1ムヒタ ★2022/12/02(金) 05:51:44.78ID:kTIiHAww
モーターだけでなくインバーターとか減速機構もやりますよと
確かにもし上手くいくなら事業拡大に繋がるだろうね
>>004
それはアスクル…
7新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 07:00:27.93ID:8mw8VQNJ
定規一本から作り直すのかい?
8新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 07:51:30.58ID:hjUprFoi
モーター2位とどれくらい技術力に差があるんだろうね
日本電産はモーターとインバーター、減速機で構成するイーアクスルの量産を19年に
いち早く始めた。足元では中国と欧州に工場を構え、イーアクスルを外部調達する
中国自動車メーカーを中心にシェアを獲得している。30年度に売上高10兆円を目指す
日本電産にとって成長の鍵を握る事業となる。
永守氏はかねて25年を分水嶺としてEVが急速に普及するとの見解から、積極投資を
続けている。稼働済みを含めて中欧で7工場の計画を明らかにしているが、さらに米国
市場向けにメキシコ工場を作る計画だ。「30年度ごろまでに累計1兆円の投資は
必要」として、シェア1位を目指す方針だ。
現状では開発費がかさみイーアクスル事業のみでは営業赤字が続く。22年9月末に
低コストな第2世代の量産を始め、24年3月期の黒字転換を見据える。それでも、永守氏は
中長期的な課題は「コストダウン」と強調した。将来は低価格帯のEVが新興国で普及
すると見込み、「現行の第1世代と比べるとコストは5分の1くらいになる」と話した。
コスト低減の鍵は自社が強みとする軽薄短小の技術にあるとする。「地味な戦いの
なかで結局は技術に差が付きシェアが高まる」と話した。自身が過去に手掛けた精密
小型モーターを引き合いに、先行投資によりシェアを拡大しノウハウを蓄積することが
コスト低減につながり競争力を上げるとした。
一方で、開発体制も現状より拡大する方針だ。「世界一を目指すには技術者が3000~
5000人必要になる」とも話した。海外での開発を強化するとし、ブルガリアにも
新拠点を設けたことを明らかにした。同国ではIT(情報技術)エンジニアの採用を
進め、22年度に100人体制とする予定だという。
11新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 08:13:48.27ID:hjUprFoi
あるとしたらモーターのイノベーションはどのあたりで起こるんだろう
単になんかの新素材なのか
>>11
もう今更「新しい構造」なんて出てこないだろうしねえ。 5000人規模の技術者って
日本企業の待遇で集められるの?
この時点で、現実見えてないんだけど
15新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 08:37:39.28ID:qToDG4cl
16新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 08:47:56.34ID:9r3Thi2y
アーケルス!?
いや、サイレンだ!!
小型軽量超高速モーターだな
手のひらサイズで50kw出力
18新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 09:01:34.65ID:hjUprFoi
慶應工学から自動車技術者になった従兄弟が
10年くらい前に、将来モーターにタイヤがついて
動くだけになるから日本のたくさんある部品メーカーは
やばいよって言ってたな
コモディティ化っていうのかな
19新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 09:15:57.60ID:IcbrKqIp
>>11
基板を丸めてコイルに、4割小型化したモーターでイビデンが市場参入 モーターはいいけどバッテリーという重力物が糞なんだよEVは
21新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 09:44:26.90ID:hjUprFoi
でも大衆を騙して稼いだ金でバッテリーのイノベーションて起こりうるよね
その場合バッテリーがガンだって言い続けるよりも
イノベーションが10年早く起きればそれでいい気もする
難しいね
永守さんが亡くなっても日本電産って生き残れるの?
次から次へと更迭、後継者を育てる気がまったくないよな
>>20
そうだね、電気で動くこととモーターで走ることは何も悪くないし効率的だと思う
EVの最大の問題はそのエネルギー源を全てバッテリーに頼っていること
そのため自動車一台に500kgとか800kgとかのバッテリーを積むんだから本末転倒感が凄い 24新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 10:14:52.40ID:xzW+I7/t
残念 EV廃止
26新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 11:16:28.79ID:Wo1rV//k
GSユアサはなんでEV用バッテリーに
参入しないんだろか?
同じ京都の日本電産と組めばよいのにな
>>23
だからこそハイブリッドにも意味があるんだよな 29新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 11:24:49.30ID:AqOsdrQj
ここのところ温暖化で雨の振り方も変わってきて線状降水帯が当たり前になって、毎年「これまでに経験したこともないような大雨」って特別警報が出てるレベルだからな。こりゃ温暖化は予想より早く進むかもしれん。
10年後20年後はこれまで永久凍土に閉ざされていたウィルス等が、地球温暖化で凍土が溶けて地上に放たれるから、コロナよりすごいパンデミックが次々と起こるだろうな。
またロックダウンとかワクチン作れないとか医療崩壊とか対応できるのかなあ。
で、evが今後主流になる可能性は?
梯子外されて大損にならない?
モーターなんて極論枯れた技術
日本で作ろうがドイツで作ろうがインドでもブラジルで作ろうが同レベルのものしかできない
電池はまだ伸び代があるから電池に挑戦した方がいいやろ
32新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 11:57:06.54ID:IcbrKqIp
>>31
んなことぁない
テスラも市販品は使い物にならないから自前
ちなみに日本電産はテスラに売り込んだが門前払い食らった 35新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 12:08:56.47ID:J6vGWShq
転ぶなよ
36新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 12:52:01.15ID:d7/9RvBD
2030年にだれが社長やるん?
37新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 12:52:32.96ID:d7/9RvBD
後継者探しはあきらめたんか
永守が死んだあとは
しがみついてた社員や役員が
会社を食いつぶしていくのが目に見えてる
そういう方向性で行くなら前社長を切る必要無かったんじゃね?って思うけどなぁ。
44新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 14:23:11.57ID:FeMfeEPq
給料上げろバカ
46新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 15:16:57.85ID:Eq20NPIy
エコキュートの故障は殆どここのサーボモーターの不良
何でブルガリア?
中国、北朝鮮人がうろちょろしてそうなとこだろ。
48新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 15:43:24.78ID:LbS+e9MQ
蓄電池もやってほしいけど御大も年だからなあ・・・
永守会長の息子か激落ちくんで有名なレックの社長とはすごいな
50新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 18:22:45.78ID:5B0H2Hk3
ここ、株買えるの?
>>48
蓄電池会社がやるのが一番コスパ良さげやからな
CATLは車体提供始めるらしい
BYDはメーカーになってるしな 53新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 18:45:16.43ID:uKwojgoe
日本は航空機とロケットにシフトすべきなんだよ
ホンダはすでにジェットで成功してる
三菱は半官半民と言うか、自分たちは公務員という感覚が強いから失敗した
トヨタもEVなんか見切りをつけてジェットかロケットで勝負して欲しい
スバルだってもとは航空機メーカーなんだし
マツダは高級車とスーパーカーのメーカーを目指して欲しい
> マツダは高級車とスーパーカーのメーカーを目指して欲しい
笑をとろうとでもしてるんか?
55新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 19:29:03.81ID:lr6vuGxH
56新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 20:11:31.64ID:jZxKzEhh
アイシンに勝てるの?
仮にEV市場で日本が勝ったとしても、ガソリン車と同じやり方でまた閉め出されるだけだということに、いつ頃気がつくのだろうか?
59新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 20:39:21.83ID:B7KsdqXl
ブラック企業はまず社員のサビ残なんとかせぇや
60新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 20:49:59.19ID:hjUprFoi
>>58
もしEVで儲かったら、それを次世代技術に
投資したらいいだけやん
競争が嫌というならそれはそれでひとつの考えだが 61新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 22:06:10.91ID:xad4EiyR
>>31
アメリカもヨーロッパもEV見捨てて水素の方向に進んでるのしらなさそう 62新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 22:07:30.92ID:xad4EiyR
>>28
もうすぐ水素一択になるんだからEVもハイブリッドも無駄 >>53
旅客機とビジネスジェットの違いも区別ついてないの? 64新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/02(金) 23:30:57.32ID:wcuRm3+X
無能すぎるわw
65新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 00:01:48.80ID:MmZNddHD
>>53
今年一個も衛星に打ち上げ出来てない日本で夢見過ぎ
イランでも1個成功ww 66新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 00:22:58.25ID:WI9ghe07
乗用車で水素ステマするなら軽自動車 ミニバン製造販売してからだよ
実現できるならね 馬鹿まる出しで理解してないんだろうけど
>>62
普通の人が使うハイブリッドはEVと内燃機関(ガソリンでも水素でもどっちでもいい)の意味だと思うよ 70新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 00:38:53.37ID:infwETBp
だめだこりゃ
71新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 00:48:11.62ID:JNxtUnkB
なんでカタカナなんだと思ったら日経か
72新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 01:38:40.86ID:iAdh3LpT
>>18
コモディティ化じゃない
それは日用品化ってことだ
汽車が電車になることを日用品化とは言わない
自動車は日用品にすでになってるしね 73新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 01:53:25.09ID:NHiMXpM3
M&Aの会社だも
吸収すれば自社開発となる。
75新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 02:48:51.17ID:TEdVjr9E
>>18
コモディティ化じゃない
それは日用品化ってことだ
汽車が電車になることを日用品化とは言わない
自動車は日用品にすでになってるしね ポン付け部品により世界中で「走ルンです」が作られるようになる
>>72
検索するとクルマのコモディティ化についての論考が
たくさん出てくるけど?
「トヨタ自動車の豊田章男(とよた・あきお)社長は8月4日のマツダとの資本提携発表の席で「未来のクルマを決してコモディティーにしたくない」と話した。
これは裏を返せばそういう可能性は十分あるってこと モーターで直駆動だと発進のときとかのトルクが出ないんで、やっぱり変速機が必要って話になってたんじゃなかったんだっけ?
>>79
どこでそんなアホな話を聞いて来たんだ?
モーターの最大トルクは回転数 0 の時、要は発進時
なのでモーター駆動する車は基本的にトラクションコントロールしてる
でないと簡単にスリップするから >>79
トルクが出ないから変速機が欲しいよねというのは発進時ではなくて高速走行時の話
モーターの特性は出力一定だから回転数が上がるとトルクが細くなる
そのためポルシェのEVとかは高速走行用に変速機を乗せてる インホイールモーターは振動、(ブレーキが近いから)熱、浸水などへの対策が大変だからなかなか普及は難しいけど、いずれにせよトルクとか言い出した>>79のアホさがなくなるわけじゃない モーターだけだと発進のときにもっさーとしか動き出さないもんな
速度低いときにトルク最大だとしてもこんなんじゃ使えないだろw
従来のエンジンからの置き換えが簡単なe-axslがコスパいい
>>84
頭大丈夫?
サクラでいいからディーラーに行って試乗してフル加速試させてもらえ 87新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 15:05:23.71ID:aYDeBP57
>>23
ガソリンの場合もタンクやその他諸々の重量を考えたらそれなりに重いはずだが。 >>87
残念ながらエンジンや補機類やガソリンタンク全部含めてもバッテリーの方が重い
その結果EVの方が300kgとか平気で重くなる 89新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 18:32:04.71ID:WI9ghe07
車両重心高が決定的に違うんだから走りに拘る人ほど重要性を理解してるはずだけど
トルク発生の特性も理想的でケチの付けようが無いんだよ それがここでは認知機能低下で受け付けられない
いい加減に事実誤認を押し通す無駄な時間辞めませんか
いつまでも無料でディサービス出来ませんよ
90新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/03(土) 18:47:53.72ID:cPzmmlwc
>>53
トヨタや三菱が束になってもTwitterで遊んでるイーロンマスクに勝てないのは
相手が凄すぎるのか日本が無能なのか? >>90
イーロンは世界の大学ランキング20位内の大学で
物理学と経営学をダブル専攻して学位取ってる
理系のセンスと経営センスの両方があり
PayPal等で成功もある
次元がいくつも違う 92新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/04(日) 06:38:13.14ID:aJpIEOu0
93新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/04(日) 08:56:18.59ID:Yf9Rat+k
>>90
生きるか死ぬかの勝負してる人間とサラリーマンの差 そんなにイーロン崇拝してるならテスラ所有しとるの?
95新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/12/04(日) 11:12:19.91ID:oZJCD/Er
>>91
アメリカの理系学生が1番入りたい企業1位がスペースX、2位NASA、3位テスラだもんな
AppleやGoogleより優秀な奴らがイーロンのとこに世界から勝手に集まってくる
これもでかい
>>94
テスラ6年近く乗ってるよ
今でも年に何度も無償でソフトウェアアップデートあるし、
故障も無いし選んで良かった ニデックと関係無いけど、日本勢も本当に技術あるなら3,000万でも赤字とかでいいから1車種出しておくべきだったかもね。本番はお得意の大衆車で普及するステージだとしてもね。
98名刺は切らしておりまして2022/12/05(月) 12:46:06.17ID:G2MzTWKI
水素自動車に投資する企業なし
99名刺は切らしておりまして2022/12/05(月) 12:47:21.35ID:xWNkCrEc
>>96
あれは技術無くて作れないのをごまかしてたってのは現時点では明白になっちゃってるよな
当時から疑ってるひともいたが、
隠してるだけとか時期じゃないとか意味不明な擁護が多かった