1HAIKI ★2022/04/20(水) 19:40:00.91ID:CAP_USER
2名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 19:41:40.87ID:zh9wKDQA
薬剤師に患者の健康管理を委ねることへの抵抗が背景
金が欲しいだけだろ
3名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 19:41:56.53ID:5rZifm0M
薬だけ貰いにくる良客手放すわけないだろ
4名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 19:44:35.14ID:wfmd0EYA
院外処方箋だと、薬局が調剤料金を上乗せしてくる。
結局院内処方しているところが一番安いよ。
>>4
院内処方は院内処方で問題出たから院外処方になったわけだけどね
まぁ俺のかかりつけも院内処方だけど 6名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 20:01:02.22ID:AUSCEAqJ
寿司同伴医師会会長だっけ・・
そんなもの毎月同じ処方箋なんて使えるか!
毎月同じ処方箋で薬貰ってたらインスリンだだ余りするわ
8名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 20:16:08.68ID:Feh//95V
薬剤師が一番不要
9名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 20:18:46.99ID:kvn99Gmj
AIアプリでも処方箋出せるようにしてくれよ老人薬漬けにして病院通いなんてしてたら国が潰れるわ
10名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 20:27:00.04ID:wTaAXuFe
>>4-5 院外処方たって結局門前薬局で薬を買うんだから、
社会全体で無駄なコストが付加されてるだけ、が現状。 11名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 20:33:58.70ID:fXYFzdFk
え、ポンプ ?
あるよ
医療費、薬関連費用削減目的で医薬分業推進してきた、
で、どれ位削減出来たか、公表すべきだろ?
14名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 21:27:40.79ID:87SEuO9A
>>4
待ちの空間が密になりやすいから院外の方がいいと思う >>10
院内処方にしたら、薬を出せば出すほど儲かるから、無駄に薬を多く出すインセンティブになってしまう
だから院外処方にしたのよ >>7
そういう人向けではないんだよ
尿酸下げる薬だけとかコレステロール下げる薬だけとか
診察受けても「変わりないですねー」で終わるような患者向け 30日処方3回まで使えて便利とか言ってるが
だったら90日1回の方が手数料も安いし薬局行くのも1回で済む訳で
よくよく考えれば何のためにあるのか分からない。
18名刺は切らしておりまして2022/04/20(水) 22:12:57.02ID:RrMB8LuK
ほぼ同じ薬が同量出ているけど、血液検査で調整する薬だから無理だな。
>>17
オーバードーズや転売防止じゃない?
アメリカで持病薬をリフィル処方してもらってたけど物凄く便利だよ
日本は病院混雑するから診察なしにお代わりできるのは良いと思う >>8
処方は薬剤師がやればいい
医師は診断するだけ 医者の収入が減るんだから抵抗するに決まってるだろ
高級鮨が食えなくなる
>>21
そう
だから抵抗なんてハイハイって聞き流してしまえばいいのに、
自民党は医師会から献金たくさんもらってるから、言うことを聞いてしまう 23名刺は切らしておりまして2022/04/21(木) 00:32:59.81ID:2dBhQnTk
医者と製薬の癒着もひどかったからな。接待漬けでさ
24名刺は切らしておりまして2022/04/21(木) 04:17:43.99ID:+T3Nvy87
ニートを批判する奴ってバカじゃねぇの 。
本当に国の事を考えてるんなら半グレやヤクザをまず批判するべきだろ。
詐欺や恐喝、麻薬や銃の密売、完全に治安悪化の元だし国の恥だ。
これらに比べたらニートなんて無害だ無害。ただひっそりと親と暮らしてる普通の市民じゃねぇか。
ああ、まあ分かるよ
半グレやヤクザは怖いもんな?
それとも映画やゲームの影響で反社組織をカッコいいとでも思ったか?(笑)
おいそこのお前だよ卑怯者。
ヤクザをカッコいいと思い込んで褒め称え、ただ大人しく暮らしてるだけのニートを叩く
卑怯な弱い者イジメのてめぇだよ。強い者には怖くて言えず弱い者だけを叩く、
そんなお前が正義だと思うなよ。
危険な暴力団に名指しで「将来刑務所だぞどうすんの」「人から奪わずに自分で稼いで納税しなさい」
って言ってみろ。お前が一般人なら街宣か顔出してyoutubeで。メディア側の人間ならテレビ放送で。どうせ怖くて言えねえだろ。
卑怯者の勘違いが。
お前はただの弱い者にしか強く言えないイジメっ子に過ぎない。
25名刺は切らしておりまして2022/04/21(木) 05:07:17.50ID:neFfDq2M
こんなことをするより
薬剤師を減らし、院外薬局を潰す方向でよい
院外薬局は結局失敗だった
院内処方に戻して、不正が起きない仕組みを新たに考えればよい
26名刺は切らしておりまして2022/04/21(木) 05:48:11.12ID:TXpNzK+H
よく行く薬局が紙袋からビニールの薬袋に換えた。
これがすごく使いづらいし、時代に逆行しているだろ。
>>4
スレタイを理解する頭がないのかw
リフィル処方箋なら診療費が要らないだろーが
医者は儲けが減るから反対している >>19
オーバードーズ、転売の防止になる理由を教えて 29名刺は切らしておりまして2022/04/21(木) 16:37:22.49ID:Uu9jMSbM
31名刺は切らしておりまして2022/04/21(木) 22:16:53.65ID:bbpYjXAw
>>17
30日×3回じゃないよ
90日×3回まで大丈夫
つまり9ヶ月に1回しか診察しない
年に1回しか会わない顔も忘れるような患者にかかりつけ医とは呼ばれたくないし、リフィル処方でなんか起きた際は全て医者の責任になるから誰もやりたくない 32名刺は切らしておりまして2022/04/22(金) 00:11:48.31ID:jc7aKSKk
馬鹿みたい
90日分も出せるような薬って何か起きたりする可能性は薄い
何か起きるような薬は90日も出さない
33名刺は切らしておりまして2022/04/22(金) 00:14:25.46ID:jc7aKSKk
リフィル処方は
忙しく働いている人達が歓迎する
ナマポは暇なんだから
医者に構って貰いたいから通ってるんだから
今まで通り通院で時間をたくさん費やせばいい
丁度いい暇つぶしになるだろ
無職には関係ない話
35名刺は切らしておりまして2022/04/22(金) 01:24:04.72ID:dCoyVfo8
処方箋出さない医者と門前薬局には行くな!
36名刺は切らしておりまして2022/04/22(金) 01:25:20.27ID:dCoyVfo8
37名刺は切らしておりまして2022/04/22(金) 01:41:59.31ID:PURD8d3Z
薬剤師と医師の「縄張り争い」とな。。。。。。
調剤薬局を利用して、個人的に思うこととしては・・・・・
医師の処方に、薬剤師がイチイチ文句を言ったりする事が有るが
それを「患者」に言われても困る。
「お医者は、どのように仰っしゃられたか・・・・・」患者に
確認されても困る。直接医師に連絡して確認すればいいのに。
とりあえず、さっさと薬を出してほしい。
38名刺は切らしておりまして2022/04/22(金) 01:42:52.21ID:PURD8d3Z
39名刺は切らしておりまして2022/04/22(金) 17:43:04.47ID:CFmaM79W
41名刺は切らしておりまして2022/04/23(土) 09:01:18.35ID:YKfZOG44
>>37
あれクソだるいよな
そもそも具合が悪くて仕方なく医者に行ってんのに薬屋に行くと医者に説明した事に加えて医者から言われたことまで説明させる
挙句お薬手帳がどうのと抜かすしな
薬剤師って客商売やってるとか店員やってるって自覚皆無だもんな 42名刺は切らしておりまして2022/04/23(土) 09:06:28.71ID:YKfZOG44
院内処方が一番負担が少ない
医者と薬屋を分けるなら、処方箋出す時点で必ず在庫持ってる薬屋のリストと医師の所見を処方箋に付けるよう義務づけるまでやんなきゃ
病人にメリット無い
43名刺は切らしておりまして2022/04/23(土) 10:37:40.01ID:BAjbBfwL
>>42
医師の所見どころか病名すら分からず薬剤師は
薬を詰めるだけ。何で「技術料」発生するのか全く不明だろ?
院内処方時の薬剤関連費用と院外の費用違いすぎるのはおかしすぎる >>43
医師の専門科目と処方された薬見れば病名はおおよそ見当付くけどな
薬剤師とてちゃんとガイドラインは読んでるし国外の文献も拾ってる人はいる
貴殿の言う通り不勉強な町医者が適当な薬を適当に出してたら病名はわからんね笑 45名刺は切らしておりまして2022/04/25(月) 10:56:41.27ID:9UmH56vK
>>44
処方箋に書いてある薬名ググれば適応病名出てくる、って事か?
それ小学生でもできるだろ?何で6年間も大学教育必要なんだろうね? >>43
カルテを見なかったら主治医以外の他の医師もわからないだろ
薬だけで病名当てるなら薬剤師以上にわからないかもしれない
おまえは薬剤師に医師以上を求めて愛してるんかw
メンヘラって相手に異常な期待するらしいからな 社会保険費ドロボー医師の収入が減るから医師団体および病院にたかる業界は猛反対するわな
利便性あがる一般人は我関せず患者の事も他人事
無視
ドロボー業界が丸儲けな国
48名刺は切らしておりまして2022/04/27(水) 06:42:27.03ID:luq1pXhl
うちのかかりつけは
健康管理の問題があるから発行しないと張り紙してあった
49名刺は切らしておりまして2022/04/27(水) 06:43:49.77ID:luq1pXhl
その代わり言ったら多い目に薬処方してくれるけどね
50名刺は切らしておりまして2022/04/27(水) 06:46:02.28ID:luq1pXhl
いくら抵抗してもオンライン診療には勝てんからな
開業医にしたら死活問題だから
>>45
病名当てるのは別に薬剤師の仕事じゃなくね?
調剤と供給と衛生管理だろ 52名刺は切らしておりまして2022/04/29(金) 05:46:33.39ID:Y2L+qJCd
患者のお薬手帳と病状から処方箋の通りに投薬しても問題ないかを判断して場合によっては医師にソレ拙いよって言うのが調剤薬局の薬剤師のお仕事
なんだが、体調悪くて病院に行って一層消耗している患者から病状を聞き出すわけよ又聞きで医者の言った事を聞く
患者からしたらストレスの積み増し
かててくわえて、薬剤師って店員としての最低限のOJTも受けてないしコンビニ店員を兼業してる意識なんて皆無だからウケが非常に悪い
患者は完全に置き去り
53名刺は切らしておりまして2022/04/29(金) 09:10:47.95ID:Df/tGmla
薬局バブル崩壊しろ
54名刺は切らしておりまして2022/05/08(日) 15:26:41.45ID:wDLf3b5c
55名刺は切らしておりまして2022/05/08(日) 15:58:16.65ID:9DJ9Tkbc
簡単だよ
公的医療保険を廃止すればいいんだよ
あれのお陰で日本の医療は滅茶苦茶になった
56名刺は切らしておりまして2022/05/08(日) 16:13:27.81ID:oyXfBjAo