X

国立国会図書館で来館せずに複写物をPDFで入手可能に 楽譜の出版物、地図の出版物、写真集、画集、発行後1年以内の雑誌などは対象外 [朝一から閉店までφ★]

2025/02/06(木) 20:14:51.39ID:z17Vt3oh
[2025/2/6 15:48]

 国立国会図書館が6日、遠隔複写サービスの複写物がPDFファイルで2025年2月20日から入手できるようになると発表しました。

 国立国会図書館では、従来から紙の複写物を郵送する「遠隔複写(郵送受取)」を実施していましたが、PDFファイルで複写物を提供する「遠隔複写(PDFダウンロード)」のサービスも開始されます。
2021年の著作権法改正により、図書館などでは利用者の調査研究のため、著作物の一部分を利用者の求めに応じてインターネットなどにより送信すること(図書館等公衆送信サービス)が可能になったこと受け、
権利者、出版社、図書館等の関係者による「図書館等公衆送信サービスに関する関係者協議会」が設置され、図書館等公衆送信サービスを実施するために必要な事項について協議が行なわれてきました。

 今回、同協議会での合意を踏まえ、新たな遠隔複写サービスとして、国立国会図書館サーチを通じてPDFファイルで複写物が提供されます。

https://netatopi.jp/article/1660909.html
2025/02/06(木) 20:26:41.29ID:BBYacFxH
新作の小説も読み放題?
2025/02/06(木) 20:41:14.75ID:J925w0hR
その都度、職員がいちいちスキャンするん?
かわいそうだな
2025/02/06(木) 20:44:02.59ID:hi6o53go
エロは
2025/02/06(木) 20:45:32.36
ただし
新聞は保存しません
2025/02/06(木) 20:47:04.44ID:jfp4U6tv
美少女◯写真集も?
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 20:47:42.16ID:CuRVXBOM
国会図書館に90年代の水泳雑誌読みに行った

すごかったぁ…
2025/02/06(木) 20:50:21.76ID:QK97tCqq
ロリ写真集は修造されてるけど閲覧厳禁です
2025/02/06(木) 21:05:30.46ID:7UaqW9/k
>>7
何がどうすごいのさ?
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 21:07:40.03ID:eI1qF3o6
遠隔と言っても、どのページを複写するかは現物を見ないとわからないからなあ

そういや以前、国会図書館でゼンリンの地図を見てたら、
国会議事堂のところに「無能の溜まり場」という落書きがあって」噴いたわ
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 21:10:42.68ID:rqsfU1f3
>>3
その仕事をしたい
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 21:16:06.44ID:beQO9HR7
>>9
女子はきわどいハイレグ

男子は剥けてるのがわかるくらいくっきりしたブーメラン
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 21:26:20.77ID:RqQTHhUr
>>1
マジか、すごい便利になるな
論文とか読み放題、嬉しい
2025/02/06(木) 21:44:51.62ID:4j+1+ZSS
これで楽ちん
しかし、料金は相変わらず
2025/02/06(木) 21:56:06.13ID:+9YXqe/M
へー
2025/02/06(木) 21:59:25.88ID:qApVyNjU
絶版ものは有り難いな
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 22:22:33.27ID:Vy7cvRL/
たけー
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 22:22:38.00ID:UBoW5i5I
スキャンするだけの簡単な仕事を
いじめだと主張するバカがでてくる(笑)
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 22:26:17.64ID:R1yyA2W0
他国に漏れ漏れだー!
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 22:28:41.26ID:goHYpSQB
TEST
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 22:43:38.87ID:EWcDdjJI
幾らするんだろ
落としたPDFの視聴期限とかあるのかな
2025/02/06(木) 22:47:00.22ID:gdvkAcE/
ベルセルク第83話掲載部分が破り取られたヤングアニマルがあるという、あの伝説の国会図書館か
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 23:05:21.38ID:l9kpPRdB
1ページ83.6円だから漫画は普通に買った方が安い
論文や規格書、市場レポートみたいに一冊が数万円で、特定ページだけ必要な場合に便利
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 23:06:43.17ID:6AWB9BS8
>>14
コピー郵送では不要だった著作権団体への補償金が課せられててむしろ高くなってる。
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 23:14:24.50ID:6AWB9BS8
PDFでの遠隔複写に発生する補償金

新聞・雑誌は1頁500円、2頁目からは1頁あたり100円
単行本は定価を総頁数で割って、その10倍が1頁あたりの補償金額

www.sarlib.or.jp/wp-content/uploads/2023/05/sarlib-hoshokinkitei.pdf
2025/02/06(木) 23:24:17.05ID:v88P6mGX
>>3
さすがにすでに電子化されているのでは
2025/02/06(木) 23:26:11.67ID:opIp2UbA
>>25
入手困難な絶版本ならそれでも欲しい人は少なくないと思う
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 23:43:30.98ID:qF4h0YPu
大昔の写真集の、人物以外の部分をAIに食わせたいんだけどなあ
2025/02/06(木) 23:44:17.50ID:DVPoesgg
昔のエロ本も読めるの?
有休取って行きたいわ
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/06(木) 23:56:54.89ID:x2/XlU4i
プチトマト
2025/02/06(木) 23:58:50.68ID:s9ZcH14L
エロ本を調べるにはー国会図書館の蔵書を中心に
ttps://libro-koseisha.co.jp/webcolumn/reference_tips2_10/
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 00:01:03.07ID:XqBPNYkr
>>25
明治期の文庫本なら25銭とかだから
10倍でも2円50銭か。
2025/02/07(金) 00:10:19.41ID:OXc4qUkq
>>32
そうはならんみたいやで
ttps://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2024/250206_01.html
2025/02/07(金) 02:23:46.14ID:EbTkPgyu
>>23
と言っても必要なページ探す時は見ないと分からないのでは?初めから何ページとか知ってるわけじゃないし
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 03:03:43.87ID:5x+BRkHd
>>34
2度手間だけど、最初に目次の遠隔転写を依頼、目次を確認、次にページを指定して遠隔転写を依頼
目次がどのページにあるかは司書さんが勝手に調べてくれる
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 03:09:52.20ID:MAfAk2N7
>>27
20年前くらいの絶版本なら無料でPDFで印刷できる場合もある
1960年くらいまでならオク価格がバカみたいに高い学参とかも読める
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 05:40:42.93ID:Ym7fYdyl
86〜88年頃の平凡パンチとれるかな?
お正月企画で、ちょっと厚紙のカラーページで、
切り取って折折するとオ○ンゴもろ見えの
“開運観音”的なものになる付録がついてた
完成形で4cm四方ぐらい、折らなければ
モザイク状に分割されててそれとは分からない
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 05:43:50.70ID:Ym7fYdyl
>>37
も一度見てみたい、週刊のほうね
2025/02/07(金) 08:05:49.07ID:jRbxGXrH
当然、一定期間で閲覧出来なくなるんだよな?
透かしもちゃんと入れて
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 08:25:56.70ID:Roihyqtu
>>39
PDFの各種制限を解除するツールが流行りそう。
2025/02/07(金) 10:36:15.62ID:5hX0GGiP
ロリ写真集に期待していた皆様、残念でした(笑)
2025/02/07(金) 15:48:10.20ID:xnKY0Yqe
>>2
3ヵ月先まで再版の予定がない絶版本のみデジタルで読めるらしい。

先日会員申請を送ったばかりw
30年前の絶版本を複数読みたいんで。
ニッチな組合雑誌も読めるっぽいんで。
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:04:22.25ID:P6XNbj4w
今まで紙しか送付してくれなかったのをやっとPDFにしただけ

国家図書館で笑ってしまうのは
その紙ものを郵送することも含めて「インターネット閲覧可能」と言ってること

単にインターネットでオーダーできるだけの話をね

それがPDFも送ってあげるよ

そんな話は90年代に技術的にはできてた話
今回の話は技術ではなくやっとここまできた低インターネット開発国のお話
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:05:45.30ID:P6XNbj4w
>>40
そんな必要がなぜある?
そもそも全部なんてもらえないよ
10ページや20ページくらいだ

紙でもらえるわけだから解除とか意味ない
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:06:58.07ID:P6XNbj4w
>>35
読まないと分からないんだよ
結局は
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:07:40.40ID:P6XNbj4w
国家図書館にいってマイクロフィルムとかであっても見た方が全然楽
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:09:14.34ID:P6XNbj4w
>>21
ない
ただし著作権あるものはページ数制限がある
一度に全部などできない
全部ほしいならよっぽど手に入らないもの以外は中古探す方が安い
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:10:06.42ID:P6XNbj4w
国家図書館は著作権切れなのにスマホ撮影させないでコピー代とるのは暴挙
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:12:48.90ID:1JktATNe
有料か
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:16:02.62ID:P6XNbj4w
しかし
これをビジネスニュースに載せる運営の頭がおかしい
一般ニュースであるべき話題
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:17:15.66ID:GkFq/q4F
永田町に行って、本登録しないと使えんよ
来館せずじゃなく、一度は行かなきゃダメ
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:30:38.72ID:GeYTr7Ls
>>25 それでも遠方の人がこの部分だけ欲しいって人はいるだろうし便利なのは確かだな
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 16:33:08.44ID:CgDniCSe
当然渡邊渚の写真集あるんだよな?
2025/02/07(金) 17:03:25.25ID:jRyBifT6
これ便利だよな
2025/02/07(金) 17:39:48.14ID:OXc4qUkq
>>48
なら自宅で保存してみろ、って話です
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 17:51:07.48ID:ijAPBk+p
書庫で本を探したり戻したりする仕事がしたい
誰とも話さず、ずっと本の間を行ったり来たりして給料を貰いたい
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 18:00:49.89ID:susuVyDA
スーパー写真塾とか熱烈投稿とかもOK?
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 18:04:13.53ID:rfR5wVIz
読み終わったエロ本をこどもが遊んでる公園に寄付するのがささやかな善行だったのに
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 18:15:58.43ID:rIeL1wVO
>>58
これからもこっそり続けなさい

>>55
献本してくれるのなら保管します
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 18:16:04.33ID:18p5E3z7
複写物の作成に要する費用
複写する資料の種類と複写方法によって料金が異なります。画像1コマ当たりの料金は次のとおりです。
スキャナで読み取る紙資料(図書、雑誌等) 83.6円(76円+税)
撮影を行う紙資料(古典籍資料等) 176円(160円+税)
マイクロフィルム、マイクロフィッシュ 116.6円(106円+税)
国立国会図書館デジタルコレクション収録資料 62.7円(57円+税
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/07(金) 19:33:37.98ID:viGykbdc
>>52
明確にわかってる場合ならね
読まなきゃ分からないものはリスク
2025/02/08(土) 00:01:49.25ID:PLQjHfi+
>>58
30年前は大変お世話になりました
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/08(土) 00:27:27.22ID:sam57P4O
>>45
結局はなんだよw
2025/02/08(土) 01:00:33.65ID:cksHcnqv
絶版ラノベとか90年代ラノベや小説・コミックス・ブルーバックスシリーズも対象だったら凄い事だな
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/08(土) 09:22:37.69ID:RllGvyCZ
便利になったねぇ
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/08(土) 09:38:01.64ID:Kvw3yQda
フランスでは90年代から
アメリカでは80年代から
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/08(土) 10:27:24.81ID:83FYMkld
>>12
スイマガかい?
2025/02/08(土) 11:47:52.47ID:mZmjuvQn
写真時代のBNあるかな?
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/08(土) 19:35:50.39ID:X54q3iSL
でも、料金かかるんでしょ?
2025/02/08(土) 22:00:15.03ID:inh8o0lj
>>43
法律対応だぞバカ
2025/02/09(日) 07:42:46.25ID:WDcOVcoN
>>64
PDFでなくても以前からコピーなら遠隔複写で郵送してもらえたから。
ただ1990年代だと著作権保護期間内、遠隔複写に限らず複写サービスで全ページの複写はできない。PDFだろうと同じ。
申し込みを何回かに分けて全ページ揃えるということも出来ない。
全ページ読みたければ、国会図書館に出向いて閲覧するしかない。中にはデジタルコレクションの送信サービスで読めるのもあるかも知れないが。

借り出した資料を自分で複写する分には法律上の制限ないんだけどね。でも国会図書館は貸し出し出来ないから。
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/09(日) 09:37:18.48ID:4KN3C1j6
いいから
ビジネスネタに載せるな
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/09(日) 11:03:31.40ID:+4zjpcf8
国立だから大麻菜園もできるんだよな
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/09(日) 11:08:31.89ID:+4zjpcf8
来月から大麻の国内製造の施行がされる
昨年の医療大麻改正の施行の第2段階が3月にある
で、国立経営の場合は免許とかいらないで国家製造できるらしい
まあこれは施行以前のもともとの利権だけどちょうどいいね
2025/02/09(日) 11:40:18.75ID:9PEVMXOK
プチトマトを複写してもらってもいいですか
2025/02/09(日) 11:57:35.81ID:f+FjOe4X
会社の設計資料の根拠書籍が絶版になってて、ほうぼう探してここに行き着いたなあ
金払って何十ページかコピーしてもらったわ
2025/02/09(日) 15:15:17.88ID:Suts+EFW
>>13
論文は今でもオープンアクセスで結構読める
学会が参加していれば
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/09(日) 17:22:44.46ID:I5Nwq7Kw
てか論文がWebに出てない国って恥ずかしいよな
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/10(月) 03:53:54.45ID:E9hXJQab
30分100円位で、もうネットで読み放題にしてくれよ
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/10(月) 17:37:16.67ID:47TsvUec
>>23
思ってたより高かった
2025/02/10(月) 19:37:58.85ID:B0UfjgHH
潮風の少女
2025/02/10(月) 19:56:33.44ID:4z3RcmUG
15ショック
2025/02/12(水) 15:10:22.10ID:lh5ylKA6
明治頃だと捕物帖書いた岡本綺堂ははるばる遠方まで行って軒先で書き写させてもらってたからな
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/14(金) 10:59:38.73ID:K0TemBCz
>>83
しかしカネは取られなかったろ?
著作権ってのはコピービジネス側のための権力使ったやり方よ
2025/02/14(金) 18:36:29.50ID:rdO7aL9p
昔エレカシ宮本の赤本ての読みに行ったわ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況