【EV】米テスラ、EV用急速充電器も中国生産 年1万基 [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【シリコンバレー=白石武志】米テスラが中国・上海市で電気自動車(EV)用の急速充電器の生産を始めたことが3日、分かった。中国では2019年末に現地生産を始めた小型EV「モデル3」などの販売が伸びている。EV普及の鍵を握る急速充電器についても現地生産に切り替え、インフラ整備を加速する。
テスラの中国現地法人がSNS(交流サイト)「微博(ウェイボ)」への投稿で明らかにした。上海市に建設した専用工場で、15分間の充電で最大250`bの走行が可能な最新の急速充電器「V3スーパーチャージャー」を主に生産する。当初は年産1万基を予定する。
テスラは2013年に北京市に中国1号店を開き、高級セダン「モデルS」の輸入販売を始めた。同社によると、中国本土ではすでに約300都市で730カ所以上の急速充電ステーションを設置している。20年には1年間で410カ所以上の急速充電ステーションを設け、このうち180カ所以上がV3だったが、充電器は米国から輸入していた。
テスラは19年末に米国外で初となる完成車工場を上海市で稼働させ、EV本体については充電器よりも早く現地生産を始めた。車載電池などの現地調達比率を高めたことでコストを抑え、20年の1年間でモデル3の最廉価モデルの小売価格を実質3割引き下げた。
テスラは国別のEV販売台数を明らかにしていないが、調査会社のマークラインズによると20年の中国販売台数は約14万台と19年に比べ約4倍に伸び、20年の同社の世界販売台数の3割近くを占めた。21年1月にはモデル3の派生車種である小型SUV(多目的スポーツ車)「モデルY」の納車も始まり、中国販売が一段と伸びると見込まれている。
2021年2月4日 5:34
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN03EJW0T00C21A2000000/ 中国依存は感心しないな。
まあでも商売だから、しょうがない。
それにしても、急速充電ってのは、どれくらい時間がかかるのかな。
電池に充電するのか、それとも電池自体を交換するのか、
電気自動車ってのは、よく分かんねーな。 15分間の充電で最大250`bならもう十分やん
電池の開発競争はもう終わりやな
やっぱりOSの開発競争になるな チャデモの5倍
電池にも相当の負荷がかかって電池の寿命が縮むな https://youtu.be/OpTOKKKGWV8
How Tesla, GM And Others Will Fix Electric Vehicle Range Anxiety テスラはそれでokだろう
自動車のarmやtsmcみたいのが出て来て欲しいと思ってるだろ
自分たちはappleに成れば良い 発電間に合わないからチャラね
きっとそうなると思うw >>1
新品の中国製DCアダプターが電源入れた途端昇天したことあるわ 因みに電圧は1000V
確実に黒焦げ人間出来上がりww
まあ埋めればいいからね >>19
200voltは感電したことあるけど足元が乾いてたので助かった。
1000voltは死亡確定でしょ もうおしまい
1年経つと機能があがる、早く手だしたらまけ
まだもう少し日本の技術が上
だいたい吹雪の立ち往生死ぬな。 >>1
イーロン・マスクに忠告しとくけど、
中国業者が売ってるバッテリーや充電器は、品質検査をロクにしてないのが
混じってるからアリエクスプレスで買うのは注意な
そもそも航空便で税関に拒否されるケースも少なくない
アマゾンジャパンなら中国から日本に出張してる業者が
日本人顧客向けに品質検査した事をちゃんと明記してるから安心して買える テスラって合弁会社じゃなく100%出資の現地法人なんだよな
技術盗まれまくりの日本の合弁会社と異なるから羨ましいわ テスラの稼ぎ頭は排出権取引なんだから、台数の数字さえ作れるなら品質なんて別にいいんだよw アジアに設置されるスーパーチャージャーはメイドインチャイナで決まったな >>20
桁見間違えて「君の瞳は一万ボルト〜」って思い出したのは内緒だ 販売台数多いからね、EV制御技術を吸い取られて捨てられるのがオチ >>13
そうなりゃコピーした会社を下請けにすれば超コストダウンできるだろ。 >>24
100%出資の現地法人を作ることが許可されてた業種だったら日本企業もそうしてたんだけどな。 >>27
村田とかTDKとか、固体電池を材料にして上がっちゃったよ
これが知れ渡ったら暴落すんのかな? テスラとTSMCと中国が組んで自動車産業独占を狙ってる、
日本は国をあげて本気の勝負をしないとトヨタも危ないよ。 >>32
でもね。人材は全て中国人なんだよね。
許可の全体が現地の人を雇う事なんだ。
開発主体が中国人だとしたら…わかるよな。 >>15
安全性とか快適性が不要な人にはいいんだろうな・・・ アメリカって今でもブラックアウトする地域だよな。
急速充電の設備増やして大丈夫なんかな?
計算して設備配置してるのか疑問… EVの社会になったところで、A地点からB地点に半分の時間で移動できる。みたいな革新は期待できないんだよな 内燃車の社会はB地点入りすることが禁止される
やがてA地点すら走る事が禁止される
うんでいのさだわ >>41
そんな多くないよ。
4半期で400億円程度、年間1600億円ぐらいw
コレが無かった大赤字だけどな。 情弱の
どや顔痛い
EV車
すごいですねと
褒め殺し >>39
途中で充電しますから、2倍程度の時間は想定すべき >>42
そんなハシタ金は全部スーパーチャージャー設置費用行きだわな なぜ上海かというと、ほとんどの大学生は英語が普通に喋れるから
米系企業採用もやりやすい
東京の学生を採用するより100倍マシってこと
グローバル化の波に取り残された老害国、日本は今後どうなるのやら 工場労働者を指揮するリーダー・マネージャは、米国本社と英語でコミュ二ケーションする
日本人のマネージャーだと「yes」しか言えないから到底議論に参加できない
海外の日本人駐在の大半はいまだにKTVや夜接待で時間を潰す、どうしようもない連中
これでは日本企業が海外で伸びるわけがない モデル3って中国で3割り引きで売って台数稼ぎしたよな。普通はありえん戦略。 >>27
EV信者のブログだっけ
たまに貼ってる奴がいるけど本人かな 電力不足がどうとかいってるのに
急速充電器を大量設置ってどうよ >>1
>>【EV】米テスラ、EV用急速充電器も中国生産 年1万基
発電所も作らないと・・・中国停電しまくりだが・・・ >>58
EVが1世帯1台になったら夜いっせいに充電がはじまって、エアコン使って、寒い冬に大停電の阿鼻叫喚 テスラは故障が多いので有名。
買って3日で故障しかも交換には数か月www >>61
買ってるのはクルマを複数台持ってる金持ちだから、問題ない。
待っている間は他のクルマに乗れば良いだけ。
テスラの顧客はこういう顧客なので、クレーム費用も大してかからず売り上げも落ちず、品質改善の時間が稼げる。 マセラティ乗りはマセラティ複数台所有してるのと同じだな
まあ日本の軽自動車乗ってるような貧乏人には関係ない車 >>56
本人と思ってる。かなり痛いブログでスレ内で批判すると噛み付いてくる。EVマンセー意見しか受け付けないから議論の余地なし。頭おかしい >>24
どっちにしろ共産党の指示に従わなきゃいけないのよw 車もロケットも見た目だけだな安全性無視したら安く済む >>69
日本の軽ワゴンや軽トラって衝突安全性あるのかな?
普通に高速道路走ってるけど
あと日本の鉄道車両って衝突安全性については基準自体が無いよね
ちょっと脱線しただけで100人以上が死亡してるけど
あれ、お前の主張って日本国のもの作りスタイルそのものだね >>61
ホンダのフィットは5年間で14回リコールしてるけど >>8
新しいモデルsは15分チャージで322キロ分充電できる >>3
ギガファクトリーは世界にいま4つあるけど知らなかったかな、この板は一応ビジネスnews板なのに知識ゼロの人がほとんどだね >>67
テスラとスペースXは別会社だけど、知らなかったかな >>60
日本にはテスラのスーパーチャージャーは20基ちょっとしか無いけど、知らなかった?日本は相手にされてないってことだね >>50
日本人のTOEFLスコアはoecd加盟国中で最下位だから、そりゃね >日本にはテスラのスーパーチャージャーは20基ちょっとしか無い
世界最強の日本HV軍団に瞬殺されたってことww
テスラみたいな無様な車 日本じゃ誰も買わないよ? >>50
日本と違って中国は中国語の教科書がない
文化水準が低くて英語ができないと大学の勉強ができない
電流 電圧 人民 共和国 これすべて日本語ww
無様な後進国だな中国 なお韓国のTOEIC平均スコアが676点
TOEIC受験経験自体がないこのスレの皆さんはこの数字の意味が分からないだろうけど 電池劣化して中古じゃ二束三文で売られる車なんか流行らないだろ
アジア全体で初期のEV車が大量に野ざらしで放棄されてるだろ EVそのものを否定するスタイルの負け惜しみレスが多いけど、
それって「日本には競争力のあるEVを作ることは出来ない」っていう確信があるからこそだよね
その点ではスレ参加者全員が一致してるというわけだ、面白いよね >>80
それ日産リーフの現実だよね
リーフだけを見てEV全体を知った気になっちゃったかな?
なおテスラは初代モデルSの時代からバッテリーの温度管理が当たり前だから劣化は1年1%程度ですよ プリウスがあるのにテスラ買うバカはいないw
悔しかったら今のモデル3を98万円で売ってみな? プリウスなんて日本国内ですらベストテンから消えてるけど
お爺ちゃん世代にはなぜか「日本のハイテクの象徴」ってことになってるらしい
まあ演歌とかウォークマンとかと同じ認識なんだろうね とりあえずテスラテスラ言ってるネット民はテスラ乗ってるの?
来るか来ないか分からない近未来の話しより、テスラ乗ってるけどコレすげーぞすげーぞの方が説得力あるんじゃね? >>85
あと5年で個人タクシー資格取れるからそれまで待ってくれや 電気自動車普及のカギを握る電池技術の現在地
https://toyokeizai.net/articles/-/409669?page=3
希少金属ではない鉄ベースなのでコストが安く、資源不足の心配もない。充電限界電圧に対して大きな余裕があるので充電速度が速く、満充電近くまで充電速度を維持できるうえに、満充電状態で放置しても劣化しない。このことから、通常EVは80%程度以下の充電での使用が推奨されるのに対し、モデル3ではむしろ100%充電での使用が推奨されている。何よりも耐久性がずば抜けて高く寿命も長い。加えて、燃焼の原因となる酸素を放出しないので、現在の汎用電解液を使っても安全性をかなり担保できる。
このように、リン酸鉄系のリチウムイオン電池によって、実は現状の多くの課題を突破できる。 >>82
日本のEVは安全性を究極まで追求してるから電池も安全なんだけど寿命が短い。
海外では寿命とか経済性が重視されるから車が爆発しようが人が死のうがあまり気に
しない。
テスラが日本の電池見限って中国の電池にシフトしたのは安全性に目覚めたからで
中国の鉄系リチウム電池なら爆発は大したことない。しかし、相変わらず急速充電とか
は出来ないし、やったとしてもほんのたまにだから、電池が死んでも気にしない。
将来は30万円EVと形だけの安価な急速充電気が中国から世界を席巻するだろね。 >>84
今やハイブリッドはプリウスだけじゃないからな
ハイブリッドならプリウスという時代は終わった >>90
2018年の爆発事故では人間が乗ってたはずの前半分が完全に無くなってたもんな
トヨタの天才ボンボン社長も、あれ見てビビったんじゃね
中国が作る30万のEVなら爆発しても大したことないし、今後の世界標準だな 中国は都市部を中心にテスラだけじゃなく複数のEVメーカーや充電ステーション業者
たちが競い合ってステーション展開しまくってるからインフラが急速に整備されてるね
EVユーザーとしてうらやましいわ >>79
coffee と copy を聞き間違いさせるゲームのことかい? >>20
交流なら大丈夫だろうけど、直流は死に(42)ボルトとか言って低電圧でもヤバい。
それに大電流加わるから下手に触ると確実に死ねる。
直流電車の架線を直接車に繋げるようなもんだからな。
素人ではとても扱えるシロモノではない。 雪道で通行止めになってガス欠になっても燃料入れたら動く内燃機関は強いよな テスラが1000ボルトなんてどこにもソース無いけど、このスレの皆さんは揃って無学だから、最初に嘘がばらまかれても鵜呑みにしちゃうんだね スマホのバッテリーが1日も持たないの見るとEVもまだまだ先だなって思う >>98
直流なら100Vでも危ないの知らない無学さんw ID:eUdoADaR
テスラのスレッドに必ずいる人かな?
必死でテスラ擁護頑張るよね。 >>101
プリウスは200ボルトだから、お前の理論だと日本壊滅だね、まあ現実的にすでに壊滅してるけど テスラも急速充電するために充電電圧を400Vから1000Vまで上げるのに必死なん
だけど、本当の問題は電池側に急速充電に耐える性能が無いってことなんだよな。
いずれにしても、走る棺桶→走る霊柩車→走る焼却場っていう進化は御免だね >>104
それ>>72で論破済みですけど、一方で日本のEVはどういうスペックかな? 知識ゼロの負け犬の皆さんが寄り集まったところで正論には絶対勝てませんよ >>105
急速充電したら、あっという間に電池死ぬよ
急速充電自体が滅多に行われないからバレてないだけの話 >>107
Tesla Model Sのユーザーを対象にした調査によると、この車種では購入から7年が経過した時点でもそのバッテリ容量は新品時と比べて平均約93%を維持していた
https://hardware.srad.jp/story/19/11/27/1539228/
テスラのスーパーチャージャーをお宅さんが見たこと無いだけで世界に2万基存在しますね、はい論破
他に負け惜しみネタある人います? 此れからの車産業は中華を中心にして廻るんだけど、否定的な事でどうすんだよ
中華様とアメリカ様に気に入られるような車開発製造できぬなら日本終了は確定路線だよ。
お前ら鎖国でもするつもりか?
貧困国家で一生涯奴隷生活するつもりか? このスレのマヌケな皆さんがあまりにも無知で、このスレを見てる人は全て俺の自作自演に見えちゃってるんじゃないかな >>108
テスラ車の急速充電繰り返したデーターって、一切見たことないんだけど、出せるんなら
出してね。 話はそれからだな。 >>111
まさにそのデータをすでに出してますけど、発狂状態で視野狭窄になっちゃったかな? >>103
プリウスってケーブル突っ込んで充電するのか?
それにプリウスの車体や取説に煩いくらい触るなと書いてある
初代とか、遮断用のプラグも付いてた。 >>113
お宅さんはHVとPHVの区別が出来てないんですね、ちょっと論外だなぁ >>112
うたい文句の2C急速充電のデータは連続2Cじゃなくって急激に絞った、いわば誤魔化
したデータなんだよ。
ま、専門家でもない素人を騙すのは簡単だからね。
お前の負けだ。 >>115
「リーフがダメだからきっとテスラも同じに決まってる!」って思っちゃってるようだけど
いまどきバッテリーの温度管理が出来ないのは日産のEVくらいですよ、こんな基礎情報も知らなかったかな? >>2
これEV利権ありつきたい人が、煽っているのかね。
EV車政策。 >>117
かわいそうに、涙拭けよ。
論点そらしも一手だが、急速充電機のスレ内容からは逸脱しちゃいかん。
中国の安物充電器はかっこだけだし、いらないところに金かけすぎのテスラは中国流
を見習うべきだな。
既に中国電池にシフトした時点で負けは認めてるんだろうけどね。 >>119
テスラは250kwの高速充電ができますけど、日本は?これまた知らなかったかな リーフはいまだに空冷だから、充電時のバッテリ温度はそりゃ上がり続けるよね
このスレの負け犬の皆さんはせめて最低限の基礎知識を得てから、改めてスレ参加お願いします 航続距離
テスラモデルS Plaid+ 837km
はい、何で比較してもだいたい日本は論外になっちゃう >>118
ここでもID真っ赤にして必死に日本叩きテスラ上げしてる人をよく見るもんな
彼らも何らかの金が動いてなければ毎日何百回も書き込みしないだろうし 安全性が、コストが、責任は、でだらだらしてさんざん市場かっぱらわれてるのに
何回目だよ 安全性で言うなら、車両火災を国内だけで年間4,000件以上も起こしてるガソリン車は危険過ぎるよね >>123
「相手は工作員なのだ!だから論破されてもそれは仕方ない、悔しくない」っていう負け惜しみネタって、それ最終手段だよね >>120
250kw=25万ワットってすごいな、電圧もさることながら電流も猛烈流れるし、
テスラだったら連続4C充電も可能だな。
是非、超高速充電にチャレンジして一日で車と人間の寿命尽きるのが見たいです。 >>42
いや赤字が黒になるなら立派なもんだわ良くも悪くも
つまり政治がテスラに実質補助金出してるわけだ >>127
テスラのスーパーチャージャーは2012年から存在してるんですけど、全く知らなかったみたいだね
お宅ちょっと無能過ぎるみたいなんで、書き込むするなとは言わないけど減らしてくれると読みやすいスレになる もしかして日本国にしがみつくしかない年寄り世代が慰め合い目的で集まってたかな?
そんなら板違いですよ皆さん >>130
スーパーチャージャーをフルスペックで使った、なんての聞いたことないし今は出来ない。
実際のEV用電池って、とんでもなく性能が低いから、さっき言ったように急速充電なんて
実際にはできないし、やっちゃダメなんだ。
もっとも、実際には乗ったこともない奴が格好だけのテスラの営業戦略を語ることもできない
だろうが、あまりホントのこと言うと株屋に支えられているテスラが潰れちまうてのもある。
ま、せいぜいアルバイトに励みたまえ。 大体15分ってのが中途半端なんだよ
待ってるには長いし飯食うには短いし >>118
そりゃ間違いない
ただ、世界中がその潮流になってる今、追随していかないと
日本の産業がやばくなるという面もまた間違いなくある 時代はEVとか言って作りまくってた日産や三菱あれだしな >>133
お宅さん明らかに知識ゼロでスレ参加してますよね、警告通りNGですお疲れさま >>137
リーフは累計販売台数で50万台
テスラはわずか1年間だけで50万台です >>138
NGだったら見えないだろうが、おれも風呂入るよ。
EVや電池のプロが降臨することは、もう無いだろうね。 テスラは中国と組み、
アップルは韓国と組む
一方、日本では二人乗りの糞ダサイ
チョロQみたいなEVを開発し、推しているのであった。 ドイツ 安全に水素を蓄え 10倍のエネルギー密度のペーストが開発される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612432722/
リチウムイオン充電池の10倍のエネルギー密度で水素を蓄えられ、
圧力容器も不要という歯磨き粉状の素材を開発したと発表しました。 >>23
んなもんイーロン・マスクは承知の上でだろ >>142
ttps://toyokeizai.net/articles/-/401888
テスラ大丈夫か? 中国で生産してるけど
こんな大幅値下げで販売となると、それほど美味しくないような。
どこまで中国政府とやりあえるかね。 >>141
先の先まで考えてるからな
中国にパクられるから特許申請しない主義だし
パクられてもいいものだけ中国で生産する考えじゃないの? 相変わらずEVテスラ厨は電気を全く知らんで吠えてるんだなぁ
せめて電験3種くらいの勉強はしてしかるべきだし、資格取ってから語るべきだろ
つーか、実際のところはEVもテスラも触ったこともないだろ?
実は単なる株屋じゃね?EVテスラ厨ってさ 中国にはテスラパクリメーカーのシャオペンがあるがテスラの方が進歩が速くて
全く追いつけない状態だよ なんか随分とエスパー増えちまったなぁ、詮索ばかりで実体ない連中だ。
どうしてここまで保守的なんだろうね、出来ない理由並べても仕方ないんだが
背水の陣でやるしか選択肢ないんだよ。 急速充電なんかどうやったって流行らないよ
そんなバカみたいな大電流あちこちで流せるわけねえだろ
大体15分でもなげーよ >>152
お前はみこすり半だろーが
嫉妬するなよ 中国に依存はないなぁ
まだ大量生産はしないし 1台、1台 大事に作るんでしょ
アメリカで作ったほうがいいんじゃない? そういやスーパーチャージャーの数で日本は韓国にすら負けてるから、
この辺りも負け犬のみんなにとっては劣等感を刺激されちゃうポイントだよね チャデモは最大100kwだから、うん、何で比較してもだいたい日本はボロ負けだね >>109
> 貧困国家で一生涯奴隷生活するつもりか?
日本にしがみつくしかない高齢者の皆さんはネトウヨやって死ぬまでの期間現実逃避しないと、精神的に辛いんだろうね ちなみに日本のEV充電ステーションが1.7万、韓国が4万、中国が180万だから、うーん、やっぱり何で比較しても日本ボロ負けだね アップルとヒュンダイ自動車がEV量産で同意間近ってニュースになってるけど、
そりゃEVでも燃料電池車でもヒュンダイにボロ負けの日本が選ばれる可能性は無いよね >>152
埼玉県川口市にすでにテスラの新型250kwチャージャーが実在するけど、知らなかった?
落ち目の日本にも設置出来るんだから、世界のどこでも設置出来るってことだね また爆発するんだろ。
タイヤやバッテリーの中華品は買わない。 市場を席巻した方が勝つよ。
性能が良くても高くて売れなければ淘汰されるだけだよ。 >>50
中国人は本当に英語できるやつがわんさかいる
人口が多いからそう感じるんだろうけど、ジャパニーズの猿軍団は英語できなさすぎるよね >>79
韓国の貧乏学生はフィリピンに格安留学するらしい
日本は企業が採用段階でTOEICを最低900点くらいに設定しないとだめだわ
遊んでばかりやん 選ぶのは消費者だからなあ
市場で勝てず政治に土下座しても本質的に有用性がないと補助金ドーピング切れたら墜落するだけ >>164
だからなんだと
しかもったったの250kwだろ
それでも遅いんんだわ
5分以内で500km分充電出来なきゃ意味ねーだろ
それがあちこちのできたらどうすんのって話
工場並みの変電設備がいるし充電するのにいくら掛かるんだよ
料金高いならみんな家で充電するから使わないよw
この辺がEVのジレンマだよ 電気コンロもガスコンロより圧倒的に使いにくいけど使ってるやろ
メリットはなに?
火事にならないとか?
まあ、事故して閉じ込められたまま炎上ってのがないのはいいね
焼け死ぬのだけはマジ勘弁 俺は田んぼに500kwのソーラー作るので燃料代タダだぞ羨ましいだろw 別に煽りじゃないんだけど車運用してない人の意見は少し偏屈に取れる。
車自体の評価で NVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)があるんだけど
騒音振動といった不快な要素をBEVは安物でも達成し易いんだよね。
既存車は多気筒エンジンでモーターのようなフィリングを追求してきた歴史がある。
当然のこと高級車=高額商品 ⇒ビック儲かる で成り立っていたがコモンディ化で
ボッタクリ価格には出来なくなっていくのは間違いない。 >>98
底辺非正規のテスラ信者は計算できないんだなw
250kw だから250アンペア 1000ボルト
この程度の計算すらできないのがテスラ
運動量の計算できなくてガラス割ってる
9mmパラベラムよりも1kg 10m/secの鉄球は運動量が大きい トヨタホンダがいまだにEV量産すら出来ない現実
日本にしがみつくしかない惨めなネット民が遠吠えして慰め合う哀れな現実
まさに日本の終焉 >>175
250kwスーパーチャージャーに500Vって書いてあるけど、お前の計算って全く成り立ってないみたいだね 中国勢は900kW充電を画策してるんだって、凄いなあ
一方で日本人は「テスラが250kWだと!?そんなの嘘だ!成り立たないんだ!」と現実逃避か、哀れ過ぎる 日本が凋落し続けている理由は、山県有朋に毒殺された「大正天皇の呪い」にあります。以来、
裕仁→裕の字とは真逆の敗戦、焼け野原の最貧国に転落、バブル崩壊
明仁→明の字とは真逆の失われた30年という暗黒時代
徳仁→徳の字とは真逆のパチンコ朝鮮人などが跋扈、専横する不徳の時代に
最も危惧されるのは、悠仁の時代。「悠」の字とは真逆の日本と天皇制の終わりが訪れると見ています。
これを打破するには、大正時代に立ち戻り、歴史を正しく紡ぎ直すしかない。
鬼滅の刃のヒットもそれを証明しています。 >>24
100%だからって盗まれないとは考えが甘いなw >>144
そもそもイーロン・マスクがアリエクスプレスで買うわけ無いだろw バッテリーって急速充電すると寿命が短くなるとかあるの? >>182
500Vとしても500A流れるんだがマジ?すごい発熱だろうな怖すぎる 急速充電器を設置するために
どのような工事が必要なのだろうか・・・? >>181
もちろんトヨタもEVに参戦したぞ!
https://toyota.jp/cpod/images/sec1-sld-img2.jpg
時速60km出て150kmも走れるぞ〜
参考:発売時期が似たような競合EV
テスラ モデルS Plaid+ 航続距離837km 最高速322km 1100馬力
https://www.tesla.com/ja_jp/models >>195
庶民が買うEVはどっちかって言うとこっちだよな
1000馬力とか全然必要ないし >>195
トヨタのEVへの取り組みは、実は、ハイブリッドよりずっと長い歴史がある。
EV量産第一号は1996年で、『RAV4 EV』。日本と米国カリフォルニア州でデビューし、2003年まで販売された。
1995年には、このRAV4 EVが世界初のEVラリー「第1回スカンジナビア・エレクトリック・カー・レース」で優勝している。
ttps://s.response.jp/article/2016/12/08/286659.html >>197
それテスラ製だけど、知らなかったか?自爆レスやっちゃったな >>198
テスラの設立か2003年なのに1996年にどうやって作るんだよ
テスラ信者ってガチで低脳なんだなw 米トヨタ、テスラと共同開発の「RAV4 EV」を発表
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/531173.html
はい
日本メーカーは外側は作れても中身は作れないみたいだね >>198
またアホがアホな事言ってんのか…
テスラと作ったのは2012年だろ 1995年に優勝したんだぞ、っていう負け惜しみネタが、このスレにおいて負け惜しみネタとして成り立ってるかな >>198
イーロンマスクがタイムマシンに乗って作ったんだよな! >>186
エアバッグが暴発するんだっけ?
あ、それは日本のエアバッグメーカーのタカタだったね >>198
知らないみたいだから一応
テスラの設立は2003年7月1日
2003年、エンジニアのマーティン・エバーハードとマーク・ターペニングによってアメリカ合衆国デラウェア州にて「テスラ・モーターズ」の社名で設立される。 >>207
>>200で論破済みですけど…
「大昔に全く売れなかったEVを実は作ってたんだぞ」っていう負け惜しみネタ、特に価値無いね トヨタが自力で作ろうとしたものの、技術が無くてテスラに泣きついた、その後テスラに見捨てられた
ってのが2020年までの経緯だけど
何か負け惜しみネタある人いるかな 最初に作ったから偉いっていう負け惜しみ理論だと、
最初にガソリンエンジン車を量産したメルセデスベンツが一番偉いってことだね 負け犬勢がようやく一つだけケチつけられる要素を見つけることができて歓喜
これが全てを暗示してるね 太陽光だの、グリーン・ニューディールとか言ってても、結局太るのは支那なのか? 太陽光発電システムでは中国が世界シェアを支配してる
「いや!そんなはずはない!日本のシャープが世界一だ!」って言うお爺ちゃん世代がいるかも知れないけど、それ20年前のお話 テスラってバッテリーの長寿命を自慢しながら操作が出来なくなるタッチスクリーンの寿命は当初計画から5、6年だからとチグハグな主張てんのな これぐらいの規模で水素スタンド作らないと水素自動車流行らんぞ なんで化石燃料車ではダメなの?
で、ダメだと思っているユーザーは当然もうEV使っているんだよね?
環境規制がー、法制度がー、とかそういうのは置いといて、こういったスタンスの話しはあんまりないよね >>219
何でダメかっていう理由が将来的なものだからだよ。
将来のことを考えなければ化石燃料でも何も問題はないでしょう。 >>219
惰性で続けてたら日本ばっかり儲けるから
土俵をずらして流れを変えるというのが商売の基本 >>220
なら別の問いをすると、将来どうダメになるんだ?
EVだとその将来ダメな部分をなくせるのか?なくせるならどうなくせるのか?
というスタンスの話しも具体的かつ科学的にあまり聞かないよね
しょせん移動手段の動力の差でしかないんだから、むしろここらへんが重要なんだと思うんだよね >>221
そういう話しであるなら、EV押しテスラ押しがテスラを持っていないのに
他人にテスラ乗れ乗れいうのは理解できるなw >>182
その電圧だと0.1%の電流が漏れれば即死w
テスラ信者は本当に計算できなくて笑える >>222
将来何が問題なのかっていうのは、ネットで検索すればたくさん出てくるよ >>225
いやいやw、こういうスレで話すのならネットで検索ね。
じゃなくて、例えばこういう事がある。とか言えばよくね?
そういうのを全部言えとは言わないが、言わないならもしかして言えないの?と勘ぐるでしょ? >>226
いやでも、「ガソリン車、環境問題」とでもググればいくらでも出てくる情報だからねぇ。 >>219
フィットやプリウスに全く勝てないから禁止したいだけ
ホンダが勝つからターボ禁止 マツダが勝つからロータリー禁止
そもそもテスラはLCA排出だとプリウスに負けるw >>227
ネットだと「ガソリ車 問題点」「EV 問題点」と検索したら真逆の意見がありそうだけど
ネットという場に、一方だけの情報しかないというわけでもないし
ネット検索。がそれほど便利な言葉ではなくね? >>229
じゃあ、将来的にガソリン車で何も問題はない、でいいよw >>208
論破できてないよ。論破の意味知ってる? 日本って原発動かせないのにEV普及させて大丈夫なの? トヨタも老害化してるし日本の自動車産業やベーなこれ
10年後には中国からEV輸入してそう テスラのガタガタの組み立て精度なら中国生産でも
歩留まり良さそう >>219
ガソリン車はなぜだめかと言ったら燃料がいるから。燃料の準備から車が動力に捨てして燃やすまでにカーボン沢山出すから
もちろん同じ理由で火力発電もダメと言われてる >>163
Appleが韓国メーカーとの自走EV車生産計画に関する交渉を停止=ブルームバーグ
tps://jp.sputniknews.com/business/202102068133411/
米Apple社は韓国の起亜自動車、および現代自動車と自動運転電気自動車(EV)の開発に関する議論を停止した。
ブルームバーグ通信が消息筋による証言をもとに報じた。 コレ規格モノだろ?
設置普及させたモノ勝ちじゃん
日本勢終わったわ 数万ボルトの充電機が簡単に設置できたらいいね
しなちょんじゃ黒焦げ人間出来るw 自国・他国のチャレンジに難癖つけるだけの無気力老人国家日本 順調に日本の自動車産業が地獄に向かってるな
もう少し先だと思ったけど、コロナの影響で一段と加速した感があるな >>243
確かにな
ここも二言目には日本終了日本滅亡しか言えない頭がおかしいのばかりだし
日本と中国が次世代EV急速充電の統一規格を共同開発へ
ttps://sgforum.impress.co.jp/article/4811 これは中華コピーのそのまたコピーでおこぼれ来るかもね。 >>173
まあ償却費とか考えたらたいして羨ましくないが 強い言葉使ってても結局欧米の後追いしかできない惨めさが強まるだけなのいつになったら気づくんだろな ■軒先を貸して母屋を取られる(諺)
■中国人の巧妙な騙しのテクニックとは?
「中国人は井戸を掘った人を忘れない」
↑これは、昔から中国人が相手から色々引き出すために、相手を洗脳し騙すのによく使う言葉です
相手の好意につけ込む
これが中国人です。
身ぐるみ剥がされないように、気をつけましょう!
松下系の工場が反日運動で破壊され、メガネのフレーム、新幹線、数え上げたらきりがないほど、騙されて痛い目みています
■典型的なパターン
まず合弁会社作らされる
技術貰ったら(秘密裏に)別会社を作る
↓
元の会社を共産党幹部の圧力で赤字にする
↓
技術だけ盗まれて、別会社(共産党幹部の会社)が儲かる
↓
また、新たなカモになる日本企業探す
↓
ループ >>250
その典型的なパターンって高度成長期に松下やトヨタがやった乗っ取りじゃんw
俺の友人の会社も松下にやられたよ 着々とITエレクトロニクスと同じく包囲網が敷かれています。どこかの包囲網とか言っていたのが実は我が身だったの落ち。 中国の場合は充電施設に供給する高圧電力の品質が問題・・・・ >>251
その男EVとかのスレが建つとすぐ出てくるヒュンダイマンセーの在日
その場しのぎでウソつく所謂「口舌の輩」だな
ここによく出てくるよ >>163
韓国株は下落して始まっている。自動車株が急落。起亜自動車は12%超安、現代自動車は7%超安。
先週末、米アップルが電気自動車生産で現代自と起亜自と協議を行ったが、話し合いは中断されたとの報道が伝わった。
また、起亜自と現代自もアップルと議論していないと明かした。
2021/02/08
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210208-05455208-klugfx-fx 順調にテスラが地獄に向かってるな
もう少し先だと思ったけど、コロナの影響で一段と加速した感があるな GM、VW、BMWあたりが本気を出し始めたな。
電気自動車自体は殆ど特許が取れないから
テスラはどう迎え撃つかな。 テスラに関しちゃアメリカ産より中国産の方がはるかに品質がいい可能性が >>251
いつも同じような書き込み延々としてるよな
多分頭がおかしい人なんだと思う EVになったらもう日本の出る幕はないな
トヨタがEVシフトの邪魔したのが全部悪いな トヨタは当時はPHVからEVの予定だったが出遅れたんだよ。 テスラを数分で充電するには数万ボルトの高圧電流が必要
これは永久に変わらない
次世代電池でも変わらない
テスラに未来はないね 武漢ウイルスどこ吹く風どころか増々中国頼りの世になりつつあるか
息子も中国マネーどっぶりのバイデンじゃ無理だし
この流れ止めるには中国民が20分の1くらいになる天災くらいか
中国がヘタレれば二階もきえるかな >>263
当時っていつの話だ?
トヨタはずっとEVはシティコミューターがメインという位置付けのはずだが
2010年に出してるモビリティの棲み分け構想も↓だし
https://i.imgur.com/4n0nWNm.jpg >>265
中国様に釘を刺されるようじゃテスラも先が見えたなw >>51
現地のマネージャー、リーダーへの指示が英語でできるならメリットあるだろう いいか、日本でEVは売れないぞ?怖いか?
世界中でEVがスタンダードになっても日本はEV買ってやらないからな?
どうだ?日本はすごいだろう?どうだ? >>250
ヤオハンも中国でケツの毛まで抜かれたなw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています