X



【金融】三井住友銀が個人米ドル定期預金金利を最大5.3%に-現状0.01 % [田杉山脈★]
0001田杉山脈 ★2023/09/19(火) 17:12:44.81ID:jBqCf2fi
三井住友フィナンシャルグループ傘下の三井住友銀行が、個人向けの米ドル建て定期預金の金利を9月25日から大幅に引き上げると19日、発表した。預入期間が6か月物と1年物の税引き前年利率は現在の0.01%から5.30%になる。米国で進む金利上昇を反映させる。

より短期の預入期間では、1か月物と2か月物は0.01%から1.00%に、3か月物は0.01%から3.70%に引き上げる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-19/S17G85T1UM0W01
0002名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:15:06.64ID:MgpPbrVQ
>>1
銀行よりUSMMFがいい
0003名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:15:13.17ID:MUsx1uqg
円=ゴミ通貨
0004名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:16:45.61ID:wzhwKys7
スポット買いだと3円くらい抜かれるからなー
FXでスワップ貰った方がずっとお得だっての
0005名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:21:21.13ID:JAxjuVM0
往復2円3円の手数料は当たり前w
0006名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:22:51.14ID:dFAHpfi4
いままでぼったくりかよ
0008名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:26:17.09ID:Cyx4cNV1
確定申告とか超面倒くさいから外貨建てMMF買った方がいいぞ
0009名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:28:11.64ID:YcGL2oVi
メリットなさすぎw
0010名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:28:32.65ID:rGWO9qtY
1年後ドル110円になったら損するじゃん。
0012名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:31:33.52ID:Fq5RyNu8
日本の海外売春女は賢いなぁ〜
0013名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:32:52.89ID:T6VH9PId
とはいえ為替レートが上がりきってるからなあ
いまから始める魅力が少ない気もする
0014名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:33:36.25ID:Fq5RyNu8
1億円分で年間250万円以上の利息か〜
マジで移そうかなぁ
年金なんか糧にならんし...
0015名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:34:39.46ID:Fq5RyNu8
>>13
Apple銀行が口座枠を増やすらしいから
まだまだイケるやろ
0016名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:35:30.05ID:Fq5RyNu8
>>8
銀行が代行してるぞ?
0017名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:40:13.67ID:uGRvTxtm
円安 → ドル高すぎまだ買うな
円高 → 日本円最強ドルも投資もいらん
これが日本人
0018名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:41:28.03ID:Kus4Rwuj
これはヤバそう。
0020名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:44:14.76ID:Fq5RyNu8
世界中がドル資産と純金資産に移行してるから
もう落ちることはない。
落ちたら世界恐慌か世界戦争になる...
0021名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:45:49.09ID:Fq5RyNu8
この潮流に乗って銀行業に着手する
Appleは秀才の集まりだわ
0023名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:51:39.97ID:Fq5RyNu8
Appleは銀行王
Microsoftは全米イチの不動産王
Amazonは世界イチの通販王
Googleは全世界の情報王

勝てるわけがない...
0024名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:51:49.52ID:rGWO9qtY
何でも素人が遅れて参入すると損をする。
0026名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:53:38.20ID:Fq5RyNu8
始まったばかりだぞ?....
0027名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:55:14.64ID:6S6DkQ/V
約款をみたところ円ドルの手数料は0.5円。反対は1円の往復で1.5円
つまり1ドル147円だと手数料で1.0%抜かれる。
金利は5.3%なので為替手数料を引いた実質金利は4.3%になる。
換言すると1年後に1ドル143円以下に円高が進行すると損をする
1ドルは143円というのは十分に可能性はあるので、この定期はリスクの
が高いね。
0028名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:57:19.65ID:qhPQIVCJ
つまり今まで暴利を貪っていたと
0029名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 17:59:58.59ID:rGWO9qtY
外為特会の剰余金、22年度は3.4兆円 円安で想定より上振れ

増税👓
でも増税する。
0030名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:01:23.22ID:G6VLb8dC
この円劇安のタイミングでドル建て預金とか、情弱預金者を舐めてるね
0032名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:07:43.86ID:m6wV/jVw
銀行がこういうの始めると、大体暴落すんだよ
年末来年にかけてのアメリカのリセッションが言われてるし

自分はこれ、シティバンクでやられたン十年前だけど
普段電話なんて掛けてこないのに
「貯金ドル建てにしませんか〜」とか勧誘きてドル貯金にし
たら30万近くぶんどられた
腹立ってわずかに金残して出金したら今度は
低額貯金に口座維持費掛けますとかになって
そこから3万盗られた
0033名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:09:37.44ID:4Iwlc1Rb
外貨定期やるならネット銀行。為替手数料が2桁は安い
0034名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:12:24.38ID:Em0MDsIo
MJDSK...
0035名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:27:32.86ID:eSBZw5BV
>>1
日本国内でドルで買い物ができるようになれば
考えるよ。
0036名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:28:13.38ID:pda+4qLS
みてみ
これがビジネス板なんだよ
全員があほなことしか言ってない
レートは金利が平価するように調整するから外貨は基本意味ない
でも、今は平価しない?なぜか?
まず基本があって、その基本が今は通用しない
それを説明できる人間が一人もいない
ビジネス板はIT土方がおおくて経済理論や金融理論も分かってない
でも、おそらくこいつらみんなコロナワクチン打ってるだろうから、そのうちいなくなる
みんな死ぬからね
でも、意外と死ななくて俺も最近イライラしてきてる
早く死ねよなあ、まじで
0037名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:32:10.36ID:j4D7grk0
今からドル建て預金とかマジキチの所業だよ
銀行は靴磨き少年増やしてなに考えてるんだ?
0038名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:33:27.34ID:kmYmxuhF
いまさらかよ
高値で大量に買ったドルの処分かもね
アメリカは打ち止め、日本は見直しが囁かれてる
0039名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:33:54.24ID:pda+4qLS
おれはもちろんワクチン打ってない
もちろん医者じゃない
安倍の支配する世界で重要なことは、自分で直ぐに理屈を勉強すること
おれはワクチンが出てきて免疫学の本を読んだ
それと同じ、例えばこういう金融理論でもちょろっと国際金融学の本でも読もうかという人間がいない
つまりね、おまえらはバカなんだよ
俺はそういうやつに早く死んでほしくて、先週ビルゲイツに書簡を送った
どうやったら日本人が喜んでワクチンを打つか
日本人の弱点を自分なりに記載してビルゲイツへと送った
おれはおまえらに早く死んでほしいからね
日本人は死ぬべきだよまじで
だからおれはビルゲイツに協力する
お前らは早く死ぬべきだからね
0040名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:36:30.81ID:tdEHDySW
一般の若い貧困アメリカ人らは 銀行に預金なんてしてないそうなので

日本から避難させる連中への罠かね?
0042名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:48:02.34ID:AT91Ndo0
売りと買いのときのいわゆるスプレッドがメガバンクの外貨預金で
未だに往復2円とボッタクリなんだろ?
あと年率5%の利子でも交換手数料除いて一年後4円円高方向に動いてると
利子分なかったことになるしそれ円高方向に動くと損失になる
0043名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:49:01.68ID:ZXJ3mEuW
今までどんだけ暴利得てたんやw
0044名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:50:02.62ID:AT91Ndo0
今見たらSMBCのドル円スプレッド100pips(1円)だった
0045名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:52:56.37ID:8pvAHqyG
リーマンの時後悔しているから絶対にやらない
当時1オーストラリアドルが103円だった
金利も5%近くあったと思う
その後すぐにリーマンショックが起こり
オーストラリアドルは50〜60円台まで下落した
勿論10年持ち続ける覚悟があるなら
やってもいいが
目先にとらわれているなら
やめた方がいい
0046名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:53:54.95ID:v+rEYBxv
銀行の本当の狙いは何?
0047名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:53:56.23ID:v+rEYBxv
銀行の本当の狙いは何?
0049名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:55:03.38ID:eMqBRMIN
ほんと銀行窓口とかぼったくり酷いよな、そんな先細りの商売さっさと投げ捨りゃ良かろうに。
0050名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:56:14.56ID:eMqBRMIN
米金利打ち止め&日本金利引き上げの気配が見えてきてるこのタイミングで1年定期とか、養分にする気満々じゃないですか
0051名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 18:58:35.18ID:rf6XUJlL
2年前にやってたら三井住友すげえってなってた
これからやるのはイメージダウンだろうなあ
0052名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:02:01.26ID:owysIwD6
相続財産を普通預金に入れたままにしてるとバンバン営業かけてくるけど、
「往復2円ならFXやる」っていうと黙る(笑)
0054名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:06:27.51ID:rpZGzbnz
素直に米国債買おうよ
何で同じかむしろ少ない金利なのに銀行屋にバカ高い手数料支払なきゃならんのよ
0055名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:13:04.78ID:v7PfvSXX
外貨建て預金はバクチ
0056名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:15:38.32ID:T2Nt7ulj
マイナス金利政策で銀行の商売を政府に妨害されてるわけだから
ハメてるとかなんとか悪口言われる筋合いはないよ
銀行はアベキシダクロダの被害者だからね
0057名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:16:26.21ID:lbrEhR5D
メガバンがこういうことやるってのはつまりそういうことよ
0059名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:24:56.18ID:wMV4Fwf2
>>7
定期預金ってしたことないけど金利って一律じゃないん?
0060名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:26:41.19ID:wMV4Fwf2
>>59
自己レス
円相場が変われば普通に損するリスクもかなりあるのか
0061名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:29:30.19ID:NmQGCrpJ
>>15
アップル銀行はよ来てや
0064名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:32:50.09ID:k6EEmMk+
出金手数料で2%くらいとられたような
そういうのは1000円上限のみずほが安かったはず
0065名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:33:47.83ID:EkAhCepr
そんなもんアメリカでは普通、今までどれだけボッタクリしたかということ
ある意味犯罪だろ。サラ金が高金利で処罰されるのと同じ。
0066名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:39:25.43ID:Grq9XggL
>>60
5パーあれば半額くらいになろうが10年預けとけば元には戻る
円のゴミ金利では何百年預けようが円の資産価値が落ちたら金利で取り戻すのは不可能
0067名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:43:01.62ID:dFAHpfi4
日本円でやれよ
0068名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 19:45:24.77ID:0hq1Atb8
日本の金利上がって円高だろ、どうせ
もう先回りして銀行株とついでに不動産株買ってあるわ
0069名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:02:24.07ID:wMV4Fwf2
>>66
ガチでよく分かってないけど1年ものとかを10年もそのまま預けられるん?
0070名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:02:33.21ID:ztOgXW60
>>66
100ドルを金利5.3%で10年預けると167.6ドル
今が1ドル147.5円程度だから1ドル88円でトントン
実際は手数料でマイナスだな
0071名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:03:03.30ID:ztOgXW60
>>66
100ドルを金利5.3%で10年預けると167.6ドル
今が1ドル147.5円程度だから1ドル88円でトントン
実際は手数料でマイナスだな
0072名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:03:16.90ID:wMV4Fwf2
>>66
ガチでよく分かってないけど1年ものとかを10年もそのまま預けられるん?
0073名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:03:19.44ID:ztOgXW60
>>66
100ドルを金利5.3%で10年預けると167.6ドル
今が1ドル147.5円程度だから1ドル88円でトントン
実際は手数料でマイナスだな
0074名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:03:27.51ID:wMV4Fwf2
>>66
ガチでよく分かってないけど1年ものとかを10年もそのまま預けられるん?
0075名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:03:44.07ID:WXwlKbM6
>>66
100ドルを金利5.3%で10年預けると167.6ドル
今が1ドル147.5円程度だから1ドル88円でトントン
実際は手数料でマイナスだな
0076名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:03:58.10ID:WXwlKbM6
>>66
100ドルを金利5.3%で10年預けると167.6ドル
今が1ドル147.5円程度だから1ドル88円でトントン
実際は手数料でマイナスだな
0077名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:04:06.67ID:WXwlKbM6
>>66
100ドルを金利5.3%で10年預けると167.6ドル
今が1ドル147.5円程度だから1ドル88円でトントン
実際は手数料でマイナスだな
0078名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:04:13.65ID:Cc3zZYy4
みんなわかってるのに、なんでドル円ショートしないんだ?
スワップが高いのはわかるが、必ずもうかるじゃないか
0079名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:10:41.61ID:ZgFaaYvu
みんなわかってるのに、なんでドル円ショートしないんだ?
スワップが高いのはわかるが、必ずもうかるじゃないか
0080名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:16:05.99ID:7C5p45el
なんで米ドル売ろうとしてるんだ?
0081名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:16:42.68ID:owysIwD6
三井住友銀行は略称SMBCだが、
三井住友信託銀行とSMBC信託銀行は別物で、HPでも明確な説明がなく、
三井住友銀行から三井住友信託銀行に振り込むと手数料を取られる(笑)
社名詐欺!
0082名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 20:27:16.68ID:tdEHDySW
>>38
需要はドルなんだから
かまわないじゃないか

円の需要なんて無いよ
市場に出廻ってもいないのだから
0085名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 21:12:14.72ID:lyt0gAuQ
>>81
お前さんが常識ないだけ
0086名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 21:16:34.37ID:rRRcj09E
素人の俺に教えて下され
例えば100万円つぎ込んだら
一年後?にいくらになって戻って来るの?
0089名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 21:37:38.50ID:+jqHusQ8
>>80
情弱の靴磨き少年を増やして最後の一儲けしてやろうかなウッシッシ…とか考えていそう
0093名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 21:48:01.62ID:BskKNdf0
一方、ソニー銀行の米ドル建て定期預金の金利は⋯スゲェー (@_@)
0097名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 22:12:42.37ID:iIMM2vbN
日本もバブルの頃は預金金利が5%位だったな
0098名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 22:16:16.83ID:9VhWYBix
むしろなぜ今までこんなに低かった?
金利上がり始めて1年は経つのに
0099名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 22:21:23.20ID:WLttndwL
外貨保険は預金保険の対象なのかな?
0100名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 22:22:06.58ID:WLttndwL
間違えました 外貨預金は…
0101名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 22:26:37.33ID:wLqZk+eD
>>1
靴磨きの少年であるマスコミが儲け話を始めたってことは、、、、もう手を出したらいかんということだな。
0102名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 22:26:54.13ID:05V1zLCS
ドルの崩壊が近いな。
0103名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 22:28:44.31ID:9zmwbRsN
ソニー系は金融もタイマーてか落とし穴がありがち
0104名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 22:31:34.00ID:z4/ZFDjc
>>5
いつの時代だよ?
20年前でストップしてんのか?
0105名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 22:41:57.51ID:NP0F8POP
元々ネット銀行ならアメリカの金利に連動してた
メガバンがボッタクリなだけ
てかメガバンで外貨預金するやつなんているの?
0107名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 23:20:02.30ID:IJaN24P/
三井さん職場に電話かけて来んなよ

必死だなw
0108名刺は切らしておりまして2023/09/19(火) 23:35:08.20ID:rpZGzbnz
>>98
昔から預けていた人の資金はおそらく米長期債に変えられて運用されてたんだろうと思う。
利息あげるとなると全員の利率を上げないといけないから
それで手間取ってたんだろ
すでに保有している大量の低金利の債権じゃあこんな利息はとうてい払えないのだからどうすんのかね
0110名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 00:19:58.61ID:kUd5Mge5
>>62
そうだよね
0111名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 00:26:57.66ID:q4Cs3yLY
金利の20%税金で持っていかれるとリスクに対して見合わないのでは?
0112名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 00:33:41.89ID:qdllwZLl
昔からドル持ってる人が預けるだけだろうからリスクゼロだな
既にネットバンクで預けてるか、MMFにしてるかね
0113名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 00:54:49.46ID:kUd5Mge5
>>62
そうだよね
0114名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 01:08:19.42ID:q4Cs3yLY
まあ日本円の普通定期の金利上げないと金は逃げていくわな
0116名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 01:32:17.12ID:jAH7Mknc
ドルなんてFX口座開いて低レバでポジション持てば
手数料なんか大した数字にはならんが
金融に弱い年寄りや主婦を高い金利で釣って
往復の手数料でガッカリ稼ぎたいもんな
0118名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 03:04:39.12ID:EB/ZQF1q
>>98
短期金利はぜんぜんかわってないから
調べたら、短期プライムレートは2009年から据え置きだったわ
0120名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 05:00:48.38ID:f4P8CQ7K
円だかになったら元本割れだな
0123名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 08:41:28.59ID:qdllwZLl
FXだと金利下がったらスワップは下がるじゃん
定期だと金利が変化しても当初の金利が維持される
長期だと金利低下局面で有利
0124名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 09:03:00.70ID:63btrukN
円高の時に仕入れたドルを140円ぐらいから放出していって
もう200ドルしか残ってないですよ・・
今の高いドルに手を出そうとは思わん
0125名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 09:05:27.89ID:1wSen/tD
銀行、証券が高金利通貨を勧めたら気をつけろ。
トルコリラ定期預金みたいな円高で資産減らされるぞ
0126名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 09:10:37.49ID:AOFOaTuD
ホイホイ
0128名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 09:34:41.45ID:JQmaqbSD
この円安の状況でドル建て定期・債権を薦めるとか、
解約時の損失を承知の上で手数料を得る詐欺的所業じゃないか
0129名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 09:56:11.91ID:za24RDwP
為替リスクを顧客に取らせる銀行の戦略って書き込み多いけど俺の見立ては違う
一言でいうと銀行のドル不足が深刻なんじゃないだろうか

そしていつでも引き出せる外貨普通預金ではなく定期預金ってことだから集めたドルでドル融資する機会を得ようとしてるのではないだろうか

つまり金利が低すぎて商品にならない日本円を見限って、利ざやを稼げるドルを日本円と並ぶ主要商品としてみなしてドル屋になろうとしてるんじゃないだろうか
0132名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 11:41:42.30ID:Lbg9mtU0
外貨MMFのがアップル預金より金利もいいし、信頼性もアップルより遥かに高いよ
アップル銀行なんて情弱向けでしょう
0133名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 11:56:53.12ID:dX9UaGwn
見た目の金利で釣って損切り時の手数料まで
毟ってやろうって魂胆なんでしょ

証券マンも銀行マンも客をカモネギにしか見てない
0134名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 12:20:25.79ID:h1ePnv80
ソニバンの方が良くね?
0135名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 12:32:09.26ID:HCV1lp/K
ソニーの金利はいいけど半年だしな
外貨の送金は3000円くらいかかるし
0136名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 12:34:20.06ID:xw9vwH/x
このスレなぜか今から外貨にする人を前提に話してるの多すぎねえか?
0138名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 18:18:11.67ID:KjV7ZDX0
そろそろ円高になるって意味やでこれ
0139名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 18:26:46.78ID:rVFrUeJl
ソニー銀行だと、アメリカでドルで引き落とせるから、為替変動のリスクを回避できたよね。
現地に良く行く人しか使えない手だけど。
0141名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 18:36:39.93ID:iS0DOgg9
>>140
長期定期なら金利が一定
FXは即時に変動する
金利が下がり始めれば定期が有利
0142名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 18:42:42.23ID:KjV7ZDX0
>>129
そんなんやりたいなら銀行が為替リスクとって投資すりゃいいだけやん
今回のはリスクは客に取らして自分たちはノーリスクで儲けるって商品や
0143名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 18:43:58.73ID:MYJoqnmU
リーマンショック前、116円で一杯仕込んだ。
一時は70円台になって気絶した。
目が覚めたら150円台になってた。
すんごく儲かってる。
0144名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 18:59:45.25ID:o/Y7qanR
JPモルガンとモルガン・スタンレーのストラテジストが市場の上昇終わりとハードランディングの可能性示唆する記事出てるよね
0145名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 20:28:21.89ID:+tKIJfx0
>>142
単に他の銀行と金利合わせただけ
陰謀論とか信じがちでは?
0146名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 20:28:29.65ID:+tKIJfx0
>>142
単に他の銀行と金利合わせただけ
陰謀論とか信じがちでは?
0147名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 20:35:13.28ID:KjV7ZDX0
他の銀行も考えてることは同じだよ
0148名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 22:00:59.49ID:1dUDeLPy
コラム:「貯蓄から投資」に秘められた円安マグマ、注目される個人の外貨買い=唐鎌大輔氏

かまっさん頭いいよなあ
ゴミしかいないアナリストの中ではやるなと思うよ
3シグマのワイから見ても

それに当ててるよな
キャリーで今年円安になると
0149名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 22:15:09.19ID:rTHWqZvd
カモがネギ背負ったら
日銀が利上げするんですねわかります
0150名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 22:41:24.72ID:J2Qp84IP
100万預けてドル円148円だと約6757ドル
円高に触れてドル円140円になったら100万円が約946万円に

為替リスクが怖いのでやめておきますね
0151名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 23:10:06.50ID:xPDnkEd1
> 現在の0.01%から

引き上げ随分遅れたな
多少は預ける奴もいただろうから、不当な利益かも
0153名刺は切らしておりまして2023/09/20(水) 23:48:43.41ID:VIwHUNAJ
金利が上がれば預金金利も上げるのは至って普通なのだが
統合失調症とかなんか?
0155名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 00:05:52.32ID:yAel5eAk
今更ドルなんて買わなくても、余剰のドルを定期にするかどうかって話しでは?
普通ドルくらいあるだろ
0157名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 02:04:51.93ID:WvZ4JyL7
昭和時代は邦銀で外貨預金をやっていたのは東京銀行だけだったはず
三井や住友には外貨預金なんて無かったはず
三井住友が無理してやることないよ
無い方がむしろすっきりしている
0159名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 07:50:34.23ID:ssTd+0AT
アメリカの金利引上げ見送りなのに
今日も円安ドル高い
円安どころか、まだまだ円高なのかもな
0160名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 09:15:44.27ID:U2Jy5LB0
要するに、円高が来るって銀行は予測してるってことだよなこれ
プロはそんなに馬鹿じゃない
0161名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 09:18:36.94ID:t9E+gQJO
青息吐息のドルショーター勢がこんなところでも必死になってて草
0162名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 09:34:18.89ID:P45Z6Vx6
>>159
アメさんは上げ見送り、日本の長期は勝手にアゲ傾向なのにな
0163名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 09:44:28.06ID:CvLGCZKm
素人さんはご遠慮ください
0164名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 12:51:36.18ID:6usfzIBJ
外貨預金って預金保険の対象外だからやらない
0165名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 13:08:59.07ID:9958MxEB
日銀の利上げ期待してるぞ
0167名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 20:38:32.48ID:yDs3bOgQ
これからって
1年遅いだろ
これから米金利高止まりして下降をみこしてるのに
しかもドルだから日銀が金融引き締めて来年から円高になりそうなのに

客を落とし入れるためのサービスかよ
0168名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 22:00:29.21ID:xgEmAFUZ
ドルの金利上がってんのに、いつまで経っても銀行の利息変わらないから変だと思ってたんだよな
メガバンクってこういうのはトロいんだな、勉強になった
0170名刺は切らしておりまして2023/09/21(木) 23:13:25.85ID:Isaw2lE3
定期が終わったら即円に戻すのは現実感無いな
今まで外貨にして定期組んで、その後はドルのままアメリカ株や債券になる
そんなこんなでここ3年で500万円が1000万円になった
0172名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 03:10:20.65ID:e6nDXuQI
>>8
確定申告よりも外貨預金はペイオフ対象外だからな
MMFは保全される

>>22
税率が高いというか損益通算できないから結果たくさん持っていかれる
0174名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 03:55:13.88ID:tN1HBatm
やっぱりな

今の円安低金利は
アメリカのドルを買い支える為だった

だから安倍政権になった瞬間に低金利円安が始まって
ドル高でアメリカ経済が復活した
ジャパンマネーがドルに流入したからだ

円高の民主党が叩かれたのは
アメリカのドル基軸に都合が悪かったからだ
0175名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 07:17:45.82ID:JznFbHaU
アベノミクスの成果

円の実力、過去最低に 
円安など響き1970年を下回る

円の実力レートが53年ぶり低水準、
固定相場時代に戻った日本の購買力
0176名刺は切らしておりまして2023/09/22(金) 12:06:43.31ID:4RFIPync
全部これに入れるわ
NISAより利率良いし
0177名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 21:00:10.88ID:WI156JQ8
証拠金400万でFX口座にレバ1倍で入れてるけど利息毎日700円貰ってるわ
スワポ分だけ引き出して毎日昼飯代にしてるw
0178名刺は切らしておりまして2023/09/23(土) 21:53:27.00ID:8IqF1Md9
>>173
バークシャーハサウェイも一般的な投資の感覚で売却と投資を繰り返してたら
何度も潰れてるらしいな。
長期を人生賭けて待てる人はいいけど、目の前の金が必要な人には投資はほんとむかん
0179名刺は切らしておりまして2023/09/25(月) 11:16:39.84ID:qM53TMzx
ワイドショーで取り上げられたら
そこが天井
0180名刺は切らしておりまして2023/09/26(火) 14:30:39.34ID:59xDbinZ
ソニー銀行なら9パーセントって広告が出てくるんですけど
これって詐欺広告なんでしょうか?
0181名刺は切らしておりまして2023/09/26(火) 14:32:32.69ID:wvfjsv5E
海外金融商品に落とし穴

日本で販売されている商品には、海外の金融機関の運用手数料以外に、
日本の販売会社が取る販売手数料、外貨建てであれば為替手数料、
間に仲介業者が入れば仲介手数料などが上乗せされています。

特に外貨建て商品などになると、ドル建て商品であっても日本円でしか受け付けず、
購入時と解約時の2回に渡って両替手数料を取られます。さらに、レートも通常のものよりも
だいぶ高く設定されているなど、多くの手数料を取られています。
他にも、顧問料、信託報酬、口座維持手数料など、いろいろな手数料が設定されています。

手数料ビジネスだからなw
0182名刺は切らしておりまして2023/09/26(火) 14:37:12.24ID:59xDbinZ
ドル預金で利息は沢山あるけど
あなたの手元に残るのは利息の9パーセントだけ、って意味なの?
0183名刺は切らしておりまして2023/09/26(火) 14:45:17.24ID:2R5Sz1lp
>>180
円から両替して始めた時限定。
期間限定のキャンペーン金利

これら以外は問題ない。満期になったらドルのままもう一度外貨預金でも外貨MMFでも円に戻すのも自由。
0184名刺は切らしておりまして2023/09/26(火) 14:46:06.47ID:rrWJ559N
>>123
今、金利は下がらないだろ。
金利変動リスクより為替変動リスクのがデカい
0185名刺は切らしておりまして2023/09/26(火) 23:35:22.04ID:uF90TATR
これ見てついネット銀行の外貨定期ポチってしまった
レスを投稿する