X



【厚労省】海外人材確保へ実態調査 人材不足のIT技術者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★垢版2018/05/15(火) 06:57:29.33ID:CAP_USER
日本経済新聞 2018/5/13 16:41
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30440020T10C18A5CR8000/

 厚生労働省が、国内で働く外国籍のシステムエンジニア(SE)やプログラマーの労働条件の
実態調査に乗り出すことが13日までに分かった。海外との人材獲得競争に負けないため、受け入れ企業の
ニーズなどを把握し、企業と技術者との雇用のマッチング支援にもつなげたい考えだ。IT関連分野で働く
外国人は約5万2千人とされるが、待遇面など全国的な調査は今回が初めて。

 IT関連は今後さらに人材不足が深刻化することが見込まれているが、少子化が進む国内での確保は
難しさを増すことが予想される。外国人技術者への期待は高まっており、国内に呼び込むため、
どれだけよい労働条件を示せるかが鍵となる。

 厚労省によると、調査は夏までに始め、年度内にも報告書をまとめる方針。対象となるのは国内で
ITを活用している企業約2500社と、国内で働く外国籍のIT技術者ら約8千人。

 企業には(1)外国人材のニーズ(2)求める日本語能力のレベル(3)現状の雇用実績などをアンケートし、
外国人技術者らには(1)賃金などの待遇面(2)勤務時間などの労働条件(3)今後の就労意向などを尋ねることを
想定している。

 優秀なIT技術者を輩出しているインド、ベトナム、中国などを現地調査し、技術レベルや現地での労働条件、
日本での就労意欲などを調べる。

 また外国人のIT技術者を積極的に受け入れている米国、カナダの賃金体系などの実情も調べ、
国内におけるマッチング支援の在り方の参考とする。
〔共同〕
0118名刺は切らしておりまして垢版2018/05/27(日) 14:13:28.43ID:++3I2n2Q
>>1

ハッカーは教育では生み出せないという論には修正すべき点がある

アメリカのように大学の卒業が極限まで難しいと、小学生ぐらいから大学での準備
を進めるわけだが、子供が凡人の域を超えていると、大学に入学する以前に大学で学ぶべき知識の大半を獲得することになる

アメリカでは学校にもよるが、専門的な技術を学ぶコースが小学校から用意されているし、子供向けの大学のサマースクールもある
(日本では、これを発想力を高めるという休暇という名の放置に置き換えたが、アメリカの子供は大学のサマースクールや、その他の教育を受けていたわけだ)

となると、大学にはあくまでも復習としていくことになり
生徒にとっての関心事は、本人と同レベルの同級生と出会って、共同で何か革新的なものを作るということになる
無論、無から何かを作るためのインプットは、小学校の段階から大量に行われている

これがポール・グレアムのいうところの、成功するベンチャーの要素であり、発想が新しいからという程度ではなく
元から優秀で技術力のある人間が一箇所に集まり多くの時間を過ごして、大量の時間をつぎ込んだからベンチャーが成功するという分析の裏付けとなる

つまり早期教育を自由化され、儒教科挙のないアメリカならではの教育システムが、小学生、中学生、高校生を大学・大学院レベルの学問に導き
ハッカーを生み出すという流れだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況