1田杉山脈 ★2021/01/12(火) 18:52:53.50ID:CAP_USER
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、37歳、会社員の女性。年収約400万、シングルマザーの相談者。欲しい車が300万円ほどするそうですが、購入して問題ないでしょうか? FPの高山一惠氏がお答えします。
【相談者の悩み】
欲しい車が300万ほどするため、頭金を150万ほど貯めたい。私の収入で実際、この先購入が可能かどうか知りたい。昨年戸建てを購入した直後に転職し、パートからようやく正社員になりました。ボーナスの満額支給は今夏が初めてです。
【相談者プロフィール】
・女性、37歳、会社員、独身(シングルマザー)
・同居家族について:中3(14歳)の受験生(進学先公立・私立まだ不明)
・住居の形態:持ち家(戸建て)
・毎月の世帯の手取り金額:21万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:30万円
・毎月の世帯の支出の目安:18万5000円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:4万円
・食費:5万円
・水道光熱費:1万2000円
・教育費:3万7000円
・保険料:8000円
・通信費:1万1000円
・車両費:7000円
・お小遣い:5000円
・その他:1万円
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:2万5000円
・ボーナスからの年間貯蓄額:20万円
・現在の貯蓄総額:120万円
・現在の投資総額:45万円
・現在の負債総額:1470万円
・住宅ローン:物件購入額=借入額1500万円、金利 最初の5年0.68%残り30年1.18% 借入期間35年
【FPの回答】
高山:ご相談ありがとうございます! 現在の家計の状況で300万円の車を買っても良いかどうかのご相談ですね。車は大変便利な乗り物ですが、買ったらおしまいではなく、その後もローンの返済が続いたり、維持費がかかったりして家計に負担がかかります。まずは、現在の年収で300万円の車を買うことが妥当なのかどうか見てみましょう。
年収から見る適正な車の価格とは
車は高額な買い物ですから、自分の年収や暮らしぶりに見合った車を買わないと家計に負担がかかり、生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。
ライフスタイルや生活状況により違いはありますが、一般的に車を購入する予算の目安は、年収の半分以下と言われています。ご相談者さんは年収400万円程度かと思いますので、目安としては200万円以下となります。ただし、車は買ったら終わりではなく、購入後も税金や保険料、ガソリン代、人によっては駐車場代など維持費がかかります。また、車検やオイル交換などのときにはまとまった出費になります。予算を決める際には、こうした維持費なども考えて予算を決める必要があります。
一般家庭における理想的な車の維持費の目安は手取り月収の5〜6%程度です。多くの場合、購入する車の金額が高くなればなるほど、維持費は高くなっていく傾向があります。
ローンを組んで買った場合の返済金額はどれくらい?
ご相談者さんは、300万円の車を買うために、その頭金として150万円を貯め、その後、ローンを利用して購入することを考えているようですね。車をローンで買うとなると、ローンの返済も家計に重くのしかかります。
前述したように、ご相談者さんの年収を考えた場合、300万円の車を購入するのは適正でありませんが、仮に300万円の車を、ローンを利用して購入した場合、どれくらいの返済金額になるのか見てみましょう。
カーローンの金利は、金融機関などによって異なりますが、比較的金利の低い金融機関で借りたとしても1.5%から3%程度です。借りられる期間は最長10年間が一般的です。
頭金150万円として、残りの150万円を3%で5年間ローンを組んだ場合、毎月の返済金額は2万6935円になります。これに維持費が約1万円と仮定して加えると、毎月の車費用は約3万7000円になります。これでは家計が圧迫されそうですね。では、10年間ローンを組んだ場合はどうかというと、毎月の返済金額は、1万4484円になります。これに維持費約1万円と仮定して加えると、毎月の車費用は約2万5000円になります。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6011232ef865f486275016cf80712da26f16d7bf 2名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 18:54:34.07ID:oybWqr5b
知らねぇよ体でも売って調達するんだろ
3名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 18:56:14.42ID:VxEuzZey
300万出さないとカローラも買えない時代だしな
4名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 18:56:27.18ID:lUQxX9jc
おめ!いい色だな!
5名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 18:59:32.20ID:ZBdNmqHH
レンタカーで済ませろって突っ込みたくなる年収
6名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:01:37.41ID:Ay3XwErZ
アルトの一番安いやつ買えよ
300万の頭金150万なら諸経費込みじゃないの
軽じゃないと買えないよ
8名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:02:04.11ID:BhdfIteN
300万位キャッシュで買えよ
半年デリすりゃ余裕で買えるだろ
これ新車買おうとしてんだよな?
子持ちで年収400じゃ無茶やろ。
程度のいい中古探した方がよかんべな。
12名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:05:37.00ID:Zuhrye9h
市営住宅に住む年収200万のシングルマザーがほぼ頭金なしで200万の軽自動車買ってたな
このコロナ渦で、常識的に無謀なのがわかるだろうに。あと、毎月の貯金額からして、長期分割払いでローン地獄になるのが目に見えてる
15名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:07:45.89ID:qNB3QHXT
田舎だとアルバイトに行くのにクルマが必要。
クルマに乗るために働いてるような状態。アホくさ。
中古の軽でいいじゃん
50〜100万ぐらいならそこそこ程度のいいのあるだろ
17名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:08:51.83ID:pBD0mXUK
父ちゃんが金出してくれるよきっと
18名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:10:42.57ID:sK8pOTMs
欲しけりゃ買えよ
その代わり、子供は絶対公立。
私立だと詰む。
私立の授業料補助は6月申請して、現金が来るのが年末。
それまでバカ高い授業料その他を払わないとダメ。
>>11
そうでも無いと思う、世帯年収1200万円(自分1100万円、妻100万円で全部小遣い)で、
貯蓄も1億以上有るが、車は興味が無いのでもうすぐ17年になる車で問題ない。 年収400って一人暮らし車無しでなんとかやってけるレベル
23名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:16:33.10ID:9Uw64/Zb
港区新築3年マンション
東証一部、年収1100万
嫁、高身長美人
子供、二人 (美形)
車、H31年新型レクサスRX
株為替含み益1320万程 (実った果実)
幸せいっぱいなワシに一言くれ
車に金かけるのはコスパ悪いよ 日本の高速の最高時速は120キロでも120万の車で十分だから
車が好きならカーシェアで良いと思う 所有する意味はない
100万円以下の中古車にして、そのぶん貯金して住宅ローンの繰り上げ返済しなさい
>>23
コロナで暴落した頃から含み益増えてないけど売ったの? 29名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:22:39.76ID:+F02xlE1
持ち家なら勝ち組じゃん!
と思ったけど、ローン丸々残ってんのかよ。
中古でいいよな
国産なら10年でもいい感じだよ
車検制度があるからね
31名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:27:07.71ID:ca/G41vC
>>1
年収20億の超富裕層が19億の車を買うか? これはバブルのころから言われてるけど車は年収の半分
家は年収の5倍まで
そもそも150万頭金えらいじゃん
俺は金貯まらんから頭金なしの残クレばっかり
やっぱり新車乗りたいからね
車検に保険に自動車税税金まみれこれで議○が飯食ってます
37名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:37:00.29ID:nwPywyG5
大学生の子供1人いて、年間100万貯金しての余裕資金がマイカーの上限。
38名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:40:00.82ID:A1czcGF9
>>23
嫁が専業だったら割とリスキーな気がする
1100万も稼いでるならかなりメンタル削っての仕事だろうからバーンアウトして失職した時にランニングコストが心配
とりあえず間違いなく勝ち組だと思う コスパでしかモノを考えられない貧困層ばかりww
費用対効果なんか気にせず好きな人やモノに囲まれて生きたらたのしいぞ?
41名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:41:47.54ID:SSlEiBgR
現金で買えるかどうか
以上
42名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:42:43.01ID:A1czcGF9
>>40
本人はそれで楽しいだろうけど、中学生の子供がいるなら計画は重要だろ 43名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:46:14.32ID:9KkL+08V
子供が自立するまでは中古で十分
いつどんな金がかかるかわからんからな
車屋の知り合いいないならディーラー中古にしとけ
44名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:46:20.72ID:XGJTJJY0
貯蓄・投資で流動資産は165万か
貯蓄額がボーナス抜きで年間30万
固定負債が1470万
このカツカツな状況で300万の車を買うという攻めの姿勢が好感を持てるな
投資はちゃんと回収しろよ
45名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:46:30.95ID:/ng+l1ab
「かつて」300万だった車を買えばいいだろwww
46名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:46:53.11ID:rlMRJxv6
>>39
まぁ実際FPなんて馬鹿でも取れる資格だからな。税理士ぐらいに相談しないと意味ないだろう 47名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:47:54.68ID:+CiFRmMt
こういう馬鹿だから離婚してシングルマザーになる。
中古のKを買えよ。
48名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:51:45.98ID:D81m2nEl
>>32
中古買おうか悩んでいたけど、
これで吹っ切れた。現物見に販売店に連絡したわ。
ありがとう。 49名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:51:54.07ID:+CiFRmMt
中古のKを29万で買って121万円を貯金するのが賢い主婦
計画性のないどうしようもない女だからシングルマザーになる
50名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:53:46.61ID:+CiFRmMt
子供は高校生から莫大に金がかかる。もう少し我慢しろ。
52名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:54:33.07ID:+CiFRmMt
53名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:55:57.49ID:me9sBIdC
年収の三分の一が適正
見栄や趣味ならお好きにどうぞって感じだな
54名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:57:07.88ID:UatS38cn
これまでの人生で乗り出し100万超える車買ったことねーよ
登録した時点で3割資産目減りするんだぞ
何で負債抱えてる奴が新車買うんだよボケ
55名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:58:24.28ID:+CiFRmMt
シングルマザーという廃車寸前の中古車のくせに新車に乗るなよw
自分に価値がないと言ってるようなものだぞ。
56名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:58:27.78ID:9xO+sXSd
俺ならもう1回転職頑張って給料上がってから買うかな
58名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 19:59:25.36ID:X+q1bfFE
で?お前らは何がいいと思う?
中古や軽と言っても色々だしなあ
車種・年式・予算を具体的に宜しく
>>58
今月末に出る新型pcx
乗り出し35万以下で 年収400万で350万の車乗ってるけど
子供いたら無理だわ絶対
62名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:06:33.10ID:cbAVek9s
リースだと年間お幾らぐらい?
63名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:08:03.35ID:+iybINB6
400万までイケるよ
64名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:08:39.72ID:vzzAbKC+
>>58
コンパクトカーがお勧め。
総額100万円もしないで一回目車検の程度良いのが買える。
軽は経費が安くても車体価格が高すぎてトータルで高額になる。 66名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:11:53.65ID:anz3PSH4
車は年収の3分の1くらいが相応じゃないか
67名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:12:35.89ID:6ggVZkOm
サンバーバン TV1型
中古価格40万前後
軽で税金安く、リアエンジンでパワーあるし
家族4人まで乗れる
視野が広くコーナーに不安が無い
四角いのでバック駐車も簡単
買い物、送り迎え、気軽にどこにでも停められる大きさ
なぜか周りが応援してくれる
好感度しかないクルマ
中古車を海外のディテーリング動画を参考にピカピカにしてから乗る
71名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:17:24.96ID:t6TsvMIq
車の価格と云うより、知能低いヤツはそんな大きな買い物するなよ
知人が車買い換えるときに、9万キロ走った普通車の下取り価格10万円って言われたらしいので、その値段で譲ってもらった。
今15万キロ。まだまだ快調だ。
73名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:20:35.83ID:/+kd/1DC
中古のアルファードとか買いそう
74名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:22:11.38ID:CTe0JoYs
今まで新車で乗り換えながら、昨年三月に買ったのが四台目だが全部一括払いだよ。
金が溜まった頃に買い替えるのはローン払い終わった頃に買い替えるのと違いは無いだろ。
わしは12000万円投資してるが、車は55万のフィットシャトル中古だ。チャイルドシートもつけられるし、よくはしる。車も投資効率考えないと。年間24万維持費しか考えてない。その代わり教育には金かけるし、付き合いとかも気楽にやってるよ
79名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:27:06.81ID:ebiD5yih
>>23
年収1100万程度でそれは実現できないな
ってマジレスしちまったな コンパクト電気自動車がちょっと欲しいけど雪降ったら終わりそうねアレ
81名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:29:44.51ID:k6i3X+tq
>>1
クルマを買うってのは時代遅れの象徴ですよ
クルマを買わずに、お子さんに投資しなさい 82名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:30:12.45ID:WiKrb5a8
83名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:31:14.17ID:XbL7q8wN
毎月の貯蓄額:2万5000円 で計算出来ないバカは無理だわ
85名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:33:32.35ID:WiKrb5a8
>>40
コスパというかパフォーマンスを考えないんだよな
このコロナ禍でわかったろうに。欲しい時に欲しいもの、やりたい時にやりたいことやった方が勝ち
備えるのもいいが、その備えを満喫するまで生きてられるのか微妙な時代になってきた 86名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:40:40.80ID:A7rLBzHb
アルトかミラの新車にしとけ。
最安なら90万ちょいだ。
87名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:41:50.07ID:qOI+U8f2
88名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:42:06.81ID:4cSRubhU
90名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:45:12.78ID:2VyMXcFk
独身年収1500万でも50万の車だが
年収の半分越えると無理が出る
余裕を見るなら1/3まで
93名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:58:33.43ID:lGHpvqm8
300万の車とか、ありえん
身の程をわきまえ質素倹約に生きる方が
子供の為だ
94名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 21:02:34.64ID:lGHpvqm8
これから10年で東京の車を
全部ev車に変えようとしている
この段階で300万円のガソリン車を買うとか
何の先見性もない、ただのアホだろ
それで住宅ローン払います、車もローンで払います
ちょっとしたトラブル1つで破綻するわ
95名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 21:04:38.27ID:lqT9I1S6
うちなんか
かーちゃんレクサスなのに
おれはS660だよ。
荷物何も載せられない。
96名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 21:07:08.93ID:iuXS93cP
貯金1千万あっても年収400マンで300マンの車を買うべきでない。
車の価格帯、住宅は買うか賃貸が、だとか
自分で考えて好きにしろ。以外のアドバイスしか浮かばない俺はおかしいのだろうか?
99名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 21:09:44.65ID:dL6+hD4r
年収1000万以下で家と車に金を賭けるのはバカ。
軽以外の衝突安全がついてる車なら何でもいい。
車好きなら欲しいの買った方がいいぞ
人生は一度きり