キャンプブーム失速 スノーピークが業績予想を大幅下方修正 [HAIKI★]
…同日発表した23年4〜6月期業績は、売上高が前年同期比16.3%減の131億円、営業利益が同80.5%減の4億9800万円、純利益が同72.0%減の4億8000万円だった。キャンプ専門店やスポーツ量販店におけるキャンプ用品の在庫過多を受けて、卸売が伸び悩んだ…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a54a5834bdd5cc0de5e0a6e38fe42b54248b25b
関連ソース
スノーピーク、純利益68%減に下方修正 23年12月期
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1093U0Q3A810C2000000/
スノーピークが通期予想を大幅下方修正、「実需見誤った」
https://jp.reuters.com/article/snowpeak-forecast-idJPKBN2ZL0Q3 キャンプは面倒だけど年をとって自由な時間が増えたら
車中泊旅行したい食事は全て外食
風呂は銭湯か日帰り温泉で洗濯はコインランドリーで ヒロシです
マンションでくつろいでいます
終わったとです 娘の新社長が不倫騒動で
キャンプの家族幸せイメージが壊れた やっとブームが冷めてきたか
次に来るのはなんだろう
インナー的なやつだろうか 野放しだった河川敷やら公園がアホのお陰でどんどん規制されていく まぁコロナ禍が異常たった訳で、それが元に戻っただけの話。 暑いし虫だらけだし不便だしわざわざ苦行する意味が分からない 女性ひとりで行くとおっさんが寄ってくる
これで誰がやるんだよ 水場とトイレを共有し
風呂も入らず野営
飯はスーパーで買い込み
お隣さんウザイ狭い フリンのせいでは?おれスタッグとか
モンベルの製品買っとるぞ。 キャンプなんて大して面白くないことに気付いたんだろ
所詮、金持ちの趣味だしな 外国人“お遍路さん”急増も…コロナ禍で激減“町唯一”の「遍路宿」女将が奮闘
https://youtu.be/wOgSKPQa0f0 調子こいて大幅値上げを何度もやってたしな
自業自得 明日ソロキャン行く。
近所の川へ釣りも兼ねて、駅から徒歩10分。
ウッドストーブで肉を焼きながらウイスキーを飲む。 >>24
そういうこと。
不便を楽しむようなところがあるからな。 >>26
そういう変人の遊びなんだから普通の人には数回で行くの嫌になる ゆるキャン劇場版の影響?
新シーズンあるらしいから挽回してね 家の中のほうが快適に決まってるだろw
何を好き好んで不便で狭い思いするんだよ 管理キャンプ場とか設備が整ってるとこではやる気しねえな。不便であればあるほど楽しい。 ブームが去ったんじゃなくてほしいやつは一通り道具揃えたってとこだろ
キャンプ用品とかそんな毎日使うもんじゃないし結構丈夫なもの多いから一回買えば10年くらい同じもの使えるし
うちのBBQコンロと飯盒とコッヘルなんて俺が子供の頃から使ってるからもう20年選手やぞ
専用のキャンプ用品じゃなくても家にあるものでやるキャンプでも十分楽しいけどな
最近キャンプ用に買ったのはLEDランタンとボンベ式の小さいバーナーだけだわ まあ普通の人なら適当にアウトドアで遊んだらホテルに移動して風呂入って飯食って寝た方が満足度高い 多分安い中華系にシェアを食われてるんじゃ?
最近のはすごいい
オックスフォード生地でw w プロの食事とプロのホスピタリティ
リゾートホテル最高!
温泉旅館最高! キャンプ道具って一回揃えたらもうそんなに買わないよね >>38
俺もそう思うw
買い換えはそうない
新製品が出ると無駄遣いやりがちだけどw
テントやタープ、調理キットを一揃えしたら、そんなに買い物はしないよね スノーピークの株価が上がれば
美人元社長の子どもが養える そりゃ猿が群れるようになったら終わりよ
昔からキャンプやっていた人もいなくなってこれからは大変だろうね スノーピークはあんまり良いのないよ
登山用には性能不足、一般用だと中華で十分 静かな時間を過ごしたくてキャンプしたいのにファミリーやグループでごった返してたから
半分ぐらいに減ってくれると利用者的には嬉しい 日本人の気質は、熱しやすく冷めやすい。
ナタデココが日本で超人気だそうだ。一気に工場増やして増産だ!で、
すぐに父さんしちまった東南アジア 日本人の気質は、熱しやすく冷めやすい。
ナタデココがいい例。 今の日本やと高い登山用品は盗まれちゃうしw w w
そもそも日本の登山程度に高級品はいらんのよw 普通の人はキャンプの負の面にたえられない
冬キャン:寒すぎて死ぬ
ソロキャン:ケガしたとき死ぬ
女子ソロキャン:襲われて死ぬ
夏キャン:暑い、虫と蛇が多すぎて死ぬ
春・秋:なんかいろいろ危険が危ないので死ぬ 夏は虫が多いね
外人は知らんから半ズボン半袖w w w
それ見て真似するアホがいる >>49
場所によってはすごく寒くなるし、難所も多いからいらないということはない
あと、高額と高性能は区別しよう そもそも稜線にキャンプ場ってええの?
強風吹くじゃんw w w スノピーなんてコスパ悪くてブランド好きのバカか初心者しか買わないんだから、ブーム終わればそりゃこうなるわな
これでやっと国立公園圏内で薪拾ってキャンプファイヤーやろうとするような物事知らないアホ共が消えるだろうし素晴らしいわ ノースフェイスは業績いいんだからコレはあくまでもスノーピークが落ちぶれた言い訳をしてるだけ >>5
あれすごかったな
あなたの夫の子供を産みます
社会的制裁も受けるし訴えられたら賠償金も払うけど全然平気
だって実家が太いから
って感じの開き直りっぷり フリン騒動でブランドイメージが失墜したのが原因だろう 遂に登山ブームの出番が来たか
キャンパーどもに、ただ登るだけの暑苦しい連中とバカにされて幾星霜
挙句の果てにはアウトドアをいち早く取り上げたヤマノススメすら、ゆるキャンの二番煎じと馬鹿にされる始末
いよいよ、鬨の声を上げる時が来たぞ 登山でスノーピークなんて恥ずかしいじゃんw
いかにも素人って見られるw 登山だとモンベルかな
というか、気がついたらモンベル製品に囲まれてた
あのメーカーのバリエーション半端ない >>27多様性の時代に地粉が理会出来ないものは変人って笑 モンベルはいいよ
でも日本の登山には品質過剰
結局、軽量化と高機能性で逆に登山技術が落ちるってやつw 面倒だもんな。
普通にエアコン効いてるホテルで寝たほうがイイ! キャンプブームやインフレに便乗して何度も大幅値上げしてたけど
ブームが終われば反動も凄そうだな
こんなコスパ悪い商品なんて売れなくなるだろ
この会社マジで潰れるじゃないの? 需要の先食いで一度買ったら当分追加では買わないだろうし
業界の先行きは厳しいんじゃね? 山に登ろうぜ、山に!
秋の棒ノ折山や三峰山はキレイだぞ >>71
埼玉はあんま良くない
道が悪くて遭難者も多いw >>46
そんなの世界共通だよ。インチキ文化論はそろそろやめようぜ 雨が多いから星空見えないんだよ
わざわざ重い荷物を車に積んで行く理由がない >>72
マジか・・・今秋に行こうかと思ってたのに
となると、大山あたりかね 海も全然人いないらしいし今年は暑すぎてみんな家から出てこないんじゃないのか 海はいいね
スリランカでサーフィンは良かったw
日本って山も海もあるけど一流じゃないw アニメに合わせて流行するのは変に思うけど、アニメで流行をコントロールできるんならやった方がいいな。 夏の過ごし方として山や海はアリだったけど今はキレイでエアコンの効いた部屋でアイスコーヒー飲みながらアマプラ見てるのがいいわ えっ、山かってキャンプ場開設するのが人生の夢なのに >>1
スノーピークのイメージはバルミューダと同じやな
玄人は買わない意識高い情弱御用達ブランド コロナ禍でブームが起きたから、コロナ前に回帰しただけ。 上高地は悪く買いけど、あの人出と高い交通費で割安感がないw
ただでさえ高いのに夜行バスの繁忙期料金とか予約すら埋まっててできんとかw ゆるキャン△みたいな可愛い娘が来ないニダ
せっかくレイポオするために色々準備したのにニダ
もうキャンパー辞めるニダ
→業績悪化 キャンプというものを何か特別なものかのように自分語りに使うヒロシみたいな奴のイメージ、このブームも キャンプブームが去ったとしても日本は災害ムーブが来るから心配ないさ >>16
キャプテンスタッグは外れ何度か引いたからもう買わん。金属加工屋の副業だったかな。 >>2
田舎の害酷人排除してくれないと怖くてできんぞ。 お笑い芸人が急に湧いてきて気分悪い
早く終わって欲しい