X

【IT】ChatGPT、仕事での活用シーン 「ビジネスメールなどの文章の生成・校正」が最多に [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ムヒタ ★
垢版 |
2023/05/24(水) 10:10:23.01ID:tPclDYOp
 ACIL(大阪府大阪市)の運営するキャリア・転職情報メディア「ポジサラ」は、「仕事でChatGPTを活用しているシーンは?」をテーマに、アンケート調査を実施した。その結果、最も仕事でChatGPTを活用しているのは「ビジネスメールなどの文章の生成・校正」であることが分かった。

 次いで多くなったのが「必要な情報のリサーチ」であり、「表やグラフなどの作成」「企画・計画などのアイディア出し」と続いた。

 「ビジネスメールなどの文章の生成・校正」と回答した人からは、「文章を作成する際に関して、謙譲語や尊敬語の間違いを減らしたいから」(40代女性)、「メールの文章やお礼状を作るのが苦手で、考える時間がもったいないと思っていました。AIですませられるものはAIに任せて、これからもどんどん活用していきたいです」(30代男性)などのコメントが寄せられた。

 「必要な情報のリサーチ」と答えた人からは、「自分の専門分野ではない業界などをリサーチする時は、まず大まかな情報を得るために活用しています」(20代男性)、「自分だけでは視野が狭く、選択範囲がすくないので色々な情報をもつChatGPTを利用して役立てています」(30代女性)などの声があった。

 「表やグラフなどの作成」を選んだ人からは、「エクセルで表計算をするときの便利な使い方や関数を教えてもらえると、作業効率が上がって助かるから」(20代女性)、「名前の姓名を分割するのに、ちゃっとGPTは結構正確に分けてくれるため助かる」(30代男性)などの意見が寄せられた。

 調査は5月11日、全国の20代以上の男女100人を対象にインターネットにより実施した。
2023年05月24日 09時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/24/news049.html
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 10:11:02.49ID:bw6B2TbU
メールの校正くらい自分でしろよ
2023/05/24(水) 10:16:08.16ID:73u9tUv/
ハイ、3流以下( ´,_ゝ`)プッ
2023/05/24(水) 10:19:17.84ID:bpfYZQ4C
本当に伝えたいことは一言二言なのに
メールにすると余計な文章が必要になってマジ面倒くさい
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 10:29:20.34ID:kWZo1USv
そして情報を抜かれるという
そこの対策がないと使うめどが立たないんだよな
2023/05/24(水) 10:37:55.58ID:Zsjwbo2o
プライベートで使うのはいいが業務で使うのはどうなんかね
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 10:42:52.34ID:QYM+ahY+
情報ダダ漏れですね
2023/05/24(水) 10:50:23.81ID:Va1xyPWi
文章は一度作ればあとはコピペ使うもんだろ
2023/05/24(水) 11:01:42.69ID:485Ih/9P
まともな企業は使用禁止にしてなかったっけ
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 11:11:30.59ID:bw6B2TbU
>>9
まあ作成、校正に使うってことは内容を入力しないといけないしな
当然それには先方の個人情報や業務内容も含まれるし情報の外部流出になるね
2023/05/24(水) 11:26:05.47ID:uO5QORFs
そしてどんどん情報が漏れていくww
2023/05/24(水) 11:28:02.58ID:tUWYVggo
次はフィッシングメールが自然な日本語にするのに使われるな
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 11:29:55.84ID:5AHcU7YP
インドは既に頭脳という武器があるからな
マイクロソフトやグーグルの親会社アルファベットのCEOはインド系や

サティア・ナデラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%87%E3%83%A9

サティア・ナデラ(英語: Satya Nadella、1967年8月19日 - )は、インド出身のアメリカの実業家。マイクロソフトCEO兼会長。

サンダー・ピチャイ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4

サンダー・ピチャイ(タミル語: ??????? ??????、英語: Sundar Pichai、 1972年6月10日[1] - )は、インド出身のインド系アメリカ人実業家で、Google及びGoogle親会社であるAlphabetの最高経営責任者[2][3]。
2023/05/24(水) 11:35:06.08ID:NM8pc/xb
【吉報】日本の役所さん「マイナンバーに他人の情報を紐づけるミスを防ぐため、入力後は必ず毎回ログアウトするようにします!」 [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684895004/



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/05/24(水) 11:55:48.08ID:uO5QORFs
>>12
今はもう本物の連絡メールをそのままコピペしてるから巧妙
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 12:08:36.20ID:BYoy/byN
うーん。。。
自分で考えたほうが早いんちゃうの?
校正なんて文書作成ソフトに普通に入ってるもんやし
うーん。。。
もっとこうなんていうか企画的なもんのアイデアの選択肢として使うもんちゃうかこーいうのは
使いこなせないなら無理して使わんでええんちゃうか
よけい時間かかるろ
うーん。。。
2023/05/24(水) 13:23:34.77ID:WwuB80lw
ビジネスメール自体が不要だという事に気づかないのだろうか
2023/05/24(水) 14:15:12.12ID:jRVBZ7Bi
仕事メールをウェブに上げて良いのか!?
2023/05/24(水) 14:19:45.31ID:zc3rxMsM
日本人の文章作成能力を破壊するために
あるいは能力を低下させるために遣わされた、神の使徒なのだ。
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 15:10:01.75ID:5ITnNHRB
AIの出力に関するライセンスを有耶無耶にしてないか?
出力を生成するために使われた入力文書は多数にわたるんだから、
生成物のライセンスももう無茶苦茶雁字搦めになってるはずだろ
2023/05/24(水) 15:48:00.91ID:yQSg97ux
>>18
漏れたら困る部分は仮の名称に置換してんじゃね?
と思いたい
2023/05/24(水) 16:04:02.51ID:/gEQhaH2
取引に関する、相手先のある事をAIに食わせるのか...
スゴイな
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 16:11:15.33ID:JSNRivGf
プロンプト考えている間にメール書けるな。
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 18:43:59.17ID:QYM+ahY+
>>21
そもそも情報流出を気にすると思う?
2023/05/24(水) 18:53:27.56ID:U51Goccl
ChatGPTを仕事で使うやつって、スタバでPC開いて仕事するやつと同じ匂い
情報漏洩とか気にしていない意識高い系
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 19:04:46.58ID:m0QXqotA
まさかメール本文貼り付けてないよな?
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 19:07:34.15ID:bw6B2TbU
そんでタイトル入れ忘れたりしてな
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 19:59:05.27ID:+vPu31Vw
>>26
そもそもメールサーバー持ってるとこは
メール見れるんだが
2023/05/24(水) 20:49:10.47ID:/gEQhaH2
現実って想像を超えた凄い事が起きるからな
「そんな情報突っ込むの?」って
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 20:52:42.32ID:mBss2UPP
互いにAIに代筆させるくらいなら、ビジネスメールから時候の挨拶や謙譲語、尊敬語とか無くしちまえよ。
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 21:07:04.26ID:Nkc05SEP
>>10
専門用語とか業務内容以外の、冒頭の挨拶とかで使うもんでしょ
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 21:33:57.10ID:xfuZRQ1I
 




科学技術立国が、日本の国是である。




 
2023/05/24(水) 23:10:06.78ID:2cS2Z/7W
エクセルマクロ書かせるのが良さそう
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 00:31:17.28ID:Wni1Wxvr
>>16
表現がイマイチだなというようなときはいちいち自分でどう修正すればいいか考えるより
さっさとChatGPTにかけてしまった方が早い
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 00:33:29.01ID:Wni1Wxvr
>>30
いまどきメールに時候の挨拶とか書かないだろ
20世紀じゃあるまいし
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 00:43:16.19ID:U0KRh76U
まあ,確かに、尊敬語と謙譲語が入り乱れて
やべー事にはなってるからな
対等同士なら気にならないが
下の立場からだと、難しいもんな
2023/05/25(木) 01:02:17.06ID:5Uflk2rC
潔くミスを認め、お詫びをしてはいるが
本当は理由があって仕方なくそうなったと一言も書かれてないにも関わらず
それが行間や文字間の空白から染み出るような文章はAIには書けまい

おれは書ける
2023/05/25(木) 02:17:34.15ID:SNmj48yl
こうゆう それこそchatGPTに一番投資しているとこが金で書かせた適当なアンケート結果によると系のフェイクニュース

おかしいだろ、仕事のメールの返信をchatGPTが書くということは、ビジネス内容があるハズのメールの中身を、送信されたメールの中身を見ていることになるじゃないか? 学習系GPT系AIで、学習データにその企業や個人固有のしかもビジネス取引の秘密を含む内容を、担当同士担当企業同士以外の、横断的横串のデジタルスキャンで学習データを例の3000億パラメーター分とかトランスファーしてあるので、chatGPTに返信メールが書けるハズで、そんなコストやそもそもどこのサーバーで誰がそんな学習をchatGPTにさせたんだよ。黙って秘密裏に? それメールの中身情報漏洩じゃないか? 


 っていうことが この手のフェイクニュースを読みながら想起できないchatGPTにそのメールに望まれる構成や推敲などできるわけがない。いわゆる花子の代筆だの、ビジネスメール定型文だの ビジネスに勝利するめメール必勝法だの その手のたぐいの アシスタントって それAIなの? 
 chatGPTまわりはあいかわらず この手のこれまでの技術的な流れから そりゃやればできるかもだけど、21世紀の人類には受け入れがたい個人規範外の強制統率みたいな夢の実現例ばっか。 というぐらい、利活用例がないということ、 挙句の果てに、資金提供企業の教祖をいまさら chatGPT神にしたてあげようと
歴史にないはずの エプスタインからの幼い少女肉体性的指向とコロナ人類人口削減計画でなんという欲生き様なのか。と見え見えのでも 日に日に
chatGPT神が形成されて ゆくわけねーだろ。 1日に2回もエプスタイン家に少女肉体性的指向を求めにいく変態によ。





ゲイツ氏は過去にいくつかの破壊的テクノロジーを正確に予測しました。 ソース:モントレーフール 嘘ばっか 初耳だわ



ゲイツ氏の予測を即座に否定すべきではない。1995 年に、彼はユーザーが電子メールを送信したり、ゲームをプレイしたりできるモバイル デバイスの開発の可能性について書きました。それは最初のスマートフォンが発売される数年前のことでした。

1994 年、ゲイツは、人々がいつでも好きなときに映画を見ることができ、コンピューター アルゴリズムがユーザーの好みに基づいて何を観るかを推奨する未来について語りました。Netflix は13 年後にストリーミング サービスの提供を開始しました。  

この大富豪は、デジタル音楽、スマート ホーム、ソーシャル メディア、遠隔医療についても、これらのテクノロジーが広く採用されるかなり前に予測していました。その一方で、当初はインターネットに「商業的な可能性がほとんどない」と考えていたなど、いくつかの大きな失敗も経験した。
2023/05/25(木) 06:05:57.15ID:kvekUnaE
何を言いたいかaiは知らない

言いたいこと箇条書きにもできないのか
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 06:19:33.50ID:3TaugmVI
>>35
下らん前置きをダラダら書くやつが未だにおるんよ。しかも同じ職場の人に向けて。
2023/05/25(木) 08:06:28.47ID:r+7DkGQJ
軽い言葉、仲間内だけの独特の用語を使う。対等な関係や仲間意識のように見せかけて、部下に対する謙譲のつもりになるバカがいるからな。
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 09:55:45.77ID:Jbu/PCHl
>>31
一般常識じゃないか
2023/05/25(木) 11:17:57.81ID:+QlHedQh
メールもAI同士でやり取りする時代が来るね
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 12:04:14.81ID:Jbu/PCHl
>>43
そのうち謎の言語でやり取りしだすぞ
2023/05/25(木) 12:18:47.72ID:SWzyAPkm
本当は要件定義と資料作成とプログラミングに使いたいけどその辺は機密の宝庫だからなあ
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 12:55:13.13ID:IuvYyzRX
GPT絡みはいろいろ情報追いかけてるが今のところ大した業務では使われてなさそうだな
2023/05/25(木) 13:43:24.65ID:c5hsR3F5
>>40
社内外を問わずにお世話になっております的な定型文と社外向けフッター入れてくるやつまじでうざいな
内容は承知しました程度なのに20行ぐらいありやがる
あほかと
1対1なら名前すらいらねーよ
2023/05/25(木) 13:52:05.16ID:xqrs+VUT
友達じゃないし下手すると敵なので儀礼は大事
2023/05/25(木) 20:08:59.17ID:rJm0HKIg
学生のレポートをchatGTPに読ませて、お前が作成した文章か?って先生問い合わせると、はい私が書きましたってChatGTP答えるレポート多かったって、ちいとまえにニュースなってなかったっけ
2023/05/25(木) 21:00:49.82ID:A4IiQClV
>>38
chatgptで要約してから投稿お願い
2023/05/25(木) 21:06:59.00ID:c5k99dDu
学校の試験も、お役所の書類も、会議の資料も、CMも回覧板も、DMも怪文書もみんなみんなAI作成の時代がくるのかも

この掲示板も9割ぐらいAI
2023/05/26(金) 00:10:37.29ID:ZuHHsSCo
ビジネスメールなんて 書き出しが日本では  お世話になっております。 だろ


もう 絶対にお世話になっております。 件名に 内容要約 見出しを入れられない人がほとんどで

まあ ビジネスメール自体がAI同士のメールコニュニケーションになって意味なくなって、そのまま双方の担当者の仕事も部署も消滅していくんだな


 それがAIによる効果。 結果として 退職か左遷か つまりビジネスメールで出世や報酬アップにはもうならない 時代ということ
2023/05/26(金) 07:20:20.88ID:qmEW6de2
対応は糞なのにメールだけ異様に丁寧な取引先って余計ムカつくよね
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/26(金) 09:50:45.82ID:fEgBpVP7
>>49
あーそれ俺が書いたやつだわ
2023/05/27(土) 18:25:18.34ID:iNzmv5Gv
検索でつかう場合には、しれっと嘘吐くから要注意
2023/05/28(日) 20:47:50.40ID:4MuAqGC6
始末書作成頼もうかな
2023/06/02(金) 11:36:35.30ID:uHDdeRQx
>>56
そういうのはチャット GPT上手そう
機密情報の含まれた文章をチャット GPT に送ってしまいました 。
と言う始末書も余分に作ってもらっておいた方がいいかも
2023/06/08(木) 18:24:20.48ID:N8r4S0R9
すでにこの手の文章はだいたい使いまわしという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況