X

【EV】ソニーとホンダ、EVを共同開発、販売へ--2022年中に合弁会社設立目指す [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
垢版 |
2022/03/04(金) 20:33:43.41ID:CAP_USER
ソニーグループと本田技研工業は3月4日、モビリティ分野における戦略的提携に向けて基本合意したと発表した。合弁会社を設立し、EVを共同開発、販売し、モビリティ向けサービスの提供と併せて事業化していく。新会社の設立は2022年中を目指す。

 今回の提携では、Hondaが長年培ってきたモビリティの開発力、車体製造の技術やアフターサービス運営の実績と、ソニーが保有するイメージング・センシング、通信、ネットワーク、各種エンタテインメント技術の開発・運営の実績を持ち寄り、利用者や環境に寄り添い進化を続ける新しい時代のモビリティとサービスの実現を目指すというもの。

 EV車両の初期モデルの販売開始は、2025年を想定し、新会社はEV車両の企画、設計、開発、販売などを想定しているが、製造設備は自ら保有せず、製造は、初期モデルについてはHondaの車両製造工場が担う計画だ。モビリティ向けサービスプラットフォームについては、ソニーが開発し、新会社に提供することを想定している。

 ソニーグループ 代表執行役会長兼社長CEOの吉田憲一郎氏は「ソニーのパーパス『クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす』。『モビリティ空間を感動空間へ』というビジョンのもと、自動車業界においてグローバルな実績と知見を有し、常に先進的な取り組みをしてきたHondaとの提携を通じて、セーフティ、エンタテインメント、アダプタビリティの3つの領域を軸に、モビリティの進化に貢献していきたい」とコメント。

 本田技研工業 取締役代表執行役社長の三部敏宏氏も「新会社では、世界のモビリティの革新、進化、拡張をリードしていく存在を目指し、Hondaの持つ最先端の環境、安全に関する知見や技術の提供などを通じ、両社の有する技術アセットを結集し、いかにしてお客様の期待や想像を超えた価値創造を図っていくか、そのような観点で幅広く、野心的に可能性を追求していきたい。ソニーとHondaは歴史的・文化的にシンクロする点の多い企業だが、それぞれの得意とする技術ドメインは異なっており、この両社によって設立される新会社には、大いなる可能性があると確信している」としている。

 ソニーは、1月に新会社を設立し、EVに本格参入することを発表している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7bf3162f48aa8b4b8819fff7c6dae158c937db3
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 20:38:15.12ID:HqMz2c5P
明日株上がって
2022/03/04(金) 20:38:25.89ID:78uWprw1
いい組み合わせだ
2022/03/04(金) 20:40:05.81ID:eYPU2ny7
全部自前ではやらないだろうから
どこと組むかと思ってたらホンダか
2022/03/04(金) 20:42:20.43ID:41qUTtcb
ソニーのシステムを使った、ただのホンダ車なのでは
2022/03/04(金) 20:42:27.41ID:MJKWrB4S
ソニーって電池得意だったけぇ?
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 20:42:37.06ID:xavSAWel
スマホで惨敗してEVに逃げても、なあ
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 20:43:07.18ID:S7SiDsyv
もちろんプレステ付きなんだろうな
2022/03/04(金) 20:44:10.34ID:41qUTtcb
他の連合は提携先が決まってるから、ホンダぐらいしか余ってない
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 20:45:41.33ID:gmAwVAXk
SONDAY
2022/03/04(金) 20:47:15.23ID:+kg7UCK/
まあ、妥当な組み合わせかな
頑張ってほしいわ
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 20:47:23.70ID:Dt18smtm
Honda-eにAIBO機能の載せて発売
ペットなクルマは売れるで!

勝手に走り出し、事故るけどw
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 20:48:33.94ID:ZaFFrFbE
アイボをアシモが散歩に連れているところを見てみたい
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 20:50:00.41ID:gmAwVAXk
日本のメーカーは自動運転うんぬんより、まず急速充電しても充電速度が遅くならない
当たり前のEVを出せと。
2022/03/04(金) 20:53:29.59ID:3esFfHEn
これは気になるね。
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 20:56:20.81ID:5JJWz1u4
iOSもね
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 20:56:22.51ID:bZOGs/ar
son田
2022/03/04(金) 21:08:20.82ID:/JAyKgrq
サムスンと現代自動車もタッグを組んでフジテレビが見れるEV車「エダノ」を開発しないと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 21:09:52.36ID:NDIywFhs
>>3
これは面白くなりそうだ。
2022/03/04(金) 21:26:21.96ID:b3u6XO7X
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)エンジンを捨てた馬鹿ホンダがチョンと協業か

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)もう相手にしない方がいいな
2022/03/04(金) 21:37:31.50ID:wrboAeF1
デザイナーなんとか白
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 21:41:17.20ID:O1Jsv13J
VISION-Sをホンダが作るんかな
2022/03/04(金) 21:48:22.79ID:l4OjN5fk
SONDA
2022/03/04(金) 21:59:10.63ID:FcwXH6dw
そしてヒョンデが買収
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 22:01:30.84ID:1rco4BwB
ユーザが自由にソースコード改変再頒布する権利を付与することを使用条件にしているLinuxやらのOSSパクって
GPL違反してソースコード公開しない著作権違反の犯罪組織のソニーに期待するバカなんておらんやろ
みんなでソフトウェア技術を発展させましょうってLinuxの理念とかガン無視
他人が作ったソフトウェア使って儲けていながら儲けるのは俺だけやヴォケとか
それでいてUIボロクソのクソ製品しか作れない盆暗集団
ユーザらがソフトウェア書き換えてマトモなUIにしてくれたほうが売れるだろうに
悪質なのはソースコード公開ページまで用意していないがら、
公開してるのはてめえらが追加したコードを除いたパクったコードだけとか意味不明にも程があるっつのな
著作権侵害することでしか、何ひとつ製品化できないのがこいつらポンコツ集団の現実
2022/03/04(金) 22:07:22.92ID:xM6kgdFF
パナ✖トヨタなんかより遥かに良さげな組み合わせのはずなのに
何だろう
海外勢に勝てる気がしない
2022/03/04(金) 22:08:33.88ID:6XknhdDO
ホンダがボディをソニーがOSを担当してモビルスーツ作るだろうなって二十歳くらいまでガチで想像してたわ
2022/03/04(金) 22:14:08.56ID:wrboAeF1
H.O.Sですか
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 22:32:56.46ID:QUnM/INV
ホンダとソニーの組み合わせ凄い期待してる
ソニーがミノルタ買収してカメラのトップに立ったみたいに
トヨタを引きずりおろすくらいの成長を見せてほしい
新しい会社で新しい人達が輝く
明るい未来しか思い描けないわw
2022/03/04(金) 22:36:25.91ID:aNi+rw/x
今のホンダってほんとつまんないから、これで少しは
昔を思い出せよ。本当に今はゴミ会社。
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 22:39:05.93ID:W/2vv2dO
本当はいいタッグだけど、モーニングショーたまきん玉川の希望通りでちょっと嫌
2022/03/04(金) 22:43:15.14ID:h1xK3XC4
>>6
バッテリー事業は売却済み
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 22:46:35.12ID:HJUBQH4e
トランスフォーマー
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 23:02:47.06ID:ET+RurOr
ホンダの部品は日立Astemoやで。
2022/03/04(金) 23:08:28.25ID:K5urUp7Z
>>8
秘密なんだけどグランツーリスモ付いてくるって。
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/04(金) 23:18:20.76ID:iTHtKlz8
優等生ばかりの企業てやはりダメだな、経営者が優等生だとそんな人しか評価でき
なくなり企業は劣化して行く。そんな企業から作られる製品を見るとつまらないもの
ばかりだ
2022/03/05(土) 00:01:13.44ID:208nj4PW
宗一郎が生きてたら反対してたろ
苦しくてもホンダの道を行くって言ってたろ
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 00:08:14.84ID:dsymQKBb
どうやら全個体にメドがついたらしい
だから電動化宣言もしたんだね
ソニーのセンサーエンタメと合わせれば
無敵かもしんないな
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 00:11:25.15ID:dsymQKBb
>>14
テスラのスーパーチャージャーは
雪が降ると充電が遅すぎて凍死するそw
2022/03/05(土) 00:12:17.70ID:7jK5XbXw
>>37
https://www.honda.co.jp/sou50/Hworld/Hall/Power/422.html
1966 / 発電機 E80
ソニーのマイクロテレビ用として開発した、ホンダ初の発電機E40を高出力化。
超小型軽量で 8kgのハンディ型。満タン500ccで80W4時間持続。

E40は本田宗一郎さんが井深大さんとの交流の中で「携帯用テレビの電源を探している」という話を聞き、
「じゃあうちが」ということで開発を命じたもの
2022/03/05(土) 00:22:11.17ID:UkbwG/5v
イメージャーはソニーでいいけど
それを統合するソフトウェアは
別から持ってきた方がいいと思う
2022/03/05(土) 00:28:44.00ID:46nu4EXh
共に戦後生まれの企業で、国内よりも海外で
人気や知名度が高いのが共通点
2022/03/05(土) 00:36:40.05ID:Hdxi72bZ
デザイナーはSONYにしろよ
2022/03/05(土) 01:08:00.21ID:sqYqj5mk
ダッサイデザインから離脱するチャンスか
2022/03/05(土) 01:45:42.03ID:D0UZaVx0
良い感じの2社が手を組んだんだな
2022/03/05(土) 01:49:45.46ID:/uVkAxun
マイナスにマイナスを掛けたらプラスになる的な組み合わせか?www
2022/03/05(土) 02:00:31.17ID:liAKOudO
ホンダってNSXでサーキット走行した土屋圭市に俺の運転技術じゃ無理ってイヤミ言われるくらい技術力ないメーカーだと思ってた。
ソニーの技術をただ盗まれるだけってオチではないのね
2022/03/05(土) 02:01:58.81ID:XIOb7Y/H
これはお似合いやん
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 02:32:12.72ID:iC15+QtM
正直なところ、ソニーの参入が遅すぎて弱者連合としか思えない
ソニーは昔のソニーではないね
仕方なく参入してるって感じが伝わってくる
それから、ソニーの売りとしてイメージセンサーが真っ先に上がることがもうだめ
この分野は別にBEVのコア技術ではない
やっぱ日本にはソフトウェア無理なんだなと痛感させられる
日本は終わり
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 02:40:45.60ID:H8yM1c3B
最近のホンダのデザインは駄目だ
韓国人デザイナーを採用してからことごとく不人気車になった
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 02:44:58.20ID:iC15+QtM
>>50
どういうこと?
創業者が朝鮮人なんてヘイトすんなよな
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 03:03:05.18ID:KTa4JbGe
バッテリーが中韓製で制御がソニーとかフラグ立ってるだろ
2022/03/05(土) 03:10:16.82ID:IuHbSaGm
>>51
バカの妄想に付き合わないほうがいい。ねらーの大半は妄想性障害(統合失調症)なのだよ。
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 04:36:15.83ID:lWGq8Tg5
HONDA eの壊滅的とも言える商業的失敗を見ると
ソニーと組んでも成功するかどうか微妙
2022/03/05(土) 06:35:41.18ID:9//tJAOn
>>43
ちょい前のガンダムデザインより
eの丸目や新ステの無印デザが好きだわ
SONYとくっつくことで突き進んで
ブレランみたいなレトロフューチャー誕生してくれんかな
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 06:53:22.57ID:RK+iZOgK
TAMIYAが1/1で造れば良い
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 06:53:23.89ID:ByGiFP9K
ソニーエリクソンも失敗したしソニーの合弁企業は上手くいかないイメージ
逃げ道を作らずに全部自分たちの自前で作った方がいいと思う
合弁だと責任の所在が曖昧になる
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 07:00:04.04ID:3pHgx9Vs
アホンダのことだからどうせまたリコールまみれになる
2022/03/05(土) 07:09:58.97ID:iqvvyhcZ
>>38
F1で使ってたやつじゃね?
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 07:24:09.20ID:JTewCZSQ
終わった様なもの同士が集まっても始まるのか
しかもEV車もすでに終わっている様だし
そうでなくても限定的
2022/03/05(土) 07:27:52.47ID:7T1rS8bB
>>60
ソニーが合弁会社を作るときはいつもそんな感じで結局は切り捨ててるよね
ディスプレイとかストレージとか
2022/03/05(土) 07:34:53.53ID:Lx18opU/
期待したいところだけど民衆の期待が大きすぎるとね、三菱航空機の例もあるからな
あと合弁会社ってどっちが主導権を握るかで揉めそう
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 07:41:46.39ID:RL9wXKpV
初期モデルは乗りたくないな。3世代目ぐらいのを買ったらちょうどいいかも
64自民党は社会の癌
垢版 |
2022/03/05(土) 07:56:48.50ID:0JEhChln
>>39
充電速度はバッテリー温度の影響が大きい
スーパーチャージャーで充電する時は予めナビで選択して予熱していくと全然違う
ただし、近すぎると到着する前に温まらないからあんま意味ないけど
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 08:18:03.31ID:0/YlSOfU
>>26
パナが関わると不信に終わるイメージしかないがこの組み合わせなら期待できるだろ。コミュ力で社内政治に勝ったのが上に上がるのがシナソニックのイメージだし。
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 08:18:57.80ID:tYiws19x
>>64
テスラってチャージする前に準備がいるんだ。
それでチャージしなくて、スイッチ切り忘れると延々とバッテリーを温め続けるってこと?
2022/03/05(土) 09:17:52.29ID:g7D04C2D
>>60
EVなんてまだ始まってもないだろ。
2022/03/05(土) 10:05:56.63ID:a4r/jQHB
>>66
リチウムイオン電池をずっと温め過ぎると良くないよね…
日本の真夏みたいに40℃を超えるとリチウムイオン電池は熱暴走のリスクが一気に高まって、一台あたり500kgも積んだリチウムイオン電池が大量の一酸化炭素を出して発火するし、
特に支持塩として含まれるLIPF6は水と反応するとフッ酸へ化学変化してしまい、これは衣類やビニールくらいなら簡単に透過して生きたまま人間の骨と結合して蛍石に変えちゃうから、
うっかり何百キロもEVが積んでるリチウムイオン電池が高温で発火しても水をかけたら中の人が深刻な被害を被るし、かと言ってほっといたら一酸化炭素中毒だし、
その他デバイスメーカーもリチウムイオン電池は暑さも寒さも弱くて16〜25℃の範囲で利用しろとはっきり完全に公式で明言しているし、困った話だよね…

>リチウムイオン電池は寒さにも暑さにも弱い。
>リチウムイオン電池は0〜35℃の温度範囲内での使用が推奨されており、 16〜25℃が最も理想的な使用温度範囲です。
>高温環境で充電または保管すると、電池容量が永久的に劣化する可能性があります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-charging/
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 11:46:12.26ID:038pbNq+
>>52
BEVは高級車として売らないかぎり
バッテリーをいかに安く出来るかだからな。
テスラも中華バッテリー採用始めたし
トヨタも中国で売るのはBYDのバッテリー使うよ。
多分うまくいけばグローバル展開する。
その間コスパと安全性の高いバッテリー開発出来れば話は別だけど
まだ絵に描いた餅。全固体電池がボタン電池サイズで量産出来るようになったし
多分時間の問題だとは思うけど。
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 12:21:58.76ID:4aVP8muj
>>5
お前はEVのことを何もわかってないなw
主役はソフトウェアなんだよw
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 12:22:43.83ID:4aVP8muj
>>39
普通に雪国でも使われてるわw
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 12:47:39.00ID:lw9l40Dl
素晴らしいハードになりそうな予感
ソフトはともかく……
2022/03/05(土) 12:55:00.62ID:fdLzSbK9
>>30
昔より遥かに成功してんのに何いってんだ
2022/03/05(土) 13:07:27.46ID:Qioq0cyN
>>73
はいはい、軽がいっぱい売れて成功してるねww
バカじゃねーかこいつ。
2022/03/05(土) 13:40:18.83ID:TMMKGqy8
>>6
ムラタだぁ〜
2022/03/05(土) 13:53:40.21ID:G88QxYwN
アフターサービスのこと考えると販路のある車メーカーと組んで情報共有するのはソニーにとっても賢い選択かな
思ったよりも利益が上がらなければそのままホンダに売却もできるだろうし
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 13:59:32.72ID:lWGq8Tg5
HONDA e 車体価格451万円

日本国内で生産したら商売になる価格では出せない
ソニーと組んで付加価値をつけようが高ければ売れない
2025年にはEVだから500万円が正当化される時代は終わってる

中国生産のテスラが全てを持っていく
2022/03/05(土) 14:00:50.27ID:OAaRxLIL
>>47
それアメリカが作ったやつな

>>74
馬鹿すぎw
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 14:07:07.83ID:h7cOAw/N
ロボットと宇宙開発で協力してほしい
2022/03/05(土) 14:42:32.64ID:B03bZs+w
>>30
新型ステップワゴンでワクゲー止めた責任者
トヨタの回しもんじゃねぇーのかと
2022/03/05(土) 15:27:09.57ID:Emui/pBB
就任早々に20年後ガソリン車ゼロ宣言で、EVに振り切ったホンダの社長と、
就任2年弱でソニーをソニーグループに組織再編成したソニーの社長が
組むって面白いな。
新しいものが生まれるんじゃないかと期待させる。

それに、自前で半導体(イメージセンサ)を製造できると強いわ。
ソニーって、今もイメージセンサのシェアでは世界でトップなんだね。
創業メンバーの岩間さんが将来性に目をつけたCCDからつながってるのが凄いわ。
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 15:28:11.73ID:ABcsDXHE
日産とくっつかなくて本当によかった
2022/03/05(土) 15:32:40.05ID:Qioq0cyN
>>80
あんなだっさいもん気に入ってんの?
あんなの使い勝手が良かろうとダサすぎて買わないってのにw
2022/03/05(土) 15:33:26.11ID:ywyN9Dm7
これでスペースプレーンを造ってくれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 15:41:04.90ID:2rKvgxQ4
ほんといい組み合わせ、ホンダやったな。
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 15:58:41.52ID:EsULEJKf
日本メーカの中ではトヨタに次いで期待していたが、終わっちゃったな、ホンダ。
自動運転で、中でゲームしたり映画みたりする車作ってどうんだよ。
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 15:59:52.04ID:xIQMjlQE
この話題まったく盛り上がっていないのがこの先を暗示させてるな
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 16:03:16.29ID:p40kz4CZ
良い組み合わせだというコメントが多いが、具体的な説明が何一つないw
どこがどう良い組み合わせなんだ??
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 16:13:09.89ID:7wGaThCI
今時ホンダ乗っているなんてダッセー
若者はみんなTESLAとLUCIDの次世代車に夢中だよ
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 16:14:40.75ID:btWaHANJ
>>20
お前は誰からも相手にされないから俺が相手してやるよ
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 16:43:00.17ID:v7tl5c+g
初号機をマグナに作らせて、その後のフルモデルチェンジで本田に生産委託かね?
2022/03/05(土) 17:25:33.20ID:zVJsGAqX
プロトタイプは特にソニーらしさがあったわけでもないし
ホンダが味付けするなら、それはホンダ車だし
おまけに、まだ普及価格帯の車にはならないだろうし
色々モヤる
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 17:54:40.15ID:RP9tAijn
>>77
ガソリン車メーカーがBEVを作ると、ガソリン車設備や人員のリストラ費用がBEVの価格にのってくる
だから価格が高くなる
テスラより価格が高いのは性能がいいからではない
テスラに比べてコスパわるいのに価格が高いとか誰がかうのかなって正直思う
工作員は必死にディーラーの維持コストだ!ディーラーがないと不便!っていうんだけど、個人的には新車をかってディーラーになんてほとんど持っていったことがない
オートバックスの方が車検もオイル交換も安いから
トヨタの不正車検で自分が正しかったことを改めて確信した
話を戻すと、テスラの方が圧倒的にコスパがよい
これはBEV専業メーカーだからリストラ費用なんて発生しないからである
ソニーはホンダと組んだのは失敗
組めばいいというものではない
2022/03/05(土) 18:59:04.18ID:iXRf/m77
いま二子玉川駅で主要メーカーのEV展示してるけど素直にソニーのVSION-Sは高級感あって格好いいし発表から2年を経ても新鮮さが褪せない
隣のbZ4Xとか既存のクルマの延長でしかなく醜悪
2022/03/05(土) 19:19:11.41ID:deMbuUJD
ソニーは何を担当するんだ?
ソニーの強みは金融・保険・コンテンツ・カメラだろ?
ゲームだって傭兵部隊であって内部にノウハウ溜めてないから自動運転とか出来ないぞ
2022/03/05(土) 19:30:01.57ID:UvNAkWzt
SONYと本田って世界的な日本企業としたら
異端児というかアニマルスピリットある感同士のコラボなので
長い目で見れば楽しみだなと
EVはもはや世界的な潮流なので
2022/03/05(土) 19:35:18.18ID:iXRf/m77
ソニーはLiDERとCMOSセンサーとAIとロボティクスと5G技術とインターネットプロバイダーがあるから自動運転プラットフォームを作るのには困らん
逆に既存自動車メーカーはスピード感ないしソフト開発がてんで駄目
2022/03/05(土) 19:46:14.58ID:a1GLMWcJ
「目指す」が出たら失敗は確実だな
空中分解になるのは時間の問題
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 19:49:45.72ID:M46cFBGy
EVも燃料電池もあるから、ソニーなら文句ないわ
100大島
垢版 |
2022/03/05(土) 19:54:26.25ID:cx5VV+Er
やっぱりウリ等が韓国の大勝利だったな
アホンダも吸収してやんよ
2022/03/05(土) 20:06:46.01ID:0nNnSdtg
 ↑
またキチガイ朝鮮人が湧いてるぞ
だれか相手にしてやれよ
102自民党は社会の癌
垢版 |
2022/03/05(土) 22:01:33.53ID:0JEhChln
>>66
バッテリー予熱する機能は手動で切らないと充電始まるまで温めるかもしれないけど、
もちろん損傷するほど暖めはしない
テスラはバッテリーの温度管理が優秀だから、
日産みたいには航続距離が落ちない
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 22:13:30.22ID:ylndaeGZ
>>97
好意的に見てるがソニーのソフトだけはまるで信用ならんw
walkmanのソフトすらまともに作れないからなぁ・・・
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 23:23:47.51ID:h7cOAw/N
ソニーとホンダはこういう分野で協力してほしいな
https://m.youtube.com/watch?v=nBApdgbVdLM
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 23:44:30.69ID:oYctjgRb
タイマー内蔵車(´・ω・`)
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 23:59:50.25ID:+eOtKzSl
>>68
ええ!リチウムイオン電池は高温に晒されて自然発火して水をかけると生きたまま骨が腐るの!
しかもテスラの熱マネシステムは、業務用エアコン並みの消費電力でしょ?
あり得ない!
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 00:18:55.07ID:uRB/NK6V
>>23
損だ
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 03:21:00.90ID:VNfQLnJW
ベンチマークがテスラに設定されてしまってる
自動車製造のノウハウがなかったからこそ斬新な設計アイデアによって組み立てを合理化している
鋳造技術も既存メーカーがみんな真似し始めた
制御システムも既存のものより合理化されているらしいね
それからOTAによるソフトの更新
こういうやり方は、既存メーカーの仕組みにとらわれず、いちから自社設計したからだろう?ちがうかね?
でも、これから入ってくるソニーはノウハウがないからこそホンダと組むのだろう?
でも、それって、既存のシステムに引っ張られて新しい設計ができないという事でもある
つまり、参入が圧倒的に遅すぎる
この業界、もはやスピードが勝負。遅すぎると言ってよいと思う
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 03:30:46.53ID:VNfQLnJW
それからコスト面
モノというのは売れれば売れるほど安くできる
これは固定費を回収できるから
で、自動車産業は資本集約型の産業で固定費が大きい
だから売れれば売れるほど物凄く安くできる
テスラはもう100万台で軽く期間の固定費を回収して大きな利益を出している
テスラは新規参入組に対してコスト競争で圧倒的優位にある
悪いことは言わない
テスラを買え。テスラが比較的価格が安いのは性能が悪いからではない。上記の理由で圧倒的にコスパが良いのである
それは、設計の合理化と早期参入、そしてすでに100万台を売っていて価格を安くできるから
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 03:34:48.00ID:604WKqF3
世界で一番「知能指数が」高いと云われる日本人だから
早晩、これらの問題に対するソリュ―ションを見つけるだろうと思う
明治の元勲な「大久保利通」が創った日本官僚制度(霞が関文法)
これがイマダに大した改変も無く使ってる日本じゃアカンでしょ?
これから15年くらい、いろいろ変わらざるを得ないから
人によってはかなり苦しむハズ
何もない人には、チャンスが来る可能性は大
確率変動期って利権で死んでく屑と未来を創る英雄が出る時期
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 03:38:29.60ID:+4xRB7kl
車造るにあたって自動車メーカーで経験積んだ
エンジニア雇ったに決まっているだろ。
鋳造だって鋳造機械メーカーが自動車メーカーに売り込んでいたのを
どこも採用しなかったがテスラが最初に採用しただけだし
こういうお花畑脳は黙っていて欲しいわ。
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 03:43:06.14ID:VNfQLnJW
ソニーは随分と既存メーカーに配慮して参入が遅れたのではないかと覆う
これも結局、国が既得権を守りすぎるから
日産のゴーン追放劇なんてみてると、とても外部からこの業界に入ってこようなんて思わないだろう
どんな嫌がらせをされるか分からない
つまり、業界を守りすぎるから新規参入ができない。必然、ユニコーンも生まれない
ただ、これは日本人の遺伝子に組み込まれた資本主義を観点とればその劣等性に由来していることは明らか
早晩、アベノミクスは明らかな共産主義政策だったね
これを新自由主義などと呼ぶバカな連中しかいない5chも、もうオワコンに近い
日本はほぼすべての分野で終焉を迎える
ダイイングカントリーなのである
2022/03/06(日) 07:44:32.54ID:Wo4EBoY6
まさに昭和のイリュージョン同士の理想の提携だと思う、中年以上の男は多いと思うけどW
ソニーはホンダの中身を未だに勘違いしたまま分かってないWWW
ホンダはソニーのように新陳代謝の激しい時代に即応する意識高い系企業じゃないよ
今だに構内ではキチガイ爺さんがバケツリレーして雄叫び上げてるんだからW
白装束だし
2022/03/06(日) 07:46:06.62ID:Wo4EBoY6
ソニーのファブレスに成り下がったホンダ
2022/03/06(日) 07:51:52.12ID:Wo4EBoY6
ソニーはEVのラインを広告塔の役割も含めて寄居か鈴鹿を割り当ててくれると思ってるだろうが
おそらく旧八千代工業あたりだと思う
都心や神奈川からは出勤できないよ
EV勢は愛知に引っ越しw
都オチ原点回帰
2022/03/06(日) 08:00:38.96ID:Wo4EBoY6
ホンダとソニーは良く似ている(ドヤ顔)!!

昭和の見解
2022/03/06(日) 08:39:45.66ID:XqKAqTBm
ロゴの書体がよく似ているのは間違いないw
118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 09:14:30.02ID:/n0SyGsF
EVを日本国内で生産する限りどんな車種を作っても400万円以下にはならない
つまり物が良くても価格でテスラに対抗できない

となると500万円以上の高級モデル市場を狙うだろうから
大半の日本人には無関係な車となる。

コスト積み上げ方式でジャガーやアウディのEVと同価格帯になるんじゃないかな
2022/03/06(日) 09:30:18.32ID:Fobiw9ej
>>50
新型fitで話題になっていたな
2022/03/06(日) 10:06:38.11ID:BV7AqiRa
ホンダのこのボディにソニーのカメラ、パナの電池、日立のモーター、ヤマハの音響詰め込んでくれ
600万までなら出す
https://www.s40otoko.com/wp-content/uploads/2021/04/0e5748d76820c94191cb4d669bd05485-e1619486513355.jpg
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 10:22:44.96ID:/n0SyGsF
サブスク方式の販売で価格の縛りを緩くするのだろうけど、
600万円オーバークラスならば100kwh以上バッテリーを搭載した
高級ワゴン車に潜在需要があると思う
2022/03/06(日) 10:33:03.63ID:72hGPBEH
既に一緒にやってるトモダチ連れてきたよー

ホンダ →LG
ソニー →サムスン

高確率でこうなる
2022/03/06(日) 10:51:39.76ID:OhdAKJaB
>>68
こんなん真夏と高湿度の日本じゃ無理じゃないか
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 11:26:19.19ID:q8Zlh5PU
iPhoneも電動自転車も1年経ったらすぐ電池切れるんだがそういうの解決出来ないと車は無理じゃね、テスラとかの中古車価格どうなってんだろ
125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 11:26:46.83ID:MTAC7CqT
自宅に受電設備作ったら20万円かかるし
急速充電5分で500km走るEVが
100万円で買えまで無理ですわ
2022/03/06(日) 11:30:45.79ID:zzNGTanC
>>125
設備ってw
必要なのは単なる200Vコンセントやんけ
ツーか毎日どれだけ乗るつもりだよw
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 11:44:10.76ID:nM8Tvos+
昔VAIOのパソコン買ってまずする事は重くてパソコンがフリーズの原因になるSONY製アプリの削除だった事思い出した
SONYのアプリ作る能力って向上したの?
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 13:24:52.53ID:jFe516Lj
自宅に駐車場がある富裕層はEVでいいんだけど
貧しい日本人は月極駐車場利用が殆どだから無理だよ 充電無理
2022/03/06(日) 14:08:38.90ID:spgdlip7
>>128
未来のカーライフというイラストでアパートの各戸の窓が少しずつ空いて、そこから延長コードが垂れているというのを思い出した。
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 14:13:05.39ID:jFe516Lj
>>129
盗電されまくって 莫大な電気代請求に泣くだけだよ
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 14:40:39.38ID:k3eMbH6s
社員の給与高いからEVを安く作れない組み合わせだね
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 14:45:01.17ID:jFe516Lj
>>131
日本より給与の高い米中韓の方がマシなEVを作ってんじゃんよ
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 14:52:03.20ID:0o6NLUMG
グランツーみたいな、カッコつけすぎてクソ見にくいインパネ、ナビになりそう。
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 14:58:24.36ID:57MawtC5
2025年発売想定とか呑気なこと言ってて相変わらず笑える。
そのころにはテスラ、中国・韓国勢とっくに覇権握られているだろう。
日本はなんでも10年遅れが基本の化石国家だからしょうがないか・・。
(参考:テスラ・モデル3は2016年発売)
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:02:22.49ID:3PYbTgoL
ソニータイマーは付けるなよ
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:05:52.22ID:YwtEgYkP
>>1
あと数年でエンジンやめるかもって会社のエンジン車を買う子って、ナニ考えてるか聞きたい。
いや、考えてないからか?
137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:06:04.57ID:6UtU8lYQ
>>134
アップルカーも手遅れオワタ…

完全自動運転のアップルカー、25年の発売計画 米報道

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN190GP0Z11C21A1000000/
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:10:29.25ID:4Pp5qcHE
日本には全固体電池がある。
5分で充電が完了する。
車を小さく軽くできる。あるいは超長距離を走れるようになる。
まさに、EV界のゲームチェンジャーだ。

全固体なんて、だれもが、できないあり得ないと大合唱だ。
でも、できないことを成し遂げてきたから日本は復興できた。

先行企業が、ガラガラと音をたてて崩れていくのを目にする時代がくる。
139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:20:49.38ID:T4nQZM4r
文系で科学的知見が無い、英語馬鹿がマスコミに騙されています。

EVは糞です。

それに気がつけないなら、その企業は衰退します。
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:32:25.67ID:LcgOXIC3
自動運転はできるの?
141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:36:55.82ID:J3IkDr65
>>35
連携させてゲーム内で自分の車走らせたり、実走で安全運転や電費のランキング争い出来てトロフィー貰えそう
142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:40:55.84ID:gEI+eT8b
ソニーとホンダじゃパナソニックとトヨタ以上にダメだろ
143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:41:37.88ID:U2zuw4HY
なんか、インターネット付冷蔵庫を思い出してしまった。
助手席でプレステ遊べますとかじゃないよね・・・
後部座席でソニーの映画見放題とかじゃないよね・・・
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 15:51:51.33ID:4Pp5qcHE
>>140
できなきゃ日本は死亡する。

自動運転で世界のトップは、中国のググル=百度(バイドゥ)だ。
自動運転タクシーを現在、北京や上海など5都市で展開中。数年内に全国展開する勢い。

さらに、自動運転技術を搭載したEVを来年から量産する。
ざっくり、日本は3周遅れぐらいで追い掛けている。
2022/03/06(日) 15:58:24.53ID:3mOZaKOn
>>129
別契約とかで駐車場に直接引けるようにするのが普通の考えではないのか?
2022/03/06(日) 17:27:34.82ID:U6cCwQLy
>>134
そうだねぇ、2025年はいくらなんでも遅すぎるよね
だって電池はクソ重たいじゃん!
確か、テスラモデル3は100kWhものエネルギーを600kgのリチウムイオン電池に蓄えるけど、ガソリンだったら8キロも要らない…

クソ重いからすぐ電欠するんで今更焦ってCTPとか持ち出して4680電池とか作っても、そもそも2桁ものエネルギー密度差なんか間違っても挽回できないし、その前に素材が持つ理論限界にエネルギー密度が達するから文字通り無駄な努力でしかない悲しさ

おまけに電池素材開発に失敗したから、業界はこれからLFPに全振りなんだけど、アレは四半世紀前にアメリカ人のグッドイナフが発見し、日本では10年以上前からドンキやAmazonで叩き売ってる充電時間がやたらかかるお馴染みの格安電動チャリと同じロートル素材…

素材開発に失敗した以上、クソ長い充電時間が改善する事は今後絶対にあり得ないのは日本人はみんな知ってるし、
クソ重たい電池のせいでエアコンを使えばすぐ電欠するのも日本人はみんな知ってるし、
そもそも人類は物理法則に逆らえねえから、600kgも電池を積んで走る位なら車体重量500kgのスズキ・アルトに乗って走る方が余程環境に優しいし、
去年BEVが100万台も売れ絶好調とされる欧州市場ではハイブリッド車が200万台も売れちゃったし、まあ2025年だなんてBEV市場は冥王星より冷え切ってるねぇ…
2022/03/06(日) 20:34:11.60ID:7pxDC8wx
>>141
残念だけど違うって。
車体は数万円らしいんだけど、課金しないとアレとかコレとかソレとか機能しないんだって。まぁアメリカのテスラ真似したんだろうね。
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 21:49:50.46ID:XIszhqVZ
>自動運転で世界のトップは、中国のググル=百度(バイドゥ)だ。

大笑い 
トップは唯一のレベル3ホンダ
テスラはレベル2
149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 21:55:15.22ID:tIngyFvI
レベル4だと日本の一般道では25km/h程度しか出ずに停まり放題
原チャリもチャリも抜けずにトロトロ走るのみ これが現実
150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 22:12:25.26ID:3M5Q4cqJ
HONY
2022/03/06(日) 22:22:01.44ID:xAhurK8y
>>146
レクサスを100%EV化 池沼まる出しのトヨタってことですな

モデル3の重量1.6トン〜
バッテリー600kgとやらを引くと1トンか 軽いなー すごい技術

重量が車の悪環境性の全てを決めると思っている中卒阿呆

HVなど欧州は将来全面禁止だろうが 初歩知識もない


>>148
レベル値=自動運転車の能力だと思っている阿呆

フランスの、特定施設内の地理だけは把握して無人運転する車=レベル4認定だ
それが一般道を走るレベル3や2より高度か

バカしかいない
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 22:29:35.97ID:8GPLs1xg
>>23
それやな
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 22:57:07.02ID:57MawtC5
>>146
ますモデル3とカムリ・クラウンあたりの車両重量比べてみなよ。

さあ、戦争でガソリン価格がどこまで上がるか楽しみだねw
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 23:00:29.04ID:Ec2oDKfZ
>>153
原油は先物が100ドルを超えたら遠からず50ドルくらいまでは暴落するよ
金欠のアラブやアフリカの産油国が節操なく増産しちゃうからね
155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 23:32:28.47ID:B2y6sZVH
>>6
LG って報道あったよね?
156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 23:38:30.80ID:tIngyFvI
まあ今回のロシアの原発攻撃で 少なくとも欧州ではEVは無理だとバレただろう
他方、5chは凝りもせずに まだEVの時代だと言いつづけている
2022/03/07(月) 00:16:38.34ID:kdnGnexp
>>156
欧州2021年新車販売1170万台中、昨年度もっとも販売台数が伸びたのはHV

○HV
190万台 +80万台(2020年販売数)
●ディーゼル
190万台 −87万台(同)

以下はHVの半分と言う事でオマケ扱いなんだけど、BEVは全新車販売台数の1割以下1割未満
超絶不振中………
●BEV 87万台 +32万台
●PHEV 86万台 +50万台

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2K806C
158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 06:26:27.00ID:EMXCT+iB
この組み合わせは胸熱だな。
159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 06:44:32.36ID:49BXKonr
>>1
ソニータイマー付きか
160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 07:32:41.83ID:tYdgBhCK
>>157
彼が言いたい事は、他国との戦争になった場合
攻撃対象になるリスクあるから
今後減らす可能性がある。
そうなったらEV社会自体が立ち行かなくなる
可能性あるよねという事。
EUは今回の紛争関係無しに電気代が上がって社会問題になった
国もあるしな。

しかしブラフかなと疑っているんだけど普通原発なんか攻撃するか?
何の施設かわかっていなかっただけとかなのかな。
2022/03/07(月) 07:57:11.49ID:RSVV+FTj
>>1
トヨタに対抗できるのはこの組み合わせしかないな
162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 11:10:56.42ID:ZpuMNSLR
マツダとアップルの組み合わせでもトヨタには対抗できるよ
アップルが製造工場を持つならね、工場着工へのタイムリミットが2022 2025発売を逆算すればね
2022/03/07(月) 11:59:38.05ID:RSVV+FTj
>>162
アップルなんかと組んだら製造技術だけを取られて捨てられるがな
164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 12:45:19.68ID:ZpuMNSLR
マツダのクルマなんて今どきシナメーカー以下やん
何を盗むの?
2022/03/07(月) 13:52:26.04ID:RSVV+FTj
>>164
そんなマツダと組んでもトヨタには勝てないだろ
166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 13:54:43.25ID:ZpuMNSLR
トヨタはアップルなんかと組んでくれないよ
167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 13:57:55.97ID:ZpuMNSLR
マツダがアメリカの顧客満足度1位ってのは
アップルが事前宣伝してんだと思うのが当然だろう
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 14:19:32.83ID:w9ZhJZOa
旧来企業同士の連携なんてなんの期待もないな。
2022/03/07(月) 14:27:06.40ID:oQa+58X1
>>164
シナメーカー未満でも、自動車生産実績ゼロのアップルからすればノウハウの宝庫やろ。

>>167
なおマツダは北米コンシューマー・レポート上位の常連やぞ。
ニワカは語るなよ。
2022/03/07(月) 15:07:12.45ID:eDQBzT2R
ソニーはブランド力とイメージで車を売るのか
車もソニータイマーなんて揶揄されたら笑える
171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 18:36:35.64ID:u5ni7lI1
おそらくサブスク方式のみで販売無し。しばらくは年間100台ってとこかなw
幻の迷車となるだろう。
172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 19:33:30.21ID:2AovqqRO
取り敢えず航続距離500km超え可のEVを出して欲しい。
173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 19:36:42.42ID:KIUrtnDf
期間工募集したら絶対行くわ!
2022/03/07(月) 19:46:27.76ID:Y29II4R2
>>172
そんなのバッテリー大量に積むだけだから簡単だが、EVで一番高価な部品はバッテリー。
車両価格が跳ね上がるが、買えるの?
2022/03/07(月) 19:50:27.22ID:mermS0WB
この動きが数年早ければ面白かったが
もはやテスラや中国・韓国メーカーが主導権握ってるような
日本にいると理解不能だろうが遅い
でもがんばってほしいが
176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 21:42:58.72ID:CZCoAl78
ホンダが作るならとりあえず、運転性能や安全面は問題ないだろうけど
EVはバッテリー勝負だし、
ホンダもソニーもバッテリーで勝てる気しないし

さてどうやって強みを作るつもりなんだろうか
2022/03/07(月) 22:31:41.64ID:8pvdS5EG
>>161
もし日本でトヨタに対抗できるとしたら
この組み合わせ
ホンダだけではウーブンシティみたいのは無理だろうし
AIBOとQRIOにASIMOの会社だからな
2022/03/07(月) 23:11:34.74ID:W5RMiktU
潰れそうなAPPLEにジョブズが復帰した時のWWDC98で
APPLEはブランドですと言って世界中のブランドロゴがスクリーンに出てきたけど
その中にSONYやHONDAもあったんだよね
今やどちらもブランドとは言い難いけど
XPERIAみたいなポジションになるのかね
179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/09(水) 09:46:49.55ID:NpGgkECB
『モビリティ空間を感動空間へ』

カタカナを使わずに発言できないのかね?
結構な数の日本人に伝わらない現実を真剣に考えるべき。
相互コミュニケーションの時代だと伝わらない情報は返りも少ない。
2022/03/09(水) 18:07:02.59ID:c0PfiVTP
>>177
>AIBOとQRIOにASIMO
おもちゃ犬や二足歩行ロボとEVに何の関係があるのやら
181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/09(水) 20:53:43.13ID:fK0OE7m8
良い悪いは別にして
SONYが組めるのってホンダしか無いはずだぞ。
三菱、日産はルノーとくんでいるし
トヨタはスバルとEVのプラットフォーム開発しているから
必然的に兄弟車になるだろう。トヨタは最近マツダとも仲良いからな。
SONYが絡むとしたら既存の連合に入るかホンダくらい。
今までホンダが何故一社で強気なのか不思議だったけど
なんか強みがあるんだろうな。
182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/09(水) 21:13:58.02ID:6uzI3+q2
これから増える単身老人。
軽自動車でも大きすぎる。
トライクだと老人には視野的に恐怖を感じると思うから、新しい提案が欲しいね。
183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/09(水) 21:36:19.35ID:6Ox/ycmS
次期CR-Vが出るそうだ
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FMoby%252FMoby_EXCITE157281_742d_1.jpg
もちろん 韓国GMの外板違いです
https://bpc.co.jp/wp-content/uploads/2019/09/2020-traverse-insta.jpg
184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/09(水) 22:04:44.97ID:6Ox/ycmS
やったね、これでやっとCR-Vも世界基準に追い付いた
2022/03/09(水) 22:51:50.37ID:V2HHabCQ
>>180
自動運転って云われてる物は
正確には自律運転なんだよね
宙返りして転んだら自律的に起き上がる
複雑な地形に足を取られずに踊ったり走ったりできる
要はタイヤが付いたロボット開発なんだよ
これからの自動車産業は
186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/10(木) 06:03:23.26ID:kU66sHa/
>>181
> 今までホンダが何故一社で強気なのか不思議だったけど
> なんか強みがあるんだろうな。

二輪事業
2022/03/10(木) 07:29:48.90ID:i7APcowS
>>182
地方では、シニアカー(電動カートの一種で老人用)が普通に走ってるし、
普通にホームセンターで売ってるぞ。
ただ、歩行者扱いな上に、車からは見づらい。
昔は、黄色い旗を立ててる老人が多かったが、最近は、見栄えなのか旗を外してる糞シニアカーが増えた。

ある意味、1人用EVが地方で先行してるw 車メーカの汎用自動運転車と違って、
あらかじめ行きたいところまでの軌道を登録する金沢大などの方式や
名古屋大の低速自動運転などが面白いよな。
元々名古屋大は、交通不便地域の高齢者の移動に低速(ゆっくり)自動運転を使うこと計画してるし。
188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/12(土) 17:25:13.85ID:q6D05tVz
>>183
見た目全然違うね
同じように見えるって脳のビョーキ?
189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/12(土) 22:51:42.47ID:SvZwjyR9
頑張って欲しいね日の丸日本
190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/13(日) 18:18:40.07ID:D4AHuVI2
フィットのEVが欲しい。
191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/13(日) 18:37:29.20ID:wEkDy06Y
八郷社長
「心の底からBEVが欲しい人なんているのでしょうか?」
こんな会社ですwww
192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/13(水) 13:29:04.24ID:ShV3swxV
ホンダ、EVなどに8兆円投資 30年までに世界で30車種
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649728917/
193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/28(木) 02:47:34.99ID:Kv9QRxvo
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27f166bc67518b41ba82163bbcf5a44fd17e725
ホンダ、4月の減産が拡大 5月上旬は鈴鹿で5割減
2022/ 4/22(金)

[東京 22日 ロイター] - ホンダは21日、4月の四輪車生産の稼働率について、
鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)で計画に比べて約5割、埼玉製作所(埼玉県寄居町)で約3割減産すると発表した。
半導体不足や海外情勢など複合的な要因で、部品入荷や物流に遅延が生じ、減産幅が拡大する。

ホンダは、4月に入ってそれぞれの製作所で約3割、約1割の減産を明らかにしていた。
5月上旬も、鈴鹿製作所で計画比約5割の減産となる。埼玉製作所は通常稼働の予定。
194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/10(火) 22:30:02.74ID:GOIBrXbQ
2021/07/18
【企業】「エレキのソニー」との決別 平井前社長、OBと距離 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1626602492/

2021/04/28
【企業】ソニーG、最高益1兆1717億円 ゲームや音楽好調 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619609670/
195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/10(火) 22:30:19.46ID:GOIBrXbQ
2020/10/28
【業績】ソニー、今期業績を上方修正 純利益37%増の8000億円 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1603876382/
196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/10(火) 22:33:57.80ID:GOIBrXbQ
2022/05/10
【企業】ソニーG、営業益が初の1兆円超え 22年3月期26%増 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652173089/l50
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/10(火) 22:37:30.03ID:mc4L3fX2
スポーツSUVでなくてNBOXを大型化したEVワゴン車に
ニーズがあると思う。
198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/11(水) 08:31:04.09ID:E/u5Vhz8
【ソニー営業益】初の1兆円超え  国内製造業で1兆円を超えたのはトヨタ自動車に続いて2社目 映画・音楽好調、売上高も最高 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652182135/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況