X



【社会】公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★垢版2018/12/22(土) 22:18:20.33ID:CAP_USER
消費増税が迫る中、巨額の借金を抱えて財政難に陥っているハズの「国」の公務員の給与とボーナス(期末、勤勉手当)がまたしても引き上げられた。引き上げは5年連続である。11月28日に給与法改正案が与野党の賛成多数で可決され、成立。8月の人事院勧告にそって、2018年度の月給が平均で655円、率にして0.16%引き上げられるほか、ボーナスも0.05カ月増の年4.45カ月分になることが決まった。

増額分は4月にさかのぼって年明けから支給され、平均年収は3万1000円増の678万3000円になるという。人事院勧告は民間の動向を踏まえて毎年の賃金の増額率を決めている。「民間並み」と言うわけだが、どう考えても庶民感覚では納得がいかない。

本来なら人件費を含む歳出削減を行うべき
「我が国の債務残高はGDPの2倍を超えており、先進国の中で最悪の状況」だと財務省は言う。歳入(収入)よりも歳出(支出)が大きいのが原因で、本来なら、まずは人件費を含む歳出削減を行うのが筋だ。

ところが官僚たちは、自分の給料が毎年上がることについては「当然」だと思っているようだ。来年度予算では一般会計の総額が史上初めて100兆円を突破する見通しで、財政の肥大化が進む。まったく合理化で財政を引き締めようという気配は表れない。

「借金が増えているのは、政治家が悪いのであって、官僚に責任があるわけではない。給料は労働の対価なので、賃上げは当然だ」という声が上がる。

民間企業で働いている人たちからすれば、会社が大赤字になれば「賃上げは当然」などとは決して言えない。会社が潰れてしまえば元も子もないからだ。だが、公務員の場合、国が潰れるとは思っていない。つまり「親方日の丸」体質だから、賃上げは当然と思えるのだろう。

「定年の延長」も事実上決まっている
公務員については、もうひとつ驚くべき「計画」が進んでいる。定年の延長だ。現在60歳の定年を2021年から3年ごとに1歳づつ引き上げ、2033年に65歳にするというもの。人事院が意見として内閣と国会に申し入れているものだが、国民がいまいち関心を払っていないうちに、事実上決まっている。さらに60歳以上の給与については、50歳代後半の水準から3割程度減らすとしている。

民間では高齢者雇用安定法によって、定年後は希望する社員全員について65歳まで働けるようにすることを義務付けた。ただし対応策は3つあり、(1)65歳までの定年延長(2)65歳までの継続雇用(再雇用)制度の導入(3)定年制度の廃止のいずれかが求められている。定年を廃止するケースでは、給与は実力主義に変え、年功序列賃金を見直す場合が多い。

民間の対応で最も多いのが65歳までの継続雇用(再雇用)制度の導入で、定年になっても雇用されるものの、再雇用のためそれまでの条件が白紙になり、給与が激減することになる。

定年延長に合わせて年功序列の見直しを
霞が関が考えている公務員の定年延長は、再雇用ではなく、定年の延長。ただし、それだと年功序列の賃金体系では給与が増え続けてしまうので、50歳代後半の7割にする、というのである。これが「民間並み」の制度見直しなのだろうか。

公務員の定年が伸びるに従って、公務員の人件費総額は増え続けることになる。2018年度予算での公務員の人件費は5兆2477億円。これに国会議員歳費や義務教育費の国庫負担金などを合わせた人件費総額は8兆円を超えている。

人件費が膨らむ問題もあるが、高齢者が官僚組織に居残ることになり、それでなくても高齢化が指摘されている官僚機構での、若手の活躍の場を失わせることになる。本来ならば、定年延長に合わせて年功序列の昇進昇給制度を見直し、若くても重要ポストに抜擢できるようにすべきだろう。

身分保障で守られている国家公務員の世界で抜擢を行うためには、成績を上げられない官僚の「降格」制度を作るしかない。だが、日本の今の制度では、官僚の降格はまず不可能だ。いったん、昇格したら定年まで給料が減らないのが公務員の世界である。
https://president.jp/articles/-/27011
0688名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 13:57:42.13ID:5CP3tTOb
>>686
旦那の扶養(第三号被保険者)で居たいがために、年間100万円程度の収入で甘んじてる主婦パートを例外とせず、その数値も混ぜて
民間給与を算出するというデマによって公務員を攻撃し、地方自治体を在日で支配するのを支援してるのが5チョンねる だからな

沖縄や佐賀で、在日公務員が既に発動しとるしな
0689名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 14:36:42.32ID:Lojbreky
それでも公務員は給料に愚痴を言ってやがる
もっともっと下げるべきだわ
0690名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 14:38:19.67ID:Lojbreky
>>685
コネ丸出しなんだよな
教師もコネ丸出しな
一番大事な面接をくぐっちゃうからゴミみたいな人格の教師が溢れかえってる
0692名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 15:01:25.12ID:Lojbreky
>>691
告発してどーすんのww
0693名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 18:01:42.71ID:cAWJUqn8
【社会】 公務員のコネ採用・・・清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381856138/

日本では政界、官界、財界のトップ人事から、これから本格化する学生の就職活動戦線まで、
日本社会ではあらゆる場面に「コネ」という“見えざる力”が働いている。

そして、国家公務員でも「グレーゾーン」の採用がまかり通っている。
人事院の内部資料によると、2011年度に国家公務員に採用されたのは1万6808人。

そのうちキャリアと呼ばれるl種を始めとした試験合格組は4281人に過ぎない。

残りの1万2527人、全体の70%超は「選考採用」と呼ばれる試験によらない面接などで採用されているのだ。
これは学力試験などではないから、当然コネがものをいうことは容易に想像できる。

地方行政でも同様だ。橋下徹・市長のお膝元である大阪市では、
昨年3月に提出された報告書において、コネ採用の実態が詳らかにされた。

大阪市の職員労働組合関係者がいう。

「地方公務員の中でも、清掃作業員やバス運転手など現業系の部門に縁故採用が多い。
報告書には、採用面接の際に履歴書に市会議員、人事部局幹部などの名前が記されていた痕跡が多数見つかったと記されていた。
コネが横行する実態は大阪市に限ったことではなく、どの地方行政にも少なからずある」

また、教職員採用におけるコネも目立つ。埼玉県内の小学校教師が打ち明ける。

「この業界では“親子2代で教師”というパターンが異常なほど多い。表向きは“親の背中を見て教師を目指した”ということになっているが、
実際のところは教員の採用において“関係者の口利き”が非常に重要であることが大きい。

教員免許をとっても何年も教員に採用されない人が多い中、親が教師の人間でそんな話は聞いたことがない。
地元国立大学卒業者も有利ですが、成績にゲタを履かせるほどのことはない。
人柄や性格、学歴より、まずは縁故がものをいうのがこの業界の常識です」

公務員の既得権益は、こうして人事面でも温存されている。

http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219647.html
0697名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 18:29:11.16ID:d9RYGspO
あげ
0698名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 20:27:23.21ID:quNRW4J+
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。

https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/
0699名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 21:38:20.21ID:jzmv8nxR
企業の平均自体が間違い
正規分布でない分布で平均を出しても意味はない
正規分布でないものは、ホントは中央値を参考にしないといけない
0700名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 21:48:12.73ID:ZeJaKBW3
>>698
平均を取るなんてテキトーな方法じゃないんだよ。
企業と役所で年齢別の人員構成が異なるのだから、
役職、学歴、年齢別にデータを分解しないと使えない。

役所の人員構成に合わせて民間給与データを当てはめて、
給与の総額を計算し直したときに、総額がアップするなら、
公務員の給与をそれに合わせてアップさせようということになる。
0701名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 21:49:45.33ID:ZeJaKBW3
>>699
それを言ったら公務員の給与を平均値で考えるのも
誤りということになる。

ピラミッド型の組織と給与体系なので、
公務員給与の中央値は平均値より低くなる。
0703名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 22:13:36.11ID:CFAJjZc4
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
0704名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 23:00:46.95ID:ugj2WP3x
>>703
フェイクニュースを垂れ流す、在日5ちょんねる
0705名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 23:10:36.30ID:CGZK6ND9
日本を喰いつくす寄生虫 −特殊法人・公益法人を全廃せよ!−
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版

小泉流構造改革では日本は救えない!
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。
0706名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 23:18:21.17ID:8zAwBYm4
>>603
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0707名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 23:20:03.11ID:ugj2WP3x
>>705
20年前の本ですか?
フェイクニュースの在日5チョンねる は流石だね
0708名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 23:22:12.29ID:SdVfAUR1
20年前より事態が悪化しているから仕方ない
0709名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 23:26:09.93ID:ugj2WP3x
>>708
日韓賃金格差ですね、わかります
韓国の半分の給与水準の日本、素敵です
0711名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 23:42:36.95ID:jzmv8nxR
>>700
データ分解しても同じ正規分布にならないんだから平均は無意味
これは、どんな国でも、一部上場企業だけ集めた集団でも同じ
いわば、フラクタル
中央値でええよ
海外の経済学の講義は中央値で考えるのがデフォ

>>701
そうだよ
0712名刺は切らしておりまして垢版2019/01/12(土) 23:42:44.78ID:8GDWKdiD
>>705
ここ見ろ、ワンワン・・・

https://www.youtube.com/watch?v=NFXId50RZDU

このドキュメンタリー作品は、日本のTVマスコミの大賞を受賞
それは良いんだが、この放送が月曜日の未明にしか放映出来なかった現実です
2chこと5chでは「増す塵」と揶揄され続けるマスコミ屋にも心ある人材は居るんですよ
どんな時代においても筋の通らない権力に対してアンチテーゼを挙げられる「筋者」は必要不可欠
0713名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 00:00:57.99ID:GjWJeaag
6公4民
0715名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 07:01:29.19ID:c+xK7pUY
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。

https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/
0716名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 07:55:53.44ID:04I8Dd05
>>715
ピックアップしたデータがランダムか偏っているかも統計学では分かるからな
それを知らない公務員はアホってことでOKだな
それと各企業の給与分布は正規分布ではないので、平均ではなく中央値で考えるべき
(給与分布では、中央値より平均値の方が高くなる、つまり実態より乖離が生じる)
0717名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 08:15:27.90ID:yjHxwbUE
芸能人は自分がいくら貰ってるかを明らかにしないで公務員はもらいすぎって叩くよな。
いかにも矛先を変えてるのが判るという、、、。
0718名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 08:30:01.21ID:xqyizF2v
労働基準法の適用外で24時間労働365日無休も余儀なくされる芸能人を引き合いに出すのか?

公務員ってのはまったく...
どーしよーもねーな。
芸能人に匹敵する人徳があるとでも思っているのかね?
0719名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 09:39:10.88ID:4gxR504R
>>716
>それと各企業の給与分布は正規分布ではないので、平均ではなく中央値で考えるべき
>(給与分布では、中央値より平均値の方が高くなる、つまり実態より乖離が生じる)

役所の給与分布も正規分布ではない。
上に行くほどポストが減るピラミッド型組織なので、
平均値は中央値より低くなってしまう。
0720名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 10:35:03.17ID:ZzCXo7cn
>>719
> 役所の給与分布も正規分布ではない。
> 上に行くほどポストが減るピラミッド型組織なので、
> 平均値は中央値より低くなってしまう。
でも公表されてる公務員の給与、特にボーナスは ※管理職を除く ってよく書かれてないか?
管理職は上のポストだから、上のポストを除いた状態の平均ですら高いって批判されてるのかと

尤も、公務員の場合、民間と違って未だ完全な年功序列だろうから、
50代の無能ヒラがクッソ高く、20代の有能ヒラがクッソ安いって部分もあるんだろうけどな
0721名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 11:12:33.65ID:H/S6vWxW
>>720
>でも公表されてる公務員の給与、特にボーナスは ※管理職を除く ってよく書かれてないか?

ボーナスは「管理職を除く」だね。ややこしいけど。
民間のボーナスが組合員平均で公表されてるので、
公務員もそれに合わせているそうだよ。

>管理職は上のポストだから、上のポストを除いた状態の平均ですら高いって批判されてるのかと

それって平均値や中央値の話と関係なくない?

>尤も、公務員の場合、民間と違って未だ完全な年功序列だろうから、
>50代の無能ヒラがクッソ高く、20代の有能ヒラがクッソ安いって部分もあるんだろうけどな

ヒラに近いほど「同じ役職なのに給料がかなり違う」
という問題はあるが、平均値でコントロールされてるから、
誰かが高ければ他の誰かが低くなってるんだよ。
人件費の水準というより、誰を多くするかという配分の問題。
0722名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 12:22:27.58ID:v3rwapof
地方自治体や霞が関を在日職員で乗っ取るには、更なる公務員の給与引き下げが必要ニダ (在日5チョンねる)
0723名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 12:26:26.17ID:v3rwapof
公務員給与では生活できないレベルにしろよ (在日5チョンねる)

在日公務員には本国から30万円くらいの支給があるんだそうだが
公務員としての本給プラス30万円くらいでは、生活は厳しいそうだ
0725名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 13:39:02.92ID:04I8Dd05
>ボーナスは「管理職を除く」だね。ややこしいけど。
>民間のボーナスが組合員平均で公表されてるので、
>公務員もそれに合わせているそうだよ。

民間のボーナスは付加価値生産の対価
市場の求める付加価値生産ができなかった民間ではボーナスはない
つまり、付加価値生産を行わない公務員にボーナスがそもそもおかしい
それと民間のボーナスは正規分布ではないので、組合員平均に合わせる
というのもおかしな話
0726名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 15:22:16.41ID:/92TFGjq
>>721
> 人件費の水準というより、誰を多くするかという配分の問題。
それで平均給与が高い(つまり高齢無能ヒラが多い)んなら、最終的には人権にの問題にもなるけどな

無能は高齢でも若手でも無能なら同じ、みたいにすれば、つまり年功序列を廃止したら
平均下がって批判も減りそう
0727名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 18:32:19.96ID:H/S6vWxW
>>726
イマイチな高年齢層を下げるのなら、
出来のいい若手を上げるのと当然セットになる。
人事院勧告で平均額が決まっているのだから、
平均を保ったまま、配分を変更しなければならない。

このような配分変更は過去にも例があって、
近年では、地域ごとの民間給与の格差の反映と
激務の官僚に対する処遇改善のために
全公務員の基本給をカットする改正を実施した。
0729名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 19:21:20.60ID:MgCOZGIb
高給な公務員はビシバシ罷免すればよろしい


憲法15条【公務員選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障、秘密投票の保障】

@公務員を選定し、及び罷免することは、国民固有の権利である。

Aすべての公務員は全体の奉仕者であり一部の奉仕者ではない。
0730名刺は切らしておりまして垢版2019/01/13(日) 21:46:40.24ID:/2/8WrYI
>>727
> 人事院勧告で平均額が決まっているのだから、
> 平均を保ったまま、配分を変更しなければならない。
ここもセットで変えればいいなw
平均を保つ必要がないだろw

と言うか、平均を保つってところが予算を使い切る前提の公務員って感じだなw
0731名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 00:43:26.30ID:kdxL4su8
>>730
>平均を保つ必要がないだろw

国会で法律から変えれば、なんでもありです。

>と言うか、平均を保つってところが予算を使い切る前提の公務員って感じだなw

予算を使い切る前提って、いつの時代の話かねえ。
0732名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 00:56:14.11ID:cC2T6xV6
>>730-731
人事院の発表してる公務員給与の平均って、退職金や厚生年金の雇用側の負担も含まれてる額だぞ
民間の給与平均に、そんなの含まれてないし、とにかく変
0733名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 01:22:16.89ID:o49oHjgG
公務員の退職金を借金して払うってバカじゃねーの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228133897/

 団塊公務員の退職金は借金頼み 44道府県4200億円

 団塊の世代が定年退職期を迎え、退職金を支払いきれなくなった自治体が借金に頼り始めている。
今年度は都道府県のうち44道府県が借金を計画しており、総額は4200億円を超えることが朝日新聞の集計でわかった。
借金が事実上解禁された2年前と比べて2.5倍という急増ぶりだ。
退職金減額など身を削る動きは鈍く、安易に将来へツケを回す自治体の対応に批判も出ている。

http://www.asahi.com/job/news/TKY200811130300.html
0734名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 01:26:59.02ID:Vu5QuzFF
退職手当債の発行についてのご意見 (山形県のホームページより)
(ご意見1)
今日の新聞に出ていたけど、県では職員の退職金を払うため借金するんだって?ふざけんなよ。払うことないよ。われわれの税金だよ。知事は何を考えているんだ。
0735名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 01:28:22.21ID:Vu5QuzFF
退職手当債の発行についてのご意見 (山形県のホームページ)
(ご意見2)
退職債発行の記事を新聞で見たときには、ただただ自分の目を疑いました。退職されるおおよその人数の把握は何年も前からされていたでしょうに。
いくら総務省のお墨付きがあるとしても、それはやりすぎですよ。結局は債券発行の手数料、利息、これも県民の税金ですよね、森林税、退職債の発行、どこまで県の職員に税金をもっていかれるのですか。
知事は県民の明るい未来のための予算編成といっておられましたが、これでは、県職員のためだけの明るい未来の予算編成にしか映らないのは私だけでしょうか。
ただでさえ民間より給与がよいはずなのに、財政難にも関わらず、退職金も民間より多く、年金も税金で上乗せですよね。同一労働、同一賃金世の情勢に反していませんか。県の身の程を知って予算編成をやっていただきたいですね。
今困っているのは、納税者です。そのことをわきまえてご判断をしていただきたいです。ないものは出せません。
0739名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 13:05:23.17ID:XPZiXvTm
退職手当債の発行についてのご意見 (山形県のホームページ)
(ご意見3)
新聞で読んだんですが、県では退職金が足りないから借金するといっているがおかしいと思います。民間では考えられないことですよ。同じような意見は他にありませんか。
県庁の職員は県民を守るのが仕事でしょう。人件費を先にとって残ったものを事業に当てるというやり方では、われわれ民間に金が流れてこないし、儲けもありません。民間に金を出さないんでは税金収入が入らないのも当たり前じゃないですか。
0740名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 13:09:48.63ID:wcCMclax
>>739
民間なら払わないだけだろ、それってモラルの崩壊だろ? 日本全土が韓国化してるってことだろ?
民間だろうが役所だろうが、借金してでも約束してた分の退職金は支払うべきだ
0741公務員に届かぬ民間退職金垢版2019/01/14(月) 13:12:48.76ID:jqIvdNeB
 私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。

 この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。

 データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。

 「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」

 「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」

 そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。

 民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm
0742名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 13:26:08.61ID:wcCMclax
>>741
内容証明付きの封書1つよこして、おまえの退職金は半減だと宣言する、そんな民間が素晴らしいのか?
泥棒と変わらぬ行為じゃないか、そんなことを国民が容認してるから、こんだけブラック企業だらけになって、国が衰えてんじゃん
0743名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 13:34:34.95ID:wcCMclax
民間なら赤字だとボーナスはない、これは当然だ、公務員も肝に銘ずるべき
しかし退職金は積立金だぜ、月給の一部を積み立てている

民間で、それを支払ってないのは泥棒行為、日本が再度、徴用工問題を引き起こしている
0744名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 13:58:04.02ID:wcCMclax
菅官房長官「民間企業が退職金を支払わなくても違法ではない、問題はない」
一般労働者「あれは報奨金の類ではなくて積立金やぞ、泥棒行為じゃないか」 ←いまここ
0746名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 17:21:14.32ID:1t4AtEI7
民間企業の場合、定年まで会社に残れる(勤務できる)率は、数%です。
多い企業でも10%台です。
つまり、100人の新入(新卒)社員で、定年まで残れる人は多くても10人程度です。
それ以外は、家庭の事情や転職、一番多いのが希望退職(半強制)や系列会社への移籍(これも半強制)などです。
従って、退職金を満額受け取る事が出来る人は最高でも10%程度ということです。
あまり知られてはいませんが、これが日本の民間企業の現実です。
(大企業になればなる程これが激しくなります)
一方公務員の場合はまったく違います。
万年“平”の公務員でも、法律に違反しなければ“クビ”も“移籍”もありません。
従って、自己の都合で退職しなければ、規定通りの満額の退職金を手に取る事が出来る人は、概ね70〜80%以上になります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313004563
0747名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 20:06:13.25ID:RpSbPtoE
AIで公務員が大幅に削られると予想されてるが、もしそれが実現したら日本は急浮上する。
0748名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 20:29:16.80ID:3rR0wEAx
>>747
10年後は全てEVに成ってるとか、韓国にマトモな携帯電話が造れるハズがないとか
5chの予測は、全てチョン優位に動くための恣意的なモノやん

AIに頼ったら、米中韓製の糞ボロで日本崩壊しました、が関の山だろうw
0749名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 21:41:52.59ID:hzpMSiBV
いまは、北沢栄著「官僚社会主義 日本を食い物にする自己増殖システム」
2002年に書かれたものを読んでいます。
(中略)
この本では、(94年、総務庁調べ)となっている、人口1000人当たりの公務員数の国際比較では、
先進国最多のフランスの104人に対し、日本は40人となっています。
今の公務員数はどうなっているのかなと思い、総務省の最新資料を見てみると、
日本は、同じく先進国最多のフランスの87.1人に対し、32.5人となっています。
94年時と比べて、フランスも公務員数を減らしていますが、日本はますます公務員数を減らしていると
データには出ているのですが、本当にそうでしょうか。

実は、それには、


     イ ン チ キ が あ る の で す 。


http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
0750名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 21:44:42.14ID:hzpMSiBV
(政府が公表している)国家公務員の定義によると、特殊・認可法人の全部と公益法人の多くと
その系列のファミリー企業は、公務員としてカウントされないということがわかります。
この人たちは、(国家公務員)約96万人の中に入っていないということですね。
税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウントされないということは、
隠れ公務員と言っていいでしょう。その隠れ公務員が、いったい何人いるのかまでは書いていないので、
個別にあたって計算すればわかりますが、相当膨大にいるってことだけはわかりますよね。

だから、本当は、日本には


     公 務 員 が 恐 ろ し く 多 く い る


というのが正解です。


http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
0751名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 21:45:54.01ID:q71omq+s
こたつぬこ
‏

@sangituyama
24 分24 分前
日露外相会談を終えたラブロフ外相は、
記者会見で日米安保体制そのものを見直せと言ってるみたいですね。
0752名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 21:46:38.52ID:hzpMSiBV
総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠したインチキです。

各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は、年間12兆円だとのこと。

こうして「官」は、国民には見えないように増殖を続け、税金を食いつぶしていっているのです。

税金を無駄に食い続ける公務員数は増え続けているのです。





日本オワタ\(^o^)/

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.htm
0753名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 21:50:09.21ID:XlxaNbbI
>>750,752
坊や、欧米先進国各国にも特殊・認可法人や公益法人もあるんやで
韓国にはなくて経費節減だと自慢してる ←実態は、全て汚職だよ
0755名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 22:13:37.82ID:XlxaNbbI
>>754
独立法人等を通さず、政治家・公務員が直接補助金を民間に渡すなら、汚職の巣になっちまうだろうが
おまえは、池上彰なみの能足りんだなw

そういうのが理解できないチョン国人ですか? 歴代大統領は全てそれで逮捕ですからね
0756名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 22:31:13.54ID:Jz1xchQt
庶民が一致団結して毎日かわりばんこに
公務員の仕事を作ってやって過労死させるのも一つ
遠慮すんな
あらゆることでこき使ってやれ
0757名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 22:34:02.60ID:XlxaNbbI
>>756
「民間なら〜」 って洗脳しといて、民間万能と吹聴しといて、それは過労死容認だったってことかい?
もう半島へ還れよ、ウザい
0759名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 22:42:55.26ID:cPsvJ+DE
国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。
独立させる目的やメリットって何なのぉ?

池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」


     【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!


池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」
0760名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 22:49:01.11ID:XlxaNbbI
>>759
民間から雇われた管理者が、国からの補助金を民間の言われるがまま分配するなら
それこそ汚職そのもの、池上が如何に外面だけのバカかってことだ
0761名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 22:51:23.95ID:cPsvJ+DE
池上彰「これねぇあの、橋本内閣のときに行政改革というのが行われて、国の仕事をもっと整理しましょう。小さな政府を作りましょう。」
池上「これまで国がやってたようなことをどんどん分けて、独立させましょうと言って独立行政法人というのをどんどん作ったんですよ。」
池上「国が直接やらなくていい、国立美術館とかですね大学入試センター。(国民生活センター、JAXA他)こういうものを別のものにしてしまうってことなんです。」
池上「これまで国の仕事はあまりにもたくさん色んなものを抱え込んでた。そんなものはさっさと切り離しましょう…と、いうことになりまして」
池上「現在104に分かれたということになるんですよね(※2010年4月1日現在)」
劇団ひとり「そこで、利益って出ることもあるんですか?」
池上「そうですね、『国から切り離されたから独立したんだよ。コスト意識を高めて経費を削減しなさいよ、と。経費を削減すれば、利益を上げることができますでしょ。」
池上「利益を上げることができれば、国家公務員の給与にとらわれずに給与を決めることができますよ』…ってことにすれば、きっとみんな一生懸命やるだろうと。」
0762名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 22:55:42.40ID:XlxaNbbI
>>761
池上が「私は旧民主党政権並みのバカです」 って自己紹介してるわけだろ
それに相乗りする在日5chも腐りきってる
0763名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 22:57:33.00ID:/7HC9A7V
独立行政法人は、自分たちの俸給表を壊変
人事院勧告モノとせず自己の懐を延々に富ませる事にしか関心は無い
0764名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:00:53.73ID:XlxaNbbI
>>763
公務員が人事院勧告通り賃上げするのも気に入らない
独法が人事院勧告モノとせず も気に入らない

それは、お前らがチョンだからでしょうか?
0765名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:00:56.54ID:cPsvJ+DE
──────国が直接行っていた仕事を独立させることで国家公務員を減らし
無駄のない効率的な運営ができるなど様々なメリットがあるという考えで独立行政法人が生まれたのです。

池上彰「でも結果的には、国からの『持ち出し』を頼りに。結局国からお金を出してもらわないとやっていけないという状態になりまして。」
池上「国から援助してもらってる運営費が年に3兆円。」
一同「え〜」
(中略)
池上「結果的に、これじゃあまり意味がないじゃないかということになるんですが、単に意味がないくらいならまだ良かったんですが・・・」
池上「独立行政法人にしてみれば省庁から仕事をもらってようやく仕事が成り立ちますよね。仕事をもらいます。お金をもらうわけですから、なんか…ね。報いてあげなければいけませんね。」
池上「お礼に…天下りのポストを用意いたします。」
一同「え〜」
上原美優「なにこれー」
池上「でっ。独立行政法人は独立した法人ですから給与水準は独自に決めることができますね。」
池上「というわけで、はい。天下りしたポストについては給与額を高く設定することができると。」
0766名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:04:07.71ID:/7HC9A7V
>>764
お前の薄ノロ下品さ語に論評はせん
いい加減に城矢
お言葉は大切にしましょうね
君の薄ノロ脳ナシが顕彰されるようになったら癌で云えば「ステージ4」

あとはホスピス遺棄で処理しませんか?
0768名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:06:16.94ID:cPsvJ+DE
劇団ひとり「基本的に独立行政法人は倒産することはありえないんですか?」
池上彰「ないですねぇ!(`・ω・´)」
土田晃之「困ったら国が出してくれる」
地井武夫「なんでこんな中途半端なもの作ったんですか」
池上「イギリスにこういう独立行政法人という仕組みがあって、日本でなんとか行政改革をしなければいけない、公務員の数を減らさなければいけない。」
池上「あっ、イギリスにこんなやり方があるんならそれを参考にしてみよう。で、切り離してみたら結果的に国からお金を出してもらわないとやってけませェ〜んということになっちゃったと。」
0769名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:11:15.18ID:7tkccKsS
>>768
二昔前ぐらいに「行革」ってのが流行ったからねえw
それを絶叫するだけで当選した政治屋もいたことだろう。
中身なんてな〜んも考えてなくてもねw
0770名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:14:32.47ID:P2XYIZfr
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    ←独立行政法人の職員
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      国からお金を出してもらわないとやってけませェ〜ん
  /      /
 |   _つ  /     うぇっ へっ へェ〜
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
0771名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:16:02.41ID:XlxaNbbI
>>769
国立病院機構等を調べれば、独立化による効率化等 メリットは計り知れない
そういうのは、ガン無視するんだろ、おまえら
0772名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:19:24.87ID:cPsvJ+DE
池上彰「(イギリスのやり方がうまく行っているのか)十分検証しきれないままじゃあ(日本も)やってみようかということになったと。」
土田晃之「でもその辺ってなんかこう…なんだろ、計算が甘い感じがしますよね」
池上「計算が甘いのか。


    『あ!これをやれば天下りポストが大量にできるなニヤリ』


ってキチンと計算していたのか。」

──────運営費の多くを国からもらい、さらに管轄の省庁から優先的に仕事が回ってくる。
そのため、天下りと呼ばれる退職した官僚たちの再就職の場所になっているとの非難があるのです。
0773名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:23:49.16ID:phNZYm6B
税金の取りっぱぐれがないからな
0774名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:24:10.71ID:3btXu2AM
国の債務残高はGDPの2倍を超えており、先進国の中で最悪の状況  ← 社会福祉費の増加のため
歳入(収入)よりも歳出(支出)が大きいのが原因  ← 2回目だが社会福祉費の増加のため
本来なら、まずは人件費を含む歳出削減を行うのが筋だ ← 意味わかんないw
0775名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:30:33.89ID:3btXu2AM
さらに、民間企業はいざなぎ景気をこえる好景気の中、労働分配率は上げずに内部留保を増やしているw
どの口で言っているのかw
0776名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:34:26.27ID:P2XYIZfr
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    ←この口
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      国からお金を出してもらわないとやってけませェ〜ん
  /      /
 |   _つ  /     うぇっ へっ へェ〜
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
0778名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:42:31.29ID:XlxaNbbI
>>777
現行憲法下で、中韓の軍事的脅威に対抗するためとも言えんでしょうw
韓国軍がステルス戦闘機を40機も導入する時代だぜ
0779名刺は切らしておりまして垢版2019/01/14(月) 23:47:08.99ID:XlxaNbbI
実際、消費税増税分は、福祉と軍事費に消えてなくなる
軍事的に対日本で優位に立ってる韓国が、ここ5chの在日どもを使って消費税増税に反対する理由だ
0780消費税誕生のひみつ垢版2019/01/14(月) 23:57:06.45ID:RMKSMSgj
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式(ふかしき…消費税みたいな感じで現役世代から徴収した金をそのまま年金受給者に分配するやり方)にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」

(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)
0781名刺は切らしておりまして垢版2019/01/15(火) 00:03:22.42ID:fKFOHJiV
>>780
”厚生省年金課長、花澤武夫” が、年金制度を よく理解できてなかっただけの話
在日5chに掛かれば、厚生年金に対する悪口となる
0782GPIFの馬鹿げた高額報酬垢版2019/01/15(火) 00:10:07.28ID:oVkoScne
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。
0783名刺は切らしておりまして垢版2019/01/15(火) 00:12:38.27ID:AbUrM1vK
年金には、賦課(ふか)方式と積立方式の2種類がある、いまどき中学生の社会で習うレベル
往時の年金課長は、賦課式を知らなかった、そんだけのハナシ
0784GPIFの馬鹿げた高額報酬垢版2019/01/15(火) 00:16:36.22ID:oVkoScne
 「予想外の少子高齢化が進行しているので、やむをえない措置です。 公的年金は、現役世代の保険料で高齢者世代の年金を賄(まかな)っている。
社会連帯の理念にもとづく世代間扶養であり、年金制度を守っていく以上、仕方のないことです」(厚生労働省年金局総務課)
たしかに、少子高齢化は少なからず年金財政に影響を与えていることだろう。 しかし、それだけが原因で、今日の年金財政の危機を招いているわけではない。
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。
0785名刺は切らしておりまして垢版2019/01/15(火) 00:23:18.88ID:IS+D6k00
>>784
整備された天下り先を詳しく頼むよ
賦課式を理解できなかった課長を出汁にして、うまく作られたフェイクニュースだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況