X



パートと正社員を完全同待遇に イオン中核企業、退職金やボーナスも 2023/03/15 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/03/15(水) 12:20:34.24ID:KzG5xAVL
編集委員・木村裕明2023年3月15日 7時00分

 小売り大手イオングループの中核企業で、総合スーパーを展開するイオンリテールは今月、売り場の責任者を務めるパート社員について、同じ業務に就く正社員との待遇差を完全になくす制度を始めた。基本給や手当から賞与(ボーナス)、退職金に至るまで、1時間あたりの支給額を正社員と同じ水準にそろえる。

 正社員が受け取る退職金や賞与と同等の額をパート社員に支給するのは大企業では異例。人手不足が深刻な小売業界で、非正社員の処遇を引き上げる動きが一段と広がる可能性がある。

 自宅から通える範囲の店舗に勤務地を限る「地域限定正社員」と同じ仕事をしているパート社員について、正社員と同様の資格制度を設けた。フルタイム勤務でなくても昇格や昇給ができるようにした。

 月120時間以上働き、「マネージャー」や「リーダー」と呼ばれる店舗の売り場責任者の一部が対象となる。昨秋の昇格試験に合格した42人にまず適用し、今後は年400人規模で増やしていく計画だ。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3G733VR3FOLZU001.html
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 12:24:23.27ID:7FpSqAdN
まずパート社員に責任者やらせてるのはどうなんだ
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 12:28:42.14ID:veElC+zW
>>1
「地域限定正社員」と同じ仕事をしているパート社員について、正社員と同様の資格制度を設けた。 
この地域限定ナントカの給与水準がパートより低ければお笑いだな。
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 12:29:21.57ID:GChri818
パートからも退職金積立取るわけね

自己都合で辞めたやつはもちろんカット
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 12:31:25.75ID:GChri818
手取りは保険料天引きとかで激減するから覚悟しとけよ
2023/03/15(水) 12:31:51.21ID:ROzRMuTR
やらないよりは全然いいけど、パートタイムや派遣は正社員より高くすべき。
2023/03/15(水) 12:40:26.88ID:YjYP3wi4
パート→クビ切れる
正社員→クビにできない

この時点で同待遇ではないわけだけど
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 12:42:14.71ID:QwhXJkmc
>>2
コンビニなんて全部そうだろ

バイトリーダーとか言って100円くらい

時給良くして雇っている
2023/03/15(水) 12:48:46.76ID:uGBnEFVq
同責任同待遇?
2023/03/15(水) 12:51:17.46ID:tdiv3yvL
>>9
非正規のが責任取らされてすぐ辞めさせられるんだから待遇は良くすべきだよな
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 12:52:52.14ID:GChri818
>>6
なんか国家資格持ってんの?
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 12:58:18.71ID:5VklO2jz
じゃあパートでいいや。
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 13:06:42.34ID:CwOWeQ5w
イオンてもともとエリア限定だと給料安くなかった?
それに合わせても大して変わらんのかボーナス出るだけその分増えるのか
2023/03/15(水) 13:21:24.97ID:cJii/rNd
サビ残もたくさんやってもらいますってか?
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 13:28:37.59ID:eRbXbr6R
ネガティブな書き込みオンリーで笑ったわw
肯定的に捉える人は居ないのか
やっても無駄かね

早い話が売り手市場、手っ取り早いのが給与と待遇改善
いち早く手をつけたイオンリテールは英断だろう
成功すれば他社も追随せざるを得ない

それにしても大企業不信って凄いんだなあww
一見良さげなことでも批判されるんだ
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 13:33:31.67ID:xJU4bWab
正社員って概念を無くしちゃえばいいんじゃないの
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 13:39:12.76ID:C2BEkuBi
>>15
ここのアホ共に何を説いてもムダ
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 13:45:39.10ID:+9N41cfk
>>7
パート簡単に首にできるとかどこの国のお話ですか?
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 14:01:55.48ID:QypWv9N0
記事を読むと、
社員がやっていた事を
どんどんパートにやらせるように
舵を切った様に見える。

怖すぎだわ。
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 14:12:59.58ID:QypWv9N0
記事を読むと、
社員がやっていた事を
どんどんパートにやらせるように
舵を切った様に見える。

怖すぎだわ。
2023/03/15(水) 14:39:40.48ID:DLt0p5TO
イオンの初任給時給、
そんなに悪くないんだよね。
少なくとも地域最賃ではない。
ただ、こういう制度で非正規を売り場部門長にするなら
フルタイム労働で年収300万円は保証してもらわないと
安いニッポンのA級戦犯になると思う。
2023/03/15(水) 14:44:54.54ID:XRL4VJxu
イオンは値上げし始めたから買い控えてる
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 14:45:08.00ID:Ia7qDkcH
全員を正社員にすれば済む話
2023/03/15(水) 14:47:00.43ID:XRL4VJxu
>>23
下手に社員にすると税金が上がる
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 14:51:31.15ID:QF4DlQgv
で最低時給は500円?
2023/03/15(水) 15:06:58.16ID:lFo93fuL
>>7
僻地に飛ばすという実質クビもあるけどな。
2023/03/15(水) 15:12:35.83ID:a+JhUPl2
お前らの大嫌いな民主イオン
やっぱり凄いやね
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 15:28:51.35ID:/NVBC0u2
やっぱり民主党系は庶民の味方だね
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 15:29:36.81ID:/NVBC0u2
自民党系の経団連とか経済同友会には到底できない
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 15:37:58.23ID:jmKEkGlL
>>1
責任者を務めるパート社員

なんかすっごいパワーワードwww
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 15:41:41.69ID:jmKEkGlL
>>20
なんで?無能な正社員が戦々恐々としてるから?
まあ小売って適性あれば所謂パートのおばちゃんだろうがのし上がれるから夢あるよね
学歴wなんてほぼ無意味な世界
2023/03/15(水) 16:03:58.41ID:dnO4jW7H
しゃらくせぇ、解雇規制だの正社員制度だのさっさとやめろ
2023/03/15(水) 16:07:57.67ID:5LM9Vk/r0
給料微増
責任爆増

緩く適当にやりたいから非正規で働いてるの
自分の都合で休日有給入れたいし
自由が減るならパートの意味ないじゃん
2023/03/15(水) 16:11:30.40ID:Ty8ItVZr
>>2
パート社員でありながら、営業本部長や財務部長やってる上場会社もあるわけだが?
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 16:17:35.51ID:GrEQ5YVO
>>13
イオンに限らず地域限定社員って転勤ありより低いやん
日本人ってホント批判しかしねえよなイオン=反日ってレッテル貼ってる
ネトウヨ辺りが文句言ってるんだろうけどさw
郵政みたいに世紀の待遇を非正規に合わせるってのよりは全然良いやん
それにイオンて社員の年収そこそこ良いやろ
2023/03/15(水) 16:25:37.24ID:ur+/xrFQ
>>2
権限委譲すると従業員のモチベーションが上がる。
って経営学の本に書いてあった。
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 16:26:25.43ID:/NVBC0u2
さすが民主党系は庶民の味方!
自民党系の企業じゃ無理だね
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 16:27:11.60ID:mdDALo2C
月120時間以上ってほぼ常勤レベルだな
それ以外は対象外なら完全とは言わないだろ
2023/03/15(水) 16:27:57.87ID:5LM9Vk/r0
>>36
やりがい搾取は邪悪
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 16:32:31.63ID:mdDALo2C
条件付だからパート同士で待遇格差にならないか?
2023/03/15(水) 16:42:12.29ID:LyDssgzZ
>>20
>>31
小売や飲食の大手チェーン店なんかすでにどこもそうやで
大きな店でも社員一握りで、あとはパートやバイトとかが当たり前。
ユニクロなんて大型店でも社員一人や数人とからしいし、飲食じゃパートが店長だったり。

社員の平均給与とかあてにならんのよ
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 17:33:02.50ID:rGiJZMuc
責任者を正社員にしない時点でな
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 17:33:49.23ID:rGiJZMuc
何が肯定的だよwww
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 17:37:27.58ID:6WBTTi0U
今まで幹部がチューチューしてたのを少し改善するだけ
2023/03/15(水) 17:38:20.56ID:iIFe7D9C
社長もパートにしろよ
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 18:04:01.26ID:8tddgMxl
下っ端のパートにはどうでもいいことだな
2023/03/15(水) 19:07:20.92ID:nPkkRDL4
何がやりたいのか意味がいまいちわからんな
同一労働同一賃金を目指すのは悪くないが、ボーナスや退職金とか後払い賃金、旧態依然とした正社員の扱いを延長するだけだと労働裁判になったとき確実に解雇規制厳しくとられるぞ
そういう古いやり方を廃した上で賃金上乗せで「実質的に同待遇」にしないと経営的に意味が薄いだろ
単にちょっと非正規の賃上げぐらいの軽い感覚で労働条件弄ってると絶対に後で痛い目見るぞ
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 19:14:52.25ID:YjYP3wi4
既にスーパーの正社員の給与は
日給月給制みたいなものだしなw
2023/03/15(水) 19:30:52.90ID:sqNXDFtp
正しい判断だ。これが浸透しないと国際競争で負けて、少子化問題も解決しないだろう。
2023/03/15(水) 19:42:52.27ID:BOjD700h
パートと正社員で労働時間違うから、当然差が出るだろww。
給与の何か月とかいうボーナス出るところは少ない。
今は、飲み会1回で終わる程度のもの。
アマギフカードで厚みだけごまかすつもりだろうw

ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇と凍結を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス積和【日蝕】
2023/03/15(水) 21:32:51.28ID:mK0dL/AR
ナイナイwww
こんなの信じてるのか
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 22:14:42.67ID:UrJZdGhK
近所のコンビニで深夜から明け方にかけて営業中止してる。日付が変わる頃は白髪のオッサンと言うかお爺さんがレジに立っていたが…コンビニとかスーパーってそんなに困ってんのか?困ってそうなのはトラックとかバスの運転手、ついでに漁船の乗組員、農作業従事者募集(但し農業作業の資質のある方に限る)みたいな仕事がよっぽど困ってると思っていたが。
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 22:18:36.96ID:2Cb+OyOg
>>34
地方だと営業所長が契約社員とかあるよね
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 22:21:34.60ID:2Cb+OyOg
>>11
不安定だから。
EUだと雇用が不安定な身分は割高給料になっていて、クビや倒産のリスクが小さい公務員は激安給料になっている。

アメリカでも公務員は激安給料。
ただし副業が許されている。
2023/03/16(木) 00:20:19.03ID:kdj3ig6K
やりがい搾取
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 00:23:58.79ID:B60KkTa9
ワイちゃんもスーパーでパートやってるんや
賃上げやったぜw
あっ、知的障害の障害者雇用は関係ないってそりゃそうかw
2023/03/16(木) 00:32:27.16ID:FLYe6Suf
うちもパートへの丸投げが酷い。
○○しましょうか?待ち。
2023/03/16(木) 00:34:18.24ID:FLYe6Suf
>>23
仕事させても毎回間違えるようなやつを社員にはできんだろ。。
2023/03/16(木) 00:44:22.80ID:nl9uGr6D
試験に受からないと対象外なので同一労働同一賃金ではないんだよなぁ
頭の良い人やうまくやる人は有利なんだろうけど
バカでもめっちゃよく働くやつとかいるのにな
2023/03/16(木) 01:01:11.57ID:JxCiwDKR
>>15 >>17
あんたらスーパーとかコンビニで働いたことないだろ
ああいう公立小学校みたいに秀才からバカまで揃うような混沌とした職場は
身分に応じて厳然とした格差あったほうが上手く回る
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 01:06:07.86ID:yLuzrH/N
日本版「週休3日制」は実働時間を少なくさせて、支払総給与を圧縮させる方向だったし
日本の大手企業は結局、従業員をコストとしてしか見てないのは変わって無い

今後10年で日本が経済大国から脱落するかどうかが決まるというのに、労働法制の方向は
あいも変わらず格差拡大を招くアメリカ流新自由主義だ。
サントリー新浪の「40歳定年制」もそうだし、自民で言われてる「金銭解雇自由化」もそう

これでは噂されるGDP12位への転落も確実だろう 中流消滅で総貧困化へまっしぐら
日本の大企業はまだ「日本市場切り捨て」「日本棄民政策」をやり続けるようにしか見えない
2023/03/16(木) 01:21:16.46ID:v1/HfaRd
責任者を務めるパート?
有能なパートは正社員にするのが筋じゃないのか。
2023/03/16(木) 01:28:10.14ID:gxbxXrSr
>>62
コストがかかるから
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 01:33:13.61ID:8iUlZxbQ
パートで課長級まで上がれるらしいな
正社員の上司がパートなんて事象も起こりうる
2023/03/16(木) 01:36:27.04ID:cnviHznF
正社員の待遇下げるんだろ?
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 02:25:23.66ID:e6/aR4q+
>>64
でもリストラ候補ナンバーワンでいつ首切られるかわからない。
最悪だろう。
正社員にしてやればいいのに、それは絶対しない。
2023/03/16(木) 03:19:54.17ID:jfUEVo7H
ただし、社内試験に通ったものだけ
年間400人程度を予定・・・

ってニュースで見たぞ
優良誤認ってやつでは?
2023/03/16(木) 03:21:40.97ID:jfUEVo7H
>>67
自己スレ、>>1にしっかり書いてたわ
典型的な優良誤認だろこれ
2023/03/16(木) 04:44:31.54ID:IYh91dXb
全員バイトにすりゃいいんだよ
能力給にできるしクビも切りやすい
日本の停滞は無能のクビを切れないことだから
2023/03/16(木) 06:26:15.92ID:KNMG1GPC
>>30
社外取締役なんてパート勤務やろw
2023/03/16(木) 07:32:24.56ID:d7vPpY/C
正社員だから簡単にはクビにされないよ~って気持ちで働く課長と
契約社員だからヘマしたらクビにされるよ~って気持ちで働く課長ならば
会社からすればどっちのほうが信頼できるかは明らかだな
日本の企業衰退の理由の1つにこういうところもあるのかもな
2023/03/16(木) 08:06:12.86ID:FLYe6Suf
>>69
うちの上司も無能だからなあ。こっちが聞いたことすぐ忘れるし。
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 08:54:20.26ID:qyGnanRZ
ベースアップだ正規もパートも同待遇だって
それに一番最初に乗っかるのが役所連中
大手にならい公務員も。。。これもどうせ再任用やらで減額分された分の上乗せするんだろうな~
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 08:59:47.06ID:Bt4hxzs8
これは凄い、さすがイオン。
人材獲得競走に勝ちそう。
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 09:03:08.17ID:Bt4hxzs8
>>54
日本の公務員の給料は欧米の2倍以上だからな。
生産性の低い公務員の給料は欧米並みにすべき。
それだけで年間20兆円ぐらいの歳出が削減できる。
2023/03/16(木) 09:12:51.02ID:4J+3hQN1
>>54
 まとめ売りよりバラ売りの方が安いのは日本人労働者だけ
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 10:06:47.53ID:vSVgciy+
やる気搾取
2023/03/16(木) 10:48:15.41ID:TnR81DNC
コミュニティ社員(非正社員)でフルタイムで働いている人が対象だろうな
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 10:49:53.87ID:w5ukQZtN
>>77
古い。ゆとりか?
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 11:00:44.20ID:kfkukNth
いいんじゃね
業態によるけど勤務時間の長さ=偉さだと勘違いしてる無能にもいい薬になるだろう
2023/03/16(木) 11:26:06.03ID:HPVMBw9c
>>67

狭き門だなおい
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/16(木) 11:43:15.96ID:SyJqdE/F
狭き門が通れない障害者雇用はどうやって賃上げすればいいですか
諦めてんだけど
2023/03/16(木) 12:17:32.29ID:rOh7CRNA
>>34
定年再雇用とかじゃなくて?
2023/03/16(木) 12:41:51.01ID:BI0WJ83f
人事等級が職務1~3、J-1~J-3、M-1~M-3だった頃はJ-2以上は試験でコミュニティ社員から正社員になれたような……

今はC1、C2なんだな
コミュニティ社員のまま正社員と同待遇ということか
2023/03/16(木) 12:59:17.27ID:slvJjWK5
月120って、ほぼ正社員の時短勤務クラスだし当たり前のような
2023/03/16(木) 23:02:35.26ID:JuiMMvFS
>>75
人数増やせよなマジで
2023/03/17(金) 01:24:19.11ID:r6+GpRNX
>>82
スキルアップ
2023/03/17(金) 10:57:06.74ID:pO2TdMvV
>>75
言ってて虚しくならない?
欧米より公務員の給与が高い国で
その公務員の給与は民間の水準がベースである
なら民間の給与を引き上げるのが正解なんだよ
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/17(金) 12:33:44.62ID:qdhzlFCG
正社員昇格を餌にして全員パートにするってことかな?
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/17(金) 19:53:11.24ID:D3uXl+uE
>>88
民間ベースにするのが間違い。
民間の半分にするのがよい。

そうすると、公務員の年収600万欲しければ
民間平均は1200万にあがるわけだ。
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/17(金) 21:50:49.71ID:11TqhQYU
イオンに派遣じゃない正社員がいるというニュース
2023/03/18(土) 01:27:11.83ID:iCBQtKiz
イオン本体ではなく子会社のことを中核企業と呼ぶのは捏造ではないか?
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/18(土) 07:52:19.16ID:JCVqmmR7
>>91
店長。
副店長以下は契約、派遣、パート、アルバイト
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/18(土) 14:29:46.02ID:aVT+cKZV
>>72
嫌ならやめれば?
それで飯食ってるくせに偉そうに
お客様かよ
2023/03/18(土) 17:34:59.34ID:RtaHqlLC
>>94
無能上司に合わせてたらキリがねえわw
偉そうなのはお前
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/18(土) 20:00:32.29ID:JCVqmmR7
>>94
それは良くない。
嫌なら辞めろ。その結果が現在の人手不足。
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/21(火) 20:17:26.22ID:LCrP5QkQ
>>96
お前言ってることが矛盾してるよ
嫌なら辞められるから嫌じゃない環境を作る努力をするんだろう
そうでなければ何のためにESを向上させる必要があるんだよ
2023/03/22(水) 06:11:44.05ID:d+AAIF+Q
イオンリテールが主と見えがちだが、イオン東海、イオン九州、リテール以外にもリテールストアだの地域会社や色々細分化してあるんだなイオンは
2023/03/22(水) 23:35:17.72ID:IKy46HCt
>>96
一瞬の感情だけでやめるのは良くないけど
結局辞めて困らないと動かないんだよ
後は裁判になり負けてたっぷり支払いさせられるとかね
管理職の無能はヒラとか新人とかバイトの無能とは別物だけど
なんか管理しない管理職って普通にいるよね
注意するしっかりルールをまもらせるみたいなのを避ける無難に過ごしたい人は
管理職向かないけど総合職として雇用するとヒラでずっとってわけにもいかないしな
少なくとも昇給は数年でストップするべきだけど
2023/04/23(日) 21:54:38.39ID:EtMRRb+w
最近、スーパーの弁当で半額シール貼られるの待ってると、
店員がこっちの顔を見て、わざとシールを貼らずに焦らしてくるもうシールを貼る時間なのに、
弁当とか惣菜を意味なく並べ直して、時間をかける

腹が立って、他のとこへ移動すると、その隙に半額シールを貼り出すこの店員が、本当にむかつくんだけど?
普通に貼れよ

こっちは半額シールを貼るのを待ってるんだよ
気付いているんだろ?お前は俺が離れるのを待ってるのか?

なぜシールを貼らない?もう半額の時間なのは、こっちも知ってるんだよ
焦らせば、定価で買うと思ってるのか?

わざわざ待ってる客が、買うわけねぇだろw

俺に嫌がらせをしたいのか?ほぼ毎日、半額シール貼るのを待ってるんだぞ
俺は店の常連だぞ!その常連客に、なぜ嫌がらせをする?

店側に何のメリットがある?半額シールを貼らないから、目当ての弁当を他の客に取られたじゃねーか
お前ら店員のせいだ!
こっちはフードロスに協力してやってるんだから
半額シールを貼ってくれてもいーがや!!
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/24(月) 05:46:17.61ID:jQJVM1el
スーパーは正社員でも日給月給制みたいなもので
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/24(月) 05:48:19.51ID:jQJVM1el
店舗消滅と同時にリストラの
地域限定社員と同待遇かw
転勤ありの一般正社員より安いしなw
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/24(月) 05:58:56.79ID:9i7n593a
社保完備で退職金もあり
でも給料は安めってのは悪くない
2023/04/24(月) 10:15:25.54ID:zPr3CD2X
>>2
勤務時間の形態と勤務内容や責任は直交しても構わんわな。キャリア有りでパート希望っての割といる。
あとは業務内容に対応する正社員の想定時給を基本給から計算して、その時給で来てもらうだけだろ?
週30超えたら社保加入になるから、そこまで行くと正社員との違いって何だろって思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況