X



【PC】富士通、親指シフトキーボードやOASYSを販売終了 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★垢版2020/05/19(火) 19:48:02.36ID:CAP_USER
富士通株式会社は、親指シフトキーボード3製品、および日本語ワープロソフト「OASYS V10.0」、日本語入力ソフト「Japanist 10」の販売を2021年中に終了し、2024年または2026年にサポートを終了すると発表した。

 同社は1980年5月に日本語ワープロ「OASYS100」を発表して以来40年間、親指シフトキーボードおよび日本語ワープロ・入力製品を提供してきたが、昨今はJIS配列キーボードがデファクトスタンダードとなっており、親指シフトの機能優位性を十分に訴求できない状況が続いた。

 これまでも事業継続のための効率化や値上げといった施策を講じてきたが、このたびやむなく親指シフト関連商品の販売、サポートを終了することを決定したという。

 親指シフトキーボードは、PS/2接続の「FMV-KB613」、USB接続の「FMV-KB232」、および企業向けノートPCカスタムメイドオプション「FMCKBD09H」の3製品。このうちFMV-KB613/KB232は2021年5月に販売終了し、2026年6月にサポート終了。FMCKBD09Hは2021年3月に販売終了し、2026年4月にサポート終了する。

 日本語ワープロのOASYS V10.0は2021年5月に販売終了し、サポート終了時期は2024年5月。日本語入力ソフトの「Japanist 10」は2021年5月に販売終了し、サポート終了時期は2026年6月となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b4a5b33a65aca3da5e41bb55906cc7865e28d66
0026名刺は切らしておりまして垢版2020/05/19(火) 22:01:49.14ID:ySY9nfwc
F通社内文書も結構遅くまでOASYS文書あったと思うがもうそれすらないんだろうな
国産ワープロは字間や行間に普通に罫線引けるのが長所だったがExcel方眼紙になっちまったしな
0031名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 01:45:57.45ID:cNNI35E8
職場でセッティングされるWINDOWSパソコンについてるキーボードだと、ローマ字入力かJISかな入力しかできない。
JISかなは大正時代につくられた4段の一つ一つのキーに一つのかなを割り振ったもので、覚えにくいし人間工学的な部分も十分とは言い難い。
ということで消去法的にローマ字しかなくなってしまった。職場でそうだからほかもそうなってしまった。
それが優れてるからとか、より進んだものだとかいうことでは全くない。大昔からある英文タイプライターの配列そのまま。
日本語を入力するのに適しているの?という問いは、最初から飛び越えられてる。
コンピューターが始まったころには、日本がいろんな点で主導権をもつ可能性もあったが、諸事情で逃し、アメリカ産の
支配下に置かれてしまった。
0032名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 02:25:16.06ID:PyAeDaEo
左手を一文字左にずらすとASCII配列は使いやすくなる。
ASDZが打ちやすくなり、打ちにくいのは日本語ではほぼ使われないVだけだ。
0034名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 03:26:13.82ID:2RESPd3X
何の因果かこれを打鍵してるキーボードが富士通のPS/2
あきばおーかどこかで100円で売ってた
0035名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 03:26:33.72ID:2RESPd3X
ちな箱入り新古品
0036名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 03:31:35.67ID:2RESPd3X
>>33
このキーボード妙に横幅狭くね
0037名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 08:18:01.47ID:sxGfMiz7
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます vs
0038名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 09:40:44.48ID:NpXvIeca
これもマルチポストになるが、どうも重要なようなので、貼っておく必要が出てきたようだね

森友学園問題で公明党が沈黙する理由 長岡 昇
情報屋台 2017.03.14 Tue
http://www.johoyatai.com/1055
森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 吉川慧
ハフポスト日本版 2018年03月20日 14時59分JST
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/20/mof-new-paper_a_23390132/

黒川氏を検事総長にしたい動機があったのは、公明党と創価学会も一緒

森友学園問題の土地取得疑惑では、国交省の大阪航空局が事実上の値下げを行い
その額を財務省が呑む形で発生しているが、総理夫人が働きかけた疑惑を持たれている部分は
この「財務省が国交省大阪航空局の行った値引き金額を呑むよう働きかけた」という部分であって
「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」部分は別

この「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」件に関しては
大阪航空局の値下げ額の決定その他の疑惑は、公明党と創価学会の案件

黒川氏のおかげで公明党も創価学会も大阪航空局と付随する各種疑惑を追及されず
命拾いして助かったので、検事総長に何としてでもしたい動機があった癖に
「私は当事者じゃありません」「あれは総理が勝手に進めた事です」みたいな態度を取って
ドストライクの当事者である事実を隠そうとしてるが、悪質と言わざるを得ない

ネットで森友学園問題に関して大阪航空局の件で公明党と学会は当事者だと批判された事が
意外と効いているのかも知れないが、当事者なのに当事者じゃないような素振りをしようが
この疑惑を知っている人達は公明党や創価学会に厳しい目を向けているし
決して追及の手から逃れられるわけではないから、そろそろ観念した方がいい

どっちみち検察の問題に国民に関心が向かった以上、おかしな事は金輪際できない
不正や疑惑が発覚しても、不起訴にして有耶無耶にするような事は二度と出来ない
.
つまりこの問題は、黒川氏の検事総長就任を阻止しない限り、解決しないんだよ fh
0040名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 15:26:43.52ID:cEHHMPj6
>>39
これからは蘭学・エレキの時代らしい。
で将来はこうなる、と。
0041名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 16:46:18.17ID:Qm2+QRt0
富士通が撤退した背景には、富士通製のキーボードの1/10の値段の親指シフトキーボードがサードパーティー(ライフラボ)から出たということと、
富士通製のエミュレーターよりも安定して動作する親指の友Mk-IIキーボードドライバが出たということがある。
結局、日本語入力をたくさんする人にとっては親指シフトを離れることはできない。これからも生き続けると思う。
0042名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 16:51:21.19ID:Qm2+QRt0
>>41
親指シフトがローマ字入力よりも優れているといいたいのではない。親指シフトやJISかなは覚えなければならないキーの数が多すぎる。
ローマ字入力は覚えなければならないキーの数が少ないのでとっつきやすい。
仕事上日本語入力が多い人であれば、ローマ字入力だと指も手首も頭も疲れるので、そのような人の間で親指シフトは生き続けるだろう。
0043名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 17:27:14.28ID:RSBG7izN
ワープロ専用機の
「OASYS 30AX-CD」と「OASYS Pocket2」を使ってて
それ以降PCになってもずっと親指シフトだけど
OAK(Japanist)より、ATOKのほうに惹かれたせいか
とくに富士通には思い入れはないな

Windows95のときはサニコンのキーボードドライバ(FMV-KB211用)+MS-IME
Windows2000のときは、親指ひゅんQ+ATOK14
WindowsXPは、親指ひゅんQ+ATOK16 Pro
WindowsVistaは、親指ひゅんQ+ATOK 2008
Windows7で、やまぶき+ATOK2010
Windows10でやっとATOKを卒業して
DvorakJ(ドヴォラックJ)+Google日本語入力となった
Linuxも、oyaimput+Mozc+fcitxでほぼ同じ入力環境になっている
これらアプリの開発者様にはひたすら感謝の気持ちしかない

キーボードも親指シフト専用のがいいかというとそうでもない
いまはHHKBだが最近は自作キーボードのいいキットがたくさんでているので
これからが楽しみだな
0045名刺は切らしておりまして垢版2020/05/20(水) 19:51:40.70ID:8GA0l4SL
オアシスポケット持ちの金持ちさんが羨ましかった。
0047名刺は切らしておりまして垢版2020/05/21(木) 01:27:38.65ID:/zXOFc38
>>12
親指シフトを実際に使っているところを見たことがあるが、入力がほんとうに速かった
うちの会社では導入しなかったが
0049名刺は切らしておりまして垢版2020/05/22(金) 02:28:53.56ID:gBVXB8CU
>>48
富士通からの製品は新開発はしないだろうが、サードパーティーからハードもソフトも出てるから、親指シフトはこれからも継続する。
今回の富士通の発表はサードパーティーのハードやソフトが優れているからという面もあるかと。
0051名刺は切らしておりまして垢版2020/05/22(金) 05:19:27.77ID:ckZqCu6x
親指シフト→ローマ字入力→JISかな入力の順で覚えた
自然に入力できる、肩が凝らない、ミスタイプが少ないのは親指シフトが一番だった
諸事情でローマ字入力にしてみたけれど、もどかしくて不全感があり
JISかな入力に移行、JISかな入力は次善の策
ローマ字入力嫌いで、図書館で検索の端末を片っ端からJISかな入力にしてた
親指シフトもJISかな入力も覚えるのは大した労力でもないけど、
入力を別の方式に変えると最初の5〜10分は混同してミスタイプ連発する
特に親指シフトとJISかな入力の切り替え
0052名刺は切らしておりまして垢版2020/05/22(金) 09:45:31.24ID:y//kRIYX
Dvorakや新JISが普及しなかったことからも単に少し入力効率が良い位では価値はないということ。
汎用性の高さでローマ字入力がベストだろう。
0053名刺は切らしておりまして垢版2020/05/22(金) 14:26:21.14ID:YUs2+Ebv
新JIS少し練習したけど小指使いすぎで死ぬのでやめた。
私企業の規格じゃないという以上の意味ないなアレ。
0054名刺は切らしておりまして垢版2020/05/22(金) 23:00:10.59ID:J0qJ3gs6
>>1
ってか、何で富士通ってこんなに国際的に凋落し、ごくごく普通の会社になっちゃたの?

昔(20-30年前): PC/ITソリューションはIBMと張り合う世界トップクラス、NEC(こちらも凋落)と共にITメーカ2強(中韓も羨望の眼差し)
今(20-30年後): 富士通ねぇ、まあ普通か・・・、あと何か目立つもの造ってたっけ?
0055名刺は切らしておりまして垢版2020/05/23(土) 07:57:42.93ID:KTUds0JK
>>54
”パーソナルコンピューター”という商品自体を先に諦めたのはIBMですよw

PCはIT産業の”端末”でしかありませんよw
0057名刺は切らしておりまして垢版2020/05/23(土) 10:22:15.01ID:xeJoY4eo
>>56
当初、IBMはThinkPadブランドを東芝に売りたがってたんだけど、
当時東芝は”前の経営不振”の建て直し真っ最中で買えなかったんだよなぁ・・・
うまくいってたら、DynaThinkなんて最強ブランドになってたのに・・・
0058名刺は切らしておりまして垢版2020/05/23(土) 15:18:31.48ID:wDx+UUDu
日本が生産性低くて先進国でダントツ最下位なのは、ローマ字入力なんて非効率なことやってるのも一因だなw
0059名刺は切らしておりまして垢版2020/05/24(日) 01:57:34.22ID:Z7VY3jX0
>>58
ローマ字入力はその名前で誤解や偏見を招きがちだが、
母音と子音の組み合わせ、すなわち五十音を瞬時に打ち出しているにすぎない

五十音図は小学校低学年で習うし、ローマ字は小学校中学年で習う
キーボード学習の入り口としてこれほど日本人向きの入力方式は他にない
0060名刺は切らしておりまして垢版2020/05/24(日) 02:22:35.11ID:Z7VY3jX0
>>58-59
あと生産性向上や効率アップのためにまず重視すべきは
入力方式ではなく、キーボード学習の方法(ブラインドタッチの習得方法)

問題なのはいまの日本でその重要性が知られていない&軽視されていること
(科学的な理論に裏付けされていない長期の反復練習や自己流の練習、
タイピングソフトに見られる過度な速度競争の風潮など)

実は日本には「増田式」という40年も前に確立されたキーボード学習理論があって、
多くの大学や企業などで広く採用されている
(「増田式 タイピング "ac.jp"」←これコピペして検索推奨)

ただ、なぜかこれが世間一般にはあまり知られていなくて、
小中高校のPC教育でも採用されているような形跡がない

もしもこれが文科省主導で小中高のPC教育に採用されるようなことがあれば
ローマ字入力のブラインドタッチの基礎を身につけた児童・生徒を
3時間程度の短時間でまとめて大量に生み出すことが可能になる
(キーボードを見ずにかなをポツポツ打てるようになるまでに約3時間)

若い子は吸収が早いし、短時間で効果がすぐに実感できるから自信がつく
基礎以外のキーボード学習や練習にもモチベーションが上がる
もちろん企業の新人教育や管理職・幹部含めたITスキル底上げ等にも有効

あと、増田式は原理がとてもシンプルなので、
ローマ字入力に限らず、親指シフト、JISかな、英文タイプ、テンキーなど
さまざまな入力方式に対応できる
0062名刺は切らしておりまして垢版2020/05/24(日) 15:38:13.97ID:MAZ3ZY0f
【エンタがビタミン♪】北川悦吏子、親指シフト・キーボード販売終了の報道にパニック「死活問題、あれがないと書けない」
https://japan.techinsight.jp/2020/05/maki05201503.html
https://japan.techinsight.jp/2020/05/maki05201503.html/2

>「何度かローマ字入力に移行しようとして、それだと全然、スピードがついていかないので、やめた。セリフ忘れてっちゃうよ。打ってる間に」と訴えるほどだ。
この感覚よくわかるわ、親指シフトとローマ字入力、両方やってた人じゃないと分からない感覚

ズンドコベロンチョって親指シフトで書かれたんだねw
0063名刺は切らしておりまして垢版2020/05/25(月) 13:21:44.00ID:4nd8EgDr
>>59 キーボード学習の入り口としてローマ字入力が優れているのは確か。
ガラケーの入力でも、ポケベル式(2タッチ)の方が慣れると高速で入力できたが、
けっきょく普及したのはトグル式。
しかし、職業的に文章入力が多い人で自分に向いていると思えば、親指シフトはいいと思う。
少しやってみて大してメリットを感じなければローマ字入力をやっていればいいと思う。
0064名刺は切らしておりまして垢版2020/05/25(月) 13:34:32.72ID:bo66LbBJ
手書きに慣れてたアナログ脳の人が考えたものを一度文字に変換する癖が抜けなくて苦しんでるのは分かる気がする。
普通の人はそんなことないんだげどね。
0065名刺は切らしておりまして垢版2020/05/25(月) 14:27:31.25ID:mxsX5jiF
そもそもで悪いんだけど、シフトを併用するとかえって速度落ちるんじゃ無いかと思うんだが
親指シフトを長時間使ったことはないので(使えと言われれば使えるレベル)推測なんだが
0066名刺は切らしておりまして垢版2020/05/25(月) 14:46:27.61ID:c86yj2wA
>>63
「親指シフトにメリットを感じない」というよりは
「ローマ字入力で享受できるメリットの方がずっと多い」と思ってる

自分も文章入力が多い職業で、本格的にブラインドタッチを身につけようと思ったときに
ローマ字入力と英文タイプのあとに親指シフトも練習して、たしかに気持ちよさは実感したけども
ローマ字入力を使うメリットの方が大きいと判断して、最終的にはローマ字の方を取った

あと、親指シフトの人がその優位性を表現するときに使う言葉には、
「日本語入力が快適」「日本語入力なら親指シフト」というのがあるんだけども
そこには英単語やアラビア数字が多数入り混じる現代日本語文章は含まれていないように感じる

今まで親指シフトに慣れ親しんでできた人達を全否定するつもりはないけれど、

数字は漢数字だけ、アルファベットや英単語混じりの文章もほとんど打たない、
縦組みでの出来上がりだけを想定して、ディスプレイにも縦組み表示で入力する、
みたいな専業作家や文筆家などの特殊な人達でもない限り、

英単語やアラビア数字が入り混じった日本語が多く使われるいまの世の中では、
これから親指シフトを積極的に選択する(推奨する)理由はないと思う
0067名刺は切らしておりまして垢版2020/05/25(月) 18:29:56.35ID:QAUxBDJK
>>66
親指シフトのシフトキーはホームポジションから親指で打てるのでまJISのシフトキーとは全く違う。
そして親指シフトは数字キーをかな入力に使用しないので日本語入力モードでも数字は入力できる。
ただそれを加味しても決め手となる優位性がないからこうして滅んでいる。
0068名刺は切らしておりまして垢版2020/05/25(月) 19:31:52.25ID:4nd8EgDr
>>66
自分は日本語入力も英語入力も多い職業で親指シフト使っている。
親指シフトの多くの環境では、JISかなと違って、かなモードでも、Shift+文字キーで英字を打てるから、
英語が混じっていてもまったく問題を感じていません。
しかし、親指シフトはかなを覚える数が多いしメリットばかりではないので
まったく他の人にすすめられるものではないというのは認識しています。
職業的に入力が多いと、「指が疲れる」 指が疲れて入力に差し障りがあればおすすめ。
006966垢版2020/05/25(月) 21:07:46.84ID:c86yj2wA
>>67-68
ありがとう、親指シフトでも数字や英語入力に支障がないというのはわかった

>>68
指の疲れについては、入力量が多くて指が疲れたり差し障りがあるとしたら、
入力方式を見直すよりも先に、キーボードの選び方や、打つときの姿勢とかに
目を向ける方が重要だと思ってる

荷重の重いキーボードを使っていて打つときに手指に力が入りすぎてるとか、
手首をつけたまま指を曲げ伸ばし打ちして関節や腱に負荷がかかったりとかね
007068垢版2020/05/29(金) 07:28:12.75ID:jN6SOUsP
>>69
キーボードの選び方や、打つときの姿勢が重要なのはいうまでもない。
しかし、入力量が多い仕事だとそれでも指が疲れる。
親指シフトでは原理的に打つ回数が約70%(親指をカウントせず)だし、
疲れにくい人差し指や中指を多く使い小指をあまり使わない配列になっている。
そして、日本語のひらがなとキー押下が1対1に対応する。これによって非常に気持ちよく打てる。
「ローマ字入力でもわざわざ頭で変換しているわけではない」というのはその通りなんだが、
「1対1に対応」していて」「打つ回数が約70%」というのは次元が違う。
しかし、覚えるキーの多さを考えると、入力量が多い仕事の人以外は親指シフトをまったくおすすめできない。
0071名刺は切らしておりまして垢版2020/05/29(金) 11:15:15.73ID:54sB0RUp
ことばを一度仮名文字に変換してからでないと打てない昭和脳はまあしゃまあない。
スマホでフリック入力できる世代は直感的に子音と母音が認識できてるからローマ字の方が自然に感じる。
0072名刺は切らしておりまして垢版2020/05/29(金) 15:47:44.77ID:jN6SOUsP
>>71
君は「ことば」を入力するときに、仮名文字を想像せずに打ってるの?
フリック入力と子音と母音の認識はどう関係しているの?
ちなみに親指シフトが自然であると主張するつもりはありません。
007369垢版2020/05/29(金) 18:54:25.46ID:xkWQBhJZ
>>70
> しかし、入力量が多い仕事だとそれでも指が疲れる。

それは一番最初のブラインドタッチの学習方法に問題がある
むしろ、姿勢やキーボード云々の前にこちらを考える方がより重要かもしれない

自分はローマ字入力で入力量が多い仕事をしているけど、
脳や手指にが疲れにくいブラインドタッチの基礎を
「増田式キーボード学習法」という方法で身につけているので、
高速に、大量に、長時間打っても手や指自体は全く疲れないし痛みもない
長年仕事をしていても腱鞘炎になる気配すらない

ちなみに増田式では、親指シフトも含めて入力方式に関係なく、
ブランドタッチの基礎を「短期間」というスパンではなく「短時間」で習得できる

> 親指シフトでは原理的に打つ回数が約70%(親指をカウントせず)だし、

そこで親指のカウントを除外する意味がわからない
親指シフターがシフトキーと文字キーの2つのキーの同時押しを「1打鍵」と強弁したり
かなを打つのにシフト同時押しが必要な文字と不要な文字が混在する
というキー入力の複雑さを棚に上げて、
「1対1に対応」していて」とか「打つ回数が約70%」というのは無理がある

> 疲れにくい人差し指や中指を多く使い小指をあまり使わない配列になっている。

小指はもともと五指の中で一番「弱い指」なので、自由に動かすための神経も発達していない
ローマ字入力では練習の過程で小指や薬指の神経が次第に発達してなめらかに動くようになる
「疲れるから使わない」「使わないから疲れない」のではなく「使っても疲れない」ようになる
(上記の増田式でもそのためのステップや練習文字列がある)

> 「ローマ字入力でもわざわざ頭で変換しているわけではない」というのはその通りなんだが、
>「1対1に対応」していて」「打つ回数が約70%」というのは次元が違う。

同じ次元の話だよ
0074名刺は切らしておりまして垢版2020/05/30(土) 22:52:26.72ID:cjmcofhU
>>73
ローマ字入力で入力量が多い仕事をしていて、左の小指が疲れない?
007573垢版2020/05/31(日) 00:54:18.69ID:/sDBKbkL
>>74
疲れないよ
まあこれは>>73の増田式のほかにキーボードのおかげもあると思う

ちなみにキーボードはRealforceのR2SA-JP3-IVというのを使ってる
キー荷重はALL30g、APC1.5mm+キースペーサー3mmの併用で
打つというより触れる感覚でタイピングできる
0076名刺は切らしておりまして垢版2020/06/01(月) 03:06:51.88ID:/6k16kDL
キーの重さが軽いというのは重要だよね。30gだとたしかに疲れにくい。
しかし、世の中一般的には、日常的に入力量が多ければ指も体も疲れると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況