【社会】西村氏、テレワークや時差通勤を改めて要請…「少し昔の日常に戻ってしまった」 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★2020/07/26(日) 21:33:19.06ID:CAP_USER
西村経済再生相は20日、経済3団体首脳とテレビ会議を開き、新型コロナウイルスの感染者数が東京都などで増加していることから、人と人の接触機会を減らすことにつながるテレワークや時差通勤の継続を改めて要請した。

 西村氏は「少し昔の日常に戻ってしまい、テレワークも少し減ってきているようだ。マスクをせずに飲み会をやったりして感染が増えている状況もある」と指摘し、経済活動を拡大していくうえで、感染防止策を徹底するように協力を求めた。

 入院中の中西宏明会長に代わって参加した経団連の古賀信行審議員会議長はテレワークを再び増やす企業が出ていると説明し、「各企業が頭を痛めながらも、状況の変化に合わせていこうという機運は高まっている」と話した。経済同友会の桜田謙悟代表幹事は「民間企業として、できることは全てやっていくという覚悟だ」と応じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1504f07c5ad256920348459cf1785a33981519e8

2名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:33:32.32ID:xUdCOyco
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://imgs-go.meatbytes.com/200158.html

3名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:34:58.67ID:fUGbQvXg
8月からテレワーク再開だな。
おそらくこれは来春まで続くだろう。

4名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:35:10.62ID:Q3lan3as
かさぶたを途中で剥がすから

5名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:35:34.12ID:G/5oAmHm
おまえが、マスク一番してないのに、他人のマスクしてないのを
偉そうにマスクしろかよ。

6名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:37:46.06ID:8rLwmvxp
そんな要請はよーせー

7名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:42:20.43ID:Wx3T8av7
グダグダ

8名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:42:53.09ID:aIT1K7B8
旅行はいいのか

9名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:43:14.74ID:TQWHqwLZ
成り行きから重い役背負わされて、心労も半端ないだろう
実質の当事者は、我々だから責任もって振る舞おう

10名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:45:12.16ID:Csnvedgf
日本のコロナにおける 世界からみた七不思議トップ3
1.感染者・死者数が極端に少ない
2.政府の動きが Too Little Too Late Too Fakeなのに国民は静か
3.関係のない変な肩書きの大臣しか表に出てこない

11名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:45:14.36ID:l7J6N4Gp
パチンコ屋とかスポーツジムで感染の報告あったっけ?無罪?

12名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:50:57.29ID:tpp19o+P
>>1
バカじゃねーのかな・・・・。

旅行行けって言いながら会社には行くなって、両立しねーだろ。

13名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:51:43.81ID:8Db6deW7
五輪を本気でやるつもりがあるんなら自粛

14名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:52:24.91ID:D7b5m7+o
gotoキャンペーンとかやるからだろアホ

15名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:55:42.93ID:Y9LarADW
会社行くのはダメだが
旅行は行けというのは子供でもオカシイとわかるよね

16名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:56:53.15ID:VrlJH/Tm
アッチ系の診断書持って来て会社休んでたのに沖縄に旅行に行ってたヤツが前の部署にいた
ああいうことかな

17名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:57:07.36ID:dKqxXQ+d
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://iv-go.mectes.com/200272.html

18名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:00:46.60ID:hHR2my0I
グダグダだがこれは珍しく正しい方向に修正してる
っつかGOTOやめろ

19名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:01:13.63ID:90uC9xdr
3密でダメだったから5密あたりにすればコロナも徐々に少なくなっていく

20名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:01:21.52ID:p3hvYvAH
東京の感染拡大を防ぎたいなら答えは一つしかない。
東京都内で3密しないで日中生活できる「一日の最大限界生活人口」を設定し、それを超える
人間は都内に流入禁止とする。

そもそも東京に人がいすぎるのが全ての元凶なんだよ

21名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:07:46.12ID:/ApnksjM
補償出さんからじゃボケ

22名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:10:01.14ID:z0SDPrjs
飲食店だけじゃなくて、企業にガイドラインだせよ
守らなければ社名晒せ

23名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:10:11.42ID:OGqioGye
>>16
公務員のアレだろ

24名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:10:53.46ID:fQCdmRgF
韓国だったか台湾だったか忘れましたが
家から出るな!と言わんばかりに
行政が玄関に大量に食料や日用品を置いていくそうですね
出さない代わりに出来るだけ不自由はさせない
ギブアンドテイクが成り立っているようです
要請ばかりしている国は見習って欲しいです

25名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:11:21.98ID:sE/+tMGd
まじで病院は困るだろうな
こんな時にも風疹に罹るヤツはいると思うが
見分けるの大変じゃん

26名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:11:47.18ID:z0SDPrjs
一般企業なんて三密でマスクなしで半日過ごすんだぞ。
マスクなしで電話してたり、密集してランチして、飲食店よりたち悪いわ

27名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:12:30.89ID:PDPvAqoa
>>4
的確な例え過ぎる
使わせてもらうね

28名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:13:25.48ID:96v/GBya
山手線と地下鉄の運行を止めれば半分ぐらいは出社が出来なくなるなるだろう。

29名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:16:14.40ID:x3C16vSy
>>1
大学もオンライン教育にしろ。

30名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:16:18.37ID:TyLge5/6
なんでコロナ対策統合大臣作らないのだろう

31名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:17:48.21ID:tukpCE+0
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://vgobi.ctrac.biz/cx/jip2ojrv/hq82v1yobgp.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://vgobi.ctrac.biz/tp/fgh73tsjay/x1vy676s5yv.html

32名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:17:57.91ID:69nDduja
だったら緊急事態宣言再発令すりゃいい

33名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:20:32.05ID:Q/5F6tP0
>>1
完全にコロナ前の日常に戻っちゃったねw

34名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:21:23.02ID:MsIP97Bb
>>8
旅行行け行け言うんやから通勤ダメなわけないやろと思う

35名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:21:28.72ID:Hbp3Gohd
旅行をやめさせてから言え

36名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:22:29.39ID:s5gXXSxl
やらない所を晒すくらいの圧力かけてやっとやりだすような始末なんだから戻るに決まってんだろ
新しい手法でどうやって生産性上げるかなんて考える頭がないんだから

37名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:24:07.49ID:iEh/zOkx
お前のせいだろww

38名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:25:22.55ID:iEh/zOkx
>>13
感染強行ww

39名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:25:50.32ID:nfxN4IH1
それ政府と政治家と官僚と経済界が無能だからだろ

40名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:28:06.47ID:eJ0JPlTg
そりゃ国がどこまでも無責任貫くんだから、誰も言う事なんか聞く訳ないよw

41名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:28:45.72ID:Ql7RDTTC
>>596
西村氏というから西村博之かと思った。

42名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:29:15.55ID:pN6m+OkJ
テレワークは集中して仕事できるのは最初だけですからね...特に今回の連休とか休みが一度入るとズルズルとなりがちです。
意識の低い方は必ず効率が著しく下がってしまいます。自宅で意識を高く維持するのは難しいのです。
如何にやる気を維持させるかが上司の腕の見せ所ですね?

43名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:29:58.58ID:MbtoHcXT
ウチの会社なんて専務が耐え難きを耐え忍び難きを忍んでテレワーク上限30%を許可するって玉音メール送ってきたわ
テレワークの目的完全に間違ってる

44名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:30:59.97ID:35+y3C/7
>>34
ものによるけど通勤の方が旅行より密化しやすいとは思う

45名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:31:01.76ID:4KsxkgA/
底辺企業、老害経営陣、無能従業員しかいない所はテレワークすらできない貧弱なIT環境が露呈し、更にコロナを撒き散らす連中としてブラック&パワハラのレッテルや低賃金で奴隷にしている事がネットなどで噂されて倒産、失脚、リストラの憂き目に会う

46名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:34:58.79ID:KkguWHBC
>>4
あなたはさぞかし著名な哲学者か文学者かと

47名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:37:27.59ID:GTOoqawF
厚労大臣はどうしたの?
この人が経済界の肩を持つのは立場上わかるから、この人以外またっく出てこないのがちょっと気の毒だわ

48名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:43:29.54ID:H8xnNX9B
お前ら問題視してなかったじゃん

49名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:43:31.84ID:ts8Rbetf
終わりなき日常を生きろ

50名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:43:48.94ID:9rX4YtaO
>>47
今の功労賞は派閥と当選回数だけで決まった失言担当相だから出せない

51名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:45:19.60ID:4VmWTuQa
なぜテレワークがすすまないかといえば
家では粗大ゴミだが会社で偉いオッサンが
只偉いだけでなんもできないくせに
会社に道連れで奴隷を召還するから

電話すらまともに出れない

52名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:47:08.86ID:LsdoifqS
都内在住

父親→テレワーク
母親→専業主婦
姉→テレワーク
自分→テレワーク

もともと家では基本寝るだけなのでPCなんてなかったのに
いきなり4月に3人がPC持ち帰って来るから置き場所がない
でもって何とか仕事始めたら、お互いが単にノイズなだけで全然仕事に集中できないんだよな
特にオンライン会議が同時に始まったりすると最悪
母親は掃除も洗濯も音に気を遣ってなかなかできないからイライラしてるし
もうテレワークなんて二度とゴメンってのが我が家の結論

53名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:47:52.14ID:GTOoqawF
>>51
他人を蹴落として這い上がってきてるから部下の事なんかどうでもいんだろうか
つらいね
明日から満員電車かあ

54名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:50:27.41ID:PKjp4KlK
最初はテレワーク真面目にやってたんだけどな
仕事の合間に寝るが習慣になってしまったよw
まぁ 残業する事になるんだけどなorz

55名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:55:53.04ID:34Pg/v+G
テレワーク実施率が低い企業は入札に参加出来ないようにすればいい
電通は無条件でダメ

56名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:56:27.87ID:IuQn/kEb
Go-Toキャンペーンを推奨し、テレワークをお願いする。テレワークとは「電車に乗って会社に出勤すること」と広辞苑に記載しよう。

57名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:58:05.62ID:8Db6deW7
まず政府が郊外にサテライトオフィスを作れよ

58名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 22:58:18.38ID:/ipAKk+E
>>54
テレワークなんか間違いなく、生産性は落ちるよ。
いわゆるカッコ付き効率生産性落ちても、民族の生きる道、国防こそが重要だと思うがね。

59名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:00:06.29ID:MLH5BePa
>>52
狭い家ってかわいそう

60名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:00:27.90ID:EvElOmoI
国も国だけど、緊急事態宣言が解除された途端通常勤務に戻す会社も会社だわ

61名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:00:36.03ID:EXrgBaLv
マスクしてマイストローで酒飲んだら
妙に酔って安上がりなんだよな

62名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:06:39.19ID:pRW/nDrK
>>55
下請けがテレワークやってるかも要チェック!

63名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:18:44.22ID:NbuKD3S6
まあ現実的な方法やな

64名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:27:21.83ID:cuXRs87j
>>59
都内ならリーマンで広い家なんて買えないよ

65名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:27:30.58ID:PKjp4KlK
>>52
1Kマンションで考えてみた

父親→キッチン
姉→トイレ
自分→ベランダ

母親→ワンルームでごろ寝

防音対策もばっちりだろw

66名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:31:30.43ID:xIux/jOJ
>>52
3人テレワーカーがいるときついな
うちは俺1人でもいろいろ大変だったわ
家族がいると集中できないもんな
やっぱり仕事は職場でした方が少なくとも精神衛生上はいいと思う

67名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:33:59.10ID:RqBVsyw/
問題解決をメインとする職種ならリアルで集まって作業したい気持ちも分かるけどね

でも、責任者だから出勤する必要あるけど、周囲に誰も居ないと寂しいとか、自分を
おだてる取り巻きが居ないのが不満みたいな理由で、テレワークで全然問題ない
事務職まで出てこいとか言ってる老害を見ると日本終わってんなと思う

68名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:35:17.52ID:kr6A6YEM
テレワーク実施率が低い企業は入札に参加出来ないようにすればいい

69名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:36:06.14ID:GTOoqawF
社会の変革期なのに文句ばっかり言わずに許容しろよw

70名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:40:58.97ID:MLH5BePa
テレワークが主体になると都内の狭い家に住む意味がなくなるね
高い金出して狭い家で仕事するなんてきついわ
テレワーク反対してる層に多いんだろうね

71名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:54:00.00ID:ZryT+xv+
>>52
誰かが外に出ればいいだろ?
カフェとかコワーキングスペースとか
今どきテレワークできる施設なんて腐るほどある

72名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:54:55.33ID:rGh9lg5K
>>59
だから狭い家の多い日本にはテレワークはマッチしないだわ

73名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 23:56:32.28ID:tfdvxONa
>>52
可能であれば郊外への引っ越しを検討しよう。
その人数だと広さは必要だと思う。

74名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 00:00:49.37ID:MRBI1p4n
>>71
個室借りれるならまだしもその辺の費用経費で落とせたり、そういうところでの業務上の会議、通話許可してる大企業なんてあるのかね

75名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 00:01:49.22ID:LInDuZCZ

76名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 00:08:01.57ID:w19NIBsm
>>71
なんのためのテレワークだよ
見ず知らずの他人がいるとこに行くくらいなら
素直に職場に行った方が感染リスク少ないだろ

77名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 00:45:42.29ID:OnnkUJQm
>>64
買えばいい

78名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 01:05:57.27ID:sUq6Ba0x
たらこが偉そうに

79名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 01:38:22.49ID:evC8s/hq
毎日の通勤の蜜と旅行は
話の論点違うだろ

80名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 01:39:33.81ID:b12UTipb
満員電車は避けたほうがいいね

81名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 01:42:05.26ID:CK1lBiNs
言うのが遅すぎる
非常事態宣言はいつでも出せるって脅かすくらいじゃないと
愚民はダラける
この愚大臣をクビにしろ
役立たずは政治をするな
どこ選出よ

82名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 01:56:54.42ID:hQMZHZPF
>>1
お前らのせいだろ

83名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:00:36.98ID:bgYSnsml
>>4
正にそれ。
また傷口が出来て治るまでまた時間が掛かるわけだ。
傷口が余計に広がらないことをただ祈るだけ

84名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:20:45.32ID:MdpoXaWL
相撲の客、マスクしてない人もそこそこいた
これが現実

85名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:21:15.56ID:z7ISCq6v
サラリーマン全てがネット接続しているという大間違い
国が払えよ、ドコモなんざ高すぎるだろうが
本来NTT=国の会社
4Gでいいから月2000円くらいに出来るだろう
高い通信費会社や社員に負担をかけてさ
全て丸投げ命令、国民なめとるな。

86名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:23:46.49ID:MdpoXaWL
検査して隔離する、
そのスピードを蔓延する速度より高めること
無症状感染者の中にスーパースプレッダが存在する以上、
誰もが即日検査可能な体制を構築しなければ国家がウイルスに飲み込まれ、
そうなれば経済など望むべくも無い

87名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:28:50.97ID:QX/vARm0
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://vgobi.ctrac.biz/vx/5383u42bj1/ek33kmn2404.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://vgobi.ctrac.biz/tb/47n9b87h7a/q0i2w6n0xif.html

88名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:32:11.48ID:ftwdzmak
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://vgobi.ctrac.biz/vx/zz3ae64/x0fmz4o3ri5.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://vgobi.ctrac.biz/tb/c2e7yr9/rh36lom2l65.html

89名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:39:55.08ID:bwr37yur
西村お前‥バカなの?

90名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:45:18.42ID:fIAPQ4bX
こんな要請出す前に、ゴメンなさいしてgo toを中止見直しした方がいい

91名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:45:57.25ID:fIAPQ4bX
こんな要請出す前に、ゴメンなさいしてgo toを中止見直しした方がいい

92名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:53:56.22ID:8s6/Sg/o
>>47
西村さんはコロナ担当大臣でもあるから

しかし、経済再生担当大臣とコロナ担当大臣を兼務させるのって利益相反じゃ無いの?

総理の任命責任重大でしょ

93名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:55:06.81ID:Mt4D7g6M
テレワーク推奨して(閉じこもって)経済活動拡大ってバカかこいつら。

94名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 03:07:31.44ID:DE/c7jL7
戻ってしまった(旅行推奨しながら)

意味が分からない
犠牲覚悟で経済再開させた、このくらいは覚悟していた位言えよ

95名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 03:10:04.17ID:3gHxeJhH
>>86
東京都の医療崩壊(特にコロナ専門病院🏥の残り病床数🛏️の推移)が心配で毎晩計算しています🤦

都内で26日までに感染が確認された11,214人のうち🏥入院中の人は60人増えて1,165人となり、このうち重症患者👴は18人、自宅🏡療養している人は26日に48人増えて452人、都が用意した3つの認定ホテル🏨で療養している軽症患者は22人増えて179人、認定ホテル🏨か自宅療養かのどちらを選ぶか待機調整中の人は25日から49人減って966人となりました🤦既に退院した人は8,124人となっています🙆

都は現在2,400床🛏️のベッドを確保していますが、本日26日現在で既に1.165床が埋まっており、差し引き🛏️空きベッドが1,235床に対して入院待機者は966人に達しており、残りはたった269床しか明日からの感染者を受け入れることができません🛏️この感染者増加の勢いでは東京の病床数🛏️が逼迫して2日も持ち堪えられず医療崩壊するのはもう目に見えていますね🤦

このAPAホテル等🏨3つの認定ホテルでは合わせて480床🛏️程度を受け入れることができますが、もはやパンク寸前💥なので、都知事👩‍🏫は今月中に認定ホテル🏨をさらに3件(+400床🛏️のベッド)を追加して2,800床🛏️へ増床する方針だと言うんですけどねぇ.…🤷

NHK📺️ニュース動画🎞️7月26日15:58第3報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200726/k10012533141000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

96名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:02:14.34ID:g6xm+mlU
gotoしながらその言い方はねえだろカスが

97名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:02:57.54ID:wqW6EuOG
お前らがGO TOとか余計なことやるからだろうが

98名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:17:34.35ID:dRPiuALN
それより通信回線増強させろよ

99名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:24:49.33ID:641hFtLz
今迄と状況が違うんじゃなかったのか?
そりゃ利権が沢山絡んで違うわな〜

100名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:30:50.48ID:fWeplSmH
まず国会がやれよ

101名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:32:37.08ID:FNKx8glf
最初からテレワークの求人が少なすぎる
テレワークの仕事したいのに

102名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:34:27.77ID:UP8Msm6e
>>34
オフィスで会議やったり仕事の後の飲み会の方が旅行より遥かに危険

103名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:39:32.88ID:RBwUNJAa
gotoしながらリモートワークしろって意味わからんわ
まあ西村大臣も全部丸投げされて大変だと思うよ
これって総理や厚労大臣の仕事だろw

104名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:48:06.18ID:FNKx8glf
>>103
そういえば加藤厚労大臣最近見ないね

105名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 04:53:24.58ID:UP8Msm6e
テレワークやれは事業継続のために必要な話だから担当としては間違ってない

106名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 05:07:24.78ID:LY02u2Cc
宣言解除から企業が勢いよく昔に戻したことくらい把握しとけよ

107名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 05:17:11.76ID:vCD5j9p9
>>1
テレワーク出来なければ会社成立しなくなる。当たり前。学校だってオンラインにしないとダメだね。

108名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 05:25:08.22ID:Q7GEpwTT
要請で金を払わず責任逃れ、税金だけ毟ってお友達に配るだけの政治屋はいらない。

109名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 05:27:55.40ID:D1qiFHnU
ア ヘ 「国民はコロナ対策をやれえ」
ニシムラ「企業はテレワークをやれえ」
ニカイ 「国民がGoto キャンペーンをやれえ」

一方2020年の夏季公務員ボーナスは満額が支給された・・・

110名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 06:40:54.59ID:wShCYyut
>>4
つーてもどこかでは外部交流しなきゃいかんしな。
中小は耐えられる体力ないだろ。
諸外国も同じように解除してるし

111名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 06:41:34.74ID:wShCYyut
>>10
日本から見て、いかに白豚の国が不潔かよくわかったけどな(笑)

112名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 06:43:09.62ID:CPjW+992
トンチンカン右往左往政府にイライラ感ばかりが募る。
方向性が正反対のgo toとテレワークを同時にやる愚かさ。
感染者増やしたいの?減らしたいの?

113名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 06:45:02.71ID:npja2ten
お上に指導されないと何も変われない日本企業

114名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:05:50.64ID:0EgsNBrV
家内制手工業の時代がやってくるとは。胸熱

115名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:14:35.34ID:6XbNUopU
テレワーク推奨するなら何で不要不急のGoToなんかやるのかって話。
中途半端な自粛要請とかじゃなくてスプレッダーをビシビシ取り締まれよ。

116名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:14:35.48ID:6XbNUopU
テレワーク推奨するなら何で不要不急のGoToなんかやるのかって話。
中途半端な自粛要請とかじゃなくてスプレッダーをビシビシ取り締まれよ。

117名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:16:35.86ID:EsVjmVeZ
>>109
公務員がボーナスを貰う期間に緊急宣言解除して不満を逸らし、
公務員が無事に満額ボーナス貰ってGoToで遊んだら、またテレワーク要請だからなw

現場の派遣や業者に仕事をさせるだけの事務系・管理系公務員にとっては、
家にいながら仕事をしたことになって税金で安定した給料を貰えるテレワークは最高なのでしょうが・・・

118名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:16:36.00ID:EsVjmVeZ
>>109
公務員がボーナスを貰う期間に緊急宣言解除して不満を逸らし、
公務員が無事に満額ボーナス貰ってGoToで遊んだら、またテレワーク要請だからなw

現場の派遣や業者に仕事をさせるだけの事務系・管理系公務員にとっては、
家にいながら仕事をしたことになって税金で安定した給料を貰えるテレワークは最高なのでしょうが・・・

119名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:16:36.46ID:EsVjmVeZ
>>109
公務員がボーナスを貰う期間に緊急宣言解除して不満を逸らし、
公務員が無事に満額ボーナス貰ってGoToで遊んだら、またテレワーク要請だからなw

現場の派遣や業者に仕事をさせるだけの事務系・管理系公務員にとっては、
家にいながら仕事をしたことになって税金で安定した給料を貰えるテレワークは最高なのでしょうが・・・

120名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:22:53.31ID:py9UkiDT
>>30
自民党の上層部は利権の調整で食ってるから
権限の移譲ができるようなポストは作りたくないんだよ
国民のためとか言って勝手されたらかなわんからね

121名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:38:45.17ID:fkWAcpAz
地方のでかい家に引っ越そう

122名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:39:57.37ID:fGuRL+p8
まだ、マスク義務化法もつくらんと、何を言っとるんやコイツは

123名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:50:44.64ID:bKknM4EZ
「現代社会では病院経営やビジネスの専門家が
小学生の自由研究のような「ぼくのかんがえた、さいきょうのコロナりろん」を
思いつきで述べることは誰にも止められません。
しかし、こういう根拠薄弱な理論を視聴率目当てに
メディアが取り上げてもてはやすのは害でしかありません。」

新型コロナが弱毒化しているという根拠はない
忽那賢志 | 感染症専門医
7/26(日) 12:27
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200726-00189953/

124名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:52:20.30ID:ZH74TkKO
>>42
そんな奴は会社でも同じだろ

125名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:58:55.15ID:prgyq7BZ
Go toしといて( T_T)\(^-^ )

126名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 08:01:56.74ID:CXW5Dp1t
レオパレスでテレワーク
ちょっとリッチなら武蔵小杉のタワマンでテレワーク

127名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 08:02:35.62ID:prgyq7BZ
Go toしといて( T_T)\(^-^ )

128名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 08:05:08.50ID:VcvCvaUz
上司の気分で止めさせられた時差通勤を再開する時がきたな。

129名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 08:51:01.86ID:9AvqLwRr
底辺企業、老害経営陣、無能従業員しかいない所はテレワークすらできない貧弱なIT環境が露呈し、更にコロナを撒き散らす連中としてブラック&パワハラのレッテルや低賃金で奴隷にしている事がネットなどで噂されて倒産、失脚、リストラの憂き目に会う

130名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 08:59:31.84ID:TtZdgpU6
税金払っても西村みたいなやっているふりじゃどうしようもない。

131名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:00:28.26ID:prgyq7BZ
目が逝ってるし

132名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:01:25.77ID:prgyq7BZ
目が逝ってるし

133名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:11:30.91ID:7OTADkTu
>>1
それでも、旅行と外食はゴリ押しねw

134名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:14:15.41ID:ioAH550m
GoToキャンペーンを除外した都民には昼食券を配れば良い
都内飲食店も救われるし在宅勤務も捗る

135馬鹿しかいない2ちゃんの証拠2020/07/27(月) 09:17:01.69ID:CXW5Dp1t
852不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 00:52:53.41ID:4psizm7Q0
今戦々恐々としてるのは三菱地所始めオフィスで稼いでる企業だろう。してないならアホ。
外部との会議・打合せ・商談なんかも必ずオンライン化していく。海外なんて猶更。
今までは、「自社だけやっても・・・」って止まってた構想が世界的に現実になる。
オフィスを持たない企業、オフィスを田舎に構える企業が爆増する。

136馬鹿しかいない2ちゃんの証拠2020/07/27(月) 09:17:37.65ID:CXW5Dp1t
753不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 00:42:50.36ID:4psizm7Q0
効率に関してはまだ結論は出せない。
今までチームとして効率が悪い仕事をしていた可能性があるから。
企業としては、無駄な人間を排除できる上、賃料がバカ高いオフィスも縮小できる可能性があるから、
お前らが思ってる以上に今後リモート化は進んで行くよ。

137名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:25:53.54ID:27y9r/ea
>>4
まあ剥がしたのは各自だけどな。政府は戻していいなんて一回も言ってないし。

138名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:41:59.43ID:offT4s+L
言ってることとやってることが違うだろ
ホントキチガイだなコイツラは

139名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 10:02:46.44ID:KTJpj96j
GoToキャンペーンも、VRでリモート旅行を推奨しろ。

140名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 11:10:47.76ID:6ch7Mi8N
GOTOで観光業界を補てんするなら、
テレワーク推進に伴う鉄道・バス事業の補てんもよろしく。
後、ターミナルの商業施設への補てんもよろしく。

141名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 11:44:34.37ID:vfmOHVX8
半ば福利厚生の一環みたいな出張はなくすべきだとは思う
在宅に限らずリモートの推進はコロナ関係なく進めるべき

142名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 11:46:59.72ID:VBOE/AsY
政治家だってパーティは欠かせないんでしょ?無駄な会合辞めて金だけ回収したら献金法違反だもんねー

143名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 11:52:57.14ID:PiXQroy/
お前が戻したんだろ

144名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:03:15.35ID:xoy0323E
飲食業やめたら落ち着くよ

145名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:20:11.75ID:DaDLV9Ig
低生産性の露呈やな
効率化したら不利とかw
それに乗っからないと仕事とみなせない

146名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:21:15.83ID:AuW9E//s
>>16
うちの会社にもいるわ、似たような奴
そいつの場合週3日程度出勤してあとは休むというパターン
休んでる時はもっぱら釣りに行ってる模様

147名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:22:26.64ID:DaDLV9Ig
>>146
業務結果が変わらんなら、より効率化出来たって事やけどね。

148名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:24:02.12ID:DaDLV9Ig
>>42
意識が下がっても結果が同じならば
業務効率は大幅改善のチャンスやろ

149名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:36:50.58ID:AFchvFfi
じゃあ結局満員電車で感染してるってことか

150名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:41:29.40ID:9pZpJG3y
これがあのアビガンの治験をした藤田医科大学病院にあるピラミッド
://twitter.com/GGfKDii15rSBmuA/status/1286404398462038017?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

151名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:42:14.25ID:47OzqUPv
この大臣も色々板挟みになってるのだろう
Goto止めたら二階からどやされるし、担当大臣としてコロナも対策しなければならない
そして、板挟みになってることを一切表に出してはならない、と言われてるのだろうな

152名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 16:38:31.98ID:GjVLiQnh
GoToやった事をもう忘れたのか

153名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 17:03:37.10ID:XNCnyoPw
イラスト&図解でいっきにわかるテレワークの始め方
https://tkj.jp/book/?cd=TD008169&;p_bn=

154名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 17:54:20.81ID:WBdyi5XC
>>149
少なくとも経路不明の中の何割かはそうなんだろうな
雨続きで窓開けて換気しようにも雨入ってきて濡れるからやれない状態が結構な日数あったし

155名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 17:55:00.65ID:v531qE1W
> 西村氏は「少し昔の日常に戻ってしまい、テレワークも少し減ってきているようだ。マスクをせずに飲み会をやったりして感染が増えている状況もある」
感染者数で大騒ぎするからこんなことが変な事が言えるのであって
重傷者や死亡者でいえば、こうなるのが普通なのでは?

156名刺は切らしておりまして (ワッチョイ db81-lk9e)2020/07/27(月) 23:09:28.21ID:hlaSZ8SU0
>>141
出張が無くなったのは寂しく思うわ
現地の観光楽しかった(^^)b

157名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 01:18:25.25ID:Ij4RAkjd
>>4
やるじゃない

158名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 01:37:36.17ID:qmezwMpp
>>1
【交通】JR東社長「スイカに回数券機能も」 コロナ禍で旅客需要低迷 定期券、運賃体系柔軟に [HAIKI★]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595562517/

159名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 02:07:52.56ID:MpGEQOrV
>>52
テレワークの環境が整ってない人は出勤すればよくて、
その代わりにテレワークできる人はするべきなのに会社がテレワークさせないのが問題。

160名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 03:25:32.07ID:2l6SdQtn
先週も今週もGO TO帰りの同僚達と飲み会
課長の命令だから嫌でも仕方ないなあ
隣のテーブルも大声でバカ笑いのサラリーマン
そりゃ感染拡大するわ
宣言解除するから在宅ワークも5月で終了
すっかりコロナ前の生活に戻っていますが?
大臣はどうされたいのか?

161名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 05:22:49.63ID:CxOuziTn
テレワークは効率下がって嫌って会社も多いんだろうな。

162名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 06:58:34.42ID:MpGEQOrV
慣れれば効率下がらないけどな。
職種によるだろうけど、むしろ捗る。

163名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 08:02:29.14ID:wQi4Rqyv
ワロスワロス

「在宅でもスーツを着ろ」「Zoomは上司より先に退出するな」意味不明なビジネスマナーが日本企業を滅ぼす
https://www.businessinsider.jp/post-217335

164名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 10:54:27.09ID:BdAX4FXD
>>155
テレビやマスゴミが権力と化した証左
感染者が〇人とか煽る報道は規制されるべき

165名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 12:27:14.66ID:rOx2DP/i
緊急事態宣言解除したらそらそうなりますわ。アホなの

166名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 15:42:40.39ID:hTf/9JQ6
テレワークにしたら小売業死にそう。

167名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 15:44:25.77ID:CDuBcywL
西村、おまえが今頃言うか?ボケッとしやがって!

168名刺は切らしておりまして2020/07/29(水) 01:15:27.38ID:sOuWXJ8/
在宅勤務7割って要請したのか?
うちは在宅3割のままだぞ
さっさと要請して、飲食店みたいにガイドライン守らなければ社名公開しろ

169名刺は切らしておりまして2020/07/29(水) 05:21:22.11ID:z6qdwiAz
>>15
海辺のコテージでテレワーク

170名刺は切らしておりまして2020/07/29(水) 12:38:16.46ID:BIR6xe4l
>>1
個人事業主の盟主、コロナウィルスザムライ

171名刺は切らしておりまして2020/07/29(水) 13:06:57.72ID:cxD8310p
テレワークになってから一回も顔を合わせていない
精神的にちょっとアレだ

172名刺は切らしておりまして2020/07/31(金) 13:14:29.19ID:V4ck2LJL
テレワークと言っても自宅だけが選択肢では無い
みんなして一斉に都心に通勤しなくすることが目的だから、地元の駅近ワークスペースとかも利用させれば良い

173名刺は切らしておりまして2020/07/31(金) 14:45:06.28ID:T0lTrINX
全面的にテレワークにしてくれ
電車乗りたくねえ

174名刺は切らしておりまして2020/07/31(金) 19:13:16.52ID:P65a6Lu3
内はテレワークの時はスーツ着用義務付けられている

175名刺は切らしておりまして2020/07/31(金) 19:51:21.86ID:WXSOaXjT
>>174
おれなんてタンクトップだよ

176名刺は切らしておりまして2020/07/31(金) 22:54:11.11ID:BsviqrUa
>>110
韓国なんかは2週間隔離だよ。
日本人が隔離破って有罪判決食らってる。

未収束地域にはそういう対応しておけばいい。

177名刺は切らしておりまして2020/08/01(土) 00:29:18.03ID:p3SmLVyv
ねぇ、在宅勤務7割を経済界に要請したんじゃないのか?
全く何も変わらないが。
うちの会社は在宅勤務出来るのに、実際はさせないんだよ。
安全配慮義務違反で指導してくれ

178名刺は切らしておりまして2020/08/01(土) 11:25:15.65ID:pBWQpmdv
>>176
ウンコリアン土人国を例に出す時点でギャグだな(笑)

179名刺は切らしておりまして2020/08/01(土) 11:40:33.41ID:xQ23+X1y
おいおいウィズコロナじゃなかったんか?
陽性者増えるの当たり前、病床圧迫するのも当たり前だろ

わかっててGOTOトラブルやったんだろ

180名刺は切らしておりまして2020/08/01(土) 12:51:29.30ID:mLDp9kHO
>>11
千葉県内の初クラスター(2月)はスポーツクラブ

181名刺は切らしておりまして2020/08/01(土) 12:53:27.14ID:bjyipVcW
>>52
家出ろよ

182名刺は切らしておりまして2020/08/01(土) 13:10:26.80ID:mLDp9kHO
>>71
カフェに長時間居座るのは迷惑
企業が自宅以外でのワーキングスペースの利用も禁止している場合有り

私の勤務先はコロナ前までは在宅推奨でxzyなんかのワーキングスペースも全国的に法人契約して自由に使えたが今は自宅勤務のみ認められている

183名刺は切らしておりまして2020/08/15(土) 12:19:46.40ID:MKPygCH0
>>6
さむっ

184名刺は切らしておりまして2020/08/15(土) 12:20:16.72ID:MKPygCH0
>>18
GOTOで邪魔するな!

185名刺は切らしておりまして2020/08/15(土) 12:33:07.95ID:MKPygCH0
>>90-91
いいわけねーだろ!

186名刺は切らしておりまして2020/08/15(土) 12:34:21.04ID:MKPygCH0
>>125
>>127
(T_T)が意味不明じゃい!

187名刺は切らしておりまして2020/08/15(土) 12:51:50.21ID:zuGlm41/
日常に戻って何が悪いのか

188名刺は切らしておりまして2020/08/24(月) 14:21:48.92ID:RwAZQAfn
いや、それが普通なんだよ

189名刺は切らしておりまして2020/08/24(月) 14:37:57.53ID:1G1FQXxh
Go to Work

190名刺は切らしておりまして2020/09/02(水) 18:15:25.67ID:VVIBAYR5
パソナの淡路島移転ニュースでの炙りだされた、パソナと西村のいかがわしい関係

191名刺は切らしておりまして2020/09/03(木) 11:19:36.77ID:hCADfWIH
飲食業やめたら落ち着くよ

192名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 11:00:59.83ID:AxjwDL6w
飲食業やめたら落ち着くよ

193名刺は切らしておりまして2020/09/08(火) 12:43:54.55ID:/n1ysmIr
8月からテレワーク再開だな。
おそらくこれは来春まで続くだろう。

194名刺は切らしておりまして2020/09/10(木) 06:35:27.27ID:lVjg/9L+
テレワークで情報抜かれ放題で口座からも抜かれてしまうん

195名刺は切らしておりまして2020/09/10(木) 07:33:41.91ID:j96/kMnY
テレワークってサボれていいよね

196名刺は切らしておりまして2020/09/10(木) 08:58:49.30ID:/Cz+EIQs
>>195
おれも資格勉強しまくってる。コロナで社会構造が変わっていくんだから対応できる準備しないとね。

197名刺は切らしておりまして2020/09/12(土) 14:12:49.08ID:Wn8rURuT
飲食店だけじゃなくて、企業にガイドラインだせよ
守らなければ社名晒せ

198名刺は切らしておりまして2020/09/14(月) 03:23:35.59ID:3evPYJuZ
満員電車は避けたほうがいいね

199名刺は切らしておりまして2020/09/20(日) 10:35:28.03ID:kNIPiN1l
終わりなき日常を生きろ

200こ こ ま で 読 み ま し た2020/09/20(日) 10:35:42.12ID:kNIPiN1l
こ こ ま で 読 み ま し た

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています