X



【就職活動】就活の脱「横並び」合意 経団連・大学、通年採用拡大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★垢版2019/04/22(月) 16:19:27.78ID:CAP_USER
経団連は22日、新卒学生の通年採用を拡大することで大学側と合意し正式に発表した。従来の春季一括採用に加え、在学中に専門分野の勉強やインターン(就業体験)に時間を割いた学生らを卒業後に選考するなど複線型の採用を進める。海外に留学した学生も採用しやすくなる。IT(情報技術)知識などを深めた学生を時期にとらわれず採用するなど、就職活動が多様化しそうだ。

【関連記事】「勉強する学生が欲しい」 経団連、通年採用の本音
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4393318019042019EE8000/?n_cid=DSREA001

https://www.nikkei.com/content/pic/20190422/96958A9F889DE6E6E2E3E4E5EAE2E0E3E2E6E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4402410022042019000001-PB1-4.jpg
「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」であいさつする経団連の中西会長(左)=22日午前、東京・大手町

横並びの一括採用と年功序列に象徴される日本型の雇用慣行が大きく変わる転機にもなり得る。経団連と大学側は22日午前の産学協議会で報告書をまとめ、通年採用を進める方針を示した。

協議会終了後、経団連の中西宏明会長は記者団に「採用に全くルールがないのは困るが、多様性が非常に重要だ。企業は従業員を一生雇い続ける保証書を持っているわけではない」と強調した。大学側代表である就職問題懇談会の山口宏樹座長(埼玉大学長)は「多様な採用形態をどう大学教育と結びつけるか、最適解を(経済界と)一緒に見つける」と話した。

報告書には「新卒一括採用に加え、(専門スキルを持つ人材や留学生などを通年採用する)ジョブ型雇用を念頭に置いた採用も含め、複線的で多様な採用形態に秩序をもって移行すべきだ」と明記。春の新卒一括採用への偏重を見直す。

今回の意見は政府の未来投資会議などに反映される。政府は2021年春入社の学生を対象とする就活ルールを決めている。通年採用は22年以降、広がりをみせそうだ。

通年採用が広がれば、外国人留学生や海外での留学を経験した学生にも機会が増える可能性がある。主に夏場に学期末を迎える留学生にとって春季の新卒一括採用は就活を事実上、制限しているとの指摘があった。

経団連と大学の報告のポイント
https://www.nikkei.com/content/pic/20190422/96958A9F889DE6E6E2E3E4E5EAE2E0E3E2E6E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4402400022042019MM0001-PB1-2.jpg

人工知能(AI)、金融とITが融合したフィンテックなど高度な技術・知識が必要な職種の採用活動も多様化しそうだ。長期のインターンで経験値を高めた学生、在学中に勉強・研究に集中した学生らの就活機会も広がる。企業にとって専門分野で即戦力となる学生を選考しやすくなる。

現在の新卒採用は経団連が定めるルールに沿い、大学3年生の3月に説明会を始め、4年生の6月に面接を解禁する日程で進む。だが優秀な学生を囲い込むため実際の就活は前倒しされている。中西会長は18年10月、経団連主導の就活ルールを廃止すると決めた。

就職情報のディスコ(東京・文京)によると、20年卒の大学生・大学院生の4月1日時点の就職内定率(内々定を含む)は26.4%。卒業の1年前に4人に1人が内定を獲得している。経団連と大学は今回の報告で「実質3年間の大学教育では、幅広く高い能力を持つ人材を育成するには不十分だ」と訴える。

もっとも、複線型の採用活動が広がれば、新卒の採用活動がいっそう前倒しされ、学業のさまたげになる事態も想定される。経団連と大学側は学生が就活だけに時間を費やし、大学4年時を浪費しないよう「卒業要件を厳しくするよう徹底すべきだ」との見解を確認。世界に通用する人材を育てるため、文系・理系を問わずに基本的な数学やデータ分析力を養い、語学やリベラルアーツ(教養)の習得を求める。

2019/4/22 6:30 (2019/4/22 11:13更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44016780R20C19A4MM0000/
0002名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 16:28:31.41ID:u7jVOZEN
>>1
四年の12月に全国一斉卒業試験でもしたら?
0003名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 16:39:13.21ID:/+iC6qwc
アジア系の理系学生が増えるのでもう就活売り手市場は終わるぞ
中国経済が失速すれば30代くらいのエンジニアが日本に来て賃下げ誘導になる

自民党が悪政で老害を延命させたせいで下の世代がツケを払うことになる
0004名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 16:40:42.54ID:H68Mk2or
入学直後にさっさと内々定出して囲い込んだ後、4年間で不良品を間引いて収穫、という流れになりそう
0006名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 17:28:59.98ID:xklyTMN/
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

小中高で鍛えられた平均的なアメリカのCS学士(二流・三流大学)は、インド・中国の生え抜きのCS学士エリートと同等以上

幼少期からコーディングしてきた平均的な学力の熟練者のほうが、大学に入ってから学んだ連中よりも圧倒的に強いという事実を認めるべきだろう

Elite Chinese Computer Scientists Don't Outperform Average Americans
But when elite students go head to head, it's another story.
https://www.inverse.com/article/54133-computer-science-grads-competitiveness-by-country

The results of the new study show that American computer science graduates are still vastly outperforming peers in China, Russia, and India, the
three countries who, along with the United States, produce more than half of the computer science graduates worldwide.

But despite the institutionalized emphasis on computer science graduates, the study found that US graduates out-performed
peers from China, Russia, and India — and not just slightly out-performed.

“‘Slightly’ is an understatement,” said Liu.

American students in average CS programs (as in, non-elite) performed as well as the elite Russian, Indian, and Chinese students.
When comparing top students from each country, US students surged ahead of the pack. The findings were dramatic enough to
even prove surprising to the study’s researchers, including Tara Beteille, who served as the team leader for the World Bank’s
Technical Education Quality Improvement Project initiative with the Indian government.

“We hadn’t expected to see our elite colleges, not just India but China and Russia, so far behind elite colleges in the US,” Beteille tells Inverse.

Though a follow-up study will hopefully illuminate the “why” behind the study’s findings, both Beteille and Liu suspect that
American students show up to college on their first day already better prepared than their global peers. All those fourth grade
“hack-a-thons”? All the coding classes? They’re working. So even though Indian students may make the greatest strides once
they get to a higher education setting, the head start in a long-term investment of developing computer science skills early may
help create an unbridgeable gap.
0007名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 17:29:19.57ID:xklyTMN/
>>6

インドでは2016年にコンピューターサイエンスだけで約18万人の卒業生がいる

Number of students who graduated in computer science engineering stream across India in FY 2016, by gender (in 1,000s)
https://www.statista.com/statistics/765577/india-number-of-students-graduated-in-computer-science-engineering-stream-by-gender/

This statistic displays the results of a survey across India about the number of students who graduated in computer science engineering
stream in fiscal year 2016, based on gender. There were around 81.3 thousand male students who graduated from computer science
engineering discipline, while there were around 79.2 thousand female computer science engineering students who graduated during the measured time period.
0008名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 17:29:36.38ID:xklyTMN/
>>7

学部別学生比率(2015)

人文科学
14.1%

社会科学
32.6%

工学
14.8%

理学
3.0%

農学
2.9%

教育
7.7%

その他
8.1%

工学部は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない
日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている
また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い

人口減少の中で技術立国として踏ん張りたいのであれば、工学系の比率は50%程度は必要だと思うが、何がどう間違ってこうなったのか
0009名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 17:29:50.09ID:xklyTMN/
>>8

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。アナリティカルスキルを持っている人も少なく、データサ
イエンス系の学位プログラムもほとんどない。ようやく滋賀大学ではじめてデータサイエ
ンス学部ができたという状況です。一方、米国はこの供給問題をほぼ解決したといわれて
います。数年前まで 20〜30 しかなかったのが、今や 530 以上のデータサイエンスのプログ
ラムが出来たというふうに聞いています。前にここにいらした MIT のラス教授の資料その
ものですけれども、アメリカのトップスクールではコンピュータサイエンスはデフォルト
化しています。
0010名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 17:30:11.33ID:xklyTMN/
>>9

>学生の理系離れは解決できるのか?
>大学側の問題ではなく、志望する学生不足が問題だろ

それだけ文系に人気があるのなら、政府が文系比率の高い大学に補助金を出す云われはない
大人気の文系学部で授業料を高くするなりすれば良い

補助金は工学屋(コンピューターサイエンス含む)に集中的に出すことで、工学系 の授業料が文系なみか以下にまで安くすれば良い
0011名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 17:33:30.61ID:xklyTMN/
>>10

「理学系」はどちらかと言えば数は少数精鋭で絞った方が良く数を増やしてもメリットは少ない。少数のエリートに絞り質の確保ができたら優遇すればいい
「理学系」は研究者等のエリート向けカリキュラムだから企業でニーズがない非実用的な研究をやるケースが多い
デジタル・自動化等の第4次産業革命で重視されているのは理論研究よりもソフトウェアの実装力や最適化、ハードウェア・組み込みであるが、「理学系」は概してこれに強くない(日本は実装力で負け続けている)

CSで理論屋というと、ひたすら数学的証明をやる連中を指す全く実践からかけ離れた浮世離れした分野を想起するが(そうした連中の市場価値は低い)
CSも含め工学の理論はだいたい数十年前かそれ以前に固まっており、その使いまわしで大した分量もない
それに理論は理学出身者が結構やることが多いので、工学屋の基本的使命は全く新規の理論の研究ではなく、現存するハードウェアリソースやアルゴリズムを検討して実装可能な技術の「新しい」組み合わせを最適化・コードして一つの製品・サービスにすることだ

企業で足りてないのは「工学系」だが、コンピューターサイエンス専攻(OS/コンパイラを一からコーディングして作れるレベル)ならば米企業でも
全く足りてないから、米企業の開発拠点を誘致したり下請けもできる
CSの次に電子工学、機械工学(ロボット含める)あたりに需要が集中している
コンピューターサイエンス単体だけでも毎年数十万人規模の卒業生がいても吸収できるくらい世界で需要がある

新卒数が40万人と仮定し、その半分の20万人ぐらいまでコンピューターサイエンス、電子工学、機械工学専攻を増やしても十分に外資の誘致や国内企業で吸収できる
むしろ海外の企業を誘致して、進んだソフトウェア産業を取り込むことで、従来の日本企業の競争力も強化できるメリットがある
(なぜなら日本企業はソフトウェア領域で敗退続きのため、外資での雇用は新しく創出される雇用となるし、外資に流出する学生が増えていることも踏まえベースを広げるメリットがある)
0012名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 17:34:13.28ID:xklyTMN/
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
>国家運営のシミュレーションゲームとして考えると、
>構成員を決める場面では日本の人口・国土の規模から言って
>単純な力仕事を担う低コスト労働力は必ず大量に要るんだから

日本は典型的な国内産業に依存する重商主義国だからそういう偏った思考法となる
国内に優秀な人材プールを持つことで、人材不足の成長中の外国企業に進出させ、そこから雇用を生まれさせるという考えがない

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_received_FDI
1 Netherlands   4,888,000
2 United States   4,084,000
3 United Kingdom 2,027,000

https://investinholland.com/foreign-direct-investment-accounted-for-more-than-12500-jobs-in-2017/
US companies lead employment creation
As in 2016, the majority of ‘foreign’ jobs were created by companies from the United States. NFIA results for 2017 indicate some 2,516 jobs created by US companies, bringing 110 million euros in investments.
Companies from within Europe also provided a substantial number of jobs (2,879), including the UK (872). Japan and India provided 655 and 423 jobs, respectively.
Majority of jobs from foreign investments in 2017 came from creative industries such as fashion and entertainment & media (2,126).
Additional jobs by sector include agrifood (1,788), IT (1,219), life sciences & health (600) and business services (457).

日本にインド並にコンピューターサイエンス科、電子工学科卒のプログラマーがいたら
もしくは機械工学、制御工学、ロボット工学でも良いが人材が多くいるのであれば
国内にソフトウェア産業やロボット産業、プラットフォーマーが無くとも、外資が進出してくれるので雇用が生まれて税収や福祉財源も増える

もちろん輸出企業は維持すべきではあるが、外資の雇用が増えれば日本企業の盛衰に対する完全な依存はなくなり、
国内産業が敗北・衰退しても破滅的なリスクの回避ができる
実際のところ、欧州のアメリカの同盟国はこうした戦略で自国産業に過度に依存せずに、それなりに繁栄してきた

英語というバリアーもあるが、工学系の使う英語は現実問題大したものではないし、外資が国内に開発拠点を投資するなら全員が英語を流暢に話せる必要はない
最大の問題は解雇規制・解雇法理による大企業正社員のぬるま湯と、専門家になることによって著しく不利となる終身雇用儒教ゼネラリスト文化によって知識集約産業に人材がいないことと、
文系が多すぎて工学系の絶対数が少ないことだ
0013名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 17:40:22.98ID:Lke/5s0G
やっとか
0014名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 17:43:39.27ID:toTbjeDP
これから大学生になる人はSTEMとビジネスを学ぶことを奨める
ジョブ型雇用に移行するということは大学での専攻が人生を左右することになるからだ
参考までにアメリカにおける就職に有利な学位ランキングを貼っておく

1.金融・財務(60.4%)
2.会計(59.7%)
3.経営管理(59.7%)
4.コンピューターサイエンス(50.7%)
5.機械工学(48.6%)
6.経営情報システム(46.5%)
7.情報科学&システム(46.5%)
8.ロジスティックス/サプライチェーン(43.8%)
9.電子工学(39.6%)
10.経済学(38.9)
https://forbesjapan.com/articles/detail/14435/1/1/1
0015名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 18:05:07.48ID:toTbjeDP
大学もかなりの数淘汰されるやろな
特に人文科学や教育に偏っている地方国立大は終わるんちゃうかな
私立は経営学部ばかりになるだろう
0016名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 18:48:05.94ID:6wLJ6ej6
別に4月入社を逃すと就職出来ないわけでもないけど、結局はみんな揃って入社すると
入社式だのイベントがあって、みんな揃って最初に研修してって
学生のノリの延長しながら、会社員生活に入っていけるのが魅力なのかもね。
同期同士であれこれ情報交換できるし。
0017名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 19:02:02.88ID:cIucgw4V
最近の採用傾向の変化を危機感と捉えられる学生より、
売り手市場を謳歌して今まで通り遊び倒す学生の方が多そう
0018名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 20:13:04.17ID:zze0Re8J
大学で全く役に立たない事を教えてるのは日本の大学だけ
就職できない学生には学費を返還しろや
0019名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 20:16:17.90ID:bmFUQSOF
猫の精進
0020名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 21:32:54.98ID:Ah4vqgM4
>>6
悪いがお前のオナニーに付き合う気はないから、NGにするよ。
0021名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 21:33:49.19ID:Ah4vqgM4
>>14
発展途上国マンセーか?

馬鹿だろう。

井戸掘りが人工知能より重要だと?
0022名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 21:35:57.63ID:Ah4vqgM4
>>16
実際問題として、新卒四月募集のリクナビと、既卒第二新卒のリクナビネクストには20倍以上の求人の差がある。

新卒採用されていない人はされた人とは別の人生を送ることになる。
0025名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 22:17:44.26ID:xklyTMN/
>>21

データサイエンティストの需要は多くないし、数はそんなに多くいらない
米企業でのデータサイエンティストは統計、工学、応用数学の博士あたりが必要とされる

大量生産型の一年で生み出せるハリボテは不要だ
ネットに掲載されたチュートリアルのハローワールド程度のことしかできない自称ばかりで、これ以上作っても時間の無駄だ
高校レベルの代数程度で知恵熱を出してマウンティングする連中が大量発生したとことで、一体どんな企業が、どういう意図で大量生産ハリボテの雇用をできるのか説明できないだろう

無知な人間を騙す教育ビジネス屋が跋扈しているので、そうした広告を信じると騙されるだけだ
本当に活躍をしたいなら博士号をとって、統計的技法や分析の経験を身につけることだ
0026名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 22:21:33.38ID:Vv9IqvIq
勉強する経団連が欲しい>>1
0027名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 22:41:01.95ID:xklyTMN/
1979年に高裁が整理解雇の無効判例を出して以降は、日本は儒教衰退国の典型点破滅パターンをとっているように見える

東條英機・永田鉄山・辻政信を代表とする陸軍統制派(敗戦が明らかな段階で日本を北朝鮮型の天皇制共産主義化してソ連との和平を模索)は国家プロジェクトとして終身雇用を推進した
競争社会で戦前に鍛えあげられた戦前世代が引退をはじめると、日本は一気に序列主義・身分差別を重んじる儒教国家に後退した

1938年の国家総動員法以前に20-30代だった雇用流動化した競争社会で鍛えられた実力派世代は高度成長期を支えたが、彼らが引退した時期の
1975年オイルショック以降、 生産性や労働分配率は低迷し毎年のように赤字国債を発行する公共事業利権大国に落ちぶれた
その世代の経営者は1980年代半ばにおおむね退任し、バブルは1986年以降に発生することになる

つまり儒教終身雇用しか知らない世代が日本をメチャクチャにしたと言えないでもない

https://www.jacar.go.jp/english/glossary_en/tochikiko-henten/qa/qa22.html

戦前
「もともと、戦前の日本は労働者の移動が激しい社会でした。
特に、工場で働く労働者たちは、熟練工になるとすぐに、より給料の高い職場へ転職してしまいました。
そこで、会社は優秀な人材を引き留めるため、様々な奨励制度を考えます。
勤続年数=年功に応じた昇給、積立式の退職金、手厚い福利厚生など、各企業がこれらの制度を導入した結果、1920〜30年代にかけて、ホワイトカラー層を中心に長期雇用化が進みました。
とはいえ、ブルーカラー層の転職率は依然として高く、工場を「渡り歩く」者が後を絶ちませんでした。」

戦中
「日中戦争が始まると、労働者の移動はいっそう激しくなりました。
働き手となる成年男性が徴兵される一方、炭鉱・造船などの軍需産業は増産を迫られ、深刻な人手不足が生じたからです。
工場では技術者や熟練工の引き抜きがさかんになり、大問題となりました。
そのため、とうとう国が労働統制に乗り出します。
戦時下の限られた労働力をどう配置し動員するか、国家が管理する時代になったのです。」

「1938(昭和13)年に「国家総動員法」が出されると、翌年には「従業者雇入制限令」
(昭和14年3月30日勅令第126号、Ref.A03022347300)が定められ、軍需産業に関わる
労働者の転職には国の許可が必要になりました。」
0028名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 22:42:05.09ID:xklyTMN/
(迫真)人手不足・新次元(3) 採りたい人がいない  :日本経済新聞
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO37207420R31C18A0EA1000/#commenttop

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29

人手不足・新次元(3) 「…いま中途バブルは収束の気配…求人は…数から質へシフト…しかし求職者の多くは…
社内でしか通用しないスキルだけ…社内失業者が増える…日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固…人材獲得の土俵に立てない…」
佐藤健一郎@darts-ip(@ken1ro_sato) - 08:24

今どき社内失業! 失業のない大企業は恵まれているな→求人はAIなど質へシフト。求職者は「社内でしか通用しないスキルだけ。
中途で採りたい人が育っていない」。転職できず、技術変化で今の仕事さえ失う社内失業者が増える
人手不足・新次元(3)採りたい人がいない:日経
木村岳史(東葛人)(@toukatsujin) - 07:30

しかし求職者の多くは「社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない」と藤井。
今後は転職できず、急速な技術変化で今の仕事さえ失う
ズキス(@Calahan44) - 07:16

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29
0029名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 22:52:06.90ID:xklyTMN/
1979年の整理解雇の無効判例によって自由競争を嫌う無能化が決定的となり、向上心のない不良社員が増加し、バブル景気でハングリー精神は衰えるか消滅したわけだ
学生も文系で在学中に遊んで、とりあえず就職するスタイルが一般化した

日本が終身雇用により儒教的衰退を続ける一方で、アメリカでは競争をしながら生き残るために専門スキルを磨く連中が台頭し、知識集約型産業が隆盛することになる
0030名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 23:01:56.37ID:xklyTMN/
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf

我々に必要なのはオタクではなく世の中を変えるハッカー、ギークです。
シリコンバレーの創業者の大半はテックギークです。日本では法学部や経済学部の
人が会社や組織を牛耳ることが多いですが、これらの企業では MBA やロースクールを出た
人たちが彼らを支えている。逆なのです。我々の課題はこういうテックギークを生み出せ
るかどうかだと思います。

ミドル層やマネジメント層については、これほど歴史的な変革の局面なのにこのエキサ
イトメントが全くシェアされていない、ということと、このままだとサバイブできないの
に何をやったら良いか分からないという驚くべき状態で、このままでは「ジャマオジ」だ
らけの国になってしまう、千万単位でいらっしゃるのですね、この方々。非常に深刻な問
題です。

以上を総合すると日本の現状はこの歴史的な変曲点、データ×AI 時代において勝負にな
っていません。僕の感覚だと、データ、処理力、人材という意味でももう一度スクラッチ
に戻ってしまった。160 年ほど前に黒船が来て唖然として見ている時代があったじゃないで
すか。かなりえらいお役人の方も含めて。あの時に近い状態なんですね。もう一回敗戦し
ているに近い状態です。
0031名刺は切らしておりまして垢版2019/04/22(月) 23:03:57.89ID:xklyTMN/
>>25

○ネットに掲載されたチュートリアルのハローワールド程度のことしかできない自称ばかりで、これ以上増やしても時間の無駄だ
高校レベルの線形代数程度で知恵熱を出してマウンティングする連中が大量発生しているようだが、一体どんな企業が、どういう意図で大量生産ハリボテの雇用をできるのか説明できないだろう
0032名刺は切らしておりまして垢版2019/04/23(火) 06:06:00.46ID:cjMW/v8k
>>15
>大学もかなりの数淘汰されるやろな

これだけ文系を増やしてしまったのは無規律な補助金・財政出動にあるわけで
文系学部の連中は被害者と言えないでもない

対策としてはアメリカで一般的な副専攻(1年間分の単位相当)を可能にすることだろう
0034名刺は切らしておりまして垢版2019/04/23(火) 07:02:37.88ID:wxTxsAWA
>>13
新卒のみ対象です
年齢制限撤廃は一言も言ってない
0035名刺は切らしておりまして垢版2019/04/23(火) 08:21:56.03ID:fG5t9sDn
>>16
>>22
普通に大学出て普通に4月に就職するって、中庸凡人の救済策みたいなもんだからね
そこからはみ出るのは優秀な人間か落ちこぼれで、優秀な方にはもっとインセンティブがあってもいい
0037名刺は切らしておりまして垢版2019/04/23(火) 18:58:37.26ID:Y5jx5XVv
>>22
これからはリクナビネクストのような第二新卒に求人が集中していくことになる。

企業側としては年中採用活動なんてコストかかり過ぎてやってられないもの。
一部の大企業は可能でも、大多数の中小企業はもう新卒採用なんてしなくなる。
0038名刺は切らしておりまして垢版2019/04/23(火) 21:55:45.21ID:XeTDXnam
>>23
アメリカの文系は会計士を目指す
文学とかは富裕層の子息だけの道楽
0039名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 01:06:58.37ID:VmzkLmRT
>>32
見当はずれなこと言ってるみたいだけど、
私大文系の助成なんてごくわずかだし

事実の確認もしないで思い込み持論全開かよ
0040名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 01:53:57.40ID:EDCAxv5m
>>1
でも教育が忖度で汚染されてますから
0043名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 02:27:27.29ID:NE6OctPA
>>24
でも今の時代にそんなこと言ってたら採用出来ないよw
みんな褒められ持ち上げられ育って軟弱なんだから。

>>22
いまだにそんなに差があるのか。
やっぱり横並びの安心感は魅力的なんだろうね。
別の人生のほうが自分の人生のためになるわーみたいな価値観は少数派だろうな。
0044名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 07:27:12.72ID:RMfCXGbR
そろそろ世界でも特殊な日本型雇用はやめようよ
日本人は知らない奴が多い=江戸時代の町民と同じで
世界の常識は欧米型雇用なんだよ
職務型労働で同一労働同一賃金
日本のようなメンバーシップ型=チョンマゲ帯刀は世界のどこもやってない
いい加減、世界の常識に合わせないと日本は滅びるよ
0045名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 07:39:26.78ID:9m7asPpj
自分らの都合・気分次第でコロコロ変える
今まで固執したルールに縛られ犠牲になった人・世代そっちのけで謝罪も反省も無し
これを顧みると日本人は改めてド糞・ゲスの極みだなあと思いました。
さすが戦時中は鬼畜の限りを尽くしただけあるよ
はよ滅べ基地外民族!
0047名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 07:49:09.54ID:vzyJwb39
>>44
日本の常識は世界の非常識やな
0048名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 08:17:57.00ID:6HQc313t
>>38
米では会計士目指す奴も相当減ってるんじゃないか
経営学部のように教養として会計を学ぶ習慣は残ってるけど
0049名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 08:20:51.00ID:1Mf7RAaN
通年派遣奴隷拡大!!!
フリーターこそ終身雇用!!!!

パソナ ケケ中平蔵
0050名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 08:22:16.88ID:oRIuyvPZ
 


大昔の青田買いの時代に戻るってことか。

2年生あたりで既に就職先が決まった者が出たとかの時代。


 
0051名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 08:39:37.00ID:zwJvlBAS
ようするにコネ優位ってことか
0053名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 22:05:30.22ID:Ir52YYU4
>>39

助成金なくてもやってけるのであれば打ち切ったほうが良いだろう
0055名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 22:10:02.33ID:qRaBgqYK
>>8
韓国でも理系の学生が多いんだっけな。
ベトナムもTOPクラスはハノイ工科やホーチミン市工科など理系。
一方日本は私大文系が偉そうにして見かけの偏差値、就職状況で地方帝大まで見下す始末。
0056名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 22:10:24.36ID:hwvjNt8/
あげ
0057名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 22:10:48.29ID:Ir52YYU4
>>54 >>39

国立大学運営費交付金予算額
平成30年度  1兆971億円
0058名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 22:22:13.14ID:Ir52YYU4
>>55

韓国については詳しく知らないが、国の競争力と関連性のある理系を重視するのが自然だろう
0059名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 22:31:13.45ID:Ir52YYU4
オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生し
さらに1979年の整理解雇無効判決と追い打ちをかけて競争や成長よりも終身雇用という互助組織を守る社会主義イデオロギーが組織の目標となってしまった

スキルのない文系がいくらポジティブシンキングをしても、商売のネタはイノベーションや専門的スキルなわけで貢献できる余地は少ない
そうすると全エネルギーはコミュ力という保身術や世渡りに注がれることになる。結果として責任転嫁と体面保持という利己主義だけは超一流のスーパー保身集団が生まれたわけだ

何をしても社会主義的衰退を止めることはできなかった理由として、手に職がなく組織から未分化で、組織から離れた瞬間に無価値な連中が増えすぎたのがあるだろう
0060名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 22:48:43.09ID:Qg+34AkH
>>1
で、氷河期世代は年齢差別で底辺労働のままなの?
0061名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 22:59:41.81ID:YZIKhsyE
年齢差別ってよくわからんな
中年以上はそれまでの実績で、若年層は可能性で勝負することが年齢差別なの?
その人の能力なんてその人の過去を見るのが一番確実だと思うんだけど、大学出てから
20年近くも経つのに責任ある仕事をしなかった怠け者を無能と判断するなとでも???
0062名刺は切らしておりまして垢版2019/04/24(水) 23:50:20.51ID:sHf6UURe
>>61
そのおかしな年齢差別のせいで日本の現状はこの有様
おかしなことは改めていかないと
0063名刺は切らしておりまして垢版2019/04/25(木) 08:31:18.11ID:fZR74hiw
>>58
医学部最高!
0064名刺は切らしておりまして垢版2019/04/26(金) 09:36:27.57ID:XTvoHXtN
>.60
氷河期の人ってごく一部の人以外は、普通に働いてるでしょ?
いいわけして、ワガママ言ってダラダラしてきた人を
わざわざ雇用する物好きはまずいないってだけ。
営利目的の場所にそぐわない。
0065名刺は切らしておりまして垢版2019/04/26(金) 22:44:06.88ID:GyLTWO7a
日本の会社に就職するのは、海外に出られない負け組だろう。
0066名刺は切らしておりまして垢版2019/04/26(金) 23:22:18.04ID:04Wafpod
>>62
日本は正社員OJT中心だから
正社員になれないと企業内で成長の機会がない
→能力伸びない
→中途採用で正社員になるのも無理
で詰む

悲惨ではあるけど、単純な年齢差別じゃない
中年まで非正規続けると明らかに正社員より能力が落ちるから採用されない。
0067名刺は切らしておりまして垢版2019/04/26(金) 23:25:01.51ID:Ce5GJLQk
大学を出ている外国人雇おう。
会計事務とかもできる。
日本人を雇うよりも安くて優秀。

もっと外国の優秀な若者を雇え。
0069名刺は切らしておりまして垢版2019/04/26(金) 23:33:27.04ID:GlSKHjKu
氷河期しか雇っちゃいけない年を作れば氷が溶けるだろう
0070名刺は切らしておりまして垢版2019/04/28(日) 08:27:45.13ID:PtCnrmpN
職場の飲食会は、「グチ」「ボヤキ」「説教」ワイ談」に尽きる、いつも同じ話、同じ人の悪口。
低俗!、低脳!、最低! プライベートな時間を取られた、飲食費をとられて、つまらない話だけ!!
クソジジイ!がいると必ず!始まる、エロ話。クソジジイ!がいたらエロ話だけになる。
エロジジイも口が全開。 低俗!、低脳!、最低バカ!なエロジジイばかりだからね。

職場の飲食会は、行かずに家で寝る!が最善。職場での飲食は、仕事ではない!!
【職場での飲食へ、全く行かないでOK!】、な会社はないか?? 「労働力を提供して、賃金を得ること」が職場の目的。

エロジジイは職場に要らん!! エロジジイ!は、夜の飲食店街で全開しろ!!
0071名刺は切らしておりまして垢版2019/04/28(日) 08:39:14.05ID:XFPfkerv
>>61
主張を見ると
政治のせいで普通に就職してスキルを積む機会を与えられなかったのだからから、職歴不足は本人の責任ではない
ということらしいよw
0072名刺は切らしておりまして垢版2019/04/28(日) 08:44:20.43ID:7yqxVPUT
>>71
氷河期世代って、
真面目にやってりゃ良い人生を送れると周囲から刷り込まれて育ってるから
他力本願なんだな
0073名刺は切らしておりまして垢版2019/04/28(日) 10:54:18.91ID:i/2b2RHw
たいして真面目にやってないくせにねw
自分が思ってたレベルの企業に入れなかったり、職種に就けなかっただけで、
仕事ないのが悪いんだもーーーん、社会が悪いんだもーーーんって、
甘ったれのワガママなだけ。
0074名刺は切らしておりまして垢版2019/05/12(日) 09:54:11.71ID:uaAerCdL
72名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:04:15.02ID:+1/rnigR0
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水が飲める!」
0075名刺は切らしておりまして垢版2019/05/12(日) 09:56:05.21ID:u39kuaMU
新卒の一括採用を禁止しろ。就職の年齢差別はいますぐやめろ。
0077名刺は切らしておりまして垢版2019/05/17(金) 22:21:14.51ID:KN5iQ+2n
2千万人もいる「就職氷河期世代」の救済に、バラまきがNGな理由
https://www.mag2.com/p/news/396036 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0078名刺は切らしておりまして垢版2019/05/17(金) 22:37:02.36ID:KN5iQ+2n
日本の企業は、能力だけで採用しているように見えて、実は差別が蔓延していた。

女性差別、家系差別、年齢差別、既卒差別、非正規差別、転職回数差別など

いろいろ差別して残った人間は、多様性が乏しく、能力的にも均一で飛びぬけた人材が
少なかったな
0079名刺は切らしておりまして垢版2019/05/17(金) 23:01:30.77ID:KN5iQ+2n
日本人の長所っていうのは、要は義務教育で力を入れられてきた所だろうね
例えば、清潔好き、礼儀正しい、時間を守るなど

また、短所は義務教育で力を抜かれた所だろうね。
自己主張をしない(自己主張しないほどほど管理しやすいため)
多様性が乏しい(多様性が乏しいほど管理しやすいため)

こう考えると、日本の教育で育った人材には、一定の欠陥が見られてもおかしくない。
だから企業にもある種の良くない癖(企業の利益にならない)を持った人間が集まっていても
おかしくない
0080名刺は切らしておりまして垢版2019/05/20(月) 19:51:07.20ID:DztOJYYY
夢野久作「地球表面は狂人の一大解放治療場」
0081名刺は切らしておりまして垢版2019/05/24(金) 10:26:58.60ID:tjh4BFII
奈蟹死
0082名刺は切らしておりまして垢版2019/05/26(日) 09:03:26.69ID:AOAB457C
新卒の一括採用を禁止しろ。

その上で、年功賃金を廃止しろ

そうしないと、日本経済は中韓に負けっぱなし。
0083名刺は切らしておりまして垢版2019/05/27(月) 09:44:45.13ID:i9TuB63L
972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど

103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。

70 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/03/17(土) 13:23:33.78 ID:cQ/+lNyp
今年卒業のF大だけど無名優良大手なら楽勝だったわしかも東京本社
専門商社 ITインフラ ニッチメーカーなどはガチで楽勝、因みに信金と準大手証券は内定辞退した
都内中小は人事とか不潔だし会社汚いし話長いしバカばっかりでドン引きしたのを覚えている
地方の中小は99%北朝鮮みたいな会社しかない
F大ですら大学出て大手に入れるのに大卒で中小に行く人ってマジで池沼だと思うよ

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/13(金) 21:23:14.159 ID:djPqVBBs0
ゼミで推薦が余りまくってる、ちなみに生化専攻で就活してない
内々定は返事したら貰える
氷河期の人達って無能だっただけなんじゃね?
0084名刺は切らしておりまして垢版2019/05/28(火) 09:52:34.36ID:l8VA1SzZ
>>1
脱横並び合意って、変な日本語
0087名刺は切らしておりまして垢版2019/06/05(水) 20:17:54.65ID:OTfjGYqb
バカそうな女数人が横並びで歩いてて、すれ違いざまに「しっ!しっ!しっ!」とか、あれは「どけよ邪魔だ障害児って意味なわけ?」何考えてんの?
二国の西側からすごい人数歩いて来て、毎回嫌な意味で干渉してくるけど、マジうざいと思ってる。
さらに言えば、今日みたいなしっ!しっ!とか、今日が初めてじゃない。
ああいうことしてるから暴れる人とか出てくるんだよ。平気で他人を侮辱しすぎ。冗談抜きで胸糞悪い。
健常者だろ?お前らがもう少しなんとかしろよ。
ガキならまだしも大人の女があんなんじゃ終わってるな。
白杖だって狂気になるからな。
0088名刺は切らしておりまして垢版2019/06/08(土) 07:25:06.53ID:ACQZ6QKQ
横並びを失くすって採用選考に会社に合ったスキル必須になるってことか?
ああ、就活の企業選択肢をぶっ潰すってことか
0089名刺は切らしておりまして垢版2019/06/14(金) 21:42:57.76ID:yKpBxW5Y
会社を崩壊に追い込む“コミュ障な組織”の正体 (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/13/news059.html

実際、山岸氏が、この安心をベースにした人間関係を重視する人々が持つ傾向を、実験によって明らかにしたところ、

 次のような人々であることが分かった。

仲間以外は信用しない(「人を見たら泥棒と思え」に賛同する)
仲間内で、誰が誰を好いている、嫌っている、という情報に敏感
周りの人が自分をどう思っているのか気になる
他人との付き合いは、自分も傷つきたくないし、他人も傷つけたくない
孤独感が強い
感情を顔に出さない

 山岸氏はこれを「社会的びくびく感」と名付けているが、これは、一般的なコミュ障のイメージに驚くほど近いことがよく分かる。

まさに安心に依存しすぎている人たちこそ、コミュ障の正体だ。

 彼らは「人間同士の信頼関係」よりも、「安心を作り出す仕組み」の方に依存しているため、「この人はどの程度、信頼できるのか」
という感覚が鈍ってしまっており、それゆえに、コミュ障なのだ。
0090名刺は切らしておりまして垢版2019/06/18(火) 23:20:23.44ID:APn9OuCt
「新卒採用、やめます」企業も出現。変わる就活と増える中途採用【就活2019】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00010001-binsiderl-bus_all

「新卒採用という言葉はなくなる」
「新卒採用、やめます。2021年卒採用という言葉は、ガイアックスの中では、もうなくなることになります」
そう話すのは、ガイアックス採用マネージャーの流(ながれ)拓巳さんだ。2020年末以降、同社は対象を新卒だけに絞った、
いわゆる「新卒採用」の活動はやめる方針だという。

新卒一括採用に生まれた危機感
しかし、日本企業でももはや「新卒一括採用」の継続は揺らいでいる。
リクルートキャリアの2018年秋の調査では「過去3年と比較して中途採用の人数を増やす」と回答した企業は、4割を超えた。
2021年卒からは、経団連が就活ルールを廃止し、情報解禁や採用選考開始で足並みをそろえるのをやめる。この動きの背景にも
「新卒一括採用で人を補充するのをやめて、3割程度はスキルのある中途にしたい」(大手金融)という本音がある。

グローバル化と技術革新がどんどん進む時代で、イチから自社で「まっさらな新卒」を育てていては、変化のスピードに乗り遅れ
てしまう、新たなイノベーションが起きない、という危機感があるからだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況