首都圏では「Suica」など交通系ICカードが普及し、紙の切符を買う機会はめっきり減った。一方、私鉄や地方の交通事業者はクレジットカードによるタッチ決済やQRコードを読み取るタイプの乗車システムを推し進めている。
そんな状況下、JR東日本は「Suica Renaissance」と銘打った10年計画を打ち出し、従来のSuicaの枠組みを超えるサービスを次々と投入する方針を示した。交通と決済の融合を進め、スマートフォンや新技術を活用したチケットレス利用から地域活性化までを視野に入れている。
交通系ICカードの先端を走るSuicaだが、これからどのような進化を遂げるのか。私鉄や地方交通が別のアプローチで進める新決済との“共存”はどのような形になるのか。その最前線を追ってみた…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/23bfb75b3c0b3a2c26895a230f69c96fe003852b
探検
「Suica」が今のままでは生き残れない理由 10年計画で汎用的なスマホ決済サービスを標榜 [HAIKI★]
1HAIKI ★
2025/02/04(火) 23:40:36.50ID:TXJA2DN12名刺は切らしておりまして
2025/02/04(火) 23:41:24.84ID:PmXLNqC/ はい
2025/02/05(水) 01:14:49.70ID:6nPKnAI2
無記名のSuicaって未だに販売中止のままだよな。
パナソニックが中国企業にPSCS売却したので
以前のように安価に卸して貰えなくなったんだろ
パナソニックが中国企業にPSCS売却したので
以前のように安価に卸して貰えなくなったんだろ
4名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 01:27:11.75ID:RYix24oF Suicaが逆にQR決済取り込めばいいんだよ
5名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 01:37:04.39ID:Oh8afp5/ スマホ版クレカタッチ決済を使い始めたらモバイルSuicaの利用額が激減した。チャージ不要なのは強いね。Suicaのオートチャージ機能もSuica/PASMO改札機以外不可という決済メインで使うには致命的な弱点あるし。
6名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 01:47:41.98ID:OKIQiVur Suica活かす会イカす開会す
7名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 02:25:49.89ID:CkJ6fxtb Suicaは天下を取ろうと思えばいくらでも出来る事はあったのにずっともたもたしていて今ごろあわてて動き出した
2025/02/05(水) 02:59:02.01ID:78tJz9kv
きのこ先生が来てしまったか
9名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 06:08:12.66ID:asDjjU5S Suicaの成功で東日本はJR他社を全部敵に回したからな
肝心の鉄道サービスはグループ分裂で悪化の一途
肝心の鉄道サービスはグループ分裂で悪化の一途
10名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 06:41:46.26ID:mNQ9Q0/M 世界的にはスマホに紐付けされたクレカのタッチ決済が主流だしね
日本もSuicaのハイスペックを必要としない地方はこちらが主流になりつつあるからね
日本もSuicaのハイスペックを必要としない地方はこちらが主流になりつつあるからね
11名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 06:52:19.55ID:fbyCwot/ 使ってないから勘違いしてるかもだけど、
決済なんだからJRの地域別に各種あるの止めるべき、先ずsuicaに統一すべき
限度額が非常に低い
paypayとかQR系が一番使える店が多いように感じるけど
鉄道なんて利用しない人が多い地方でもQR使えなくても何故か交通系は割と使える店があったりする
車社会なので実際に使ってる人がどのくらいいるのかわからないけど
決済なんだからJRの地域別に各種あるの止めるべき、先ずsuicaに統一すべき
限度額が非常に低い
paypayとかQR系が一番使える店が多いように感じるけど
鉄道なんて利用しない人が多い地方でもQR使えなくても何故か交通系は割と使える店があったりする
車社会なので実際に使ってる人がどのくらいいるのかわからないけど
12名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 06:59:14.28ID:fbyCwot/ クレカ系よりQR含む電子マネー系のほうが好きな人もいる
カード系や店側が電子マネーやっておきながらわざわざクレカ系へ作って優遇してまで誘導している目的が理解できない
カード系や店側が電子マネーやっておきながらわざわざクレカ系へ作って優遇してまで誘導している目的が理解できない
13名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:06:50.05ID:fbyCwot/ 当初、クレカ系が廃れて電子マネー数社になると思っていたのに
ごちゃごちゃ決済各種出してきてさ、店によって使える使えないが激しかったけど最近は各種使える店増えた
でもまだpaypayが一番使える店が多い、その一方QR系使えなくてもクレカ系と交通系使える激安店もあったりする
地方だからpaypay使えないとこは現金客がほとんどに見えるけど
ごちゃごちゃ決済各種出してきてさ、店によって使える使えないが激しかったけど最近は各種使える店増えた
でもまだpaypayが一番使える店が多い、その一方QR系使えなくてもクレカ系と交通系使える激安店もあったりする
地方だからpaypay使えないとこは現金客がほとんどに見えるけど
14名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:09:20.99ID:2bLjRPx7 みんなでクレカ社員の生活を支えましょう!
15名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:10:03.50ID:fbyCwot/ 名は知られていても弱小な決済なんて淘汰されて欲しいわ、必要性ある?
16名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:16:07.14ID:fbyCwot/ 現金の代わりなんだから電子マネーが生き残るべきだと思うんだけどさ
大手3社も残れば充分でしょ、弱小は邪魔にしか思えない
大手3社も残れば充分でしょ、弱小は邪魔にしか思えない
17名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:17:47.92ID:EylBXLGE 個人的にはQR決済が一番いらん
クレカタッチ決済が増えてなんちゃらペイは一昨年から一度も使わなかった
アプリ立ち上げて〜チャージして〜ポイントが〜とかバカでしょ
クレカタッチ決済が増えてなんちゃらペイは一昨年から一度も使わなかった
アプリ立ち上げて〜チャージして〜ポイントが〜とかバカでしょ
18名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:20:28.29ID:EylBXLGE19名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:20:54.29ID:fbyCwot/20名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:26:28.23ID:fbyCwot/ >>18
日本に既に来てしまっているんだから後は使えるようにするのは合理的だと思うけどね
特に中国は初期から2社ほどに纏まっているし
日本もこういうふうに初期から数社に纏まって欲しかったわ、
それなら長く出遅れせずにもっと早く電子マネー普及できたのに
日本に既に来てしまっているんだから後は使えるようにするのは合理的だと思うけどね
特に中国は初期から2社ほどに纏まっているし
日本もこういうふうに初期から数社に纏まって欲しかったわ、
それなら長く出遅れせずにもっと早く電子マネー普及できたのに
21名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:27:09.30ID:6dJ45FC/ 次代の変化について行けないカード
22名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:28:47.25ID:MMJEiiul2025/02/05(水) 07:30:54.57ID:80zy8lrD
こんなこと遅くとも5年前には分かっていたのに、5chではやたらSuicaが推されていたような
24名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:40:48.53ID:/vciXMoq >>23
都内で暮らしてるとSuicaでだいたい生活は事足りるからな
都内で暮らしてるとSuicaでだいたい生活は事足りるからな
25名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:46:23.35ID:fbyCwot/ JRが普通なの都内だけじゃん、
地方だとそもそも鉄道乗らない車社会だし、制限額も低すぎるし
地方だとそもそも鉄道乗らない車社会だし、制限額も低すぎるし
26名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 07:49:16.83ID:JPQqmtW4 いい加減2万をどうにかしろ
最低5万、できれば10万に引き上げろよ
最低5万、できれば10万に引き上げろよ
27名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 08:02:47.38ID:K6t2gakL 地方民で足は車なんで、Suicaや地元交通系ICカードを一度も使ったことない
新幹線使う時もSuica使う必要ないし
新幹線使う時もSuica使う必要ないし
2025/02/05(水) 08:15:34.32ID:2B3Jpfbq
AndroidだとFelicaでの決済に本人認証不要だから買い物の時にとても楽
その中でもSuicaは決済速度がめちゃ速
その中でもSuicaは決済速度がめちゃ速
29名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 08:17:30.33ID:A4tJPYR8 >>3
決済機能を拡大すると無記名はダメって金融庁が言ってそう
決済機能を拡大すると無記名はダメって金融庁が言ってそう
2025/02/05(水) 08:56:05.60ID:LCu43m0G
関西だからイコカだけど、やっぱりどこで使っても(ICカード型は)一番スキャンが早いな。
決済自体のストレスは一番少ない。さすが交通系。
決済自体のストレスは一番少ない。さすが交通系。
2025/02/05(水) 09:09:20.21ID:PDiZ2SMn
>>12
鉄オタはsuica好きだよね
タッチ決済反対してるヤフコメで過去投稿見ると、鉄道記事ばかりに集中してる奴しかいない
タッチ決済と併用になればsuica利用者は鉄オタの証になるから、タッチ決済に統一する必要はないな
鉄オタはsuica好きだよね
タッチ決済反対してるヤフコメで過去投稿見ると、鉄道記事ばかりに集中してる奴しかいない
タッチ決済と併用になればsuica利用者は鉄オタの証になるから、タッチ決済に統一する必要はないな
2025/02/05(水) 09:12:20.87ID:LcPKHKVU
モバイルSuica、すぐに使えなくなるからメンドイ
33名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 09:29:31.98ID:TvqHUJHZ 10年遅いわな
34名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 09:55:16.18ID:Nm/50vBe2025/02/05(水) 09:57:06.91ID:EsCqHos+
オートチャージ設定してないと、すぐ空になって面倒ってことかな
2025/02/05(水) 09:57:54.34ID:JaYj3vGb
新サービスいいんだけどさあ、10年って世の中舐めすぎてない?
時間かけすぎでしょ。
あんな企画、発表したんなら遅くても新年度からやれよ。
火星に行くんじゃないんだぞ?
馬鹿じゃないの。
10年かかると聞いて、おれはスイカを見限った。
時間かけすぎでしょ。
あんな企画、発表したんなら遅くても新年度からやれよ。
火星に行くんじゃないんだぞ?
馬鹿じゃないの。
10年かかると聞いて、おれはスイカを見限った。
2025/02/05(水) 11:35:53.22ID:VjDNGn/L
QRスレにワラワラ湧いてたSuica厨絶滅しててwww
38名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 11:49:23.70ID:/JiripDd ていうか国内での独占にあぐらかいて濡れ手に粟で暴利を貪って何もしてこなかった野のがスイカの全ての間違い
QR決済とクレカタッチ決済が日本に入ってきた時でもまだ甘く見て、既得権益とか安定したシステム手放すの怖くて改革に動こうとしなかった
今頃になって動き始めてももう遅い
QR決済とクレカタッチ決済が日本に入ってきた時でもまだ甘く見て、既得権益とか安定したシステム手放すの怖くて改革に動こうとしなかった
今頃になって動き始めてももう遅い
2025/02/05(水) 12:08:24.22ID:DfhwYLca
スマホと同じで好きなの使えって感じ
不便なら別のに変えるだけだよ
ショウワってやたら煽るよね
電痛に毒されてんじゃないの?
不便なら別のに変えるだけだよ
ショウワってやたら煽るよね
電痛に毒されてんじゃないの?
40名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 12:15:32.32ID:2R9OPnD2 Suicaフォン作って法人向けスマホ販売して駅のタッチ決済も専用化して独占しようぜ
他社参入禁止サービスさえ展開できれば中身オンボロでも売れる
他社参入禁止サービスさえ展開できれば中身オンボロでも売れる
41名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 12:16:18.08ID:TvqHUJHZ 規制で守られている産業は世の中の変化に鈍感なのよ
2025/02/05(水) 12:18:25.39ID:qhuptCEW
別に規制で守られてるやつなんていないけどな。
2025/02/05(水) 12:22:12.76ID:eNLsh01f
東京の人間だけで意志決定するとこうなる
鉄道は絶対でもないし高価なシステム売りつけるなだよな
鉄道は絶対でもないし高価なシステム売りつけるなだよな
2025/02/05(水) 12:24:03.87ID:qhuptCEW
>>3
ちょっと聞いてくれよ。
この間、北九州モノレールの小倉駅に日曜日に行ったんだけどさ、
逆に無記名の mono Sugoca しか売ってくれないんだよ。
俺、記名式が欲しかったのに記名式が欲しかったら定期券売り場に行け、と。
ところが、北九州モノレールの定期券売り場は日曜日は毎週閉まっているから、記名式の券を買うにはまた出直してこいだと。
ちょっと聞いてくれよ。
この間、北九州モノレールの小倉駅に日曜日に行ったんだけどさ、
逆に無記名の mono Sugoca しか売ってくれないんだよ。
俺、記名式が欲しかったのに記名式が欲しかったら定期券売り場に行け、と。
ところが、北九州モノレールの定期券売り場は日曜日は毎週閉まっているから、記名式の券を買うにはまた出直してこいだと。
2025/02/05(水) 12:26:36.57ID:spHtK1mc
そりゃICOCAの勝ちでんがな
2025/02/05(水) 12:32:41.08ID:M+l8h3Kd
ここ2~3年スイカ一択の馬鹿見かけるたびに、こんな高コストガラパゴスは終わるやつだよと諭してきたけどw
いきがってるよねスイカ厨は
スイカアプリだけ口座とオンラインで連携できず
問い合わせたらスマホが悪いという始末
他は同じやり方で連携できてるのに
いきがってるよねスイカ厨は
スイカアプリだけ口座とオンラインで連携できず
問い合わせたらスマホが悪いという始末
他は同じやり方で連携できてるのに
47名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 12:58:05.54ID:i5IoEmoN がめついJR東日本が胴元だから大金ふっかけて譲歩しなかったせいだろ
変化球投げられたら図体でかい分上の許可が降りなくて安易な変更できないんだろう
変化球投げられたら図体でかい分上の許可が降りなくて安易な変更できないんだろう
48名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 15:17:45.14ID:LKKkS0vW2025/02/05(水) 15:22:04.47ID:LH4vnP/Y
今、本当に電車でしか使っていない
2025/02/05(水) 15:26:26.47ID:OKIQiVur
>>48
普段は車で、新幹線なんかたまにしか乗らない人なら、わざわざそのために
Suica用意してチケットレスの登録してとかしないんじゃないの
半年ぶりに新幹線乗るぞってなって、やれアップデートだパスワード再入力だって振り回されるのバカバカしい
通知が10とか20とか溜まっててさ、ほとんどどうでもいいキャンペーンなのにこっそり仕様変更のお知らせとか混じってたりする
【重要】ってつければ許されると思ってんじゃねーぞってなるヤツ
普段は車で、新幹線なんかたまにしか乗らない人なら、わざわざそのために
Suica用意してチケットレスの登録してとかしないんじゃないの
半年ぶりに新幹線乗るぞってなって、やれアップデートだパスワード再入力だって振り回されるのバカバカしい
通知が10とか20とか溜まっててさ、ほとんどどうでもいいキャンペーンなのにこっそり仕様変更のお知らせとか混じってたりする
【重要】ってつければ許されると思ってんじゃねーぞってなるヤツ
2025/02/05(水) 15:29:32.97ID:Rsoi3TQA
車移動がメインになったから鉄道系ICは使わなくなった
チャージ残高250円くらい残ってるけどもう10年くらい使ってないな
チャージ残高250円くらい残ってるけどもう10年くらい使ってないな
2025/02/05(水) 15:33:35.91ID:ftSFnjpP
>>10
長野市みたいに周回遅れで今春からSuica導入する地方もあるんですよ…
長野市みたいに周回遅れで今春からSuica導入する地方もあるんですよ…
2025/02/05(水) 16:33:26.45ID:cETgWDPe
結局、交通系も電子マネー系も滅んで
生き残るのはクレカ系だけになりそうだな
生き残るのはクレカ系だけになりそうだな
2025/02/05(水) 16:34:17.57ID:cETgWDPe
>>46
日産と同じ途を辿るだろうよ
日産と同じ途を辿るだろうよ
2025/02/05(水) 17:22:47.33ID:laJ5BE4M
SUICAは切符売り場で新規 記名でなら買えるのかな?
2025/02/05(水) 18:33:52.98ID:sxDh0WlW
スマホを充電できないような災害時でも
スマホの決済サービスとか
マイナンバーカードのアプリとか使えるの?
スマホの決済サービスとか
マイナンバーカードのアプリとか使えるの?
2025/02/05(水) 18:45:52.41ID:lOvn5yKK
>>7
そもそも、組合を解体するために、JRグループとして新たな全国規模の会社を作らせないようにしてJR地域旅客会社が他業務も独占出来るようにした中曽根が元凶
今はソフトバンクモバイルになってる日本テレコムも似たような理由で外資に乗っ取られたし
国益より組合対策が優先してるのがよくわかる
そもそも、組合を解体するために、JRグループとして新たな全国規模の会社を作らせないようにしてJR地域旅客会社が他業務も独占出来るようにした中曽根が元凶
今はソフトバンクモバイルになってる日本テレコムも似たような理由で外資に乗っ取られたし
国益より組合対策が優先してるのがよくわかる
2025/02/05(水) 19:40:16.78ID:laJ5BE4M
SUICAならICカード新しく買えるのかね
59名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 21:43:25.52ID:PHb3IRMV 少なくとも規格だけでも国策で統一させて普及させるべきだった
2025/02/05(水) 23:22:44.69ID:fx+ReGBy
2025/02/06(木) 00:37:44.74ID:AaYx1JKl
クレカは100円や200円ごとにポイントついて端数切り捨てが多い
チャージでポイントつくやつは端数気にしなくていい
チャージでポイントつくやつは端数気にしなくていい
62名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 04:37:21.58ID:/L3YB4Gu 昨年、ライブを見に行って広島で路面電車を使ったが若い人はスマホ決済、老人はカード決済だったな
連結で出入り口が複数あるけど現金だと前からしか降りれない なるほどこれならみんなスマホかカードにするよねと思った
連結で出入り口が複数あるけど現金だと前からしか降りれない なるほどこれならみんなスマホかカードにするよねと思った
63名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 10:22:19.47ID:7DYdh+kI クレカタッチ決済に対してあと5年くらい早く危機感を持って対策と改善に取り組んでたらこんなにじゃんじゃんと進出されてない
今が儲かってるからって危機感なさすぎた
今が儲かってるからって危機感なさすぎた
2025/02/06(木) 10:55:30.05ID:n4xpTJtR
今迄のJR東日本の行いを考えると、すんなりSuicaの改革が出来るとは思えない
10年計画を始めるのが10年以上遅い
10年計画を始めるのが10年以上遅い
2025/02/06(木) 10:58:22.18ID:la0mgf7+
2025/02/06(木) 11:01:31.39ID:FWJ2zijq
東急沿線民だけどクレカタッチ改札は遅くて一瞬立ち止まることになるから、もう使う気にならない
個人的にはSuica/PASMOのチャージ上限が10万くらいになるだけで十分なんだけどなあ
個人的にはSuica/PASMOのチャージ上限が10万くらいになるだけで十分なんだけどなあ
2025/02/06(木) 11:01:33.29ID:la0mgf7+
キャッシュレスはスイカ、エディ、ナナコしか使ってなくて。
キャンペーン時にいくつか2Dコード使ったけど、やっぱフェリカの方が使いやすいんだよなあ。
社食エディだけど、2Dもいけるようになって会計渋滞が増えたしな。
キャンペーン時にいくつか2Dコード使ったけど、やっぱフェリカの方が使いやすいんだよなあ。
社食エディだけど、2Dもいけるようになって会計渋滞が増えたしな。
68名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 11:07:58.82ID:7DYdh+kI 世界有数の大都市のロンドン地下鉄とかですらクレカタッチ決済で特に問題なく機能してるしな
東京のそれも本当に一部の都心の駅だけだと思うよ、改札でスイカの反応速度を必要とするのは
首都圏限定規格になっても驚かない
東京のそれも本当に一部の都心の駅だけだと思うよ、改札でスイカの反応速度を必要とするのは
首都圏限定規格になっても驚かない
2025/02/06(木) 11:16:59.80ID:lN85Qlyr
JR東が自分たちが特殊な高価なシステムを推していると自覚して地方のJR各社をある程度助けるべきだった
2025/02/06(木) 11:21:53.18ID:Zu0gD2uu
鉄道なんてまったく使わないし東日本にも住んでないがSuicaは電子マネーとして便利に使ってた
高速のSAなんてこれがあれば券売機もいけるしね
最近はどこでもクレカタッチが使えるからSuicaの価値がなくなってもう解約→アンインストールしようと思ってる
高速のSAなんてこれがあれば券売機もいけるしね
最近はどこでもクレカタッチが使えるからSuicaの価値がなくなってもう解約→アンインストールしようと思ってる
71名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 11:26:14.46ID:5b9Hi3td もうJRだけで使えばいいだろ
72名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 11:26:43.74ID:1Zkm4OJ2 Suicaを子会社化して別の事業会社に資本参加してもらって鉄道色を薄めた方がいいかも
JRとしてもQRやVisaタッチがあるからSuicaにだけ頼る必要もない
JRとしてもQRやVisaタッチがあるからSuicaにだけ頼る必要もない
73 警備員[Lv.1][警]
2025/02/06(木) 11:28:02.84ID:/L3YB4Gu テスト
74名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 12:13:36.21ID:r7/Qk8EK JRがなくなるわけもないのに生き残れないとはどういう意味?
2025/02/06(木) 13:33:57.14ID:1XBNMDo4
>>70
最後使い切るのが面倒なんだよなあ
最後使い切るのが面倒なんだよなあ
76名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 13:56:38.81ID:z/OR791e ラブライブのパスケースたくさん持ってて週替わりで使ってるのに、使い道がなくなるやんけ
77名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 14:15:51.34ID:5Ekr6epk 電車乗らない人でも持ってればコンビニや自販機での少額決済には便利だろうに
2025/02/06(木) 15:51:37.45ID:cerfLSSE
おすすめのSuica機能付きクレカ教えて
79名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 16:52:21.24ID:dAB42vSY >>78
ビューカードしかあんめぇ
ビューカードしかあんめぇ
2025/02/06(木) 18:54:32.41ID:slBXrw6w
>>44
売り場が閉まってるかどうかはともかく記名式はその通りだろうに
売り場が閉まってるかどうかはともかく記名式はその通りだろうに
2025/02/06(木) 18:55:50.73ID:cKCT2Uy3
2025/02/06(木) 19:24:56.66ID:P+2coMgb
2025/02/06(木) 19:28:06.15ID:cKCT2Uy3
84名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 19:34:41.68ID:Q/KtpyPX Suicaは関東民の混雑時改札限定だけのガラパゴス決済
85名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 19:41:53.64ID:EataAu6w ネトウヨ怒りの改札suica高速通過ww
2025/02/06(木) 19:57:26.10ID:hwkdFc31
SuicaというかFelicaは無くならないよ
他のNFC規格は遅くて使い物にならない
カードを3、4秒つける必要があるんだけど、朝の通勤ラッシュで出来る?
欧米だとそれで十分らしいけど、日本だと無理だよね
他のNFC規格は遅くて使い物にならない
カードを3、4秒つける必要があるんだけど、朝の通勤ラッシュで出来る?
欧米だとそれで十分らしいけど、日本だと無理だよね
87名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 20:01:38.35ID:alaiHsX5 逆に言うとラッシュの改札を抜ける時以外はオーバースペックっちゅう事だろ
そのコストを分担するのバカバカしいってイチ抜けしたのが熊本のバスじゃんね
そのコストを分担するのバカバカしいってイチ抜けしたのが熊本のバスじゃんね
88名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 20:12:49.96ID:xkU/CqBE 免許証とICが干渉するから一緒のケースに入れられないのか
2025/02/06(木) 20:44:07.53ID:NMmDuUZw
>>78
そこはせめて、kitaka とか、はやかけんとか、ひねってホシカタ
そこはせめて、kitaka とか、はやかけんとか、ひねってホシカタ
2025/02/06(木) 21:19:03.31ID:Qi9uLEcD
FeliCa(笑)
ジャップでしか使われていないガラパゴス規格
死ねばいいし、死ねばいいのに
ジャップでしか使われていないガラパゴス規格
死ねばいいし、死ねばいいのに
91名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 21:57:02.12ID:Z5qxlsjX92名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 22:27:37.20ID:y3KGDChD >>74
決済としてという意味では。
決済としてという意味では。
93名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 22:39:08.49ID:hwkdFc3194名刺は切らしておりまして
2025/02/06(木) 22:40:59.81ID:hwkdFc31 >>90
普通にNFCの1つとして国際的に認知されていて、iOSでもandroidでも対応されている規格なんだけど?
普通にNFCの1つとして国際的に認知されていて、iOSでもandroidでも対応されている規格なんだけど?
2025/02/07(金) 00:25:52.77ID:OgGVzPV4
96名刺は切らしておりまして
2025/02/07(金) 01:04:24.45ID:E0sGxU9l JRは合併すればいいだけ
NTTもガスも電力も地域で分けるのは失敗
NTTもガスも電力も地域で分けるのは失敗
97名刺は切らしておりまして
2025/02/07(金) 01:06:16.60ID:E0sGxU9l 分割するのは事務 役職の雇用を増やすためなんだな
98名刺は切らしておりまして
2025/02/07(金) 03:52:03.35ID:3Wi5Hefd >>61
50銭だの1円だの都度気になるのか 大変だな
50銭だの1円だの都度気になるのか 大変だな
99名刺は切らしておりまして
2025/02/07(金) 03:57:47.64ID:3Wi5Hefd100名刺は切らしておりまして
2025/02/07(金) 05:21:41.78ID:syq18Om3 むしろスイカだけでいいでしょ
レスを投稿する
ニュース
- 「けんかをやめて」「維新と国民民主をとめて」 野党を糾合できない立憲民主の悲哀と限界 [蚤の市★]
- 【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★4 [シャチ★]
- 竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 [樽悶★]
- 「性犯罪マップ」が物議 事件・加害者情報などマッピング、誰でも閲覧可能 個人情報保護の観点で疑問の声 [おっさん友の会★]
- 【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念 “スポット価格”は依然高止まりか ★2 [牛乳トースト★]
- 維新の会が予算再修正案に同意へ、政策実現を重視 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【マギレコ】VIPでマギアレコード&マギアエクセドラ【マギエク】
- 【悲報】トランプ政権、クリミアをロシア領と認めることを検討 [733893279]
- 財務省解体しろ!👈ギリわかる でも政権交代はしないで!👈え? [931948549]
- ドアホ「富山って何があるの?」富山の僕「あっあっ泣」
- 【画像】朝7時からうどん屋でガッツリ食べるJK4人組を見ると元気が貰えるぞ👴✨ [632966346]