(画像が表示されないときは元ソースからご覧ください)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1489539018012022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=638&h=369&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=00262435c1f44a3e3c7385f19d77a2ea
経団連
経団連は18日、2022年の春季労使交渉に臨む経営側の方針をまとめた。新型コロナウイルス禍を踏まえて一律の賃上げは見送り、業績が好調な企業に積極的な対応を促した。好業績企業のベースアップ(ベア)が「望まれる」とし、21年から踏み込んだ。年功型の賃金制度の課題にも触れ、働き手の職務内容をあらかじめ明確に規定する「ジョブ型」について「導入・活用の検討が必要」と明記した。
「経営労働政策特別委員会報告」の中で、好業績の企業についてベア実施も含めた「新しい資本主義の起動にふさわしい賃金引き上げが望まれる」とした。岸田文雄政権は21年11月、好業績企業に対して「3%を超える賃上げを期待する」と表明している。
経団連は21年の経労委報告では、好業績企業のベアを「選択肢」とするにとどめていた。新型コロナウイルス禍の状況でも最高益を記録する企業が出ていることを踏まえ、22年はより踏み込んだ表現ぶりに改めた。
サービスや運輸などはコロナ禍の影響が続く。これらの業種に配慮し、業種横並びや一律的な引き上げではなく、あくまで労使協議による「賃金決定の大原則」が重要だと改めて強調した。
今回の報告では、年功型賃金について「転職等の労働移動を抑制」「若年社員の早期離職の要因の1つ」と指摘したのも特徴だ。新卒一括採用、終身雇用など日本型雇用システムの見直しを一層加速させる必要があるとした。
見直しの方向性として、主体的なキャリア形成を望む働き手にとってジョブ型雇用が「魅力的な制度となり得る」と評価した。各企業が自社の事業戦略や企業風土に照らし、ジョブ型の導入・活用を「検討する必要がある」と結論付けた。日本型雇用の課題を克服するため、社内公募制や、退職した元社員を再雇用する「アルムナイ採用」なども有効だと指摘した。
21年の報告では、ジョブ型について「総合的に勘案しながら検討することが有益だ」とするにとどめていた。
春季交渉は25日に経団連と連合が開く「労使フォーラム」で事実上始まる。連合は交渉方針として「4%程度」の賃上げ目標を掲げている。
経団連の21年春季交渉の最終集計によると、大手企業の定期昇給とベアを合わせた賃上げ率は1.84%だった。政府による賃上げ要請が始まる前の13年以降で、8年ぶりに2%を割り込んだ。
【関連記事】
・賃上げ、あなたは声を上げていますか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD128WF0S2A110C2000000
・日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC263I70W1A221C2000000
・ジョブ型雇用とは 職務を明確化、専門性を高める
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC07CB90X00C22A1000000
・ジョブ型雇用、日本流運用へ人材育成がカギ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOLM240Z00U1A221C2000000
□関連スレ
【企業】日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1641808663/
【働き方改革】パナソニック、週休3日で狙う元祖週休2日企業の再改革 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1641532167/
2022年1月18日 14:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA179VG0X10C22A1000000/
探検
【雇用】経団連、ジョブ型雇用「検討必要」 春季交渉方針【働き方改革】 [エリオット★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1へっぽこ立て子@エリオット ★
2022/01/18(火) 14:43:44.09ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 14:45:50.67ID:pZCeX122 おい地獄さ行ぐんだで
3名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 14:46:38.15ID:52EUxY+X 計画倒産型雇用
特定製品向け部署つくって、販売とともに解散で、解雇
特定製品向け部署つくって、販売とともに解散で、解雇
4名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 14:48:02.99ID:+tE85TKm まあこんなお爺ちゃんたちにあーだこーだ言われてる人たちもどうかと思うわ。
2022/01/18(火) 14:49:03.64ID:JcHwmrvA
日本式ジョブ型雇用(新卒至上主義)
2022/01/18(火) 14:50:14.82ID:2dMEVVtA
まずは言い出した役職者から適用してみて
2022/01/18(火) 14:51:11.91ID:mdbpJqgj
原因を他に見出すことはがんばるなぁ
なんで会社を成長させようとしないんだろ
なんで会社を成長させようとしないんだろ
2022/01/18(火) 14:56:28.54ID:pKArtSTT
ジョブ型雇用にするなら部署の結果が悪いのは
管理職が一番全て悪いから責任取れという
話にすべきなんだがそうなるのかねえ
管理職が一番全て悪いから責任取れという
話にすべきなんだがそうなるのかねえ
9名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 14:56:54.57ID:Ebju1F+T 仕事を教えてもらえない時代
10名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 14:57:39.50ID:3KDf5qxa 経団連が良いと言うものは間違いw
11名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:02:27.98ID:v0eCx15A 新しい共産主義に期待しよう
12名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:03:32.95ID:dSxt73U3 ん?
また労働者から搾取しようとしてんの?
また労働者から搾取しようとしてんの?
2022/01/18(火) 15:06:02.33ID:+qvcKow8
2022/01/18(火) 15:06:26.72ID:vkEodC7C
ジョブジョン型雇用
15名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:08:26.82ID:+tE85TKm そもそも1980年以降に生まれたのに経団連のお爺ちゃんたちにあーだこーだ言われる人生送ってるような人たちは救わなくていいよ。
若いIT業界に就職するだの起業するだの出来たはずだからな。
老人にかしずいて生きる道を選んだ自分を呪えばいい。
老人たちと一蓮托生になればいい。
若いIT業界に就職するだの起業するだの出来たはずだからな。
老人にかしずいて生きる道を選んだ自分を呪えばいい。
老人たちと一蓮托生になればいい。
16名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:11:42.94ID:SXrTrJcm17名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:12:47.49ID:+tE85TKm だいたい今どき経団連とか「昭和かよw」
そんな会社は従業員の平均年齢55歳とかなんじゃね?
そんな会社に就職する若手いるの?
そんな会社は従業員の平均年齢55歳とかなんじゃね?
そんな会社に就職する若手いるの?
18名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:13:00.20ID:WAi5Szgm ジョブが無くなったらお払い箱や
19名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:14:28.51ID:WAi5Szgm2022/01/18(火) 15:15:10.05ID:0quSJuNX
>>15
経団連系は蟹工船やけどIT系はアウシュヴィッツやで
経団連系は蟹工船やけどIT系はアウシュヴィッツやで
21名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:16:01.52ID:SXrTrJcm22名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:16:42.79ID:ux3ipu/U >>働き手の職務内容をあらかじめ明確に規定する「ジョブ型」について
「ジョブ型」でなくても規定できるだろ
なんでも出来る人に、いきあたりばったりでなにもかもやらすのはやめよう
「ジョブ型」でなくても規定できるだろ
なんでも出来る人に、いきあたりばったりでなにもかもやらすのはやめよう
23名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:16:43.81ID:5FEbrXaK 氷河期世代を年功序列や非正規で使い潰して、コレからって時に梯子外すんだなw
24名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:19:21.93ID:SXrTrJcm2022/01/18(火) 15:20:35.94ID:0RESGLPT
何変えたって
人間の能力をこえて
よりたくさん
よりはやく
って言う不可能な要求を
やめない限り
無駄
無駄
無駄
人間の能力をこえて
よりたくさん
よりはやく
って言う不可能な要求を
やめない限り
無駄
無駄
無駄
26名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:21:10.11ID:oIIsyZw0 諸悪の根源経団連の連中が適正にジョブを評価できるわけがなく。
賃下げ理由に悪用されるだけ。
賃下げ理由に悪用されるだけ。
27名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:22:00.23ID:AXPsz9EG 本来、技能習得は自己責任が当たり前
28名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:23:45.84ID:Dm7Zfd3/29名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:23:54.09ID:77ADiQr5 ジョブ型なら「人事が一括して採用」なんていらなくなる。現場がどういうスキルを持った人間が
必要かを決めて面接して採用するのが一番効率的。
真っ先にリストラされるのは人事部
必要かを決めて面接して採用するのが一番効率的。
真っ先にリストラされるのは人事部
30名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:25:15.95ID:jEAwAUOt ジョブ型雇用って役職が上になるほど効果あるらしいじゃん
今の経営幹部からやってみては?
今の経営幹部からやってみては?
31名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:26:10.78ID:dqWoxVHi この歳で転職のチャンス到来かよw
定年退職するまで残ろうと思ってたけど
役職定年になったらライバル企業へ転職だな
年収2倍に期待だね
定年退職するまで残ろうと思ってたけど
役職定年になったらライバル企業へ転職だな
年収2倍に期待だね
32名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:28:54.59ID:dqWoxVHi このスレに無関係の氷河期世代の無職こどおじとコドオバ
5ちゃんでの特徴は自己責任論が大嫌い
奴隷だの搾取だの中抜きだの利権という単語をよく使うから
生暖かく見守ってあげよう
5ちゃんでの特徴は自己責任論が大嫌い
奴隷だの搾取だの中抜きだの利権という単語をよく使うから
生暖かく見守ってあげよう
2022/01/18(火) 15:29:53.66ID:ThQq3d+O
成果を出すというジョブです
34名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:31:00.25ID:EMZC/ql72022/01/18(火) 15:31:13.21ID:Bw7lVuZY
使えない働かない高齢者はそのままでか??
本当に腐ってるな今の経営者たちは
本当に腐ってるな今の経営者たちは
36名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:31:31.01ID:NYyjrkG0 経団連のクソどもはろくな提言をしない
もう頼むから何も提言してくれるな、黙って地獄からの迎えを待ってろ
もう頼むから何も提言してくれるな、黙って地獄からの迎えを待ってろ
2022/01/18(火) 15:32:25.48ID:Bw7lVuZY
38名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:42:13.90ID:RTAAEqSd >>35
経営者「え?使いえない高給取り食わすためにジョブ型やるんじゃないの?」
経営者「え?使いえない高給取り食わすためにジョブ型やるんじゃないの?」
2022/01/18(火) 15:43:11.54ID:i1zOo0Yr
ジョブ型奴隷だろ
40名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:43:28.41ID:Yn452oEh でも自己都合で早期退職したら退職金は減らすんでしょ
41名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:46:01.37ID:m7VbbCuY42名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:49:01.16ID:N+IQ+V8c43名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:49:39.57ID:Yn452oEh ジョブ型にするならするでいいけど
ジョブ・ディスクリプションにない糞のような雑務はしなくて良くなるし
自己都合時も退職金は減らさないんだよな?
退職金減額と評価を盾にして
糞のような雑務までなぁなぁにしてやらせるなんてことはなくなるよな?
ジョブ・ディスクリプションにない糞のような雑務はしなくて良くなるし
自己都合時も退職金は減らさないんだよな?
退職金減額と評価を盾にして
糞のような雑務までなぁなぁにしてやらせるなんてことはなくなるよな?
2022/01/18(火) 15:50:03.13ID:n9wpvnvC
言ってる奴らは総合職上がりでジョブ型雇用理解して無さそう
45名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:50:49.55ID:Yn452oEh46名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:51:06.98ID:QY2Cu1LG47名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:51:24.54ID:uVwjnv3X ジョブ型などと称して争わせるだけで給料減らしたり、テレワークできるのに世間にコロナを撒き散らすテロ行為や、簡単に首切りを行うなど様々なパワハラセクハラ行為をするブラック企業への商品や株の不買運動が世界的に起きている
それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。
そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。
それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。
そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。
48名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:52:33.79ID:Yn452oEh 望まない異動はなくなるよな?
気に入らなかったらやめるけど自己都合退職でも退職金は満額だよな?
気に入らなかったらやめるけど自己都合退職でも退職金は満額だよな?
49名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:53:03.25ID:K1K58Zb4 それは私の仕事ではありませんって言ってええんか?
50名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:53:44.78ID:9DCqZ0MT ジョブ型雇用って人事権を所属部署に与えないと機能しないぞ
日本の大企業でそれできるのか?
日本の大企業でそれできるのか?
2022/01/18(火) 15:54:00.93ID:k1yintmN
52名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:54:42.85ID:SXrTrJcm >>41
だからそれは個々の企業が自分で判断して決めること。
法律や判例で解雇規制を強制することではない。
機械工業や素材産業のような、現場の地道な改善の価値が高くマニュアル化し難い
産業は、終身雇用が有効に機能するので、企業も社員を簡単に解雇しない。
しかしそうでない産業も多い。
だからそれは個々の企業が自分で判断して決めること。
法律や判例で解雇規制を強制することではない。
機械工業や素材産業のような、現場の地道な改善の価値が高くマニュアル化し難い
産業は、終身雇用が有効に機能するので、企業も社員を簡単に解雇しない。
しかしそうでない産業も多い。
2022/01/18(火) 15:56:03.55ID:oMVv0n2z
54名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:57:53.07ID:x2Hw7anY 経営者をどうにかして欲しいけどね。
55名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 15:58:00.33ID:N+IQ+V8c56名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:00:14.72ID:P723i1KH57名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:02:36.47ID:QY2Cu1LG58名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:03:06.08ID:SXrTrJcm >>53
ジョブ型にしたと宣言しただけ。
IT元請けの職務内容は専門職と程遠い。発注元と会議して仕様と予算とスケジュールを
決めて、下請け派遣屋を手配して管理するのが仕事。
IT元請けの社員は一流大学の情報科学出だが、人材の無駄遣いだ。
ジョブ型にしたと宣言しただけ。
IT元請けの職務内容は専門職と程遠い。発注元と会議して仕様と予算とスケジュールを
決めて、下請け派遣屋を手配して管理するのが仕事。
IT元請けの社員は一流大学の情報科学出だが、人材の無駄遣いだ。
59名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:04:15.47ID:P723i1KH60名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:05:01.09ID:vkmsHzVB JOBだから将来は博士もち必須になるのかな
学士修士は補佐役までで管理職にはなれないみたいな
学士修士は補佐役までで管理職にはなれないみたいな
61名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:08:03.18ID:6OZriO4F 失われた30年は企業が政治的に力をつけ好き勝手にした時代だった。
企業は経済団体を利益誘導団体として政府やマスコミに圧力をかけた。
政府は企業の言いなりになり、非正規業種を拡大、最低賃金は抑制。
マスコミはスポンサーの顔色を窺い企業の賃金抑制にもだんまり。
組合は力を失い賃金アップができず形骸化してしまった。
社員は非正規と正規に分断され、一致団結して、企業に対抗する力を失った。
結果どうなったか?
可処分所得が減った労働者は購買力を失い、国内の消費は低迷。
消費が低迷するからますます賃金を抑制に走った。
賃金抑制するから消費が減るのか、消費が減るから賃金抑制するのか
鶏が先か卵が先か。
企業は経済団体を利益誘導団体として政府やマスコミに圧力をかけた。
政府は企業の言いなりになり、非正規業種を拡大、最低賃金は抑制。
マスコミはスポンサーの顔色を窺い企業の賃金抑制にもだんまり。
組合は力を失い賃金アップができず形骸化してしまった。
社員は非正規と正規に分断され、一致団結して、企業に対抗する力を失った。
結果どうなったか?
可処分所得が減った労働者は購買力を失い、国内の消費は低迷。
消費が低迷するからますます賃金を抑制に走った。
賃金抑制するから消費が減るのか、消費が減るから賃金抑制するのか
鶏が先か卵が先か。
62名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:09:50.22ID:i3+9qtyX 仕事を教えて貰う必要は無い
なぜなら、ググれば仕事に必要な情報が出てくるから
なぜなら、ググれば仕事に必要な情報が出てくるから
63名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:11:21.48ID:r7yVlG9s64名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:13:11.55ID:SXrTrJcm65名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:23:53.20ID:M3XLU4WG 経営や管理も専門性の高いジョブなんやで
そこ理解してないやろ
そこ理解してないやろ
66名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:25:33.22ID:IIOC/ehz 労働組合なきジョブ型など…
67名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:32:16.19ID:NqTY3X0n ブロージョブ雇用
2022/01/18(火) 16:36:30.59ID:2iSCX+Am
といいつつ、新卒採用
69名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:40:41.81ID:VepcvLCb70名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:41:10.70ID:KAdkRft0 >>1
「ジョブ型雇用なんてわけのわからん名称つけてても実態は
個人事業主扱いにして福利厚生すべて切るってだけ」
ってことなので、要するに給料が総低下する制度ってことだな。
福利厚生を無くして首切りやすくするってのは、転職斡旋業者や
人材仲介業者がうわっぱね取るのに都合がいいキャンペーンだ
デフレ一直線なんだが、、、なにやってんの?バカなの?
「ジョブ型雇用なんてわけのわからん名称つけてても実態は
個人事業主扱いにして福利厚生すべて切るってだけ」
ってことなので、要するに給料が総低下する制度ってことだな。
福利厚生を無くして首切りやすくするってのは、転職斡旋業者や
人材仲介業者がうわっぱね取るのに都合がいいキャンペーンだ
デフレ一直線なんだが、、、なにやってんの?バカなの?
2022/01/18(火) 16:41:49.02ID:pKArtSTT
ジョブ型採用するなら新卒一括採用は
ありえないけど辞める気あるのかね
人事部も事務処理のみの三流部署転落に
なるけどそれ許せるの?
ありえないけど辞める気あるのかね
人事部も事務処理のみの三流部署転落に
なるけどそれ許せるの?
72名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:43:48.77ID:VepcvLCb2022/01/18(火) 16:44:14.18ID:3MlpFUWJ
2022/01/18(火) 16:44:46.50ID:3MlpFUWJ
>>71
新卒一括はなくならない
新卒一括はなくならない
75名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:55:04.27ID:P723i1KH76名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 16:55:41.37ID:jCNhbZZ7 制度改革よりまず55以上のバブル世代のクビを切れよ
2022/01/18(火) 16:58:57.14ID:+qvcKow8
>>20
じゃあどういう業種なら幸せになれるの?
じゃあどういう業種なら幸せになれるの?
78名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:00:53.32ID:SXrTrJcm2022/01/18(火) 17:01:13.48ID:2UMRMkZi
経営者からみれば商売のために人を雇うのであって
福祉目的で人を雇うわけではないからな
会社にすがらずに自分の人生は自分で開拓してくださいってことでしょう
福祉目的で人を雇うわけではないからな
会社にすがらずに自分の人生は自分で開拓してくださいってことでしょう
80名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:02:55.17ID:4nXpMsh3 資格を持ってない英語ができない文系出身者は今後どうなるの?
81名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:09:48.79ID:uRQC3ltX83名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:13:29.86ID:IVAGh8jc >>56
どこから調べたのか電話してきて年収700万代ですけどどうですか?とかいうから今貰っている額言ったら謝られたわw
どこから調べたのか電話してきて年収700万代ですけどどうですか?とかいうから今貰っている額言ったら謝られたわw
2022/01/18(火) 17:17:18.59ID:6OuNvzK6
転勤アリのなんちゃってジョブ型雇用増えそう
85名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:22:36.29ID:VepcvLCb これ新卒の足切りだろ
理系だと旧帝早慶クラスで院卒以上、教授推薦か学部推薦なしは門前払いするための方便だろ
文系職種も同じで経営幹部とソルジャー以外候補以外を切るための方便
理系だと旧帝早慶クラスで院卒以上、教授推薦か学部推薦なしは門前払いするための方便だろ
文系職種も同じで経営幹部とソルジャー以外候補以外を切るための方便
86名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:28:18.93ID:IVAGh8jc ジョブ型ってスペシャリストを雇用するためのものだけど、そういう組織に改編できるの?
2022/01/18(火) 17:32:30.54ID:8hsbbUIf
ジョブ型は自分がクビになるから技術を教えることはない
日系企業と米国企業の悪い所取りで純粋な外資に負けるんやろなあ
日系企業と米国企業の悪い所取りで純粋な外資に負けるんやろなあ
88名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:33:03.83ID:UWcBA9ED 新卒で「サークルの副代表を頑張りました」とか、
今日はどうやって来ましたかと問われて「模範解答」を延々と答えるだけの様なのは当然相手にされなくなるわね。
今日はどうやって来ましたかと問われて「模範解答」を延々と答えるだけの様なのは当然相手にされなくなるわね。
89名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:34:04.73ID:hxWUxPop 派遣と何が違うの?>>ジョブ型って
2022/01/18(火) 17:34:18.13ID:mkk95uEW
アメリカの真似すりゃいいやな空っぽ頭しかいないならいい人材は育たない
91名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:34:18.15ID:yFxCVFvM 結局のところ、日本企業の根本的な問題はさあ、
「過度に自分の会社に対する忠誠心」を、求めすぎるところにあるんじゃないか?
いくら仕事の形態を変えても、それがある限り、どうにもならんような気がする。
営利企業だから貢献を要求するのは当然だけど、極端なことを言ったら
日本の場合、国に対する忠誠心よりも企業に対する忠誠心を優先させるだろ。
江戸時代の幕藩体制みたいなんだよな。
一応、幕府には頭を下げるけど、「御家に対する忠誠がすべてに優先する」
そして、お家のために、すべての責任を背負って腹を切る。
こういうのがねえww
「過度に自分の会社に対する忠誠心」を、求めすぎるところにあるんじゃないか?
いくら仕事の形態を変えても、それがある限り、どうにもならんような気がする。
営利企業だから貢献を要求するのは当然だけど、極端なことを言ったら
日本の場合、国に対する忠誠心よりも企業に対する忠誠心を優先させるだろ。
江戸時代の幕藩体制みたいなんだよな。
一応、幕府には頭を下げるけど、「御家に対する忠誠がすべてに優先する」
そして、お家のために、すべての責任を背負って腹を切る。
こういうのがねえww
92名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:35:10.25ID:VepcvLCb93名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:43:09.23ID:T+2lN05o >今までは何だたんだ
学歴
家柄
学歴
家柄
94名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:44:04.15ID:+tE85TKm95名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 17:55:08.86ID:grFFJgTw 年功序列とジョブ型の悪魔合体は
本当に悲惨なことになりそう
本当に悲惨なことになりそう
96名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:00:27.37ID:er9orfXF じゃ、経営陣もサラリーマンの上がりポストじゃなくて、ちゃんと相応しい人に来てもらった方が良いのでは?それがジョブ型のあるべき姿でしょ。
97名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:03:10.29ID:c6xx2IJ1 >>6
取締役は雇われではないことも理解できないのか?
取締役は雇われではないことも理解できないのか?
98名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:10:08.03ID:54OE9DWe 何をやっても業績を伸ばすためじゃなくて賃下げの口実と思われるのは、とれだけ経団連の信用がないかってことか
2022/01/18(火) 18:17:02.99ID:NVi/j109
ベア…
何もかもが懐かしい…
何もかもが懐かしい…
100名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:21:33.20ID:NLe4rrvS 碌な改革をしないから
優秀な人材は公務員に流れて
民間企業は衰退する
自分で自分の首を絞めるのが
民間企業の経営者w
優秀な人材は公務員に流れて
民間企業は衰退する
自分で自分の首を絞めるのが
民間企業の経営者w
101名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:28:57.77ID:r/Dr+phs 経団連とかいう時代に着いてこれない老害乞食が一番の害悪なんだけど
当事者にその自覚が一切なく愚行ばかり連発してるのが厄介よねえ
>>97
上が無能で耳成芳一の乞食ではそら下がどんだけ何やって頑張っても無駄だし
その結果会社が傾いてるのなら
それは優秀な人材を雇用出来ないゴミ経営者wの自己判断の結果の自己責任だな
それを下の所為にして責任逃れするのは如何なものだろうか?となるね
当事者にその自覚が一切なく愚行ばかり連発してるのが厄介よねえ
>>97
上が無能で耳成芳一の乞食ではそら下がどんだけ何やって頑張っても無駄だし
その結果会社が傾いてるのなら
それは優秀な人材を雇用出来ないゴミ経営者wの自己判断の結果の自己責任だな
それを下の所為にして責任逃れするのは如何なものだろうか?となるね
102名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:29:56.47ID:Qta1voDn うまくいかないわさ
103名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:33:31.58ID:sS3Xl68h 経営層。
すなわち役員クラスでない
本のつかない部長から下は皆さんジョブ型ということですか?
それなら…
営業なら当期のノルマ達成出来ませんでした
製造なら納期に間に合わせられなかった&まとまった数量に出来なかった
購買系なら納品数間違えたり必要な時に必要な数を出せなかった
品質系なら問題解決できませんでした
などなど
色々ありますが
ジョブ型なら目標未達なら容赦なくクビということでしょうか?
なおノルマとは無縁の部署はジョブ型ではなくメンバーシップ型ですか?
すなわち役員クラスでない
本のつかない部長から下は皆さんジョブ型ということですか?
それなら…
営業なら当期のノルマ達成出来ませんでした
製造なら納期に間に合わせられなかった&まとまった数量に出来なかった
購買系なら納品数間違えたり必要な時に必要な数を出せなかった
品質系なら問題解決できませんでした
などなど
色々ありますが
ジョブ型なら目標未達なら容赦なくクビということでしょうか?
なおノルマとは無縁の部署はジョブ型ではなくメンバーシップ型ですか?
104名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:35:01.57ID:Fm71Tv69 >>102
だって定期昇給ありませんって募集要項に書いた時点で誰も来ないだろw
で、経験者のみ募集でズブの素人はインターン扱いで最低賃金でこき使われる。
超有名企業だけは人材があつまるだろうけど、ほとんどの一般的な労働者には関係のない話だし。
いい話は全くないね。
だって定期昇給ありませんって募集要項に書いた時点で誰も来ないだろw
で、経験者のみ募集でズブの素人はインターン扱いで最低賃金でこき使われる。
超有名企業だけは人材があつまるだろうけど、ほとんどの一般的な労働者には関係のない話だし。
いい話は全くないね。
105名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:41:03.85ID:BcmxitpA ジョブ型という名の総合職になるんだろうな
これウチの管轄じゃないからできませんと言えんだろ
日本のサラリーマンだと
これウチの管轄じゃないからできませんと言えんだろ
日本のサラリーマンだと
106名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:43:36.86ID:gcM1vpOd コロナ蔓延
在日マンセー
在日マンセー
107名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:49:30.17ID:voApobSQ 人件費をコスト扱いにしてカットする気しか無いんだな
108名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:52:48.99ID:FCGiZaik >>104
元々ジョブ型の企業はどうなるの?
元々ジョブ型の企業はどうなるの?
109名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:53:40.32ID:sS3Xl68h ジョブ型にする代わりに
新卒からの優遇はもうやめて欲しい
あとメンバーシップ型の時に他人の成果ややり方を略奪した人を
そのジョブに当てはめるならちゃんと責任取らせて!
新卒からの優遇はもうやめて欲しい
あとメンバーシップ型の時に他人の成果ややり方を略奪した人を
そのジョブに当てはめるならちゃんと責任取らせて!
110名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:54:34.60ID:FCGiZaik111名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:55:04.03ID:2GxUCUTP むしろ下請けもジョブ型雇用してない企業を徹底排除するくらいやってくれ。
112名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:55:42.93ID:FCGiZaik113名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:57:29.64ID:Fm71Tv69114名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 18:58:23.81ID:FCGiZaik115名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:00:52.02ID:Fm71Tv69116名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:01:47.50ID:sS3Xl68h117名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:02:12.77ID:FCGiZaik118名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:11:24.67ID:IqEdjnlu 25時間366日 ぬ迄働け
悔しいなら何故努力して75以上に産まれなかった
年金を見ろ一度たりとも税を納めたことも年金も納めた子著もなく貰えるんだ
今どきの若者はなっておらん
徴兵制で鍛え直すべきだ
飯塚もっと頑張れ
悔しいなら何故努力して75以上に産まれなかった
年金を見ろ一度たりとも税を納めたことも年金も納めた子著もなく貰えるんだ
今どきの若者はなっておらん
徴兵制で鍛え直すべきだ
飯塚もっと頑張れ
119名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:14:05.12ID:a/U+tCRx 2000年に発足した経団連はユダヤ支配層の下部組織ですよ。
ユダヤの丁稚の小泉純一郎と安倍晋三に拠って派遣乞食が大量に作られ
金も企業も最先端技術もアメリカ、韓国、中国に盗ませて
現在の貧乏で歪んだ日本を作られてしまった。
ユダヤの丁稚の小泉純一郎と安倍晋三に拠って派遣乞食が大量に作られ
金も企業も最先端技術もアメリカ、韓国、中国に盗ませて
現在の貧乏で歪んだ日本を作られてしまった。
120名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:15:51.24ID:YaEbfziY121名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:18:03.48ID:IqEdjnlu あへけいだんれん欲しいのは奴隷である
悔しいか日本人
なぜ売れるときに日本を売らなかったwww
アヘも下痢する
ニカウが万来する
口ひしゃげが方言して夏子を装う
悔しいか日本人
なぜ売れるときに日本を売らなかったwww
アヘも下痢する
ニカウが万来する
口ひしゃげが方言して夏子を装う
122名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:19:00.99ID:8hsbbUIf 藤田田が増えるよ!
やったねたえちゃん
やったねたえちゃん
123名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:20:55.17ID:EqFUSa7Y 年功序列がなくなるなら新卒だって年収800万からスタートになるんだけど日本企業がそうするとはとても思えないなー
124名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:21:34.93ID:FCGiZaik >>120
確かに一部を除いて優秀じゃないと勝手に淘汰されるから血の循環は異様に良い気がする。
逆にしっかりトレンド掴めるか技術あれば食い扶持困る人居ないかもね…
今バブルだし
個人的にはITショック後くらいのヤバい空気が好きだったかも?
今は温過ぎてどうにも…ソニー出たりして起業してる人もボチボチ居るけど、それやりたい事か?って人が多い気がする。
50代になったらインディーズで4人くらいでつくりたいな。
確かに一部を除いて優秀じゃないと勝手に淘汰されるから血の循環は異様に良い気がする。
逆にしっかりトレンド掴めるか技術あれば食い扶持困る人居ないかもね…
今バブルだし
個人的にはITショック後くらいのヤバい空気が好きだったかも?
今は温過ぎてどうにも…ソニー出たりして起業してる人もボチボチ居るけど、それやりたい事か?って人が多い気がする。
50代になったらインディーズで4人くらいでつくりたいな。
125名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:24:19.21ID:t5751BoG 何かハローワークで聞いたことがあるな
そうだジョブカードだ
そうだジョブカードだ
126名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:30:00.55ID:gy4I3rIU 物価が5%あがってんのに4%の賃上げって頭おかしいのか 真綿で首絞めてるようなもんだろ
127名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:30:12.49ID:VBLz9M5b 人件費カットしか思いつかなく経済回らなくなるようなことばかりしてバカな団体だよな
128名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:32:23.71ID:FCGiZaik >>123
新卒で800万の価値のある人材って言うのは中々難しいけど、3年目で頭角表した人はそれなりにジャンプアップ出来る気がする。
ただし、そういう人は継続力が低くて上昇した給与に対応出来ずに35歳くらいで苦しんで辞める人が多いかな?
コツコツとしっかり地力つけてる人が圧倒的に強い。
新卒で800万の価値のある人材って言うのは中々難しいけど、3年目で頭角表した人はそれなりにジャンプアップ出来る気がする。
ただし、そういう人は継続力が低くて上昇した給与に対応出来ずに35歳くらいで苦しんで辞める人が多いかな?
コツコツとしっかり地力つけてる人が圧倒的に強い。
129名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:34:10.92ID:FCGiZaik130名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:42:00.42ID:9lMWd07y まーた
横文字w
誰が入れ知恵してんだろ?
アトキンソン?竹中平蔵?アメリカ年次改革要望書?
まず、経団連に加入してるような役員自らジョブ型雇用にしろよ
自分ら経営者は働き方改革しないで
労働者ばっかり改革しやがる
横文字w
誰が入れ知恵してんだろ?
アトキンソン?竹中平蔵?アメリカ年次改革要望書?
まず、経団連に加入してるような役員自らジョブ型雇用にしろよ
自分ら経営者は働き方改革しないで
労働者ばっかり改革しやがる
131名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:46:01.64ID:KcvQCK8w 老害の給料無駄に高すぎるからな
多くの大企業で早期退職優遇制度やセカンドライフ支援や介護の子会社に出向させたり窓際に追い込んで虐めたり各々のやり方で老害を辞めさせようと頑張ってる
老害が会社のお荷物だとみんな分かってる
多くの大企業で早期退職優遇制度やセカンドライフ支援や介護の子会社に出向させたり窓際に追い込んで虐めたり各々のやり方で老害を辞めさせようと頑張ってる
老害が会社のお荷物だとみんな分かってる
132名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:55:00.86ID:PzumN1lf 外資でも日本人が出てくると急に年齢がどうのこうのと
スキル以外のこと言い出してメンバーシップ型に引き戻してくるし、
日本人が終わってると思う
スキル以外のこと言い出してメンバーシップ型に引き戻してくるし、
日本人が終わってると思う
133名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:56:28.74ID:k3r+kWds134名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:57:30.56ID:FdSi4ZyY どーせ、実際に採用する段になったら真っ先に年齢、転職回数、前の会社の勤続年数をきにするんでしょ
年功序列、終身雇用の崩壊云々なんて話、二十数年以上前から言われてるけど、根本的に変わった感じが全然しない
今度も掛け声だけ
年功序列、終身雇用の崩壊云々なんて話、二十数年以上前から言われてるけど、根本的に変わった感じが全然しない
今度も掛け声だけ
135名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 19:59:56.32ID:DehVkrK+ すぐ欧米型の横文字経営に飛び付くわ。日本の無能な経営者達。企業にプロフェッショナルな仕事する人材なんて5〜10%もいれば万々歳なんだが。
136名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:01:09.93ID:Fm71Tv69137名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:03:17.10ID:2Od7mUs4138名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:05:01.71ID:6CW+n4Nb 社員が悪いんだい経営者は悪くないもん!
139名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:05:58.83ID:2plJCxIP FFのジョブチェンジみたいなもんやろ
140名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:06:20.99ID:PFr/ejdc ジョブ型って言うけどさ即戦力にならない新卒はどうすんのよ
義務教育から高校大学まで改革しなくちゃならんからそこらの会社で出来ることじゃないよね
義務教育から高校大学まで改革しなくちゃならんからそこらの会社で出来ることじゃないよね
141名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:07:32.11ID:uu28wVBs 新卒一括採用を止めるのもセットになるけど出来るかな
142名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:08:19.81ID:DehVkrK+ 日本人の総所得低下招いて、デフレ作ってどうすんの?アメリカはじめ、諸国庶民の生活水準からどんどん引き離されるぞ。
143名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:08:32.12ID:2Od7mUs4 >>140
インターンで最低賃金か無給で雇用だよ。
インターンで最低賃金か無給で雇用だよ。
144名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:12:22.57ID:FdSi4ZyY マスコミももっともらしい横文字の羅列ばかりしてないで、逆にいろいろ批判されながらもどうして今の今まで日本式メンバーシップ型雇用がなかなか変わらないのか?
現実に海外式のジョブ型雇用のどこに一般的なな日本人は抵抗を感じるか?本当に海外の
ジョブ型雇用は日本式メンバーシップ型より優れたところばかりなのか?を煽ってばかりいないで冷静に分析してほしいわ
現実に海外式のジョブ型雇用のどこに一般的なな日本人は抵抗を感じるか?本当に海外の
ジョブ型雇用は日本式メンバーシップ型より優れたところばかりなのか?を煽ってばかりいないで冷静に分析してほしいわ
145名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:14:01.59ID:MjcVoFhQ そもそも正社員とか言う、古臭い習慣無くして、ジョブ型契約雇用に切り替えるべき
終身雇用なんかしてるから、日本は衰退しまくるんだよね
終身雇用なんかしてるから、日本は衰退しまくるんだよね
146名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:15:30.57ID:MjcVoFhQ それと、解雇の自由が日本には必要
147名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:18:01.36ID:FdSi4ZyY >>143
フランスなんかだとこのインターンが企業に都合良く使われるのが問題になっていたりする
また、フランスの若者がデモやったりせいしあに関心高いのは若者の失業率が高いから
フランス型の雇用は経験もスキルもない若者には厳しい
フランスなんかだとこのインターンが企業に都合良く使われるのが問題になっていたりする
また、フランスの若者がデモやったりせいしあに関心高いのは若者の失業率が高いから
フランス型の雇用は経験もスキルもない若者には厳しい
148名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:20:13.02ID:bv9xRdAu >>145
維新のDappi乙
維新のDappi乙
149名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:20:33.03ID:dAsaiySI ジョブ型の総務職とか想像つかんな
150名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:21:04.34ID:VBDJ5oS5 赤信号みんなで渡ればじゃない案件てわかってるのか?
ジョブ定義以外の業務に従事させるには金銭的解決が必要なのに、なし崩しできると思ってるのか?
ジョブ定義以外の業務に従事させるには金銭的解決が必要なのに、なし崩しできると思ってるのか?
151名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:21:36.25ID:Fm71Tv69 >>147
若い時は年功序列で安い給料だけど教育してもらって安定して働けるんだが、どうもそれが嫌な若者が増えてきた?
実態は教育するのがコスト的に割に合わないと見切った企業がインターンシップ制にして無給で若者を働かせたいだけなんだろう。
できる奴は囲い込んで採用するし、できない奴は無給でボロボロになるまでこき使ってポイ。
経団連も悪知恵が過ぎるだろ。
若い時は年功序列で安い給料だけど教育してもらって安定して働けるんだが、どうもそれが嫌な若者が増えてきた?
実態は教育するのがコスト的に割に合わないと見切った企業がインターンシップ制にして無給で若者を働かせたいだけなんだろう。
できる奴は囲い込んで採用するし、できない奴は無給でボロボロになるまでこき使ってポイ。
経団連も悪知恵が過ぎるだろ。
152名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:23:04.61ID:dAsaiySI 社員制度じゃなく冒険者ギルドみたいになるのか
153名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:27:45.11ID:YGjgStyW 伝説のsランクドゲザーSEが高難度クエスト受注するとか胸熱
154名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:33:13.12ID:dKQtMDA2 品質保証部門とか、人気の無い部署の採用が難しくなるんじゃ無い?
155名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:35:29.68ID:s8cnLBC9 やはり日立が皮切りとなったか・・・
156名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:35:43.78ID:NLe4rrvS これから就職する学生の人達は
皆、公務員を目指せ!
皆、公務員を目指せ!
157名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:38:52.72ID:sS3Xl68h でもこれジョブ型で通年採用だと
一定のレベルのある院卒しか目に入らなさそう
今出来て老害連呼する人も
もう少し歳を取ってきたら
次の若い、自分よりも上の知識と学歴と新しい知識を身につけた
若造に地位を追われて
今度は自分が老害になるんですね?
一定のレベルのある院卒しか目に入らなさそう
今出来て老害連呼する人も
もう少し歳を取ってきたら
次の若い、自分よりも上の知識と学歴と新しい知識を身につけた
若造に地位を追われて
今度は自分が老害になるんですね?
158名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:40:41.70ID:FdSi4ZyY >>151
海外では…を自分に都合良く解釈してるのが見え見えだよね
クビのリスクが高くなる分、給料はそれなりの額を払うことや、いい人材をゲットしても他社により良い報酬で引き抜かれてすぐにバイバイされることについてはどう思ってるのかね?
海外では…を自分に都合良く解釈してるのが見え見えだよね
クビのリスクが高くなる分、給料はそれなりの額を払うことや、いい人材をゲットしても他社により良い報酬で引き抜かれてすぐにバイバイされることについてはどう思ってるのかね?
159名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:45:36.67ID:YXpdSymY 終身雇用が悪いというわけではなく、今の年代構成と時代に合っていない
破綻を先延ばしにしていることが問題
破綻を先延ばしにしていることが問題
160名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:52:13.45ID:XtPXEiIP 無能経営者の集い
161名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:55:35.62ID:FdSi4ZyY マスコミや意識高い人がいろいろ言っても現実に転職活動すると年齢、転職回数がまず問題になるところがほとんど
要するにメンバーシップ型雇用が前提だし、最初から高い給料出してハズレたときのリスクを避けたい、長く使うことで元をとりたい企業人が日本においてはほとんど
雇われる側も将来の不確実性を嫌って仕事がなくなれば会社にいられないジョブ型になかなか踏み切れないってところでしょ
それに現実に周りを見渡すと特殊な才能、ずば抜けた実績がない限り、一つの会社に出来うる限りとどまった人の方が年金、信用、生涯賃金などなどあらゆる面で得をするように日本の企業社会はできている
そんな状況でこれからはジョブ型なんて言われたところで、皆、そう簡単にホイホイ乗ってこないだろ
要するにメンバーシップ型雇用が前提だし、最初から高い給料出してハズレたときのリスクを避けたい、長く使うことで元をとりたい企業人が日本においてはほとんど
雇われる側も将来の不確実性を嫌って仕事がなくなれば会社にいられないジョブ型になかなか踏み切れないってところでしょ
それに現実に周りを見渡すと特殊な才能、ずば抜けた実績がない限り、一つの会社に出来うる限りとどまった人の方が年金、信用、生涯賃金などなどあらゆる面で得をするように日本の企業社会はできている
そんな状況でこれからはジョブ型なんて言われたところで、皆、そう簡単にホイホイ乗ってこないだろ
162名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:55:46.24ID:oWhc3xcQ 経団連ってほんといい方向に向かわせないよなぁ
163名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:59:55.46ID:WNQUqzAb この半世紀ずっと衰退しっぱなしだな
164名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:00:00.07ID:Wchm60H5 >>1
こいつらのビジネスは何の価値もないw
こいつらのビジネスは何の価値もないw
165名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:04:50.13ID:I/fTijsr 管理職は何ができるんだよw
人員管理というリストラだけか?
まず経営側のクビ切りをメインにやれや
脳裏あるなら転職できるだろ
部長やれますなんて要らねえし
人員管理というリストラだけか?
まず経営側のクビ切りをメインにやれや
脳裏あるなら転職できるだろ
部長やれますなんて要らねえし
166名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:05:24.09ID:l9djfjb+ これしかやらなくていいから
この給料で
安く使う
この給料で
安く使う
167名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:06:47.13ID:I/fTijsr168名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:14:13.78ID:Ld5cTXTj サラリーマン社長に何がやれるのか
オーナー企業ならやりたい放題でいいと思うけどな
オーナー企業ならやりたい放題でいいと思うけどな
169名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:17:59.52ID:EAoWDMlg170名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:20:52.36ID:FdSi4ZyY171名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:21:33.13ID:EZKvT72R 消費税無くせよ
172名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:24:02.52ID:l9djfjb+ それしかやらなくていい
それしかできない
リスクやね
それしかできない
リスクやね
173名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:29:12.19ID:XlnTiBWZ 上司が評価を柔軟にできるようになり
部下は不満なら他所に行くことが簡単な状況にならないと変えられない
しかし、雇用の流動性が無いのでどうにもならない
部下は不満なら他所に行くことが簡単な状況にならないと変えられない
しかし、雇用の流動性が無いのでどうにもならない
174名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:31:08.60ID:SXG/RkU7 IITの新人 年俸2000万円
東大新卒 年収300万円
東大新卒 年収300万円
175名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:31:26.46ID:BBxGbGe6 経営者は、自分の会社のことを専一に考えている。
簡単に、人件費を上げるわけにはいかない。
全体の国家経済のことは、政府の責任。
簡単に、人件費を上げるわけにはいかない。
全体の国家経済のことは、政府の責任。
176名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:34:59.25ID:JCr0aleP ゴマする能力?
177名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:35:20.25ID:bv9xRdAu178名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:37:25.64ID:1coTgYxY 「そのジョブが必要なくなった」てのが解雇理由になるってことかね
179名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:39:18.96ID:dAsaiySI しかし新卒しか募集しません
180名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:39:20.46ID:FCGiZaik >>178
間接部門送り
間接部門送り
181名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:43:50.83ID:DtQfjMvJ182名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:47:35.14ID:sS3Xl68h 間接部門を馬鹿にしすぎだろ…
まぁ…分かるけど
まぁ…分かるけど
183名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:48:54.73ID:MjcVoFhQ 正社員自体が時代遅れだよ
184名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:50:08.10ID:D1n9GWtY 年功型賃金は若年層の離職理由じゃねぇだろ
単に人件費を減らしたいだけやんけ
単に人件費を減らしたいだけやんけ
185名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:55:13.53ID:W9ZwPQaA >>184
当たり前じゃねえか
そもそも年功序列型賃金も人件費を減らすために活用されてたんだぞ?
若い人が多かった高度経済成長金は年功序列こそが企業の利益追求に最も適した賃金体系だった
そして、それは日本社会全体にとってもメリットがあってWIN-WINだった
人口減少局面になって、高齢者が増えて企業の利益追求に害になってきたから、こういう話になっているんだよ
当たり前じゃねえか
そもそも年功序列型賃金も人件費を減らすために活用されてたんだぞ?
若い人が多かった高度経済成長金は年功序列こそが企業の利益追求に最も適した賃金体系だった
そして、それは日本社会全体にとってもメリットがあってWIN-WINだった
人口減少局面になって、高齢者が増えて企業の利益追求に害になってきたから、こういう話になっているんだよ
186名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 21:57:39.39ID:bv9xRdAu 自分で起業して
外資みたいに首切りするんだ!とか100%実力主義の会社を作れば良い
どれだけ日本人に合わないか分かるだろう
外資みたいに首切りするんだ!とか100%実力主義の会社を作れば良い
どれだけ日本人に合わないか分かるだろう
187名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:00:48.05ID:Ynh2YUzk 非正規雇用の亜種だろ、これ
188名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:02:36.23ID:Ynh2YUzk189名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:15:37.27ID:PzumN1lf >>146
解雇が自由になってもお前が採用されるわけじゃないぞw
解雇が自由になってもお前が採用されるわけじゃないぞw
190名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:20:51.65ID:EZKvT72R 消費税と全員止めろ解体しろ
191名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:28:14.81ID:4utqG3zl192名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:30:40.34ID:4utqG3zl193名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:33:43.31ID:4utqG3zl194名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:35:03.33ID:jIw1+ViF https://news.yahoo.co.jp/articles/48f1bfddc60b32813eb054c64894536d6cff2119
諸外国の雇用は、仕事に対して賃金が支払われる、日本でいうところのジョブ型が一般的であり、メンバーシップ型雇用を全面的に採用している国というのは、筆者の知る限り日本しかありません。というよりも、そもそも海外にはメンバーシップ型という概念自体が存在せず、日本の雇用だけが特殊であることから、以前はメンバーシップ型雇用のことを日本型雇用と呼んでいました。
雇用制度の専門家がジョブ型とメンバーシップ型に分けて説明したところ、この区分が一気に浸透したのですが、背景には日本世論の保守化があると筆者は考えています。一部の国民は、日本だけが特殊だと説明すると、「何でも海外を真似をすればよいというものではない」などと過度に反発しますから、メディアは常に神経を使っています。
メンバーシップ型という言い方にすれば、様々な雇用形態のひとつである(つまり日本だけが特殊なわけではない)という印象を出すことができるので、メディアにとって都合が良く、こうしたオブラートに包んだ言い回しが普及したものと思われます。
つまり、いわゆるメンバーシップ型雇用って日本だけの雇用形態だから、正しくは日本型雇用と呼ぶべきなんだけど
日本型雇用と呼ぶとネトウヨ層がうるさいからあえてメンバーシップ型/ジョブ型と呼んでるんだよ
諸外国の雇用は、仕事に対して賃金が支払われる、日本でいうところのジョブ型が一般的であり、メンバーシップ型雇用を全面的に採用している国というのは、筆者の知る限り日本しかありません。というよりも、そもそも海外にはメンバーシップ型という概念自体が存在せず、日本の雇用だけが特殊であることから、以前はメンバーシップ型雇用のことを日本型雇用と呼んでいました。
雇用制度の専門家がジョブ型とメンバーシップ型に分けて説明したところ、この区分が一気に浸透したのですが、背景には日本世論の保守化があると筆者は考えています。一部の国民は、日本だけが特殊だと説明すると、「何でも海外を真似をすればよいというものではない」などと過度に反発しますから、メディアは常に神経を使っています。
メンバーシップ型という言い方にすれば、様々な雇用形態のひとつである(つまり日本だけが特殊なわけではない)という印象を出すことができるので、メディアにとって都合が良く、こうしたオブラートに包んだ言い回しが普及したものと思われます。
つまり、いわゆるメンバーシップ型雇用って日本だけの雇用形態だから、正しくは日本型雇用と呼ぶべきなんだけど
日本型雇用と呼ぶとネトウヨ層がうるさいからあえてメンバーシップ型/ジョブ型と呼んでるんだよ
195名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:35:19.16ID:pGvlhRlr 5chだと働かないおじさん多いせいなのか、ものすごい否定的だよな
Newspick(投稿者の所属が自己申告だけどわかる)とか見てると肯定的なもの多くて、ネットの左派メディアでも割と肯定的になってきてるのに匿名の5chだと否定派が強いっていう
>>189
働かないおじさんが無駄飯食うだけじゃなく組織に害だから、解雇規制緩和してくれっていう主張も増えてるからね
Newspick(投稿者の所属が自己申告だけどわかる)とか見てると肯定的なもの多くて、ネットの左派メディアでも割と肯定的になってきてるのに匿名の5chだと否定派が強いっていう
>>189
働かないおじさんが無駄飯食うだけじゃなく組織に害だから、解雇規制緩和してくれっていう主張も増えてるからね
196名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:35:49.97ID:4utqG3zl 見識あるまともなメンタルの社員を大量リストラして出世した連中が
現在の財界経営層に犇めいている
自業自得だ馬鹿め
現在の財界経営層に犇めいている
自業自得だ馬鹿め
197名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:36:57.32ID:4utqG3zl >>195
役員や社外取り締まりがマトモに毎日仕事してると思うか?w
役員や社外取り締まりがマトモに毎日仕事してると思うか?w
198名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:38:41.68ID:4utqG3zl199名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:41:40.12ID:pGvlhRlr 解雇規制緩和だと、物凄い反発うけるから言い方かえてこういうやり方なるんだろうなぁと
5chでどれだけ否定派頑張っても、匿名性ないとこで変えるべきだって主張増えてて、表立って解雇規制緩和するなって主張するの合理性のないパヨクみたいな連中しかいなくなってるから
そのへんの現実見たほうがいいと思うよ
5chでどれだけ否定派頑張っても、匿名性ないとこで変えるべきだって主張増えてて、表立って解雇規制緩和するなって主張するの合理性のないパヨクみたいな連中しかいなくなってるから
そのへんの現実見たほうがいいと思うよ
200名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:44:02.26ID:T1MMAmbG ジョブ型でも年功序列でも良いが、まずは給料上げろ。給料上げないなら、従業員にこれ以上求めるな。
201名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:46:25.09ID:EZKvT72R 解体して民間に委任しろ
202名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:46:35.50ID:VTc8ZjxA そもそも大学まで仕事に活かせるような教育してねーだろ
ジョブ型とか夢見る前にもっと専門学校くらいのレベルでインターンさせるような
枠組み用意してから喋れや
ジョブ型とか夢見る前にもっと専門学校くらいのレベルでインターンさせるような
枠組み用意してから喋れや
203名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:48:15.32ID:4utqG3zl 数年前、最初にこの種の話を耳にしたのは竹中平蔵だったな。
元凶たどると大抵のことは竹中平蔵に辿り着く。
元凶たどると大抵のことは竹中平蔵に辿り着く。
204名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:54:43.63ID:pGvlhRlr 働かないおじさんの頼みの綱は、連合とマスコミだから一生懸命支えてくださいね
205名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 22:58:43.69ID:1otJObxw 欧米のジョブ型を真の意味で導入出来るなら良いんだけど
実際に日本の企業で導入してみたら
「職務範囲の明確化が出来ない」「責任範囲の明確化が出来ない」「明確化されてるのに要求されたら断れない」
この三重苦で頓挫するのが目に見えてるんだよな
結局は社内の慣例というのが強すぎて動けなくなるんだよ
不正をやらかした会社が刷新しますとか言っても旧態依然を続けるのがその証左ってやつ
実際に日本の企業で導入してみたら
「職務範囲の明確化が出来ない」「責任範囲の明確化が出来ない」「明確化されてるのに要求されたら断れない」
この三重苦で頓挫するのが目に見えてるんだよな
結局は社内の慣例というのが強すぎて動けなくなるんだよ
不正をやらかした会社が刷新しますとか言っても旧態依然を続けるのがその証左ってやつ
206名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:06:38.71ID:hV9Dw/dO 経団連にいる経営者共が経営に必要なスキル持ってないよね
207名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:07:45.84ID:OLtbaUKE 日本企業は、政府に向かって、MMTは正しいと言っちゃえば、いろいろ解決するのに、、、、
人件費は払いたくない、でも、黒字にしたい、もっと儲けたいというのは、虫がいい話。
なので、MMTだな。
政府債務を増やすことで、企業も個人も黒字にできるわけで。
そうなると、チャイナ依存も減らせるわけだが、もう逆戻りができない状態なのか。
人件費は払いたくない、でも、黒字にしたい、もっと儲けたいというのは、虫がいい話。
なので、MMTだな。
政府債務を増やすことで、企業も個人も黒字にできるわけで。
そうなると、チャイナ依存も減らせるわけだが、もう逆戻りができない状態なのか。
208名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:11:00.15ID:XRse+oYX 某失敗しない女医よろしく
「いたしません」
「時間になったので帰ります」
…そう言い捨てられるなら楽なんだけどな
「いたしません」
「時間になったので帰ります」
…そう言い捨てられるなら楽なんだけどな
209名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:12:58.58ID:ouiRB52W 文句を言わない低賃金属性のジョブ(奴隷)欲しいだけだろ
210名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:15:23.11ID:1otJObxw211名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:18:04.60ID:F8S4CqBz 経団連の思惑通りにシナリオは進んでいる訳で
212名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:19:13.98ID:8VJz6/yh そして経団連・政府が「日本型ジョブ型雇用」なるものをでっち上げた上で
一気に大々的に普及させた先には、一体何が残るんだろうw
一気に大々的に普及させた先には、一体何が残るんだろうw
213名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:23:11.10ID:S9uHPBqK また竹中平蔵絡んでるんですか?
214名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:25:20.27ID:W2SEP/VQ ジョブ型という名の最低賃金非正規。
215名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:26:46.13ID:W2SEP/VQ ジョブ型という名の最低賃金非正規。
216名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:28:09.01ID:EZKvT72R 中抜き消せよ
217名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:35:13.64ID:g4HIHQyu 派遣と正社員、両方ともルーズルーズで
経営者だけウィンだろ?w
経営者だけウィンだろ?w
218名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 23:36:59.89ID:1otJObxw >>217
大 正 解
大 正 解
219名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 00:14:29.65ID:TQO1DQpv220名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 00:15:56.15ID:1rWBSONv221名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 00:18:57.98ID:N8dB9JLe 管理職アウト〜
222名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 00:23:22.97ID:R8BGsJmC >>216
出たな氷河期無職こどおじ
出たな氷河期無職こどおじ
223名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 00:30:17.51ID:N4gvt5ml 大学名が意味なさなくなる
付属の中学に入って内部進学するメリットなし
付属の中学に入って内部進学するメリットなし
224名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 00:42:11.09ID:6TLTAtSn もう絶対若手に仕事教えねー。
わざわざライバル育てたくねーわ。
わざわざライバル育てたくねーわ。
225名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 00:42:49.51ID:qGv0yKVW 総務とかにgpt3いれろ
226名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 00:43:20.79ID:L+MZK8P1 企業に人材を育てる余力が無いかと‥‥‥。
227名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:00:31.16ID:oD+auQ/b ジョブ型が可能なのは責任と業務と実績をそれぞれきちんと理解し評価出来る組織(上司)である場合のみ
228名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:06:40.87ID:qRGg+Lj9 >>222
テメー!あーはいそーす。おぼっちゃま
テメー!あーはいそーす。おぼっちゃま
229名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:12:53.75ID:jsrkkW6S ジョブ型雇用が一番適しているのは経営職
結果が業績や社会信用として目に見えるし
まずは経営者を有期のジョブ型雇用にして、そこから裾野に広げようか
経団連企業の中でも、そういうところは結構あるだろ?
結果が業績や社会信用として目に見えるし
まずは経営者を有期のジョブ型雇用にして、そこから裾野に広げようか
経団連企業の中でも、そういうところは結構あるだろ?
230名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:14:31.97ID:zk4k8QKZ 必然的に階級社会になるんだけど
グランゼコールとか職業訓練とかどうするんだろうな
昇進が無いから管理職はヘッドハンティングだぞ
グランゼコールとか職業訓練とかどうするんだろうな
昇進が無いから管理職はヘッドハンティングだぞ
231名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:15:35.41ID:LFre/Ola ジョブ無視した派遣自由化の結果尚
232名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:19:38.53ID:3HNd4hfx なんだこれ?
233名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:20:47.35ID:UyjZ4vzv 株主の意識改革から始めないと
経営者が背任に問われないぬるま湯じゃなあ
経営者が背任に問われないぬるま湯じゃなあ
234名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:21:41.65ID:bzvBkpmM 事実上の全員非正規
要は一部の役員だけ潤うのが新しい資本主義
要は一部の役員だけ潤うのが新しい資本主義
235名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:24:40.92ID:WJRZ2gvM こんなの死にたい
236名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:25:10.41ID:kZVCZ5Ue 良い方に取れば中抜き企業の排除
という効果はありそうだけど
という効果はありそうだけど
237名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:26:09.56ID:qRGg+Lj9 中抜きと、外国人島流しにしろや
238名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:26:47.92ID:K2uh1GQa >>237
外国人:「日本って島にいくぜ〜♪はっひゃ〜」
外国人:「日本って島にいくぜ〜♪はっひゃ〜」
239名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:40:15.27ID:gXYc/FM+ ジョブ型と派遣の親和性は極めて高いぞ
これの意味するところは分かるよな
これの意味するところは分かるよな
240名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:45:33.33ID:LYpVTuCN じゃぁ経営陣もジョブ型で能力ある人を外部から呼ぼうぜ
社長も変えよう
社長も変えよう
241名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:45:42.83ID:yZu6G9fm >>14
アイツ晩年エリートやぞ
アイツ晩年エリートやぞ
242名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:51:38.39ID:z2CzEE7Z まあここで経営者と役員を批判しても自分の人生は改善しないからな。。。
一応、現実的な目線も忘れずに。
一応、現実的な目線も忘れずに。
243名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 01:53:31.62ID:dywnkesk >>234
それが事実なら労働者の分断は解消され利害は一致して経営者と戦えるので素晴らしいのではないでしょうか
非正規と名ばかり正社員の拡大で、公務員と同等の正社員はマイノリティになってる
こうなるのは必然ですね、 経営者VS労働者という対立軸は日本にはもはや存在してないのを無理やり通した結果
それが事実なら労働者の分断は解消され利害は一致して経営者と戦えるので素晴らしいのではないでしょうか
非正規と名ばかり正社員の拡大で、公務員と同等の正社員はマイノリティになってる
こうなるのは必然ですね、 経営者VS労働者という対立軸は日本にはもはや存在してないのを無理やり通した結果
244名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 02:02:24.93ID:5RzaxxNQ 批判よりも自助努力で自身を高めるしか道はない。役員、経営者、公務員叩いても何も変わらん。
245名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 02:11:07.63ID:qRGg+Lj9 でも批判しねーとキレーに増税中抜き外人流入当たり前になっからな
246名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 02:14:07.09ID:NqQpoZSc 5ちゃんでしてもしなくても増税と中抜きになってね?
247名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 02:16:55.60ID:qRGg+Lj9 なってようが怒っとかないとダメだろこんのん
248名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 02:24:17.28ID:YoMILM4B ここでブチ切れても時間の無駄な気がするけど^^:
249名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 02:30:06.43ID:qRGg+Lj9250名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 02:39:13.35ID:aXM83naq 高齢者の給料高すぎんだよ
転職市場に出したら年収半分以下になるやつを定年まで高給で雇い続けなきゃいけない罰ゲーム
定年が伸びるにつれ老害に寄生される期間も長くなり企業もかわいそうだ
転職市場に出したら年収半分以下になるやつを定年まで高給で雇い続けなきゃいけない罰ゲーム
定年が伸びるにつれ老害に寄生される期間も長くなり企業もかわいそうだ
251名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 02:59:14.05ID:WBbdcUJx >>249
カッコいいよ エッチしたい
カッコいいよ エッチしたい
252名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 03:00:45.29ID:tE8yYRvC >>250
その調整をベーシックインカムならできるけど国民が反対するね
その調整をベーシックインカムならできるけど国民が反対するね
253名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 03:27:59.18ID:hOIQ1E7U 解雇の自由とホワイトエグゼンプションも導入して欲しい
254名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 03:31:12.22ID:qGv0yKVW ホワイトカラーはgpt3とRPAを管理できるやつに明け渡してもろて 管理者を高給にするのは問題ないだろうし
255名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 05:06:06.34ID:waOtqD4b ジョブ型にすると年功序列が維持できないからどうなるんだろうね。高齢者のモチベーションは下がり、若者は転職しまくる。まあ外資栄えて国内企業は軒並み没落するだろうな。結局、金出したところに人材集中するし。
経団連は何をイメージしているのかさっぱり分からんな。
経団連は何をイメージしているのかさっぱり分からんな。
256名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 05:22:18.76ID:1tIGtc7U 経団連型や連合型モデルがすでに旧式すぎる日本的で活性化が難しい重い部分。
257名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 05:23:39.16ID:9xrbD0wS 全ての元凶・諸悪の根源は政治献金と天下り
これが有るから、政官民の癒着を生み出す
労働者側に有利な法律が作られる日は未来永劫来ない
法人税が上がる日も来ないし、内部留保税が導入される日も来ないし
トリクルダウンも未来永劫起こらない
亀井静香が『政治献金を禁止にすれば、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』とか世迷い言を吐いていたが・・・
供託金と選挙費用の上限を100分の1に下げればいいだけの話
有権者からすれば選択肢は一つでも多いほうがいいに決まっている
ライバル候補が増えて困るのは現役の政治家と世襲当選を狙っている政治家のアホボン共だけだ
天下りは今すぐ禁止にすべきだ
国の政策・公共工事は血税を使って行われる
官僚共は自分で費用を払うわけではないので、自分達に一番沢山キックバックを
よこす大企業や業界団体だけを優遇する
この事によって、企業間の公平な競争性が損なわれる
天下りの席を増やすために、わざわざやる必要のない仕事を用意してまで新たな政府の外郭団体を
作っている
『官僚は激務なんですよ〜w』か言う奴がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっているから、人手不足になるんだろ
『天下りは高給取りの官僚を追い出しているんですよ〜w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっても業務に支障をきたさないのなら、最初から採用人数を減らせ
これで人件費を減らすことができる
税金から民間企業や政府の外郭団体に補助金や助成金を一切出すなと言うつもりはない
ただ、官僚が監督・監査をするのなら出向という形で、霞が関に籍を置いたままやるべき
企業の内部に入り込んでしまうと、上記のように官民の癒着を生み出す
『天下りは激務で優秀な官僚に対するご褒美なんですよ〜w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
官僚は現役時代に無給で働いていたわけではない
『官僚の厚遇をやめると、優秀な人材が集まりませんよ〜w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
天下りで血税を掠め取って私腹を肥やすことに全能力を注ぎ込んでいるような輩を
国民は優秀とは思わない
そもそも、厚遇している今現在も優秀な人材が集まってない
コロナは勿論、少子高齢化は勿論、領土問題は勿論、未だに豚コレラすら収束させることが出来てない
これで優秀と言われても国民が納得するはずがない
もっと言うと、本当に優秀なら前例と法律に則って粛々と業務をこなす役人なんかにならずに
起業して内需拡大をして外貨を稼いで、この沈みゆく日本を救ってください
GAFAMみたいな大企業をつくってくださいよ
もしも本当に優秀ならね・・・
たまたま金とコネある家に生まれただけの自民の世襲のアホボン議員共と官僚共が忖度合戦
血税を吸い取って私腹を肥やすために、わざわざやる必要のない政策を実行に移している
理屈は後から貨車で付いてくる
自分達にキックバックをよこす大企業や業界団体にだけ有利な法律を作っている
もうこの国は終わりです
真実を書くと『長文乙w』とか言ってくる奴がいるが・・・正論で反論してこい
『文句があるなら、この国から出て行け』とか言う奴がたまにいるが・・・
この国に生まれてきたから、この国に住んでいるんだよ
政府は奴隷が海外脱出できないように、意図的に英語を下手くそに教えているんだろ
自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分からない
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込んでいる自民党こそが、究極の売国政党だろ
自民党は右も左も向いてない
もちろん、コイツラは一般庶民の方なんて見向きもしていない
自民党の国会議員共は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見てない
既に色々と手遅れなので、もうこの国は終わりです
日本を世襲のアホボン共から救うために、今すぐネット投票を導入すべき
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙ごとにパスワードを配布すればいい
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいい
まぁ無党派層には寝ておいてもらいたと思っている自民党様が、ネット投票を導入するはず無いけどな
つまり、もうこの国は終わりです
これが有るから、政官民の癒着を生み出す
労働者側に有利な法律が作られる日は未来永劫来ない
法人税が上がる日も来ないし、内部留保税が導入される日も来ないし
トリクルダウンも未来永劫起こらない
亀井静香が『政治献金を禁止にすれば、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』とか世迷い言を吐いていたが・・・
供託金と選挙費用の上限を100分の1に下げればいいだけの話
有権者からすれば選択肢は一つでも多いほうがいいに決まっている
ライバル候補が増えて困るのは現役の政治家と世襲当選を狙っている政治家のアホボン共だけだ
天下りは今すぐ禁止にすべきだ
国の政策・公共工事は血税を使って行われる
官僚共は自分で費用を払うわけではないので、自分達に一番沢山キックバックを
よこす大企業や業界団体だけを優遇する
この事によって、企業間の公平な競争性が損なわれる
天下りの席を増やすために、わざわざやる必要のない仕事を用意してまで新たな政府の外郭団体を
作っている
『官僚は激務なんですよ〜w』か言う奴がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっているから、人手不足になるんだろ
『天下りは高給取りの官僚を追い出しているんですよ〜w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっても業務に支障をきたさないのなら、最初から採用人数を減らせ
これで人件費を減らすことができる
税金から民間企業や政府の外郭団体に補助金や助成金を一切出すなと言うつもりはない
ただ、官僚が監督・監査をするのなら出向という形で、霞が関に籍を置いたままやるべき
企業の内部に入り込んでしまうと、上記のように官民の癒着を生み出す
『天下りは激務で優秀な官僚に対するご褒美なんですよ〜w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
官僚は現役時代に無給で働いていたわけではない
『官僚の厚遇をやめると、優秀な人材が集まりませんよ〜w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
天下りで血税を掠め取って私腹を肥やすことに全能力を注ぎ込んでいるような輩を
国民は優秀とは思わない
そもそも、厚遇している今現在も優秀な人材が集まってない
コロナは勿論、少子高齢化は勿論、領土問題は勿論、未だに豚コレラすら収束させることが出来てない
これで優秀と言われても国民が納得するはずがない
もっと言うと、本当に優秀なら前例と法律に則って粛々と業務をこなす役人なんかにならずに
起業して内需拡大をして外貨を稼いで、この沈みゆく日本を救ってください
GAFAMみたいな大企業をつくってくださいよ
もしも本当に優秀ならね・・・
たまたま金とコネある家に生まれただけの自民の世襲のアホボン議員共と官僚共が忖度合戦
血税を吸い取って私腹を肥やすために、わざわざやる必要のない政策を実行に移している
理屈は後から貨車で付いてくる
自分達にキックバックをよこす大企業や業界団体にだけ有利な法律を作っている
もうこの国は終わりです
真実を書くと『長文乙w』とか言ってくる奴がいるが・・・正論で反論してこい
『文句があるなら、この国から出て行け』とか言う奴がたまにいるが・・・
この国に生まれてきたから、この国に住んでいるんだよ
政府は奴隷が海外脱出できないように、意図的に英語を下手くそに教えているんだろ
自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分からない
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込んでいる自民党こそが、究極の売国政党だろ
自民党は右も左も向いてない
もちろん、コイツラは一般庶民の方なんて見向きもしていない
自民党の国会議員共は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見てない
既に色々と手遅れなので、もうこの国は終わりです
日本を世襲のアホボン共から救うために、今すぐネット投票を導入すべき
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙ごとにパスワードを配布すればいい
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいい
まぁ無党派層には寝ておいてもらいたと思っている自民党様が、ネット投票を導入するはず無いけどな
つまり、もうこの国は終わりです
258名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 05:43:50.24ID:9cblQOqq 実際の現場ではチンタラ働く再雇用のおじいちゃん達を手本にして
新卒者も同じようにやる気を失っている事をわかっていない
朝の挨拶すらしない若者が多くなってきた
新卒者も同じようにやる気を失っている事をわかっていない
朝の挨拶すらしない若者が多くなってきた
259名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 05:49:31.64ID:b5z9q9M/ ジョブって仕事って意味だから分かり辛い。
プロジェクト型雇用の方がイメージは良いと思うよ。
雇用と言うより請負に近いと思うが。
逆に組合とかユニオン的なのが発達するかも。
プロジェクト型雇用の方がイメージは良いと思うよ。
雇用と言うより請負に近いと思うが。
逆に組合とかユニオン的なのが発達するかも。
260名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:03:10.70ID:WAR5Uk0q >>1
一方経済同友会ではジョジョ型雇用を検討開始
一方経済同友会ではジョジョ型雇用を検討開始
261名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:13:41.71ID:xJZUl+Ck262名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:14:39.45ID:mcRcibIX これ今の無能管理職が新人並みの賃金になっちゃうけど
263名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:17:23.75ID:TtEg2J+i 名ばかりだけで働きが悪い人の給料が適正になるだけ
264名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:19:37.29ID:ZZE4UvVo 管理職含めて1年ごとの年俸契約みたいな?
サラリーマン金太郎で見たな
サラリーマン金太郎で見たな
265名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:19:53.99ID:rn4ODx2w 必要なスキル:俺のドラえもんになれ。なんでもいうこと聞いて、俺のスキルの一部になれる人材(使い捨て)
266名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:26:38.52ID:2lbF5y9i 経団連ってホントに謎だわ
こんなの号令かけてやるものでもないだろ
ジョブ型なんて職種によっては昔からそうやろ
専門性がなくてフラフラしてる高給取りをリストラしますよって号令だろ
こんなの号令かけてやるものでもないだろ
ジョブ型なんて職種によっては昔からそうやろ
専門性がなくてフラフラしてる高給取りをリストラしますよって号令だろ
267名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:31:19.17ID:hWOV9xzh 本当に氷河期世代を潰しに来てるよな
268名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:40:27.83ID:2Q+WeETW >>1
さっさやれ
さっさやれ
269名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:51:49.61ID:CbWLI/Qg その前に解雇規制廃止でしょ
270名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 06:57:28.59ID:keDsmmyL 総合職として若い時は安い値段でなんでもやらせておきながら、やっとまともな待遇もらえる年齢になった途端、賃金や人員をカットするための制度変更
クズの集まり
クズの集まり
271名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 07:02:03.49ID:SQF08kiw ある、上場企業様は、
管理職こそジョブである!
ジョブディスクリプションは書かない
というジョブ型を採用していますね。
頭の悪い人事だと、悪いとこ取り。
管理職こそジョブである!
ジョブディスクリプションは書かない
というジョブ型を採用していますね。
頭の悪い人事だと、悪いとこ取り。
272名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 07:22:49.95ID:tQmY9mnl >>1
GAFAのたった4社に全てボロ負けする
ヘナチョコジャップ団連が何言っても響いてこないわ
実力もこの無能ぶりだし能書きがウザすぎ
お願いだからそのマヌケ面晒さないでくれるかなあ
会長から全てうんこだし存在自体が恥ずかしいんで
GAFAのたった4社に全てボロ負けする
ヘナチョコジャップ団連が何言っても響いてこないわ
実力もこの無能ぶりだし能書きがウザすぎ
お願いだからそのマヌケ面晒さないでくれるかなあ
会長から全てうんこだし存在自体が恥ずかしいんで
273名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 07:43:31.05ID:jKmlLjSZ >>230
いんじゃないの
戦後の改革までは普通に階級社会
地主が居て小作人だらけ
工場勤務も低賃金労働者とカネのある経営者と管理職
当時は人件費が安いから繊維製品を大量に輸出することができたわけだし
まあ 会社に頼るな 強くなれ!ってことだろうw
いんじゃないの
戦後の改革までは普通に階級社会
地主が居て小作人だらけ
工場勤務も低賃金労働者とカネのある経営者と管理職
当時は人件費が安いから繊維製品を大量に輸出することができたわけだし
まあ 会社に頼るな 強くなれ!ってことだろうw
274名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 07:57:03.48ID:ezl6DFBk 新卒採用で
・前期博士課程修了
・2年以上特定分野で研究に従事
・ジャーナルに論文1本以上掲載実績
とかするんか
今の前期の学生殆ど落ちるぞwwwww
・前期博士課程修了
・2年以上特定分野で研究に従事
・ジャーナルに論文1本以上掲載実績
とかするんか
今の前期の学生殆ど落ちるぞwwwww
275名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 07:58:14.75ID:waOtqD4b 日本のジョブ型はどういうものか説明すると、それぞれの業務で求められる能力が定義されていて、その能力に達しているかどうかでグレードと給料が決まるというものだ。
つまり今まであいまいだった仕事に要求される能力がチェックされる。まあ、無能社員をポジション問わず落とす制度という事です。
つまり今まであいまいだった仕事に要求される能力がチェックされる。まあ、無能社員をポジション問わず落とす制度という事です。
276名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 08:06:11.83ID:sY6nhLr4 この動きを受けてか
会社でも
仕事を無くしそうな人らが
何かと理由をつけて仕事を奪いに来てるわ
会社でも
仕事を無くしそうな人らが
何かと理由をつけて仕事を奪いに来てるわ
277名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 08:07:13.72ID:+Zzit4og278名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 08:11:37.39ID:sY6nhLr4 職務経歴に
やったことのない経験の少ない業務を嘘をついて書いて給料アップが流行りそうですな。
誰でも出来るとか書いて
やったことのない経験の少ない業務を嘘をついて書いて給料アップが流行りそうですな。
誰でも出来るとか書いて
279名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 08:13:19.40ID:yazaj7PV じゃあ兼任ならしっかりと報酬あるんですよね?
280名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 08:16:25.08ID:lFWvdMDr >>277
企業が金を払いたくなる人材になるしかない
もしくは、自分で起業するか
少子高齢化してるんだから、今までの年功序列が維持できないのなんて自明
高度経済成長期の人口増加局面では年功序列が企業の競争力を高めるのに役立ったが、
少子高齢化社会になって、その歯車が完全に逆回転しちゃっているからな
人口動態がもたらす必然
ある意味、未来を想像して来る日に向けて準備してなかった奴の自己責任
誰も助けてなんてくれないからな
企業が金を払いたくなる人材になるしかない
もしくは、自分で起業するか
少子高齢化してるんだから、今までの年功序列が維持できないのなんて自明
高度経済成長期の人口増加局面では年功序列が企業の競争力を高めるのに役立ったが、
少子高齢化社会になって、その歯車が完全に逆回転しちゃっているからな
人口動態がもたらす必然
ある意味、未来を想像して来る日に向けて準備してなかった奴の自己責任
誰も助けてなんてくれないからな
281名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 08:43:16.12ID:5ne8vuZd282名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 09:36:51.24ID:YLVfjPhS ダーマ神殿で転職したい
283名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 09:38:48.07ID:fAmMS9JD284名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 09:49:23.21ID:v7HjQ0Dt 今の大卒ってまだ一括採用してるん?
習得した専門知識や実務能力ではなく、大学で打ち込んだこと(笑)を重視する採用はマジで謎
まあでも転職市場は以前からジョブ型寄りだよな
習得した専門知識や実務能力ではなく、大学で打ち込んだこと(笑)を重視する採用はマジで謎
まあでも転職市場は以前からジョブ型寄りだよな
285名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 09:59:36.71ID:S61NExwx 何年も同じ仕事をしてるのにミスを繰り返したり作業が遅い奴ってのがどの組織にもいるけど
そいつらが邪魔だからジョブ型雇用の導入で一掃したいってだけ。
余程の無能じゃない限りは特に恐れるようなことじゃないよ。
そいつらが邪魔だからジョブ型雇用の導入で一掃したいってだけ。
余程の無能じゃない限りは特に恐れるようなことじゃないよ。
286名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 10:03:10.66ID:8uOFxGxZ こいつらこんなに賃金減らせたのにまだ不満なのか?
287名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 10:13:08.42ID:ea2fVAaZ 正社員は責任ある仕事みたいなざっくりした曖昧な逃げ口上を
やめさせる必要がある
なにもできないジェネラリストは首だ
やめさせる必要がある
なにもできないジェネラリストは首だ
288名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 10:37:16.65ID:nsDyAzxb 経団連の患部はジョブ型が素晴らしいから導入したいんじゃないんだよね
人件費をいかに削れるかが頭にあって有効な手段のひとつがたまたまジョブ型だっただけ
人件費をいかに削れるかが頭にあって有効な手段のひとつがたまたまジョブ型だっただけ
289名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 10:39:02.50ID:JOZUe6yT 社員同士の蹴落とし合い加速するな
新入社員は覚悟したほうがいい
新入社員は覚悟したほうがいい
290名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 10:40:23.37ID:h8tTNpr7 ジョブ型雇用者は現行の非正規とほとんど同じ
だからこれを推し進めるなら正規非正規の区別を無くさないといけない
ただし営業担当なんかはメンバーシップ制のままでもいいと思う
新卒者をどう扱うかという問題が残るから、インターンシップがアルバイト並にそこら中でやればいいんだがな
だからこれを推し進めるなら正規非正規の区別を無くさないといけない
ただし営業担当なんかはメンバーシップ制のままでもいいと思う
新卒者をどう扱うかという問題が残るから、インターンシップがアルバイト並にそこら中でやればいいんだがな
291名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 10:41:27.13ID:lU5HaTro ジョブ型とか言って新卒を蹴落としてたら10年後には使えるやついなくなるだろ
それで45歳定年だとか馬鹿なんじゃないの
それで45歳定年だとか馬鹿なんじゃないの
292名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 10:45:49.93ID:g0OlyCl6 某コピー保守の仕事してるが一日の動きってジョブ型なんだよね。
評価や査定の仕組みがおかしいから
雑な作業で数こなした方が社内評価高いんだけど
アンケート取ると評価低いか無関心なんだよね。
日本人には価値の創造以前に適切な評価ができないから無理だろうね。
評価や査定の仕組みがおかしいから
雑な作業で数こなした方が社内評価高いんだけど
アンケート取ると評価低いか無関心なんだよね。
日本人には価値の創造以前に適切な評価ができないから無理だろうね。
293名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 11:03:33.90ID:+P12z0+i 無能しか困らない制度
294名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 11:04:31.74ID:ve6d4P2B >>255
お約束の「まずは氷河期世代から本格適用」だろうな
お約束の「まずは氷河期世代から本格適用」だろうな
295名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 11:05:23.90ID:8uOFxGxZ296名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 11:09:57.71ID:+P12z0+i >>295
おっしゃるとおりだが雇用主の仕事は無能には無能なりの給与を、有能には有能なりの給与を与えることなのよ
ジョブ型はそういう意味で正しい
この仕組みに乗って自己を有能に変化させていけるやつといけないやつが出るが、後者を救うのは私企業の仕事ではないよね
おっしゃるとおりだが雇用主の仕事は無能には無能なりの給与を、有能には有能なりの給与を与えることなのよ
ジョブ型はそういう意味で正しい
この仕組みに乗って自己を有能に変化させていけるやつといけないやつが出るが、後者を救うのは私企業の仕事ではないよね
297名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 11:11:08.91ID:8uOFxGxZ298名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 11:17:45.85ID:ve6d4P2B 「成長したい/能力を持ちたいんだったら自己責任・全て自腹で」を明文化するってことか
これからは企業側では一切育成をしない、使い捨て前提で考えるように…と
平然と言い放った上で実行にも移してしまったら、長期的にはどうなってしまうんだろうね
これからは企業側では一切育成をしない、使い捨て前提で考えるように…と
平然と言い放った上で実行にも移してしまったら、長期的にはどうなってしまうんだろうね
299名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 11:31:22.75ID:5c9vS3nl300名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:04:47.32ID:Ix07HZqj301名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:09:00.17ID:EpGahBzf302名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:17:27.94ID:KJBe/ONp >>301
解雇規制があれば人材の流動化は起きないんだから、当然給料は増えないよ
解雇規制があれば人材の流動化は起きないんだから、当然給料は増えないよ
303名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:29:36.34ID:aJCmYIh3 >>302
日本より解雇規制が強い国で普通に賃金が上がり続けてるだろ
日本より解雇規制が強い国で普通に賃金が上がり続けてるだろ
304名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:32:05.12ID:l/Cusn0z 内部留保に課税すればいい
305名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:32:26.94ID:8uOFxGxZ 流動化(笑)なんてこの国でやったら一斉解雇して安価で再雇用するに決まってるじゃん
というか実際にやった結果が非正規の増加だ
というか実際にやった結果が非正規の増加だ
306名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:35:12.59ID:ve6d4P2B307名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:39:33.07ID:R8BGsJmC 転職に失敗するヒトが多いけど
自分を有能だと過信しているヒトが
失敗して年収が下がって行く
逆に転職に成功して年収がうpする人は有能
これ自然なことだからね
転職させずに企業内でこの自然なことを行うのが
ジョブ型の導入だと思います
自分を有能だと過信しているヒトが
失敗して年収が下がって行く
逆に転職に成功して年収がうpする人は有能
これ自然なことだからね
転職させずに企業内でこの自然なことを行うのが
ジョブ型の導入だと思います
308名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:39:55.31ID:d5lHNO2b 最近は経団連はじめとしたジャップ企業は若者に見事スルーされてる
外国人ならまだしも日本の若者ですら外資行きたいのが多い
終身とか安定が無くなったジャップ企業なんてもはや行く意味何もないからね
外国人ならまだしも日本の若者ですら外資行きたいのが多い
終身とか安定が無くなったジャップ企業なんてもはや行く意味何もないからね
309名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:42:29.04ID:O4S1DRZ2 結局は平均賃金下がるだけな気がする
スペシャリストは据え置きのまま
スペシャリストは据え置きのまま
310名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:43:16.76ID:0/kFT8b6311名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:48:00.90ID:Gwqn3UGM 年功序列の旨みだけ吸った奴らの
財産没収してからなら賛成するが
財産没収してからなら賛成するが
312名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:51:21.61ID:fAmMS9JD 良いか悪いかは別にして
ウチの会社は年功序列の賃金体系にジョブ型を導入している。
年功序列の良いところは、新卒から5年以内の若くて安い賃金で、店舗システム運営してコストを抑えているところ。
だいたい新卒採用から5年以内に9割が転職して辞めて行く。
毎年のように新卒を大量採用して、安価な労働力で店舗運営するから利益が出る。
要するに自主的に辞めて行く社員によって支えられている。
残った社員はほぼ有能なので
その手の社員は管理職になって出世するのよ。
ここで管理職としての能力が問われるのだが
管理職のジョブ型が功を奏して
管理職に向かない無能は、そこから昇給はしない。
勿論この手の無能管理職は自分が無能だと思っていないから
他社へ転職するんだよな。
これでまた無能を追い出せるわけだ。
中々に考えられたシステムだと感心するが
若い社員が夢を見ることは殆どないのが
たまにキズだ。
ウチの会社は年功序列の賃金体系にジョブ型を導入している。
年功序列の良いところは、新卒から5年以内の若くて安い賃金で、店舗システム運営してコストを抑えているところ。
だいたい新卒採用から5年以内に9割が転職して辞めて行く。
毎年のように新卒を大量採用して、安価な労働力で店舗運営するから利益が出る。
要するに自主的に辞めて行く社員によって支えられている。
残った社員はほぼ有能なので
その手の社員は管理職になって出世するのよ。
ここで管理職としての能力が問われるのだが
管理職のジョブ型が功を奏して
管理職に向かない無能は、そこから昇給はしない。
勿論この手の無能管理職は自分が無能だと思っていないから
他社へ転職するんだよな。
これでまた無能を追い出せるわけだ。
中々に考えられたシステムだと感心するが
若い社員が夢を見ることは殆どないのが
たまにキズだ。
313名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:52:54.55ID:fAmMS9JD >>310
需要のない職種って具体的に何かな?
需要のない職種って具体的に何かな?
314名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:55:11.82ID:KxVoiGDb ノウハウを同僚、後輩に残す人が消えるジョブ型
315名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:58:42.90ID:pd8DwvPW >>314
終身雇用の崩壊とサビ残規制で、物を教える人、人を育てる企業は激減するだろ。
何時辞めるか分からない人間に教育費を掛けても無駄だと企業は考えるし、
個人レベルで教えるにしても日常業務の合間を縫って教えるしかなくなる。
サビ残規制で「ちょっと残って教える」事が難しいし。
終身雇用の崩壊とサビ残規制で、物を教える人、人を育てる企業は激減するだろ。
何時辞めるか分からない人間に教育費を掛けても無駄だと企業は考えるし、
個人レベルで教えるにしても日常業務の合間を縫って教えるしかなくなる。
サビ残規制で「ちょっと残って教える」事が難しいし。
316名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 12:59:05.54ID:w3VDbCWf >>312
大学でてホームセンターの従業員とか詰まんなそ
大学でてホームセンターの従業員とか詰まんなそ
317名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:00:51.37ID:ZCkGIZLo 不安しかない。
318名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:10:51.18ID:S61NExwx319名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:12:58.15ID:R7gELQer それなら経営者陣も そうなりますよね?
経営者側もジョブ型
経営者側もジョブ型
320名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:13:03.38ID:Xbh/nIe4 ジョブ型なんか
人事が最強になるやんけ
人事が最強になるやんけ
321名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:16:13.29ID:R7gELQer >>311
その層の 金融所得 資産に課税してからの話じゃないかな?
その層の 金融所得 資産に課税してからの話じゃないかな?
322名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:20:36.72ID:8uOFxGxZ どうせジャップ型雇用になるだけ
生き地獄だ
生き地獄だ
323名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:23:26.11ID:R7gELQer そもそも日本の企業は年功序列化しか出来ないでしょ
324名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:27:16.12ID:tXoA1GVK ジョブ型採用しつつ早期退職募集。
結局は従業員の平均年齢が上昇傾向だから、
大義名分の人件費削減による利益率改善と経営目標達成するための会社が多いのでは。
本来の優秀な人材を確保するための流動化を狙う外資系とは
ジョブ型を採用する目的が異なるという。
結局は従業員の平均年齢が上昇傾向だから、
大義名分の人件費削減による利益率改善と経営目標達成するための会社が多いのでは。
本来の優秀な人材を確保するための流動化を狙う外資系とは
ジョブ型を採用する目的が異なるという。
325名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:31:07.07ID:xuH0G7DU >>1
大丈夫なのか?
「中間地帯」を今までみたいに社員が能動的に拾ってくれないんだぞ。
散々日本の労働者をバカにしてきた経団連様よ。
あんたたちに、ジョブを定義しきれるのかい?
それとも、グレーゾーンは偽装管理職に押し付けんのかい?
大丈夫なのか?
「中間地帯」を今までみたいに社員が能動的に拾ってくれないんだぞ。
散々日本の労働者をバカにしてきた経団連様よ。
あんたたちに、ジョブを定義しきれるのかい?
それとも、グレーゾーンは偽装管理職に押し付けんのかい?
326名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:43:56.50ID:ZGknG1aD 自国民を養うという意識は顧客も株主も世界化したのでなくなったのか?
327名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:49:19.20ID:1fUmmXg8 いまの正規と派遣の間に、それほど必要とされてない正規が増えるだけじゃないかな
328名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 13:56:03.50ID:siS49VK7329名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 14:15:13.80ID:5WEjCxSg 経団連「即戦力の非正規をサブスクで」
どこもみずほ銀行みたいな品質になり日本は詰む
どこもみずほ銀行みたいな品質になり日本は詰む
330名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 14:27:48.61ID:S61NExwx331名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 14:34:17.74ID:8uOFxGxZ >>330
家から出たことなさそう
家から出たことなさそう
332名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 14:37:21.99ID:m5B3nFBv333名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 14:44:46.64ID:FwPyIzz2 ジョブ型雇用って俺の場合仕事は減るわ収入は増えるわいいことしかなさそうなんだが
あ、いやより暇になるな
やっぱ今のほうがいいわ
あ、いやより暇になるな
やっぱ今のほうがいいわ
334あぼーん
NGNGあぼーん
335名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 14:46:51.27ID:S61NExwx336名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 14:50:56.67ID:FwPyIzz2 社長「お前一人でやってて何かあったらどうすんだ、もうひとり入れるぞ」
俺「有能キタコレ、ほな教えるか」
社長「お、こいつ使えるし他に回すわ」
3回位あった
どうも二人でやると拒否反応が出るみたい
どう見ても暇そうだしな
俺「有能キタコレ、ほな教えるか」
社長「お、こいつ使えるし他に回すわ」
3回位あった
どうも二人でやると拒否反応が出るみたい
どう見ても暇そうだしな
337名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 15:12:04.38ID:S61NExwx 有能は同じ質問しないし、ミスしないし、
すぐコツ掴んでしまうから一通り何でもやらせたくなるんだよな。
無能はミスしまくるし、相談しないで勝手なことやるしほんといるだけでストレス。
解雇されない方がおかしいわ。
すぐコツ掴んでしまうから一通り何でもやらせたくなるんだよな。
無能はミスしまくるし、相談しないで勝手なことやるしほんといるだけでストレス。
解雇されない方がおかしいわ。
338名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 15:22:28.43ID:8uOFxGxZ339名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 15:32:21.05ID:4Q3wcT+u 来季のシーズンは260万の年棒でサインしましたって感じ
340名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 15:44:16.93ID:R8BGsJmC >>316
ホームセンター?
ホームセンター?
341名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 16:06:04.66ID:mXfImGLi 「とりあえず若者大量採用して入社してから仕事割り振る」って仕組みは経済成長期だからうまくいっただけで新しい仕事が増えない時代には厳しいだろ
身軽に動けないから今みたいに変化のスピードが早い時代には世界から取り残されるだけだし
身軽に動けないから今みたいに変化のスピードが早い時代には世界から取り残されるだけだし
342名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 16:32:55.98ID:emrlwDRo ジョブ型雇用は契約社員みたいなもの。1年ごとに契約書サインとか。
343名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 17:16:52.84ID:ve6d4P2B >>311
既にこの世からも逃げ切ってそうだなw
既にこの世からも逃げ切ってそうだなw
344名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 17:20:46.50ID:IchjGT9P 人件費、下げて儲ける経団連。
日本人?いらねぇしベトナム人その他をもっともっと沢山日本に入れろって経団連。
移民バンザイ経団連、日本は何処までも貧乏になるけど笑いが止まらない経団連。。
日本人?いらねぇしベトナム人その他をもっともっと沢山日本に入れろって経団連。
移民バンザイ経団連、日本は何処までも貧乏になるけど笑いが止まらない経団連。。
345名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 17:27:02.20ID:ve6d4P2B そのうち、経団連会長が竹中氏あたりになっても、何も驚かないどころか
いよいよ経団連の本性をむき出しにしたな!と言うことになるだろう
いよいよ経団連の本性をむき出しにしたな!と言うことになるだろう
346名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 18:31:16.74ID:78Mdk/vC347名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 19:17:43.36ID:M/QdWWiF ジョブ型で積み上げてきた俺は定年が伸びたな。
348名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 19:25:52.64ID:Mcad1Pc/ 日本はこれから後進国になるんだから、先進国じゃ儲からないし機械化するほどのものでもない儲からない仕事を滅私奉公の長時間労働でこなしていく必要があるから変にジョブ型なんかにしないほうが良いんじゃないの?
繁忙期には事務も営業も工場でラインに立つくらいのことは必要でしょ?
繁忙期には事務も営業も工場でラインに立つくらいのことは必要でしょ?
349名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 19:27:26.83ID:ve6d4P2B >>348
> 日本はこれから後進国になるんだから、先進国じゃ儲からないし
> 機械化するほどのものでもない儲からない仕事を滅私奉公の長時間労働でこなしていく必要があるからこそ
> ジョブ型にしたほうが良いんじゃないの?
と、当の経団連は真逆の考えでいるんじゃないのかって説もありそう
> 日本はこれから後進国になるんだから、先進国じゃ儲からないし
> 機械化するほどのものでもない儲からない仕事を滅私奉公の長時間労働でこなしていく必要があるからこそ
> ジョブ型にしたほうが良いんじゃないの?
と、当の経団連は真逆の考えでいるんじゃないのかって説もありそう
350名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 19:58:48.48ID:+8josjvR ジョブ型って言う割には学位で足切りしたりしないんでしょ…
そこが大事なのに…
そこが大事なのに…
351名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:02:36.34ID:R8BGsJmC352名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:09:40.20ID:dnu5/IsH まぁ優秀な奴等だけで頑張ってよ
優秀なんだから出来るでしょ
ちょっとお先にリタイアするけど優秀さを発揮して無能はどんどん切って株価と配当上げる為に寝ないで働いてくれ
優秀なんだから出来るでしょ
ちょっとお先にリタイアするけど優秀さを発揮して無能はどんどん切って株価と配当上げる為に寝ないで働いてくれ
353名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:09:51.74ID:9g3GczgX 日本の雇用制度、人事考課制度は賃下げ目的でやるから失敗どころか労働市場がどんどん悪化していく
354名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:11:45.49ID:R8BGsJmC 優秀な人は無能より貯蓄も多く
また投資でも稼いでいるから
配当金でウハウハになるのは
優秀な人のほうなんだけどね
また投資でも稼いでいるから
配当金でウハウハになるのは
優秀な人のほうなんだけどね
355名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:22:05.66ID:n6TmZIEZ トランクスだから
上げるとポロリだよー。
上げるとポロリだよー。
356名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:22:42.28ID:ep3JMlPu 役員の皆さんは何の資格持ってるんでしょう??
357名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:24:10.59ID:zNVFLVTz 責任転嫁の資格を持っています
358名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:28:26.58ID:ep3JMlPu >>353
まさにその通り!
リストラ、個人事業主、みなし残業、同一業種同一賃金
あと働き方改革だっけ?
従業員を安い賃金で長時間働かせるために新しい制度を作ってる。
しかも、新入社員とかバイトのような賃金の低い人に対してしてるから
ホントタチが悪い。
それでいて経済が停滞していても役員報酬は上がったりしてね?
まさにその通り!
リストラ、個人事業主、みなし残業、同一業種同一賃金
あと働き方改革だっけ?
従業員を安い賃金で長時間働かせるために新しい制度を作ってる。
しかも、新入社員とかバイトのような賃金の低い人に対してしてるから
ホントタチが悪い。
それでいて経済が停滞していても役員報酬は上がったりしてね?
359名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:31:32.59ID:5WEjCxSg 役立たずの烙印を押して放り出されたら詰みなんだろうなあ
360名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:33:03.36ID:9MkftV/Sジョブ型雇用ということは、
派遣の中抜きが消滅ということだ。
361名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:33:29.46ID:8Iqt63wO 日本企業の場合、総務系のジョブ型と
業務系のジョブ型が憎みあう結果に落ち着きそうな気がするな
というか流動性の高い専門職に職能に見合った報酬を支払えないのなら
有能な人材の流出が続くだけだよ
とくにこれからはインフレと円安で買い負けるんだからさ
いつまでたっても殿様意識なんだよな
業務系のジョブ型が憎みあう結果に落ち着きそうな気がするな
というか流動性の高い専門職に職能に見合った報酬を支払えないのなら
有能な人材の流出が続くだけだよ
とくにこれからはインフレと円安で買い負けるんだからさ
いつまでたっても殿様意識なんだよな
362名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:33:37.66ID:9MkftV/Sジョブ型雇用ということは、
派遣の派遣会社による中抜きが消滅ということだ。
363名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:33:47.29ID:9MkftV/Sジョブ型雇用ということは、
派遣の派遣会社による中抜きが消滅ということだ。
364名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:34:00.16ID:9MkftV/Sジョブ型雇用ということは、
派遣の派遣会社による中抜きが消滅ということだ。
365名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:34:18.44ID:9MkftV/Sジョブ型雇用ということは、
派遣の派遣会社による中抜きが消滅ということだ。
366名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:35:29.04ID:R8BGsJmC >>360
氷河期無職こどおじ登場して発狂までがセット
氷河期無職こどおじ登場して発狂までがセット
367名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:35:42.95ID:OIDr0bp2 仕事できない奴はクビになるって、当たり前の話なんだけどね
そうやって流動性を高めるのは当たり前
どんな仕事にも向き不向きがあるから、クビになっても他の仕事を探せばいいだけ
一度入ったらクビにならないって、社会主義国家ですわね
そうやって流動性を高めるのは当たり前
どんな仕事にも向き不向きがあるから、クビになっても他の仕事を探せばいいだけ
一度入ったらクビにならないって、社会主義国家ですわね
368名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:38:24.39ID:9MkftV/S369名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:38:25.89ID:xpbKqsgc >>9
教えるのは中小企業。うまく育ったのを大企業が刈り取る。
教えるのは中小企業。うまく育ったのを大企業が刈り取る。
370名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:39:24.96ID:a8gVCtwQ >>367
日本人全員仕事できないから30年ゼロ成長なんだぞw
ここの5chのクズのオッサン達も同じ
おまえら日本人は30年ゼロ成長で実質賃金マイナスの
働けば働くほど赤字が増えるゴクツブシだからなw
生きる価値のないゴミ
それがおまえらジャップの社畜だよw
日本人全員仕事できないから30年ゼロ成長なんだぞw
ここの5chのクズのオッサン達も同じ
おまえら日本人は30年ゼロ成長で実質賃金マイナスの
働けば働くほど赤字が増えるゴクツブシだからなw
生きる価値のないゴミ
それがおまえらジャップの社畜だよw
371名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:40:00.86ID:OIDr0bp2 まあテレワークで、仕事できるヤツとそうでないヤツが分かりやすくなったわ
アウトプットで一発で分かるよ
アウトプットで一発で分かるよ
372名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:41:51.17ID:a8gVCtwQ373名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:42:16.66ID:9MkftV/S>>369 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している
職業知識は、自分でかってに学校で学べばよい。
アメリカでは、学生運動で使い物にならない学部や教授を追放した。
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
374名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:43:20.56ID:OIDr0bp2 >>372
どうした? 図星だった? アウトプットを作れない無能くん?
どうした? 図星だった? アウトプットを作れない無能くん?
375名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:45:29.82ID:a8gVCtwQ376名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:47:18.07ID:ZdPYm7t0377名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:47:47.68ID:C/yTS2ME >>346
タイゾーはともかく厚切りは会社役員だし
タイゾーはともかく厚切りは会社役員だし
378名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:48:24.02ID:EdDiUQsO379名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 20:50:56.42ID:zmwRjmZT ジョブ型(低賃金)
380名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 21:03:03.95ID:OIDr0bp2 >>372
どうした? 図星だった? アウトプットを作れない無能くん?
どうした? 図星だった? アウトプットを作れない無能くん?
381名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 21:06:59.55ID:ZgZIuaIU >>1
いまさら信用できる連中じゃないんだよな
いまさら信用できる連中じゃないんだよな
382名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 21:19:42.08ID:9g3GczgX >>358
ジョブ型雇用なんて言っても肝心の「スキルのある人」なんて労働市場にそういないからね。
結局、自前で育てるしかないのに「スキルのある人がいるに違いない」「スキルのある人が応募してこない」
いるわけないし、来るわけない
ジョブ型雇用なんて言っても肝心の「スキルのある人」なんて労働市場にそういないからね。
結局、自前で育てるしかないのに「スキルのある人がいるに違いない」「スキルのある人が応募してこない」
いるわけないし、来るわけない
383名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 21:34:13.10ID:BJoO8Dv8 >>77
チキン屋とかの自営業だろ
チキン屋とかの自営業だろ
384名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 23:43:10.01ID:9F/9rXKK 日本企業の人事部には無理
優秀な人をそれに見合う高給だすなど
馬鹿文系人事部の嫉妬心が邪魔して無理
優秀な人をそれに見合う高給だすなど
馬鹿文系人事部の嫉妬心が邪魔して無理
385名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 23:49:53.38ID:R8BGsJmC >>384
転職されちゃうよ
転職されちゃうよ
386名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 23:57:32.90ID:BMlzhXK0 評価も末端の現場労働者まで行われているが、ジョブ型ではそういうことは基本的にはしない。
あるのは幹部社員だけ。
とにかく職種によって決まるのがジョブ型。経験・学歴や勤続年数など関係はない。評価によってボーナスの額が違うということもない
らしい
あるのは幹部社員だけ。
とにかく職種によって決まるのがジョブ型。経験・学歴や勤続年数など関係はない。評価によってボーナスの額が違うということもない
らしい
387名刺は切らしておりまして
2022/01/19(水) 23:59:39.83ID:oYfmkCIp 経団連「ジョブ型だろうが退職者再雇用だろうが人件費を減らせる改革が良い改革」
388名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:03:38.42ID:5V9W+gLZ すげえな、完全に労組側を見下している。
要求を飲ませるか無視するか、そんだけしか考えてない。
要求を飲ませるか無視するか、そんだけしか考えてない。
389名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:03:42.98ID:PDi0B/oU 日本もジョブ型雇用を導入すべきとの意見もあるが、現況の非正規雇用のほうがジョブ型に近い。
ジョブ型雇用導入によって、実質オール非正規化が実現するであろう。
そのへんも踏まえてのことかと
ジョブ型雇用導入によって、実質オール非正規化が実現するであろう。
そのへんも踏まえてのことかと
390名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:07:11.53ID:5V9W+gLZ だから、経営者除いて全員日雇いにしてえんだよw
最低限の賃金にして浮いた金で企業買収と株式配当やりまくりたいんだ、いわせんなよw
最低限の賃金にして浮いた金で企業買収と株式配当やりまくりたいんだ、いわせんなよw
391名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:13:53.35ID:Ada4RQtp392名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:18:52.67ID:NXYZjm7Z 非正規雇用の給料は下げ
正規雇用の給料は上げる
そして無能な正規雇用はクビにして
企業の利益は上がる
有能な人材には良いことだね
正規雇用の給料は上げる
そして無能な正規雇用はクビにして
企業の利益は上がる
有能な人材には良いことだね
393名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:34:37.88ID:Gn/Z3mxH >>390
そうせざるを得なくなってきている、が正しい
少子高齢化で内需依存の日本は経済が低迷、すなわち企業成長が見込めない
それなのに解雇規制があるから年功序列で人件費が高くなった高齢な社員を解雇できない
そうなると一部の有能な人間以外は正規雇用なんて怖くてできない
少子高齢化と解雇規制がもたらす必然だよ
そうせざるを得なくなってきている、が正しい
少子高齢化で内需依存の日本は経済が低迷、すなわち企業成長が見込めない
それなのに解雇規制があるから年功序列で人件費が高くなった高齢な社員を解雇できない
そうなると一部の有能な人間以外は正規雇用なんて怖くてできない
少子高齢化と解雇規制がもたらす必然だよ
394名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:39:24.45ID:Gn/Z3mxH 人口増加局面、高度経済成長期には終身雇用、年功序列はうまく回っていたんだよ
高齢社員が少なかったから、将来への期待をニンジンに若い人を安い人件費でこき使えた
人件費に対して高いパフォーマンスを発揮できていたから企業の競争力も高く、
企業が儲かることによって従業員の給料も上がって、それによって消費も活発化してさらに儲かる
という正のスパイラルが回っていた
今は高齢社員が多くなって人件費が高止まりしているうえ、
将来の昇給も見込めずにモチベーションの低い高齢社員の割合が多くなって
企業の業績が悪化、それによって給料も下がって、消費も低迷する負のスパイラルが回っている
高齢社員が少なかったから、将来への期待をニンジンに若い人を安い人件費でこき使えた
人件費に対して高いパフォーマンスを発揮できていたから企業の競争力も高く、
企業が儲かることによって従業員の給料も上がって、それによって消費も活発化してさらに儲かる
という正のスパイラルが回っていた
今は高齢社員が多くなって人件費が高止まりしているうえ、
将来の昇給も見込めずにモチベーションの低い高齢社員の割合が多くなって
企業の業績が悪化、それによって給料も下がって、消費も低迷する負のスパイラルが回っている
395名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:52:29.44ID:THYxgx0g 適正に評価できる者がいないという問題
396名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:57:09.45ID:cjDJL6Ql 経団連は解体を考えなさい
397名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 00:57:29.50ID:SuPKoUB1398名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 01:10:01.30ID:vieJRh2c 公務員はキャリアとノンキャリアに分かれた階級社会
民間のほうが平等
民間も階級社会にできるはずなんだよな
民間のほうが平等
民間も階級社会にできるはずなんだよな
399名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 01:26:45.12ID:9Lh+sGf7 この国の経営者のお仕事は、政治業者と結託して一般国民を奴隷化し、
国家と国民の未来をめちゃくちゃにして、肥え太ることだけだものな。
国家と国民の未来をめちゃくちゃにして、肥え太ることだけだものな。
400名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 02:13:01.21ID:zHn6mEYM >>387
まさしくこれ。
リストラで人が減って、残業が増えて従業員悲鳴。
それでも残業代が増えるなら…と思ったら、
みなし残業や個人事業主で残業代をカット
非正規が社員に比べて給料低いから生活できない
と悲鳴をあげたら
じゃあ、同一職種同一賃金で正規社員の給料減らして
非正規と正規の給料揃える…とかアホか。
で、効率化により人件費をカットしたって自慢げに話す。
効率化じゃないだろ。
まさしくこれ。
リストラで人が減って、残業が増えて従業員悲鳴。
それでも残業代が増えるなら…と思ったら、
みなし残業や個人事業主で残業代をカット
非正規が社員に比べて給料低いから生活できない
と悲鳴をあげたら
じゃあ、同一職種同一賃金で正規社員の給料減らして
非正規と正規の給料揃える…とかアホか。
で、効率化により人件費をカットしたって自慢げに話す。
効率化じゃないだろ。
401名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 02:15:55.65ID:zHn6mEYM402名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 02:54:23.10ID:54BqHkol ジジイ共は請負契約をジョブ型と勘違いしてんじゃね
403名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 07:13:24.24ID:7pBWFEJl404名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 07:39:29.05ID:hC3pvce3 外資に長いこと勤めてるけど、正規雇用は正規雇用だし、請負、契約、パートタイムとはまた別だぞ
なんだか何でもかんでも海外は全て請負だって思ってそうで怖いな
一般的な日本人てものを知らないから、極端に判断しがちだからな
もし全てを請負にしたら、はっきり言うけど、思い切り企業は衰退するよw
なんだか何でもかんでも海外は全て請負だって思ってそうで怖いな
一般的な日本人てものを知らないから、極端に判断しがちだからな
もし全てを請負にしたら、はっきり言うけど、思い切り企業は衰退するよw
405名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 07:44:11.21ID:Aa0QPh2s 早くやれ
406名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 07:45:55.36ID:teJYmj/3 仕事の定義と区分を明確に決めないでその時々で適当に社員に無茶ぶりしてきた日本企業が本当にジョブ型雇用なんてできるのか?
各ジョブの定義=雑用から専門までなんでも
にして今まで通り長時間コキ使う気満々なんだろ
各ジョブの定義=雑用から専門までなんでも
にして今まで通り長時間コキ使う気満々なんだろ
407名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 07:56:37.81ID:MxcUG937 正社員が無能だから日本は衰退しまくってる
正社員無くして、ジョブ型の専門で雇うべき
正社員が無能なんだよ
正社員無くして、ジョブ型の専門で雇うべき
正社員が無能なんだよ
408名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 07:59:04.87ID:JbFZtW4J ジョブ雇用でも45歳定年制でもなんでもいいからまずは経団連に適用させろよ おまえ達がこの結果出してない20年の責任とったのか?
409名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 07:59:49.10ID:rrP3PTaH ほんの数%上げるかどうかだけでも大モメ。
あと何十年賃金上がらないんだろうか
あと何十年賃金上がらないんだろうか
410名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 08:06:28.33ID:hC3pvce3 日本企業の問題は主に経営者の能力だけどな
雇用形態を変えるとかやる気になれば企業単位で出来る話だし
やる気があるならグダグダ言ってないでやれって事だわな
本当に無能だわな
雇用形態を変えるとかやる気になれば企業単位で出来る話だし
やる気があるならグダグダ言ってないでやれって事だわな
本当に無能だわな
411名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 08:15:16.09ID:jtIwh2h0 ★ジョーカーがんばれ★
412名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 08:46:10.21ID:IHbTQovO そんなもん 各企業が単独で決める事だろ?
なんで右ならえだよ?
なんで右ならえだよ?
413名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 08:46:48.94ID:C/c82vSk 給料上げる代わりに、ジョブ型、年俸制にするってことか。
これなら企業の懐は痛まんもんなあ。
これなら企業の懐は痛まんもんなあ。
414名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 08:57:32.87ID:hC3pvce3 >>412
政府に決めてもらえないと、何も決められない企業経営者だからな
政府が決めれば、それが理由になるだろ
無責任経営者だから、そういう言い訳が必要なんだよ
日本企業の経営は高度経済成長期から変わっていない
政府に決めてもらえないと、何も決められない企業経営者だからな
政府が決めれば、それが理由になるだろ
無責任経営者だから、そういう言い訳が必要なんだよ
日本企業の経営は高度経済成長期から変わっていない
415名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 09:06:19.87ID:6tu6Ht/7416名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 09:08:56.88ID:pUQW/R1l417名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 09:33:27.67ID:NKJ/WSLN418名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 09:48:20.96ID:24lUITNG 椅子にふんぞり返ってマウント取ってないで自ら動けよ
無能のゴミ屑団連
無能のゴミ屑団連
419名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 09:49:53.36ID:C/c82vSk >>417
それは首相の意向をガン無視するってことだけど、それでいいのか?
それは首相の意向をガン無視するってことだけど、それでいいのか?
420名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 09:50:22.32ID:pLYqSBvZ >>22
まずなんでもやってくれてる人の給料をやってくれてる担当分倍々にしろよって話だよな
まずなんでもやってくれてる人の給料をやってくれてる担当分倍々にしろよって話だよな
421名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 09:52:23.01ID:js07b8g4422名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 09:53:38.83ID:pLYqSBvZ423名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 10:10:35.23ID:Hd0hQNh0 また給与下げられるのか終らないデフレ
424名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 11:02:22.17ID:NKJ/WSLN425名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 11:29:12.81ID:aiS+0Azd426名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 11:42:21.53ID:04DIXDov ジョブ型つって低賃金からさらに減点法で下げていく未来しか見えんわ
427名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 11:45:40.77ID:eqXat/tP >>426
とは言え最低賃金は決まってるんだから減らされるのは仕事時間かな
とは言え最低賃金は決まってるんだから減らされるのは仕事時間かな
428名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 12:19:49.28ID:4OoYXhbj >>415
具体的には1つも挙げられないってことか
具体的には1つも挙げられないってことか
429名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 12:30:07.88ID:uMwBa8JM ジョブ型だと
有能でもその人がやっている仕事の単価が
他所の企業(規模は関係ない)にあわせて
平準化と言う名の貸下げができるな…
有能でもその人がやっている仕事の単価が
他所の企業(規模は関係ない)にあわせて
平準化と言う名の貸下げができるな…
430名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 12:34:26.67ID:eqXat/tP431名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 13:16:14.32ID:Ejba1Nhk blowジョブ型雇用
432名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 13:17:35.04ID:nsAQR7md 検討するだけで、4〜5年ぐらい会議ばかりしてそう。
433名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 14:02:45.08ID:Hd0hQNh0 >>431
YESYESOHOH
YESYESOHOH
434名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 14:04:35.65ID:VZHIf4Bl 日本のジョブ型は体の良い派遣だからなあ
派遣なのに責任詰め込まれるクソ環境ってオチよ
派遣なのに責任詰め込まれるクソ環境ってオチよ
435名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 14:07:03.86ID:UFh2ggZc436名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 14:37:45.21ID:6tu6Ht/7437名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 17:02:11.34ID:uMwBa8JM >>386
つまり…全員を幹部にするってこと?
つまり…全員を幹部にするってこと?
438名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 19:44:36.41ID:zIDdnx1d 例えば20代の若者で年功序列やら信じている人いるのかね
439名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 20:09:33.94ID:2djflMs/ バカリーマンやるメリットないじゃん。これでも会社様様なのかね?
440名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 20:41:08.88ID:kgls/r1I >>393
バカが
バカが
441名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 20:41:22.32ID:R/xEOf02 >>437
よし、全員を社長にして業務は全て外注扱いにしよう
よし、全員を社長にして業務は全て外注扱いにしよう
442名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 20:46:23.67ID:fUHLGNCD443名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 21:26:32.05ID:Gn/Z3mxH444名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 21:42:20.61ID:DxDrKG2V 拝金主義を蔓延させて新自由主義の温床となった
日本経済の腐敗と社会悪の根源
経団連
死ね 地獄で焼かれろ
日本経済の腐敗と社会悪の根源
経団連
死ね 地獄で焼かれろ
445名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 22:23:45.87ID:zC8aYCwr 退職金のない世界
446名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 22:24:38.90ID:js07b8g4 >>445
賞与もない世界
賞与もない世界
447名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 22:32:50.86ID:S5KnEh5B 日本はすでに特定派遣でジョブ型やってるじゃん
448名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 22:38:16.19ID:S5KnEh5B そもそもジョブ型の本質は人事制度じゃなくて業務の標準化とモジュール化
そっちに手を入れずに人事だけ変えたって上手くいくわけないでしょ
そっちに手を入れずに人事だけ変えたって上手くいくわけないでしょ
449名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 23:06:12.95ID:h7nXWXwx 日本は、「無能な経営者」から改革するべきだ
アトキンソン氏「働き方改革よりも急務」
大事なことなので、繰り返します。
日本に求められているのは、働き方改革ではなく、経営者改革なのです。
アトキンソン氏「働き方改革よりも急務」
大事なことなので、繰り返します。
日本に求められているのは、働き方改革ではなく、経営者改革なのです。
450名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 23:08:00.80ID:h7nXWXwx 日本人の労働者の質は世界的に大変高く評価されており、ランキングは世界第4位です。
このランキングは、発表されるたびに上昇しています。
日本の経営者は63カ国中、機敏性が57位、分析能力や戦略を決めるときにデータを使う能力は59位と、ビリから数えたほうが早い下位に沈んでいます。他の先進国ではとうの昔に時代遅れになった、感覚と経験による経営にいまだにしがみついている実態が見透かされているのです。
このランキングは、発表されるたびに上昇しています。
日本の経営者は63カ国中、機敏性が57位、分析能力や戦略を決めるときにデータを使う能力は59位と、ビリから数えたほうが早い下位に沈んでいます。他の先進国ではとうの昔に時代遅れになった、感覚と経験による経営にいまだにしがみついている実態が見透かされているのです。
451名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 23:25:15.93ID:m1fcybHX >>449
無能だと思う経営者の元で働かなければいいだけだ
そういう会社は障害出しまくったりして、これから勝手に潰れるだろ?
優秀だと思う奴は起業すればいいし、
優秀な技術者はフリーランスにでもなって経営者から高い報酬を要求すればいい
今の日本は年功序列を悪用してる中抜き層が大杉
無能だと思う経営者の元で働かなければいいだけだ
そういう会社は障害出しまくったりして、これから勝手に潰れるだろ?
優秀だと思う奴は起業すればいいし、
優秀な技術者はフリーランスにでもなって経営者から高い報酬を要求すればいい
今の日本は年功序列を悪用してる中抜き層が大杉
452名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 23:38:13.83ID:PDi0B/oU 今は転職すると同じ仕事でも転職先にずっといた人のほうが賃金がいいのが一般的だが、ジョブ型では同じなので転職は促進される。
サラリーマンは今まで以上により高賃金を求めて転職するようになる。
企業は質のいい人材を確保するために競って賃金を上げるようになる。
まともな賃金を払えない企業からは優れた人材はどんどん出て行ってしまうし、採用も難しくなる。
そういった面で新陳代謝が活発になり、弱小企業は淘汰される。
一方、デメリットもある。ジョブ型では昇進する機会のある職種は限定されているし、評価・査定があるのは幹部社員に限られる。
それではやる気を失いそうだが、世界一般は契約社会であって、そもそも「やる気」という概念が存在しない。契約通りのことをすれば、
それ以上は求められないし、する必要もない。
だから一般のサラリーマンは仕事以外のことに生きがいを見出していて、仕事はお金を稼ぐための手段と割り切っている。
有休休暇も使い切るのが当たり前
サラリーマンは今まで以上により高賃金を求めて転職するようになる。
企業は質のいい人材を確保するために競って賃金を上げるようになる。
まともな賃金を払えない企業からは優れた人材はどんどん出て行ってしまうし、採用も難しくなる。
そういった面で新陳代謝が活発になり、弱小企業は淘汰される。
一方、デメリットもある。ジョブ型では昇進する機会のある職種は限定されているし、評価・査定があるのは幹部社員に限られる。
それではやる気を失いそうだが、世界一般は契約社会であって、そもそも「やる気」という概念が存在しない。契約通りのことをすれば、
それ以上は求められないし、する必要もない。
だから一般のサラリーマンは仕事以外のことに生きがいを見出していて、仕事はお金を稼ぐための手段と割り切っている。
有休休暇も使い切るのが当たり前
453名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 23:43:25.98ID:js07b8g4 >>452
日本の契約社会は「契約したが最期、本来の契約以上の全てを捧げるのが当然」と言うことなんだろうな
日本の契約社会は「契約したが最期、本来の契約以上の全てを捧げるのが当然」と言うことなんだろうな
454名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 23:56:51.09ID:zC8aYCwr 一部の企業だけジョブ型だと雇用の流動性なんか砂上の楼閣やん
455名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 00:28:01.54ID:7aUIf7Va >>454
その採用した一部の企業で利益率が改善されれば、他も真似するんじゃない?
なのでその流れは避けられないと思うよ
おそらく何社かの利益率は改善されると思うが、その得られた利益が何に投資されるのか労働者としても見極めが重要だな
将来投資をしない会社に未来は無いと思う
その採用した一部の企業で利益率が改善されれば、他も真似するんじゃない?
なのでその流れは避けられないと思うよ
おそらく何社かの利益率は改善されると思うが、その得られた利益が何に投資されるのか労働者としても見極めが重要だな
将来投資をしない会社に未来は無いと思う
456名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 00:33:12.52ID:m10O0aXb 中国の大便者
457名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 00:54:58.71ID:wIEK8VLG 働かないおじさんの悲鳴が心地よいスレだな
日本型雇用慣行の守護者、連合、大手マスコミ
日本型雇用慣行を変えて欲しいという要望は経営者だけでなくエリートから出るようになってるから、正社員の男性で出世の見込みがなくなったおっさんが頑強に反対してるって事なんだよね
単なる自己保身やめて、はよ諦めろ
日本型雇用慣行の守護者、連合、大手マスコミ
日本型雇用慣行を変えて欲しいという要望は経営者だけでなくエリートから出るようになってるから、正社員の男性で出世の見込みがなくなったおっさんが頑強に反対してるって事なんだよね
単なる自己保身やめて、はよ諦めろ
458名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 00:56:58.60ID:ULhXjUQk >>453
と維新のDappiが申してます
と維新のDappiが申してます
459名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 00:59:23.23ID:3rrBy+/z >>454
たしかに働いてきたおじさんの悲鳴もすごいが
10人のおじさんがいて、仕事ができるのが3人 できないのが7人
ってとこだけど
10人の若手がいて、仕事ができるのが1人 できないのが9人
ってのも実情なの
そりゃそう
若手は仕事を経験してないからね、仕方ない話
給料を年齢じゃなくて、能力で雇いましょうとなったら
仕事ができる4人が雇われて (うち3人は給与ダウンだろうな) できない16人は雇ってもらえないだけ
たしかに働いてきたおじさんの悲鳴もすごいが
10人のおじさんがいて、仕事ができるのが3人 できないのが7人
ってとこだけど
10人の若手がいて、仕事ができるのが1人 できないのが9人
ってのも実情なの
そりゃそう
若手は仕事を経験してないからね、仕方ない話
給料を年齢じゃなくて、能力で雇いましょうとなったら
仕事ができる4人が雇われて (うち3人は給与ダウンだろうな) できない16人は雇ってもらえないだけ
460名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:02:22.97ID:wIEK8VLG 組合専従とか組合活動熱心にやってるやつも最高のターゲットだからな
いい気味だわ
謎理論をふりまいても、もはや擁護者はいない
日本型雇用慣行の維持は不可能だから、どう変えるかの話するしかないけど、それをやらないからハードランディングするしかない
いい気味だわ
謎理論をふりまいても、もはや擁護者はいない
日本型雇用慣行の維持は不可能だから、どう変えるかの話するしかないけど、それをやらないからハードランディングするしかない
461名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:02:37.54ID:ULhXjUQk >>455
工作員がレス貰えて査定アップだな
工作員がレス貰えて査定アップだな
462名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:04:50.10ID:ULhXjUQk 企業からの依頼により情報の隠蔽工作を行う会社はたくさんあります。
<掲示板監視・投稿監視会社>
@例 ピットクルー 株式会社
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により 風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により 風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により 風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により 風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により 風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
<掲示板監視・投稿監視会社>
@例 ピットクルー 株式会社
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により 風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により 風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により 風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により 風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により 風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
463名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:10:01.55ID:ULhXjUQk 工作員が9割→ニュー速+Biz+
ほぼ100%工作員→嫌儲なんJ
終わった過疎掲示板だな
ほぼ100%工作員→嫌儲なんJ
終わった過疎掲示板だな
464名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:16:01.82ID:OvsY4wtG >>448
公的な職業訓練とかグランゼコールが必要だな
公的な職業訓練とかグランゼコールが必要だな
465名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:27:37.28ID:ULhXjUQk 今の大嘗祭では真言宗の習合スタイルを天皇万歳狂カルトの国家神道スタイルに改竄してやってるが、
672年の壬申の乱で甥を殺して天下を取り、「倭の大王」から「日本の天皇」になった
記紀神話の架空の大王というか一人125歳まで生きたことになっている原始人から数えて40代目の天武の方式を継承してる。
摂関政治の空白で、醍醐、村上天皇の時期は「延喜/天暦の治」と称されて、この後天皇親政の数少ない理想の時期とされた。
それは、天武以来僅か23人しか「天皇」のおくり名が続かず、次の冷泉からは「院」とおくり名されて以来
武家政権の700年を含む56人、955年の長期に亘り「てんのう」と聞くと殆どの日本人は仏像の4種類の「天王」を想起する文化となった。
明治天皇の曽祖父の父親の光格は、「院」の息子ではなく新井白石が皇統断絶の危険に備えて本来、独身で寺に入るべき弟に世襲宮家である閑院宮家を創設してやった、
その何代目かで門跡寺院に出家が決まっていたのを、後桃園院でホントに断絶したので
養子に入った。自分はミカドの息子で無いというコンプレックスの裏返しで
「院」から「天皇」という奈良時代のおくり名に戻したのに象徴されるように
武家政権で簡略化された宮中儀式を延喜、天暦の治の親政を理想として戻した。(と言っても今のような国家神道スタイルではなくて、仏教式の習合)
天武の祖先はどこからやってきたかと言うと宋書倭国伝の倭王武の上表文にみられるように戦争をして歩いて、ようやくこの日本列島を統一したというだけで
半島からの連中かもしれないw
今の皇室とか称する言葉だって、天皇陛下万歳だって、そんなモンは近代天皇制創作の企みで生まれた造語であって
竹内好が表現したように「この国には一目一草に天皇制がある」という天皇(大王、院)が居なければ何も纏まらないなんて錯覚は
近代以降の天武が築いた神聖化のストーリーの詐術に嵌ってるだけさw
その権威を利用した奴が戦争やって、勝った方に「勝てば官軍」で要領良く付いて来ただけで
別に天皇一家がいるから、国が纏まってるわけじゃないのwww
英国王室みたいに、最大の資産家として資産運用で勝手に存続して贅沢な暮らしと品位を保てばいいだろw
有難がる近代天皇制に洗脳された哀れな馬鹿どもに官位や位階、勲章でも大安売りして商売してもいいだろw
672年の壬申の乱で甥を殺して天下を取り、「倭の大王」から「日本の天皇」になった
記紀神話の架空の大王というか一人125歳まで生きたことになっている原始人から数えて40代目の天武の方式を継承してる。
摂関政治の空白で、醍醐、村上天皇の時期は「延喜/天暦の治」と称されて、この後天皇親政の数少ない理想の時期とされた。
それは、天武以来僅か23人しか「天皇」のおくり名が続かず、次の冷泉からは「院」とおくり名されて以来
武家政権の700年を含む56人、955年の長期に亘り「てんのう」と聞くと殆どの日本人は仏像の4種類の「天王」を想起する文化となった。
明治天皇の曽祖父の父親の光格は、「院」の息子ではなく新井白石が皇統断絶の危険に備えて本来、独身で寺に入るべき弟に世襲宮家である閑院宮家を創設してやった、
その何代目かで門跡寺院に出家が決まっていたのを、後桃園院でホントに断絶したので
養子に入った。自分はミカドの息子で無いというコンプレックスの裏返しで
「院」から「天皇」という奈良時代のおくり名に戻したのに象徴されるように
武家政権で簡略化された宮中儀式を延喜、天暦の治の親政を理想として戻した。(と言っても今のような国家神道スタイルではなくて、仏教式の習合)
天武の祖先はどこからやってきたかと言うと宋書倭国伝の倭王武の上表文にみられるように戦争をして歩いて、ようやくこの日本列島を統一したというだけで
半島からの連中かもしれないw
今の皇室とか称する言葉だって、天皇陛下万歳だって、そんなモンは近代天皇制創作の企みで生まれた造語であって
竹内好が表現したように「この国には一目一草に天皇制がある」という天皇(大王、院)が居なければ何も纏まらないなんて錯覚は
近代以降の天武が築いた神聖化のストーリーの詐術に嵌ってるだけさw
その権威を利用した奴が戦争やって、勝った方に「勝てば官軍」で要領良く付いて来ただけで
別に天皇一家がいるから、国が纏まってるわけじゃないのwww
英国王室みたいに、最大の資産家として資産運用で勝手に存続して贅沢な暮らしと品位を保てばいいだろw
有難がる近代天皇制に洗脳された哀れな馬鹿どもに官位や位階、勲章でも大安売りして商売してもいいだろw
466名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:28:05.45ID:ULhXjUQk あのなー、日本人の大半は天皇なんかカスだと思っているよ。
それと言うと右翼団体が家の前でデモするから黙っているだけw
カルトの教祖を批判するって怖いんだよ。
それと言うと右翼団体が家の前でデモするから黙っているだけw
カルトの教祖を批判するって怖いんだよ。
467名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:29:49.76ID:yTP3HJVe 経団連って、適当でいいね
事後思考ばかり
事後思考ばかり
468名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:29:50.05ID:ULhXjUQk 皇国主義者の主張は、みんな判で押したように同じなのが気持ち悪い。
在日とか、民主とか、中韓とか、言ってることも主張も聞いてるとだいたい同じ。
天皇が途絶えたら日本の格が下がるとか、およそ現在の国際常識ではありえないような妄想ばかり。
本来これは、カルトで洗脳された信者の特徴。
在日とか、民主とか、中韓とか、言ってることも主張も聞いてるとだいたい同じ。
天皇が途絶えたら日本の格が下がるとか、およそ現在の国際常識ではありえないような妄想ばかり。
本来これは、カルトで洗脳された信者の特徴。
469名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:31:47.45ID:ULhXjUQk 神道・天皇教徒は、「天皇は悪くない、悪いのはマスコミ、軍部。臣民はバカだから、踊らされて天皇を戦争に巻き込んだ」と、
繰り返している。
当時の軍部も、政府もそんなに甘ちゃんでバカなわけがない。
軍は新聞社に対し、徹底的に監視体制を敷いていた。
具体的には、各新聞社には派遣武官が常駐し、記事のゲラ刷り段階で検閲し、内容をすべて軍に報告。
また、新聞印刷用紙は、全て配給制で軍が管理していたから、
軍の顔色を見ながら記事を書かないと、理由も言わずに、当日朝刊の締切りを過ぎたころまで用紙を新聞社に渡さないなど、
数々の手練手管を使って、新聞社は軍の広報紙に成り果てていた。
その検閲から漏れて、軍にとって都合の悪い記事が載った場合、召集免除とされているはずの中高年の新聞社幹部を召集、
その新聞社の従軍記者を、最前線に送り込む(従軍記者が最前線に送られたら、配信できなくなってしまう)。
これは、昭和19年末、敗戦不可避と見た、旧内務省の新聞担当部局が各新聞社の主筆クラスを本省に呼びつけ、
「今後、戦争の経過によっては米国、連合国が日本に進駐する場合が考えられるが、
その場合でも、戦争の責任が誰に在るとか、誰には無いとかの記事を書くことは許さない。」と、恫喝。
繰り返している。
当時の軍部も、政府もそんなに甘ちゃんでバカなわけがない。
軍は新聞社に対し、徹底的に監視体制を敷いていた。
具体的には、各新聞社には派遣武官が常駐し、記事のゲラ刷り段階で検閲し、内容をすべて軍に報告。
また、新聞印刷用紙は、全て配給制で軍が管理していたから、
軍の顔色を見ながら記事を書かないと、理由も言わずに、当日朝刊の締切りを過ぎたころまで用紙を新聞社に渡さないなど、
数々の手練手管を使って、新聞社は軍の広報紙に成り果てていた。
その検閲から漏れて、軍にとって都合の悪い記事が載った場合、召集免除とされているはずの中高年の新聞社幹部を召集、
その新聞社の従軍記者を、最前線に送り込む(従軍記者が最前線に送られたら、配信できなくなってしまう)。
これは、昭和19年末、敗戦不可避と見た、旧内務省の新聞担当部局が各新聞社の主筆クラスを本省に呼びつけ、
「今後、戦争の経過によっては米国、連合国が日本に進駐する場合が考えられるが、
その場合でも、戦争の責任が誰に在るとか、誰には無いとかの記事を書くことは許さない。」と、恫喝。
470名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:42:51.41ID:fJu+jZ+R471名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 01:45:25.44ID:fJu+jZ+R472名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 04:55:32.62ID:30ELKX1D ジョブ型で割を食うのは若者なんだけどな。すでに導入済みの会社の経験を言わせてもらうと、結局、業務能力評価だから業務経験のある既存社員か中途社員が有利になり、若者は評価されず不満で転職していく。
まあ、それでも業務能力がきちんと評価されるのでジョブ型の方が良いと思うけど。
まあ、それでも業務能力がきちんと評価されるのでジョブ型の方が良いと思うけど。
473名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 05:17:34.80ID:JUt0oX3x474名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 05:25:17.91ID:30ELKX1D >>473
まあ、二種類あるなブラックな職場で嫌で逃げ出すか、能力不足が嫌で逃げだすか。会社によって全然環境違うからなんとも言えないな。
まあ、二種類あるなブラックな職場で嫌で逃げ出すか、能力不足が嫌で逃げだすか。会社によって全然環境違うからなんとも言えないな。
475名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 06:11:03.95ID:rGooLI6v こうなると最低保証の目安になる資格持ちは強い
476名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 06:52:52.61ID:mqXMncst >>369
?
?
477名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 08:08:21.98ID:JuRxHj4B 自分はジョブ型は条件付きで賛成より
もう搾取はやめてほしい
もう搾取はやめてほしい
478名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 08:13:46.93ID:bzKB1/cY >>473
無職くんおはよう
無職くんおはよう
479名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 09:00:20.76ID:gTYSBBpX 男女の雇用機会平等、同一賃金。成果主義を取り入れた賃金体系。派遣社員を一定期間雇用したら正社員登用。
色々やった結果、どんどん中流層が減って行ってるのは全部「人件費を減らす方便」としてやってるからだと思う。
低い方に賃金を合わせる平等化やら、減点しか反映しない成果主義。最近は解雇規制緩和で流動性促進やら、45歳定年やら、移民を入れるやら言ってるけど、人件費の削減目的で取り入れたら全部失敗するのは明らか。
まぁ、日本を弱体化させたい人達にしてみれば成功なんだろうけど
色々やった結果、どんどん中流層が減って行ってるのは全部「人件費を減らす方便」としてやってるからだと思う。
低い方に賃金を合わせる平等化やら、減点しか反映しない成果主義。最近は解雇規制緩和で流動性促進やら、45歳定年やら、移民を入れるやら言ってるけど、人件費の削減目的で取り入れたら全部失敗するのは明らか。
まぁ、日本を弱体化させたい人達にしてみれば成功なんだろうけど
480名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 09:14:14.22ID:QVJTP7cu 成果主義同様、人事の何か改革やってるPRに利用されて終わり
だいたいジョブ型のジの字も知らない現役経営者や管理職にジョブ型マネジメントなんてできんの?
まずそこからメス入れないとダメだろ
だいたいジョブ型のジの字も知らない現役経営者や管理職にジョブ型マネジメントなんてできんの?
まずそこからメス入れないとダメだろ
481名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 09:21:58.86ID:FJLO7pr6 そもそも正社員が無能だから、世界的に負けてきてる
ジョブ型にして正社員廃止が世界的な競争に勝てる
ジョブ型にして正社員廃止が世界的な競争に勝てる
482名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 09:29:12.00ID:ULhXjUQk >>477
いい加減経団連も気づけよ、「業績が上がらない」原因は自分達だってことにさあww
リストラすることでしか利益を上げることができず、経済成長させられなかったこの30年で、
日本企業がダメになっていった原因は経営層のレベルの低さ、って結論もう出てんだよ
下っ端をリストラしたところで、経営者がリストラされなければ何も変わらないぞ
退場すべきは経団連の経営層
いい加減経団連も気づけよ、「業績が上がらない」原因は自分達だってことにさあww
リストラすることでしか利益を上げることができず、経済成長させられなかったこの30年で、
日本企業がダメになっていった原因は経営層のレベルの低さ、って結論もう出てんだよ
下っ端をリストラしたところで、経営者がリストラされなければ何も変わらないぞ
退場すべきは経団連の経営層
483名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 09:30:16.73ID:dMuR2vij 【脳破壊】オミクロン「ブレイン・フォグ」24%!【ガイジ量産】
■「ただの風邪」の楽観論に警鐘
オミクロンは重症化しないと言われており、
そのため「ただの風邪と同じ」という楽観論も出てきている。
そんな中、
専門家からは新たに懸念を指摘する声が出てきている。
それは、オミクロンの初期症状の変化だ。
スマホアプリなどでイギリスの感染状況を分析している
「ゾエCOVIDシンプトム・スタディー」
が今月6日にオミクロンの症状についてデータを公表した。
それによると上位5つの症状は
鼻水が73%、
頭痛が68%、
疲労感64%、
くしゃみと喉の痛みが60%となっている。
さらに下位を見ていくと
「ブレイン・フォグ」を訴える人が24%にもなっており、
ここに注目が集まっている。
ブレイン・フォグとは、英語で「脳の霧」という意味。
その名の通り、
頭に霧がかかったような症状などが出る。
認知機能障害の一つと考えられており、記憶障害、
知的明晰さの欠如、
集中力不足、
精神的疲労、不安なども症状に含まれる。
今までできていたことができなくなり、仕事に復帰できない人も出るといわれる。
"【独自】ワクチン接種実績は予定のわずか12%
オミクロンで症状が変化、
「認知障害」の懸念〈dot.〉(AERA dot.)
- Yahoo!ニュース"
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc3b9a543593a82715583b350bd664bdd88c13bf?page=2
■「ただの風邪」の楽観論に警鐘
オミクロンは重症化しないと言われており、
そのため「ただの風邪と同じ」という楽観論も出てきている。
そんな中、
専門家からは新たに懸念を指摘する声が出てきている。
それは、オミクロンの初期症状の変化だ。
スマホアプリなどでイギリスの感染状況を分析している
「ゾエCOVIDシンプトム・スタディー」
が今月6日にオミクロンの症状についてデータを公表した。
それによると上位5つの症状は
鼻水が73%、
頭痛が68%、
疲労感64%、
くしゃみと喉の痛みが60%となっている。
さらに下位を見ていくと
「ブレイン・フォグ」を訴える人が24%にもなっており、
ここに注目が集まっている。
ブレイン・フォグとは、英語で「脳の霧」という意味。
その名の通り、
頭に霧がかかったような症状などが出る。
認知機能障害の一つと考えられており、記憶障害、
知的明晰さの欠如、
集中力不足、
精神的疲労、不安なども症状に含まれる。
今までできていたことができなくなり、仕事に復帰できない人も出るといわれる。
"【独自】ワクチン接種実績は予定のわずか12%
オミクロンで症状が変化、
「認知障害」の懸念〈dot.〉(AERA dot.)
- Yahoo!ニュース"
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc3b9a543593a82715583b350bd664bdd88c13bf?page=2
484名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 09:33:34.60ID:3JQCLJoD 富士通は人事をリストラしてるのかw
これは本当にジョブ型にするつもりだね。現場主導で必要な人材を採用することになるなら
一番不要なのは「とりあえず何でもやりそうな奴を採用しよう」というだけしか能がない人事部。
これは本当にジョブ型にするつもりだね。現場主導で必要な人材を採用することになるなら
一番不要なのは「とりあえず何でもやりそうな奴を採用しよう」というだけしか能がない人事部。
485名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 09:35:40.12ID:dMuR2vij ただの風邪派の脳筋バカって、元々バカなのに
オミクロンのブレイン・フォグで脳破壊されたら
ガイジ極まるけど誰が面倒みるの?
オミクロンのブレイン・フォグで脳破壊されたら
ガイジ極まるけど誰が面倒みるの?
486名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 09:41:08.36ID:V2FoCffT 要するにデカい面してきた人事が無能なのがバレたっとことだ。
487名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 09:43:36.38ID:3JQCLJoD ジョブ型なら真っ先にいらなくなるのはトンボ佐藤
488名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 10:03:10.85ID:JuRxHj4B >>484
え?富士通って人事部門からリストラしてるの?
え?富士通って人事部門からリストラしてるの?
489名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 10:05:05.90ID:h1tPEExC つーか、人事外注とか普通にあるだろ
人事でも社内で押さえる必要がある業務は知れてて、ただの事務仕事とかたくさんある
ちなみに外資だと人事の仕事のほとんどは人事上の事務手続き
判断は実務やってる側
人事でも社内で押さえる必要がある業務は知れてて、ただの事務仕事とかたくさんある
ちなみに外資だと人事の仕事のほとんどは人事上の事務手続き
判断は実務やってる側
490名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 10:56:00.38ID:aciDC6gn 先に中抜き派遣業の全面禁止から議論せよ
国民の目を欺くための話題逸らし
本質を見抜け
国民の目を欺くための話題逸らし
本質を見抜け
491名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 10:58:15.92ID:+kfLrgqH492名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 11:32:13.74ID:V2FoCffT >>488
まぁ、ジョブ型になれば今の日本の人事部的な力はだいぶ落ちると思うな。
まぁ、ジョブ型になれば今の日本の人事部的な力はだいぶ落ちると思うな。
493名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 11:47:15.47ID:cVEbGx2S >>482
そりゃジョブ型にしたからって急にヒット商品がバンバン出るわけじゃないからな
ゲーム業界なんかはとうの昔にジョブ型雇用で人材の流動性もアメリカみたいに激しいが
じゃあそういう経営スタイルの企業がヒットゲームをバンバン生み出しているかというと
一番ヒットを生み出しているのは年功序列色が最も強い任天堂だし
開発費がゲーム一本に何十億円何百億円もかかるようになってアメリカのゲーム会社ですら
経営リスク取らないようになって売り上げが見込める既存のヒットゲームの続編だらけになり
ゲーム業界の発展が停滞してるという状況
しかも開発期間も伸びに伸びて既存のヒットゲームの続編すら出なくなってきている
そりゃジョブ型にしたからって急にヒット商品がバンバン出るわけじゃないからな
ゲーム業界なんかはとうの昔にジョブ型雇用で人材の流動性もアメリカみたいに激しいが
じゃあそういう経営スタイルの企業がヒットゲームをバンバン生み出しているかというと
一番ヒットを生み出しているのは年功序列色が最も強い任天堂だし
開発費がゲーム一本に何十億円何百億円もかかるようになってアメリカのゲーム会社ですら
経営リスク取らないようになって売り上げが見込める既存のヒットゲームの続編だらけになり
ゲーム業界の発展が停滞してるという状況
しかも開発期間も伸びに伸びて既存のヒットゲームの続編すら出なくなってきている
494名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 11:56:21.90ID:W4oqsBZD 良いか悪いかは別にして
ウチの会社は年功序列の賃金体系にジョブ型を導入している。
年功序列の良いところは、新卒から5年以内の若くて安い賃金で、店舗システム運営してコストを抑えているところ。
だいたい新卒採用から5年以内に9割が転職して辞めて行く。
毎年のように新卒を大量採用して、安価な労働力で店舗運営するから利益が出る。
要するに自主的に辞めて行く社員によって支えられている。
残った社員はほぼ有能なので
その手の社員は管理職になって出世するのよ。
ここで管理職としての能力が問われるのだが
管理職のジョブ型が功を奏して
管理職に向かない無能は、そこから昇給はしない。
勿論この手の無能管理職は自分が無能だと思っていないから
他社へ転職するんだよな。
これでまた無能を追い出せるわけだ。
中々に考えられたシステムだと感心するが
若い社員が夢を見ることは殆どないのが
たまにキズだ
ウチの会社は年功序列の賃金体系にジョブ型を導入している。
年功序列の良いところは、新卒から5年以内の若くて安い賃金で、店舗システム運営してコストを抑えているところ。
だいたい新卒採用から5年以内に9割が転職して辞めて行く。
毎年のように新卒を大量採用して、安価な労働力で店舗運営するから利益が出る。
要するに自主的に辞めて行く社員によって支えられている。
残った社員はほぼ有能なので
その手の社員は管理職になって出世するのよ。
ここで管理職としての能力が問われるのだが
管理職のジョブ型が功を奏して
管理職に向かない無能は、そこから昇給はしない。
勿論この手の無能管理職は自分が無能だと思っていないから
他社へ転職するんだよな。
これでまた無能を追い出せるわけだ。
中々に考えられたシステムだと感心するが
若い社員が夢を見ることは殆どないのが
たまにキズだ
495名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 12:08:00.35ID:JuRxHj4B 人事って
エリートというか花形部門という考え方はもう古いの?
エリートというか花形部門という考え方はもう古いの?
496名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 12:15:59.68ID:ULhXjUQk 中途採用は既に「なんとかの経験3年以上」とか書いてるジョブ型だよな
497名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 12:22:21.40ID:JuRxHj4B うーん
若者が上の世代を叩きまくっていたら
自分たちもとばっちりを喰らってしまったでござるの巻かな…?
専門をしっかり学んできた大卒ならなんとかなるかもしれんけど…
それ以外特に工業高校とかは
外国人労働者と一緒に仕事覚えないと駄目って事か…
若者が上の世代を叩きまくっていたら
自分たちもとばっちりを喰らってしまったでござるの巻かな…?
専門をしっかり学んできた大卒ならなんとかなるかもしれんけど…
それ以外特に工業高校とかは
外国人労働者と一緒に仕事覚えないと駄目って事か…
498名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 12:27:22.82ID:h1tPEExC >>495
欧米型にするなら、基本はただの事務員の集まりになる
人数もずっと絞られる
まあその分、直接部門が負担している間接部門の金が減る
冷静に考えたら、実務を知らない人事が社員の採用や評価や配置が出来る訳がないわな
欧米型にするなら、基本はただの事務員の集まりになる
人数もずっと絞られる
まあその分、直接部門が負担している間接部門の金が減る
冷静に考えたら、実務を知らない人事が社員の採用や評価や配置が出来る訳がないわな
499名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 12:31:35.31ID:afMpLp31 若者には仕事を教えないようにしないと
自分が追い出されるよね
自分が追い出されるよね
500名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 12:34:45.75ID:ULhXjUQk 中途採用の条件を新卒にも広げるってことだな
そうすると国から研究費が潤沢に出てる東大京大東北大の教授がコネありで学生を押し込む以外は
就活は絶望になるな
まあアメリカもそうだけど
そうすると国から研究費が潤沢に出てる東大京大東北大の教授がコネありで学生を押し込む以外は
就活は絶望になるな
まあアメリカもそうだけど
501名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 12:39:36.80ID:UXhCgwO+ >>499
将来の敵になる恐れがあるからな
将来の敵になる恐れがあるからな
502名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 13:00:28.33ID:/RgYO52T 変なスレだなココ
503名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 13:01:33.59ID:V2FoCffT 馬鹿みたいに新卒一括採用して選りすぐったくせに馬鹿な結果しか出してこれなかった日本の人事部。
504名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 13:04:20.45ID:/RgYO52T505名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 13:27:45.65ID:sZ2stB4J >>498
ぬるま湯で居心地いいから間接部門の人数だけ膨れて平均勤続年数も長いから人件費馬鹿高!
コロナでこいつら要らないのわかったはずなのに
パソコンの発達で業務軽くなったのになんで製造現場より人がいるんだよ!
ぬるま湯で居心地いいから間接部門の人数だけ膨れて平均勤続年数も長いから人件費馬鹿高!
コロナでこいつら要らないのわかったはずなのに
パソコンの発達で業務軽くなったのになんで製造現場より人がいるんだよ!
506名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 13:31:34.96ID:V2FoCffT >>499
教えなくても良いけど、最低限そのジョブのプロを連れてきたら仕事が回るような仕組みや体制を作れていないと先任のそいつが会社から背任認定食らうかクビだぞ。
つまるところ、ジョブ型の目指すは属人性の排除で再現性と持続可能性を高めること。
教えなくても良いけど、最低限そのジョブのプロを連れてきたら仕事が回るような仕組みや体制を作れていないと先任のそいつが会社から背任認定食らうかクビだぞ。
つまるところ、ジョブ型の目指すは属人性の排除で再現性と持続可能性を高めること。
507名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 13:32:39.26ID:/RgYO52T508名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 14:37:45.99ID:TWxk6CVN それでGDP増えたんすか?w
時価総額増えたんすか???
時価総額増えたんすか???
509名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 22:43:57.23ID:m/9mnev1 経営者
「能力ない人はバンバン、クビにします!」
「最初から使える人材しか雇用しません!」
「人材育成なんかいたしません!」
日本沈むな
米国みたいに貧富の差が激しくなって、生活保護受給者増えそう
「能力ない人はバンバン、クビにします!」
「最初から使える人材しか雇用しません!」
「人材育成なんかいたしません!」
日本沈むな
米国みたいに貧富の差が激しくなって、生活保護受給者増えそう
510名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 23:20:43.58ID:4zER03/E 人事は不要だな
大量動員でピラミッドを作る時代じゃない
つつましく機械化しろ
大量動員でピラミッドを作る時代じゃない
つつましく機械化しろ
511名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 23:34:23.71ID:hXHMn17e 社畜のオワコン化
512名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 23:40:00.24ID:V2FoCffT >>508
GDPが増えない期間ずっーとメンバーシップ型でやって来たわけだが。
GDPが増えない期間ずっーとメンバーシップ型でやって来たわけだが。
513名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 00:26:22.32ID:a6Tn2BmX 不景気企業の役員のみ対象でお先にどうぞ
514名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 02:45:12.58ID:b89/T57N ジョブ型雇用とか急に言い出して年収200万円以上減った。
それならば新卒から低賃金差分一括支払い精算してほしい
それならば新卒から低賃金差分一括支払い精算してほしい
515名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 03:53:12.89ID:us9nO9Rl 反抗しないなら組合なんて無くなればいい
516名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 04:06:38.68ID:RTsgjZEF 自分たちが儲けるためなら社員の人生などどうでもいいと思ってるのがこいつら。
端から一人ずつテロに遭えばいい。
犯人捕まっても減刑嘆願するわ。
端から一人ずつテロに遭えばいい。
犯人捕まっても減刑嘆願するわ。
517名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 05:18:23.23ID:JGLcClj3518名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 05:37:46.39ID:+Yehl4n1 >>514
労働組合で頑張って活動してくださいね()
労働組合で頑張って活動してくださいね()
519名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 07:04:28.73ID:p4lmpFR6 >>517
来るかどうかは給料次第かな。別に能力ある人は働いて、その会社嫌なら転職すればいいだけだし。
来るかどうかは給料次第かな。別に能力ある人は働いて、その会社嫌なら転職すればいいだけだし。
520名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 07:19:11.41ID:6mqF0njk >>506
属人性の排除はその通りだけど、それを個人の裁量に任せるのではなくて
きちんと計画を立てマネジメントの指示のもとに行う必要がある
ジャップ企業の管理職は「ひきついどいて」の一言で本人に丸投げだった
ジャップの無能管理職には無理だと思うぞ
属人性の排除はその通りだけど、それを個人の裁量に任せるのではなくて
きちんと計画を立てマネジメントの指示のもとに行う必要がある
ジャップ企業の管理職は「ひきついどいて」の一言で本人に丸投げだった
ジャップの無能管理職には無理だと思うぞ
521名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 09:21:36.59ID:IVkcksKe 無能には厳しい世界になるだけ
身分相応の給料でしょ
身分相応の給料でしょ
522名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 09:56:29.96ID:jfpwf+ch ジョブズ型は前に出る性格じゃない日本人にはビミョー
523名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 10:01:44.31ID:jfpwf+ch 個人能力評価だと無能が増える
その無能が多すぎて扱えない
それだけで社会の損失
個人能力評価高い人なんて2割ぐらいだろ
残りの8割が使えなきゃ意味ない
その無能が多すぎて扱えない
それだけで社会の損失
個人能力評価高い人なんて2割ぐらいだろ
残りの8割が使えなきゃ意味ない
524名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 10:09:58.39ID:A67fUMve ジョブ型ならまず幹部連中全員かえろ
525名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 10:39:39.51ID:2bSPsgJK ジョブ型で、能力無ければ解雇で良いやろ
526名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 11:18:56.14ID:gYO8irPa >>509
日本政府も
> 「(上級国民以外)能力ない人はバンバン、クビにします!」
> 「最初から(コネなどで)使える人材しか雇用しません!」
> 「(上級国民以外の)人材育成なんかいたしません!させません!」
と豹変したら、まぁ色々と終わるよなw
日本政府も
> 「(上級国民以外)能力ない人はバンバン、クビにします!」
> 「最初から(コネなどで)使える人材しか雇用しません!」
> 「(上級国民以外の)人材育成なんかいたしません!させません!」
と豹変したら、まぁ色々と終わるよなw
527名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 11:37:50.96ID:ZB5+3h+y528名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 13:28:07.39ID:6TZyLX3t529名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 13:31:09.57ID:6TZyLX3t >>493
そりゃヒット商品を生み出す立場のところだけ人減らして設備投資してなきゃそうなるわな
なんでこういう業務とは無縁の経営サイドだけホクホクしててヒット商品が出るのか?
そういう考えがないから日本の企業は終わってるんだよね
そりゃヒット商品を生み出す立場のところだけ人減らして設備投資してなきゃそうなるわな
なんでこういう業務とは無縁の経営サイドだけホクホクしててヒット商品が出るのか?
そういう考えがないから日本の企業は終わってるんだよね
530名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 14:42:04.42ID:Hq8nGM+D 正社員が無能だから、日本は衰退しまくりに成った
531名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 16:00:21.78ID:1sJSWXUU >>530
日本人の労働者の質は世界的に大変高く評価されており、ランキングは世界第4位です。
このランキングは、発表されるたびに上昇しています。
日本の経営者は63カ国中、機敏性が57位、分析能力や戦略を決めるときにデータを使う能力は59位と、ビリから数えたほうが早い下位に沈んでいます。他の先進国ではとうの昔に時代遅れになった、感覚と経験による経営にいまだにしがみついている実態が見透かされているのです。
日本人の労働者の質は世界的に大変高く評価されており、ランキングは世界第4位です。
このランキングは、発表されるたびに上昇しています。
日本の経営者は63カ国中、機敏性が57位、分析能力や戦略を決めるときにデータを使う能力は59位と、ビリから数えたほうが早い下位に沈んでいます。他の先進国ではとうの昔に時代遅れになった、感覚と経験による経営にいまだにしがみついている実態が見透かされているのです。
532名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 18:25:17.98ID:sCZZ5fRN >>523
だから給料下げるんじゃん。解雇出来ないから合法的に下げるには能力と給料を連動させればよい。
だから給料下げるんじゃん。解雇出来ないから合法的に下げるには能力と給料を連動させればよい。
533名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 18:47:44.32ID:ZCZQHwRS どーせ欧州みたいなジョブ型は拒否するんだろ
534名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 18:49:52.17ID:1sJSWXUU 日本は経営者社会主義
どんなバカな経営をしても大企業の経営者は保護される
だから若者はジジイの搾取のなすがまま
どんなバカな経営をしても大企業の経営者は保護される
だから若者はジジイの搾取のなすがまま
535名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 18:56:08.17ID:7oemHokT536名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 19:01:12.60ID:W9BjVpZv 中国不動産・奥園集団がデフォルト 1200億円規模
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM202OY0Q2A120C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM202OY0Q2A120C2000000/
537名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 19:19:53.60ID:G7c3DVqr 再雇用とか役に立つ老人なんか100人に1人くらいだぜ。
538名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 19:42:09.81ID:tirbnbVz うちの会社は雇用はメンバーシップ型で、賃金とか昇格とか育成がジョブ型になってる
539名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 21:08:39.61ID:6wkHVJd2 中途採用は自分たちができないことをやってもらうためなのにできない人間達が面接官となりできる人間に上から目線で根掘り葉掘り聞いて面接して採用する
この時点ですでに何かがおかしい
解雇規制撤廃して実務能力確認型の採用方法にするなどすべきだわ
この時点ですでに何かがおかしい
解雇規制撤廃して実務能力確認型の採用方法にするなどすべきだわ
540名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 21:29:11.24ID:1sJSWXUU541名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 22:19:58.56ID:0QjKMvQl >>539
じゃあ誰が面接するんだよw
じゃあ誰が面接するんだよw
542名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 01:00:00.31ID:vv9pRLJ5 社内で何をしているのかよく分からない
ドラマなんかでは、普段はまったくさえないシニア社員が、主人公である若手社員などにベテランらしいアドバイスをしたり、
その積み上げた知見によってピンチを救ったり、なんてシーンがよくある。が、現実の窓際シニアは周囲のモチベーションを下げてしまう。
パーソル研究所が、21年1月に全国のシニア従業員3000人、若年従業員3000人を対象に調査を実施したところ、
「シニア従業員が活躍しておらず、 疎外感・仕事の不透明感のある職場は、若年社員の転職意向を高めていた」ことが分かったのだ。
例えば、社内のシニア従業員の仕事が不透明だと感じている20〜40代社員の転職意向は47.0%なのに対して、
不透明だと思っていない20〜40代社員の転職意向は21.5%だった。
これは皆さんも覚えがあるのではないか。社内で何をしているのかよく分からないのに、明らかに自分よりも高い給料をもらっていて、
偉そうにしているおじさん社員があふれていたら、「この会社、終わってんな」と転職サイトのチェックを始めるのではないか。
このような時代の変化を踏まえれば、45歳定年制は普及していくしかないのは明らかだ。
しかし、新浪社長を見ても分かるように、日本ではそういうことを経営者が言い出すと、フルボッコにされる。
あいつは菅首相の経済ブレーンだとか、竹中平蔵氏と考え方が近いぞなんだと、本筋ではない部分が注目を集めて
最終的には問題先送りとなる。要は、「触らぬ神は祟りなし」となるのだ
先ほど紹介したように、誰もが知るような大企業であっても、実際は45歳でどんどん退社へ追い込まれている。
終身雇用なんてファンタジーはもうとっくの昔に崩壊している。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/15/news032_5.html
ドラマなんかでは、普段はまったくさえないシニア社員が、主人公である若手社員などにベテランらしいアドバイスをしたり、
その積み上げた知見によってピンチを救ったり、なんてシーンがよくある。が、現実の窓際シニアは周囲のモチベーションを下げてしまう。
パーソル研究所が、21年1月に全国のシニア従業員3000人、若年従業員3000人を対象に調査を実施したところ、
「シニア従業員が活躍しておらず、 疎外感・仕事の不透明感のある職場は、若年社員の転職意向を高めていた」ことが分かったのだ。
例えば、社内のシニア従業員の仕事が不透明だと感じている20〜40代社員の転職意向は47.0%なのに対して、
不透明だと思っていない20〜40代社員の転職意向は21.5%だった。
これは皆さんも覚えがあるのではないか。社内で何をしているのかよく分からないのに、明らかに自分よりも高い給料をもらっていて、
偉そうにしているおじさん社員があふれていたら、「この会社、終わってんな」と転職サイトのチェックを始めるのではないか。
このような時代の変化を踏まえれば、45歳定年制は普及していくしかないのは明らかだ。
しかし、新浪社長を見ても分かるように、日本ではそういうことを経営者が言い出すと、フルボッコにされる。
あいつは菅首相の経済ブレーンだとか、竹中平蔵氏と考え方が近いぞなんだと、本筋ではない部分が注目を集めて
最終的には問題先送りとなる。要は、「触らぬ神は祟りなし」となるのだ
先ほど紹介したように、誰もが知るような大企業であっても、実際は45歳でどんどん退社へ追い込まれている。
終身雇用なんてファンタジーはもうとっくの昔に崩壊している。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/15/news032_5.html
543名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 02:00:57.91ID:Gnn6VOMo544名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 03:34:43.36ID:sjWK5ZLw >>527
それ出来るのアメリカ企業だけだろw
それ出来るのアメリカ企業だけだろw
545名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 05:30:10.64ID:l8kiwCkK 営利目的?
お前馬鹿だろ
お前馬鹿だろ
546名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 06:48:13.49ID:NuTUYgY2 ジョブ型になるなんて普通に働いてたら気付くだろうに。
20年以上も周りで派遣が使い捨てされてるの見てるのに
何の準備もしてなかった奴って逆に凄いと思うわ。
20年以上も周りで派遣が使い捨てされてるの見てるのに
何の準備もしてなかった奴って逆に凄いと思うわ。
547名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 08:04:33.13ID:BA6r7Qte みんながみんな、生きる時代が求める「ジョブ」を得ることができれば国が幸せだろうな
548名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 08:40:32.18ID:ddMhykPi549名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 09:56:03.37ID:Gnn6VOMo550名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 10:44:05.85ID:uj+72mw/ 経団連いらない組織
551名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 10:50:42.29ID:LBI6cRYd どの企業も文字入力とセル結合くらいしかできないようなPC音痴の政治屋ゴルファーばっか量産してしまったよなw
経営陣は心を鬼にして、今いる自分の側近については、スキルの高い人と総入れ替えてほしい
経営陣は心を鬼にして、今いる自分の側近については、スキルの高い人と総入れ替えてほしい
552名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 11:04:24.01ID:td51VLBY コロナ前 インバウンド好景気に乗れない負け犬っているんだねえかわうそうにとか周り見下してたクズどもが悲惨な状態になっててクッソワロタ さりげなく聞こえるようにってやったわ 負け犬以下ってなんだろね クソムシ?ウンカス? あ、お前ウンカスかぁ〜 と大声で指さしながら言ってやったら 涙目で小走りに逃げてったわ すげーいい気味
553名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 11:27:48.21ID:ddMhykPi >>552
逆に妄想にすがるしかないレス主の精神状態が想像できて物悲しくなる・・・
逆に妄想にすがるしかないレス主の精神状態が想像できて物悲しくなる・・・
554名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 13:42:37.67ID:9uK6xP8X555名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 14:10:25.94ID:nBDIyhFu >>548
お前の頭がな
お前の頭がな
556名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 14:57:38.91ID:ZRjWTAZF557名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 16:19:37.48ID:D3bQg85t >>556
団塊世代が若い頃は学生運動が流行ってて過激な左翼活動も行われてた
仲間内で殺し合うだけじゃなくて、一般人も殺してたし、企業の本社ビルを爆破して多数の死傷者を出してたりしてた
今、新自由主義で好き勝手やってる人たちは、当時なら攻撃目標になってただろうな
当時はまだまだ貧しい人も多くて、社会問題もたくさん存在した時代ではあったけど、今また日本はそういう社会に戻ろうとしている様に思えるよ
団塊世代が若い頃は学生運動が流行ってて過激な左翼活動も行われてた
仲間内で殺し合うだけじゃなくて、一般人も殺してたし、企業の本社ビルを爆破して多数の死傷者を出してたりしてた
今、新自由主義で好き勝手やってる人たちは、当時なら攻撃目標になってただろうな
当時はまだまだ貧しい人も多くて、社会問題もたくさん存在した時代ではあったけど、今また日本はそういう社会に戻ろうとしている様に思えるよ
558名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 16:53:59.34ID:LBI6cRYd >>554
株主様次第だね
株主様次第だね
559名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 22:27:27.91ID:o94Hv469 ベンチがアホやからってのと全く変わらん。
560名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 23:55:52.16ID:UrP2C5ut 年功序列の計画経済では維持できないだろ
高所得者がさっさと引退して、マネーゲームやってくれたほうが経済が活性化する
低所得者にもチャンスが巡ってくる
高所得者がさっさと引退して、マネーゲームやってくれたほうが経済が活性化する
低所得者にもチャンスが巡ってくる
561名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 02:40:15.90ID:tx0YMjMD ジョブ型なんて導入したら上が総入れ替えになってしまうのでダメです
562名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 06:21:21.33ID:8agC7iWf 経団連は必要ない組織
563名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 08:13:04.80ID:/Qnvkldn ジョブ型なんて経営者だけでいいわ
564名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 09:41:50.40ID:sWgF36t3 もうバイトと正社員だけでいいよ、シンプルイズザベスト
565名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 11:49:36.16ID:znZPJwRJ 正社員が無能だから、日本は衰退しまくりになったんだよな
正社員をジョブ型で雇うのがベスト
正社員をジョブ型で雇うのがベスト
566名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 16:17:07.25ID:duG8gTgg >>393
こういう「言葉を飾ったコンサルトーク」やって煙に巻くのはむかつくから、普通の日本語にするね。
だって、そうしないと金儲け出来ないやん
商売ってのは金儲けするためにやるもんで、
下っ端に渡す金ピンはねできるならガンガンやるのが当たり前、
で、今は「雇ったら負け」なんよ、
雇ったら最後労基法はうざいし社会保障費だの最低賃金だのウザいことにタップリ金使わないとならない、
下っ端なんて好きなときに奴隷待遇で使って用がなくなればさっさと処分したいやん
ということを回りくどく言ってるだけ
こういう「言葉を飾ったコンサルトーク」やって煙に巻くのはむかつくから、普通の日本語にするね。
だって、そうしないと金儲け出来ないやん
商売ってのは金儲けするためにやるもんで、
下っ端に渡す金ピンはねできるならガンガンやるのが当たり前、
で、今は「雇ったら負け」なんよ、
雇ったら最後労基法はうざいし社会保障費だの最低賃金だのウザいことにタップリ金使わないとならない、
下っ端なんて好きなときに奴隷待遇で使って用がなくなればさっさと処分したいやん
ということを回りくどく言ってるだけ
567名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 18:02:14.92ID:jYmpD00A いまでも専門職はジョブ型雇用に近い人が多いと思うけど
そういう人間を「世間知らず」「一般企業ではー」とか罵ってきたのが
ペコペコすることぐらいしか取り柄がないジェネラリストノースキルの人たち
そういう人間を「世間知らず」「一般企業ではー」とか罵ってきたのが
ペコペコすることぐらいしか取り柄がないジェネラリストノースキルの人たち
568名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 18:09:46.29ID:FOtspnVv569名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 18:50:44.60ID:F2MjPgJS >>568
経団連「じゃ、労働基準法を正式に廃止させるか」
経団連「じゃ、労働基準法を正式に廃止させるか」
570名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 18:54:39.00ID:Q+rdNk41571名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 19:08:23.40ID:1p/yFsFR 日本は正社員が無能だからなぁ
572名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 19:21:35.32ID:FOtspnVv >>571
日本で無能なのは日本の上級たちだよ
MRJで大失敗したり、シャープの巨大液晶パネル工場で失敗したりな
投資で失敗したら社員ではどうにもならない
一度、革命して
2世3世たちで占められれてる上級を入れ替えるべきだな
日本で無能なのは日本の上級たちだよ
MRJで大失敗したり、シャープの巨大液晶パネル工場で失敗したりな
投資で失敗したら社員ではどうにもならない
一度、革命して
2世3世たちで占められれてる上級を入れ替えるべきだな
573名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 20:54:26.56ID:ZdRfeZ3E574名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:04:52.66ID:KM5QWo7j >>573
ジョブ型なら当たり前だろ
企業は最もコスパの良い人材を雇うし
労働者は最もコスパのいい企業で働く
企業は従業員が生み出す利益に対して人件費が高ければ解雇
労働者は自身のスキル能力に対して給料が安ければ会社を辞める
ジョブ型なら当たり前だろ
企業は最もコスパの良い人材を雇うし
労働者は最もコスパのいい企業で働く
企業は従業員が生み出す利益に対して人件費が高ければ解雇
労働者は自身のスキル能力に対して給料が安ければ会社を辞める
575名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:09:51.09ID:FOtspnVv >>574
フランスのように毎日どこかでストライキになるな
フランスのように毎日どこかでストライキになるな
576名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:15:33.63ID:KM5QWo7j >>575
健全な社会だな
健全な社会だな
577名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:35:45.82ID:1p/yFsFR >>572
それらが正社員だったのだの
それらが正社員だったのだの
578名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:37:00.30ID:9UandHsr 日本経団連はユダヤ支配層の下部団体
経団連会長は2000年の小泉政権で発足し、会長は全て在日チョンで占めている。
経団連会長は2000年の小泉政権で発足し、会長は全て在日チョンで占めている。
579名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:38:30.20ID:Q+rdNk41580名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:38:30.75ID:FOtspnVv581名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:39:56.39ID:1p/yFsFR >>580
作ってたのは正社員
作ってたのは正社員
582名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:40:53.76ID:FOtspnVv >>581
責任転嫁だけは一流
責任転嫁だけは一流
583名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:46:11.11ID:1p/yFsFR >>582
やはり、正社員が無能な証拠
やはり、正社員が無能な証拠
584名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:49:01.43ID:FOtspnVv >>583
責任の所在は置いといても、損失の責任は上級が取らなきゃならないぞ
責任の所在は置いといても、損失の責任は上級が取らなきゃならないぞ
585名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:52:22.82ID:XpuUGwOZ 要するに出ガネ抑制やねww
586名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 21:53:49.42ID:iSMA3fgP >>583
無能だったと仮定してできないことをやれって指示出すのは更に度を超えた無能ってことやぞw
無能だったと仮定してできないことをやれって指示出すのは更に度を超えた無能ってことやぞw
587名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 23:15:17.73ID:9qawZLT7 プルシットジョブが増えてるからな
最終形は、株主がもう少し経営に乗り出して、
執行役員が個々の業務を個人事業主に委託みたいな形になってくかね?
これってもはや中小企業だなw
最終形は、株主がもう少し経営に乗り出して、
執行役員が個々の業務を個人事業主に委託みたいな形になってくかね?
これってもはや中小企業だなw
588名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 02:44:51.64ID:JPTcXL4k589名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 06:22:15.83ID:uWm8SHv+ まずはサラリーマン経営者じゃなくてプロ経営者にしろよw
590名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 10:59:19.55ID:Vj6xQNsf >>586
無能だから、やるんだろ
無能だから、やるんだろ
591名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 10:59:57.14ID:Vj6xQNsf 本当に正社員って会社辞めたら、派遣社員になってる時点で無能なんだよね
592名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 12:10:32.62ID:v8sAtJ/e593名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 12:31:37.17ID:8pWP2hQG これからの子にアドバイス出来るとしたら
勉強はそれほどしなくていい
読み書きと簡単な計算ができたらそれでいい
あとはある程度DQNな性格が入ってるほうが
周りを威圧しやすく管理職に好かれやすいので
真面目一辺倒は危険ということだけ伝えておく。
要は真面目にやっても天才以外はいいことないですよと…悲しいけどな
勉強はそれほどしなくていい
読み書きと簡単な計算ができたらそれでいい
あとはある程度DQNな性格が入ってるほうが
周りを威圧しやすく管理職に好かれやすいので
真面目一辺倒は危険ということだけ伝えておく。
要は真面目にやっても天才以外はいいことないですよと…悲しいけどな
594名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 12:37:12.50ID:uPxM46hI >>593
でも、後になって「あの時にもっと勉強しておけばよかった」と多々反省することもあるんだよな
大昔に勉強してた時にはよく分からなかったことが、社会経験などを積んで
ある日突然はっきりと分かるようになることもあったりするw
もはや「ド○えもん」の「のび太」状態の人間を大量に量産しているのかもしれない、スマホ社会も色々となぁ
でも、後になって「あの時にもっと勉強しておけばよかった」と多々反省することもあるんだよな
大昔に勉強してた時にはよく分からなかったことが、社会経験などを積んで
ある日突然はっきりと分かるようになることもあったりするw
もはや「ド○えもん」の「のび太」状態の人間を大量に量産しているのかもしれない、スマホ社会も色々となぁ
595名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 12:44:41.03ID:iO3iTrWh 経営者が率先規範すれば社員も転職当たり前になるよ
今の経団連企業の経営者は、東大学を出てゼネラリストとして各部署回って管理職になってからは丸投げの人間
これをプロ経営者にして成績不良なら即クビ、成功すれば莫大な報酬に変えればいい
今の経団連企業の経営者は、東大学を出てゼネラリストとして各部署回って管理職になってからは丸投げの人間
これをプロ経営者にして成績不良なら即クビ、成功すれば莫大な報酬に変えればいい
596名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 12:45:32.37ID:8pWP2hQG597名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 12:46:19.44ID:lmtNonGV598名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 13:05:54.50ID:LCdveQLA 幼児教育から意識と仕組みを変えないとどうにもならんだろ
絵に描いた餅
絵に描いた餅
599名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 13:11:05.17ID:19BZ1EM2 ジョブ型なんて日本じゃ無理無理
どうせ日本型ジョブ型とか言い出したり
我が社に合ったジョブ型とか言って
アホな経営者が変な解釈すんだよ
ジョブ型に査定を入れ出したり
すんなよ馬鹿
どうせ日本型ジョブ型とか言い出したり
我が社に合ったジョブ型とか言って
アホな経営者が変な解釈すんだよ
ジョブ型に査定を入れ出したり
すんなよ馬鹿
600名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 13:51:58.80ID:A+Uy3e6J ジョブ型なんて日本じゃ無理無理
どうせ日本型ジョブ型とか言い出したり
我が社に合ったジョブ型とか言って
アホな経営者が変な解釈すんだよ
ジョブ型に査定を入れ出したり
すんなよ馬鹿
どうせ日本型ジョブ型とか言い出したり
我が社に合ったジョブ型とか言って
アホな経営者が変な解釈すんだよ
ジョブ型に査定を入れ出したり
すんなよ馬鹿
601名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:47:12.99ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
602名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:47:22.52ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
603名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:47:33.69ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
604名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:47:43.87ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
605名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:47:53.60ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
606名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:48:15.65ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
607名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:48:26.27ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
608名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:48:36.83ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
609名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:48:47.84ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
610名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 14:49:06.95ID:hm8WZrHj日本は原住民の猿が多すぎる国だ。
あきらかに原住民の猿がガンだから、
外国人と入れ替えればよい。
611名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 15:28:01.93ID:fGKl0BVR 日本の衰退は正社員が無能だからです。
これが現実
これが現実
612名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 16:10:14.98ID:SIxWhUJv613名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 17:11:46.85ID:8pWP2hQG 人員整理したかったら
人格に問題のある人間をむりやりその場のリーダーに据えるしな…
ジョブ型のジョブにもそういうのを含むかは分からんけど
人格に問題のある人間をむりやりその場のリーダーに据えるしな…
ジョブ型のジョブにもそういうのを含むかは分からんけど
614名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 18:11:41.50ID:8pWP2hQG 自分は条件付きでジョブ型賛成。
これ実施したら自分が今の職場に全く残れるとは思わんけど
もう人格崩壊した人と関わるのはもう嫌だし
パワハラ人間も減るだろ流石に
パワハラ人間の場合は解雇規制緩和があるから利用価値があるのであって
それがなくなれば用済みだもの。
退職金とジョブ型の定義についてちゃんと取り決めだけはしっかりお願いしたい
これ実施したら自分が今の職場に全く残れるとは思わんけど
もう人格崩壊した人と関わるのはもう嫌だし
パワハラ人間も減るだろ流石に
パワハラ人間の場合は解雇規制緩和があるから利用価値があるのであって
それがなくなれば用済みだもの。
退職金とジョブ型の定義についてちゃんと取り決めだけはしっかりお願いしたい
615名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 18:35:06.27ID:v8sAtJ/e616名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 21:41:02.38ID:0WGxvb/4 この惨状は、きっと有能コンサル様がなんとかしてくれるはず
ジョブ型の正しい運用が行われることを祈っている
ジョブ型の正しい運用が行われることを祈っている
617名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 21:43:39.27ID:x6R8t6iy アメリカがアメリカと同じ制度で競争しろって言ってるならジョブ型は止められない
618名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 22:07:45.53ID:d0VK94Pv >>22
ほんとそれ
ほんとそれ
619名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 23:10:02.50ID:6V2iQXCa620名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 01:17:18.12ID:ySf2Ig8v もう解雇規制緩和したらいいじゃないか
組織に帰属意識を持つこと自体がもう割に合わんのに
組織に帰属意識を持つこと自体がもう割に合わんのに
621名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 05:14:18.36ID:pfeFbsm6622名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 07:48:01.58ID:SHt2hCTf623名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 08:28:08.26ID:81HCY5/m 日本はなんでも自己責任にした結果ぎジョーカー増産だからな。もうすぐだろうね集団型ジョーカーが出てきてどうしようもなくなるの。
624名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 16:43:00.85ID:X1dd2UoV625名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 16:47:10.72ID:SHt2hCTf >>624
有能無能とかいう存在しない指標持ち出す時点でアホ丸出し
有能無能とかいう存在しない指標持ち出す時点でアホ丸出し
626名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 16:49:58.41ID:X1dd2UoV >>625
こういうのが無能
こういうのが無能
627名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 16:54:15.54ID:WDgmu78x 何故無能な正社員が存在するかというと、新卒の正社員の採用方法は体育会系の部活をやっていたとか、コミュ力とか学生時代に活躍してた実績で決めていたりする。上司の指示に黙って従ってくれる従順な人が好まれる。実務が出来るかどうかは問われないんだよな。中途は実務経験や職業適正があるかどうかのみで採用が決まるからハズレは少ない。
628名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 17:02:02.36ID:GnIEQksF >>625みたいにいちいち文句つけるだけなのは
まさに無能社員そのものだな
まさに無能社員そのものだな
629名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 17:15:04.07ID:BmqGPvQE 経団連とかもはや派遣会社連合のスピーカーだろ
630名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 17:24:01.98ID:eLJfWJSh 経団連の老害ジジイが言うジョブ型って、非正規労働者を増やすとかにしか聞こえなぃんだが
631名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 17:30:32.77ID:rgTOo2Vy ジョブ型雇用を結局メンバーシップ的に使い倒すのが日本式だからなあ。
空気読めとか気を利かせろとか言って。
欧米みたいにそれは自分のジョブじゃないと言われたら回らない会社ばかりだし
それで回せるようにマネージメントできる管理職なんて日本にはほとんどいないわけで。
空気読めとか気を利かせろとか言って。
欧米みたいにそれは自分のジョブじゃないと言われたら回らない会社ばかりだし
それで回せるようにマネージメントできる管理職なんて日本にはほとんどいないわけで。
632名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 17:48:19.14ID:P8LqVfc8 資格の勉強はじめる。
まわりには資格ないヒトが多い。
強みの上に築けと言われるが、職歴と無関係なもの勉強する。
まわりには資格ないヒトが多い。
強みの上に築けと言われるが、職歴と無関係なもの勉強する。
633名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 18:17:51.85ID:DkYGlxuM >>612
ソースは今の日本の状況
ソースは今の日本の状況
634名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 18:18:28.22ID:DkYGlxuM 本当に正社員は無能な人達だから、今の日本になった
635名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 18:20:35.53ID:yS9UtHd6 維新の工作員の1行レス
636名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 18:22:56.29ID:yS9UtHd6 こんな過疎板で工作しても効果はないぞw
人が多いニュー速+でも2万人しか居ないんだからw
人が多いニュー速+でも2万人しか居ないんだからw
637名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 19:33:58.94ID:SHt2hCTf >>628
その目線で自分のレス見てみw
その目線で自分のレス見てみw
638名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 21:07:52.26ID:U50w6f1J ロジックも立てずにひたすら無能無能連呼する奴の方が無能っぽくね?
ああ、この程度の言語能力だから正社員になれないんだなとしか
ジョブ型社会になろうがお前ら無能連呼厨が評価されることは無いぞ
ああ、この程度の言語能力だから正社員になれないんだなとしか
ジョブ型社会になろうがお前ら無能連呼厨が評価されることは無いぞ
639名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 21:46:43.95ID:1eRRKLif >>638
と、無能な正社員が申してます
と、無能な正社員が申してます
640名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 21:49:12.20ID:yS9UtHd6 >>639
文盲かよw
文盲かよw
641名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 22:18:20.94ID:3yS17aUq この争いにレス参加する精神がよくわからん
642名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 22:28:48.52ID:yS9UtHd6 こんな過疎なサイトw
工作員数名で埋めれるからなw
Twitterでは絶滅したネトウヨや経営者擁護が生き残ってる化石サイトw
工作員数名で埋めれるからなw
Twitterでは絶滅したネトウヨや経営者擁護が生き残ってる化石サイトw
643名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 22:53:18.88ID:FAPMzqsE >>623
そんなのごく稀な例外で社会を動かすような力はない
外国なら言ってるような集団で貧乏人が大暴れの暴力デモやるけど、
日本人は大人しいし、従順だからね
唯々諾々と社会の流れに従って静かに死んでいく
そんなのごく稀な例外で社会を動かすような力はない
外国なら言ってるような集団で貧乏人が大暴れの暴力デモやるけど、
日本人は大人しいし、従順だからね
唯々諾々と社会の流れに従って静かに死んでいく
644名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 22:58:58.20ID:yS9UtHd6645名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 23:07:18.98ID:SzRO/OwO 年功賃金を廃止して、初任給を2倍に上げろ
過疎ってるのは事実です(´・ω・`)
何とかしたいとは思ってるんですけどね。
正直、レスバトルでも伸びてくれればありがたいまであります。
何とかしたいとは思ってるんですけどね。
正直、レスバトルでも伸びてくれればありがたいまであります。
647名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 23:19:33.05ID:FfU8Ys9W 大企業の株主と経営層にはガチで頑張ってほしい
周りの腐った取り巻きを粛正するだけで負の連鎖を断ち切り改革者になれる
もう、物言わぬ株主やサラリーマン経営者だなんて言わせないでくれ!
周りの腐った取り巻きを粛正するだけで負の連鎖を断ち切り改革者になれる
もう、物言わぬ株主やサラリーマン経営者だなんて言わせないでくれ!
648名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 23:39:58.32ID:Ld6zCnNM 新卒一括採用だと、たとえば今の半導体のように急に人手不足になっても対応できない。
求人しても人は来ない。みんなすでに働いているかひきこもりしかいない。
外人に頼るしかないのだが、コロナ禍で難しい。
半導体が不足しているのはコロナで外人採用ですら難しくなっていることもある。
求人しても人は来ない。みんなすでに働いているかひきこもりしかいない。
外人に頼るしかないのだが、コロナ禍で難しい。
半導体が不足しているのはコロナで外人採用ですら難しくなっていることもある。
649名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 06:25:19.83ID:4LCz0SQi 年功序列や終身雇用が、全く役に立たないのが証明されてるのが今の日本
650名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 06:27:06.10ID:5O/hy/Cb 使いよう次第
651名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 06:53:52.61ID:VeXDwEas 駄目だこりゃ
652名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 06:55:47.62ID:gyWWlbmo >>648
ジョブ型だと対応できると思ってるのが池沼中の池沼なんだよな
ジョブ型だと対応できると思ってるのが池沼中の池沼なんだよな
653名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 09:58:38.70ID:yh+yDPr6 正社員になる努力もできない努力嫌いな怠け者が維新に投票して革命ごっこしてるだけ
こいつらが正社員なみの待遇を手に入れたら、今度は経営者を敵にするだろう
革命ごっこの末路なんて世界中同じ
こいつらが正社員なみの待遇を手に入れたら、今度は経営者を敵にするだろう
革命ごっこの末路なんて世界中同じ
654名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 10:01:31.39ID:sEEb6TGQ >>653
そもそも30年ゼロ成長で利益の出ない日本のゾンビ企業で
正社員になる努力なんてムダでしかないわ
それは単にさもしい顔して政府に税金もらってブルシットジョブやって
定年まで過ごしたいという愚か者の社会主義者の醜い欲望でしかないから
そもそも30年ゼロ成長で利益の出ない日本のゾンビ企業で
正社員になる努力なんてムダでしかないわ
それは単にさもしい顔して政府に税金もらってブルシットジョブやって
定年まで過ごしたいという愚か者の社会主義者の醜い欲望でしかないから
655名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 10:12:33.41ID:yh+yDPr6 維新はチンピラ
656名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 10:32:05.56ID:apL49sCL 記者「ヒトラー発言、どの部分に抗議?」
吉村はん「維新をヒトラーになぞらえた事に対して」
記者「国際法では御法度?」※国際法=吉村はんのツイッター発言
吉村はん「あの、国際法ではなく国際社会で」 ← しれっと歴史修正
記者「橋下氏が以前ツイッターで発言した京大の藤井教授に対しての「お前の顔の方が安もんのヒトラーだろ!」は国際社会の御法度にならないのですか?」
吉村はん「それは橋下さんに聞いて下さい(怒)」
維新はアフォ集団w
吉村はん「維新をヒトラーになぞらえた事に対して」
記者「国際法では御法度?」※国際法=吉村はんのツイッター発言
吉村はん「あの、国際法ではなく国際社会で」 ← しれっと歴史修正
記者「橋下氏が以前ツイッターで発言した京大の藤井教授に対しての「お前の顔の方が安もんのヒトラーだろ!」は国際社会の御法度にならないのですか?」
吉村はん「それは橋下さんに聞いて下さい(怒)」
維新はアフォ集団w
657名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 10:46:00.27ID:apL49sCL658名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 10:56:08.90ID:sEEb6TGQ >>657
おまえがバカだよ
おまえは維新なんてゲロ以下のクズに執着して本質が見えなくなってるだろ
日本は30年ゼロ成長で実質賃金マイナスなんだよ
日本企業の社畜が働けば働くほど赤字が増えてるわけ
この期に及んで正社員になる努力とかへそで茶を沸かすわ
政府に税金もらってブルシットジョブしてるだけの低能猿のくせに
おまえがバカだよ
おまえは維新なんてゲロ以下のクズに執着して本質が見えなくなってるだろ
日本は30年ゼロ成長で実質賃金マイナスなんだよ
日本企業の社畜が働けば働くほど赤字が増えてるわけ
この期に及んで正社員になる努力とかへそで茶を沸かすわ
政府に税金もらってブルシットジョブしてるだけの低能猿のくせに
659名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 11:03:20.37ID:/O7sYlh2 維新と立憲の激しい叩き合いになってるのは、政党支持率で拮抗してるライバルだからか
今は維新の方が少し高くて、立憲を追い抜いた形になってるから、菅直人が過激に反応したのかね
立憲は前から共産との融合に向けて動いているんだろうし、そしたら維新をまた抜き返せるんじゃないの?
今は維新の方が少し高くて、立憲を追い抜いた形になってるから、菅直人が過激に反応したのかね
立憲は前から共産との融合に向けて動いているんだろうし、そしたら維新をまた抜き返せるんじゃないの?
660名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 11:09:57.09ID:AzQmzJfl できないと言ってやろうとしなければいつまで経ってもできるようにならない
ジョブ型どうこうじゃなくて、そこだろ
既存のやり方にしがみついたら終わり
ジョブ型どうこうじゃなくて、そこだろ
既存のやり方にしがみついたら終わり
661名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 11:10:56.92ID:apL49sCL662名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 11:11:40.78ID:AzQmzJfl どうせできないと言って、ジョブ型にチャレンジしない人が、仕事でチャレンジするはずもなく
663名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 11:14:45.57ID:X9Bx+SGs >>655
自分に甘く他人に厳しいブーメラン大好きなクソ政党、それが維新
自分に甘く他人に厳しいブーメラン大好きなクソ政党、それが維新
664名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 11:43:15.63ID:gyWWlbmo665名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 11:49:55.86ID:8kMDIWsx どうせ日本流ジョブ型とかになって
何も変わらないのがオチ
何も変わらないのがオチ
666名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 11:59:35.36ID:gyWWlbmo667名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 12:08:45.36ID:VpO6+nL3 新しいやり方が出てきたらよってたかって叩き潰して
「ほら上手くいかなかった。間違ってたからだ」
って言うような国ではそりゃ新しいことは上手くいかない。
「ほら上手くいかなかった。間違ってたからだ」
って言うような国ではそりゃ新しいことは上手くいかない。
668名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 14:49:17.96ID:gyWWlbmo >>667
この国でうまくいかないと分かってるならやめたほうがいいわなw
この国でうまくいかないと分かってるならやめたほうがいいわなw
669名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 15:05:49.58ID:7ivhrCT4 メンバーシップ型だからジョブ型にしろって命令も聞くしかないわな
670名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 18:17:30.79ID:5Aey/QEC >>667
日本企業が一斉に取り込んだ成果主義とかあったろ
運用する側が賃金抑制ツールとしてしか使わなかったから結局何の活性にもならなかった
別に回りから叩き潰されてるんじゃない
そもそも導入する企業側が制度の本質を無視してメリットだけ享受しようとし、根本から真剣に変える気がないんだよ
日本企業が一斉に取り込んだ成果主義とかあったろ
運用する側が賃金抑制ツールとしてしか使わなかったから結局何の活性にもならなかった
別に回りから叩き潰されてるんじゃない
そもそも導入する企業側が制度の本質を無視してメリットだけ享受しようとし、根本から真剣に変える気がないんだよ
671名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 20:25:47.22ID:R70jxyAI そもそも正社員とか無能な集団だからな
672名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 20:35:07.61ID:70pRhMWQ673名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 20:36:09.78ID:HBilDjYy >>671
頭が狂ってるのに手足に文句言われてもね
頭が狂ってるのに手足に文句言われてもね
674名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 21:01:35.65ID:R70jxyAI >>672
と無能な正社員が自惚れてます
と無能な正社員が自惚れてます
675名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 21:07:17.25ID:70pRhMWQ >>674
俺は経営者だけどw
俺は経営者だけどw
676名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 21:08:25.67ID:TEE0BkXS 年収1200万の上場社員から経営者にランクアップ?w
677名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 21:18:31.27ID:R70jxyAI >>675
自称な
自称な
678名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 21:20:28.72ID:utCSQ+UP どうせジョブディスクリプション作っても「その他、社業を円滑に進めるため関連する全般業務」とか書かれるんだろ
フードコートで皿片付けるだけの仕事があるやつの国でできた仕組みが日本で定着するわけないアホか
フードコートで皿片付けるだけの仕事があるやつの国でできた仕組みが日本で定着するわけないアホか
679名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 21:41:00.54ID:R70jxyAI >>678
するよ、アホか?
するよ、アホか?
680名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 22:04:42.28ID:gyWWlbmo >>678
これ
めちゃくちゃ容易に想像つくわなw
つうかその他とかじゃなくてメイン部分が
○○業務の推進とか拡販とか個々の業務ではなく
組織活動の結果として得られるようなアウトプットを入れるに決まっとる
これ
めちゃくちゃ容易に想像つくわなw
つうかその他とかじゃなくてメイン部分が
○○業務の推進とか拡販とか個々の業務ではなく
組織活動の結果として得られるようなアウトプットを入れるに決まっとる
681名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 22:57:52.30ID:70pRhMWQ >>674
正社員の求人は↓な感じだけど派遣さんには出来るの?
必須:
ロボティクス向けシステム(認識、行動計画、運動制御)の開発経験、もしくはAIやエージェント、ロボットのSDKを使ったアプリ開発経験。
下記、1または2のスキル経験を有すること。
1 ロボティクス向けシステム(認識、行動計画、運動制御)の修士レベルの教育を受けているか3年以上の開発経験があること。もしくはAIやエージェント、ロボットのアプリについて、3年以上の開発経験があること。
2 5年以上のPF、SDK、OS等のソフトウェア開発経験があり、また単にソフトウェアが書けるというだけではなく、システム全体の要件を把握したうえで、技術的な決定ができること。この分野への適応のための積極性、柔軟性を持ち合わせており、十分な将来性があること。
下記をはじめとした、必要となる言語・環境の経験があるか、迅速に対応できること。
言語: C、C++、C#、Java、Python、HTML、JavaScript、Node.js
環境:Linux
(特定の言語・環境しか対応できない人は不可。)
尚可:
1、2を兼ねていると尚良い。
正社員の求人は↓な感じだけど派遣さんには出来るの?
必須:
ロボティクス向けシステム(認識、行動計画、運動制御)の開発経験、もしくはAIやエージェント、ロボットのSDKを使ったアプリ開発経験。
下記、1または2のスキル経験を有すること。
1 ロボティクス向けシステム(認識、行動計画、運動制御)の修士レベルの教育を受けているか3年以上の開発経験があること。もしくはAIやエージェント、ロボットのアプリについて、3年以上の開発経験があること。
2 5年以上のPF、SDK、OS等のソフトウェア開発経験があり、また単にソフトウェアが書けるというだけではなく、システム全体の要件を把握したうえで、技術的な決定ができること。この分野への適応のための積極性、柔軟性を持ち合わせており、十分な将来性があること。
下記をはじめとした、必要となる言語・環境の経験があるか、迅速に対応できること。
言語: C、C++、C#、Java、Python、HTML、JavaScript、Node.js
環境:Linux
(特定の言語・環境しか対応できない人は不可。)
尚可:
1、2を兼ねていると尚良い。
682名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 23:40:48.63ID:MU22aazm 本来の派遣はスペシャリストとしてそういう業務に携わってたんだけどな
683名刺は切らしておりまして
2022/01/27(木) 23:47:08.00ID:70pRhMWQ あれえw?
正社員ガー
解雇規制ガー
が無ければ派遣さんは正社員にとって代わるって言ってたよねえ?
正社員ガー
解雇規制ガー
が無ければ派遣さんは正社員にとって代わるって言ってたよねえ?
684名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 02:39:37.33ID:/YEG+ypE685名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 05:46:32.09ID:4GidqMf8 ジョブ型って要は派遣や委託やろ何がいいんや?ワイは正社員でヌクヌクしてたいわ(´・ω・`)
686名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 09:40:16.05ID:L5QI23jR ジョブ型でマネージメントできる組織の醸成や管理職の育成が出来てればいいけど絶対そうはならないからな。
コストカットして今まで通りタスクだけ現場に丸投げ
上手く回るように調整するのは現場でやってねになるのは目に見えてるからな。
酷いことになる未来しか想像できない。
コストカットして今まで通りタスクだけ現場に丸投げ
上手く回るように調整するのは現場でやってねになるのは目に見えてるからな。
酷いことになる未来しか想像できない。
687名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 09:57:09.13ID:b9p9elLr 「日本版ジョブ型」で一層最悪な状況になることだけは確定事項なんだろうな
従業員の方で常に自ら育とうとしない限り、給与は一切増えないことになるんだろう
従業員の方で常に自ら育とうとしない限り、給与は一切増えないことになるんだろう
688名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 11:26:19.54ID:AVf2y21d689名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 11:41:50.95ID:31GEQTmg690名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 11:43:57.21ID:AVf2y21d >>689
維新の工作員は馬鹿揃い
維新の工作員は馬鹿揃い
691名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 11:50:29.37ID:AVf2y21d 正社員になる努力もできない努力嫌いな怠け者が維新に投票して革命ごっこしてるだけ
こいつらが正社員なみの待遇を手に入れたら、今度は経営者を敵にするだろう
革命ごっこの末路なんて世界中同じ
こいつらが正社員なみの待遇を手に入れたら、今度は経営者を敵にするだろう
革命ごっこの末路なんて世界中同じ
692名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 12:10:21.30ID:1pmjuzkT 何千万何億と儲けて自分の利益ばかり増やす経営者や政治家、それを持て囃すメディアや記者、御用学者、それを止めない家族をネットで告発し世界の人々と一緒に糾弾するのが流行っている
★悪しき上級国民★は本人が引退などして逃げたとしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子々孫々まで攻撃される
そして人々もそれと戦う正義のジョーカーを英雄として支持している。
★悪しき上級国民★は本人が引退などして逃げたとしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子々孫々まで攻撃される
そして人々もそれと戦う正義のジョーカーを英雄として支持している。
693名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 12:27:23.62ID:JKjc6lX8694名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 12:49:18.65ID:N1op56ps >>681
派遣社員がそれをやってるんだけどな
派遣社員がそれをやってるんだけどな
695名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 13:12:44.18ID:gl2A7ImR 普通に仕事をしていれば何も怖くはないと思うが
例えば従来会社が縮小するとき解雇されるのは上司に嫌われてる人間や怠け者などの感情論だろ
ジョブ型だと今の会社に必要のないプロジェクトやポジションが削られるだけで
仕事が出来ないから切られるのではない
だから自分のキャリアを必要とする会社に移ればいいだけだ
需要と供給で人が動くのだから合理的
例えば従来会社が縮小するとき解雇されるのは上司に嫌われてる人間や怠け者などの感情論だろ
ジョブ型だと今の会社に必要のないプロジェクトやポジションが削られるだけで
仕事が出来ないから切られるのではない
だから自分のキャリアを必要とする会社に移ればいいだけだ
需要と供給で人が動くのだから合理的
696名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 13:44:40.43ID:4CDA/+Ek >>694
いややってねーよ
まともな会社なら製品のコア技術やアルゴリズムを正社員が担当して、出来たアルゴリズムをソフトに落とすところとかを派遣エンジニアが担当するような感じ
あと派遣エンジニアは雑務や接客派遣と違うから待遇は悪くない
いややってねーよ
まともな会社なら製品のコア技術やアルゴリズムを正社員が担当して、出来たアルゴリズムをソフトに落とすところとかを派遣エンジニアが担当するような感じ
あと派遣エンジニアは雑務や接客派遣と違うから待遇は悪くない
697名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 14:39:30.58ID:L5k+TQCJ >従業員の方で常に自ら育とうとしない限り、給与は一切増えないことになるんだろう
ジョブ型はそうなんだけど、おかしくないんじゃ?
会社の指示に従ってれば自動的に育つシステムにしろ、というなら
会社の言いなりにならないといけないし
育ってないのに年齢で給料上げたりするから中年リストラが多発する
ジョブ型はそうなんだけど、おかしくないんじゃ?
会社の指示に従ってれば自動的に育つシステムにしろ、というなら
会社の言いなりにならないといけないし
育ってないのに年齢で給料上げたりするから中年リストラが多発する
698名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 15:29:34.62ID:VgTwuUhg 教育が必要なら外部トレーニングを受けさせればいいのな
クラウド、マネージメント、エクセルetcトレーニング何でも揃ってるだろうに
会社で師弟関係みたいの作るのが一番のガン
クラウド、マネージメント、エクセルetcトレーニング何でも揃ってるだろうに
会社で師弟関係みたいの作るのが一番のガン
699名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 15:36:43.31ID:b9p9elLr700名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 15:57:18.93ID:VgTwuUhg 必要とされるトレーニングだったら会社費用
トレーニングを終了したら会社はそれをマスターしたと見なしてその人に仕事を任せる
トレーニングを終了したら会社はそれをマスターしたと見なしてその人に仕事を任せる
701名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 16:14:59.90ID:b9p9elLr702名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 16:31:39.61ID:VgTwuUhg703名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 16:48:36.19ID:L5k+TQCJ トレーニングは会社によるだろうな
恵まれた会社ならいろいろメニューを提供してくれるだろうけど
余裕がないところは自腹
恵まれた会社ならいろいろメニューを提供してくれるだろうけど
余裕がないところは自腹
704名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 17:12:52.01ID:40fCfYaH ジョブ型がどうのこうの言われている今…
多能工ーたのーこー、たーのーこーとしか言わないうちは?
多能工ーたのーこー、たーのーこーとしか言わないうちは?
705名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 21:01:38.91ID:b9p9elLr >>702-703
「会社に一切甘えるな」と言う社会へと一気になって行けば、全て自腹で対応するのが当然となって
少しでも怠ったらあっさり解雇されることになるだろうと言うこと(解雇の完全自由化ともなった場合)
経団連・企業・政府とも、その方針で一気に社会を変えてしまえばいいんじゃないかと思う
それこそ、中学生の頃から深い職業教育が必須として行く必要性も出てくるだろうな
「会社に一切甘えるな」と言う社会へと一気になって行けば、全て自腹で対応するのが当然となって
少しでも怠ったらあっさり解雇されることになるだろうと言うこと(解雇の完全自由化ともなった場合)
経団連・企業・政府とも、その方針で一気に社会を変えてしまえばいいんじゃないかと思う
それこそ、中学生の頃から深い職業教育が必須として行く必要性も出てくるだろうな
706名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 22:53:41.92ID:pJHxYKiQ ジョブ型は日本経済発展の基礎
終身雇用とか日本経済衰退の原因
正社員を甘やかすだけで、成果も上がらない
終身雇用とか日本経済衰退の原因
正社員を甘やかすだけで、成果も上がらない
707名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 23:16:21.81ID:UuqQaaWE まーた給与減らそうとしてるw
708名刺は切らしておりまして
2022/01/29(土) 00:32:03.36ID:i4CP9sdJ じゃあジョブを定義してみろ
そこに書かれていること以外はしないから
という態度になるけどいいの?
会社は困らない?
そこに書かれていること以外はしないから
という態度になるけどいいの?
会社は困らない?
709名刺は切らしておりまして
2022/01/29(土) 06:16:49.54ID:TlCnd0Md710名刺は切らしておりまして
2022/01/29(土) 12:49:36.35ID:Ulc2KjDm 氷河期世代の一生
20代→就職難で積み上げてきた学歴がフイに
30代→年功序列廃止で給与が上がらず
40代→ジョブ型雇用導入で社内キャリアがフイに
50代→XX(多分もっと悪いことが起きる)
60代→年金支給開始年齢75歳で老後貧困
70代→社会保障の廃止(これは確定)
20代→就職難で積み上げてきた学歴がフイに
30代→年功序列廃止で給与が上がらず
40代→ジョブ型雇用導入で社内キャリアがフイに
50代→XX(多分もっと悪いことが起きる)
60代→年金支給開始年齢75歳で老後貧困
70代→社会保障の廃止(これは確定)
711名刺は切らしておりまして
2022/01/29(土) 12:56:42.81ID:dl61fhpZ >>710
50代には「日本大震災」などの大天災が頻発して、この国自体が無茶苦茶になると言うあたりか
中国・ロシア・北朝鮮・韓国の動向次第では、国家としての日本が存続できるのかも分からない気がするけどな
いずれにしても、「長生きしたらかえって不幸になる」状況が現実に発生してしまうんだろう
50代には「日本大震災」などの大天災が頻発して、この国自体が無茶苦茶になると言うあたりか
中国・ロシア・北朝鮮・韓国の動向次第では、国家としての日本が存続できるのかも分からない気がするけどな
いずれにしても、「長生きしたらかえって不幸になる」状況が現実に発生してしまうんだろう
712名刺は切らしておりまして
2022/01/30(日) 01:17:37.07ID:2teLSUH0 金銭解雇で手を打とう
713名刺は切らしておりまして
2022/01/30(日) 01:51:44.06ID:9Ve3aU3K そもそも日本でも中途採用はジョブ型採用なわけだし
○○の業務を担っていただくので〜〜の経験や
△△のスキルを有する人募集という求人が中途採用では一般的だし
単に日本は中途採用がものすごく少ないというだけの話で
○○の業務を担っていただくので〜〜の経験や
△△のスキルを有する人募集という求人が中途採用では一般的だし
単に日本は中途採用がものすごく少ないというだけの話で
714名刺は切らしておりまして
2022/01/30(日) 03:02:57.77ID:QTWGNE2w715名刺は切らしておりまして
2022/01/31(月) 18:52:49.99ID:YQP5ISgU 経団連が提案するってことは、労働者にとって損する事かな?
716名刺は切らしておりまして
2022/02/02(水) 02:40:08.62ID:7wA9H/JE717名刺は切らしておりまして
2022/02/02(水) 14:06:36.23ID:oxA/RcpE 20年後も没落しながらも、雇用形態がどうのこうの、言ってるよ。
そういう国、日本の既得権者は。
そういう国、日本の既得権者は。
718名刺は切らしておりまして
2022/02/02(水) 17:22:02.06ID:t/OCp1U7 >>717
自分で自分の境遇を変えられない奴は、周囲の方を変えようとする。
例えば、自分の会社の問題点をアラ探しを始め、重箱の隅をつつくように指摘する。
会社に不満があるなら、自分が気にいる会社を探してかつその会社に相応しい人材になり
転職する方がよほど確実で建設的なのだが、それはしない。
不満がある会社に何故か執着する。
それはさながら、ストーカーのような有様である。
そして、自らの境遇が不満であっても改善が見込めないとなると、
他人の境遇を下げる事に執着し始める。
自分が幸福を得られないなら、他人の幸福をも邪魔しようとする
後ろ向きの発想でしかない。
そもそも、そういう発想に辿り着くような人間は、いわゆるホワイト企業に就職できるような才覚など
最初から持ち合わせていないのだ。
自分で自分の境遇を変えられない奴は、周囲の方を変えようとする。
例えば、自分の会社の問題点をアラ探しを始め、重箱の隅をつつくように指摘する。
会社に不満があるなら、自分が気にいる会社を探してかつその会社に相応しい人材になり
転職する方がよほど確実で建設的なのだが、それはしない。
不満がある会社に何故か執着する。
それはさながら、ストーカーのような有様である。
そして、自らの境遇が不満であっても改善が見込めないとなると、
他人の境遇を下げる事に執着し始める。
自分が幸福を得られないなら、他人の幸福をも邪魔しようとする
後ろ向きの発想でしかない。
そもそも、そういう発想に辿り着くような人間は、いわゆるホワイト企業に就職できるような才覚など
最初から持ち合わせていないのだ。
719名刺は切らしておりまして
2022/02/03(木) 00:44:26.18ID:lnadzYbo >>708
いや会社が困ったって一向に構わない。余計な事なんてしなくて良い。
現場の従業員は考えるなと言っているわけだし、その程度の会社。会社のレベルが知れる。
しかも会社がそれで良いと言っているわけだからなんの問題も無い。
従業員を締め上げておいて、臨機応変にこなせとかそんな都合よく回りません。
それをしたいならジョブ型止めてしっかり賃上げしろと。
いや会社が困ったって一向に構わない。余計な事なんてしなくて良い。
現場の従業員は考えるなと言っているわけだし、その程度の会社。会社のレベルが知れる。
しかも会社がそれで良いと言っているわけだからなんの問題も無い。
従業員を締め上げておいて、臨機応変にこなせとかそんな都合よく回りません。
それをしたいならジョブ型止めてしっかり賃上げしろと。
720名刺は切らしておりまして
2022/02/03(木) 04:39:55.44ID:U6b62t2h 正社員と言う身分制度が、日本衰退の原因
先ずは改革から
能力無い奴も正社員は、おかしい
先ずは改革から
能力無い奴も正社員は、おかしい
721名刺は切らしておりまして
2022/02/03(木) 08:18:24.51ID:eZdE4QA0 派遣がジョブ型みたいなもん
722名刺は切らしておりまして
2022/02/03(木) 08:20:06.20ID:I1r2WgT7 やる事決まってて3年で入れ替わるし…
723名刺は切らしておりまして
2022/02/03(木) 09:27:09.73ID:xr1bIUN4 >>720
吉村=サラ金の担当弁護士
https://www.jcp-tokyo.net/2020/0627/48555
大阪維新の会代表代行の吉村洋文大阪府知事は大手サラ金の犯罪行為を隠蔽するための訴訟にかかわっていた過去があります。
2000年代初頭、大手サラ金「武富士」は反社会的な取り立てや違法な業務などを批判され、自社を告発するジャーナリストに対し、訴訟を連発。
言論封殺を目的に、高額の損害賠償を求める「スラップ訴訟」を繰り返していました。
その当時、武富士の担当弁護士を務めていたのが吉村知事です。
吉村=サラ金の担当弁護士
https://www.jcp-tokyo.net/2020/0627/48555
大阪維新の会代表代行の吉村洋文大阪府知事は大手サラ金の犯罪行為を隠蔽するための訴訟にかかわっていた過去があります。
2000年代初頭、大手サラ金「武富士」は反社会的な取り立てや違法な業務などを批判され、自社を告発するジャーナリストに対し、訴訟を連発。
言論封殺を目的に、高額の損害賠償を求める「スラップ訴訟」を繰り返していました。
その当時、武富士の担当弁護士を務めていたのが吉村知事です。
724名刺は切らしておりまして
2022/02/03(木) 10:03:21.31ID:MabSrgIw ジョブ型のベースがおかしい
官庁→1億円→(中抜き5000万円)→(中抜き2500万円)→(中抜き1250万円)→(中抜き625万円)→予算625万円でマイナカードを使った処方箋発行管理システムを作って
できるわけがない
それでズルズルズルズル遅れて結局は何もできなくて終わる
20年ぐらい同じミスを繰り返している
官庁→1億円→(中抜き5000万円)→(中抜き2500万円)→(中抜き1250万円)→(中抜き625万円)→予算625万円でマイナカードを使った処方箋発行管理システムを作って
できるわけがない
それでズルズルズルズル遅れて結局は何もできなくて終わる
20年ぐらい同じミスを繰り返している
725名刺は切らしておりまして
2022/02/03(木) 11:02:55.37ID:0wf0TIyj >>708
ジョブを適切に定義して業務が進行するようにするのは
管理職の仕事
一般従業員は機械みたいに決められた仕事やっておけばいい
というのがあっちの発想の根底にある
大学の経営学とかでフォーディズムの話が出てきただろ(うろ覚え)
だからヒラは給料安くて、管理職は選ばられた少数の人間だけがなれる仕事で高給
ジョブを適切に定義して業務が進行するようにするのは
管理職の仕事
一般従業員は機械みたいに決められた仕事やっておけばいい
というのがあっちの発想の根底にある
大学の経営学とかでフォーディズムの話が出てきただろ(うろ覚え)
だからヒラは給料安くて、管理職は選ばられた少数の人間だけがなれる仕事で高給
726名刺は切らしておりまして
2022/02/03(木) 12:46:10.02ID:lZA8bpjA >>708
まさに派遣社員
まさに派遣社員
727名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 01:27:35.24ID:jJx5zjBp いつまでも平等では国際競争に勝てないだろうな
高所得者は国際競争力になる
格差が広がり過ぎたら、上流階級に独禁法を適用したらいい
高所得者は国際競争力になる
格差が広がり過ぎたら、上流階級に独禁法を適用したらいい
728名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 01:40:34.09ID:zHH6SzlS でも仕事してない高級取りがいるならお荷物
729名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 01:55:38.03ID:yvEbHWw9 日本の人材は従来型雇用によって育成されてきたんだが、
ジョブ型雇用になったら人材は一体どうするんだ?
まさか魔法のように人材が湧いて出るとでも思ってるのか?
ジョブ型雇用になったら人材は一体どうするんだ?
まさか魔法のように人材が湧いて出るとでも思ってるのか?
730名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 04:26:42.55ID:JcwEcT4S いきなり上だけ変えてもだめだろ
教育制度から見直さないと
教育制度から見直さないと
731名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 07:35:22.04ID:g7s/8mK1 ジョブ型は最初だけいい仕事回してくるけど半年もすると担当が部署替えとかになって音沙汰がなくなる
そうして資金が尽きた部長はめちゃくちゃ安い契約社員で今まで部下だった奴の下で働いてたけど
1ヶ月もしないうちに辞めていったね。
ともかく辞めたら負け、労働組合作るつもりで会社にしがみついてチューチュー吸うのが正解。
そうして資金が尽きた部長はめちゃくちゃ安い契約社員で今まで部下だった奴の下で働いてたけど
1ヶ月もしないうちに辞めていったね。
ともかく辞めたら負け、労働組合作るつもりで会社にしがみついてチューチュー吸うのが正解。
732名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 07:39:38.67ID:g7s/8mK1 50ぐらいで放り出されるのが1番キツいだろうね、しかも普通の生活してた奴は特に、、子供は大学、ローン、親の介護、ここでジョブ型で請負やらされたら最後だよ、起業っうのは若くないとダメなの。
なぜなら若ければリスクとってもなんとかやり直しが効くから。
40、50のピンチはチャンスじゃなくて死に直結する。20歳のころは協力者がでてくるけど
ジジイになってからは誰も相手してもらえない。
これはマジだぞ。ジョブ型雇用の甘い罠にハマるなよ。
なぜなら若ければリスクとってもなんとかやり直しが効くから。
40、50のピンチはチャンスじゃなくて死に直結する。20歳のころは協力者がでてくるけど
ジジイになってからは誰も相手してもらえない。
これはマジだぞ。ジョブ型雇用の甘い罠にハマるなよ。
733名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 07:49:08.31ID:ZXT8ZFPb734名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 08:24:06.11ID:9EMDlqiB ジョブに特化した子育て
735名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 08:29:46.14ID:zVUPskj+ >>731
部署変わるまでもなくクビでは
部署変わるまでもなくクビでは
736名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 09:38:15.71ID:eD+9mh+b 経営側はコミットメントを守れなかったら、辞任しろよ。
737名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 11:09:48.23ID:bxIHzmpg738名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 11:33:54.10ID:4oufe4fr 経営に特化したジョブ型
739名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 11:43:57.40ID:ZXT8ZFPb >>737
まぁ間違いなく「日本型・ジョブ型雇用」とされて、都合よく利用されるだけだろうなw
まぁ間違いなく「日本型・ジョブ型雇用」とされて、都合よく利用されるだけだろうなw
740名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 15:53:55.01ID:N4czB+yi 氷河期は病気になったらポイw
741名刺は切らしておりまして
2022/02/04(金) 23:33:47.51ID:s1gFk+9g まずおまえら経営陣の職務分掌定義からだよ
742名刺は切らしておりまして
2022/02/05(土) 00:10:58.56ID:Cqr5MITr 人事を通さなければジョブ型
743名刺は切らしておりまして
2022/02/05(土) 16:19:41.00ID:KHY0Xl+H744名刺は切らしておりまして
2022/02/05(土) 16:21:06.72ID:IHUiwpl+ >>743
維新も間抜けだな
橋下がヒトラー
維新がナチス
になぞらえられるのは
身から出た錆じゃないか
誇大妄想の大ぼら
府民の敵をつくって徹底的に叩く
まさにヒトラー、ナチスの手口と同じじゃないか
違うというなら言論で反論すれば済む
言論で反論する代わりに黙らせようとするから
ますますヒトラー、ナチスと似てくる
維新も間抜けだな
橋下がヒトラー
維新がナチス
になぞらえられるのは
身から出た錆じゃないか
誇大妄想の大ぼら
府民の敵をつくって徹底的に叩く
まさにヒトラー、ナチスの手口と同じじゃないか
違うというなら言論で反論すれば済む
言論で反論する代わりに黙らせようとするから
ますますヒトラー、ナチスと似てくる
745名刺は切らしておりまして
2022/02/05(土) 16:21:26.84ID:hHOTagmo 株主が自己責任でもっと経営に参与すべし
技術者やノルマ営業で著しい成果を出した者には高い報酬を与え
間接部門や管理業務は撤廃し、効率化やマネジメント、人材評価はコンサルなどに任せるといい
どの企業もマネジメント系に高給のゴミみたいなのが多いから
政府も介護なんかの人手不足業界にもっと人材を斡旋すべし
ジョブ型ってこんな感じですかね?
技術者やノルマ営業で著しい成果を出した者には高い報酬を与え
間接部門や管理業務は撤廃し、効率化やマネジメント、人材評価はコンサルなどに任せるといい
どの企業もマネジメント系に高給のゴミみたいなのが多いから
政府も介護なんかの人手不足業界にもっと人材を斡旋すべし
ジョブ型ってこんな感じですかね?
746名刺は切らしておりまして
2022/02/05(土) 20:48:14.91ID:VChgV+H4747名刺は切らしておりまして
2022/02/05(土) 23:50:43.69ID:OtY7GRdW748名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 15:31:35.99ID:ItdCmUY1749名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 15:53:11.59ID:HCBorU7W 新卒一括採用をやめて、ジョブ型で通年採用できるのか?
750名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 16:36:58.13ID:VWqAc2qU >>749
採用は新卒のままだぞ
採用は新卒のままだぞ
751名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 16:59:41.47ID:z/M7G6Lv752名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 17:28:45.42ID:QMhmTEGL 日本型雇用って技術革新を想定しなかったの?
同じことが何十年何百年ずーーーーーっと続くと思ってたの?
同じことが何十年何百年ずーーーーーっと続くと思ってたの?
753名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 18:06:36.80ID:D5NiFrhv >>752
それが何十年かは続いちゃってるからね
それが何十年かは続いちゃってるからね
754名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 19:57:42.97ID:Q+BvSSwh755名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 20:57:15.27ID:35YjEAvu >>748
そんなの、夢の夢
そんなの、夢の夢
756名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 21:02:21.30ID:0HNsc95q どんな雇用体型でも生産性は変わらないし
労働者と経営者は利益の食い合いのゼロサムゲーム
義務教育で労働組合の作り方とデモとストライキのやり方を教えるべき
労働者と経営者は利益の食い合いのゼロサムゲーム
義務教育で労働組合の作り方とデモとストライキのやり方を教えるべき
757名刺は切らしておりまして
2022/02/07(月) 20:47:52.72ID:ZFvjOiu/ ジョブ型にする前に業務の標準化が先だろ
暗黙知が多すぎる日本企業では専門性が高い人間でも活きないんだよ
欧米は解雇規制が緩い故の人材の流動性があり、それ故簡単に引き継げるように業績が標準化されてるというベースがまずあって、その先にジョブ型があるんだっての
暗黙知が多すぎる日本企業では専門性が高い人間でも活きないんだよ
欧米は解雇規制が緩い故の人材の流動性があり、それ故簡単に引き継げるように業績が標準化されてるというベースがまずあって、その先にジョブ型があるんだっての
758名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 01:26:37.11ID:DopTQu5a >>757
その背景に宗教があるから簡単には変わらんことがわかるな
その背景に宗教があるから簡単には変わらんことがわかるな
759名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 05:03:32.25ID:oqcl5Kij 給与下げる口実だからそんなの関係ねえ
760名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 12:09:08.01ID:LrM9vJt9 >>745
コンサルを経由した中抜きが跋扈するが宜しいか?
コンサルを経由した中抜きが跋扈するが宜しいか?
761名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 18:25:10.35ID:47ZEiGHE >>760
企業の状況にもよるけど、ゆでがえるシンドロームに陥ってるトコも増えてるし
そういうトコは管理職の存在そのものが中抜きと変わらない
お手盛りのない価値ある中抜きならコンサルのがいいんじゃない?
株主からしたら純利が出る方を選択するようになってくると思うよ
企業の状況にもよるけど、ゆでがえるシンドロームに陥ってるトコも増えてるし
そういうトコは管理職の存在そのものが中抜きと変わらない
お手盛りのない価値ある中抜きならコンサルのがいいんじゃない?
株主からしたら純利が出る方を選択するようになってくると思うよ
762名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 20:44:00.66ID:DopTQu5a763名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 21:38:52.03ID:GfLtHcfC >>758
日本だって戦前は長期雇用じゃないだろ
そもそも日本で長期雇用が当てはまるのは大卒男子ホワイトカラーだけだし
明治期や戦後に生まれた制度を民族性や宗教性に基づく日本固有のものとか
思い込む人多すぎ
日本だって戦前は長期雇用じゃないだろ
そもそも日本で長期雇用が当てはまるのは大卒男子ホワイトカラーだけだし
明治期や戦後に生まれた制度を民族性や宗教性に基づく日本固有のものとか
思い込む人多すぎ
764名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 21:44:29.33ID:BtKadqXT765名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 22:27:54.79ID:FTVfS/V5 工業高卒新卒(学校推薦)で、大手メーカーの現業に就くのが、今は、美味しいぞ
20年後は判らんがな
言っとくが、校内で上位20位内ぐらいの成績が無いと、
入社後、ついて行けないからな 入社後も勉強あるぞ
因みに、派遣で来てる、地方国立大卒のにいちゃんなんか、
地頭いいけど、良過ぎて苦しんどるな
狭き門だけど、30代 40代 50代 再雇用で65歳まで不安無く、
仕事にありつけるのは、ありがたい。
派遣や契約で来てる30代、家族持ちの子達と話すと申し訳ない気持ちになるけど
正社員登用は難しいな
福利厚生は正社員対象だしな
ここまで読んで、決断出来るかが、アンタの人生を代えるかもな!
20年後は判らんがな
言っとくが、校内で上位20位内ぐらいの成績が無いと、
入社後、ついて行けないからな 入社後も勉強あるぞ
因みに、派遣で来てる、地方国立大卒のにいちゃんなんか、
地頭いいけど、良過ぎて苦しんどるな
狭き門だけど、30代 40代 50代 再雇用で65歳まで不安無く、
仕事にありつけるのは、ありがたい。
派遣や契約で来てる30代、家族持ちの子達と話すと申し訳ない気持ちになるけど
正社員登用は難しいな
福利厚生は正社員対象だしな
ここまで読んで、決断出来るかが、アンタの人生を代えるかもな!
766名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 22:36:09.74ID:inJ1Mo/g >>765
20年以内に工場、もしくはメーカー自体が消えてそうな気がする
20年以内に工場、もしくはメーカー自体が消えてそうな気がする
767名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 22:37:50.68ID:P+00k80Y ジョブ型っていってもどんな仕事で成り立ってるか上が誰も把握してなさそう
768名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 22:39:02.55ID:DopTQu5a769名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 22:42:25.55ID:eWDQ6Zmv 経団連も成果で評価したら?
でもそんなことしたら全員首でしょ
でもそんなことしたら全員首でしょ
770名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 22:47:56.45ID:GfLtHcfC >>765
間違ってはいないけど、中学時点でその生き方を選択するのが難しい
5chにも高卒で十分とか言い張るおじさん連中多いけど
自分の子供を工業高校入れられるかと突っ込まれるとだんまり
普通科高校で成績悪ければ大手メーカー現業行けばいいじゃんみたいに
甘く考えてんだよな
間違ってはいないけど、中学時点でその生き方を選択するのが難しい
5chにも高卒で十分とか言い張るおじさん連中多いけど
自分の子供を工業高校入れられるかと突っ込まれるとだんまり
普通科高校で成績悪ければ大手メーカー現業行けばいいじゃんみたいに
甘く考えてんだよな
771名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 22:53:50.92ID:wnLQXB0D >>770
大手メーカーの大卒技術者だけど現業は労災ニュース見るたびに怖くて行けないわ
大手メーカーの大卒技術者だけど現業は労災ニュース見るたびに怖くて行けないわ
772名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 22:59:10.69ID:2Y4dU3Dj 消費税増税を推進する経団連
773名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 23:50:12.68ID:dYOCNlVL >>765
そういう話よく聞くけどさ
それ日本がイケイケだった頃の考え方でしょ?
そもそもメーカー現業じゃ手に職もつかないし体はキツい。
家電は終わってるし日本のお家芸だった自動車だって斜陽で大手だって10、20年後リストラされてる可能性だって低くない
40歳でカラダはボロボロ、その上スキルなしで社会に放り出されたら悲惨な未来しかないぞ
中小だとしても大卒総合職経験って再就職ではでかいんだよ
そういう話よく聞くけどさ
それ日本がイケイケだった頃の考え方でしょ?
そもそもメーカー現業じゃ手に職もつかないし体はキツい。
家電は終わってるし日本のお家芸だった自動車だって斜陽で大手だって10、20年後リストラされてる可能性だって低くない
40歳でカラダはボロボロ、その上スキルなしで社会に放り出されたら悲惨な未来しかないぞ
中小だとしても大卒総合職経験って再就職ではでかいんだよ
774名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 23:53:35.53ID:eKmgmDUn775名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 00:05:45.62ID:ZTg8o9pY776名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 00:07:58.70ID:fLnuRtbs >>773
そもそも日本自体が既に「悲惨な未来しかない」状況ではなぁ
10年後に国家としての日本が存続しているかも極めて怪しいんじゃないのかと
(経済だけでなく、社会・政治の面でも天災・動乱の面でも)
そもそも日本自体が既に「悲惨な未来しかない」状況ではなぁ
10年後に国家としての日本が存続しているかも極めて怪しいんじゃないのかと
(経済だけでなく、社会・政治の面でも天災・動乱の面でも)
777名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 01:19:44.39ID:uGG3TEF1 トヨタ章男
年功賃金を廃止して、ジョブ型雇用に転換しろ。
年功賃金を廃止して、ジョブ型雇用に転換しろ。
778名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 08:03:54.17ID:Za5DxvtQ 派遣社員がジョブ型雇用みたいなもんだろ
779名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 09:49:03.18ID:Ft474npu ジョブ型雇用に甘えて自分の仕事だけしてませんか?
とか自分のジョブしかしない無能は給料半分で良いよ
とか言い出す未来しか見えない。
そうやって正社員や公務員叩いて総貧民化してきたのが日本人だからな。
とか自分のジョブしかしない無能は給料半分で良いよ
とか言い出す未来しか見えない。
そうやって正社員や公務員叩いて総貧民化してきたのが日本人だからな。
780名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 10:24:31.65ID:fLnuRtbs >>779
どうみても「日本版・ジョブ型雇用」となって、総貧民化が急激に進む未来しか考えられない
どうみても「日本版・ジョブ型雇用」となって、総貧民化が急激に進む未来しか考えられない
781名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 15:44:45.43ID:JS276wTf 多能工が現場を支えているから、日本にはジョブ型導入は無理だよ。
782名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 16:23:39.68ID:fLnuRtbs 経団連「私たちの辞書には、可能と言う文字はありませんw」
783名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 16:48:26.93ID:4gVTxcFA784名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 19:53:47.93ID:fLCAHEio 【雇用】経団連、ジョブ型雇用「検討必要」 春季交渉方針【働き方改革】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642484624/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642484624/
785名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 20:02:43.77ID:fLnuRtbs >>783
結局いつも通りの「働かせ方改悪」ともなるだけだろうなw
結局いつも通りの「働かせ方改悪」ともなるだけだろうなw
786名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 20:33:20.04ID:Gr6hEufW 何千、何億と自分の利益は確保するのに労働者からさらに搾り取ろうとする経営者やそれを許す政治家、メディアや御用学者、それを止めない家族はネットで実名告発されて世界中の人々と協力して糾弾するのが流行ってる
悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は英雄として支持する
悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は英雄として支持する
787名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 20:37:03.59ID:ZTg8o9pY >>785
「あなたのジョブはありません」で解雇が目的
「あなたのジョブはありません」で解雇が目的
788名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 20:46:20.65ID:Dlbm2OfH だからまず経団連のここ20年の成果を報告しろ で、達成してないなら今の人事が役にたってないんだから入れ換えれろ まさか数値目標も立てずに仲良しクラブ活動してた訳じゃないだろうな
789名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 21:49:20.44ID:6ILIvldF790名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 21:50:48.30ID:ZTg8o9pY 管理職って上からのパワハラに耐えて
下に丸投げするだけ
下に丸投げするだけ
791名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 21:52:34.30ID:JS276wTf 経団連=30年間散々負け続けてきた日本企業連合の代表
792名刺は切らしておりまして
2022/02/09(水) 22:02:12.49ID:dyppa7Tm ブルシットジョブ
取り巻き(Flunkies)
脅し屋(Goons)
尻ぬぐい(Duct Tapers)
書類穴埋め人(Box Tickers)
タスクマスター(Taskmasters)
取り巻き(Flunkies)
脅し屋(Goons)
尻ぬぐい(Duct Tapers)
書類穴埋め人(Box Tickers)
タスクマスター(Taskmasters)
793名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 17:32:16.70ID:8gQ8VKSs794名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 17:44:34.26ID:vcdguHlE >>793
賃金を上げれば労働者の生産性は上がる
逆に下げれば生産性は下がる
その証拠にアメリカも韓国も日本より賃金が高いから経済成長してる
こんな簡単なことが分からない経営者のせいで日本は30年間失われてる
賃金を上げれば労働者の生産性は上がる
逆に下げれば生産性は下がる
その証拠にアメリカも韓国も日本より賃金が高いから経済成長してる
こんな簡単なことが分からない経営者のせいで日本は30年間失われてる
795名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 17:48:39.38ID:/2PQpqHp フリーランスとか非正規とかの人たちはジョブ型なんでしょ
796名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 18:40:39.66ID:8gQ8VKSs797名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 19:56:01.70ID:jDKgdQxl >>23
あれからけっこう経つけどまずは指揮官の能力を疑った方がいいよねw
あれからけっこう経つけどまずは指揮官の能力を疑った方がいいよねw
798名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 20:05:37.76ID:rEaez3Xv 兵下士官は優秀だが将校がダメなのはお家芸
799名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 20:15:51.82ID:NFgIQaFr 本音はジョブ型じゃなくて働かないおじさんを首にしたいだけだよね
800名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 20:26:52.27ID:77jfBkTj801名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 22:31:56.56ID:M/pqbzgt802名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 22:45:57.16ID:wIP4Evl2 そもそもアメリカがジョブ型で成功してるのは企業努力ではなく、覇権国としての金融、貿易ルールを自分有利にしてるからなだけなんだよね
日本の強み捨ててアメリカ型にしても、結局覇権国の優位性はない訳で猿真似以下で終わると予想
日本の強み捨ててアメリカ型にしても、結局覇権国の優位性はない訳で猿真似以下で終わると予想
803名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 23:25:56.27ID:l/n7OAhf ジョブ型雇用は組織構造を半期ごとにどんどん変えていく
CD/CI型経営がベースになってるから日本企業が形だけマネしてもダメ
ビジネスプランを常にアップデートしつつ不要な組織を切り捨てて
必要な組織に積極投資していくことを継続的にやれる会社ならマッチするよ
CD/CI型経営がベースになってるから日本企業が形だけマネしてもダメ
ビジネスプランを常にアップデートしつつ不要な組織を切り捨てて
必要な組織に積極投資していくことを継続的にやれる会社ならマッチするよ
804名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 00:14:15.25ID:ALfXoizh 日本の経営者は、人件費削減するために成果主義を導入したりした。
ジョブ型雇用も、そんな意識でしか見てないんだろうな。
ジョブ型雇用も、そんな意識でしか見てないんだろうな。
805名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 00:45:55.94ID:2KtMfhbI >>802
逆に、メンバーシップ型で成功してる国ってどこ?
逆に、メンバーシップ型で成功してる国ってどこ?
806名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 00:57:20.61ID:jdgdKus0 意思決定機関が意思決定してない
管理職が自己管理してない
管理職が自己管理してない
807名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 05:57:11.37ID:4hytSauL 組合が変わらん限り無駄よ
808名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 05:58:39.65ID:4hytSauL >>55
いたしません!
いたしません!
809名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 06:09:55.70ID:m9CkpdKs810名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 06:47:58.58ID:m9CkpdKs811名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 07:04:04.16ID:qbUboUW+ >>809
こういうストーリーたててた派遣がどうなったかを考えれば無理だと容易に分かる
日本で長く勤務すると給料が上がるのは儒教思想だから
儒教思想なくなるまで時間が立たないとここは変わらない
大卒の23才が60近くのマネージャを呼び捨てで呼ぶ時代になって初めて正常に動く
こういうストーリーたててた派遣がどうなったかを考えれば無理だと容易に分かる
日本で長く勤務すると給料が上がるのは儒教思想だから
儒教思想なくなるまで時間が立たないとここは変わらない
大卒の23才が60近くのマネージャを呼び捨てで呼ぶ時代になって初めて正常に動く
812名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 07:58:47.72ID:sSTIsNvB >>81
> 大卒の23才が60近くのマネージャを呼び捨てで呼ぶ時代になって初めて正常に動く
こんなのが正常な訳ないだろ
仕事とか関係無しで呼び捨てとかあり得ないわ
外資のような役職呼びをしない職場でもお互いに「さん」付けが普通
> 大卒の23才が60近くのマネージャを呼び捨てで呼ぶ時代になって初めて正常に動く
こんなのが正常な訳ないだろ
仕事とか関係無しで呼び捨てとかあり得ないわ
外資のような役職呼びをしない職場でもお互いに「さん」付けが普通
813名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 09:35:32.02ID:qbUboUW+814名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 11:45:43.23ID:D9eKaeBs まあ製造業はともかくソフト企業は今のシステムなんて無理やろな
まずは電通辺りから45歳定年制
20年経験あって独立出来ない無能なんて話以前
まずは電通辺りから45歳定年制
20年経験あって独立出来ない無能なんて話以前
815名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 12:28:57.94ID:bFvQequZ 日本の場合はまず経営者から
この30年で生え抜き経営者はダメということが分かった(勿論すべてじゃない。優秀な人も多い)
経営者をジョブ、目標で契約雇用することが重要
現状のなあなあ経営者が三本の矢も異次元緩和も生かせなかった根本原因(のひとつ)
そしてこれは大企業だけでなく中小企業も
この30年で生え抜き経営者はダメということが分かった(勿論すべてじゃない。優秀な人も多い)
経営者をジョブ、目標で契約雇用することが重要
現状のなあなあ経営者が三本の矢も異次元緩和も生かせなかった根本原因(のひとつ)
そしてこれは大企業だけでなく中小企業も
816名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 13:58:18.88ID:X+QdfHS5 >>813
「近藤、向かってこい!」って感じの呼び捨てもあるんだろうな
「近藤、向かってこい!」って感じの呼び捨てもあるんだろうな
817名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 16:23:59.00ID:EZmUGoqI 労働者はスポーツ選手みたく単年契約でいいよ
モチベーションもあがるし、仕事ももっと頑張れるだろ
年功序列(複数年契約)なんて毎年黒字で配当も多い超ホワイト企業だけでやってりゃいい
まずは株主の事を第一に考えようね
モチベーションもあがるし、仕事ももっと頑張れるだろ
年功序列(複数年契約)なんて毎年黒字で配当も多い超ホワイト企業だけでやってりゃいい
まずは株主の事を第一に考えようね
818名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 16:30:44.08ID:B3ftgytt819名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 17:43:04.56ID:rS+vXu1w 中小企業なんて兼務しなきゃ仕事回らん
ずっとむかしからいわれているのに
ずっとむかしからいわれているのに
820名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 20:25:06.81ID:bkxxhDbG821名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 20:28:12.15ID:B3ftgytt822名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 22:04:50.18ID:X+QdfHS5 >>821
経団連「ウチらの思うつぼだなw」
経団連「ウチらの思うつぼだなw」
823名刺は切らしておりまして
2022/02/12(土) 01:33:21.11ID:Mr7cQe0e824名刺は切らしておりまして
2022/02/12(土) 08:08:17.02ID:P9gccLGV ベースが出来てないのに混乱して企業体質が弱くなるだけ
経団連は余計な事ばっかりして外国の工作員か
経団連は余計な事ばっかりして外国の工作員か
825名刺は切らしておりまして
2022/02/12(土) 08:15:58.99ID:kIoCm2zA ジョブ型にするなら労組も横断型ジョブ別にしないといけないけど日本じゃ到底無理。
826名刺は切らしておりまして
2022/02/12(土) 14:32:18.10ID:ObiiKHPn IT系はもとからジョブ型で転職もフリーランスにもなり放題。
社内でしか通用しない仕事をやるのって
年功序列のメンバーシップ型じゃないとやる人なんていなくなるよ。
IT系だとつぶしの効かない言語やライブラリで仕事させようとすると
一瞬で消えるから。
社内でしか通用しない仕事をやるのって
年功序列のメンバーシップ型じゃないとやる人なんていなくなるよ。
IT系だとつぶしの効かない言語やライブラリで仕事させようとすると
一瞬で消えるから。
827名刺は切らしておりまして
2022/02/12(土) 14:35:18.79ID:ObiiKHPn >>812
ジョブ型だと与えられたタスクをこなせなければ首だから
マネジメント側がプレイヤーにきつく当たる必要がないからな。
年齢関係なく敬語でしゃべってタスクをこなせないなら
消えてもらうだけ。
プレイヤー側も契約外のタスクを押し付けられかけたら
やらないって断ることも出来るし、無理やりやらなせそうになるなら
転職すればいい。
ジョブ型だと与えられたタスクをこなせなければ首だから
マネジメント側がプレイヤーにきつく当たる必要がないからな。
年齢関係なく敬語でしゃべってタスクをこなせないなら
消えてもらうだけ。
プレイヤー側も契約外のタスクを押し付けられかけたら
やらないって断ることも出来るし、無理やりやらなせそうになるなら
転職すればいい。
828名刺は切らしておりまして
2022/02/12(土) 16:19:45.81ID:HDm3l3ha829名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 00:30:27.85ID:gQeU8FVu 背番号で
830名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 00:59:36.90ID:VK3RJTBu831名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 08:29:03.14ID:7Sxpt/sm >>828
さん付けでいいしそうじゃなくてもいい
それらが同じ意味になってないと成り立たないよ
そうじゃないなら内部と外部を区別することになり儒教的
>・・・お前、小売の店員さんに横柄な態度で接するタイプ?
横柄だとかそういうのを気にしてる時点で全然ダメ
アメリカはそうじゃないだろ?
さん付けでいいしそうじゃなくてもいい
それらが同じ意味になってないと成り立たないよ
そうじゃないなら内部と外部を区別することになり儒教的
>・・・お前、小売の店員さんに横柄な態度で接するタイプ?
横柄だとかそういうのを気にしてる時点で全然ダメ
アメリカはそうじゃないだろ?
832名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 10:36:42.89ID:02wItlub833名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 11:21:09.77ID:E+u87Bk9 自己研鑽も勉強もせず、毎日をただ漫然と過ごしている怠け者が損する社会になって行きそうだね
健全な方向に進みそうで何よりだわ
資源が乏しい日本では、ワークライフバランスだのまったり高給だので怠けることしか考えてない馬鹿はこれから必要ない
健全な方向に進みそうで何よりだわ
資源が乏しい日本では、ワークライフバランスだのまったり高給だので怠けることしか考えてない馬鹿はこれから必要ない
834名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 11:25:28.01ID:uC/6l9hR835名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 17:28:05.97ID:7tifJQhM 賃金に裏付けされないジョブ型は搾取
ストライキもしない我慢強い労働者に甘えて三十年搾取し続けた経団連に、雇用形態を変革できるだけの信用があると思うのか
まず給料をアメリカと同等の五倍にしてから言え
ストライキもしない我慢強い労働者に甘えて三十年搾取し続けた経団連に、雇用形態を変革できるだけの信用があると思うのか
まず給料をアメリカと同等の五倍にしてから言え
836名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 17:47:51.35ID:dtIrlsaf 給料は需要と供給のバランスで決まる
機械や途上国も含めて代替が難しい仕事は
給料が高く、そうじゃない仕事は安い
日本は昔から高度な仕事の給料が安い傾向があったが
最近は外資の引き抜き攻勢もあって給与水準が上がってきて
海外みたいに一般労働者との給与格差が大きく開きつつある
要するに適正化だね
機械や途上国も含めて代替が難しい仕事は
給料が高く、そうじゃない仕事は安い
日本は昔から高度な仕事の給料が安い傾向があったが
最近は外資の引き抜き攻勢もあって給与水準が上がってきて
海外みたいに一般労働者との給与格差が大きく開きつつある
要するに適正化だね
837名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 17:51:04.50ID:KdsiwanE 一億人総派遣労働社会にしたいわけか
838名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 17:53:14.61ID:KdsiwanE 派遣労働がしたい人には幸せな国だな
ジョブ型雇用で10円の給料で青函トンネルを完成させる国だな美しいな
1日10円なのに1日の食事は100万円がかかる感じで
ジョブ型雇用で10円の給料で青函トンネルを完成させる国だな美しいな
1日10円なのに1日の食事は100万円がかかる感じで
839名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 17:58:28.38ID:dtIrlsaf840名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 17:59:00.02ID:7Sxpt/sm >>832
その思想が深く刻まれてる時点でダメ
その思想が深く刻まれてる時点でダメ
841名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:00:26.98ID:7Sxpt/sm >>833
この手の改革でそういう風に進んだことは今までないってことしか分かってないよ
この手の改革でそういう風に進んだことは今までないってことしか分かってないよ
842名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:07:28.02ID:IBYP1qJj いつまで検討してんだよ
さっさとジョブ型に切り替えろよ
さっさとジョブ型に切り替えろよ
843名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:16:12.71ID:jziyRN+y このキチガイ経済団体はもっと日本人労働者の給与を下げたいのかな
844名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:16:36.57ID:jziyRN+y 経団連会長に死を!!
845名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:17:07.29ID:jziyRN+y 経団連の会長は死刑に成りたいんだな
846名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:21:30.64ID:po69Aye2 ボーっとしてたやつらはガチで終わりそうだなw
847名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:24:45.33ID:J/RmgoY3 正社員が無能だから仕方ない
848名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:29:58.27ID:H9MUgP+b 一律で上げるのは嫌だと
849名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:30:05.01ID:8ydFoFSn 新しい人件費削減のための用語なんだろうがな
日本企業で何が問題って、無能な経営者が何故か守られてるのが一番の問題だと思うぜ
日本企業で何が問題って、無能な経営者が何故か守られてるのが一番の問題だと思うぜ
850名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:35:27.02ID:J/RmgoY3 正社員が無能だから、今の日本が衰退している
正社員が怠けてるから、ジョブ型や解雇の自由で引き締めるべき
給料泥坊が、正社員の実体
正社員が怠けてるから、ジョブ型や解雇の自由で引き締めるべき
給料泥坊が、正社員の実体
851名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:35:47.73ID:m7pr5sPP 経済学者が何か結果を出したことあるのか?
852名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:37:03.27ID:m7pr5sPP 経団連と経済学者は何か結果を出したことあるの?
解雇すべきは御用学者と大企業経営者だろ?
解雇すべきは御用学者と大企業経営者だろ?
853名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 18:42:29.07ID:m7pr5sPP 解雇すべきは経営者と経済学者だよwwwwwwwwwwwwww
ファッキューw
ファッキューw
854名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 19:11:14.79ID:izSih+/2 というか経団連が今まで日本の就職がジョブ型ではないと思ってた事が衝撃だわ
頭おかしいんじゃないのコイツら
頭おかしいんじゃないのコイツら
855名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 19:31:33.90ID:8ydFoFSn 経団連は工学部からメンバーを募集してたと。こいつらは何も価値を生み出さず言葉遊びだけで地位を上げて生きてきた連中だってことだわな
メンバーシップだと連帯されるからめんどくさい&「そういうルールですから」ていう自分に責任が発生しないシステムで他人のクビを切りたいというね
日本は高い地位ほど安全だから、無能な奴ほど高い地位を欲しがる
メンバーシップだと連帯されるからめんどくさい&「そういうルールですから」ていう自分に責任が発生しないシステムで他人のクビを切りたいというね
日本は高い地位ほど安全だから、無能な奴ほど高い地位を欲しがる
856名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 20:22:58.20ID:uC/6l9hR >>850
その論調にガッツリ持ち込めれば、ある意味経団連の勝利となるよなw
その論調にガッツリ持ち込めれば、ある意味経団連の勝利となるよなw
857名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 20:44:39.51ID:DdDD47KT >>850
違うよ
人口動態(少子高齢化)が衰退の主原因
終身雇用年功序列の雇用形態が成り立たなくなったのも少子高齢化したからなんだよ
日本の諸制度は人口増加を前提に作られている一種のネズミ講だからな
違うよ
人口動態(少子高齢化)が衰退の主原因
終身雇用年功序列の雇用形態が成り立たなくなったのも少子高齢化したからなんだよ
日本の諸制度は人口増加を前提に作られている一種のネズミ講だからな
858名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 20:44:53.02ID:2Jggq268 >>850
日本人の労働者の質は世界的に大変高く評価されており、ランキングは世界第4位です。
このランキングは、発表されるたびに上昇しています。
一方で日本の経営者は63カ国中、機敏性が57位、分析能力や戦略を決めるときにデータを使う能力は59位と、ビリから数えたほうが早い下位に沈んでいます。他の先進国ではとうの昔に時代遅れになった、感覚と経験による経営にいまだにしがみついている実態が見透かされているのです。
日本人の労働者の質は世界的に大変高く評価されており、ランキングは世界第4位です。
このランキングは、発表されるたびに上昇しています。
一方で日本の経営者は63カ国中、機敏性が57位、分析能力や戦略を決めるときにデータを使う能力は59位と、ビリから数えたほうが早い下位に沈んでいます。他の先進国ではとうの昔に時代遅れになった、感覚と経験による経営にいまだにしがみついている実態が見透かされているのです。
859名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 20:45:47.98ID:DdDD47KT860名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 21:03:07.03ID:oaGUuHqx 日本ではそのままでは無理
自由解雇 ジョブ型雇用 減税というアメリカ同様の仕組みがあって初めてうまくいく
一つだけあっても首にできない税金高いじゃ
最初から全部揃ってるアメリカでビジネスするわ
で終わりかと
早く日本復活のために自由解雇と減税を制度化しろよ検討しかしないゴミ政府は
自由解雇 ジョブ型雇用 減税というアメリカ同様の仕組みがあって初めてうまくいく
一つだけあっても首にできない税金高いじゃ
最初から全部揃ってるアメリカでビジネスするわ
で終わりかと
早く日本復活のために自由解雇と減税を制度化しろよ検討しかしないゴミ政府は
861名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 21:11:53.09ID:DdDD47KT862名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 21:23:28.44ID:DdDD47KT もちろん社会保障をゼロクリアして自己責任社会に
今まで払った保険料も没収ってやれば減税可能だけどね
今まで払った保険料も没収ってやれば減税可能だけどね
863名刺は切らしておりまして
2022/02/14(月) 01:33:06.83ID:kzqYOrTD 雇用保険は増えるだろうな
864名刺は切らしておりまして
2022/02/14(月) 05:23:49.28ID:/vhSeSlX 貯蓄しろよ死ぬぞ
865名刺は切らしておりまして
2022/02/14(月) 07:40:04.96ID:j2bgM7U3 経営者としてスキル無し
雇用維持の甲斐性無し
の癖に何偉そうに力説してんの?
貧困国の経済団体とか引っ込めよ、クソが!
雇用維持の甲斐性無し
の癖に何偉そうに力説してんの?
貧困国の経済団体とか引っ込めよ、クソが!
866名刺は切らしておりまして
2022/02/14(月) 12:29:26.05ID:/k0wAm3e コンテナ輸送のトラックドライバーを見てると
頻繁に会社を変わってる人が大多数
彼らの多くは、繋いで運んで切り離してが仕事で手下ろしはしないとか仕事内容が決まってる
そんで1本運んだら幾らっていう歩合制
云ってみればジョブ型なのよ
忙しい時は稼げるから、忙しくて寝るまもないよ♪と愚痴めいた自慢話をしてくるが
会社の受けてる仕事が減ると出勤しても1日2本くらいしかなくて食っていけなくなって別の運送会社へ変わる
元請け会社のドライバーさんは30年くらい同じ会社
昔からこの会社だよね?って訊いたら、変わる必要を感じないしね〜と
ジョブ型が労働者にとって幸せかどうか考えなくても判るだろ
頻繁に会社を変わってる人が大多数
彼らの多くは、繋いで運んで切り離してが仕事で手下ろしはしないとか仕事内容が決まってる
そんで1本運んだら幾らっていう歩合制
云ってみればジョブ型なのよ
忙しい時は稼げるから、忙しくて寝るまもないよ♪と愚痴めいた自慢話をしてくるが
会社の受けてる仕事が減ると出勤しても1日2本くらいしかなくて食っていけなくなって別の運送会社へ変わる
元請け会社のドライバーさんは30年くらい同じ会社
昔からこの会社だよね?って訊いたら、変わる必要を感じないしね〜と
ジョブ型が労働者にとって幸せかどうか考えなくても判るだろ
867名刺は切らしておりまして
2022/02/14(月) 12:40:27.59ID:Itoqi5hE868名刺は切らしておりまして
2022/02/14(月) 14:41:36.66ID:o3qmsK4W869名刺は切らしておりまして
2022/02/14(月) 15:42:10.58ID:sGyomG+O >>867
既に地方は派遣の方が正社員より給与は高い
派遣の方が不安定なんだから高給にしないと人が集まらない
資本主義の神の見えざる手でそうなる
都内の大手企業の正社員はコネだから
派遣より高給なのは当たり前
既に地方は派遣の方が正社員より給与は高い
派遣の方が不安定なんだから高給にしないと人が集まらない
資本主義の神の見えざる手でそうなる
都内の大手企業の正社員はコネだから
派遣より高給なのは当たり前
870名刺は切らしておりまして
2022/02/14(月) 21:35:19.23ID:sXBiHBS3 社員がジョブ型なら
社長はジョブス型のイノベーションを
まあ経団連企業になんて無理だろうが
社長はジョブス型のイノベーションを
まあ経団連企業になんて無理だろうが
872名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 06:59:27.48ID:TP7s2U7M ジョブ型やってないの世界で日本ぐらいってホントかよ
873名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 08:11:49.74ID:fbdJx5xL 経団連の言うこと聞いて日本が良くなる事が一つでもあったか?
経団連の言うことの逆をやるべきなんだよ
経団連の言うことの逆をやるべきなんだよ
874名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 09:43:11.16ID:MRzUCoOR 政官財(自民党・財務省・経団連)が「ダイヤモンドのトライアングル」を構成しているようでは
恐らくどうにもならないんだろうなぁ
恐らくどうにもならないんだろうなぁ
875名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 10:05:50.06ID:PDe70zXr 50代は退職金上乗せゲットorポストしがみ付きで逃げ切れそう?
いっぽう40代氷河期は
若い時に無理したため体や精神に異常が・・・
コロナ渦で親がボケはじめ・・・・
晩婚のため子供はまだちいさく・・・・
ローンが重くのしかかり・・・・
リストラの恐怖に日々おびえる
ほのぼのとした日常(*^。^*)
いっぽう40代氷河期は
若い時に無理したため体や精神に異常が・・・
コロナ渦で親がボケはじめ・・・・
晩婚のため子供はまだちいさく・・・・
ローンが重くのしかかり・・・・
リストラの恐怖に日々おびえる
ほのぼのとした日常(*^。^*)
876名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 17:15:07.61ID:YWDUraLM 本質からずれた会議活動ばかりして
どうでもいい文に拘って長々時間をかけて
残業稼ぎしつつ
マウントとるバカに会いたくないから
もうメンバーシップ型辞めよう
どうでもいい文に拘って長々時間をかけて
残業稼ぎしつつ
マウントとるバカに会いたくないから
もうメンバーシップ型辞めよう
877名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 17:38:21.12ID:ypGgp0zg878名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 18:39:35.52ID:CXH9I4tT これから就職する大卒諸君にひとこと
賢いDQNになりなさい
組織に行ったら学歴逆差別やら態度だけでマウント取ってくる
馬鹿な方々も多くいますので
それらに負けないように賢いDQNになりなさい。
もう生産性向上とか云々言ってる組織ほど
色々終わってて残念ところ多いので
帰属意識は持たないこと
あと年配は効率化ってのをなにか根本的に勘違いしているので
まじめに話は聞かないこと
賢いDQNになりなさい
組織に行ったら学歴逆差別やら態度だけでマウント取ってくる
馬鹿な方々も多くいますので
それらに負けないように賢いDQNになりなさい。
もう生産性向上とか云々言ってる組織ほど
色々終わってて残念ところ多いので
帰属意識は持たないこと
あと年配は効率化ってのをなにか根本的に勘違いしているので
まじめに話は聞かないこと
879名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 20:23:48.09ID:hQxlwxnu >>860
世界最底辺になるまで今の制度は変えないから安心して良いよ
世界最底辺になるまで今の制度は変えないから安心して良いよ
880名刺は切らしておりまして
2022/02/16(水) 13:57:20.67ID:/QZJToMW 社会人でも続く(無能)体育会系の上下関係とか 荒れるだろな むっちゃ楽しみ♪
881名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 00:44:57.32ID:ivmCOyS5 体育会系組織の末路
日大理事長
日大理事長
882名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 01:11:20.25ID:EQZ0yDHW 国際社会は契約社会だからね
契約書読めなければ不平等契約
人間扱いされない
契約書読めなければ不平等契約
人間扱いされない
883名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 01:16:13.58ID:tdIiUM2x サラリーマン経営層は『社内政治家(生産性は無し)』ってジョブを
ちゃんと自分の名札に掲示しておけよ
ちゃんと自分の名札に掲示しておけよ
884名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 01:47:22.43ID:XXH2CFZG 反共で政権に擦り寄る連合は新しい雇用形態も最終的には丸呑みするだろう
こんな労働組合なら要らない
資本は、年配者と若年者、正規と非正規、男と女など、あらゆる形で労働者同士を
分断させ、自分たちの思う方向に誘導していこうとする
労働組合は死力を尽くしてこうした目論見を粉砕しなければならない
こんな労働組合なら要らない
資本は、年配者と若年者、正規と非正規、男と女など、あらゆる形で労働者同士を
分断させ、自分たちの思う方向に誘導していこうとする
労働組合は死力を尽くしてこうした目論見を粉砕しなければならない
885名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 04:45:00.65ID:D8XuWP4w >>884
今の労働組合は要らないどころか有害だわ
労働者の権利を代行する振りをして握り潰して使用者を労働者の抵抗から守る組織だから
そのくせ自分達が豪遊する費用は労働者からむしり取ってる人の心すら持たないクズ
今の労働組合は要らないどころか有害だわ
労働者の権利を代行する振りをして握り潰して使用者を労働者の抵抗から守る組織だから
そのくせ自分達が豪遊する費用は労働者からむしり取ってる人の心すら持たないクズ
886名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 08:47:32.19ID:YiVyvjhK 正社員無能説
887名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 08:54:25.37ID:iGxlZhPW ジョブ型雇用という名称で、派遣社員のような雇用で人件費削減をたくらんでいそう。
888名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 10:13:27.94ID:sak+1aGT >>886
維新信者ネトウヨだけなw
維新信者ネトウヨだけなw
889名刺は切らしておりまして
2022/02/18(金) 14:08:31.11ID:UsF+m1re じゃあ40代氷河期さんは退職金も無しね
890名刺は切らしておりまして
2022/02/19(土) 02:05:21.03ID:XNDvX67X891名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 11:19:37.73ID:bT5WlUB1 退職金控除という税制のせいで、年功序列賃金がイイとしがみつく中高年が多すぎ。
892名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 13:07:49.06ID:+lWEv661 君もしがみつこう
893名刺は切らしておりまして
2022/02/23(水) 12:07:12.70ID:VqdFr/PQ 役員任期1年だし委員会設置型経営のがいいんかな?
あと、解雇規制がたち悪いよね
あと、解雇規制がたち悪いよね
894名刺は切らしておりまして
2022/02/23(水) 22:55:00.54ID:mGpHoQQf 日本の法律の元ではジョブ型雇用は不可能だからな
日本型ジョブ型雇用という謎の雇用体系になる
日本型ジョブ型雇用という謎の雇用体系になる
895名刺は切らしておりまして
2022/02/24(木) 17:46:42.98ID:qCq11EuK896名刺は切らしておりまして
2022/02/24(木) 18:07:26.18ID:oxxMZif5897名刺は切らしておりまして
2022/02/24(木) 18:07:36.23ID:ZAVQwoh7 ジョブ型にするなら年金なくせ
898名刺は切らしておりまして
2022/02/24(木) 18:29:04.35ID:U5Ghl1+N >>897
経団連 「ジョブ型にするから退職金なくす!」
経団連 「ジョブ型にするから退職金なくす!」
899名刺は切らしておりまして
2022/02/26(土) 19:19:23.37ID:ywCaabxq 時間減らされたけど仕事量減らされないからもう限界・・・
900名刺は切らしておりまして
2022/03/09(水) 00:23:56.29ID:mN/e9RHA ジョブの細分化はライン生産なんだな
日本だとセル生産に落ち着くだろう
日本だとセル生産に落ち着くだろう
901名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 19:01:05.57ID:0hQNJcun 中国朝鮮の工作員団体
902名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 19:01:54.88ID:0hQNJcun903名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 19:16:10.76ID:Yojzp7TL 年金なくせや
少なくとも無職期間は払わなくてもいいようにしろ
少なくとも無職期間は払わなくてもいいようにしろ
904名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 21:19:19.45ID:+vq2C6SL ジョブ型って言っても日本だと給料下げる口実みたいな感じになりそう
エンジニアの待遇はちゃんとあげよう
エンジニアの待遇はちゃんとあげよう
905名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 21:52:23.39ID:e4fexc2S906名刺は切らしておりまして
2022/03/14(月) 06:14:22.08ID:OZSrFnTy >>905
戻せる訳がないからな。
これまで、ほとんど保険料を払ってない高齢者に大盤振る舞いし続けちゃったから。
これまでに徴収した保険料と支払った年金の差額は500兆円以上になっている。
これだけ少子高齢化したら年金なんて維持不可能なのは明らかなのに、さっさとやめなかったのが悪い。
日本のこの失われた30年の一番の責任は高度経済成長期やバブル期の政治家、日本人にある。
あの時に抜本的な対策をしなかったのが悪い。
戻せる訳がないからな。
これまで、ほとんど保険料を払ってない高齢者に大盤振る舞いし続けちゃったから。
これまでに徴収した保険料と支払った年金の差額は500兆円以上になっている。
これだけ少子高齢化したら年金なんて維持不可能なのは明らかなのに、さっさとやめなかったのが悪い。
日本のこの失われた30年の一番の責任は高度経済成長期やバブル期の政治家、日本人にある。
あの時に抜本的な対策をしなかったのが悪い。
907名刺は切らしておりまして
2022/03/26(土) 13:21:18.12ID:t/KhEDHD ニュース+にスレ立ってたからスレ見に来たけど
ジョブ型雇用について語ったスレ自体停滞して破綻してるじゃん
ジョブ型雇用について語ったスレ自体停滞して破綻してるじゃん
908名刺は切らしておりまして
2022/03/26(土) 13:22:38.45ID:t/KhEDHD 本当にこんな事するの?
日本って世界で一番成功した社会主義国なのに
こんなことしたらジョブ型と日本型の悪い所だけ採用されて
欧米以上に格差出来て、貴族と奴隷の社会になると思うよ
日本って世界で一番成功した社会主義国なのに
こんなことしたらジョブ型と日本型の悪い所だけ採用されて
欧米以上に格差出来て、貴族と奴隷の社会になると思うよ
909名刺は切らしておりまして
2022/03/26(土) 13:23:50.31ID:t/KhEDHD その理由は日本の社会保障制度、皆保険に、年金障害者年金生活保護社会保護諸々は
ジョブ型雇用だと、どう考えても維持出来ないんだよね
アメリカがなんとかして日本の皆保険だけでも導入したかったけど、無理だったっていう経緯があるし
そうなると社会保証制度を切り捨てるか、今まで以上に税金と社会保障費が取られるかの二択でしょ
ジョブ型雇用だと、どう考えても維持出来ないんだよね
アメリカがなんとかして日本の皆保険だけでも導入したかったけど、無理だったっていう経緯があるし
そうなると社会保証制度を切り捨てるか、今まで以上に税金と社会保障費が取られるかの二択でしょ
910名刺は切らしておりまして
2022/03/26(土) 14:01:34.70ID:iHszM+Bs ジョブ型と言えばベア不要。
お前のスキルはこれしかないからこれしか給料はあげられないと言える。
逆に幹部候補生として入った奴は初めから管理職で給料も高い。学歴で選別するんだろうけど。
ようするにソルジャーは一生ソルジャー。
お前のスキルはこれしかないからこれしか給料はあげられないと言える。
逆に幹部候補生として入った奴は初めから管理職で給料も高い。学歴で選別するんだろうけど。
ようするにソルジャーは一生ソルジャー。
911名刺は切らしておりまして
2022/03/26(土) 14:16:12.60ID:DxgF42Ko なんでコイツら国民や労働者に望まれてない事ばかり提言すんのかな
自分たちは経営センスなく粉飾ばっかりやってるクセに
しかも周回遅れのネオリベ新自由主義
日本の足を引っ張んなや
自分たちは経営センスなく粉飾ばっかりやってるクセに
しかも周回遅れのネオリベ新自由主義
日本の足を引っ張んなや
912名刺は切らしておりまして
2022/03/26(土) 14:38:31.04ID:t/KhEDHD 上の続きを書くと
社会保障制度を維持することにすると、取られる金額が上がって
ジョブ型なのに手取りが今までよりも落ちる事になるから、結局上級以外の国民は奴隷になるし
もし保険なくしたら、アメリカみたいに病院も行けない人権が存在しない国になるよ
民主主義の頂点アメリカが人権あるっていうのは真っ赤なウソ
数ヶ月でもいいからアメリカで暮らしてみればそれが良くわかるけど
アメリカでは一定階級以下の所得者は、病気になってもコロナになっても病院すらいけないんだよね
アメリカは「民主主義の自由と正義のために大きな犠牲を払っていて」
強者にだけ人権があって生き残れる国で、弱者は人権が存在しないから見殺しにされる国なんだよね
すべての国民一人一人に一定以上の人権がある日本とは大違いだよ
日本にいたら上流階級で裕福なアメリカ人しか目に付かないから、アメリカが人権大国という
社会保障制度を維持することにすると、取られる金額が上がって
ジョブ型なのに手取りが今までよりも落ちる事になるから、結局上級以外の国民は奴隷になるし
もし保険なくしたら、アメリカみたいに病院も行けない人権が存在しない国になるよ
民主主義の頂点アメリカが人権あるっていうのは真っ赤なウソ
数ヶ月でもいいからアメリカで暮らしてみればそれが良くわかるけど
アメリカでは一定階級以下の所得者は、病気になってもコロナになっても病院すらいけないんだよね
アメリカは「民主主義の自由と正義のために大きな犠牲を払っていて」
強者にだけ人権があって生き残れる国で、弱者は人権が存在しないから見殺しにされる国なんだよね
すべての国民一人一人に一定以上の人権がある日本とは大違いだよ
日本にいたら上流階級で裕福なアメリカ人しか目に付かないから、アメリカが人権大国という