世界で有り余るワイン、Y世代とZ世代はワインを飲まない
2023.09.26 Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/66236
裕福なワイン通がロマネ・コンティの最新ヴィンテージ1本に2万8000ドル(約415万円)を費やしたり、ナパ・バレーのスクリーミング・イーグルを1本3700ドル(約55万円)で買ったりしている一方で、一般のワイン愛好家はこの50年間に例のないほど数も種類も豊富なワインを手頃な価格で入手できるようになった。
中略
だが最大の理由は、Y世代とZ世代のワイン消費量が1980~90年代のワインブームの頃と比べて減っていることにある。米国だけでなくフランスでもイタリアでも、この世代はワインよりもビール、蒸留酒、ソフトドリンク、フレーバー炭酸飲料を好む。1920年代のフランス人のワイン消費量は1人当たり平均136リットルだったが、今や平均40リットルだ。イタリア人も1人当たり年間平均56本で、週に1本程度しか飲んでいない。
もちろんワインブームの消費の勢いは持続するものではなく、消費者は「量は減っても品質のより良いワイン」を飲んでいるというのが業界の合言葉となっていた。ボルドーのプルミエ・クリュやブルゴーニュのグラン・クリュ、カリフォルニアのカルトワインといった名だたるワインは、今後も生産本数すべてを売り切るだろう。しかし、たまにワインを飲む層と比較しても、こうした層の消費量は微々たるものだ。
酒類市場の調査会社インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・リサーチ(IWSR)によると、米国では新型コロナウイルス感染拡大にともなう消費低迷が2021年末に底を打ち、翌22年にはワイン人口が400万人増えた。だが同時にワイン消費量は2%減少した。減少幅はZ世代で最も顕著だ。月に1度でもワインを飲む人は2015年にはZ世代の40%に上ったが、2021年にはわずか25%だった。
※全文はリンク先で
世界で有り余るワイン、Y世代とZ世代はワインを飲まない [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1はな ★
2023/09/26(火) 20:00:58.20ID:7LF886eM2名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:02:34.69ID:R47AlWoj こんばんワイン
2023/09/26(火) 20:03:50.52ID:pQxtvNAZ
ある世代が何かを過度に好むとそのうち若い世代がそれを「おっさん臭くてダサい物」と見るようになる
お酒に限った話じゃない
お酒に限った話じゃない
2023/09/26(火) 20:05:26.98ID:eCtR/ICT
安上がりなミネラルウォーターが普及したって事かな。
2023/09/26(火) 20:05:32.22ID:gnUBzm6P
The・かぼちゃワイン
2023/09/26(火) 20:06:58.07ID:dUTq0mdT
最近はニューワールドばっかりだ
2023/09/26(火) 20:07:48.44ID:KHC0Ee9w
アルコールは毒とハッキリ言い始めたからな
8名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:08:11.53ID:CkNqM/ox そもそもアルコール飲まなくなった
翌日頭痛くて仕事しないといけないとか苦痛でしかない
翌日頭痛くて仕事しないといけないとか苦痛でしかない
2023/09/26(火) 20:08:15.28ID:ZK5p6cv8
ワインは歯にあまり良くないみたいだしな
10名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:09:03.81ID:6lkNIRiI こんばんわイン
2023/09/26(火) 20:10:42.12ID:1PytAtBG
安かったら飲むけど(´・ω・`)料理にも使うけど高いやろ?
12名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:11:44.82ID:iQnpjWpX 40過ぎたオッサンの自分も飲まない
ビールと、焼酎かウイスキー
ひと月まるまる飲まない時もザラ
ビールと、焼酎かウイスキー
ひと月まるまる飲まない時もザラ
13名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:11:56.27ID:Mr5tdBgB ところで次の世代はなんて言うの?
AA世代かな?
AA世代かな?
14名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:12:33.65ID:zBejpvBW 上から目線の酒のくせしてまあまあ不味いんだもん
15名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:16:02.92ID:F0pFilL1 またワインブームになるようなマンガを出せばいいじゃない
前にあったよね
前にあったよね
16名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:19:06.36ID:RWdhf1kD ワインの空瓶は捨てるの大変、ラベル剥がせとか言われる
開けたら飲まないと味が変わる
あれ1本で二人分だよな
歯も余分に磨かないといけない
開けたら飲まないと味が変わる
あれ1本で二人分だよな
歯も余分に磨かないといけない
17名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:20:54.26ID:d8CcNidm ワインうまくないからな
まあ俺は下戸だからアルコール入ってればなんでも不味いんだけど
まあ俺は下戸だからアルコール入ってればなんでも不味いんだけど
18名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:21:57.74ID:l2vCWykf ワインって美味しくないよね。
ハードリカーでもないから酔うために飲む訳でもないし。
葡萄しか作れない地域で仕方なく作ってたんだろ?
ハードリカーでもないから酔うために飲む訳でもないし。
葡萄しか作れない地域で仕方なく作ってたんだろ?
19名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:22:41.65ID:a6S5svaX ワインの美味さを知りたければまず肉の美味さを知らないといけない
美味い肉に合うワインが美味いワイン
美味い肉に合うワインが美味いワイン
20名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:22:50.65ID:1Equwl/F 牛スネ肉の煮込みに使うから安く売れ
21名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:26:03.01ID:pMH87sLU 黒木瞳が
22名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:26:28.94ID:Hxfu864I 金が無くて買えないって書けないの?
23名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:28:20.91ID:mPv15ERo エッフェルるい「発泡酒が買えないのならワインを飲めば良いじゃない?w」
24名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:28:56.58ID:mPv15ERo エッフェルるい「発泡酒が買えないのならワインを飲めば良いじゃない?w」
25名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:29:02.05ID:Q56eb5lS 醸造酒全般に言えるけど、ワインは悪酔い・二日酔いしやすいからなあ。
やっぱ蒸留酒ロックでちびちびだわ。
やっぱ蒸留酒ロックでちびちびだわ。
26名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:29:21.16ID:Q56eb5lS 醸造酒全般に言えるけど、ワインは悪酔い・二日酔いしやすいからなあ。
やっぱ蒸留酒ロックでちびちびだわ。
やっぱ蒸留酒ロックでちびちびだわ。
27名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:29:36.22ID:Q56eb5lS 醸造酒全般に言えるけど、ワインは悪酔い・二日酔いしやすいからなあ。
やっぱ蒸留酒ロックでちびちびだわ。
やっぱ蒸留酒ロックでちびちびだわ。
28名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:30:17.77ID:mrtLR39V 貧乏になった中国人はワインを飲まない
が正しい
が正しい
29名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:31:05.76ID:XsfyyzqX >>13
エクセル乙
エクセル乙
30名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:34:30.37ID:d2wEv360 _ノ乙(、ン、)_何千年と飲まれてきたのに、10年くらいのスパンの話をされましてもねぇ…
31名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:34:39.56ID:d2wEv360 _ノ乙(、ン、)_何千年と飲まれてきたのに、10年くらいのスパンの話をされましてもねぇ…
32名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:34:48.91ID:d2wEv360 _ノ乙(、ン、)_何千年と飲まれてきたのに、10年くらいのスパンの話をされましてもねぇ…
33名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:35:13.65ID:thnA5jV+ 早稲田大学なんとか剣道幹事長と名乗って、いろんな人へ殺害予告しながら5chを荒らしてたキチガイがちょっとまえまでいたけど
そいつがロマネ・コンティを推してたからワインブームはそう長くねえなと思っていた
そいつがロマネ・コンティを推してたからワインブームはそう長くねえなと思っていた
34名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:35:55.86ID:a6S5svaX >>23
まぁ、テーブルワインならコスパ良いのは確か
まぁ、テーブルワインならコスパ良いのは確か
35名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:37:22.72ID:kX/TnlBM ちょっと良い酒類はリカマン一択
安い日本焼酎はドラッグストアw
安い日本焼酎はドラッグストアw
36名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:38:41.17ID:a6S5svaX2023/09/26(火) 20:39:02.63ID:qmFAicvQ
余るならワインビネガーにすればいいじゃない
2023/09/26(火) 20:39:11.73ID:qmFAicvQ
余るならワインビネガーにすればいいじゃない
39名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:40:41.25ID:6riAzHb1 どうせ周期で呑むんだろ。
40名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:41:13.96ID:W96Ww7Xs チューハイが主流かな。
41名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:43:37.78ID:a6S5svaX >>40
酔う酒を飲みたいなら冷凍庫でジンやウォッカをキンキンに冷やしてショットグラスで一気にあおればいいのに
酔う酒を飲みたいなら冷凍庫でジンやウォッカをキンキンに冷やしてショットグラスで一気にあおればいいのに
2023/09/26(火) 20:44:56.74ID:uVH/Z0W9
酒タバコ女で喜んでるのは老害だけw
2023/09/26(火) 20:45:41.04ID:Wb6FkAsO
そもそも、飲酒自体が、ダサい!古い!底辺の娯楽!喫煙レベルと思ってる!
44名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:47:07.65ID:l9A8gojx2023/09/26(火) 20:48:07.32ID:vwt0TLlz
すべてのアルコールはあなたの健康と社会を害します
46名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:48:11.45ID:a6S5svaX >>43
心が死んでる社畜根性乙
心が死んでる社畜根性乙
47名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:48:31.85ID:9A27GrK12023/09/26(火) 20:48:52.65ID:WuBDPdjd
世界はロマネコンティで日本だけボジョレーなんたらw
49名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:49:06.25ID:DO6mxJFr ワインの良さがわからん
50名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:50:39.11ID:ThiFvSMJ 外国人までZ世代よばわりしてんのか
2023/09/26(火) 20:50:59.69ID:yPoW/ZSt
52名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:52:39.91ID:mVeQo/CX 酒 特にワインとか飲んだら早死すんだろ 川島なお美みたいになりたくない
53名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 20:53:11.29ID:F0pFilL1 >>48
まさかボジョレーにはボジョレーヌーヴォーしかないと思ってる?
まさかボジョレーにはボジョレーヌーヴォーしかないと思ってる?
2023/09/26(火) 20:57:33.54ID:C/GXn7mh
会社でもグループで飲みたがる奴って昭和だけだし
仕方なく付き合ってるんだよ分かれよ
昭和臭クサっ
仕方なく付き合ってるんだよ分かれよ
昭和臭クサっ
2023/09/26(火) 20:57:33.54ID:WuBDPdjd
2023/09/26(火) 20:57:55.30ID:22PM/pRT
飲酒は危険って若者は気がついちゃったから
深酒してきた年配の末路を見ちゃうともうね
深酒してきた年配の末路を見ちゃうともうね
57名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:00:31.32ID:ynEt15en2023/09/26(火) 21:00:35.71ID:ASiLJzZS
>>1
まぁワイン単独だと、
酸っぱくて苦いしなかなか気難しい飲みものだよな
一方で日本酒同様、ワインと抜群に合う食べ物もある。
代表例はチーズ。
でもメニューは限られるし、あまり頻繁に食べるものでもない
普段飲みなら焼酎/ウィスキーのハイボールやビール
食前食後込みならチューハイの方が、
色んなメニューに合うもんね。
和食のほとんど、そして中華なんか致命的にワインは合わない。
まぁワイン単独だと、
酸っぱくて苦いしなかなか気難しい飲みものだよな
一方で日本酒同様、ワインと抜群に合う食べ物もある。
代表例はチーズ。
でもメニューは限られるし、あまり頻繁に食べるものでもない
普段飲みなら焼酎/ウィスキーのハイボールやビール
食前食後込みならチューハイの方が、
色んなメニューに合うもんね。
和食のほとんど、そして中華なんか致命的にワインは合わない。
59名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:00:54.51ID:pIJpn08i2023/09/26(火) 21:01:30.24ID:BofKONlH
ワインよりワインビネガーとか調味料のがいい感じになって好きだ
2023/09/26(火) 21:02:50.09ID:AUjAKGfB
日本酒と同じじゃね?
高くて旨いのや飲みやすいワインがあるのは分かるけど
居酒屋とか飲み放題で出るワインの質が酸っぱくて悪酔いしやすいワインでワインて聞くだけで身構えるようになってる
高くて旨いのや飲みやすいワインがあるのは分かるけど
居酒屋とか飲み放題で出るワインの質が酸っぱくて悪酔いしやすいワインでワインて聞くだけで身構えるようになってる
2023/09/26(火) 21:03:17.51ID:ASiLJzZS
>>60
シェリービネガーがおすすめやで
シェリービネガーがおすすめやで
63名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:05:46.03ID:riulheCv レッドブルの方が美味い
2023/09/26(火) 21:08:54.25ID:GT9Ciz05
アルコール=ドラッグ
若い世代はテレビCMの影響が少ないから、刷り込みが少なくて良いね。
若い世代はテレビCMの影響が少ないから、刷り込みが少なくて良いね。
65名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:10:53.01ID:zFUS1SKQ 美味しいのは間違いないが、飲みすぎて健康を損なう人が多い。自分もそれ
66名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:11:19.15ID:DTQR7hPw67名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:13:52.78ID:DtMMP/DV2023/09/26(火) 21:17:26.16ID:DtMMP/DV
赤葡萄酒も白葡萄酒も旨すぎる
高価すぎるのと、旨すぎるのが問題
甘い物苦手なので、フレッシュのフルーツのブドウは気持ち悪くて食えないわ、香りも良くないし
高価すぎるのと、旨すぎるのが問題
甘い物苦手なので、フレッシュのフルーツのブドウは気持ち悪くて食えないわ、香りも良くないし
69名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:17:34.67ID:pIJpn08i70名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:19:22.14ID:pIJpn08i 彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ ワインどころか、アルコールを
へノ ノ 飲む習慣が無いわ
ω ノ 稀に飲む程度やわ
>
飲むとすれば日本酒、スコッチシングルモルト
アメリカンウイスキーだけやな
ヽ( ^ω^)ノ ワインどころか、アルコールを
へノ ノ 飲む習慣が無いわ
ω ノ 稀に飲む程度やわ
>
飲むとすれば日本酒、スコッチシングルモルト
アメリカンウイスキーだけやな
2023/09/26(火) 21:20:57.07ID:LrWm2BoF
なぁ~にぃ~、やっちまったな~
男は黙って純米大吟醸
男は黙って純米大吟醸
73名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:21:05.01ID:WoiFtVOF 品数が多過ぎるんだよ
ビールやウイスキーと同じくらいでないと疲れるだけ
ビールやウイスキーと同じくらいでないと疲れるだけ
2023/09/26(火) 21:22:15.15ID:DtMMP/DV
ヌーボーやノヴェッロと呼ばれる新酒は、その年の葡萄の育ち具合を調べるもので、
醸造してすぐに飲めるタイプの葡萄は、元々、質の良くない葡萄
だーかーらー、酒屋や飲食関係の人以外は、本来、用事の無いワインなんだよ
醸造してすぐに飲めるタイプの葡萄は、元々、質の良くない葡萄
だーかーらー、酒屋や飲食関係の人以外は、本来、用事の無いワインなんだよ
75名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:26:53.45ID:DtMMP/DV76名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:27:14.26ID:rdpy3yeZ そのへんに置いときゃ出来るような程度の低い酒に
踊らされてた奴が多すぎただけ
踊らされてた奴が多すぎただけ
77名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:27:38.39ID:k4ekL5cq 株主優待で毎年安ワインをもらえるんだけどそれはうまい
少し高いいいワインを買ってもそっちの方が美味い
結局客の手に渡るまでの保管なんだろうと思う
少し高いいいワインを買ってもそっちの方が美味い
結局客の手に渡るまでの保管なんだろうと思う
2023/09/26(火) 21:30:53.39ID:Ngf6Dl14
仕事がつまりすぎてて飲む余裕がねぇわ
人手不足っつーかワンオペみたいな仕事増えすぎて余裕がない
人手不足っつーかワンオペみたいな仕事増えすぎて余裕がない
79名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:32:38.64ID:rCet9R1P ワインは持ち上げられすぎたんじゃないのか
ワインに関するうんちくを言いたがるやつは目にするが、他の酒はそうでもない
ワインの酔っ払いを見て、ああはなりたくない、そう思うのは自然だろ
ワインに関するうんちくを言いたがるやつは目にするが、他の酒はそうでもない
ワインの酔っ払いを見て、ああはなりたくない、そう思うのは自然だろ
80名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:33:39.34ID:oLo8w3N5 そもそも洋の東西問わず、酒は水割でのんでたのであってあんまりストレートの味にこだわってもな
81名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:33:58.88ID:WaaVq350 Y 世代とかZ世代とかなんのこっちゃ?
2023/09/26(火) 21:35:21.39ID:xlNnSs+2
Y?ミレニアル世代のこと?
83名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:35:25.36ID:oLo8w3N5 チリワインやカリフォルニアワインというほど差があると思うか?
正直にいってだ
正直にいってだ
84名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:36:31.59ID:nqDE9QlR ワインをちびちび飲むと歯が解ける
亜硝酸塩でガンになる
亜硝酸塩でガンになる
85名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:36:36.68ID:WaaVq350 じゃあW世代やX世代はワインを飲むんだな?
>>84
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 無添加でもか?
へノ ノ
ω ノ
>
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 無添加でもか?
へノ ノ
ω ノ
>
87名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:38:13.50ID:Rfn/V+AD 日本に輸入されるワインは添加物が入ってるからなあ
おいしくない
おいしくない
88名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:39:55.64ID:nqDE9QlR2023/09/26(火) 21:40:46.39ID:cbmW0R2+
welchのgrape100が好き
2023/09/26(火) 21:41:47.46ID:DtMMP/DV
>>83
産地の話なら、農作物なので、気候と農家のやる気のほうが大事
葡萄栽培に適した土地と気候なら、良い葡萄が出来るはず
もちろん例外もあって、特定の狭い地域から他所へ持っていって育てると、
全くダメな出来になるものもある
産地の話なら、農作物なので、気候と農家のやる気のほうが大事
葡萄栽培に適した土地と気候なら、良い葡萄が出来るはず
もちろん例外もあって、特定の狭い地域から他所へ持っていって育てると、
全くダメな出来になるものもある
91名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:44:26.42ID:5Rn5/1LY 今年は熱波と山火事で
フランスもスペインもイタリアも不作だ
チリは良さそう
オーストラリアはめちゃ余ってる
フランスもスペインもイタリアも不作だ
チリは良さそう
オーストラリアはめちゃ余ってる
92名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:46:24.99ID:KfkUtUPN 葡萄酒って何故呼ばないか不思議
強いて言うならヴァインかぬ
ドイツの白葡萄酒で好きなのが幾つかある
強いて言うならヴァインかぬ
ドイツの白葡萄酒で好きなのが幾つかある
>>88
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ ワインなんて飲まんから
へノ ノ 全く分からん
ω ノ
>
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ ワインなんて飲まんから
へノ ノ 全く分からん
ω ノ
>
2023/09/26(火) 21:47:00.56ID:m02Vc2Hm
最新ヴィンテージって何?
95名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:48:28.21ID:SJbI3e8V 料理用しか買わない
2023/09/26(火) 21:48:54.04ID:n3BxZ3LT
タンニンが不味い、胆嚢に負担かかる感じするし
体質なのかもだが、5000円のワインよりストロング系でいいや
酔いたいだけだし
体質なのかもだが、5000円のワインよりストロング系でいいや
酔いたいだけだし
97名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:50:59.87ID:oLo8w3N5 >>90
味に細かい差ができることを否定してるんじゃねえよ?
価格差に根拠があるのかという話
またその価格差を舌でかんじとれるかという話
自分は意味ねえな、と思う派だからビンテージワインに価値を感じない
ストラディバリウスと同じくバブルだと思っている
味に細かい差ができることを否定してるんじゃねえよ?
価格差に根拠があるのかという話
またその価格差を舌でかんじとれるかという話
自分は意味ねえな、と思う派だからビンテージワインに価値を感じない
ストラディバリウスと同じくバブルだと思っている
98名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:51:24.85ID:oLo8w3N52023/09/26(火) 21:52:30.92ID:Bk9O+wMa
人でなしな事を言うなら、熱波で沢山死人が出ると、
良い葡萄が育つ嬉しいな!と思うわ
葡萄は人の血を啜って育つ作物とも言われてて、
人が沢山死んだ年の葡萄は、良い出来になることが多い
良い葡萄が育つ嬉しいな!と思うわ
葡萄は人の血を啜って育つ作物とも言われてて、
人が沢山死んだ年の葡萄は、良い出来になることが多い
100名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:55:55.76ID:rMBUsvRS101名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:55:58.69ID:Bk9O+wMa102名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 21:59:35.62ID:UUD3Ae+V 渋いから嫌い
103名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:02:51.49ID:Bk9O+wMa >>97
楽器の話はスレチだけど、ヴァイオリンのストラディバリはバブルなんて無関係
楽器の収斂進化の果てが、ストラディバリウスの形
それ以前は様々な形の楽器が有ったけど、
ストラディバリウス以降は、あの形が最良って事に成ったのよ
楽器の話はスレチだけど、ヴァイオリンのストラディバリはバブルなんて無関係
楽器の収斂進化の果てが、ストラディバリウスの形
それ以前は様々な形の楽器が有ったけど、
ストラディバリウス以降は、あの形が最良って事に成ったのよ
104名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:02:54.29ID:QD3eD7xV 職場の41歳のオバサンに
ワインバーに誘われた
仕方ないから付いてくと
無理やりキスされたり胸を押し付けられた
僕彼女居るんで止めてください!
って言ってるのに
オバサンの家に連れ込まれそうになった
本当に怖かったので職場を辞めた今年の夏
ワインバーに誘われた
仕方ないから付いてくと
無理やりキスされたり胸を押し付けられた
僕彼女居るんで止めてください!
って言ってるのに
オバサンの家に連れ込まれそうになった
本当に怖かったので職場を辞めた今年の夏
105名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:04:12.28ID:oiRLJpvX >>81 ターゲット商法というんや
マルチ商法が○世代で煽って買わせてる
マルチ商法が○世代で煽って買わせてる
106名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:06:57.13ID:9/DltDwk YZの次はどうするんや
107名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:12:56.35ID:3iVQdhxL >>70
ワインって12度くらいだからストロングより強いんだよね
ワインって12度くらいだからストロングより強いんだよね
108名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:13:43.66ID:+bUChm3r >>106
AGIの時代が来てホモサピエンスの時代は終わりますのでありません
AGIの時代が来てホモサピエンスの時代は終わりますのでありません
109名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:15:32.81ID:nhxSXhbq 料理には使うけど飲んでおいしいと思ったことが無い
高いのは違うのかもしれないけど
高いのは違うのかもしれないけど
110名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:16:44.88ID:wrjWokbI111名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:16:51.29ID:5D/PwC03 酒は体に悪いだけです
112名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:17:05.00ID:EvSaWRqy Y世代の俺も確かに飲まない
ウイスキーなどの蒸留酒は飲む
ウイスキーなどの蒸留酒は飲む
113名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:28:11.17ID:RPHDXAH5 だせえな若者よ!
114名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:34:49.95ID:WrcnW2qQ ワインの蘊蓄を語りたがるオッサンが、揃いも揃って冴えない奴ばかりだし
115名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:36:39.47ID:S3ixv2+G 20代 コロナにまきこまれて飲み会文化縮小
30代40代 酒は高い
50代以上 生活習慣病対策で酒量が減る
って感じで全体的にワインも含めた酒の消費量減少
30代40代 酒は高い
50代以上 生活習慣病対策で酒量が減る
って感じで全体的にワインも含めた酒の消費量減少
116名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:51:50.69ID:mhwJrh/H 少量でもアルコールを長年摂取してると海馬が縮むらしいしな
117名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 22:58:51.00ID:c1rFn+CI118名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 23:08:45.03ID:BA1bw3ua アルコールは少量でも体に悪いと証明された
もっと重税かけていいわ
テレビCMも禁止しろ
もっと重税かけていいわ
テレビCMも禁止しろ
119名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 23:15:10.19ID:U3bdqJHu >>1
世界中で親の残した1本数百万円のワインボトルを子供が捨ててる話は良く聞くよ
世界中で親の残した1本数百万円のワインボトルを子供が捨ててる話は良く聞くよ
120名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 23:23:18.62ID:yyu7fcwP Z世代って何に金使ってるんだろう
121名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 23:31:48.23ID:I/QVT+2R >>120
ガチャ
ガチャ
122名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 23:32:15.85ID:fsW4Epyu 使う金が無いんだろ
123名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 23:32:41.96ID:I/QVT+2R あとVチューバーなどへの投げ銭
ってかZ世代なんか金持ってないw
ってかZ世代なんか金持ってないw
124名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 23:37:21.05ID:jNTfhEiJ Zカップとか大変やな
次はAAカップでよろ(´・ω・`)
次はAAカップでよろ(´・ω・`)
125名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 23:53:52.51ID:uYg0DXx1 ワインに限らず、酒を飲むことが格好悪いよ!
おっさんが通ぶって「このワインはどこそこの
何年ものだ」とか要らない知識をひけらかしているが
あんなの、ワインに興味がない人間からすれば
アイドルヲタが、押しメンバーのマニア話をしているのと
同じ。否、痴漢仲間が「〇〇線には▼▼女子高生が
乗っているからねらい目」とか馬鹿話をしているのと
同じだよ!ミットもない。もうアルコールの害で
脳もやられているんだろうな。
実際、20歳くらからほぼ毎日酒を飲んでいる
50代〜60代のオヤジは身体ばかりではなく
脳もイカれているよ
おっさんが通ぶって「このワインはどこそこの
何年ものだ」とか要らない知識をひけらかしているが
あんなの、ワインに興味がない人間からすれば
アイドルヲタが、押しメンバーのマニア話をしているのと
同じ。否、痴漢仲間が「〇〇線には▼▼女子高生が
乗っているからねらい目」とか馬鹿話をしているのと
同じだよ!ミットもない。もうアルコールの害で
脳もやられているんだろうな。
実際、20歳くらからほぼ毎日酒を飲んでいる
50代〜60代のオヤジは身体ばかりではなく
脳もイカれているよ
126名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 00:06:35.04ID:kVBGXnaO 日本酒より安いサントリーのアレしか買わんな
出始めた頃はカビ臭かったりしたけど最近は美味くなった
出始めた頃はカビ臭かったりしたけど最近は美味くなった
127名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 00:25:16.38ID:NF4dM2d6 アルコール度数高すぎなんだよな
128名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 00:41:55.17ID:jp0FJHba 日本では酒税率の調整で来月からワインが値上がりし、日本酒は値下がりする
そもそもアルコール度数じゃなく酒の種類で税率が違うのが世界的にはおかしかった
外圧がないとこの国は根本的に変われない
そもそもアルコール度数じゃなく酒の種類で税率が違うのが世界的にはおかしかった
外圧がないとこの国は根本的に変われない
129名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 00:48:34.05ID:yC084FlS 腐りブドウ汁
130名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 01:11:00.86ID:3kN+bQf3 Y世代って?
131名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 01:13:01.68ID:gva5zzAc >>130
日本ではゆとり世代のこと
日本ではゆとり世代のこと
132名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 01:16:38.14ID:mGmpZfUe 確かに飲まないワインありたがるのってじじい
133名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 01:17:07.89ID:Z9ZA0xLO なんだこのXYZ世代って
134名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 01:30:36.96ID:Tclao2jw 正直な話、焼酎じゃだめですか
135名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 01:31:56.52ID:E6k0+NqI 好きなものを飲め
136名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 01:59:38.04ID:ZuqQuXMl137名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 03:26:07.14ID:WIZqL/W4 ブドウジュースでよくねえ?
138名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 04:57:22.41ID:0xZ9rfqX バカ・ケチ・ナマズは酢を飲まない
139名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 05:04:32.58ID:ORK5qdsE 去年だったかブドウの記録的不作ではなかった?
140名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 05:06:09.76ID:ORK5qdsE 初心者が手を出しがちな国産安ワインが不味すぎる
141名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 05:29:00.83ID:ZNh0qAs6142名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 05:35:38.43ID:ZNh0qAs6 >>125
そんなこと言えば趣味の世界は全部そんなもんだろ
そんなこと言えば趣味の世界は全部そんなもんだろ
143名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 05:38:14.84ID:ZNh0qAs6 >>128
来月から上がるってマジ
来月から上がるってマジ
144名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 05:55:46.82ID:RVtGvZ/c 料理に使うけどそれだけじゃ使い切れんから飲むかって位
145名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 06:25:41.47ID:dGu4tdMx ペストが流行っていた時代は、うっかり生水を飲むと感染して死ぬけど
最近は医療も発達してるし、安全な水道も整備されているから
ワインを飲む必要が無いんだよな
最近は医療も発達してるし、安全な水道も整備されているから
ワインを飲む必要が無いんだよな
146名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 06:58:50.77ID:fXlXhMXt ワインは酒の中でもそれ自体の味強い。だから
ヤマザキのフランスパンもどきを見つけたら
買って斜め切りにしてトーストしてチーズとか
ハムを乗せてつまみにする。小麦系にはワインは
あう。
ヤマザキのフランスパンもどきを見つけたら
買って斜め切りにしてトーストしてチーズとか
ハムを乗せてつまみにする。小麦系にはワインは
あう。
147名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 07:14:01.37ID:ns3BuKTS148名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 07:33:07.19ID:k4Pnmz82 酒そのものを飲まなくなってる
149名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 07:40:59.49ID:pvGmLJkY Z世代に言わせると酒呑むよりゲームしてる方がコスパがいいらしい
150名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 07:47:08.99ID:IXRk8mkm 酒は毒って証明されたからな
身体に気を使ってジム行ったり走ったりしてるのにその後毒飲んでたらただの馬鹿でしょ
身体に気を使ってジム行ったり走ったりしてるのにその後毒飲んでたらただの馬鹿でしょ
151名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 07:52:39.12ID:86i4ZIif フランス、イタリアでワイン離れか
というかアルコール離れなのでは?
日本の若者も日本酒・焼酎・ビールを飲まなくなってきてるし
というかアルコール離れなのでは?
日本の若者も日本酒・焼酎・ビールを飲まなくなってきてるし

152名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 07:58:03.57ID:IKPlkf+9 ワインもビールもうまくない
チューハイに限る
チューハイに限る
153名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 08:00:44.83ID:86i4ZIif 値段と関係なくシチュエーションや飲み方で美味くもなるしまずくもなる
風呂上りにキンキンに冷えたビールはやはり最強だし。犯罪的ですらある
風呂上りにキンキンに冷えたビールはやはり最強だし。犯罪的ですらある
154名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 08:03:31.73ID:NVX+UANG >>18
美味しくなかったら世界中で飲まれるわけ無いだろ
美味しくなかったら世界中で飲まれるわけ無いだろ
155名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 08:06:40.26ID:86i4ZIif ワインがよく飲まれる地域は水がまずい地域とある程度一致してる
156名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 08:10:38.91ID:86i4ZIif モルドバ、ジョーシア、フランス、イタリア、スペイン
カリフォルニア、アルゼンチンなどと基本的にはラテン民族と
南スラブ系がワインを好むよね。
カリフォルニア、アルゼンチンなどと基本的にはラテン民族と
南スラブ系がワインを好むよね。
157名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 08:24:52.43ID:svTFzTNO158名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 08:36:05.13ID:CGCgsC30 飲んで食っても2時間後には外に放出しちゃうしな、もったいない
159名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 08:45:44.11ID:BcPlt0wL ワイン美味しく思うようになったのは50超えてからだな
160名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 08:46:52.97ID:/YrhRLyb そもそもフランスあたりは平坦すぎて
水が溜められない、ところからのワインだからね
地中海周りは雨少ないし
雨が潤沢な日本と違う気候下でできたものを
無理して飲む必要はない
水が溜められない、ところからのワインだからね
地中海周りは雨少ないし
雨が潤沢な日本と違う気候下でできたものを
無理して飲む必要はない
161名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 08:48:04.22ID:U3dwCe3B おれは毎日酒飲んでるけど、たまに毎日毎日何百円も使って、なんの意味があるんだろ??って素に戻る時がある。
162名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:08:25.59ID:H0zQW7mc オレの中毒はカフェインだけだな
1日コーヒー3杯ぐらい
1日コーヒー3杯ぐらい
163名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:14:32.05ID:86i4ZIif ワインはフランス料理を食べる時くらいしか飲まないな
単品でおいしいものではない
単品でおいしいものではない
164名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:16:33.05ID:RCBv76cg ブランデー作っておけばそのうち売れる
165名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:18:30.38ID:RCBv76cg >>13
ブラサイズが小さくなるのか
ブラサイズが小さくなるのか
166名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:19:30.24ID:RCBv76cg >>44
たぶんそう
たぶんそう
167名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:24:17.65ID:gXW6cNf6 レスベラトロールはナガノパープル食べれば摂れるし、無駄にアルコール飲む理由がない。
168名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:32:00.67ID:2nAXQdxg 500円ぐらいのチリワインがめちゃくちゃコスパ良いのにな
ハムとかチーズ食べるときに何を飲んでるんだろ
ハムとかチーズ食べるときに何を飲んでるんだろ
169名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:43:42.62ID:BgrTYCZd フランス人はワイン飲まなくなってるし、ロシア人はウォッカ飲まなくなってるしな
日本人も日本酒飲まなくなってる
日本人も日本酒飲まなくなってる
170名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:53:17.43ID:0kHyVLSk Z世代の次はY世代か
なんでこんな馬鹿の国になったのだろうか
なんでこんな馬鹿の国になったのだろうか
171名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:55:39.16ID:3fBV0OYL アルコールは一ミリでも体に悪いんやろ
ワインなんて買えんわ
ワインなんて買えんわ
172名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 09:58:32.27ID:YU3x6h4V 元々若い奴はワイン飲まんだろ
173名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 10:01:57.95ID:CqympbGD 日本の若者が日本酒飲まないの一緒だよな
174
2023/09/27(水) 10:06:31.36ID:p43sdsbO ぶっちゃけワインって美味しくないだろ
175名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 10:09:26.51ID:XuX9klIr176名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 10:20:56.90ID:ZNISusua ワイン案件がyoutube で溢れそうだな
177名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 10:21:56.32ID:7SqO5jVu ワイン、特に赤ワインはねー
世界一のソムリエさんが味を理解する為にタバコを吸ってるように
ワインは一歩間違うとかなりキッツい嗜好品だからねー
ポリフェノールは渋いしタンニンその他も下手すりゃ雑味で万人受けしがたい
むしろ本来の絶対評価なら今が普通だと思うよ
昔は相対的にワイン以上に好まれる物が少なかっただけ
世界一のソムリエさんが味を理解する為にタバコを吸ってるように
ワインは一歩間違うとかなりキッツい嗜好品だからねー
ポリフェノールは渋いしタンニンその他も下手すりゃ雑味で万人受けしがたい
むしろ本来の絶対評価なら今が普通だと思うよ
昔は相対的にワイン以上に好まれる物が少なかっただけ
178名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 10:24:58.00ID:YHGF6F+n この世代って国内外関係なくワイン含むアルコールの摂取量が少なくなってるんだよね
この傾向が続くなら百年も経てば世界中の酒造メーカーがかなり淘汰されているのかもね
この傾向が続くなら百年も経てば世界中の酒造メーカーがかなり淘汰されているのかもね
179名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 10:35:38.90ID:pDQfo+eP 2、3年前まで西友で300円弱で売ってた輸入ワインよく飲んでた。
渋くて辛い遠くのほうに微かな甘みでワイ好みやったけど、値上がり始めて常飲するのやめたわ。
ワインは量を飲めちゃうからコスパはあまり良くないね。
渋くて辛い遠くのほうに微かな甘みでワイ好みやったけど、値上がり始めて常飲するのやめたわ。
ワインは量を飲めちゃうからコスパはあまり良くないね。
180名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 10:46:08.23ID:VOj1joDR ワインって健康にいいんだよね
181名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 11:19:42.38ID:TTRU0YcD 若者はマリファナだからw
182名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 12:01:14.14ID:Xm3KPLTc ワインは酸っぱいだけで全くうまくない
ただの腐ったブドウの味しかしない
つーかワインに限らず
ビールやウィスキー ブランデー 日本酒 焼酎など
アルコール全般マズすぎて
呑むどころか味わうレベルにも達していない
ただの腐ったブドウの味しかしない
つーかワインに限らず
ビールやウィスキー ブランデー 日本酒 焼酎など
アルコール全般マズすぎて
呑むどころか味わうレベルにも達していない
183名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 12:17:30.79ID:7bZiHlyb 発癌性飲料やで
川島なお美はその象徴になった
川島なお美はその象徴になった
184名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 12:29:49.66ID:2nAXQdxg185名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 12:42:34.14ID:hrXptHNy シラー種とか安くて美味しいから好きだけどね
まあ確かに歯磨きは大変だわw
まあ確かに歯磨きは大変だわw
186名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 12:44:10.81ID:hrXptHNy というか、お前らって本当に貧しい食生活なんだね
同情するわ
まあ赤の他人が何を飲み食いしても俺には関係ないけどねw
同情するわ
まあ赤の他人が何を飲み食いしても俺には関係ないけどねw
187名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 12:44:55.52ID:/V/Ym0b5 XYZはワインでなくカクテルの名前
188名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 12:45:30.40ID:3upEyBOG >>182
子供舌
子供舌
189名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 12:58:01.96ID:RwyjTDCu 老害のいつもの若者の○○離れとかて
社会経済不安の責任をワカモノガーって押し付けてくるアレですね
社会経済不安の責任をワカモノガーって押し付けてくるアレですね
190名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 13:06:16.87ID:FtJjyxiC 外食だと明らかにビールに比べてちょこっとしか量が無くて高いから飲まなくなったんじゃないの
191名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 13:11:46.36ID:G5BufgJh そりゃあ酒飲むくらいならガチャ回した方がマシだしな
192名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 13:14:50.61ID:LGqvHWk/ Y世代、Z世代と来て、次は何になるん?
193名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 13:20:38.06ID:XIX/kmuu 酒でラリるより薬でラリった方が安いからだろ
194名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 13:39:00.15ID:XlunAieO >>192
Σ世代
Σ世代
195名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 13:46:27.02ID:G4yBLaoR ワインも日本酒も同じ末路をたどってるよね。
味が嫌い または 味が一辺倒 でフレーバー飲料に負け
爽快感ではビールに負け
糖質があるからブランデーやウイスキーに負け
アルコールの必要性がないって層からはノンアルに負け
味が嫌い または 味が一辺倒 でフレーバー飲料に負け
爽快感ではビールに負け
糖質があるからブランデーやウイスキーに負け
アルコールの必要性がないって層からはノンアルに負け
196名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 13:46:45.10ID:dxwexSXm >>1
アルコールは大地に撒けばいいだろwwwwww
アルコールは大地に撒けばいいだろwwwwww
197名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 14:22:00.80ID:DFjMZ4v2 正直不味い
198名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 14:33:27.92ID:H/NmJ+sL ブルゴーニュのロワゾ飲んで不味いって言うんならワイン自体が口に合わないだけw
199名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 14:39:28.03ID:h1qojdwd 酒飲まないけど、まあ論理的に定義するとドラッグだよねっていう
文化というカモフラージュで許されてるだけ
文化というカモフラージュで許されてるだけ
200名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 14:45:35.04ID:FBuZzQP/ 氷河期でも飲まないよ
くれれば飲むけど
くれれば飲むけど
201名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 14:46:12.40ID:uNgYxs4U ストロング系で500mL買えば十分だろ
202名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 14:46:32.54ID:FBuZzQP/ >>192
AA世代
AA世代
203名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 15:09:54.63ID:RxwCnqjb アンバーワインは美味いぞ
204名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 15:12:58.43ID:tMRZ9xKU カルーアとマンゴやんとか安酒しか飲まないです
205名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 15:29:08.27ID:wqtrTfFU やっぱ自家製のブランデー梅酒が最高峰よ
いつも株主優待でもらうワインが何本か溜まってるけど飲めない
いつも株主優待でもらうワインが何本か溜まってるけど飲めない
206名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 15:42:30.57ID:F/ax++zw >>75
お笑いマンガ道場とかか
お笑いマンガ道場とかか
207名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 15:46:59.40ID:Y7TlNfRE 普通に売ったら売れるよ
売り方が妙なだけや
発泡酒とかもそうやろ
売り方が妙なだけや
発泡酒とかもそうやろ
208名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 16:08:20.82ID:IXRk8mkm 依存性の高いドラッグなんて流行らない方がいいだろ
209名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 16:12:29.40ID:OsreCuQL 若者にはストロングがある
210名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 16:49:05.43ID:3KEUpAqC 愛好家が減っとるんやから余ったワインを安値でばら撒いて、とにかく一度でも飲んで味を知ってもらわないかんで
ブランドだけ一人歩きして値段が高騰したら先細りしての破滅しか無いからな(訳・高いワイン飲みたいです)
ブランドだけ一人歩きして値段が高騰したら先細りしての破滅しか無いからな(訳・高いワイン飲みたいです)
211名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 17:19:49.00ID:qdimpWdm 適度なアルコールは体に良いからアルコールは少量でも害毒であるに変わってきたからな
今後はタバコと同様、アルコールをたしなむ人=喫煙者と同等の扱いを受けるようになる
今後はタバコと同様、アルコールをたしなむ人=喫煙者と同等の扱いを受けるようになる
212名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:08:37.65ID:lhvc/928 根本的に果実酒って、マリアージュ前提なんだよね
メイン料理単体では不完全な状態で、果実酒込みで料理が完成するデザイン
単品で食べても完成されたおいしい料理が増えるほど果実酒は不利になっていく
穀物酒は反応を加速する触媒、促進剤みたいなものだな
メイン料理単体では不完全な状態で、果実酒込みで料理が完成するデザイン
単品で食べても完成されたおいしい料理が増えるほど果実酒は不利になっていく
穀物酒は反応を加速する触媒、促進剤みたいなものだな
213名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:10:14.21ID:an1oUR3/ お爺ちゃんが飲んでいるイメージはある
214名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:10:42.52ID:3a4aXkuu ワインはコーラと割ればZ世代好みの味になるぞ
215名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:17:03.95ID:mYHzrglQ 焼酎よりアルコール単価が安くなれば買うよ。
一升25%、1500円が基準
一升25%、1500円が基準
216名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:27:57.90ID:86i4ZIif >>214
それはカクテルと言ってじゃな100年前からあるぞよ
それはカクテルと言ってじゃな100年前からあるぞよ
217名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:35:35.04ID:4x45Pnxj 川島なお美みたいな情弱が減っただけだろ
218名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:37:07.72ID:g0o6Ytam 今年の不作で値崩れするのを
誤魔化そうとしてるのか何なのか?
逆に希少価値付くとか?
誤魔化そうとしてるのか何なのか?
逆に希少価値付くとか?
219名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:39:05.37ID:/V/Ym0b5 >>192
αだって聞いたけど。
αだって聞いたけど。
220名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:41:33.96ID:tieSVwPp ワインというか酒自体を飲まなくなってる
たばこも吸わなくなってる
一部のバカな欧米人が麻薬中毒になってるのを除けば、最近の若者は賢い
たばこも吸わなくなってる
一部のバカな欧米人が麻薬中毒になってるのを除けば、最近の若者は賢い
221名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:44:35.20ID:XlRYvE+X 喫煙者同様に自分を制御できない奴がやる合法ドラッグだからな 若い奴等は賢いな
222名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:48:14.64ID:7bZiHlyb223名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 18:51:46.41ID:WrlgBoKr 酒自体あまり飲まないと思う。
224名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 19:15:50.16ID:XgzG/2Bu 赤ワインは牛肉を食べながら飲まないとな
日本酒も、魚に合う品種とかあるしな
日本酒も、魚に合う品種とかあるしな
225名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 19:20:56.17ID:yEMyMzGI ワインもホタテも
散々ボロ儲けしてきたんだから残当
業者が半分くらい潰れてもほっときゃいい
散々ボロ儲けしてきたんだから残当
業者が半分くらい潰れてもほっときゃいい
226名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 19:26:58.43ID:wyhU4w+a 友達から実は飲み物は甘くないと飲めないんだと相談されたことがある。
いいんじゃねカッコつけても人生の無駄だしと答えておいた。
バーでもマスターに甘い奴でお願いと言ったらいい感じのが出てくるよ
いいんじゃねカッコつけても人生の無駄だしと答えておいた。
バーでもマスターに甘い奴でお願いと言ったらいい感じのが出てくるよ
227名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 19:37:09.18ID:40lTZqXM 美味しくないワインが多いからじゃないかな
228名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:05:51.73ID:mtypyCu+ >>13
それいいね
それいいね
229名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:12:11.77ID:6Ruloc4O クルマじゃないしラジエーター冷却水なんか飲めるか
今までそういう悪質業者を見逃してたのが悪い
今までそういう悪質業者を見逃してたのが悪い
230名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:12:53.59ID:3upEyBOG >>227
チリワイン販売安くて旨いが、更に飲みやすくなら、デザートワインの系統だね
チリワイン販売安くて旨いが、更に飲みやすくなら、デザートワインの系統だね
231名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:14:01.13ID:b2UQNLPd ○の声「資本主義経済の競争で勝ち続けるには酒飲んで酔ってる暇なんてないよ」
232名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:29:03.86ID:mskAu1ng 日本酒の方が旨いし食べ物に合う
ワインは…
ワインは…
233名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:32:47.31ID:86i4ZIif ワインは品種によっては嫌なエグみがあるよね
苦味があったり酸味があったり逆に極端に甘すぎたり
丁度良いワインは少ない。いくつかのワインをブレンドして
自分好みの味にして飲んでる
苦味があったり酸味があったり逆に極端に甘すぎたり
丁度良いワインは少ない。いくつかのワインをブレンドして
自分好みの味にして飲んでる
234名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:38:38.30ID:86i4ZIif 日本酒も三増酒の時代は不味かったけど
現在の純米酒は二級酒レベルでも十分おいしい
現在の純米酒は二級酒レベルでも十分おいしい
235名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:45:26.14ID:Gh4ybpwI236名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:46:03.47ID:r6gz58YY まぁ食前酒だしな
237名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 20:55:02.28ID:YB8d+O+L >>3
「おっさん臭くてダサい物」と片付ける感覚の鈍さ。人類は劣化している。
「おっさん臭くてダサい物」と片付ける感覚の鈍さ。人類は劣化している。
239名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 21:36:13.23ID:+l8Fu29d ・ガラス瓶止める
・強烈な頭痛を起こす酸化防止剤を無添加にするor何か無害の別の物質にする
この2つをどうにかせんと無理じゃね
・強烈な頭痛を起こす酸化防止剤を無添加にするor何か無害の別の物質にする
この2つをどうにかせんと無理じゃね
240名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 21:55:58.99ID:CBtXx2eI ワインはコース料理で飲むもので単体で飲んだら不味いよな、
241名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 22:47:24.21ID:Splm9oNo 中国人に売れよ
242名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 22:50:52.32ID:BNI1rdR0 苦くて渋くて酸っぱくて臭いワインなどという酒を喜んで飲むフランス人は変態国民。
「まだまだ甘口の酒が多いとお嘆きの貴兄に辛口のキクマサを」なんてCMをやっていた日本人も大きな口は叩けないが。
「まだまだ甘口の酒が多いとお嘆きの貴兄に辛口のキクマサを」なんてCMをやっていた日本人も大きな口は叩けないが。
243名刺は切らしておりまして
2023/09/27(水) 23:01:22.76ID:vFwr6aFG 古いワインなんて飲みたくない派になった、防腐剤にさらに年代かけるとか無理って思った
シャンパン好き
シャンパン好き
244名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 00:18:44.39ID:kswhGxB7 >>15
今月、神の雫、続編開始だったかな
今月、神の雫、続編開始だったかな
245名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 00:19:38.61ID:kswhGxB7 >>18
うまいぶどうから作られるわけじゃないらしいからな
うまいぶどうから作られるわけじゃないらしいからな
246名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 00:27:22.11ID:AqtnAbuE >>237
昔からそういうもんだぞ
今のz世代がおっさんになる頃には同じように今好まれてるものがおっさん的なものになってる
逆に太古の昔にはそういう余暇的な物は少なかったから、文化的に発展してるんじゃないの?
昔からそういうもんだぞ
今のz世代がおっさんになる頃には同じように今好まれてるものがおっさん的なものになってる
逆に太古の昔にはそういう余暇的な物は少なかったから、文化的に発展してるんじゃないの?
247名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 02:58:02.28ID:5oJ1Wz7i 酔っていたので覚えていない
248名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 03:22:26.12ID:p+/GsJBk 安いワインは喘息みたいに呼吸が苦しくなる
ぶどうジュースのほうが美味しい
ぶどうジュースのほうが美味しい
249名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 03:51:25.34ID:ubQNSta4 安いの
250名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 05:35:55.55ID:HGJPq3sl 産まれた時から情報過多でアルコールが悪いと洗脳され
飲むならストロングでコスパ追及…単なる子供やなw
飲むならストロングでコスパ追及…単なる子供やなw
251名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 05:50:08.97ID:MGgZFGpN 白はあんま飲まんが
肉を食うならやっぱ赤ワインかなあ
肉を食うならやっぱ赤ワインかなあ
252名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 06:44:47.08ID:L6RIsMN5 純米酒を極める
https://bookmeter.com/books/2061658
酒は純米、燗ならなお良し
本来、米と水だけでつくる日本酒は、これ以上ないほど安全で健康的な食品である。
しかし戦中戦後の緊急避難策として始まったアルコール添加が定着し、
経済効率のみが優先されてきた結果、「日本酒は悪酔いする、飲むと頭痛がする」
といった誤解を生じさせ、今日の危機を迎えた。
我が国固有の文化である日本酒はどうあるべきか。
六〇年近く、第一線の酒造技術者として酒一筋に生きてきた
酒造界の生き字引が本当の日本酒の姿と味わい方を伝える。
第1章 日本酒とは純米酒のことである
第2章 純米酒に対する誤解
第3章 純米吟醸酒を燗にして飲む
第4章 米とつくりの重要性
第5章 酵母の命が酒の強さを生む
第6章 誰が日本酒をダメにするのか
第7章 良い酒販店、飲食店の見分け方
第8章 上原流「きき酒」指南
https://bookmeter.com/books/2061658
酒は純米、燗ならなお良し
本来、米と水だけでつくる日本酒は、これ以上ないほど安全で健康的な食品である。
しかし戦中戦後の緊急避難策として始まったアルコール添加が定着し、
経済効率のみが優先されてきた結果、「日本酒は悪酔いする、飲むと頭痛がする」
といった誤解を生じさせ、今日の危機を迎えた。
我が国固有の文化である日本酒はどうあるべきか。
六〇年近く、第一線の酒造技術者として酒一筋に生きてきた
酒造界の生き字引が本当の日本酒の姿と味わい方を伝える。
第1章 日本酒とは純米酒のことである
第2章 純米酒に対する誤解
第3章 純米吟醸酒を燗にして飲む
第4章 米とつくりの重要性
第5章 酵母の命が酒の強さを生む
第6章 誰が日本酒をダメにするのか
第7章 良い酒販店、飲食店の見分け方
第8章 上原流「きき酒」指南
253名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 06:45:58.53ID:L6RIsMN5 動画 日本酒をフランス人が飲んだら
https://youtu.be/EU4aWZTShOc?t=325
この日本酒は美味しいね。
でも、フランスの中国人が経営してる日本食レストランでは、
あまり美味しくない日本酒が提供されているよ
https://youtu.be/EU4aWZTShOc?t=325
この日本酒は美味しいね。
でも、フランスの中国人が経営してる日本食レストランでは、
あまり美味しくない日本酒が提供されているよ
254名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 07:13:37.31ID:2YDLN+yL 税金上がるから第三のビールやめよう
でも税金下がるけどビールにも行かない
でも税金下がるけどビールにも行かない
255名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 07:43:29.49ID:6/4tpglv ポリフェノールが体に良いのではなかったのですか?
256名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 08:12:26.92ID:AfS0WARR >>255
アルコールが体に悪い
アルコールが体に悪い
257名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 09:08:45.04ID:AydEX+PZ >>3
ワインはずっと楽しまれてるからその理論には関係ないだろ
ワインはずっと楽しまれてるからその理論には関係ないだろ
258名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 09:23:16.52ID:QFnEEn/5 まともな日本酒の方が日本人の口と言うか食べ物に合ってる。
最近のお気に入りは奈良の倉本酒造の「倉本」と「金獄」だな。
最近のお気に入りは奈良の倉本酒造の「倉本」と「金獄」だな。
259名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 09:25:11.26ID:QFnEEn/5 まともな日本酒の方が日本人の口と言うか食べ物に合ってる。
最近のお気に入りは奈良の倉本酒造の「倉本」と「金獄」だな。
最近のお気に入りは奈良の倉本酒造の「倉本」と「金獄」だな。
260名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 09:25:36.74ID:pi6ZSe+/ アルコールには無茶苦茶強いが、酒飲んで酔っ払うことの何が楽しいのかよくわからん
酔わないと言いたいことも言えないのか?っていう
酔わないと言いたいことも言えないのか?っていう
261名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 09:33:03.15ID:Qhw8CCq7 Z世代ってスシローで醤油ペロペロする妖怪だろ?
スシローにワインおいてないから、存在知らんやろ。
醤油なら飲むと思う。
スシローにワインおいてないから、存在知らんやろ。
醤油なら飲むと思う。
262名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 09:43:39.74ID:bC/G69QC263名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 09:45:01.36ID:gmwt9N2V むしろ酒ってそのまま飲むより料理の隠し味に使う方が俺はメインになってきたし
肉料理のソース作りに赤ワインを使ったり
しゃぶしゃぶの際に、出汁に日本酒(安いやつでいい)を入れたりすると
料理の味が一段引き立つ
肉料理のソース作りに赤ワインを使ったり
しゃぶしゃぶの際に、出汁に日本酒(安いやつでいい)を入れたりすると
料理の味が一段引き立つ
264名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 09:46:29.88ID:gmwt9N2V みりんなんて完全に調味料用に特化したお酒だよな
江戸時代までは「なおし」なんて名前で普通に飲用だった。
江戸時代までは「なおし」なんて名前で普通に飲用だった。
265名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 09:54:45.70ID:/wIfF4W+ >>237
紀元前から繰り返される「最近の若い者は…」
紀元前から繰り返される「最近の若い者は…」
266名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 10:05:27.19ID:5shAbrLI 旨いものならそのうちまたブームが来るやろ
267名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 10:12:13.77ID:bC/G69QC >>265
1%の減衰を100代繰り返せば、オリジナルの36%になる
文明自体は進化したが、これは集合知であり、人間個々のスペックではない
プラスマイナス今のところ相対的プラスだとして、36%から更に下がり続けたその集合知が何かを生み出さなければ、どこかでプラスを上回る時は来るのだろう
だからこれは、まだその過渡期である部分を切り取って風刺できているに過ぎない
1%の減衰を100代繰り返せば、オリジナルの36%になる
文明自体は進化したが、これは集合知であり、人間個々のスペックではない
プラスマイナス今のところ相対的プラスだとして、36%から更に下がり続けたその集合知が何かを生み出さなければ、どこかでプラスを上回る時は来るのだろう
だからこれは、まだその過渡期である部分を切り取って風刺できているに過ぎない
268名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 10:32:28.02ID:6/4tpglv >>256
ワインを蒸留してアルコールを取り除いた粕には
ポリフェノールが多く含まれるのでしょうか?
だったら健康食品として売れるかも
もちろん蒸留したアルコールも
ブランデーとして売れるし
捨てるところが無くて経済的
ワインを蒸留してアルコールを取り除いた粕には
ポリフェノールが多く含まれるのでしょうか?
だったら健康食品として売れるかも
もちろん蒸留したアルコールも
ブランデーとして売れるし
捨てるところが無くて経済的
269名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 10:36:20.53ID:/JwKxQaX 結局、味覚の成長差でしかない
270名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 11:39:28.15ID:srIw3HJ9 オレ、麹が苦手なので日本酒も苦手、味噌醤油もあまり使わない
だから醸造酒は葡萄酒が好き
品種とか気候とか土壌とか、知的好奇心をくすぐられる要素が多いからね
だから醸造酒は葡萄酒が好き
品種とか気候とか土壌とか、知的好奇心をくすぐられる要素が多いからね
271名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 11:46:48.00ID:srIw3HJ9 酒が料理を育て、料理もまた酒を育てる
醸造技術の向上無しに、現代の料理は存在し得ないからね
日本酒なんてぇのは、とにかく酔いたい!って願望を具現化した、
世界最強(最凶)の醸造酒だからね
酩酊の強さで日本酒に勝る醸造酒は無い
醸造技術の向上無しに、現代の料理は存在し得ないからね
日本酒なんてぇのは、とにかく酔いたい!って願望を具現化した、
世界最強(最凶)の醸造酒だからね
酩酊の強さで日本酒に勝る醸造酒は無い
272名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 11:59:35.54ID:KFbZ8fKe 今の若い人は酒飲まないから、夕食で2人でボトル一本飲み干すって基本設定に無理があるのも大きいと思う
カップル二人ともお酒好きじゃないと余る
カップル二人ともお酒好きじゃないと余る
273名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 12:13:31.49ID:kiWr2Yq1274名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 12:42:49.88ID:pEwC6rcq 若い世代は草でしょ、世界的に
275名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 12:44:32.37ID:AO2qCMNb 単に安いアルコールの選択が増えただけだろ
276名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 12:44:36.50ID:bC/G69QC277名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 13:00:29.30ID:/Z1tkMR9 日本にはコスパ、タイパ最強のストロングゼロがあるからな!
ウォッカ炭酸で薄めて飲むのが似合ってるわ
ウォッカ炭酸で薄めて飲むのが似合ってるわ
278名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 15:00:25.13ID:oBPS4r0W279名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 15:56:18.10ID:qrMa4k7Z よく生ガキにシャブリが合うというけれど、俺はそれにも疑問を持ってる。
少なくとも俺は生ガキのあとシャブリを飲むと生臭くてイヤになる。
少なくとも俺は生ガキのあとシャブリを飲むと生臭くてイヤになる。
280名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 15:56:50.52ID:kiWr2Yq1281名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 19:55:45.77ID:/Qx1RQI1 他人の嗜好なんか気にならないけど
282名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 20:52:15.04ID:z9AsCJpo 小学校の頃、赤玉ポートワイン呑まされて真っ赤になった…
283名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 21:57:30.26ID:O8dUEJ3V これからはノンアルコールの時代
ブドウ飲料でいい
ブドウ飲料でいい
284名刺は切らしておりまして
2023/09/29(金) 01:46:49.72ID:FRtWYiTp 葡萄酒旨すぎ、楽しすぎ、気が付いたら財布に穴が空いてる状態で、
2年くらいでメルセデスのSクラスが買えるくらいカネが溶けていく()
2年くらいでメルセデスのSクラスが買えるくらいカネが溶けていく()
285名刺は切らしておりまして
2023/09/29(金) 09:21:17.61ID:kiI23nDm アルコールとタバコは万病の源って散々言われてるし当然
286名刺は切らしておりまして
2023/09/29(金) 13:26:24.34ID:A1gVvSq5 コスパコスパうるさい近頃の若い衆はストロング飲んでるんじゃないの
酔っ払うのに特化した酒
酔っ払うのに特化した酒
287名刺は切らしておりまして
2023/09/29(金) 15:42:14.51ID:5cKGlg4d >>279
山岡乙
山岡乙
288名刺は切らしておりまして
2023/09/30(土) 00:47:12.10ID:c/SK8Ozq289名刺は切らしておりまして
2023/09/30(土) 02:11:43.55ID:z1WzUhzy >>288
へえ、こんな風にできるんだ。
へえ、こんな風にできるんだ。
290名刺は切らしておりまして
2023/09/30(土) 03:32:11.90ID:NvGbvuTh >>273
昔働いてた工場で夜勤中に酒飲んで酔っ払って製品と加工機グチャグチャにした奴居たの思い出した
昔働いてた工場で夜勤中に酒飲んで酔っ払って製品と加工機グチャグチャにした奴居たの思い出した
291名刺は切らしておりまして
2023/09/30(土) 11:17:06.19ID:Pk2QU90P 他の酒は大丈夫なのにワイン飲むと身体にぶつぶつが出て顔真っ赤になるので多分何かのアレルギーなんだと思って飲まないようにしてるけどその話をワイン好きにすると〇〇なら無添加で大丈夫だから!って勧めて来るけどそれを止めて欲しい
292名刺は切らしておりまして
2023/09/30(土) 13:31:54.74ID:/QL3NgHa というか、昔モノはどうしてあんなにバカみたいに酒だタバコだと悪癖のオンパレードだったんだろうな
リアルガチでオツム逝かれてるとしか思えないんだけどw
リアルガチでオツム逝かれてるとしか思えないんだけどw
293名刺は切らしておりまして
2023/09/30(土) 18:09:21.50ID:0ugctIeB 苦いし不味い。
グレープジュースの勝ち
グレープジュースの勝ち
294名刺は切らしておりまして
2023/09/30(土) 18:47:36.82ID:qY1MNAdS >>288
めっちゃ簡単よね。
めっちゃ簡単よね。
295名刺は切らしておりまして
2023/10/01(日) 20:09:21.43ID:GQhB8DTQ そもそも日本ではワインってそれほど飲まないしな
しかし海外ってワイン飲まないなら何飲むんだ?
イギリスならウイスキー、ロシアならウォッカか
海外の酒って情報が無さすぎるわ
しかし海外ってワイン飲まないなら何飲むんだ?
イギリスならウイスキー、ロシアならウォッカか
海外の酒って情報が無さすぎるわ
296名刺は切らしておりまして
2023/10/02(月) 14:58:12.05ID:qokW9WD+ 最近はロシア人もビールが多いそうな
イギリスはなんだろ
ビールもジンもラムも飲んでるイメージ
イギリスはなんだろ
ビールもジンもラムも飲んでるイメージ
297名刺は切らしておりまして
2023/10/03(火) 05:52:25.85ID:tjhJF19i >>293
コーヒー飲みに喧嘩売ってる?
コーヒー飲みに喧嘩売ってる?
298名刺は切らしておりまして
2023/10/03(火) 06:15:18.69ID:heYSvR84 そもそもz世代はあんまお酒が好きではない人間が増えてないか?あくまでも主観だが
299名刺は切らしておりまして
2023/10/03(火) 17:40:07.10ID:WMxci8JI ただで配らないでバカやってるからだ
ワインの洪水がおこるぞ 海の鳥が真っ黒になる
ワインの洪水がおこるぞ 海の鳥が真っ黒になる
300名刺は切らしておりまして
2023/10/03(火) 19:10:06.84ID:WMxci8JI 飲み方間違ってんならすくえねえな
間違えてたら不味いもんなワイン
間違えてたら不味いもんなワイン
301名刺は切らしておりまして
2023/10/04(水) 02:20:13.99ID:pp68+UHA ワインだけでなくアルコールは一切飲まない
302名刺は切らしておりまして
2023/10/04(水) 02:20:27.51ID:pp68+UHA ワインだけでなくアルコールは一切飲まない
303名刺は切らしておりまして
2023/10/04(水) 06:30:16.78ID:KjhDGBL9 アルコールは毒だから
304名刺は切らしておりまして
2023/10/04(水) 07:00:34.68ID:rWSteYAj >>303
水だって飲みすぎたら水中毒になるのと同じ
水だって飲みすぎたら水中毒になるのと同じ
305名刺は切らしておりまして
2023/10/04(水) 11:48:26.94ID:cDpwcqdL ぶどうジュースのほうがうまい
306名刺は切らしておりまして
2023/10/04(水) 13:37:21.67ID:3GL58w+F 高級ワインなんて意味ないからな
うまいからとか体にいいから高いとかじゃない
高い物買える俺は偉いんやでーってバブルのオッサンノリ
うまいからとか体にいいから高いとかじゃない
高い物買える俺は偉いんやでーってバブルのオッサンノリ
307名刺は切らしておりまして
2023/10/04(水) 15:08:54.80ID:pp68+UHA ワインのウンチク漫画読んだことあるけどめんどくさい嗜好品という印象だった
308名刺は切らしておりまして
2023/10/04(水) 20:27:19.48ID:XxQaFlX8 高級ワインが美味しいとか日本人には分からないからね。どれも渋くてうまいと思わないわ
309名刺は切らしておりまして
2023/10/05(木) 04:03:59.56ID:ezaqoBnb 生水が飲めずに水分は酸っぱいワインとか
山羊の乳とか動物の血液飲んでた地域もあるからな。
水が貴重で動物の小便で顔洗ったり。
世界的に見りゃ風呂文化発展してた地域は
高度文明。日本は世界の一等地だった。
山羊の乳とか動物の血液飲んでた地域もあるからな。
水が貴重で動物の小便で顔洗ったり。
世界的に見りゃ風呂文化発展してた地域は
高度文明。日本は世界の一等地だった。
310名刺は切らしておりまして
2023/10/05(木) 06:29:26.37ID:+IypvB/j 世界的にアルコール不要論が出てるからな
311己斐線
2023/10/05(木) 11:06:02.27ID:p9e8rfit 美味しいグレープジュースを無駄に苦酸っぱくする奇行
312名刺は切らしておりまして
2023/10/06(金) 01:16:25.91ID:mYoBMxfx 悪酔いは添加物とか異種の酒飲み合わせ(チャンポン)などは無関係で
単にアルコール量と体調の悪さが原因らしいね
単にアルコール量と体調の悪さが原因らしいね
313名刺は切らしておりまして
2023/10/06(金) 02:37:00.10ID:0JJWyjUM >>11
つサイゼリヤ
つサイゼリヤ
314名刺は切らしておりまして
2023/10/06(金) 05:13:00.69ID:NZfzbGbB >>312
でも経験的にワインや日本酒よりアルコール度数の高い焼酎やウイスキーなどの蒸留酒の方が悪酔いしにくいんだよなあ
でも経験的にワインや日本酒よりアルコール度数の高い焼酎やウイスキーなどの蒸留酒の方が悪酔いしにくいんだよなあ
315名刺は切らしておりまして
2023/10/06(金) 13:05:07.31ID:f34iiVKj >>314 まともな味覚なら酒は不味いと感じるのが正常なので
不味いものを長く時間をかけて口にすれば体調も悪くなるさ
良薬は口に苦しと同じで、酔いたいから不味いけど飲む(慣れる)だけで
自分をだまして不味いものを口にしている自覚を再認識した方が良い
不味いものを長く時間をかけて口にすれば体調も悪くなるさ
良薬は口に苦しと同じで、酔いたいから不味いけど飲む(慣れる)だけで
自分をだまして不味いものを口にしている自覚を再認識した方が良い
316名刺は切らしておりまして
2023/10/06(金) 18:04:45.20ID:Nkz/DtIz 日本ってブランデーよりもウイスキーの
消費がずっと多いのはなぜ??
消費がずっと多いのはなぜ??
317名刺は切らしておりまして
2023/10/06(金) 20:47:13.90ID:El/2P2V5 そりゃウイスキー作ってるとこが多いからだろ
逆にブランデーってサントリー以外どこだ?
電気ブランはブレンデッドだよなたしか
逆にブランデーってサントリー以外どこだ?
電気ブランはブレンデッドだよなたしか
318名刺は切らしておりまして
2023/10/07(土) 16:42:41.25ID:b6AHZkEz そりゃシャインマスカットも安くなるわけだよ
319名刺は切らしておりまして
2023/10/07(土) 16:42:48.93ID:b6AHZkEz そりゃシャインマスカットも安くなるわけだよ
320名刺は切らしておりまして
2023/10/07(土) 21:22:26.18ID:PfYtIFcN ワインもビールも消えるよそのうち
321名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 00:52:08.02ID:xh6X+6Pv たまに煮込み料理に赤ワイン使うくらいやな
322名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 01:59:09.25ID:mZ4K8HWV ブランデーに変換しよう
でも旨いブランデーは高いんだよな
円安前でも最低5000円はした
でも旨いブランデーは高いんだよな
円安前でも最低5000円はした
323名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 03:40:52.39ID:sc29hDWs 日本の居酒屋でワインを飲むやつはほぼゼロ
フレンチやイタリアン料理店で仕方なく頼むだけ
フレンチやイタリアン料理店で仕方なく頼むだけ
324名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 03:40:59.88ID:sc29hDWs 日本の居酒屋でワインを飲むやつはほぼゼロ
フレンチやイタリアン料理店で仕方なく頼むだけ
フレンチやイタリアン料理店で仕方なく頼むだけ
325名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 05:55:04.92ID:Swmttc0S 亜硫酸ガスとかで酸化防止剤が入ってるワインはゴミワインだと思う
326名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 08:28:07.57ID:gCTD0rCW 嗜好品だから消えないと思うわ
327名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 09:20:24.08ID:HASlNJAn アルコールは少量でも毒ということになってきたからな
未来はないと思う
未来はないと思う
328名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 13:19:12.57ID:qZjs4BLM 酒に弱いが、日本酒や焼酎、ウイスキーの旨さはまあわかる
ワインはわからん。一度もうまいと思ったことがない
ワインはわからん。一度もうまいと思ったことがない
329名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 17:25:57.81ID:TxagfzA1 わいも若いころは好んでは酒飲まんかったわ
だんだん飲むようになったけど
だんだん飲むようになったけど
330名刺は切らしておりまして
2023/10/08(日) 21:36:40.34ID:Zsqa0GiM かぼちゃワイン
331名刺は切らしておりまして
2023/10/10(火) 00:56:46.72ID:+Aq0JJmm >>1
ワイン売り場ってベタベタしてんだけどあれって瓶から漏れてんの?
ワイン売り場ってベタベタしてんだけどあれって瓶から漏れてんの?
332名刺は切らしておりまして
2023/10/11(水) 08:01:23.33ID:fQ+5imr8 ソムリエですらスーパーの安売り品と高価格品の見分け付かないことがザラにあるんだからワインの旨さって何だ?と思うわ
333名刺は切らしておりまして
2023/10/11(水) 09:12:32.48ID:JhejmkTB >>3
これな
これな
334名刺は切らしておりまして
2023/10/11(水) 09:13:40.01ID:JhejmkTB >>7
これな
これな
335名刺は切らしておりまして
2023/10/12(木) 12:31:37.88ID:FjWDNCVr >>1
スパークリングワインなら喜んで飲む
スパークリングワインなら喜んで飲む
336名刺は切らしておりまして
2023/10/13(金) 20:32:25.25ID:a9I86bWq ワイン飲むと腹下るんだよ他の酒なら平気なのに
337名刺は切らしておりまして
2023/10/13(金) 22:24:15.54ID:NWqbPUXP 阪神のワイン祭で奮発して高いワインを買って家で飲んだら不味くて結局関スーかライフの安売りワインで満足してる。
338名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 00:58:23.11ID:ZrxPOXDV 花見に1本3000円のワインを買っていって
黙って置いてみたら、一番先に空いた。
自分は全く知らない銘柄なんだけど。
心の中で、へえ、と驚いた記憶。
黙って置いてみたら、一番先に空いた。
自分は全く知らない銘柄なんだけど。
心の中で、へえ、と驚いた記憶。
339名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 02:18:17.40ID:jf9HxjXs そういえば最近はボージョレ・ヌーボーとか言わなくなったな
340名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 02:21:25.36ID:jf9HxjXs ワインはジュースみたいで美味しいとは思うけど、だったら本物のジュースの方がいいやと思ってしまうな
341名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 04:09:44.31ID:zdUGZqa2 >そういやボージョレとか言わなく
現地でリッター130円、牛乳パックみたいなパックワインだとバレた
現地でリッター130円、牛乳パックみたいなパックワインだとバレた
342名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 04:26:17.14ID:OGs9E5y5 酒とたばこはバカの証
343名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 04:57:54.03ID:YGUGFcwz344名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 08:06:06.58ID:Wx2WMn2u 度数10超えると飲めないから、もっと低度数のワインを増やしてほしい
345名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 10:36:10.52ID:gMEzIdTG346名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 11:20:44.40ID:bIa+R/Tu >>340
ウェルチってぶどうジュース好きだけどそのイメージでワイン飲むとまずい
ウェルチってぶどうジュース好きだけどそのイメージでワイン飲むとまずい
347名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 18:42:19.70ID:6LzV8HSf 二十歳になったとき試しに安いワイン飲んでみたけどだめだった
高いやつだと美味しく飲めるもんなん?
高いやつだと美味しく飲めるもんなん?
348名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 19:53:20.57ID:K/1hCUxp ワインも赤か白か、葡萄の種類でも味は違うし辛口、甘口とか軽い重いもあるし
値段じゃなくて自分の好みはどんなか知るのがいいかも
でもある程度値段がするやつはやっぱり美味しい
値段じゃなくて自分の好みはどんなか知るのがいいかも
でもある程度値段がするやつはやっぱり美味しい
349名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 19:58:46.01ID:iSoKBYew 1杯300円のワイン?を飲んで不味いのは当たり前だろ底辺w
350名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 22:42:24.82ID:sln0sO5w >>349
コスパ悪っ
コスパ悪っ
351名刺は切らしておりまして
2023/10/15(日) 09:31:38.18ID:7/y7eTf1 サイゼリヤの100円のグラスワインはうまい
352名刺は切らしておりまして
2023/10/16(月) 16:07:28.81ID:xT5fjzA/ >>351
あれ100円凄いよね
あれ100円凄いよね
353名刺は切らしておりまして
2023/10/17(火) 10:24:44.26ID:lcD+vDdQ こんな液体に何百万も値段付けて
気取った奴らが「う~む…風味が格別だ」とか自己満してるだけだろ?
気取った奴らが「う~む…風味が格別だ」とか自己満してるだけだろ?
354名刺は切らしておりまして
2023/10/17(火) 10:46:50.14ID:CMEu8uSM >>353 そうだね、趣向品なんだし絵画と変わらんよ
355名刺は切らしておりまして
2023/10/17(火) 12:02:57.70ID:f6GAbMHl >>353
空気とか雰囲気って高いよね
空気とか雰囲気って高いよね
356名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 11:18:26.73ID:ahcZaTvg >>353
まぁそういう世界もあって良いと思う
まぁそういう世界もあって良いと思う
357名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 11:53:28.33ID:iuQDMjoW358名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 12:17:31.57ID:7XazOcUB ウイスキーが暴騰したのにワインは据え置きなんで不思議だったがそういうことか
359名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 12:23:20.19ID:u04HmTsw このお酒だれんだ?
360名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 12:37:36.83ID:53uXTNf9 酒飲まんからなあ。
ワインの良さとかわからねー。
ワインの良さとかわからねー。
361名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 12:45:34.06ID:lY+Fdknd >>4
これだな
これだな
362名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 12:51:05.42ID:wvVsTOo+ ゴミ捨て場みりゃわかる
資源ゴミでワインの瓶なんて見た事ねーぞ
資源ゴミでワインの瓶なんて見た事ねーぞ
363名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 12:58:56.29ID:aSFms85q 酢っぱいだけで美味いと思えんのだが
364名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 16:53:42.15ID:CWEmkH9L >>359
阿蘭陀
阿蘭陀
365名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 17:09:11.80ID:rV1qHc7G 昼に一本、夜に一本飲んでるな。500円くらいのやつだけど。
366名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 18:58:03.58ID:cyAueYKl 同じ5000円や1万出すなら
ワインより日本酒の方が満足度高い
ワインより日本酒の方が満足度高い
367名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 19:26:53.02ID:AM/G13rr >>16
ちびちび飲むと歯が溶ける
ちびちび飲むと歯が溶ける
368名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 19:28:34.83ID:VbK16+v+ 「商品がいいだけではものは売れない」という現実
PRESIDENT Online
PRESIDENT Online
369名刺は切らしておりまして
2023/10/22(日) 01:58:26.95ID:yc096l+L 毎日飲んでた酒を完全にやめたら毎日深く眠れて朝すっきり、夜もドラマやらネット動画やら頭にスッと入ってきて楽しめる、胃腸も調子いい。いいことしかない
370名刺は切らしておりまして
2023/10/22(日) 02:34:22.93ID:iWabHCmu シャトマルゴーのセカンドも2015年あたりはファーストと大差なくほんとにおいしいね
今日も飲んじゃった
今日も飲んじゃった
371名刺は切らしておりまして
2023/10/22(日) 09:06:38.45ID:yziZWUMB お酒を飲まないんで 酒の楽しみとかよくわからんのだが
それ以上に酒代以外にも食事にも金かかるよね、酒飲みの食事って
外食は昼にしか行かないし夜は軽く食べるだけ、そのタイミングでいっぱいカネ使うお酒飲み
リッチマンだねみんな
それ以上に酒代以外にも食事にも金かかるよね、酒飲みの食事って
外食は昼にしか行かないし夜は軽く食べるだけ、そのタイミングでいっぱいカネ使うお酒飲み
リッチマンだねみんな
372名刺は切らしておりまして
2023/10/22(日) 09:43:12.00ID:LfjcmIxk 君は酒の代わりに他のことで金使ってるだろ?
自分の楽しみに使う金はしゃーないと考えれば
イコールだろう
自分の楽しみに使う金はしゃーないと考えれば
イコールだろう
373名刺は切らしておりまして
2023/10/22(日) 09:57:44.36ID:APHcdDO1 >>290
作業と人間関係は別に考えた方がいい
作業と人間関係は別に考えた方がいい
375名刺は切らしておりまして
2023/10/22(日) 21:00:40.37ID:LxciSMFJ ボトル一本は飲めないけど
ボトル4本をグラスで一杯ずつは飲めるんだよな~
ボトル4本をグラスで一杯ずつは飲めるんだよな~
376名刺は切らしておりまして
2023/10/22(日) 21:23:37.20ID:yc096l+L 古めの大企業は職場の飲み会を大事な仕事と思ってる上役多い。下っ端に飲み会予約させる。職場の仲間意識が向上がすると思ってる。客と飲めば契約取れると思ってる。バカすぎる。オレの時間が勿体無い。体に悪い
377名刺は切らしておりまして
2023/10/23(月) 05:28:29.72ID:K1Jle893 >>1
結局それぞれ何年生まれくらいで何歳くらいの人たちのことを指すの?
結局それぞれ何年生まれくらいで何歳くらいの人たちのことを指すの?
378名刺は切らしておりまして
2023/10/23(月) 21:22:15.77ID:DSYJ0tw1 >>347
値段関係なくまず自分の好みはどういうのかを把握しないと
何も始まらない
赤ワインが圧勝だけど個人的には白の辛口のほうがいいし
自分で買うならスパークリングばっかり
赤も濃厚なのもあれば軽くフレッシュなのもある
日本はどうも軽い赤ワインはあまり好かれてなさそうな感じだね
あまーいワインもあるよ
昔は割と何でも飲んだけど今はビールかスパークリングワインばっかりだ
値段関係なくまず自分の好みはどういうのかを把握しないと
何も始まらない
赤ワインが圧勝だけど個人的には白の辛口のほうがいいし
自分で買うならスパークリングばっかり
赤も濃厚なのもあれば軽くフレッシュなのもある
日本はどうも軽い赤ワインはあまり好かれてなさそうな感じだね
あまーいワインもあるよ
昔は割と何でも飲んだけど今はビールかスパークリングワインばっかりだ
379名刺は切らしておりまして
2023/10/24(火) 11:53:00.80ID:h5JH7kvz >>347
自分の好みであるか否かと価格はまた別の話だし
そこは難しいな
ワインの得意な酒屋さんとかお店の人と相談して買ってみたら?
ちょい高くても勉強代みたいな感じで
それでもダメなら無理して飲まなきゃならんもんでもないから
忘れてしまえ
自分の好みであるか否かと価格はまた別の話だし
そこは難しいな
ワインの得意な酒屋さんとかお店の人と相談して買ってみたら?
ちょい高くても勉強代みたいな感じで
それでもダメなら無理して飲まなきゃならんもんでもないから
忘れてしまえ
380名刺は切らしておりまして
2023/10/27(金) 22:10:44.23ID:hIEsfoIz アルコール飲料をうまいっていってるやつはアルコール中毒になってるだけって研究結果出てるしな
381名刺は切らしておりまして
2023/10/27(金) 22:25:54.25ID:LwdcfTen ケーキがうまいと言う奴もケーキ中毒だしな
382名刺は切らしておりまして
2023/10/31(火) 08:40:12.70ID:RsjOIhJa バブル無能世代に高値をつけて売り捌け
383名刺は切らしておりまして
2023/10/31(火) 11:41:29.81ID:q6XTXJKE >>351
ヨーロッパではワインなんて格安だもんな
ヨーロッパではワインなんて格安だもんな
384名刺は切らしておりまして
2023/11/01(水) 00:44:01.72ID:OK6q/XNh ヨーロッパでは格安というか、日本でもヨーロッパ、南米でも、安いワインもあるし高いワインもあるってだけだ
385名刺は切らしておりまして
2023/11/01(水) 00:58:53.47ID:pW2AdT49 ジュースにしてくれ
386名刺は切らしておりまして
2023/11/03(金) 05:41:29.39ID:Zk6Ifd54 近年ハイボール人気が復活して
ウイスキー業界はウハウハだろうな
焼酎も本格焼酎ブームってのあるし
ワインとか日本酒はキビシイか…
ウイスキー業界はウハウハだろうな
焼酎も本格焼酎ブームってのあるし
ワインとか日本酒はキビシイか…
387名刺は切らしておりまして
2023/11/03(金) 17:13:34.42ID:1jEhPZok ハイボール人気って初めてだわ
大昔にもあったのかね
その割にはハイボールって言ってもわかんない人多かったのにな
今はレモンサワーブームもあるね
どっちも飲まないのでありがたくないっw
大昔にもあったのかね
その割にはハイボールって言ってもわかんない人多かったのにな
今はレモンサワーブームもあるね
どっちも飲まないのでありがたくないっw
388名刺は切らしておりまして
2023/11/03(金) 18:30:05.34ID:/KcTTDxg389名刺は切らしておりまして
2023/11/04(土) 00:45:49.29ID:WNETT6Mx390スクリプトでない名無しさん
2023/11/08(水) 14:57:26.19ID:banUPKsH 長らくスレ読んでて今スレタイに気づいたけどY世代とかZ世代なんて作るなよ。
それとも末尾文字のZで世界は終末迎えるのか。
それとも末尾文字のZで世界は終末迎えるのか。
391名刺は切らしておりまして
2023/11/08(水) 15:19:36.73ID:HrXLqHHt Zの次はZZ
392名刺は切らしておりまして
2023/11/08(水) 16:07:10.62ID:zA5RQBkq393名刺は切らしておりまして
2023/11/08(水) 16:27:54.07ID:zA5RQBkq >>389
略語が浸透して本来の意味から離れて伝わったりするよね。
一眼カメラも二眼カメラとの対比だったのに今はレンズ交換式カメラの事になってる。
コンデジもスマホも一眼なんだが。
酷いのはミラーレス一眼レフとか訳分からん事言ってる。
略語が浸透して本来の意味から離れて伝わったりするよね。
一眼カメラも二眼カメラとの対比だったのに今はレンズ交換式カメラの事になってる。
コンデジもスマホも一眼なんだが。
酷いのはミラーレス一眼レフとか訳分からん事言ってる。
394名刺は切らしておりまして
2023/11/08(水) 18:38:49.81ID:FeKuCmwX ワインて何と合わせて飲んだらいいんだ?
スナック菓子とかだと合わないよね。
ビールとかなんでもいいし、メンドクサイ飲み物の印象。
スナック菓子とかだと合わないよね。
ビールとかなんでもいいし、メンドクサイ飲み物の印象。
395名刺は切らしておりまして
2023/11/08(水) 23:01:42.63ID:W0DfCJvf >>394
チーズ
チーズ
396名刺は切らしておりまして
2023/11/09(木) 03:10:46.36ID:HoyzW0LD397名刺は切らしておりまして
2023/11/09(木) 10:54:44.66ID:ejMMDiAm398名刺は切らしておりまして
2023/11/09(木) 12:35:35.66ID:9bV/FU1S >>396
最古のワインはジョージアで六千年から八千年前くらいのがみつかってるらしい
東欧や中央アジアのあたりはそんな極限の土地だったのかね?
果物や野菜が市場にあふれていて畜産も盛んだけれどね
日本は逆に飢えがひどくてよく飢饉がおきてた
貧しいから納豆食べたりしていたんでは?
明治維新でアメリカから大豆や砂糖を輸入できるようになったから人口がふえたけどそれまで貧困の極致でしょう?
最古のワインはジョージアで六千年から八千年前くらいのがみつかってるらしい
東欧や中央アジアのあたりはそんな極限の土地だったのかね?
果物や野菜が市場にあふれていて畜産も盛んだけれどね
日本は逆に飢えがひどくてよく飢饉がおきてた
貧しいから納豆食べたりしていたんでは?
明治維新でアメリカから大豆や砂糖を輸入できるようになったから人口がふえたけどそれまで貧困の極致でしょう?
399名刺は切らしておりまして
2023/11/09(木) 16:23:24.65ID:QGHS6gZH 恥ずかしい話、サイゼリヤのぐらいしか飲んだことない
400名刺は切らしておりまして
2023/11/09(木) 16:43:56.92ID:HKLcTS1i >>399
いや、一眼レフは"レフ"が重要。
レンズ内の反射ミラーをレフ板(レフレックス[reflex])と言い、反射ミラーで同一レンズでファインダーを覗けるから、「一眼レフ」と言うのです。
なのでレフ板無くしたのは「ミラーレス一眼(レフは付けない)」と呼ぶのです。
その他のはコンパクトカメラって別のジャンル。
なのでコンデジとか呼びます。
案外、ちゃんと使い分けられてるのです~
いや、一眼レフは"レフ"が重要。
レンズ内の反射ミラーをレフ板(レフレックス[reflex])と言い、反射ミラーで同一レンズでファインダーを覗けるから、「一眼レフ」と言うのです。
なのでレフ板無くしたのは「ミラーレス一眼(レフは付けない)」と呼ぶのです。
その他のはコンパクトカメラって別のジャンル。
なのでコンデジとか呼びます。
案外、ちゃんと使い分けられてるのです~
401名刺は切らしておりまして
2023/11/09(木) 21:43:25.25ID:ejMMDiAm >>398
土地というより水や
土地というより水や
402名刺は切らしておりまして
2023/11/09(木) 23:12:17.55ID:QqgvLxmA403名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 07:15:57.33ID:eKTZ4WqC404名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 14:16:16.01ID:+S2UT9t+405名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 19:07:02.00ID:AaCtcBQi 若い頃からアルコールを飲まないというのは賢いですね。
私ももっと早くやめればよかった。
私ももっと早くやめればよかった。
406名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 14:51:43.49ID:vQl2z2tJ 日本酒の複雑な工程を知るとワインって単純だなと思う
407名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 15:17:42.39ID:K9N56ZJc 古いぶどうジュースに大金出すとか意味がわからん
ブランド、情報、虚栄心なんかの味がするのかね
ブランド、情報、虚栄心なんかの味がするのかね
408名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 15:25:57.42ID:22mp7PNu 複雑のほうがいいとも言えないし
単純なら美味しくないということもないだろう
むしろ単純に出来て美味しいならそのほうがいいわw
単純なら美味しくないということもないだろう
むしろ単純に出来て美味しいならそのほうがいいわw
409名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 15:37:09.98ID:z5TYYtTc ワイン初めて飲んだ時、文字通り思ってたんと違うーってなったわ。
なにこのすっぱくて苦い飲み物はってw
なにこのすっぱくて苦い飲み物はってw
410名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 19:20:36.86ID:mE2Y51u3 >>409
それ酸化してるぞw
それ酸化してるぞw
411名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 20:49:11.62ID:ADjZuMhq >>398
貧しかったのは東日本、主に東北とかだよね
でも東北は今でもめちゃくちゃ貧しいでしょ
頭が悪いんだろうけどね
石川県の方で出土した貝塚を調べたら、縄文時代の日本人も海産物食べまくり
牡蠣からアワビから帆立から意外にリッチな食生活送ってたんじゃないかって驚かれてる
日本は立地条件がいいから、気候も恵まれてるし、水も豊富で食生活は昔から豊かだった
明治になってドンと貧しくなったから、江戸時代が貧しいってことにしておきたい歴史を学校で教えてるから丸暗記教育の洗礼を受けてそう思い込んじゃってるのかもしれないけどね
日本の気候や地理的条件を考えれば、食生活の豊かさは自ずと理解出来るのではないかと思いますよ
貧しかったのは東日本、主に東北とかだよね
でも東北は今でもめちゃくちゃ貧しいでしょ
頭が悪いんだろうけどね
石川県の方で出土した貝塚を調べたら、縄文時代の日本人も海産物食べまくり
牡蠣からアワビから帆立から意外にリッチな食生活送ってたんじゃないかって驚かれてる
日本は立地条件がいいから、気候も恵まれてるし、水も豊富で食生活は昔から豊かだった
明治になってドンと貧しくなったから、江戸時代が貧しいってことにしておきたい歴史を学校で教えてるから丸暗記教育の洗礼を受けてそう思い込んじゃってるのかもしれないけどね
日本の気候や地理的条件を考えれば、食生活の豊かさは自ずと理解出来るのではないかと思いますよ
412あぼーん
NGNGあぼーん
413名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 10:50:28.29ID:PyA8zEE6 >>412
こういう方法もあるんだな
こういう方法もあるんだな
414名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 11:46:57.14ID:UXzi3V6u >>411
>日本の気候や地理的条件を考えれば、食生活の豊かさは自ずと理解出来る
そんなの一概に言えない
地域差があるに決まってるだろ
山の中に住んでた連中には昆虫食ってた者もいたし、オジロクオバサのような風習のある地域すらあった
>日本の気候や地理的条件を考えれば、食生活の豊かさは自ずと理解出来る
そんなの一概に言えない
地域差があるに決まってるだろ
山の中に住んでた連中には昆虫食ってた者もいたし、オジロクオバサのような風習のある地域すらあった
415名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 11:50:10.83ID:UOMR+5F7 >>398
飢饉が起きてたのは東北(西日本でもあったけど)
東北は昭和に入ってからも飢饉の連続で身売りが多発してた
戦争直後に満州で取り残された人の多くは東北出身
江戸時代は人口が1500万人→5400万人と三倍以上に増えてる
当時は外国から食糧輸入とかどこの国でもやってないよ、不可能だ
飢饉が起きてたのは東北(西日本でもあったけど)
東北は昭和に入ってからも飢饉の連続で身売りが多発してた
戦争直後に満州で取り残された人の多くは東北出身
江戸時代は人口が1500万人→5400万人と三倍以上に増えてる
当時は外国から食糧輸入とかどこの国でもやってないよ、不可能だ
416名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 11:59:41.76ID:UOMR+5F7 >>414
欧州も温暖で作物が豊富に採れる地中海沿岸地域は日本に負けず劣らず食文化が豊か
アルプス以北になると、ほとんどの作物の栽培北限以北となるので、ジャガイモが入ってくるまで飢饉の連続
北欧などは面積は日本くらいあっても、人口は四国くらいしかいない
それだけ国土や気候面で人口保養能力が低かった
そういう地域は食文化は発達どころか今でも存在しないに等しい
日本も東北は今でも食文化は極めて未発達で貧しい
日本の東北は水はあったけど、アルプス以北の欧州は水も乏しく質が悪い(だからアルコール産業が早くから発達した)
水もない、作物も採れない、そういう地域はバカ舌しか生き残らない
だから今でもドイツや北欧は飯のマズい、食の貧しい国
食糧は輸出入で賄えても、バカ舌はどうにもならない
東北もまた同じ
欧州も温暖で作物が豊富に採れる地中海沿岸地域は日本に負けず劣らず食文化が豊か
アルプス以北になると、ほとんどの作物の栽培北限以北となるので、ジャガイモが入ってくるまで飢饉の連続
北欧などは面積は日本くらいあっても、人口は四国くらいしかいない
それだけ国土や気候面で人口保養能力が低かった
そういう地域は食文化は発達どころか今でも存在しないに等しい
日本も東北は今でも食文化は極めて未発達で貧しい
日本の東北は水はあったけど、アルプス以北の欧州は水も乏しく質が悪い(だからアルコール産業が早くから発達した)
水もない、作物も採れない、そういう地域はバカ舌しか生き残らない
だから今でもドイツや北欧は飯のマズい、食の貧しい国
食糧は輸出入で賄えても、バカ舌はどうにもならない
東北もまた同じ
417名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:03:24.57ID:/dCelO2F418名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:05:02.40ID:0shH58Ac >>412
試してみない手はないな
試してみない手はないな
419名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:05:20.97ID:UXzi3V6u420名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:16:05.57ID:UOMR+5F7 >>419
それこそ一概にはいえないだろ
地域によって違うのでは?
作物の栽培北限に引っかかるような地域で育ててるブドウって固くて、日本の美味しいブドウとはかなり違うよな
難しく考えなくても、今の世界で食文化が豊な地域はやっぱり作物がよく育ち豊富に採れて水もそこまで困らない
そういう地域だから食文化も発達したわけで
日本は恵まれてるんだよ
東北の奴らはこの程度のことも自ずと理解できない低脳の集まりって自ら証明していくスタイルは面白いがねw
それこそ一概にはいえないだろ
地域によって違うのでは?
作物の栽培北限に引っかかるような地域で育ててるブドウって固くて、日本の美味しいブドウとはかなり違うよな
難しく考えなくても、今の世界で食文化が豊な地域はやっぱり作物がよく育ち豊富に採れて水もそこまで困らない
そういう地域だから食文化も発達したわけで
日本は恵まれてるんだよ
東北の奴らはこの程度のことも自ずと理解できない低脳の集まりって自ら証明していくスタイルは面白いがねw
421名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:22:02.23ID:UOMR+5F7 だから、食糧を輸入出来るようなったから、とかではなく
もともと作物がよく育ち、豊富に採れ、水も綺麗で沢山あった
日本の(或いはイタリアやスペインの)食文化の豊さが、それを証明している
自由に国を超えて、地球上で食糧を運搬出来る時代になっても
やはり食糧が足りなくて条件の悪かった地域の食文化は、今でも貧しい
ドイツや北欧、日本では貧しいとバカにされる東北でさえ、自由に海外から食糧を輸入出来るようになっても、我々からするととんでもないレベルの低い食生活を送っていることを見ても明らかなようにね
もともと作物がよく育ち、豊富に採れ、水も綺麗で沢山あった
日本の(或いはイタリアやスペインの)食文化の豊さが、それを証明している
自由に国を超えて、地球上で食糧を運搬出来る時代になっても
やはり食糧が足りなくて条件の悪かった地域の食文化は、今でも貧しい
ドイツや北欧、日本では貧しいとバカにされる東北でさえ、自由に海外から食糧を輸入出来るようになっても、我々からするととんでもないレベルの低い食生活を送っていることを見ても明らかなようにね
422名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:24:02.91ID:/dCelO2F そうでつね
423名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:33:49.51ID:LlHe4OzC 飲食品は、流行り廃れがあるから仕方ない。
いずれ、整理・統合して業界がまともになれば、再び流行る機会も
訪れよう。
世間を舐め過ぎると潰れる方に仲間入り。
いずれ、整理・統合して業界がまともになれば、再び流行る機会も
訪れよう。
世間を舐め過ぎると潰れる方に仲間入り。
424名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:35:10.44ID:v2I4bYRG 川島なお美の晩年の姿見ちゃうとな
425名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:35:25.40ID:XkVQoowt Z世代とか言うけどじゃあ次の世代は何のアルファベットを当てるつもりなんだ
426名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:53:54.78ID:OynyS7ny たいやきくん世代
アラレちゃん世代
とか無いのかな
アラレちゃん世代
とか無いのかな
427名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:57:29.89ID:nchtxOIm ワインなんて口が酸っぱくなるもの飲めるか。
あらゆる料理に合わないのがワインだ。
あらゆる料理に合わないのがワインだ。
428名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:58:59.42ID:UXzi3V6u429名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 13:01:58.15ID:/dCelO2F430名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 14:21:33.81ID:ANZVkYLQ >>428
じゃあ指摘したら?
じゃあ指摘したら?
431名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 15:00:30.12ID:L6YakUHe432名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 14:39:44.03ID:X91BgTOX そもそも酒は不味くて身体に悪影響がある
家以外禁止でも良いぐらい
家以外禁止でも良いぐらい
433名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 18:05:28.12ID:+UrZ8XR6 はいはい飲めなくて酒が嫌いなのはわかったから
いちいち酒スレに来なくていいって
いちいち酒スレに来なくていいって
434名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:01:22.24ID:JZUGO1KN435名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:02:49.19ID:JZUGO1KN436名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:03:54.49ID:JZUGO1KN >>19
イオンスーパーの鴨肉ローストに赤ワインがリッチな気分になる
イオンスーパーの鴨肉ローストに赤ワインがリッチな気分になる
437名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:40:30.13ID:5YRdJQPI438名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:42:42.94ID:JZUGO1KN >>437
日本国のヲタク連中は自宅アニメ評論家が多数棲息しておりwww
ワインヲタクのような高額外食に散財出来るボリュームは本当に少数派であるwww
自宅アニメ評論家とよしもと番組ヒョロロンカが自宅テレビ前で菓子とアルコールを嗜む演出を考えた方が良いwww
テレビ洗脳装置は本当にオワコン
年金老人しか観ていないしアヤツ等は本当に自腹を切らない経済活動蛆虫
地方ラジオ局を1日貸切イベントディにして
各自レギュラー番組に宣伝コーナー設けたほうが効果あるかもしれんくらい
日本国のヲタク連中は自宅アニメ評論家が多数棲息しておりwww
ワインヲタクのような高額外食に散財出来るボリュームは本当に少数派であるwww
自宅アニメ評論家とよしもと番組ヒョロロンカが自宅テレビ前で菓子とアルコールを嗜む演出を考えた方が良いwww
テレビ洗脳装置は本当にオワコン
年金老人しか観ていないしアヤツ等は本当に自腹を切らない経済活動蛆虫
地方ラジオ局を1日貸切イベントディにして
各自レギュラー番組に宣伝コーナー設けたほうが効果あるかもしれんくらい
439名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:43:49.34ID:JZUGO1KN >>437
日本国内のワイン製造業者がバブル時代にイタリアワイン工房に弟子入りして忠義を尽くして工房のワイン酵母を別けてもらった尽力は素晴しい財産になっていると思う
別けて貰った酵母を日本に持ち帰りその後輸入葡萄ジュースから大量にワイン生産出来るようになった功績は高く評価したい
輸入ワインを矢鱈宣伝しているのは大手広告代理店
正直ワタクシのような馬鹿舌にはメルシャンワインで十分だからね
30年前の週刊誌ライター記事を再読する機会があったのだけどな
当時宣伝にチカラいれていたのは
とにかくテレビ番組を安楽に観てもらうために
大型テレビとビデオデッキとサラウンドシステムの宣伝と
レンタルビデオ屋とCDタイトルの新作リリース
おまけで寝そべり用ソファとローテーブルにソフト飲料と菓子とアルコール缶の宣伝のトッピングみたいな記事が主流だった
宣伝企画屋は本当に安直なテンプレで飯を食えた良い時代だったのだナとしみじみ
日本国内のワイン製造業者がバブル時代にイタリアワイン工房に弟子入りして忠義を尽くして工房のワイン酵母を別けてもらった尽力は素晴しい財産になっていると思う
別けて貰った酵母を日本に持ち帰りその後輸入葡萄ジュースから大量にワイン生産出来るようになった功績は高く評価したい
輸入ワインを矢鱈宣伝しているのは大手広告代理店
正直ワタクシのような馬鹿舌にはメルシャンワインで十分だからね
30年前の週刊誌ライター記事を再読する機会があったのだけどな
当時宣伝にチカラいれていたのは
とにかくテレビ番組を安楽に観てもらうために
大型テレビとビデオデッキとサラウンドシステムの宣伝と
レンタルビデオ屋とCDタイトルの新作リリース
おまけで寝そべり用ソファとローテーブルにソフト飲料と菓子とアルコール缶の宣伝のトッピングみたいな記事が主流だった
宣伝企画屋は本当に安直なテンプレで飯を食えた良い時代だったのだナとしみじみ
440名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:44:12.91ID:JZUGO1KN >>437
2020年代はネット環境と無料webもしくは月額制サブスクで個人消費は安楽化
東京広告代理店は衰退産業だと広告主から徹底して蔑視されるまでに落ちぶれた
見栄しか張れない宣伝屋は田舎商工会に宣伝企画を安売りするしか能が無い
ボジョレーヌーボーとやらは大手スーパー広告費が出るからまだ美味しい商売なんだろう
2020年代はネット環境と無料webもしくは月額制サブスクで個人消費は安楽化
東京広告代理店は衰退産業だと広告主から徹底して蔑視されるまでに落ちぶれた
見栄しか張れない宣伝屋は田舎商工会に宣伝企画を安売りするしか能が無い
ボジョレーヌーボーとやらは大手スーパー広告費が出るからまだ美味しい商売なんだろう
441名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:50:54.67ID:FvFnzI9T キチガイばっかり
生きてる価値なしなゴミだらけ
生きてる価値なしなゴミだらけ
442名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:54:51.20ID:JZUGO1KN443名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 13:56:26.07ID:JZUGO1KN あたしゃ貧乏だから中古タブレットで済ませている
家庭持ちならリビングルームに日本家電製スマートTV用意するのでしょうけど
家庭持ちならリビングルームに日本家電製スマートTV用意するのでしょうけど
444名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 14:21:18.40ID:T2qRw0ii 基本酒は飲まんし
料理かそのソース作るとき以外は使わんなあ
料理かそのソース作るとき以外は使わんなあ
445名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 14:25:28.23ID:fTJXPb5e 世代ってか物価だろ。世界中の
446名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 14:25:40.54ID:6R/Se6u2 1500円までの日本の
ナイアガラとか好き。
ぜも普段の買うのは800円くらいのかな。
高いのあまり飲んだことないや。
サイゼリアのデザートワインくらい。(笑)
ナイアガラとか好き。
ぜも普段の買うのは800円くらいのかな。
高いのあまり飲んだことないや。
サイゼリアのデザートワインくらい。(笑)
447名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 14:28:21.99ID:KP+OXOj+ 酸っぱいぶどうジュースでご飯食べるとかないわw
チーズとも別に合わんし合うつまみもない
チーズとも別に合わんし合うつまみもない
448名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 14:36:45.44ID:fmBurP8V 内緒だけどクソ高いワイン飲んでるバカ8割が味が分かってない🤫
449名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 14:44:20.66ID:4xVrNGZ6 >>448
ラーメン屋の行列も、大半がその美味さ分かっていないべ
ラーメン屋の行列も、大半がその美味さ分かっていないべ
450名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 14:51:19.94ID:VCZikeVC 川島なお美はワインで早死にしたからな。
451名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 17:46:36.07ID:La5zgslT 東北嫌いすぎておかしくなってるやつがおるな
452名刺は切らしておりまして
2023/11/27(月) 02:13:03.87ID:rIogcfm6 川島直美の死ってワインが原因だったの?
違うんじゃねーの
違うんじゃねーの
453名刺は切らしておりまして
2023/11/27(月) 16:23:18.20ID:Ij12U210 >>448
わいは、ちゃんと超甘い ちょっと甘い 軽い 渋いの差はわかるで
わいは、ちゃんと超甘い ちょっと甘い 軽い 渋いの差はわかるで
454名刺は切らしておりまして
2023/11/27(月) 18:10:19.83ID:y1iyERuH >>452
川島直美って毎日ワインぐびぐびのイメージついちゃったけど
実際はそれほど飲んでないって話もあったりw
本人と同居家族くらいしか実態はわからないよね
癌は長い時間をかけてちょっとずつ成長するって言うし
コレってひとつの理由があるほうが珍しんじゃないのかな
川島直美って毎日ワインぐびぐびのイメージついちゃったけど
実際はそれほど飲んでないって話もあったりw
本人と同居家族くらいしか実態はわからないよね
癌は長い時間をかけてちょっとずつ成長するって言うし
コレってひとつの理由があるほうが珍しんじゃないのかな
455名刺は切らしておりまして
2023/11/28(火) 02:29:47.66ID:RwVn7tUs タバコは吸わないっぽいですが、葉巻も嗜んでたらしいが
456名刺は切らしておりまして
2023/11/29(水) 20:56:25.69ID:BuSn4jVC ワインは悪酔いするしな
正直危険な飲み物だと思うわ
正直危険な飲み物だと思うわ
457名刺は切らしておりまして
2023/11/29(水) 21:51:23.36ID:I49NBPih どの酒がたいして飲んでないのに悪酔いするかは個人差だと思う
個人的には蒸留酒がどうも苦手
これは他にも焼酎がどうにもダメって言う人がいたりしたから
なんか体質とかあるんだろうって思う
個人的には蒸留酒がどうも苦手
これは他にも焼酎がどうにもダメって言う人がいたりしたから
なんか体質とかあるんだろうって思う
458名刺は切らしておりまして
2023/12/10(日) 15:47:52.67ID:7w92DTit 伊集院静もだけど胆管癌は早期発見が難しいみたいだね
食道がんみたいにアルコールや喫煙、生活習慣が原因ということもないみたい
食道がんみたいにアルコールや喫煙、生活習慣が原因ということもないみたい
459名刺は切らしておりまして
2023/12/17(日) 00:22:17.40ID:7J9t1K5u 甘いのは飲めるけど渋い赤ワインとか美味いと思ったことがないわ
460名刺は切らしておりまして
2023/12/18(月) 00:07:21.86ID:1ZOrbgJy >>459
変な人
変な人
461名刺は切らしておりまして
2023/12/18(月) 01:05:50.29ID:X/Kj+t54 甘いのは飲めないし渋いのも好きじゃないわw
赤ワインあんまり好きじゃない
ずいぶん前から赤ワインブームだけど
そもそもし好品なんだから好きなの飲んだらいいだけのことなんだよね
赤ワインあんまり好きじゃない
ずいぶん前から赤ワインブームだけど
そもそもし好品なんだから好きなの飲んだらいいだけのことなんだよね
462名刺は切らしておりまして
2023/12/18(月) 01:19:19.86ID:hPH3uEIR 個人的には白のスパークリングだけでええわ
463名刺は切らしておりまして
2023/12/18(月) 07:42:26.69ID:jrvvJQYE ランセットが酒業界にトドメさしちゃったからもう世界の流れは禁酒だよ
自ら寿命縮めるようなもの
自ら寿命縮めるようなもの
464名刺は切らしておりまして
2023/12/18(月) 23:55:45.32ID:5lwzNgZt 酒よりスマホ、それがZ世代
465名刺は切らしておりまして
2023/12/19(火) 00:00:27.17ID:Ube2jKjp いや現代っ子はあれもこれもみんな欲しいというかそれが当たり前だろ
ジジババ独身オジオバに親にチヤホヤされてそいつらを言いなりにして育ってるんだから
ジジババ独身オジオバに親にチヤホヤされてそいつらを言いなりにして育ってるんだから
466名刺は切らしておりまして
2023/12/19(火) 07:41:02.45ID:bE85pMHm 酔っ払いが減るならいいことじゃん
467名刺は切らしておりまして
2023/12/22(金) 11:42:46.67ID:iKnldUE7 ワイン不味いもん
何が美味いのかわからん
ウイスキーも嫌いやなんか発泡スチロールみたいな風味だし
欧酒は全体的に嫌い
何が美味いのかわからん
ウイスキーも嫌いやなんか発泡スチロールみたいな風味だし
欧酒は全体的に嫌い
468名刺は切らしておりまして
2023/12/22(金) 13:07:31.23ID:CX/QLWra469名刺は切らしておりまして
2023/12/22(金) 14:04:15.72ID:0T8+CNPL >>468
と言うか、関東以西は、気候が良くて食料豊富な楽園なのよね。
と言うか、関東以西は、気候が良くて食料豊富な楽園なのよね。
470名刺は切らしておりまして
2023/12/22(金) 15:13:05.72ID:6pwmEPC0 日本のウイスキーが高騰するわけだ
471名刺は切らしておりまして
2023/12/22(金) 19:02:27.08ID:dkaDacyU ワインを焼酎で割ろう
472名刺は切らしておりまして
2023/12/23(土) 11:55:57.64ID:6ZKkHVbc 甘い飲み物しか飲めないがそれの何が悪いんや〜
というムーブメントが世界中で見かけるけど確か名前ついてたよね
というムーブメントが世界中で見かけるけど確か名前ついてたよね
473名刺は切らしておりまして
2023/12/23(土) 18:56:46.14ID:eyWI2Bpj >>471
シェリー酒でよくね
シェリー酒でよくね
474名刺は切らしておりまして
2023/12/25(月) 10:26:37.37ID:r/LZZ2AL >>472
Sober Curious
Sober Curious
475名刺は切らしておりまして
2024/02/27(火) 21:30:37.91ID:4hfhJ6qs Zが来てYとかバカみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています