1HAIKI ★2022/06/05(日) 20:58:27.23ID:CAP_USER
2名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 20:58:54.03ID:67pbxXMn
3名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:01:43.08ID:CZ//jRG3
電気自動車(EV)向け商品など成長分野への大型投資や、顧客視点の対応で事業の足腰を強め、
パナって馬鹿だよな
いらないと思って工場みんな処分してこれなんだからw
サラリーマン社長と2代目同族社長だらけの日本じゃね
世界に勝てないよ
マネ下ゆえに技術の価値について自分達でもよくわかってなかったというのが悲しい所
日本のオワコンぶりをまざまざと見せつけられる話だわ
日本の会社組織は、新卒至上主義・プロパー至上主義をやめるべき。
8名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:14:59.16ID:AvOkdVjr
半導体製造装置持ってるから日本はすぐ作れる
9名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:15:44.10ID:cK1R/eeL
日本ガンバ!
11名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:19:04.25ID:oyMbDKi5
赤く塗ったな
もうなんかあらゆる番組が1.3倍速でしか見れなくなったわ
間を重要とするお笑い番組だけ1.0倍再生
>>7
実際それしかないしそれできれば随分変われるんだけどな
でも絶対無理だろうなw 経営側がバカばっかだから 15名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:28:52.82ID:3Ru3WXMP
まぁぶっちゃけ、松下電子は80年代初頭だかまで真空管を最後まで作ってたぐらいで
半導体はさっさと外資に売却された旧三洋電機(現オンセミ←モトローラの半導体部門)のが技術力が高かった記憶があるね・・・
新潟地震で壊れて三洋破綻の一因にもなった工場は今もフル稼働してるかと(多分)
外資は日本国内に沢山ある古い半導体工場を買収しまくって、メチャクチャ儲けてるよねw
16名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:29:56.16ID:M9BVc2PD
18名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:31:59.52ID:CZ//jRG3
アメリカの半導体大手が日本で最先端の半導体生産を開始することがわかりました。
アメリカの半導体メーカー、マイクロンテクノロジーのバーティア上級副社長はテレビ東京の単独取材に応じ、
「1β」と呼ばれる次世代の半導体メモリーの生産を今年後半から広島工場で始めると初めて明らかにしました。
マイクロンは、今後10年間で1,500億ドル=およそ19兆円を全世界で投資する計画を進めています。
広島工場での生産規模などについては、日本政府からの支援を念頭に今後、協議する考えを示しました。
19名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:34:26.92ID:o6mYXgaj
経営がどれだけ無能だったかがよく判る話だな。
経営が自分たちの無能さを棚に上げて真っ先に技術部門から役立たずのカネ食い虫のレッテルを貼って切り捨てにかかった。
本来は切り捨てられるべきなのは自分たちだったはずが。
20名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:44:47.28ID:bOjDqmdk
半導体はスピードが大事だし、専業メーカーの傘下に入るのが一番ええわな
パナソニック半導体って記憶にないな。 何作ってたんだ?
22名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:48:31.30ID:5pwrZD1E
日本はぐちゃぐちゃ細かいことに文句をつける奴がいる
そいつらのせいで決定がしづらい
リスクとリターンがあっていない
まあその代表格がマスコミと野党
今もminato★とかが岸田のちょっとした言葉尻を捉えたスレを立てて、パヨク連中はキーキー言っている
23名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:54:21.30ID:tGFC2mZt
>>3
それな、半導体と言っても自動車関連はプロセスルールはきつくないのに
大きな魚を逃がしたな 24名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:56:26.11ID:SxeEy6Di
ソフトウエア技術のない半導体メーカなんて、価値無。
25名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 21:56:29.92ID:5pwrZD1E
それとオーナー社長だと攻撃的な投資ができる
台湾企業にしても、親会社にはオーナー社長が君臨している
このオーナー社長についても、反日左翼マスコミは大嫌いで否定的だった
連中がいかに嫌っても、意思決定機関に独裁的な部分がないと、積極投資なんてされることはない
結局、競争であり、誰の目にもどの分野に投資したら正解なのかわかる段階ではすでに遅いし、その段階でもぐちぐち文句をいう奴がいるのが日本のパヨク
日本についても大統領制だったら、現状は確実にマシだっただろう
26名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 22:01:38.96ID:5pwrZD1E
パヨクが大好きなのは合議制だが、その合議制に近いことをやっていたし、やっているのが日本企業
だから内部留保ばかりが溜まっていく
独裁に近いことをやっていたし、やっているのが台湾と中韓
完全な独裁は駄目だが、パヨクはリスクを恐れすぎ、同時に潔白を求め過ぎる
27名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 22:12:16.67ID:t/GYWo9U
結局、経営者の問題だったということだ。
幸之助が泣いとるぞ~
創業者を越える優秀な社員がいなかったってわけだ。
28名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 22:23:35.44ID:mGxCxrDr
>>23
まぁ台湾企業は中国に独自な販路持ってたりするから展開が日本企業より楽だったりはする
どっちにしろパナソニックの経営陣が役人みたいな体質だったのは確かだろうけど 29名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 22:24:09.17ID:7GT/O1h2
無能が出世する日本の会社の末路
DVD焼く二倍速、四倍速、八倍速の基本から外れた変態三倍速で大丈夫なん?
31名刺は切らしておりまして2022/06/05(日) 22:46:59.17ID:9UuMKPXv
日本経営力無さすぎやろ
>>25-26
新聞を毎日読みネットもチェックしているが、君のいうような主張を見た事が無い。それに君の主張は民主主義の完全否定。
大学で君の主張をレポート提出すれば、確実にE判定。とりあえず5chから離れ、小学校社会科の教科書を熟読しなさい。
学も教養も社会通念も無いから君はねらーであり、ネトウヨなのだよ。 34名刺は切らしておりまして2022/06/06(月) 02:44:26.00ID:XQNu7cQg
企業リーダーがくそ
37名刺は切らしておりまして2022/06/06(月) 08:45:30.53ID:YWDcmw4t
日本のガンは政治家と経営者というのがまた証明された。
38名刺は切らしておりまして2022/06/06(月) 08:49:08.80ID:YWDcmw4t
>>33
選挙前だから金もらって書き込んでいる連中じゃないかな。 39名刺は切らしておりまして2022/06/06(月) 17:07:53.36ID:Cx6JS+ge
黒字再生の社
40名刺は切らしておりまして2022/06/06(月) 17:25:09.49ID:wnVqWXKl
半導体事業、ボロ儲け時代やな
今の日本企業の経営者は無能すぎるな
41名刺は切らしておりまして2022/06/06(月) 17:26:40.54ID:W5vuIjRr
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
お前の家、月何kWh使ってんの?
▼いやがらせ5сhに負けずに、英半角小文字にして打ちこむハゲはフサフサになるってばよ
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821830.jpg
42名刺は切らしておりまして2022/06/06(月) 17:36:40.75ID:uSCQYnc8
技術はほどほどでも経営がクソだと潰れるわね。
昭和レトロの食堂や居酒屋が意外とつぶれないのと正反対。
日本はサラリーマン経営者が頭悪すぎるだけ
先が見えてないから半導体を切り捨てたんだろ
EVに関しても売れると思ってないから投資しなくて惨敗してるし
自分たち用の社内工場扱いしといて独立採算を求める
最終製品が売れなきゃ部品も出ない
赤字を部品に押しつけて捨てる
うーん、問題は部品ではなくて最終製品の方だよね
だから捨てられた部品側が生き延びる
46名刺は切らしておりまして2022/06/07(火) 10:02:54.37ID:COlg+4Jb
そういやセガサターンのCPUは日立と聞いた。もうやってないのかな
>>46
ルネサスという負け組連合に集約されたはず ルネサスはスマホ用SOCの開発に失敗しちゃったからな
>>43
その低レベルな経営者にさえなれないのがよくわかるレス 50名刺は切らしておりまして2022/06/07(火) 23:54:01.85ID:E3Ll0kLf
パナソニックはキーエンスに買収してもらえ
その方が再建できるわ
52名刺は切らしておりまして2022/06/08(水) 00:17:56.41ID:tV60ncoY
>>1
ハァ…こんな雑魚揃いの日本に半導体を扱う資格なんてないって再認識したわ >>49
末端の社員も株主等と同様にステークスホルダーなのだから、経営陣が無能であればそれを非難する資格は十分にある。
君のように、末端には経営陣を批判する資格が無い、という発想こそが、企業衰退の元凶なのだよ。 54名刺は切らしておりまして2022/06/08(水) 00:39:59.03ID:auKhEZdP
何を言ってるの、おまえら。
パナソニックいうのは、もともと大阪の反日の朝鮮企業だよ。
55名刺は切らしておりまして2022/06/08(水) 00:42:05.04ID:auKhEZdP
パナソニックが資本投下して、
アダルトビデオなるものを
日本に蔓延させたじゃないか。
いったい何をこの反日パナソニックに要求と。
56名刺は切らしておりまして2022/06/08(水) 00:47:34.48ID:auKhEZdP
「コンピュータのような難しいモノはやめろ!」
大阪特有な義務教育無し丁稚少年奴隷上がりの
巨大企業パナソニック創業者の
一言だけでパナソニックはひたすら
デジタルを理解できない
アナログ技術までの日本にして来た。
57名刺は切らしておりまして2022/06/08(水) 01:01:05.80ID:JsjjBYk5
半導体社を台湾に売ったのか
さすがに技術者の半分以上が派遣では会社としては持たなかったんだな
59名刺は切らしておりまして2022/06/08(水) 21:42:58.09ID:WpUTWuwg
>>27
創業者もソニーからパクって大きくなったわけで、仮に幸之助が今経営してても大して変わらなくね?
ヒット商品産み出せる社風じゃないからな。 60名刺は切らしておりまして2022/06/08(水) 21:44:51.93ID:WpUTWuwg
>>47
つーてもルネサス今は業績めちゃいいぞ。経済産業相絡みでまともな成果を出した数少ない企業だぞ。 61名刺は切らしておりまして2022/06/08(水) 21:59:54.56ID:bqQeXI9W
あげ
62名刺は切らしておりまして2022/06/08(水) 22:04:16.96ID:HUR4ZDEM
サムスンは不況時こそ毎回意識して大規模投資をやってきてる
不景気の時はみんなが投資を控えるから結果的に安く済む
今回のコロナ不況でもやはり巨額の投資してるよ
そしてまた差が開く
この繰り返し
日本では無借金経営のNTTみたいなのがもてはやされる
63名刺は切らしておりまして2022/06/09(木) 15:15:42.31ID:LmP/i1pg
莫大な石油燃やしてる航空燃料税リッター1万円にすれば需給改善してガソリンリッター100円になるしあらゆる価格が下落するぞ
▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg
64名刺は切らしておりまして2022/07/10(日) 11:46:09.84ID:MN1BlbHo
65名刺は切らしておりまして2022/07/10(日) 11:49:36.59ID:qX/flZxh
://youtu.be/hwHM2tolpx4?t=3080
66名刺は切らしておりまして2022/07/10(日) 12:15:21.37ID:IMJF71BX
シャープや東芝、パナら中国企業が買収して復活。
日本の経営者が無能なだけ。
社長職は中国人が一番優秀で、人事も公平という笑えない事実。
>>66
全く同じ感想。
俺もシャープや東芝の家電部門を思い出した。
結局日本企業の上が無能なだけじゃねーか。
新卒主義、プロパー絶対やめろよ。 68名刺は切らしておりまして2022/07/10(日) 12:46:09.17ID:hevJ/bw2
乗っ取った松下電工の事業が儲け頭なのがまた笑えるところ
69名刺は切らしておりまして2022/07/10(日) 15:56:23.22ID:TOr99TZk
>>47
ゲーム用半導体からは国内勢は今は完全に撤退している
ルネサスも任天堂のWii Uの失敗によって
当時あった鶴岡工場が大赤字になってゲーム用半導体からは撤退している
今の任天堂やソニーやマイクロソフトのゲーム機のCPU+GPUは
全て台湾のTSMCが製造しているから 70名刺は切らしておりまして2022/07/10(日) 16:02:54.17ID:qMm2riOn
>>35
そんなんで崩壊する大学なら崩壊させた方が良いのでは?世界的に競争力の無い大学ばっかだし。 71名刺は切らしておりまして2022/07/10(日) 16:07:51.80ID:TOr99TZk
>>59
そりゃ旧松下電器はソニーのパクリばかりする
「マネシタ電器」と昭和の高度成長期の時代から揶揄されていた企業だしな
ソニーが新商品を出してヒットしたら即座にパクってより安価に売り出すことでシェアを奪って成長した企業だし
一方ソニーは当たるかどうかわからない商品を乱発するモルモットと揶揄されていたが
モルモットの何が悪い我々がそれだけ挑戦している証拠と意に介さなかった 72名刺は切らしておりまして2022/07/10(日) 16:12:34.05ID:TOr99TZk
ソニーにしてもウォークマンの大ヒットがかつての輝かしい歴史の象徴として扱われるが
1つの大ヒットの陰で売れなかった商品の大量の山が存在するわけだし
結局チャレンジの回数が減ればヒットの数も減る
そして今では高度成長期の時代とは異なり豊かになり人件費も上がり
プロジェクトが巨大化しすぎて経費がかさむようになり失敗が許されないようになり
チャレンジの回数を減らさざるを得なくなった
こういう流れは日本企業に限らず欧米の企業も程度の差はあれ同じ傾向
ハリウッド映画や欧米のゲームが過去のヒット作品の続編だらけとかはそういう話
73名刺は切らしておりまして2022/07/10(日) 16:22:48.17ID:jCBVnLHR
台湾傘下なら中抜きは大丈夫かな?
74名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 09:29:37.02ID:WOWpaH7m
75名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 09:31:18.59ID:WOWpaH7m
>>69
>全て台湾のTSMCが製造しているから
>今の任天堂やソニーやマイクロソフトのゲーム機のCPU+GPUは
製造は台湾のTSMCで
設計はアメリカのAMD(CEOは台湾人のリサ・スー)
台湾人が有能すぎて欧米人がひれ伏す時代 77名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 09:46:43.82ID:CCdwmtFQ
>>66
>>67
郭台銘の鴻海がシャープを買収した後
社内の日本人の50代以上のゆでガエル世代をリストラして
氷河期以下ロスジェネ世代を組織の中核に据えたら
3ヶ月で黒字化達成
日本の政治に例えるなら
リストラされたのは安倍や安倍を護衛しているノータリンSP
組織の中核に配属されたのはSPをかわして安倍を暗殺した山上
そりゃ組織は復活するわな
だから台湾人に日本の政治を任せれば
日本の経済は奇跡的な大復活を遂げる
当然そうなれば竹中や統一教会の操り駒の自民党の議員達はプータローか刑務所だ 78名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:08:30.34ID:OqqBhHBX
日本に必要なのは経営者の流動化
M&Aを活発化させて経営陣を総入れ替えしろ
79名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 23:24:20.97ID:O0WzThPF
外貨が欲しいわけでもないのに、外資に頼るって
よっぽど技術がないんだね
80名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 23:37:17.75ID:x6nkDhHK
中国がとか日本がとかっていうより経営者が経営してるかサラリーマン上りが経営してるかの違いだよな。
中国は、経済成長で企業した社長が経営者日本も勢いあった時は、起業経営者だった。
サラリーマン上がりの群れで話し合って決めてるから遅いしリスクを取らない。
>>71
多分、松下電器のマネシタのやり方を今でも踏襲していたら、上手く行っていたと思うんだがな。
結局、海外の後発メーカーは松下の真似ばかりしているから。 82名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 15:33:37.93ID:Cb36kE5k
83名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 15:34:24.30ID:Cb36kE5k
ハイハイ上下関係をしつける為の会議を3ヶ月も費やしてれば
売れる新製品なんて出るわけないでしょ
いくら集まっても馬鹿ばっかじゃ結論出ませんよ