1HAIKI ★2023/05/25(木) 23:58:38.29ID:tX4GgrV+
2名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 00:18:30.32ID:xifT6OT+
俺の付いてないわ
3名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 00:27:07.02ID:Zr8vPEtY
iDとVisaのタッチ両方付いてるけど、いつもiDでと言ってる
5名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 00:45:34.98ID:EniBTRGB
三井住友がiDに見切りつけて全力でVISAタッチ決済を普及させにきてるしな
iDにしちゃえばカード持ち歩かず、スマホだけで済むのに、なんであんまし普及しないんだろね。
iDじゃなくても大抵のカードはクイックペイとか対応してるし
使えるとこ増えてるし店員も怪訝な顔しなくなってきたけど反応がまだまだ遅い
なんとかならんもんかね?
10名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 01:59:00.65ID:fPMYq2Qj
iPhoneでVISAタッチ使いたい時なんて言っていいかわかんない
読取り端末の種類にもよるんだろうけど、Androidで支払いするときでも、
音声案内が「カードを挿入してください」や「カードをお取りください」のままなのは何とかしないか?w
14名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 02:50:32.52ID:Ao0nvBlm
AndroidのVisaのタッチ決済は、決済端末によって読み取らないこと多数。
カード会社のキャンペーンが無ければ絶対に使おうと思わない。
AndroidのFeliCaの確実性とは雲泥の差。
15名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 02:54:00.59ID:Ao0nvBlm
>>7
iDは使える店が少ない。
iDはドコモと三井住友カードが開発したので
他の携帯電話会社とカード会社はスルー。 16名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 04:09:40.17ID:DhPfi1RA
日本語では「ビザのタッチ決済」が公式名称だけど(一時期ビザペイウェーブとも言ってたが)
昔三菱UFJニコスがビザと共同でマイナーフェリカ決済規格の「ビザタッチ」を売り出す(スマートプラスという決済サービスが元で、親カードがマスターカードの場合はそのままスマートプラス名称で売り出した)も大爆死して消えたからその名前を忌避してるのか
こんなドマイナー規格みんな忘れてるから素直に「ビザタッチ」の名称を、使えばいいのに
>>15
意外と多くない?
QUICPayとVISAタッチ使えるところはまとめてiDも使えてるイメージ >>14
iPhoneだとVISAタッチミスらないの?
Androidで使ってるけどコンビニで何回もエラーなる度にダメだろこれってと思ってた 19名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 05:12:46.22ID:7fnPWLb7
VISAタッチ決済とiDの両方に対応したカードをApple Payに登録してるが、使い分け方がわからない
右ボタンダブルクリックで呼び出して、かざす動作は同じ?
俺マスタのタッチ使ってるけどこっちはなぜか殆ど話題にならないので草
支払額1万超えでエラーになることがよくある
2万くらいまで対応してくれませんかね
使えないとこ多すぎるわ
WiFiみたいなマーク端末に付いてたら行けるかと思ったらいけないし 専用のマーク貼ってくれよ
23名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 06:18:53.47ID:JHTQzBHp
良く買い物するスーパーのセルフレジ、アンドロイドスマホのVISAタッチが全く使えないわけではなく、非常に時たま反応する。そのせいで毎度タッチを試みてムダにおわるのだが、ありゃ一体何なんだ?
三井住友カードで8.5%還元
昼飯とか急ぎの時とかどうしてもコンビニ使わないといけないときに重宝するわ
店の端末にリップルマークついててもソフトも対応してないと使えないんだよね
で、そういうとこが結構多いんだわ
5%ポイント還元のコンビニとかでは使うけど普段はiD使ってる
>>23
画面ロックかかってるとGooglePayが止めちゃう、じゃない?
画面ロック外す癖がついたらミスなくなった 28名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 07:10:23.54ID:/t0rBp1T
ダメな奴は何をやってもダメ
29名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 07:18:56.89ID:j2fkRS9x
30QUICPay派2023/05/26(金) 07:27:10.49ID:5zA4lNjv
iPhoneでQUICPayしか使ってない
SAISONの2%還元のやつだし
31名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 07:41:06.52ID:sfy1R2n1
早いしデビットにもついてて便利
32名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 07:48:16.45ID:76pJn1Vm
>>10
クレジットカードでって言えばいいんですよ。 >>30
自分もほとんどパールのみだな
年30万までしか2%になかならないのが難だが
タッチ決済はスマホロック解除しなきゃならんのが面倒
セキュリティ的にはいいんだろうけど 36名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 08:17:50.46ID:p7VS0DUn
何でもいいから統一してくれ
37名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 08:31:39.27ID:n1V9P95B
>>7
QUICPayもビザタッチもスマホで出来るよ
iDの必要は何もない 38名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 09:27:14.50ID:+bs3liQ6
IDとQUICPayはいずれ廃れてクレジットカードのタッチ決済に集約されるのか?
QRが流行ったのは決済が速いから
レジでのコンマ数秒単位の決済スピード勝負が出来るなら
勝率は高い
>>39
レジに並んで決済終わるまでのトータル時間で見たら、言うほどQR決済早いとは思えんけどな。
スマホの画面でクーポンとか表示して、QR決済画面に切り替えて、ってやってる状態だと
スマホの画面でクーポンとか表示して、クレカとか交通系カードとかタッチして、の方が早いから、
決済終わるまでのトータル時間で見ると大差ない気がするわ。 42名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 09:49:35.28ID:rdmpyE+E
スターバックスでID、VISAタッチが使えないのは毎回ガッカリ
44名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 10:27:07.76ID:6YWiDJcP
海外行くとタッチが標準だわな
45名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 10:27:46.96ID:6YWiDJcP
また死屍累々になる日本のガラパゴス仕様
Androidだと VISAタッチ使えるように紐付け可能なクレカが少ないからな。
>>30
セゾンカード(オリコもだが)なら
1枚のカードからiD QUICPayの両方ともAndroidで使えるのが良いね!
iDは、前にau系スマホと相性悪く使えなかった。docomoに換えてから順調だが。
>>39
全然違うな。
・店の導入容易性と資金繰り
・事業者サイドの、客の行動履歴把握など よりディープな個人情報収集
・FeliCaチップどころか、満足なNFCを積んでない中華格安スマホへの対応
だろな。
>>42
店によるのかなぁ?
よく行くスタバ3店舗ともVISAタッチというか、VMJA全てのコンタクトレス使えるが。
リップルマーク表示無くても使える店ある。 地方は外国人観光客を呼び込むために、Visaタッチを普及すべき。
何か反応が遅いんだよね
結局iD、WAON、nanacoを使う
カード決済を選ぶだけで磁気、IC、タッチ全て待ち構えてくれ
なんでいちいちタッチ決済かどうか言わなきゃならんねんめんどくさい
機器側が無能
三菱UFJのVISAタッチのアプリは早々に撤退した
51名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 12:06:49.88ID:h5HEFrmc
タッチ決済楽で良いわな
QR決済も使ってみたけど利便性でタッチ決済か電子マネー使ってるわ
クレジット対応してるとこは早く完全対応して欲しい
>>39
> QRが流行ったのは
ポイント還元とかのキャンペーンだよ
あとFeliCaもNFCもいらないから昔のiPhoneでも使える 53名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 12:10:17.01ID:rdmpyE+E
>>38
三井住友もJCBもiD/QUICPayからタッチ決済に舵切ったし、長期的には置き換わっていくんでしょうな 54名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 12:11:56.04ID:PDoXhhFP
ポケットから取り出してタッチするだけ
落としそうだからパスケースに入れて首から下げるかな
まだ微妙に反応遅いから伸びるのは反応早くなってから
57名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 12:26:00.98ID:hR6bxCv2
iDはAppleとVISAの関係が悪かったから仕方がないんだよ
役目は終えた
58名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 12:29:02.63ID:hR6bxCv2
三井住友はiDだけではなく現金を除く全ての決済に関わるために端末作って決済ルートを押さえることにした
個人はいろんな金融資産をまとめて管理するものを作った
フィンテックで最も先行している銀行は三井住友
鞄から財布出してクレカ取り出すよりも、ポケットからスマホ出してピッてするほうが楽じゃね?
61名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 12:47:17.20ID:dau04bsp
ここまで増えたらそろそろ5%還元の大盤振る舞いは終わりかなぁ・・・
63名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 13:02:08.00ID:KL/L0MtN
コンビニで5パー還元ってのが大きすぎるから使わざるおえんよな
65名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 13:14:40.22ID:IHx7pgWE
決済音が無味無臭のブザー音だからつまんね
いい感じの音を出せばいいのに
クレカは不正利用されて全く保障無しだった事あるから使いたくない
>>60
スマホは現金以上に手間だから使わなくなった 69名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 14:56:17.47ID:foss7RlQ
>>39
流行ったんじゃなくて導入コストが安いで店に導入させた。客はキャンペーンがあるから使った。キャンペーン減らして店にも有料化してるからどこまで維持できるか。 iDて只のドコモだろ
ローカルドマイナー
VISAがメジャーだもの
>>5
やっぱ手数料じゃないのかな
iDも悪くはないんだけどね >>32
まえそれ言ったらカード差す方に捉えられたわ
その店は操作が別々だったみたいでVISAタッチって言う方がいいかもね >>66
俺もあるわ、コールセンター電話しても「自分で使いましたよね」の一点張り
ちなみに三●住友VISA 78名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 17:25:29.70ID:zS99CEIQ
visaタッチってクレジットだから承認に時間かかる承認無しで早く出来ないのか?
>>76
マーク付いてるのに対応してない罠みたいな端末というより機能をアクティブにしてない店が有る。
イラッとするけど大人しくカード刺すよ。 オレ:IDで
店員:こちらに
機械:ブブー [ Edy ]
81名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 17:41:40.00ID:21lXiu5b
>>74
>>78
「VISAタッチ」って2015年頃に終了したサービスだぞ
だからスレタイでも「VISAのタッチ決済」と書いてある 82名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 17:45:33.90ID:4TpOAvbT
店員に口頭で伝えるときは
VISAのかざすので
って言うようにしてる
出始めの頃PAYWAVEでじゃ結局伝わらなかったな
最寄の某スーパーでいつもJCBのカードを端末に突き刺してる
>>6
履歴なんて紐付くカード会社業者の仕様による
iDはただのインターフェイス
QUICPayも同じ QRはコード読みなら楽だが、金額自分で打ちこんでレジ打ちに見て貰うタイプがめんどくさい
>>82
建国記念の日みたいなもんだよ
「の」が入ってると意味がかわるでしょ 90名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 18:54:30.39ID:lO2NBHO5
VISAが二系統あるんだか
いまいち統一感ないのよね。
二郎系カードみたいな。
>>17
iD結構多い
それにソフトバンクのキャリア決済を活用出来るソフトバンクカードはiDを採用してるんだな 94名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 20:16:07.09ID:f8wtAkRr
docomoのクソ電波のせいでスマホ決済はダメだわ
95名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 22:00:58.73ID:4tN3beuf
早くて便利
96名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 22:26:23.17ID:oR7qmBKK
セブンではVisaタッチがくっそ遅いのなんとかしてくれないか
idは一瞬なのにVisaはしばらく呆然としていないといけない
理解者いる?
財布出さなくても良いようにID、QUICPay、楽天ペイ、PayPay使ってる。
QUICPayとPayPayでほぼ網羅してるけど時々IDしか使えない所がある。
どれでもいいけど、使える決済をレジ横に小さく貼ってあるだけの店とか勘弁して欲しい。
入り口か、せめて並んでる時に確認できる場所に掲示してくれ。
使い方がいまいちわからん
カードにタッチ対応のマークが付いてて店員にVisaタッチでって言えばいいの?
>>96
いる
それがストレスだったからわざわざプラチナプリファード作ってiDメインにした