X



【IT】女子小学生「プログラミングという言葉も知らない」44.7%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★垢版2018/04/25(水) 18:03:35.94ID:CAP_USER
https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/201206.jpg
プログラミング教育について、保護者の65.1%は「賛成」と考えているが、女子小学生の44.7%は「プログラミングという言葉も知らない」と答えていることが、KADOKAWAと角川アスキー総合研究所による「子どもライフスタイル調査2018」から明らかになった。

 「子どもライフスタイル調査2018」は、KADOKAWAの雑誌「キャラぱふぇ」に添付されたアンケートハガキにて回答した読者から、女子小学生のみを抽出して集計したもの。調査期間は2017年12月1日〜2018年1月20日。集計サンプル数は小学1〜3年生で249件、小学4〜6年生で109件、合計358件。

 現在の英語学習について、女子小学生の58.4%が「学校の授業で学習している」と回答。そのほか、「英会話教室で学習している」11.2%、「塾で学習している」10.1%、「インターネットやスマホアプリで英語を学習している」3.1%など、回答者の約7割はなんらかの英語学習を行っている。

 一方、プログラミング学習は、「プログラミングという言葉も知らない」44.7%がもっとも多く、「プログラミングを現在学習している」は3.1%、「プログラミングをこれから学習したいと思っている」は9.8%だった。「プログラミングという言葉だけは知っているが、どういうものかはよくわからない」も27.4%となっており、英語学習に比べるとまだまだ浸透していないという現状が明らかになった。

 保護者に向けて、小学校での英語教育とプログラミング教育に関する質問も行っている。それぞれの教育の賛否を尋ねたところ、英語教育は「賛成」91.9%、「反対」7.3%。プログラミング教育は「賛成」65.1%、「反対」31.3%。保護者の半数以上は小学校でのプログラミング教育にも前向きな姿勢だった。

 賛成の理由について、英語教育は「早期に英語教育を始めた方が身に付きやすいと思うから」「英語に抵抗なく接することができると思うから」など。プログラミング教育は「プログラミングを勉強する過程で、論理的思考が身に付くと思うから」「プログラミングを勉強する過程で、問題解決能力が身に付くと思うから」などがあがっていた。

 反対の理由について、英語教育・プログラミング教育ともに「国語や算数などの基礎学習を充実させてほしいと思うから」が上位となったほか、英語教育は「小学生には教養や人間性を高める教育の方が必要だと思うから」、プログラミング教育は「プログラミングより学習すべき教科があると思うから」などの反対理由があった。

 また、将来の留学について、女子小学生の29.1%が「絶対にしたくない」、38.5%が「あまりしたくない」と答え、多くの小学生は留学に抵抗を感じているようだ。保護者は、子どもの将来の留学について、「絶対にさせたくない」12.0%、「あまりさせたくない」39.9%と、女子小学生と比べて意見が分かれる結果となった。
https://resemom.jp/article/2018/04/25/44262.html
0002名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:06:14.25ID:PlT2Mlb2
コンピュータ言語と言え紛らわしいから
0003名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:09:09.05ID:yai9GxX9
だから何?むしろ半数が知ってるほうが驚く
0004名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:11:16.53ID:IDKRGFIW
プログラミングなんて興味のある子供は自主的に自分で勉強してくだろ
0005名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:14:41.42ID:UiZ+mXnb
>>4
プログラミング自体がゲームみたいなもんだからな
失敗を繰り返しながら少しずつ確実に成長していく

できる事が多すぎる分最初にやることを絞り
そして大きくなりすぎたものを管理する能力が問われるのが良いね
0006名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:17:07.10ID:vXI+k5mZ
知る必要ないもんな
0007名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:18:25.34ID:hKZbW5tc
はじめてのCを教えてあげよう
0008名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:20:48.13ID:J1Qg9LoN
うちの猫でも知っているのに、いまどきのヒトときたら・・・
0009名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:21:34.27ID:vXI+k5mZ
>>7
山口キタコレ
0011名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:23:02.57ID:TRO2ao6R
> プログラミングを勉強する過程で、論理的思考が身に付くと思うから

コミュ障やアスペは、プログラミングの仕事に就く人が多い。
0012名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:27:28.37ID:GTbRaL/W
健康
0013名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:28:40.69ID:6fhAiU9h
日本語で簡潔に伝えるなら「自動処理化」かなあ
0014名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:35:09.51ID:3WLlzkGu
小学生相手に分かるわけねーだろ
鼻水垂らして遊んでる年代だぞ
まずアホな話ばかりしてる永田町の政治家連中に聞いてみろよ
0015名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:35:30.06ID:WNpgO4nU
プログラミング自体が不要になってくる
ITが作る
0017名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:36:22.67ID:MB0rO7cH
学習方法を学ぶ為に行う授業
必須条件は、全てに対し必ず「褒める」こと
0019名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:48:31.13ID:O/Xnilpu
どうせ機械語みたいなプログラムだろ 10年以上前の数学の教科書から載ってるじゃん

しかし簡単と言われる基本情報処理技術者ですら 言語選択者の合格率3%だからなぁ
小中高レベルじゃ無理だろ
0021名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:52:17.10ID:md56X7xU
プログラムを実行する環境がまず手元にないとプログラミングなんて誰もやんないだろ。
これがまず障害なんだわ
0022名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:54:41.32ID:1TRLpSZy
けん
‏

@KSN1HybmjjiCMoQ
18 時間18 時間前
今の日本、
暴力団が支配してる国と変わらへんがな。
加害者が被害者に因縁つける
ヤバイ証人は留置という名でリンチする。
加計なんか、とうに特捜がドカドカと踏み込む
ような事例じゃん。
これのどこに正当性があるちゅんねん。
13の大罪、ぜ〜んぶ不問かいな💢
これでよう税金払えなんて言えるな
0023名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 18:55:38.47ID:TV82edVu
どうせなら今のクラウド、ブロックチェーン、AI、IoT、ドローン、VR辺りがどんな使われ方してるのか、みたいな授業の方がいいんじゃねーのかな
0024名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:04:45.93ID:ue+b52Vc
やめとけ
女に論理的な仕事など無理
女の書いたコードを直す男の身にもなれよ
0025名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:05:45.40ID:zcovE5Go
100マス計算の自動処理とか
0026名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:06:43.85ID:SNNbfF1b
そんなものでしょう。

私も最近、コンピュータと電卓の違いを知ったところです。

コンピュータ → プログラミングできる装置。
電卓      → 電卓に固定された装置。    だそうです。
0028名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:12:17.46ID:XTqrE64Z
>>26
電卓を正常に動作させるロジックと機能は
プログラミングによるモノだぞ?
使う側だけで考えるから
そーゆー固定概念になるんだ
「どーしてスマホで色々出来るの?」
から始めるべきかな?
0029名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:12:33.69ID:Uv1gFcSJ
古代の昔からマンは生む機械って決まってんだよなあ・・・・(正論
0030名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:12:40.10ID:hMdLlenO
計算科学技術
0031名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:19:12.68ID:b2FqVi4S
フリップフロップから勉強だな
0032名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:20:17.69ID:AgJa+buC
文部科学省が作ったプログラミンっていうScratchライクな言語があるけど、プログラミンでGOOGLE検索してもプログラミングばっかり出てくる。
何で、あんな名前にしたんだろう?
0033名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:20:33.97ID:vXI+k5mZ
>>31
ああ、やってるみたいよ
技術の時間とかで
0034名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:38:45.11ID:XTqrE64Z
>>31 正解
FF → アセンブリ → ラダー 低級言語
→ 高級言語 → ブラウザ依存言語
小学生はLOGOでもやってろと言いたい
0036名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:44:21.22ID:vXI+k5mZ
>>35
35へ行く
0037名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:50:54.37ID:Lnu7Tu0u
Scratchの本読んでみたけど、あれすげえぞ
小学生が底辺マよりも難しいことやってる
俺、わかんなかったもん
0038名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 19:52:15.32ID:Pn6ZxCg8
女子に限った理由もよく分からないが男子はなぜ比較数値すら出さないのか意図が不明なのだが
大きな差がある気もするのだがだから出さないのか?女子だけにしたのはできるだけ小さな数値にしたかったからか?
0040名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:07:27.83ID:XTqrE64Z
>>39
んじゃ、お前の認識を示せ
確認してやる
0041名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:20:39.44ID:gJvLOHDt
プログラミングと言う名前が良くない。
0043名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:27:02.91ID:XTqrE64Z
>>39
もっと言ってやろう
OSに依存して開発環境に依存して
おんぶに抱っこの開発者など
環境のバージョンアップの度に
地獄に落ちればいいのさ
おいらはCPUのアーキテクチャーが
変わるまで悠々と開発する
0044名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:32:48.01ID:G7QFyxzY
知らなければ教えてやれ
0045名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:32:57.22ID:0bBpgoO2
プログラムだと言ってアセンブラ教えてやれ。
初手で挫折するだろう。

アセンブラは分かると面白いが、大抵挫折する
0047名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:50:36.24ID:lYS2Px0Q
>>15
まあ人工知能の間違いと思うけど、オープンソースもあることだし
将来的にニーズがあるのか疑問だよね。
0048名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:54:11.25ID:lYS2Px0Q
>>19
キャスルだっけ?今時は、パイソンじゃね。此の子らが
大人になる頃にゃ、すっかり変わってるだろうけど
最近の言語は無個性で大差ないから、無問題かな?
0049名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:55:38.41ID:lYS2Px0Q
>>21
今時スマホさえあれば、無料でできるやん
0050名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:56:16.00ID:lYS2Px0Q
>>23
難しすぎね?
0051名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:56:51.01ID:c9JlmVX7
jsのくせにjsも知らんとな?
0052名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:57:17.37ID:L+azzucB
>>51
難しすぎね?
0053名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:58:45.36ID:fT/aUwR3
まあこんなもんだよね
0054名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:59:12.35ID:lYS2Px0Q
>>26
机にじゃないかい。電子卓上計算機の略だと思うよ。
ちなみにコンピュータは、電子計算機。電卓は、小さい
コンピュータという意味。
0055名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 20:59:51.46ID:/QND6V7n
ぎゃくにいうと 男子小学生はプログラミングに強すぎ

クラスの全員が
16進コードのパッチをあてて
無敵モードにしている
0056名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:01:16.47ID:lYS2Px0Q
>>31
随分遠い道のりだね。ガンダーラとかイスカンダル位ありそう
0058名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:01:40.65ID:wkzm0h4Y
女子小学生だけに絞った意味が全くわからんのだが。なぜ男子を外したのか。男子だけならどうだったのか。
誰もそれについて言わないのも変というか。気づいてないのか、気づいててどうでも良いと思ってるのか、
女なんてこんなもんだろう、という意味で見てるのか。
0059名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:02:41.01ID:lYS2Px0Q
>>32
センスがないからです。
というより、スクラッチ使えばいいじゃんね。
0061名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:06:10.18ID:lYS2Px0Q
>>55
で、何が無敵になるの?
0063名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:08:53.00ID:M7wIPLTE
プログラミングなんてやらんで算数やれや国語やれや
ふつ〜うの初歩的なプログラミングなんて日本語の力、ちょっとした算数的なヒラメキが重要だぞ
例外もあるがゼロからプログラムを教えた場合、いわゆる偏差値の高い奴等が圧倒的に早くモノになるわ
0064名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:09:25.11ID:lYS2Px0Q
アルゴリズムを教えるのがいいんだな
論理思考を学ぶには
ハノイのとうとか、クイックソートとか、ハッシュ法とか
ブロックで遊びながら学べるんだな
0067名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:10:55.86ID:lYS2Px0Q
>>60
いや、それ、なんか変だよ。犯罪の匂いがする。
0068名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:12:16.22ID:lYS2Px0Q
>>66
いやいや、スマホでもコマンドラインぐらい使えるから
0070名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:18:30.97ID:jWFMVu/j
JS には JavaScript でも教えてやれ
0071名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:19:24.63ID:dgmFOdsX
「でも、フラミンゴは知ってるもん」
0073名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:21:45.75ID:EHL0xhKv
エクセルで良いだろ?

理科実験のレポートをエクセル文書で
作るとかから始めて、VBを組めるとこまで
教えるとかな。

技術系事務系いろいろ多方面で使える技能だわ。
0074名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:23:35.05ID:QLC0ixI/
>>2
運動会のプログラムってあるだろ?コンピュータのプログラムもあれと同じ。
で、それを作るのがプログラミング。
運動会では徒競走や、選手宣誓なんかをしなきゃいけなと考えたり、
徒競走の前に選手宣誓をしないとおかしいとか色々考えて
運動会のプログラムを書いて行くんだよ。

日本語で書いてあるけど、日本語の勉強とは別のもの。
0075名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:30:31.83ID:XTqrE64Z
>>39
>>39
おい
売られた喧嘩を買ってやったんだぞ
1時間レスできななら、ココに来るな
0076名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:32:09.51ID:9GT5+flL
無駄な時間、20年遅い
みんなスマホ持ってるのに
なんでいまさらこんなことやるんだw
0077名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:46:37.41ID:rTq+aEgC
>>73
それな
エクセルでじゃんけんゲーム作れ
慣れてきたら勝率とか傾向分析出るようにしろ
0078名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 21:58:31.33ID:HGg3mDRA
小学校で必須になるのでプログラミングという言葉が一人歩きしている印象ですが、
企業側は事業拡大のため頑張っているので少しづつ認知されてきていますね。
が、文科省が作った「プログラミン」。悪くない教材なのですがNHKの子供向け番組も「スクラッチ」だし
学校のパソコンにおいては両者とも有害サイト扱いなのか、はぶかれて繋がらねーわ立ち上がらねーわ
文科省に問い合わせたら只今担当が、、、折り返しお電話さしあげます、、、
で、お電話無いまま半年たった。
多方面に問い合わせて返答無いの文科省だけやでー、
教育に取り入れると決めたのは 教育を司る文科省でしょう?
しっかりせーよ
0079名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 22:00:13.36ID:EaphgdB9
高い教材を買わせるのが目的だから。
女子小学生が言葉を聞いたことあるとかないとかどうでもいい。
0080名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 22:18:53.88ID:FOlFZjw1
FFの次はVerilogとかのHDLで、
それでCPUを書けるようになってからようやくアセンブラかな?、

最近はFFの次はCやPythonで論理合成だったりする?
0082名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 22:35:03.90ID:Xd85Az5Z
>>80
CPU書けるならアセンブラなんかいらねーよ
直接機械語打てばいい
アセンブラが必要なレベルの汎用CPU設計とか無理無理
精々ALUとデコーダの実装で十分
0083名刺は切らしておりまして垢版2018/04/25(水) 22:52:33.93ID:DarDWx5O
歴史好きだったり読書好きならあり得ないけど徳川家康とか聞いたことないのもいる(テレビで聞いてもなんのことか興味をもたない)年齢なんだから仕方ない
0085名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 00:36:56.58ID:m231Uyjf
>>84
そう。
だから、>>34のような
一発レス逃げするようなのが
居るんだ
0086名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 01:05:10.20ID:5NaUOSV+
パソコン買ってまずBASICで数当てゲーム作って、次に雑誌からマシン語入力…
って昭和のPCオタの必須コースだったなw
0087名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 01:33:54.28ID:FFc4MtEO
学習用だと何がいいんだろうね?
デジタル回路やCPU固有の知識には踏み込まず、課題を解決するアルゴリズムを学ぶことをメインとしよう

俺が子供のときの情報教育はDOSでBASICだった
最近まで工業高校ではポケコンが使われていたがこれもBASICだ

ゲーム機をベースにするならプチコンか?
パソコン教育も兼ねるならばWindowsPowerShellもありだな
0088名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 02:03:12.52ID:tn1ytLea
おっぱい成長させてプロのグラマーになってください。
0089名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 02:03:14.30ID:ErbqoDpT
これはガチ。俺がプログラミングやっている画面を見た事があるウチのガキがプログラミングという言葉を知らなかった。
0090名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 02:07:03.64ID:3qhlYlHt
JS〜JDにはきっかけ無いもんな
厨二男子ならエロや武器がきっかけになったりするけど
0092名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 02:40:01.65ID:aMVMP/zy
>>55
スクリプトキディの類をカウントしちゃダメ
0093名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 04:28:44.96ID:fCoFcMBS
だけどフェラチオは知ってるんでしょお嬢ちゃん
0097名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 07:52:30.84ID:CcZVWOzI
>>90
> JS〜JDにはきっかけ無いもんな
この馬鹿げた記事はJSしか対象にしてないんですがね
しかも男子データは数字すら一言も言ってない

可能性としては、男子も出すと高い数値になるので今の小学生はプログラミングなんて
知らないってことにしたい記者の思惑から外れるから女子だけにしたかもしれんわけですよ
0100名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 12:38:43.83ID:AB4xW9mv
>>31
NANDゲートが先だろ
0101名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 14:09:03.22ID:6hD/5ti2
>>98
女子力(笑)
そんなんだから日本の女はクソなんじゃん
0102名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 14:32:00.21ID:TELLL4/Y
算数さえしっかりしときゃ、プログラミングなんかどうにでもなる
0103名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 14:34:17.63ID:TELLL4/Y
そんなことより、スヌーピーの漫画に出てくるような、みんなの前で発表するような授業を増やせ
0105名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 15:12:39.68ID:mWDfQqSF
>>反対の理由について、英語教育・プログラミング教育ともに「国語や算数などの基礎学習を充実させてほしいと思うから」が上位となったほか、

やりたくない人は何だかんだ理由付けて反対する。
そのうち「女子だけ◯◯やろう」と言い出し、
ついには「男子が◯◯しないのは女性差別」とまで言い出す。
ハハハ
0106名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 15:14:14.87ID:mWDfQqSF
>>105
これは家庭科教育をめぐって実際に起きたこと。
同じ民族は同じ失敗を繰り返す。
0108名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 17:04:52.02ID:d0z6gyiP
>>15
AIが人間の望んだプログラムを作れる時代には人間の仕事をすべてAIがこなすようになってるだろうがな
0109名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 17:12:22.91ID:A1FMkbHK
>>108
次はAIによる人間奴隷化そして人間排斥までがセットかな
0110名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 17:30:19.31ID:agtK77g1
>>50
小学生なんて意外と頭いいから興味ある子なら案外スラスラ分かるもんだよ
0111名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 18:13:37.34ID:VWgX+qA/
>>106
なんで女子しか無い調査で女子だけ別のことやらせろという意見だと思ってしまうんだろうか
まあそういうレスで溢れてるかと思ったが、意外と少なくて安心したが
0116名刺は切らしておりまして垢版2018/04/26(木) 23:51:10.75ID:UAKyvMSW
>>11
今はそうでもないでしょ。
コミュ力の方が評価されるようになってるから文系志向だよ。
公務員志向でもあると思うが。
0117名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 01:38:39.29ID:wE6iMi/D
>>108
そもそも、人間の仕事をAIがする必要があるのか?
AIはAIが必要な事をするだろ
人間なんて物を間に挟むのは無駄
0118名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 04:54:12.16ID:KoACHGpC
>>1

プログラミングを教えるのも良いが小学生によってはPCを自宅にもてない子供も多くいる
学校のPCを増やすのも当然だが小学生が無償で使えるPCスペースを全国に作っておかないと
機会の平等を確保できない
0119名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 04:55:40.13ID:KoACHGpC
>>1

高校生向けのアセンブリ言語プログラミング(STEMに準拠)

https://www.asee.org/public/conferences/32/papers/9477/download

Integrating Assembly Language Programming into High School
STEM Education (Works in Progress)
Abstract
Learning assembly language as an introduction to programming can be beneficial to high school
students. From the very beginning, students are taught programming relationships to a processor
through the use of registers, memory, and the control unit. Students can build upon these
fundamental ideas so that higher level languages are more thoroughly understood. This paper
describes a high school STEM education curriculum that provided sophomores hands-on
opportunities to learn and understand microcontrollers through assembly language projects. The
course assessment evaluated the students’ computer science knowledge, course expectations,
learning perspectives, creativity, and future field of study interests. Initial results indicate that
students have a greater breadth of knowledge, a stronger positive perception of computer
science, and a greater self-efficacy while at least maintaining student interest and creativity.
Observations of the students indicate that the investigative nature of programming with
microcontrollers is motivating the students to seek further programming courses.
0121名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 05:18:56.80ID:KoACHGpC
momotaromomot (ももたろう)
弱者の勉強に「知恵をつける」というネガティブなイメージがあるのは朱子学由来だと
思う。 知恵をつけられると困るのは目上だから。 そうやって未成年に与えられている
人権を教えないから、 権威(先生)へと白紙委任することが当たり前になる →思考停止
集団 →全体主義 →国の衰退
0123名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 06:23:38.83ID:kppg4pq0
この記事
書いた人が
プログラム 出来ない
0124名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 07:34:13.51ID:KoACHGpC
IE_S_NIIYAMA (となりのちっぷっぷ)
結局「道徳」とか言っちゃって、本当は今の社会に都合のいい考え方植え付けたいだけなんとちゃうん? 都合のいい人間=徳のある人間ってか? お前ら朱子学学び直してこい。
0125名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 08:47:36.97ID:QIArg6A6
何にも分からん親は、
ニンテンドーラボ買えとしか言いようがない。
0126名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 08:48:27.60ID:5WZN1XKA
日本の女の逆を貼ればだいたい正解
0127名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 10:05:43.63ID:jk0SwrkY
非言語型プログラミングとか、低年齢ユーザーは、ゲームとしか認識してないのでは?
0128名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 10:24:41.66ID:bJnmv3aR
>>107
>結果的にゆとり教育で技術科・家庭科は両方やることになった。

技術科は中学にしかないのに家庭科と時間を折半することになり
結果的に技術科教育そのものが骨抜きにされた。
プログラミング教育でも同じ事が繰り返されると思う。
0129名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 10:32:28.01ID:5WZN1XKA
どうでも良いけど、家庭科ってクソだよな
日本人の生活力って、あんなに時間割いて教える割りに全然低いやん
コットンの体操服着て体育したりなw
0130名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 10:52:11.62ID:shlHApdz
女子小学生の29.1%が「絶対にしたくない」

絶対にイヤなことは知らないって言っとくのが賢い
0132名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 11:19:41.37ID:qC6JASmV
プロのグラマーな人で進行形??
とか思ってそう
0135名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 12:51:15.05ID:oC+uSowi
>>134
あれを勉強するためにアセンブラとエミュレータを開発したわwww
もちろん既製品があるのは知ってる
0136名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 13:16:08.33ID:BuH0USCH
>>128
それは分かるが問題としてゆとり世代がいわゆるICT業界の氷河期世代に突入したのは分かる

しかし、ゆとり世代でも第一世代(特に昭和63年生まれ以降)からパソコンの教育がプログラミングではなく、エクセルワードの基本操作に落ちた
結果的にゆとり教育は文系思考に行ったと思ったが、意外にもゆとり世代は理系思考だったことに驚きがある。
ICTも端から見れば理系である。
0137名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 13:28:01.78ID:LFMq3gJF
>>134
まともなPGならあんなもん全く勉強しなくても受かるから。
0138名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 13:41:51.01ID:LFMq3gJF
>>134
知らない言語習得するよりも
設計手法とかDBとかインフラとかアルゴリズムの勉強したほうが役に立つ。
0139名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 15:26:42.44ID:3b9+0VLA
思うんだけど
セーラームーン的なプログラマのアニメ
つくってプログラマ
カッコいい的な洗脳を国家レベルですればプログラマ増えるんじゃない

男子には、ガンダムのプログラマ版つくるとか
0140名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 16:10:29.28ID:Ume/YUJa
>保護者の65.1%は「賛成」と考えているが、女子小学生の44.7%は「プログラミングという言葉も知らない」と答えている

理屈はあってる
賛成と答えていない親は親自身がプログラミングという言葉も知らないんだろう
親が知らないなら子供は知らなくて当然
0142名刺は切らしておりまして垢版2018/04/27(金) 20:20:59.85ID:UJuhUCcy
>>118
Linux環境+Pythonで良ければ,ラズベリーパイ。
本体と周辺機器をそろえても,1万円もかからずに学習環境
を整えられる。
(モニターは自宅のテレビを流用する)

豊富なIOピンを持っているので,リレーやPowerMOS-FET
経由で,外部機器(電灯やモーターなど)を制御して,実際に
動作するモノを作ってみる体験も出来る。
(高専レベルになりますが…)
0144名刺は切らしておりまして垢版2018/04/28(土) 02:05:23.60ID:pU2xq79H
ExcelVBA
0145名刺は切らしておりまして垢版2018/04/28(土) 08:54:46.66ID:T9zE6Yzf
>>142

ラズベリーパイは安くないという理解だ
1万円でも厳しい子供はいるし、何も知らない小学生がLinuxをインストールして部品を統合できるかという問題もある
後は大家族でなくとも、テレビをコーディングのために占領するのは厳しいのではないか?
ネットの回線もあるし、早ければ5年ぐらいで壊れることもある

The Ambitious Plan to Teach 100,000 Poor Kids to Code
http://time.com/2901198/computer-code-van-jones-prince-yeswecode/

While good-paying blue-collar jobs continue to disappear in the U.S., computer science
is a rare bright spot of opportunity for people without a college education.

無学・無スキルを吸収してきた雇用が収縮する見込みであり、貧乏人ほど職業教育を早期に
しておかないと、治安や政情の悪化は早まる
0147名刺は切らしておりまして垢版2018/04/29(日) 02:05:30.74ID:ukL0cxhX
低学年にプログラミング教育などは教える必要はないだろう。プログラミングという分野は
個人の適性が大きく左右する分野であって、難しい抽象的な概念が登場するため、
小学生程度の学習能力では無理がある。
教育者の立場から見ても負担が大きく、現場で十分な指導を行えるようには思えない。

プログラミング教育推進側の意見を見ると、ICTの専門家はほとんど居ないので、本当に
理解している人が議論に参加して方向性を決めているのか疑わしい。
プログラミング教育は従来どうり高等教育ですべきであって、低学年であれば算数や国語
など基礎学力に重点を置くべきだろう。

すでに日本では家庭で食事すらサポートできない現代にあってプログラミング教育が必要とは
とても思えない。プログラミングではなく学費や食費の支援活動が必要だろう。
0148名刺は切らしておりまして垢版2018/04/29(日) 16:31:19.53ID:bvfwi7wN
アメリカの子供は「コンピューターってなに?」っていってるよ
0149名刺は切らしておりまして垢版2018/04/29(日) 17:31:25.57ID:iaham2Jb
それよりも先生やSNSのデートの誘いを受けるリスクや感染症や金融知識をしっかり教えろよ。
プログラミングなんて土方の仕事だろ。大人なってから必要になったら学べばいい。どうせプログラミング言語のトレンドとか変わっているんだから。
0150名刺は切らしておりまして垢版2018/05/01(火) 05:27:59.29ID:RHILvq4i
>>1

日本人が過小評価しがちなグループは子供だ
子供だからミニコンピューターで遊ばさせておけば良いという考え方は自由競争に反する

子供であるからこそ、無から何かを発想できるという考え方もあるし
進路や受験勉強、単位のようなものから自由な立場は、ソフトウェア自由主義者の理念に近い立場ではある

現代的で革新的なソフトウェアを開発するには大量のデータが処理できるマシンパワーが不可欠でもあるし
未来を見据える子供の夢想こそ、投資するに値するとも言える

小学生の全員がプログラマーとして適正があることはありえないが、適正があるかを判断するためにも全ての子供に職業教育は
開かれてなくてはならない
0151名刺は切らしておりまして垢版2018/05/01(火) 05:40:22.55ID:RHILvq4i
>>1 >>150

一部のハッカーは10歳ぐらいの年齢で大人が驚くような成果を上げている

小学生が3Dゲームを作るのに、ディスクリートグラフィックカードも
ないのでは小学生の成長潜在力を制限することになる

では高校生になってからバイトをして買えば良いと考えるかもしれないが
これは反自由主義的な考え方だ

一切れのパンを食べるために子供が働いていたら、その子供が生み出せる未来の技術革新は
たかが知れている。自らの好奇心とやる気と関係のないものに努力をさせるべきではない
0152名刺は切らしておりまして垢版2018/05/01(火) 05:53:30.48ID:b4MvkxE8
セックスしか関心がないんだよ
0153名刺は切らしておりまして垢版2018/05/01(火) 18:35:06.07ID:mSjqV1JJ
>>151
いまはディスクリートなグラボなんて使わなくても十分な時代ですよ
0155名刺は切らしておりまして垢版2018/05/02(水) 18:03:46.82ID:BMgID8Tm
>>153

同意できない
0158名刺は切らしておりまして垢版2018/05/03(木) 11:03:26.65ID:TJ0Mx4Bw
選択制にしたらいいんじゃないか
0159名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:06:56.34ID:Hl84cXEq
>>151
まあ現状はこういう勘違い(プログラマを育てるの?)があるからね。
アメリカとかでのプログラミング教育見ると判るけど、目的は就活というより
個人レベルでも社会活動での自分のアイディアを試すスキルとして身につけるようになっている。
0160名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:13:14.19ID:CfmEHeuS
>>159

プログラマーを育成しないと本当に信じているとするなら、効果は見込めない

高校生向けのアセンブリ言語プログラミング(STEMに準拠)
https://www.asee.org/public/conferences/32/papers/9477/download

Integrating Assembly Language Programming into High School
STEM Education (Works in Progress)

C-STEM Curricula
http://stelar.edc.org/projects/14779/curricula/c-stem-curricula

TARGET SETTING(S):
Elementary school (K-5)
Middle school (6-8)
High school (9-12)
Post-secondary

C-STEM Curricula
DESCRIPTION
Through their focus on integrating computing and robotics into regular
STEM classroom with hands-on project-based learning, the C-STEM Center,
part of ITEST project Co-Robots for STEM Education in the 21st Century, has
developed innovative teaching strategies, textbooks, and courseware including
lesson plans, PowerPoint lessons, video lessons, group computing activities,
optional robotics activities, and assessment tools for readily integration of
computer programming and computer-aided problem solving in C/C++ using
Ch (a user-friendly C/C++ interpreter), modular robot Linkbot, and virtual robot
environment into the formal curricula in elementary schools, middle schools,
high schools, and colleges. The C-STEM Center has developed teaching technologies
and unique professional development to help STEM teachers without any prior
computer programming experience to integrate and implement our rigorous
curriculum in their teaching.
0161名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:15:18.05ID:AGjo9Nx8
もう日本は終わってるんだよ
将来金の卵になる子供なんていない
アニメとゲームしか脳がない馬鹿ばかり
これが日本
0162名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:16:43.10ID:CfmEHeuS
STEM Courses – STEM – Lansdale Catholic High School
https://www.lansdalecatholic.com/apps/pages/index.jsp?uREC_ID=810868&;type=d&pREC_ID=1197722

JVLA Online STEM Courses

AP Computer Science(Java)
Principles of Engineering
Computer Game Development
Computer Science Principles
C++ Programming
0163名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:22:09.29ID:CfmEHeuS
>>159

アメリカでは、高一から情報科学、ロボティクスを勉強している

STEM Courses – STEM – Lansdale Catholic High School

http://www.tritonschools.org/district-stem-program/24127-2/

The high school offers a wide array of computer programming classes in Grades 9 through 12.
The high school offers a comprehensive program in Computer Science, which includes
BASIC/Visual BASIC, C++ Programming and Robotics and AP Computer Science.
0164名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:27:36.51ID:CfmEHeuS
プログラマーになるためにプログラミングを勉強するのは自然な帰結だ
情報科学を一般教養の延長と考える時点で、職業教育軽視の儒教的発想だ

https://www.mohicounseling.com/computer-technology-courses.html

D77 Intro to Computer Science Java
Level: 9-12
Course Length: 1 semester
Prerequisites: None
Credits: 5

D78 AP Computer Science Java (weighted)
Level: 10-12
Course Length: 2 semesters
Prerequisites: D77, D86 (or equivalent course)
Credits: 10

D86 C++ (Weighted)
Level: 10-12
Course Length: 2 semesters
Prerequisites: D77 (or equivalent course)
Credit: 10

D89 Advanced C++ (Weighted)
Level: 10-12
Course Length: 2 semesters
Prerequisites: D86 C++ Programming, wt
Credit: 10

D93 AP Computer Science Principles 1
Level: 9-12
Course Length: 1 semester
Prerequisite: None
Credit: 5
0166名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:34:21.30ID:CfmEHeuS
>>1
>>159
>個人レベルでも社会活動での自分のアイディアを試すスキルとして身につけるようになっている。

アメリカの小中学生(middle school)向けのコース
グレイド6-8は、小学6年生から中学2年の内容ということになるが、この年齢にして、Androidでアプリケーションを
作り、ゲームの開発をして、Aliceを習得してからC++の学習に移る

http://www.unionleader.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20150913/NEWS04/150919699

• Android App Development: In this hands-on six-week course, students learn how to create an app
for Android smart phones using MIT Appinventor software. Students will develop the necessary skills
to create their own interactive game in both emulated and physical Android environment. Students will
collaborate in teams of 2-3 to create an Android app using a simulator and then do their final project
presentation/demo using an actual Android device during the last couple of weeks of the course.
Wednesdays: 3:30-5:30 p.m. Sept. 30–Nov. 4. Grades: 6-8.

• Video Game Design 101: Interested in video games? Want to learn how they are made? Video
Game Design 101 is a six-week course for you to create your very own Mario-type side scrolling
game using Stencyl that you can play with your friends and family. Thursdays: 3:30–5:30 p.m.
Oct. 1–Nov. 5. Grades: 6-8.

• Introduction to C++ Programming: This course is the second of the three courses required for
the “Software Development Fundamentals” certificate. Students who successfully completed the
eight-week “Alice Programming” course last semester can register for the course. Students who
did not complete the prerequisite, can take this course with the instructor's permission but not for
the certificate. This is a six-week course that introduces students to the fundamentals of the
C++ programming language. Students will create programs to demonstrate understanding of variables,
statements, expressions, arithmetic, program control, etc. Mondays: 4:30–6:30 p.m. Sept. 14–Oct.
26. Grades: 7-8.
0167名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:37:17.84ID:qTDNMr6k
いや知らなくて当たり前だから。
0168名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:43:27.32ID:CfmEHeuS
>>1

アメリカでは(中流家庭の子供は)小中校の段階からプログラミングの勉強をする

Yes, Middle and High School Students Should Learn C++!
https://www.roboterra.com/curriculum1/middle-and-high-school-students-learn-code

1. STUDENTS WILL USE C++ IN COLLEGE.
2. C++ IS AN EXCELLENT LANGUAGE FOR PROGRAMMING IN THE FIELD OF ROBOTICS.
3. MANY MAINSTREAM BUSINESSES AND PROGRAMS USE C++.

目標は、習得に極端に時間がかかるコンパイル言語を若いうちに勉強し、大学で勉強の準備をすること
ロボティクスに必要であること

プログラミングを若年時に習得していれば学生時代に起業も経験でき就職に有利だからだ

10〜12歳で職業教育のトラックが一般的なドイツもそうだが、教育は貧困にならないための
最大のセーフティネットであり、官僚や教師の自己満足のために行うのではない
0169名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:44:46.01ID:qp/2UCJx
論理的思考が身に付いたら改憲派になる
0171名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:50:43.52ID:cMMOrdU7
特に教える必要ない。
料理ができるなら自然と身に着くものだ。
合理的処理手順の習得が目的だからだ。
0172名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 16:52:52.34ID:CfmEHeuS
>>1

中学3年〜高校1年に受講できる職業教育

Derby Public High School
https://www.derbyps.org/page.cfm?p=2099

CAREER & TECHNICAL EDUCATION
Explorations (Grades 9-10)

Computer Literacy
Digital Arts I*
Digital Arts II*
Image Editing & Design*
Game Design*
3D Art I - Modeling*
3D Art II - Animation*
Audio Engineering*
Flash® Animation*
Flash® Game Development*
Introduction to C++ Programming*
Computer Science I*
Computer Science II*
Engineering Design I*
Engineering Design II*

このように小中高では職業教育コースを受講できる

儒教頭だと科挙のことで頭がいっぱいの年代だ
0173名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 17:02:48.38ID:CfmEHeuS
プログラミングが商業レベルになるまで、小中校から5〜10年程度のコーディングは必要なわけで
これを学校の間にやっていないと、競争力のあるレベルにまで追いつくには大量の時間を投じても心もとない

そのために各国ではプログラミングの講座を提供しているのであり、論理的思考を
鍛えるのが最終目的に設定すると、学生は的外れなスキルを見につけるだけで
大学で詰め込みを受けることになり、ものになる学生は少数だろう

中学2年のコース
https://www.charlottelatin.org/academics/middle

Engineering for Girls
Prototyping
Simulating
Evaluating Models
3D Design
Printing
Laser Cutting
Electrical Circuit Design
Soldering

Programming
C++ and Python Fundamentals
Game Programming
Robotics
0174名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 17:11:30.10ID:AGk+HxqE
女子小学生「チチバンドという言葉も知らない」44.7%
0175名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 17:14:29.99ID:cMMOrdU7
高級言語なんて自由選択でよい。
まあ多数派の愛用するジャバ辺りに落ち着くはず。
内部では低水準言語、いや、機械語に変換される。
教えるならば時間軸に基づく処理順序、つまりアルゴリズムだ。
電子計算機とは順序機械だからだ。
入力情報をどう料理すれば欲しい出力情報に変換できるか。
output = f(input)
上の式のfがアルゴリズムに相当する。入力の関数。
それを記号を用いて時系列順に表現するのがプログラミングだ。
日常生活で最も近い行為が主婦が毎日取り組む料理だ。
おかずを得るには、鍋で湯を沸かしながら、食材を切って、茹でて。
0176名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 17:15:10.71ID:CfmEHeuS
中学生のコーディングコース

https://www.smes.org/page/curriculum-detail---middle-school?LevelNum=1446&;DepartmentId=25151

INTRODUCTION TO PROGRAMMING WITH PROCESSING
This class introduces computer programming in a fun, creative way that enables student to create
games and simulations that are visual and interactive using a full-fledged programming language.
Along the way, students will be introduced to the basics of programming including control structures,
variables, functions, loops, arrays, and some object-oriented problem solving. Students will do all
work using the Processing developing environment which uses the Java programming language.

ROBOTICS WITH HUMMINGBIRD
Technology and imagination unite as you design, build, and program your own robots using Hummingbird
Robotics. During the design process, students create sketches of their robots incorporating components
such as light, sound, rotary sensors, and motors. Students build the robots from materials they collect
or make. Using Scratch or Snap, visual programming software, students will write code to make their
robots fully operational. Hummingbird robots can also support advanced challenges utilizing
programming languages Python, Java, Processing, and the Arduino environment.

VIRTUAL REALITY PROGRAMMING
Virtual Reality Programming is a technology that impacts not just gaming, but medicine, communication,
and a wide assortment of industries including education. This course will encourage students to learn coding,
but also offer a way for students to really create VR content rather than simply consume it. In doing this,
students will apply a variety of skills and knowledge. It requires some programming skill, but also artistic ability,
mathematical logic, and potentially the ability to spin a compelling narrative encompassing a variety of humanities
based knowledge.

高校生のコース

UPPER SCHOOL: COMPUTER SCIENCE - PROGRAMING WITH ARDUINO
Arduinos are small microcontroller boards that can be used to bring a student’s ideas and creations to life.
They are used in everything from robots to home automation to art installations and more. This class is a fun,
hands-on, project based introduction to this exciting world. It is ideally suited for students who have some familiarity
with computer programming and want to start developing their own real-world creations, but it’s open to any
motivated student. Along the way, students will be introduced to the C and C++ programming languages as well
as some of the basics of engineering and Design Thinking.

UPPER SCHOOL: COMPUTER SCIENCE - MOBILE APPLICATION PROGRAMMING
Mobile Application Programming is an advanced programming class that introduces students to the challenges of
developing a modern, mobile application. Students will learn to code mobile web apps, iOS apps, and Android apps
in a project-based, handson environment. Stress will be placed on rapidly gaining the skills to prototype and create
student’s ideas rather than a methodical overview of every aspect of mobile computer programming. Students will be
introduced to HTML5, JavaScript, objective-c, and java.
0177名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 17:23:25.32ID:OfaZ3bgE
プログラミング教育に反対する本当の理由、子供に聞かれても正解を答えられないから。
0178名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 17:24:09.69ID:CfmEHeuS
中学3年〜高校3年向けのプログラミングコース

DELL Rapids Public School
http://dr-k12.org/academics/hs/course_offerings?dept_id=6&;class_id=45

Java Programming, grades 10-12
½ credit, Elective
Prerequisites: Computer Applications & Computer Programming I

This course will cover the fundamentals of Java Programming and will build on programming knowledge
learned from the Computer Programming I course. Coursework will include a display of fundamental
knowledge and in-depth analysis of the Java programming language and design. Students will cover six
major aspects of computing; Programming basics, object oriented programming, data and information
processing, software development life cycle, and event driven programming and web basics. Students will
also program with class, compile, distribute programs and write individual programs for use in other classes
and at home. Topics covered: introduction to programming history and the programming language;
understanding the information processing cycle; customer needs analysis for designing a program; defining
and designing the program project; coding an application; creating, debugging, and documenting a software application.

Visual Basic Programming, grades 9-12
½ credit, Elective
Prerequisites: Computer Applications

This course is designed for students who have an interest in advancing their knowledge of how computers
work. Students will also learn the history of programming, introductory concepts of Visual Basic programming
language and write windows based programs using Visual Basic 6.0.Topics covered: introduction to programming
history and the programming language; understanding the information processing cycle; customer needs
analysis for designing a program; defining and designing the program project; coding an application; creating,
debugging, and documenting a software application.

C++ Programming, grades 10-12
½ credit, Elective
Prerequisites: Computer Applications

This class is for the Computer Science orientated and high education bound students. Students will get a
solid foundation into C++ programming which is now the bases for most colleges programming courses.
Topics covered: introduction to programming history and the programming language ; understanding the information
processing cycle; customer needs analysis for designing a program; defining and designing the program project;
coding an application; creating, debugging, and documenting a software application
0179名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 17:31:48.75ID:CfmEHeuS
UC Davis hosts C-STEM GIRL Camp for middle school girls(中学生)
https://theaggie.org/2017/08/07/uc-davis-hosts-c-stem-girl-camp-for-middle-school-girls/

“I liked that we got to learn C++ — which I haven’t learned before — and I really enjoyed it,”
Luisetti said. “I really like the project that we do at the end of the week. Ours is on firefighters.
We’re having the robots go in instead of firefighters because a ton of firefighters risk their lives
each year trying to put out fires.”

Naomi Baba, a seventh-grader from San Jose, became interested in programming robots after
seeing her father code. Baba also attended camps about coding with Java and Python.

“My mom’s friend recommended this program to her,” Baba said. “I said, ‘Sure,’ because I wanted
to try new things.”

Baba said her prior programming experience made the classes easier, although she had never used
program codes for robots.

“I like the classes. They’re interesting, and they teach us a lot of stuff in one day [such as] coding
[and] playing games to help our presentation skills,” Baba said. “Now I feel like I know so much
about […] coding.”
0180名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 17:40:19.02ID:CfmEHeuS
高校生にはLinuxのラップトップを支給

Pennsylvania High School Rolls Out 1,700 Linux Laptops to Students
https://www.linuxfoundation.org/blog/pennsylvania-high-school-rolls-out-1700-linux-laptops-to-students/

When they were done, every student, grades 9-12, came away with an Acer TravelMate laptop pre-loaded
with Ubuntu 13.10. Then after a roughly 5-minute orientation, students were let loose with sudo access
and a mission to tinker, study, and create to their hearts’ delight.

“We encourage our students to install software and lift the hood of the system to better understand what
makes it tick,” said Charlie Reisinger, the district’s technology director. “I hope our students run local webservers,
toy with Python or simply explore graphics programs such as GIMP. Linux offers so many opportunities to
explore computing, programming, and the arts.”
0183名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 18:08:18.69ID:CfmEHeuS
アメリカの小中学生(middle school)向けのコース
グレイド6-8は、小学6年生から中学2年の内容ということになるが、この年齢にして、Androidでアプリケーションを
作り、ゲームの開発をして、Aliceを習得してからC++の学習に移る

http://www.unionleader.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20150913/NEWS04/150919699

Android App Development: In this hands-on six-week course, students learn how to create an app
for Android smart phones using MIT Appinventor software. Students will develop the necessary skills
to create their own interactive game in both emulated and physical Android environment. Students will
collaborate in teams of 2-3 to create an Android app using a simulator and then do their final project
presentation/demo using an actual Android device during the last couple of weeks of the course.
Grades: 6-8.

Video Game Design 101: Interested in video games? Want to learn how they are made? Video
Game Design 101 is a six-week course for you to create your very own Mario-type side scrolling
game using Stencyl that you can play with your friends and family. Grades: 6-8.

Introduction to C++ Programming: This course is the second of the three courses required for
the “Software Development Fundamentals” certificate. Students who successfully completed the
eight-week “Alice Programming” course last semester can register for the course. Students who
did not complete the prerequisite, can take this course with the instructor's permission but not for
the certificate. This is a six-week course that introduces students to the fundamentals of the
C++ programming language. Students will create programs to demonstrate understanding of variables,
statements, expressions, arithmetic, program control, etc. Grades: 7-8.
0184名刺は切らしておりまして垢版2018/05/05(土) 18:23:35.32ID:CfmEHeuS
>>1

「井の中の蛙大海を知らず」

日本の国際競争力の衰退を理解しようとしない人間がたまにいるが
自らの保身に関わる時には幼児性退行が進行し、自らの認知する(国際社会から隔離された狭い)
世界と自身(とその利己心)が絶対に正しいと信じるようになる

自我を保つために、誤っていると分かっても、他者の進歩と強さを全否定する

例えば自らの利己心に好都合だが全体としては欠陥のある社会が普遍であると持ち上げたり
時代遅れの社会を全肯定する。明らかに負けているのに、自らが勝者であると宣言したり、
(肥大しきった自我を壊しかねない)敵が自滅すると妄想さえるする

現実逃避が防衛機能として働くのであり、自己信仰・利己主義というエゴイズムによって現実から乖離する傾向を見せ始める
時には、人間論、道徳論に逃げて、技術や社会の変化に対応できず、従来の常識から脱せない
0185名刺は切らしておりまして垢版2018/05/06(日) 05:35:11.74ID:ZnW6Aumx
>>1

人材育成とは出身地や財力に関係なく個性を伸ばすための選択する権利と同義
これは日本で一般的に言われる想像力を育てるという教育理念と根本的に異なる

ドイツに見られる(10~12歳から始まる)複線型教育ならば15歳がみな同じ知識を身につけるという
ことにはならない。自ら選んだ専門を極めるための選択肢は公教育で提供されている

日本でも工業高校、高専、農業学校等があるが、ドイツでは教養型の普通高校の比率は少なく
研究者を育てる総合大学でなく職業教育をする専門大学に進学する割合のほうが多い
現に技術教育をうけた大卒の割合は日本と比べると目を疑うほど圧倒的に高い

アメリカでは偏差値に汲汲とする学生は少なく、自ら(何でも良いので)得意分野や趣味で能力を上げること(大学主催のサマースクールに参加)
が良いとされる。これはアドミッション入試の特性だ

個性とは自信を与えることを意味し、これは一定の自由とリソースがあれば誰でも得られる
例えば成績がいまいちの子供でも、職人的な教育を早期に受けていれば、その分野では
優秀なグループに対して負けない強みとなり、うまくいけば生涯その状況は変わらない

誰もが研究者や官僚になるわけでもないし、その適正が必要なわけではない
日本は専門でなく教養を身につかせる文系が多く、米国に見られる文系学生の副専攻を使った職業教育もない
大学を卒業する段階で専門教育は真っ白な状態で来るのが一般的な日本の大学生

全ての子供が同じステージで相対比較される中央集権型の学歴競争は儒教的科挙制度に近く
そこから生まれる金太郎飴から奇跡が生まれることを期待するのでは、情報産業での敗戦につぐ
自動化・AIによる産業競争力の衰退に拍車をかけるだけだ
0186名刺は切らしておりまして垢版2018/05/06(日) 07:22:11.79ID:gP40aSd3
>>185
日本の教育は北朝鮮と同じくお上に逆らわない労働者を作り出すための教育。ただその教育で自ら考えて行動する教育をしてこなかったので教育内容を変えられず今日に至る。文部省を解体して外部から強制的に教育制度を変更しないといつまでもこの状態が続くだろう。
0187名刺は切らしておりまして垢版2018/05/06(日) 07:57:32.16ID:9SnPBt5a
9割以上の小女子なんてプログラミングには何の興味もないだろ。
逆に興味あるやつは素質ありか…。
0189名刺は切らしておりまして垢版2018/05/08(火) 10:28:04.90ID:1cr/5hEY
今はプログラミングより将棋だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況