型にはめる教育は実は歴史が浅く、敗戦・占領後から。
戦前、明治・大正それ以前は自分の頭で考える教育が行われていた。寺子屋なんかもそうで、評判が悪いと人が来ないし競争があった。
茶道や華道は当時のパンクロックみたいなもので当時は相当派手でそれ以前の伝統を無視した芸術、歌舞伎みたいなもん
歌舞伎も語源は「傾き」、変な物くらいの意味。