Canalysの新しいレポートによると、「Chromebook」は業界の他の製品カテゴリーをしのぐ勢いで成長が続いている。第2四半期の出荷台数は前年同期比で75%増加し、1190万台に達した。
Canalysによると、世界のPC出荷台数は、前年同期比10%増の1億2170万台だった。
タブレット市場は第2四半期に伸びが鈍化した。出荷台数は前年同期比4%増の3910万台となった。
Chromebookのベンダーは、この製品カテゴリーへの投資を強化しているようだ。HPは第2四半期、Chromebookの出荷台数が前年同期比で約116%増の430万台となり、首位を維持した。
2位はレノボで、出荷台数は前年同期比82%増の256万台だった。Acerは83%増の186万台で3位となった。Dellとサムスンも上位5社に入った。Dellは上位ベンダーで唯一、出荷台数が減少した。
CanalysのリサーチアナリストBrian Lynch氏は、「Chromebookの成功は極めて堅調」であるとし、成長の傾向はパンデミック中をはるかに超えていると指摘した。
以下ソース
2021年08月02日 09時30分
https://japan.cnet.com/article/35174641/
探検
【PC】「Chromebook」の世界出荷台数が前年同期比75%増--Canalys [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ムヒタ ★
2021/08/02(月) 09:55:31.26ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 10:00:05.40ID:H1m6AJqc ChromeSpyOSって、四六時中あちこちにスパイ通信されて
ケツの穴から変態性癖、交友関係、学歴、犯罪歴、知能指数、位置情報、SNSアカウント、
金融機関口座情報にとグーグルやらヤフーやらのサーバに体系化されてデータベース化されて
就職、クレカ、ローンや賃貸の審査やらにまで利用される変態ゴキ専用スパイウェアやんけ
▼▼▼ ChromeSpyOSブート時の接続先一覧 ▼▼▼
accounts.google.com
android.clients.google.com
android.googleapis.com
appsitemsuggest-pa.googleapis.com
clients.google.com
clients2.google.com
clients3.google.com
clients4.google.com
clients.l.google.com
clientservices.googleapis.com
connectivitycheck.gstatic.com
cryptauthenrollment.googleapis.com
fcmconnection.googleapis.com
firebaseinstallations.googleapis.com
firebaseperusertopics-pa.googleapis.com
footprints-pa.googleapis.com
googleusercontent.com
growth-pa.googleapis.com
mobile-gtalk.l.google.com
oauthaccountmanager.googleapis.com
play-lh.googleusercontent.com
playatoms-pa.googleapis.com
safebrowsing.googleapis.com
ssl.gstatic.com
stadia.google.com
time.android.com
translate.googleapis.com
update.googleapis.com
www.googleapis.com
www.gstatic.com
ケツの穴から変態性癖、交友関係、学歴、犯罪歴、知能指数、位置情報、SNSアカウント、
金融機関口座情報にとグーグルやらヤフーやらのサーバに体系化されてデータベース化されて
就職、クレカ、ローンや賃貸の審査やらにまで利用される変態ゴキ専用スパイウェアやんけ
▼▼▼ ChromeSpyOSブート時の接続先一覧 ▼▼▼
accounts.google.com
android.clients.google.com
android.googleapis.com
appsitemsuggest-pa.googleapis.com
clients.google.com
clients2.google.com
clients3.google.com
clients4.google.com
clients.l.google.com
clientservices.googleapis.com
connectivitycheck.gstatic.com
cryptauthenrollment.googleapis.com
fcmconnection.googleapis.com
firebaseinstallations.googleapis.com
firebaseperusertopics-pa.googleapis.com
footprints-pa.googleapis.com
googleusercontent.com
growth-pa.googleapis.com
mobile-gtalk.l.google.com
oauthaccountmanager.googleapis.com
play-lh.googleusercontent.com
playatoms-pa.googleapis.com
safebrowsing.googleapis.com
ssl.gstatic.com
stadia.google.com
time.android.com
translate.googleapis.com
update.googleapis.com
www.googleapis.com
www.gstatic.com
2021/08/02(月) 10:02:34.85ID:OimRODvX
4名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 10:04:20.08ID:yVrsy0cq MSざまあ
5名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 10:07:18.94ID:ctlOd4mP 自分ウインドウズに死ぬまで憑いて行くって決めているんで
6名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 10:20:28.93ID:cCPOKY6X 企業は儲けるために、ハードを高性能化してソフトも大きくなってきた。
もうそんな時代は終わらせてくれ。みんな期待している
もうそんな時代は終わらせてくれ。みんな期待している
2021/08/02(月) 10:22:25.21ID:ItJSytqn
使ったみたが、なかなか使い所が難しい。
外ではスマホ2台くらい持ったほうが便利。
外ではスマホ2台くらい持ったほうが便利。
8名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 10:27:33.97ID:xNplzzfR まだまだガジェット好きのおもちゃだよ。子どもや一般の人が実用品として買うものではない。
2021/08/02(月) 10:28:08.35ID:ScV5hoV2
これでunity動かせる?
10名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 10:28:49.05ID:6brR2pU6 これってグ-グルとサムソンの共同開発商品なんだよね
グーグルの入力システムってどういう方法なんだろうな
日本のメ-カ-は なぜグ-グルと組まなかったの?
東芝もパナソニックも日立もそんな余裕は無いだろうがな
グーグルの入力システムってどういう方法なんだろうな
日本のメ-カ-は なぜグ-グルと組まなかったの?
東芝もパナソニックも日立もそんな余裕は無いだろうがな
11名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 10:29:44.24ID:XxoRWyZ8 chromebookもう少し使いやすくしてほしい
2021/08/02(月) 10:37:01.15ID:dc+7iA2A
windows完全に落ち目だな
2021/08/02(月) 10:38:53.57ID:ux2JcSQN
>>9
Chrome OS 向けビルドおよび移植機能 | Unity Blog
https://blog.unity.com/ja/technology/build-and-port-for-chrome-os
Chrome OS 向けビルドおよび移植機能 | Unity Blog
https://blog.unity.com/ja/technology/build-and-port-for-chrome-os
2021/08/02(月) 10:39:46.14ID:dlciwDjj
いちばん安いTN液晶買って大失敗した
画質が悪いと使う意欲が失せる
画質が悪いと使う意欲が失せる
15名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 10:41:39.62ID:9PfLTwBq Windowsなんていまだに人の都合を顧みず強制アップデートで仕事の邪魔をするしな
2021/08/02(月) 10:57:05.50ID:z9ruE58w
慣れてるし、Windowsでいいよ。
というと新しいことを覚えられない老害と言われちゃうんだよねw
そういう事をいう奴が古臭いシステムの5ちゃんにいるんだから不思議でしかないんだけど
というと新しいことを覚えられない老害と言われちゃうんだよねw
そういう事をいう奴が古臭いシステムの5ちゃんにいるんだから不思議でしかないんだけど
2021/08/02(月) 10:58:12.09ID:jquA+7mw
こうゆうの使ってる奴って仕事できなさそう
officeとかまともに使えないじゃん
officeとかまともに使えないじゃん
2021/08/02(月) 11:08:15.79ID:uUwGldtb
Officeとか特定のソフトが使えないから何も出来ません、じゃなくソフトに縛られずに自分の目的を達成する手段を探せる人の方がマシじゃね
19名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 11:14:50.08ID:XQGEj7+L20名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 11:17:30.55ID:bADszUd4 まだPC1台だけ所持の人にお勧めってわけにはいかんよね
Win、Mac何れか、或いは両方持ったうえで使ってみたいという人向け
米で文教向けユースシェア高いのもその辺から
Win、Mac何れか、或いは両方持ったうえで使ってみたいという人向け
米で文教向けユースシェア高いのもその辺から
21名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 11:17:38.74ID:ROD7ETD+ すごいな、日本の学校はもう終わったよな?
22名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 11:26:48.98ID:pxSEebQI >>1
学校にいっぱい入ったな
学校にいっぱい入ったな
2021/08/02(月) 11:30:48.04ID:SZ02bztW
受け取り書類の関係でMS Officeが必須な職場でなければ、問題なく使える
すなわち義務教育向けだろ
すなわち義務教育向けだろ
24名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 11:31:29.33ID:OimRODvX いろいろなOS試すのはいいけど揃えた方が圧倒的に操作で間違えないからな
2021/08/02(月) 11:33:33.16ID:W7dyPQmv
性能も軽さもコスパもクロームブックのほうが上なんだけど、
取引先がワードだから
ワードがきっちり互換できないと使えない。
普及してウインドウズと二分する勢力になってくれれば、
クソマイクロソフトの殿様商売に終止符が打てる。
取引先がワードだから
ワードがきっちり互換できないと使えない。
普及してウインドウズと二分する勢力になってくれれば、
クソマイクロソフトの殿様商売に終止符が打てる。
2021/08/02(月) 11:45:19.65ID:xZX0m5PH
>>2
おすすめ画像や動画を教えてくれるなら変態性癖提供する。
おすすめ画像や動画を教えてくれるなら変態性癖提供する。
2021/08/02(月) 11:45:48.21ID:UdBsNdKk
クロームブックを仕事に使ってるやついるの?
29名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 11:49:05.50ID:T/kPIK+b >>1
ノーパソの格好はしてるけど、コンテンツ消費特化のタブレットに最低限の入力機能を加えたすごく使える端末なんだよなあ。問題は、趣味嗜好や思考パターンまでもグーグルにすべて握られるということかな。
ノーパソの格好はしてるけど、コンテンツ消費特化のタブレットに最低限の入力機能を加えたすごく使える端末なんだよなあ。問題は、趣味嗜好や思考パターンまでもグーグルにすべて握られるということかな。
2021/08/02(月) 11:49:58.22ID:SZ02bztW
2021/08/02(月) 11:54:31.09ID:XrHaNFHk
>>25
>Microsoft、月額制クラウドPC「Windows 365」を8月提供開始。
Windows 365は、仮想デスクトップのサービス。クラウド上でホストされ、ユーザーはインターネットを経由してWebブラウザなどからアクセスする。端末がAndroidでも、iOSでも、macOSでも利用できる。
>Microsoft、月額制クラウドPC「Windows 365」を8月提供開始。
Windows 365は、仮想デスクトップのサービス。クラウド上でホストされ、ユーザーはインターネットを経由してWebブラウザなどからアクセスする。端末がAndroidでも、iOSでも、macOSでも利用できる。
2021/08/02(月) 11:56:43.67ID:hBT4Z8s2
Macのシェアはほぼ横ばいなのにWindowsがガッツリ下がってんのな
2021/08/02(月) 11:58:00.54ID:SZ02bztW
>>31
365はフル版のサブセットだから使い物にならん。Google Appsと同等以下
365はフル版のサブセットだから使い物にならん。Google Appsと同等以下
34名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 12:00:53.78ID:cXTvJMYX 日本人(アジア人)は欧米人に差別されて当然。
日本人は、生活保護や引きこもり、在日の方々を
国内の「害」とみなし、ヘイトで差別しまくっている。
一方、白人がコロナ起源であるアジア人種日本人を
国の「害」とみなしてヘイト差別するのは何故ダメなのか。
白人がコロナや人種主義で差別しても、貴様ら黄色日本人は何も文句言えんのだ。
お前らが普段やってる「正義の叩き」と同じ事を白人はしているだけ。
白人が、コロナの危険かつ白人至上主義を破壊するアジア人を迫害するのは
国のため正義のため。
白人はアジア人を差別しても何も悪くないのだ。
日本人が生活保護受給者などを叩く行為と同じで、
白人によるアジア人差別は、彼らにとっての「正義」なのだ。
差別は世界から無くならない。
絶対的な「悪」を作り、それを迫害するのは正義だと思い込んでるからだ
覚えとけイエローモンキー
日本人は、生活保護や引きこもり、在日の方々を
国内の「害」とみなし、ヘイトで差別しまくっている。
一方、白人がコロナ起源であるアジア人種日本人を
国の「害」とみなしてヘイト差別するのは何故ダメなのか。
白人がコロナや人種主義で差別しても、貴様ら黄色日本人は何も文句言えんのだ。
お前らが普段やってる「正義の叩き」と同じ事を白人はしているだけ。
白人が、コロナの危険かつ白人至上主義を破壊するアジア人を迫害するのは
国のため正義のため。
白人はアジア人を差別しても何も悪くないのだ。
日本人が生活保護受給者などを叩く行為と同じで、
白人によるアジア人差別は、彼らにとっての「正義」なのだ。
差別は世界から無くならない。
絶対的な「悪」を作り、それを迫害するのは正義だと思い込んでるからだ
覚えとけイエローモンキー
2021/08/02(月) 12:02:48.38ID:xKUb59ZP
でっかい画面で幾つもエディタや表計算を並べないと仕事が窮屈で仕方ない。
出先でちょっと書くぐらいしか使い道なさそう。
出先でちょっと書くぐらいしか使い道なさそう。
36名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 12:15:35.60ID:GCeululX ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが韓国人
デスマスダ!
ウンコ食わないのが韓国人
デスマスダ!
2021/08/02(月) 12:16:46.50ID:ux2JcSQN
>>33
Windows365はWindowsそのものを動かすサービス(法人向けの定額制DaaS/VDI)
フル版のサブセット云々はOffice365(Microsoft365)のことを言いたいのかと思うけど、
オンライン版のMS OfficeであるOffice OnlineとOffice365には直接の関係は無い
Office365の契約してなくてもOneDriveが使える状態ならOffice Onlineは使える
Windows365はWindowsそのものを動かすサービス(法人向けの定額制DaaS/VDI)
フル版のサブセット云々はOffice365(Microsoft365)のことを言いたいのかと思うけど、
オンライン版のMS OfficeであるOffice OnlineとOffice365には直接の関係は無い
Office365の契約してなくてもOneDriveが使える状態ならOffice Onlineは使える
38名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 12:28:44.42ID:OfxAQbhp39名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 12:39:39.12ID:w9fg+kzO2021/08/02(月) 12:42:13.48ID:1rRz/PZA
>>8
学校のPC授業これでやる
学校のPC授業これでやる
2021/08/02(月) 12:55:58.62ID:X/1HMCeR
Linux使えるならWindowsだろうがなんでもいい
2021/08/02(月) 13:09:39.98ID:mtMd8gjj
教育現場では少し前まではiPad一色だったけど今はChromebookだもんな。学生がiphoneから離れるきっかけになるかもしれんな。
43名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 13:09:56.97ID:C5NgIxzV Windows365だけでPCブートできるのかよ 下地のOSが必要なんだろ?
2021/08/02(月) 13:13:50.90ID:8nHBUP/n
ngsクラウド板はwindowsとSwitch限定なの?
2021/08/02(月) 13:20:33.26ID:nolqZGg9
安いChromebookは昔流行ったネットブックレベルだけど、シンクラの踏み台とかOffice 365使う分には十分だし
会社のOAインフラがwindows365に移行したら、支給されるPCはChromebookで良いもんな そこそこのスペックにするとリナックスの開発環境作れるし
会社のOAインフラがwindows365に移行したら、支給されるPCはChromebookで良いもんな そこそこのスペックにするとリナックスの開発環境作れるし
46名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 13:27:25.84ID:m/4O8F6P こればかりはアップルの方が良い。iPadね。
なおMacBookはいくら性能が良くても駄目。
なおMacBookはいくら性能が良くても駄目。
2021/08/02(月) 13:53:18.40ID:LXmXk7W5
エクセルって無料で使える?
ずっと料金発生する?
それだけあればじゅうぶんだけど。
ずっと料金発生する?
それだけあればじゅうぶんだけど。
2021/08/02(月) 13:55:22.59ID:aPIWWiL+
買ってるのは企業や自治体か?
まわりはほとんどmacbook、ipadで泥タブすら珍しい
chromebook使ってる人は会ったことがない
まわりはほとんどmacbook、ipadで泥タブすら珍しい
chromebook使ってる人は会ったことがない
2021/08/02(月) 13:57:17.11ID:LXmXk7W5
2021/08/02(月) 13:59:52.51ID:ROD7ETD+
2021/08/02(月) 14:00:08.17ID:SZ02bztW
>>47
MSのアプリは有料しかなかろ
OSが無料化するようだから、今後どうなるかはわからんけど
無料で使いたいなら、当面はGoogleAppsでいいだろ
データの受け渡しをcsvやtxtにしとけば問題も起こらん
MSのアプリは有料しかなかろ
OSが無料化するようだから、今後どうなるかはわからんけど
無料で使いたいなら、当面はGoogleAppsでいいだろ
データの受け渡しをcsvやtxtにしとけば問題も起こらん
2021/08/02(月) 14:07:42.64ID:ux2JcSQN
>>47
Webアプリ版のExcel Onlineは無料で使える
Androidアプリ版のExcel Mobileは閲覧のみ無料で、編集にはOffice365(Microsoft365)が必要(月額1,000円前後)
デスクトップアプリ版のExcelは使えない
Excel以外の表計算ソフトはGoogleスプレッドシートやLibreOffice Calcが使える
Webアプリ版のExcel Onlineは無料で使える
Androidアプリ版のExcel Mobileは閲覧のみ無料で、編集にはOffice365(Microsoft365)が必要(月額1,000円前後)
デスクトップアプリ版のExcelは使えない
Excel以外の表計算ソフトはGoogleスプレッドシートやLibreOffice Calcが使える
53名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 14:10:07.73ID:kPz1GyMR ChromebookとG Suite for Educationは
エデュケーション市場のキングだからな
エデュケーション市場で強かったAppleが
ノート型に根強い需要があるのに
タブレットのiPadに拘ってしまったせいで
Googleに市場をごっそり持っていかれてしまった
エデュケーション市場のキングだからな
エデュケーション市場で強かったAppleが
ノート型に根強い需要があるのに
タブレットのiPadに拘ってしまったせいで
Googleに市場をごっそり持っていかれてしまった
54名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 14:19:18.76ID:m+zPwfc72021/08/02(月) 14:25:19.84ID:aPIWWiL+
>>49
私物の話だよ・・・まぁ会社関係でもchoromebook使ってる人いないけどね
会社はwindowsでオフィスは最初から入ってる
サーフェスしかり、なんやかんやでwindowsでまわってるシステム多いわ
いまだにNTや2000に出くわすからね
私物の話だよ・・・まぁ会社関係でもchoromebook使ってる人いないけどね
会社はwindowsでオフィスは最初から入ってる
サーフェスしかり、なんやかんやでwindowsでまわってるシステム多いわ
いまだにNTや2000に出くわすからね
2021/08/02(月) 14:59:55.18ID:GFI4HtYx
officeを使うのは仕事だけと割り切らないといつまでもMSのやりたい放題になるからな。
自宅じゃ大したことをしない人ならスマホやタブレットでいいでしょ。合理的。
自宅じゃ大したことをしない人ならスマホやタブレットでいいでしょ。合理的。
57名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 15:15:14.12ID:mRJVQZ32 10%超えないか
でもマックは抜いた?
でもマックは抜いた?
2021/08/02(月) 15:22:15.59ID:cMJ+Da6q
59名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 15:26:19.90ID:dJN8Y6G6 オープンソースじゃないOSっぽいスパイウェアの比較しかできないのかこの保護観察ガイジどもww
>>2が言うように氏名、住所、趣味嗜好、変態性癖、犯罪予備軍、学歴、知能指数、SNSアカウント、口座情報、位置情報にと
常時監視されながらCIAにNSAにエシュロン、グーグルやヤフーやらのデータベースにまで体系化されて蓄積されてるわ
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家なんてそんなスパイ情報を元に踏み込んで逮捕しまくってるし
クソジャップも旅行中に海外の空港で突然白々しくスマホの中身検閲されてロリポルノ持ち込みで逮捕懲役になってるし
アプリのひとつも作れないどころかてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすら確認できないとかwwww
▼▼▼ ウインなにがしブート時の接続先一覧しかも継続的にルータにDoS攻撃状態で無断通信 ▼▼▼
windowsupdate.com, ctldl.windowsupdate.com, windowsmedia.com
windows.com, time.windows.com, share.windows.com, maps.windows.com
sls.update.microsoft.com, settings-win.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com, watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com, v20.events.data.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com, nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com, c.urs.microsoft.com, mp.microsoft.com
go.microsoft.com, update.microsoft.com, apac.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com, go.microsoft.com.edgekey.net
slscr.update.microsoft.com.akadns.net
hk2eap.displaycatalog.md.mp.microsoft.com.akadns.net
bing.com, www.bing.com, login.live.com, msn.com, settings-ssl.xboxlive.com
gameplay.intel.com, gameplayapi.intel.com
ekop.intel.com, pki.intel.com, ocsp.intel.com
intel.com.edgesuite.net
crl3.digicert.com、crl4.digicert.com、ocsp.digicert.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net, wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com、gameplayapi.intel.com、ekop.intel.com
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net, asimov.events.data.trafficmanager.net
blobcollector.events.data.trafficmanager, events.data.trafficmanager.net
global.asimov.events.data.trafficmanager.net, settingsfd-geo.trafficmanager.net
こんなもの平気で使ってテレワークだのしてる障害者雇用枠丸出しのバカとか腹筋砕けチリソースだわw
>>2が言うように氏名、住所、趣味嗜好、変態性癖、犯罪予備軍、学歴、知能指数、SNSアカウント、口座情報、位置情報にと
常時監視されながらCIAにNSAにエシュロン、グーグルやヤフーやらのデータベースにまで体系化されて蓄積されてるわ
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家なんてそんなスパイ情報を元に踏み込んで逮捕しまくってるし
クソジャップも旅行中に海外の空港で突然白々しくスマホの中身検閲されてロリポルノ持ち込みで逮捕懲役になってるし
アプリのひとつも作れないどころかてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすら確認できないとかwwww
▼▼▼ ウインなにがしブート時の接続先一覧しかも継続的にルータにDoS攻撃状態で無断通信 ▼▼▼
windowsupdate.com, ctldl.windowsupdate.com, windowsmedia.com
windows.com, time.windows.com, share.windows.com, maps.windows.com
sls.update.microsoft.com, settings-win.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com, watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com, v20.events.data.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com, nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com, c.urs.microsoft.com, mp.microsoft.com
go.microsoft.com, update.microsoft.com, apac.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com, go.microsoft.com.edgekey.net
slscr.update.microsoft.com.akadns.net
hk2eap.displaycatalog.md.mp.microsoft.com.akadns.net
bing.com, www.bing.com, login.live.com, msn.com, settings-ssl.xboxlive.com
gameplay.intel.com, gameplayapi.intel.com
ekop.intel.com, pki.intel.com, ocsp.intel.com
intel.com.edgesuite.net
crl3.digicert.com、crl4.digicert.com、ocsp.digicert.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net, wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com、gameplayapi.intel.com、ekop.intel.com
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net, asimov.events.data.trafficmanager.net
blobcollector.events.data.trafficmanager, events.data.trafficmanager.net
global.asimov.events.data.trafficmanager.net, settingsfd-geo.trafficmanager.net
こんなもの平気で使ってテレワークだのしてる障害者雇用枠丸出しのバカとか腹筋砕けチリソースだわw
2021/08/02(月) 15:31:40.40ID:NuNu9xPG
ガイジってLinuxすら使えないからな
そら世界中の政府によって保護観察の対象になるわ
そら世界中の政府によって保護観察の対象になるわ
2021/08/02(月) 17:49:16.25ID:Z4inGyyc
ハードがGoogleじゃないのかこれ
つまりマイクロソフトのライバルか
つまりマイクロソフトのライバルか
2021/08/02(月) 18:15:17.44ID:4NjCUIeD
【ウイルスから身を守る!公衆トイレで守るべき七ヶ条(一部省略)】
@外出する前に自宅のトイレを使う
A個室でもマスクを着用する
C流した後はすぐに退出する
Fトイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)
詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302
@外出する前に自宅のトイレを使う
A個室でもマスクを着用する
C流した後はすぐに退出する
Fトイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)
詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302
2021/08/02(月) 18:15:20.49ID:4NjCUIeD
喉や口腔内が乾燥していると、ウイルスや菌を体外に送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は、少なくとも2〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かいお茶がベスト)
☆ポイントは、「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです。☆
水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
外出時は、少なくとも2〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かいお茶がベスト)
☆ポイントは、「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです。☆
水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
2021/08/02(月) 18:30:43.73ID:YYDnFMli
65名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 18:58:04.28ID:+GhKj9ah >>1
次世代OS「ウィンドウズ11」今年後半に提供へ - マイクロソフト[2021年6月25日報道]
https://ameblo.jp/cm116773771/entry-12686228278.html
次世代OS「ウィンドウズ11」今年後半に提供へ - マイクロソフト[2021年6月25日報道]
https://ameblo.jp/cm116773771/entry-12686228278.html
2021/08/02(月) 19:04:44.84ID:bD+H4YWq
Surfaceみたいなキーボード付きの10インチのは買った。
普通のタブレットとしてネット見るくらいしか使ってない
普通のタブレットとしてネット見るくらいしか使ってない
67名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 20:13:38.49ID:hcgRr9Xh しかしなんで右翼日本人は日本を破壊反日テロリストなんだ?
2021/08/02(月) 22:10:49.70ID:PxYKdOkc
69名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 22:41:58.96ID:EjGWVUH4 元々Chromebookはアメリカの教育用だったんだよな
Appleは海外の教育に強かったけど遂に叩き潰したんだよな
Appleは海外の教育に強かったけど遂に叩き潰したんだよな
70名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 23:02:24.53ID:ZXeWh2qI >>54
ワロタ
ワロタ
2021/08/02(月) 23:13:52.20ID:PxYKdOkc
2021/08/02(月) 23:14:55.91ID:OddW9pxF
>>54
あながち間違いでなくてワラタ
あながち間違いでなくてワラタ
2021/08/03(火) 01:13:50.98ID:dtWHU8VL
Androidユーザーならサブマシンとして快適だぞ
ベッドで使うのはもうChromebookばかりだわ。
起動6秒で爆速、スマホの通知も連携して届くし
大抵の泥アプリ動くからスマホもPCブラウザもまとめて1台で済む
ゲームなんかも泥アプリでも普通にPC用コントローラー使えるし
Linuxで一応Steamも動くしな。
MoonlightでPCゲームもリモートできるし
ベッドで使うのには最高だぞ。
AndroidユーザーでPCでブラウザしか使わんやつはこれで十分だわ。
ベッドで使うのはもうChromebookばかりだわ。
起動6秒で爆速、スマホの通知も連携して届くし
大抵の泥アプリ動くからスマホもPCブラウザもまとめて1台で済む
ゲームなんかも泥アプリでも普通にPC用コントローラー使えるし
Linuxで一応Steamも動くしな。
MoonlightでPCゲームもリモートできるし
ベッドで使うのには最高だぞ。
AndroidユーザーでPCでブラウザしか使わんやつはこれで十分だわ。
2021/08/03(火) 02:07:53.85ID:OqCxLiEn
>>54
なんかしっくり
なんかしっくり
2021/08/03(火) 02:38:24.17ID:UQgljQ4L
Windows買うくらいなら、クロームブックだろ
2021/08/03(火) 04:23:36.85ID:REdjcEOo
>>59らが言うようにスパイ先が違うだけだの話だろアホか
ソースコードすら公開されてないもの平気で使うとか頭に虫湧いてんちゃうか
ソースコードすら公開されてないもの平気で使うとか頭に虫湧いてんちゃうか
2021/08/03(火) 12:02:07.28ID:9GdxvIXI
androidタブが死に体なんでコレ
ろくに更新されないタブも多いなか
安心して買えるのもある
ろくに更新されないタブも多いなか
安心して買えるのもある
2021/08/03(火) 14:45:34.60ID:BHs1Murc
わりと長い一定の期間セキュリティ更新サポートあるのはいいけれど
期限過ぎたらなんか他のOS入れることとかできるんかな
期限過ぎたらなんか他のOS入れることとかできるんかな
2021/08/03(火) 14:53:31.65ID:/QF14E0r
他のLinuxディストロ入れられるけど、機種によってハードが非対応でWi-Fiや音声出力等が使えない場合が多いっぽい
CloudReadyならたぶん問題無く動く(Chromebookに入れて動いたという記事を見た)
CloudReadyならたぶん問題無く動く(Chromebookに入れて動いたという記事を見た)
セキュリティが切れるのは2028年らしいですから、それまでハードウェアが持つかどうか。4年以上使えれば十分元は取れます。
2chMate 0.8.10.106/Google/kukui/9/LT
2chMate 0.8.10.106/Google/kukui/9/LT
2021/08/03(火) 17:48:03.45ID:7qUSN0QZ
>>78
手動であげるだけ、蹴られたら(スペック不足等)、軽いLinuxをねじ込むだけだな
手動であげるだけ、蹴られたら(スペック不足等)、軽いLinuxをねじ込むだけだな
2021/08/04(水) 10:39:40.01ID:CVB8c7VR
Chromebook買うならあくまで今持ってる
PCやスマホに追加して使う感じだな
置き換えは無理
ただグーグルクロームのフルブラウザを快適に使うためのものと考えるほうがいい
PCやスマホに追加して使う感じだな
置き換えは無理
ただグーグルクロームのフルブラウザを快適に使うためのものと考えるほうがいい
2021/08/04(水) 11:00:00.66ID:L7oEX0W2
ウインなにがし同様スパイウェアなんだし置き換えてどないすんねん
ケツの穴から変態性癖まで世界中にダダ漏れにしたい変態さんなら別かも試練が
ケツの穴から変態性癖まで世界中にダダ漏れにしたい変態さんなら別かも試練が
2021/08/04(水) 11:10:08.40ID:521ND9G8
開発ツールとかある?
ササッとアプリ組んだりしたいから、今使ってるSurface Goの方がマシかな。
ササッとアプリ組んだりしたいから、今使ってるSurface Goの方がマシかな。
2021/08/04(水) 11:13:51.51ID:2R7ee0sf
iPhoneSEとChromebookの組み合わせってやっぱりアホ?
2021/08/04(水) 11:24:13.03ID:CVB8c7VR
iphone使いならiPad一択だろ
2021/08/04(水) 11:50:55.32ID:eTe/buyh
Windows機にLinux OSのインストールは問題ないけれど
Chromebookは Linux OSと相性が悪くまともに動かない
Chromebookのサポート期限が切れると廃棄するしかない
Chromebookは Linux OSと相性が悪くまともに動かない
Chromebookのサポート期限が切れると廃棄するしかない
2021/08/04(水) 12:25:26.56ID:hMxTFQIL
2021/08/04(水) 12:34:56.80ID:smCoRUjT
Windows機(笑)とかバカ丸出しの言い方すんのやめてほしいわ
Chromebookなんか買ったことないけどx86タッチパネルPCにLinuxとマルチブートでChromeSpyOS動作させてるわ
Chromebookなんか買ったことないけどx86タッチパネルPCにLinuxとマルチブートでChromeSpyOS動作させてるわ
2021/08/04(水) 12:41:37.35ID:lW2Aropn
>>87
いやChromiumosもLinuxだから
いやChromiumosもLinuxだから
2021/08/04(水) 12:58:26.68ID:tqE1Fs9W
いや、ただのパクリであってLinuxとはいえない
LinuxってのはGPLに基づきすべてのソースコードが公開されて改変再頒布まで自由にできなければならない存在
LinuxってのはGPLに基づきすべてのソースコードが公開されて改変再頒布まで自由にできなければならない存在
2021/08/04(水) 13:16:52.11ID:8rn1aK8M
ChromiumOSはソースコード公開されてるし改変再頒布もされてる
2021/08/04(水) 13:49:27.08ID:ieAzC46q
>>91
それはGNUの思想であってlinuxの思想ではない
それはGNUの思想であってlinuxの思想ではない
2021/08/04(水) 15:28:41.58ID:g6m8pE6w
2021/08/04(水) 15:29:43.81ID:g6m8pE6w
2021/08/04(水) 15:31:14.06ID:g6m8pE6w
ああそもそものバカは>>90かw
2021/08/04(水) 16:43:06.24ID:CfSyk4kM
2021/08/04(水) 19:03:33.39ID:ryn1vIqc
バカが必死になってて臭
2021/08/04(水) 19:24:44.47ID:XtwU+y4X
Linuxはただのカーネルでしかないんだよなあ
頑なにLinux呼びに固執する人ってなんなんだろうね
Androidでもターミナル使えるのに…
頑なにLinux呼びに固執する人ってなんなんだろうね
Androidでもターミナル使えるのに…
100名刺は切らしておりまして
2021/08/04(水) 19:41:47.10ID:clX41JlD バカはアンカも打てないヘタレチキンのお前だろ臭
101名刺は切らしておりまして
2021/08/04(水) 19:46:10.22ID:zobzK+YW カーネルでしかないとか聞いたようなことに固執しちゃうバカってなんだろうね
ターミナルがどうたら何ひとつ理解してない頭の悪さが滲み出てるな
rootとか聞いたことすらないんだろうな頭悪杉て…
ターミナルがどうたら何ひとつ理解してない頭の悪さが滲み出てるな
rootとか聞いたことすらないんだろうな頭悪杉て…
102名刺は切らしておりまして
2021/08/04(水) 20:02:25.02ID:MA31Zar3 これはマイクロソフトユーザーからの
搾取がますます過激化しますね
搾取がますます過激化しますね
103名刺は切らしておりまして
2021/08/04(水) 20:24:37.52ID:nAeXGOgj 個人的にはビジネスもTRONになって欲しかったが
もう30年はLinuxだけだな。WindowsもWidows2000ぐらいまで
いじっていたがそれ以降は無縁でLinuxオンリーだ。まあ文系脳
向きの素人OSのWindowsより理系の人は当然Unix系よ。
もう30年はLinuxだけだな。WindowsもWidows2000ぐらいまで
いじっていたがそれ以降は無縁でLinuxオンリーだ。まあ文系脳
向きの素人OSのWindowsより理系の人は当然Unix系よ。
104名刺は切らしておりまして
2021/08/04(水) 21:39:22.95ID:8iSUejXN 個人的には、ご老体にはwindowsは無理だと思ってる。
いくらwindows PCに詳しい人でも75を過ぎると使いこなせなくなってくる
windowsトラブルを解決するのに何度もググらなければならないというのは無理。
windowsやofficeのヘルプが役立ったことは無い。マイクロソフトサポートもダメ。
有償だったらすこし頑張ってくれるかもしれないが。
有償サポートで解決した人がリークしてくれるか、優秀な人身御供さんの知識を借りるしかない。
アップデートと、GUIの更新で神経衰弱を起こしてイライラが爆発するのがオチだ。
年寄りは、金かけてでも mac iPad を使うのがよろしい。
定期的に買い替えないといけないだろうが、アップデートとGUIの抜本的更新のイライラが減るメリットは、
金銭には代えられない。
unix を一部継承した ms-dos というコンピュータエンジニアが使ってたOSをさらに継承したものが
windowsなんだから、GUIやネット文化にこなれて作られた chromeOSの方がシンプルで優秀に決まってる。
Android系なのでGUIがwindowsみたいにコロコロ変わらないか心配だが、
windowsに身を沈めるよりはマシかと。
いくらwindows PCに詳しい人でも75を過ぎると使いこなせなくなってくる
windowsトラブルを解決するのに何度もググらなければならないというのは無理。
windowsやofficeのヘルプが役立ったことは無い。マイクロソフトサポートもダメ。
有償だったらすこし頑張ってくれるかもしれないが。
有償サポートで解決した人がリークしてくれるか、優秀な人身御供さんの知識を借りるしかない。
アップデートと、GUIの更新で神経衰弱を起こしてイライラが爆発するのがオチだ。
年寄りは、金かけてでも mac iPad を使うのがよろしい。
定期的に買い替えないといけないだろうが、アップデートとGUIの抜本的更新のイライラが減るメリットは、
金銭には代えられない。
unix を一部継承した ms-dos というコンピュータエンジニアが使ってたOSをさらに継承したものが
windowsなんだから、GUIやネット文化にこなれて作られた chromeOSの方がシンプルで優秀に決まってる。
Android系なのでGUIがwindowsみたいにコロコロ変わらないか心配だが、
windowsに身を沈めるよりはマシかと。
105名刺は切らしておりまして
2021/08/04(水) 21:57:07.46ID:ehu5TiMD windowsは何でもできる。chromeOSは出来る事がかなり限定される。
例えばWindows機はofficeやゲームやTV録画や編集をしているが、chromebookはネットと読書と文書作成以上の事はしてない。
例えばWindows機はofficeやゲームやTV録画や編集をしているが、chromebookはネットと読書と文書作成以上の事はしてない。
106名刺は切らしておりまして
2021/08/05(木) 00:12:35.38ID:Jh63X8u5 興味あるけど、ボリュームゾーンの主記憶容量が32GBって
昨今のスマホより容量少ないから、アプリも考えていれなきゃならんし、
core-i7の高級品もあるけど、レビュアーによると
サクサク感は殆ど得られないそうで。
OSがCPUの性能を引き出す工夫がまだ不足してるのかも。
あと、重さが1.1kgと1.3kgでは印象かなり変わるけど
軽いモデルがまだ不足。
昨今のスマホより容量少ないから、アプリも考えていれなきゃならんし、
core-i7の高級品もあるけど、レビュアーによると
サクサク感は殆ど得られないそうで。
OSがCPUの性能を引き出す工夫がまだ不足してるのかも。
あと、重さが1.1kgと1.3kgでは印象かなり変わるけど
軽いモデルがまだ不足。
107名刺は切らしておりまして
2021/08/05(木) 00:31:47.82ID:oc61J2nn チョロOSはLinuxとかAndroidとか思ってるバカ
どっちもWindows仮想より使えない糞エミュ
どっちもWindows仮想より使えない糞エミュ
108名刺は切らしておりまして
2021/08/05(木) 01:33:35.61ID:INSMzXNw >>106
主記憶=メモリだから32GBなのは補助記憶じゃね
Core i5の機種使ってるけど、ブラウジングは物凄くサクサク、Androidアプリの動きは悪いけど使えないことはない、Linuxアプリの動きは良くなった
主記憶=メモリだから32GBなのは補助記憶じゃね
Core i5の機種使ってるけど、ブラウジングは物凄くサクサク、Androidアプリの動きは悪いけど使えないことはない、Linuxアプリの動きは良くなった
109名刺は切らしておりまして
2021/08/05(木) 22:18:06.25ID:7B5me4Ax >>106
ストレージが32GBのモデルはブラウザが使えれば要件を満たせる
教育用や業務端末用モデル
ただ、iPadの最廉価モデルもストレージは32GBだけど、これで
困ってないって意見もライトユーザーには多い
Core i7モデルもニッチ向け
LinuxPCとしてバリバリ使う層と、こういうのを使う企業向け
https://www.parallels.com/jp/products/desktop/chrome/
ストレージが32GBのモデルはブラウザが使えれば要件を満たせる
教育用や業務端末用モデル
ただ、iPadの最廉価モデルもストレージは32GBだけど、これで
困ってないって意見もライトユーザーには多い
Core i7モデルもニッチ向け
LinuxPCとしてバリバリ使う層と、こういうのを使う企業向け
https://www.parallels.com/jp/products/desktop/chrome/
110名刺は切らしておりまして
2021/08/05(木) 23:32:31.72ID:jTOz+mqa エミュと思ってる低能がいるな
111名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 00:20:56.13ID:a+tYwpCv チョロOS上でネイティブにLinux/Androidアプリが動くと思ってるバカがいるな
112名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 01:36:50.72ID:wQfbwCBl まあ、元々AndroidアプリはGoogle版Javaアプリなわけで、JavaはJVMで
JITしてアプリを動かすわけで…
JVMは仮想マシンといえば仮想マシンなんだが、そもそも「virtual machine」
って言葉が意味する範囲が広過ぎるよねっていうか、VirtualboxとDockerと
JVMじゃ同じ仮想マシンでも意味するものが全然違うでしょっていう
JITしてアプリを動かすわけで…
JVMは仮想マシンといえば仮想マシンなんだが、そもそも「virtual machine」
って言葉が意味する範囲が広過ぎるよねっていうか、VirtualboxとDockerと
JVMじゃ同じ仮想マシンでも意味するものが全然違うでしょっていう
113名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 01:41:03.74ID:wQfbwCBl まあ、ChromebookやAndroid上で動くアプリがネイティブだVMだ
って騒ぐのってテクニカルターム出してドヤりたいキモヲタだけっていうか
ぶっちゃけどうでもいいよね
って騒ぐのってテクニカルターム出してドヤりたいキモヲタだけっていうか
ぶっちゃけどうでもいいよね
114名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 02:25:50.94ID:a+tYwpCv 慌ててググってようやく理解して捻り出した逃げ口上がそれかw
低能かつクズとかどうしようもねぇなw
低能かつクズとかどうしようもねぇなw
115名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 08:29:15.72ID:cxO190xp ChromeOSもデベロッパーモードに切り替えればネイティブでLinuxアプリ動く
非デベロッパーモードならAndroidアプリもLinuxアプリもKVMの中で動いてる
非デベロッパーモードならAndroidアプリもLinuxアプリもKVMの中で動いてる
116名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 09:22:13.81ID:881OrUiN wellknownポートすら開けないデベロッパーとか腹筋割れそう
117名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 11:01:09.14ID:XP4Lx+hL この夏はさすがの家電屋もChromebookだらけだしw
118名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 11:24:07.14ID:vHyL1LW1 iptablesで22番ポート許可してchromeosにssh接続できるらしい(linux機能の仮想環境じゃなく)
他のwell-knownポートも開けるんじゃね、知らんけど
他のwell-knownポートも開けるんじゃね、知らんけど
119名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 18:29:50.11ID:1J/yetR2 Chromeも泥もLinuxカーネルを使ってるだけでLinuxと互換性ないからな
あれらをLinuxと言うのは、マックをLinuxというようなもん
あれらをLinuxと言うのは、マックをLinuxというようなもん
120名刺は切らしておりまして
2021/08/08(日) 10:04:40.56ID:JRx066q9121名刺は切らしておりまして
2021/08/08(日) 12:54:56.09ID:qSL9D7rw122名刺は切らしておりまして
2021/08/09(月) 11:25:14.58ID:RTCkGBiA123名刺は切らしておりまして
2021/08/09(月) 11:27:29.54ID:RTCkGBiA アメリカじゃ10-20代が最も嫌いなアプリに
MSオフィスが選ばれたそうだ
学生市場を取った奴が10年後の主力になるよ
Google workspacesが天下取ったな
全OS対応、クラウドでデータ連携も最強、
big query他ビッグデータ接続も非の打ち所がない
MSオフィスが選ばれたそうだ
学生市場を取った奴が10年後の主力になるよ
Google workspacesが天下取ったな
全OS対応、クラウドでデータ連携も最強、
big query他ビッグデータ接続も非の打ち所がない
124名刺は切らしておりまして
2021/08/09(月) 12:02:56.73ID:7H1oLSNT AndroidはLinuxカーネルを使ってるけどGNU/Linuxじゃない
ChromeOSはGentoo LinuxベースのGNU/Linux
ChromeOSはGentoo LinuxベースのGNU/Linux
125名刺は切らしておりまして
2021/08/09(月) 14:44:26.77ID:5PkI6pKj オープンソースでなければGPL違反のただのパクリだろ
OSではなくケツの穴から変態性癖までダダ漏れにされる保護観察ガイジ専用スパイウェア
OSではなくケツの穴から変態性癖までダダ漏れにされる保護観察ガイジ専用スパイウェア
126名刺は切らしておりまして
2021/08/12(木) 14:23:13.90ID:CQ6kjetJ 何言ってんだお前
127名刺は切らしておりまして
2021/08/12(木) 15:25:03.29ID:K/wccwPt その程度のことすら理解できないのかガイジのお前
128名刺は切らしておりまして
2021/08/12(木) 23:49:54.78ID:SMAScm5s129名刺は切らしておりまして
2021/08/13(金) 21:48:46.81ID:rtOUjP+g ウィンドウのノートパソコン持ってて、バッテリーもちが悪いんでchromeブック買おうかと思ってるんですが、私の用途でも大丈夫か教えてくれませんか。あと、スペックもどの程度あらばいいか。
用途 クロスビデオズの閲覧、プログラミングの勉強、ワードでレポート作成、表計算ソフトはあんまり使わない。
ファミレスでかなり長居するので10時間はバッテリー持って欲しい。
用途 クロスビデオズの閲覧、プログラミングの勉強、ワードでレポート作成、表計算ソフトはあんまり使わない。
ファミレスでかなり長居するので10時間はバッテリー持って欲しい。
130名刺は切らしておりまして
2021/08/13(金) 22:59:31.01ID:FmWaHp4I >>129
ワードはWebアプリ版またはAndroidアプリ版のWordしか使えないから、それじゃダメならChromebookを選ぶべきじゃない
スクリーンオンタイム10時間の機種は無いと思うけど、ARM系CPUの機種ならそれに近い電池持ち
でもスマホ用のモバイルバッテリー使えるから何でもいいと思う
プログラミングの勉強はGoogle ColabとかCodespacesとか別PCでcode-serverとかリモートデスクトップとか使えばChromebook側のスペックは低くてもいいけど、
Linux環境入れてAndroidアプリ作ったりするならメモリ8GB以上は必須
ワードはWebアプリ版またはAndroidアプリ版のWordしか使えないから、それじゃダメならChromebookを選ぶべきじゃない
スクリーンオンタイム10時間の機種は無いと思うけど、ARM系CPUの機種ならそれに近い電池持ち
でもスマホ用のモバイルバッテリー使えるから何でもいいと思う
プログラミングの勉強はGoogle ColabとかCodespacesとか別PCでcode-serverとかリモートデスクトップとか使えばChromebook側のスペックは低くてもいいけど、
Linux環境入れてAndroidアプリ作ったりするならメモリ8GB以上は必須
131名刺は切らしておりまして
2021/08/14(土) 04:06:15.96ID:bCbA03q6132名刺は切らしておりまして
2021/08/14(土) 05:22:37.68ID:lurwVR92133名刺は切らしておりまして
2021/08/14(土) 07:36:10.28ID:UBghKJ7h プログラミングの勉強、ってのは具体的に何やってるんだろ
134名刺は切らしておりまして
2021/08/14(土) 11:03:22.36ID:UDXZDcZZ >>133
舌足らずな説明レベルから想像するに、学習サイトの閲覧程度では
舌足らずな説明レベルから想像するに、学習サイトの閲覧程度では
135名刺は切らしておりまして
2021/08/14(土) 22:55:42.18ID:AcTzH9qk >>131
高いだけのゴミやん
高いだけのゴミやん
136名刺は切らしておりまして
2021/08/18(水) 01:16:53.04ID:zvHikq31137名刺は切らしておりまして
2021/08/22(日) 04:53:23.80ID:/Ufy2BDK 教科書のデジタル化 アップデートしてLIVEな情報教える事ができる
138名刺は切らしておりまして
2021/08/22(日) 18:50:52.23ID:nTbouZ4C139名刺は切らしておりまして
2021/09/03(金) 04:41:39.70ID:wYQTB0pO >>129
M1MacならVSCも動くな、自分はM1MBAでunity使ってる
性能core7級あって必要十分、それでいてバッテリー長持ちして、ファンの音がないのは快適だわ
chromebookは複雑な作業やるには、ソフトが無いからまだまだ使えないよ
本体の剛性もflipはすぐ壊れたし、ミルスペックのやつはクソ重くて軋んだし
リモート用にしてもいろいろキツい
一台で何でも済ませて長時間バッテリーで動かしたいならM1MacBookAirオススメだわ
M1MacならVSCも動くな、自分はM1MBAでunity使ってる
性能core7級あって必要十分、それでいてバッテリー長持ちして、ファンの音がないのは快適だわ
chromebookは複雑な作業やるには、ソフトが無いからまだまだ使えないよ
本体の剛性もflipはすぐ壊れたし、ミルスペックのやつはクソ重くて軋んだし
リモート用にしてもいろいろキツい
一台で何でも済ませて長時間バッテリーで動かしたいならM1MacBookAirオススメだわ
140名刺は切らしておりまして
2021/09/03(金) 22:04:32.52ID:btQF+9D4141名刺は切らしておりまして
2021/09/04(土) 11:13:47.87ID:EUeF+JFA >>140
反ワクみたいなキモさがあるな
反ワクみたいなキモさがあるな
142名刺は切らしておりまして
2021/09/20(月) 18:52:34.52ID:UWnh0DwC アップル買うならこっち買うわ
143名刺は切らしておりまして
2021/09/20(月) 19:00:53.26ID:3hCbR8Tg 最近のChromebook出始めの頃より物理的に重くなってるんだよな
144名刺は切らしておりまして
2021/09/20(月) 19:19:35.96ID:9BqpCJZM タブレットとして使うとあまり良くない。
chomeブラウザがいかん。スマホでもタブレットでもパソコンでも普通に使ってたけど
chomeOSでは何だかな。Vivaldiがいい
chomeブラウザがいかん。スマホでもタブレットでもパソコンでも普通に使ってたけど
chomeOSでは何だかな。Vivaldiがいい
145名刺は切らしておりまして
2021/09/21(火) 02:55:29.29ID:/9DAe2s9 タブレットってろくなのないよ
ソニーがちゃんとしたの作れ
ソニーがちゃんとしたの作れ
146名刺は切らしておりまして
2021/09/23(木) 02:53:49.92ID:xSgwhSIj >>143
筋トレにいいな
筋トレにいいな
147名刺は切らしておりまして
2021/10/14(木) 08:44:01.12ID:tKfe5I64 2in1のChromebookで
ノートモード、Chrome
タブレットモード、android
らくらくパソコンとしてはあり
それで不満ならWindows使え
ノートモード、Chrome
タブレットモード、android
らくらくパソコンとしてはあり
それで不満ならWindows使え
148名刺は切らしておりまして
2021/10/14(木) 08:56:02.31ID:0wJQbmDx Windows11未対応PC向けに公式版ChromeOSを配布すりゃいいのに
149名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 02:46:04.94ID:gvJ6n+DV chromebook のタッチパネル機能を使って、android の太鼓の達人ができる噂を聞いたけど
やっぱりゲーム用操作パネル(ジョイスティックは死語か?)がUSB接続できてそれで出来るといいねえ
やっぱりゲーム用操作パネル(ジョイスティックは死語か?)がUSB接続できてそれで出来るといいねえ
150名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 02:59:23.35ID:gvJ6n+DV ホワイトカラーでなくてwindowsやmacに縁のない人とか
ホワイトカラーをリタイヤした人なら、ChromeOS(Chromebook)でいいんじゃない?
町内会の会計とか、chromebookの googleドキュメントや googleスプレッドシートで足りるやん。youtube musicで音楽消えるし、gmail にプロバイダメールもぶっこめばいいし、年賀状はweb版買って使えばいいし(住所録は最初だけCSVコンバートすればいい)
まあ自営業で会計ソフト使うなら ブラウザで動作するものが必要だけどね。
安い14インチのなら3万円で、ネットさえつなげれば7〜8万円のwindowsブックより見違えるほど快適に動くし、
windows update で電源落とせない、起動しないトラブルからも解放されるし
ms-dos時代からwindows3.0や95,NT4時代から一部は延々と引きずり、使う人がいるのかわからないハードウェアへの対応機能を延々と引きずっているためにm
SSDを入れて、そのうちAlder Lakeでメモリ16GBないと使い物にならなくなるかもしれないwindowsに固執するよりは、環境にやさしいOSだよん。
ホワイトカラーをリタイヤした人なら、ChromeOS(Chromebook)でいいんじゃない?
町内会の会計とか、chromebookの googleドキュメントや googleスプレッドシートで足りるやん。youtube musicで音楽消えるし、gmail にプロバイダメールもぶっこめばいいし、年賀状はweb版買って使えばいいし(住所録は最初だけCSVコンバートすればいい)
まあ自営業で会計ソフト使うなら ブラウザで動作するものが必要だけどね。
安い14インチのなら3万円で、ネットさえつなげれば7〜8万円のwindowsブックより見違えるほど快適に動くし、
windows update で電源落とせない、起動しないトラブルからも解放されるし
ms-dos時代からwindows3.0や95,NT4時代から一部は延々と引きずり、使う人がいるのかわからないハードウェアへの対応機能を延々と引きずっているためにm
SSDを入れて、そのうちAlder Lakeでメモリ16GBないと使い物にならなくなるかもしれないwindowsに固執するよりは、環境にやさしいOSだよん。
151名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 03:29:51.22ID:mbTDpX9G 教育市場向け商品をクラムシェル型からタブレットにした
アップルの自滅もあって教育市場の王者になったからな
シンプルなクラムシェル型の需要が高い市場で
アップルがタブレットにこだわり続ける理由がわからん
アップルの自滅もあって教育市場の王者になったからな
シンプルなクラムシェル型の需要が高い市場で
アップルがタブレットにこだわり続ける理由がわからん
152名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 05:23:29.70ID:mf42xa0N >>151
小学生と知的障害者を重視しているのかも知れん
小学生と知的障害者を重視しているのかも知れん
153名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 08:56:37.92ID:ANKi+eDY コロナ禍で学校現場に大量のChoromebookが流れ込んでる
それに対抗できるソリューションがない
それに対抗できるソリューションがない
154名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 08:59:57.53ID:QD9vgTep 中等教育以外だと、グーグルアプリで仕事が完結する人向けだな
個人事業主とかw
個人事業主とかw
155名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 09:50:57.44ID:+L7/+m1S > 安い14インチのなら3万円で、ネットさえつなげれば7〜8万円のwindowsブックより見違えるほど快適に動くし、
これ嘘だよね
エアプのおじいちゃん
これ嘘だよね
エアプのおじいちゃん
156名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 10:00:36.41ID:mz+nb1dT サムスン電子が過去最高売上を叩き出したのも納得
157名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 12:42:19.91ID:IOKvVZkd >>151
なんでApple死んだの?
なんでApple死んだの?
158名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 13:28:33.68ID:31orO2uD >>157
教育用モデルをノート型からタブレットのiPadに移行して
Choromebookに市場をごっそり持っていかれたのにも関わらず
ノート型端末を求める市場の声を無視してiPadに全ツッパだから
教育用モデルをノート型からタブレットのiPadに移行して
Choromebookに市場をごっそり持っていかれたのにも関わらず
ノート型端末を求める市場の声を無視してiPadに全ツッパだから
159名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 13:36:00.34ID:zHP82yTs タッチパネルで画面とキーボードが分離するタイプも廃れたしな
160名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 16:06:03.40ID:xkyO/eWw 米式キーボード使いにくい
161名刺は切らしておりまして
2021/10/16(土) 05:02:23.95ID:DPnCyIP7162名刺は切らしておりまして
2021/10/16(土) 05:26:04.38ID:DPnCyIP7 >>155
馬鹿かおまえ
体験してないのはお前の方じゃないのか
今時14インチのwindowsノートで7〜8万といったら、あやしい中華メーカーのか、セレロンのハードディスクモデルしか買えねえぞ
今時ハードディスク搭載のwindowsは、しっかりカスタマイズしない限り起動時固まるし使い物にならない。
この前 12万5千で購入した富士通第10世代のcore i5かつHDD搭載の新品ノート触ったけど、常時スリープ起動する運用しないと使いものにならなかったぞ。
core i5でさえそうだからな。
一方、3万弱で amazon で買った、chromebook の Acer CB314-1H-A14N は起動も速く軽快に動く。
eMMC 32Gで DDR4メモリ4G で、 windows PCなら使えたもんじゃないけど、chromebook なら軽快だ。
クラウドのgoogleドライブと併用し、USB接続のローカル外付HDDにアーカイブしておけば問題なし。
下手にローカルに保存するより故障やウイルス感染によるデータ消失のリスクは少ないし、
機種交換の手間もwindows PCよりかからない。
価格が安いのは、サポート期限が製品固有で決まってて更新できないこと。そのかわり安いし、シンプルなポリシーだ。
型落ちを買うと、1〜2年でOSの更新が受けられなくなることもあるので、確認してから購入するように。
ちなみに自分の、CB314-1H-A14N は、2026 年 6 月でサポートが切れる。
webアプリで完結するような人向けではある。でもwebアプリやサービスが拡大しているのは承知の通り。
使えるプリンタも増えてきてるし。
馬鹿かおまえ
体験してないのはお前の方じゃないのか
今時14インチのwindowsノートで7〜8万といったら、あやしい中華メーカーのか、セレロンのハードディスクモデルしか買えねえぞ
今時ハードディスク搭載のwindowsは、しっかりカスタマイズしない限り起動時固まるし使い物にならない。
この前 12万5千で購入した富士通第10世代のcore i5かつHDD搭載の新品ノート触ったけど、常時スリープ起動する運用しないと使いものにならなかったぞ。
core i5でさえそうだからな。
一方、3万弱で amazon で買った、chromebook の Acer CB314-1H-A14N は起動も速く軽快に動く。
eMMC 32Gで DDR4メモリ4G で、 windows PCなら使えたもんじゃないけど、chromebook なら軽快だ。
クラウドのgoogleドライブと併用し、USB接続のローカル外付HDDにアーカイブしておけば問題なし。
下手にローカルに保存するより故障やウイルス感染によるデータ消失のリスクは少ないし、
機種交換の手間もwindows PCよりかからない。
価格が安いのは、サポート期限が製品固有で決まってて更新できないこと。そのかわり安いし、シンプルなポリシーだ。
型落ちを買うと、1〜2年でOSの更新が受けられなくなることもあるので、確認してから購入するように。
ちなみに自分の、CB314-1H-A14N は、2026 年 6 月でサポートが切れる。
webアプリで完結するような人向けではある。でもwebアプリやサービスが拡大しているのは承知の通り。
使えるプリンタも増えてきてるし。
163名刺は切らしておりまして
2021/10/16(土) 06:35:40.35ID:/7uQK7VE 購入対象となるノートPCを探す方法<価格コム編>
価格コムtop > パソコン > ノートパソコン > 価格指定:30000
CPUスコア
>ベンチマークソフトウェアで計測されたデータを基に、CPU別にスコア化したものです。
数値が高いものほど処理速度が優れているといわれています。
なお、表示されているスコアはPassMark社から提供されているもので、
同社サイトにあるデータと誤差が発生する場合があります。正式なデータは同社サイトをご確認ください。
〜6000未満:インターネット閲覧や文書作成などの軽作業向き
6000〜8000未満:事務作業など一般的な用途であれば問題なく動作する
8000〜10000未満:日常使いには十分で画像編集などのクリエイティブな作業も可能
10000〜20000未満:ゲームや動画編集など高負荷な作業も可能
20000〜:3Dゲームや4K動画編集などの超高負荷な作業を快適に行うことができる
価格コムtop > パソコン > ノートパソコン > 価格指定:30000
CPUスコア
>ベンチマークソフトウェアで計測されたデータを基に、CPU別にスコア化したものです。
数値が高いものほど処理速度が優れているといわれています。
なお、表示されているスコアはPassMark社から提供されているもので、
同社サイトにあるデータと誤差が発生する場合があります。正式なデータは同社サイトをご確認ください。
〜6000未満:インターネット閲覧や文書作成などの軽作業向き
6000〜8000未満:事務作業など一般的な用途であれば問題なく動作する
8000〜10000未満:日常使いには十分で画像編集などのクリエイティブな作業も可能
10000〜20000未満:ゲームや動画編集など高負荷な作業も可能
20000〜:3Dゲームや4K動画編集などの超高負荷な作業を快適に行うことができる
164名刺は切らしておりまして
2021/10/16(土) 15:43:41.77ID:Y2nbAlfc165名刺は切らしておりまして
2021/10/17(日) 01:45:18.26ID:whTUp9xZ >>164
だってそいつおじいちゃんだぞ
だってそいつおじいちゃんだぞ
166名刺は切らしておりまして
2021/10/17(日) 01:47:44.58ID:whTUp9xZ 7万から8万ならDELLやHPやLenovoで
i5やRyzen5のRAM 8GB SSD256GB FHD
これくらい買えます
i5やRyzen5のRAM 8GB SSD256GB FHD
これくらい買えます
167名刺は切らしておりまして
2021/10/17(日) 10:16:17.15ID:wBih/9O/ dualbootでUbuntu 動くからなんでもいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- DaiGo、週刊誌に怒り「次はお前らの番だぞ」「他人の不幸で稼いできた罪…タレントやテレビ局よりはるかに重い地獄がふさわしい」 [Anonymous★]
- 中居正広の引退は「正義の暴走」 立川志らくが提起 「外野が怒り狂い誹謗中傷しまくるのは… 罪悪感がないからわからねぇか」★3 [冬月記者★]
- 令和の高校生「こういうのを授業で教えてほしい」入試出願の投稿に物議「くだらないマナー」「最初から印刷しとけ」 [少考さん★]
- 「この場で社長会長が辞任してくれないと月9ドラマが止まる!」悲痛のフジテレビ社員説明会の一部始終《緊迫の1・23ドキュメント》★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 性加害告発の青木歌音、“国民的お笑い芸人”からの被害も告白「私が告発したら、たぶん仕事を失うと思うよ」★3 [muffin★]
- フジやり直し会見、実権握る日枝久氏は出席せず フルオープン形式も「放送・配信は10分ディレイ」★2 [ひかり★]
- このままだと未婚率70%の時代突入へ [633746646]
- X「フジテレビ潰れたら一万社近い関係会社も潰れるぞ?」 [394133584]
- 金玉キラキラ金曜日~🍑ちんちんフラフラFRIDAY~🍑
- 生活保護だけど給料30万以下の人はなんで働くか本気でわからない
- __ワク信の教祖、安倍コース [827565401]
- 正直、潰れて当然だと思った会社w