X



【経済】日本はデフレ脱却の「チャンス」、物価·賃金上昇で-経済財政白書 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2023/08/29(火) 23:54:32.31ID:K3bdDjf1
内閣府は29日、2023年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を公表した。物価や賃金が上昇傾向にある現状を四半世紀にわたったデフレから脱却する好機と捉え、日本銀行と連携し、経済運営に取り組む方針を示した。

白書は「動き始めた物価と賃金」を副題に掲げ、「こうした物価上昇を契機として、消費者の物価上昇予想が高まり、ゼロに張り付いてきた価格が動き始めることで、デフレ脱却に向けたチャンスが訪れていることを見逃してはならない」と明記した。

成長期待を高めることでデフレ脱却に確実につなげるため、「日本銀行と緊密に連携し、物価に加え、賃金や企業収益といった分配面も含め、 マクロ経済環境をよく注視しながら経済運営」に当たる必要性にも言及した。

日本の物価上昇圧力は欧米と比べて弱く、「デフレ脱却に向けて十分とはいえない状況にある」としていた昨年の白書から一歩踏み込む内容となった。今年の春闘は約30年ぶりの高い水準の賃上げが実現し、消費者物価は日銀が掲げる2%の物価目標を上回る3%台の高水準が続いている。政府によるデフレ脱却宣言が視野に入れば、日銀による金融政策の正常化を後押しする可能性がある。

第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは、来期の賃上げ状況がはっきりする「来年4月以降には政府がデフレ脱却宣言をできる環境が整う」と指摘。賃金上昇を伴う形で2%物価目標が持続的・安定的に実現され、「出口が展望できるのではないか」との見方を示した。

政府・日銀は13年に合意した共同声明で、デフレからの早期脱却と持続的な経済成長の実現に向けた政策連携の強化で合意。日銀の物価目標も明記された。政府がデフレ脱却を宣言すれば、声明見直しについても市場で観測が高まるかもしれない。日銀の植田和男総裁は4月の岸田文雄首相との会合後に、共同声明について「考え方は適切であって、直ちに見直す必要はないという点で一致した」と述べていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad522e55cd005fc211912a97992029455a614cb
0002名刺は切らしておりまして2023/08/29(火) 23:55:18.02ID:itLMWqnW
 
 
トリガー条項の発動見送りへ クソ政府方針
 
増税には現場の混乱とか言わないくせに減税には理由が現場の混乱とかいうクソ自民党
   
 
0003名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:09:43.61ID:xKN5AbXU
コストプッシュの悪いインフレではあるがデフレを脱却しそうなのは間違いない
0006名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:21:35.02ID:3dY2/lf1
第一次オイルショックの頃はさぞ景気良かったんだろうなぁw

ものすごいインフレだったから賃金も急上昇したww

あの頃のニッポンはものすごい好景気に沸いたんじゃね?w 
>>1の言い草が正しいならなw

実際には、国民生活の困窮で「物価」デモが連日起きて
田中角栄内閣が行き詰まる原因になったがね
0007名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:24:23.18ID:3dY2/lf1
その後、三木福田を継いだ大平内閣でオイルショックが幾分和らいだと判断し、
「財政再建」を旗印に、一般売上税をやろうとして自民は大惨敗したがね
(選挙で負けて降板した三木内閣より酷かった)

好景気になったのだから増税も国民は許してくれると思いあがった結果だよ
0009名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:39:48.87ID:CaTy6HU5
賃金上がってないお
0010名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:40:41.66ID:5LqW7p9X
>>4
今の方が複雑怪奇な日本独自方式だけどなw

早い話、竹下が消費税導入するときに少しでも抵抗を少なくしようと、財務官僚が発明したシステムだ
世界的にも例がないww

当時でも、真っ当な事業者は勘繰られる可能性のある帳簿方式よりも伝票方式を望む声は少なくなかったんだが
0011名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:44:35.48ID:eYfyCpWp
不景気でゼロ金利なのにインフレって地獄です。
0012名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:51:22.38ID:akUILPyt
ホタテチャンス
0014名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:52:29.86ID:Yq1nuQGC
4%のインフレはデフレって教科書に書いて教えろ
0015名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:52:39.95ID:w/YzFJhz
日本人はデフレがいいと思ってるんだよね。
物価が下がるのがいいと思ってる。
だから失われた30年になり、日本だけ低成長だった。
0016名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 00:55:03.81ID:9PpBp7Rx
無能メガネの岸田はすべてのチャンスをフイにする、あの貧乏メガネのせいで日本人の自殺者が更に増えるからみとけw
0017名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 01:02:06.45ID:QBq8g9lf
経済回して地球環境をダメにするくらいならデフレでけっこう
0019名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 01:21:14.88ID:KvDdm1pw
スタグフレーション
スタグフレーション
スタグフレーション
0020名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 01:22:57.95ID:qr45VYO7
国内市場は人口減少に係る供給過剰によるデフレですから
市場競争に敗れそうな企業を満遍なく支援していては
デフレは解消されません
0021名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 01:24:52.34ID:3dY2/lf1
>>12
岸田「日本国民はホタテ食べて応援しろ」
(ホタテ税作れば一石二鳥じゃんw)
0022名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 01:29:46.81ID:5LqW7p9X
>>15
バブル破裂後の橋本内閣で98年からどつぼで、本格的なデフレに成って長いからさ
人類史上初のデフレスパイラルだったのかはともかく
今や、それ以前のインフレマインドを知る人が現役から消えつつあるw

俺らの親世代は常にインフレと共にあってインフレ対策しながら生きるのが当たり前だったが
現役世代はデフレ状況しか知らない
そりゃアダプトするのは大変だろうw

親世代はデフレ対応するのに苦労してたさ、常識の中に無かったからね
で荻原博子みたいな変なのが出てくるw
0024名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 02:08:06.85ID:l4jclK3A
デフレを脱却して、スタグフレーションに突入しましたよ
安倍ちゃん、ありがとう!
0025名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 02:27:20.24ID:TFblWUSL
年金受給者が増えればデフレ歓迎になるのは当然だけど
金利上げると株不動産などの価格が下がる
だから増税で金利引き上げと同様の引き締め効果を出す

これだけ評判悪くても増税ばかりやろうとするのはそういうことだろうな
0026名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 04:46:51.83ID:dLmIJcSQ
国と大企業が中小零細の価格転嫁邪魔してるんだからどうにもならんわ
0027名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 05:00:57.35ID:CenwfluL
経済白書読むと戦前の「連戦連勝」連呼と同じで笑った
現実は悲惨なんだが
特に一次産業
5年以内に従事者の50~70%位が廃業か倒産するくらい、アベノミクスの円安で事業継続が困難になっている
食糧自給率が急激に悪化して二度と復活しないだろうね

あと自動車産業な
日本国内での販売台数が急激に減少して国内で自動車を作る経済的合理性が失われつつある
10年内に日本のほぼ全ての自動車工場が消えるよ

自民党のやっている事って日本潰しなんだけどお前等なんで気づかないかなw
相当頭わるいんだなw

これからインフレとデフレが同居する「シン・日本病」に陥ってガチで経済回らなくなるから
0028名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 05:09:37.66ID:v4xZ8Npk
北朝鮮病みたいなものだ
モノがミサイルか自動車かの違いだけで
構図はまったく同じ
0029名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 05:21:42.67ID:CenwfluL
経済白書な、書いている奴も「ヤバイ」状況を重々承知していてかなりヤケクソで北朝鮮風に日本シュゴイと書いている
行間読める賢い奴なら理解できるよ

こんなアホな白書だしたら円安加速してさらに状況悪化するぞw

今の日本も持って5~10年
10年後には工業国ですらないだろうね
鉄すら輸入に頼るようになるよw

もう手遅れ過ぎてどうにもならん
まぁ馬鹿と池沼が自民支持した結果
0032名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 08:30:32.57ID:7nfMaPua
いい流れは間違いなくある
円安で製造業の国内回帰が進んでるし
海外投資も増えている
0033名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 09:59:46.70ID:VKt3lGv5
実質賃金が低下している
肝心なことを見落としている
まあいつものアホな内閣府だわな
0034名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 10:00:44.34ID:KvDdm1pw
撤退→転進
全滅→玉砕
デフレ→スタグフレーション
0035名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 10:00:59.73ID:VKt3lGv5
今年の5月に内閣府はGDPギャップの推計方法を見直し
需要不足は11兆→7兆円に縮小する詐欺を行いました

コロコロ統計方法を変える内閣府
組織としてどうにもならんわな
0036名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 10:01:39.14ID:4++kodIJ
悪いインフレでデフレ脱却すると
良いインフレになるのかい
0037名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 10:11:10.01ID:CtrY3I5U
一年の物価上昇は高めだけど、半年位の期間で見るともはや2%くらいに落ちてる
この2,3ヶ月で賃金上がらなければまたデフレに戻るだろう
0040名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 10:46:00.27ID:iqoDjUVJ
>>1
デフレ脱却ではなくてスタグフレ
0041名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 10:47:05.44ID:qCSoi+tT
賃金下がってたらスタグフレーションだけど上がってるし違うぞ
まあ元から経済死んでるからインフレでオーバーキルしてるだけではあるがね
0043名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 10:53:34.69ID:CSs0F3GA
デフレ脱却ってのは好景気による物価上昇を言うんであって
不景気のまま物価上昇するのを脱脚なんて言わん
0044名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 11:07:37.50ID:ypyzTz+D
「チャンス」ってw
斜陽だから円の価値下がってるだけじゃんww
0046名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 11:26:05.59ID:Osjv89yh
今も好景気だがデフレと言われてる時期も殆どは好景気だよ
インフレデフレで経済成長率に差はなくデフレの殆どは好景気なんてのはBISですら認めてることだし
0048名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 11:41:07.37ID:zifDAWDc
コストプッシュインフレで賃金上昇して個人消費が増えるならデフレ脱却
賃金上昇が限定的で個人消費が増えなければスタグフレーション
0050名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 12:51:01.41ID:zifDAWDc
GDPの内訳が外需頼みで個人消費はマイナス成長でデフレ脱却からほど遠い内容
0051名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 13:12:49.05ID:E++X/A0F
>>49
そりゃね
円安にして資源や食料品の価格上げて、国内で価格転嫁販売して販売したら日本円建てのGDPなんて簡単に上がるよw
ガソリンやら電気とか爆上げしてりゃ国内消費金額上がってGDP上がるw
こんな簡単なトリックに騙される奴w
池沼大杉

輸出入があるから普通GDPって統一の尺度である「ドル」に直してみるんだよw
ドル建てだと第二次安倍政権誕生以後ずーーーーっとマイナス

いい加減日本シュゴイ!日本大勝利とか幼稚園児みたいな事言っているなよ
自民党のおかげで日本ドンドン衰退している
0052名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 13:42:02.38ID:CenwfluL
あとな、今まで自民党の無策無能無法の無茶苦茶経済政策で国内経済が回っていたのは家計貯蓄がそれなりにあったから
でもなアホみたいに円安放置して生活必需品である光熱費やら食料品値上放置していたのでその貯蓄も潰えつつある
でな、恐らくだけど現状で無貯蓄世帯ってのはおおよそだけど30~50%位の間、恐らく45%位になっている

結果な、耐久消費税、つまり日銀大好きコアコアCPI構成品が売れなくなって日銀の定義上「デフレ」になっていく
ところが光熱費やら食料品の値上げはうなぎ上り
結果、デフレ下のインフレつー意味不明な状態がより強化されていく

東京や大都市圏に居ると気づかないかもしれんが、地方とかこれから衰退が目に見える形でおこるぞ
人口流出が加速して経済圏が消失して「過疎」じゃなくて「消滅」する自治体が増える
5~10年位に大問題になるよ
遅くても2035年頃には新聞紙面上で「消滅する地方」の類の言葉踊るから

まぁ田舎程自民支持したんだ
マジで自業自得w
0053名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 13:48:57.34ID:ds+HPKIu
変われない日本なんだから永遠に敗戦国で
デフレでカルト宗教に支配される日本から
1ミリも動く訳ないだろハゲ。
0055名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 15:12:03.62ID:NxIbOkT2
>>29
先進国の経済構造はドイツなどの一部を除いて
どこもサービス業重視に転換している
アメリカの粗鋼生産量は日本よりも少ない
製造業の栄枯盛衰を日本全体の栄枯盛衰と
リンクさせようとする発想自体が間違い
トヨタが3年連続自動車販売台数世界1位でも誰も褒めないだろ
製造業の世界でトップを取ること自体に価値がなくなってきている
0056名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 15:51:44.57ID:CXhzJEDW
目的と手段を履き違えてるないつものことだが
なんでデフレ脱却したいのかを忘れてる
外的要因でデフレ終わっても国が貧しくなるだけだ
アホだろまじで
0058名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 16:05:55.28ID:CtrY3I5U
>>55
日本はサービス残業重視で対抗だ
0059名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 17:32:37.32ID:lMDJTfm5
>>6
>>9
いずれにしろ、何年も時間がかかったものの、ついに、「消費者が値上げを嫌がり、安い商品を選ぶから、値上げできないので、利益が増えず、ちんあげもできないのだ。😥」みたいな問題へのとりくみ、円高デフレからの脱却(円安インフレ(ウクライナでのたたかいの前から、「原材料の費用が増えるので値上げします。」みたいに報じられてきたように、日本が必要としている海外の原材料の費用が増えれば、消費者が値上げを嫌がって安い商品ばかり選ぼうとしても、値上げができるでしょう。🙄))がかそくし、「物価高だ。」「値上げラッシュだ。」などと呼ばれるいきおいをえて、「まず、値上げ。値上げなくして、ちんあげなし。🙅‍♀」「先にちんあげという順番は、ありえない。値上げしないで、どうやっておちんぎんを上げろというのか?🙄」などと言われてきた、ちんあげの必要性を、グッと高めることができたものと考えられる。🤔
0060名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 17:48:30.85ID:lMDJTfm5
>>23
円高デフレからの脱却(円安インフレ)が進む中において、「高級品が売れている。日本は、好景気だ。🤗」「中古品もさかんに売り買いされている。日本は、好景気だ。🤗」みたいな、前向きな声が、あがっていたのではないでしょうか。🤔
0061名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 18:20:18.09ID:E++X/A0F
お前等しらんだろうけど
BSの有料放送な、スゴイ勢いで解約者でている
庶民のライフが0で有料放送見る余裕すらないw
この流れとまらなね

自民政権が続くと内需大崩壊まったなし
弱い地方とかガチ大不況になるよw
0062名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 18:55:21.93ID:BZOLMLi6
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

家族友人に紹介する側になり加えて¥3500×人数をゲットできます
https://i.imgur.com/sivvDPA.jpg
0063名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 19:44:37.03ID:CenwfluL
自民党w
物価高を死んでも「アベノミクスの産物の円安」だって認めない気だなw
アベノミクスで円安引き起こして物価高にして補助金だして増税とか
こんな狂った経済政策wよくもまぁ続ける気だなw

頭おかしいわw
自民党が日本に存在する限り苦難は続く
自民こそが日本人と日本国の敵だぞw

いい加減目を覚ませよw
0065名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 19:58:38.15ID:E++X/A0F
>>64
一党独裁=やりたい放題

いい加減学習しろよ
自民を政治から完全に排除して右も左も入れて連立政権作る
連立組めば嫌でも国会で議論しなきゃならん

今、自民の独裁で国会で議論すらしてない
まずここから是正しないと何も始まらん

だからな、自民以外ならどこでもいいんだよ
0066名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 20:05:09.90ID:taqvLsKt
騒いでるのは無職とナマポだけじゃね?
働き方改革が進んで社会人はある程度満足してるもんな
0067名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 20:07:15.25ID:E++X/A0F
>>66
逆だろw
バカ
最近倒産の話ばっかり聞くわ
取引先が倒産しただの同業が倒産しただの、売掛が回収できないとか
そんなのばっかり
0069名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 20:09:33.96ID:CenwfluL
>>68
ちゃんと社会に貢献している仕事してんわ
で、お前ww
0071名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 20:11:59.10ID:CenwfluL
>>68
先に書いておいてやるわ
お前みたいに唐突に丁寧語で書きだす奴って心療内科通っている奴が多いんだわw
丁寧語で書けば自分の主張が正しいと歪んだ思考な奴が多いw

ワロスw
0072名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 20:23:47.28ID:93gWqbyg
日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人
800万人の公務員がいます
公務員が優秀な人材を独占
民間は人材不足で外国人労働者を雇用
国民負担率50% これ以上の負担は無理
公務員を半分削減して民間に人材を供給し
労働人口の再配置をし
外国人労働者依存をやめ
小さな政府をつくり
国民負担率を下げ
減税を
0073名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 20:24:14.71ID:1O35yLu5
バラマキ増税メガネのせいでスタグフレーション来るよ。
マジで。
0076名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 20:44:37.72ID:l4jclK3A
高度成長の原動力となった「分厚い中間層」という
金のニワトリを屠殺してしまった国があるらしい
0077名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 20:45:05.62ID:2G004ZQJ
>>1
スタグフの場合、国が減税をやって、国民生活への影響を最小限にすることで、支出を減らさずに済んで、デフレ脱却への道が開けるのだが、
岸田政権と財務官僚は、単純に、インフレだから増税という方程式を使うんだろ?
ここまでくると完全に素人以下の経済政策。国民は支出を抑えることになり、デフレ不況の道を全力疾走することになる。
0079名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 21:10:03.06ID:wC4MPKbt
物価が上がって給料が上がっても何の意味があるの?
物価が上がらなくても給料がそこそこならそれでいいじゃない。
定年になったら貯蓄で生活しなきゃならないんだからインフレに
なったら困るんだよね。
0080名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 21:28:51.12ID:l4jclK3A
>>79
日本は停滞してても世界は成長(インフレーション;経済拡大)してるから、
物価高は進行し、日本はますます貧乏になる
これがスタグフレーション
0081名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 21:36:26.28ID:VKt3lGv5
官僚はバカっていうと血相を変えて否定する人がいたけど
最近はトンと見ないな
息してるかな
0082名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 23:21:52.76ID:7bTGUECZ
円の価値下がってるこの状況で、デフレ脱却しました、インフレになりました!
って喜べる事なの?
0083名刺は切らしておりまして2023/08/30(水) 23:53:25.45ID:HksdpowJ
ニクソン不況ってのがあるよね

金本位制をやめて兌換ドルを停止した結果、強烈なインフレに見舞われて
最初は株価が急激に上がり、見かけ上は経済成長したように見えた
FRBも議長のバーンズがニクソンに擦り寄り、インフレを放置した
その結果、1年後には強烈なインフレが景気を過冷却した結果、猛烈な不況がやってきた
株価も急激に下がっていった

日本はその再来になりつつあるのかもな
0084名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 00:40:26.40ID:F5VkmaFb
ニクソンも最初は経済運営と政策の評価が高かった
60年代の高経済成長率を上回り、71年12月ニクソンショック後の72年に4%台に到達した

専門家やマスコミはこぞって「アメリカすげぇw」を連発した

ところが、そこから暗転していく 経済成長率は一転して73年、74年とマイナスに落ち込み、
失業率も急激に上昇、株価はどんどん下落していき、82年になるまで高値更新できなかった
消費者物価は2ケタの11%に達し、74年には16%まで上昇した

アメリカがこうなった原因は、原油価格の上昇、金兌換性を辞めたことによる過剰流動性が相互に関係した結果が
もたらしたものだが、どこか日本と情況が似通う

今「日本すげぇwww」「コストプッシュインフレで経済成長wwww」ってのぼせ上っても、
実はニクソン不況前夜同様の「一瞬の高揚」でしかないかもしれないんでね
0085名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 00:47:01.43ID:F5VkmaFb
今では70年代のアメリカのインフレは「スタグフレーション」という言葉に置き換えられてるが・・・

スタグフと言う言葉にはネトウヨが「アホかw 日本のインフレはジンバブエとは違うやんw」と反発することは必至だろうが、
スタグフレーションってのはジンバブエのような超インフレ率のみを差すわけじゃない

「インフレと不況の同時進行」の意味でしかないんだわ
アメリカの70年代はまさにそうだったよ インフレが長期定着したことによる不況な
0086名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 01:09:32.78ID:GweeANdH
強盗の様に、自民党や官僚が
金を強奪していくので
真の地獄の幕開けとなります
0087名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 01:10:32.95ID:tEPLlMow
>>1
物価上昇の理由が社員の賃金上昇の為じゃなくて円安から来る輸入品の価格転換が原因だからどう考えてもデフレ脱却は無理。
円安とかに誘導するんじゃなくて、最低賃金を段階的に上げて行って、その賃金を商品に価格転換するようになれば貧富との差も縮まるからデフレ脱却の糸口にはなるだろうけど。
0088名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 01:44:34.07ID:4mvaMRZY
岸田のいう新しい資本主義は
金融市場や経営者優遇しただけの総決算で
国民は不景気30年間で痛めつけられた
スターリン体制や奴隷主義となんら変わらん
0090名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 04:07:20.29ID:6xLXlXXQ
日銀のお金じゃぶじゃぶやめたらデフレも収まるよ
0091名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 04:08:47.92ID:6xLXlXXQ
お金じゃぶじゃぶで円が下がる国はどこですか?
0092名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 05:45:43.07ID:UIIrlwKE
実質賃金は低下して物価は上がって・・・
それスタグフレーションと言うはず
0093名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 07:41:07.47ID:oZ2XGgFQ
日本の企業はどんだけ黒字でも給与上げるのを渋るからな

物価以上に賃金が上がっていかないと意味ない
0094名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 08:03:15.03ID:I/vMUK53
日本は、今すぐ直接民主制を導入すべきです

宗教法人税を導入・徴収すべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道新幹線を建設すべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
親から相続した株や不動産から得る収入に対して、課税強化すべきかどうか?
富裕層税・超富裕層税を導入すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきかどうか?
国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を、親族の団体に移す際に課税をすべきかどうか?
国民投票で民主的に、公平平等に決めればいいのです

直接民主制の話になると、憲法96条を出して来られる方が必ず現れますが・・・
今ある憲法や法律や制度が全て正しいと、一体誰が断言できるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的な物では無いはずです
時代や人々の意識の変化に応じて、その都度変えていけばいいのです
上記の問いに対して、与党支持とか野党支持、政治的思想が右とか左かなんて、何も関係がありません
既得権益側の富裕層の皆様方は、何とか論点逸らしをしたいのか分かりませんが、
そのような事をしても絶対に無駄です

贈収賄事件が発生すると逮捕者が出ますが、政治献金や天下りの受け入れなら合法・・・
私には全く理解が出来ません
呼び方が変わっているだけで、民間企業が政治家や監督官庁出身の元官僚の方達に、お金を
渡している事には、何も変わりが無いはずです
そう言えば、国会議員の皆様方は文書通信交通滞在費が国民に批判されたので、これを廃止に
されました
実際には、調査研究広報滞在費に名称を変更しただけですが・・・

因みに、今話題沸騰中のフランスでは、閣僚の汚職事件を受けて1994年に企業献金が
禁止になりました
少なくとも私は、現役の政治家に対する政治献金・政治資金パーティーの開催は禁止にすべきだと
思います
0095名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 08:03:35.23ID:I/vMUK53
世界規模で、タックスヘイブンを禁止にすべきです
世界規模で、富裕層税・超富裕層を徴収すべきです
世界規模で、金融所得課税、所得税の累進課税を強化すべきです

子供が1人生まれる事による経済効果は、3億円から4億円と言われているそうです
日本が衰退している原因は、間違いなく少子高齢化です
ご老人達に、『若返ってください。昔のようにバリバリと働いてください。あと一人でも構わないので、
お子さんを儲けてください』と懇願をしたところで、無理な物は無理なのです
だからこそ、少子化問題の方を解決する必要があるのです

富裕層だけを優遇しても、絶対に少子高齢化問題は解決しません
現に国会議員や皇族や天下り官僚、大企業経営者の方達は、5人6人のお子さんを
儲けておられません
マイクロソフトやアマゾン・トヨタ自動車の経営者の方に、100人のお子さんがおられますか?
大谷翔平選手や藤井聡太棋士が将来ご結婚をされて、10人のお子さんを儲けられると思いますか?
万が一、そうなったとしても富裕層の方が断然数が少ないのですから、少子高齢化問題は絶対に
解決をしません
0096名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 08:03:52.43ID:I/vMUK53
税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
この方法を採用することによって、直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです

3年に1回は、必ず参議院議員選挙が実施されるはずです
この間に、解散総選挙が実施されることもあるでしょう
国政選挙の際には、必ず直接民主制の国民投票を同時に実施すべきという法律を作ればいいのです
どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を
募るべきだと思います
今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います
全ての政策や徴税方法について、直接民主制で決める必要は無いと思います
国政選挙の際に、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で決定するだけで、
民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
これは当たり前の話かもしれませんが、国政選挙にだけ投票する、国民投票は棄権するという
選択も可能にすべきです
更に言わせていただくと、国民投票の10項目の内、5個だけに返答をするという事も可能にすべきです
少なくとも私は、投票棄権者に対する罰則は設けるべきではないと思います

与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
0097名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 08:04:17.46ID:I/vMUK53
『税金を上げすぎると、金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまにいらっしゃいますが・・・
どうぞどうぞ勝手に、どこへでも移住してください
医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください
今現在でも、海外移住は法律で一切禁止にされておりません

『法人税を上げて、現預金分に内部留保税を導入すると、大企業が海外脱出をするぞー!』
このようなご主張をされる方が、時々おられます
現在の法律では海外移住・海外移設は法規制されておりません
少なくとも外国の労働者は、日本人の様に低賃金で長時間労働はしてくれないでしょう
当然、サービス残業もしてくれないでしょうし、少しでも待遇や給与に不平不満があると
すぐにストやデモを行うでしょう

大企業・富裕層の海外流出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
私は世界規模で、所得税の累進課税・金融所得課税を強化して、タックスヘイブンを禁止に
すべきだと思います
0098名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 08:04:32.62ID:I/vMUK53
『貧困層の子供が遊んでいる間も、自分達は勉強をしてきた』
このようなご主張をされる方が時々いらっしゃいますが、富裕層の皆様達は、望んだ子供全員が塾に
通うことが出来たと思われているのでしょうか?
応用問題も一度、塾で解法を教わっていれば、その人にとってはもう応用問題ではなくなるのです
富裕層の御子息達は勉強をしたくないのであれば、勉強をやめて親と絶縁をして、児童養護施設に
行けばいいのです
富裕層の御子息達は、自分が将来、お金持ちになるために勉強をされてきたはずです
お金持ちになりたいという意思がある方が、自分のために頑張るのは当たり前だと思います
少なくとも私は、毎月手取り15万円だけを残して、残りの全額を児童養護施設に寄付されておられる
方を一人も知りません
つまり、世間のお金持ちの方達は、ただ単にご自分の為に努力をされてきたのでしょう

時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』と仰る方がいらっしゃいますが・・・
富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです
誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいません

私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
そもそも、富裕層の皆様は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

努力をしたい人だけが、努力が出来る人だけが、努力をすればいいのです
そもそも、自分以外の人間が本当に努力をしているかどうかなんて、確かめる術はこの世にはありません

富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを
続けたいのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?
0100名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 08:24:57.65ID:6Z4cW8Qz
社会保険料が高すぎて可処分所得が少ないから無理ね
しかも昔は銀行の窓口からレジ打ち、ライン工まで正社員だったけど今は働く人の4割りまで非正規
これではなおさら無理
経済成長の原動力は消費力
モノやサービスを買う、小売り卸し、メーカーが儲かる。
これね、これがないと無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況