【速報】8月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%以上の物価上昇率が1年継続
2023年9月22日(金) 08:34 TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/736855?display=1
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる8月の全国の消費者物価指数は、去年より3.1%上昇しました。上昇率は7月から横ばいで、3%以上の物価上昇率が1年続いています。
物価の変動を示す8月の全国の消費者物価指数は、天候の影響を受ける生鮮食品を除いた指数が105.7となり、去年8月より3.1%上昇しました。上昇率は7月から横ばいで、3%以上の物価上昇率が1年続いています。
特に、食品の値上がりが顕著で、生鮮食品を除く食料は9.2%上昇。月に続いて、48年ぶりに歴史的伸び率でした。
具体的には、▼鶏卵が35.2%、▼炭酸飲料が16.7%上昇しました。そのほか、▼トイレットペーパーは15.2%、▼通信料は10.2%上昇しました。
※全文はリンク先で
探検
【経済指標】8月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%以上の物価上昇率が1年継続 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1はな ★
2023/09/22(金) 11:37:42.59ID:Zrfg1L0b2023/09/22(金) 11:39:45.53ID:nwcOslgn
生活費は余裕で3パー以上伸びてるんだがなんでこんなに物価上昇率は低いのか
3名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 11:40:42.99ID:LFjJh1QU 日銀(黒田の亡霊) 「物価上昇が安定的に2%を超えるまで云々かんぬん」
4名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 11:41:52.49ID:LFjJh1QU 物価上昇率が安定的に1年も続けて2%どころか3%超えてるのに
金融緩和をやめられないクソ日銀と安倍シンパ議員
金融緩和をやめられないクソ日銀と安倍シンパ議員
5名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 12:01:35.25ID:9D53kC4E 中小零細の倒産が凄い勢いで上がっている
内需が死にかけているのに物価高放置する自民党
ガチでマザームーン連呼して日本滅ぼす気なんだなw
内需が死にかけているのに物価高放置する自民党
ガチでマザームーン連呼して日本滅ぼす気なんだなw
2023/09/22(金) 12:20:05.64ID:PL3hEw7/
注視するなら俺でも出来るぞ
7名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 12:34:05.99ID:Ed4KWT9L >>1
完全にスタグフレーションですありがとうございました
完全にスタグフレーションですありがとうございました
8名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 12:52:09.15ID:2Bf3hsTO円安いつまで 海外で体感する「弱い円」 「アジア最弱通貨」の現実
これが大失敗悪魔のアベノミクスの現実
9名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 13:01:24.99ID:SBrRULze こどおじの俺は何も困らない
10名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 13:10:52.37ID:ROlXucAy 物価が2%になったら
コアコアが2%になったら
需給ギャップがプラスになったら
賃上げを伴う物価上昇になったら←今ココ
コアコアが2%になったら
需給ギャップがプラスになったら
賃上げを伴う物価上昇になったら←今ココ
11名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 13:14:16.15ID:ukzn26nm 殺人政府岸田自民党に絶対投票してはいけない
12名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 14:18:57.05ID:41b7OJMc もう一年間、3%の物価上昇が続いてるって事か
13名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 14:19:49.54ID:41b7OJMc >>8
岸田政権発足時の為替レートは1ドル111円ほど
ソース
岸田内閣の発足
更新日:令和3年10月4日
https://www.kantei.go.jp/jp/100_kishida/actions/202110/04kishidanaikaku.html
令和3年10月4日、岸田内閣が発足しました。
米ドル対円相場(仲値)一覧表 (2021年) | 七十七銀行
https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2021.html
岸田政権発足時の為替レートは1ドル111円ほど
ソース
岸田内閣の発足
更新日:令和3年10月4日
https://www.kantei.go.jp/jp/100_kishida/actions/202110/04kishidanaikaku.html
令和3年10月4日、岸田内閣が発足しました。
米ドル対円相場(仲値)一覧表 (2021年) | 七十七銀行
https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2021.html
14名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 14:33:47.98ID:4hz/AYhx >>13
安倍ちゃん(安倍元首相)から菅前首相、岸田首相へとうけつがれ、ねばり強くつづいてきた、円高の是正によるデフレからの脱却が、ついに「物価高」と呼ばれるほどいきおいを、えることができたものと考えられる。🤔
安倍ちゃん(安倍元首相)から菅前首相、岸田首相へとうけつがれ、ねばり強くつづいてきた、円高の是正によるデフレからの脱却が、ついに「物価高」と呼ばれるほどいきおいを、えることができたものと考えられる。🤔
2023/09/22(金) 15:12:00.85ID:L2yemu+u
小西真奈美(44)、年齢不詳が過ぎる「ホントに歳とってるのか」「めちゃくちゃ可愛い」
https://dsxgh.airshipchronicles.com/0922/yh1m13.html
https://dsxgh.airshipchronicles.com/0922/yh1m13.html
16名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 23:01:09.41ID:r3hWvkme デフレからの脱却が、インフレコントロールに失敗してオーバーシュートを招き
スタグフレーションになったものと考えられる
スタグフレーションになったものと考えられる
2023/09/23(土) 02:18:03.43ID:dS8g0oaU
最初からコストプッシュインフレで需要が増えてインフレになったわけじゃないから、物価高になれば消費が冷え込むのは当たり前で、賃金上昇も輸出企業の一部と限定的で、デフレ脱却なんてできるはずがなかったんだよ
18名刺は切らしておりまして
2023/09/23(土) 02:30:52.49ID:6xIeN7Bw 歴史的にコストプッシュが要因のインフレで景気が良くなった例があるかね?
記憶にないなw
第一次石油ショックが招いたアメリカ(ニクソン政権)なんて、即不況に陥ったけどな
その上、今のニッポンみたいに中銀が金利上げせず、金兌換停止した結果の過剰流動でドルが溢れかえって
インフレと不況が連動する長期のスタグフレーションに陥ったけどね
つーか、今の物価上昇率で言えば、日本(3.3%)はアメリカ(3%)を上回ってるわけだがw
今の日本もニクソン時代のFRB議長のように、指標を新たに作ってまで(コアCPIはこの議長が作った)
インフレを否定して、腹に据えかねた下院が招集した時も「エネルギー食糧を除くとインフレしたと言えない」と言い張り
(そっちのが重要なのにw)とうとう、10年を超える悪性スタグフレーションを招いてしまった
日本もアメリカの歴史を見る限り、今後10年はスタグフレーションに見舞われるんじゃね
そうなりゃ第二第三の山神様、令和の「米騒動」「炭鉱騒動(ダイナマイトが使われたデモ)」が勃発して
自民が自衛隊に「デモの国民を撃て」「戦車でひき殺せ」と命令下すかもしれない。
さらにそれでケリが付かなければ、自民が米軍に鎮圧要請するかもしれんな
記憶にないなw
第一次石油ショックが招いたアメリカ(ニクソン政権)なんて、即不況に陥ったけどな
その上、今のニッポンみたいに中銀が金利上げせず、金兌換停止した結果の過剰流動でドルが溢れかえって
インフレと不況が連動する長期のスタグフレーションに陥ったけどね
つーか、今の物価上昇率で言えば、日本(3.3%)はアメリカ(3%)を上回ってるわけだがw
今の日本もニクソン時代のFRB議長のように、指標を新たに作ってまで(コアCPIはこの議長が作った)
インフレを否定して、腹に据えかねた下院が招集した時も「エネルギー食糧を除くとインフレしたと言えない」と言い張り
(そっちのが重要なのにw)とうとう、10年を超える悪性スタグフレーションを招いてしまった
日本もアメリカの歴史を見る限り、今後10年はスタグフレーションに見舞われるんじゃね
そうなりゃ第二第三の山神様、令和の「米騒動」「炭鉱騒動(ダイナマイトが使われたデモ)」が勃発して
自民が自衛隊に「デモの国民を撃て」「戦車でひき殺せ」と命令下すかもしれない。
さらにそれでケリが付かなければ、自民が米軍に鎮圧要請するかもしれんな
19名刺は切らしておりまして
2023/09/23(土) 06:16:44.41ID:oLMLHhKO20名刺は切らしておりまして
2023/09/23(土) 12:19:10.82ID:6xIeN7Bw アホだろ
国際価格で円安による原料エネルギー価格が上昇するのなら、残る製品コストを下げるには
「賃上げ」じゃなく「賃下げ」だろうw
日銀植田は「賃金上昇を確認してからというが、低金利の恩恵を受けたい企業は
賃上げしないインセンティブが働くだけだ」と指摘されて絶句しとったやんw 企業はそういう考えなのさ
だから安倍の時も賃金上げた上げたw言ってて、実際にはそうじゃなかったからな
で、名目もマイナスになった統計改竄に走った
企業は「賃上げはやりたくない」んだよ
手綱が緩めば何のかのと「賃下げ(実質的な人件費減になる方法)」に走るものさ
手取り収入が下がる「日本型週休3日制」採用なんて典型例だろうw
今年(賃上げすると言ってた)企業がどれだけ採用したかな?w 来年には明らかになるがね
国際価格で円安による原料エネルギー価格が上昇するのなら、残る製品コストを下げるには
「賃上げ」じゃなく「賃下げ」だろうw
日銀植田は「賃金上昇を確認してからというが、低金利の恩恵を受けたい企業は
賃上げしないインセンティブが働くだけだ」と指摘されて絶句しとったやんw 企業はそういう考えなのさ
だから安倍の時も賃金上げた上げたw言ってて、実際にはそうじゃなかったからな
で、名目もマイナスになった統計改竄に走った
企業は「賃上げはやりたくない」んだよ
手綱が緩めば何のかのと「賃下げ(実質的な人件費減になる方法)」に走るものさ
手取り収入が下がる「日本型週休3日制」採用なんて典型例だろうw
今年(賃上げすると言ってた)企業がどれだけ採用したかな?w 来年には明らかになるがね
21名刺は切らしておりまして
2023/09/23(土) 12:23:33.66ID:6xIeN7Bw 名目賃金プラスってのは、「時間当りの賃金が増える」ことを指すわけじゃないよ
あくまで統計上の額面収入(実労働時間が関係するから、実労働時間が下がった年には名目マイナスになった)を指す
手取り収入が下がる「日本型週休3日制」採用企業が増えれば、統計上の名目賃金は下がるぞ
あくまで統計上の額面収入(実労働時間が関係するから、実労働時間が下がった年には名目マイナスになった)を指す
手取り収入が下がる「日本型週休3日制」採用企業が増えれば、統計上の名目賃金は下がるぞ
2023/09/23(土) 13:36:08.44ID:XB5vx1qO
23名刺は切らしておりまして
2023/09/23(土) 13:51:29.82ID:VWD8HKSh24名刺は切らしておりまして
2023/09/23(土) 13:53:50.40ID:6xIeN7Bw コアでもアメリカの物価上昇率を日本が追い抜くか、同レベルなんだがね
8月:アメリカ 4.3% 日本:4.3%
つーか、アメリカは物価上昇率が明らかに低下し始めてるが、日本はこれからだぜ
なぜ
>インフレをうまくおさえとる
になるのかw
8月:アメリカ 4.3% 日本:4.3%
つーか、アメリカは物価上昇率が明らかに低下し始めてるが、日本はこれからだぜ
なぜ
>インフレをうまくおさえとる
になるのかw
2023/09/23(土) 15:53:54.12ID:HQc/goM7
逆にインフレを抑えられてるとはいえない水準て、どんなもんだと思ってるの?
総合3%でNG?コア4%でNGってくらいか?
総合3%でNG?コア4%でNGってくらいか?
2023/09/24(日) 17:22:39.09ID:XoQWHo2l
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
27名刺は切らしておりまして
2023/09/24(日) 17:31:15.17ID:X3gBQKby 貧乏ジャパンから抜け出すプロセスである
2023/09/28(木) 10:02:24.45ID:g7Fghpcq
>>26
ただ単に円の価値が下りすぎて海外の物価が高く見えるだけだろ。
ただ単に円の価値が下りすぎて海外の物価が高く見えるだけだろ。
2023/09/28(木) 10:04:29.38ID:XGBwDjmn
2023/09/28(木) 10:09:02.64ID:9/5wOGji
日銀も政府もどれだけ物価高になろうが金融縮小なんてしないよ。ガソリン補助金も国民のためじゃなく、物価上昇率を下げて金融縮小に動かせないようにするため。
物価下げたいなら円高にするほうが容易い。
物価下げたいなら円高にするほうが容易い。
31名刺は切らしておりまして
2023/10/09(月) 13:40:44.29ID:yzVAHxdC【 /amenikakure/status/1601025501463969794
Dr.ナイフ
防衛予算が少ない方が、防衛力は高まるという仮説を僕は持ちます。
企業でもそうだけど、プロジェクトの予算がふんだんにあると、みんな頭を使わないから、そのプロジェクトは失敗します。
国家予算も同じです。
雨隠
今現在でも世界上位の予算なので、既に失敗していると言えるのかもしれないですね。
だからトイレットペーパーが買えなかったり、建物も老朽化しているんじゃ? 】
2023/11/24(金) 09:46:37.22ID:ebvfeDSO
ワイの障害年金受給額ちょっと増えるかね?
2023/11/24(金) 10:40:37.93ID:LFY4uT5o
2年以上物価高なのな金融緩和し続ける日銀がデフレマインドのノルムそのもの
2023/12/11(月) 00:39:37.56ID:lZlzQhI9
一向に個人消費が伸びない。
消費税5%に減税すりゃいいのにばかだね。
消費税5%に減税すりゃいいのにばかだね。
2023/12/31(日) 14:38:01.81ID:FUH7Vjq0
仮に個人消費が増えたとしても一過性かどうかの判断が難しいね。
そもそも実質賃金も下がってるし、実質賃金が上がったとしても、これも一過性かどうかの判断が難しい。
世界水準で考えると、実質賃金はかなり低迷している。
ちょっと上がったからといって日銀が利上げなどのアクションをしても、デフレの背骨を折ったとはいいきれないから悲惨なことになりかねない。
そもそも実質賃金も下がってるし、実質賃金が上がったとしても、これも一過性かどうかの判断が難しい。
世界水準で考えると、実質賃金はかなり低迷している。
ちょっと上がったからといって日銀が利上げなどのアクションをしても、デフレの背骨を折ったとはいいきれないから悲惨なことになりかねない。
36名刺は切らしておりまして
2023/12/31(日) 15:04:49.51ID:W53OstY4 7月の政府の公式な23年経済見込みで、低成長と物価急上昇が並存する状態って言われてたからな
日本は只今絶賛スタグフの入り口やで?w
・・・と思ったら、22年のGDPを引き下げる荒業に出やがったw
統計をマジシャンのように弄る技術は、もはやニッポンは中国を超えたんじゃないか?w
日本は只今絶賛スタグフの入り口やで?w
・・・と思ったら、22年のGDPを引き下げる荒業に出やがったw
統計をマジシャンのように弄る技術は、もはやニッポンは中国を超えたんじゃないか?w
2023/12/31(日) 15:09:00.73
来年、再来年と余計な災害が無ければいいよな
https://i.imgur.com/ItxsOaO.jpg
https://i.imgur.com/ItxsOaO.jpg
38名刺は切らしておりまして
2023/12/31(日) 15:13:26.81ID:W53OstY4 うへぇ・・・3.58%?
アカンわ こりゃ賃上げはポーズだけの政経プロレスやんw
生活苦からくる政治への反感を抑えようという経済界の政治への思いやりw
(その分法人税下げてもらいまっせ?w消費税は上げるけどぉww)
1991年の記録をまたも塗り替えられなかったってかw
デフレ脱却と日銀緩和手じまい開始のためには最低でも5%を超えなきゃいけないが、来年もそうはならんだろうなw
ザンネンw
アカンわ こりゃ賃上げはポーズだけの政経プロレスやんw
生活苦からくる政治への反感を抑えようという経済界の政治への思いやりw
(その分法人税下げてもらいまっせ?w消費税は上げるけどぉww)
1991年の記録をまたも塗り替えられなかったってかw
デフレ脱却と日銀緩和手じまい開始のためには最低でも5%を超えなきゃいけないが、来年もそうはならんだろうなw
ザンネンw
2023/12/31(日) 15:28:07.19
40名刺は切らしておりまして
2023/12/31(日) 19:52:36.98ID:I6aFOhFm >>28
日本は、安倍ちゃん(安倍政権)のころからデフレ脱却(円高の是正により日本が海外の原材料を必要とする性質が活かされインフレ(値上げ)がうながされる)を何年もねばり強くつづけてきましたが、逆にこのとりくみが何年もつづいたことで、新型コロナやウクライナでの戦争の前から値上げのニュースで「原材料の費用がふえたので値上げします」と報じられてきたことを忘れてしまい、>>26のような書き込み(しかも、「日本はデフレだ」とか言っていますが、これまでインフレが目標にたっしていなかったのであって、デフレ脱却の道なかば(途中)とは今がデフレだということではないでしょう🙄)を、おこなってしまううごきがしょうじているものと考えられる。🙄
日本は、安倍ちゃん(安倍政権)のころからデフレ脱却(円高の是正により日本が海外の原材料を必要とする性質が活かされインフレ(値上げ)がうながされる)を何年もねばり強くつづけてきましたが、逆にこのとりくみが何年もつづいたことで、新型コロナやウクライナでの戦争の前から値上げのニュースで「原材料の費用がふえたので値上げします」と報じられてきたことを忘れてしまい、>>26のような書き込み(しかも、「日本はデフレだ」とか言っていますが、これまでインフレが目標にたっしていなかったのであって、デフレ脱却の道なかば(途中)とは今がデフレだということではないでしょう🙄)を、おこなってしまううごきがしょうじているものと考えられる。🙄
2024/01/03(水) 20:03:50.63ID:0lGcYhro
ポーズだけの賃上げで日銀植田が間違った判断で利上げに踏み切ったら日本は確実に死にますわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める ★2 [おっさん友の会★]
- 結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される [少考さん★]
- 【芸能】指原莉乃、過去の後輩へのハラスメントに言及 「若い子にキスしたり、胸を触ったり」「マジでごめんなさいって思って…」 [冬月記者★]
- 【声優】三ツ矢雄二「僕はゲイですから、男の気持ちも女の気持ちも理解できる」セクシュアリティと芝居の関係性 [鉄チーズ烏★]
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 ★2 [ぐれ★]
- SHELLY オーストラリアへの移住を発表「環境が整い今おもいきって動くことに」仕事は継続へ [ひかり★]
- 日本人、貧しすぎてついに具なし焼きそばがスーパーに並ぶように [469534301]
- トランプ政権の留学生ビザ取り消し、半数がインド人と判明 ヤフコメ「日本がインド人受け入れてあげよう!「 [377482965]
- 日本人、外国人に和食を残され発狂「バカ舌なだけだろ」「素材の味がー」「本物がー」「二度と来るな」 [434776867]
- 俺とお前らで作り上げるお🏡
- お前らが好きな旅行系Youtuber [786835273]
- 急に歌うよ~