■キヤノン旗艦機「一本化」、デジタル一眼レフ終了へ…御手洗会長
キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長CEO(最高経営責任者)は読売新聞のインタビューに応じ、従来のデジタル一眼レフカメラの旗艦モデルの開発や生産を数年後に終了して、「ミラーレスカメラに一本化する」と明らかにした。
キヤノンの一眼レフの旗艦モデルは、1989年に初号機が登場した「EOS(イオス)―1」シリーズとして知られる。2020年に発売した最新機種「EOS―1D X Mark 3」が事実上最後のモデルとなる…
一部のみ抜粋、全文はソース元で
「60万円超」高級ミラーレス、大手3社が続々投入…想定超える予約も
https://news.livedoor.com/article/detail/21429795/
探検
【カメラ】キヤノン旗艦機「一本化」、デジタル一眼レフ終了へ…御手洗会長 [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1HAIKI ★
2021/12/30(木) 23:45:16.86ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 23:46:43.67ID:kiPAURsZ 高速撮影のディレイは大丈夫なの
3名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 23:47:42.63ID:xuG/5E6M そら当然だ
OVFなんて低機能なもの付けたカメラは不要
OVFなんて低機能なもの付けたカメラは不要
2021/12/30(木) 23:49:30.51ID:UGkb9Nzt
そのうち一眼レフカメラはロストテクノロジーに
なっちゃうのかな
なっちゃうのかな
5名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 23:51:48.73ID:xuG/5E6M あとマウントもef-mは消してRに一本化すべきだね
6名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 23:52:54.22ID:QcptoJaJ プロがソニー使っている時代だもんね、CanonもNikonも頑張れ、
2021/12/30(木) 23:53:52.34ID:AeC4AwxC
思いつきやのん?
8名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 23:54:29.40ID:MMLViFLJ 老害御手洗が辞めろ、糞が
9名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:00:56.54ID:+WAEJ/Ce 島を買い取ってオリーブ栽培とかはどうだろう
10名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:01:36.79ID:aH5gfvvr 大艦巨砲主義第二の敗戦だな
11名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:01:55.38ID:sdC9wUzG 今年の株価 値上がり率
ニコン 94.97%
キャノン 48.95%
ソニー 38.72%
ニコン 94.97%
キャノン 48.95%
ソニー 38.72%
12名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:01:56.74ID:+B8hVje5 一眼のレンズ ミラーレスで使えたっけ?
13名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:02:46.67ID:M5T4NeT6 精密機構がなくなり電子パーツの組み立てが中心になると中華にもってかれるパターンだね。
残念。。
残念。。
14名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:03:58.14ID:khCqdO6O 型落ちのやつ買おうかなぁ
15名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:04:13.22ID:aH5gfvvr スマホの方が便利で綺麗に撮れるのにミラーレスカメラとかアホかよ日本企業
2021/12/31(金) 00:04:59.09ID:0i+utB9N
レフを捨て始めたのはニコンが先な
12ヶ月前 弱体化するニコン:売れ筋だった入門一眼レフNikon D5600 D3500生産終了
12ヶ月前 弱体化するニコン:売れ筋だった入門一眼レフNikon D5600 D3500生産終了
2021/12/31(金) 00:05:31.04ID:rCy+qXok
キヤノンは歴代見切り早いけど。。。
んでも、やっぱレンズはまだまだ
んでも、やっぱレンズはまだまだ
18名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:06:00.71ID:THlpRjk4 >>15
スルー推奨
スルー推奨
2021/12/31(金) 00:08:50.06ID:QZ/W48sQ
今更かよ!
キヤノンとニコンがレフにこだわったせいでカメラの進化は五年は遅れたよ
キヤノンとニコンがレフにこだわったせいでカメラの進化は五年は遅れたよ
2021/12/31(金) 00:09:42.25ID:ttUuGrmC
21名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:10:07.02ID:oZi4ctIa レフ機の中古、すでにすごい値落ちしてる
おかげでサブで買うにはメチャメチャお買い得でありがたいw
おかげでサブで買うにはメチャメチャお買い得でありがたいw
22名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:10:16.15ID:EBvNCOEs >>6
見たことない
見たことない
2021/12/31(金) 00:11:55.86ID:y5+05is4
勝負あったか
まあ、ミラーレスでもレンズは使えるんだろうが
まあ、ミラーレスでもレンズは使えるんだろうが
24名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:12:58.50ID:+NSFFm2p2021/12/31(金) 00:13:28.95ID:5CWa9sce
レフが消えてもシャッターは残るもの
26名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:14:58.39ID:aH5gfvvr プロ用ムービーカメラもDJIの時代だからね・・・日本企業はお爺さん相手の骨董品でなんとか頑張ってください
2021/12/31(金) 00:15:41.15ID:91xH1NVL
元経団連会長
2021/12/31(金) 00:16:38.97ID:dQ5KqCif
29名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:17:13.34ID:H4t44ezk いちいちプリズム作るのがめんどくさいんだろうね
2021/12/31(金) 00:18:41.48ID:dQ5KqCif
31名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:18:46.76ID:ALArHPa1 どちらにしろソニーが勝つだろ
32名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:21:36.09ID:kQrR/9rX これ止めちゃうと別にサムスンでもいいやとなるわ
33名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:21:45.99ID:N3/ohajs34名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:23:40.33ID:GrtB4PxS 俺もお月さま撮りたい
だけど素人だからわからん
だけど素人だからわからん
2021/12/31(金) 00:23:45.63ID:5CWa9sce
36名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:27:51.07ID:cWnwcFQ2 iphone13 買ったけど
画質神すぎてこんなの日本メーカーが苦戦して当たり前だわ
proなら本当にプロが使ってからな
画質神すぎてこんなの日本メーカーが苦戦して当たり前だわ
proなら本当にプロが使ってからな
37名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:30:42.54ID:C0UljLhb2021/12/31(金) 00:35:39.89ID:4gEk476H
2021/12/31(金) 00:36:14.04ID:IXEND6+/
御手洗が経団連会長でキヤノンが絶頂期の頃はキヤノンは営業がすごく傲慢になっていて販売店をかなり敵に回した
おれも喧嘩したわ
おれも喧嘩したわ
2021/12/31(金) 00:46:07.83ID:G+QS30jw
キャノン機関だと
41名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:54:56.66ID:GsggSzJ3 >>26
アカデミー賞受賞作の機材調べて見ろバカ
アカデミー賞受賞作の機材調べて見ろバカ
42名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:55:19.35ID:NYKF/G5z ニコンは?
43名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:57:07.54ID:GGoMw5xL 過去の資産を食いつぶすだけの商売
44名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:57:34.56ID:ghJpJ/At キャノンって今は何が主力なの?
もうさっぱり何してるかわからん企業になって久しい
もうさっぱり何してるかわからん企業になって久しい
45名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 00:57:43.25ID:+WAEJ/Ce 島を買い取ってオリーブ栽培とかはどうだろう
2021/12/31(金) 01:09:25.60ID:sCnv+RhC
ミラーボックスはオプションですね?
47名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 01:09:56.36ID:aGPAzGyM たのむから EF17mm を EF で更新してくれ
24mm 以降のは抜群じゃないか
その基準まで隅の解像上げてくれ
24mm 以降のは抜群じゃないか
その基準まで隅の解像上げてくれ
2021/12/31(金) 01:10:11.45ID:sCnv+RhC
ビゾフレックス式で宜しく
49名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 01:19:47.31ID:hXy3Jezp キヤノンっていわゆる、盛ってる系の馬鹿千〇ンカメラだもんって言うと
信者が怒るけどそれが事実だから
ニコンじゃなくてソニーに食われていくだろうな
信者が怒るけどそれが事実だから
ニコンじゃなくてソニーに食われていくだろうな
50名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 01:26:05.59ID:1Y+1BDRc 70-200F2.8が5万になったらかう
2021/12/31(金) 01:27:16.21ID:kbVmjPBP
ソニーに追従かよ
52名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 01:28:34.19ID:5loMsmoD 世界遺産終了
53名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 01:34:48.60ID:f2OuhTlS ソニーはマウント径を広げないと手振れ補正でキャノンに遅れをとって、そのうち落ち目になるぞ。
2021/12/31(金) 01:47:29.15ID:QCR4ux5B
あーあ。だったらもう存在価値ないやんけ
55名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 02:00:49.48ID:9erjHaGV >>6
ソニーは動きモノでは使えないとほぼ駆逐された状況
ソニーは動きモノでは使えないとほぼ駆逐された状況
56名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 02:01:42.75ID:xbMKWQpR ミラーレス出た頃は、ミラーレスを馬鹿にしていた人もミラーレスを使う時代ですね。
57名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 02:03:54.81ID:9erjHaGV >>24
プロのスチルカメラは東京五輪でキヤノンかニコンでほぼ90%、ソニーは8%ぐらいだったらしい
プロのスチルカメラは東京五輪でキヤノンかニコンでほぼ90%、ソニーは8%ぐらいだったらしい
58名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 02:06:12.45ID:9erjHaGV 民生のスチルカメラはソニーキヤノンが30%どうしで拮抗
ニコンパナフジオリで残り20%その他10%らしい
ニコンパナフジオリで残り20%その他10%らしい
2021/12/31(金) 02:13:07.59ID:CgJkQiJp
こいつまだ鎮座してたのかよ
60名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 02:27:42.35ID:EpZo9luW アナログ一眼レフ以前のニコンとか、良かったよなぁ
結局、回帰したじゃないか
デカデカしいカメラなんて、被写体を緊張させるだけだ
結局、回帰したじゃないか
デカデカしいカメラなんて、被写体を緊張させるだけだ
2021/12/31(金) 02:43:01.64ID:PI5taCuY
ついにリストラくる〜?
2021/12/31(金) 02:51:30.44ID:l9GVKqDa
>>13
せっセル生産方式があるから・・
せっセル生産方式があるから・・
63名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 03:01:38.46ID:5V6VPYeq どう違うねん
64名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 03:04:07.77ID:NB74A2ay 旗艦機なんてクソ高いからどーでもいいんだけど、技術進化、レフ開発止めるって意味なので寂しすぎるな
2021/12/31(金) 03:10:24.28ID:p3TmyWpv
66名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 03:17:53.93ID:dxX1NlQX そもそもデジカメでミラー使う必要あったの
惰性で使ってただけなんじゃ?
惰性で使ってただけなんじゃ?
67名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 03:20:26.17ID:NB74A2ay 電気使わなくてもミラーで見えるから望遠鏡がわりににはなった
2021/12/31(金) 03:27:57.19ID:xqfaOrll
経団連会長だった無能御手洗wwwww
2021/12/31(金) 03:48:53.88ID:H1xzzpiE
お手洗いってまた凄い名前の会長だなw
TOTO行けよと
TOTO行けよと
70名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 03:50:14.71ID:lt577ZvD キヤノンは使ってないから良いんだけど
レンズのマウントが、それぞれ違うのなら買い替えで
大変だなーと思う
個人的にニコンから離れてないのはレンズ資産を
無駄にしたくないからだしねぇ…
写真撮影で楽しかったのってフィルムと押さえにコンデジの
頃が一番楽しかったかも
フジのF200だったか今で言うスマホのHDR機能みたいな物なんだけど
足りない部分を底上げしてダイナミックレンジを稼ぐみたいな感じで感動したわw
レンズのマウントが、それぞれ違うのなら買い替えで
大変だなーと思う
個人的にニコンから離れてないのはレンズ資産を
無駄にしたくないからだしねぇ…
写真撮影で楽しかったのってフィルムと押さえにコンデジの
頃が一番楽しかったかも
フジのF200だったか今で言うスマホのHDR機能みたいな物なんだけど
足りない部分を底上げしてダイナミックレンジを稼ぐみたいな感じで感動したわw
2021/12/31(金) 03:56:08.43ID:lt577ZvD
72名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 03:59:04.89ID:z5Rklp2K なんでスマホを販売しないかね
2021/12/31(金) 04:38:37.57ID:MP4K8ezk
まだ御手洗がトップなことにびっくりだわ
74名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 04:41:25.51ID:wJ2L433s カメラメーカーはレンズのマウントを統一できないのか?
自動車に例えれば、トヨタとホンダの車でハンドル操作やブレーキ操作が違うようなもんだからなw
自動車に例えれば、トヨタとホンダの車でハンドル操作やブレーキ操作が違うようなもんだからなw
2021/12/31(金) 04:49:47.77ID:ykC/vexe
>>63
ミラーレスにすれば反射鏡がいらないから薄くて軽くなる。
ミラーレスにすれば反射鏡がいらないから薄くて軽くなる。
76名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 04:52:17.25ID:i0A04BYQ レフ機はバッテリー持ちが違うから
海外の僻地行くならまだ手放せない
海外の僻地行くならまだ手放せない
2021/12/31(金) 04:52:32.14ID:Oxr5+VZc
ペンタックス...
2021/12/31(金) 05:12:22.06ID:DBnkIAru
ミラーレスなんてレンズ交換できるコンデジでしかない
2021/12/31(金) 05:25:31.02ID:NZGHbzia
一眼からミラーレスに乗り換えたが楽でいいわ、今まであんな重量セット持ち歩いてたのかと思うくらい快適
80名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 05:48:11.95ID:1+Zb+yAV 一眼レフの交換レンズは、どうなってしまうねん?
81名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 05:49:59.80ID:9SxPnWOz2021/12/31(金) 05:58:37.91ID:SZByxiXW
83名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 06:01:38.33ID:e9vQWDIM 1DX Mark III もう一台買っとこうかな。昨日記録エラー初めて出したけど基本的には良いカメラだし
これがミラー機最後なら持っとく価値はあるしな。それにしてもこれ以上レンズの買い替えは無理だわ w
これがミラー機最後なら持っとく価値はあるしな。それにしてもこれ以上レンズの買い替えは無理だわ w
2021/12/31(金) 06:13:13.59ID:SAweGQ7X
85名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 06:20:17.15ID:EzgO3aa02021/12/31(金) 06:28:30.26ID:Afs82rFV
キヤノンはいい加減エントリー機にKissの名前つけるのやめろよ
海外だと違う名前なのに何で日本だけ?しかもずーっと前から指摘されているし
>>36
中村悠一がiPhone13Proで撮影してアップした富士山の写真がマジでよかった
Twitterで検索するとすぐヒットする
海外だと違う名前なのに何で日本だけ?しかもずーっと前から指摘されているし
>>36
中村悠一がiPhone13Proで撮影してアップした富士山の写真がマジでよかった
Twitterで検索するとすぐヒットする
2021/12/31(金) 06:45:03.96ID:AoHVxqH3
ニコンさんこの先生きのこれるか
88名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 06:50:43.44ID:2SiQe0+u 判断遅っそ
老害上司が日本をダメにしていく
老害上司が日本をダメにしていく
89名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 07:09:46.35ID:sJLJ80Ia 一眼レフっていったら、2000年頃の最高峰のデジカメに付いてたやつじゃないか?
使ったことないから何がどう凄いのか知らないけど
今後レンズ無くなるんならそれがいいね、レンズの歪みも無いわけだから
使ったことないから何がどう凄いのか知らないけど
今後レンズ無くなるんならそれがいいね、レンズの歪みも無いわけだから
2021/12/31(金) 07:12:03.42ID:bC06y7Q2
>>87
大丈夫、俺のニコンFは元気だ
大丈夫、俺のニコンFは元気だ
91名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 07:38:29.41ID:t9ldWEoC >>89
無知にも程がある
無知にも程がある
2021/12/31(金) 07:44:31.10ID:m0heg4VB
>>89
お前は何を言っているんだ
お前は何を言っているんだ
2021/12/31(金) 07:48:43.28ID:m0heg4VB
94名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 07:49:51.82ID:SJB5mzyT95名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 07:51:42.88ID:hvylB6yt カメラがフォーカスして、露出とシャッター速度調整して連射して、写りのいいの選ぶだけだからな。
96憂国の記者
2021/12/31(金) 07:59:14.26ID:IpvES/4j 御手洗が寿命になったらキヤノンも寿命になりそうw
プリンタもくそラインナップで笑うしかない。
プリンタもくそラインナップで笑うしかない。
97名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 07:59:26.52ID:eqTLqink デジタル一眼レフが出て20年ちょっと。
その20年ちょっと前っていったらまだNikonF3が出るか出ないかくらいなわけで、AEすら新機軸ってな時代
そう考えると、まあ技術革新の流れとしては順当だろうね
ユーザーとしては過去のレンズ資産が使えればまあOK
ボディはなんとかなる
その20年ちょっと前っていったらまだNikonF3が出るか出ないかくらいなわけで、AEすら新機軸ってな時代
そう考えると、まあ技術革新の流れとしては順当だろうね
ユーザーとしては過去のレンズ資産が使えればまあOK
ボディはなんとかなる
2021/12/31(金) 08:00:10.01ID:KbbXn5Vc
いつまで居座り続けるんだ、この老害は。
99名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 08:01:10.67ID:zChtXde/ ミラーがシャコシャコするからイイんだろうが
ミラーレスなど子供のオモチャよ
ミラーレスなど子供のオモチャよ
100名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 08:04:10.94ID:8ZjFhuKo SONYに乗り替えたわ
101名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 08:06:30.90ID:by2G6ofY 俺もすっかりファンダー覗かないでライブビューばっかり見るようになったけど
このデカくてズッシリしてるのが好きなんだよ
重心がレンズにあるようなカメラなんて持ってられんわ
このデカくてズッシリしてるのが好きなんだよ
重心がレンズにあるようなカメラなんて持ってられんわ
102名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 08:08:23.38ID:GILeKrKk103名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 08:12:59.76ID:XvyZXr9P104名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 08:38:29.25ID:L9x6dM7M >>29
EOS kiss7 「プリズム?、なにそれ美味しいの?」
EOS kiss7 「プリズム?、なにそれ美味しいの?」
105名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 08:49:52.93ID:mAkAubTx106名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 08:50:23.28ID:BYdxFOcG >>12
マウントアダプターで使える
マウントアダプターで使える
107名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 08:59:15.18ID:dS5SLzsY108名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:04:51.34ID:gQsbA2zM 中国にでも売却するのかな?
109名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:06:17.35ID:1+PUZaBz フイルムカメラの復活を
最近のグラビア雑誌、見るに堪えないものが多い
写真はやはり化学の世界
最近のグラビア雑誌、見るに堪えないものが多い
写真はやはり化学の世界
110名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:14:15.58ID:9ZDM9U9T 便所キャノン終わったな
111名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:15:31.95ID:mPNES24w スマホの方が綺麗に撮れるもんな
112名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:17:03.63ID:KjpxyYZ/ 御手洗いさんまだいるのか。同族経営だっけ?
113名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:20:01.28ID:EbNDZR0l 大手カメラメーカーが生き残ってる理由
レンズが豊富だから
高額レンズに成ると
他車に乗り換えると
いちから揃える事に成るからね
レンズが豊富だから
高額レンズに成ると
他車に乗り換えると
いちから揃える事に成るからね
114名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:21:29.06ID:7jxvxs+P この判断の遅さは、いかにも日本企業。
115名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:23:57.19ID:yD86y2qr >>114
プロの面倒見なきゃいけないんで判断は簡単じゃないぞ
プロの面倒見なきゃいけないんで判断は簡単じゃないぞ
116名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:26:18.50ID:wGRe95Gj 今のところ一眼レフの方が良い絵が撮れるからね
117名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:31:53.45ID:Bs3qIMZ9 あんだけミラーにこだわってたのに。
118名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:37:08.60ID:Zu3xx8E2119名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:43:29.35ID:5V6VPYeq >>75
メリットしかないの?
メリットしかないの?
120名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:50:43.89ID:IoqGbYys121名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:54:17.40ID:afFzusZJ 需要が減れば売り上げも減る。
電子機器のOLEDやらと違って、ミラーやプリズムの
コストなんて想像下がらん。精度が高けれりゃ尚更。
そりゃ撤退もするわな。
ペンタが残存者利益取れるかな?
電子機器のOLEDやらと違って、ミラーやプリズムの
コストなんて想像下がらん。精度が高けれりゃ尚更。
そりゃ撤退もするわな。
ペンタが残存者利益取れるかな?
122名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:55:28.17ID:SXkHc278 本当になくしてしまっていいのだろうか
123名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 09:59:07.08ID:B45Vmfte 真っ先に(動画の)画質が糞過ぎる問題を解決すべきじゃね
124名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:02:00.91ID:DW3xhBTE ペンタプリズム(かミラー)やクイックリターンミラーがいらないからミラーレスは安く小さく軽くなるかと思ってたんだけど、高いしサイズも重さもさしてかわらないんだよね
レンズも高くて重いし
レンズも高くて重いし
125名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:08:40.01ID:4aofXXuP スマホの画像はどれも拡大には耐えられない。やはり
ミラーレスが一番〜♪
ミラーレスが一番〜♪
126名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:13:06.51ID:qyfcre+H 今のうちに1DxVを買い占めて寝かせておけば10年後に一財産築けるな!
127名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:28:13.60ID:c4RWOLlm 昔はあれだけいた一眼レフ史上主義、ミラーレスなんておもちゃ!みたいな人も絶滅したな
128名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:28:16.63ID:C0UljLhb129名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:30:41.84ID:c4RWOLlm 世間の人の98%のシチュエーションではスマホの方がいい結果出るしな
残り数%の需要を争っていくのは厳しい市場になる
あと1社2社脱落しても驚かない
残り数%の需要を争っていくのは厳しい市場になる
あと1社2社脱落しても驚かない
130名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:31:44.06ID:HZqd5EWR お・・御手洗冨士夫会長
131名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:32:35.19ID:c4RWOLlm >>130
御手洗潔って名探偵がいたな
御手洗潔って名探偵がいたな
132名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:40:28.28ID:4Qa8I2LD >>97
NikonF4が出たのが1990年頃だぞ。NikonF3ならもっと前だ。
NikonF4が出たのが1990年頃だぞ。NikonF3ならもっと前だ。
133名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:42:08.38ID:QBt4cMUE バカなの?ミラーレスはやるだろ。誤解を与える記事。
デジイチ終了なんて既定路線でニュースにもならんだろ
デジイチ終了なんて既定路線でニュースにもならんだろ
134名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:44:46.28ID:Rm+LPi01135名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:45:14.77ID:hvylB6yt 写真も動画から切り出すのが主流になるだろ
136名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:50:27.16ID:c4RWOLlm >>133
タイトルにもちゃんと「一眼レフ終了」って正確に書かれてるのに何の問題があるの
タイトルにもちゃんと「一眼レフ終了」って正確に書かれてるのに何の問題があるの
137名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 10:55:47.69ID:wSOcE3Rh 写真そのものより、メカとしてのカメラが好きだから一眼レフだな。
古いライカは手が出ないから、現在はちょっと古いペンタックス。
手触りとシャッター音で酒が飲める。
古いライカは手が出ないから、現在はちょっと古いペンタックス。
手触りとシャッター音で酒が飲める。
138名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:05:04.50ID:mAkAubTx139名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:07:57.49ID:RKM4lU6v もうかなり以前からミラー(ファインダー)が完全に飾りになってしまったからな。
良くて0.9倍、酷いのになると0.7倍とか、どこにフォーカスが合ってるのかすら分からんというw
で、デジカメの性能が上がりすぎてもはや肉眼でフォーカスを合わせるのは不可能な状況でもあったのよ。
クラシックな低性能レンズを使うなどでカメラの性能をあえて縛ってしまうとかやらないと、ファインダーを覗いてフォーカスを合わせるという作業そのものが成立しなくなってた。
良くて0.9倍、酷いのになると0.7倍とか、どこにフォーカスが合ってるのかすら分からんというw
で、デジカメの性能が上がりすぎてもはや肉眼でフォーカスを合わせるのは不可能な状況でもあったのよ。
クラシックな低性能レンズを使うなどでカメラの性能をあえて縛ってしまうとかやらないと、ファインダーを覗いてフォーカスを合わせるという作業そのものが成立しなくなってた。
140名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:09:20.12ID:c4RWOLlm >>138
最近は本体の軽さや小ささを競ってるような機種多いし、本体とセットの沈胴式ズームやパンケーキみたいなのと一緒に持つと少し前のコンデジよりも小さいじゃん!って一瞬思うけど、横に展示してあるまともなレンズに付け替えるとやはりでかいし重いのは変わらん
最近は本体の軽さや小ささを競ってるような機種多いし、本体とセットの沈胴式ズームやパンケーキみたいなのと一緒に持つと少し前のコンデジよりも小さいじゃん!って一瞬思うけど、横に展示してあるまともなレンズに付け替えるとやはりでかいし重いのは変わらん
141名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:11:27.00ID:EUbV+MF+ >>139
「ミラー(ファインダー)」ってどういうことですか?
「ミラー(ファインダー)」ってどういうことですか?
142名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:14:22.23ID:GJeBQc+V とりあえずTBS世界遺産はキヤノンからソニーに戻してほしい
演出も内容もダサすぎ
演出も内容もダサすぎ
143名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:16:10.60ID:0t8WlWiS ファインダーのゴミ取りがないし製造原価はミラーレスのほうが良さそう
afもセンサーに付いてるし
afもセンサーに付いてるし
144名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:17:19.38ID:qWLL56Pz 1番良いレンズ作るのはどこのメーカー?
145名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:19:15.00ID:RKM4lU6v そういった経緯で「プロユースこそミラーレスだろ」という声が現場で多数だったのだけど、その声に応えたのはソニーだけだった。
キャノンやニコンは技術が無かったり「といってレンズ資産を処分するわけにも行くまい?」と高を括っていた。
そうこうしてる間にプロユースはほぼソニーに置き換えられた。
ご自慢のレンズ性能もオランダ勢に追い抜かれた。
キャノンやニコンの製品を買ったとこでどうせ企業年金の支払いに使われるだけで、革新的な新商品を作るために使われたりしないから買っちゃ駄目。
日本のメーカーはこんな感じのとこが沢山ある。
すでに引退したジジババが若者から吸い上げるためだけの集金装置みたいな会社。
その手のゾンビ企業にはしっかり引導を渡して行かないと駄目。
キャノンやニコンは技術が無かったり「といってレンズ資産を処分するわけにも行くまい?」と高を括っていた。
そうこうしてる間にプロユースはほぼソニーに置き換えられた。
ご自慢のレンズ性能もオランダ勢に追い抜かれた。
キャノンやニコンの製品を買ったとこでどうせ企業年金の支払いに使われるだけで、革新的な新商品を作るために使われたりしないから買っちゃ駄目。
日本のメーカーはこんな感じのとこが沢山ある。
すでに引退したジジババが若者から吸い上げるためだけの集金装置みたいな会社。
その手のゾンビ企業にはしっかり引導を渡して行かないと駄目。
146名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:23:51.46ID:EUbV+MF+ >>145
プロといっても芸術も報道もスポーツもあってそれぞれ気にしてるポイントは違うぞ
プロといっても芸術も報道もスポーツもあってそれぞれ気にしてるポイントは違うぞ
147名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:24:02.46ID:RKM4lU6v >>141
一眼レフといってもペンタプリズムが安物なのでファインダーから得られる情報がライブビューから得られる情報より遥かに劣っていたのよ。
加えてカメラやレンズの性能が上がりすぎて「そもそも肉眼でどうこうするのはもう無理w」「機械で測定した結果をライブビューに表示してくれないと性能を活かせない」にもなっていた。
一眼レフといってもペンタプリズムが安物なのでファインダーから得られる情報がライブビューから得られる情報より遥かに劣っていたのよ。
加えてカメラやレンズの性能が上がりすぎて「そもそも肉眼でどうこうするのはもう無理w」「機械で測定した結果をライブビューに表示してくれないと性能を活かせない」にもなっていた。
148名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:24:56.52ID:BzQekwRC スポーツ関係はそれぞれのカメラマンの
技量との組み合わせでミラーレス使いにくい人おるかもしれんが
わいはR5で満足してるわ
まあ価格も昔の1D系に近くなってきてるけど
技量との組み合わせでミラーレス使いにくい人おるかもしれんが
わいはR5で満足してるわ
まあ価格も昔の1D系に近くなってきてるけど
149名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:27:06.55ID:BzQekwRC >>145
ライカとかの方が効率的に集金してますやん
ライカとかの方が効率的に集金してますやん
150名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:28:51.70ID:VoAYX1cF 日本企業はとっとと産業構造を変えろよ
しょうわのえいこうにすがるの止めろよ
職人技はもはや不要
しょうわのえいこうにすがるの止めろよ
職人技はもはや不要
151名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:30:28.64ID:chc94+FS 買っとけば将来価値出る?
152名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:31:48.40ID:EUbV+MF+153名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:39:36.49ID:flE664FT より市場は縮小していきそうだな
154名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:41:59.13ID:rKh8O+ZP youtubeに上がってるニコンの8K映像凄いな。8Kで再生が軽いのも不思議。
自然鑑賞とか、自ら出かけるよりネット越しの方がよく見えてワクワクするわ。
あと自然な色で綺麗。ソニーのは鮮やかすぎてビビット色感があって自然な感じがしない。
自然鑑賞とか、自ら出かけるよりネット越しの方がよく見えてワクワクするわ。
あと自然な色で綺麗。ソニーのは鮮やかすぎてビビット色感があって自然な感じがしない。
155名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:43:00.32ID:6taSHr1W >>144
オリンパス(現OMデジタル)
オリンパス(現OMデジタル)
156名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:45:43.00ID:D1RbdwxT カシャカシャ言うカメラが亡くなるの?
157名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:55:30.59ID:bcaDK1uX 典型的なイノベーションのジレンマ。
158名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:58:43.37ID:Diq7YPOH そもそも動画の方が説得力があるんだから
そのうち写真は高精細動画に置き換わるんじゃね?
そのうち写真は高精細動画に置き換わるんじゃね?
159名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 11:59:47.13ID:EUbV+MF+ 既存ジャンル製品のサポートしながら、新規の方のノウハウためていかなきゃなんないからたいへんだよね
特にニコキャノなんて一眼レフの客がうるさそうだし
特にニコキャノなんて一眼レフの客がうるさそうだし
160名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:02:09.10ID:42fN3Qqv ミラーが無いと、ファインダーも無いのか?
ビデオカメラか?
ビデオカメラか?
161名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:03:18.92ID:doCge3MF デジ1は10年前からまったく進歩してないからな
10年前のフルサイズと画質変わらん
プリンタは20年近く停滞してるが
10年前のフルサイズと画質変わらん
プリンタは20年近く停滞してるが
162名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:07:26.11ID:EUbV+MF+ >>160
電子ファインダー(EVF)ついてるのもある
電子ファインダー(EVF)ついてるのもある
163名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:19:03.47ID:1dVxHGCo 6Dmark2持ってるけどミラーレスは電池の持ちがもっと良くなればなあ。
交換とか給電とか面倒くさくて。
交換とか給電とか面倒くさくて。
164名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:23:34.77ID:tObR6f5c キヤノンとニコンでレンズマウント統一したらソニーは泣いちゃうだろう?
165名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:26:31.65ID:Zu3xx8E2 >>158
何の説得力があるんだよ
何の説得力があるんだよ
166名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:27:58.64ID:TLRoIxNy レンズ性能は良いと思う。
各社協業して、得意分野を持ち寄れば
無敵だと思う。
各社協業して、得意分野を持ち寄れば
無敵だと思う。
167名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:40:21.00ID:EzgO3aa0168名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:47:00.79ID:EJzJmrfB いずれはそうなるだろうと思ってはいたが
まだ技術が未熟なのに早すぎる
まだ技術が未熟なのに早すぎる
169名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:47:48.42ID:EJzJmrfB >>167
カメラ部門と半導体部門は別会社
カメラ部門と半導体部門は別会社
170名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:48:14.88ID:/w2kytqC >>168
いい時期じゃないの?
いい時期じゃないの?
171名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:50:58.36ID:EJzJmrfB >>170
殆どのEVFゴミやん
殆どのEVFゴミやん
172名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:55:10.83ID:b/sOMczA173名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:09:35.11ID:Bu5JFlSu 便所用品でも売っとけよ
カメラ臭すぎるんでw
カメラ臭すぎるんでw
174名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:30:24.96ID:qWclNek1 EVFで個人的には困らんけどタイムラグがあるからスポーツ競技とか撮る人どうすんだろ?
175名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:30:36.69ID:xSKjxLyF 昔、キャノンのプリンターとカメラ買いました。
いろいろ経験して、キャノンの製品は避けようと思います。
皆さんは、是非買ってください。
買わないとその意味が分かってもらえないでしょう。
マスコミの宣伝に騙されてください。
いろいろ経験して、キャノンの製品は避けようと思います。
皆さんは、是非買ってください。
買わないとその意味が分かってもらえないでしょう。
マスコミの宣伝に騙されてください。
176名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:43:54.15ID:8odgscng >>105
kシリーズでミラーレス出して欲しい
kシリーズでミラーレス出して欲しい
177名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:44:30.71ID:NGqTGnIs >>1
ソニー「α7 IV」のダイナミックレンジと高感度ノイズの測定データが掲載
投稿日:2021年12月30日
https:
//digicame-info.com/2021/12/7-iv-25.html
ニコンやキャノンでペンタミラーの一眼レフカメラが
無くなり、ファインダーの見え方も不自然だがコストが安く製品価格に反映となる?
ミラーレスばかりになっている。キャノンなど高級機から消え
EOSの入門機に残ると言うが、時間の問題だろう。
そんな中SONYフルサイズ機のセンサーDレンジや高感度までノイズ
特性の比較があるので見てみると、キャノンやニコンのフルサイズ
センサーミラーレス機の性能も分る。キャノン機も塗り絵ながら
復権し一時期の低迷から見かけ上性能指標が良くなったようだ
・Photons to Photos のサイトでそれが確認出来る
ソニー「α7 IV」のダイナミックレンジと高感度ノイズの測定データが掲載
投稿日:2021年12月30日
https:
//digicame-info.com/2021/12/7-iv-25.html
ニコンやキャノンでペンタミラーの一眼レフカメラが
無くなり、ファインダーの見え方も不自然だがコストが安く製品価格に反映となる?
ミラーレスばかりになっている。キャノンなど高級機から消え
EOSの入門機に残ると言うが、時間の問題だろう。
そんな中SONYフルサイズ機のセンサーDレンジや高感度までノイズ
特性の比較があるので見てみると、キャノンやニコンのフルサイズ
センサーミラーレス機の性能も分る。キャノン機も塗り絵ながら
復権し一時期の低迷から見かけ上性能指標が良くなったようだ
・Photons to Photos のサイトでそれが確認出来る
178名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:48:53.15ID:DuTm5V98 >>135
シャッタースピードの問題あるからなかなかに難しい
シャッタースピードの問題あるからなかなかに難しい
179名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:48:53.38ID:NGqTGnIs そんな中ペンタミラーと言う言葉繋がりでPENTAXと言うミラー一眼レフ
元祖の会社が目についたのでグラフに機材を選んで調べてみたら
フルサイズの半分くらいのサイズで不利だがレンズその他お買い得
で一眼購買層の9割を占めるAPS−Cセンサー搭載の機材、K-3V
と言うのがあるので見てみると、なんと大半のフルサイズを上回る
画質性能になっていた。。最新ミラーレスのフルサイズ機にも
殆ど肉薄している。K-3VはSONY製イメージセンサーを使うが
仕様書が他社と違うのか自社画像処理回路プログラムの妙なのか
同一センサーだと毎回業界一番の性能。動画処理回路の横に
並ぶようになったアクセラレーターのお陰もあるのかな。
元祖の会社が目についたのでグラフに機材を選んで調べてみたら
フルサイズの半分くらいのサイズで不利だがレンズその他お買い得
で一眼購買層の9割を占めるAPS−Cセンサー搭載の機材、K-3V
と言うのがあるので見てみると、なんと大半のフルサイズを上回る
画質性能になっていた。。最新ミラーレスのフルサイズ機にも
殆ど肉薄している。K-3VはSONY製イメージセンサーを使うが
仕様書が他社と違うのか自社画像処理回路プログラムの妙なのか
同一センサーだと毎回業界一番の性能。動画処理回路の横に
並ぶようになったアクセラレーターのお陰もあるのかな。
180名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:49:26.61ID:NGqTGnIs 今後廉価機や新型フルサイズも同様で貴重なミラー一眼で
出したりミラーレス機の発表も噂されるリコー、PENTAX。
今後が期待される一眼レフ元祖老舗メーカーだろう
レンズも解像色のり良い秀逸なマルチコーティングの先駆けな会社。
今はタムロンに仕様書発注委託生産だけれども
出したりミラーレス機の発表も噂されるリコー、PENTAX。
今後が期待される一眼レフ元祖老舗メーカーだろう
レンズも解像色のり良い秀逸なマルチコーティングの先駆けな会社。
今はタムロンに仕様書発注委託生産だけれども
181名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:50:39.51ID:1xhPQsYD 翻訳ミスか切り抜きで、海外ではキヤノンの一眼レフ終了みたいに伝えられてるらしいね
海外でEOS-1D X Mark IIIがキヤノン最後の一眼レフと伝わり混乱
ttps://mirrorless-camera.info/market/14833.html
海外でEOS-1D X Mark IIIがキヤノン最後の一眼レフと伝わり混乱
ttps://mirrorless-camera.info/market/14833.html
182名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 13:58:46.20ID:31b4vVer183名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:04:56.64ID:21iksLSP御手洗 「信者の信心が足りなくなってきている」
184名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:06:31.48ID:EJzJmrfB185名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:08:05.23ID:EJzJmrfB >>182
タイムラグと言うよりは色がおかしいのとEVFのビットレート低いことによるブロックノイズの酷さかな
タイムラグと言うよりは色がおかしいのとEVFのビットレート低いことによるブロックノイズの酷さかな
186名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:14:31.63ID:yd1pIc4H187名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:17:18.35ID:yd1pIc4H188名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:18:11.70ID:yd1pIc4H189名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:19:59.04ID:yd1pIc4H190名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:20:46.40ID:yd1pIc4H >>144
フジノンとキヤノン
フジノンとキヤノン
191名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:26:44.54ID:vZBZTMwe >>12
アダプターつければ使えるかと。
アダプターつければ使えるかと。
192名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:26:53.74ID:ofs37ydI アメ公CIAユダヤ資本の飼い犬の「お手洗い」は
キャノンを潰す為に会長にされたんだろうな。
あいつが経団連会長時代に、日本の半導体や先端技術も全部潰したから。
キャノンを潰す為に会長にされたんだろうな。
あいつが経団連会長時代に、日本の半導体や先端技術も全部潰したから。
193名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:27:30.25ID:31b4vVer >>184
イミフ
イミフ
194名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:29:50.33ID:31b4vVer195名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:35:36.28ID:C0UljLhb196名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:37:41.41ID:kSg0b1yZ プリンター屋になるんじゃないのか
197名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:48:13.70ID:0PHPX6Jx198名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:53:08.73ID:m7p2xfq/ もう近眼でファインダー見ても何が何かわからん
199名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:54:54.62ID:0PHPX6Jx200名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 14:59:20.01ID:RpqOfmG7 でもお前フリッカー出るやん
201名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:01:50.68ID:31b4vVer わんぱくフリッカー
202名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:06:58.98ID:1xhPQsYD >>194
遅延と損失は別物だからね
損失があっても遅延がないということは、被写体とカメラの向きは一致しているということ
遅延があると言うことは、実際に撮影されてる被写体とカメラの向きは一致していないことを意味する
遅延と損失は別物だからね
損失があっても遅延がないということは、被写体とカメラの向きは一致しているということ
遅延があると言うことは、実際に撮影されてる被写体とカメラの向きは一致していないことを意味する
203名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:19:16.05ID:6kZagyXq 現場写真にリコーのWG-60使ってるけど
防水防塵耐衝撃カメラを1型以上のセンサーで作ってほしい
リコーみたいにいかにもアウトドアカメラですよというデザインじゃなく
普通のカメラって感じで
防水防塵耐衝撃カメラを1型以上のセンサーで作ってほしい
リコーみたいにいかにもアウトドアカメラですよというデザインじゃなく
普通のカメラって感じで
204名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:21:55.16ID:31b4vVer >>202
実際にシャッター切れるのはクイックリターンミラーが上がった後だから消失だけじゃなくて遅延もあるんじゃないですか
実際にシャッター切れるのはクイックリターンミラーが上がった後だから消失だけじゃなくて遅延もあるんじゃないですか
205名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:31:34.75ID:8yxRB9MJ 日本唯一の世界トップシェアセクター
中韓に席巻されるのも時間の問題
中韓に席巻されるのも時間の問題
206名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:38:07.96ID:1xhPQsYD >>204
違うOVFとEVFの話
違うOVFとEVFの話
207名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:42:52.06ID:68y7khIE >>205
もう撤退したぞサムチョン
もう撤退したぞサムチョン
208名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:43:48.72ID:tN+K6E3Q 最後のレフ機はペンタックスになったな
209名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:43:57.22ID:TE7bVmnm もうマウント乗り換えとか面倒臭いし金もかかるから
国内メーカーはみんなJ-マウントとかにして統一しろよ
国内メーカーはみんなJ-マウントとかにして統一しろよ
210名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:46:37.83ID:3JRGbYC6 X9iを大事に使おう
211名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:48:51.18ID:C0UljLhb212名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:51:55.00ID:0pHqQH/g i phonに差を付けられたクズ
はよ餓死か凍死選べ
おくだ
はよ餓死か凍死選べ
おくだ
213名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:52:53.74ID:e0abc+q8214名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 15:53:30.21ID:Aufq1oP6 これからは富士フイルム一択だよ
画像がきれい
画像がきれい
215名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 16:32:39.87ID:3NJvvXNl216名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 16:46:00.26ID:MCbRQsH5 殆どの人はカメラ専用機は必要ないよな。
10数年前はコンデジが数万で飛ぶように売れていたけど。
そういや生産自動化の話や余剰人員の再教育の話を最近聞かなくなった。
10数年前はコンデジが数万で飛ぶように売れていたけど。
そういや生産自動化の話や余剰人員の再教育の話を最近聞かなくなった。
217名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 16:47:00.40ID:JGlN3V9k Nikonも時間の問題かな
218名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 16:49:06.20ID:mdgzEaPH ( ^ω^)ニコン派は安泰かなおっお
219名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 17:10:40.52ID:eA2oTlp2220名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 17:28:02.78ID:SE1XG690221名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 17:30:56.41ID:m4apk6y4 >>145
プロてどの分野のプロよ?
プロてどの分野のプロよ?
222名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 17:31:08.56ID:ZFaqI/ha カメラ欲しいけど、その金でいいスマホ買った方がよくね?
という結論になってしまう
という結論になってしまう
223名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 17:39:02.69ID:aHLG13zC プロって限られた時間内で一定の納品をしないといけない。
だから画質もある程度必要だけど、それよりも仕事の時にちゃんと動くとかメンテとか代替え機の準備とか全体のワークフローとかそういう部分がより重要。
キヤノンはその辺の物的人的資産が大きい。
ハイアマは撮れなかったら仕方ないで済むけど、逆に気が済むまで画質追求出来るからソニーでもOK。
だから画質もある程度必要だけど、それよりも仕事の時にちゃんと動くとかメンテとか代替え機の準備とか全体のワークフローとかそういう部分がより重要。
キヤノンはその辺の物的人的資産が大きい。
ハイアマは撮れなかったら仕方ないで済むけど、逆に気が済むまで画質追求出来るからソニーでもOK。
224名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 17:47:08.37ID:4eyckOUC >>145
ニワカが何イキってんの?
ニワカが何イキってんの?
225名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 17:56:20.66ID:DPQPD0xZ EOS90Dがこのシリーズとしては最後なのかな?
226名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 18:01:03.18ID:m0heg4VB227名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 18:12:21.71ID:kkJRi2wE ソニーはイメージセンサーで稼げるのにここはそういうの出来ないのか
228名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 18:28:39.06ID:yZvKa1vc ソニーはセンサ屋さんでカメラ屋さんとしてはまだ駆け出しだからな
キヤノンはセンサがイマイチだけどやっぱ使い勝手が良いわ
キヤノンはセンサがイマイチだけどやっぱ使い勝手が良いわ
229名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 18:32:26.50ID:fwJ28FtW >>228
もうセンサー性能もソニーと同等以上になった
もうセンサー性能もソニーと同等以上になった
230名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 18:38:34.46ID:mx87scdM >>222
賢明だと思う
今更20万30万払ってミラーレス一眼を買うのは…微妙だ
良い写真はカメラを常に携帯していて初めて撮れる
そのためのベストチョイスは多くの人にとってはスマホだろうね
極限の環境で使用するとかでない限りスマホで十分なケースがほとんどだからね
賢明だと思う
今更20万30万払ってミラーレス一眼を買うのは…微妙だ
良い写真はカメラを常に携帯していて初めて撮れる
そのためのベストチョイスは多くの人にとってはスマホだろうね
極限の環境で使用するとかでない限りスマホで十分なケースがほとんどだからね
231名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 18:47:47.48ID:m0heg4VB スマホで十分な人は写ルンですで良かった人だろ?
一眼レフとかミラーレスとは元々無縁だろそりゃ。
一眼レフとかミラーレスとは元々無縁だろそりゃ。
232名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 18:54:51.18ID:iZ9jaRh5 iphoneってアプリないとマニュアル撮影できないよね?
ダッサーwwww
ダッサーwwww
233名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 19:04:12.85ID:gDAIMovc234名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 19:12:09.08ID:C0UljLhb スマホなら肌を綺麗にしたり
体形を変えたり、目を輝かしたり、細かい作業なく簡単に変えられる
そういう便利なアプリがてんこ盛り
グラビアや何かのモデル写真みたいなプロレベルになれば
専門のレタッチャーがいるからまだアプリには負けないけど
普通素人はそんな技術身に付けない
これじゃあカメラはスマホに勝てないよ
体形を変えたり、目を輝かしたり、細かい作業なく簡単に変えられる
そういう便利なアプリがてんこ盛り
グラビアや何かのモデル写真みたいなプロレベルになれば
専門のレタッチャーがいるからまだアプリには負けないけど
普通素人はそんな技術身に付けない
これじゃあカメラはスマホに勝てないよ
235名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 19:24:43.01ID:nSYdu9Yk スマホってレンズだけじゃなくて時間軸で補正かけたりしてるから光学のみで勝負してる日本メーカーは将来厳しいぞ
リアルタイムでアプコンしてノイズ消してるようなもんだ。
リアルタイムでアプコンしてノイズ消してるようなもんだ。
236名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 19:40:04.42ID:aGPAzGyM237名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 19:48:26.36ID:3CMVKuEM 10年以上前からレフの意味はなくなってたのに頭凝り固まった往年ファンに配慮して進化を拒んだ結果が新参のソニーに足元すくわれた形になっちゃったね
238名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 19:51:01.50ID:fwJ28FtW >>235
複数枚撮ってノイズリダクションなんか昔から普通に使われてる技術なんだけど
複数枚撮ってノイズリダクションなんか昔から普通に使われてる技術なんだけど
239名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:02:02.55ID:eqTLqink240名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:04:53.08ID:EJzJmrfB241名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:07:10.45ID:AIhgFI37 >>239
何でもだわ 人口は減少してきているし高齢化社会なのだから
何でもだわ 人口は減少してきているし高齢化社会なのだから
242名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:08:11.67ID:AIhgFI37 >>240
そういう貴方はミラーレスは何かお持ちで?
そういう貴方はミラーレスは何かお持ちで?
243名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:11:37.95ID:4PhI38aE 視野率100%のデジ1ほしい
244名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:14:38.11ID:AIhgFI37 >>243
今どき100パーセントでないファインダーの機種って、あるの?
今どき100パーセントでないファインダーの機種って、あるの?
245名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:27:47.91ID:4PhI38aE246名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:30:53.57ID:AIhgFI37 >>245
おい!「じゃない」があるのかと聞いているんだよ〜
おい!「じゃない」があるのかと聞いているんだよ〜
247名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:34:04.11ID:uTpJQxvW >>245
それ、視野率じゃなくて倍率じゃね?
それ、視野率じゃなくて倍率じゃね?
248名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:39:52.62ID:C0UljLhb249名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:39:54.70ID:x8w50dwD >>247
そんなオチでしたかw
そんなオチでしたかw
250名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:39:56.78ID:C0UljLhb251名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:48:54.68ID:O8GyYXVT スマホ作った方がマシちゃうの?
自信が無いんやろな。
自信が無いんやろな。
252名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:54:01.25ID:6taSHr1W レフ機が欲しいならこれからはペンタックス一択か…残存者利益でリコペンは笑いが止まらんな
253名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:57:47.26ID:QrUzOgqr Eos kiss x2が出たときもう性能的にはなんの問題もないなと思った…
よほどのプロ以外は性能よりコンパクトさに流れるのは必然か…
よほどのプロ以外は性能よりコンパクトさに流れるのは必然か…
254名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 20:58:16.27ID:4eyckOUC >>235
スマホ厨てアホばっか
スマホ厨てアホばっか
255名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 21:00:41.69ID:x8w50dwD256名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 21:03:10.46ID:FBD3y513 この戦略は当然だけど
キヤノンは御手洗まかせにしてると早晩潰れると思う
キヤノンは御手洗まかせにしてると早晩潰れると思う
257名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 21:26:59.25ID:FSA9OFy8 もう年寄りだから引退して欲しい
258名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 21:40:18.89ID:SE1XG690 >>255
スマホメーカーとカメラメーカーだと研究開発にかけられる資金やマンパワーや技術力の圧倒的な差があるから無理
機体そのものの情報処理能力にも天と地の差があるし
スマホみたいなことはデジカメにはできない
デジカメは唯一勝ってるセンサーの大きさと光学面で違いを見せるしか
ここだけは世界的なスマホメーカーが天文学的なお金掛けても無理なところ
スマホメーカーとカメラメーカーだと研究開発にかけられる資金やマンパワーや技術力の圧倒的な差があるから無理
機体そのものの情報処理能力にも天と地の差があるし
スマホみたいなことはデジカメにはできない
デジカメは唯一勝ってるセンサーの大きさと光学面で違いを見せるしか
ここだけは世界的なスマホメーカーが天文学的なお金掛けても無理なところ
259名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 21:41:44.77ID:RR1Ts4DI カメラ専用機と違ってスマホは強力なCPU積んでるからスマホは撮った瞬間に強力に補正かけてるのは本当だぞ
RAWで出力できるアプリもあるから見比べて見ればいい
RAWで出力できるアプリもあるから見比べて見ればいい
260名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 21:44:31.70ID:O2u5LafC >>258
ネタにマジレスしないでくれよ
ネタにマジレスしないでくれよ
261名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 21:45:24.11ID:QhGgaRFV >>1
レフ機はPENTAXだけが残るのか
レフ機はPENTAXだけが残るのか
262名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:13:13.47ID:C0UljLhb スマホはパワフルだからカメラでは処理が勝てない。だがそこは抜け道がある
カメラ内現像なんて怠い事をするからスマホに負ける事になる
普通にPCかタブレットに落としてそこで現像や加工処理を施そう
カメラ内現像なんて怠い事をするからスマホに負ける事になる
普通にPCかタブレットに落としてそこで現像や加工処理を施そう
263名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:21:04.13ID:iP+Lc0Co 一眼とミラーレスって何が違うの?
264名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:30:16.05ID:m7p2xfq/ 漢字とカタカナ
265名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:30:46.83ID:kkJRi2wE266名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:43:15.21ID:O2u5LafC267名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:48:54.50ID:EJzJmrfB268名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:49:19.44ID:EJzJmrfB >>242
あともうすぐZ9来る
あともうすぐZ9来る
269名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:52:23.85ID:gf42jAK4270名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:55:32.30ID:q4KXIr9Y ミラーボックスがノウハウの塊で真似できないってところに日本メーカーの強みがあったと聞いた
それがなくなったということは、日本メーカーは今後衰退していきそうやね
ソフト弱いし
それがなくなったということは、日本メーカーは今後衰退していきそうやね
ソフト弱いし
271名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:55:58.65ID:O2u5LafC >>269
「後発」ねぇー
「後発」ねぇー
272名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 22:58:49.12ID:EJzJmrfB >>270
カメラで肝なのはレンズの方ね
カメラで肝なのはレンズの方ね
273名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:01:47.08ID:C0UljLhb >>268
分かってるじゃん
D6なんて捨ててZ9に移行だ
一眼レフでは不可能・不向きだった事が実現されている
広いAFエリア、高画素高速連射、ブラックアウトフリー
瞳どころでない多種多様な被写体を認識して追いかける優れたAF
静音撮影、強力なボディ内手振れ補正、ミラーショックからの解放
露出の反映等の高機能ファインダー、フランジバックの短さによるレンズ設計の容易さからレンズの高画質化
メリットはキリがない
分かってるじゃん
D6なんて捨ててZ9に移行だ
一眼レフでは不可能・不向きだった事が実現されている
広いAFエリア、高画素高速連射、ブラックアウトフリー
瞳どころでない多種多様な被写体を認識して追いかける優れたAF
静音撮影、強力なボディ内手振れ補正、ミラーショックからの解放
露出の反映等の高機能ファインダー、フランジバックの短さによるレンズ設計の容易さからレンズの高画質化
メリットはキリがない
274名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:08:04.03ID:EJzJmrfB275名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:09:29.47ID:EJzJmrfB276名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:11:04.78ID:C0UljLhb >>274
と言ってもニコンも一眼レフなんていつまでも作らんでしょ
デジカメと併用して銀塩カメラ使ってるみたいなノリでなら
一眼レフを使い続ける事もあるだろうけど
性能求めての話なら一眼レフは劣ってるからミラーレス一本化だよ
と言ってもニコンも一眼レフなんていつまでも作らんでしょ
デジカメと併用して銀塩カメラ使ってるみたいなノリでなら
一眼レフを使い続ける事もあるだろうけど
性能求めての話なら一眼レフは劣ってるからミラーレス一本化だよ
277名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:14:00.48ID:C0UljLhb >>275
余計どころか非常に使える機能
仮に露出は適当に合わせて現像時に調整という考えもあるけど
それにプラスで、もうファインダー的には明るいレンズに拘る必要なくなる
非常に見やすい
あとは拡大したり様々な情報を表示できて
EVFはOVFとは次元が違う機能性で優れている
余計どころか非常に使える機能
仮に露出は適当に合わせて現像時に調整という考えもあるけど
それにプラスで、もうファインダー的には明るいレンズに拘る必要なくなる
非常に見やすい
あとは拡大したり様々な情報を表示できて
EVFはOVFとは次元が違う機能性で優れている
278名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:17:59.36ID:35jnLXeS 旭光学がモノにして高度成長期の一眼レフカメラ発展を支えたクイックリターンミラーが
ついに終焉を迎えるのか?
ついに終焉を迎えるのか?
279名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:21:09.56ID:C0UljLhb280名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:24:22.28ID:EJzJmrfB281名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:26:52.65ID:EJzJmrfB282名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:37:29.40ID:vYn4Hxkr パナのミラーアップのカシャカシャ音ともお別れだなぁ
283名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:39:00.35ID:krzHwC4D >>199
キヤノンごときが何処とも手を組まずに
単独でイメージセンサ性能でSONY抜くどころか追いつくことも不可能やで
(´・_・`)
そんな夢みてたらSamsungに会社ごと買われるで
とくにニコンは
キヤノンごときが何処とも手を組まずに
単独でイメージセンサ性能でSONY抜くどころか追いつくことも不可能やで
(´・_・`)
そんな夢みてたらSamsungに会社ごと買われるで
とくにニコンは
284名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:44:03.75ID:BBfpzGM1 プロカメラマン的にはミラーレスカメラはどうなんだ
しょせんレンズ付け替え方式のコンデジだろ
しょせんレンズ付け替え方式のコンデジだろ
285名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:49:03.52ID:EJzJmrfB286名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:50:48.64ID:C0UljLhb >>281
それは、よほど極端な事してるか、よほど程度の低いEVFだね
OVFは暗いレンズで見にくいのが欠点じゃん
レンズだけでなく実際に暗い場面でもOVFでは厳しいけどEVFなら対応できる
逆に太陽の如く明るいものもOVFでは無理だけどEVFなら大丈夫
MFでピントを追い込む場面でも拡大もできるEVFの勝ち
つまりかなり幅広い場面でEVFの方が良いでしょ
それは、よほど極端な事してるか、よほど程度の低いEVFだね
OVFは暗いレンズで見にくいのが欠点じゃん
レンズだけでなく実際に暗い場面でもOVFでは厳しいけどEVFなら対応できる
逆に太陽の如く明るいものもOVFでは無理だけどEVFなら大丈夫
MFでピントを追い込む場面でも拡大もできるEVFの勝ち
つまりかなり幅広い場面でEVFの方が良いでしょ
287名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:53:25.23ID:C0UljLhb >>280
俺は君がレベルの低い機種を使ってそのイメージで語ってるか
単に慣れてないだけだと思っている
かなりの珍しい使い方なら一眼レフを良しとする人もいるだろうけど
殆どの場面でミラーレスが優位
もはや一眼レフ切り捨て早いどころか遅い
俺は君がレベルの低い機種を使ってそのイメージで語ってるか
単に慣れてないだけだと思っている
かなりの珍しい使い方なら一眼レフを良しとする人もいるだろうけど
殆どの場面でミラーレスが優位
もはや一眼レフ切り捨て早いどころか遅い
288名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:57:04.24ID:Zu3xx8E2289名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:57:19.94ID:EJzJmrfB >>286
α9iiだけどね
というか暗いレンズで見にくいって君の目が異常だと思うよ
いくら暗くてもダイナミックレンジはEVFより遥かに上だし
眩しくて見れないほどの太陽写し込むってどんなシーンだ?
見れないのって望遠で太陽見たときくらいだぞ?
んでピンと追い込むときって基本三脚やろ?
ライブビューでええわ
お前本当に撮影してないな
α9iiだけどね
というか暗いレンズで見にくいって君の目が異常だと思うよ
いくら暗くてもダイナミックレンジはEVFより遥かに上だし
眩しくて見れないほどの太陽写し込むってどんなシーンだ?
見れないのって望遠で太陽見たときくらいだぞ?
んでピンと追い込むときって基本三脚やろ?
ライブビューでええわ
お前本当に撮影してないな
290名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:58:00.06ID:EJzJmrfB291名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 23:59:20.07ID:EJzJmrfB292名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:06:05.01ID:uVNRE54D >>289
レンズの暗さで見え方の話は
別に俺だけが言ってるだけの話でないよ
後は薄暗い場面でもEVFなら明るくして見れるけど
OVFは無理。EVFは被写体をよりとらえやすい
まぶしいのは太陽の光をガッツリ入れる構図だよ
OVFではまぶしい
多分一眼レフで慣れてて、そういう構図を無意識に避けてるんだろう
追い込む時ってのはより細かく見たいって話であって
三脚とかそういう話じゃないよね
多分、OVFに慣れてて拡大表示等の機能を使いこなしていないんだろう
レンズの暗さで見え方の話は
別に俺だけが言ってるだけの話でないよ
後は薄暗い場面でもEVFなら明るくして見れるけど
OVFは無理。EVFは被写体をよりとらえやすい
まぶしいのは太陽の光をガッツリ入れる構図だよ
OVFではまぶしい
多分一眼レフで慣れてて、そういう構図を無意識に避けてるんだろう
追い込む時ってのはより細かく見たいって話であって
三脚とかそういう話じゃないよね
多分、OVFに慣れてて拡大表示等の機能を使いこなしていないんだろう
293名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:06:14.32ID:uVNRE54D >>289
レンズの暗さで見え方の話は
別に俺だけが言ってるだけの話でないよ
後は薄暗い場面でもEVFなら明るくして見れるけど
OVFは無理。EVFは被写体をよりとらえやすい
まぶしいのは太陽の光をガッツリ入れる構図だよ
OVFではまぶしい
多分一眼レフで慣れてて、そういう構図を無意識に避けてるんだろう
追い込む時ってのはより細かく見たいって話であって
三脚とかそういう話じゃないよね
多分、OVFに慣れてて拡大表示等の機能を使いこなしていないんだろう
レンズの暗さで見え方の話は
別に俺だけが言ってるだけの話でないよ
後は薄暗い場面でもEVFなら明るくして見れるけど
OVFは無理。EVFは被写体をよりとらえやすい
まぶしいのは太陽の光をガッツリ入れる構図だよ
OVFではまぶしい
多分一眼レフで慣れてて、そういう構図を無意識に避けてるんだろう
追い込む時ってのはより細かく見たいって話であって
三脚とかそういう話じゃないよね
多分、OVFに慣れてて拡大表示等の機能を使いこなしていないんだろう
294名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:06:59.32ID:uVNRE54D >>289
レンズの暗さで見え方の話は
別に俺だけが言ってるだけの話でないよ
後は薄暗い場面でもEVFなら明るくして見れるけど
OVFは無理。EVFは被写体をよりとらえやすい
まぶしいのは太陽の光をガッツリ入れる構図だよ
OVFではまぶしい
多分一眼レフで慣れてて、そういう構図を無意識に避けてるんだろう
追い込む時ってのはより細かく見たいって話であって
三脚とかそういう話じゃないよね
多分、OVFに慣れてて拡大表示等の機能を使いこなしていないんだろう
レンズの暗さで見え方の話は
別に俺だけが言ってるだけの話でないよ
後は薄暗い場面でもEVFなら明るくして見れるけど
OVFは無理。EVFは被写体をよりとらえやすい
まぶしいのは太陽の光をガッツリ入れる構図だよ
OVFではまぶしい
多分一眼レフで慣れてて、そういう構図を無意識に避けてるんだろう
追い込む時ってのはより細かく見たいって話であって
三脚とかそういう話じゃないよね
多分、OVFに慣れてて拡大表示等の機能を使いこなしていないんだろう
295名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:08:19.00ID:AOtyLTXO >>283
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
296名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:08:25.39ID:AOtyLTXO >>283
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
297名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:09:26.11ID:AOtyLTXO >>283
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
298名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:09:33.69ID:uVNRE54D >>289
レンズの暗さで見え方の話は
別に俺だけが言ってるだけの話でないよ
後は薄暗い場面でもEVFなら明るくして見れるけど
OVFは無理。EVFは被写体をよりとらえやすい
まぶしいのは太陽の光をガッツリ入れる構図だよ
OVFではまぶしい
多分一眼レフで慣れてて、そういう構図を無意識に避けてるんだろう
追い込む時ってのはより細かく見たいって話であって
三脚とかそういう話じゃないよね
多分、OVFに慣れてて拡大表示等の機能を使いこなしていないんだろう
レンズの暗さで見え方の話は
別に俺だけが言ってるだけの話でないよ
後は薄暗い場面でもEVFなら明るくして見れるけど
OVFは無理。EVFは被写体をよりとらえやすい
まぶしいのは太陽の光をガッツリ入れる構図だよ
OVFではまぶしい
多分一眼レフで慣れてて、そういう構図を無意識に避けてるんだろう
追い込む時ってのはより細かく見たいって話であって
三脚とかそういう話じゃないよね
多分、OVFに慣れてて拡大表示等の機能を使いこなしていないんだろう
299名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:12:30.38ID:AOtyLTXO >>283
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
300名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:13:39.66ID:nU0cI9JQ >>292
暗いのが見えないのも太陽が眩しいのも目の病気疑ったほうがいいよ
薄暗いシーンでファインダーで明るく見せて幻惑されるの嫌だと思わんの?
んで昼間でも太陽なんて標準画角なら眩しくなんて感じないって
日の出や日の入りくらいの明るさなら超望遠で眩しくないし
撮影したことねーだろ?
あと手持ちで拡大表示したら構図どうやって合わせるの?
色々おかしいと思わんの?
暗いのが見えないのも太陽が眩しいのも目の病気疑ったほうがいいよ
薄暗いシーンでファインダーで明るく見せて幻惑されるの嫌だと思わんの?
んで昼間でも太陽なんて標準画角なら眩しくなんて感じないって
日の出や日の入りくらいの明るさなら超望遠で眩しくないし
撮影したことねーだろ?
あと手持ちで拡大表示したら構図どうやって合わせるの?
色々おかしいと思わんの?
301名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:14:01.47ID:nU0cI9JQ >>292
暗いのが見えないのも太陽が眩しいのも目の病気疑ったほうがいいよ
薄暗いシーンでファインダーで明るく見せて幻惑されるの嫌だと思わんの?
んで昼間でも太陽なんて標準画角なら眩しくなんて感じないって
日の出や日の入りくらいの明るさなら超望遠で眩しくないし
撮影したことねーだろ?
あと手持ちで拡大表示したら構図どうやって合わせるの?
色々おかしいと思わんの?
暗いのが見えないのも太陽が眩しいのも目の病気疑ったほうがいいよ
薄暗いシーンでファインダーで明るく見せて幻惑されるの嫌だと思わんの?
んで昼間でも太陽なんて標準画角なら眩しくなんて感じないって
日の出や日の入りくらいの明るさなら超望遠で眩しくないし
撮影したことねーだろ?
あと手持ちで拡大表示したら構図どうやって合わせるの?
色々おかしいと思わんの?
302名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:21:52.59ID:5Pmu4OAN ミラーレス持ってるだけで一眼レフ持ちの奴らにバカにされたのもいい思い出
「ニセ一眼」とか言われたが、その一眼のはうが消滅とはね
「ニセ一眼」とか言われたが、その一眼のはうが消滅とはね
303名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:25:53.54ID:uVNRE54D304名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:28:51.74ID:uVNRE54D305名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:31:02.30ID:nU0cI9JQ306名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:32:29.15ID:uVNRE54D307名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:32:32.41ID:nU0cI9JQ308名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:33:02.40ID:nU0cI9JQ >>306
ファインダーで撮ってるんだけど?
ファインダーで撮ってるんだけど?
309名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:34:13.57ID:nU0cI9JQ >>306
というか君が一眼レフ使ったことないのがよくわかったよ
というか君が一眼レフ使ったことないのがよくわかったよ
310名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:35:41.83ID:uVNRE54D >>308
どうやって証明するの?
皆既日食なんかはNDフィルター使って撮る
考えもしなかったけど、サングラスして撮るなんて方法した人もいたのかな
とはいえ直接見て目をやられた人も多かったろうね
まあOVF時代はあれこれ制限あって被写体追いかけられなかった場面でも
EVFならいけ良い実例が太陽だね
どうやって証明するの?
皆既日食なんかはNDフィルター使って撮る
考えもしなかったけど、サングラスして撮るなんて方法した人もいたのかな
とはいえ直接見て目をやられた人も多かったろうね
まあOVF時代はあれこれ制限あって被写体追いかけられなかった場面でも
EVFならいけ良い実例が太陽だね
311名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:36:30.06ID:8cOS1cWZ312名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:39:27.50ID:uVNRE54D >>309
OVFで太陽入れる構図は眩しくて限界あったね
よく見えないからね
さっきから聞いてると、暗くても眩しくても見える強弁してるけど
ひょっとして人間離れした目の持ち主なのかな?
そういう特異体質なら知らんけど
明るい暗いで見にくくなる。なので状況に合わせて表示を調整できるEVFが被写体を追えるわけね
OVFで太陽入れる構図は眩しくて限界あったね
よく見えないからね
さっきから聞いてると、暗くても眩しくても見える強弁してるけど
ひょっとして人間離れした目の持ち主なのかな?
そういう特異体質なら知らんけど
明るい暗いで見にくくなる。なので状況に合わせて表示を調整できるEVFが被写体を追えるわけね
313名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:41:46.35ID:nU0cI9JQ314名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:42:43.20ID:nU0cI9JQ315名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:43:30.41ID:uVNRE54D316名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:44:40.48ID:AOtyLTXO >>283
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
キヤノンの最近の機種のデータ見てないのか?
317名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:45:28.80ID:AOtyLTXO318名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:47:52.69ID:nU0cI9JQ319名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:47:59.38ID:uVNRE54D320名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:48:50.43ID:nU0cI9JQ >>319
普通にとれるわボケ
普通にとれるわボケ
321名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:49:35.39ID:UIbx/Am0 ミラーレスになった時の画質のデメリットってあるの?
322名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:49:53.65ID:bd8VwqCs 鷹森さんは写真歴が浅いんだな
323名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:50:27.91ID:nU0cI9JQ324名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:51:34.22ID:uVNRE54D >>318
だからNDは俺が言ったんだけど?
何を自分が指摘した風な流れにしようとしてるんだ?
お前、俺が言ったから急いで検索でもしたのか?
サングラスは目が眩しい時対応だろ?
しっかりしろよ
俺が言った事を、さも自分から言ったふりして再度繰り返す意味は何なんだ?
お前の頭の中でどうなってるのか、まずは冷静になれ
大晦日だからもう酒が回ってるのか?
俺が最初にやり方を教えてあげたんだぞ?
だからNDは俺が言ったんだけど?
何を自分が指摘した風な流れにしようとしてるんだ?
お前、俺が言ったから急いで検索でもしたのか?
サングラスは目が眩しい時対応だろ?
しっかりしろよ
俺が言った事を、さも自分から言ったふりして再度繰り返す意味は何なんだ?
お前の頭の中でどうなってるのか、まずは冷静になれ
大晦日だからもう酒が回ってるのか?
俺が最初にやり方を教えてあげたんだぞ?
325名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:55:08.13ID:nU0cI9JQ326名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:56:03.38ID:uVNRE54D327名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:58:04.17ID:nU0cI9JQ328名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 00:59:50.79ID:uVNRE54D >>325
お前がNDの存在を言ってきたら
そんな初歩的やり取りは面倒だから先に潰したわけだが
それがよほどムカついたか?
言っておくが、OVFで太陽や何か眩しい光もEVFなら大丈夫ってのも
これも同じくらい常識だぞ
お前がいくらここで頑張ってもそういうものだ
直接光を目に受けるOVFと違ってEVFはいったんセンサーで受けるからな
あとお前が聞こえない振りしてる暗いレンズの話と
レンズでなく周囲が暗い場合の見え方でもEVFが対応できるのも常識だからな
お前がNDの存在を言ってきたら
そんな初歩的やり取りは面倒だから先に潰したわけだが
それがよほどムカついたか?
言っておくが、OVFで太陽や何か眩しい光もEVFなら大丈夫ってのも
これも同じくらい常識だぞ
お前がいくらここで頑張ってもそういうものだ
直接光を目に受けるOVFと違ってEVFはいったんセンサーで受けるからな
あとお前が聞こえない振りしてる暗いレンズの話と
レンズでなく周囲が暗い場合の見え方でもEVFが対応できるのも常識だからな
329名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:02:08.74ID:uVNRE54D330名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:02:15.46ID:JFO6JLVg 新年早々クsみたいなレスのスレをひらいちまったぜ。
331名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:03:36.37ID:nU0cI9JQ332名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:04:34.39ID:nU0cI9JQ >>329
レベル低っw
レベル低っw
333名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:07:03.74ID:uVNRE54D >>331
だから皆既日食なんかはNDフィルターだって俺が教えてやったろ
勉強になったな
俺が教えてやった事を後から繰り返してるお前は何なんだ?
他人の手柄を無意識に自分のモノとする人そのもの
話通じなさ過ぎて怖い
だから皆既日食なんかはNDフィルターだって俺が教えてやったろ
勉強になったな
俺が教えてやった事を後から繰り返してるお前は何なんだ?
他人の手柄を無意識に自分のモノとする人そのもの
話通じなさ過ぎて怖い
334名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:09:03.16ID:nU0cI9JQ335名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:12:38.24ID:qnhYJTvx まあイメージセンサーは人材、技術の蓄積、特許ともソニーの圧勝
もしもキャノンに天才社員1人いても追いつけるもんじゃない。キャノンが何かアピールしてたら眉唾
もしもキャノンに天才社員1人いても追いつけるもんじゃない。キャノンが何かアピールしてたら眉唾
336名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:15:34.87ID:uVNRE54D >>334
俺は、お前がその写真を出す前に
皆既日食にNDだって教えてやったんだけど、分かってるか?
俺の話聞いてどっかから探してきた写真出されても何も思わん
まあ閑話休題、お前がここでOVFで明るかろうが暗かろうが被写体追えると言い張っても
それはとんでもない目の持ち主の特異体質か、大体で撮ってもいける場面だけだね
普通の人間は明るすぎたり暗すぎたりしたら見づらくなる
それが分かったから詰まらんやり取りに逃げてるんだろうけどね
俺は、お前がその写真を出す前に
皆既日食にNDだって教えてやったんだけど、分かってるか?
俺の話聞いてどっかから探してきた写真出されても何も思わん
まあ閑話休題、お前がここでOVFで明るかろうが暗かろうが被写体追えると言い張っても
それはとんでもない目の持ち主の特異体質か、大体で撮ってもいける場面だけだね
普通の人間は明るすぎたり暗すぎたりしたら見づらくなる
それが分かったから詰まらんやり取りに逃げてるんだろうけどね
337名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:28:17.54ID:vfWEcnXo >>6
光学系は所詮MINOLTAなのに…
光学系は所詮MINOLTAなのに…
338名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:40:46.34ID:EcM/ngeO 1985年から10年位はミノルタ黄金時代だったね…あの頃は何もかもが楽しかった
339名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:41:42.37ID:1SNDriEo >>321
ない
ない
340名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:42:56.68ID:1SNDriEo341名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 01:45:45.42ID:r7skTul8 子供の写真をiphoneで撮ってたけどpcで見ると酷い、特に暗い場所で撮った写真は見れたもんじゃない。
慌ててフジの十万のカメラと明るめのレンズで子供を写したけどめちゃくちゃ写り良くてビビったわ
iphoneカメラはiphoneで見ることに特化したカメラなんだなと思った。
慌ててフジの十万のカメラと明るめのレンズで子供を写したけどめちゃくちゃ写り良くてビビったわ
iphoneカメラはiphoneで見ることに特化したカメラなんだなと思った。
342名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 02:09:16.36ID:ukAEzAoi >>283
ニコンはそんなダメなんか
ニコンはそんなダメなんか
343名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 02:41:06.42ID:CsR3Te1Y スマホでもコンデジでもポケットに入るのに
一眼はバックにリュックにと大荷物になる不思議
一眼はバックにリュックにと大荷物になる不思議
344名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 03:13:48.83ID:lhG+34Pf ミドルクラスにグローバルシャッターは載りますか?
345名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 03:20:49.42ID:7tqre8PO 時速300km/hで流れる風景でも快適に撮影できるのがOVFだが
それに耐えられるEVFなんて生きてる間に開発されるかな?
それに耐えられるEVFなんて生きてる間に開発されるかな?
346名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 03:32:09.48ID:910Zq6qg Pentax 大勝利!
347名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 03:49:00.05ID:Pf19Bj1h 俺のフルサイズレンズ資産どうすんだよ
仮にミラーレスにフルサイズレンズ着けても
暗い上にAF遅いし相性最悪だろ
もうソニー買うしかないじゃん
仮にミラーレスにフルサイズレンズ着けても
暗い上にAF遅いし相性最悪だろ
もうソニー買うしかないじゃん
348名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 03:51:46.40ID:Pf19Bj1h349名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 04:30:01.22ID:dLq4o6A/350名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 04:40:35.08ID:nU0cI9JQ351名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 04:47:45.84ID:nU0cI9JQ352名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 05:00:15.33ID:JHwnNofv また超高級レンズがゴミになるんだね。
353名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 06:08:46.11ID:wvZeEtdD 今後はミラーレスが進化して光学ファインダー同等以上の電子ファインダーになるんだろうけど俺は光学ファインダーが好きだな
あの景色を切り取ってる感とミラーの駆動音がたまらん
技術的には過去の物になるけど嗜好品として今後楽しまれそう
車でいうとEVの時代に会えて直列6気筒エンジン乗るみたいな
あの景色を切り取ってる感とミラーの駆動音がたまらん
技術的には過去の物になるけど嗜好品として今後楽しまれそう
車でいうとEVの時代に会えて直列6気筒エンジン乗るみたいな
354名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 07:31:05.66ID:++rat9rf >>340
とニワカがほざいてます
とニワカがほざいてます
355名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 07:39:34.48ID:7tqre8PO 日の出撮影してきたけどミラーレスだとシャドー領域黒くて駄目そうだな
人間の目のダイナミックレンジが優秀すぎて、後で暗部持ち上げることになっても
対応できる構図で撮影できるからEVF希望がない
人間の目のダイナミックレンジが優秀すぎて、後で暗部持ち上げることになっても
対応できる構図で撮影できるからEVF希望がない
356名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 07:43:47.01ID:AOtyLTXO >>335
監視カメラ等に使う特殊用途のセンサーは常にキヤノンが独走状態
昨今、フルサイズ用のセンサーもキヤノンがソニーと同様or超えてきた
ちょっと調べればわかる事なのにソニヲタ唯一の拠り所さえ
キヤノンに破られたから新年早々火病をこじらせてるんだな
監視カメラ等に使う特殊用途のセンサーは常にキヤノンが独走状態
昨今、フルサイズ用のセンサーもキヤノンがソニーと同様or超えてきた
ちょっと調べればわかる事なのにソニヲタ唯一の拠り所さえ
キヤノンに破られたから新年早々火病をこじらせてるんだな
357名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 07:47:01.64ID:nU0cI9JQ >>355
そこはやっぱり人の目にはかなわないね
そこはやっぱり人の目にはかなわないね
358名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 07:49:32.24ID:nU0cI9JQ359名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 08:07:31.98ID:9MBMg0W4 ソニーから比べたら3年遅れのAF性能。
高いだけでEFレンズと大して変わらない性能。
それでいて価格だけ2人前
そういうイメージしかない。
高いだけでEFレンズと大して変わらない性能。
それでいて価格だけ2人前
そういうイメージしかない。
360名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 08:20:41.52ID:MlJPOJS1 カメラ解らんド素人質問で申し訳ないんだが
動画ってコマのつなぎ合わせだから連続写真みたいなもんだよな?
わざわざ一瞬を撮すよりも動画で撮っておいて後から良いシーンをプリントしたらいいんじゃないかと思うんだけど
今時は大容量記憶媒体でギガとかテラとか持ち歩ける時代なんだし って思うんだけど何故一瞬を切り取るフォトカメラがいまだにこんなに売れるのかね?
動画ってコマのつなぎ合わせだから連続写真みたいなもんだよな?
わざわざ一瞬を撮すよりも動画で撮っておいて後から良いシーンをプリントしたらいいんじゃないかと思うんだけど
今時は大容量記憶媒体でギガとかテラとか持ち歩ける時代なんだし って思うんだけど何故一瞬を切り取るフォトカメラがいまだにこんなに売れるのかね?
361名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 08:23:16.76ID:0WSQVDLt362名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 08:31:36.65ID:7tqre8PO >>360
動画は1秒間に60コマの画像を合わせて作成する60フレームが標準であり、
その為にシャッタースピードが1/60秒に設定するのが良くある構成
このシャッタースピードが1/8000から30秒以上など幅広く使えるのがよくある写真で
画面の中にある動く物の表現が異なってくる
滝が1粒1粒明瞭に描かれるのか、シルクの糸のように非現実的に表現されるかはシャッタースピードに依存する
動画は1/60未満で撮影すると撮影されていない時間帯がでてきてしまう
なので早い動きは格闘ゲームのように瞬間移動がしょっちゅう起きてしまう
なので写真重視して自由にシャッタースピード設定すると動画として破綻してしまい、
それは動画としては使えないデータになる
動画は1秒間に60コマの画像を合わせて作成する60フレームが標準であり、
その為にシャッタースピードが1/60秒に設定するのが良くある構成
このシャッタースピードが1/8000から30秒以上など幅広く使えるのがよくある写真で
画面の中にある動く物の表現が異なってくる
滝が1粒1粒明瞭に描かれるのか、シルクの糸のように非現実的に表現されるかはシャッタースピードに依存する
動画は1/60未満で撮影すると撮影されていない時間帯がでてきてしまう
なので早い動きは格闘ゲームのように瞬間移動がしょっちゅう起きてしまう
なので写真重視して自由にシャッタースピード設定すると動画として破綻してしまい、
それは動画としては使えないデータになる
363名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 08:34:56.91ID:ZK1JOnVv364名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 08:39:17.50ID:V3luRZRJ >>317
比較ってどこ?
比較ってどこ?
365名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 08:54:22.44ID:++rat9rf >>359
ソニーボーイの情弱ぷりに草
ソニーボーイの情弱ぷりに草
366名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 08:59:43.84ID:0WSQVDLt367名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 09:07:38.02ID:XZLyNe2Z >>360
方向性としては既にそういう方向に進化してるけど技術が追いついてない
まずカシャカシャって音がする機械式シャッターやめないと耐久性や騒音で駄目だけど機械式じゃないと動いてる被写体が歪むのがまだ克服出来てない
動きが少ないものなら平気だけど連写が必要な高速な被写体だとまだ歪む
あと想像以上に写真クオリティーの動画の容量は凄い
メモリーとかストレージがもう少し進化が欲しい状況
方向性としては既にそういう方向に進化してるけど技術が追いついてない
まずカシャカシャって音がする機械式シャッターやめないと耐久性や騒音で駄目だけど機械式じゃないと動いてる被写体が歪むのがまだ克服出来てない
動きが少ないものなら平気だけど連写が必要な高速な被写体だとまだ歪む
あと想像以上に写真クオリティーの動画の容量は凄い
メモリーとかストレージがもう少し進化が欲しい状況
368名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 09:20:15.46ID:D3wXwzm9 >>238
コンデジでその機能使うとクッソ遅くて結果もしょぼいし、あれじゃスマホとは勝負にならんわ。プロセッサ性能が違いすぎるので仕方ないが。
コンデジでその機能使うとクッソ遅くて結果もしょぼいし、あれじゃスマホとは勝負にならんわ。プロセッサ性能が違いすぎるので仕方ないが。
369名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 09:25:46.46ID:D3wXwzm9 >>259
デジカメにもスマホ用プロセッサ載せるしかないな。電池持たなくなりそうだけど、
デジカメにもスマホ用プロセッサ載せるしかないな。電池持たなくなりそうだけど、
370名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 09:27:31.37ID:X+dYPBbU rawで動画出来たら面白いが容量エグそうだな
フレームレートにもよるが毎秒1ギガとかだとSD何個持って行けばいいんだっていう
あとは単純にバッファが間に合わないな
フレームレートにもよるが毎秒1ギガとかだとSD何個持って行けばいいんだっていう
あとは単純にバッファが間に合わないな
371名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 09:31:50.06ID:nU0cI9JQ >>366
ヨンニッパです
ヨンニッパです
372名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 09:38:29.81ID:nU0cI9JQ373名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 09:53:01.16ID:LTjqhwbA 連射でも面倒なのに動画からベストショットを後から探すのはクッソ面倒そうだな
AIぶん投げか?
AIぶん投げか?
374名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 10:10:42.12ID:mR+Cr+NU375名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 10:13:35.76ID:QzKiJHgm ミラーのやつなんてまだあったことに驚き
電子音で音出してると思ってた
なんのメリットがあったのか
消えるくらいだからなかったのかな
電子音で音出してると思ってた
なんのメリットがあったのか
消えるくらいだからなかったのかな
376名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 10:26:02.56ID:CW3HLOnv >>372
今はもうSSDが4TBもあるのかスゲーな
今はもうSSDが4TBもあるのかスゲーな
377名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 10:34:47.12ID:N+VxKK6+ 動きが早いものを撮るときはまだ一眼レフの方がいいとか聞いたことがあるんだけど
もうそういうのは全部解決したんだろうか
もうそういうのは全部解決したんだろうか
378名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 11:44:38.90ID:dIhkt6S9 年末のフィギュア全日本選手権、報道は過半数がR3。次いでα1とα9II
Z9は一部の社がテストしてたけど評判悪いね。まだ仕上がってないんだと思う。
各社、ミラーレスが出揃ってきたことで、観客の入るイベントでは、
シャッター音のうるさい一眼レフは使わせてもらえなくなってきてる。
Z9は一部の社がテストしてたけど評判悪いね。まだ仕上がってないんだと思う。
各社、ミラーレスが出揃ってきたことで、観客の入るイベントでは、
シャッター音のうるさい一眼レフは使わせてもらえなくなってきてる。
379名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 11:56:22.79ID:PA0fwh9U380名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:01:18.02ID:SNGITA2L >>6
マジレスするとプロはNikon F3 機械式バッテリーレスは極限で最も頼りになる!
マジレスするとプロはNikon F3 機械式バッテリーレスは極限で最も頼りになる!
381名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:04:11.93ID:EcM/ngeO >>380
マジレスすると極限で最も頼りになるのはNikon F2だろ?!
マジレスすると極限で最も頼りになるのはNikon F2だろ?!
382名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:06:27.99ID:SNGITA2L 間違えたすまんw
機械式はオリンパスだった
機械式はオリンパスだった
383名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:12:27.65ID:EcM/ngeO あ〜オリンパスOM−1か!なるほど!
384名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:12:49.14ID:vqVfWCvS >>380
個人的にFが好きだが、F3は最高に良いカメラだったな
個人的にFが好きだが、F3は最高に良いカメラだったな
385名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:13:37.91ID:EcM/ngeO 文字化けしたorz
正)OM-1
正)OM-1
386名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:13:56.32ID:Go6MsMoe まだ、社長変わってないんだ
キヤノン パットしない訳だ
キヤノン パットしない訳だ
387名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:17:17.11ID:LTjqhwbA >>378
スポーツや会見で未だにパシャパシヤ鳴らしてるヤツは引くわ
スポーツや会見で未だにパシャパシヤ鳴らしてるヤツは引くわ
388名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:29:24.06ID:nU0cI9JQ389名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:33:27.90ID:KIOzuxVQ >>387
シャッター音なんてカメラマンの自分が気持ちよくなってるだけだよな
シャッター音なんてカメラマンの自分が気持ちよくなってるだけだよな
390名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:35:09.23ID:rTOZDGdF ソフトウェアでスマホに勝てないからね仕方ないね
391名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 12:35:24.72ID:nrtGfyx/ 今のうちに買っとこ
392名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 13:06:43.91ID:7Rm97SgA 撮り鉄
393名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 13:44:05.85ID:uGgdRLav >>349
G1XとG1X2両方持ってるけどG1Xのほうが重心バランスがよくて使いやすい
コンデジではレンズサイズを考えると1.5型センサーが限界だったね
APS-CのG1X3はさすがにレンズサイズを妥協せざる得なかった
G1XとG1X2両方持ってるけどG1Xのほうが重心バランスがよくて使いやすい
コンデジではレンズサイズを考えると1.5型センサーが限界だったね
APS-CのG1X3はさすがにレンズサイズを妥協せざる得なかった
394名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 14:05:55.87ID:MlJPOJS1395名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 14:06:21.38ID:MlJPOJS1 あ、教えてくれた皆様ありがとう
396名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 14:07:05.27ID:AOtyLTXO397名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 14:13:51.30ID:+msIdLe1 >>394
いやできないことはないよ。
写真の切り出し前提でシャッタースピード上げて動画撮るのは有り。
一瞬のシャッターチャンス逃さないためにはそれが確実。
ただ画質は写真で取った方が良いというだけ。
いやできないことはないよ。
写真の切り出し前提でシャッタースピード上げて動画撮るのは有り。
一瞬のシャッターチャンス逃さないためにはそれが確実。
ただ画質は写真で取った方が良いというだけ。
398名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 14:16:02.71ID:V3luRZRJ >>396
その現実の在処を教えて。
その現実の在処を教えて。
399名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 14:16:32.47ID:ve3DyOp5 フィルム&モニターャ激Xでなければャ~ラー構造なんbゥ要らんでしょ
400名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 14:38:29.95ID:AOtyLTXO >>398
photons to photos
photons to photos
401名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 14:57:52.39ID:caoC+kS4 よほど腕が良くないと一眼30万かけてもスマホカメラは奇麗に撮れるからな。
402名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 16:01:13.91ID:V3luRZRJ >>400
ありがとう
ありがとう
403名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 16:30:18.05ID:AOtyLTXO404名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 16:33:28.60ID:AOtyLTXO405名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 16:52:35.49ID:wL66h29c まだ生きていたんだ便所野郎w
406名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 17:06:48.40ID:5GQeOD7i >>13
だよねぇ
だよねぇ
407名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 18:13:12.24ID:+uXQHPn+ >>389
ストロボを使わない撮影だと、シャッター音がしないといつ撮られてるか分からないからタイミングが取りづらい、ってモデルさんが言ってた。
ストロボを使わない撮影だと、シャッター音がしないといつ撮られてるか分からないからタイミングが取りづらい、ってモデルさんが言ってた。
408名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 18:55:22.67ID:DHDDJU7b プレミアつくから 1D 買っておこう
409名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 19:27:32.12ID:lye8tvpU >>24
画作りはいいんだけど壊れやすいソニー
画作りはいいんだけど壊れやすいソニー
410名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 21:23:05.99ID:zzfj59j6411名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 21:30:37.65ID:skKUjjid 基板設計は定評あるよなキヤノン
412名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 22:25:30.47ID:sTiNWgis デジタル一眼レフで、20年は延命できたよ。
よかったじゃん
携帯カメラは補正すごく入るから綺麗に撮れるような気がするけど、加工済みだからね
よかったじゃん
携帯カメラは補正すごく入るから綺麗に撮れるような気がするけど、加工済みだからね
413名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 22:37:18.27ID:YHIeoGEV まぁ、一般人は大体スマホで済むしな
414名刺は切らしておりまして
2022/01/01(土) 23:28:58.00ID:0DaGVVNL >>55
何も知らなさそう
何も知らなさそう
415名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 01:20:17.82ID:kWcioST0 今持ってるEOS5D マーク3はレンズも含めてさっさと手放した方がいい?
416名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 05:09:22.43ID:LLbvmFWy 止めるって言うだけ誠実なんじゃないか
表向きには続けるって言いつつ生産停止、新製品中止するのが普通だろ
表向きには続けるって言いつつ生産停止、新製品中止するのが普通だろ
417名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 05:50:01.74ID:hKEg7Fkt ビデオとスチルカメラの統合
記憶媒体が同じになるなら動画も撮影する
問題は音声記録の質かな
記憶媒体が同じになるなら動画も撮影する
問題は音声記録の質かな
418名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 07:35:58.28ID:7DXzf+Bf419名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 08:14:51.98ID:6XxVdsic420名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 08:34:04.45ID:b+MLSueO >>415
もう値落ちしきってるから金にはならないが、手放したいなら売れば良いのでは
もう値落ちしきってるから金にはならないが、手放したいなら売れば良いのでは
421名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 08:47:32.76ID:qGDnJep9 カメラってレンズが要で
デジタルで補正やったんやないんか?
高いプロジェクターとか
ほぼレンズ代っうし
デジタルで補正やったんやないんか?
高いプロジェクターとか
ほぼレンズ代っうし
422名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 10:15:37.57ID:fkZ+4dVw 金ないワイからしたら、一眼レフの中古レンズ価格が安くなるのは有り難い。
423名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 11:11:32.16ID:5AaFSj3A キヤノンをキャノンって書き込む奴多すぎ
424名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 11:27:48.46ID:Ks7xnU5L 読みはキャノンなんだから仕方がない
425名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 12:20:16.20ID:xosk7D+J 流し撮りはミラーレスきついなあ
426名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 13:05:54.29ID:JzGabCwA427名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 13:25:05.11ID:WEIUvM9b >>93
ミノルタが潜水艦特許にやられて手に入れたからな。
ミノルタが潜水艦特許にやられて手に入れたからな。
428名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 13:26:11.29ID:WEIUvM9b >>98
創業家やからな。甥やけど。本流が早死にしたからな。
創業家やからな。甥やけど。本流が早死にしたからな。
429名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 17:49:38.53ID:13uZwaIF430名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 17:53:30.78ID:LcfpEG0v 富士フイルム「すみません…」
キユーピー「すみません…」
キユーピー「すみません…」
431名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 18:13:32.62ID:vfTf991S >>423
指摘する奴は総じて変態
指摘する奴は総じて変態
432名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 18:49:33.27ID:NRuPtEzQ433名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 19:45:46.31ID:lYnLRNtS まじかよEOS X7 kiss売ってくる
434名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 20:11:17.68ID:wuk87DNF 一眼レフと言っても状況次第でレフレックスミラーを使わずともライブビュー撮影が出来るんだから一眼レフの方が両方出来ていいに決まってるのに
ミラーレスの方が新しいと思い込ませたイメージ戦略
ミラーレスの方が新しいと思い込ませたイメージ戦略
435名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 20:24:58.05ID:YeNIUkug >>434
最近の一眼レフのライブビューは合焦はやいの?
最近の一眼レフのライブビューは合焦はやいの?
436名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 20:26:11.14ID:ThM8Y1Yb コストダウンと軽量化じゃね
あの機構ないだけでもやっぱ軽く感じるわ
メーカーもコストダウン出来るしカタログスペック上の連写速度と重量を良く見せる事が出来る
一眼レフの方がカメラ感あるしライブビューで弱点も補えるのだが時代の流れだな
あの機構ないだけでもやっぱ軽く感じるわ
メーカーもコストダウン出来るしカタログスペック上の連写速度と重量を良く見せる事が出来る
一眼レフの方がカメラ感あるしライブビューで弱点も補えるのだが時代の流れだな
437名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 20:32:03.27ID:tzc4YfNO デジタルになった時に過去のしがらみでもう意味の無い軍艦付きの黒いボディーと35mmフォーマット捨てなかったのが間違いだと思う。
今後数年で超多画素、複数レンズで後処理前提のシステムに駆逐されるよ。
今後数年で超多画素、複数レンズで後処理前提のシステムに駆逐されるよ。
438名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 20:35:29.27ID:PjT3NPnQ >>435
1DX3は早いよ
1DX3は早いよ
439名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 20:41:36.01ID:Zn4orbdR LiDARも搭載されるの?
440名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 20:48:36.98ID:3W1Is3oZ まともなEVFになるのにえらい時間かかったね
441名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 20:58:59.24ID:4QFmsqAJ >>440
まだまだだけど?
まだまだだけど?
442名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 21:18:53.88ID:XYyU9bm8 カメラから撤退じゃないのか
443名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 22:32:50.66ID:U8K+1vKO >>430
そういえばSHARPはシャープなんだな
そういえばSHARPはシャープなんだな
444名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 22:44:31.06ID:7nWP5qH+ F1ウィリアムズのスポンサーやってた頃が一番景気良かったな。
落ちぶれる一方(´・ω・`)
落ちぶれる一方(´・ω・`)
445名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 23:10:12.54ID:zaCAa/ar >>13
アナログ技術なレンズはどうにもならんでしょ
アナログ技術なレンズはどうにもならんでしょ
446名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 23:24:57.75ID:cMK1gJ3A 中華レンズもよく写るようになったよ
447名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 00:11:35.45ID:vTM3EeWg >>443
早川電機からシャープになったのは1970年ですでに歴史的仮名遣いを使わなくなっていた時代だからな
早川電機からシャープになったのは1970年ですでに歴史的仮名遣いを使わなくなっていた時代だからな
448名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 00:32:34.10ID:vgonQwJv >>15
流石にアホすぎて草
流石にアホすぎて草
449名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 00:41:34.45ID:WEnoLtGL この前ソニーが出した1インチセンサー搭載で有効部分が3分の2範囲だけど
Xperia pro iというハイエンドスマホ出したおかげで
高級コンデジ、業務用の頑丈デジカメ以外の普及デジカメは完全終焉を迎えた
Xperia pro iというハイエンドスマホ出したおかげで
高級コンデジ、業務用の頑丈デジカメ以外の普及デジカメは完全終焉を迎えた
450名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 01:01:31.97ID:9sBn43DN ソニーのセンサーをソニーが使いこなせるわけないじゃないか
中華勢がキッチリ落とし込んでからだよ
中華勢がキッチリ落とし込んでからだよ
451名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 01:18:30.87ID:PlbRDVJk キヤノンとかニコンに入社したいっていう新入社員いるのかなぁ。
いないと衰退するだけだよね…
いないと衰退するだけだよね…
452名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 01:20:52.10ID:WEnoLtGL 胃カメラとか、そっち分野でカメラメーカー強くなってた気がする
453名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 01:28:56.15ID:9sBn43DN >>452
オリンパスは見事な転身だったね
オリンパスは見事な転身だったね
454名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 01:31:20.59ID:lwta5cPR クワンノンちゃうん?
455名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 02:14:31.84ID:vTM3EeWg カプセル内視鏡ってすごいね
回収するのが大変そうだけど
回収するのが大変そうだけど
456名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 03:50:17.79ID:KgFEexqi >>443
小文字禁止時代は、ローマ字も禁止やったからな。
小文字禁止時代は、ローマ字も禁止やったからな。
457名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 04:31:09.77ID:BwYVF9ot >>451
ニコンは年末に出たフラグシップ機のバックオーダーが今年中に捌ききれるかレベルに売れまくってるみたいよ
ニコンは年末に出たフラグシップ機のバックオーダーが今年中に捌ききれるかレベルに売れまくってるみたいよ
458名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 08:04:19.56ID:QO6ik53K 開発はソーバルとかの派遣技術者がやってたけど、御手洗いの鶴の一声で大量に契約終了してたしな。
もうカメラは終わりだよw
もうカメラは終わりだよw
459名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 08:05:05.31ID:4jiutl2B >>457
チップ確保出来ないのとタイのコロナで工場回せていないだけじゃないの?
チップ確保出来ないのとタイのコロナで工場回せていないだけじゃないの?
460名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 08:39:15.40ID:9XlmNYWX >>2
キミの反射神経ではもともと光の速さについていけない。
キミの反射神経ではもともと光の速さについていけない。
461名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 09:52:02.67ID:1CZx1dMC アタイのキヤノン様を見せてあげよーか
462名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 14:45:20.74ID:2ISulBkG 逆にミラー一眼を未だやってたの?
頭悪いんか?
頭悪いんか?
463名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 15:44:51.65ID:2ufVeKg5 >>462
ペンタックス様の悪口はそこまでにして頂けますか
ペンタックス様の悪口はそこまでにして頂けますか
464名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 17:52:32.18ID:KTfPJxKP Q 2モノクロームいいなあ。
カメラなんてあんなのでいいんだよ。
カメラなんてあんなのでいいんだよ。
465名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 18:36:39.92ID:JZgzj4OV もう認知の年齢なんだから御手洗は引け
いつまでも居座ったから次が育たなかった
いつまでも居座ったから次が育たなかった
466名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 19:30:45.77ID:nkWbL2X9 雑誌に目つけられるくらい派手に遊んでたんだから仕方ない
467名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 19:31:57.38ID:nkWbL2X9 >>466
すみません誤爆です
すみません誤爆です
468名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 20:00:01.79ID:bVRCnyGk 観音様 御開帳
469名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 20:42:35.30ID:pxu45Lzw 中華模造品に駆逐されるキヤノンかぁ
470名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 21:45:26.79ID:8LpxowwR デジタル一眼レフってデジカメなのにレフ板内蔵してるの?
471名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 22:18:59.05ID:NUNlbEYW ミラーレスってレンズ交換できるの?
472名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 23:22:24.53ID:OXoI32sR473名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 23:30:45.09ID:bvrqgCwt 御手洗最後の大仕事で一眼レフに引導を渡す事だね
カメラから手を引くとこまで行けたら
昭和の偉大な名経営者にも負けないとこまでいける
カメラから手を引くとこまで行けたら
昭和の偉大な名経営者にも負けないとこまでいける
474名刺は切らしておりまして
2022/01/03(月) 23:37:21.64ID:JZgzj4OV 半導体ステッパーで儲かってないん?半導体不足なのに
社員のんびりしてたからなあ、高給だったし
平和ボケな日本人の代表だわな
社員のんびりしてたからなあ、高給だったし
平和ボケな日本人の代表だわな
475名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 01:05:07.19ID:AmxAQODq >>469
妄想も程々に
妄想も程々に
476名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 01:08:27.04ID:f3EErcR+ ニコンのステッパーはASMLほどカスタムが自由にできないのがファウンドリ的には不評で人気がない
477名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 01:10:40.67ID:f3EErcR+ >>276
FマウントニッコールとZ NIKKORの性能差が大きくて、一度Zカメラ使ったら一眼レフに戻るなんてありえない
https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z_f18/
AF-S NIKKOR F1.8系列も2010年以後に開発された新しいレンズなんだけどここまで差がある
FマウントニッコールとZ NIKKORの性能差が大きくて、一度Zカメラ使ったら一眼レフに戻るなんてありえない
https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z_f18/
AF-S NIKKOR F1.8系列も2010年以後に開発された新しいレンズなんだけどここまで差がある
478名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 01:31:26.26ID:NgI9SMWu >>477
F1.8 といい、2倍テレコンでも解像力を見せる70-200といいZレンズは異常に凄い
F1.8 といい、2倍テレコンでも解像力を見せる70-200といいZレンズは異常に凄い
479名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 02:26:21.00ID:YALyYJ1h >>474
シェアは1%切ってる
シェアは1%切ってる
480名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 02:44:05.08ID:i9EogtFy >>479
切っていようが一台の値段考えたらカメラ売るよりよっぽど
切っていようが一台の値段考えたらカメラ売るよりよっぽど
481名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 02:46:47.13ID:lgigNTsr 撤退するとしたらカメラよりはステッパーだろ
482名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 02:49:13.44ID:i9EogtFy >>481
は?いちばん稼ぎ頭だろ今
は?いちばん稼ぎ頭だろ今
483名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 06:07:38.94ID:vX2ljF9T >>449
換算700mmクラスの高倍率ズーム機はスマホでは代用できないだろ。
換算700mmクラスの高倍率ズーム機はスマホでは代用できないだろ。
484名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 07:17:09.71ID:mzy/Z34N >>477
一眼レフからミラーレスになって
カメラレンズ共にあれこれ一段上がったね
不変のFこそがニコンの呪いだった
大昔のMF時代に定めたマウントを無理やり使いまわしてたけど
技術進化に合わせて適宜変えていく方がユーザーも幸せだ
一眼レフからミラーレスになって
カメラレンズ共にあれこれ一段上がったね
不変のFこそがニコンの呪いだった
大昔のMF時代に定めたマウントを無理やり使いまわしてたけど
技術進化に合わせて適宜変えていく方がユーザーも幸せだ
485名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 08:48:08.36ID:AmxAQODq486名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 09:15:17.98ID:T2yDu1lw 御手洗が辞めろ
487名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 10:02:11.19ID:FI2fjto2488名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 10:10:49.89ID:ZE+0fMYh そりゃマウント径が違うからやろ
489名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 11:23:54.10ID:f3EErcR+490名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 11:50:35.33ID:oG0nJT0q 10年おそかったね
もうソニーにおいつけない
もうソニーにおいつけない
491名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 12:07:25.25ID:f3EErcR+ SONYですらα7始めたのって2013年では
本格的に拡充始まったのはα7iiiの2017年後半、Z7とEOS-Rが出てきたのが2018年末。
そこまで遅れてたわけじゃないのよ。単にSONYが準備できてただけ
本格的に拡充始まったのはα7iiiの2017年後半、Z7とEOS-Rが出てきたのが2018年末。
そこまで遅れてたわけじゃないのよ。単にSONYが準備できてただけ
492名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 12:08:35.17ID:f3EErcR+ SONYは2017年以降莫大な資金投資してカメラとレンズを拡充したという札束の殴り合い的な意味合いの方が大きいんですわ
493名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 13:32:42.75ID:AmxAQODq >>487
APS-C全盛期は「デジタル時代にフルサイズなど不要、デジタル最適化されたDXレンズこそ志向!」って
豪語してD2X等を出した数年後に「FX降臨!」とか、ニコンユーザー様が何度も騙されてるじゃん
APS-C全盛期は「デジタル時代にフルサイズなど不要、デジタル最適化されたDXレンズこそ志向!」って
豪語してD2X等を出した数年後に「FX降臨!」とか、ニコンユーザー様が何度も騙されてるじゃん
494名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 13:46:11.33ID:mzy/Z34N >>491
ニコンはニコ1が失敗に終わったでしょ
そこから一から構築だから出遅れてるしシェア急落
Z fcはそこそこ売れたみたいだけど
二強の一角としてエントリー機からプロ機までレンズ共々ビシッとそろった
かつての総合カメラメーカー的な地位からは陥落した
もっともキヤノンもef-mもどうする積りか知らないけど
CNはスムーズにミラーレスへと移行できていないよ
ニコンはニコ1が失敗に終わったでしょ
そこから一から構築だから出遅れてるしシェア急落
Z fcはそこそこ売れたみたいだけど
二強の一角としてエントリー機からプロ機までレンズ共々ビシッとそろった
かつての総合カメラメーカー的な地位からは陥落した
もっともキヤノンもef-mもどうする積りか知らないけど
CNはスムーズにミラーレスへと移行できていないよ
495名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 14:08:18.17ID:6flK9ZMR496名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 14:16:53.35ID:f3EErcR+ >>494
APS-Cやってれば多分変わったかもしれんが
今キヤノンがRFとEF-Mのマウント二重投資になってる
(しかもマウントアダプターで互換とれない)という問題があって
EマウントはAPS-C時代の内径に制約されてるからやってよかったかどうかは何とも言えんのよね。
APS-Cやってれば多分変わったかもしれんが
今キヤノンがRFとEF-Mのマウント二重投資になってる
(しかもマウントアダプターで互換とれない)という問題があって
EマウントはAPS-C時代の内径に制約されてるからやってよかったかどうかは何とも言えんのよね。
497名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 14:18:05.20ID:f3EErcR+498名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 14:24:06.07ID:mzy/Z34N499名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 14:51:01.68ID:f3EErcR+ SONYは部品不足にかこつけてAPS-Cライン全面終了してくる可能性はあるとみてる
500名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 14:52:52.70ID:ZE+0fMYh ef-mはミラーレス・APS-Cでシェア取ってるアピールの為でしかないからな
それもそろそろ畳んでRFに統合ね
それもそろそろ畳んでRFに統合ね
501名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 15:08:47.04ID:Be7bBH17 EFマウント機もミラーレスになるってことだろ
基本は動画撮影状態で、静止画も切り出せるという
基本は動画撮影状態で、静止画も切り出せるという
502名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 16:31:52.25ID:vX2ljF9T >>501
色々と根本的に勘違いしてそう。
色々と根本的に勘違いしてそう。
503名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 16:45:05.71ID:0C/KCs5A Nikon 40点
Canon 30点
SONY 8点
フルサイズマウント判定で富士フィルムが出した見解
CanonのefmはAPS-Cだけど55点と最高点
https://i.imgur.com/6YoGp6h.jpg
Canon 30点
SONY 8点
フルサイズマウント判定で富士フィルムが出した見解
CanonのefmはAPS-Cだけど55点と最高点
https://i.imgur.com/6YoGp6h.jpg
504名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 16:47:55.38ID:eU8dd3Se 高いんだよwwwスマホくらいにしないとwwwわかるよなwww
505名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 16:56:49.96ID:zj2TSxxz デジタル一眼レフのビジネスはまずボディを売ってレンズ沼に引きずり込んで儲ける霊感商法みたいなもん
506名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 17:46:31.72ID:oDc3o3Y9507名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 18:02:13.03ID:aC0wOANZ >>504
ミドルクラスのボディとキットレンズで20万くらいだからそんなもんじゃね?
ミドルクラスのボディとキットレンズで20万くらいだからそんなもんじゃね?
508名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 18:02:33.53ID:lXG+gvVT SONYに限らずミラーレス機のマウント変更はアダプター式にしたら楽そうだけどな
ミラーが邪魔しないからフランジバックに余裕有るし
ミラーが邪魔しないからフランジバックに余裕有るし
509名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 18:06:06.82ID:hVOEJfcz キヤノン買い続けてるからな
良いストロボ出してくれいい加減に
良いストロボ出してくれいい加減に
510名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 18:26:45.28ID:kelkDxQy SONYはもう古いよ
511名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 18:48:47.92ID:tL3hrFMm 御手洗は早く隠居しろ!
いくら稼いだら満足するのよ!!!!
いくら稼いだら満足するのよ!!!!
512名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 19:01:22.45ID:YRTgeekN513名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 20:08:29.58ID:mzy/Z34N >>512
キヤノンのFF廉価機はRPでしょ
今、kakaku見たら最安値が10万ぐらい
性能だけ見たらクソ中のクソだった6D2をミラーレスにしてまで引っ張ったかいがあってm43と変わらん価格
画質はm43ぐらいでも十分だから、後は大きくボカしたいとかの人に対応する機種だね
キヤノンのFF廉価機はRPでしょ
今、kakaku見たら最安値が10万ぐらい
性能だけ見たらクソ中のクソだった6D2をミラーレスにしてまで引っ張ったかいがあってm43と変わらん価格
画質はm43ぐらいでも十分だから、後は大きくボカしたいとかの人に対応する機種だね
514名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 21:32:15.26ID:AmxAQODq >>508
シグマとかで普通にあるんだけど
シグマとかで普通にあるんだけど
515名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 21:53:54.75ID:f3EErcR+ ソニーがZ 5で使ってる24MP表面照射センサー使ったFF廉価機作ったらまた変わるかも知らん
それをRP対抗でいくらで出せるか
それをRP対抗でいくらで出せるか
516名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 21:54:52.25ID:X7zS0Q/J517名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 23:04:25.19ID:H1p18Nwh >>516
売っちまったろ?不祥事のあとに。
売っちまったろ?不祥事のあとに。
518名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 23:18:18.13ID:lXG+gvVT >>514
俺が言ってるのはEマウントをやめて大口径化するような話なんだよ
俺が言ってるのはEマウントをやめて大口径化するような話なんだよ
519名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 23:48:42.01ID:z1wbBFme520名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 00:36:31.95ID:DzT2xF80 OMデジタルソリューションズ株式会社をよろしく!
521名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 18:36:08.53ID:qb0eJo/u522名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 20:46:51.60ID:9LykiPTo523名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 21:17:26.17ID:ujCRM13i524名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 21:39:53.99ID:CSAaZIDZ キヤノンは去年半導体装置売上げランキングから消滅しますた
つまり「その他」扱い
つまり「その他」扱い
525名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 22:38:38.56ID:nM2m/UoU ソニーは昔カメラ作ったから古い
526名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 22:42:02.08ID:iiqHpNrq それだけじゃ利益伸びないよねー
527名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 22:42:39.04ID:gLWzUg0y >>521
利益減らしてて言う話じゃないわw
利益減らしてて言う話じゃないわw
528名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 22:46:18.17ID:i3TcJ+0N SIEの副社長、15歳の少年を買春してしまう ★5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640230057/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640230057/
529名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 00:26:36.62ID:LdlZFx2r イオスキッスは残るの?
530名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 00:42:40.53ID:yuHHnY7G531名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 09:39:55.93ID:uXeqe05O532名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 10:31:04.08ID:pbJY3ffL >>531
頭の固い老害プロw
頭の固い老害プロw
533名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 11:15:17.26ID:MUZ9N6Ld >>530
EOS RPをKiss Rに改組してローエンドにする可能性はあるとみてる
EOS RPをKiss Rに改組してローエンドにする可能性はあるとみてる
534名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 12:34:23.58ID:d7BET/ox535名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 12:35:18.21ID:d7BET/ox ああ篠山紀信さんはミノルタだったっけ
536名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 13:13:15.06ID:op8t9RT8 ソニーはボディは小型だがレンズはミラーレスに最適化した設計になってない
レンズに関してキヤノンの開発力は凄い
レンズに関してキヤノンの開発力は凄い
537名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 15:32:17.79ID:fCKgbAtu >>535
シロート風情が(笑)
シロート風情が(笑)
538名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 15:43:21.70ID:6VnCGQnC >>39
まるで国を支配してる様な発言してたしね
まるで国を支配してる様な発言してたしね
539名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 15:44:57.80ID:6VnCGQnC >>1
SEDの御手洗さんですね
SEDの御手洗さんですね
540名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 19:41:16.37ID:BoX8/Lae541名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 19:41:48.19ID:BoX8/Lae >>539
テレビの撤退遅過ぎたよね、他は早く逃げられてさ
テレビの撤退遅過ぎたよね、他は早く逃げられてさ
542名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 20:29:00.27ID:X4n+hImc パソコン事業を粘って続けてたら残存者利益を得られたかもしれないしノウハウを転用しやすいスマホ事業で成功できたかもしれない
SEDは一説に一兆円近く溶かしたとも言われてる
それだけあればパソコン事業を容易に延命できたよなあ
SEDは一説に一兆円近く溶かしたとも言われてる
それだけあればパソコン事業を容易に延命できたよなあ
543名刺は切らしておりまして
2022/01/06(木) 21:20:04.34ID:IHrtqca7 キヤノンは内製化が基本だからSED開発時にいくつかの装置製造会社を買収した
SED断念後にその一つが有機EL蒸着装置を発売してキヤノンの売り上げに貢献してるのだからわからんもんですよ
SED断念後にその一つが有機EL蒸着装置を発売してキヤノンの売り上げに貢献してるのだからわからんもんですよ
544名刺は切らしておりまして
2022/01/07(金) 09:16:21.36ID:L7vp3hNw 【悲報】 PS4の寿命が尽きたソニー、携帯機も撤退、PS5にも暗雲★51 【ソースあり】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640324748/
いよいよですな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640324748/
いよいよですな
545名刺は切らしておりまして
2022/01/07(金) 13:41:26.13ID:Lgj4bkg6 キヤノンがだめなら、ニコンには一眼レフを続けてもらいたい。
546名刺は切らしておりまして
2022/01/07(金) 14:32:36.61ID:9VinXfKx 【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632522006/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632522006/
547名刺は切らしておりまして
2022/01/07(金) 16:08:11.30ID:fB5CYqTF やがて、ニコンやらキャノンを使ってるのは日本人しかいない、なんてことにならなきゃいいけど。スマホみたいに。
548名刺は切らしておりまして
2022/01/07(金) 19:13:16.00ID:sp/6Ta4B >>547
海外のシェア知らないお馬鹿な人なんですか?
海外のシェア知らないお馬鹿な人なんですか?
549名刺は切らしておりまして
2022/01/07(金) 20:30:51.03ID:C0CWjDp5550名刺は切らしておりまして
2022/01/08(土) 05:46:11.77ID:RRka+HEM551名刺は切らしておりまして
2022/01/08(土) 06:45:51.78ID:RRka+HEM >>187
元々ミラーレス登場時に散々メリットとして謳われてたことなんだけどな
ミラー信者はまるで「スマホにはテンキーがない!」とでも言わんばかりにミラーレスをこき下ろしてたのはつい最近のことだよ
そもそもミラーとプリズムに反射した映像の焦点があってたところで
センサー面と合ってる保証なんて無いわけで
元々ミラーレス登場時に散々メリットとして謳われてたことなんだけどな
ミラー信者はまるで「スマホにはテンキーがない!」とでも言わんばかりにミラーレスをこき下ろしてたのはつい最近のことだよ
そもそもミラーとプリズムに反射した映像の焦点があってたところで
センサー面と合ってる保証なんて無いわけで
552名刺は切らしておりまして
2022/01/08(土) 06:53:16.78ID:RRka+HEM553名刺は切らしておりまして
2022/01/08(土) 06:59:43.74ID:RRka+HEM554名刺は切らしておりまして
2022/01/08(土) 10:49:07.02ID:VqNP5oIf555名刺は切らしておりまして
2022/01/08(土) 10:55:39.57ID:VqNP5oIf 52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/07(日) 13:46:20.25 ID:SiZJ0ErY0
ソニーが欲しかったのはミノルタの光学技術なんだろうけど、
半分は大阪に残留してパナライカに人材流出したのが痛かったね。
ソニーはそこで計算が狂った。
タムロンOEMのbatisとか出したけど、こんなんツァイスじゃねえって
海外で叩かれて終わったしな。
2020東京五輪 SONY敗戦の日 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635568265/
この辺かねえ
ソニーが欲しかったのはミノルタの光学技術なんだろうけど、
半分は大阪に残留してパナライカに人材流出したのが痛かったね。
ソニーはそこで計算が狂った。
タムロンOEMのbatisとか出したけど、こんなんツァイスじゃねえって
海外で叩かれて終わったしな。
2020東京五輪 SONY敗戦の日 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635568265/
この辺かねえ
556名刺は切らしておりまして
2022/01/08(土) 21:41:50.06ID:pqviTGRi557名刺は切らしておりまして
2022/01/09(日) 01:26:08.20ID:rEm4aj/X558名刺は切らしておりまして
2022/01/09(日) 01:27:31.45ID:rEm4aj/X559名刺は切らしておりまして
2022/01/09(日) 11:06:47.63ID:dIxzofFb >>553
少しは現実を見たほうが良いと思う
少しは現実を見たほうが良いと思う
560名刺は切らしておりまして
2022/01/09(日) 11:55:33.35ID:pHKokKcs ダイナミックレンジに関しちゃ、10年前のD800なんかより格段に劣化してるのな。
基準値が変わってないなら、あの当時のダイナミックレンジは14を越えてたよな。
高感度を使わない自分からしたら、センサーだけで比較したらデジイチから買い換える理由がない。
まぁ、暗所性能とか、レンズは進化してるから解像感とか求めるならミラーレスのが良いんだろうけど。
基準値が変わってないなら、あの当時のダイナミックレンジは14を越えてたよな。
高感度を使わない自分からしたら、センサーだけで比較したらデジイチから買い換える理由がない。
まぁ、暗所性能とか、レンズは進化してるから解像感とか求めるならミラーレスのが良いんだろうけど。
561名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 13:24:35.23ID:WqWIpt0Z なんだかんだ言ってもキヤノンは凄いよな
次のクワッドピクセルCMOSでダブルクロス測距も可能らしいから
未だ欠陥ピクセル上等な像面位相差AFに頼ってるメーカーは終わりだな
次のクワッドピクセルCMOSでダブルクロス測距も可能らしいから
未だ欠陥ピクセル上等な像面位相差AFに頼ってるメーカーは終わりだな
562名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 13:32:31.17ID:MYSxqO3d ソニーがα1で常識外れの性能出してきたと思ったら
ニコンもZ9で応戦
キヤノンもR1を早く出すべきだろう
ミラーレス頂上決戦が盛り上がってきた
そういう時代だからレフ機撤退は仕方ない
パナは何がしたいのかよく分からないけど、まあ頑張れ
ニコンもZ9で応戦
キヤノンもR1を早く出すべきだろう
ミラーレス頂上決戦が盛り上がってきた
そういう時代だからレフ機撤退は仕方ない
パナは何がしたいのかよく分からないけど、まあ頑張れ
563名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 14:00:32.16ID:k1HdmyOR ニコンのニーニッパ売ってしまうか。
ZとFレンズってどうなん?
ニーニッパよりZレンズの70-200の方が上?
ZとFレンズってどうなん?
ニーニッパよりZレンズの70-200の方が上?
564名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 14:36:17.07ID:NZqWc+Kc >>563
200/f2.8って何撮ってたの?
200/f2.8って何撮ってたの?
565名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 14:50:20.18ID:HqTjFSDm566名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 14:51:54.60ID:k1HdmyOR567名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 14:56:47.40ID:OfYC0oqw >α1は先のオリンピックで散々たる結果だったから
そこは「惨憺たる結果」だろうと思うが何があったの?
そこは「惨憺たる結果」だろうと思うが何があったの?
568名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 15:04:58.20ID:w9KQ8eBU >>566
200/2.8なんてレンズは直近のFマウントのラインナップにはない
200/2.8なんてレンズは直近のFマウントのラインナップにはない
569名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 15:21:24.65ID:+uISuS18 わいもcanon売り払ってsonyにしたわ。
写真はともかく動画は運転の差。
写真はcanonのほうが好きだけど、まぁsonyで許せる範囲。
写真はともかく動画は運転の差。
写真はcanonのほうが好きだけど、まぁsonyで許せる範囲。
570名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 15:30:39.81ID:8bNfCKMt う、うんてん
そこは「雲泥の差」だろうと思うが何があったの?
そこは「雲泥の差」だろうと思うが何があったの?
571名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 15:34:08.71ID:k1HdmyOR >>568
200/F2.0だった。ニーニーってやつなのか。
デカくて近場で持ち歩くと不審者扱いされるし、なかなか写すものがない。
いざというとき持ってるとやくに立ちそうなんでFレンズ無くなる前に揃えてた。
200/F2.0だった。ニーニーってやつなのか。
デカくて近場で持ち歩くと不審者扱いされるし、なかなか写すものがない。
いざというとき持ってるとやくに立ちそうなんでFレンズ無くなる前に揃えてた。
572名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 15:34:18.16ID:h1S0tR27 思い出補正ってこわいな
数値なりデータなりで雲泥の差を示せるのだろうか
数値なりデータなりで雲泥の差を示せるのだろうか
573名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 15:43:37.35ID:3FY5rNAq まあソニーには無理だね
574名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 15:56:48.47ID:gQrAPvZp キヤノン、ソニー、ニコンは残る。ニコンは虫の息かと思ったがZ9で息を吹き返した
他社は撤退時期が遅れるほど傷が深くなる。ライカとかどうするんだろw
他社は撤退時期が遅れるほど傷が深くなる。ライカとかどうするんだろw
575名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 15:58:36.38ID:yUneGfuU ニコンは倒産していいよ
576名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 16:04:49.17ID:+iMga9Fb ソニー残らんだろ
終わるよ
終わるよ
577名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 16:15:02.12ID:5D9PEp8X おっ、御手洗はまだ現役なんだ。
578名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 16:16:49.07ID:5D9PEp8X キヤノンは消耗品の稼ぎ頭のプリンターや医療機器がやばいら逃げ場ないな。
579名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 16:22:03.94ID:MYSxqO3d ソニーはもう大活躍したし、ここらで撤退しても役割はきっちり果たした
EFやFのぬるま湯に浸ってたCNをRやZへと移行を促す大きな役割を果たした
近年進化の緩んでた一眼レフから、技術進化の激しいミラーレスになり
カメラはまた成長した
EFやFのぬるま湯に浸ってたCNをRやZへと移行を促す大きな役割を果たした
近年進化の緩んでた一眼レフから、技術進化の激しいミラーレスになり
カメラはまた成長した
580名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 16:44:15.86ID:m5cWgxFK >>571
ニコンのポートレートフラグシップレンズじゃないか
ニコンのポートレートフラグシップレンズじゃないか
581名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 17:19:55.50ID:YZZFAOmb つーかニーニーの名前が出てこないようなら買い替えたほうが良い
ただZ70-200より良い写りするのは間違いないけどね
ただZ70-200より良い写りするのは間違いないけどね
582名刺は切らしておりまして
2022/01/10(月) 23:43:00.55ID:NZqWc+Kc 防水で頑丈なのキヤノンに無いのね
gopro買うか(ヽ´ω`)
gopro買うか(ヽ´ω`)
583名刺は切らしておりまして
2022/01/11(火) 20:49:47.90ID:CcTWkEBv >>582
防塵はともかく防水って…
防塵はともかく防水って…
584名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 01:25:05.49ID:7jeu9Fiq >>565
当面ねえ
当面ねえ
585名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 03:50:33.27ID:kbOYYy69 世界遺産、ソニーに戻したら?
586名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 08:51:31.22ID:7jeu9Fiq >>582
アクションカメラならRicoh theta買ってやんなよ
アクションカメラならRicoh theta買ってやんなよ
587名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 08:52:38.17ID:dtEy3yeY Insts360しかないやろw
588名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 12:16:17.88ID:kefxUKog589名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 12:25:36.78ID:ZxdlSLpu590名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 14:18:03.28ID:LDCOmO9z >>589
これ典型的な日本下げな半日サヨクさんだから無視しておけばいい
これ典型的な日本下げな半日サヨクさんだから無視しておけばいい
591名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 18:57:46.30ID:7Ff24rgw これからはPENTAXの時代だ...
592名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 19:44:17.61ID:kzJvfRsK >>590
でも実際スマホに負けたんじゃん
でも実際スマホに負けたんじゃん
593名刺は切らしておりまして
2022/01/13(木) 12:47:46.13ID:Tfv1tfY8 一眼レフなかったらキャノン潰れるで。
594名刺は切らしておりまして
2022/01/13(木) 13:06:49.17ID:DuKazkuv レフ機はペンタックスだけになるのか
595名刺は切らしておりまして
2022/01/13(木) 15:43:53.57ID:mrL/MPmL596名刺は切らしておりまして
2022/01/14(金) 09:34:32.38ID:BTpoeklG SONYもカメラ諦めたろうな
597名刺は切らしておりまして
2022/01/14(金) 09:36:32.74ID:BTpoeklG 【驚愕】『Starfield』PVは全てゲーム映像【Creation Engine 2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1624191721/
260 名無しさん必死だな 2021/06/21(月) 03:09:14.93 ID:Bojsc7yL0
>>245
https://i.imgur.com/5kScQ08.jpg
この人もだが?
そもそも糞箱独占なんてあり得ないだろ現実的に考えて
271 名無しさん必死だな sage 2021/06/21(月) 03:13:35.95 ID:tHCX+zJT0
>>260
なにそのクッソきたない検索履歴
274 名無しさん必死だな 2021/06/21(月) 03:14:42.90 ID:Bojsc7yL0
>>271
ミス
それ以上言うとプライバシーの侵害
276 名前:名無しさん必死だな :2021/06/21(月) 03:17:11.36 ID:Bojsc7yL0
>>275
クソ痴漢マジ許さねぇわゴミが
あんまり虐めると、ガン掘りされちゃうかもよ?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1624191721/
260 名無しさん必死だな 2021/06/21(月) 03:09:14.93 ID:Bojsc7yL0
>>245
https://i.imgur.com/5kScQ08.jpg
この人もだが?
そもそも糞箱独占なんてあり得ないだろ現実的に考えて
271 名無しさん必死だな sage 2021/06/21(月) 03:13:35.95 ID:tHCX+zJT0
>>260
なにそのクッソきたない検索履歴
274 名無しさん必死だな 2021/06/21(月) 03:14:42.90 ID:Bojsc7yL0
>>271
ミス
それ以上言うとプライバシーの侵害
276 名前:名無しさん必死だな :2021/06/21(月) 03:17:11.36 ID:Bojsc7yL0
>>275
クソ痴漢マジ許さねぇわゴミが
あんまり虐めると、ガン掘りされちゃうかもよ?
598名刺は切らしておりまして
2022/01/14(金) 18:08:35.96ID:+1kcCrXA >>596
SONYのカメラは絶好調やんけ
SONYのカメラは絶好調やんけ
599名刺は切らしておりまして
2022/01/14(金) 20:25:58.03ID:KqQDQWs5600名刺は切らしておりまして
2022/01/15(土) 09:17:25.48ID:UM+4T1KX EF-Mマウントも将来ヤバいな
Kiss Mが好きなんだがRPに替えとくか
Kiss Mが好きなんだがRPに替えとくか
601名刺は切らしておりまして
2022/01/16(日) 14:51:17.19ID:+DpP5u5s >>596
だな
614 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/01/14(金) 08:54:27.26 ID:FofvbG1b0
12月のデジカメ販売台数シェア
フジに抜かれてソニーは3位に転落って大事件じゃないか
dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2022/0113_01.html
2021年12月 デジカメ販売台数シェア ランキング
キヤノン ……… 26.5%
富士フイルム … 21.5%
ソニー ………… 21.2%
ニコン ………… 6.3%
だな
614 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/01/14(金) 08:54:27.26 ID:FofvbG1b0
12月のデジカメ販売台数シェア
フジに抜かれてソニーは3位に転落って大事件じゃないか
dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2022/0113_01.html
2021年12月 デジカメ販売台数シェア ランキング
キヤノン ……… 26.5%
富士フイルム … 21.5%
ソニー ………… 21.2%
ニコン ………… 6.3%
602名刺は切らしておりまして
2022/01/17(月) 13:51:54.65ID:KELoHeIt603名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 02:27:32.66ID:niG8qV/B 長い未来で
スマホカメラに全てを奪われそう
プロも素人も子供も
みんなiPhone100を使う時代
他の選択肢が無い未来
スマホカメラに全てを奪われそう
プロも素人も子供も
みんなiPhone100を使う時代
他の選択肢が無い未来
604名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 05:43:13.45ID:ptpXjQQI 一眼レフじゃないと星雲が撮れないのか気になる
605名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 06:31:23.49ID:f5qJK+OE >>604
レフ機である必要はないかと
レフ機である必要はないかと
606名刺は切らしておりまして
2022/01/18(火) 20:59:25.11ID:ptpXjQQI >>605
ありがとう
ありがとう
607名刺は切らしておりまして
2022/01/20(木) 23:57:23.57ID:kPoCmpsV バブル期頃までは、「これからは知的生産の時代」だとか言って
キャノンがMac取り扱ったり、ホンダがアップルストアを彷彿とさせる
インテリジェントなホンダ青山ビル作ったり、
ソニーが映画会社を買収、CDロムでマルチメディアとか、
日本企業も脱工業化の重要性は把握していたんだけどね
キャノンがMac取り扱ったり、ホンダがアップルストアを彷彿とさせる
インテリジェントなホンダ青山ビル作ったり、
ソニーが映画会社を買収、CDロムでマルチメディアとか、
日本企業も脱工業化の重要性は把握していたんだけどね
608名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 06:44:59.10ID:0x/iClSa それでも工業製品は必要
609名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 12:06:57.58ID:+gv3nRdB 工場レベルのモノづくりは中国みたいな国に任せておけ
国内でやるなら派遣や下請けにやらせる
日本がすべきは、設計やイメージ作りの部分
より上流の方がより稼げる
国内でやるなら派遣や下請けにやらせる
日本がすべきは、設計やイメージ作りの部分
より上流の方がより稼げる
610名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 12:58:26.88ID:LsHx9GaE 日本の設計なんて壊滅で今は中華に丸投げですが?
おじいちゃん?
おじいちゃん?
611名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 13:04:25.25ID:CCOttoNF レフ機最高!ミラーレスなんて家電のおもちゃ!っていう意見が3−4年前まで5ちゃんで主流だったのになw
5ちゃんの意見ほど参考にならないものはないなwww
5ちゃんの意見ほど参考にならないものはないなwww
612名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 13:35:14.53ID:Qv9626yL 金儲け第一主義で
顧客を食い物にした会社は、未来がありません。
短期的には業績向上ですが、その内に下降します。
マスコミ捏造報道で暫くは騙せますが、その内にばれます。
そんな会社の製品は絶対に買いません。
顧客見捨てられた企業の未来は暗いです。
顧客を食い物にした会社は、未来がありません。
短期的には業績向上ですが、その内に下降します。
マスコミ捏造報道で暫くは騙せますが、その内にばれます。
そんな会社の製品は絶対に買いません。
顧客見捨てられた企業の未来は暗いです。
613名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 13:47:07.69ID:W4ZlJKQW 画素数競って倍率競って、今は何競ってんの?
614名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 16:36:08.60ID:3/tn1ouj 感度が落ち着いて今はラティチュード競争
615名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 16:53:24.30ID:mf7Digh1616名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 17:19:47.40ID:gjAgQpCJ617名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 17:34:26.52ID:nirrplaF >キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長CEO
83歳w
一眼レフより先に廃棄するものがあるよねww
83歳w
一眼レフより先に廃棄するものがあるよねww
618名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 11:58:37.30ID:EfhIw3iB >>611
ニコンのミラーレス宣言を境に一気に潮流が変わった
あれが一眼レフ敗北の日
まだしぶとくOVF派の残党もいるけど、よほどの変わり者
銀塩vsデジタル戦争の時も、
技術進化に激しく抵抗してた銀塩派が、ほぼ鞍替えしたのと同じ
ニコンのミラーレス宣言を境に一気に潮流が変わった
あれが一眼レフ敗北の日
まだしぶとくOVF派の残党もいるけど、よほどの変わり者
銀塩vsデジタル戦争の時も、
技術進化に激しく抵抗してた銀塩派が、ほぼ鞍替えしたのと同じ
619名刺は切らしておりまして
2022/01/22(土) 12:48:02.63ID:NzuoTHr4 >>618
敗北じゃなくて正常な世代交代だろうね
敗北じゃなくて正常な世代交代だろうね
620名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 21:37:01.54ID:XVb6pvqV621名刺は切らしておりまして
2022/01/25(火) 21:57:42.53ID:ycbcneqq >>620
マウント別で見てみたいな
マウント別で見てみたいな
622名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 01:56:46.31ID:cJbpTDSC 去年のスレなのにずいぶん長く残ってるな
623名刺は切らしておりまして
2022/01/31(月) 09:12:38.06ID:j9JSEkdE 昨年一番売れたミラーレス機はR5でした
625名刺は切らしておりまして
2022/02/02(水) 09:27:55.81ID:yt47PWQg 安い機種にもちゃんとプリズム入れていたのはPENTAXぐらいだった気がする。手持ちのキャノンはミラーだ
626名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 08:28:01.17ID:+lsYBCin もともとミラーは暗室が必要になるフィルムカメラのためのものだからね
627名刺は切らしておりまして
2022/02/06(日) 08:40:36.21ID:RgajeAKg >>626
え?
え?
628名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 21:28:15.32ID:bKrff7RX >>626
www
www
629名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 21:31:46.03ID:+GoqPC7Q >>626
もう10年もしたら定説になってそうで怖い
もう10年もしたら定説になってそうで怖い
630名刺は切らしておりまして
2022/02/16(水) 11:58:45.71ID:n8Er1zwA 保守する
631名刺は切らしておりまして
2022/02/16(水) 15:01:24.10ID:MKg0GpZ5 キヤノンが一眼レフ止めてRFいっぽんかするのはわかるが
いい加減レンズラインナップ何とかしてほしいんだが
L単が50と85しかないってのどうなんよ?
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
いい加減レンズラインナップ何とかしてほしいんだが
L単が50と85しかないってのどうなんよ?
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
632名刺は切らしておりまして
2022/02/16(水) 20:45:32.63ID:k+nr11h0 まだ3年とかそんなんじゃないか?RF
待つしかなかんベーよ
EFで凌ぎなよ
待つしかなかんベーよ
EFで凌ぎなよ
633名刺は切らしておりまして
2022/02/16(水) 22:05:10.73ID:7WQjMout そのEFレンズ…RF後継レンズが出る前に大量ディスコン。
https://asobinet.com/info-discon-canon-ef-lens-2022-2/
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/
https://asobinet.com/info-discon-canon-ef-lens-2022-2/
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/
634名刺は切らしておりまして
2022/02/18(金) 00:31:53.13ID:3fwj9Dh/ >>629
本人はマジでそう信じてるんだろうな
本人はマジでそう信じてるんだろうな
635名刺は切らしておりまして
2022/02/18(金) 01:10:08.21ID:hL6wYoEQ >>633
RFで出るの待つのなら、それまでEFの中古取っ替え引っ替え遊びなよ
RFで出るの待つのなら、それまでEFの中古取っ替え引っ替え遊びなよ
636名刺は切らしておりまして
2022/02/19(土) 08:58:05.79ID:3nKiHGUk SONYもニコンも富士も、なんならシグマパナですら単はそろってるんですよ
637名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 10:03:49.96ID:OOXb1rEh キャノ爺とニコ爺は、これを機にもう写真を大して撮らないカメラ趣味からは足を洗いなさい。
638名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 10:19:38.91ID:NMx7Bsfm 爺連中はおそらく後数年で歩けなくなるから
自然と消えていくよ
自然と消えていくよ
639名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 19:18:51.58ID:22Zc5Pd7 一眼と言えば最強のピント合焦力がアイデンティティだったのに
ミラーレスに負けてしまった今となっては
ミラーレスに負けてしまった今となっては
640名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 19:29:05.51ID:EGU1+JEB 宗教で従業員を奴隷化するやり方してたらどんどん衰退していくわな
641名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 19:56:35.90ID:86G05Ih5 一眼レフはもはや懐古趣味的な存在
TVのブラン管や番号をジーコジーコ回す黒電話みたいなものだね
TVのブラン管や番号をジーコジーコ回す黒電話みたいなものだね
642名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 22:04:50.20ID:22Zc5Pd7 同じような性能のミラーレスより割安だから
海外ではまだ売れている
海外ではまだ売れている
643名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 22:29:16.57ID:dJIm+mUB 同じような性能なら本体が簡素化さてるミラーレスの方が安そうだけどな。
新しく開発してる分、レンズ込みで考えると分からんけど。
新しく開発してる分、レンズ込みで考えると分からんけど。
644名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 22:29:53.49ID:VhX1VxYp ミラーの反転機構は、日本の旭光学が切り開いて
日本のカメラ躍進の原動力になった歴史がある
日本のカメラ躍進の原動力になった歴史がある
645名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 23:06:10.11ID:22Zc5Pd7 なら消滅する前に一台記念に買うとしたらペンタが良いか
646名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 00:48:26.03ID:p/XOpZID SONYってジジイしか使ってんの見たことねえ
647名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 01:59:57.16ID:prnTIG8Z 一眼てレンズの蓋をいちいち取るのが面倒だよな。
この前も旅先でレンズの蓋取り忘れて写真を取りまくってしまい。
家に帰って真っ黒な写真の山をみて、頭が真っ白に。
この前も旅先でレンズの蓋取り忘れて写真を取りまくってしまい。
家に帰って真っ黒な写真の山をみて、頭が真っ白に。
648名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 09:05:36.78ID:UgJqeP89 ミラーレスもデジイチだと思ってたんだけど違うんか?
649名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 09:06:44.38ID:UgJqeP89 あぁデジタル一眼「レフ」終了か・・・
650名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 09:57:54.06ID:p/XOpZID お疲れさんでした
いまエントリー機もCanonだとミラーレス機売れてるし
今売れてるミラーレス一眼TOP10、キヤノンのTOP3独占続く 2022/2/16
実売データ
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220216_266324.html
いまエントリー機もCanonだとミラーレス機売れてるし
今売れてるミラーレス一眼TOP10、キヤノンのTOP3独占続く 2022/2/16
実売データ
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220216_266324.html
651名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 12:37:06.26ID:em+Bu6/j 今は青息吐息のペンタックスが一眼レフ継続(というかミラーレス開発できない)を表明してるけど
ニコンは宇宙に行ってる一桁とd800シリーズは継続させる気がする。
ニコンは宇宙に行ってる一桁とd800シリーズは継続させる気がする。
652名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 12:40:03.57ID:pPGKi3xp EFの単焦点レンズのラインナップが約1ヶ月で21本から9本に減少
https://digicame-info.com/2022/02/ef1219.html
https://digicame-info.com/2022/02/ef1219.html
653名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 21:17:00.37ID:W1tbN40A 実質ペンタックスは終了
654名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 21:39:22.83ID:JNH2eGyq PENTAXにしてみれば、時間稼ぎはできて
無駄な投資をせずに済んだわけで。
ミラーレスに参入していないのも技術的な問題というより
経営判断的な問題だろう。
儲かるならジョブズのように前言翻して大胆に参入してくるだろうが
誰が見ても同じコンセプトでは儲からない。
無駄な投資をせずに済んだわけで。
ミラーレスに参入していないのも技術的な問題というより
経営判断的な問題だろう。
儲かるならジョブズのように前言翻して大胆に参入してくるだろうが
誰が見ても同じコンセプトでは儲からない。
655名刺は切らしておりまして
2022/02/22(火) 00:28:19.20ID:oQoAMsOl ペンタは一応過去にミラーレス機を出していた
ミラーレスにやられてズタボロな一眼レフ市場でも
ペンタの小さな体なら収まる余裕もあるかもと期待しての残存者利益狙い
ミラーレスにやられてズタボロな一眼レフ市場でも
ペンタの小さな体なら収まる余裕もあるかもと期待しての残存者利益狙い
656名刺は切らしておりまして
2022/02/22(火) 14:53:38.26ID:OBXmIrSn Kマウントのまま作ったのが無理あったな、アレ
657名刺は切らしておりまして
2022/02/22(火) 21:58:36.27ID:UqBd8bDa >>647
それ使ってるのは一眼レフではないだろw
それ使ってるのは一眼レフではないだろw
658名刺は切らしておりまして
2022/03/08(火) 18:33:46.42ID:IhIi24jh ミラーなんて飾りだからな…
659名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 21:54:58.16ID:UQH3y4yK660名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 23:28:35.47ID:xmD/uCf7 >>657,659
ひょっとして、コピペに釣られるように見せるカキコまでがテンプレ?
ひょっとして、コピペに釣られるように見せるカキコまでがテンプレ?
661名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 23:37:32.48ID:dU2vUk7+ でも>>647は針もついてないただの撒き餌にしか見えないが。
そういうの多いよな
そういうの多いよな
662名刺は切らしておりまして
2022/03/14(月) 05:54:57.75ID:ZTUMK1E8 >>661
そういうコピペなんだよ
そういうコピペなんだよ
663 【大吉】
2022/04/01(金) 22:18:31.15ID:2BAlPcto デジタル一眼レフ存続祈願あげ
664名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 08:57:54.52ID:4dkQptQu >>36
持ち運びなどの機動力はiPhoneが上だろうけど画質はどう足掻いても専用機の方が上だと思うぞ
持ち運びなどの機動力はiPhoneが上だろうけど画質はどう足掻いても専用機の方が上だと思うぞ
665名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:00:37.58ID:4dkQptQu >>74
車に例えたらタイヤのインチ違いとかそんな感じだろ......
車に例えたらタイヤのインチ違いとかそんな感じだろ......
666名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:15:32.68ID:4dkQptQu 昔、肌のほんのりした赤みと、森林の緑が綺麗に表現できているのは日本のメーカーでは2社ぐらいしか無いといっている人がいたけど具体的にどのメーカーの事かわかりますか?
667名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:20:08.59ID:4dkQptQu >>203
オリンパスのTGシリーズみたいなデザインか?
PENTAXというかRICOHもWG-70などの二桁じゃなくWG-7などの一桁機ならそこまでアウトドアじゃ無いと思うけど
ただ確かに1型以上の防水コンデジは自分も知らないな
オリンパスのTGシリーズみたいなデザインか?
PENTAXというかRICOHもWG-70などの二桁じゃなくWG-7などの一桁機ならそこまでアウトドアじゃ無いと思うけど
ただ確かに1型以上の防水コンデジは自分も知らないな
668名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:23:08.32ID:4dkQptQu669名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:30:13.35ID:bSgUoTnQ カメラの寿命って知ってます?
撮せば撮す程、寿命は短くなる
シャッター回数で寿命が判る上に
交換部品の提供も制限が有る
今使うカメラ、もう修理不可です。
この間《数年前》修理に出した時判りました。
替えれる場所全て替えました
何処か壊れたらその時点で終わりです。
撮せば撮す程、寿命は短くなる
シャッター回数で寿命が判る上に
交換部品の提供も制限が有る
今使うカメラ、もう修理不可です。
この間《数年前》修理に出した時判りました。
替えれる場所全て替えました
何処か壊れたらその時点で終わりです。
670名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:36:45.13ID:r+73HHY7 メカニカルな機構をすべて排除するのは一つの究極進化系
本体の動作由来のブレをカットすることが本体の重要なスペック
本体の動作由来のブレをカットすることが本体の重要なスペック
671名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:37:31.90ID:4dkQptQu >>449
1型センサースマホ励賛しているスマホカメラユーザーが多いけど、パナソニックのCM-1はスルーしやがって
1型センサースマホ励賛しているスマホカメラユーザーが多いけど、パナソニックのCM-1はスルーしやがって
672名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:39:22.63ID:r+73HHY7 むしろ、レンズ一本一本に本体機能を組み込めば、カメラ本体などいらない
673名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:44:26.35ID:zEN+oMwL >>186
そんなに時代は進んでいるのか
そんなに時代は進んでいるのか
674名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:51:01.90ID:WsAqBhhU 一眼レフじゃないとダメな理由を何十回も聞いた気がするが
あんまり理解できないなぁ(´ω`)
ファインダーから覗かないとなんでダメなんだっけ?
フォーカスの微調整が効かずに撮った絵が甘くなっちゃうとか?
でもまぁ、そんなのはそれこそAFでなんとかなるか・・・
あんまり理解できないなぁ(´ω`)
ファインダーから覗かないとなんでダメなんだっけ?
フォーカスの微調整が効かずに撮った絵が甘くなっちゃうとか?
でもまぁ、そんなのはそれこそAFでなんとかなるか・・・
675名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:52:54.29ID:r+73HHY7 撮影者が意図した被写体以外に偶然写り込んだ物が重要である場面は多い。
レンズは円形であり、結ぶ画像も円形だ。
レンズが取り込んだ画像をすべて記録する機能が欲しい
レンズは円形であり、結ぶ画像も円形だ。
レンズが取り込んだ画像をすべて記録する機能が欲しい
676名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:54:43.96ID:XhRXI8fq 時代はフィルムカメラ
677名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:58:51.82ID:4dkQptQu >>676
フィルムも廃盤多いし値上がり凄い
フィルムも廃盤多いし値上がり凄い
678名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 09:59:50.24ID:0Q7jbl1v ようやくあのウルサいバシャバシャ音が消えるのか!大歓迎
679名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 10:03:21.16ID:ZV2LsfSb680名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 10:05:17.72ID:UpIeHKxx681名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 10:08:42.01ID:VxkJpDcC >>673
ニコンの最上位機種だと120コマ/秒だぞ(1100万画素制限あるけど)
ニコンの最上位機種だと120コマ/秒だぞ(1100万画素制限あるけど)
682名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 10:17:02.69ID:k0HmAgaY お手洗いにいってこようかしらw
683名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 10:20:10.54ID:kdVzvTRO684名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 10:20:35.19ID:r+73HHY7 可視光のみならず、不可視光も画像に捉える機能を一般カメラにw
685名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 13:01:04.19ID:uCyFAyVI 余力のあった時にQだのK-01だの変なニッチミラーレス作ってしまったせいで体力使い果たして
その頃SONYはα7シリーズ開始でフルサイズミラーレスの道を切り開き
過去の亡霊ペンタユーザーに取り憑かれたPENTAXはその道へ行けず、一眼フルサイズの敗戦処理的なK-1に向かってしまった
残存者利益などなく他社ユーザーは一眼をかえりみない、その亡霊達はやがて寿命で消えていき後には何も残らない
その頃SONYはα7シリーズ開始でフルサイズミラーレスの道を切り開き
過去の亡霊ペンタユーザーに取り憑かれたPENTAXはその道へ行けず、一眼フルサイズの敗戦処理的なK-1に向かってしまった
残存者利益などなく他社ユーザーは一眼をかえりみない、その亡霊達はやがて寿命で消えていき後には何も残らない
686名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 13:05:43.09ID:uCyFAyVI とりあえず一眼はKPと心中する
ミラーレスはFujifilmあるけど何かこれもフルサイズに勝てず終わっていく気がするオレのチョイス
ミラーレスはFujifilmあるけど何かこれもフルサイズに勝てず終わっていく気がするオレのチョイス
687名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 13:19:05.03ID:h1ZvvdcD 今どきキャノニコなんて現実見れない懐古爺専用機だろ
688名刺は切らしておりまして
2022/04/02(土) 13:27:16.72ID:Bk81sATf 望遠じゃなければスマホで充分だろ
689名刺は切らしておりまして
2022/04/03(日) 20:45:25.71ID:PDsHwXLT690名刺は切らしておりまして
2022/04/03(日) 21:37:07.06ID:U6BZGGTr ミラーレスもいいんだが
星とか蛍とか真っ暗闇を撮るとなるとキツイ
星とか蛍とか真っ暗闇を撮るとなるとキツイ
691名刺は切らしておりまして
2022/04/03(日) 21:39:17.27ID:U6BZGGTr692名刺は切らしておりまして
2022/04/03(日) 21:53:57.35ID:jJ66yc1x >>690
ミラーレスでなんか違うかな。一眼レフだってフレーム合わせたらあとはミラーアップだと思うが。
ミラーレスでなんか違うかな。一眼レフだってフレーム合わせたらあとはミラーアップだと思うが。
693コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党
2022/04/06(水) 18:02:23.07ID:hbSdKh16 四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
694コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党
2022/04/08(金) 17:35:32.87ID:ak0cRMjf 四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
695名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 21:29:25.35ID:XEBhXX37 Rolleiの描写以外は認めない
696名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 23:26:52.95ID:U3nwTENB 軍用ドローンにキヤノンのカメラ搭載、ってキヤノンのメリット無いのか?
北朝鮮のにも使われてるらしいし、基本使い捨て
北朝鮮のにも使われてるらしいし、基本使い捨て
697名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 23:38:48.52ID:lLPeU3cS >>689
EVFの遅延も人間の反射神経超えて行くだろう
今でさえも多くのプロカメラマンがマウント替えしているように実用性ではほぼ問題
さらにプリ撮影まで考えたらOVFは厳しい
ただ実用面よりももっと感覚的な理由でOVFを好む人間がいくらか残るかな
EVFの遅延も人間の反射神経超えて行くだろう
今でさえも多くのプロカメラマンがマウント替えしているように実用性ではほぼ問題
さらにプリ撮影まで考えたらOVFは厳しい
ただ実用面よりももっと感覚的な理由でOVFを好む人間がいくらか残るかな
698名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 00:03:51.86ID:+7YfnYbk699名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 00:36:45.39ID:BoyUF/0u700名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 02:01:17.22ID:3w+DGMKX キャノンまだあったのか的
701名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 14:29:59.85ID:O8lMxc88 ビクセン Tリング(N) プラクチカ用 [ねじこみ式]
702名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 16:11:39.87ID:fSWya9GD >>15
お前プリクラの画質で十分じゃね
お前プリクラの画質で十分じゃね
703名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 17:07:11.70ID:Vz4Dfo7P >>672
で?
で?
704名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 17:08:03.34ID:Vz4Dfo7P705名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 17:08:44.14ID:Vz4Dfo7P >>675
Googleストリートでも見てろ
Googleストリートでも見てろ
706名刺は切らしておりまして
2022/04/24(日) 16:07:53.67ID:1mJxSGZP アイピースシャッターなど、チョメチョメ譲りの機能も見受けられる。
707名刺は切らしておりまして
2022/04/24(日) 17:04:21.75ID:0rf4hYED キヤノン
シヤチハタ
キユーピー
椿本チエイン
ブリヂストン
シヤチハタ
キユーピー
椿本チエイン
ブリヂストン
708名刺は切らしておりまして
2022/04/24(日) 17:41:55.72ID:pmnWhto0 ホットシューの置き場もあってか、ミラーレスでも軍艦部らしき形が
残っちまうんもんだな・・・
残っちまうんもんだな・・・
709名刺は切らしておりまして
2022/04/24(日) 21:08:21.94ID:8q9bSkLB710名刺は切らしておりまして
2022/05/02(月) 22:11:35.67ID:pmgqOsj7 キヤノン
キユーピー
椿本チエイン
味の素ゼネラルフーヅ
キユーピー
椿本チエイン
味の素ゼネラルフーヅ
711名刺は切らしておりまして
2022/05/02(月) 22:16:31.45ID:IzNQD0fF 俺はCanonでいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「石破降ろし」ムード後退、ポスト石破8人は…GW活用し議員外交・関税交渉で存在感アピール [蚤の市★]
- Fate/GOスレ
- 日本人、初音ミクを忘れ始める [402859164]
- 16歳で白内障両目失明しかけたうえにバセドウ病で眼球突出して高校1年で辞めたが
- 第一次トランプ政権で就任100日目を祝った創立150年の歴史あるUSA工場、いつの間にか生産を中国に移転させていた事が判明する [624898991]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]