「GIMP」の開発チームは3月16日、「GIMP 3.0」をリリースした。2018年4月リリースの「GIMP 2.10」依頼、約7年ぶりの大規模アップデートとなる。
「GIMP」(GNU Image Manipulation Program)は、フリーかつオープンソースの画像編集・処理ソフト。Windows、Mac、Linuxなど、多彩な環境をカバーするクロスプラットフォームアプリで、写真のレタッチや画像合成、制作などで「Adobe Photoshop」に匹敵する実力を備える。1995年から開発が継続されている歴史あるアプリでもある。
新しいメジャーリリースとなる「GIMP 3.0」の目玉は、 GUIライブラリが「GTK 3」へ アップグレードされたことだろう。
「GTK」(The Gimp Toolkit)は、もともと「GIMP」のユーザーインターフェイスを構築するために開発されたオープンソースのGUIライブラリだが、現在では「GIMP」以外のクロスプラットフォームアプリで広く採用されている。しかし、「GTK」が順調に「GTK 3」から「GTK 4.0」へとステップアップしつつある一方で、本家の「GIMP」はなかなか「GTK2」から脱却できないでいた。「GIMP 3.0」の初期リリースは2020年であり、移行の苦労がいかに大きかったかが察せられる。
「GTK 3」へのアップグレードにより、従来から大きな懸念とされてきたHiDPIスクリーンでのUIスケーリングが大幅に改善された。タブレット入力のサポート、Linux版におけるWaylandへのネイティブ対応、CSSベースのテーマシステムなども「GTK 3」移行によるメリットだ。
もう一つの大きな改善は、 非破壊(NDE)フィルターの導入 だ。「GIMP 2.10」まではフィルターが自動でレイヤーにマージされてしまい、編集中に何度も取り消ししなければならなかった。しかし、「GIMP 3.0」ではそうした面倒がなくなり、フィルターのON/OFFといった操作が気軽に行えるようになる。「GIMP 2.10」に慣れたユーザーのため、以前の挙動を再現する「フィルターを結合」オプションも用意される。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1670985.html
探検
【IT】「GIMP 3.0」がリリース 〜約7年ぶりの大規模アップデート [田杉山脈★]
1田杉山脈 ★
2025/03/18(火) 20:20:28.69ID:ToJx4hNP2名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 20:30:20.68ID:YBWuMrpy それより、フリーのAVのモザイク除去ソフトを開発してくれ。
3名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 20:38:00.79ID:e0TRVppF >>2
おじいちゃん4〜5年遅れかよw
おじいちゃん4〜5年遅れかよw
2025/03/18(火) 20:44:22.70ID:AF0v8ceZ
昨日RC3ダウンロードしたとこだよ
2025/03/18(火) 20:45:55.99ID:D/h4XSTF
GIMPとJWはどういうカラクリで無償にできてるのかサッパリわからん
2025/03/18(火) 20:47:09.07ID:AF0v8ceZ
いい加減待たされたけど、特段便利になった感じがないよなぁ
2025/03/18(火) 20:54:11.52ID:pVcOl+Di
アップデートした方がいいんだろうか
2025/03/18(火) 20:55:16.47ID:pVcOl+Di
Inkscape もいれてるけどあんまり触ってない
9名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 20:55:31.89ID:z4y+6oBu GIMPでフォトショのドロップレットみたいな一括処理は出来る?
10名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 21:07:16.30ID:aNE9HfO311名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 21:07:52.18ID:z4y+6oBu >>10
そかありがとん
そかありがとん
2025/03/18(火) 21:12:24.75ID:pVcOl+Di
2025/03/18(火) 21:16:20.21ID:AibsTKsP
>>9
スクリプトScript-Fuというのを使うと可能みたいだ。
スクリプトScript-Fuというのを使うと可能みたいだ。
14名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 21:29:35.28ID:oNU1L1VB GTKがGnome Took Kitだと20年くらい勘違いしてた
15名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 21:43:57.17ID:V67yfgkE Photoshopの進化速度に追いついてない
20年前のPhotoshopを使ってる感じ
20年前のPhotoshopを使ってる感じ
2025/03/18(火) 21:43:57.68ID:UPrDu9rD
あのわかりにくいUIをなんとかしてくれ
17名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 21:57:41.33ID:vJqNtaTg >>5
ならBlenderが無償なカラクリはわかってるんだな
ならBlenderが無償なカラクリはわかってるんだな
18名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 22:00:20.01ID:vJqNtaTg20名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 22:04:54.99ID:LHsDCtM821名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 22:15:14.02ID:7sPQUJQR22名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 22:25:59.60ID:cs7NzDQt 知識が2009年あたりで止まってるんだけど、いまペンタブとソフトはなに使えばいいの?
当時はワコム一択で、ソフトはSAIとかPainterだった記憶。XPPENとか言うのでいいのか?
当時はワコム一択で、ソフトはSAIとかPainterだった記憶。XPPENとか言うのでいいのか?
2025/03/18(火) 22:30:12.34ID:vZCCGX86
まあいわゆるAIないからね
旧世代の遺物
旧世代の遺物
24名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 22:37:35.46ID:YsNKQ7mg それよりAI時代にAdobeこそオワコンいわれてるよ
日本は20年反応しないからわかんないんだろーけど
日本は20年反応しないからわかんないんだろーけど
25名刺は切らしておりまして
2025/03/18(火) 22:44:47.39ID:tP0WAsln まだ置き換えられていない AI ツールの 1 つはペン ツールです。自動選択では、特にコントラストの高い切り抜き部分では、滑らかで制御された曲線を表現するのが困難です。 AI が芸術的な判断力を欠く場合に正確な選択を行うにはペン ツールが依然として不可欠です。 AI は多くのタスクを自動化できますが、プロフェッショナルレベルの結果を得るには依然として人間による制御が必要です。
つまりPhotoshopの一番古い機能こそAIが及んでないところという話よ
つまりPhotoshopの一番古い機能こそAIが及んでないところという話よ
2025/03/18(火) 22:49:05.46ID:fT9FFJWz
>>22
今はクリスタやな
今はクリスタやな
2025/03/18(火) 23:09:56.05ID:XfIaMpvP
2025/03/18(火) 23:30:35.66ID:UhJDIGgs
今どきのアップデートということはAI補正機能搭載か?
29名刺は切らしておりまして
2025/03/19(水) 00:04:13.57ID:lkY+vXe7 MacだとColor It!というコスパのいいレタッチソフトがあったんだがな
今はPhotoshopの安いの使ってるが使いにくい
AppleがPixelmatorを買収したので期待してる
今はPhotoshopの安いの使ってるが使いにくい
AppleがPixelmatorを買収したので期待してる
2025/03/19(水) 00:08:48.54ID:88AS743P
UIがクソ
2025/03/19(水) 05:40:10.32ID:Es3dhvkw
昔ちょっと使ったらめちゃ重くてすぐアンインストールしたなあ
32名刺は切らしておりまして
2025/03/19(水) 06:24:17.67ID:Z9SUS3+r 漢は黙ってNetpbm
2025/03/19(水) 09:28:07.33ID:ee8qdjNV
2025/03/19(水) 09:50:45.17ID:XQEJrPWM
フォトショから乗り換えるときにGIMP触ったけど自分には合わなかったので
Affinityシリーズに乗り換えた
減色とかサイズ変更の一括処理は昔ベクターで買ったOPTPiX Snapをいまだに使ってるわ
Affinityシリーズに乗り換えた
減色とかサイズ変更の一括処理は昔ベクターで買ったOPTPiX Snapをいまだに使ってるわ
2025/03/19(水) 10:12:29.14ID:P9ZMsLlB
金払ってホトショ使った方が生産性も満足度も高い
余りに時代遅れすぎて、触るだけ時間の無駄になってしまった
余りに時代遅れすぎて、触るだけ時間の無駄になってしまった
2025/03/19(水) 10:47:37.69ID:7W7ixH9H
>>24
貧乏人乙(笑)
貧乏人乙(笑)
37名刺は切らしておりまして
2025/03/19(水) 11:23:09.52ID:gQMFvmJ4 大昔にGIMPが単体ではバッチ作業が無理と知って即アンインスコした覚えあるわ
今はバッチ処理が出来るようになったんだろうか?
今はバッチ処理が出来るようになったんだろうか?
2025/03/19(水) 11:51:08.60ID:R9h7E1h4
2025/03/19(水) 12:38:56.53ID:WC9qlmJo
40名刺は切らしておりまして
2025/03/19(水) 13:11:14.02ID:RxTc3IVd しってるやつはAffinityつかう
2025/03/19(水) 13:15:53.06ID:7Dmp5HC4
2025/03/19(水) 16:42:41.51ID:QW8CZMzL
43名刺は切らしておりまして
2025/03/19(水) 16:53:23.05ID:w0MloSwe ISO GINPO可愛いよISO GINPO
2025/03/19(水) 17:36:03.41ID:9BXmABP9
2025/03/19(水) 18:28:54.99ID:jtqhz1Ce
>>39
除去じゃなくて、それっぽいものを生成してるだけ
除去じゃなくて、それっぽいものを生成してるだけ
2025/03/19(水) 18:46:30.29ID:GPFxXiUc
こっちのほうが気になる
【IT】無料の画像編集ツール「paint.net 5.1.5」が公開 ~JPEG XLに対応 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741973897/
【IT】無料の画像編集ツール「paint.net 5.1.5」が公開 ~JPEG XLに対応 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741973897/
2025/03/19(水) 19:38:00.10ID:ee8qdjNV
>>40
v2で買い直しがな、と思ったけどセールでめちゃ安くて結局買ったわ
v2で買い直しがな、と思ったけどセールでめちゃ安くて結局買ったわ
2025/03/19(水) 21:59:01.41ID:BFxnMQ3R
>>38
株式市場はAdobeをそう評価してないけどね
株式市場はAdobeをそう評価してないけどね
2025/03/19(水) 22:42:41.23ID:fsKvtNHO
エンボスとかネオン効果をアルファチャンネル使って作るPhotoshop3レベルのことができたら充分だからギンプさんはホンマありがたい
2025/03/19(水) 22:57:47.77ID:C3O7Lnqc
時々使ってる
51名刺は切らしておりまして
2025/03/20(木) 03:08:12.46ID:lnI+PfpA GEGL使ってるよね
52名刺は切らしておりまして
2025/03/20(木) 03:09:11.12ID:lnI+PfpA GIMPネタがビジネスにあるのおかしくね?
2025/03/20(木) 03:29:57.64ID:FoKotAbW
gimpはPhotoshop使う前に3年間くらい使ってたけど、個人で使う分には充分すぎる性能。
ただ、一旦Photoshopを使うともうgimpには戻れない。
それくらいPhotoshopは高性能で仕事が捗る。
ただ、一旦Photoshopを使うともうgimpには戻れない。
それくらいPhotoshopは高性能で仕事が捗る。
2025/03/20(木) 09:36:27.32ID:TGVJNuGG
55名刺は切らしておりまして
2025/03/20(木) 10:15:27.40ID:2PxEguui GIMPはオーブソース
しかも無料
作ってる人は有志
使うなら文句言うな
文句言うなら手伝え
の世界だぞ
だれが文句言われてタダで時間割いて作ってくれてると思ってるんだ
世界中の有志だぞ
あるだけ幸せだろが
ビジネス板にあるのは作ってる側からしたら???だな
しかも無料
作ってる人は有志
使うなら文句言うな
文句言うなら手伝え
の世界だぞ
だれが文句言われてタダで時間割いて作ってくれてると思ってるんだ
世界中の有志だぞ
あるだけ幸せだろが
ビジネス板にあるのは作ってる側からしたら???だな
2025/03/20(木) 11:41:39.40ID:RMAN1WHX
フォトショにAI機能てんこ盛りなの知らずに
10年以上前の記憶から情強だと勘違いしたジイが
自慢するソフトでしょ
10年以上前の記憶から情強だと勘違いしたジイが
自慢するソフトでしょ
2025/03/20(木) 12:52:45.55ID:FxSvADOU
UIの癖が強すぎて一生慣れそうにない
58名刺は切らしておりまして
2025/03/20(木) 14:43:30.15ID:OBxtRAPv59名刺は切らしておりまして
2025/03/20(木) 16:19:37.13ID:fW4qe2kB ついでに教えてあげると
生成AIで手書きの文書とかでExcel用の入力ができてしまう時代
人手で入力する必要がない
さらに言えばExcelなんて使うことなくその作った集計をああだこうだ言えば加工されて目的のものが出てくる時代
それが生成AIの時代なのです
生成AIで手書きの文書とかでExcel用の入力ができてしまう時代
人手で入力する必要がない
さらに言えばExcelなんて使うことなくその作った集計をああだこうだ言えば加工されて目的のものが出てくる時代
それが生成AIの時代なのです
60名刺は切らしておりまして
2025/03/20(木) 16:50:06.71ID:b8L0eLGO linuxユーザーだからGIMPよく使うけどここに書いてあること何言ってるかほぼわからない
わからなくてもなんとなく使えるのがいいんだろうけど
わからなくてもなんとなく使えるのがいいんだろうけど
2025/03/20(木) 16:52:56.80ID:6Os9/Zj3
>>58
趣味ならそれで済むだろうね
趣味ならそれで済むだろうね
62名刺は切らしておりまして
2025/03/20(木) 17:01:55.37ID:Oi7PuXNN >>61
ところが株が下がってるのはそれだけじゃないからなのね
ところが株が下がってるのはそれだけじゃないからなのね
63名刺は切らしておりまして
2025/03/20(木) 17:04:19.48ID:tDkXGNNA アメリカの機関投資家こそ業界の先の先の業界情報がわかってるからね
つまり業界がどこに投資してなににいま金かけててどんな展開しようとしてるのかを一社だけじゃなく全体を見て知ってる
秋冬のファッションどころじゃなく10年間をね
つまり業界がどこに投資してなににいま金かけててどんな展開しようとしてるのかを一社だけじゃなく全体を見て知ってる
秋冬のファッションどころじゃなく10年間をね
64名刺は切らしておりまして
2025/03/20(木) 17:06:09.09ID:tDkXGNNA2025/03/20(木) 17:22:04.64ID:6Os9/Zj3
>>62
はいはい
はいはい
2025/03/20(木) 17:30:08.51ID:l1fzg6xI
精度のいい切り抜きと消しゴムが欲しいんだよ
ほとんどそれだけの理由でPSに課金しとる
ほとんどそれだけの理由でPSに課金しとる
>>1
なんか読むと20年前のフォトショレベルだながっかりした
なんか読むと20年前のフォトショレベルだながっかりした
68名刺は切らしておりまして
2025/03/21(金) 12:09:26.44ID:4hpm+aos69名刺は切らしておりまして
2025/03/21(金) 19:08:12.98ID:Do7zHJD4 >>67
お金払ってないのに言う話じゃないと思うけどね
お金払ってないのに言う話じゃないと思うけどね
2025/03/21(金) 22:36:37.44ID:9kd0f4Gb
とりあえず入れてる
が
あまり使ってないという
が
あまり使ってないという
71名刺は切らしておりまして
2025/03/21(金) 23:01:48.53ID:Fx0NDZGk gimpとinkscapeはlinuxデスクトップ用のアプリ
windows版は遅くて使い物にならん似て非なるものだから
linux環境を整えることから始めなければならない
windows版は遅くて使い物にならん似て非なるものだから
linux環境を整えることから始めなければならない
2025/03/22(土) 06:02:46.53ID:MsSy/eux
レイヤーの選択範囲の切り抜き(L+C)が出来なくなったんだけど
2025/03/22(土) 06:21:26.32ID:Hu6ejhzU
これはフォトショの代わりだよね
これ使うならアドビのPhotoプランでフォトショ使うかな
Illustratorの代わりだと一番いいのって何になるの?あれは結局クリエイティブクラウド契約するのが一番良いし、ちと高い。
これ使うならアドビのPhotoプランでフォトショ使うかな
Illustratorの代わりだと一番いいのって何になるの?あれは結局クリエイティブクラウド契約するのが一番良いし、ちと高い。
2025/03/22(土) 10:24:16.64ID:EOMn+mR/
2025/03/22(土) 12:31:22.44ID:XTrClsxX
フォトショップもプロが稼ぐ道具としてはむしろ安いぐらいだけどね
素人向けにはエレメンツがあるし
素人向けにはエレメンツがあるし
2025/03/22(土) 15:06:51.43ID:uX8C3DBr
エレメンツで十分とバレたら嫌なのか
Adobeの公式サイトってエレメンツ見つけづらいようになってるのよね
Adobeの公式サイトってエレメンツ見つけづらいようになってるのよね
77名刺は切らしておりまして
2025/03/22(土) 15:41:50.93ID:f4sOm9nt >>15
デザイナー職とかならともかく、個人の趣味やアフィブログ用の画像用途くらいなら充充充分よ
デザイナー職とかならともかく、個人の趣味やアフィブログ用の画像用途くらいなら充充充分よ
2025/03/23(日) 02:24:53.08ID:J50kM7eH
一応デザインの仕事してるけどプロってか
YMCKの画像扱えリャ基本同でもいいんだよなぁ
YMCKの画像扱えリャ基本同でもいいんだよなぁ
79名刺は切らしておりまして
2025/03/23(日) 02:48:48.03ID:erIeG7LT >>78
CMYKじゃないんだー
CMYKじゃないんだー
2025/03/23(日) 12:25:03.69ID:PlmB+k6v
YMCAかよw
2025/03/23(日) 19:11:47.10ID:A6fYECTr
最近はRGB→CMYK変換や印刷機の性能がよくなったしWEB掲載をメインに考えるから
RGBで作って下さいって事が多いけどね
RGBで作って下さいって事が多いけどね
2025/03/23(日) 19:36:54.14ID:7hwsz/vj
RGBを使えないPC環境なんてないから、RGB入稿は問題にもならないのではないかと
CMYKなんてアマチュアには100%関係ないし
CMYKなんてアマチュアには100%関係ないし
2025/03/23(日) 19:43:03.58ID:HY0s61os
>>82
どこまでがアマチュアなのか知らんけど、印刷物を作るならCMYKは扱えた方がいい
どこまでがアマチュアなのか知らんけど、印刷物を作るならCMYKは扱えた方がいい
84名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 10:20:49.39ID:FvJAJnvq85名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 14:36:59.03ID:uHPTnMUE >>79はオレなんだが還暦すぎた
CMYKなどただの一度も使わないで来られた
1980年代からずっとコンピュータやってるが始めの頃はプリンタが隣にあってプリンタ係やらされたってのもトラウマ
絶対紙になど出すものか!でやってきた
だからWebも早かった
CMYK不要
CMYKなどただの一度も使わないで来られた
1980年代からずっとコンピュータやってるが始めの頃はプリンタが隣にあってプリンタ係やらされたってのもトラウマ
絶対紙になど出すものか!でやってきた
だからWebも早かった
CMYK不要
2025/03/24(月) 15:26:10.41ID:4UxvNfOK
Windows標準のペイントとかで済まない画像編集ならこれしかないよね
アドビ税払いたいならこの限りではないけどw
アドビ税払いたいならこの限りではないけどw
2025/03/24(月) 23:06:56.35ID:noqsK0WD
>>85
印刷のインキはCMYKなのにあほか
印刷のインキはCMYKなのにあほか
2025/03/25(火) 00:34:14.82ID:ZSIoxVkL
>>85
プリンタって言ってるんだからオフセットでもなく厳密な色校正が必要な用途じゃなかったんだと思うぞ
プリンタって言ってるんだからオフセットでもなく厳密な色校正が必要な用途じゃなかったんだと思うぞ
89名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 05:24:18.81ID:g37Ar3VJ 日本に無駄な税金払うならアドビ税の方が1兆倍有意義なのは間違いない
2025/03/25(火) 18:26:41.15ID:Gs4tRSsZ
>>89
使いこなせなければタダの無駄
使いこなせなければタダの無駄
2025/03/25(火) 20:28:52.20ID:mfqyEPq4
ようやくgtk3なんだ
gtk2の頃はgimpが牽引してた感があったが
gtk2の頃はgimpが牽引してた感があったが
92名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 21:02:05.48ID:pVishWWe GIMP v3.0.2なんだな
93名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 21:05:25.61ID:pVishWWe 日本の税金払ってないのかアドビ税信者は?
使いこなせなくても幸せなら税払っていいよな
日本税払ってる全員が全員
日本を使いこなしてなんかこれっぽっちもいないからな
使いこなせなくても幸せなら税払っていいよな
日本税払ってる全員が全員
日本を使いこなしてなんかこれっぽっちもいないからな
94名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 21:43:37.66ID:YIlt9JWg Adobeは趣味でたまに使いたい勢には高すぎる
Elementsが唯一救いだったけど3年しか使えなくなったし
もうAdobeは駄目だ
Elementsが唯一救いだったけど3年しか使えなくなったし
もうAdobeは駄目だ
95名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 21:49:37.76ID:YIlt9JWg こだわらないなら日本のクリスタペイントが
安くていいんだよな
イラスト描くのがメインソフトだけど
画像編集もできるし
安くていいんだよな
イラスト描くのがメインソフトだけど
画像編集もできるし
2025/03/26(水) 23:49:47.40ID:jU9HsaT+
セールしとる時にAffinity買っとき
2025/03/27(木) 01:11:49.51ID:SLFwag47
Affinityは縦書き文字がまともになればあり
98名刺は切らしておりまして
2025/03/27(木) 03:23:01.43ID:MV368/zz Affinityってイラレみたいなベクターツールじゃないの?
ラスターもいけるの?
教えて偉い人
ラスターもいけるの?
教えて偉い人
99名刺は切らしておりまして
2025/03/27(木) 07:41:17.72ID:U6QGVLPA 大規模視覚言語モデルは人間のように「地図を読み取って最適なルートを見つける」ことができるのか? [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742995689/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742995689/
100名刺は切らしておりまして
2025/03/28(金) 04:53:39.36ID:hplefl4s GPT-4o image gen
が出てきて
ますますPhotoshopの価値がなくなってる
が出てきて
ますますPhotoshopの価値がなくなってる
レスを投稿する
ニュース
- 【大阪】万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて [七波羅探題★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★5 [ネギうどん★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★2 [冬月記者★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2 [おっさん友の会★]
- 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 [少考さん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★7
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★6
- 万博で心肺停止の50代の女性が死亡 [426433463]
- 忍者ちゅちょ丸くん👶🏡
- 【速報!】トランプ「日本と合意間近だ!非情に良い関係」と、発表!関税免除か? [219241683]
- 『洋物AV』が抜けない理由、いまだ謎 [226460578]