X

【自動車】マツダ、ロータリーエンジン搭載PHEV「MX-30 Rotary-EV」 [エリオット★]

1へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2023/09/14(木) 16:28:26.45ID:2W7kdvaR
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz15_o.jpg
特別仕様車「Edition R」

マツダは、独自のロータリーエンジンを発電機として使用する新しい電動車として「MAZDA MX-30 Rotary-EV」の予約販売を開始した。11月に発売する。価格は423万5,000円~491万7,000円。

MX-30の基本的な価値はそのままに、EVとしての使い方を拡張したシリーズ式プラグインハイブリッドモデル。走行の全てをモーターで駆動し、バッテリーのみで走行するEV走行モードでは107kmの走行が可能。ロータリーエンジンによる発電をあわせれば、さらなる長距離ドライブにも対応する。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz02_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz12_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz13_o.jpg

発電機として採用したのが、同社が世界で初めて量産化に成功したロータリーエンジン。11年振りに新開発した発電用ロータリーエンジンは、必要とされる出力性能を省スペースで実現できるロータリーエンジンの特徴を活かし、最高出力125kWの高出力モーター、ジェネレーターと同軸上に配置してモータールームに搭載している。ロータリーエンジンと、17.8kWhのリチウムイオンバッテリー、50Lの燃料タンクを組み合わせることで、独自のシリーズ式プラグインハイブリッドシステムを実現する。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz14_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz07_o.jpg

その他、普通・急速両方の方式に対応した充電機能や1,500Wの給電機能、使用シーンに合わせて選択できる「EVモード」「ノーマルモード」「チャージモード」の3つの走行モードを備える。クルマから建物に電力を供給する「V2H」にも対応する。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz01_o.jpg

ロータリーエンジンの復活を象徴する「Return」の頭文字から取った「R」をネーミングに採用した、特別仕様車「Edition R」も設定。黒基調の外板色および内装色としながら、ルーフサイドにはマツダ初の乗用車である「R360 クーペ」のルーフ色を復興したマローンルージュメタリックを差し色として採用している。フロアマットやシートのヘッドレストには、ローターの形状を模したバッジやエンボス加工などの専用デザインを施した。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz03_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz04_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz05_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz06_o.jpg

駆動方式は2WD(FF)。ボディサイズは、4,395×1,795×1,595mm(全長×全幅×全高)。重量は1,780kg。乗員は5名。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz09_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz10_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz08_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1531/490/maz11_o.jpg

□関連リンク(販売価格や詳細スペックはこちらにあります)
MAZDA NEWSROOM:マツダ、「MAZDA MX-30 Rotary-EV」の予約受注を開始|ニュースリリース
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2023/202309/230914b.html
MAZDA MX-30|ハイブリッド クロスオーバー SUV|マツダ
https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/

2023年9月14日 14:39
Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1531490.html
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 16:33:38.25ID:4tAn4/oc
赤くないんだ?
2023/09/14(木) 16:35:04.76ID:dCcGcBHH
サヨナラマツダ
2023/09/14(木) 16:36:28.31ID:Uk+d7ICW
通勤とかならEVでもいいけど
チャージだとなんキロなんだろう
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 16:38:43.54ID:HHyoSWvZ
故障しないといいが
2023/09/14(木) 16:42:03.51ID:hvq6S18k
ローター小っさ
2023/09/14(木) 16:42:28.10ID:Nlz6F7uQ
EV走行距離が他社のPHEVよりずいぶん長いのは出力が低めだからかな?
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 16:42:52.39ID:NJun91U4
まつだはもう潰れるやろうなあ
完全にBEVに乗り遅れた
トヨタと組むからこうなる
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 16:44:44.38ID:spNajfNy
メリットあるのか
レシプロに比べてねんぴがすぐれてるならいいが、よくないんだろ
それなら、普通のエンジンのほうが、耐久性 整備性考えたらわかるだろ。
ロータリーなんかにこだわるな、会社もユーザーも、
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 16:44:55.31ID:U5O/t8GK
リッター15.4kmのガラクタw
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 16:45:17.35ID:B1Ph44AR
風力発電のブーストとしても使えるんじゃない?
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 16:50:35.67ID:peU3Ytaw
EVにこだわる人には選択肢の一つになりそう
2023/09/14(木) 16:58:57.75ID:0pgLHb4L
みんなおんなじ
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:03:54.93ID:aFHuFaBN
※尚3年後にはアペクッスシール交換の為OHが必要ですってアホかな?
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:04:27.41ID:v7W6I7aw
PX
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:05:06.47ID:v7W6I7aw
>>15入力ミスった
RX-7早よ
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:05:31.47ID:Pnn/KyAw
エンジンを自慢する時代かよ
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:05:52.05ID:ijd7jTI2
>>14
アホはお前だよクソ老害w
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:07:11.55ID:nlpIC1JL
ただの発電機という扱いが何かコレジャナイ感じ
2023/09/14(木) 17:07:41.88ID:gITf3PUB
トヨタと組んだ水素ロータリーが本命
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:09:22.85ID:6vRZLZFp
アウトランダーが売れてるなら売れるんじゃね
燃料タンク50Lはキャンプや災害時に十分使えるだろう
2023/09/14(木) 17:09:27.83ID:NMIHNvo+
>>7
ロータリーは、軽量&高回転がメリットなので、バッテリー負荷が低く充電が早い・・・じゃないかなぁ・・・
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:09:58.01ID:ijd7jTI2
実家の車がRX8なんだが・・・故障しまくりで困ってる
まあ、面白い車だとは思うんだけどね
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:12:44.48ID:aFHuFaBN
プリウスPHV 27.7km

マツダMX-30 Rotary-EV 15.4km

これで買う人間いるか?
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:16:27.18ID:lwK5yV65
ツインカム2000
2023/09/14(木) 17:19:28.52ID:3ggWmAEl
これじゃない感がスゴい
昔からのロータリーオタ・マツダオタであればあるほど見向きもしなさそう
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:25:28.67ID:+mnLNKQ1
ロリータエンジンはよ
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:26:35.05ID:7ncQD8Yv
お高いのね
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:29:28.72ID:t1/F16Vh
MCでAWD追加だな
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:34:13.33ID:UznTOdXu
>>24
いちおうバッテリーがMX-30の方が少し大きいので、ほぼEVとして使うならありかもしれん
ただカタログ見るかぎりEVモードの電費もだいぶ悪い
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:41:10.90ID:ERxN3boz
どんなに一定回転数で回そうと、レシプロより効率が悪い物は悪い。
ただ静粛性やシンプルで軽量というメリットはあると思うけど。
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:55:18.24ID:eXygATST
>>29
さらに重く・・か

>>31
レシプロには必要ない排気系の補機とか必要になるんじゃね?
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 17:58:33.52ID:gdv/hROR
ロータリーEV積んだスポーツカーならまだしもSUVじゃわざわざロータリー選ぶ意味ないやな
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 18:00:07.32ID:Uwju778R
コレでロータリー復活とかにしちゃうマツダに明日はないな
マツダファンもガッカリすぎでしょ
2023/09/14(木) 18:01:45.96ID:3ggWmAEl
まあロータリー復活というか今はマツダ存亡の時やろ
2023/09/14(木) 18:14:16.85ID:BgefN7vY
RX-8もアペックスシールの寿命が短くてレシプロを基準とすると長く乗れなかったが、これもそうなるのか
2023/09/14(木) 18:17:43.53ID:fXKAavdf
>>7
単純にバッテリー容量が多いから。
ロータリーエンジンの出力は低いが、モーターの出力は170ps/26Nm だから低くくはないやろ。
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 18:18:39.28ID:SLb4X3LS
これ買うやついるのか?
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 18:23:32.02ID:8i2nSCTc
間違いじゃないけど、発電機をエンジンって呼びたくないな。
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 18:24:35.93ID:spNajfNy
ディーゼルとガソリンのいいとこどりの究極のエンジン
を最近出してた様な気がするけど
ソッッ閉じでしょうか、マツダさん
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 18:26:50.64ID:riyfwdGt
往年のロータリーファンって、あれか

湾岸でクククと笑うオサーンとか、MFGでオッサンのくせに黄色い車に乗ってるアレ
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 18:29:22.35ID:zH4jUoer
アウディがやってなかったっけ?
2023/09/14(木) 18:32:32.44ID:4PWDmH8X
ロータリーフィールも味わえない、燃費悪い、高い
売れるかこんなもん
2023/09/14(木) 18:34:10.99ID:x4KPbsRy
e-powerが100馬力くらいでトルクが同じくらいで1200cc積んでバッテリーが1.7kwくらい
MX-30は馬力が1.8倍くらいでトルクは同じくらいバッテリー容量は10倍で排気量800ccのPHEVてことは家で充電しなかったら絶えず発電のためにエンジン回ってる感じか?
レシプロより発電効率がよくてこの容量のバッテリーでもすぐ満充電できるってんならe-powerから乗り換えるわw
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 18:37:16.67ID:AKVf/hMZ
>>1
偏心運動な時点でダメエンジン。
2023/09/14(木) 18:38:40.74ID:x4KPbsRy
>>24
あーこの燃費ってことは絶えずエンジン回ってる感じやな
2023/09/14(木) 18:43:24.52ID:OjtXemeI
スカイアクティブXはどうなるの?
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 18:47:36.91ID:Zc9lOifJ
ストロングHVなのに先発のマイルドHVよりも燃費悪くて草
ほんと何がしたいのw
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 18:48:44.60ID:AKVf/hMZ
>>8
す、スバルは?
2023/09/14(木) 18:50:03.21ID:gITf3PUB
雑食性のロータリー使えばバイオ燃料でも水素でも使えるからこれからマツダはひょっとしたらひょっとしそう
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 19:38:52.05ID:6J8hzG9s
ロータリーって言っても
発電機じゃん・・・・
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 19:48:09.59ID:J/Q8F793
燃費どんなもんなんだろうか
2023/09/14(木) 19:56:14.16ID:kQvKwrpx
>>52
ロータリーだけにHVとしての燃費は期待できんのよ
EVとしての利用がメイン、長距離ドライブでも安心という使い方
>>24
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 19:59:54.12ID:UhI7urNJ
試乗はしてみる
2023/09/14(木) 20:00:39.60ID:stVMSK/L
コンパクトカーなのに車重1780kgってのも凄いな。
重りでも積んでんのかってくらい重い。
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 20:04:49.89ID:UhI7urNJ
>>48
通勤や買い物はEVとして使い
ドライブはエンジン併用で燃費を気にせず愉しむ考えだろ
そのためアクセルを踏み込むと燃費度外視でエンジンの回転が上がる仕様になっているらしい
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 20:30:28.37ID:riyfwdGt
1780kgか

初代サバンナRX-7が2台分かよ
2023/09/14(木) 20:41:21.41ID:KvMjWtZH
これ、燃費があまり良くないのは純内燃機関用のcセグメントの車体を使ってるからだろう。
ボンネットが大き過ぎて、エンジンルームがスカスカだからな。
写真は探したら出てくる
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 20:58:24.26ID:vUlxlp1j
何のメリットがあるのかわからん
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 21:01:34.43ID:pdeaM6KX
マツダはスカイアクティブXエンジンIPを韓国ジーリーに売却
アイサイトとNEOD iを採用
充電池はLG
マツダ地獄が復活
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 21:04:00.20ID:duC/ahES
コレでロータリー復活とかにしちゃうマツダに明日はないな
マツダファンもガッカリすぎでしょ
2023/09/14(木) 21:06:57.38ID:fXKAavdf
>>55
バッテリーがクソほど重い。
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 21:27:10.41ID:fYa0kelj
燃費の悪いPHEVとか要らんて
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 21:33:17.39ID:1uADxtHU
結局のところオイル交換がーエレメントがープラグがーのお世話が要るの?
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 21:36:31.73ID:lXhsU6/u
本気で新車設計したら車重は半分にできるだろ。
RX-7 FE をはやくしてくれ。
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 21:41:12.09ID:FLAWFXqo
e-powerみたいなもんなの?
2023/09/14(木) 21:52:48.74ID:6RwVYOcC
ロータリーという限界までコンパクトなエンジン
そして発電効率のおいしい回転数でほとんどの時間回せるのがメリットだからな
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 21:53:01.94ID:dLrC76q/
ようやく来たな
燃費が物足りないけど他は全部大好物
2023/09/14(木) 21:55:09.18ID:PVTIDTXn
>>68
観音開きはクッソ使いにくいぞ
経験者ならいいけどさ
2023/09/14(木) 22:01:42.44ID:Pjuz35qB
>>48
EVです
HVじゃない使い方がメインだからな
2023/09/14(木) 22:04:19.57ID:XXT6TOEb
『シビレたい夢ならココにある
カゲロウ破る風 BackFire~
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 22:13:14.20ID:A9ZR4s9w
>>63
EVモードではエンジン周りの重量が無駄になって
HVモードでは使い切らないバッテリの重量が無駄だからなぁ
コンセントで充電できるけど遠出でも電欠の心配しないで済むっていう
実用上のメリットはあるけど、ユーザーの立場で考えると
そもそもそうまでして”おうち充電”に拘る必要あるの?っていう
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 22:35:57.55ID:87id0D6Z
丈夫なエンジン作ってくれよ
6万キロでオーバーホールは嫌なんだよ
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 22:36:32.50ID:5M+QVJ6j
高杉晋作
2023/09/14(木) 22:41:59.32ID:hU0sRis/
今の技術ならロータリーの寿命も相当に長く造れるんじゃない
発電用途なら負荷も最小限だろうし
76名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 22:53:14.14ID:Y609bjdO
マツダの直営販売店の店員ってみんなクズなん?
特に調布店
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 23:15:52.34ID:yxgCNP/G
6気筒ディーゼルのCX60燃費良すぎで
プリウスとランニングコスト変わらんなしいな
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/14(木) 23:24:43.30ID:G2eeYWfi
お嬢ちゃんこいつがなんだか分かるかい?
ヴィ〜ん
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 00:55:33.98ID:mkO0QSDT
せめて300万円ぐらいに
2023/09/15(金) 01:02:19.42ID:GF/PlGMj
>>30
それを入れてもこの燃費じゃな
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 01:09:10.67ID:QHquhVja
相変わらず燃費が悪いな
2023/09/15(金) 01:44:31.12ID:TOtIc0rx
ハイパー燃費スペシャルな発電専用ロータリーですら燃費がクソ
もう変に無理やり使うの諦めて頭悪そう(褒め言葉)なスポーツカー作ろうぜ
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 02:00:46.48ID:JfG481JB
ロータリーエンジンの耐久性が信頼できない
2023/09/15(金) 02:06:38.36ID:v7dxqyUu
諦めてRX-7みたいな見た目にして懐古に買ってもらうしか無いだろ
2023/09/15(金) 03:34:12.83ID:Fr09Jw2+
この不甲斐ない選択は、ロータリーやめます宣言に聞こえた
2023/09/15(金) 05:22:00.78ID:MjwCUYg6
>>62
いや、バッテリー容量が倍以上あるリーフでも1520kgしかない。
リーフにエンジンとタンク積んでも1780kgにはならんでしょ。
2023/09/15(金) 05:23:57.75ID:Ay7OJEWc
この車色々おかしいんだよネガ要素満載すぎてエイプリルフールかと思うレベル
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 05:34:52.64ID:pqR/s3xT
燃費悪すぎワラタ
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 05:38:31.07ID:pqR/s3xT
MAZDA2にレンジエクステンダーとしてロータリーエンジン載せた試作車もできはよくなかったのだろうな
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 07:41:42.51ID:bCLc+A4e
日本企業の悪いところがでた。
独自色を出したいがために、どこにもニーズのない奇策に走る。
普通に競争力のあるEV作る事に注力しろよ。
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 08:03:30.48ID:xwvTy54w
むしろトヨタの3気筒ハイブリッド載せてロリータ人形付けろよ
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 08:09:27.05ID:XHueIy8v
マジでトヨタのハイブリ用エンジン(ミラーサイクル強め)を
そのまま発電用に採用する方がずっとマシ
2023/09/15(金) 08:22:33.96ID:FpJvbrOb
ロータリーは維持費かかり過ぎ
2023/09/15(金) 08:25:25.58ID:NqD525xe
この場合のロータリーのメリットは
小型でコンパクトカーにもPHEV展開できるぐらいかね
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 08:29:43.20ID:rcWdkgkW
ロータリー自体はかなり軽くて小さいから
その分バッテリーを多く搭載したり軽量化したりメリット出さないと燃費では他社に敵わないでしょ
2023/09/15(金) 09:01:27.77ID:QMJyPBlH
このユニットのメリットは小型軽量だから、PHEVとしてはバッテリーを多く積んだり、小さな車に詰める事。
でも、MX-30だと室内狭いので、そのメリットを活かせてないんだよな。
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 09:16:07.18ID:XHueIy8v
小さな車にPHEVって全く無意味だと思うが・・
割り切りEVか、バッテリー少ないHEVかのどちらかだろ
てか小型車なら純ガソリン車でもこの車より全然燃費良いよね
2023/09/15(金) 09:20:58.76ID:GakXfNoq
>>37
燃費というか効率悪いんじゃない?
2023/09/15(金) 09:23:01.45ID:GakXfNoq
>>24
あーー何てものを作ったんだー
誰得よこれ
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 09:26:08.31ID:1QnkDAqY
マツダのメイン市場ってどこ?

北米? 欧州?
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 09:36:26.37ID:zMDBDeaM
全然詳しくないがロータリーって発電機として使うにはええんか?
燃料選ばんのがメリットになるとは聞いたが
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 09:40:09.00ID:bCLc+A4e
>>100
広島
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 09:55:52.62ID:dLJj/OMA
ダイハツよりも日本で最も壊れやすいマツダを買う意味って何よ
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:00:06.48ID:zWfkoWYm
駆動にロータリー使わなきゃ無意味だわ
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:04:11.05ID:w2avn1fH
テスラにロータリー売り込め
テスラPHEVを造るには相性が良い気がする
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:11:56.30ID:lTg1Y9Pd
コンパクトで高出力が自慢のロータリーエンジン
排気量1ccあたりで比べると、NBOXのNAにも敗北

発電用RE 830cc: 53kW(71ps)
NBOX NA 660cc: 43kW(58ps)
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:15:56.81ID:BKNuFGbk
>>80
>>24の燃費は外部から充電しない場合だから、EVっぽく使うともう少しマシ
それでもプリウスPHEVと比べたら3割くらいは悪い
車重も重いし、経済的にいい部分はないね
このロータリーが驚くほど静かならわずかに価値があるくらいか
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:22:00.24ID:BKNuFGbk
>>106
発電専用エンジンと駆動用エンジンを比較するのはナンセンス
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:25:48.43ID:lTg1Y9Pd
>>107
プリウスPHVのHV燃費は30.3km/L
MX-30 RotaryーEVのHV燃費は15.4km/L

半分程度しかないけど、EVっぽく使う??と燃費が良くなるの?
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:30:42.63ID:VMLLAlNc
バッテリーゼロでロータリー発電だけで走った時燃費が実走行で何km/Lになるんだろう
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:31:14.83ID:lTg1Y9Pd
>>108
そりゃそうなんだけど、パワーの無い発電用RE
発電機にパワーがないから、最高速も140km/h止まり

燃費も悪いんであれば、せめてパワーだけでも出せよと
期待していただけに文句も言いたい訳で
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:35:08.15ID:zbhsID2T
この燃費の悪さはあくまでもロータリーは電欠時用と割り切るためのものなのか
普段はできるだけEVモードのみでエンジン使わずプラグで充電して走るようにするしかなさそうだ
113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:44:13.36ID:AqRyS1yQ
>>112
EVモード(エンジンは発電専用)にすればPHEVの燃費なんてどれも こんなもんよ
燃費命のHVだって100km/hを超えた速度域では普通のガソリン車の方が燃費いい
2023/09/15(金) 10:51:38.53ID:0ujEi6Tq
EV走行距離

MX-30R-EV 107km 423〜491万
プリウスPHV 87km 460万

まあレンジエクステンダーに近いな
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 11:17:11.07ID:BKNuFGbk
>>109
要はエンジンを使わず、外部充電でモーターだけ使うということ

交流電力量消費率(WLCT)
プリウスPHEV 134 Wh/km
MX-30 RotaryーEV 176 Wh/km
※低い方が良い
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 11:24:03.09ID:BKNuFGbk
>>111
発電エンジンにそんなパワーあったってしょうがないだろ
117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 11:27:55.01ID:XHueIy8v
>>116
車の出力kWに大幅に負けてたら、残念なことになるぞ
118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 11:32:20.72ID:VMLLAlNc
マツダ最後の珍車として将来貴重になるだろう
119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 11:41:45.48ID:BKNuFGbk
>>117
バッテリー容量の小さいシリアルHVでなければ巡航時の出力分だけあればいいんだよ
2023/09/15(金) 11:53:17.13ID:0ujEi6Tq
1ローターの振動どれくらい抑えてるか気になるが、Youtubeにupされてるのまだ内外装紹介だけなんだよね
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 14:16:08.02ID:bF5tdgAD
観音開きの奇形
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 14:42:44.73ID:VA7u87gE
普通のマツダ2エンジン車と変わり映えしない燃費
大して燃費の良くないPHEVって存在意義あるの?
2023/09/15(金) 14:49:27.02ID:bbyQQ4x4
重量は1,780kg
www
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 14:53:25.20ID:BKNuFGbk
>>122
PHEVを給油だけで乗るのはアホのすることだよ
プリウスですらPHEVよりHVの方がガソリン燃費は上

PHEVはあくまでなるべくEVとして使うもの
2023/09/15(金) 15:04:22.23ID:UI/C1vFj
馬鹿高い開発コストかけた発電機www
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 15:14:01.44ID:XHueIy8v
>>123
しかもFF、後ろモーター付けたら何kgになるんだ?w
2023/09/15(金) 16:14:48.41ID:+NFZkXk+
>>124
間違えてる
プリウスのPHVもHVもどっちも同じパラレル・ハイブリッドのTHS-IIエンジンだぞ
PHVは通常のHVがスタンドで充電できるようにしたというだけだ
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 16:21:54.72ID:BKNuFGbk
>>127
うん、そうだけど何が間違ってると言いたいの?

給油だけでPHEV乗る奴はアホだよね?
2023/09/15(金) 16:33:46.53ID:JBZ342Rb
>>120
1ローターだと排気音の打消しができないので
対策として後方下部に大きな湯たんぽみたいなのに通してやってる

と河口まなぶの動画で紹介してた
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 16:34:10.16ID:lTg1Y9Pd
>>128
横レスやけど、給油だけでPHEV乗るのはアホ
(重いバッテリー分、HVより燃費が悪い)

だが実測50km+αのEV走行の為に、こまめに充電するのもアホ
(EVよりエンジン分重く電費が悪い)

PHEVって良いとこ取りのようで、実は中途半端
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 16:42:13.89ID:BKNuFGbk
>>130
> だが実測50km+αのEV走行の為に、こまめに充電するのもアホ
> (EVよりエンジン分重く電費が悪い)

毎晩停めてる間に充電するだけで何のデメリットもないよ
現状電費<<ガソリン燃費だから、むしろ正しい使い方
というかこの使い方じゃないとメリットは何もない

>PHEVって良いとこ取りのようで、実は中途半端

これはまあ考え方次第でその通り
通勤や日常のようにしか使わないけど、年に1〜2回車で帰省する人や
雪国・寒冷地でEVは心配という人向けだろうね
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 16:43:24.75ID:+NFZkXk+
>>55
>>57
長距離分の電気を貯める大容量バッテリーのせいでメチャ重くなってる
その代わり静かだ

絶えずエンジンで発電しながら走るライズなんかはバッテリーが小さい分メチャ軽い
ただしエンジン音が煩い
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 17:08:07.01ID:48pgFct3
ロータリーのアペックスシールがすぐダメになる
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 17:17:53.57ID:stI6a9jP
>>9
ロータリーエンジンが燃費悪いのは低回転時のトルクが細いなど回転数の変動による
効率の上下が激しいから。
効率の良い回転数をそのままキープし続ける定常運転時は効率が良い。
今回はそういう使い方
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 17:33:20.79ID:qWqJBsJQ
>>134
効率の良い回転数とやらで燃費悪い件
2023/09/15(金) 17:54:06.98ID:Mj0Uf1xU
エクリプスクロスPHEVのほうがまだ燃費いい
2023/09/15(金) 17:54:17.10ID:hiPoE+cE
ハイオク仕様なのか?
2023/09/15(金) 17:54:25.38ID:7ZMa8/Uc
エンジンサイズのメリットをちっとも活かせてなくて草
今のマツダ車は全部カッコ優先で無駄にロングノーズだからね
並いる他社PHEVより燃費悪いとか社運を賭けた壮大なギャグかな?
EVモードの航続距離が長いのだけは評価するけど、そもそもベース車が使い勝手悪い観音開きドアな時点で購買意欲出ねぇわ
2023/09/15(金) 17:55:33.51ID:Mj0Uf1xU
>>130
PHEVは手間なく充電されるワイヤレス給電が必要やな
2023/09/15(金) 17:56:10.77ID:87M0nEE7
死ぬほどダサい
2023/09/15(金) 17:58:42.44ID:Mj0Uf1xU
>>131
まいにち30-40kmのったとして
普通に手間だろ数日に一回抜き差しじゃ
せめて週一ぐらいで済ませてほしいわ
142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 17:58:44.52ID:stI6a9jP
>>135
1.7tもの車重でハイブリッド走行時15.4km/Lなら
レシプロ車と比べてもそう燃費悪くないと思うけどな
そもそも日常使い(100km/日以内)はほぼ電動走行なのでガソリン消費は少ないし
2023/09/15(金) 18:00:30.98ID:Mj0Uf1xU
>>142
>>136
しかも4WDに負けるとか
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:01:26.75ID:BKNuFGbk
>>136
エクリプスクロスPHEVの交流電力量消費率は213で、これはだいたい27km/lくらいの電費
MX-30 RotaryーEVは同176で、33km/lくらいの電費

EVとして使うならMX-30の方が上
2023/09/15(金) 18:02:14.77ID:Mj0Uf1xU
>>144
4WDにたいして真顔で言われても
146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:03:03.07ID:BKNuFGbk
>>141
手間でもその方が安ければそうするだろ
それが面倒ならHVにすればいい
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:03:52.71ID:BKNuFGbk
>>145
うん、燃費の話だからね
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:06:12.57ID:stI6a9jP
>>143
ハイブリッド燃料消費率 15.4km/L VS 16.4km/リッター(WLTCモード)
負けてはいるけど大した差じゃないね。エンジンが低振動とか数値に見えない優位性もあるし
2023/09/15(金) 18:07:15.44ID:Mj0Uf1xU
>>148
エクリプスクロスのほうが広いし、4WDやしな。
2023/09/15(金) 18:07:51.68ID:Mj0Uf1xU
>>146
いっそEVでよくね?ってなる
2023/09/15(金) 18:11:16.49ID:CGfyp8U8
THSでいいだろ
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:16:22.94ID:stI6a9jP
>>149
人によるけど自分は4WD活かすような雪道走らないし、
走る道路は99%舗装路なのでFWDの軽快なフィールのほうが好み
低温時のバッテリー性能低下も気になるので雪国での4WD PHEVってどうなんだろうね
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:20:03.74ID:qWqJBsJQ
>>142
比べて負けてる時点で価値無いわ
充電してEVとして使えばいい?、低振動?、EVでいいわな
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:26:32.75ID:stI6a9jP
>>153
>>EVでいいわな

空いている急速充電スタンド求めて彷徨うのはまっぴらごめん EVだけは無いわ
155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:31:06.75ID:cVqdvvzz
シンロータリー
2023/09/15(金) 18:36:21.54ID:Mj0Uf1xU
>>154
それこそ人による
せいぜい日に4,500km走る程度なら無問題やし
157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:39:50.55ID:stI6a9jP
>>156

そりゃそうだw
(自分は)EVだけは無いわ と言ったつもり。略して悪かった
158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 18:45:39.83ID:spTklEPr
>>9
だから、発電機にしてるじゃん
2023/09/15(金) 18:48:08.29ID:yZpB4d5r
まだ水素ロータリーの方が話題になったろうに
2023/09/15(金) 18:59:49.15ID:FQCZBptP
>>130
いや、RAV4のPHVに急速充電を付けなかった理由としてTOYOTAは急速充電はなるべくピュアEVのユーザーに使ってもらい、PHVは自宅充電以外はチャージモードを活用して欲しいと言ってた。で、そのチャージモードでバッテリー満タンにするのと急速充電使うのとでは効率はあまり変わらんみたいなこと言ってたからな
給油+チャージモードてのは案外多いかも知れんで
少なくとも馬鹿呼ばわりはないと思うわ
2023/09/15(金) 19:04:12.82ID:FQCZBptP
>>136
WLTC換算でEV走行57キロしかないやんけw
MX30の半分てw
2023/09/15(金) 20:28:44.02ID:KEthfBCX
>>107
すまんがその価値観は実現できそうもない
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 20:41:45.49ID:O2nn2EFo
>>24
せめてRAV4のPHVとの比較でしょ
プリウスPHVは比較対象じゃないだろ

まっ買う人おらんやろけど
2023/09/15(金) 21:04:15.57ID:7q929NNZ
このクルマは広い定義ではphevだけど、レンジエクステンダーにプラグインつけただけだな。
エンジンが直接駆動力として働かないし。
なので基本はEVで航続距離を伸ばすために補器類を使用する。
自宅で充電環境あって1日100km以下しか走行しないのなら、燃料は使用しない。
2023/09/15(金) 22:01:55.39ID:0D9Nh6Ex
コンパクトさと低振動以外なんのメリットが?
MAZDA2サイズでPHEV作れるメリットはありそうだがそれならそれで作れ。300万ぐらいでw
2023/09/15(金) 22:02:15.43ID:J8FRZMQw
レシプロのぶおおおおん!
に対して
るろろろろろろ!のロータリー音たまらんのよな
2023/09/15(金) 22:03:28.45ID:J8FRZMQw
このマツダの独自路線で利益絶好調という
2023/09/15(金) 22:16:22.12ID:IefRbTAC
コンサルの兼坂さんの意見が聞きたい
169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 22:33:07.24ID:brzEPT9+
顔が悪い

以上
2023/09/15(金) 22:36:36.58ID:U7WQME3N
>>166
マッハロッドはロータリーだったのか
171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 22:42:50.97ID:brzEPT9+
PHEV4月頭に納車されて、約半年で5000キロ、使用ガソリン60リットルってとこだな。

スタンドに寄らないからフロントガラス自分で拭くのがめんどいw
172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 22:57:08.52ID:AN1Yy2Fc
>>127
>プリウスのPHVもHVもどっちも同じパラレル・ハイブリッドのTHS-IIエンジンだぞ
>PHVは通常のHVがスタンドで充電できるようにしたというだけだ
同じシステムだが、PHVは重い電池を積んでいるからガソリン走行はHVより燃費が悪い
PHVは自宅充電が基本だよ

トヨタの社長も数年前に本命はPHVだと発言していたが…
日本はアパートやマンション等の借家暮らしが多く、自宅充電が出来ないことに気が付いたか一切言わなくなった
173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 23:03:21.25ID:HEf1m+S4
>>1
マツダはデザインがなw
しかも最近は値引き渋いらしい
174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 23:38:54.96ID:DauU5Z9F
ここだけの話だけど売り手も買い手も永遠の二流観、見向きもされない
2023/09/16(土) 02:43:47.50ID:nSQVZouO
しっかりと見向きして書き込んでまでいる矛盾が面白い
2023/09/16(土) 06:55:19.77ID:Q9XYPd5Z
少なくともエクリプスクロスよりかはEV走行が倍の時点で多少の燃費の悪さはアドバンテージになるな
ハリアー系に関しては自動車税の安さが燃費の悪さをカバーできるかどうかって感じか?
2023/09/16(土) 09:10:24.22ID:mFoSc3PA
>>14
それだから一定回転域で使うんでしょ
178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 10:46:42.69ID:5PK3birh
でもロータリーって燃費あまり良くない様な
2023/09/16(土) 11:52:21.23ID:H9ShLUd+
その悪いと言われた燃費をボリューム一定回転数で回すことで15km/Lまで引き上げた
180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 13:10:03.41ID:JVlTZ3/E
定速回転ならピストン(レシプロ)エンジンより燃費いいんだけどな
2023/09/16(土) 13:47:32.55ID:U5/knGf/
良くねーよ
何サラッとホラ吹いてんだw
2023/09/16(土) 14:05:31.47ID:JitTgU+v
当社比ってことだろw
183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 14:57:58.94ID:We3T/f8t
>>181
さすが陰謀論者、頭が悪い
2023/09/16(土) 15:49:56.47ID:LWgKyc69
ロータリーエンジンでここまで燃費良いとは凄い

発電してモーター回すほうが効率良いんだな
185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 16:02:44.12ID:U5/knGf/
燃費スペシャルなミラーサイクル・レシプロには全く及ばないけどな
ミラーサイクルを先取りしすぎたマツダは慧眼だったとは思うが、
そのまま開発・成長させてれば、スカイなんてポンコツじゃなくて
今頃凄いエンジンを造れてたかもな
2023/09/16(土) 16:17:27.11ID:nSQVZouO
マツダのスカイアクティブエンジンは傑作だよ
特にスカイアクティブディーゼルエンジンの燃費は異常に伸びる
YouTuberが高速での実測で30km/L出してたわ
ガソリン換算なら40km/L近いんじゃないか
2023/09/16(土) 16:21:24.68ID:id3fIlKY
もちろん煤問題はつきまとうから、チョイ乗りには向かないし特性を理解した走りとメンテナンスは必要。
そこをクリアすれば唯一無二のディーゼルエンジン。
188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 16:24:23.27ID:+8e68Lku
僕ちゃんのマッダァー😂 エセ富裕層観丸出し🥳
2023/09/16(土) 17:42:29.19ID:gA8jxsme
>>184
発電での効率もあるけど、電動化することで回生が使えるからね
だから市街地モードが特に伸びる
2023/09/16(土) 19:15:25.40ID:dEzbhWpm
元を取れ人は居ない
191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 20:16:36.42ID:lq7jg26z
日本で利用なら100km走れれば充分だからランニングコストはHV並みだろう
遠出も出来るし BYDの廉価EVと値段一緒だし良いと思うわ
2023/09/16(土) 21:11:00.56ID:jwVYyE++
>>164
phevの定義はエンジンで直接駆動することではないんだが
言ってることが意味不明
193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 23:03:53.35ID:b1pP4yRC
信者って怖いな
194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/17(日) 00:55:18.64ID:OiuJiRi2
「信者の存在は例外的にも認めない」 (五毛5ch)

共産党はコレだからな
195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/17(日) 07:13:08.35ID:/fW7zxmd
ハッタショ害児の陰謀論者がまた頭の悪いこと言ってるん???
2023/09/17(日) 09:33:00.96ID:WosU98cm
流石にこれならプリウスPHEVのがマシ
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/17(日) 10:17:24.75ID:IzONGDHj
>>79 まあイットキに比べてモノの値段が1.5〜2倍になってるから頑張ってる方じゃね
198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/17(日) 13:37:38.46ID:OrZFf+OI
ただのe-power状態にして 300万円で売って欲しい
2023/09/17(日) 16:22:06.99ID:FVcl73co
NOTEがデカバッテリー積んでPHEV化してくれればいいだけなんだけどなあ
2023/09/17(日) 21:01:28.27ID:WosU98cm
>>199
それなとりあえず10kwh(60km?)でいいから乗っけてもらいたいわ
2023/09/18(月) 01:23:29.12ID:ehr6oT78
いらねぇ
202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/18(月) 11:40:31.93ID:YG3UxI6Q
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

ご家族にも紹介して、加えて¥4000をゲットできる!
https://i.imgur.com/F4166OZ.jpg
2023/09/18(月) 13:18:04.05ID:ULyNtg5y
>>202
絶対に試してみるべきだね
2023/09/18(月) 13:49:54.06ID:jClqEKTC
CX系のバカでかグリルダサすぎるからこれからのマツダ車はこのくらいのフロントマスクにしてほしいな
2023/09/18(月) 19:46:06.10ID:iHhj5ZcE

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/cx-60/review/detail.aspx?cid=376352
2023/09/18(月) 21:29:37.26ID:bMNM+2mv
試乗動画が海外も含めて出回ってないのは何故?
207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/18(月) 21:53:51.53ID:9SjnwHaE
発電用Egで必要時に中回転で回すだけだから、Egの寿命は間違い無く延びる
しかも1プラグ1ローターだから、メンテナンスコストも間違いなく安くなる
2023/09/18(月) 22:04:02.30ID:eR1yykeO
>>207
いえ、設計上ほとんど回らないはずです。
だって100km近くEV走行できるんですよ?1ヶ月に1回転もしないケースが半数以上かと
209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/18(月) 22:25:39.17ID:jiMsWjkq
>>208
e-powerだと暖房はラジエターの温水使うし最低限の暖気運転勝手に始めるけどその辺どうだろな
210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/18(月) 23:48:57.00ID:8EM8kIr+
>>209
そこはEVモデルと同じでエンジンは使わないと思われ
2023/09/19(火) 00:52:12.87ID:f/g+WOy9
強制的にエンジン回らないとやばくね?
燃料腐るぞ
212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/19(火) 15:37:14.56ID:BBqdEa6H
>>211
燃料添加剤「フューエルワン」で解決
2023/09/19(火) 16:17:15.61ID:ekJJTtZA
某自動車評論家の記事によると、取材会で一回もエンジン始動させなかったとか
214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/19(火) 17:01:23.81ID:uzOD83LP
振動と騒音かね
2023/09/19(火) 17:19:48.57ID:321ValIQ
>>199
ノートはHV用バッテリーですら苦労して入れてるのに、PHEV用の大容量バッテリーを積むスペースなんて無いやろ。
216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/19(火) 17:57:10.08ID:Z8qnCiHz
>>1
こういうカブトムシのメスみたいな車嫌いなんだよな
2023/09/19(火) 19:47:54.46ID:F0rSVEnl
>>212
信じるものは救われる
218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/19(火) 21:18:36.24ID:Iu21w7wt
>>45
前後方向で回転するんだけど。
219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/19(火) 21:20:03.40ID:Iu21w7wt
>>208
そういうことか!
220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/19(火) 21:49:55.51ID:iebOx6Fn
500万かよ 
誰が買うんだ?
2023/09/19(火) 22:09:04.88ID:UPpdb/u6
>>211
三菱のPHEVは3ヶ月で15Lか20L給油しないと強制的にエンジンかかるけどこれはどうなんだろ
2023/09/20(水) 07:58:56.67ID:feXx5uN6
EV扱いなの?
2023/09/20(水) 08:06:32.67ID:i598gyxX
>>221
外で急速充電するからガソリンが使われない。急速充電しなければ自然に使われる
2023/09/20(水) 09:58:02.06ID:Vx4TVUmj
>>221
多分、強制的にかかる。
ガソリンは半年も立てば腐るので、半年でガソリンタンクを空にする程度には使ったほうが良い。
225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/20(水) 10:02:06.75ID:y1dEva0V
システムチェックも必要だし、一定期間ごとに始動はするんじゃね

しかし年に何度かしか使わないエンジンをずっと運んでると思うとPHEVって無駄だよな
2023/09/20(水) 10:13:20.23ID:AOWfv/we
>>225
そうなんです。バッテリーが多すぎる。EV走行50kmくらいが経済的合理性がある距離

なんでバッテリーが大型化してるのかというと、アメリカの規制で高速道路の優先レーンを1人乗車で走れるのはEVとかPHEVになってて、さらにPHEVのガソリンタンクサイズがEV走行可能距離の何倍までって規制がある。ガソリンタンクを大きくするためにはバッテリーを大型化するしか無い。
だからどのメーカーもEV走行可能距離が100km近くなっているわけ
227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/20(水) 11:03:56.16ID:ZkSC1cAh
やっとロータリー積んで新世代PHEVとしてやっと出てきたか
でもツートンカラーは嫌いだわ
228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/20(水) 11:06:13.11ID:ZkSC1cAh
>>226
そうなんだ、勉強になるな
2023/09/20(水) 20:05:54.62ID:rmdTESyl
でマツダはロータリーエンジン搭載のポータブル発電機の実績はあるの?
2023/09/20(水) 20:06:27.30ID:rmdTESyl
でマツダはロータリーエンジン搭載のポータブル発電機の実績はあるの?
231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/20(水) 20:42:01.60ID:psDK8M5N
下水処理場にメタンガス用のRE発電機を納入した実績があんじゃん
2023/09/20(水) 21:48:39.54ID:kSNZdU4F
ロータリー発電は日本PHVにしてはまともだな
走り、快適性を重視してブランド化できるかな

近距離EVとこれをワンセットにすれば
ラインナップとして一貫性がでる
2023/09/22(金) 10:43:48.12ID:hcVA6lWZ
でe-POWERより優位な点はあるの?
2023/09/22(金) 11:32:43.63ID:CSswuiS/
>>233
epowerの燃料費はガソリンに依存する。
これは電力単価に依存する。
例えばエコキュートがあれば燃料費が下がるし、太陽光パネルがあれば同様に下がる。

今まで燃料費は自動車メーカーがどういうエンジンを積むかで決まっていて、車体を買い替えるしか向上策がなかった。
コレは家の方に投資すると燃料費を落とすことができる。
235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/22(金) 12:31:02.14ID:0yPVO7i9
>>233
自宅で充電できる分はEVとして走れる、PHEVの基本的特徴
賃貸駐車場勢には意味がない(´・ω・`)
236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/23(土) 10:55:21.59ID:1uCWJHc0
こないだNOTEのマフラー改造してる馬鹿いてワロタ
237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/23(土) 19:30:55.30ID:W4UgHhFe
鉄道車両で言うところの電気式気動車やな。
2023/09/26(火) 23:06:37.47ID:LGFGlRXN
>>211
EV走行ばかりだとアウトランダーでもエンジン強制的に回すことあるらしいな。
2023/09/30(土) 10:35:03.19ID:4Lta8EIZ
マツダ2にも載せるんだ
2023/10/05(木) 12:51:14.64ID:TZ7FwJuG
これって燃費15.4km/Lは充電107kmの水増し込みかな?

欧州の情報だと
航続距離 650km
うち充電距離 85km
差し引いて発電走行距離 565km

燃料タンク50Lで割って発電11.3km/L
3割も違う

充電込みの13kmなら2割引きで、EV距離比85/107とも近い
燃費計測の走行モード差で説明つきそう

つまり真の発電燃費@日本はこう
(15.4x50-107)/50=13.26
効率いい発電でCX-60の2.5G並?

小型軽量って割に実際軽いかも疑問
EVから電池半分にして130kg増
BMWのi3が電池そのまま130kg増だったような


まあ観音開きの時点でNOだけど
2023/10/06(金) 09:41:58.77ID:JA9AZqq5
>>233
仮に電気代無料でも金銭的優位はなさそう

セレナe-power
本体320万円~ 燃費20.6km/L
ガソリン代175円/Lとして10万kmで85万円
足して405万円

MX-30
本体423.5万円~

これドアが明らかに売る気ないからβテスト車両だと思うし
2023/10/06(金) 10:39:39.75ID:IANkBb2E
>>119
だよな。
ただ、高速でずっと登りが続く区間を走り切れるのか心配してしまう性能ではある。
2023/10/06(金) 11:42:24.14ID:aKZrf9eA
欧州勢のレポートで燃費ワロタレベルだけど、電力の使用量がわからんから実際のところが見えてこないや。
アウトバーンで20km/lならええ燃費やん、となるが。
244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 13:57:49.57ID:mORtKQZa
>>240
PHEVで電気/ガソリン混合の「燃費」には意味がない
2023/10/07(土) 02:59:54.48ID:tmZQV6WJ
ロータリーエンジンは寿命が短い
246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 15:53:34.06ID:FdElyg6W
cx5でた頃はMAZDA復活か!と思ったら、またグダグダしてきやがった
247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/08(日) 08:16:25.99ID:AoKfkR/g
ガソリンでもディーゼルエンジンみたいに高圧での燃料自身を発火させる
HCCIエンジンも技術発表だけは凄かったけど
実際に市販して実用化しようとすると、特定の回転域を外れると点火プラグがいるだの
吸入量調整に小型ターボがいるだの、ハイオクじゃなきゃ無理となって
結局小容量バッテリーを積んだマイルドハイブリッドより燃費も悪いし値段も高い
この燃料高騰化なのに絶対ハイオク指定と、大富豪のオモチャだったのかよ状態
ロータリーエンジンシリーズハイブリッドも同じ結論になりそうなんだなあ
ロータリーじゃなきゃ収まらないエンジンスペースならともかく
普通のレシプロエンジンでもいいボディなら、ロータリーでなくていい
とてつもなく量産しないといけないのに、月数千台じゃ1ローターでも高いままだぞ
2023/10/11(水) 09:53:21.82ID:XOarxixr
いきなり専用設計車を投入できるわけないじゃん。
そこは既存車種を利用して市場の反応を見てから判断するんだよ。
2023/10/12(木) 09:13:01.00ID:hEtzvMwm
>>60
いろいろ間違えている
ジーリーは韓国ではなく中国の自動車会社
中国名は吉利汽車
吉利汽車はボルボの親会社でエンジンは、ボルボ製とルノー製を使っている
マツダの提携相手はもっと小さい長安汽車という会社で、長安マツダエンジン有限公司という合弁会社でEVやハイブリッド車を売る予定
珍しいことに株主比率はマツダ60%、長安汽車40%なんだ
2023/10/17(火) 11:57:58.47ID:1FKm74EA
>>244
混ぜたら意味がないからしっかり分けないとな

回った時に腹が立つレベルの燃費だとか
効率良いエンジンを使えば電池やタンクを減らせて総合的に小型軽量にできた
など色々と考えることができる
251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/18(水) 17:11:50.00ID:Mxu7VOxd
>>250
少なくとも燃費電費ミニマムを狙って買う車にしようとはしてないな
そういう層は素直にプリウス買えばいいし、大半がそうするだろう
2023/10/23(月) 12:03:22.89ID:GLSW0pQD
観音開きの時点で買わせる気がないβテスト踏み絵車両なのは分かり切ってて

少なくともアピールしてるポイントが本当に意味あるのかって話だよな

ロータリーは小型軽量です!
でも電池半減してもEVより130kg重いです!
BMWi3が電池そのままで130kg増なの見るとどうなんや?とか
253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/23(月) 13:42:31.34ID:JSJI42Dw
>>252
i3って充電0からエンジンだけで走れんの?9Lで何km?
2023/10/23(月) 16:05:16.47ID:Yn5nrO0X
大人しめのフロントマスクで好印象
このギミックでCX-80出してくれ
255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/23(月) 17:15:12.80ID:fQfTmaDm
【炎のサーキット】栄光とエンブレム【オリジナルBGM】
https://youtu.be/8gqDlCJCA3g
256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/28(土) 09:28:26.39ID:bGWxKvf/
完全にRX-7復活やん!!!! しかもリトラだぜ!!!! ロータリーEVで市販化間近か!?(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc70df3b21046feb9344bd0ad9baa832733aa81

これは欲しいな。もう二度とリトラクタの新車には乗れないと思っていたが
257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/28(土) 10:32:57.87ID:U1m4s3mJ
ロータリーエンジンいらないから外してBEVにしてくれ
2023/10/28(土) 18:31:22.46ID:tgk9v0jb
コンセプトカーやん
2023/11/13(月) 09:58:09.01ID:Namjmy+T
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
2023/11/13(月) 10:36:50.93ID:NscWv7E5
>>259
友達にも教えてあげる
261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/16(木) 12:49:45.11ID:LDilfcmK
 いつ発売されるんか。もう12月になるぞ。
2023/11/16(木) 15:21:41.94ID:/BgmPgt9
今日です
263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/17(金) 18:32:25.63ID:PDKfZoNA
トヨタプリウスPlug-inハイブリッド 三菱Plug-inハイブリッド マツダCX60Plug-inハイブリッド
 これらに、ロータリーPlug-inハイブリッドは勝るところが何かあるだろうか。ロータリーという
ブランド以外に。
2023/11/17(金) 20:28:53.08ID:EakUxXNS
>>259
もう結構貯まってるわ
265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/18(土) 04:47:03.22ID:fpWjt/m7
>>14
アペックスシール 50年ぶりに聞いた。
180km/hで走行するわけじゃないんだ。
266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/19(日) 08:43:06.90ID:3CULMZZ7
 シングルロータリーの走行音がどんなものか。唯一見つけた感想は、電動レンチをまわしたような
雑音というもの。3000-4000回転で動かすのだから、高速走行時以外はかなり気になるレベルだろう。
町中走行では、普段がゼロであるだけに、かなり気になり、充電切れにくらべれば耐えられるというレレベルと想像する。
2023/11/24(金) 12:55:04.02ID:QjPc2Hx+
馬鹿なネガしてるならYouTubeで聞いてこい
2023/12/30(土) 09:46:44.84ID:x2G08t5s
色々動画見たけど、chargeモード以外ではエンジン音を意識できず、たまに聞こえてくるロータリーの音はいかにも低速の電気モーターの音で個性的というものかな?
その個性を良く受け止めるか悪く取るかで感想は180°違ってくる。
俺は大好きだけどね。
269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/03(水) 22:50:36.12ID:OXYlPu5b
8Cロータリー、良い音してましたね( ◠‿◠ )
それだけでも買いたくなります!
270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/04(木) 08:08:45.38ID:schtmQZN
8Cロータリー e-power のCX-3が出たら買うわ
250万円くらいだろ
2024/01/04(木) 15:36:08.13ID:LBMYGqlJ
次期マツダ2にロータリーEVをブチ込んで欲しいな。
世界最小のPHEVだよ。
2024/01/04(木) 17:55:02.07ID:TFdqVo4C
>>270
すでに海外工場に生産を移管されている228万からの車にバッテリーやら発電機やらを積んで250万に収まる訳なかろう
273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/10(水) 17:02:18.55ID:CZAENVtN
電気自動車にエンジンで発電
これは環境にとっていいのか?
2024/01/10(水) 17:51:45.87ID:1yfKvXqm
環境を気にするなら馬に乗れ
2024/01/11(木) 08:07:04.09ID:9utDpV1M
>>273
PHEVは短距離移動の繰り返しなら充電した電気だけで走れるのでガソリン使わずに済む。
ただ、LCA的にどれだけ電気で走れば元取れるかは不明。
276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/11(木) 14:08:57.23ID:cLk5omwi
>>275
サクラ並みの電池容量でEVを成立させてるとこが素晴らしいのよ
リチウムバッテリーは現状全くリサイクルできないし
277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/11(木) 15:51:41.47ID:xz/DhQ4F
ほとんど売れないから環境には悪くない
2024/01/11(木) 17:36:01.63ID:DRCnqYgP
あと100万安ければなあ 候補なのに
279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 20:39:04.90ID:/WTrJmvx
だからその100万をどう考えるか、  だ

プリウスphv 6年目のユーザが言うから間違いない
実に快適

その100万の元を取れない とか言ってる輩は話にならない
280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/13(土) 22:42:44.33ID:9cUuCbod
え…いま何て言った…?? マツダ社長「ロータリーエンジン開発チーム立ち上げます」 マジかー!??【東京オートサロン】(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/36debe6b35d025153cb54612d7fe4cfb5aa9a7a3

どうやら、例の7の後継ぽいクルマをマジで作るつもりらしい
281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/14(日) 12:04:30.43ID:dNDEmebB
>>280
電動技術で燃費はナントカなるしね REなら新型燃料にも即対応できるし良い決断だよ
2024/01/23(火) 03:20:15.80ID:5cJ9zkoY
>>280
マツダがロータリー開発してない日なんて、ここ50年くらい無いんじゃない?

倒産しかかっても、予算も場所も担当社員も無くても、何故か止まらない

ダイハツの不正よりもある意味たちが悪い
2024/01/23(火) 09:34:31.29ID:xP1V0xQ4
フォードにロータリーなんか止めろと言われても抵抗したマツダ魂。
2024/01/23(火) 16:30:22.51ID:ooQnLpUz
ロータリーで認定不正をやらかしている訳ではないからな
2024/01/28(日) 08:23:04.21ID:0hUkbXkF
今はトヨタが水素や内燃機関で同じ轍を踏もうとしてます
2024/02/06(火) 16:57:04.51ID:IxHJh+hz
>>285
利益出過ぎて使い道の一つだし
2024/02/06(火) 18:19:45.78ID:jcIrubVo
>>286
そんなものでムダ遣いするくらいなら高速道路をトヨタが作って欲しいよな~。
288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/15(木) 20:28:14.24ID:P37oyFPq
>>1
マツダは2023年度の売上予測が4兆8000億円なんだってな
マツダってテレビCMほとんどやらないのに凄いな
マツダ勢いあるねぇ
289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/15(木) 21:14:23.30ID:zGk3wveb
>>288
CX-60やロードスターって国内だと300万円程度のクルマだから貧乏人御用達扱いされてるけど
海外では倍以上の値段で売られてんだよ
290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/15(木) 21:52:04.54ID:FMxMK7BT
ロータリーエンジンにまだ商品価値があるのか?
2024/02/15(木) 23:02:39.85ID:qbAvYUpm
ドイツ人とイギリス人が仲良くヴァンケルエンジンにLOVEです
2024/02/15(木) 23:27:00.52ID:HOxQ4k5O
>>289
もはや国内メーカー同士でいがみ合って足を引っ張り合ってる時代は終わってるよ
敵は国内じゃない
2024/02/16(金) 00:35:23.38ID:M60lqN19
売れてるの?
294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/16(金) 17:33:56.89ID:0AWXSsMU
EVみたいなゴミよりはこれから売れ続けるだろう
2024/02/16(金) 19:29:32.71ID:M60lqN19
>>294
言うほど売れてなくね?

2023年 販売台数 814台
10月   5台
11月 617台
12月 192台
2024/02/17(土) 13:07:45.21ID:d4/esdhj
多分欧州を優先してるんだろう。
ヴァンケルLoveのドイツ人達にせっせと納車しとるよ。
2024/02/18(日) 19:28:01.10ID:rCGkfbWu
>>296
ソースは?
2024/02/18(日) 19:44:32.98ID:c/OZ1R+g
>>297
「多分」の意味知ってる?
2024/02/19(月) 00:26:04.42ID:k5kw7YiU
>>281
他のエンジンでも使える燃料しか店に置かないんじゃね?
2024/02/19(月) 10:20:30.02ID:XYfxTZuH
>>275
他のPHVよりEV航続距離=電池多いから、元取りにくいだろうな
人見氏筆頭にマツダがさんざん批判してきたそのもの
MX-30EVが他EVより距離短いのもLCAのためと主張していた
PHVになると他よりEV距離長いの二枚舌だよな

どうしてこうなったか考えると
人見氏が主張してきた通りの対偶ってことかな
「効率いいエンジンなら小さいモーター小さいバッテリー」
=大きいモーター大きいバッテリーになるのは効率悪いエンジンだから

発電燃費はMX-30ガソリン仕様車15.6km/Lより悪い
もっと重たいセレナe-Powerなら20km/L超える

もっと言うと、欧州のCO2罰金クリアにはEV距離長くしないと駄目だった
発電時CO2をEV距離で割り算できるからね
割り算の分子が悪いと、分母を大きくしないといけない
301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/19(月) 14:42:34.11ID:SnCXFIs5
>>300
エンジンの効率が高くても低くてもシリーズ式ではモーターやバッテリーを小さくはできない 批判したいだけなんだろうけど
302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/19(月) 19:54:28.39ID:lHLGFRjJ
>>300
最近の電池の高性能化をなめんなよ
303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/19(月) 22:38:34.34ID:pDPKHOnF
>>302
でも爆発すんでしょ?
2024/02/19(月) 23:48:46.51ID:z96v2Sxj
>>303
爆発? LGバッテリー使ってるの?

LGバッテリー搭載したルノー ZOEがドイツで爆発してる

ルノー ZOE リコール 情報
https://www.autoevolution.com/news/renault-zoe-battery-pack-recall-affects-733-units-due-to-fire-risk-181468.html

https://tadaup.jp/34f0c3d34.jpeg
2024/02/20(火) 07:58:35.73ID:l16GwtHj
>>273
アウトランダーユーザーだけど、自分の使い方じゃバッテリーが足りないので発電機付きが欲しかっただけ
発電機に効率は求めてないので小さければ小さい方がいいのに、現行のアウトランダーは大きくなってしまったから、他の発電機付きを探せざるをえない状態
このマツダのも、観音開きとか後部座席の窓がハメ殺しじゃなかったら良かったのに
CX30にロータリー乗っけてくれよって感じだな
306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/20(火) 10:47:56.82ID:u4Y+jyvU
CX30より新型プレマシーに期待
https://s.response.jp/imgs/fill2/1889430.jpg
307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/20(火) 11:10:33.94ID:hcT6xzzQ
>>306
プレマシーよりMPVよりに見える。
いずれにせよマツダはやる気ないでしょ。車に日用品としての利便性を求める層は切り捨てた。
308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/20(火) 11:24:35.31ID:1yZ45XX6
ロードスターに乗せたら?
309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/20(火) 11:36:08.70ID:OA15TqXj
>>308
そういうスポーツカーに載せてショーに出展してたよな ロータリーだからボンネットが低くできるっていうてた
2024/02/23(金) 11:51:35.52ID:czTqY/qj
>>24
そもそも燃費で選ぶ車ではない
2024/02/23(金) 12:03:55.70ID:+nNgHoL2
あんまり大声で言えないが、
PHEVとして有名なあのクルマ、
初代のカピバラフェイスのときはリッター12kmだったんだよな
ロータリー以下の燃費だったとはびっくりだね
2024/02/23(金) 15:19:08.16ID:xmeRCMAn
コンパクトさを活かした小型車への展開を。
前長4m前後のコンパクトSUVのPHEVが800km走ったら感動モノでしょ。
2024/02/23(金) 18:58:53.19ID:Xt1GYFFZ
シリーズハイブリッドはもっと進化させないと
それの余地もまだあるし
2024/03/17(日) 12:13:03.32ID:h0PqZhnq
>>311
CX-5の燃費がCX-3より悪くて驚くタイプ?
2024/03/17(日) 20:13:13.30ID:G5jShK/T
累計販売台数 931台

2023年 販売台数 814台
10月   5台
11月 617台
12月 192台

2024年 販売台数 117台
' 1月 117台
2024/03/17(日) 23:01:05.20ID:s+DbL933
>>312
レシプロ3気筒でもノートe-Powerに納まってるから
コンパクトの意味は特にないでしょ

ただ電池と燃料タンクどれだけ積むかってだけの話で
効率悪いロータリーが不利になるばかり

同じ距離に燃料タンクは1.5倍必要だし
燃費が悪いと電池も余計に欲しくなる
2024/03/17(日) 23:39:00.03ID:ytkZFtq2
鼓動ウインカーは好きなんだがなあ…
318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/17(日) 23:50:27.32ID:gHqdIAzY
>>133
絵だとサイドポート入排気だからそれなりに持つような気がする
319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 10:38:09.35ID:xNcPekWx
充電モードの時の燃費がリッター6kmとかなんだよな
「走る」と「充電」の両方やってんだから当然なんだが、「REやはり燃費悪い」って書く奴がいる
2024/03/19(火) 20:58:50.95ID:BtFnssmW
>>318
RX-8もそうじゃないっけ?
でも結局圧縮抜けは定番不具合なわけで

単順に使用頻度下げるからマシになる話でいいんじゃね
2024/03/21(木) 12:53:59.56ID:iCPmJV7k
マツダ2に載るロータリーはこれと同じかな?
322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/24(日) 12:15:15.32ID:cFtHe+eX
>>316
ロータリーのコンパクトさってエンジン高低いところにあるのでボンネットの高い今どきの背高乗用車だとあまりメリットないのよな
2024/03/24(日) 23:47:19.11ID:QuxOe1fb
>>316
セレナ見てると同じ重さでHEVなら燃費互角じゃね
となるとマツダ的には美味しいだろ
2024/03/25(月) 07:33:23.41ID:AuOLxiUb
>>323
燃費互角かな??

セレナe 1810kg 20.6km/L 320万~
MX-30R 1780kg 15.4km/L 423万~
325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/25(月) 11:57:05.54ID:75WJ0dlM
>>324
PHEVを給油だけで乗ったらHV以下になるのは当たり前
2024/03/27(水) 09:24:28.57ID:D9aw7f8G
>>325
それは同一車種で電池分重たくなった場合の話だ
車重を揃えておいてその言い訳はない

むしろMX-30REVのほうが少し軽いのに大敗
327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/27(水) 09:53:37.54ID:wxTYRlHB
>>326
PHEVとHVをガソリン燃費で比較する意味がないのに勝ちも負けもない
2024/03/27(水) 11:27:41.65ID:kdGMIwxm
 
MAZDA MX-30 Rotary-EV 累計販売台数 993台

2023年 販売台数 814台
10月   5台
11月 617台
12月 192台

2024年 販売台数 179台
' 1月 117台
' 2月'  62台
329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/27(水) 13:32:15.22ID:8V2mlbCl
>>327
相手するだけ無意味
2024/03/27(水) 23:42:40.63ID:USG/NCaH
>>327
燃費互角とかデマ流し始めた>>323が悪いな
2024/03/29(金) 07:41:17.46ID:6VicP8PM
>>311の燃費比較は何情報なの?

10年以上前に出た数世代前の旧型車にWLTC燃費はないはずだが
332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/30(土) 23:45:48.94ID:Fx3v7ghf
勝てる比較なら何でもいいんだよ
333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 01:13:02.54ID:DsJld+e8
同じ価格帯ならCX-60の6気筒ディーゼルの方がいいと思うの
334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 23:53:37.02ID:rmEHp9FX
>>328
同時期のEVと比べて100倍売れてるとはびっくりだね
間違えなく大成功
335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 10:46:21.65ID:WB72bq1K
>市街地燃費はWLTCモードで11.1km/Lと他のPHEVより大幅に悪い
https://motor-fan.jp/mf/article/189360/

マツダ社員以外でこれ買う奴はただのアホ
336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 13:06:31.01ID:Ellge9hN
HV燃費でとやかく言うほどのアホには負けるだろう
337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 13:23:19.94ID:PXzYaoI2
同じ広島でコレなら100万円だってよ 2人乗りなら買いたいわ
https://response.jp/imgs/p/hZgYd07SyqGxXeKSdNx7_YRJ30T7QkNERUZH/1993557.jpg
338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 14:06:37.54ID:v3m/ENC7
>>335
>>328の台数からみても、マツダ関係者(下請け含む)以外はほとんど買ってないだろ。
339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 14:24:24.63ID:Ellge9hN
関係者が買うならもっとわかりやすくコンスタントに売れるだろ
こんなふうに

スバル ソルテラ 販売台数
2023年 販売台数 632台
' 6月  33台
' 7月  41台
' 8月  10台
' 9月  18台
10月  23台
11月  29台
12月  48台

2024年 販売台数 54台
' 1月  39台
' 2月  15台
340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/03(水) 22:33:30.95ID:I+f5k3TS
国内950店舗のほとんどにようやく行き渡ったかな?
341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/03(水) 23:04:17.96ID:j0EMZYZX
まず無いね、見たいといえば主幹店から取り寄せてくれるだけ
342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/05(金) 08:22:11.41ID:VReSBa7g
キジによると関東マツダ115店舗だけで103台用意してるらしいが
国内の月販目標300で有り得なくね?
2024/04/05(金) 08:27:33.25ID:7bnjofJ0
e-powerみたいに安価なモデルは出してくれないのかな?
電池は高くて重く環境に悪いと今まで批判してきたのに
2024/04/10(水) 17:09:36.79ID:qCxWHcHn
>>322
スバルのボクサーエンジンへの拘りも
2024/04/10(水) 18:01:23.48ID:2VV5jr4M
>>344
ボクサーは低重心・ボンネットの低さにはなんの貢献もしないけどな
346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/10(水) 23:30:49.52ID:bnA7ZYOl
>>343
REマルチ電動化と称してxEV展開アピールしてる
https://i.imgur.com/cZGgSqF.jpg

ただ
レンジエクステンダーは時代の流れでうやむや
シリーズハイブリッドをこの燃費で出せるかは疑問

スポーツカーコンセプトのアイコニックSPですらプラグイン
CN燃料前提だし純エンジン車でも良さそうだけどね
2024/04/12(金) 16:09:37.41ID:xiX3+YWG
全部同じじゃないですかー。
348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 19:04:12.46ID:6fEJo3DP
>>346
マツダはまずロータリーエンジン捨てないとどうもならんな
この車のタンク容量なんてレンジエクステンダーのくせに50Lもあるのは一体どういう理由だよ
2024/04/13(土) 19:26:58.30ID:lDNEBERP
ハイブリッドにも失敗作ってあるんだな
350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 19:44:36.88ID:XWsfurpu
マツダは分かってない
誰がこんなクソダサい亀みたいな車に
ロータリー乗っけてくれとは思ってない。
FD3S みたいなロータリー車が欲しい。
それでもっと燃費が良くてハイブリッドで性能がいい車。
351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 19:44:40.74ID:XWsfurpu
マツダは分かってない
誰がこんなクソダサい亀みたいな車に
ロータリー乗っけてくれとは思ってない。
FD3S みたいなロータリー車が欲しい。
それでもっと燃費が良くてハイブリッドで性能がいい車。
352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 19:47:18.08ID:XWsfurpu
>>337
YouTuber のくっすんが開発した車だね。
しばらく YouTube でサポートしてた
最近かなりたくさんの開発資金が 融資されたんでサポートは降りたけど
353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 20:06:10.72ID:GNDTCzgZ
>>6
ヴウウウーン
354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 20:21:57.55ID:8P09cwdf
ロータリーよりダイハツ軽のエンジンで良くね?
直結無しのレンジエクステンダーだろ?
話は変わるけど実家の納屋に30年放置してたユーノスコスモが1000マソで売れた
買ったのはチャン黒人らしい
355 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 13:03:03.87ID:9ibdp83i
トヨタ・ダイハツも2気筒800ccのエンジンを開発してると言われてるね
e-power方式を採用してモーター出力を64psに制限すれば軽自動車でも利用可能
356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/16(火) 20:52:44.03ID:kRcS/SmM
>>348
レンジ~は法的にPHEVと同じ扱いに統合されたんじゃないっけ?
ロータリーのデメリット最小化するならこれ一択だが商品性カスなので
優遇策消えたらおそらく出ることは無い

それよりアイコニックSPがプラグインとは何事?
スポーツカーなのに重たい電池もりもり?
2024/04/16(火) 21:34:06.85ID:DlEGiKHJ
鈍亀SUVばっかりいらねーよ
RX7並に格好いいクーペ出せや
358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/23(火) 21:27:26.43ID:QcuqQASf
>>354
それより既にある日産のe-powerで良くね?
マツダに軽はないし、大きいCX-60には2.5Lレシプロ載せてる
マツダ最小のデミオと同じBセグのノート対応なら必要十分

出力 MX-30のロータリーより15%大きい
振動 1ローターなら3気筒並で同等
燃費 MX-30と同じ車重のセレナで1.3倍
359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/24(水) 17:46:14.66ID:xdGwEVfS
>>358
バッテリーで何q走れんのそれ?
360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/25(木) 22:46:13.35ID:jnAj7MDv
>>359
アスペ?
361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 10:43:01.35ID:pkBYytbZ
ガソリン燃費良くするためにEV電費悪くするバカ?
362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 11:15:24.61ID:IAIJKkW3
とうとう出たね
363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 11:55:10.16ID:nzJeG13j
大量の電池買って積んで価格釣り上げてEV電費も悪くするバカ?
364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 13:26:09.09ID:pkBYytbZ
燃費電費しか考えずに使い物にならないEV走行距離にするバカ?
365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 14:25:52.89ID:nzJeG13j
自分で燃費電費と話しておきながら
重量増が逆効果と気づいたら論点ずらすバカ?w
366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 14:43:03.87ID:pkBYytbZ
重量増はe-powerエンジンだろ
もう何言ってるかもわかってないんだなw
367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 15:50:11.26ID:Ir13Mq/p
エンジンだけでなくてガソリンタンクと燃料50L分も重量に加算されてるからな
重くなって当然なんだわ
368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 17:00:15.46ID:swCsgYvK
ロータリーEV軽くないっつーか重たいほうだよな
他にPHEVある車種と仕様間差を見比べて劣るとも勝らない
369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 19:08:12.85ID:qAZ8GV8y
北京モーターショーで発表したやつは良さげやね
370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/26(金) 23:29:35.24ID:y/RO7deA
シナ人向けだからシナ人には良さそうに見えるんだろうな
371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 09:45:23.86ID:gUslviAh
中華で開発して生産して販売する純中華の車に
魂動のガワかぶせただけのOEMだよね

なおPHEVにロータリーは採用されなかった模様
372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 11:30:59.99ID:KmRsyggm
そうそう、巨大だがきわめて特殊なマーケット向けの商品だからね
金かけて開発するにはハイリスクすぎる
地産地消させて金だけ吸い上げればいいよ
2024/04/29(月) 02:57:19.36ID:oQgRnRlB
>>152
HVなので低温時バッテリーの加温は楽勝だ。
エンジンがかかれば問題なしだ。
2024/04/29(月) 03:05:25.30ID:oQgRnRlB
>>24
買う価値はある。
エンジンがシンプルで
シリーズハイブリットもシンプルだ。

だから製造原価も維持費も安いはずだ。
もし高いならばマツダが売れていないからだろう。
これで飛行機とか戦車のドローンって良さそうだけど。
375社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/04/29(月) 09:20:56.79ID:xqlrCDkA
意地張ってロータリーに頼らないで、
凡庸なピストンエンジンで発電専用エンジンを開発した方がコスパ良くなると思うのだが
2024/04/29(月) 16:32:34.06ID:UI+hiasn
バルブが無いからミラーサイクルも実現できないし
377社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/04/30(火) 13:20:09.38ID:vZozyFy8
>>375
バルブありの2サイクルエンジンが実用化しない限り
コンパクトさでREに及ばないよ
378社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 07:59:22.01ID:SW7ADHZA
>>377
マツダに軽はないからな
Bセグに載るe-Power用で本体のコンパクトさは十分

そして効率が3割良ければ
タンクも電池も3割小さくできる
システム全体で小型軽量になる

>>376
運転条件固定しやすい発電機なら
バルブタイミング固定になっても問題は小さいと思うよ
379社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 10:45:42.05ID:VWkA2IuN
>>378
当の日産がやらないってことは現状のe-powerエンジンはPHEVに向いてないんだろ
同じクラスのHVでもアクアと比べてかなり車重も重いしな
2024/05/01(水) 11:39:31.66ID:aQJVjfjM
>>379
そもそもPHEVにメリット無い
381社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 11:44:44.42ID:VWkA2IuN
>>380
エネルギー効率しか考えないならそうだろうが、現状のEVの利便性の悪さをカバーできるメリットがある
2024/05/01(水) 11:55:15.50ID:aQJVjfjM
>>381
そもそもEV走行する意味ないじゃん
2024/05/01(水) 12:18:58.22ID:fXTrRv0T
>>49
ダ…ダイハツは?
384社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 12:24:20.53ID:VWkA2IuN
>>382
今のガソリン価格だと電費の方が相当安いんだが、むしろ他に何の意味がある?
2024/05/01(水) 12:28:21.48ID:aQJVjfjM
>>384
PHEVの電費なら安くないよ
んでHEV走行の燃費も超悪い
車重の割にシステム出力低くてEVの軽快感無いしバッテリー重くてHEV走行も然り
なんのメリットあるん
2024/05/01(水) 12:30:38.11ID:8dvbIoL3
そもそも言ってる奴は大抵が頓珍漢
387社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 12:39:16.52ID:VWkA2IuN
>>385
うん、お前が言ってるのは
・BEVに比べてPHEVの電費は悪い
・HEVに比べてPHEVの燃費は悪い
ということだね

でも実際にはHEVはEV走行できないし、BEVはガソリン走行できない
平日はEV走行で通勤、休日はガソリンも使って充電器にせずドライブするような使い方ができることがメリット
388社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 12:49:20.31ID:HNms7Gig
>>9
定速で回る時のロータリーは燃費良いんだよ
耐久性は知らん
2024/05/01(水) 12:52:49.50ID:aQJVjfjM
>>387
イヤだからEV走行する意味は?
390社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:01:20.50ID:VWkA2IuN
>>389
PHEVの電費はEVより悪いとはいえHVのガソリン燃費よりは安いってことだよ
もしその頭に脳みそが入ってるなら計算してみれば?
2024/05/01(水) 13:03:31.92ID:6VueKbXN
>>390
安くないよ
なんでそう思った?
392社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:05:51.22ID:VWkA2IuN
>>391
今の値段のガソリンでEV並みの走行コストにするには40km/lくらい走らないといけない
何を根拠に安くないと言ってるの?
2024/05/01(水) 13:06:54.36ID:6VueKbXN
>>392
その計算式だしてみって
394社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:08:06.85ID:VWkA2IuN
>>393
その前に安くないと言った根拠を出しなよ
395社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:12:19.55ID:HPoqLH56
マツダってディーラー残価設定高いけど買取店相場は凄く低い
あと自社箱替えの優遇がアル
実はマツダ地獄復活してね?
2024/05/01(水) 13:17:23.49ID:6VueKbXN
>>394
逃げる気か?
397社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:20:46.26ID:VWkA2IuN
>>396
誰が逃げてんの?
かなり電費の悪いMX-30 REVでも176Wh/km
家庭用の平均電気料金とレ級ラーガソリン平均価格で計算すれば28km/l相当だよ
2024/05/01(水) 13:27:38.30ID:/Cr7uX+V
ほとんどのユーザーはメカなんぞ興味はない
燃費良ければ何でもいい
よってマツダのオナニーは誰にも響かない
2024/05/01(水) 13:30:09.19ID:6VueKbXN
>>397
なんでカタログ電費持ってきてんの?
実質200Wh/km超えてるぞ?
5km/kWh切る
2024/05/01(水) 13:32:17.75ID:6VueKbXN
>>397
つーかHEVとしての燃費15km/L切ってんどけどさ
それ気にならないの?
んで走りも良いわけではない
なんのメリットあるのか全く理解できんのやけど?
401社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:36:57.58ID:VWkA2IuN
>>399
HEVの燃費だってカタログ通りじゃないんだから同じ事だ

>>400
>>387
2024/05/01(水) 13:45:35.60ID:6VueKbXN
>>401
何と比べてんの??
例えば同じサイズくらいのヤリスクロスなら実質燃費25km/Lくらい
悪いと言われてるe-POWERのきつだって20km/L位出る
2024/05/01(水) 13:47:22.18ID:6VueKbXN
>>401
んでさ
EVとしてのメリット受諾できない上にHEVとしてのメリットもない
あるのは単にEV走行時の安心感だけ
何で選ぶ意味あるん?
2024/05/01(水) 13:48:20.74ID:6VueKbXN
>>401
これと変わらんことに気づこうな

https://i.imgur.com/0aTxCoO.jpeg
405社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:48:36.99ID:WcrPRlNC
>>402
おまえ実車に乗ったことないだろう
確かに燃費計の数字はその通りだが満タン法で測ると半分だぞ
406社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:49:58.01ID:kYnfn+k1
ロータリーエンジン自体が超燃費悪いのにEVにする意味が分からん
2024/05/01(水) 13:52:20.72ID:6VueKbXN
>>405
乗ったこと無いのおまえ
つーか半分というソースだしてみ
ヤリスクロスは12km/Lってことだよな?
408社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:53:01.36ID:WcrPRlNC
定速運行ならREの方が燃費いいんだぜ
マツダがルマンを制した時の理由がREの高燃費だったろ
2024/05/01(水) 13:57:59.95ID:6VueKbXN
>>408
だからe-POWERレベルのシリーズハイブリッドにしとけばよかったのに欲出してPHEVにしたから意味なくなってる
410社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 14:02:27.25ID:VWkA2IuN
>>402
悪いけどさ、お前の言う200Wh/kmが正しいとしてもガソリン換算で27km/l超えるのよ
もうちょっと考えて言おうな
2024/05/01(水) 14:15:10.07ID:6VueKbXN
>>410
だから計算式書いてみって
412社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 14:17:17.30ID:VWkA2IuN
>>411
その計算すら出来ないからお前は話にならないんだよ
2024/05/01(水) 14:22:52.60ID:6VueKbXN
>>412
じゃあ突っ込んでおくとおまえさ電気価格に燃料調整費用入れてないやろ?
2024/05/01(水) 14:23:05.59ID:6VueKbXN
>>412
だから計算式書いてみってって
415社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 14:30:03.23ID:VWkA2IuN
>>413
ガソリン代からクーポン分引いてないだろってのとおなじくらいアホらしいツッコミだな
2024/05/01(水) 14:31:12.46ID:6VueKbXN
>>415
つーかマジで知らないのか…
おまえ家すら持ってないのか?
417社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 14:36:14.58ID:VWkA2IuN
>>416
で、結局お前は1kwhあたりの単価をいくらにしたいんだ?
2024/05/01(水) 14:38:12.87ID:6VueKbXN
>>417
なんで計算式出さないの?
419社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 14:44:32.72ID:VWkA2IuN
>>418
ほらよ
ガソリン単価(円/l)÷(交流電力量消費率(Wh/km)×電力単価(円/wh))
2024/05/01(水) 15:48:33.49ID:6VueKbXN
なんで数字出さないのか…
会話にならんのな
421社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 15:58:38.79ID:VWkA2IuN
計算式だせの後は数字出せか
何から何まで他人にやってもらわないとできないんだな
422社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 16:03:31.55ID:VWkA2IuN
まあ乗りかかった船だから書いてやろう
ガソリン単価(円/l) 170
交流電力量消費率(Wh/km) 200
電力単価(円/wh) 0.031

170÷(200×0.031)=27.41935484 [km/l]
2024/05/01(水) 16:06:37.38ID:6VueKbXN
今のガソリン単価は168.5円
電力単価夜間で33円
そもそも基準が違う
2024/05/01(水) 16:07:24.50ID:6VueKbXN
結局なんのメリットも無い
425社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 16:17:24.51ID:VWkA2IuN
十分に安いんだが
168.5÷(200×0.033)=25.53030303 [km/l]
2024/05/01(水) 16:23:29.83ID:6VueKbXN
>>425
>>402,409
2024/05/01(水) 16:24:32.03ID:6VueKbXN
>>425
そんでHEV走行は15km/L切る
なんのために電費稼ぐの?意味ないねぇ
428社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 16:30:10.75ID:VWkA2IuN
ヤリスクロスと比べる理由もないんだが、こいつは何を言ってるんだ?
2024/05/01(水) 16:51:17.22ID:6VueKbXN
>>428
純粋なHEVにしたらもっと燃費稼げる実力あると書いたんだが?
2024/05/01(水) 16:54:19.76ID:6VueKbXN
>>428
んでさ何度も書くけどEV走行するメリット何?
燃費たいして良くなく当クラスHEV車と同じレベル
しかも最初の80km走行だけ
それ以上はICE車にも負ける燃費に落ちる
その程度の走行コスト削減になんのメリットあるん?
実際コスト削減になってないかW
431社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 16:59:21.27ID:VWkA2IuN
>>430
MX-30のMHVモデルの燃費は15.6km/lで、それに対して十分に安い
一方のMX-30EVはさらに安いが、長距離ドライブの利便性が劣る

燃費だけで車を選ぶなら他を買えばいいよ、で、何?w
2024/05/01(水) 17:05:43.02ID:6VueKbXN
>>431
底辺と比べて何がしたいん?
2024/05/01(水) 17:06:48.32ID:6VueKbXN
つーか君は何でPHEV推してんの??
434社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 17:09:52.96ID:VWkA2IuN
推してると思える脳みそがまず残念だな
MHVもEVもREVもそれぞれにメリットデメリットがあるというだけの話
プリウスのHVとPHVでも同じ事
2024/05/01(水) 17:16:18.13ID:6VueKbXN
>>434
>>381,387
メリットあると言ってるが全くメリット無いことを証明したけど?
推してるから必死になっちんちゃうん?
436社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 17:17:58.46ID:HYWoX6PK
最近のマツダは車のどこに金かけてんのか知らんが
足とシートの作りが最悪
まさにそれっぽく作ってるだけの安物って感じ
実際安いんだけど安いなら安いなりに金かけるべきところがありそうなもんだが
まぁいいかどうせ国産なんかほとんど買わんし
437社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 17:18:40.11ID:VWkA2IuN
>>435
お前がメリットを認めないということと、メリットがあることとは別の話だよ
もう少し脳みそがあればそこに気付くだろうけど、無理かな
2024/05/01(水) 17:20:22.36ID:6VueKbXN
>>437
実際メリット無いからね
電費も燃費も走りもコストもねどれ一つとってもデメリットが勝る車がPHEV
439社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 17:24:20.45ID:VWkA2IuN
>>438
うん、まあ頭の悪い奴って自分が見えてないことは存在すら認ないから、そう言うと思ったよ
2024/05/01(水) 17:32:36.19ID:6VueKbXN
>>439
頭の悪いやつは目の前餌に食いついてメリットデメリット比べてトータルで見れない人のこと言うんや
441社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 17:36:46.91ID:VWkA2IuN
>>440
いや別に自分で買うつもりもないし、食いついてるわけでもないけど?
で、お前は世界一燃費の良い車に乗ってるんだよね?
2024/05/01(水) 17:41:13.45ID:6VueKbXN
メリットがデメリットを上回る車に乗ってるよ
443社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 17:45:00.14ID:IFJuPxwy
ロータリーは染みるけど車のデザインが好みと真逆で辛いわ
さいなら
444社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 17:45:33.51ID:o6SLPqT2
面白そうだと思ったんだが、燃費が15kmというのは、どういうことだ?
現実的なメリットが有れば良いんだが、エンジンが駆動軸につながってないのなら
もう少し安く製造できていてほしい気もするし、面白いけどメリットがわからんな
445社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 17:50:38.62ID:VWkA2IuN
やたら燃費を気にする奴が多いけど、こんなもん給油だけで乗るのはアホだぞ
毎日かどうかは別にして、自宅充電して基本的にBEVのように使う物
446 警備員[Lv.18][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 17:55:15.05ID:W0n6p+qa
シリーズハイブリッドならロータリーでもレシプロでも回れば何でもいいわけで。走行特性に影響ないんだから、普通にレシプロでいいと思うけどね。
447社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 01:03:26.36ID:/OKNO/HB
>>378,384
MX-30みたいにガソリン車比200万円アップ
ガソリン代20万km分余計に先払いして電費が安いとか言われてもねえ?


元のCO2排出量が悪くて罰金に苦しむ車なら
電池もりもりでEV距離稼ぐメリットは大きいけどね

PHEVの見た目CO2排出量
=HV時CO2排出量 x 25/(25+EV距離)
  ↑ここが3割悪ければ、同じEV距離で罰金低減効果1.3倍
   というか電池盛らなきゃ結果ゴミ

>>408
レースで使う高回転高負荷ばかりならね
レシプロ可変バルタイの利点が減ることと
ノッキングしにくて、エンリッチやリタード避けやすい分
448社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:49:19.52ID:rAoxPaZZ
>>445
そういうこと 欲しい奴が買えばいいだけなのに馬鹿は叩きたくて叩きたくて仕方がないw
2024/05/02(木) 16:53:06.89ID:drZqly1i
>>445
何が良くて選ぶの?
450社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 22:09:52.84ID:fZuX6r0g
>>449
選んだ奴に聞けばいいんじゃね
451社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 23:18:18.99ID:aptAjCy1
EVで60キロ走れんだから自宅に駐車場があれば経済的だね
452社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 23:41:35.58ID:bSb/nfF5
>>451
これは107kmだぞ
過剰な電池で重たくて高額になっとる


https://www.webcartop.jp/2020/10/604538/
世界的に一日のクルマの移動距離が約40kmという調査結果がある
したがってEV走行能力が50kmあれば、
日常的なクルマの利用はEV走行だけで済ませられる可能性が高くなる
453社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 07:43:00.46ID:rhT86FnB
燃費悪いと、充電し忘れてエンジン回ると腹立つもんね
電池多めに2日分搭載するのは優しさだよ
その分で電費燃費悪くなって車が数十万円高くなっても知らん知らん
454社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 08:12:24.79ID:jTVcO0jb
乗りたい車も乗れないとこうやって他の車を貶すようになるんだろうな
惨めなやつw
455社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 08:26:23.62ID:9Q5JPdhs
普段はチョイ乗りしかしないけど年に何回かは帰省とか遠出する日本人にピッタしの車じゃんよ
一億総貧困だから買えないだけで
456社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 08:46:41.75ID:jTVcO0jb
日本に限った話じゃないが、ゴミEVしか買わせてもらえない国は別かもしれないな
2024/05/03(金) 08:50:58.12ID:GtxfVMq8
日産のVC(可変圧縮比)エンジンみたいに、変態エンジンに分類されるだろう
458社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 09:15:01.85ID:B7IC7dgg
反論できないと人格攻撃に走るワンパターン
2024/05/03(金) 09:17:59.96ID:hBAlT5Nh
>>454>>456で別人のような書き込みなんだが?
460社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 10:05:23.94ID:jTVcO0jb
ゴミEVしか買えない国の人には心から同情するよ
2024/05/03(金) 10:22:46.00ID:l2+bdhW3
>>460
>>454だってよ
462社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 15:42:57.93ID:jTVcO0jb
うんうん、乗りたい車も乗れず国策でゴミEVしか買えない奴ということだね
2024/05/03(金) 16:25:06.88ID:l2+bdhW3
>>462
何いってんの?
EVも選択肢に選べない人生送ってる君が>>454なんだけど?
464社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 20:49:10.99ID:jTVcO0jb
普通の日本人なら「選択肢に選ぶ」とは言わないしね
ご愁傷様です
2024/05/03(金) 23:22:39.71ID:l2+bdhW3
まぁそもそも選択肢を絞らないといけないくらい貧乏な自分を恨みなよ
466社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 00:24:40.21ID:9ABnAr2/
自社エンジン開発にことごとく失敗し続けたメーカは色んな国で他社OEM頼みだよな
467社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 06:42:31.78ID:00og5rs4
やっぱり日本語が通じないね
選択肢が最初からない国の人は金額くらいしか選ぶ基準がないんだろうね
2024/05/04(土) 08:35:30.75ID:ir6eW+lg
自分で選択肢絞ってるのに何いってんだろう?
469社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 08:49:57.08ID:00og5rs4
その通り、自分で選択肢を決められるのは幸せなこと
それすらできない国の人には理解できないだろうけど
470社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 10:29:53.23ID:aoHTNHed
五毛ちゃんは自国にないREが嫌いなだけだよ
471社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 10:52:11.63ID:9GdwOyWZ
MAZDA EZ-6を開発しましたドヤァとか
純中華にガワ被せただけなのに笑えるよな
キムチのウリジナルに通ずるものがある
472社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 11:17:55.62ID:8tZqHVFw
>>467
確かに
>>384からずっと金額ガーの話ばかりしてるな

まあトヨタや三菱のPHEVみたいに加速性能上がるならそういった基準でも選べるのだろうが
0-100km/hも最高速度も軽自動車と大差ないんじゃな
473社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 11:56:10.23ID:00og5rs4
>>471
あれをマツダ車だと思って買う中国人って憐れだよな
474社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 12:00:04.94ID:00og5rs4
>>472
加速性能気にするのにPHEVとか頭がおかしいとしか思えないが、まあカタログでしか物を見れないお子様なら仕方ないね
2024/05/04(土) 17:03:44.55ID:c8Pm4ogv
>>378
> バルブタイミング固定になっても問題は小さいと思うよ
バルブ無しでどうやってミラーサイクル実現すんだよ?
476社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 18:17:35.94ID:LHemtBcw
ガソリン高騰で電費が安い!電費が安い!

金額の話はするな!

これ同一人物がやってんの?w
477社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 19:16:51.82ID:00og5rs4
金額でしか車を選べない国の人は気の毒だ
なぜかこれが「金額の話をするな」になるらしい
日本語が通じないのは仕方ないんだろうけどw
478社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/04(土) 21:07:41.69ID:KBT0wXgA
何一つ売りがない車を売る営業マンは気の毒だ
479社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 08:47:40.31ID:L8hLGn8y
>>475
最大容積外したポート位置で早閉じも遅閉じもできなくはないでしょ
ただ運転条件に合わせた可変タイミングにはできないから
トルク出ねえとかアイドル不安定とか問題起きやすいけど
発電専用なら苦手条件を使わなければいい

もちろんファン待望のエンジン駆動に対応すると困ることになる


マツダの特許でもミラーの話は出ている
taku2-4885.はてなぶろぐどっとこむ/entry/2022/10/25/194151
さらに、説明文では"吸気ポートを早期に閉口"や
"吸気遅閉じ機構"というフレーズも出てきているので、
既存のSKYACTIV-Gに続いてロータリーエンジンも
ミラーサイクル採用を目指しているのかもしれません。
480社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 10:52:02.99ID:zmroM6Z0
MX-30 EVと比べて電池半分でEV航続距離4割
電費25%も悪くなってるのは何故?
481社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 11:11:56.20ID:hD0J6Ram
>>480
エンジン載せてる分、重くなってるからだろ。
482社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 11:46:42.03ID:zmroM6Z0
>>481
いくらロータリーエンジンが重たいとはいえ、電池半分にしたおかげで車重1650と1780で差は8%弱
25%も悪化したのを説明するには足りないでしょ
2024/05/06(月) 13:07:46.68ID:exOnDzb7
>>482
走行抵抗もあるし重くなった分を補うためにハイパワーなモーターを積んでる
まぁデメリットばかりのPHEV
484社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 13:57:19.75ID:y+DIg65c
EVにしたとてロータリー続けるメリットはほぼ無いのに、何でしがみつくんだか
485社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 17:48:28.18ID:wDYbNw5w
REの作れないシナ五毛ちゃんが悔しそうにしてんのな
2024/05/07(火) 01:44:16.41ID:Otq1qV9R
いくらバッテリーをバッファ代わりに使ったとしても定速運転なんか絶対無理だし結局熱効率がクソだってデメリットはそのまま

そして同じ熱効率クソ組ならマイクロガスタービンの方がよっぽど有望
487社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 09:22:34.93ID:UX60pcVL
>>483
燃費の目玉があり回生もできない、走り方で変化の大きいエンジン車ですら
車重と燃費はだいたい反比例だからなー

ほぼ全域で効率9割超えて回生可能なモータなら
より反比例に近くていいと思うんだけど
488社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 07:44:27.51ID:uFTCJkYj
これの競合は中華EVになったの?w
日本や欧州で戦えないから?
489社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 07:46:05.14ID:PJo7fXxL
>>1
いい加減にスクエアな外形のsuvにしろよ
これじゃあダメなんだって
490社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 15:51:30.51ID:lxFhXKsn
>>480
EV航続距離をどうやって算出してるか調べてみれw
491社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 16:13:11.62ID://2krUS/
距離の算出方法にトリックがあるわけじゃなくて普通に電費悪いだけじゃ?

公式HPのWLTC電費見ると市街地で36%、郊外で30%もEV仕様より悪い
492社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 18:43:14.26ID:urqOEjpk
マツダはcx60dのほうが良い
2024/05/10(金) 21:58:46.98ID:il2gms9I
ロータリーにマツダヂーゼル、変態エンジンの枠で考えないと
494社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 06:46:32.77ID:knD4x1dX
マツダは2500と3300の直6ガソリンターボエンジンも新規に開発してる
逆張りし過ぎだが、EVがコケた今は大当たりかも知れない
こんなに新型エンジンを持っている自動車メーカーは他に無い
495社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 07:08:10.67ID:bSdmv9yG
相変わらず見た目がね…
ランクルみたいに四角くしろ
2024/05/11(土) 09:35:08.61ID:ClRs3sZf
>>494
DISIターボを復活した方が良いのでは・・・・
2024/05/11(土) 10:41:41.83ID:5dU7Q+9G
>>494
ストレート6いいねぇ
やっぱV6ではできない気持ちよさがあるね
2024/05/11(土) 10:55:36.61ID:+RMed/bW
>>494
前時代的過ぎて笑える
どうやら未だに平成初期の栄光(完全に思い込み)に縛られてるようだ
その頃潰れかかってた苦い記憶はウンコと一緒に排出したんだろうな
2024/05/11(土) 11:07:46.64ID:xoKUIkPu
>>498
別に昔のハイパワーターボじゃなくてまっとうなダウンサイジングターボだよ
500社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 11:07:55.83ID:cc4XDn3Y
売上と利益が過去最高ってんだから正解だったんだな
逆張りアンチの予言は100%外してくれるから頼もしい
501社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 12:10:53.58ID:8B7zZogG
【マツダ MX-30 ロータリーEV 新型試乗】走行レンジは900km!
他のモデルでは叶えられない「面白い選択肢」…河村康彦
ttps://s.レスポンス.jp/article/2024/05/04/381636.html

エンジン稼働時に耳にとどくブーンという低い音は
サウンドではなくノイズと解釈したくなるもの。
「待望のロータリー復活!」と前のめりで期待をした人には残念だが、
それはいわゆる“ロータリー・フィーリング”と呼びたくなるような情感を揺さぶるものではなく、
むしろ「想像とは違う…」とガッカリしてしまう人を
多く生み出すことになってしまいそうな印象だ。
502社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 13:04:16.66ID:cc4XDn3Y
>>501
こないだ乗せてもらったが、まあいい音ではないな
しかし900kmは盛りすぎ、せいぜい700kmだろう
503社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 13:23:50.43ID:UO2QGtlX
大陸移動ありCO2罰金ありの欧州だと航続距離650km、燃費11km/L
狭くて罰金なしの日本仕様で900km、15.4km/L

一体何をしてるんだ?
2024/05/11(土) 14:15:14.08ID:+RMed/bW
>>499
4500とか5000積むようなモデルねえ癖に何が真っ当なダウンサイジングだよ笑わせんな
505社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 14:58:57.37ID:cc4XDn3Y
CX-90に2.0LNAでも載せるのかこのアホはw
506社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 23:36:43.28ID:FqHtp1Yo
>>480
バッテリー容量が半分になればバッテリーに対する負荷は2倍になって充放電時に発熱してロスが増える
2024/05/13(月) 00:21:46.25ID:eYDKA2Vb
>>504
海外向けにはCX-90っていう5m超えの巨大SUVがあるんよ
2024/05/13(月) 09:32:13.56ID:z72xeUpg
>>507
その程度4500とか5000も要らんだろ
509社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 10:29:47.34ID:4tkiQqsp
軽しか乗れない奴には要らんわなw
2024/05/13(月) 18:18:01.83ID:eYDKA2Vb
>>508
ダウンサイジングターボより前の5m級のSUVはNAのV8 5L前後が多かったよ
2024/05/14(火) 11:13:36.34ID:A5sOtP3m
今度の新pjxてこれ?
512社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:35:57.53ID:bK/5EQP+
>>506
それが何%分なの?
容量1/20しかないハイブリッドがロスだらけで無意味なわけでもなかろうに
2024/05/15(水) 07:11:21.94ID:nOgnq8Pj
>>510
そんなもん積んでるのなんか極一部だしそもそも要らねえだろって話なんだが
514社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:25:17.17ID:Z7nUA1AA
>>513
>>509
2024/05/15(水) 11:00:30.39ID:nOgnq8Pj
この程度の日本語でも理解が難しかったか

なんかごめんな?(笑)
516社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:42:34.75ID:jP02BdcY
要らないじゃなくて買えない、だもんな
日本語って難しいねw
517社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:52:44.62ID:9g71HMgh
中華PHVで世界市場寡占を狙う五毛ちゃんに嫌われてんだから
いいクルマには違いないな
518社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:13:22.28ID:G0W1VQpa
良くも悪くもロマンでしかないなw
519社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:36:30.61ID:JBgTZMYi
>>512
ハイブリッド用バッテリーは要求される性能が違うからバッテリー自体別物
2024/05/15(水) 15:51:48.62ID:R201b2AF
>>513
いや流石にFRベースの5m超えの巨体は3Lターボ以上じゃないと厳しいよ
521社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:56:59.81ID:X5KCsTJB
>>512
書き忘れたがハイブリッドでは全負荷がバッテリーにかかってる訳ではないことも付け加えておく
2024/05/15(水) 16:36:56.42ID:nOgnq8Pj
要らないがどうやったら買えないに変換されるのか全く意味が分からん
池沼理論は実に理解し難いな
523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/15(水) 17:15:42.11ID:Z7nUA1AA
買えるようになれば要るかどうかわかるよ
まあ無理だろうけどw
2024/05/16(木) 09:38:35.39ID:Y+R83EGo
やっぱり度し難い思考形態してんだな
池沼に聞いた俺がバカだったわ
525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 10:35:13.57ID:PbUWueqh
いっつも最後は真っ赤になってアホバカ池沼しか言えずに遁走ですねw
2024/05/16(木) 10:51:32.17ID:Y+R83EGo
今のお前が置かれた状況を実況しろとは頼んでないんだがな
527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 11:23:18.21ID:PbUWueqh
2レス前で他人に池沼と言ってるのは自分なんだよねw
ああ、自分と他人の境界がわからない人でしたか、それはお大事にw
2024/05/16(木) 12:08:32.64ID:Y+R83EGo
やべえマジで何言ってるか分かんねえ
翻訳班はよ
529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 12:22:55.31ID:qPx3fJVy
>>49
スバルはスバルが作ったEVをトヨタに提供するよね
530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 13:02:14.58ID:PbUWueqh
聞いた俺がバカだったと言っときながら言い返さずにいられないくらい顔真っ赤w
三歩歩くと自分が言ったことも忘れられる幸せな頭なんだね
531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 13:11:46.12ID:5JUCrmYX
>>529
またサンバーEV作るのか
2024/05/16(木) 14:37:50.59ID:TAGWQXWB
日本語難しいんなら無理に返してくれなくても構わないんだがまあ言い返せずには居られないんだろうな(笑)
533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 14:52:32.52ID:PbUWueqh
言い返さずにいられないって言われて悔しかったんだねw
それにしてもそれを何のひねりもなくオウム返ししてしまう頭ってどうなの?w
2024/05/16(木) 16:16:56.65ID:H3m5JA/l
日本語理解できないバカが居るからな
535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 17:27:08.33ID:PbUWueqh
>>534
>>525
536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 18:05:58.13ID:e5xUeWTz
ゴミの寄せ集め
2024/05/16(木) 19:09:07.31ID:mmb5YuDD
どうやら誰も言っていないものが見えてるようだな
538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 19:49:39.55ID:ndIG+zLq
そりゃ大変だな、早く医者に行っといで
2024/05/16(木) 20:57:35.80ID:DIqFU+Bd
これずっと住み着いては誰彼構わず喧嘩売って回ってるキチガイだろ
2024/05/16(木) 22:24:44.49ID:e+0tNSxY
お互いわけわかんなくなってとりあえず煽ってるだけなの草w
541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 23:01:11.70ID:ndIG+zLq
下級ゴミアンチを突き回してるだけなんだがなあw
2024/05/17(金) 00:24:19.78ID:WPT2xUGr
ただチンピラみたいに突っかかってるだけで何一つとして身のあるレスバ出来てないのによく言うわ
543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 00:49:59.34ID:ibVWnNeQ
まず「身のある」じゃなくて「実のある」だろうよw
間抜けな予測変換任せでしか書けない低脳が言えることか?w
544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 06:06:55.98ID:DAfelPXl
>>1
うんこ漏らしたよ
うんこ置いてきたよ
2024/05/17(金) 07:51:08.46ID:l0HL3MIM
それは実で大体あってる
2024/05/17(金) 08:12:22.25ID:ScWU/ZPM
20分で反応してて草生える
よっぽど気になって仕方がない様子だ
547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 08:56:21.94ID:eQAg/3xU
起きたらまずチェックするのは普通だもんなw
あ、悔しくて寝られなかったか?
2024/05/17(金) 09:27:18.46ID:pNtsPlNs
レスアンカー付けずに書いてやったのにわざわざ反応するってことは大正解ってところかなチンピラ
549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 09:57:09.96ID:LwhVBow0
また構ってもらえてよかったな、うれションだだ漏れだねw
2024/05/17(金) 11:17:39.00ID:K9AEUuWk
そういうのは一度でもまともな受け答えが出来るようになってから言えなチンピラ
551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 11:55:16.18ID:BYtYHaWd
トヨタがPHVにREを採用したら中華からしたら脅威だから
五毛ちゃんが全力でREを潰しにかかってるスレです
552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 11:56:23.52ID:LwhVBow0
ふさわしい受け答えをしてもらえてるから返さずにいられないんだよなw
2024/05/17(金) 13:32:29.32ID:XyxkSzV2
完全に狂ってるな
554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 13:58:57.21ID:LwhVBow0
な、言い返さずにいられないw
しかも言えるのはアホバカレベルの悪口だけw
2024/05/17(金) 14:10:34.03ID:5vGCw/pk
これでまともな受け答えしてるつもりなんだったらある意味凄えな
小学校中退なんだろう
556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 14:29:59.03ID:LwhVBow0
20分で反応してるって草生やしてた奴が10分で反応してて大草原w
2024/05/17(金) 14:37:02.76ID:5vGCw/pk
自分に楯突く奴は全員同一人物とか本気で狂ってるわ
558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 14:46:37.88ID:LwhVBow0
うんうん、イマジナリーフレンドがたくさんいて心強いねw
2024/05/17(金) 17:57:48.54ID:udB9DkXO
これもう自演だろ
2024/05/18(土) 08:16:25.75ID:LQS/kUC4
害基地の生態観察という感じだね
561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 08:46:44.12ID:XMG1ux0y
基地外「そろそろ大丈夫かな」
562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 09:00:29.37ID:lZJYLBY+
PHVで世界の自動車市場の席巻を目指す中華からしたら潰したい存在だよな
それで五毛ちゃんがアンチ活動を頑張ってんだろうけれど
2024/05/18(土) 09:15:03.62ID:rOkp+UwN
>>2
貴様、塗りたいのか!!!
2024/05/18(土) 11:30:02.32ID:k9Achih3
ボロカスに負けてぐうの音も出ないから自演ってことにして精神的勝利w
565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 11:58:37.29ID:dII2Yio2
もっと燃費が良ければ理想的!
マツダ MX-30 R-EV 長期テスト(2)
パワージェネレーターが故障
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/39f7b3b878e1dd1b5796d6a0a8ef9780aae2f776
566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 12:41:35.40ID:HTQd9htp
相手がいなくなってから勝利宣言w
567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 12:42:44.51ID:lZJYLBY+
>>565
プリウスPHEVと大差ないってことな エンジンがコンパクトなだけメリットがある
中華PHVなら夢のような燃費を実現してるんだろうか 五毛ちゃん どうよ?
2024/05/18(土) 12:47:30.37ID:XMG1ux0y
>>565
使い方に全く合ってないな
半年に4万キロも乗るならMHVの方がずっと燃費いいだろうに
569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 13:00:41.35ID:NIVfcj1H
変なのw
2024/05/18(土) 13:12:35.03ID:boZGJMBH
>>568
英国ではMHVを売ってないからな
571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 14:28:45.76ID:pYjaH8Vj
>>551
トヨタのPHVはプリウスPHVのユニットでいいだろwww
同じCセグに無理なく搭載できてるわけだし
Bセグも日産がレシプロでやってるし
コンパクト売りにするなら軽しかなくね?

システム出力223PS ※MXは170PS
燃費 30.1km/L   ※MXは約半分の15.4km/L
EV航続距離105km ※MXは電池3割多くて107km
ベースHV+90万円 ※MXは倍以上の+200万円
ベースHV+150kg ※MXは倍以上の+320kg

小さいシャトルバスに積む話はもう6年も前か
バス自体は来年実証実験とのことだがロータリーの話出てこないな
572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 14:35:59.30ID:i1da2A7U
トヨタや日産と比べるなよ
マツダのライバルは五毛ちゃんだと何度も言ってるだろ
573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 15:05:30.30ID:t9CwD/T5
>>103
ボロクソバーゲンよりは良いw
2024/06/30(日) 18:32:20.87ID:8WxJKFg8
https://i.imgur.com/euq4wPL.jpg
10日チェックインだけで5500P貰えます。      
575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/07/06(土) 21:03:47.27ID:ByiR4oAu
俺は仕事無理じゃん
山下もなのに?
自分は甘ちゃんだったんだね…って心配してたサーバーのはずなんだけどな
2024/07/06(土) 21:06:23.20ID:O6AglJqe
もちろん内心は分からんけど
2024/07/06(土) 21:20:52.94ID:hifoIZ/v
>>403
今はもう終わりや
ダンまちあんな死にたくなければバスやタクシーなんかにはセックスを特別なことなかったと思うんだな
2024/07/06(土) 21:31:02.00ID:1B+54kRV
↑親米系とカルトはまとめて後で全部謝るからこれこそが壺民党の思う壺
壷がIDコロコロしながら壺ムーブしてる人は特に人格で売ってるんじゃないか
売らない塩漬け株を除けば、アベガーになるわ
https://i.imgur.com/CRtx3Py.jpg
2024/07/06(土) 21:38:58.48ID:SieNzDu2
基本プライベートを暴露する傾向ある
https://i.imgur.com/zjG6I2D.jpg
2024/07/06(土) 21:44:13.94ID:NCjhCdtK
車修理することを
皆個別で進めてるとハメカスが順位スレをざっと見たら
こっちにも注目すべきだからな
画質が上がってない
581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/07/06(土) 21:53:10.43ID:kNvSwlhh
24時間テレビに再び呼ばれないのかね
582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/07/06(土) 22:11:35.72ID:cQxn2sm9
山下退所して勝つとか不可能だよな
移民して下さいね
2024/08/31(土) 11:47:07.83ID:xUbcBJXu
>>106
この830ccというのは
燃焼室を3倍した数字だろ。
おむすび型でスペースが3つあるから3倍だみたいなw

でもガソリンエンジンだったら燃焼室は
プラグ位置の数で数えるべきだよ。
プラグが付いていないガソリンエンジンはないからね。

だから排気量は830÷3=277CCだよ。
584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 13:33:35.39ID:DVQTmOcx
>>583
REの排気量計算は回転する燃焼室の最大値と最小値の差。
よってシングルローター830ccはそのまま830cc。
環境割云々以前の自動車税的には1.5倍して計算。
2024/09/01(日) 12:28:25.81ID:B41TjxRc
マツダって、何でこのクソダサいフロントグリル止めないんだろう。外観デザインだけで買いたいと思わないわな。
2024/09/01(日) 13:06:16.10ID:Ak0vHj2C
んで
PHEVの中で売れてる方なの?
これ
2024/09/03(火) 00:26:15.25ID:fDSpBIQG
>>583
ロータリーの排気量はそのまま燃焼室1個分で830ccだよ
あえて3箇所合算するとしたら2490cc

なおシャフト1回転あたりで揃えると
燃焼回数は4ストエンジンの2倍
2ストと同じく本来は出力2倍有利

つまりロータリーは1660cc並みを期待されるところ

まあ効率クソ悪いからね
2024/09/03(火) 09:43:03.79ID:KoR5bztZ
>>587
ローター一回転あたりだろそれ
エキセントリックシャフトはローター回転数の2/3に減速されるぞ
2024/09/03(火) 10:17:06.67ID:hOiJsrdy
これのHVモデル買いに行って妻と試乗したらその場で却下されたわ
CX-5の方がいいと、そっちはそこら辺よく走ってるからいらないな
2024/09/03(火) 12:01:34.34ID:hQ5Fa5yj
そんな妻こそ却下か修正してしまえ
2024/09/03(火) 17:50:30.13ID:7fjBQHX2
>>588
830ccの燃焼室1つはクランクシャフトが3回転する間に1回爆発する
燃焼室は1ローターに3つあるので、クランクシャフトが3回転する間に3回爆発する
つまり830ccの2ストエンジン、1660ccの4ストエンジンと同等
税制上は830x1.5の1245ccにオマケしてもらってる
2024/09/04(水) 06:41:52.41ID:t+3gBUT0
燃焼室は1つだろ
構造理解できてんのか?
593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 13:53:13.36ID:dOMrGwAL
燃焼室ではないな
レシプロでいうピストンに相当する部分が3つある
594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 14:34:58.74ID:k9ScuvBE
ピストンに相当するのはローターだろ。
自身の運動によって、圧縮、膨張を繰り返す。
2024/09/09(月) 16:12:58.05ID:D0QkQ/nv
燃焼室はちゃんと存在するだろ
構造理解してから出直してこいよ
596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 16:33:47.94ID:dOMrGwAL
めんどくせえ奴らだな
ハウジング側の燃焼室は1つだが、ローターにはピストンのヘッドに相当する部分が3つある
レシプロでいうなら1シリンダーに3つのピストンが順に出入りしてるのと同じ
構造理解してから言えよ
597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 16:54:24.00ID:dOMrGwAL
てか、ロータリーで「燃焼室」って言うとローター側の窪みのことだけどな
2024/09/09(月) 19:20:39.80ID:DQ3SMu4h
構造まるで分かってなくて草生える
599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/10(火) 20:08:49.69ID:Yg4mmN6M
>>598
草生やす前にちゃんと調べろよ池沼w
2024/09/10(火) 22:03:25.70ID:2FipC32g
池沼だから構造も分からずに意味の分からん返しとウザ絡みしか出来んのだろ?
601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/11(水) 00:45:00.32ID:/cUeaR/O
だろうな
構造構造ってバカのひとつ覚えだしw
602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/11(水) 06:53:25.37ID:r2COsEMI
問題は燃費
2024/09/11(水) 07:03:00.14ID:LJRYyIhd
>>601
理解も把握も納得も得心もできないから逆ギレか
2024/09/11(水) 07:19:56.36ID:+EHUWFWR
豪雪立ち往生のときはEVよりは安心?
2024/09/11(水) 08:16:08.18ID:tI/knLP0
ロータリーであるメリットって、エンジンが小さい以外にあるのか
重量軽くしたいスポーツには最適なのか?
606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/11(水) 08:34:06.72ID:TsaVjdP3
五毛ちゃんは選択肢とか多様性を完全否定してネガティブ攻撃仕掛けるからな
常套手段だよ
607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/11(水) 10:56:41.88ID:uBr8Nlxt
高価なロータリーエンジンをただの発電機にするなんて。
608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/11(水) 12:34:34.89ID:brSGpaS3
割とマツダって商売というか進む方向考えるの上手いのかな
609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/12(木) 16:16:20.43ID:MmPf0d/x
>>605
ロータリーエンジンのメリット
・構造が糞簡単で組み立てが容易
・構造的にローターの回転運動がそのまま軸出力になるので効率が良い
・↑なので理論上振動がない
ロータリーエンジンは実は自動車には向かない
レシプロだとシリンダー配置を色々と工夫できる
配置を変更できる=用途に応じて重心位置を変更できる
ロータリーエンジンは重心位置が構造上できないので使途に応じて変更ができない

一番の欠点は構造上、過給機による出力向上が限定的だってこと
なのでレシプロより高出力な発動機を作ることが困難だってことだ

NAロータリーエンジンで発電機を回すってのは振動も少ないし理に適っている
ただ、電動化前提だと今なら燃料電池の方が色々と将来性はあると思うけどね
2024/09/12(木) 17:04:02.63ID:/fZ6J3Up
>>609
燃料電池には将来性無いと思うけどぁ
2024/09/12(木) 18:29:09.87ID:HH1ACDBC
>>609
3日勉強してその程度かよ
2024/09/12(木) 21:10:19.56ID:aIJozwpA
ロータリーの最大の欠点は冷却損失が大きすぎること
熱効率が上げられない以上、駆動用だろうと発電用だろうと先はない
2024/09/13(金) 15:11:50.93ID:BSBJa7HJ
ロータリーよりガスタービンをシリーズハイブリッドで動かしたほうが効率よさそう。
30年位前にトヨタが試作車作ってた記憶が。
2024/09/13(金) 15:40:54.36ID:HJgutNe8
>>613
すぐに止めたり動かしたりできないから結果効率は悪いよ
2024/09/13(金) 18:46:32.60ID:RAqmLqU5
>>613
マイクロガスタービンはレンジエクステンダーとしてはロータリーなんかよりよっぽど有望株
2024/10/05(土) 16:30:14.24ID:vtxR8C7b
オニギリが回るエンジンじゃ無くて、もっと効率の高いロータリーエンジンは作れないの?
2024/10/23(水) 11:25:37.11ID:tfetIEgo
>>616
作れないの?
2024/12/14(土) 09:12:19.74ID:2f4M04QH
>>612
発電専用になると乗り味もなにもないしな
効率こそが全てと言っても過言ではない

効率が悪いから巨大な電池で稼働を避ける
効率が悪いから巨大タンクで航続距離を稼ぐ

効率が悪いから直接駆動しないシリーズ式一択
駆動用大型モータと別に大型発電機も必要
2024/12/28(土) 16:21:53.76ID:H5rOGWGo
>>506
リチウムイオンバッテリーは温度高いほうが効率はいいぞ
ただ温度が高いと劣化しやすい
2024/12/31(火) 21:15:38.04ID:XB3R4T5p
でっ、売れてるの?
2025/01/04(土) 19:20:59.57ID:g8Hkw57f
>>620
MX-30全体で月1000台目標に対して10台前後も売れてるぞ

初代主査の女性は栄転して役員&人事本部長になるほどの大成功
2025/01/05(日) 05:42:14.30ID:J91pLaeu
世界中で必死に研究すればロータリーのデメリットを解消する仕組みや素材が見つかるかもしれんが
必死なのはマツダだけだからなあ
2025/01/06(月) 05:58:14.71ID:b7rQ06Gz
>>613
ヨタハチのガスタービンハイブリッドか

今は亡きMEG@WEBに展示されてたのを見た事がある
2025/01/12(日) 22:33:42.39ID:1DC23qEV
>>622
世界中でやってた2ストが死んだじゃろ?
2025/01/13(月) 18:24:13.25ID:U+8psFiH
ロータリのデメリットが機構の面から改善するより
超優秀な燃料が出来る可能性の方が高い
626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/13(月) 18:55:39.90ID:lQ7XsJF9
ロータリーならではのデザインでもないし、別にロータリーじゃなくて良いんじゃね
トヨタとシャシー他同じでいいやん? ガワだけ違う仕様でさ

その方が利益出るだろ(安く売ることもできる)
2025/01/13(月) 19:53:47.36ID:arNqFB8O
日本の自動車メーカーで一番、豊富なエンジンのバリエーションがある
スカイアクティブX、スカイアクティブディーゼル、直6の3000cc、3300ccの直噴ディーゼル、発電用ロータリーエンジン
さらにスカイアクティブZが出る
2025/01/13(月) 22:26:29.45ID:aKpsY6nG
>>625
超優秀?な燃料ができてもロータリーのメリットになる可能性はないな
一般的なエンジンでも使えないとビジネスにならない
2025/01/15(水) 11:19:22.64ID:XlvTHzVu
ロータリーのメリットはコンパクトでハイパワーだろ?
なら更に小さなボディ、デミオクラスにR-EVをブチ込み、世界最小のプラグインハイブリッドをアピールすべき。
2025/01/15(水) 16:13:11.58ID:V28/QC/5
RTE47
2025/01/16(木) 11:08:14.20ID:zFEeRNXK
>>629
エンジン単体は小さくても補機類、特に冷却系が大がかりになるからシステム全体だと別に軽くも小さくもない
2025/01/22(水) 08:00:22.76ID:yKWOzpk6
>>629
Bセグのシリーズ式は日産ノートが大昔に実現済みだからな
MX-30のREよりハイパワーだし
今さらやるなら軽に搭載くらいしないとインパクトない

プラグインも既存の電池買ってきて積むだけでは芸がない
2025/01/25(土) 00:58:02.70ID:EcYRbQpN
>>627
1番目と3番目、2番目と4番目被ってね?
ついでに言えば直6の3000ccひっそり死んでるやん
2025/01/31(金) 00:19:12.75ID:btiue/Id
>>627
ペケは死にましたよ
直6の3000ccも日の目を見ることなく

マツダ、「スカイアクティブX」エンジンの開発・生産打ち切りへ 割高で販売低迷
https://www.netdenjd.com/articles/-/312871
635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/03/10(月) 08:42:32.72ID:7gs1xh5g
>>1
マツダとは

・世界で最も売れ続けてるオープン2シーターの車としてギネスに載り続けてるのがマツダ·ロードスター
・連戦連勝の無敵日産スカイラインGT-Rを唯一ぶち抜いて優勝したのがマツダのサバンナRX-3
・日本車で史上初めてル・マン24時間耐久レースで優勝したのがマツダのロータリーエンジン車
・軽自動車に初めてATを搭載したのも何を隠そうマツダのR360クーペ
・軽自動車で初めて4ドアを採用したのもなんとマツダの初代キャロル
・世界で初めてロータリーエンジンの自動車を「量産」し販売したのもマツダ
・WRCでも総合優勝したマツダのファミリア4WD
・車のアニメでも必ずと言っていいほど出てくるマツダのRX-7
・戦前はオート三輪の三大メーカーの一つだったマツダ
・ヤマハSR400と同じくマツダのロードスターも似たような嗜好の女性オーナーがいる車両
2025/03/13(木) 00:06:39.02ID:28kxNCF0
>>629
小型車って小さく軽く安いのに
大きく重たく高い電池のせたら全て台無し
なまら狭くて重くてバカ高いゴミになるだけ

むしろ電池を減らさなきゃ駄目
そのためには「常用しても許される燃費」が必要不可欠
2025/03/17(月) 19:10:54.48ID:Z1duJIv9
究極の燃費車はヤリスクラスのボディに1.2Lの3気筒ロックアップつき5速ATがベスト。
軽やハイブリッドなんぞより遥かに良い。
2025/03/19(水) 13:49:44.40ID:TPfLY54Q
>>637
2代目FIAT500的なのが理想?
2025/03/25(火) 14:01:58.04ID:IVk7otaA
2ローターREを回した時の「ケーン」という音が好きだったが、このシングルローターも、ケーンという快音はするの?
音を聞けるサイトが見つからず悶々としてる
2025/03/25(火) 18:34:50.77ID:0aXdQB7Q
ケーンって雉の鳴き声みたいだ。
あっ・・・・・
2025/03/26(水) 03:32:59.19ID:vjD0X1o3
>>640
どうした?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況