1ムヒタ ★2023/02/03(金) 12:48:43.77ID:mBgl6/QR
米Alphabetおよびその傘下のGoogleのCEO、スンダー・ピチャイ氏は2月2日(現地時間)、業績発表後の電話会見で、「検索を補完する最新最強の言語モデル」を準備しており、近いうちにユーザーが直接対話できるようにする可能性があると語った。
ピチャイ氏は会見で、Googeは長年AIに取り組んできており、AIは現在「転換点に達しつつある」と語った。また、「AIが可能にする信じられないほどの機会を解放する」ことを計画しているとも述べた。
AI採用の独自アプリを「2022年初頭」(つまりOpenAIのChatGPTの登場よりも前)から準備しており、向こう数カ月以内に何らかの発表を行うことを匂わせた。
Googleは同日、2月8日にパリで「必要な情報をこれまで以上に自然かつ直感的に見つけられるようにする」ことについてのイベントを開催することも発表した。これがピチャイ氏の言う検索を補完する最新最強の言語モデルかどうかは不明だが、検索やGoogleマップなどでのAI採用機能について語られるとみられる。
ピチャイ氏はCEO就任当時からAIの取り組みに重点を置いているが、2018年に定めた「AIの倫理原則」もあって、OpenAIのように成果物を一般に公開したことはこれまでのところはほとんどない。
米CNBCによると、Googleは現在、言語モデル「LaMDA」採用のチャットボットサービスを社内でテストしているという。「Apprentice Bard」(吟遊詩人見習い)と呼ばれるこのチャットボットは、質問するとChatGPT同様に自然な言葉で回答するという。
8日のイベントでこのチャットボットが披露されるかどうかは不明だ。イベントはオンラインで日本からも視聴できる。スタートは日本時間の2月8日午後10時半からだ。
2023年02月03日 11時46分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/03/news100.html 何らかの発表をしておかないと株価下がるしなぁ
って感じ
3名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 12:53:09.38ID:pICVhQwq
これはGoogleの社運が掛かってる
これでコケたら意外にもメタより先にGoogleが死ぬかも
5名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 13:12:40.38ID:7S2Wx1gL
安易にAIに頼ると大事故が起きて
地球が滅亡するかも。
>>4
Microsoftが金出してるOpenAIの技術な
自前でやったコルタナ?だっけ?は特に話題にならなかったな 7名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 14:07:35.10ID:Ql15KYfl
ChatGPTで自動作成したクソページが検索結果上位に並ぶ
8名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 14:14:51.70ID:/qBWdEPz
googleの無能社員達にchatGPTみたいなサービスは作れないです。
10名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 14:36:54.72ID:BiClmhj8
Googleがツールよりも先に口で宣伝するようになった
これはGoogleにものがない証拠
終わるね
11名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 14:43:52.52ID:p3w5bPNj
>>6
あのな
ZホールディングスかヤフーとLINEと一つにしますとかあれアホだから
会社が形態として一つなのかカネ出してて繋がってるかは関係ない
ベンチャーキャピタルがカネ出してスタートアップ育てればそれはベンチャーの手柄だ
アメリカは金のつながりで企業体を一つと捉える
SECがそれ
Amazonなんて100以上の会社で成り立ってる
でかい会社はそうだ
しかし金のつながりで意思決定がきまるから
意思決定者を特定してる
そいつが全責任を負う
日本は子会社とかいうだけで親会社の社長はオレ知らん子会社がやった
オレ知らん秘書がやったが政治家が許されるようにしてるから責任を認めない
だからおまえみたいなビジネスアホばかりで世界にバカにされ世界と戦えない 12名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 15:20:50.73ID:0fhbdLqD
そもそもチャットうんちゃらの基本となる技術ってGoogleが開発したんだろ?
13名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 15:22:39.77ID:0fhbdLqD
チャットうんちゃらって出鱈目答えたりするからなあ。
いうだけ蜃気楼のままでは
だから―ってなるだけだね
Googleが開発して無償で公開した技術なのに足元を救われてるな
これまでは何でも無償で技術公開してたけど今後は有料化するか?
16名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 15:49:11.22ID:9WdZyA+V
GoogleはAI公開すると広告費が下がるから悩ましいだろうな
18名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 16:29:26.22ID:beX8lwvu
GoogleとchatGPTで会話が成立しちゃう未来
19名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 16:46:05.34ID:3yjXTqrV
■Google検索
検索キーワードをあれこれ考える
検索結果がアフィだらけ
ゴミの中から目的の情報を探す
「みつかりませんでした」「いかがでしたか」
■chatGPT
質問する
chatGPTが答えてくれる
再質問して自分の目的に近づける
chatGPTが的確に答えてくれる
20名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 17:07:01.69ID:mO8mRqlr
いろいろとカスタマイズできるならいいけど、おしきせのサービスならいらない。
5月のイベントで動くものが出てこないとやばいだろうな。
22名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 18:00:18.99ID:LgU2u1sc
>>19
テレ東の経済ニュースじゃなくてもいってるぞ
Googleは数年前のAIが差別的な回答することから意図的に技術適用を避けてきた
その時IBMは黒人を犯罪者扱いしがちな回答でバンされマイクロソフトはヒトラーを崇拝することを教えられてバンされた
みんな一旦停止させてた
しかしMSは3年前にこれに投資した
ヒトラーで懲りたけどというかからこそだ
いちばんダメージ受けてたのがMS
この後もどうなるかはまた見もの
Googleもネタはかなりあるからなまだわからない 23名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 18:03:28.36ID:LgU2u1sc
>>15
技術を有料化してもすぐ陳腐になる時代に意味はないってことをよく知ってる
技術は宣伝に使ってこそだからだ
ChatGPTもその意味では技術ではなくサービス 24名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 18:05:26.77ID:LgU2u1sc
>>17
人間は橋自動車鉄道飛行機劣化の歴史だ
心配無用 25名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 18:29:24.38ID:6RWPJsEy
chatGPT幻想というか誤解がすげえんだけど、まあ便乗で金だけしか出してないMSFTが
2021年最高値より75%まで戻してるのは、そうと分かっても、chatGPTへの民衆の期待が止まらないっていいことなんじゃね?
そもそも、OpenAIのオープンソースの組成にGoogのニューロシステムが使われていて、
その進化系の社外秘のグーグルのLaMDAの例えば自然語対話能力とか秘密でしょ
去年 バカぐぐる社員が、 俺はAIが感情を持ちはじめているのを暴露します ってググる首になったときは
キモい優先でぜんぜん話題にならなかったw やっぱ音声での自然語対話能力とかは、バックグラウンドの仕組みはもともと
グーグルなわけで、声でいきなりだと、動物人間は知的な興奮より、動物的な恐怖感がまさるということ。
ポチポチテキストのタイピングのchatGPTが たまごっち的で今の人類のAIリテラシーに丁度いいんだよ
的なことをCEO駿台ピチャイが言おうものなら、イーロン・マスクとは真逆にやっぱり宇宙人扱いというかキモいと評価されそうなくらい
地球一般人はまだまだAI的に処女童貞ってこと を、GOOGとMSFTは掴んでると思うな。 なんで決算でチャラチャラとわなんも言わないんだよ
26名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 18:39:20.53ID:6RWPJsEy
Googleは倫理規定も自分でつくって 謙虚だわな それを米国司法省のバカはアドテックシステムで独占禁止法とか
仮にAGI汎用人工知能はバージョン差こそあれ宇宙で唯一無二の存在が超論理的だったとしたら、それを1民間私企業アルファベットが所有やら運営できるものでもないだろう
だって究極の汎用人工知能は進んだバージョンほど進化していくわけでしょ。もちろん人智を超えて。
なんで、今のうちから 小さなことから 謙虚に謙虚に いっとかないと。の例でしょ 以下も
Google、テキストから音楽を生成する「MusicLM」発表 リリースはせず
Googleは、テキストから音楽を生成するAIモデル「MusicLM」を発表した。多数のサンプルを聞くことができるが、著作権侵害などの恐れがあるため、現時点では公開はしない。
(2023年1月28日)
27名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 18:48:38.96ID:fAoS3IGs
結局ラムダ出すんだ。googleの事だから内部で使って一儲けするのかと思ってた。
28名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 18:51:06.48ID:6RWPJsEy
米国司法省こそ、10年前のクッキーばりばり活用のダブルクリックの広告配信システム買収が
今になってグーグル解体をも示唆する重大な独占禁止法違反とかじゃなくて、まさに
AI開発と展開において、無料有料で展開される検索ニューロシステムタイプの対話型AI市場に市場独占がないかどうか
そもそも倫理的に、なんでも公開されるべきものなのか? そこは誰が 米国政府が 米国司法省が 国連が? 監査監督すべきなのか 中国共産党は間違いなく監査統治してくるよね
そういうことに、自律性と論理性をもったかのような回答ができないうちは、感情をもったとか
エロ相手の対象物とか おもちゃにしか ならなくて、 正義とか正誤判断とか なにより倫理観はないものと覚悟しておかないと
これって、 レベル5の完全自動運転の実現云々とまったく同質の 完全に対するレベルの質の問題でしょう。
なんで駿台CEOが謙虚に示唆する、既存のサービスのAAAS的なり活用でベネフィット重視で汎用性は皆無なもの になるでしょ
Advanced App-Assistance Systems
Advanced Agent-Assistance Systems
29名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 18:52:43.19ID:6RWPJsEy
我ながら 一昨日からの名言
声でいきなりだと、動物人間は知的な興奮より、動物的な恐怖感がまさる
スンダーって志村けんがふざけてサンダーって言ったのか?
この分野はビッグテックの中でアマゾンだけ存在感ないけど、どうするんだろ
32名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 19:21:57.15ID:T2o1T33u
33名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 19:55:32.67ID:9zXL1BcY
>>1
ChatGPTで「日本で一番面白い芸人は?」と聞いたら、聞いたこともない芸人の名前が出てきたわ chatGPTの数倍凄いのリリースするらしいから楽しみ
35名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 20:41:25.07ID:D9yC6O7/
yan lecunが言うとおりで、GoogleやメタはchatGPTみたいなことをやらないだけで、やれないわけではないんだよな
36名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 20:58:38.28ID:Se5DXh30
日本で一番面白い芸人は…
tps://i.imgur.com/7xG1Jfq.jpg
37名刺は切らしておりまして2023/02/04(土) 00:27:43.15ID:PMAsa1/U
そろそろ自然に会話するロボット出てきそうだな
38名刺は切らしておりまして2023/02/04(土) 00:32:40.24ID:7V03v8D5
これが、検索の最大手が脅かされる事だと知らないやつ多いよな
俺はChatGPTヘビーユーザーだけど
グーグルで調べる時間とか無駄
43名刺は切らしておりまして2023/02/04(土) 11:33:09.68ID:LV3Mexnw
chatGPT使ってみたけど
最新の情報は持ってないのに、それらしい回答して危ないと思った。
あれは文章作成やコード生成以外は遊び半分で使うもん。
45名刺は切らしておりまして2023/02/04(土) 17:02:13.60ID:LlJ8gEvu
油断してる間に出し抜かれたな
競争が激化してきたな
そろそろAIとAIでバトルしそう
47名刺は切らしておりまして2023/02/04(土) 22:12:17.62ID:uA955YXg
48名刺は切らしておりまして2023/02/04(土) 22:33:03.38ID:KbonNRXE
どうやって処理するか細かい話はあるにしろ
結局の所データさえ増やしていけば人間を超えるんだろう
そもそも人間の脳だって似たようなものかもしれないからな
49名刺は切らしておりまして2023/02/05(日) 02:53:33.19ID:S6CnYy4F
>>47
間違いがわかるなら
違うって言えよ
言えばどう違うか教えてくださいっていうぞ 50名刺は切らしておりまして2023/02/05(日) 02:54:31.87ID:S6CnYy4F
>>47
そもそもアメリカ人は人間が自信たっぷりにいう
その態度で言わないと通じない
そのまんまだ 51名刺は切らしておりまして2023/02/05(日) 02:55:46.18ID:S6CnYy4F
>>45
物知らずだな
油断じゃなく控えてたわけよ
油断とかよくもまあ自分がマウント取れるな 52名刺は切らしておりまして2023/02/05(日) 02:56:45.96ID:S6CnYy4F
初めはすげえと思ったけどう~ん
もう少しの時間が要りそうな感じだな
おもしろチャットサービスには責任がないけれど、検索には責任があるからなあ
「アフリカ系アメリカ人は犯罪率が高いです」と答えるのとそういう意見のサイトを挙げるのとではリスクが段違い
56名刺は切らしておりまして2023/02/06(月) 17:42:09.15ID:M0FL1R50
おもしろチャットサービスでもその発言は看過されないだろ、、
とは言え、客観的にそうであればそう答えて欲しいよね
バイアスと客観性の問題は受けて側の問題になってくるのかな
権利関係難しいね
各サイトから情報引っ張って
口語にしてるんだろ?
元となるサイトの広告をスルーするから
58名刺は切らしておりまして2023/02/06(月) 18:26:28.92ID:eBx7Yx5Y
ぴちゃい!!
MSとchatgptってチームズとかオフィスのデータ、GitHubにあるコードも全部流し込めるから親和性えぐいわ
60名刺は切らしておりまして2023/02/10(金) 04:59:29.66ID:QnJdAaVN
chatGPTは対話による検索だからな。今まで単語検索とは次元が違う。問題は質問者が頭悪いと上手く検索できないところだけど。
これ大学レベル以上の回答するからほとんどの宿題や課題やレポートがこれがあればすぐ出来てしまうんだよな
混雑具合によるけど10分もかからずA評価レベルの成果物が出来てしまう
大学生に大人気らしい