イーロン・マスク氏率いる宇宙企業スペースXが、またもや快挙を成し遂げた。
 2018年2月7日(日本時間)、同社は新型ロケット「ファルコン・ヘヴィ」を打ち上げた。“ヘヴィ”の名のとおり、世界最大級の巨体をもつロケットは、のっそりと発射台を飛び立ったあと、宇宙へ向けてぐんぐん加速した。

 そして、搭載していたマスク氏の愛車テスラ・ロードスターを、火星の軌道を越えるほど遠くまで飛ぶ軌道に投入。テスラ・ロードスターは今後、数万年にわたって太陽を回り続ける“人工惑星”となった(テスラ・ロードスターが宇宙へ打ち上げられることになった背景については 参照『火星に電動スポーツカーを打ち上げる!? “イーロン・マスクの奇妙な冒険”はどこまで本気?』)。

 このファルコン・ヘヴィは、いったいどんな実力をもったロケットなのだろうか。そしてマスク氏は、この超大型ロケットでいったいなにをしようとしているのだろうか。

現役ロケットの中で世界一の打ち上げ能力、なのに安い
 ファルコン・ヘヴィの最大の特長は、現役のロケットの中で、最も打ち上げ能力が大きいということである。

 たとえば、国際宇宙ステーションなどが回っている地球低軌道には最大63.8トンもの打ち上げ能力をもつ。ちなみに日本最大のロケットであるH-IIBの打ち上げ能力は約16.5トンなので約4倍。また、これまで世界最強の打ち上げ能力をもっていた、米国の「デルタIVヘヴィ」ロケットと比べても、3倍近くも大きい。

 この強大な打ち上げ能力をもってすれば、基本的にはどんな衛星や探査機で打ち上げることができる。たとえば規格外の大きさをもつ人工衛星を打ち上げることはもちろん、有人宇宙船を月に飛ばすこともできるし、火星や冥王星といった他の天体に、大型の探査機を飛ばすことだってできる。

 そして、世界最強の打ち上げ能力をもっているにもかかわらず、ファルコン・ヘヴィはとても安い。

 スペースXが出しているファルコン・ヘヴィの価格は9000万ドル〜1億5000万ドル(約98億円〜163億円)。いっぽう、前述したデルタIVヘヴィは約3.5億ドル(約380億円)もするため、ファルコン・ヘヴィは3倍近い打ち上げ能力をもっていながら、価格は半分以下ということになる(もちろんスペースXの出す価格が正しいとして、だが)。

世界最強の打ち上げ能力をもつ超大型ロケットながら、価格が安い背景には、既存のロケットを合体させて造られたということと、スペースXが得意とする「ロケット再使用」がある。

 同社は現在、大型の主力ロケットとして「ファルコン9」を運用しているが、ファルコン・ヘヴィはこのファルコン9を3機合体させるようにして造られている。既存のロケットを使うことで安く手軽に、超大型ロケットを実現しているのである。

 また、ファルコン9は機体を逆噴射で着陸させて回収し、ふたたび打ち上げに使うことができ、これにより打ち上げコストの低減を図っている。そして当然、そのファルコン9を使うファルコン・ヘヴィでも踏襲されており、再使用によるコストダウンが図られている。

 今回の初打ち上げでもさっそく再使用が行われ、ファルコン・ヘヴィを構成している3機のファルコン9のうち、2機は以前打ち上げられたことのある機体の再使用だった。さらにこの2機は、上空で分離後、見事にシンクロしながら自律的に発射台近くの着地地点まで舞い戻り、着陸に成功した。その光景はあたかもSF映画か、CGでも見ているかのようだった。

 ちなみに機体を再使用する場合、打ち上げ能力は前述の最大63.8トンから下がることになる。それでも依然として、他の主力ロケットよりも高い能力を、同等かそれ以下の価格で販売できるため、ファルコン・ヘヴィの強みが失われることはない。
以下ソース
https://hbol.jp/160450