1田杉山脈 ★2022/11/16(水) 20:39:00.68ID:LDP1OwIf
これロングノーズで路地から出るとき
めちゃくちゃ怖いな
視界も凄く狭いし
4482022/11/16(水) 20:45:55.26ID:rDy4sCd+
僕が考えたスーパーカー
カッコはいいが乗り降り大変そうだな
今よりはカッコいいね
燃費がどれくらい向上してるんだろ
8名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 20:52:51.29ID:ziwC/J2J
見せて貰おうか
新型プリウスミサイルの性能とやらを
>>2
オプションのアラウンドモニター売りたいからね 内装がチープ過ぎないか
ハンドルからメーターの辺りとか特に
15名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:02:06.30ID:Q5TIjvIN
でぶ
16名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:04:14.86ID:mpy7YzLv
>>2
BMWについてるような、広角カメラがついてるといいね >>10
パノラミックビューモニターな
アラウンドビューモニターは日産 19名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:05:15.08ID:mpy7YzLv
色がポルシェのレーシングイエロー
だな
21名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:08:14.96ID:9SHfu+xI
画像見るとシフトレバーが一般的な物に変更されているね
22名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:10:13.24ID:3G0zqxp6
同社によれば、「〇〇」について、「予想を大幅に上回る予約があり、生産数が顧客の要望に追いつかないことが予測される」とのこと。そのため、また今後予約をする顧客に対しても、「引き渡しまでに相当時間を要する場合がある」と説明している。
同社では「一日も早くお届けできるよう、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます」とコメントし、顧客の理解を求めている。
どんなに売れなくても、ここまでが定形文。
23名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:10:36.52ID:B0eUZ9fW
前よりはマシですね。
気になるのは窓が小さ過ぎ。剛性と衝突安全性では有利だけど、視界面では不利。安全装置でカバーかな?
24名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:11:24.88ID:uw1+JIJw
25名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:11:35.07ID:B0eUZ9fW
あとフロントガラスが寝過ぎよ。これは圧迫感あると思うぞ。
>>24
似ても似つかないものをよく出してくるなぁ 29名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:20:58.85ID:uw1+JIJw
30名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:22:24.07ID:9SHfu+xI
>>27
画像拡大して見たけど、レバーは垂直移動しか出来ない様に見えるし
一番上が普通にPだったぞ? 31名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:23:33.60ID:y+84+pWu
クラウンもこの系統のデザインになったけれども、
トヨタは、このつば付きヘルメットみたいな顔でずっとやるつもりなんだろうか?
プリウスのなにがいいのかさっぱりわからん
あのハイブリッドの接近音だっけ?
あれ嫌いなんだよね 近所にも乗ってるやついるけど夜中にやかましくてたまらん
33名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:32:12.62ID:uw1+JIJw
レバーの形が普通っぽいだけで動かし方はいつものジョイスティックっぽいな
35名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:38:22.16ID:35QRtJRx
なんか鼻先が伸びた?
36名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:39:21.17ID:uw1+JIJw
38名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:41:46.75ID:uw1+JIJw
39名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:44:51.41ID:+mFiNyN1
フロントオーバーハングが長いなw
41名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:47:41.78ID:+mFiNyN1
FFハイブリッド車の泣き所は積雪路だが
少しでもフロント荷重を増やしたくて
こんな長いフロントオーバーハングにしたのかもなあ
(笑)
まあCD値を低くして
スタイリングを整えるには
この手で行くしかなかったのだろうけど。。
42名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:50:27.22ID:9SHfu+xI
>>40
ボクシーの電制シフトと一緒だ。
トヨタは一度作った機構は絶対に変えない官僚気質なのかねぇ・・・ 44名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 21:58:40.63ID:1mPOLAVP
45482022/11/16(水) 21:59:35.56ID:rDy4sCd+
>>24
プリウスキラーか
妥当プリウスを掲げて出したら
まんまプリウスで失笑を買ったチョンカー バカ売れだった3代目を平べったくした感じやね
てか4代目はTNGAだ低重心だ言いつつ、ファミリーカーとして
幕の内弁当的に居住性やらユーティリティやらにも八方美人した結果
プロポーションのレベルでブスなのに、デザインも欲張ろうとして
見事に消化不良でとっちらかってたけど
今回はパーソナルカー全振りに開き直ったんかいね
Cの字ランプは、見ようによっちゃリトラ閉じてるみたいに見えて
これはこれでアリかもね
2Lのハイパワー版は興味あるな
今まで2L HVでハイパワー系はホンダしかなかったし
49名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 22:06:59.16ID:+mFiNyN1
>>44
プリウスでも4WDはまだマシ
現行プリウスから4WDがラインナップされたのは
雪が降る地域での販売促進のため プリウス乗るのは年齢層高い人も多いだろうし、物理的な視界を確保した方がいいと思うが
安全性能ももちろん大事だけど
コンセプトはテスラの充電ストレス解消バージョンでしょう。
先月からテスラのスキャンダル続きでアンチトヨタも元気が無いな
56名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 22:34:39.10ID:zm2/UTs0
これが新型ミサイルか。
顔つきがダサッ。
また運転下手糞な老害がのってダイナミック入店専用機になるのか。
>>33
これまで通り
表示がレバー頭から独立しただけ
Pもスイッチ >>49
だって、FFプリウス雪に弱い上に
乗ってるやつ下手くそばっかりだったもの
道路の仕事で何台押してやったかww 60名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 22:43:32.21ID:gfogaqTI
歩行者死亡事故はメーカーの責任にしたらいいのに
公道でラリーとかも、もうそんな時代じゃないと思うけどなあ
>>58
そんな下手くそに4WD乗られたらたまったもんじゃないな リアのドアハンドル、使いにくいだろうな。
ヴェゼルのは使いにくかった。
センターメーターやめたのか。
やっと、バカをやってたことに気付いたんだな。
64名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 22:50:33.12ID:+mFiNyN1
>>58
FFプリウスに乗ってた頃
冬はスタッドレスタイヤに
タイヤチェーン4本
コレがデフォだったわ
スタッドレスに前輪2本チェーンでなんとかなるのは
勾配の緩い登り坂だけ
勾配のキツい坂は後輪にもチェーン巻かないと
登らなかった
トラクションコントロールがモーター保護優先するからだけど
4輪の姿勢を整えることで少しはなんとかなった
現行の4WD化でそれも昔の話 マツダ乗りの俺からすると、ノーズはめちゃくちゃ短い
67名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 22:55:59.99ID:FhSncifP
殺人マシーンをさらにパワーアップさせました、
クソメーカーらしいな
変なデザインだなこれ
ジジイは買わないだろうしどの層がターゲットなんだ
エコカーのイメージはもはや完全にテスラだし
海外ではSUV、国内ではミニバンの今存在価値なくね
72名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 23:05:57.99ID:kKiIkGiO
暴走防止機能はついたのか?
無駄に大きいホイールとか全高を先代より低くして外見は良くしてる。
で、内装は徹底的にコスト削ったんだろうなって見た目。燃費も先代と同じってことは、徹底的にコスト削ってるんだろうな
75名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 23:09:58.91ID:3qLzhIen
めっさカッコいいんだが
これは売れる
ほしい
76名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 23:14:46.48ID:3qLzhIen
77名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 23:20:39.95ID:uNuP5ypb
固体バッテリーになるまでアップデートしなくていいよ
50年、100年乗れる車を作って欲しい
金属疲労だけが寿命を縮める要素、ってくらい各パーツの耐久性を上げて欲しい
貧乏だからさ、一生ものしか買えないんだ
80名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 23:23:37.45ID:yYl/BH5l
売れ過ぎて生産追い付かなくて納期めっちゃ延びそう
>>21
最近のトヨタシフトって何であんなチンコみたいなの?
短小ホーケイすくなし仁 82名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 23:30:55.71ID:+mFiNyN1
>>77
> 50年、100年乗れる車を作って欲しい
> 金属疲労だけが寿命を縮める要素、ってくらい各パーツの耐久性を上げて欲しい
> 貧乏だからさ、一生ものしか買えないんだ
クルマの部品には
ゴム、ウレタン、各種樹脂があり
もう物凄い数の部品が使われているので
金属部品だけ耐久性が高くても意味はないよ
ちなみに50年以上前のクルマでも整備していれば
今でも乗れるよ
機械は部品交換は必須
その根本的なことを理解しておこうね
https://i.imgur.com/0AGqPdo.jpg 83名刺は切らしておりまして2022/11/16(水) 23:52:40.43ID:ndcgRWzP
欧州車は日本の気候だと
屋根の内張が加水分解して落ちてくるからね
>>36
ゴテゴテしてる
ほんとトヨタの内装デザインクソやなぁ >>82 1933年(昭和8年)製造の
クモハ42形電車が小野田線で
2003年(平成15年)まで70年使われた
レシプロエンジンは摩耗するけど
EVはバッテリー交換は居るけど
モーターは持ちそう 89名刺は切らしておりまして2022/11/17(木) 00:44:31.70ID:u4QxsdLK
カウンタックとコレ、、前方視界似た感じかもな、、
91名刺は切らしておりまして2022/11/17(木) 00:53:46.01ID:u9BRNAhb
今のプリウスよりカッコいいのは確か
>>91
今のプリウスもデザインスケッチで描かれてたディテールの再現性はすごいんやで
まあ実写とスケッチとで外形が全くの別物だから
サラリーマン根性の無駄遣いでしかなかったけれど 93名刺は切らしておりまして2022/11/17(木) 01:45:39.41ID:Qazf/5ya
殺して殺して殺しまくれ
94名刺は切らしておりまして2022/11/17(木) 01:47:28.05ID:Qazf/5ya
結局日本のサラリーマンデザイナーに任せても
理屈先行というか屁理屈先行で実際のアウトプットはクソだから
今回は外人さんに丸投げしちゃった感じかね?
ずっと思うんやけどなんでトヨタって億するような超ラグジュアリーカーとか出さんのやろ?センチュリーはあるけどなんか違う。
ドバイの金持ちとかに売るやつ。ヒュンデとかも出してるやろ
老人でも安心して運転出来る車の真逆路線に言ってないか?
プリウスの事故って運転者だけの問題とも思えないんだけどな
フロントのライト周りは新型のクラウンに寄せた感じか。
ただテールランプ周りの無駄に垂らすデザインが相変わらずダサい。
トヨタは垂れたデザインが好きだから仕方ないんだろうけど。
99名刺は切らしておりまして2022/11/17(木) 03:18:16.09ID:JMg7oUIB
流線型って弾丸列車という名前で新幹線が企画された戦前の昭和一桁の発想
かっこわるいのわかんないのか
いつまでもこんな格好にしてて
100名刺は切らしておりまして2022/11/17(木) 03:19:46.91ID:JMg7oUIB
>>96
ドバイの金持ちがそんな安いの買うわけない
桁3つ違う
カスタムオーダー一品仕様対応だ