【スマホ】iPhone15予約開始、携帯4社は楽天が最安値 [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
米アップルの新型スマートフォン「iPhone15」シリーズの予約が15日に始まり、携帯大手4社の端末価格が出そろった。普及モデルとされる「15」の128ギガ(ギガは10億)バイトの場合、楽天モバイルは14万800円で最安値だった。各社は割引策をそろえて顧客獲得を狙う。
15の128ギガバイトの端末の本体価格はソフトバンクは14万5440円、KDDIは14万5640円、NTTドコモが14万9490円だった。各社ともシリーズ4機種の予約の受付を15日午後9時に始め、22日に発売する。
スマホの買い替えとあわせて料金プランの見直しを検討する消費者も多い。国内ではiPhoneのシェアは約半分を占めるため、新機種発売は各社にとって大きな商機になる。
KDDIは他社から乗り換えて2年後に端末を返却する割引プログラムなどを使った場合、「15」を4万9760円からとした。11月末までの期間限定で、割引後の実質負担額からさらに5060円減額する。1年前に発売した「14」モデルの実質負担とそろえた。お得感を打ち出し買い替えを促す。
2023年9月15日 22:07
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC159JU0V10C23A9000000/ みんなお金持っててすごいな。。
高すぎて買えない、安いので機種変したことしかない SEで十分、しかも2で 20万超えってないよ
たかが電話、BOOK買えるだろうふざけるなりんごめ! ほんの数年前までは国内アイフォンシェア7割だったのに
来年はついに過半数割れか 安いSE3でいいんだけど欲しい、中古じゃ嫌
どこに売ってる? 高いよなぁ
でも2年間フルに使い倒すんだから
これくらい妥当なんだけど 楽天が自社割り当ての8割を中国で販売
巨額利益へ
転売ヤーがバレてアポー出禁 >>10
リセール考えると無茶苦茶高い訳ではないよな。
円安なのでアレだが、1ドル100円ならお得感ある。
同価格帯のAndroidとかリセール悪くて使い潰すしかないし。 proなんて2年前の機種が10万くらいで買い取ってもらえるんだから
当時15万で買ったとしても10万返ってくるなら2年で5万だな 楽天のiPhoneってやっぱり楽天のロゴが刻印されちゃうの?
だったらやだなw 携帯に資産価値とか世も末だよ。金無垢やダイヤ散りばめた時計じゃあるまいし。 画面が蜘蛛の巣みたいに割れてても10万で買い取りになるん? キャリアから買うメリットって何?
アップルストアで直接買った方がよくない?
2年後の買い取りだって、アップルストアで買い替えれば
似たような金額で下取りしてくれるし >>19
だよね
Apple storeで買えば2万ぐらい安いのにバカなの? >>20
2万円なんて半日で稼げるだろ
大したことない ワイは4千円のヒビの入った中古
GPSしか使わんw >>19
そのキャリアで使い続けるならキャリアで買うほうが支払総額は安くなる
別キャリアやMVNOみたいに回線は他の会社のを使うならメリットがないケースが多いだろうけど ノートパソコン耳にあてるほうがよくなくなくなくない? >>24
どういう仕組でやすくなんの?
iphone買っても使用料などの維持費は同じだし
最終的に端末返却したら半額ってのも
アップルストアで買って中古で売った方が安くなるし >>27
最新機種でなければ一括1円とか2年返却24円みたいなの量販店でやってるやつ 余計な規制をした菅義偉と高市早苗が悪い
あいつらが口を挟まないころは任意で割引できたのに 去年発売機種の型落ち劣化版が15万とかとち狂ってるな もうこんなに高額になったのなら23ヶ月レンタルでレンタル料24円でよくないか?
今iphone13使ってる人も15で同じプラン発動したら13返して15にするだろ?レンタル中に画面割ったりしたら返却時に2万くらい取られるけどそれは仕方ない出費と思ってくれ iphone15無印 128GBなんてiphone12無印 128GBと何が違うの?
端子の速度はUSB2.0で一緒だし、ストレージも128GBしかないし。 >>28
2年経って自分のものにしたけりゃ数万円払うって契約だろ?
こっちは買う時一気に金のこと解決したいんだよね
なんでそんなややこしい契約にするのだろうか?(疑問持っているフリ) >>29
昔の一括0円とかは初期投資は少ないがその分は基本料金で回収されるだろ。しかも即解約野郎の分までw 日本のiphoneのシェアって、何年前に買った人まで入ってるの。それか中古で買った人も入ってるんだね。 iPhoneの人って最新機種にしたら体感的に何が変わるの?カメラ以外で。 また表参道に中国人がハイエース停めてホームレスとベトコン実習生を並ばせるビッグウェーブが来るのか?
日本の秋の風物詩だな >>42
画質とか動画のスムースさとかだろ
自分はPCはiMacでiPadも持ってるからデータの同期がiPhoneだと自動で便利だから >>12
iPhoneでも他のスマホと同じUSB-Cが標準になったんだから、
LightningのiPhone 14以前の機種のリセールは悪くなるだろ どうせならproにしようと思ったらproとproMaxでカメラの性能が全然違うとかやりやがったなApple
デカいのは嫌だが普通のproが劣化版とか嫌だわ >>42
わいはうちの黒猫ちゃんを撮影するために
8から13Proにしたけど全然違うかったわ
あとゲーム動画サクサクでノンストレスや
毎日使うもんやから我慢が必要なのは嫌やったん >>42
わいはうちの黒猫ちゃんを撮影するために
8から13Proにしたけど全然違うかったわ
あとゲーム動画サクサクでノンストレスや
毎日使うもんやから我慢が必要なのは嫌やったん 中身のスペックほとんど変わらないのに外の素材だけ変えただけとか全く魅力を感じない >>44
銀座もだよ。朝から晩まで黒服着た中国語話してる奴がずっといる。風貌は半グレみたいな奴ら >>42
なんか最近はスマホが電卓みたいなものに思えてきてQOLを左右しなくなってきた
ふるさと納税を50万以上やれる程度には収入はあるんだが
車も時計も、靴も服もミニマルなのがむしろ満ち足りる
枯れちまったのかねえ
今はただ本が読みたい
2chMate 0.8.10.171/Xiaomi/M2010J19SG/12/LT 16でバッテリー交換出来るならそっちの方が良さそうな気もする >>43
今回めちゃ売れてるみたいよ
USB-Cになった程度であとは誤差レベルなのに >>33
期間中に落としたりして壊したら全額自腹よ(´・ω・`) >>49
>>50
連投…全然スムーズに使えてないじゃん(笑) ポイントで還元されたりするから対象のカード持ってる人にとってはお得なのかな?
4年ローンで2年間使って本体返せば残りのローンは払わなくていいですよって認識であってる?それってスマホ4年以上使ってる人にとっては安くないよね とりあえずメモリけちけちの🍎はもう選択肢に上がらなくなってしまったな 今後、台湾有事があると3nm半導体製造プロセスは崩壊
半導体原料は中国が輸出規制
10年後は物価高とインフレで通貨価値は無くなる
買えるうちに今価値のあるものに変えておく方が得 今年は持ち出しは5.6万で済んだ
俺はコストの問題は解決できている >>65
厳密には購入できてないよね。
レンタルだし。 >>1
最近楽天をサブとして持とうかな、と思ってきた
メインのドコモが酷すぎて厳しい
街中でもバリ3圏外 dwifiは接続しても >>64
中国が抑えてる半導体材料ってガリウムとか? Apple公式で買えばいいのでは?
返却前提の残価設定ローンを利用するならキャリアしかないけど。 >>65
2年後に端末をキャリアに返して新しい端末に乗り換えれば残りの半額は支払わなくて良いよ、って契約なだけで
2年後以降も使いたいと思ったら残りの半額を分割か一括で支払って使い続けることが可能だぞ 次から次に新型出るから完全に買い替えのタイミング逃して11pro以降どうでも良くなったわ、もう画面割るまで使う >>67>>65
残額払って購入することも出来るはず
どれくらい購入してる人がいるかは知らない
これを利用する人って、2年に1回は最新機種を使いたいってタイプだろうし 11から機種変予約したわ
docomo
Apple Storeとか行けば安いのかもしれんけど人口3万の城下町にはそんな店ないべ キャリアのを返却せずにそのまま払い続けたら単にアップル版より高いのを分割しただけてって結果になるな >>74
釣りか?
Apple Storeの実店舗で買う奴なんてほぼいないだろ。 >>77
SIMフリー端末市場は1割と言われてる(正確に言うと、4大キャリア以外からの購入なので、
MVNOから買うのも含めて)
つまり、このスレで書かれてるような買い方をしてる人は世間では1割しかいないってことよね 799ドル 85800円 iPhone12
799ドル 98800円 iPhone13
799ドル 119800円 iPhone14
799ドル 124800円 iPhone15 スマホなんて9000円で買える楽天ハンドでも性能足りるよ 3万ぐらいの泥スマホ
2年買い替えぐらいで丁度いい(´・ω・`) かと言って全部最新Appleで揃えて楽しみを享受している人を否定はしない
釣りやスキーを楽しむ人を否定しないのと同じ
ただ自分にそのジャンルの熱意がないだけ iPhone15の最低グレードでも
pixel7aが2台買ってお釣りがくる
さすがにここまできたらiPhone信者の俺でも考えるわ
SEの次モデルに指紋認証が載らないならもうiPhoneやめる >>88
信者さんって言うことは、他のApple機器が足首つかんで亡命させてくれないんじゃない?大丈夫?金玉揉む? l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)
更に家族友人にも紹介して、追加で¥4000×人数をゲットできる。
https://i.imgur.com/WSq1EOJ.jpg >>85
Open AIやGoogleには何周も遅れてる
siriとかダメすぎて使えんやろ >>91
一時期「Siriがこんな気の利いた返答をしてくれた! さすがAppleのAI!賢い!」っていう報告が多かったけど最近は聞かないね エマニエルさまとナカダシ様が
嬉しそうに乱交パーチーにご参加
そうそう仲間内をつぶさない
潰れねーよな (;'∀')
iPhone15 結構進化してるのに以外と値上げ額が少なかったぞ
サイドなど軽量強靭で錆びない戦闘機エンジンなんかに使うチタンなど
使うと聞いたので、無駄に重要金属使って値上げりの元だ
アルミやステンで十分だろうと思ったがそうでは無かった・・
これは性能機能電池持ち、結構長いOSソフトアプリサポート
期間と共に名機の予感で買いのiPhoneになるかもしれない
13以前のiPhoneなど陳腐化は避けられないだろう、特に安売りで
勝った2眼とかはな。陳腐化は著しく飼い取り価格や元から
低い価値はドンドン落ちる
一方アンドロイドも軽量高性能高機能大容量充電池などで
iPhone以上に進化が早く魅力的だ。Googleやシャープ
サムチョンなどOSサポート期間を5年にするものその価値を上げて
いる。しかるに日本国唯一の国産企業Sonyでは実質アンドロイド
一番の性能機能でカメラなど動画静止画もサムチョンのようにムダな
背伸びドーピング望遠など積まず好ましいのに、海外生産安価
組み上げ労働力を使いつつもハイエンドから入普及機まで
謎の3年サポート(実質2年 だ。sonyの考える事は
良く分からない。多分アップルや他のアンドロイド携帯
会社と裏約束でもあるのだろう、ウチはTV家電を頑張るので
スマフォは真面目にやりませんと言うような内容で >>44
中国はiphone禁止令がでたから需要はあまり無いのと違うやろか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています