X



【家電】8月の白物家電 国内出荷額 2か月連続マイナス 価格上昇が背景 [はな★]
0001はな ★2023/09/22(金) 14:36:21.88ID:Zrfg1L0b
8月の白物家電 国内出荷額 2か月連続マイナス 価格上昇が背景
2023年9月21日 13時45分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230921/k10014202271000.html


白物家電の先月の国内出荷額は、去年の同じ月より6.2%減少し2か月連続のマイナスとなりました。業界団体では、製品価格の上昇を背景に消費意欲が低下していることなどが影響しているとしています。

日本電気工業会によりますと、エアコンや洗濯機など白物家電の先月の国内出荷額は1972億円で、去年の同じ月より6.2%減少し、2か月連続のマイナスとなりました。

このうち
▽洗濯機の出荷額は288億円と去年の同じ月と比べて15.1%減少したほか
▽エアコンは、618億円で4.1%減少しました。

これは、去年の出荷が、上海のロックダウンが解除されたあと高い水準だったことの反動に加え、製品価格の上昇で消費者による白物家電の購買意欲が低下していることなどが主な要因だということです。

一方
▽電気シェーバーが34.5%
▽ヘアドライヤーが13.5%
それぞれ去年より増加していて、外出する機会の増加に伴い、身だしなみを意識した製品の購入につながっているとみられます。

日本電気工業会は「消費者の支出が旅行などのサービス消費にシフトしている傾向は続くとみられ、今後も出荷額などに影響するのではないか」としています。
0002名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 14:39:10.40ID:xe6tC6cZ
貧乏だしな
0004名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 15:29:57.39ID:niCZxCv3
_ノ乙(、ン、)_冷蔵庫や洗濯機なんかは、ファミリー向けの売れ筋の商品が20万円以上するのが当たり前だからね…
0005名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 15:38:20.66ID:RacwuhBR
阪神タイガース優勝記念セールの
ジョーシンへそれ行け
0008名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 16:09:56.10ID:wxPdh2VV
>>1
現金ねんだわ
0010名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 16:29:45.05ID:Mo1UHeIC
我が家、冷凍庫追加
快適
入れまくり
0013名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 19:36:26.65ID:iUJAVoQY
ちょうど8月に新型前の最安値狙ってドラム式洗濯機買ったわ。
価格推移と在庫店舗数を毎日見てたけど、お盆時期に値ごろ感が出ても、あんまはけてない感じだったね。
在庫1台の店が翌日5台になったりして。
0014名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 19:42:57.60ID:9YXIXrUZ
値上がってるからな
0015名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 20:47:56.50ID:iQwFSX9k
家電量販店も今期はきびちそうだな
コロナの時にクソ安値で買ったけどもっと下がりそう
0018名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 23:08:49.00ID:r3hWvkme
景気動向指数では2023年8月はマイナス

機械的に出るから裁量の余地がない 基調判断では「景気後退」のサインが出てる

で、選挙に不味いからダダッピ使ってネット工作したり
「月例経済報告」で「景気は緩やかに拡大」というペーパーを配るわけだな
(月例経済報告をまとめてるのは総理大臣や日銀総裁。要するに「大日本帝国大本営」ですな)

実態としては、日本の景気は暗転し始めてるってのにね
0019名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 23:21:23.40ID:r3hWvkme
政府や所轄大臣の命令が届かない独立行政法人のデータでは

・2023年7月失業率・失業者数は上昇(横ばいを見込んだ市場の驚きを誘った)

・2023年7月の機械受注、鉱工業生産指数もマイナス

・2023年7月の家計消費指数、勤労者世帯消費支出金額もマイナス

・賃金も実質は勿論マイナス。
 名目はやや増えたが「労働時間が伸びた」からであり、その伸びには追い付いてない

・人手不足を表す雇用人員判断IDでは前期より「過剰」が増える
(非製造業のみ「足りない」が多く、製造業ではそれほど不足感が無い)
0020名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 23:32:02.40ID:N81C6cLY
>>10
電気代も上がってるのに金持ちだな
0021名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 00:16:07.31ID:lhLTeUGC
未来が見えないからね。
ダウンサイジングが最適、世襲と公務員が勝ち組の世の中。
生産者が生産をしなくなる日本だよ。
0022名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 00:26:16.53ID:qEa3Mowk
エアコンは行き渡ったのかな?ほぼ日本全域で異常に暑かったから壊れて買い換え需要は確実にあったと思う
0023名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 00:45:42.34ID:OfuzjfVD
年末以降の物価高に備えて今から貯金しておけ
0024名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 00:58:17.91ID:jYnpSHwV
おまけにガソリンのトリガー条項ガン無視して逆に増税の話ばっかりじゃ、
金使えるわけないさ。
財務省も岸田もなんでこんなにアホなんだ?
0025名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 01:11:21.88ID:6xIeN7Bw
今年の夏も記録的な暑さなのに、消費に関する話は暗い話題ばっかりだもんな

安倍政権までは「暑い夏」が景気にかなり貢献してたのに、もうさっぱりだわ

甘利が景気マイナスになる度に「天候が悪かった」を繰り返してたが、あの頃も天候関係なく景気は悪かったしな
(揚句に戦後最長の好景気とデマをやらかす始末w その上統計改竄で、どうしようもない大本営体質の政権だった)
0026名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 01:21:29.87ID:Mzdu8c1c
ドラム式の洗濯機が30万だってよ今
7年前は15万で買っていて買い替えようと店に見に行って
ビックリしたらしい
0027名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 01:27:09.18ID:+xBoQ1lN
>>1
国産頑張りすぎ、サブスクにしたら
0028名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 01:41:13.50ID:qEa3Mowk
暑過ぎて買い物どころじゃ無かったと思う、
消費のエンジンたるべき大都市圏は高層建築物を建て過ぎて空気の移動を阻害、且つ室外機で空気を加熱するという都市崩壊を遂行する気象兵器と化していたんじゃないかな
0029名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 01:50:07.16ID:I2Gh8dnm
電気シェーバーとかハズレ引いたから二度と買わない
テレビも見ないしなぁ
扇風機は活躍してくれてる
0030名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 02:32:09.22ID:rcynh2Mz
>>26
30万でも10年持たないからな〜
縦型プラス乾太くんの方が俺は良いんじゃないかって思う
0031名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 04:02:35.36ID:eyJiuFxT
円安でインフレだからな。
0032名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 11:48:35.56ID:Wveyc+MG
>>1
例年なら猛暑でエアコンを買い換えるから出荷額は増えるのだが、貧乏人が増えたからね
0033名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 14:25:28.33ID:L1q+H5yA
大体の家電はコロナ禍の頃に買った人が多いだろうから壊れたのの買い替え以外は需要がないと思う
iPhoneは毎年出るけど使えてるのに買い換えるほどの進化はないと何年も前から言われてる
白物家電も毎年新商品が出るけど前モデルとどこが違うのと思うような商品ばかりで検討する気持ちにすらならない
0034名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 23:25:43.38ID:U7cScK+h
猛暑でも極寒でもエアコンを使用しなくても死なねえしな。
テレビも見ないから買わね。
0035名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 23:28:02.11ID:lINGLchJ
耐用年数が半分とか1/3位になり、信用も相応に落ちたのが最近の白物家電のイメージ
0036名刺は切らしておりまして2023/09/24(日) 00:30:46.23ID:VF8p/OgY
>>32
かつてない猛暑でエアコンの買い替え特需が発生してないどころか
マイナスなのはマズいな。
0037名刺は切らしておりまして2023/09/24(日) 00:31:54.63ID:VF8p/OgY
>>34
今年の夏エアコンなしかすげーな。
0038名刺は切らしておりまして2023/09/24(日) 18:29:28.58ID:nkFSCXwW
この円安で輸出企業が儲けてそれが賃上げにつながって消費につながる。さらには輸出企業が下請けからも適正な価格で部品や材料を買えば中小企業の賃上げにもつながって消費がさらに拡大するってのを政府が狙っているかもしれないが、まだ全然そうなる気配すらねえな。
0039名刺は切らしておりまして2023/09/24(日) 21:55:53.26ID:7SOR18LN
>>38
どんな人生送ればそんな前向きな発想になるんだろうな。不思議だよ。
0040名刺は切らしておりまして2023/09/24(日) 22:00:41.58ID:KBXzMMKx
そもそも一度買ったら買い替えるものでは本来ないからな
CMに騙されて買ってる
しかも壊れない
0041名刺は切らしておりまして2023/09/24(日) 22:45:07.68ID:IJxDRoex
>>38
>Q.トヨタは(下請けへの)部品値下げ要請を再開しましたか?

>A.トヨタ自動車は、取引先部品メーカーに対する値下げの要請をほぼ1年ぶりに再開する。
>原価低減の一環として、トヨタは原則半年ごとに、部品メーカーと交渉して購入価格を見直している。
> 2022年度は減産の影響を考慮し、値下げ要請を基本的に見送っていた。
0042名刺は切らしておりまして2023/09/25(月) 21:57:08.99ID:CDTOdbly
>>38
政府は税金上げることしか考えてない
景気や少子化なんて公務員には関係無いからな
0043名刺は切らしておりまして2023/09/30(土) 03:58:18.95ID:jtjbTtGr
今年に関しては、わざわざ8月に買う人はいないよ。
春から暑くなるって言われてたし、6月も7月も暑かった。
0044名刺は切らしておりまして2023/09/30(土) 05:38:59.17ID:jfcLlL7e
ネットでは、なんか、「『ディマンドプル・インフレ』を起こせばよいのではないか。🤔」みたいな声をみかけますが、これは、「値上げで需要が減るようなことがないよう、値上げを嫌がり安い商品を選ぼうとする消費者の低価格志向をふっしょくし、しっかり経済を回す(お買い物をする)🛒💪😲」決意をしめすねらいがあるものと考えられる。🤔
0045名刺は切らしておりまして2023/09/30(土) 09:19:05.32ID:CBPLl64T
コロナ禍の間に旅行行く金が家電に行っていただけで、今年はその金がレジャーに行ったから減ってるんじゃないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況