X



【環境】新燃料e-fuel、トヨタ・日産・ホンダが本腰 [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2020/07/13(月) 12:15:50.31ID:CAP_USER
トヨタ自動車や日産自動車、ホンダはそれぞれ、二酸化炭素(CO2)と水素(H2)の合成液体燃料「e-fuel(イーフューエル)」の研究開発に本腰を入れる。エネルギー生成段階を含むハイブリッド車(HEV)のCO2排出量で、電気自動車(EV)を下回る水準を目指す。2030年に一層厳しくなる環境規制に備える。

■カーボンニュートラルを実現

e-fuelは、水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/7/13 2:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61195360W0A700C2000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:16:56.08ID:UIYqoBVP
内容が無いよう
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:17:20.02ID:NnjrGlTu
アルコール燃料って結局どーなった? とうもろこしでつくるとかいってたやつ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:18:51.76ID:77137BMF
>e-fuelは、水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液
電気分解するならそのエネルギーを使えよ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:19:54.23ID:77137BMF
それかH2だけでいいだろ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:21:47.56ID:UIYqoBVP
水と一酸化炭素が出るの?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:26:17.50ID:n6VZO+rI
ガイアックス
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:27:58.85ID:1Re/udA9
>>1
ジャップ企業は敗戦が確定した今では
風船爆弾と同じくらいバカなことやってるなwww

おまえら社会主義者のバカっぷりが笑えるwww
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:28:40.56ID:k6P6ciSv
どーしても内燃機関を捨てられないんだなー。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:28:45.29ID:QDUP4W9K
テスラ見習えよ。

露骨に中国でウケないと。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:29:13.09ID:UtL8P9kT
>e-fuelは、水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液…

さっぱりわからない。分解したものを合成して。。。
どなたか解説願います。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:29:25.68ID:QDUP4W9K
>>9
テスラがああなってる。と言うのにな。(笑)
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:30:38.09ID:QDUP4W9K
>>11
テスラに抜かれた。って、どう思ってるのか。
バブルだとしても問題だけどな。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:31:19.23ID:lLEVkVm3
ニュークリアフュエルでええやん
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:31:45.86ID:QDUP4W9K
>>6
温暖化対策
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:34:47.02ID:3QZq1pCr
やめろバカ
電気に集中しろ
会社潰すぞ
だから株価下がるんだよ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:35:25.00ID:ddbSDhkS
リニアの件でも南アルプストンネル水源破壊を狙っているJR東海のお仲間のトヨタが環境とは笑わせる
リニアでどれだけの水源を壊すのかなぁ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:37:28.61ID:icmyiNFE
CO2つかって問題はそれを使用する消費者の認識の問題だから自動車メーカー側に非はないという当て付けだろ
これをやるのならやるで日本の自動車市場はアメ車に独占してもらってその代わりに燃料は無料で供給するのなら

日本市場を独占できるね
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:40:32.95ID:a/xNJ7G4
eFuelは再生可能エネルギーの余った電力で水から生成されるカーボンフリー水素と、
大気中や工場から排出されるCO2を反応させて燃料にする合成燃料。
しかも、eFuel生成過程でワックスや化学薬品が生成されるため、
カーボンマイナス燃料にもなります。ガソリンやディーゼル燃料に混入(ドロップイン)
するだけで走行中の自動車をエコカーに変えてしまうことができるので、
既存のエンジンを使用し続けることが可能になります。さらに良いことに、
eFuelには不純物が全く含まれないので、排ガス対策を簡単・低コストにすることが
可能です。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:40:38.48ID:UtL8P9kT
>>20
ikezu
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:26.05ID:0QpP9Cay
トヨタの水素燃料電池はどうなったの?
やめちゃったの?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:45.16ID:cPQLO3Fb
車屋の狂い方はもう尋常じゃないなww アホばかり。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:45.78ID:21ovoCe4
>>13
要は忘れろって事。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:47:32.09ID:5GARCKR0
気体の水素より、液体の燃料の方が使いやすいということ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:49:41.29ID:AJb+BTnG
>>13
水素だけだと保存が難しいので、適当なのを加えて使いやすくするのです
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:49:56.52ID:mwIVli6q
水素は基本気体で貯蔵性が悪く、エネルギー密度が低いし、供給インフラに金と時間がかかる。e-fuelは既存燃料と同様の炭化水素(二酸化炭素+水素)液体燃料の形で供給できるから既存設備が使える。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:51:45.50ID:QJWdxUpy
電気自動車は航続距離の問題が解決されない限り厳しい バッテリーの進化はほぼ停滞してるしなんらかのブレイクスルーが起きない限りね
しかもバッテリー劣化と充電時間の問題が解決するかは…
内燃機関の効率化を図る方が自動車メーカーとしては動きやすい 電気自動車になると部品変わるし系列維持できないしな
0036◆ElliottbHk
垢版 |
2020/07/13(月) 12:52:35.82ID:k2KKJfiV
>>13
大ざっぱに(そのくせ長文)。有料記事の内容に引っかかると面倒なのでその辺も考慮しつつ。こっちは引用でお借りしてる立場なので、アカウントを持ってる人は日経の元記事に当たって下さい。

元々水素は扱いが難しいのが普及の妨げになってきました。圧縮水素だと長時間の封じ込めが難しい上に爆発のリスクもあり、その上充填効率も悪い。液体水素はそれらをクリアできる代わりに絶対零度に近い温度管理と液化するコスト上昇がネックになります。
ただ、製鉄時に水素ガスが大量に発生する事からこれを回収してエネルギー源に活用するというのはかねてからの課題でもありました。
化学的に水素と二酸化炭素を化合させてメタンなど炭化水素にするのは研究課題として有名で、上に挙げた課題を一気に解決する手段として注目されていたわけです。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:53:04.65ID:TAN8HI33
>>13
>さっぱりわからない。分解したものを合成して。。。
>どなたか解説願います。

水素は、気体で体積当たりのエネルギー密度が低い。
そこへ炭素を化合することで安定な液体化し石油などの化石燃料同様のエネルギー密度になる。
燃料の保存&運搬コスト低減や熱量ベースで車両への積載量が上がり航続距離が延びる。
従来のガソリンスタンドなどの社会インフラがそのまま流用できる可能性も高い。
自動車そのものも従来のガソリン車を小改造でそのまま流用可能になるかもしれない。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:53:30.96ID:gTYHymhG
個人は太陽光発電と蓄電池の追求で充分なんだけどオフグリッドされると困る連中が政治やってるから変な技術がどんどん出てくる
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:53:52.53ID:hRWZt9Oo
まとめてテスラに土下座しろよ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:57:06.19ID:I1BMtwQm
将来的にはevの比率は大幅に増えるけど完全にevにはならない

現状では発展途上の国もあるし
そもそも電気を何で作るの?
どうやって電気を貯めるの?
って話になる

トヨタあたりはPHV作ってるしEVバスで公道で実証実験もしてるわけだからやろうと思えば簡単に出せるだろ

石橋を叩いて検査して補強しないと進まないだけ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:57:43.14ID:9dUIBJrL
十年くらい前にテレ東WBSトレたまで海水を振動させ出てくる気泡を集める新燃料とかいうのやってて
んなわけあるかいとオモタ、忘れた頃にバックナンバーを見たら無かったw
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:00:42.72ID:gsvrUvkZ
>>5
水素は安定保存が難しいんだよ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:00:51.36ID:mwIVli6q
電気分解する電気をそのまま使えと言うやつがいるがエネルギーの貯蔵形態とインフラの話だからトータルでメリットあれば流行ると思うよ。コストと変換効率しだいだが
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:01:08.83ID:1Im/Auog
日本で売る車はe-fuelだけにするのか
そうすると国内生産はe-fuelのみ、海外販売は外国で作る事になる
派遣社員、期間社員は全員クビ
正社員も要らない人間が出てくるぞ
0053憂国の記者
垢版 |
2020/07/13(月) 13:01:56.35ID:DyNtBN7V
日本の自動車会社はテスラに買収されて粉々にされるんだろうと思ってる
本当バカが考えることですよこんなもの
0054◆ElliottbHk
垢版 |
2020/07/13(月) 13:03:19.55ID:k2KKJfiV
これは記事でも書かれてることですが大事なので書いときます。ないしょにしといてね。

問題点は「化合させるのに莫大なコストを要する」こと。本来は植物が光合成でちまちまやってることを大規模にやろうということなので、高温かつ高圧の化学組成手順を経由する必要があります。現状ではここだけで価格競争力的に話になりません。画期的な触媒とかが見つかれば可能性はありますけど、そうじゃなきゃ採算としては商用ベースには乗らないです。
記事の中には具体的なコストも書かれてますが、個人的にかなり楽観的な数字を載せてる印象。もっと高いよねたぶん。
それでも将来への先行投資として自動車産業を存続させるための布石ということで手を着けてますアピということで。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:06:36.85ID:hm0MEbwo
>>1
夢のエコ燃料キター!
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:07:29.06ID:ckGgBMxF
>>6
エネルギー効率がいいからかな。知らないけど。
何で水素にするかっていうのも分からなかったけど、水素にした方が保存の効率がいいんだな。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:08:07.44ID:TAN8HI33
>>3
穀物食料起源のバイオ燃料は、食料不足な地域への配慮で敬遠されつつある。
気候変動や生態系の変化で収穫量にも影響出やすいし。

耕作地を確保するための森林伐採などを相殺するとディメリットが大きいんじゃね?
中南米の森林で焼き畑されるのが問題になってるし。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:08:27.61ID:ckGgBMxF
>>57
上の方によく分かる解説があったわ。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:08:35.74ID:uQqVdoAk
>>19
リニアはどうなんだろうね
飛行機の時速750kmを超えているならば
まだわかるが
飛行機より遅い、景色を楽しめないではね
0061◆ElliottbHk
垢版 |
2020/07/13(月) 13:08:37.11ID:k2KKJfiV
>>47
知ってるよ。でもそれじゃ記事にあるカーボンニュートラルにゃならないんすよ。
わざわざ化石燃料を分解して水素分離して、それをもう一度二酸化炭素と化合させてたらアホですわな。
最低でも水の電気分解で取り出さないとね。んでさらにコストが増える。無理ゲーですはい。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:09:21.95ID:ceFQwCpz
電気自動車って水没したらどうなる
漏電とかで近くに行くと感電する? 
エネルギー源は何でも良いけど水陸両用の車が欲しいわ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:10:29.30ID:gsvrUvkZ
水素と二酸化炭素で炭化水素を生成させるのか
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:10:32.19ID:eA0E1xSK
>>42
送電網は走行中の車には繋げられない。
無理に電磁誘導で送っても超低効率になる。
昔のトロリーバスみたいにするのは今更無理だろう。
0066◆ElliottbHk
垢版 |
2020/07/13(月) 13:11:17.22ID:k2KKJfiV
結局、コストを考えたら植物由来には絶対勝てません。光合成マジすげえ。
ということで藻類バイオはよ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:12:33.94ID:3F/5JTKs
またガラパゴス規格作る気か
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:15:26.84ID:HEKmWlI5
>>61
高度な技術と高い製造コストが必要な水素の直接保存装置が必要なくなるので
一般のガソリン車でローコスト運用できるという
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:20:28.38ID:+pJzT4cR
世界の大半の面積を占める途上国ではEV車は使えない。テスラは先進国のそのまた一部に特化したメーカー。
内燃機関に頼るしかない多くの人々を相手にしないと、大メーカは生き残れない。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:20:35.12ID:TAN8HI33
>>6 >>57
水素は、液体化してもエネルギー密度が低い上に高圧化するので保管コストが高い。
更に自動車などへ使うには、コスト馬鹿高い水素ガス充填用高圧容器が必要で高コスト。
300気圧とか500気圧で充填するので充填そのものに莫大なエネルギーが必要。
樹脂高圧タンクは、数年ごとに耐圧検査必要で製造から15年で使用禁止(廃棄)になる。
充填スタンドがおいそれと整備できない理由が、高圧可燃ガスの危険性対策でコストが高いから。

炭化水素化することでLPGやガソリンのように低圧で液体化させ易く移充填がラク。
更にエネルギー密度が高いので航続距離が延び充填頻度も下がる。
車両の燃料タンクも低圧なので半永久的で初期&維持コストが低い。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:21:10.17ID:V7apMMcR
コスト的にもその他の面でも疑問だが、まあ実用的に可能になれば燃料電池車よりはなんぼかマシかな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:24:44.44ID:/g3O0oiB
今日の日経デジタルニ載ってたな

トヨタ・本田・日産を合わせた3社の株式総額がテスラ一社に負けてるって
  しかも邦貨で3兆円もだって

夢を追うなよ・・・・合成液体車両なんて・・・・テスラの電気に勝てるはずはない
  そんな複雑なモノを作っても 何しろ安価な電動モ−タ−乗っけるだけの車に勝てる訳ないだろうに
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:24:55.50ID:zegYijzm
内燃機関を使い続けるのに必死なんだな。

完全に電化してしまうと、燃料系、吸排気系、水冷、油冷、全て不要になって
電池とモーターだけになるからな。

インホイールモーターとか実現してしまったら、もう、おもちゃみたいなもんだ。
電池とタイヤあれば作れるという時代になってしまう。
そうなったら、価格で勝てないもんね。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:26:10.67ID:UIYqoBVP
>>77
え?この水素って燃やすの?
0079◆ElliottbHk
垢版 |
2020/07/13(月) 13:26:30.22ID:k2KKJfiV
液体水素と内燃機関に関しては大昔に東京都市大学(旧武蔵工業大学)のレポートをブルーバックス新書で読んだことがあります。今でも研究を続けてるとこです。水素ロータリーエンジンもここの研究。
エンジニアリング的に大変おもしろいものでした。水素充填時に酸素が混入するとそれが固体化してポンプが詰まるとか、余りに低温になるので軸受けの潤滑油が凍結するとか目から鱗ばっかり。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:27:29.18ID:UIYqoBVP
ああでも燃料だし、燃料電池って書くもんな
だからって内燃機関?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:28:19.81ID:gTYHymhG
>>51
物流保管コストをエンドユーザーに丸投するから売手にしかメリットないな
製鉄所が発電所作って送電するなら別だけど
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:28:34.05ID:/g3O0oiB
なんだか日本の自動車メ−カ−ってガラパゴス携帯作ってるみたい  (* ´艸`)クスクス
0083◆ElliottbHk
垢版 |
2020/07/13(月) 13:29:21.43ID:k2KKJfiV
>>77
それな。重厚長大な自動車産業をこれからやり続けるための生存戦略です。
日経が記事にした理由もそこにある。なにしろ大企業の味方の日経ですから。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:29:32.62ID:HE4ePSGf
環境的に問題のない電気自動車より
エコになったとき燃料代が糞高いってオチだろういらね
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:30:08.80ID:Ygk/p7ef
>>1
方向性間違ってない?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:31:23.33ID:/g3O0oiB
経産省お墨付きの水素自動車はどうするの?

岩谷なんか可哀そうに・・・・高額施設の水素ステ−ション作っちゃってるよ
  しかもトヨタ・本田・日産のお墨付きで  (´;ω;`)ウゥゥ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:32:32.31ID:t1UEQ8DG
Mr.fuelは未だなん?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:34:22.60ID:j0PjjgL7
これだと自動運転との親和性がゼロでしょ
パソコンやスマホの燃料になるんならわかるけど
どう考えても悪手
日本メーカーはもうダメだね
悟った
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:35:27.00ID:gTYHymhG
>>74
現地でチマチマ液化して集約するのが金かかりそうだな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:35:48.41ID:tcRrePQW
こういう記事見ると今世界中で開発競争しているバッテリー技術のブレイクスルーはかなり厳しいんだろうな

逆にバッテリーの技術革新が見えてきたらEV化への加速は早いはず
現状そんな気配はない

しかも電力の安定供給や電力インフラの充実はやはり先進国が中心で、発展途上こくか
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:35:51.27ID:/g3O0oiB
日本の車メ−カ−はガラパゴスだな

内燃機関にしないと価格崩壊で潰れっちゃうからな

で結局アメリカのテスラとテスラの工場の有る中国に完全にもっていかれる (・m・ )クスッ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:39:02.22ID:/g3O0oiB
>>80 内燃機関だよ

  ガソリンが合成液体燃料に変わるだけ

  電動モ−タ-にはコスト面で完全に負けるよ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:39:12.29ID:WenIpD+R
意地でもEVの波に乗る気無いんだな
絶対後悔するときがくるぞ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:40:04.56ID:tcRrePQW
>>90
途中だった

発展途上国はやはりまだまだ燃料の扱いやすいエンジン車が中心だよね

自動車メーカーはエンジン自動車を簡単には捨てられないよビジネスとして

まああと100年くらいは内燃機関は活躍するでしょう
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:40:16.96ID:VK/8+y6/
燃料の研究開発だし別に良いでしょ
与太郎はいつも全方位だw
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:43:46.28ID:/g3O0oiB
>>90 電気充電なんて簡単だよ

 車動かす程度ならパネル5〜6枚で1.5kw程度の太陽光発電で充分だぞ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:44:55.62ID:MwU4g9I+
>>23
すっごーい
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:46:15.53ID:V7apMMcR
実際はガソリン車と言うよりHVでの使用が主に考えられてる
あと、これ最初はEV一本槍ではリスクが有るってんで欧州が先行してやってた技術な
いつものようにトヨタなど日本のメーカーは後追いでやってるだけ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 13:46:28.33ID:X0pDeoyO
>>77
ボディー、駆動系、操舵系、懸架系…etc.
まだまだノウハウの塊なんじゃないの?

サプライヤーを束ねる「単なる」組み立てでもすごいことだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況