中小企業の経営者の62.7%が「払っている報酬(給与)に見合う成果を出していない社員がいる」と思っている──人事評価のクラウドサービスを提供するあしたのチーム(東京都中央区)が、そんな調査結果を発表した。一方、76.7%の経営者が「報酬以上の成果を出している社員がいる」とも回答。適正な報酬を払いたいが、人事評価制度や給与決定の仕組みに悩んでいる経営者は少なくないようだ。
部下が5人以上いる管理職でも、結果は同様。「報酬に見合う成果を出していない部下がいる」が68.0%。「報酬以上の成果を出している部下がいる」が71.3%だった。
コロナ禍で「成果を出さない社員を解雇したいと思う(思った)」経営者は42.6%という結果だった。また「成果(出来高)に応じ、給与額を増減させる賃金制度にしたい」という経営者は78.0%。できることなら、可視化された成果に応じて相応の報酬を支払う、明快な給与の仕組みを望んでいることが分かった。
理想とする人事評価での給与の決め方は、「業務の成果(数字的結果や行動量)を重視」が最多で、経営者は78.0%、管理職は71.3%だった。「業務の成果(数字的結果や行動量)のみ」を合わせると、経営者・管理職ともに8割を超えた。
昨今、注目を集めるジョブ型雇用に対し、経営者が期待することは、1位が「成果の可視化による正当な評価」(60.2%)、2位が「業績への貢献度に応じ適正な報酬を支払うこと」(47.0%)、「社員の成果に対する意識の変化」(38.6%)だった。
ジョブ型雇用の導入により、評価や報酬決定方法がシンプルかつ合理的になることを、経営者は望む傾向にあるようだ。あしたのチームは「中小企業では、これからは『勤続年数や役職』にとらわれず、ジョブ型雇用のベースとなっている業務の成果に応じた給与決定方法が主流になるかもしれない」とも分析している。
調査は1月27〜29日、インターネットで実施。従業員数5人以上300人未満で、人事評価制度がありジョブ型雇用を導入していない企業の経営者(20歳以上の男女)、勤続1年以上でマネジメントや人事評価をする対象となる部下が5人以上いる管理職(20歳〜59歳の男女)を対象とし、各150人から回答を得た。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/17/news146.html
【経済】「給与が高すぎる社員がいる」 経営者の6割が悩み 中小企業対象の調査 [田杉山脈★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1田杉山脈 ★
2021/02/18(木) 18:46:17.74ID:CAP_USER2021/02/18(木) 18:47:41.24ID:h5D2rbWu
そんなもん、会社の決めた給与規定と査定で決まった額を高いとか言われても
2021/02/18(木) 18:47:52.72ID:zOv/xUoq
サビ残している社員は、山のようにいるのに。
4名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:48:18.23ID:7JxQV0Mi そりゃもうパワハラよ
5名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:49:39.87ID:N7DKy82x 給料下がりまくってる日本でこれかい
6名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:50:09.82ID:akLhEjho 「給与が低すぎる会社がある」 従業員の10割が悩み
7名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:50:16.10ID:B0P4Y/t1 パートだけのサービス業は努力報酬がないから客が少ないのを喜ぶ。
事務職達より給料上げなきゃなのは現場のパートなのにね。
事務職達より給料上げなきゃなのは現場のパートなのにね。
8名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:50:19.72ID:4LvsF4NP こうやってリストラして結局、全体の賃金が下がり需要がなくなり
どんどん衰退したのがこの20年の日本
今また会社の閉店セ−ル実施中
どんどん衰退したのがこの20年の日本
今また会社の閉店セ−ル実施中
2021/02/18(木) 18:50:44.49ID:963e3aMS
役員とか人事部とか無駄だよなあ
2021/02/18(木) 18:51:26.47ID:Yp+R9i/R
給料が安すぎる従業員がいることの方が問題では?
11名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:51:50.67ID:d1KbSdTf 結果に対して報酬を払っているわけじゃあるまい
拘束時間に対して払ってんだから諦めろ
嫌ならプロ野球みたいに毎年査定で時間給決めろや
拘束時間に対して払ってんだから諦めろ
嫌ならプロ野球みたいに毎年査定で時間給決めろや
2021/02/18(木) 18:52:08.89ID:UMAFCAml
2021/02/18(木) 18:52:28.05ID:vVi0vFGf
支払った経営者が無能だったというだけ
14名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:53:20.85ID:kXzIf81f 仕事できる奴だけ集めても、その中で仕事する奴は2割。
15名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:55:02.83ID:uzb7JFOl 日立にはヒラ社員よりも管理職の方が多い職場がある。
2021/02/18(木) 18:55:27.63ID:Qkzm2ECp
俺のことかと思ったわ。一方的に主任な!と言われ昇給されたついでに仕事増えた。休みも極端に少なくて違法だし疲れてるでパフォーマンスは落ちる一方だ。
17名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:58:20.12ID:F9/E4Ae2 公務員なら常識ですが・
18名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:58:37.69ID:X/q44LNf 具体的にいくらなら高いんだ?
勤続20年40代500万〜600万は高いか?
勤続20年40代500万〜600万は高いか?
2021/02/18(木) 18:58:43.85ID:J3ZBsfNZ
安すぎる社員もいる
20名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 18:59:28.91ID:/4jfjM5o 職場に10の仕事を月〜金残業なしでやる社員と、
10の仕事を月〜金残業、土日休日出勤してやる人がいる
仕事できねーくせに給料は多い無能
10の仕事を月〜金残業、土日休日出勤してやる人がいる
仕事できねーくせに給料は多い無能
21名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:01:36.59ID:3VS/kIbx 40歳給与24万円
ボーナス0.6ヶ月
中小零細企業なんて、まぁこんなもんです
ボーナス0.6ヶ月
中小零細企業なんて、まぁこんなもんです
22名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:03:07.40ID:dXWHf4QD23名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:03:07.58ID:9UDUH0NP 老害と使えない高学歴だろ
どこの会社も一緒だよ
どこの会社も一緒だよ
2021/02/18(木) 19:04:35.64ID:yOkBke+S
こういうこと言う経営者本当に成果を見てるのかな
残業いっぱいしてる!頑張ってる!程度しか見ていないやつが多数な印象なんだが
残業いっぱいしてる!頑張ってる!程度しか見ていないやつが多数な印象なんだが
25名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:04:41.18ID:WqSknEEs 子会社に出向たらいまわしの奴だろ
26名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:05:12.84ID:UgAT+2jY27名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:06:21.24ID:d1KbSdTf >>18
普通
普通
28名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:06:29.97ID:ChhyM34p 主観に過ぎない
2021/02/18(木) 19:06:34.49ID:5a6M6rN8
大企業の方が悲惨な人材ばかりだよ
コロナ収束したら大規模リストラだろうな
コロナ収束したら大規模リストラだろうな
2021/02/18(木) 19:06:50.78ID:U21V00EM
上司の判断基準が曖昧だから評価できてるかどうかも怪しいわ
31名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:07:48.27ID:AeZlv2NR 経営者の給料が成果に合っているかどうか
2021/02/18(木) 19:09:01.10ID:+GOqeG7T
経営者は自分の報酬が見合ってると思うの?
33名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:09:04.64ID:JCyCcz1I 俺みたいな無能でやる気もない人間を首にできない無能上司の給料は下げるべきだな
2021/02/18(木) 19:09:12.98ID:0anQadcb
最低賃金? 何それ?
なんて考えてる経営陣の発想だね
なんて考えてる経営陣の発想だね
2021/02/18(木) 19:09:35.00ID:Xgv42d7j
>従業員数5人以上300人未満で……
幅があり過ぎて、アンケートとっても謎。w
幅があり過ぎて、アンケートとっても謎。w
36名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:09:48.69ID:3Mn0hniI 中道叫ぶ
37名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:10:04.39ID:0xz0xEC/ >>1
その分若い内は安くこき使っていたんだろ
その分若い内は安くこき使っていたんだろ
38名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:10:10.21ID:3Mn0hniI 中道叫ぶ!

2021/02/18(木) 19:10:23.99ID:pjdN8xtb
自分の給料の3倍は売り上げろって言われたな。
40名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:10:56.54ID:a+OC1Mmc >>1
「給与が高すぎる社員がいる」それは経営者の事だ!
「給与が高すぎる社員がいる」それは経営者の事だ!
41名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:11:18.63ID:d1rAJnsR どうしても会社に留めておきたい人材なら経営側に引き込むなり、ボーナス査定で調整するなりやりようはあるな。
使えない社員は採用した側の責任だろ。節穴の目を呪え
使えない社員は採用した側の責任だろ。節穴の目を呪え
42名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:11:18.96ID:d1rAJnsR どうしても会社に留めておきたい人材なら経営側に引き込むなり、ボーナス査定で調整するなりやりようはあるな。
使えない社員は採用した側の責任だろ。節穴の目を呪え
使えない社員は採用した側の責任だろ。節穴の目を呪え
2021/02/18(木) 19:11:34.28ID:0anQadcb
皆様のNHK
2021/02/18(木) 19:11:43.77ID:c6iQ6lbn
>>39
売り上げてもいいけど、担当能力を持つ社員はどこにいるのかと問いたい。
売り上げてもいいけど、担当能力を持つ社員はどこにいるのかと問いたい。
45名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:12:05.69ID:a5DXlZyf マジレス悪いけど
成果型ってのは若い世代に有利すぎる
日本は年功序列型でずっとやってきてて
成果を出すには自分より上の世代がいつも足枷だった
年功序列だから仕方ないよねって長年献身してきたのに急に成果型とか言われても
裏切られた感覚しかないんだよ
そしていまだに中年は老害の足枷を抱えているのに若者と成果型で勝負?
あまりにも不公平すぎる
成果型ってのは若い世代に有利すぎる
日本は年功序列型でずっとやってきてて
成果を出すには自分より上の世代がいつも足枷だった
年功序列だから仕方ないよねって長年献身してきたのに急に成果型とか言われても
裏切られた感覚しかないんだよ
そしていまだに中年は老害の足枷を抱えているのに若者と成果型で勝負?
あまりにも不公平すぎる
2021/02/18(木) 19:12:26.86ID:pjdN8xtb
>>44
ちぐはぐなのが日系企業なのです
ちぐはぐなのが日系企業なのです
47名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:12:30.64ID:a+OC1Mmc >>39
まあ、社員への出費以上に稼いでくれないと成り立たないからなw
まあ、社員への出費以上に稼いでくれないと成り立たないからなw
48名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:13:30.21ID:Bck7zvdC >>9
と、一番無駄な人が言ってます
と、一番無駄な人が言ってます
2021/02/18(木) 19:13:31.54ID:8KgsJAPB
営業とか成績が目に見えるもの以外の労働者の評価は難しい、年功序列賃金のとられた一つの理由、一定の合理性があったんだろうな
逆に客観劇に評価できる指標が見つかれば、評価にあった賃金算出はできる、AIが発達すれば賃金に評価を適正に反映できるようになるだろうな
逆に客観劇に評価できる指標が見つかれば、評価にあった賃金算出はできる、AIが発達すれば賃金に評価を適正に反映できるようになるだろうな
50名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:14:44.78ID:3Mn0hniI 中道嘲る!

51名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:14:46.88ID:LxgJ0Hdu 勤続何年でいくら、とかやってるから無能がしがみ続けるのでは?
完全能力制、実力主義にすりゃいいじゃん
完全能力制、実力主義にすりゃいいじゃん
52名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:16:19.33ID:a+OC1Mmc >>51
それやると粉飾報告が増えるだけだがな
それやると粉飾報告が増えるだけだがな
53名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:16:29.91ID:uwRBCCe7 ろくに出社もしない経営者が社員の給与が高いだの言える立場かよ
2021/02/18(木) 19:16:34.76ID:tkeZjc2Z
うちとこ10年位前に役職定年制導入で
部長や役員に上がれず課長止まりの50代の
オッサンが20代後半の平社員と
同じ給料にされて、逆にそれを見た若手が
辞めていったわ
部長や役員に上がれず課長止まりの50代の
オッサンが20代後半の平社員と
同じ給料にされて、逆にそれを見た若手が
辞めていったわ
2021/02/18(木) 19:16:51.84ID:0anQadcb
56名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:17:33.91ID:qgTwklr4 優秀な寄生虫ゴキブリ公務員には関係無い話だなwww
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
57名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:17:46.89ID:3VS/kIbx58名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:19:56.75ID:Kmb954EF 成果の算定ができない経営者が言えるこっちゃねえと思うがな
59名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:19:58.47ID:39YVGrQI60名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:20:47.89ID:jJTqe7O3 雇った会社側のミスってことか
拘束時間で、支払ってるからだね 会社側が
拘束時間で、支払ってるからだね 会社側が
61名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:20:53.84ID:PENHSN1Z >>20
しかも大半はわざとやってるからな
しかも大半はわざとやってるからな
2021/02/18(木) 19:21:26.72ID:0anQadcb
求める成果は最高でも、与える成果は最低以下の基準
それが現在の日本経済
それが現在の日本経済
2021/02/18(木) 19:21:53.58ID:rorYlJ4N
でも、こういう話なら小泉改革はやっぱり正しかったということになるじゃない?
2021/02/18(木) 19:22:17.50ID:tjGTTVtS
中小ならいちゃもんつけて下げろよ
社労士が上手く指南してくれんぞ
社労士が上手く指南してくれんぞ
65名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:22:29.75ID:GcyZBfn2 50歳過ぎた人なんてあんまり役に立ってないでしょう?
給料が生涯上がり続けていくことが問題なのです。能力・作業量に見合った給料体形への返還が必要です。
働き盛り(30〜50)で給料のピークがくる山形のグラフになれば良いと思います。
管理職は低給で十分です。本来、若者を煽てて仕事して貰わないといけない低い立場なんですよ?時間がかかっていたハンコ押す作業も減ることですし。
給料が生涯上がり続けていくことが問題なのです。能力・作業量に見合った給料体形への返還が必要です。
働き盛り(30〜50)で給料のピークがくる山形のグラフになれば良いと思います。
管理職は低給で十分です。本来、若者を煽てて仕事して貰わないといけない低い立場なんですよ?時間がかかっていたハンコ押す作業も減ることですし。
66名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:22:40.96ID:vHLXKxVj 自分の事業の宣伝(笑)
あんな事業要らないよな(笑)
あんな事業要らないよな(笑)
2021/02/18(木) 19:25:38.97ID:0anQadcb
2021/02/18(木) 19:25:57.55ID:I9vFZng+
毎週管理職が集まって何時間も何打ち合わせすんのw
大手によくあるけど畑違いの連中が集まって話すことなんてないでしょ
暇な事務屋のj報告受けるなんてよっぽど暇な奴じゃなきゃ無理でしょ
こういう会議ぽんぽんやってる奴は余剰人員だから整理したほうがいいよw
大手によくあるけど畑違いの連中が集まって話すことなんてないでしょ
暇な事務屋のj報告受けるなんてよっぽど暇な奴じゃなきゃ無理でしょ
こういう会議ぽんぽんやってる奴は余剰人員だから整理したほうがいいよw
2021/02/18(木) 19:26:21.82ID:JAZmr64c
>>8
そうやって首切らなかったおかげで氷河期がうまれたんだろw
そうやって首切らなかったおかげで氷河期がうまれたんだろw
2021/02/18(木) 19:26:48.20ID:tjGTTVtS
>>69
氷河期の怨念
氷河期の怨念
2021/02/18(木) 19:27:12.70ID:zag8K+pj
経営者「従業員をロボに変えたい」
従業員「経営者をロボに変えたい」
従業員「経営者をロボに変えたい」
2021/02/18(木) 19:27:28.96ID:JAZmr64c
>>20
そいつらをかんたんに首をきれないからねえ
そいつらをかんたんに首をきれないからねえ
73名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:28:01.40ID:NIBI/ghM 頑張ってもしんどくなるだけだから給料分しか働かないことにしてる
2021/02/18(木) 19:28:26.68ID:EUz2QFco
簡単にクビにできるように法整備しないと
2021/02/18(木) 19:29:18.13ID:PKQVI1rg
一律昇給やめればいいだけ
76名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:29:24.99ID:LeSI9rXN >>69
氷河期の生き残りがメインターゲット
氷河期の生き残りがメインターゲット
2021/02/18(木) 19:30:32.59ID:NKIIil3G
年功序列だから年取ってくると会社から残業しないでくれと懇願されるんだよな(´・ω・`)
78名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:32:05.26ID:d1KbSdTf79名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:33:06.47ID:9/xl5y1e 社員の8割を首にして気の利いた高校生と取り換えても1年後の業績は変わらないだろ
上位2割の人間しかいらん。
それが会社
上位2割の人間しかいらん。
それが会社
80名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:33:48.44ID:3HCNuOlc 高すぎるんじゃなくて払いたくないだけだろ
2021/02/18(木) 19:34:05.80ID:I9vFZng+
>>79
上位の2割が定期的に入れ替わる制度にすりゃいいだけ
上位の2割が定期的に入れ替わる制度にすりゃいいだけ
2021/02/18(木) 19:34:12.02ID:tjGTTVtS
社員の個人事業主化を進めればいい
韓国みたいに40歳定年でオッケー
韓国みたいに40歳定年でオッケー
2021/02/18(木) 19:35:25.82ID:/y+jKTOq
従業員から見れば、「安過ぎる社員がいる」になる
2021/02/18(木) 19:40:06.79ID:KDSLptsT
>>24
ダラダラ残業を勤勉も評価しダラダラお喋りをコミュ能力と評価するのはもはや方針だな
ダラダラ残業を勤勉も評価しダラダラお喋りをコミュ能力と評価するのはもはや方針だな
2021/02/18(木) 19:40:49.13ID:9fua/u9S
ジョブに値付けできるの?
86名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:41:44.00ID:saj7B318 そもそも自分たちから
募集しといて何言ってんだ
募集しといて何言ってんだ
2021/02/18(木) 19:42:26.59ID:UwO5ECwn
お荷物ワロタwww
こうやって無能老害ができていくんだな
こうやって無能老害ができていくんだな
2021/02/18(木) 19:44:17.19ID:31KupITc
うちの会社は管理職以上が無能すぎて暇しててそのしわ寄せが全部下に降り注いでるわ
89名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:44:34.75ID:GCViwnar 外資だと上司と部下で給料逆転してるの良くあるよ
2021/02/18(木) 19:44:59.01ID:0QPB1jip
経営者の都合に任せると、おかしなことになから、政府が動くわけだよな
リストラもありにするなら、普段から、社員が他の道も作れるように、
副業くらいはありにしとけと、1社に縛るようなことはするなと
そこは理解できてるか、できてない経営者が多いから、そんな話が政府から出る
1社に忠誠を誓わせておいて、いきなりほおり出すのはないからな
女性の活用もそう、管理職における女性の割合は、世界平均28%、
日本はたった12%だ、この意味を理解してるか
日本は、労働生産が低い話はよく指摘されるね
目先の効率を考えて、男に主に管理職を任せたところで、
女混じりの他先進国の組織よりも、生産性が低いってどういうことだよ
こんな時代に女をうまく活用できなければ、
国としても、世界比で、1人あたりの生産性が上がるわけないだろ
だから、管理職における女性の割合を政府が数値目標として出すしかない流れ
日本の経営者がもっと有能なら、そんなことになってない
リストラもありにするなら、普段から、社員が他の道も作れるように、
副業くらいはありにしとけと、1社に縛るようなことはするなと
そこは理解できてるか、できてない経営者が多いから、そんな話が政府から出る
1社に忠誠を誓わせておいて、いきなりほおり出すのはないからな
女性の活用もそう、管理職における女性の割合は、世界平均28%、
日本はたった12%だ、この意味を理解してるか
日本は、労働生産が低い話はよく指摘されるね
目先の効率を考えて、男に主に管理職を任せたところで、
女混じりの他先進国の組織よりも、生産性が低いってどういうことだよ
こんな時代に女をうまく活用できなければ、
国としても、世界比で、1人あたりの生産性が上がるわけないだろ
だから、管理職における女性の割合を政府が数値目標として出すしかない流れ
日本の経営者がもっと有能なら、そんなことになってない
91名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:45:46.48ID:5R81UnxA92名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:46:45.91ID:vDFhn3bN 年功序列してる暇なんかもうねぇよ
古い体制維持してたら若い世代程日本企業に見切りをつけ始めるだろう
古い体制維持してたら若い世代程日本企業に見切りをつけ始めるだろう
93名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:50:39.87ID:MkTccW/r 年間2500時間労働で額面300の糞会社にゃ無関係のハナシよ
94名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:51:35.12ID:LlUIZJzL 一番の悩みは経営者の報酬であった
95名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:53:26.33ID:4AzA982l 一応入社以来一貫して会社に対して損はさせてないつもりではいるが
俺の売り上げが俺自身の人件費下回ったことはないはず
俺の売り上げが俺自身の人件費下回ったことはないはず
2021/02/18(木) 19:54:20.78ID:rQNmPKyQ
親族やらで経費使い込んで税金ズルしてる零細企業は潰していく方針らしいね
ザマーねぇな
ザマーねぇな
97名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:56:12.55ID:ETvSRjY2 >>18
ハハッ、まさに自分ですわw
しかも今の役職じゃ560万で頭打って言うw
まぁ地方で独身なんで適度に女作って不自由なく生活してるが、今から結婚しても子供2人は養う自信ないし、老後も不安だわ
取り敢えず出来ない様にだけ細心の注意は払っている!
ハハッ、まさに自分ですわw
しかも今の役職じゃ560万で頭打って言うw
まぁ地方で独身なんで適度に女作って不自由なく生活してるが、今から結婚しても子供2人は養う自信ないし、老後も不安だわ
取り敢えず出来ない様にだけ細心の注意は払っている!
2021/02/18(木) 19:57:13.72ID:6Sf6+VYq
後藤隊長が資本家の夢は「給料のいらない従業員」って言ってた
2021/02/18(木) 19:57:25.03ID:RLsqAzie
俺は、海外赴任が出発3日前に中止。準備に100万円は掛かったのに、会社の補償はほぼ無し。
会社が裏切るなら、こちらも裏切わ。
会社が裏切るなら、こちらも裏切わ。
100名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 19:59:41.94ID:mMne155B 成果に見合った賃金が7割ってことは労働者側からみれば
損してるのが7割なんだよ
それで会社儲かってるわけなんだな
経営者は労働者に感謝するべき
損してるのが7割なんだよ
それで会社儲かってるわけなんだな
経営者は労働者に感謝するべき
101名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:01:25.42ID:naPHz4P0 中小企業にいた時があるけど
中小企業って意外とオッサンと老人が多いのよね
そして結構給与が高い
中小企業に来るような人材に高学歴で優秀な人材は滅多にいないので
そこそこ使えると分かったオッサンはクビにならない
大企業はいくらでも人材を採用できるから
傾いたら年齢一律でリストラ
中小企業って意外とオッサンと老人が多いのよね
そして結構給与が高い
中小企業に来るような人材に高学歴で優秀な人材は滅多にいないので
そこそこ使えると分かったオッサンはクビにならない
大企業はいくらでも人材を採用できるから
傾いたら年齢一律でリストラ
102名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:02:23.54ID:H82Z2RxV 報酬が高すぎる社長がいるんですよぉ〜
103名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:03:55.22ID:rFvBarpC104名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:04:46.47ID:PaUTElYt 経営者は有給どころか土日すら休まず働かせたくないからな
中小の社長なんてワンマンだからクズばかりだぞ
ソースは俺の叔父
中小の社長なんてワンマンだからクズばかりだぞ
ソースは俺の叔父
105名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:05:11.74ID:6BXwc31/ やる気を出させる為の雰囲気づくりは結構大事だぞ
社員の無能を嘆く前にまず社内環境を見直してみては?
残業、休日、給料はダイレクトに影響でるから給料を下げる方向に考えるより
「こうしたら給料上げるぞ」的なポジティブな環境にすると社員は結構力出す
とりあえず出勤してれば生活できるしいいやという考えを生まない為に
競争力をつけさせることが大事
社員の無能を嘆く前にまず社内環境を見直してみては?
残業、休日、給料はダイレクトに影響でるから給料を下げる方向に考えるより
「こうしたら給料上げるぞ」的なポジティブな環境にすると社員は結構力出す
とりあえず出勤してれば生活できるしいいやという考えを生まない為に
競争力をつけさせることが大事
106名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:09:56.50ID:kqt1iCw9 >>3
残業なしで給与以上の成果をサクサク出してる社員も沢山いる
残業なしで給与以上の成果をサクサク出してる社員も沢山いる
107名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:11:44.56ID:r6cOeA3s 残業代分ボーナスから引くだけでいいだろ
108名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:11:48.57ID:Q4A1i+rt >>99
それは組合に行くやつだろ
それは組合に行くやつだろ
109名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:14:59.83ID:GUiLUt3G 大企業で有能ってのは、他人の足を引っ張るのが得意ってことだから難しいw
110名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:16:30.15ID:Vxu3mdJP 日本企業の給料安すぎ
111名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:16:31.28ID:PSSa6VSs 子会社に飛ばして独立採算求めればいいだろ
112名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:22:31.56ID:Gw2HVAhn 報酬以上の成果を出している社員に給料上乗せすると
報酬にみあわない社員にランクアップしちゃうんだよなー
報酬にみあわない社員にランクアップしちゃうんだよなー
113名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:22:36.18ID:1bjfZ6zO 役員報酬が高すぎる経営陣がいる
114名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:24:08.64ID:X/q44LNf 完全評価昇給で初任給年300万、毎年最低限の仕事しかしなくて評価ゼロで
40年勤めても年収300万、経営者はこうしたいのか?
永年勤続も立派な評価だとおもうが。
40年勤めても年収300万、経営者はこうしたいのか?
永年勤続も立派な評価だとおもうが。
115名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:27:33.75ID:O8R2dp/X 給与が高いくせに何の能もない無駄飯ぐらいの経営者が
掃いて捨てるほどいる件はどうなってんでしょうね。
掃いて捨てるほどいる件はどうなってんでしょうね。
116名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:27:44.37ID:WPpUeWro 日本にはインフレ政策合わないよ
デフレに戻せ
デフレに戻せ
117名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:29:24.10ID:A+Ypc2JQ 中小企業は役員、社長の報酬が高すぎ
一方社員は安い
一方社員は安い
118名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:29:41.90ID:z7PFAwPu 評価によって給料が上がってきたのに、今更おかしいだろ
119名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:31:13.79ID:Eu1CrbTq まあでも経営者の気持ちは分かるよな
能力が会社とマッチしてない社員はどんどん給料下げたりクビにしたりできるようにした方がいい
そういうのが当たり前になれば結果として社会全体では労働力が効率的に使われるようになる
能力が会社とマッチしてない社員はどんどん給料下げたりクビにしたりできるようにした方がいい
そういうのが当たり前になれば結果として社会全体では労働力が効率的に使われるようになる
120名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:32:13.51ID:h/25fWDk121名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:33:41.94ID:PA3JhEjf 今の日本企業はゲームで例えるならプレイを重ねれば
誰でも経験値が入ってレベルが上がるような評価の仕方が大きな部分を占めている
対戦ゲームで勝った人間のレートが上がり負けた人間のレートが下がるゼロサムゲームの評価方法が実力主義
誰でも経験値が入ってレベルが上がるような評価の仕方が大きな部分を占めている
対戦ゲームで勝った人間のレートが上がり負けた人間のレートが下がるゼロサムゲームの評価方法が実力主義
122名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:34:29.09ID:naPHz4P0123名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:43:51.11ID:Eu1CrbTq124名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:43:57.44ID:xu4kjq0H125名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:45:00.60ID:WB09KWv4 全員派遣にしたらええやん
126名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:46:08.75ID:naPHz4P0 >>123
頭悪い?
頭悪い?
127名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:47:14.11ID:yKjG5KZA 成果ゼロで年収700万ですたw
128名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:49:10.60ID:KqXQHGFc 給与を出せないってだけ
年功序列でこき使って、役に立たなくなると廃棄。
そもそも正しく 労働の評価できているのか疑問
年功序列でこき使って、役に立たなくなると廃棄。
そもそも正しく 労働の評価できているのか疑問
129名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:50:08.41ID:1FF5qUf7130名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:51:30.05ID:6uLK+YfJ131名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:52:49.58ID:8GyKJtyR 自分で払っといて、自分で高すぎるはアホかとw
132名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:53:33.18ID:QkGn0Z+z >>101
>中小企業って意外とオッサンと老人が多いのよね
新卒採用の生え抜きは少ないし
同業他社や川上から流れてきた人間が多い
平均年齢が高いのはそのため
とはいえベンチャー系だと平均年齢が低いのだが
そのかわりどんどん辞めていき、会社の平均寿命も短い
>中小企業って意外とオッサンと老人が多いのよね
新卒採用の生え抜きは少ないし
同業他社や川上から流れてきた人間が多い
平均年齢が高いのはそのため
とはいえベンチャー系だと平均年齢が低いのだが
そのかわりどんどん辞めていき、会社の平均寿命も短い
133名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:53:46.70ID:naPHz4P0 >>130
無知だなぁ
ドイツとか
労働契約うるさくて
賃下げ解雇はまず無理だよ。
公務員なみ。
インドも正社員・非正規みたいな身分差別があって、
解雇できないやつはワークマンっていうんだけど、
完全に特権階級になってんだよな
出勤しなくても、何しても解雇できん
身分制度が強い国のほうがこういうのはある
フィリピンとかも正社員だと解雇できないから、正社員で雇わないとか、そういうのも知らんでしょ
解雇規制って発展途上国のほうが強い場合が多いんだよ
無知だなぁ
ドイツとか
労働契約うるさくて
賃下げ解雇はまず無理だよ。
公務員なみ。
インドも正社員・非正規みたいな身分差別があって、
解雇できないやつはワークマンっていうんだけど、
完全に特権階級になってんだよな
出勤しなくても、何しても解雇できん
身分制度が強い国のほうがこういうのはある
フィリピンとかも正社員だと解雇できないから、正社員で雇わないとか、そういうのも知らんでしょ
解雇規制って発展途上国のほうが強い場合が多いんだよ
134名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:55:15.44ID:6uLK+YfJ135名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:57:01.38ID:Tg4iwfN/ えっ!?じゃあなんで、その社員の給料をすぐに下げないの?
適正に人を評価する能力がないの?
適正に人を評価する能力がないの?
136名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:59:01.75ID:9BdAD9HZ ビットコインが値上がりして1BTCが500万円を超えたね。
1年間も働いて1BTCも稼げないとか、毎日毎日なにをやってるの?遊んでるの?
1年間も働いて1BTCも稼げないとか、毎日毎日なにをやってるの?遊んでるの?
137名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 20:59:39.06ID:6uLK+YfJ138名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:03:37.67ID:TDqQ52PF 中小企業の経営者ってたまーにすごい偉そうなの居るよな
なんでなんだろ
なんでなんだろ
139名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:03:58.15ID:vHRxL+1B >>1
そいつらを基準にして他をもっと上げればいい
そいつらを基準にして他をもっと上げればいい
140名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:05:18.90ID:cb3UR6TZ 俺だよ
40代で給料は高いのに部下の方が有能
40代で給料は高いのに部下の方が有能
141名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:06:01.28ID:1bjfZ6zO 日本の話ししてるのに海外の法律とか事例持ち出す奴ってアスペだろ
142名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:06:44.70ID:6uLK+YfJ143名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:10:33.43ID:T43OSJi5 >>1
インターネットで150人の調査だよ。信用に足る
調査なわけが無いに決まってるだろ。
調査主体はITメディア?
経営者も管理職も自己申告って暇つぶしにやりましたって感じだよ。
今日もこれで仕事いっちょあがりか?
書いた奴は、5ch見て馬鹿レス湧いてんなって、酒飲んでるよ。
インターネットで150人の調査だよ。信用に足る
調査なわけが無いに決まってるだろ。
調査主体はITメディア?
経営者も管理職も自己申告って暇つぶしにやりましたって感じだよ。
今日もこれで仕事いっちょあがりか?
書いた奴は、5ch見て馬鹿レス湧いてんなって、酒飲んでるよ。
144名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:13:28.99ID:N7DKy82x >>21
夏まで居た倒産した会社も似たようなもの。ボーナスは数年無かったけど
夏まで居た倒産した会社も似たようなもの。ボーナスは数年無かったけど
145名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:14:52.09ID:HAdwjpgF 鏡見ろよ、経営が厳しいのは経営者が無能だから以外に理由はない
146名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:16:11.93ID:6EDxA22e だったらバリバリに働いた30才くらいで、2000万くらいくれよ。
147名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:16:36.86ID:iyJRqTk+ >>101
それは違う、そのオッサンを切ったら会社が立ち行かなくなるからだ。
給与が高いのはバブル世代という要因もある。
別に仕事が出来るというわけではない、他社と横のつながりを持っているので
仕事が出来るように見えているだけ。
その下の世代、40〜45歳の超氷河期世代にとっては最悪な上司となる
コネを持っているだけで妙に偉そうだし、会社に対してもゴネルゴネル。
老人はシルバー人材、暇してる老人などをアルバイトで雇ったり、
会社が取引先とのコネクションを保つために雇ったりする(辞めた瞬間にコネクションは消える)
それは違う、そのオッサンを切ったら会社が立ち行かなくなるからだ。
給与が高いのはバブル世代という要因もある。
別に仕事が出来るというわけではない、他社と横のつながりを持っているので
仕事が出来るように見えているだけ。
その下の世代、40〜45歳の超氷河期世代にとっては最悪な上司となる
コネを持っているだけで妙に偉そうだし、会社に対してもゴネルゴネル。
老人はシルバー人材、暇してる老人などをアルバイトで雇ったり、
会社が取引先とのコネクションを保つために雇ったりする(辞めた瞬間にコネクションは消える)
148名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:16:57.00ID:i8Y1866D 経営努力が足りない者が使う手口を覚えて置く事
経営側の言う事は利益の低い物の売上経費を例にしてコレを売って経費人件費を引くと数円の利益しか無いと脅す
顧客に手厚いサービスも売買を円滑に進め売上向上も末端に求めた上で人件費で圧迫されるなら真っ先に経営陣こそ報酬カットするべきなのだ
リストラしてもまず役員報酬はカットしないからね
販管費には役員報酬も含まれているのにも関わらず一般社員、最も安く使われているパート、アルバイトまでにその説教を言える神経分からん
じゃあ何故潰れないのか
利益還元の良い物も売れており他にも利益を出せる事柄があるから
経営側の言う事は利益の低い物の売上経費を例にしてコレを売って経費人件費を引くと数円の利益しか無いと脅す
顧客に手厚いサービスも売買を円滑に進め売上向上も末端に求めた上で人件費で圧迫されるなら真っ先に経営陣こそ報酬カットするべきなのだ
リストラしてもまず役員報酬はカットしないからね
販管費には役員報酬も含まれているのにも関わらず一般社員、最も安く使われているパート、アルバイトまでにその説教を言える神経分からん
じゃあ何故潰れないのか
利益還元の良い物も売れており他にも利益を出せる事柄があるから
149名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:17:36.57ID:w73wx3l3 成果出しやすい客、業務を割り当てる権限がある上司の責任はどうなの?その上司は部下に課してるルールと同じ条件で売り上げ上げられるの?
150名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:18:52.30ID:C6WYTHB8 >>148
そうだな。でないと世の中の会社はもっと潰れてる
そうだな。でないと世の中の会社はもっと潰れてる
151名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:19:06.07ID:cjSo69fX 同じサビ残組でも
優秀でどんどん仕事投げられておぼれてるやつもいれば
渡しただけむしろ仕事増えるからどうでもいい仕事やらせてるのにだらだら
残業してるやつもいる 人生後半まで差がほとんど出ないからあほらしい
優秀でどんどん仕事投げられておぼれてるやつもいれば
渡しただけむしろ仕事増えるからどうでもいい仕事やらせてるのにだらだら
残業してるやつもいる 人生後半まで差がほとんど出ないからあほらしい
152名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:19:56.69ID:KqXQHGFc >>134
景気が良いときは給料抑制、
景気が悪くなると出来高払いになります
ただのご都合主義
景気が良いときは給料抑制、
景気が悪くなると出来高払いになります
ただのご都合主義
153名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:19:56.95ID:KqXQHGFc >>134
景気が良いときは給料抑制、
景気が悪くなると出来高払いになります
ただのご都合主義
景気が良いときは給料抑制、
景気が悪くなると出来高払いになります
ただのご都合主義
154名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:22:35.66ID:jVP2JaJa 降格とか減給が難しすぎるのが根本的問題
リストラの前に減給して残るかの選択肢があるべき
リストラの前に減給して残るかの選択肢があるべき
155名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:24:20.36ID:VLOR5Pza 給料の割に使えんのやろ ネチネチ虐めたらええやん
156名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:30:36.79ID:nz5y86z9 仕事に対して払わずに人に払おうとするからだよ
157名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:33:43.84ID:yEEDmHAc 職場のアスペ無能爺は仕事しない、注意されたら人のせいにして逆ギレ
天気がいいと休み低気圧で頭が痛くなると休み遊んで歩いてるゴミ屑
みんな迷惑してるからさっさと辞めろや!
天気がいいと休み低気圧で頭が痛くなると休み遊んで歩いてるゴミ屑
みんな迷惑してるからさっさと辞めろや!
158名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:34:14.77ID:jM/35N0m 今はこういうのを嫌ってほとんどを派遣に入れ替えてるよな
指揮れる奴だけキープしといて他は入れ替え可能な派遣にしてマニュアル化
で、指揮れる奴に負担集まり音をあげ離脱されて大崩壊
中小あるある過ぎる
指揮れる奴だけキープしといて他は入れ替え可能な派遣にしてマニュアル化
で、指揮れる奴に負担集まり音をあげ離脱されて大崩壊
中小あるある過ぎる
159名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:34:51.41ID:hWS1cjWA 大型車の白ナンバー解禁してください。
ドライバー不足も一気に解消します。
ねっ!日◯通◯さん。
ドライバー不足も一気に解消します。
ねっ!日◯通◯さん。
160名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:39:42.58ID:WRuaI1Yn >>21
ゴミ
ゴミ
161名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:40:14.16ID:WRuaI1Yn 肩を叩けばいいだけ。
162名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:40:50.59ID:6uLK+YfJ >>152
君が言ってるのは市場原理(競争原理)を無視した社会主義による市場コントロール
一億総中流、年功序列、終身雇用 ← まさにコレ
日本は高度成長にかまけて社会主義を是正してこなかった
そのツケが失われた15年って言われる経済不況なわけだが
この歴史的事実を突きつけても団塊世代やその下の世代の老人は
自分たちが日本の経済成長を支えてきたと勘違いしてる馬鹿ばかり
願望とか思い込みって恐ろしいねー
君が言ってるのは市場原理(競争原理)を無視した社会主義による市場コントロール
一億総中流、年功序列、終身雇用 ← まさにコレ
日本は高度成長にかまけて社会主義を是正してこなかった
そのツケが失われた15年って言われる経済不況なわけだが
この歴史的事実を突きつけても団塊世代やその下の世代の老人は
自分たちが日本の経済成長を支えてきたと勘違いしてる馬鹿ばかり
願望とか思い込みって恐ろしいねー
163名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:42:11.46ID:iAfUQCe8 管理職が管理出来てない証拠。
本当の意味でタスク管理出来ていれば、簡単に回避出来る事だからな。
本当の意味でタスク管理出来ていれば、簡単に回避出来る事だからな。
164名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:44:49.63ID:0kFLOdz7 年功序列とか本当にアホらしい制度だよ
長年大した仕事せずに会社にしがみついてるだけで給料高くなる
やる気のある若い人は嫌になって他社に転職するだろ
出来る人ほど自分の稼いだ金で働かない高給取りを食わせるのは嫌になるだろ
長年大した仕事せずに会社にしがみついてるだけで給料高くなる
やる気のある若い人は嫌になって他社に転職するだろ
出来る人ほど自分の稼いだ金で働かない高給取りを食わせるのは嫌になるだろ
165名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:48:54.52ID:eEMh9ChK 無能経営者が言いそうなことばかりW
166名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:51:22.32ID:naPHz4P0167名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:52:03.96ID:naPHz4P0168名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:54:23.71ID:mEpswD01 経営者一家はジジババからお子ちゃままで、ベンツSクラスに乗ってるのにな
169名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:55:00.01ID:6uLK+YfJ170名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:56:29.81ID:qYZUnmW1 ブラック企業
171名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:57:25.57ID:FBILut22 経営者は大変だからな
172名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:58:51.93ID:6uLK+YfJ >>168
そこに不満を持つなら自分が経営者側になればいいだろw
不当に低評価されてると思ったら
あれこれ考えずにそんな会社はさっさと辞めちゃって
自分を正当に評価してくれる会社に再就職した方がいい
優秀な社員を失いたくなったら企業側は正当な対価を払うしかない
再就職先も見つけられない無能は会社の評価を受け入れるしかない
これが健全な社会経済だと思う
そこに不満を持つなら自分が経営者側になればいいだろw
不当に低評価されてると思ったら
あれこれ考えずにそんな会社はさっさと辞めちゃって
自分を正当に評価してくれる会社に再就職した方がいい
優秀な社員を失いたくなったら企業側は正当な対価を払うしかない
再就職先も見つけられない無能は会社の評価を受け入れるしかない
これが健全な社会経済だと思う
173名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 21:59:41.98ID:AKRrneOU お前の給料は?
日本は中小企業が多いから生産性が低い
その数だけ社長はじめ経営機能が存在するからね
日本は中小企業が多いから生産性が低い
その数だけ社長はじめ経営機能が存在するからね
174名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:00:33.09ID:FBILut22 >>165
まあそんな会社に居残る奴も、相当無能w
まあそんな会社に居残る奴も、相当無能w
175名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:01:01.22ID:naPHz4P0176名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:01:36.79ID:XYxGNS1x 岩手にくれば手取り13万ボーナシ生活できるよ
177名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:01:44.14ID:fp208Acf これを推し進めると出きる奴には3年目でも1000万払わんとな。
え?違うって?
新人の給料は安いままで、ベテランになっても給料安いままにしたいってことだろ。
ほんま腹立つな。
え?違うって?
新人の給料は安いままで、ベテランになっても給料安いままにしたいってことだろ。
ほんま腹立つな。
178名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:03:40.41ID:1YMrcQqe 他の社員も上げればいいだけだろ。
出来ないなら潰れていいよ。
出来ないなら潰れていいよ。
179名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:05:42.08ID:4hQ2+G75 うちの会社なんて俺らの時代の給料は...って言って上げる気ねーぞ
180名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:08:24.12ID:iAu6pcSn 景気悪いと安くても人が集まる
181名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:10:15.38ID:AU9hKsG6 >>16 その休み少ないやつがねらーでカキコカキコと?お前嘘だろそれ、ただの平社員だろ見え張るなよゴミのくせに
182名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:11:28.46ID:6uLK+YfJ183名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:13:40.82ID:LPOaOIHx 氷河期博士持ち
役職有りの年収350です
部下の方が年収高いとです
役職有りの年収350です
部下の方が年収高いとです
184名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:14:18.10ID:y3RzQufg こういう会社に限って情意考課しかやれないんだよな w
185名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:14:44.23ID:naPHz4P0 >>182
化学、機械、電気の特許を見てるけど明らかに技術は飽和してる
文明の進化が止まれば利益から莫大な報酬を引き抜いてる経営者の存在意義がなくなる
その証拠に、失われた30年の日本は明らかに階級社会を目指してて
経営者の存在意義を階級が高いから(上級国民)にしようとしている
化学、機械、電気の特許を見てるけど明らかに技術は飽和してる
文明の進化が止まれば利益から莫大な報酬を引き抜いてる経営者の存在意義がなくなる
その証拠に、失われた30年の日本は明らかに階級社会を目指してて
経営者の存在意義を階級が高いから(上級国民)にしようとしている
186名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:15:32.00ID:ruEIhlwe 中途で入社する時に事前に提示された給料で契約したはずなのに
入社後に「多すぎたわ てへ」って下げられたわ
労基に相談しようと思ったが面倒くさくて辞めたわ
埼玉の糞IT企業 1部上場してるくせに偽装請負・派遣法違反なんでも来いだ
監査役って何も役に立たんのな
入社後に「多すぎたわ てへ」って下げられたわ
労基に相談しようと思ったが面倒くさくて辞めたわ
埼玉の糞IT企業 1部上場してるくせに偽装請負・派遣法違反なんでも来いだ
監査役って何も役に立たんのな
187名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:16:28.81ID:1YMrcQqe バイデン政権「最低賃金2倍に」 12年ぶり検討
188名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:16:56.00ID:6uLK+YfJ189名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:17:47.20ID:J4001GuO 経営者が自分の事しか考えないからこんな成長しない国になった
190名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:19:58.54ID:SVDjy2Ol ここまでやってねっていう明確な線引きしてないからだろ
経営能力ねえのかよ
経営能力ねえのかよ
191名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:20:03.65ID:iyJRqTk+ 前にいた会社、昇進しても昇給なし
仕事は数倍、責任も数倍。
入社した時から給料変わらず(むしろ下がってる?)
聞いてみたら「残業をする事を前提にした給料(みなし残業?)」に変わってた。
残業時間はマイナスからスタート、だから残業してもマイナスが減るだけ
しかも残業内要を書類にて提出、認められなければ残業とはならない。
コロナで減収となったという理由で社員のボーナスカット、ただでさえ少ないボーナス(0.5くらい)が
さらに少なく(0.2以下)になった。
そんな時、会社の経営者専用駐車場に新車ピカピカの高級車×2台が見せびらかすかの様に駐車してあった。
「ああ、俺らの給料とボーナスはこの車に化けたのか」
バカらしくなって辞めた。
仕事は数倍、責任も数倍。
入社した時から給料変わらず(むしろ下がってる?)
聞いてみたら「残業をする事を前提にした給料(みなし残業?)」に変わってた。
残業時間はマイナスからスタート、だから残業してもマイナスが減るだけ
しかも残業内要を書類にて提出、認められなければ残業とはならない。
コロナで減収となったという理由で社員のボーナスカット、ただでさえ少ないボーナス(0.5くらい)が
さらに少なく(0.2以下)になった。
そんな時、会社の経営者専用駐車場に新車ピカピカの高級車×2台が見せびらかすかの様に駐車してあった。
「ああ、俺らの給料とボーナスはこの車に化けたのか」
バカらしくなって辞めた。
192名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:20:19.10ID:yEEDmHAc 職場のアスペ爺は新型うつで休職中
新型うつ:仕事に対しては不熱心、私生活では元気、甘え癖、責任転嫁などが特徴
なんだこれ?ただのサボリーマンじゃん
新型うつ:仕事に対しては不熱心、私生活では元気、甘え癖、責任転嫁などが特徴
なんだこれ?ただのサボリーマンじゃん
193名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:21:05.10ID:SHdgXejA これまでの査定で決まった事を
悩む無能経営陣の減給が先だろ
悩む無能経営陣の減給が先だろ
194名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:22:26.93ID:uF/r3/uk 全員非正規なら雇用条件が同じなら誰も不満ないだろうけどね
厚生年金廃止して
議員年金復活なんて絶対に阻止して
国民年金に一元化してみんな同じにするべき
厚生年金廃止して
議員年金復活なんて絶対に阻止して
国民年金に一元化してみんな同じにするべき
195名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:23:10.97ID:ZG6PqEmU >>45
今、高年齢の人間が若い時は年功序列なんだから
一生懸命ボランティアでオーバーワークしてたんだぞ?
それを高年齢になってやっと年功序列の恩恵にあずかれると
おもったら成果主義と言われる。
そりゃないぜと思うのは間違?
成果型、ジョブ型に変えてもいいが、それは若い人だけやってくれ。
なんでこれまでご奉公したぶんは無視されるのか。
もし高年齢も成果型にするというなら今すぐ1憶ぐらい払えといいたい。
そしたら年収300万になっても許すよ。
今、高年齢の人間が若い時は年功序列なんだから
一生懸命ボランティアでオーバーワークしてたんだぞ?
それを高年齢になってやっと年功序列の恩恵にあずかれると
おもったら成果主義と言われる。
そりゃないぜと思うのは間違?
成果型、ジョブ型に変えてもいいが、それは若い人だけやってくれ。
なんでこれまでご奉公したぶんは無視されるのか。
もし高年齢も成果型にするというなら今すぐ1憶ぐらい払えといいたい。
そしたら年収300万になっても許すよ。
196名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:23:45.55ID:saj7B318 そもそも自分たちから
募集しといて何言ってんだ
募集しといて何言ってんだ
197名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:23:46.22ID:LOn8X/xV 大手のが多そう
198名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:24:43.84ID:6uLK+YfJ199名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:25:42.99ID:v6PTRYIK 中小企業ごときで給料が高すぎる社員がいるとかどんだけだよw
その社員が若手の頃に安い給料でこき使っていたんだろ?
逆に今の優秀な若手で有能な人材の給料が安すぎるってのも同時に唱えて言うならまだ分かる
中小企業の優秀な若手の低賃金はスルーして中高年の高賃金批判だけを主張するのは卑怯者
その社員が若手の頃に安い給料でこき使っていたんだろ?
逆に今の優秀な若手で有能な人材の給料が安すぎるってのも同時に唱えて言うならまだ分かる
中小企業の優秀な若手の低賃金はスルーして中高年の高賃金批判だけを主張するのは卑怯者
200名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:27:14.66ID:vfJiZWHo 最初に勤めた小さいところ、先輩と2人で小部屋に押し込まれて仕事をしてたけど、時々副社長が覗きに来てて
あるとき「お前ら、もう少しゆっくり仕事をしろよ。そうしないと、お前らの給料を3倍くらい払わなきゃいけなくなっちゃうだろ」
って言われたことがあるわ。
さすがに給料3倍にはならんかったけど、ベースアップが3万と、他の人たちの6倍になってた。
あるとき「お前ら、もう少しゆっくり仕事をしろよ。そうしないと、お前らの給料を3倍くらい払わなきゃいけなくなっちゃうだろ」
って言われたことがあるわ。
さすがに給料3倍にはならんかったけど、ベースアップが3万と、他の人たちの6倍になってた。
201名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:28:53.51ID:naPHz4P0 >>198
貧富の差が開いて、
賄賂によって金持ちのための政治をするようになって、
民衆が重税に苦しみ国力が落ちて、
そして革命が起きて一見平等くさいけど結局また同じ格差社会に戻る。
何回かやってるうちに、弱ったときに敵国に攻められて滅亡。
人類の歴史はだいたいずっとこんな感じ。
貧富の差が開いて、
賄賂によって金持ちのための政治をするようになって、
民衆が重税に苦しみ国力が落ちて、
そして革命が起きて一見平等くさいけど結局また同じ格差社会に戻る。
何回かやってるうちに、弱ったときに敵国に攻められて滅亡。
人類の歴史はだいたいずっとこんな感じ。
202名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:32:02.41ID:8Bxbk5+L 中小で給料いい所って特許複数持っていたりオンリーワンだけだろ
今やアジア圏の方が安く大量に出来るから下請けなんて利益出るはずもない
当然給料上がるはずも無し
今やアジア圏の方が安く大量に出来るから下請けなんて利益出るはずもない
当然給料上がるはずも無し
203名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:32:40.47ID:QJKAFhuN 日本の給料で高いとか言ってんのはただの甘え。嫌なら会社をたため。それができないなら給料を上げろ。
ttp://myyoideai.com/wp/
ttp://myyoideai.com/wp/
204名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:33:14.65ID:90Is4gU+ 無能経営者が社員を活かせないだけだろ
205名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:41:17.70ID:6uLK+YfJ >>201
よくわからんけど社会主義(共産主義)は人が目指す理想ですらないって事を
理解して貰えれば満足だわ
日本経済が余裕があるうちに年功序列や終身雇用を是正せず
資本主義と自由競争にシフトしてこなかった団塊世代の怠慢が
失われた15年のつくりデフレ政策へ道筋をつくったと確信してる
というか歴史的事実として確定なんだけどねw
よくわからんけど社会主義(共産主義)は人が目指す理想ですらないって事を
理解して貰えれば満足だわ
日本経済が余裕があるうちに年功序列や終身雇用を是正せず
資本主義と自由競争にシフトしてこなかった団塊世代の怠慢が
失われた15年のつくりデフレ政策へ道筋をつくったと確信してる
というか歴史的事実として確定なんだけどねw
206名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:44:13.85ID:EBkEWa0H 生涯賃金で計算して入社させといてふざけた言い草だな
今の30代後半以上は初任給16万か20万でスタートしてんじゃないの?
今の30代後半以上は初任給16万か20万でスタートしてんじゃないの?
207名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:47:35.66ID:bfwjBeBS 殆どの中小企業で無駄に高いのは役員報酬だよ
中小企業経営者が自社の問題点を探ると自分たちに行きあたるのはあまりにもありふれた風景だわw
中小企業経営者が自社の問題点を探ると自分たちに行きあたるのはあまりにもありふれた風景だわw
208名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:48:08.86ID:y9NrdeUG209名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:49:19.74ID:gaqNa1PZ210名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:50:19.04ID:vm6t0aWN 年収200万以下に抑えたいんだろうな 中小経営者
211名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:50:43.04ID:naPHz4P0 >>205
共産主義ソ連の生活は思われているより
ずっと豊かだったといわれている。
モスクワ市民はほぼ全員が別荘をもっていて
夏にはそこで生活した。
政治的自由はなかったが、少なくともホームレスもいないし
生活苦で餓死もいなかった。
そういう意味では共産主義の理想は確かに実現していた。
内面の自由とか政治的自由はなかったが
大学学費も無料で医療費の心配もなく
少なくとも、生活は安定していた。
共産主義ソ連の生活は思われているより
ずっと豊かだったといわれている。
モスクワ市民はほぼ全員が別荘をもっていて
夏にはそこで生活した。
政治的自由はなかったが、少なくともホームレスもいないし
生活苦で餓死もいなかった。
そういう意味では共産主義の理想は確かに実現していた。
内面の自由とか政治的自由はなかったが
大学学費も無料で医療費の心配もなく
少なくとも、生活は安定していた。
212名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:51:37.49ID:htkgotF+ いつも最低時給だ。
213名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:51:42.46ID:y9NrdeUG214名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:52:14.55ID:vFFI5/5u >>1
まず経営者を変えよう
まず経営者を変えよう
215名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:52:16.08ID:oMamHDhn 一番要らないのが経営者という場合も多そうだ
216名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:56:12.66ID:y9NrdeUG217名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:57:03.94ID:6uLK+YfJ >>211
共産主義国の生活が豊かなら崩壊なんてしないだろw
願望に逃げないで現実(歴史)を直視するんだw
貧富の差を問題視しながら
最も格差をつくった社会主義を肯定してるという矛盾に気づくべきかとw
共産主義国の生活が豊かなら崩壊なんてしないだろw
願望に逃げないで現実(歴史)を直視するんだw
貧富の差を問題視しながら
最も格差をつくった社会主義を肯定してるという矛盾に気づくべきかとw
218名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:57:59.41ID:uZeU0U7/ 竹中平蔵さんが関わらなくても自然とこうなっていくのは分かっていたこと
無知な連中が不満を竹中叩きしていただけの話
無知な連中が不満を竹中叩きしていただけの話
219名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:58:45.50ID:naPHz4P0 日本は民主主義じゃないよ
だってみんな投票行ってないじゃん
利益を寡占したい資本家がその奴隷に自民党への投票を強要し、民主主義を隠れ蓑に政治を自由に操る「資本家独裁国家」これが日本の正体
だってみんな投票行ってないじゃん
利益を寡占したい資本家がその奴隷に自民党への投票を強要し、民主主義を隠れ蓑に政治を自由に操る「資本家独裁国家」これが日本の正体
220名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:58:49.61ID:vm6t0aWN デフレも行き着くところまで来たな
なにがなんでも人件費を抑えたい
なにがなんでも人件費を抑えたい
221名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:59:31.90ID:180Hq30p お前の給与が一番不相応だって話だなw
222名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 22:59:38.49ID:bpGWVVqG 中小企業で勤続20年、社内の総務や広報や採用活動を
マッタリやって年収400万だったところにコロナ直撃
売り上げに直接関与しない社員は全員、現場派遣に方針転換
派遣労働で年収300万になったよ、残業が多くて働くのマジで辛い
特に派遣先の20代にアゴで使われるのが辛い
マッタリやって年収400万だったところにコロナ直撃
売り上げに直接関与しない社員は全員、現場派遣に方針転換
派遣労働で年収300万になったよ、残業が多くて働くのマジで辛い
特に派遣先の20代にアゴで使われるのが辛い
223名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:01:52.86ID:iyJRqTk+ >>200
現在の日本中小企業では
「余裕ありそうだな、じゃあこの仕事と、あの仕事と、これの仕事もやれるよな」
「時間がない?時間を作れ」
「ベースアップ?お前ら何様のつもりだ?こっちは雇ってやってるんだぞ!」
そんでもって
「遅い!高い給料払ってるのに使えねえな!」
となります。
現在の日本中小企業では
「余裕ありそうだな、じゃあこの仕事と、あの仕事と、これの仕事もやれるよな」
「時間がない?時間を作れ」
「ベースアップ?お前ら何様のつもりだ?こっちは雇ってやってるんだぞ!」
そんでもって
「遅い!高い給料払ってるのに使えねえな!」
となります。
224名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:02:10.90ID:9Ew92OIO 全く成果無いのに社長や役員になれる会社が有ります。
社長⇒他の業界から人材紹介会社から入社、何も知らないのにいきなり部長、数年後に何も成果らしきものもなく社長就任!
役員⇒こちらも全くの他業界からの転職で仕事が出来ないから先輩に苛められ退職志願したところまてしても経験0の部署担当役員に就任!
既存の社員はモチベーション急低下
社長⇒他の業界から人材紹介会社から入社、何も知らないのにいきなり部長、数年後に何も成果らしきものもなく社長就任!
役員⇒こちらも全くの他業界からの転職で仕事が出来ないから先輩に苛められ退職志願したところまてしても経験0の部署担当役員に就任!
既存の社員はモチベーション急低下
225名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:04:07.93ID:IBndJyfg これなら少子化で問題ないよね
優秀な奴らで社会回せばいいんだし
優秀な奴らで社会回せばいいんだし
226名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:07:01.91ID:L9PtTP4a ほんとだよな
労働者を絞れば絞るほど社会は貧困になって→儲からないからまた効率化して絞る→の繰り返しなのにな
労働者を絞れば絞るほど社会は貧困になって→儲からないからまた効率化して絞る→の繰り返しなのにな
227名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:12:29.09ID:naPHz4P0 毎年80兆余計に日銀が刷って、
70兆が内部留保と自社株買いにまわって、
インフレが起きない。
何が悪いのか明白である。
インフレ2%は国民との約束である。
約束を果たすためにやらなければいけない事
=法人税増税と消費税廃止
をやれよ。
プライマリー改善の為にも早くやれ。
70兆が内部留保と自社株買いにまわって、
インフレが起きない。
何が悪いのか明白である。
インフレ2%は国民との約束である。
約束を果たすためにやらなければいけない事
=法人税増税と消費税廃止
をやれよ。
プライマリー改善の為にも早くやれ。
228名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:13:06.43ID:l53RMaWZ 終身雇用からの転換期で、
給与に見合わないと思うなら解雇でもすりゃいい
というか、優秀な人材育成は経営者の責任な
給与に見合わないと思うなら解雇でもすりゃいい
というか、優秀な人材育成は経営者の責任な
229名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:14:45.36ID:zJs1mtpD 社員の半数以上がこれだろ
230名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:15:22.37ID:yUAjBOT4 中小の社長なんて言い値で金とってるくせにてめえが減らせよ
231名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:15:41.51ID:mAslHo9E いちばん高すぎるのはCEOでは?
232名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:16:39.95ID:jTQmdm9P 現実として経営能力無しな雇い主に媚びうらなきゃ生きていけない
労働者は山ほどいるけど、起業家は稀
労働者は山ほどいるけど、起業家は稀
233名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:17:12.99ID:mAslHo9E >>226
企業間で競争しているから囚人のジレンマがあるんじゃないかな?
企業間で競争しているから囚人のジレンマがあるんじゃないかな?
234名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:21:39.57ID:v6PTRYIK235名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:25:34.54ID:6uLK+YfJ236名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:29:13.95ID:v6PTRYIK 海外の契約社員は賃金が高くて能力給だから、日本の契約社員状況とは全然違うけどな
237名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:29:28.82ID:/fyy5foj >>1
事業拡大出来ずコストカットしか能のない経営者が何か言ってる
事業拡大出来ずコストカットしか能のない経営者が何か言ってる
238名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:29:44.16ID:oLpxVR0+ すべて思い通りにならない事を
部下に当たるのは止めてください。
社長のストレス すべて下請けに発散されてます
部下に当たるのは止めてください。
社長のストレス すべて下請けに発散されてます
239名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:30:06.19ID:38++P2HI 市立図書館の司書
240名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:31:30.72ID:mrfmCd61 払っている給料に見合わないというよりも
氷河期以降の若い世代のほうが主にITに強いとか
英語に苦手意識が無いとかの理由でパフォーマンスを出しやすい部分があって
そういう若い優秀な人たちが社内に増えてくるのにしたがって古参の社員の中に
相対的な意味で見劣りしてしまう人が出てくるっていう感じじゃないかな?
氷河期以降の若い世代のほうが主にITに強いとか
英語に苦手意識が無いとかの理由でパフォーマンスを出しやすい部分があって
そういう若い優秀な人たちが社内に増えてくるのにしたがって古参の社員の中に
相対的な意味で見劣りしてしまう人が出てくるっていう感じじゃないかな?
241名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:31:55.95ID:QkGn0Z+z >>1
>可視化された成果に応じて相応の報酬を支払う、
>明快な給与の仕組みを望んでいることが分かった。
それを採用しているところもあるけれど
足の引っ張り合いや離職率が高かったりするんだよ
それと基本的に人間は自己評価が高いから
能力の低い人間に限って「できないのではなく、あえてやらないのだ」
と考えて会社の待遇を問題視する
そこで流動化を進めると出来る奴から辞めていくという
>可視化された成果に応じて相応の報酬を支払う、
>明快な給与の仕組みを望んでいることが分かった。
それを採用しているところもあるけれど
足の引っ張り合いや離職率が高かったりするんだよ
それと基本的に人間は自己評価が高いから
能力の低い人間に限って「できないのではなく、あえてやらないのだ」
と考えて会社の待遇を問題視する
そこで流動化を進めると出来る奴から辞めていくという
242名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:33:18.34ID:XHt9QPv1 非正規雇用は給料が安すぎるから、待遇上げたらっていうと拒否するんでしょ?
243名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:34:23.79ID:v6PTRYIK >>240
中小企業ごときにITはともかく英語は必要あるか?
中小企業ごときにITはともかく英語は必要あるか?
244名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:35:32.91ID:IBndJyfg245名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:37:18.62ID:2KeJE60J ごめん…
246名刺は切らしておりまして
2021/02/18(木) 23:45:55.16ID:6uLK+YfJ247あ
2021/02/18(木) 23:52:43.89ID:y2PgsaVB 公務員とN〇Kのことか?
248名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:02:24.41ID:Ek8sw4hi >>225
NETFLIXはそれで大成功したね
NETFLIXはそれで大成功したね
249名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:04:02.30ID:54Xoj9ef ジョブ型にして流動化強まると、一層基盤の弱い中小企業にはこねーよ
250名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:07:08.53ID:Ek8sw4hi >>228
>優秀な人材育成は経営者の責任
それもアメリカみたいになっていくんじゃない?
・日本型経営は企業が社員教育
・米国経営は必要なスキルもった人を雇用
自分のスキルUPは個人でする
社員教育なんてお金かけるより
もう既にスキルもった方を雇う方が
人材育成にかける費用と時間が
削減できる
ここも、日本は転換期に来てるんだと思うよ
>優秀な人材育成は経営者の責任
それもアメリカみたいになっていくんじゃない?
・日本型経営は企業が社員教育
・米国経営は必要なスキルもった人を雇用
自分のスキルUPは個人でする
社員教育なんてお金かけるより
もう既にスキルもった方を雇う方が
人材育成にかける費用と時間が
削減できる
ここも、日本は転換期に来てるんだと思うよ
251名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:07:59.81ID:WW+S6loS >>249
それなりの弱めの人材が来るよ
それなりの弱めの人材が来るよ
252名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:11:59.68ID:i8UzzIi9 >>244
>だってその技術や情報を若い世代に渡すと自分らがいらなくなるから
でも、雇用が保障されていた航空関係でも
整備技術や荷積みのノウハウが継承されなくて
団塊がリタイアした後はトラブルが続出しているけどね
そこら辺は難しいところです
中小零細でも中高年が主力のところは技術・ノウハウ・コネをほぼ独占している
パターンが多く、それ故に経営者も迂闊に整理できない
組織が小規模だから社員各自のマンパワーへの依存度が高い
その場合、雇用年数に胡坐をかいてブラさがる人間も出て来る
基本的になあなあだからな
そういうところに若者が入り込むと奴隷扱いになる
>だってその技術や情報を若い世代に渡すと自分らがいらなくなるから
でも、雇用が保障されていた航空関係でも
整備技術や荷積みのノウハウが継承されなくて
団塊がリタイアした後はトラブルが続出しているけどね
そこら辺は難しいところです
中小零細でも中高年が主力のところは技術・ノウハウ・コネをほぼ独占している
パターンが多く、それ故に経営者も迂闊に整理できない
組織が小規模だから社員各自のマンパワーへの依存度が高い
その場合、雇用年数に胡坐をかいてブラさがる人間も出て来る
基本的になあなあだからな
そういうところに若者が入り込むと奴隷扱いになる
253名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:16:14.93ID:WW+S6loS254名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:17:25.14ID:rRIUXRct それはお前だ!
255名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:24:23.99ID:4Kz/6WBM >中小企業の経営者
それ、お前自身では?w
だから「中小企業は整理!」とガースー政権に言われてしまうんだ
それ、お前自身では?w
だから「中小企業は整理!」とガースー政権に言われてしまうんだ
256名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:27:42.83ID:WW+S6loS 中小の良さは意思決定の速さと個々の裁量の大きさにある
257名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 00:39:37.56ID:3Tn4Ouc3 成果型?
まず公務員あたりからやってみたら!?
まず公務員あたりからやってみたら!?
258名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 01:05:29.64ID:04jjlFPx 努力した者が報われる世界なんて薄気味悪いだろ
才能や実力がなくても「頑張ってる」のだから結果を出した人と同じ待遇にしろってかw
才能や実力がなくても「頑張ってる」のだから結果を出した人と同じ待遇にしろってかw
259名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 01:18:14.97ID:KLLzE/N0 間接部門がいらないよね。
アウトソーシングしろって思う。
アウトソーシングしろって思う。
260名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 01:29:31.06ID:y0GE/vKU まあ悩むのは当然だろう
従業員の個人情報も何もかも預かった上での雇用契約だからな
会社が作った契約だしw
従業員の個人情報も何もかも預かった上での雇用契約だからな
会社が作った契約だしw
261名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 01:35:27.30ID:yGIfjlE3 給与が高すぎる経営者がいる
262名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 02:01:00.26ID:BDeVX92/ テクノロジー使ってコストカットすりゃいいんじゃね
pythonとかさ
pythonとかさ
263名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 02:03:28.40ID:6lW5m/U4264名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 02:05:36.33ID:6lW5m/U4 >>52
一旦、他社に取られてから新規開発案件にすれば評価上がるしな。
一旦、他社に取られてから新規開発案件にすれば評価上がるしな。
265名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 02:08:32.63ID:6lW5m/U4266名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 02:10:35.34ID:f8lRLyfD 総務なんかどうやって給料に見合った成果出したらいいんだろ?
267名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 02:27:40.12ID:6lW5m/U4268名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 03:20:58.98ID:31Nf5Pij 俺はいわゆるフリーランスなんだけど、この手のスレでグダ撒いてるサラリーマンは単純に「手に職」がないように見えるんだよな。
自分が持ってる「スキル」を基準に会社の評価が高いか低いかという基準で考えれば
今の会社が良くないのか、転職すべきなのか、揉める要素はあまりないと思うのだが、
そもそも「スキル」を生業にしていないので不満自体も非常に曖昧でよく分からないものになっていると思う。
まあ、手に職を持ってる人はそもそもサラリーマンなんてやらないか。とか。
自分が持ってる「スキル」を基準に会社の評価が高いか低いかという基準で考えれば
今の会社が良くないのか、転職すべきなのか、揉める要素はあまりないと思うのだが、
そもそも「スキル」を生業にしていないので不満自体も非常に曖昧でよく分からないものになっていると思う。
まあ、手に職を持ってる人はそもそもサラリーマンなんてやらないか。とか。
269名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 03:22:08.09ID:Nle93bD5 >>6
独立するしか無いな
独立するしか無いな
270名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 03:30:11.95ID:31Nf5Pij で、フリーランスの俺からすると一億総フリーランス社会で何の問題もないと思ってる。
なぜかというと自分のスキルを生業にしてると当然自分が持っているスキルに誇りを持てるし、
より大切なのは周囲のスキルもリスペクトするようになるのね。
スキルによって集まった人々はお互いに尊敬し合う関係を築けるのよ。大抵は。
なので、現状はなんのスキルも必要ないとされているスーパーのレジ打ちや工場の期間工なんかも、
どんどん専門性を高めていけば良いと思うんだよね。
誰でも出来る仕事に落とし込むというのはそれはそれで大切なことではあるのだけど、
それによって自分に誇りを持てなくなったり相手を尊敬しなくなってしまっては文明社会の取り組みとしては失敗というわけ。
会社や賃金に不満を持ってる人って大抵自分に誇りもなければ、相手を尊敬してもいないと思う。
それってあまり人として幸せを感じる環境ではないよね。乞食の方がよほどマシかも知れない。
なぜかというと自分のスキルを生業にしてると当然自分が持っているスキルに誇りを持てるし、
より大切なのは周囲のスキルもリスペクトするようになるのね。
スキルによって集まった人々はお互いに尊敬し合う関係を築けるのよ。大抵は。
なので、現状はなんのスキルも必要ないとされているスーパーのレジ打ちや工場の期間工なんかも、
どんどん専門性を高めていけば良いと思うんだよね。
誰でも出来る仕事に落とし込むというのはそれはそれで大切なことではあるのだけど、
それによって自分に誇りを持てなくなったり相手を尊敬しなくなってしまっては文明社会の取り組みとしては失敗というわけ。
会社や賃金に不満を持ってる人って大抵自分に誇りもなければ、相手を尊敬してもいないと思う。
それってあまり人として幸せを感じる環境ではないよね。乞食の方がよほどマシかも知れない。
271名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 03:33:33.29ID:AgUUUj2h >>9
人事と役員は外注してほしいわ
人事と役員は外注してほしいわ
272名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 04:11:00.28ID:qsfXTzGY 日本の中小企業は将来絶滅しそうだな
273名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 04:16:52.65ID:qsfXTzGY274名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 04:20:07.00ID:IrG20fAF 国が民間に最低時間基準賃金2500円達成のるかけーよ
275名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 04:38:15.32ID:7pamgEng そんなことより毎月10万ばら撒いてくださいよ
まともに仕事してない議員さんたち
まともに仕事してない議員さんたち
276名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 04:44:25.34ID:7pamgEng そんなことより毎月10万ばら撒いてくださいよ
まともに仕事してない議員さんたち
まともに仕事してない議員さんたち
277名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 06:15:42.20ID:J8lcMAjt ジョブ型こそが成果無関係なシステムだよ
278名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 06:19:50.95ID:sNgMNIqK279名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 06:29:17.40ID:QYJNXk+p もっと簡単に解雇できるよう法改正してくれよ
無能でもサボり魔でも問題起こさない限りクビにできないんだぞ
無能でもサボり魔でも問題起こさない限りクビにできないんだぞ
280名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 06:45:16.95ID:tyf4+mHH その給与制度決めたの自分じゃんw
281名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 06:48:03.54ID:tyf4+mHH 給与高すぎる社員を放置し仕事を放棄した代表がいるらしいな
282名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 06:57:38.90ID:J4RidN9j まず、管理職がいらない、、、、、
デジタル化により、社長と平社員だけで会社が回るんだわ。
デジタル化により、社長と平社員だけで会社が回るんだわ。
283名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 06:58:12.55ID:DKPBg7mA 悩んでいるのは自分のこと?自分のことなら積極的にお給料下げれば良いのよ^^
284名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:00:10.28ID:DKPBg7mA 全てが最適に進んで予想以上に上手くいって皆がサビ残業して辛うじて採算がある糞仕事を取ってくる営業をなんとかしろよ
285名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:00:47.03ID:LeK55MbS 日本には無駄な経営者が多すぎる会社は統合して経営者減らしてもいいくらい
286名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:01:12.04ID:tyf4+mHH 嫌なら代表辞めてもいいんだぞ
代わりならいくらでもいる
代わりならいくらでもいる
287名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:11:24.95ID:hTrtgI6p 給与水準の考え方は職種によるだろうな
能力に見合った給与なら経営側も納得してるだろうし
結局は能力主義なのか年功序列主義なのか会社の給与体系次第なんだよね
能力に見合った給与なら経営側も納得してるだろうし
結局は能力主義なのか年功序列主義なのか会社の給与体系次第なんだよね
288名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:11:44.55ID:EFlCGLq3 残業代を時給計算割増ししてる所を時給計算半分にすりゃいいじゃん
やる気なくすわ〜
仕事が時間内に終わらないヤツは申告して増員してもらえ
やる気なくすわ〜
仕事が時間内に終わらないヤツは申告して増員してもらえ
289名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:16:54.25ID:nKRSHt8m290名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:17:39.24ID:nKRSHt8m >>11
そんな考え方の社員から切られていく。
そんな考え方の社員から切られていく。
291名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:23:45.85ID:b8E2/PTD 最低賃金以下の若いやつに比べて、バブル世代が働かない件。
若いやつの給料を上げる発想にはならないのはなぜか。
若いやつの給料を上げる発想にはならないのはなぜか。
292名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:24:24.51ID:QASiHU0x 年功序列なら仕方ないだろ
若いうちに安くこき使った報いだ
若いうちに安くこき使った報いだ
293名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:26:32.54ID:QASiHU0x 新人の時から働きに見合った給料を出して、働きが足りないなら半年分なり1年分なりの補償出せばクビにできる社会にすりゃいいんだよ
294名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:27:43.08ID:OV1hF/14 中小企業
アラフォー役職なし
残業毎月10〜30時間
ボーナス2〜3ヵ月×2
年収550万
これなんだが世間的にはだめな部類なん?
アラフォー役職なし
残業毎月10〜30時間
ボーナス2〜3ヵ月×2
年収550万
これなんだが世間的にはだめな部類なん?
295名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:27:57.48ID:b8E2/PTD296名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:28:58.27ID:KP6u6k6F そう言って他社と合併して私の給料を半減して実質首にされたのが7年前
私が辞めた2ヶ月後には役員報酬が出なくなったそうな
今じゃ創業5年の私の会社より雑な扱いを受けてるよ
私が辞めた2ヶ月後には役員報酬が出なくなったそうな
今じゃ創業5年の私の会社より雑な扱いを受けてるよ
297名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:29:56.77ID:nKRSHt8m298名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:30:20.46ID:b8E2/PTD299名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:30:38.93ID:nKRSHt8m ここで文句を言ってる社畜は独立してみたら良いwww
300名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:33:56.64ID:VWcL/Xx2301名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:50:08.55ID:BGUmz3YY 年功序列の年だけで昇給してるのが問題なんだろ
年齢関係なく功績で判断した方が社内のモチベーションも上がると思うがね
年齢関係なく功績で判断した方が社内のモチベーションも上がると思うがね
302名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:50:27.27ID:nWhtrpSV303名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:52:08.55ID:Wo7kMj8L しかし凄い社長姉妹だよな。
この上場で億万長者の仲間入りってわけだ。
社長は東大出てるからまあ親も金持ちなんだろうけど。
女は見た目で99%決まるが持論だが、この双子姉妹は1%を制したわけだから、ほんま大迫以上に半端ないと思うわ。
この上場で億万長者の仲間入りってわけだ。
社長は東大出てるからまあ親も金持ちなんだろうけど。
女は見た目で99%決まるが持論だが、この双子姉妹は1%を制したわけだから、ほんま大迫以上に半端ないと思うわ。
304名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:56:20.82ID:Wo7kMj8L 誤爆すまん
305名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 07:58:02.26ID:wBCXB/46 自分のことだろう。中小でも法外な給料分捕ってる重役も多いよ。
306名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:00:32.71ID:wBCXB/46 >>282
際どいことを押し付けるための管理職が要るんだよ。法に背くようなことさせてさ、それでメンタル病んだりしちゃうんだよね。
際どいことを押し付けるための管理職が要るんだよ。法に背くようなことさせてさ、それでメンタル病んだりしちゃうんだよね。
307名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:03:00.78ID:BfKiacHc >>296
こういうのがなろう読んでんだなw
こういうのがなろう読んでんだなw
308名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:17:37.38ID:FM0jZGRk 団塊jr世代の公務員で800万以上貰っている公務員なんてゴロゴロいるからね。なんとかしないと。
309名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:23:25.22ID:EvvNj0sN >>307
Qアノンとかにハマってそう
Qアノンとかにハマってそう
310名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:34:32.41ID:5kaa8WdB そういうのって取引先からの天下り役員なんじゃねーの?
そいつがいないと取引できない系みたいな
そいつがいないと取引できない系みたいな
311名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:41:55.89ID:IFAEf51Z >>58
経営者は会社の業績という評価があるからいいんだよ、儲かっても赤字でもそれが経営者の財布に直結するから
経営者は会社の業績という評価があるからいいんだよ、儲かっても赤字でもそれが経営者の財布に直結するから
312名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:42:25.19ID:+fIn4X0n >>311
最近は赤でも黒でも右肩上がりしかしないがね
最近は赤でも黒でも右肩上がりしかしないがね
313名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:47:10.13ID:c90L/iF8 50代以上で、かたくなに
PCを使いたがらない奴らね
それ、ソリティアする箱じゃねえよ
PCを使いたがらない奴らね
それ、ソリティアする箱じゃねえよ
314名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:50:17.88ID:dl8wJ5hB それ言う前に経営者である自分の給料を見直せよ
315名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:51:39.81ID:w+JiHiKs 「経営力が無さ過ぎる経営者がいる」
「無能な社員を採用する人事」
日本ではこんな会社に低賃金で働く人がいるので成立する
どんどん転職しよう
「無能な社員を採用する人事」
日本ではこんな会社に低賃金で働く人がいるので成立する
どんどん転職しよう
316名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:54:31.60ID:5kaa8WdB 無能を使える奴に育てるのが経営者の手腕やろ
317名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:56:19.66ID:IFAEf51Z >>312
赤字なら経営者自身の資産(企業価値)が減っていくんだからそれでいいんだよ
赤字なら経営者自身の資産(企業価値)が減っていくんだからそれでいいんだよ
318名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:57:21.01ID:6HLgtX/l 日本以外の他の国の中央銀行はもうすぐに「出口」を考えざるを得なくなるが
我が国の日本銀行にはいくら考えても(出口は)「無い」ものは「無い」。
インフレになったら、行き詰ってしまう中央銀行は世界で日銀だけ。公務員給与維持のために異次元緩和で先送りをしたツケはドでかい。どう責任を取るのだろうか?
責任は経済の減速で破綻ですがまず、地方公務員の分限免職からだろう。
我が国の日本銀行にはいくら考えても(出口は)「無い」ものは「無い」。
インフレになったら、行き詰ってしまう中央銀行は世界で日銀だけ。公務員給与維持のために異次元緩和で先送りをしたツケはドでかい。どう責任を取るのだろうか?
責任は経済の減速で破綻ですがまず、地方公務員の分限免職からだろう。
319名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:57:56.62ID:+fIn4X0n >>317
株価は上がり続けてるからそれもない
株価は上がり続けてるからそれもない
320名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 08:59:22.57ID:Wo7kMj8L321名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:01:42.09ID:2SSxlIod 役員全員クビだな
322名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:04:19.77ID:cGfwy00x 経営者の報酬が高すぎる。
利益を生んでない。
利益を生んでない。
323名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:05:17.61ID:/dAec5RT >>322
ストリンガーのことか
ストリンガーのことか
324名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:09:50.79ID:lgV7F86u そもそもまともな額面払ってんの?
325名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:11:16.05ID:YFr7y9q7 会社が従業員を適正に処遇したうえでの、信賞必罰は歓迎だが、結局優秀な
社員を安く使いたいだけ。そんなん、できる奴から辞めていくに決まってるわ。
結局残るのは、できない奴。
社員を安く使いたいだけ。そんなん、できる奴から辞めていくに決まってるわ。
結局残るのは、できない奴。
326名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:12:21.67ID:2+c8Qoo7 業務全般に無知な経営者が一番無駄な存在なんだけど
327名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:12:36.70ID:JLBd80tr328名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:13:23.80ID:NRdcu7bt だーら 言ってんじゃん 簡単なことだって 40越えた文系はリストラで本当に必要な人だけ年単位の契約社員として獲って残りはポィッ♪ 後は野となれ糞とな〜れ♪ 使えない中高年追い出して業績あっぷあっぷあっぷっぷ〜〜〜♪♪♪
329名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:17:48.32ID:8XTvWJXD やめたらいい
330名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:19:10.95ID:Lz6RW7lv リストラしろよ?
必死に媚び売って会社にしがみついてるからクビにもできないってか?
それは甘えw
必死に媚び売って会社にしがみついてるからクビにもできないってか?
それは甘えw
331名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:23:35.64ID:GC9/lBsZ ギクッ
俺の事じゃねーか
俺の事じゃねーか
332名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:31:47.60ID:TrgnQemT 給与が高すぎる社員がいるから給与の安すぎる社員がいるんだ
成果が給与に反映されれば給与が安すぎる社員は据え置きで高すぎる社員の給与を下げてバランスを取るだけ
成果が給与に反映されれば給与が安すぎる社員は据え置きで高すぎる社員の給与を下げてバランスを取るだけ
333名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:32:30.27ID:cyw2eVes 働いてるふりオジサンを追い出せば、底辺の諸君の給与があがるかもよ
334名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:37:52.87ID:4PqAK06K 例外はあるが基本、組織はトップの器以上の働きをしない
結局は使う側の問題なんだよね
結局は使う側の問題なんだよね
335名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:42:16.00ID:slmbsNF+ >>290
年俸制ってのがあるやろ
年俸制ってのがあるやろ
336名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:43:00.87ID:shJBgiZP 期限の定めのない雇用ってのが時代遅れ、アホが経営しバカを雇い無駄な社員を抱えていてもなんとかなる時代は終わった
待遇を上げた従業員のパフォーマンスが落ちてもこうやって首を切れないんだから給与を上げられるわけがない
この仕事に対してはいくら、それが見合わないなら受けない発注しないで契約しないと人はプロになんてなれないよ
サラリーマンが全員アマチュアだから外国に負けてるのさ
待遇を上げた従業員のパフォーマンスが落ちてもこうやって首を切れないんだから給与を上げられるわけがない
この仕事に対してはいくら、それが見合わないなら受けない発注しないで契約しないと人はプロになんてなれないよ
サラリーマンが全員アマチュアだから外国に負けてるのさ
337名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:44:23.66ID:EGTeT3Ek >>334
その通り、だから経営陣に高い金を払えば下っ端は安い給料でいいんだよね
その通り、だから経営陣に高い金を払えば下っ端は安い給料でいいんだよね
338名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:45:47.02ID:hjR1wCcn339名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:45:47.61ID:jsdIkoNU これミスリードすぎるだろ。
タイトルより
> 一方、76.7%の経営者が「報酬以上の成果を出している社員がいる」とも回答。
こっちの方が割合高いじゃねぇか。
タイトルより
> 一方、76.7%の経営者が「報酬以上の成果を出している社員がいる」とも回答。
こっちの方が割合高いじゃねぇか。
340名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:54:21.91ID:26mIK9a6 それは
経営者
経営者
341名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:56:43.77ID:ll1ouGXj 問題は仕事と称して業務の負担を増やすことなんよね。
なんとか給料だけ支払うって訳にいかんのかね
なんとか給料だけ支払うって訳にいかんのかね
342名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 09:58:48.90ID:ll1ouGXj343名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:00:49.50ID:ll1ouGXj344名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:01:49.26ID:rxVnJq3n まともな給料も払えない会社が 補助金とかで生き残り
価格競争で儲けの少ない商売をしているのでは?
中国やベトナムと同じ土俵で商売をする会社は生き残れない
価格競争で儲けの少ない商売をしているのでは?
中国やベトナムと同じ土俵で商売をする会社は生き残れない
345名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:08:00.99ID:A2TVt8u0 >>294
ボーナスそれだけあれば優良企業
ボーナスそれだけあれば優良企業
346名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:10:28.94ID:P/rKQUfc 1ヶ月の仕事
見積もり・請求書作成→半日で終わる量
・エロサイト巡回
・ゲーム
月収70万
マジクソジジイ
見積もり・請求書作成→半日で終わる量
・エロサイト巡回
・ゲーム
月収70万
マジクソジジイ
347名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:23:43.58ID:4PqAK06K348名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:35:11.41ID:5KFbgJkM349名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:36:17.49ID:3WYDcRUM350名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:37:41.63ID:slmbsNF+351名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:41:03.60ID:Pr545Pss 売上増やしゃ良いやろ
352名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:44:49.01ID:3L1j4HRI そういうところは潰れた方がいいのよ
ゾンビ
ゾンビ
353名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:46:29.35ID:m4Td/mmL 低すぎる社員もいるんやない?
354名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:52:09.61ID:mpoAIZqV355名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:54:26.35ID:9RsE7DrY 大企業でなく中小企業の経営者がそうおもってるのかあ
自分の企業の価値をもっと高く売れるといいんだけどねえ 高く売って安すぎる社員を減らせれば
大企業が自分の利益のために買い叩いてるのかな?
自分の企業の価値をもっと高く売れるといいんだけどねえ 高く売って安すぎる社員を減らせれば
大企業が自分の利益のために買い叩いてるのかな?
356名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:55:55.34ID:ibLyKg5B 税金が高すぎるんだろ、40で600以上もらわないとライフステージから金をもらわないときついわ。
357名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 10:57:01.23ID:IFAEf51Z >>354
従業員に払う給与は経費、経費とは「利益をあげるために必要な費用」なので
賃上げをして利益が増えれば人材への投資成功
賃上げをして利益が減れば人材への投資失敗
というだけの話だよ、賃上げでも賃下げでもその結果は経営者に跳ね返るから、本人の投資のセンスで判断するしかない
従業員に払う給与は経費、経費とは「利益をあげるために必要な費用」なので
賃上げをして利益が増えれば人材への投資成功
賃上げをして利益が減れば人材への投資失敗
というだけの話だよ、賃上げでも賃下げでもその結果は経営者に跳ね返るから、本人の投資のセンスで判断するしかない
358名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:02:58.44ID:88Taoz6u まぁ取り合えず「最低賃金」は出して貰わんと困るなぁ
ウチのパート先なんて
最低賃金さえ出さないのに、給与を削ろうとしたり自腹を切らせようとするから
もう話にならんわ
ウチのパート先なんて
最低賃金さえ出さないのに、給与を削ろうとしたり自腹を切らせようとするから
もう話にならんわ
359名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:03:46.38ID:HvcQSKG/ そして給与を下げるとその分の消費が落ち込んで「物が売れない」といいだす。
そして物が売れないから人件費を削減する。
経営というのは人件費削減する事じゃ無い。
人件費削減は一時凌ぎでその間に経営立て直しをするものだ。
そして物が売れないから人件費を削減する。
経営というのは人件費削減する事じゃ無い。
人件費削減は一時凌ぎでその間に経営立て直しをするものだ。
360名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:04:20.58ID:88Taoz6u 経営に失敗して「賃金が出せない状態」なのか
社員の給与が高すぎて、経営難になっているのか
まぁよーく考えた方がいい
社員の給与が高すぎて、経営難になっているのか
まぁよーく考えた方がいい
361名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:06:02.21ID:HKi/JTjI 雇用自由化はよ
362名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:07:04.60ID:uIKSNgMS 俺も歩合で900万くらいコンスタントで稼いでた時謎の管理職昇進で年収半分になったわ 客はそのままだから会社にしかメリットない
363名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:08:11.87ID:+fVVzbHH 時給に直したらバイト以下でこの言いようである
値引きでしか売れないもの作ってる会社が悪い
値引きでしか売れないもの作ってる会社が悪い
364名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:14:36.44ID:IFAEf51Z >>362
歩合制の頃の半分以下の結果に調整すれば良かったのに
歩合制の頃の半分以下の結果に調整すれば良かったのに
365名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:19:39.44ID:VZ2o+TaD 給料下げてもいいから休みをくれ
366名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:20:02.49ID:RQV2l4Ok 会社に始業ギリギリまでPCでソリティアやって
始業したらネットニュースの記事を読み始めてたまに仕事してあとは喫煙所とトイレの往復、定時きっかりに帰宅というオジサンがいる、、
始業したらネットニュースの記事を読み始めてたまに仕事してあとは喫煙所とトイレの往復、定時きっかりに帰宅というオジサンがいる、、
367名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:21:14.49ID:nt6qdrzl368名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:21:28.11ID:6LM35GCu 無能な奴と有能な奴は会社をやめていく
残るのは平均的な奴
有能になれって社員にパッパかけるけど
本当に有能になれるなら、おまえなんかに雇われてない
残るのは平均的な奴
有能になれって社員にパッパかけるけど
本当に有能になれるなら、おまえなんかに雇われてない
369名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:25:55.00ID:r91jYCgQ 給与に見合う仕事してない部下がいる ... ×
給与に見合う仕事を作り指示が出せない上司がいる ...〇
部下が儲かる仕事のアイデアまで出して
動いて、収支報告までやって.... 経営コンサルは数千万円。
給与に見合う仕事を作り指示が出せない上司がいる ...〇
部下が儲かる仕事のアイデアまで出して
動いて、収支報告までやって.... 経営コンサルは数千万円。
370名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:26:30.49ID:j9s+25Ab 賃金格差はあって然るべきだろ
契約とってこれる営業ととれない営業
100:0でも良いくらいだわ
契約とってこれる営業ととれない営業
100:0でも良いくらいだわ
371名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:27:06.36ID:j7GJDBPL ジョブ型雇用、成果主義にすればいい
372名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:32:12.32ID:lLKO12Vy 俺のことか?一日中ネットしてる
でも月50万しかもらってない。ボーナスも一ヶ月しか出ないんだぞ!
でも月50万しかもらってない。ボーナスも一ヶ月しか出ないんだぞ!
373名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:32:34.92ID:r91jYCgQ >>371
いや、全社員を社内ベンチャーの社長にして
ひとりひとりを別会計の別決算にすれば
極めて明快で平等。
親会社は、オフィスや会計士や雑務係を提供する。
社員はひとりで営業し核となる業務を遂行し
集金もやる。 無理なら、バイトやアウトソーシングで
補う。
いや、全社員を社内ベンチャーの社長にして
ひとりひとりを別会計の別決算にすれば
極めて明快で平等。
親会社は、オフィスや会計士や雑務係を提供する。
社員はひとりで営業し核となる業務を遂行し
集金もやる。 無理なら、バイトやアウトソーシングで
補う。
374名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:32:47.47ID:O1Lo8EN/ 従業員の能力に対して文句を言うほとんどの場合は経営者が無能。その従業員を採用したのも育成したのも、さらにその管理監督してるのも全て経営者その人。天に唾だな。
375名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:36:10.26ID:r91jYCgQ376名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:39:30.19ID:slmbsNF+ 天に唾といえば虹
377名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:41:01.08ID:0vHEMHJ2 経営者が自分一人でやればいいじゃん。
378名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 11:44:03.57ID:IFAEf51Z >>374
その通り、企業にとって大事なのは経営者の能力だね、黒字も赤字も経営者の能力
その通り、企業にとって大事なのは経営者の能力だね、黒字も赤字も経営者の能力
379名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:09:45.86ID:ll1ouGXj >>101
大企業でも実情は同じような場合も多いぞ
大企業でも実情は同じような場合も多いぞ
380名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:11:48.27ID:ll1ouGXj 仕事してもしなくても
業績は同じって状況は必ずある
だからこそ
テレワーク推奨よ
業績は同じって状況は必ずある
だからこそ
テレワーク推奨よ
381名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:11:51.27ID:I1kMXGxj 親族の給料のことだろ?
役員妻月収50万
職務百貨店の帰りに買ったおやつを社員に配る
役員妻月収50万
職務百貨店の帰りに買ったおやつを社員に配る
382名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:16:18.53ID:SsG6HGVA >>6
はやり正社員なら年収最低1000万は欲しいよね(ハナホジ
はやり正社員なら年収最低1000万は欲しいよね(ハナホジ
383名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:20:56.01ID:AZ1hcZBG 給与が高すぎるっていうか、実際の能力に対して給与が高すぎる人がいるってことだよな。
年功序列だったんだから、当たり前
そこを下げる制度入れないからだよ。
年功序列だったんだから、当たり前
そこを下げる制度入れないからだよ。
384名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:23:36.04ID:0BoztgLF どちらにしても社員の問題じゃなくて草。お前の会社では社員が勝手に給料を貰ってくのか?
そういう設定してるのは会社だし、下げようと思っても下げれないのも会社
社員は言われた通りの条件で働いてるだけ
そういう設定してるのは会社だし、下げようと思っても下げれないのも会社
社員は言われた通りの条件で働いてるだけ
385名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:37:47.38ID:DvIl926Q386名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:38:10.35ID:QASiHU0x 逆に若手を安すぎる給料でこき使ってることになんとも思わないわけだから、そのツケを払えよ
387名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:43:57.61ID:VDG+Z4so388名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:51:24.93ID:DvIl926Q389名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:54:04.37ID:DvIl926Q390名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 12:58:19.47ID:DvIl926Q >>103
粗利の月次やろな
粗利の月次やろな
391名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 13:02:03.35ID:Hq1pkFat 手放したくない人間の給料を上げたのはいいが、年齢が上がってパフォーマンスが落ちたから給料下げたいって事だろ。
海外だったら出来る国があると思うから、そこで企業したらいいと思うよ。
海外だったら出来る国があると思うから、そこで企業したらいいと思うよ。
392名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 13:14:46.49ID:NI4iiKia こんな、全世界の経営者にアンケートしても
匿名なら似たような回答するに決まってる。
例えば、月間純利益100万円を生む営業マンの月給1円としましょうよ。
そうしたら、経営者はこう言い出すわけ。
「あいつは、電気やコピー機や、社用車の燃料やトイレットペーパーを使う、金食い虫だ」と。
匿名なら似たような回答するに決まってる。
例えば、月間純利益100万円を生む営業マンの月給1円としましょうよ。
そうしたら、経営者はこう言い出すわけ。
「あいつは、電気やコピー機や、社用車の燃料やトイレットペーパーを使う、金食い虫だ」と。
393名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 13:44:00.07ID:gemZmD/I 自営だけど給料に見合った仕事してるやつなんて1割位で大半がゴミ
ジョブ型になったら同期なのに月収6万円みたいなガラクタと月収300万の社員みたいに階級が二極化する
中間層なんていらないし出来ないよ。
今の日本人の仕事の価値は数万円だろうね。無価値なやつが大半
あと数十年で月収2万円くらいまで落ちるだろうね。
ジョブ型になったら同期なのに月収6万円みたいなガラクタと月収300万の社員みたいに階級が二極化する
中間層なんていらないし出来ないよ。
今の日本人の仕事の価値は数万円だろうね。無価値なやつが大半
あと数十年で月収2万円くらいまで落ちるだろうね。
394名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 13:50:32.09ID:zj+B6OyZ 理想は無給で働く超万能社員なんだから、こんなアンケート全く無意味だろうよwwww
395名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 13:51:50.01ID:0BoztgLF そう思うならお前が一人で仕事しろよ。さぞ給料に見合った仕事してくれるんやろなぁ
396名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 13:54:03.36ID:lGYU3zuB 年功序列をやめるべきなんだろうけど
有能な若手に月100万出すかといえば
出さないだろう
有能な若手に月100万出すかといえば
出さないだろう
397名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 13:56:52.11ID:EFlCGLq3398名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 13:59:14.15ID:IFAEf51Z 年功序列賃金じゃダメって事なんだよな
あと、やる気なくした奴の給料を下げたいと
あと、やる気なくした奴の給料を下げたいと
399名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:02:23.81ID:n0mevKq7 決めてるやつが何言ってんだか
400名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:14:44.88ID:PQLIsdLG >>53
経営者以外に誰が言うんだよw
経営者以外に誰が言うんだよw
401名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:26:48.96ID:eSnCYwF/ >>393
最低賃金も知らない馬鹿発見
最低賃金も知らない馬鹿発見
402名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:29:28.48ID:A2TVt8u0 >>381
それはそれで大事なお仕事ですね
それはそれで大事なお仕事ですね
403名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:33:57.72ID:V9HWv9Ng >>15
オワコンだな
オワコンだな
404名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:36:33.81ID:slmbsNF+ >>381
12月になるとシュトーレンとか持ってきてくれるぞ
12月になるとシュトーレンとか持ってきてくれるぞ
405名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:39:32.22ID:Rga+T9Pl >>39
3倍売り上げる社員が10人居ても
5倍売り上げる社員6人で張り合える
3倍で10人のパフォーマンスが個人プレーで80%
残りの4人を売り上げる社員のバックアップに回した5倍で6人のパフォーマンスがバックアップのおかげで100%なら後者が圧倒的有利
適材適所とトータルパフォーマンスも考えられない上司が無能ってのが日本の典型やな。
3倍売り上げる社員が10人居ても
5倍売り上げる社員6人で張り合える
3倍で10人のパフォーマンスが個人プレーで80%
残りの4人を売り上げる社員のバックアップに回した5倍で6人のパフォーマンスがバックアップのおかげで100%なら後者が圧倒的有利
適材適所とトータルパフォーマンスも考えられない上司が無能ってのが日本の典型やな。
406名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:42:05.77ID:+eBrrmP/ 菅義偉の馬鹿息子の事か?
407名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:51:09.48ID:gKrTMDw4 役員報酬が無駄に高い
408名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 14:56:28.67ID:dZim6qVb >>383
簡単には下げられないのよ
https://www.roumu55.com/knowhow/2012/03/post-9.html
>>405
なんか意味が違くないか?
間接部門とか売り上げに影響しない部門の人件費を踏まえると
3倍の売り上げが最低ラインて指導だと思うけど
売り上げ0でも給料は発生するしな
開発チームだと1人あたり年2億円の製品開発しろとか指導するよ
簡単には下げられないのよ
https://www.roumu55.com/knowhow/2012/03/post-9.html
>>405
なんか意味が違くないか?
間接部門とか売り上げに影響しない部門の人件費を踏まえると
3倍の売り上げが最低ラインて指導だと思うけど
売り上げ0でも給料は発生するしな
開発チームだと1人あたり年2億円の製品開発しろとか指導するよ
409名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 15:08:02.77ID:04jjlFPx >>408
中小で一人2億がノルマですか?w
中小で一人2億がノルマですか?w
410名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 15:50:06.95ID:AITqJdVc どうせ名前だけの役員だろ?辞めさせればいいのに。
411名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 16:38:28.71ID:OuoXUJbd 新聞切り抜くしか仕事しないジジイが一番給料高いってうちの会社
412名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 16:58:16.13ID:K+yQvwDn 何言ってるんだか。日本の会社はそもそも能力給じゃないでしょ?ジョブデイスクリプトも無いし。なので年功になっちゃう。
で、若い時は低すぎる給料で働いて、年取ったらそれが後払いで支払われる感じだよ。
もちろん最近は変わってきてるとは思うけど。ベンチャーとかそんなこと言ってられないし。
で、若い時は低すぎる給料で働いて、年取ったらそれが後払いで支払われる感じだよ。
もちろん最近は変わってきてるとは思うけど。ベンチャーとかそんなこと言ってられないし。
413名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 16:59:24.01ID:K+yQvwDn >>411
だけどそういう人が多分過去に会社に凄い貢献したんだと思うぞ。後払いなんだよ日本の会社は
だけどそういう人が多分過去に会社に凄い貢献したんだと思うぞ。後払いなんだよ日本の会社は
414名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 17:26:44.05ID:4Ehn6OmB 二八の原理!利益の8割を数人の役員でピンハネ!残り2割を数百人!数千人で
分配!!ほとんどの企業がこれだから結婚も出来ない!景気も上がらない!
分配!!ほとんどの企業がこれだから結婚も出来ない!景気も上がらない!
415名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 17:29:55.22ID:u8XsMhPi そらそうやろなと思うけど1番給与に見合わないのは経営者であるお前やろ
416名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 17:31:34.05ID:ZBVQIZbr メーカーから早期退職した爺どもを無駄(採用してて使えねー
417名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 17:38:22.44ID:dZim6qVb418名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 17:55:29.10ID:vhtAstRD 効率の悪い社員がいる時点でテメーが1番諸悪の根源てこと理解できないおサルさんやなw
419名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 18:00:16.77ID:CLpG5ZW1 もう団塊Jrも氷河期も底辺で使いすれられてきた層は労働から足洗ってるぞ
親は金持ち世代だしこんな現代日本時社会には一切尽くすつもりは無い世代だから
自身は優秀と言って不相応な人生歩んでる奴らを生温かく見守ってるよ
まだまだ災害にコロナに面白くなってくね
親は金持ち世代だしこんな現代日本時社会には一切尽くすつもりは無い世代だから
自身は優秀と言って不相応な人生歩んでる奴らを生温かく見守ってるよ
まだまだ災害にコロナに面白くなってくね
420名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 18:18:26.85ID:ggigMkfZ 給料が低すぎるんですが?
421名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 18:23:34.24ID:xZG7/UXL422名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 18:31:54.07ID:qa7huh8U423名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 18:35:44.73ID:uFC2dAyA424名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 18:59:20.82ID:WW+S6loS >>262
phythonって開発言語じゃないの?
phythonって開発言語じゃないの?
425名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:02:23.36ID:yj5kOCHK 逆に若い人は、歳取るだけで主任や係長に昇格したけど自分より仕事してないオジサンを疎ましく思っているよ。昇格した試験もよくわからない基準で通さなくなってるし
426名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:18:24.69ID:rv9s3/PW427名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:19:58.65ID:pwfSUUDz 公務員が悩め
428名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:21:50.25ID:okZK/cG6 >>411
わいは時給1500円ですわ
わいは時給1500円ですわ
429名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:25:25.22ID:0Z2/Ggp7 運輸部と介護部を社内に作ってそこへ異動させるだけでokだろ
430名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:27:58.88ID:pItVzOqC 社員に還元して「ここで働きたい、働かせてください」と思わせない対応は十分無能
431名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:29:34.39ID:eSnCYwF/432名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:32:12.35ID:pItVzOqC433名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:41:19.47ID:+/iJZFWb 給料低すぎる社員がいるってならないの?w
434名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:52:29.05ID:jNQwpBKD でも日本の場合経営者自身が年功序列じゃん
大企業の社長なんて60代〜70代男性で転職経験ゼロって人間ばかりだろう
大企業の社長なんて60代〜70代男性で転職経験ゼロって人間ばかりだろう
435名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:56:52.65ID:m87PCp2x436名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 19:58:10.67ID:m87PCp2x >>122
給与を下げても辞めないんだこれが
給与を下げても辞めないんだこれが
437名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:02:33.03ID:m87PCp2x438名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:17:25.50ID:hS1f+UU7 日本が凋落し続けている理由は、山県有朋に毒殺された「大正天皇の呪い」にあります。以来、
裕仁→裕の字とは真逆の敗戦、焼け野原の最貧国に転落、バブル崩壊
明仁→明の字とは真逆の失われた30年という暗黒時代
徳仁→徳の字とは真逆のパチンコ朝鮮人などが跋扈、専横する不徳の時代に
最も危惧されるのは、悠仁の時代。「悠」の字とは真逆の、日本と天皇制の終わりが訪れると見ています。
これを打破するには、大正時代に立ち戻り、歴史を正しく紡ぎ直すしかない。
鬼滅の刃のヒットもそれを証明しています。
裕仁→裕の字とは真逆の敗戦、焼け野原の最貧国に転落、バブル崩壊
明仁→明の字とは真逆の失われた30年という暗黒時代
徳仁→徳の字とは真逆のパチンコ朝鮮人などが跋扈、専横する不徳の時代に
最も危惧されるのは、悠仁の時代。「悠」の字とは真逆の、日本と天皇制の終わりが訪れると見ています。
これを打破するには、大正時代に立ち戻り、歴史を正しく紡ぎ直すしかない。
鬼滅の刃のヒットもそれを証明しています。
439名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:21:39.95ID:VWcL/Xx2 そもそも日本人の給料は高すぎる
だから海外との競争に負けるんだよ
だから海外との競争に負けるんだよ
440名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:22:58.96ID:M/QOh1WG441名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:25:02.00ID:pItVzOqC >>439
無駄に高いのは公務員とNHKくらいなもんだろ
無駄に高いのは公務員とNHKくらいなもんだろ
442名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:28:42.22ID:xZG7/UXL443名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:35:01.55ID:VWcL/Xx2444名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:39:46.11ID:YnSYTieF コンビニオーナーに興味があるんだが
ローソンで土地建物を本部が用意するタイプの契約だと複数店舗経営すれば1000万くらいの年収にはなるかな?
ローソンで土地建物を本部が用意するタイプの契約だと複数店舗経営すれば1000万くらいの年収にはなるかな?
445名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:41:25.45ID:M/QOh1WG446名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:41:57.74ID:04jjlFPx >>439
海外と競争するのに円高にしてどーすんだ?ww
海外と競争するのに円高にしてどーすんだ?ww
447名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:45:30.43ID:04jjlFPx448名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:54:04.04ID:Wg4EhGO/449名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 20:55:59.90ID:Wg4EhGO/450名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:04:53.55ID:bQEEWRK1 >>1
だいたいそれ外国人だろ。
だいたいそれ外国人だろ。
451名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:09:56.19ID:VWcL/Xx2452名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:12:05.05ID:ReKi5Bqu 貧民の経営者がいる
453名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:15:27.57ID:M/QOh1WG 最近の経団連は頭の悪い工作員を雇ってるのかよ?
454名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:19:35.91ID:VWcL/Xx2455名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:21:17.21ID:3Tr9QAMJ 日本はまず正しく他人を評価する文化を手に入れろ。
仕事にしろ商品金額にしろゴシップやスキャンダルにしろ個人でできちんと評価判断出来ない奴が大半なのが問題
仕事にしろ商品金額にしろゴシップやスキャンダルにしろ個人でできちんと評価判断出来ない奴が大半なのが問題
456名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:22:59.58ID:ZBR8KnhL457名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:23:25.44ID:cPFFoav/458名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:23:38.10ID:M/QOh1WG >>454
2019年度のEPL(数値が高いほど労働者は解雇しにくい)
日本→1.37
韓国→2.42
ソース
https://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=EPL_OV
2019年度のEPL(数値が高いほど労働者は解雇しにくい)
日本→1.37
韓国→2.42
ソース
https://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=EPL_OV
459名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:25:48.18ID:VWcL/Xx2 >>458
それは非正規を含んでるだけだろ
正規雇用に限定すれば日本の解雇規制はかなり厳しい
竹中も言ってるが正社員制度が全ての諸悪の根源
正社員を無くしてクビを切りやすい社会にすれば給与は上がるし派遣会社みたいな中抜き屋も消える
それは非正規を含んでるだけだろ
正規雇用に限定すれば日本の解雇規制はかなり厳しい
竹中も言ってるが正社員制度が全ての諸悪の根源
正社員を無くしてクビを切りやすい社会にすれば給与は上がるし派遣会社みたいな中抜き屋も消える
460名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:26:44.78ID:VGYZsPHZ >>18
激安
激安
461名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:26:49.17ID:ZBR8KnhL462名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:26:59.42ID:zqMvyZmX >>1
おまいう
おまいう
463名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:30:18.16ID:4K4bgMSi 解雇規制は諸悪の根源やで
464名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:31:13.88ID:M/QOh1WG >>459
解雇規制を廃して人材の流動化をすれば労働者も再チャレンジしやすくなるから労使双方にメリットがあるなんて言説は派遣会社、バイト斡旋業者、いわゆる、求人企業に規制し、労働者の生き血を啜って生きている寄生虫どもによる戯言だ。
解雇規制が緩和されれば、実際には人をろくに育てもせずにコロコロ入れ替える企業が人を使い捨てにする社会になり、街には失業者が溢れて治安も悪化するだろう。
こんな当たり前なことがわからんのかよ
解雇規制を廃して人材の流動化をすれば労働者も再チャレンジしやすくなるから労使双方にメリットがあるなんて言説は派遣会社、バイト斡旋業者、いわゆる、求人企業に規制し、労働者の生き血を啜って生きている寄生虫どもによる戯言だ。
解雇規制が緩和されれば、実際には人をろくに育てもせずにコロコロ入れ替える企業が人を使い捨てにする社会になり、街には失業者が溢れて治安も悪化するだろう。
こんな当たり前なことがわからんのかよ
465名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:33:22.71ID:+mx0aOyW 大手勤務だが社員が多過ぎて仕事が無い。1日30分位しかやる事が無くてパソコンぱちぱち叩いて7時間半過ごす
小遣い稼ぎで残業をやったり
残業中は社内ぶらぶら歩いたり外出してラーメン食ったり。2時間居れば7000円位になる。年収は790万だ。
逆にこれが許されるのが怖いんだが。
小遣い稼ぎで残業をやったり
残業中は社内ぶらぶら歩いたり外出してラーメン食ったり。2時間居れば7000円位になる。年収は790万だ。
逆にこれが許されるのが怖いんだが。
466名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:34:31.67ID:VWcL/Xx2467名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:39:33.44ID:M/QOh1WG468名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:39:33.44ID:M/QOh1WG469名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:39:48.92ID:cJ0PQ/p6 働きに見合うように給与を下げたらいいだけだろ。
なんでいきなり解雇になるんだ。
なんでいきなり解雇になるんだ。
470名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:42:47.96ID:cJ0PQ/p6471名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:44:15.52ID:dKaQMalj >>2
これ
これ
472名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:54:33.89ID:bQEEWRK1473名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:54:37.53ID:6hq+/gWb 竹中信者
474名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 21:57:34.68ID:XsB9MHzu いや、報酬出してやれよ。こういうときは黙って無知なら安賃金で
働かせるんだろ、中小の経営者が一番質悪いわ
報酬以上の成果を出している部下がいる」が71.3%だった。
働かせるんだろ、中小の経営者が一番質悪いわ
報酬以上の成果を出している部下がいる」が71.3%だった。
475名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:01:19.27ID:XTiQg+Pv >>474
逆に、28.7%が「社内に1人も給料に見合った仕事をしている従業員がいない」と思っているのか、凄いな
逆に、28.7%が「社内に1人も給料に見合った仕事をしている従業員がいない」と思っているのか、凄いな
476名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:02:41.38ID:XTiQg+Pv 従業員の過半数が給料に見合った仕事をしている、にハイと答える経営者は何割いるんだろうね
477名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:08:36.78ID:XRgdEIsx あのさ、給与が安すぎる社員もいるよ
478名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:10:53.75ID:i8UzzIi9 でもなあ、給与分の売り上げをだせばおkとか平気で言うのがゴロゴロいるからな
謙虚なやつでも3倍とかね
謙虚なやつでも3倍とかね
479名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:11:43.29ID:VWcL/Xx2 >>468
その派遣会社は別に問題ないだろ
日本の派遣会社の問題点は
単に企業がいつでもクビを切れる保険料として高いマージンを派遣会社に払ってることなんだよ
クビを切りやすい社会にすればみんな幸せになる
収益力も上がって日本は競争力を取り戻せる
クビに出来ない日本の正社員は異常だと竹中も言ってたわ
その派遣会社は別に問題ないだろ
日本の派遣会社の問題点は
単に企業がいつでもクビを切れる保険料として高いマージンを派遣会社に払ってることなんだよ
クビを切りやすい社会にすればみんな幸せになる
収益力も上がって日本は競争力を取り戻せる
クビに出来ない日本の正社員は異常だと竹中も言ってたわ
480名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:13:46.73ID:M/QOh1WG481名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:16:20.22ID:T1DySj3A その給与承認したの誰だよ 無能かよ
482名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:19:26.24ID:M/QOh1WG >>479
EPL(高い方が労働者が保護されている)
日本→1.37
アメリカ→0.09
ジニ係数
日本→3.1
アメリカ→3.9
君の理論なら首を切りやすい(EPLが低い)方が幸せになるんだよね?
アメリカのジニ係数は社会主義革命が起こってもおかしくない水準
EPL(高い方が労働者が保護されている)
日本→1.37
アメリカ→0.09
ジニ係数
日本→3.1
アメリカ→3.9
君の理論なら首を切りやすい(EPLが低い)方が幸せになるんだよね?
アメリカのジニ係数は社会主義革命が起こってもおかしくない水準
483名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:25:08.57ID:VWcL/Xx2 >>480
俺は株やってるから資本家目線になるんだよね
解雇規制さえ無くなれば日経平均はすぐにバブルの最高値を更新出来る
日本企業の利益率と生産性の低さは異常だよ
韓国のサムスンなんかは45でリストラされる
これでは日本が勝てるわけがない
俺は株やってるから資本家目線になるんだよね
解雇規制さえ無くなれば日経平均はすぐにバブルの最高値を更新出来る
日本企業の利益率と生産性の低さは異常だよ
韓国のサムスンなんかは45でリストラされる
これでは日本が勝てるわけがない
484名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:27:34.19ID:i8UzzIi9 年功序列はもちろん
社員教育を労働者に丸投げというのも癌だけどな
新人を私物化して教育そっちのけで雑用を押し付けたり
手柄を横取りする輩が増えるだけ
労働者の自主管理なんて社会主義による幻想で
実際は会社を食い物にすることはもちろん
労働者同士による共食い状態になる
教育と評価のシステムがキチンと構築できていないのが最大の原因
基本的に村落共同体の意識で運営しているからな
社員教育を労働者に丸投げというのも癌だけどな
新人を私物化して教育そっちのけで雑用を押し付けたり
手柄を横取りする輩が増えるだけ
労働者の自主管理なんて社会主義による幻想で
実際は会社を食い物にすることはもちろん
労働者同士による共食い状態になる
教育と評価のシステムがキチンと構築できていないのが最大の原因
基本的に村落共同体の意識で運営しているからな
485名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:28:12.10ID:3Tr9QAMJ486名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:39:06.54ID:lM08eQIb 20代 250万
30代 300万
40代 350万
50代 400万
60代 150万
これが現実
30代 300万
40代 350万
50代 400万
60代 150万
これが現実
487名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:42:15.51ID:M/QOh1WG488名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:51:35.27ID:QsvL5haA >>437
安い人件費で労働力を提供すること
安い人件費で労働力を提供すること
489名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 22:56:27.01ID:G+fdQAE5 歳取ると個人の出力の差が激しいからな
490名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 23:09:45.41ID:13D7x6Bk >76.7%の経営者が「報酬以上の成果を出している社員がいる」
経営者なんだから成果に見合う報酬を出してやればいいだけなのでは?
経営者なんだから成果に見合う報酬を出してやればいいだけなのでは?
491名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 23:18:00.33ID:M/QOh1WG 経営者が自分の保身のために、目先の利益だけ考えて長期的な視野のない経営を行ったから、日本企業は成長しなくなったあ
短期的に利益を上げたいなら設備投資を抑え、社員をリストラして支払い給与を減らせば売上が増えなくても黒字になる
そうやって自分が経営者の間だけ会社を黒字化して多くの退職金を貰って後進に道を譲る。代々の経営者がそうしてきたのが今の結果だ
下手に社員が頑張るからいけないんだな。強力な労働組合を作って頻繁にストを打てば、
会社は技術革新を行って売上を拡大しない限り利益を出せない。だから経営者も必死になって売上を増やす努力をするんだ
でも組合活動は経営の邪魔だからって、企業は労働組合を弱体化したよね。その結果楽な経営をするようになって、今の姿があるんだ
短期的に利益を上げたいなら設備投資を抑え、社員をリストラして支払い給与を減らせば売上が増えなくても黒字になる
そうやって自分が経営者の間だけ会社を黒字化して多くの退職金を貰って後進に道を譲る。代々の経営者がそうしてきたのが今の結果だ
下手に社員が頑張るからいけないんだな。強力な労働組合を作って頻繁にストを打てば、
会社は技術革新を行って売上を拡大しない限り利益を出せない。だから経営者も必死になって売上を増やす努力をするんだ
でも組合活動は経営の邪魔だからって、企業は労働組合を弱体化したよね。その結果楽な経営をするようになって、今の姿があるんだ
492名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 23:38:40.91ID:cVPptca0493名刺は切らしておりまして
2021/02/19(金) 23:57:29.97ID:Pc+5KXhj >>21
前に居た会社がそんな感じだったわ。。。
前に居た会社がそんな感じだったわ。。。
494名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 00:10:18.20ID:yE6NXXG/ >>491
長期的視野のある経営って具体的にどういうもの?
長期的視野のある経営って具体的にどういうもの?
495名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 01:06:11.43ID:IRbZPt0o496名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 01:29:16.61ID:nf5J8qM5 経営状況に比して高いってことだろ?
「売り上げが低いのに高い…」って言われてもね
完全歩合制にしたらいいじゃん
「売り上げが低いのに高い…」って言われてもね
完全歩合制にしたらいいじゃん
497名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 01:49:57.98ID:KJRBrwiB >>464
コロコロ切り替えてなんか嬉しいのか
そんな切り替えて回る仕事ならバイトで済ますし
切り替えて問題ない程度の仕事しか出来ないなら
解雇されても仕方なかろう
むしろそっちの意見が俺には
ダメ労組の回し者に見えるわ
コロコロ切り替えてなんか嬉しいのか
そんな切り替えて回る仕事ならバイトで済ますし
切り替えて問題ない程度の仕事しか出来ないなら
解雇されても仕方なかろう
むしろそっちの意見が俺には
ダメ労組の回し者に見えるわ
498名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 05:01:43.63ID:PxdkYHH7 「ありがとうで生きていけると嘘吐く社長がいる」従業員の0割が悩み
499名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 05:36:01.69ID:F9nFpF7f ID:M/QOh1WG
解雇規制緩和にビビる中高年バブル世代の構図
竹中平蔵を批判してるのはこういう奴ら
解雇規制緩和にビビる中高年バブル世代の構図
竹中平蔵を批判してるのはこういう奴ら
500名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 05:58:04.33ID:oSW4U8cz 最低賃金そこそこかそれ以下で回しておいて何を言うか?
501名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 06:06:52.18ID:IIdL+uml 課長 部長の事だろ
502名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 06:07:21.18ID:oSW4U8cz >>479
>単に企業がいつでもクビを切れる保険料として高いマージンを派遣会社に払ってることなんだよ
↓
何でマージンを派遣会社に払う?
そこが間違い
何時でもクビを切れる保険料は派遣社員に対して払うのが当然だろ?
派遣会社へは職業紹介手数料だけ初月のみ支払うだけで良い
何故毎月多額の搾取を繰り返すのか?
派遣会社が派遣社員の仕事の半分かそれ以上をこなしているわけでもないので根拠が認められない
>単に企業がいつでもクビを切れる保険料として高いマージンを派遣会社に払ってることなんだよ
↓
何でマージンを派遣会社に払う?
そこが間違い
何時でもクビを切れる保険料は派遣社員に対して払うのが当然だろ?
派遣会社へは職業紹介手数料だけ初月のみ支払うだけで良い
何故毎月多額の搾取を繰り返すのか?
派遣会社が派遣社員の仕事の半分かそれ以上をこなしているわけでもないので根拠が認められない
503名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 06:56:46.50ID:ERTWW5rq その社員を活用するなり外部に出すなりするのが経営者の仕事
504名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:00:46.48ID:P+jYynI3 「給与が高すぎる役員や経営者がいる」 従業員の6割が悩み、とか社員でアンケートをとったらなりそう。
505名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:09:11.76ID:fdJuENW9 どいつもこいつも経営者のせいにしてるアホばかり
経団連が日本人の給料はOECD下位って言ってたけど下がって当たり前
外国人はすげえ真面目に働いてるよ
日本人の給料はまだまだ下げられる余地がある
経団連が日本人の給料はOECD下位って言ってたけど下がって当たり前
外国人はすげえ真面目に働いてるよ
日本人の給料はまだまだ下げられる余地がある
506名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:10:32.35ID:p615F6En >>499
竹中の理論は間違ってることも多いが
そいつに関しては基本的に経済知識の無いし陰謀論者かとw
共産主義者なんだけど
その中でもただレッテルを貼って文句を言うだけの「左翼小児病」患者ってところかなw
竹中の理論は間違ってることも多いが
そいつに関しては基本的に経済知識の無いし陰謀論者かとw
共産主義者なんだけど
その中でもただレッテルを貼って文句を言うだけの「左翼小児病」患者ってところかなw
507名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:24:36.03ID:0mTEY9/h サービス残業を前提とした搾取しかできない無能な経営者が蔓延しているけどな
508名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:30:31.86ID:2dJy3yd0 報酬に見合うっていうけど、
100万貰っていても150万ほしいし、それ以上ほしくなるだろ
意味ないよな
100万貰っていても150万ほしいし、それ以上ほしくなるだろ
意味ないよな
509名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:36:10.23ID:IqzRMlw/ >>147
自分はどっちの世代でもないけど世代で能力差は言うほど無いと思う。
40代でも「氷河期を潜り抜けてきた自慢」だけしか無い奴は限りなく無能。
入社までの「苦労」は認めてやらにゃならんのだろうが、入社してからの「努力」は足りない
。
自分はどっちの世代でもないけど世代で能力差は言うほど無いと思う。
40代でも「氷河期を潜り抜けてきた自慢」だけしか無い奴は限りなく無能。
入社までの「苦労」は認めてやらにゃならんのだろうが、入社してからの「努力」は足りない
。
510名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:36:18.32ID:p615F6En >>504
日本の経営者や役員の給料って世界的に見てもめちゃくちゃ低い
年収1000万円超は全体の5%、年収2000万円超に至っては1%以下
一般社員より遙かに重い責任とリスクを押しつけて、給料が高すぎるから下げろとか
世界中で社会経済を破綻させまくった共産主義者の発想だわw
日本の経営者や役員の給料って世界的に見てもめちゃくちゃ低い
年収1000万円超は全体の5%、年収2000万円超に至っては1%以下
一般社員より遙かに重い責任とリスクを押しつけて、給料が高すぎるから下げろとか
世界中で社会経済を破綻させまくった共産主義者の発想だわw
511名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:42:38.28ID:2dJy3yd0 >>509
学生なんかのよく言う夢は「○○になる」なんだけど、結局○○になって何したいってのが無いんだよ
持ってる物を自慢するしかないし、周りも夢を見せれる大人(先輩)がいないから結局そのマインドもったまま年齢重ねるしかないんだよな
学生なんかのよく言う夢は「○○になる」なんだけど、結局○○になって何したいってのが無いんだよ
持ってる物を自慢するしかないし、周りも夢を見せれる大人(先輩)がいないから結局そのマインドもったまま年齢重ねるしかないんだよな
512名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:50:03.09ID:IqzRMlw/513名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:55:16.45ID:p615F6En >>507
何でそんな無能なところでいつまで働いてるんだよw
サービス残業をやらせる企業なんかさっさと辞めてしまえば
人手不足で自然淘汰される(需要と供給の市場原理)
それを避けるには労働環境を良くせざるを得ない(これも市場原理だな)
この原理が上手く機能しない状態がデフレ不況
再就職先がなく待遇が悪くても我慢するしかない
民主党政権下でブラック企業が跋扈した理由
何でそんな無能なところでいつまで働いてるんだよw
サービス残業をやらせる企業なんかさっさと辞めてしまえば
人手不足で自然淘汰される(需要と供給の市場原理)
それを避けるには労働環境を良くせざるを得ない(これも市場原理だな)
この原理が上手く機能しない状態がデフレ不況
再就職先がなく待遇が悪くても我慢するしかない
民主党政権下でブラック企業が跋扈した理由
514名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 07:59:04.87ID:FBvNeH0n >>12
別にいるだけなのに年収1千万とかの中小企業の幹部社員の事だと思うぞ
別にいるだけなのに年収1千万とかの中小企業の幹部社員の事だと思うぞ
515名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:12:12.24ID:33g6EA+M 経営者が無能が先だろ
516名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:18:37.08ID:AssVGMxD 経営者いなくても企業まわるやろ
代わりはいくらでもいるから嫌なら辞めてもええんやぞ
代わりはいくらでもいるから嫌なら辞めてもええんやぞ
517名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:20:17.23ID:Kome0NR4 🐙無給で働け奴隷ども
518名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:27:28.77ID:iJhiROV7 経営者が決めたルールで文句言ってりゃ世話無いわ
経営者の方が評価されるべきじゃないのか?
経営者の方が評価されるべきじゃないのか?
519名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:30:25.37ID:CW7KrKEx まあ、相対的に昔の日本のような極貧は少なくなっているわな。
ヘラヘラ、フラフラしていても餓死するようなことはない。物価の上昇が抑えられているのに給料はまあまあ上昇してきたからな。
ヘラヘラ、フラフラしていても餓死するようなことはない。物価の上昇が抑えられているのに給料はまあまあ上昇してきたからな。
520名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:36:12.94ID:2dJy3yd0521名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:40:42.50ID:HSRmFho/ サービス残業→効率良く仕事が出来ない無能が、作業ノルマ達成のため業務時間終了後も居残りして作業すること
作業ノルマを達成できない無能さを棚にあげて、経営管理側に文句をいうだけのクズ
尚、同程度の作業をしている他の従業員は、余裕で定時に退社している
作業ノルマを達成できない無能さを棚にあげて、経営管理側に文句をいうだけのクズ
尚、同程度の作業をしている他の従業員は、余裕で定時に退社している
522名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:46:46.25ID:ObOBKD35 設備投資はケチって、作業効率は上がらず、サビ残だから笑える。
523名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:52:02.09ID:86lS5lK0 給与が高いというより利益の無い仕事を永遠と受け入れてるからなんだよな
取引先から毎年のように値下げ要請されるわ原料は上がるわなのに
新しい案件取る訳でも業種転換計る訳でも無く何十年も同じ事やってて湯でカエル
変えられない経営者の方が問題あると思うわ
取引先から毎年のように値下げ要請されるわ原料は上がるわなのに
新しい案件取る訳でも業種転換計る訳でも無く何十年も同じ事やってて湯でカエル
変えられない経営者の方が問題あると思うわ
524名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 08:59:54.52ID:c3JXxap2525名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 09:00:04.75ID:FNr0y7+S 生活残業野放しにしてたらそりゃあもう経営は大変だろ
526名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 09:00:10.09ID:9oy3LBrq 中小企業の方が人事には目が行くよ
大企業の方がよほどヤバイ
東電なんか典型じゃん
大企業の方がよほどヤバイ
東電なんか典型じゃん
527名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 09:00:54.03ID:wuuAMzTo 給料高すぎるのなら遠慮なく下げればいいのに
528名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 09:09:57.50ID:c3JXxap2529名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 09:22:36.79ID:ueQrahBa >>1
だったらそれに見合う仕事を与えたら良い。そんな仕事はないのなら、経営者の怠慢。そんな仕事を熟せないと思えるのなら社内教育を間違えた経営者のミス。一番の無駄飯喰いは経営者ご本人なのでは?
だったらそれに見合う仕事を与えたら良い。そんな仕事はないのなら、経営者の怠慢。そんな仕事を熟せないと思えるのなら社内教育を間違えた経営者のミス。一番の無駄飯喰いは経営者ご本人なのでは?
530名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 09:28:19.72ID:9cyw+++W 給料が低すぎる会社がある 労働者の6割が悩み
531名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 09:29:19.07ID:KJRBrwiB532名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 09:36:39.36ID:TKCLz8Ww 地方の経営者と会話するけど笑えるのは景気が良すぎるのは駄目だと言う人が多い
募集かけても人が集まらないって
優秀な人がどんどん辞めてくって
そりゃあんたがまともな給料払ってないからだろwww
募集かけても人が集まらないって
優秀な人がどんどん辞めてくって
そりゃあんたがまともな給料払ってないからだろwww
533名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 10:40:16.71ID:26JRv3co534名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 10:50:22.92ID:gY4OibKA 中小企業の税制優遇
法人税率の軽減税率が適用になる
交際費が経費(損金)になる
欠損金の繰越控除が制限なしに
繰戻し還付が適用に
外形標準課税が適用されなくなる
均等割の減額
毎日新聞が減資して中小企業になるのは恩恵が絶大だからね
日本は税制で中小企業大国の道を選択したのでそりゃ過当競争に陥って売上高も伸びないわ
法人税率の軽減税率が適用になる
交際費が経費(損金)になる
欠損金の繰越控除が制限なしに
繰戻し還付が適用に
外形標準課税が適用されなくなる
均等割の減額
毎日新聞が減資して中小企業になるのは恩恵が絶大だからね
日本は税制で中小企業大国の道を選択したのでそりゃ過当競争に陥って売上高も伸びないわ
535名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 10:55:28.72ID:Yqzaubyd >>1
給与が安いっていうより「定年まで安定が保証された生活」の値段が上がってんだよな
世の中がどんどん難しくなってる上に、10年20年とか経験値を積み重ねても
技術革新とか社会の変化でパーになったりするんだから
給与が安いっていうより「定年まで安定が保証された生活」の値段が上がってんだよな
世の中がどんどん難しくなってる上に、10年20年とか経験値を積み重ねても
技術革新とか社会の変化でパーになったりするんだから
536名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 11:49:18.72ID:wIoiHgnN もう何年もベースアップなんて無いんで実質減ってるよな
537名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 11:54:17.97ID:TmUdeYyK 給与が高過ぎる経営者がいると株主の9割が思ってるぞ。
538名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 11:56:01.37ID:wuuAMzTo まあ経営者と従業員の報酬減らして株式配当に廻せよってことだな
539名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 11:56:14.91ID:c3JXxap2 >>532
日本が失われた30年とか40年になる理由を示す、良いポイントを突いてると思う。
逆に考えると今の日本に必要なのは「最低賃金引上げ + 解雇規制強化 + 派遣業の規制強化」。
これで雇用の流動化は職位や給与が上から始まり、日本の失われた30年は終わる。
実際、日本が成長していた1980年代までは、職位が下の方は終身雇用の一方で
(世界全体と比べた「定年まで安定が保証された生活」の値段は、物価も考慮すれば今よりはるかに高かったにも関わらず)
会社の上の方は生え抜きの方が珍しかった。
今でも海外では、現場に近いほど終身雇用の一方、
管理職(マネージャー)級以上だと他の企業を経験したことのある人が一般的だろう。
こうなると、会社の中で上の方ほど景気の影響を良くも悪くも受けやすくなり、
上に立つ者ほど社会全体のことを考えるようになり、日本の失われた30年は終わる。
日本が失われた30年とか40年になる理由を示す、良いポイントを突いてると思う。
逆に考えると今の日本に必要なのは「最低賃金引上げ + 解雇規制強化 + 派遣業の規制強化」。
これで雇用の流動化は職位や給与が上から始まり、日本の失われた30年は終わる。
実際、日本が成長していた1980年代までは、職位が下の方は終身雇用の一方で
(世界全体と比べた「定年まで安定が保証された生活」の値段は、物価も考慮すれば今よりはるかに高かったにも関わらず)
会社の上の方は生え抜きの方が珍しかった。
今でも海外では、現場に近いほど終身雇用の一方、
管理職(マネージャー)級以上だと他の企業を経験したことのある人が一般的だろう。
こうなると、会社の中で上の方ほど景気の影響を良くも悪くも受けやすくなり、
上に立つ者ほど社会全体のことを考えるようになり、日本の失われた30年は終わる。
540名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 11:59:10.43ID:ppyzGUTw 456:名無しさん@12周年 :2011/11/17(木) 10:06:30.17 ID:IDY0yViL0
テレビで大阪市の天下り企業の話がでたけどすごすぎてわらた。
従業員100人のうち48人が役員で、平均年俸2000万だと。
どんな会社だよ。
独裁でも何でもいいから一回ぶっ壊してくれ
引用元
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1476420388/
テレビで大阪市の天下り企業の話がでたけどすごすぎてわらた。
従業員100人のうち48人が役員で、平均年俸2000万だと。
どんな会社だよ。
独裁でも何でもいいから一回ぶっ壊してくれ
引用元
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1476420388/
541名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:06:07.34ID:eEpKtZo5 えーそんなこと言ったら公務員なんてほぼだろ
542名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:06:56.38ID:BYc9gP3X 日本の経営者の報酬とか激安だから
非上場だと会社の借金の個人保証求められるし割りに合わない
非上場だと会社の借金の個人保証求められるし割りに合わない
543名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:15:55.90ID:dvomf2o+ 学生時代スーパーのダイエーでバイトしてたから言えるけど
ダイエーみたいに経営が傾いたとき給料高い順にリストラしてたら潰れるのが早かった
ダイエーみたいに経営が傾いたとき給料高い順にリストラしてたら潰れるのが早かった
544名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:21:46.63ID:kT46kS3v545名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:27:55.89ID:c26F5eq4546名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:29:06.62ID:Oc4a6vgj >>1見てるとやっぱもう雇われの時代は終わったなと思うな
特に無能な経営者に無駄に成果主義押し付けられて貰いすぎだの思われるくらいならリスク取って独立した方がいい
サラリーマンでいるうちは自立した社会人には永遠になれないんだよなあ
特に無能な経営者に無駄に成果主義押し付けられて貰いすぎだの思われるくらいならリスク取って独立した方がいい
サラリーマンでいるうちは自立した社会人には永遠になれないんだよなあ
547名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:29:14.56ID:c26F5eq4 組織を運営するってことがどういう事かわかってないんだろうな
だからこんな事平気で言える
だからこんな事平気で言える
548名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:30:56.75ID:xcd3kJza ボスの好き嫌いで評価が決まるのが一番やべえ
549名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:34:53.62ID:PzmOI3Br 安すぎる給与の人達については何も言わない
550名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:41:50.45ID:Oc4a6vgj 人間ってのは結局のところコスパで考える生き物だからな
だからさっさとコスパ悪いリーマンは卒業した方がいい
だからさっさとコスパ悪いリーマンは卒業した方がいい
551名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:54:42.28ID:CHYo5IuG552名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 12:57:05.34ID:CHYo5IuG >>546
独りでできる仕事なんてたかが知れてる
個人事業主はでかい組織が運営するでかい仕事に個人で関われるからうまみもあるわけで雇われがオワコンになれば個人事業主が寄生できる企業の力も落ちて停滞するわ
独りでできる仕事なんてたかが知れてる
個人事業主はでかい組織が運営するでかい仕事に個人で関われるからうまみもあるわけで雇われがオワコンになれば個人事業主が寄生できる企業の力も落ちて停滞するわ
553名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 13:28:13.53ID:X4H3yLea 安すぎる奴隷もいるよね
554名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:12:19.44ID:JdOVjHzD >>439
真逆の事を言ってるな
真逆の事を言ってるな
555名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:14:35.29ID:JdOVjHzD >>546
再チャレンジの機会が少な過ぎるんだよな。先ずそれを何とかしないと、解雇規制解除なんて言うべきじゃない
再チャレンジの機会が少な過ぎるんだよな。先ずそれを何とかしないと、解雇規制解除なんて言うべきじゃない
556名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:23:01.39ID:P2dQS+/j 雑魚キャラだってその条件だから働いてんだろう
優れた社員に上積みすればいいだけ
優れた社員に上積みすればいいだけ
557名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:23:23.49ID:4xXcgLsy 50代の管理職はリストラ!
558名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:24:31.08ID:DDGT9RnW >>1
うちにもいるわ、肩書代表取締役だけど
うちにもいるわ、肩書代表取締役だけど
559名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:28:07.49ID:KqN6r60o 社員「経営者の給料が銭ゲバすぎる」
560名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:32:05.76ID:equjYExc 地方公務員の手当はすごい、これは自治労を支援する政党のお陰である。
しかし今、政権は公務員と大企業の人間のみを国民と考えています。
固定資産税なんかその地方公務員が都合の良い計算方法で算出されています。
彼らが今一番恐れているのが消費税の税収が減ることです。消費税は公務員の給与を上げるために存在しているからです。
世界恐慌や戦争でどうせ地獄に落ちますので、公務員が腹立たしい人は消費税の不払い物を買わないこと、極力生活に必要なもの以外は
これが公務員に対する一版効果的な抗議でデモではなくて誰でもすぐに実行できます。国民と言われている人々の多くが変われば公務員の
差別的優遇は是正されて消費税増税もなくなります。公務員にムカつく人は黙って物を買わないことです。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。彼らにはこの税金は持ち家手当で還元されています。
しかし今、政権は公務員と大企業の人間のみを国民と考えています。
固定資産税なんかその地方公務員が都合の良い計算方法で算出されています。
彼らが今一番恐れているのが消費税の税収が減ることです。消費税は公務員の給与を上げるために存在しているからです。
世界恐慌や戦争でどうせ地獄に落ちますので、公務員が腹立たしい人は消費税の不払い物を買わないこと、極力生活に必要なもの以外は
これが公務員に対する一版効果的な抗議でデモではなくて誰でもすぐに実行できます。国民と言われている人々の多くが変われば公務員の
差別的優遇は是正されて消費税増税もなくなります。公務員にムカつく人は黙って物を買わないことです。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。彼らにはこの税金は持ち家手当で還元されています。
561名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:34:49.32ID:qgpFTLW5 40代50代で管理職ですらない奴らはもういらないんだよ さっさと辞めさせるべき
562名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:38:10.26ID:equjYExc タイムカードの導入には、役人が激しく抵抗しているそうです。
きちんと管理されると、遅れたり、ずるしたりできなくなるからです。
他に、不正手当や公務員住宅や空出張や空残業や居酒屋タクシー
やら、問題を挙げれば多数ですが、
タイムカードの導入はまず、すべきです。
地方公務員の人件費維持のため増税は必要で、結果国を滅ぼすことになる。
日本の財政赤字は1100兆円は生産性の悪い公務員、特に地方公務員の給与となり貯蓄に回されている。
これが、個人貯蓄と財政赤字の正体です。 彼らは子孫の為に貯蓄に励んでいます。その額はすごいです。
きちんと管理されると、遅れたり、ずるしたりできなくなるからです。
他に、不正手当や公務員住宅や空出張や空残業や居酒屋タクシー
やら、問題を挙げれば多数ですが、
タイムカードの導入はまず、すべきです。
地方公務員の人件費維持のため増税は必要で、結果国を滅ぼすことになる。
日本の財政赤字は1100兆円は生産性の悪い公務員、特に地方公務員の給与となり貯蓄に回されている。
これが、個人貯蓄と財政赤字の正体です。 彼らは子孫の為に貯蓄に励んでいます。その額はすごいです。
563名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:46:44.09ID:c3JXxap2 >>561
それだと、50代管理職→残る 40代ヒラ→辞めさせられる
で給料が高いほど残り、給料が安いほど切られることになりマズイ。
しかも会社全体だと、おそらく50代はバブル世代、40代は氷河期世代で、
にも関わらず一般には50代の方が管理職になってる割合は多く、尚更年齢構成がいびつになる。
海外の成長企業では、管理職の方がヒラよりも雇用流動性が高いのが普通。
実際に日本でも、ビジネスニュース+でなぜかスレの多い日本ペイントは「部長級」に
三菱ケミカルHDは、「50代管理職」に絞ったリストラをやってから、ドーンと株価が上がっている。
それだと、50代管理職→残る 40代ヒラ→辞めさせられる
で給料が高いほど残り、給料が安いほど切られることになりマズイ。
しかも会社全体だと、おそらく50代はバブル世代、40代は氷河期世代で、
にも関わらず一般には50代の方が管理職になってる割合は多く、尚更年齢構成がいびつになる。
海外の成長企業では、管理職の方がヒラよりも雇用流動性が高いのが普通。
実際に日本でも、ビジネスニュース+でなぜかスレの多い日本ペイントは「部長級」に
三菱ケミカルHDは、「50代管理職」に絞ったリストラをやってから、ドーンと株価が上がっている。
564名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:46:52.33ID:8cOcBa0p 一番無能で高給貰ってるのは経営者ッテ言うオチなんだけどねえ
ゴミに高給与えてるのも経営者様の判断なんだし
ゴミに高給与えてるのも経営者様の判断なんだし
565名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:49:47.05ID:qgpFTLW5 40代ヒラなんていらないだろ( ^ω^)・・・
566名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 14:52:25.84ID:JoO3SKQJ567名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:03:03.25ID:6WlyXQD1568名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:04:40.97ID:Z4TBBqm5 日本では、人間よりも会社や社会の方が大事だからな
根本的には少子高齢化なんだけど
根本的には少子高齢化なんだけど
569名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:06:20.62ID:X29qpQki 評価する側がボンクラなんだよ
目が節穴
目が節穴
570名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:21:03.65ID:Hko7Vzej 年収400マンだと会社の雇用コストはその倍の800マンと聞いた事がある。年金、健康保険の会社負担分、オフィスの維持費、福利厚生色々掛かる。管理職、間接部門費もあるし。
なので粗利で800マンが最低ライン、みんな胸張れるかな?
なので粗利で800マンが最低ライン、みんな胸張れるかな?
571名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:28:38.22ID:O+XZHJrp >>1
「報酬が高すぎる経営者がいる」
「報酬が高すぎる経営者がいる」
572名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:32:50.58ID:nf3HsiUo 自転車操業のうちみたいな会社でも無能高給取りいるわ。
要所掴んでるから首切れないだろうけど、それ以外の8割は美容系動画見てる。
要所掴んでるから首切れないだろうけど、それ以外の8割は美容系動画見てる。
573名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:39:19.33ID:3VE26dgy574名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:40:44.61ID:c3JXxap2 >>570
パワハラ上司「年収400万の貴様のために、会社は800万の経費をかけている! お前は給料泥棒だ!」
その上司「あいつの年収の方が、さらに高いんだが.. しかも俺の部下の部下を何人も潰してるから粗利はマイナスw」
パワハラ上司「年収400万の貴様のために、会社は800万の経費をかけている! お前は給料泥棒だ!」
その上司「あいつの年収の方が、さらに高いんだが.. しかも俺の部下の部下を何人も潰してるから粗利はマイナスw」
575名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:42:33.46ID:jw5pbrC4 大体の人が高校生でもできるレベルの仕事してるんでしょ
576名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:43:00.85ID:n517PQuM 岩手の南部鉄器製造員ですが役職ついて手取り13万ボーナシです。39歳です
577名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:47:07.31ID:IqzRMlw/578名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:50:56.40ID:rsglOhZD579名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:53:18.02ID:Hko7Vzej >>577
気に障った?
気に障った?
580名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:54:05.69ID:HnEgTgTC 給料が安すぎる派遣社員の方が多いから
581名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 15:59:00.49ID:nzgOwbon582名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 16:11:41.34ID:c3JXxap2 >>578
確かに。ソニーで井深大氏が現役経営者の頃は「重要な開発は、上司に隠れてやれ!」と言われてたくらいで、
それで常識では思いもよらない製品で次々と世界を席巻してたわけで
おそらく上司に対して部下の数が少ない最近ではover controlでかつての輝きは無くなってますね。
ちなみにGoogleでエリック・シュミット氏が会長だった頃は「部下の数は7人以上またはゼロ」に決めてて、
それで検索だけの会社から世界を牛耳るGAFAの1つにまで成長したわけで、
ソニーのフェロー制度の目的も、部下の数ゼロで上司に隠れてどころか上司のいない技術者を増やして
かつての輝きを取り戻すことでしょうか。
確かに。ソニーで井深大氏が現役経営者の頃は「重要な開発は、上司に隠れてやれ!」と言われてたくらいで、
それで常識では思いもよらない製品で次々と世界を席巻してたわけで
おそらく上司に対して部下の数が少ない最近ではover controlでかつての輝きは無くなってますね。
ちなみにGoogleでエリック・シュミット氏が会長だった頃は「部下の数は7人以上またはゼロ」に決めてて、
それで検索だけの会社から世界を牛耳るGAFAの1つにまで成長したわけで、
ソニーのフェロー制度の目的も、部下の数ゼロで上司に隠れてどころか上司のいない技術者を増やして
かつての輝きを取り戻すことでしょうか。
583名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 17:20:41.29ID:wfmxabjS >>403
ヒント:管理職は残業代が出ない
ヒント:管理職は残業代が出ない
584名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 17:43:44.27ID:cT4Hq5jn >>582
昔のメーカーは自分で作ること、作れることが自慢だった。
それがいつしか金儲けができればいい、それなら海外の安い労働力でピンハネだけしておけばいいに変わった。
もう、根本的にダメだよ、そのもっともダメなのは経営者だけど、組織的にそれは言えないから八つ当たりだけが表に出てくる。
昔のメーカーは自分で作ること、作れることが自慢だった。
それがいつしか金儲けができればいい、それなら海外の安い労働力でピンハネだけしておけばいいに変わった。
もう、根本的にダメだよ、そのもっともダメなのは経営者だけど、組織的にそれは言えないから八つ当たりだけが表に出てくる。
585名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 18:18:00.86ID:Wp2UQcmY ソフトバンクは割と良い制度って聞いたことあるな
役職定年制度ね
課長 45歳
部長 50歳
だったかな。ここまでなってなっていなかったらライン外れて部下なし(つまり一般と同じ)みたいな感じ
役職定年制度ね
課長 45歳
部長 50歳
だったかな。ここまでなってなっていなかったらライン外れて部下なし(つまり一般と同じ)みたいな感じ
586名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 19:06:29.75ID:63dyc4a8587名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 19:40:11.00ID:7NTxf6d0 給料が高過ぎる公務員がいるの間違いだろ
588名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 20:38:39.16ID:b9pLj0WA 入社時の雇用契約と就業規則に基づいた結果。経営者は自分の先見の明のなさを恥じるべき。
589名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 21:19:27.19ID:Y1VbknT6 地方公務員の給料が高すぎるんだよね
海外出張も無いのに上場企業のエリートと同じ給料を貰ってる
海外出張も無いのに上場企業のエリートと同じ給料を貰ってる
590名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 21:26:32.65ID:WtXNw9jY 【速報】SBI証券米国株式取引のスマートフォンアプリ対応に関して
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_foreign&cat1=foreign&cat2=none&dir=info&file=foreign_info200514_02.html
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_foreign&cat1=foreign&cat2=none&dir=info&file=foreign_info200514_02.html
591名刺は切らしておりまして
2021/02/20(土) 23:38:35.86ID:wIoiHgnN キャパオーバーで丸投げしといて残業するやつは無能とか
592名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 02:52:58.90ID:rjDeznJ/ 一番の無駄は経営者じゃね?
593名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 06:10:00.14ID:8JCgRNRH >>592
そんなことばっか言って独立もしないおまえみたいな人種が一番無駄
そんなことばっか言って独立もしないおまえみたいな人種が一番無駄
594名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 06:33:31.12ID:6MTUYuR8 独立して無駄な経営者になるですね
わかります
わかります
595名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 07:03:15.69ID:jyLLRyEl >>592
儲かっているなら有能、赤字なら無能というだけだ
儲かっているなら有能、赤字なら無能というだけだ
596名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 07:11:29.52ID:w0zfAn4U みんな自分以外は全員給料が高すぎると思ってる
597名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 07:20:37.71ID:1juWFKgk 俺の売り上げ年間1300万
俺の給料400万(´・ω・`)
俺の給料400万(´・ω・`)
598名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 07:33:42.25ID:qWPgxtql >>597
売上少なすぎじゃね??
その給料なら、売上1億円が最低ラインだと思うぞ。
うちは平均年収900万円くらい某大手企業だが、
経理とかのバックヤードも含めた従業員1人あたりの平均売上が2億円くらいあるぞ。
売上少なすぎじゃね??
その給料なら、売上1億円が最低ラインだと思うぞ。
うちは平均年収900万円くらい某大手企業だが、
経理とかのバックヤードも含めた従業員1人あたりの平均売上が2億円くらいあるぞ。
599名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 07:57:35.45ID:OIY91NYt >>597
売り上げが1300万しかたたない営業だったら、間違いなく歩合制に移行させるな。
売り上げが1300万しかたたない営業だったら、間違いなく歩合制に移行させるな。
600名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 08:07:01.08ID:BAf8xbEr >>580
中小企業社長
「固定費削減の為に派遣会社を利用したにも関わらず」
「今じゃ課長(リストラした)並み給料を派遣会社に支払っているんだが働かない。」
派遣スタッフ
「この会社は同族経営かつ働かないパチンカス息子に役員報酬かよ」
「この仕事内容でこの業務量はマジ鬼」
派遣会社経営者
「我々の懐を豊かにしたまえ おまえらしっかり働け働け」
「派遣スタッフ?自己責任だろ!」
中小企業社長
「固定費削減の為に派遣会社を利用したにも関わらず」
「今じゃ課長(リストラした)並み給料を派遣会社に支払っているんだが働かない。」
派遣スタッフ
「この会社は同族経営かつ働かないパチンカス息子に役員報酬かよ」
「この仕事内容でこの業務量はマジ鬼」
派遣会社経営者
「我々の懐を豊かにしたまえ おまえらしっかり働け働け」
「派遣スタッフ?自己責任だろ!」
601名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 08:19:40.67ID:rRxLw4P+602名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 08:20:49.03ID:bj/u/D7+ おいらんとこにも堕ちてきた40代ヒラいるけど ホントつかえねーな 無駄にプライド高くて何もできやしねー 問い詰めると 頑張ってるんだ!努力してんだ!のワンパ で何を?って聞くと顔真っ赤でもごもごしちゃう・・・ マジごみ(# ゚Д゚)以下
603名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 08:25:18.90ID:rRxLw4P+ >>597
その売り上げなら妥当では
その売り上げなら妥当では
604名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 08:32:42.54ID:n32rosNX >>597
業種職種によるな、俺は新人一年目の時の売上ノルマ2.7億円だったよ、コンピュータ会社ね
業種職種によるな、俺は新人一年目の時の売上ノルマ2.7億円だったよ、コンピュータ会社ね
605名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 08:42:14.41ID:wc+lqhd0 社員は悪くない
払うと決めたのに高すぎるとか言ってる経営者が無能
払うと決めたのに高すぎるとか言ってる経営者が無能
606名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 08:53:49.04ID:8ZJd2qMR 「給与が低くすぎる社員がいる」 経営者の6割が微笑み
607名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 08:54:34.95ID:zL4D4L00608名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 08:57:09.76ID:jdv8N+HK お前が給料を上げといて、お前が高すぎると悩み???
どーゆーこと?
どーゆーこと?
609名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 09:05:32.54ID:jyLLRyEl610名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 09:27:36.76ID:jdv8N+HK >>609
その上げ続けたのも経営者でしょ?
そのまま上げるか、下げるか、辞めさせるか。結論なんてそれくらいしかないでしょ
先代の経営者が上げたから、後継者のボクはそれで困っているというのはまあわかるけど
やっぱり結論としては上げ下げ辞めてもらう程度の話しでしょ
その上げ続けたのも経営者でしょ?
そのまま上げるか、下げるか、辞めさせるか。結論なんてそれくらいしかないでしょ
先代の経営者が上げたから、後継者のボクはそれで困っているというのはまあわかるけど
やっぱり結論としては上げ下げ辞めてもらう程度の話しでしょ
611名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 09:41:38.65ID:jyLLRyEl >>610
組合が給料下げるのはなかなか了承しないよ、だから常に「能力のわりに安い」状況を維持するのを心がけるべきなんだよね
組合が給料下げるのはなかなか了承しないよ、だから常に「能力のわりに安い」状況を維持するのを心がけるべきなんだよね
612名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 09:44:49.85ID:jdv8N+HK613名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 09:56:48.13ID:JT+HeYF7 >>1
うちの会社がそうだが、行き過ぎた成果主義は間接部門が主要部署を圧迫するから反対
セキュリティー監査や法令遵守監査等、何かしらの監査を毎週やってて本業に集中できん
あと総務が月一で席替えをやるからその度に荷物纏めたりロッカー空けたり、もう大変よ
うちの会社がそうだが、行き過ぎた成果主義は間接部門が主要部署を圧迫するから反対
セキュリティー監査や法令遵守監査等、何かしらの監査を毎週やってて本業に集中できん
あと総務が月一で席替えをやるからその度に荷物纏めたりロッカー空けたり、もう大変よ
614名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 10:29:35.31ID:O6tX/F10615名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 10:29:51.60ID:e+Wf2Wl8616名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 10:42:19.44ID:qWPgxtql617名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 10:51:41.40ID:O6tX/F10 >>616
そういわれてもな…
こんな記事もあるから参考にしてな
自分がもらっている給料の3倍は売上を稼がないと一人前ではない?粗利率と利益率から計算する | 経理をゼロから学ぶシリーズ 9
https://www.noc-net.co.jp/blog/2016/07/column_148/
そういわれてもな…
こんな記事もあるから参考にしてな
自分がもらっている給料の3倍は売上を稼がないと一人前ではない?粗利率と利益率から計算する | 経理をゼロから学ぶシリーズ 9
https://www.noc-net.co.jp/blog/2016/07/column_148/
618名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 10:56:53.73ID:5dyqqMdf >>562
普通にウチの役所はタイムカードあるし(PC起動と連動したシステムだが)、むしろ以前やってた出勤簿や時間外記録の集計作業が無くなってみな喜んでるが、君のソースは一体どこの国の話なんだい?
普通にウチの役所はタイムカードあるし(PC起動と連動したシステムだが)、むしろ以前やってた出勤簿や時間外記録の集計作業が無くなってみな喜んでるが、君のソースは一体どこの国の話なんだい?
619名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 10:57:01.49ID:qWPgxtql620名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 10:59:31.79ID:jyLLRyEl >>619
営業なら10倍じゃ足りないだろうね、エンジニアの技術料的なものなら3倍くらいでも足りるかな
営業なら10倍じゃ足りないだろうね、エンジニアの技術料的なものなら3倍くらいでも足りるかな
621名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 11:01:22.98ID:O6tX/F10622名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 11:14:00.30ID:F9wilJSa 一回会社潰して低賃金の会社を作って経営すればいいじゃん
人が集まらなくて再度潰れると思うけどw
人が集まらなくて再度潰れると思うけどw
623名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 11:23:36.05ID:P990BfT2 経営者は、もっとベトナム人やネパール人などを入国させて欲しいんだろうな。 日本人は高すぎる
624名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 11:24:30.63ID:yJfT6tgM 管理職=上司って思考から変えたらええんよ
自身を管理する部下がおるってのは
自然やとおもうんやけどな
自身を管理する部下がおるってのは
自然やとおもうんやけどな
625名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 11:25:07.22ID:roJnpWDY 大手企業だけど、タイムカード無いよ。パソコン入力ですましてるよ。コスト削減で廃止ですよ
626名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 11:32:38.95ID:2anOAFZy 新卒が、何にもできないのに
初任給高いのがいたなあ
初任給高いのがいたなあ
627名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 11:44:00.03ID:Ty3XzhCJ そりゃあ
従業員をタダで使いたいさ。
従業員をタダで使いたいさ。
628名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 12:45:11.37ID:y0+yyagS ふざけんな
629名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 12:49:20.50ID:YfSFqOmP630名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 15:06:26.79ID:e3RJIDwP 日本の愚かな企業側は完全に勘違いしてるみたいだが
ジョブ型給与は労働者が優位な制度として考えられた仕組み
考えても見ろ、ジョブ型ってのはどの仕事をしているかがはっきりする
皆が嫌な仕事の給与を安くすれば皆がやめていく、そして誰もなり手がつかない
そうなると必然的にそのジョブの給与を上げないと誰もしてくれなくなるわけだ
特に今後は人口減少で仕事は雇用側が不利になる時代がやってくるからね
逆に楽で人気のある仕事はどんどん給与が安くなる、応募者がいっぱいだからね
これがジョブ型の真実なんだよ、愚かな経営陣の皆様わかってるかな?w
そもそも経営を上向けたいなら事務を全て無人AI化するほうが劇的な効果がある
日本の現場の生産性は世界第三位だがホワイトカラーはぶっちぎりのワースト一位
管理職もまたぶっちぎりの低成果な訳で、これからの企業の形ははっきりしてくる
最小の経営陣で中間管理職は人事評価不要のジョブ型では無駄の筆頭で不要
企業の穀潰し、無駄飯ぐらい、生成低下の最大の元凶のホワイトカラーは無人化
営業や研究、製造などは現場の長と管理主任クラス以外はフラット型でOK
不明確な人事評価制度が小さな王様を生み出す、日本の最低のしくみ
ジョブ型になれば人事評価をしている中間管理職なんて不要なんだよ
ジョブ型給与は労働者が優位な制度として考えられた仕組み
考えても見ろ、ジョブ型ってのはどの仕事をしているかがはっきりする
皆が嫌な仕事の給与を安くすれば皆がやめていく、そして誰もなり手がつかない
そうなると必然的にそのジョブの給与を上げないと誰もしてくれなくなるわけだ
特に今後は人口減少で仕事は雇用側が不利になる時代がやってくるからね
逆に楽で人気のある仕事はどんどん給与が安くなる、応募者がいっぱいだからね
これがジョブ型の真実なんだよ、愚かな経営陣の皆様わかってるかな?w
そもそも経営を上向けたいなら事務を全て無人AI化するほうが劇的な効果がある
日本の現場の生産性は世界第三位だがホワイトカラーはぶっちぎりのワースト一位
管理職もまたぶっちぎりの低成果な訳で、これからの企業の形ははっきりしてくる
最小の経営陣で中間管理職は人事評価不要のジョブ型では無駄の筆頭で不要
企業の穀潰し、無駄飯ぐらい、生成低下の最大の元凶のホワイトカラーは無人化
営業や研究、製造などは現場の長と管理主任クラス以外はフラット型でOK
不明確な人事評価制度が小さな王様を生み出す、日本の最低のしくみ
ジョブ型になれば人事評価をしている中間管理職なんて不要なんだよ
631名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 15:49:40.28ID:J1R4YCNB でも、給料が低くなったら、そいつらは大企業に流出しちまうんだろうに。
632名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 16:36:01.95ID:O6tX/F10633名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 16:45:09.52ID:O6tX/F10 >>625
弊社はサビ残監視のためにPCログ管理システムが導入された
弊社はサビ残監視のためにPCログ管理システムが導入された
634名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 16:45:21.24ID:hiE2o+og >>630
総務経理とか楽で人気のある仕事は
今でもどんどん安くなってるどころか
社外に切り出されてるがな
つか企業側が「高い割に効果薄い」って思ってるのが
そういう職種じゃないの
あとジョブ型給与は実務型のジョブに
「お前この仕事できんから減給/解雇な」
って言えるから全然労働者有利じゃない
能力高い実務労働者有利ではあるけど
総務経理とか楽で人気のある仕事は
今でもどんどん安くなってるどころか
社外に切り出されてるがな
つか企業側が「高い割に効果薄い」って思ってるのが
そういう職種じゃないの
あとジョブ型給与は実務型のジョブに
「お前この仕事できんから減給/解雇な」
って言えるから全然労働者有利じゃない
能力高い実務労働者有利ではあるけど
635名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 17:13:20.03ID:4W0qBSUt 事務職なんて何の生産性も無いからな
636名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 17:27:10.75ID:6MTUYuR8 生産性革命(笑)
637名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 17:29:05.69ID:mJFYh5gB 中小企業なんだから社則勝手に変えまくって
クビにしたらいいのでは
大企業はコンプラと監査法人の関係で変更に数年かかるけど
中小なんて思いついたらすぐでしょ
そのまま浮いたカネ自分の賞与に付け替えちゃいなよ
クビにしたらいいのでは
大企業はコンプラと監査法人の関係で変更に数年かかるけど
中小なんて思いついたらすぐでしょ
そのまま浮いたカネ自分の賞与に付け替えちゃいなよ
638名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 17:32:02.33ID:qmIQTXDb >>637
それは零細だね、中小でも組合とかあると全然ダメ
それは零細だね、中小でも組合とかあると全然ダメ
639名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 17:46:58.68ID:Cu7vwAjY 銀行の馬鹿で女レイプして飼って、たかいたかいって
なにしてんだおまえら自民党も
なにしてんだおまえら自民党も
640名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 17:59:07.35ID:xr4/VMR4 仕事できる社員だって、仕事できない社員を簡単にリストラするような会社では働きたくない。
大体、全員が生涯に渡って高パフォーマンスを維持できる保障もないんだから、
今仕事できないからって即リストラされたらたまった物では無い。
大体、全員が生涯に渡って高パフォーマンスを維持できる保障もないんだから、
今仕事できないからって即リストラされたらたまった物では無い。
641名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 17:59:07.46ID:JTPFE7Gp642名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 18:01:34.79ID:jyLLRyEl >>640
自信がある奴は逆のことを言うね、「無能はクビにして俺の給料上げて欲しい」と
自信がある奴は逆のことを言うね、「無能はクビにして俺の給料上げて欲しい」と
643名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 18:08:58.48ID:QIxjri+t >>640
生涯に渡って高パフォーマンス出せるか分かんないから
将来上がるなんて空手形じゃなく
今この場で評価して欲しいわけで
つか高パフォーマンス狙うやつは
会社に生涯骨埋める気なんてなくて
隙あらば良い条件で転職しようと考えてるぞ
生涯に渡って高パフォーマンス出せるか分かんないから
将来上がるなんて空手形じゃなく
今この場で評価して欲しいわけで
つか高パフォーマンス狙うやつは
会社に生涯骨埋める気なんてなくて
隙あらば良い条件で転職しようと考えてるぞ
644名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 18:28:10.21ID:qT4i+okR645名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 18:29:53.49ID:qT4i+okR >>630
ホワイトカラーの生産性も定義が違うから、単純比較できないよ。
ホワイトカラーの生産性も定義が違うから、単純比較できないよ。
646名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 18:35:50.77ID:Zw4kAwbI 週休3日時代は間違いなくくる。
647名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 18:42:22.82ID:9JsGTEln >>646
給料は2割減?
給料は2割減?
648名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 18:42:51.27ID:9JsGTEln 給料は2割減で休みの過ごし方は副業かな?
649名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 19:15:34.99ID:qT4i+okR650名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 22:19:35.35ID:0Mn4Rkj7 どこにでも労働貴族はいるってことやな
651名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 22:54:41.39ID:HNzdIdwr652名刺は切らしておりまして
2021/02/21(日) 23:32:02.15ID:qT4i+okR 経営者がバカなんだろ
653名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 00:12:45.16ID:0lBiL/n9654名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 06:49:41.18ID:OagG/Lpt >>652
企業の業績って結局は経営層の能力だよね、従業員への給料はそこそこに抑えて経営層に高額の報酬を払うのがコスパが良いね
企業の業績って結局は経営層の能力だよね、従業員への給料はそこそこに抑えて経営層に高額の報酬を払うのがコスパが良いね
655名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 09:46:32.72ID:VTvlAlh3 >>631
原発事故を起こしても、東電はそんな理由で給与をほとんど下げなかった。
原発事故を起こしても、東電はそんな理由で給与をほとんど下げなかった。
656名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 11:50:36.19ID:ba+3SN43 自分は月給100万円だが、業界や社内での実力という観点なら妥当かもね。
そんな価値なんて、無いと言えば無いのだが、需要があるしね。
そんな価値なんて、無いと言えば無いのだが、需要があるしね。
657名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 11:52:24.24ID:ba+3SN43 人月単価だと500万円。そんなには埋まってないけどね。
658名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 12:19:19.39ID:96fj/ziC >>120
コミュ力さえあれば人脈出来て、それで生きてる人かなりいるんじゃない?
俺は英語とプログラミング、簿記とか資格持ってたりするし、進行形で勉強もするけど何もしてない人全く何もしてない
だけど年齢で昇進してるよ
コミュ力さえあれば人脈出来て、それで生きてる人かなりいるんじゃない?
俺は英語とプログラミング、簿記とか資格持ってたりするし、進行形で勉強もするけど何もしてない人全く何もしてない
だけど年齢で昇進してるよ
659名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 14:16:31.33ID:u7Mhl2Rr ★最近の底辺は生意気★
変な考えや行動させないためにも政治家や経営者などもっと増税してその分一生懸命稼いだ富裕層を減税すべき
休みも減らして強制的に怠け者どもを働かせるべき
それでも貧しくなる女がいるならそいつら富裕の妾にすれば良い
男の底辺は暴力的行動をさせないように自己責任を徹底教育させて自殺するよう仕向けるべき
変な考えや行動させないためにも政治家や経営者などもっと増税してその分一生懸命稼いだ富裕層を減税すべき
休みも減らして強制的に怠け者どもを働かせるべき
それでも貧しくなる女がいるならそいつら富裕の妾にすれば良い
男の底辺は暴力的行動をさせないように自己責任を徹底教育させて自殺するよう仕向けるべき
660名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 14:31:24.00ID:pm2s9eq7 社長の給料だけ増やせばいいやん
みんな辞めるからwww
みんな辞めるからwww
661名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 15:08:22.06ID:d8cEQw3w あしたのチームって不正会計やった会社じゃん
データ信用にならないよ
データ信用にならないよ
662名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 15:09:07.93ID:r2VdhXB5 他が低すぎなんだよ
日本全体を貧しくするな
日本全体を貧しくするな
663名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 15:20:11.48ID:4g/SoWe4 生産性もないのに金だけばらまいたら
円の価値落ちてみんな貧乏になるだろ
円の価値落ちてみんな貧乏になるだろ
664名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 16:49:54.85ID:yBdajW/T665名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 16:58:45.54ID:4g2MiPzC もう定年制度なくして年契約にすればいいのに。
666名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 19:49:04.47ID:Eb/+VcEu >>18
田舎なら高い
田舎なら高い
667名刺は切らしておりまして
2021/02/22(月) 19:49:57.19ID:Eb/+VcEu >>21
まあ地方はこんなもん
まあ地方はこんなもん
668名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 05:18:19.19ID:yGIIIUmm 日本では生成した金と給与に差がありすぎるので働くのが馬鹿らしい
年功序列の中で活躍した奴には報いないのなら誰も働かないなら阿呆らしくて逃げるに決まっている
年功序列の中で活躍した奴には報いないのなら誰も働かないなら阿呆らしくて逃げるに決まっている
669名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 09:58:16.22ID:YCqpfUil 20年昔、務めて会社の管理職が同僚の時給が850円だったのを50歳になったというだけで700円までにマじ下げて行ったのに引けて辞めた。
氷河期時代はこれは極端な例だが賃下げも多くあり日本人の心を人心を蝕んで行ったかなと思う。
名目でのデフレは怖い。本格的インフレも怖いがす
氷河期時代はこれは極端な例だが賃下げも多くあり日本人の心を人心を蝕んで行ったかなと思う。
名目でのデフレは怖い。本格的インフレも怖いがす
670名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 10:37:50.70ID:3sUix+CA >>45
まぁ氷河期は最後まで踏んだり蹴ったりだよな
まぁ氷河期は最後まで踏んだり蹴ったりだよな
671名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 10:51:49.40ID:3sUix+CA672名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 11:48:29.96ID:8dC/LqVO まずは経営陣の時給を900円。ボーナス、各種手当なしから始めたら
673名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 12:29:58.42ID:FNNJILTy >>45
いやいやいや。
言いたいことは半分正しいし理解できるが、年とって若者より成果でないなんてそれはあぐらかきすぎてきたツケ
上が無能や年功序列だから自分の生産性があがらなかった成長できなかったってのは言い訳過ぎるわ
いやいやいや。
言いたいことは半分正しいし理解できるが、年とって若者より成果でないなんてそれはあぐらかきすぎてきたツケ
上が無能や年功序列だから自分の生産性があがらなかった成長できなかったってのは言い訳過ぎるわ
674名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 13:34:12.68ID:d4OL5xC9 >>1
お前らだよw
お前らだよw
675名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 13:49:17.75ID:CKEY1wAN >>18
この一文だけでお前がバカだとわかる
この一文だけでお前がバカだとわかる
676名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 13:52:32.22ID:fisSYjWN >>10
仕事はできないのに給与が高すぎるやつらを簡単にクビにできればそいうらの給料はアップするよ
仕事はできないのに給与が高すぎるやつらを簡単にクビにできればそいうらの給料はアップするよ
677名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 13:58:17.72ID:pgb9W3zN 保育園とか見て思うけど
園長は高級車を乗り回して
保育士の先生は安い給料でこき使われてる
ああいうのはおかしいと思う
中小の給与が高すぎる社員って
社長とその家族がもらいすぎていて
社員のやる気を削いでるのが多いよ
で、子供が大学に入ったら高級車を買ってもらう
大学を卒業したら就職しないで会社に入って
でも働かない、仕事を覚えない
そのうち社長は働かなくなり、嫁=専務を実質的な社長に
息子に激甘な嫁=専務が息子に経営を任せる
若手の社員が辞める、主戦力も見切りをつける
再就職できないのが残る
で、焦った息子が主戦力にこれまでより高い報酬を出すからと言って
引き止めを図る
世の中そんなもんよ
園長は高級車を乗り回して
保育士の先生は安い給料でこき使われてる
ああいうのはおかしいと思う
中小の給与が高すぎる社員って
社長とその家族がもらいすぎていて
社員のやる気を削いでるのが多いよ
で、子供が大学に入ったら高級車を買ってもらう
大学を卒業したら就職しないで会社に入って
でも働かない、仕事を覚えない
そのうち社長は働かなくなり、嫁=専務を実質的な社長に
息子に激甘な嫁=専務が息子に経営を任せる
若手の社員が辞める、主戦力も見切りをつける
再就職できないのが残る
で、焦った息子が主戦力にこれまでより高い報酬を出すからと言って
引き止めを図る
世の中そんなもんよ
678名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 13:59:15.99ID:xvfNuNUk 現場グルグル回って管理職的なあれだよな。
定時退社で休日出勤なし、有給ガッツリ使う(ほぼ週4勤務)
車はレクサス、年一で海外旅行してるよな。
定時退社で休日出勤なし、有給ガッツリ使う(ほぼ週4勤務)
車はレクサス、年一で海外旅行してるよな。
679名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 14:01:47.08ID:+JQaKzW5 ピケティ「資本主義社会では労働より投資のが儲かる」これ絶対ヤバいのになんで急に話題にならなくなったの?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614041693/
↑
「労働者」は時間いくらで働いてるからな。
成果で働いてる人と比べてお金持ちになる事はない
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614041693/
↑
「労働者」は時間いくらで働いてるからな。
成果で働いてる人と比べてお金持ちになる事はない
680名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 14:45:35.23ID:suSjxkun >>679
これ正しいよ、資本主義下ではいかに労働者の立場から脱却するかが大事
これ正しいよ、資本主義下ではいかに労働者の立場から脱却するかが大事
681名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 16:52:07.81ID:5FWX6jLH 給与が高過ぎる社長がいる
682名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 16:58:42.23ID:u6XorgNp 配当が高すぎる株主がいる
683名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 17:53:46.33ID:T80VoEWq 俺意外みんな給料が高過ぎる
みんなそう思ってるw
みんなそう思ってるw
684名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 17:56:15.50ID:rnIBmo7Z 現代における不幸の始まりは比較すること
ネパールでもネットで他国の暮らしを見て幸福度がだだ下がりらしい
ネパールでもネットで他国の暮らしを見て幸福度がだだ下がりらしい
685名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 18:26:25.76ID:j5FPIFeW 役員給与が高いよね。従業員100人の会社で三人の取締役報酬が8千万って俺も呆れたわ。
686名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 19:27:38.30ID:KnrSIZez 俺なんか担当事業の売り上げを2倍にしたのに
昇給はジジイ管理職が掻っ攫ってた
会社組織なんてヤクザと一緒ですよ。成果よりポジション
昇給はジジイ管理職が掻っ攫ってた
会社組織なんてヤクザと一緒ですよ。成果よりポジション
687名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 19:41:31.62ID:e056Xo97 役員だから高い報酬もらわなきゃダメじゃないですしおすし
688名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 20:12:33.83ID:3yNPlwYq >>685
投資資産によるね、10億円で8000万円だと微妙かな
投資資産によるね、10億円で8000万円だと微妙かな
689名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 20:14:29.22ID:3yNPlwYq 俺は総資産20億円の会社を経営して役員報酬3000万円、会社を現金化して投資信託に突っ込んだ方が楽に儲かりそう
690名刺は切らしておりまして
2021/02/23(火) 21:57:13.35ID:AeGoqnoj >>686
転職しろよ
転職しろよ
691名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 06:09:10.32ID:kQA9tawb692名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 06:32:17.97ID:rZ5uNYqq まず経営と管理職が高すぎる
693名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 06:42:52.17ID:5j0IKQNu694名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 07:00:49.61ID:duXZznaa >>686
配属の運がよかったんやね。撤退する事業部配属やと初任給から下がって行くんか?
配属の運がよかったんやね。撤退する事業部配属やと初任給から下がって行くんか?
695名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 07:01:55.51ID:MpYvGZ6d 中小企業は潰れろwww
696名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 07:03:13.06ID:0+/++KfS697名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 07:09:18.22ID:v+5aLVSZ698名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 07:13:17.06ID:iIGZNj3o あまり気にしすぎる経営者は毎日ストレス抱えて日々イライラしてるんだろう
699名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 07:48:47.10ID:gJbTDYWj 年功序列、シニア労働者の雇用義務付け、何も仕事しないジジイに高い給料支払い
この国は地獄だよ
この国は地獄だよ
700名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 09:13:43.38ID:oSz7R0RC >>699
天国だね、高齢者には
天国だね、高齢者には
701名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 10:09:13.13ID:4ARite72 そう言う人ほど仕事しないしエラーそう希望退職でも絶対に応募しないよな
702名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 11:29:05.94ID:ln/2C9k3 給与に見合わない働きをしている従業員って、どうせジジイ管理職のことだろ?w 特に、部下もいないような、名ばかり管理職な。
703名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 11:46:54.93ID:ghSNPPmQ ガースのアドバイザー
アトキンソンの名言「中小企業は倒産させろ」
アトキンソンの名言「中小企業は倒産させろ」
704名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 13:03:12.92ID:Uw1IJ6zd まあJTBも中小企業になったがなw
これで雇用調整助成金が大幅に増額。
それよりも補助金が凄く使いやすくなる。
アトキンソンの政策は
中小企業が淘汰というより、会社の規模がデカくなり、
今の経営者が上に残って手取りのパイだけ増えて
下への賃金だけがガクッと下がるのが確定してるからw
その会社を逃げたところで逃げた元がデカくなってるからさらに待遇が悪くなるだけ。
労働者は未来永劫貧乏なのは間違いない。
というかアトキンソン政策ならさらに最悪になる。
これで雇用調整助成金が大幅に増額。
それよりも補助金が凄く使いやすくなる。
アトキンソンの政策は
中小企業が淘汰というより、会社の規模がデカくなり、
今の経営者が上に残って手取りのパイだけ増えて
下への賃金だけがガクッと下がるのが確定してるからw
その会社を逃げたところで逃げた元がデカくなってるからさらに待遇が悪くなるだけ。
労働者は未来永劫貧乏なのは間違いない。
というかアトキンソン政策ならさらに最悪になる。
705名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 14:52:57.52ID:+lZd6RjH706名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 17:10:21.94ID:+YnHZi0t707名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 17:14:05.14ID:oSz7R0RC 一億総中流の庶民天国だった日本が世界に追いつこうとしているんだね
708名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 17:42:15.70ID:c+rBNcQC 会社の役員ていううのは給料取りすぎ、無駄
709名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 18:21:19.20ID:Uw1IJ6zd というか、
日本のほとんどの企業体が富士山みたいに裾野が広がって
下から上に吸い上げてく形の産業型になってるのに、
なんで一番根元を消しますと言ったら末端の賃金が上がるようになるのか意味不明。
間違いなく大企業が一番困る。富士山型であればあるほど。
そうでなくても大企業から社員を独立させて労働保険逃れをしてるなど、
中小が消えたら間違いなくそこら辺の歪みが大企業を襲うので、
明確に国の滅びの一歩になると思う。
そもそもなんでこんなに中小企業が増えたのか、アトキンソンはわかってて煽ってる。
自分で書いてるからな。
中小の社員が新しい企業体を作って大企業化してそこのパイを奪う、
若しくは新しいパイを作れる産業を立ち上げるしか根本の解決にはならない。
そもそも今の日本の大企業の世界での立ち位置を見て
企業をただ大企業化させることで効率化できると考えるのは詭弁以外の何物でもない。
勝てるのか?絶対無理。
日本のほとんどの企業体が富士山みたいに裾野が広がって
下から上に吸い上げてく形の産業型になってるのに、
なんで一番根元を消しますと言ったら末端の賃金が上がるようになるのか意味不明。
間違いなく大企業が一番困る。富士山型であればあるほど。
そうでなくても大企業から社員を独立させて労働保険逃れをしてるなど、
中小が消えたら間違いなくそこら辺の歪みが大企業を襲うので、
明確に国の滅びの一歩になると思う。
そもそもなんでこんなに中小企業が増えたのか、アトキンソンはわかってて煽ってる。
自分で書いてるからな。
中小の社員が新しい企業体を作って大企業化してそこのパイを奪う、
若しくは新しいパイを作れる産業を立ち上げるしか根本の解決にはならない。
そもそも今の日本の大企業の世界での立ち位置を見て
企業をただ大企業化させることで効率化できると考えるのは詭弁以外の何物でもない。
勝てるのか?絶対無理。
710名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 18:22:05.62ID:gxHsc3G+ >>707
総中流で良いんだけどなー
総中流で良いんだけどなー
711名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 18:42:12.47ID:BtXcFppW >>708
会社の業績は経営層次第だから役員報酬高くて当たり前だよ
会社の業績は経営層次第だから役員報酬高くて当たり前だよ
712名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 19:12:16.73ID:GmfNF1nO 庶民から平社員になって役員までなれるってのが高度成長期の神話なんだよ
アメリカも日本もガチガチのコネ社会
平民が成り上がるなんて無理なんだよ
アメリカも日本もガチガチのコネ社会
平民が成り上がるなんて無理なんだよ
713名刺は切らしておりまして
2021/02/24(水) 20:59:59.79ID:vmCShNtC 派遣は事業所でいつでも切れる便利な存在だったが、秋葉原で何人も殺られた。
賃下げも派遣による解雇も後々に祟る。
賃下げも派遣による解雇も後々に祟る。
714名刺は切らしておりまして
2021/02/25(木) 03:11:48.41ID:Va2W3xak 世襲経営者「うちの妻、長女、次女、長女婿、長男、次男、入社させるんごwwwww」
まじであった話、ちなみに税金で買ってもらうオフィス家具の下請けだった
入った時から高給確定
そっこーやめたわ
日本腐りすぎw
まじであった話、ちなみに税金で買ってもらうオフィス家具の下請けだった
入った時から高給確定
そっこーやめたわ
日本腐りすぎw
715名刺は切らしておりまして
2021/02/25(木) 04:18:48.15ID:uVuuUTLn >>216
ブラック過ぎるw
ブラック過ぎるw
716名刺は切らしておりまして
2021/02/25(木) 06:25:01.68ID:p0gwRGsl >>714
非常勤監査役とかな、弟とか嫁にいった娘とかも使えるで。
非常勤監査役とかな、弟とか嫁にいった娘とかも使えるで。
717名刺は切らしておりまして
2021/02/25(木) 07:56:30.10ID:0nRLtZTO718名刺は切らしておりまして
2021/02/25(木) 12:06:12.02ID:Z7ehh3sU 平均手取り年間100万円未満まで下げるべきだろう
719名刺は切らしておりまして
2021/02/25(木) 15:47:26.41ID:pQJqy/HX >>718
キチガイwwww
キチガイwwww
720名刺は切らしておりまして
2021/02/25(木) 19:48:00.60ID:2/jlK9HP そーゆーお前がお荷物(経営者)
721名刺は切らしておりまして
2021/02/25(木) 21:05:00.60ID:Yp9wDzkf 誰と誰が本当に結果を出してるか?を常に気を配れない奴にマネジメントは決してうまくいかない。
そう、だからウチは退職者まみれや。
利用されまくったやつがいきなり消えたりモノ破壊してったり。
そう、だからウチは退職者まみれや。
利用されまくったやつがいきなり消えたりモノ破壊してったり。
722名刺は切らしておりまして
2021/02/25(木) 21:09:45.19ID:Yp9wDzkf723名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 00:52:59.34ID:94TFBFqT 自分たちで作ったルールに則って決めた給与を多く貰ってるとか頭ン中お花畑か
減らしたいなら組合と賃金減らす賃金改定でも提案して逆にボコボコにされろ
減らしたいなら組合と賃金減らす賃金改定でも提案して逆にボコボコにされろ
724名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 08:32:57.70ID:DtAz8evw725名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 09:29:02.08ID:kKU9OR7X726名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 12:30:42.04ID:uC18YM0L >>725
選べるだろw
選べるだろw
727名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 12:45:37.54ID:q7EVXMLC 本当は有能に金を払い、無能には金を払いたくないのに、無能の減俸が簡単ではないから、有能に払える金も増えず、絶望した有能が会社を出ていき、会社は無能だらけになると言うやつ
728名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 13:35:57.61ID:XB0Qy2k7 なお転職した有能は無能にジョブチェンジします
729名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 13:47:16.88ID:uC18YM0L 経営者は大変だね
730名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 16:45:42.26ID:lLFHgolG 零細の営業系だと、家族手当てみたいな形で年功給プラス基本給出して、あとは成果給にするしか無いと思うけど、必ず支払われる部分で最低賃金クリアしないと違法になるんだっけ?
731名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 17:36:35.50ID:y2uAuxdT732名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 19:57:15.19ID:4SJ96zGX >>730
営業が成果ゼロでも最低賃金下回ったらダメだよ
営業が成果ゼロでも最低賃金下回ったらダメだよ
733名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 21:17:06.55ID:05Jc/lZd >>174
どうせ、アホな三代目で潰れるしなW
どうせ、アホな三代目で潰れるしなW
734名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 21:18:14.34ID:05Jc/lZd あ
アゲワスレwwww
アゲワスレwwww
735名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 21:22:38.11ID:PwGKCLKC 中小企業の問題点は9割9分従業員じゃなくて経営者だよ
736名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 21:25:32.04ID:bDR5vf+c その根拠は?
737名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 23:43:46.33ID:DNPLEjZr 中小というか零細の社長から聞いたが、零細は一匹狼みたいなのしかいないと見下していたな
738名刺は切らしておりまして
2021/02/26(金) 23:55:03.52ID:sX+rZZjS >>732
請負の形にすれば最低賃金下回っても良かったりする
請負の形にすれば最低賃金下回っても良かったりする
739名刺は切らしておりまして
2021/02/27(土) 16:59:20.46ID:TXVNJRNK 給与が高すぎてどーもすみません
740名刺は切らしておりまして
2021/02/28(日) 01:20:39.78ID:l4OEvFAf 仕事のための仕事をしてるやつばっかだもんね
ろくに判断しなけりゃ指示もしなけりゃ責任を
取らない管理職ばかりだし。
ろくに判断しなけりゃ指示もしなけりゃ責任を
取らない管理職ばかりだし。
741名刺は切らしておりまして
2021/02/28(日) 02:06:51.05ID:wb6jIa4Y 中小企業に来てくれる人材なんて、全部が当たりなんて無理だろうし
そもそも当たりの人材は給与も待遇もいい大企業から動かないので、
いらない人材を切って、新規採用を繰り返した所で採れる人材の層は変わらんて、
そもそも当たりの人材は給与も待遇もいい大企業から動かないので、
いらない人材を切って、新規採用を繰り返した所で採れる人材の層は変わらんて、
742名刺は切らしておりまして
2021/02/28(日) 02:41:22.72ID:G9t+HIYz 社長一族のことだろ?
743名刺は切らしておりまして
2021/02/28(日) 06:17:28.32ID:9gUkcqQ5 コロナ禍でリストせずに頑張ってる会社はありがたいけど当初の予想以上長引いているから結局倒産なんてなったら、、
744名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 00:07:08.57ID:VEgdplL+ >>593
中小企業なんぞ社員に支払う金なんぞ社長の胸先三寸だろ
親戚を高級好待遇で雇って
長年貢献してきた社員がその下に配属される。
自分の退職金は1億。社員の退職金は20万。
田舎の豪邸は中小企業の社長か土地成金
いくらでも言えるが
中小企業なんぞ社員に支払う金なんぞ社長の胸先三寸だろ
親戚を高級好待遇で雇って
長年貢献してきた社員がその下に配属される。
自分の退職金は1億。社員の退職金は20万。
田舎の豪邸は中小企業の社長か土地成金
いくらでも言えるが
745名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 06:46:57.56ID:hQMbJb7/746名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 06:51:42.16ID:hQMbJb7/ そもそも従業員の給与は経費だからね、利益を増やすための出費で、給与を増やして利益が減ったら本末転倒、
従業員満足度が上がって利益が減るよりも、従業員満足度が下がって利益が増えるのが正解だからね
従業員満足度が上がって利益が減るよりも、従業員満足度が下がって利益が増えるのが正解だからね
747名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 09:28:12.54ID:iSWgxenb 毎年基本給が上がっていくのは新人のうちだけでいいんだよな。
下手に毎年昇給して当たり前にしちゃったのが大間違い。
下手に毎年昇給して当たり前にしちゃったのが大間違い。
748名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 10:48:42.18ID:UOeSEaxD >>747
だね、物価連動なら物価が下がった時には下げないとね
だね、物価連動なら物価が下がった時には下げないとね
749名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 10:49:53.74ID:H/Lycbow 経営者が公平で聡明ならいいけど実際は自分のところだけため込んでいてそれが足りないから
給料減らしたいとかいうやましいのが多いからな。
給料減らしたいとかいうやましいのが多いからな。
750名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 11:15:30.23ID:UOeSEaxD >>749
何か勘違いしてそうだね、経営者にとっては従業員は取引先、設備と同じだよ
いかに安く結果を出してもらうかが重要だが、短期的なコスパと長期的なコスパは一致するとは限らないのでそこは手腕の見せ所
何か勘違いしてそうだね、経営者にとっては従業員は取引先、設備と同じだよ
いかに安く結果を出してもらうかが重要だが、短期的なコスパと長期的なコスパは一致するとは限らないのでそこは手腕の見せ所
751名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 11:38:46.05ID:7bigrE7s >>746
そうなんだよな。本来、社員の満足度なんて辞めて他社に引き抜かれない程度のギリギリ最低限であればいいし、
逆に社員は満足度高めたいなら能力高めて不満なら他社に移る努力をし続ければいいだけなんだよ
バカでもチョンでも一度いれたからには会社は定年まで面倒みろってやってるから日本企業はボロボロ
そうなんだよな。本来、社員の満足度なんて辞めて他社に引き抜かれない程度のギリギリ最低限であればいいし、
逆に社員は満足度高めたいなら能力高めて不満なら他社に移る努力をし続ければいいだけなんだよ
バカでもチョンでも一度いれたからには会社は定年まで面倒みろってやってるから日本企業はボロボロ
752名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 11:45:14.07ID:UOeSEaxD >>751
そうだね、つまり労働者側の最強のカードは「退職」で、その最強のカードを使えない労働者はただの「社蓄」
そうだね、つまり労働者側の最強のカードは「退職」で、その最強のカードを使えない労働者はただの「社蓄」
753名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 12:20:10.81ID:uN9r+cMl754名刺は切らしておりまして
2021/03/02(火) 12:22:13.02ID:uN9r+cMl 真面目に研究やるより、カス経営者に脱税ブラック化コンサルティングするのが今の東大卒だもんな終わってる
755名刺は切らしておりまして
2021/03/03(水) 03:33:53.11ID:dCW0QCnz 労働者の給与を買い叩けばいいとか言ってるが働かない社員の1番の理由だろ
1人でいいところを2人雇ったり無理なワンオペでブラックボックス化、社員に余裕がないから既存事業しかできず一世代で潰れる会社の出来上がり
言うこと聞かない社員が増えるぐらいなら給与上げとけ良いのよ
使えない経営者ほど
1人でいいところを2人雇ったり無理なワンオペでブラックボックス化、社員に余裕がないから既存事業しかできず一世代で潰れる会社の出来上がり
言うこと聞かない社員が増えるぐらいなら給与上げとけ良いのよ
使えない経営者ほど
756名刺は切らしておりまして
2021/03/03(水) 12:51:20.52ID:uk1FhRyD >>755
従業員の給料を上げるのが正解なら、給料上げた企業が生き残り下げた企業は淘汰される、というだけの話だ
そして世間を見渡すと、給料を上げた企業が生き残っているなら給料高い企業がたくさんあるという事になるな
給料、下げるのが正解という結果が出ている気がする
従業員の給料を上げるのが正解なら、給料上げた企業が生き残り下げた企業は淘汰される、というだけの話だ
そして世間を見渡すと、給料を上げた企業が生き残っているなら給料高い企業がたくさんあるという事になるな
給料、下げるのが正解という結果が出ている気がする
757名刺は切らしておりまして
2021/03/03(水) 13:40:25.50ID:4cFd8NjD >>1
要らない社員を解雇出来ないのが問題じゃないの?
要らない社員を解雇出来ないのが問題じゃないの?
758名刺は切らしておりまして
2021/03/03(水) 13:51:07.81ID:zyS0Effl759名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 12:19:45.78ID:4+DWXsn8760名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 12:20:41.06ID:Pm4uzbPm >>744
親戚よりも社長がスナックでスカウトした愛人さんとか。
親戚よりも社長がスナックでスカウトした愛人さんとか。
761名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 15:25:30.84ID:37sIorf2 >>759
それを自分の会社の社長に教えてあげればいいんだよ、「安月給にするメリットは何もない」って
それを自分の会社の社長に教えてあげればいいんだよ、「安月給にするメリットは何もない」って
762名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 15:27:35.25ID:37sIorf2763名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 16:07:24.36ID:a52+/D7q いま超内需型の経済やってんのに
国内生産ができなくなればそりゃ外から買うしかないから貧乏になるわ
まさに今がそれだし、今後もっとひどくなる。
手っ取り早いのはインフレだが金持ちは絶対拒否だろうw
国内生産ができなくなればそりゃ外から買うしかないから貧乏になるわ
まさに今がそれだし、今後もっとひどくなる。
手っ取り早いのはインフレだが金持ちは絶対拒否だろうw
764名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 16:44:36.90ID:5ooaWJB1 客観的に評価出来る仕組が出来上ったら社員である必要はなくなるだろうな
765名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 18:28:42.89ID:W8zJrBK8 ジャップの情とか責任は上から下に求めるもの
フェアな欧米の契約社会とは大違い
ま、アメリカ人は利己的とか批判してるジャップにはフェアな社会など一生理解できないだろうし
韓国式儒教社会で死ぬまで理不尽にこき使われりゃ良いよ
フェアな欧米の契約社会とは大違い
ま、アメリカ人は利己的とか批判してるジャップにはフェアな社会など一生理解できないだろうし
韓国式儒教社会で死ぬまで理不尽にこき使われりゃ良いよ
766名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 18:56:39.27ID:FAL8SnWC そら、タダで死ぬほど働く奴隷が理想だね
767名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 18:57:42.05ID:h7L/kg7Z 経営陣が身を切らずに社員をリストラすると
残された優秀な社員が我先に退職しだすのを見てきた
残された優秀な社員が我先に退職しだすのを見てきた
768名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 19:01:59.58ID:2NvVcXkb >>766
タダで働く無能より、高給でいいからガッツリ利益を稼いでくれる有能の方がいいよ
タダで働く無能より、高給でいいからガッツリ利益を稼いでくれる有能の方がいいよ
769名刺は切らしておりまして
2021/03/04(木) 20:30:08.09ID:IULcrJXU770名刺は切らしておりまして
2021/03/05(金) 06:46:42.26ID:gqtlC1uI >>769
だからアメリカはベンチャー企業がドンドン立ち上がる
だからアメリカはベンチャー企業がドンドン立ち上がる
771名刺は切らしておりまして
2021/03/05(金) 16:39:54.62ID:SU9s83fN772名刺は切らしておりまして
2021/03/05(金) 16:40:35.97ID:4dZxieJ6 給料が高すぎる社長がいる
2021/03/05(金) 17:09:11.48ID:sxCczKBt
上司の相似形コピー
774名刺は切らしておりまして
2021/03/05(金) 17:24:38.69ID:ila0DWdE775名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 08:04:56.84ID:+0h0Wym1 >>768
稼いでくれる時点で従業員ではなく委託者だわな
稼いでくれる時点で従業員ではなく委託者だわな
776名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 08:48:51.31ID:eYffvT6U 私物の本のカバー
777名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 08:51:03.28ID:hpI5Shqw778名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 09:19:14.41ID:EMvYSpNi >>1
お前らの賞与1/3にすりゃ諸々解決するぞ?
お前らの賞与1/3にすりゃ諸々解決するぞ?
779名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 09:47:16.81ID:1mmmlMD6 給与が安すぎる社員は放置ですよね
780名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 15:17:55.50ID:iHyWLH0+ 昔いた会社で社長が嫌われるのを厭わない人物に役職を与えて従業員の給料を下げるとかやらかした会社があった。
人心は荒れて、いろいろな排除が起きた。その後業績も悪化し、いろいろあったと聞く。
中小企業の経営者の多くは安易に賃下げを行えば会社の存続が危うくなるので「払っている報酬(給与)に見合う成果を出していない社員がいる」としか言えないのかなと思う。
人心は荒れて、いろいろな排除が起きた。その後業績も悪化し、いろいろあったと聞く。
中小企業の経営者の多くは安易に賃下げを行えば会社の存続が危うくなるので「払っている報酬(給与)に見合う成果を出していない社員がいる」としか言えないのかなと思う。
781名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 15:31:26.16ID:atdmYjEZ 経営者の給料が高過ぎると感じる社員なら10割じゃないの。
782名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 15:46:01.30ID:eYffvT6U 素浪人侍よ
783名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 15:47:45.77ID:MEctJhUx >>775
?
?
784名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 19:06:26.60ID:no2ehRcI うちの会社にちんちくりんのおっさんがいるが、それが一番の古株で高給取り
785名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 20:09:05.78ID:FVpwA+b5 >>777
高い役員報酬に見合う利益を出すよ、例えば従業員の賃金カットとか
高い役員報酬に見合う利益を出すよ、例えば従業員の賃金カットとか
786名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 20:37:51.01ID:pXe9BoZ3 >>785
下げるだけなら社長以下全員最低賃金で働きゃいいやん
マトモなやつから逃げ出すけど
つか優秀な奴に逃げられる損失分かってなさすぎる
コンビニバイトとかでも圧倒的な能力差あるのに
馬鹿な店長は目先の人件費ケチって
バイトにも客にも去られる
下げるだけなら社長以下全員最低賃金で働きゃいいやん
マトモなやつから逃げ出すけど
つか優秀な奴に逃げられる損失分かってなさすぎる
コンビニバイトとかでも圧倒的な能力差あるのに
馬鹿な店長は目先の人件費ケチって
バイトにも客にも去られる
787名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 20:46:45.14ID:+0h0Wym1 >>783
雇用してるんななら「稼がせる」だろ?
雇用してるんななら「稼がせる」だろ?
788名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 21:09:01.35ID:Z4HJITfu >>786
逃げ出さないギリギリの低賃金を狙うのが優秀な管理者だよね
逃げ出さないギリギリの低賃金を狙うのが優秀な管理者だよね
789名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 21:10:39.98ID:sOBeBK0y 査定はムズい
790名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 21:27:41.73ID:+0h0Wym1 >>780
残念ながら殆どの人間は聖人君子ではない。
正しく厳しい忠告より優しく甘い慰めになびく、
経営者も例外じゃない。
昨今の社労士や経営コンサルタントはこの事を実によく知ってる、だから企業のトップに囁く、
「あなたの方針は間違ってない、おかしいのはそれに応えない授業員です」と。
叩き上げじゃない、現場を知らない経営者の多くはこれでコロリだった。
残念ながら殆どの人間は聖人君子ではない。
正しく厳しい忠告より優しく甘い慰めになびく、
経営者も例外じゃない。
昨今の社労士や経営コンサルタントはこの事を実によく知ってる、だから企業のトップに囁く、
「あなたの方針は間違ってない、おかしいのはそれに応えない授業員です」と。
叩き上げじゃない、現場を知らない経営者の多くはこれでコロリだった。
791名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 21:45:47.33ID:9IvCZD45 他が低すぎるだけ。
792名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 21:49:43.89ID:xkdWtObR スレタイを見て 明日があるさ のCMソングを連想した
793名刺は切らしておりまして
2021/03/06(土) 22:20:21.39ID:jAji4QP0 概ね人事制度の問題よね
794名刺は切らしておりまして
2021/03/07(日) 07:17:10.89ID:4dkoEjOL 日本の平均は世界最安レベル。
経営が無能でなきゃ余裕綽々の話なのでは??
無能で他人に責任押し付けるなら責任者要らんやろ
経営が無能でなきゃ余裕綽々の話なのでは??
無能で他人に責任押し付けるなら責任者要らんやろ
795名刺は切らしておりまして
2021/03/07(日) 10:09:44.89ID:y8YtbS/7 中小企業は親族経営やから菅のバカ息子みたいなやつでも親心で高給査定で入れてしまう他人やったらかんたんにパワハラで追放できるけどねそこが悩みなんだろ。
796名刺は切らしておりまして
2021/03/07(日) 11:54:40.46ID:GZcKK6Ej797名刺は切らしておりまして
2021/03/07(日) 15:02:02.73ID:5yWLa3Du 中小の経営者もバカの怠け者ばっか雇うよりロボットでええわって人が増える一方なわけで
最後はベーシックインカムになるんだろうね
最後はベーシックインカムになるんだろうね
798名刺は切らしておりまして
2021/03/07(日) 16:08:03.06ID:Lb7DE036 いやそうはならない
何故なら中小がやってるような仕事をする
ロボットをいちいち起こすのは採算合わないからだ
(人を雇うほうが安い)
逆に汎用ロボットで間に合う処理なら
そもそも中小が個別にやる必要がなく
ロボットメーカーが総取りしちゃうだろうし
何故なら中小がやってるような仕事をする
ロボットをいちいち起こすのは採算合わないからだ
(人を雇うほうが安い)
逆に汎用ロボットで間に合う処理なら
そもそも中小が個別にやる必要がなく
ロボットメーカーが総取りしちゃうだろうし
799名刺は切らしておりまして
2021/03/08(月) 09:01:09.59ID:O/oqFV8t >>798
だから中小も海外進出なんだよね
だから中小も海外進出なんだよね
800名刺は切らしておりまして
2021/03/08(月) 09:03:29.36ID:O/oqFV8t あと、意外に大変なのが検査、検査のために自動化設備を後進国に持って行って並べて、出来た製品の検査を人海戦術なんて事もある
801名刺は切らしておりまして
2021/03/08(月) 09:42:45.20ID:3isTzvGA 年功序列の弊害
減給せれ
減給せれ
802名刺は切らしておりまして
2021/03/09(火) 09:45:48.90ID:Cq3CrfYB まあ一番はおまえ(社長)がもらいすぎなんだよ
803名刺は切らしておりまして
2021/03/09(火) 14:51:25.28ID:xnvfC/t3 おまえらみたいな楽して金だけ欲しいやつらまとめて騙し騙し働かせて軌道に乗った会社の平均寿命が25年
儲けても死んだら相続税を盛大に取られて次が優秀じゃないとほぼ詰む
多少取れる時に多めに給料取らんと中小の社長なんてやっとられんぞ
実際に減る一方だ
儲けても死んだら相続税を盛大に取られて次が優秀じゃないとほぼ詰む
多少取れる時に多めに給料取らんと中小の社長なんてやっとられんぞ
実際に減る一方だ
804名刺は切らしておりまして
2021/03/10(水) 12:34:53.81ID:mGet2Eww 逆.日本は全体的に従業員に支払わさすぎ
税金のアップに昇給率があっていない
税金のアップに昇給率があっていない
805名刺は切らしておりまして
2021/03/10(水) 13:02:55.53ID:gUdV5IPJ806名刺は切らしておりまして
2021/03/10(水) 13:32:00.10ID:tLK055Ac 店が何店舗も増えたのに 社員の給料は上げず 自分の車 身内の車は高級車 労働時間は日に13時間 休憩は15分 飯な 売り上げないからと昇給は拒否 収益用のマンションは増えていく
飲食の社長な 愛人は高級バッグ
飲食の社長な 愛人は高級バッグ
807名刺は切らしておりまして
2021/03/10(水) 14:14:12.50ID:rp8UA2d8 >>806
そういう会社があるとして、「そんなとこ辞めろよ、バガじゃねえ?」としか思えないw
そういう会社があるとして、「そんなとこ辞めろよ、バガじゃねえ?」としか思えないw
808名刺は切らしておりまして
2021/03/10(水) 14:43:22.24ID:6ltb5JKY 高すぎる?w、 その社員に直接言えよ、そうすりゃ結論出る筈。
809名刺は切らしておりまして
2021/03/10(水) 17:29:27.24ID:ceP9cs33 給料が妥当なら半分の社員は高すぎて
半分の社員は低すぎる状態なはず
バカでもわかる
半分の社員は低すぎる状態なはず
バカでもわかる
810名刺は切らしておりまして
2021/03/10(水) 17:52:46.52ID:r7E/z647 とにかく給料をこれ以上上げないことだよ
物価はだんだん上がっていくんだから
相対的に給料は安くなる
物価はだんだん上がっていくんだから
相対的に給料は安くなる
811名刺は切らしておりまして
2021/03/11(木) 09:30:43.97ID:We7EkQjE812名刺は切らしておりまして
2021/03/11(木) 10:18:43.47ID:UtUm5ZiH 上位2割が8割の仕事をするが、
日本企業の賃金は平均から逸脱するのを良しとしないため、上位2割は常に賃金が足りてないんだよね。
アメリカや中国企業は上位2割の価値を知っているから高い賃金で招聘し、生産性をどんどん向上させている。
日本企業の賃金は平均から逸脱するのを良しとしないため、上位2割は常に賃金が足りてないんだよね。
アメリカや中国企業は上位2割の価値を知っているから高い賃金で招聘し、生産性をどんどん向上させている。
813名刺は切らしておりまして
2021/03/11(木) 22:05:15.20ID:hMSd83Vh その給与を決めたのはテメェだろうがボケカス
で評価を可視化ってどうやるんだ?あ?
売り上げの何パー寄越すんだ?
で評価を可視化ってどうやるんだ?あ?
売り上げの何パー寄越すんだ?
814名刺は切らしておりまして
2021/03/11(木) 22:23:37.72ID:d41ajraK 経営者が一番、金を持ってくだろうが。
815名刺は切らしておりまして
2021/03/12(金) 14:31:47.19ID:Rdm/qDQp >>97
28で同じ位の収入だけど、そんなに余裕あるの羨ましい
28で同じ位の収入だけど、そんなに余裕あるの羨ましい
816名刺は切らしておりまして
2021/03/16(火) 19:30:41.81ID:6eOSi+MX 専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
817名刺は切らしておりまして
2021/03/16(火) 20:43:48.97ID:N3Bl1p4F >>510
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。
大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。
大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。
818名刺は切らしておりまして
2021/03/16(火) 21:44:26.62ID:9z/he7Fc 中小企業の経営者は高すぎるて思っていても
金額はショボそうだな
金額はショボそうだな
819名刺は切らしておりまして
2021/03/16(火) 22:55:58.18ID:KY+itQwX 給料払わないから消費が増えない
右肩下がりの経済選んだクセに文句言ってんじゃねーよ
右肩下がりの経済選んだクセに文句言ってんじゃねーよ
820名刺は切らしておりまして
2021/03/17(水) 06:39:06.12ID:7c8dvxa+ >>819
そう言うお前が率先して、価格を超える金額を店に払って物を買えよ
そう言うお前が率先して、価格を超える金額を店に払って物を買えよ
821名刺は切らしておりまして
2021/03/18(木) 09:43:48.08ID:GgrylTY/ 社会保障とか払わないといけないから
雇用すると罰金なんだよ
雇用すると罰金なんだよ
822名刺は切らしておりまして
2021/03/18(木) 09:49:48.54ID:b4bXGi1L クビには出来ないけど
年俸は制度でいくらでも下げられるだろ
年俸は制度でいくらでも下げられるだろ
823名刺は切らしておりまして
2021/03/18(木) 10:11:59.99ID:Zw3nOrI8 バブル世代は喫煙室で自分達より上の世代のゲスい情報回してきたからな、会社が社内ニートにしゃぶられ続けても自分の不倫やら買春海外ツアーとか表沙汰にされたくないだろもうすぐ定年の人達は
824名刺は切らしておりまして
2021/03/18(木) 11:36:40.23ID:JvAQJgjI 賃金下げると能力のある人でもやる気なくして生産性ガタ落ちするんだよね
そして転職組が元いた会社の財務やばいっすって形で噂広めるから取り引きも減るという
今いる社員のモチベーションを維持するなら定期昇給
そして転職組が元いた会社の財務やばいっすって形で噂広めるから取り引きも減るという
今いる社員のモチベーションを維持するなら定期昇給
825名刺は切らしておりまして
2021/03/18(木) 12:34:48.00ID:vsBOucBF そら、百万給与やるなら1000万稼いでもらわないと、
生産性上がらずして賃金上昇なし、ってのはそういうことや。
生産性上がらずして賃金上昇なし、ってのはそういうことや。
826名刺は切らしておりまして
2021/03/18(木) 12:48:01.53ID:jmRq7nhL 隗より始めよ
827名刺は切らしておりまして
2021/03/18(木) 14:30:04.43ID:i0qQZNbk フェミニズム運動に対抗してメンニズム運動を起こそう
フェミニズムは男女の給料差を叩くが肝心なことを忘れてる
例え給料が高くても男は金を嫁に管理されて搾取されてるんだよ
氷河期ですら男の9割以上は正社員で、男の平均給料を見る限り男であれば貧困で苦しむことなど無いはずなのになぜ金が無いのか
それは男が女に搾取されてるから
「俺が稼いだ金は俺が使う」
これがメンニズムのスローガンだ
なぜ自分の稼いだ金を女に搾取されなくてはならないのか?
結婚なんか男にとって百外あって一理無し
妻子を養う金があったらその金で風俗・パチンコ・ゲーム・趣味で楽しい生活を送れる
搾取されてる全ての男達よ立ち上がれ
主権を俺たちに取り戻すんだ!
フェミニズムは男女の給料差を叩くが肝心なことを忘れてる
例え給料が高くても男は金を嫁に管理されて搾取されてるんだよ
氷河期ですら男の9割以上は正社員で、男の平均給料を見る限り男であれば貧困で苦しむことなど無いはずなのになぜ金が無いのか
それは男が女に搾取されてるから
「俺が稼いだ金は俺が使う」
これがメンニズムのスローガンだ
なぜ自分の稼いだ金を女に搾取されなくてはならないのか?
結婚なんか男にとって百外あって一理無し
妻子を養う金があったらその金で風俗・パチンコ・ゲーム・趣味で楽しい生活を送れる
搾取されてる全ての男達よ立ち上がれ
主権を俺たちに取り戻すんだ!
828名刺は切らしておりまして
2021/03/18(木) 22:11:24.00ID:WHurZ3vK829名刺は切らしておりまして
2021/03/18(木) 22:51:58.24ID:pwZKVj7b 毎年昇給を完全に廃止すると新人の意欲減に繋がるから難しいんだよな
10年勤めても新人とほぼ給与変わらない先輩が居ると知ったら将来に希望を見出だすのが難しくなるだろう
10年勤めても新人とほぼ給与変わらない先輩が居ると知ったら将来に希望を見出だすのが難しくなるだろう
830名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 00:08:31.49ID:GMV5jdnZ 本当に労働力ダンピングしてるなら日本企業の利益率はもっと高い
やる気もスキルもない中高年に高い給料払ってるから全体の給料が上がらない
派遣の女より使えないゴミが多い
やる気もスキルもない中高年に高い給料払ってるから全体の給料が上がらない
派遣の女より使えないゴミが多い
831名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 04:14:47.58ID:MkAetqfs >>10
中小企業、特に同族企業はその型。
中小企業、特に同族企業はその型。
832名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 05:47:41.49ID:YRtKsGEB 経理とか総務とか難しいね
事務員まとめる管理職とかも何を持って成果というのか可視化は不可能に近い
事務員まとめる管理職とかも何を持って成果というのか可視化は不可能に近い
833名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 05:55:59.59ID:fTAqf2cq 上級社員になれば評価もいいしな
834名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 05:56:10.30ID:S12lmfO7 若手の場合は解雇したいの前に教育しろよ
835名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 06:02:04.54ID:YRtKsGEB ジョブ型って行くつくとこは正社員廃止して全員契約社員にすることだよね
フリーランスというか
フリーランスというか
836名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 06:08:52.39ID:fsEXkmjC ならその分自分で働け
働けないのなら高い金出しても雇うしかないだろ
働けないのなら高い金出しても雇うしかないだろ
837名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 06:16:44.98ID:S2BaTyew だからボーナスから減らす昇給残業なくす
出来ないミスするやつらに金出すなよと
成果出す人にその割をどんどん回せば良い
まわりもそれをみてやる気出すし会社の利益に
つながる
出来ないミスするやつらに金出すなよと
成果出す人にその割をどんどん回せば良い
まわりもそれをみてやる気出すし会社の利益に
つながる
838名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 06:33:04.77ID:bHuepdMB 経営者も雇われに成らざるを得なくなる。
女性の社会進出の勧めと同じ匂いw
女性の社会進出の勧めと同じ匂いw
839名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 06:37:25.12ID:3OlVUgC6 >>831
そのケースはさっさと辞めればいい、辞めないということは概ね満足しているという意思表示
そのケースはさっさと辞めればいい、辞めないということは概ね満足しているという意思表示
840名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 10:31:03.19ID:S12lmfO7841名刺は切らしておりまして
2021/03/19(金) 10:54:03.82ID:Ljv9Guxp >>840
つまり、もう少し給料高い方がいいなあとは思うものの辞めるほどではない、という事だね
つまり、もう少し給料高い方がいいなあとは思うものの辞めるほどではない、という事だね
842名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 08:57:50.68ID:XSR6IT0w843名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 12:50:22.33ID:+f/B6R03 今は、無能に優しく有能に厳しい仕組みなんだよなあ
844名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 13:43:52.43ID:aE7rf0DA 家族従業員ですねわかりますん
845名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 14:01:25.89ID:5MB2yRaO 全額出来高払い契約にしたらよい
846名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 15:05:11.42ID:IcI9lJgz >>1
ならそれを理由に下げれば良いじゃん
それだけの給与をその社員に払うと決めたのは他ならぬ貴方が作った社則に則って払ってるんだから
労使交渉でも何でもやれよ
ただし、そんなことしたら会社の評判ガタ落ちして倒産の可能性も出てくるが
それは経営者の苦労や苦悩じゃなくてただの経営者の我が儘だからそこは割り切れ
ならそれを理由に下げれば良いじゃん
それだけの給与をその社員に払うと決めたのは他ならぬ貴方が作った社則に則って払ってるんだから
労使交渉でも何でもやれよ
ただし、そんなことしたら会社の評判ガタ落ちして倒産の可能性も出てくるが
それは経営者の苦労や苦悩じゃなくてただの経営者の我が儘だからそこは割り切れ
847名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 15:43:31.84ID:N7/ar5Sw >>829
実際誰でも伸びるのって3〜5年程度だから
取りあえずそこまでは昇給してあとはボーナス還元と
役職手当かな。
出世したくありませんなんてのも流行ってるけど、
総合職入社してそれならそのくらいで頭打ちで十分。
部署の仕事や人の管理し責任を持つる気ないなら、作業そのものが出来てもそれでいい。
一般職は当然そんなもん。
実際誰でも伸びるのって3〜5年程度だから
取りあえずそこまでは昇給してあとはボーナス還元と
役職手当かな。
出世したくありませんなんてのも流行ってるけど、
総合職入社してそれならそのくらいで頭打ちで十分。
部署の仕事や人の管理し責任を持つる気ないなら、作業そのものが出来てもそれでいい。
一般職は当然そんなもん。
848名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 20:03:32.22ID:1pm4sPUT アメリカは〜、中国は〜と言っても実際に脱出する日本人はほぼ皆無
凡人が一番幸せなのは日本だと知ってるんだよな
凡人が一番幸せなのは日本だと知ってるんだよな
849名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 20:14:06.04ID:EXfPSxfq 中小社長「給料が高すぎる社員がいる!(月給25万)」
大企業社員「オレの給料低すぎ!(月給40万)」
大企業社員「オレの給料低すぎ!(月給40万)」
850名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 20:27:06.10ID:E3RWqE6T 月給40万円は低いよ
都内勤務で家持ち子供2人の野原家みたいな家庭でも私立に通わせたら足が出る
都内勤務で家持ち子供2人の野原家みたいな家庭でも私立に通わせたら足が出る
851名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 20:31:40.31ID:DgA1/9KK852名刺は切らしておりまして
2021/03/20(土) 20:46:15.28ID:4OxP9JAK >>851
25万の価値すらないという話だろ、経営者を含む一部の人間だけで稼いでいて、是非辞めて欲しいが辞めてくれないと
25万の価値すらないという話だろ、経営者を含む一部の人間だけで稼いでいて、是非辞めて欲しいが辞めてくれないと
853名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 13:17:34.59ID:ehri0is6 給与際限なく上げろとは言えんわな。
利益と損害はワンセットで考えるのが筋。
利益と損害はワンセットで考えるのが筋。
854名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 13:32:55.48ID:UMcPpIqL 給与は利益を増やすための必要経費だからね、利益の分配なら赤字ならゼロだろ
855名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 18:13:11.83ID:tMLyl/u1 無能ほど残業つけまくったりするしな
856名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 18:50:41.06ID:lr5vPNqW857名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 18:59:49.15ID:lr5vPNqW 中小企業は、出すべきところに人件費も出せなくて成長できないケースのが多いのが基本体質と思うけどな
貧乏な暮らしさせて業界一の仕事をって言われても、そりゃ入力と出力の要求が違うだろに。
>>852
今の物価水準、賃金相場だと
普通の人間を一か月使役するんなら25万円なんて最低料金レベルだろ
お前やその手の経営者が他者を蔑みたがりのバカなだけだよ
貧乏な暮らしさせて業界一の仕事をって言われても、そりゃ入力と出力の要求が違うだろに。
>>852
今の物価水準、賃金相場だと
普通の人間を一か月使役するんなら25万円なんて最低料金レベルだろ
お前やその手の経営者が他者を蔑みたがりのバカなだけだよ
858名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 19:02:06.87ID:oAHtqAJV859名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 19:47:28.18ID:QdsXeYAQ >>5
でも実際に給与分働いてる社員は少ない
でも実際に給与分働いてる社員は少ない
860名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 19:48:22.59ID:QdsXeYAQ >>18
働きしだい
働きしだい
861名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 19:49:13.02ID:QdsXeYAQ >>114
そんなやつ40年も雇いたくないわ
そんなやつ40年も雇いたくないわ
862名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 20:01:10.69ID:ehUx+5oU >>857
25万の価値すらない、つまり辞めてほしいという事だろう
25万の価値すらない、つまり辞めてほしいという事だろう
863名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 20:03:24.20ID:ehUx+5oU >>857
蔑むとかではなく、生活にいくらかかるかも関係なく、単にその人の労働に25万円の価値がないというだけの話なのに何か勘違いしてね?
蔑むとかではなく、生活にいくらかかるかも関係なく、単にその人の労働に25万円の価値がないというだけの話なのに何か勘違いしてね?
864名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 20:05:41.64ID:RFRCSwXO865名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 20:18:16.15ID:PWOFEraC 持ち株会社を作って会社を一回解散すればいいんじゃないか?
866名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 20:23:19.98ID:Z/1OnJ95 なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
867名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 20:46:04.99ID:lr5vPNqW >>863-864
それが月に50万円ならまだわかるんだけどさ
25万円だろ?
人間の使用料金下限くらいの水準だろうに。
しかも25万円分くらいの働きもさせられない配置か採用しかできないのが話にならないわ。
そこまで貧しく極限のとこの話がしたいの?びっくり。
それが月に50万円ならまだわかるんだけどさ
25万円だろ?
人間の使用料金下限くらいの水準だろうに。
しかも25万円分くらいの働きもさせられない配置か採用しかできないのが話にならないわ。
そこまで貧しく極限のとこの話がしたいの?びっくり。
868名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 20:52:06.00ID:RFRCSwXO869名刺は切らしておりまして
2021/03/21(日) 21:19:42.89ID:ehUx+5oU 他人の邪魔する奴、他人のモチベーション下げる奴っているからなあ
870名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 15:30:06.26ID:wFCUcWQF 給与の安すぎる社員に、もっと目を向けてから言ってほしい。
871名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 15:38:40.29ID:32x2o/QQ872名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 16:11:12.69ID:/fBRpA5q >>870
不当に安いなら、正当な金額を払ってくれる企業を探した方がいいよ
不当に安いなら、正当な金額を払ってくれる企業を探した方がいいよ
873名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 16:13:17.45ID:/fBRpA5q いるだけで最低賃金以上貰えるのが当たり前という舐めた社員はクビに出来るべき
874名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 16:36:45.66ID:ogYeK5FF >>869
もうアホは黙っておけ。
もうアホは黙っておけ。
875名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 16:41:44.75ID:ogYeK5FF876名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 17:05:31.28ID:/ryziOjv >>875
今でもそれでいいんだよ
今でもそれでいいんだよ
877名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 17:07:07.57ID:/ryziOjv >>875
給料以下の働きしかしない奴に給料払うのが当たり前の時代なんてダメだろw
給料以下の働きしかしない奴に給料払うのが当たり前の時代なんてダメだろw
878名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 17:35:07.83ID:FgTscQkS 機械にやらせればいいだけ
ただし、機械はスペック上のノルマは必ずこなしてくれるけど
経営上のフォローのためにノルマを増やすとかの対応は出来ない
経営者の腕の見せ所だな
ただし、機械はスペック上のノルマは必ずこなしてくれるけど
経営上のフォローのためにノルマを増やすとかの対応は出来ない
経営者の腕の見せ所だな
879名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 17:36:05.76ID:OaQpTfGQ 淡路島「呼ばれた気がした」
880名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 17:40:16.26ID:J1MIOi0H 経営者としては、社員がいくら利益を上げたとか関係なく
給料はともかく安ければ安い方が良い
給料はともかく安ければ安い方が良い
881名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 17:41:22.34ID:328oaN2u882名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 18:25:58.45ID:CeLO7HQe >>880
安いより稼いでくれる方がいいよ
安いより稼いでくれる方がいいよ
883名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 18:28:39.49ID:6WsjR9gg 経営者の給料が一番高すぎる
884名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 18:40:35.25ID:/ryziOjv >>883
それが経営者だよ
それが経営者だよ
885名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 18:45:51.12ID:/ryziOjv >>883
従業員は最低賃金で経営者だけ贅沢して会社潰すのも経営者の自由、経営者の権利だよ
従業員は最低賃金で経営者だけ贅沢して会社潰すのも経営者の自由、経営者の権利だよ
886名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 19:42:08.60ID:90HYlDpS >>881
例えば、ロンドンのシティなんかでは路上喫煙して灰をポイ捨てする奴なんか東京より多いし、ゴミ掃除の親父の前で投げ棄てる奴までいる。
こういう事実を欧米崇拝主義者はだんまりして、あたかも「欧米人は健康意識が強くて誰も喫煙しない。日本人は遅れている」と言い出す。
外国では・・という奴は絶対に信用できない。
例えば、ロンドンのシティなんかでは路上喫煙して灰をポイ捨てする奴なんか東京より多いし、ゴミ掃除の親父の前で投げ棄てる奴までいる。
こういう事実を欧米崇拝主義者はだんまりして、あたかも「欧米人は健康意識が強くて誰も喫煙しない。日本人は遅れている」と言い出す。
外国では・・という奴は絶対に信用できない。
887名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 22:22:22.67ID:J1MIOi0H888名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 22:29:34.48ID:Mv82yD0O >>887
自分を高く評価してくれる企業に自分を売り込んでそこで働けばいい
自分を高く評価してくれる企業に自分を売り込んでそこで働けばいい
889名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 22:36:50.15ID:G1U9YtD/ 初任給は他企業並みにして昇給なしにすれば高すぎる社員はでなのに
890名刺は切らしておりまして
2021/03/22(月) 22:37:27.52ID:J1MIOi0H891名刺は切らしておりまして
2021/03/23(火) 11:12:11.16ID:JgWmtLyk 窓際や閑職に追いやられてるような無能なバブル入社組なんかはさっさと早期退職させるべき
892名刺は切らしておりまして
2021/03/23(火) 22:38:57.87ID:NVt/q19O893名刺は切らしておりまして
2021/03/23(火) 23:28:31.14ID:apXWkuL+ 社長が下らない社会貢献に金払ってるのを見ると
強烈な怒りを感じる
世の中にいい顔するのは、俺らにまともに給料払ってからにしろよ
強烈な怒りを感じる
世の中にいい顔するのは、俺らにまともに給料払ってからにしろよ
894名刺は切らしておりまして
2021/03/23(火) 23:42:54.23ID:5UVIYP3d >>893
経営者として立派だろ
経営者として立派だろ
895名刺は切らしておりまして
2021/03/24(水) 00:52:48.46ID:qrrpOu+O >>858
バカ自w
バカ自w
896名刺は切らしておりまして
2021/03/24(水) 05:59:06.09ID:h/s1gN2J 報酬に値する仕事をしてる中小企業の経営者は見たことないけどな。
「猿が鉛筆転がして経営判断した方が良い結果が出る」
なんてイグノーベルな研究があったような。
「猿が鉛筆転がして経営判断した方が良い結果が出る」
なんてイグノーベルな研究があったような。
897名刺は切らしておりまして
2021/03/24(水) 06:07:27.61ID:LoNmIaxv >>896
お前にお似合いな雇い主だな
お前にお似合いな雇い主だな
898名刺は切らしておりまして
2021/03/24(水) 06:38:22.23ID:ddFmDbDq 米外資で働いてたけど、成績下位5-7%は3年下位だと自動的にクビ。
899名刺は切らしておりまして
2021/03/24(水) 08:31:22.29ID:jD2j2EtZ 市民から地方公務員見たら、給与が高すぎる公務員がいるが90%超えだな
900名刺は切らしておりまして
2021/03/26(金) 11:03:55.95ID:IV97wzXH >>899
おまえが市長やったら情報漏洩が多発して火事犯罪も多発して待機児童が90%越えしそうだな
公務批判する奴は、批判する前にその対象を理解するって事しないガキが多いわ。
テレビで叩いてるのを受け売りして育ったからだろうな。
おまえが市長やったら情報漏洩が多発して火事犯罪も多発して待機児童が90%越えしそうだな
公務批判する奴は、批判する前にその対象を理解するって事しないガキが多いわ。
テレビで叩いてるのを受け売りして育ったからだろうな。
901名刺は切らしておりまして
2021/03/26(金) 16:23:43.22ID:grH9fwvC 生産性を読み違えてるアホ達は黙るべき
902名刺は切らしておりまして
2021/03/30(火) 12:56:16.81ID:Lj+gcerv903名刺は切らしておりまして
2021/03/30(火) 13:32:57.80ID:/6WTIJv4 ただし、上位者にそれに見合った給料は払ってないだろ。
会社で将来もしも何かあった日のためにとか理由つけて
会社で将来もしも何かあった日のためにとか理由つけて
904名刺は切らしておりまして
2021/03/30(火) 16:08:19.80ID:F2tqvK9f 講談社の話か?
905名刺は切らしておりまして
2021/03/30(火) 20:29:11.40ID:qZ2Y+dYp 一体誰が人材育成していくんだろう。
経営者は縮小目指すしかなくなるし、スキルを持った奴は誰にも教えず逃げきることだけ考える。
経営者は縮小目指すしかなくなるし、スキルを持った奴は誰にも教えず逃げきることだけ考える。
906名刺は切らしておりまして
2021/03/30(火) 22:24:28.13ID:aqUK4CHg >>905
この国が日本人以外の人に統治されるようになってからだろうね
この国が日本人以外の人に統治されるようになってからだろうね
907名刺は切らしておりまして
2021/03/30(火) 23:05:33.68ID:VqCRJ8uJ908名刺は切らしておりまして
2021/03/31(水) 03:16:43.47ID:fWwXBpc5 俺は耳悪いから自分は吸収出来るけど人には教えられないわ
なんなら自分の仕事も人との情報伝達は苦手だし
なんなら自分の仕事も人との情報伝達は苦手だし
909名刺は切らしておりまして
2021/04/04(日) 08:00:42.26ID:nUsQlo+E その管理職が1番の無駄
910名刺は切らしておりまして
2021/04/04(日) 08:14:11.99ID:sLme5msz ヒラに降格&使いつぶせばOK
911名刺は切らしておりまして
2021/04/04(日) 17:47:51.07ID:CbUT3eUz 社内公用語を英語にしたら、いなくなるんじゃないのか
912名刺は切らしておりまして
2021/04/17(土) 08:30:40.56ID:afZqZE/X これを言い出したら
安すぎる社員もいるわな
安すぎる社員もいるわな
913名刺は切らしておりまして
2021/04/21(水) 22:33:58.11ID:uR4o+DW6 給与が安すぎる社員は実はいないんだよなあ。
給与が安すぎると労働者が感じるのであれば、
・労働争議して賃上げ要求するか
・転職する
んだよなあ。
なので、声を上げずに転職もしない奴は給与や待遇に納得しているんだよなあ。
給与が安すぎると労働者が感じるのであれば、
・労働争議して賃上げ要求するか
・転職する
んだよなあ。
なので、声を上げずに転職もしない奴は給与や待遇に納得しているんだよなあ。
914名刺は切らしておりまして
2021/04/21(水) 23:37:51.07ID:J59AK2/h >>3
生活残業も多いやん
生活残業も多いやん
915名刺は切らしておりまして
2021/04/21(水) 23:57:33.65ID:3muowdgb916名刺は切らしておりまして
2021/04/22(木) 00:16:18.90ID:4HIEh8JC917名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 02:01:43.49ID:LxXRZbni サボタージュしてもいいけど、
成果が見合わなければ評価下げられて終わりだし、
不本意な人事異動させられる可能性も高まるよ?
成果が見合わなければ評価下げられて終わりだし、
不本意な人事異動させられる可能性も高まるよ?
918名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 02:26:10.19ID:apre0p0z 中小経営者が一番無駄に高いけどな。役員報酬、借入の保証料、特許料、一度も見ないババアの監査役報酬。隣の市に姪の見舞いに行っただけで出張手当1万5千円。もちろん潰れたけどなw
919名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:12:40.23ID:zMLzLFPK そもそも、中小企業の社長なんて、自分の財布と会社の経費が一緒だろ。
920名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:23:47.18ID:voWaKRnc921名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 00:57:56.89ID:AQZueUJX 「給与がす安ぎる社員がいる」 経営者の10割が微笑み ブラック企業対象の調査
922名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 01:54:56.72ID:QJUu//gV 安すぎる場合は俺みたいに介護に行けばいいんだけど
転職板とか無職のレスとか見る限り努力が嫌なんだろうな
転職板とか無職のレスとか見る限り努力が嫌なんだろうな
923名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 07:37:47.24ID:8xTCLDOd 介護とか一生給料上がらないドブラックじゃないですかーやだー
学歴なしスキルなし体力ありなら介護でも良いかもしれないけどさー
学歴なしスキルなし体力ありなら介護でも良いかもしれないけどさー
924名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 08:42:11.86ID:TwGoxuBw いや会社の利益率が低いだけで社員に八つ当たりするのは良くない
925名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 08:53:20.28ID:CcSmHim0 中小企業は経営陣がガンという事が多い
926名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:08:11.66ID:evjEigsP >>925
多いってどれくらいの比率なの?ソースは?
多いってどれくらいの比率なの?ソースは?
927名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:08:56.11ID:evjEigsP むしろ、中小は経営者の能力で成り立っている企業が多い、ソースは俺の感
928名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:19:33.28ID:/9NVKEO5 社員数が3桁以上になると別だけど
2桁までは社長のワンマンであり、
社長の持っている何か(スキル、コネ)で
経営出来ているからな
その人数だと社長の裁量で辞めてくれって言えるはずではあるが
2桁までは社長のワンマンであり、
社長の持っている何か(スキル、コネ)で
経営出来ているからな
その人数だと社長の裁量で辞めてくれって言えるはずではあるが
929名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:21:13.86ID:8xTCLDOd そもそも中小企業に回される仕事は大手が受けなかった仕事
それも単価が安すぎて採算が取れないとかそういう系ね
それも単価が安すぎて採算が取れないとかそういう系ね
930名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:32:03.19ID:B5o0r315 雇用流動化で解決。
優秀な社員が高給で転職。
結果、ザコ社員ばっかになって、
給与が低かったことを経営者が自覚する。
優秀な社員が高給で転職。
結果、ザコ社員ばっかになって、
給与が低かったことを経営者が自覚する。
931名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:42:41.08ID:T3T7IbSl うちの会社の場合、できる社員ばかりが多忙で仕事をどんどん詰め込まされて、でも減点方式だから、一個でもミスすると査定を下げられる。
遊んでる社員は上司の機嫌を取りつつ雑談して過ごす。賞与は全社員が一律。
だから仕事をどんどんこなしている人がアホらしくなってしまい、辞めてしまう。
遊んでる社員は上司の機嫌を取りつつ雑談して過ごす。賞与は全社員が一律。
だから仕事をどんどんこなしている人がアホらしくなってしまい、辞めてしまう。
932名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:46:55.65ID:SVx14IdL 給与が高すぎるって経営者が思ってる社員も若いときには安くこき使ってたってケースは多い
933名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:53:57.84ID:rYDrY87O934名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:56:50.24ID:TuFwoyXs >>35
すげー簡単に言うと、中小零細企業ってことだろ?
すげー簡単に言うと、中小零細企業ってことだろ?
935名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:57:47.73ID:cPelF7RH 零細ジョブ型やけど
高すぎる経営者経費が
会社の赤字を膨らませてる
こないなると金入れてもしゃーないな
高すぎる経営者経費が
会社の赤字を膨らませてる
こないなると金入れてもしゃーないな
936名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:58:15.56ID:TuFwoyXs937名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:59:23.97ID:cPelF7RH >>928
まあでも、人を雇ってるって事は要るからやからな
まあでも、人を雇ってるって事は要るからやからな
938名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 10:00:32.14ID:cPelF7RH >>919
ウチの場合、それが過ぎて借金膨らみ過ぎてるわ
ウチの場合、それが過ぎて借金膨らみ過ぎてるわ
939名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 10:05:15.29ID:OpQohojS 無能経営者がなんだって?
お前の給与が一番高すぎるだろ
お前の給与が一番高すぎるだろ
940名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 10:06:37.27ID:WvKTrK8c941名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 10:10:44.35ID:BJniTprn >>1
> できることなら、可視化された成果に応じて相応の報酬を支払う、明快な給与の仕組みを望んでいる
それをするのがあんたであり、
できないなら、まずあんたがクビキリ対象ってことでしかないことに気づいてねw
> できることなら、可視化された成果に応じて相応の報酬を支払う、明快な給与の仕組みを望んでいる
それをするのがあんたであり、
できないなら、まずあんたがクビキリ対象ってことでしかないことに気づいてねw
942名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 10:25:09.58ID:Qgayds3H 日本に限ったことじゃないけど
一番分不相応な報酬貰ってるのは自称経営者様な無能っていうね。
そしてそのしわ寄せを下に丸投げしてるから
優秀な奴程逃げていって上と似たような高給盗りのゴミが残って自分の首絞めてるし
上がどんだけケイザイガーしても経済景気が上向かない
水(金)を上流で上級乞食が止めてるのに、今年は米(経済)が少ないどうなってんの?
でコクミンガーワカモノガーと逆キレしてるのはほんと滑稽でしかない。
一番分不相応な報酬貰ってるのは自称経営者様な無能っていうね。
そしてそのしわ寄せを下に丸投げしてるから
優秀な奴程逃げていって上と似たような高給盗りのゴミが残って自分の首絞めてるし
上がどんだけケイザイガーしても経済景気が上向かない
水(金)を上流で上級乞食が止めてるのに、今年は米(経済)が少ないどうなってんの?
でコクミンガーワカモノガーと逆キレしてるのはほんと滑稽でしかない。
943名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 10:31:40.91ID:sXLkwO/Q 雇用が守られ過ぎて必要ないバラストまで飼う必要があるってのがな
944名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 10:40:18.76ID:JzuzGGFV 非正規から搾り取ってるから大丈夫なんだろ
945名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 10:52:31.81ID:+4JRJnND 今日のおまゆうスレでした。
946名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 13:06:25.20ID:5fvIzLJU 知り合いで、某中小食品グループの子会社の幹部をしているのが、今後年金が足らなくなるからと下々の賃金を下げて自分の給料を上げないといけないマジで言う人がいた。
地方の低賃金の実情を知った上で言っているのかな、鬼かな、裸かなと世を思った。
地方の低賃金の実情を知った上で言っているのかな、鬼かな、裸かなと世を思った。
947名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 13:20:24.96ID:5fvIzLJU >>946
15年位昔の話で構造改革で年金の不安もテレビは煽っていた。テレビは自己責任と今後の不安を煽り、年金の今後状況は更に悪化した。
15年位昔の話で構造改革で年金の不安もテレビは煽っていた。テレビは自己責任と今後の不安を煽り、年金の今後状況は更に悪化した。
948名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 13:21:31.20ID:VTIB9FQ+ 経営者自体が一番無駄な高給取りだろ
949名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 13:27:25.32ID:aCuPrPUM >>948
企業は経営者の利益のために存在するのだから仕方ない
企業は経営者の利益のために存在するのだから仕方ない
950名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 13:27:38.41ID:aCuPrPUM 経営者というか株主だね
951名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 13:37:53.60ID:hmTBpWBJ そりゃ年功序列だったからな。
952名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 13:40:37.03ID:YNHy+KMP スーパーのダイエーみたいに給料の高い方の従業員からクビにすればいいよ
会社が傾くのが加速する(笑
会社が傾くのが加速する(笑
953名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 14:00:40.40ID:ZMrmUFuH 中小はこういう意識で低賃金で働かせていると
仕事のできる中堅がグループでゴゾっと抜けて独立創業して
顧客とノウハウを奪われて潰れるまで行くんだよな
仕事のできる中堅がグループでゴゾっと抜けて独立創業して
顧客とノウハウを奪われて潰れるまで行くんだよな
954名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 14:02:33.49ID:aCuPrPUM >>953
それならそれで問題ないだろう、従業員を低賃金で働かせてボロ儲けするのも会社を潰すのもオーナー社長の自由
それならそれで問題ないだろう、従業員を低賃金で働かせてボロ儲けするのも会社を潰すのもオーナー社長の自由
955名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 14:07:44.91ID:vC1atZpO 社長とその一族の方が高給なんだが
社長の奧さんなんてお茶出すだけで年収1千万なんだが
社長の奧さんなんてお茶出すだけで年収1千万なんだが
956名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 14:19:36.62ID:6hCqbBta 法政の狂犬・山口二郎
こいつがいるせいで法政大の学生は
就職活動で大苦戦している!
こんなパヨク(ゴキブリ在日韓国人)
がノサバってる大学の卒業生なんか
どこの企業だって採用したくないよね
こいつがいるせいで法政大の学生は
就職活動で大苦戦している!
こんなパヨク(ゴキブリ在日韓国人)
がノサバってる大学の卒業生なんか
どこの企業だって採用したくないよね
957名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 21:35:25.99ID:ZHAWcsse 給料安い人間の代替は幾らでも居るけど給料高い方の代替は居ないから そっちから辞めさせろよってのが五毛党(5ch)の主張だよ
ダイエーみたいにあっさり潰れる組織になるだけなのに(笑
ダイエーみたいにあっさり潰れる組織になるだけなのに(笑
958名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 21:47:29.09ID:HEaH1DN9 中小ブラックはなんの告知もなくいつの間にか賃金規定が変わってるからね
959名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 07:45:19.70ID:LIh0TpJ5 大学なんて、経過点に過ぎず、肝要なのは就職先。
日本人の大半が知ってる有名女子大を出て、
https://i.imgur.com/qpRzPN4.jpg
従業員30名の町工場に就職して、この様に制服を着て事務職をやっている人がいる。会社HPより。
社食もないから、弁当ぶら下げ制服のままクルマ通勤
近所で噂となり、親は精神崩壊しても不思議ではないと思う…信金とか地銀ならまだ、格好が付くんだが。
経営者の悩みもいいが、何故この女がこの様な底辺になってしまったのか、原因を解析してほしい
日本人の大半が知ってる有名女子大を出て、
https://i.imgur.com/qpRzPN4.jpg
従業員30名の町工場に就職して、この様に制服を着て事務職をやっている人がいる。会社HPより。
社食もないから、弁当ぶら下げ制服のままクルマ通勤
近所で噂となり、親は精神崩壊しても不思議ではないと思う…信金とか地銀ならまだ、格好が付くんだが。
経営者の悩みもいいが、何故この女がこの様な底辺になってしまったのか、原因を解析してほしい
960名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 11:07:40.55ID:RQtktJca >>955
その奥さんが大金持ち一族で、旦那の起業の種銭出してる例なんてよく聞くけどな
その奥さんが大金持ち一族で、旦那の起業の種銭出してる例なんてよく聞くけどな
961名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 11:17:38.06ID:EgW8gAYm 売上から必要経費(従業員給料含む)を除いた利益全部が経営者一族のものだからね
従業員は労力に見合った給料さえ受け取れればそれでいいだろ、不満なら昇給を要求してダメなら転職
従業員は労力に見合った給料さえ受け取れればそれでいいだろ、不満なら昇給を要求してダメなら転職
962名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 19:25:10.50ID:GD+kb7sD 「収益を上げるのが下手で社員の給料を上げられない経営者がいる」
社員の9割が悩み
社員の9割が悩み
963名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 21:48:21.45ID:1Yi7xfHO >>962
悩んでないでさっさと転職しろよw
悩んでないでさっさと転職しろよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める ★2 [おっさん友の会★]
- 【芸能】指原莉乃、過去の後輩へのハラスメントに言及 「若い子にキスしたり、胸を触ったり」「マジでごめんなさいって思って…」 [冬月記者★]
- 結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される [少考さん★]
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 ★2 [ぐれ★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- SHELLY オーストラリアへの移住を発表「環境が整い今おもいきって動くことに」仕事は継続へ [ひかり★]
- 【石破悲報】ジャップ謎の勢力「埼玉や神奈川に住んで東京通勤が最強」→大嘘でした。家賃物価高いし、東京まで長距離満員電車の模様 [578545241]
- 俺とお前らで作り上げるお🏡
- 外国人観光客人さん「このタイプの旅館のジャップ飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない旅館続々wwwwwwww [271912485]
- 普通の🏡
- 【家】1億円超えマイホームに数十ヵ所の欠陥、30回超えの修繕、契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [256556981]
- TES4「Oblivion」リメイク、ガチでキタ━(゚∀゚)━!! [153490809]