高度成長期で、人口が増えていた時代に
勢いも含めて作った水道施設が
40年以上経過し、老朽化し、更新期を迎えている。

それに加えて少子高齢化、人口減少による
水道料金の減収が続いている。

こういう状況下で従来通りの水道施設を
維持管理し更新していくのは、費用的に大変だ。
水道料金で維持管理・更新が出来そうにない。

地方の下水道は水道よりも歴史が新しいから
まだ更新期が切迫した問題じゃない。

ただ東京大阪のような大都市の下水道は
更新問題もあるし、合流式下水道が多く、
合流式下水道は欠陥下水道で、環境改善には役立たない。

こういう問題にそう解決していくか?
コスト意識のない水道局員と共産党旧社会党の
「水道を売り飛ばすな」の捏造とネガキャンだけでは
解決策にはならない。

大都市はそれなりに、まだ採算取れるだろうが
地方はどうだろうか?

過疎地域に水道管、下水道管を引いて赤字を拡大するより
そういう地域は、井戸水と浄化槽に切り替えて
水道施設・下水道施設は諦めた方が良い。

水道水より、井戸水の方が水質は圧倒的に良いし
なにより維持管理費が安い。
それと同時に水道施設の運営を民営化して
効率化すべきだよ。