X



【金融政策】焦点:金融庁報告書、地銀統合ありきの声 脱落した日銀調査の海外事例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★垢版2018/04/23(月) 19:53:59.20ID:CAP_USER
ロイター 2018年4月23日 / 18:33
https://jp.reuters.com/article/boj-fin-idJPKBN1HU136

[東京 23日 ロイター] - 地域経済における金融機関の競争をテーマに金融庁の有識者会議がまとめた報告書が、
波紋を呼んでいる。一定の地域シェアをもとに店舗売却などの措置が条件付けられている「海外事例」を
日銀が会議で説明したものの、報告書に反映されていなかったことが判明。長崎県の地銀統合を巡って、
承認を渋る公正取引委員会を説得するために「バランスを欠いた一方的な内容」になったのではないかとの批判も、
この問題の関係者から出ている。


<審査長期化で、金融庁が有識者会議で議論>

金融庁の「金融仲介の改善に向けた検討会議」(座長=村本孜・成城大学名誉教授)は11日、
「地域金融の課題と競争のあり方」と題した報告書を公表した。

その中で、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)(8354.T)と十八銀行(8396.T)の統合計画について、
経営余力のあるうちに承認し、地域に貢献する方が望ましいと指摘。

ともに長崎県を営業地盤とするFFG傘下の親和銀行と十八銀が合併すると、新銀行の県内シェアが
70%を超えることなどを理由に統合を認めていない公取委をけん制した。

報告書は、市場シェアの高まりと金利の関係、市場画定の方法、海外諸国における監督官庁と競争当局の関係など、
公取委の審査体制への反論が多く盛り込まれたことが特徴だ。

これに対し、公取委の山田昭典事務総長は18日の会見で、報告書の内容に「若干の疑問がある」と述べ、不満を表明した。

FFGと十八銀の統合審査が長期化したことを念頭に、金融庁は昨年の行政方針で、地域金融における
競争のあり方を議論すると明記。昨年12月以降、非公開の検討会議で議論が行われていた。


<米欧ではシェア30%超でも店舗売却の事例>

3月14日には、日銀の金融機構局担当者が検討会議に参加し、資料をもとに地域金融機関の競争の実態などについて
報告を行った。金融庁は、この日の議論について同庁のウエブサイトに議事要旨を掲載しているが、
日銀の説明資料は開示していない。

ロイターが入手した日銀の資料によると、米欧の銀行統合審査の仕組みを取り上げた部分で、銀行業については、
市場集中度の高さだけから、適切な市場環境にあるか否かを説明することはできないとの考え方があると説明。

金融監督当局が、銀行の統合審査に関与している例も珍しくないと指摘し、金融庁の主張を後押しする内容も盛り込まれていた。

一方で「米欧では、銀行の統合審査の運用上、金融システムの安定等の事情を勘案することには厳格」
「統合行の市場シェアが30―40%台でも店舗売却(問題解消措置)が条件付けられるケースが多数みられる」と明記し、
公取委の考えにも沿う部分があった。

ところが、金融庁有識者会議の報告書では、県内の貸し出しシェアと貸し出し金利には相関関係が見いだせない
実態などについて、日銀の分析を採用したものの、米欧では一定のシェアをもとに問題解消措置が
「条件付けられるケースが多数みられる」との日銀の調査内容については、報告書本文に盛り込まれなかった。

報告書は、本文で「海外諸国(特に米国)では店舗・債権譲渡により競争相手を創り出す措置が取られることがある」
との記述にとどめ、脚注で「米国ではスコアリングモデルなどによる融資も一般的に行われるなど、
わが国と融資慣行が異なる」と説明した。

この問題に詳しい専門家からは、盛り込まれなかった部分は、公取委の見解に近いとの指摘が出ている。


(続きは記事元参照) 


関連記事
公取委、長崎の地銀統合で抜本策なければ排除措置を検討=関係筋

ロイター 2018年4月18日 / 19:03
https://jp.reuters.com/article/ftc-bank-nagasaki-idJPKBN1HP168
0002名刺は切らしておりまして垢版2018/04/23(月) 20:18:48.18ID:r6+/LBuQ


竹中と今井尚哉のアベノミクス

もう 破綻してるのに。


地銀を淘汰すれば  地方がまず 全滅する。
そして 生産性以上に 最悪なのが、少子化が  絶望的に進行する。

これだけは確実。
そして 生産性以上に 日本の生産力自体が 瓦解する。

社会保障も 壊滅的影響を被る。
0003名刺は切らしておりまして垢版2018/04/23(月) 20:22:48.70ID:r6+/LBuQ


結局

竹中や今井尚哉の 経産省ラインの キチガイ政策 正当化してるだけ。野村と共に。



マイナス金利がどれほど恐ろしいのかぁ たぶん分かっていない。


分厚い中間層で起こる所得格差と
社会保障の破綻。

それで TPPで農業分野が淘汰され、都市部と地方の格差が 拡大して 一層  地方の過疎化と少子化が 助長される。


もう
数十年後には 日本は 回復できないほど 逆に生産性も 生産力も 全部 そぎ落とされている。
0004名刺は切らしておりまして垢版2018/04/23(月) 20:25:56.17ID:2eZX9GYX
>>3
>マイナス金利がどれほど恐ろしいのかぁ たぶん分かっていない。

その理由を具体的に説明してみてよ。サッパリ分からん
0005名刺は切らしておりまして垢版2018/04/23(月) 20:40:36.61ID:cJyW2+1+
せっかく金融緩和でバランスシートを改善してやったのに
当事者である地銀が融資業務を放棄して
日銀にブタ積しているので政府が激怒した
0006名刺は切らしておりまして垢版2018/04/23(月) 20:56:45.70ID:cJyW2+1+
そもそも国債利子の暴落やマイナス金利で経営が悪化するのなら
それは融資業務が本分である地銀とは言えんよ
本当に甘ったれてるな
0009名刺は切らしておりまして垢版2018/04/23(月) 23:12:21.37ID:kemm405/
まー地銀統合して地方ではただでさえ少ない選択肢がなくなったら
地方中小企業は軒並み足元見られて倒産相次ぎ、蓋開けたら
2020年から10年後GDP低下に拍車よ
0010名刺は切らしておりまして垢版2018/04/23(月) 23:59:44.43ID:MiwTlDU8
将来的に地銀の経営が危なくなるかもしれない。
それは正しいかもしれないけど、よく分からない未来のことを決めつけて
頑張り過ぎるのも良くないんじゃないか?
このパターン役人が良く陥ると思う。
何事もバランスが大事だよ。いい塩梅を探りながらやらないと。
0011名刺は切らしておりまして垢版2018/04/24(火) 01:33:53.09ID:XK9Wb1Rv
>>5
そら増税に社会保険料増で政府に内需叩き潰されてるからな
カネだけあっても儲かる投資対象が無い
0012名刺は切らしておりまして垢版2018/04/24(火) 14:39:14.78ID:fvH0BAz8
小さい県に銀行が多過ぎる
まとめたらシェアが高過ぎて不健全
出口の無い話だな

首都圏だと都市銀行も割り込んでいるから寡占化出来ないが少県はね、単独では競争力無いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況