X



【教育】プログラミング教育「必修化」に死角はないか 創造性を拡げるのはプログラミングではない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★垢版2017/12/30(土) 10:44:11.00ID:CAP_USER
http://toyokeizai.net/articles/-/202993?display=b

2017年12月30日
中村 俊介 : しくみデザイン 代表

博多を拠点に活動するテクノロジースタートアップ企業「しくみデザイン」。その代表を務める中村俊介氏は、これまで世界の多くのクリエイティブ系のコンペティションで賞を獲得してきた。

近年は子どもの創造性を育てるデジタルツールの開発に力を注ぎ、2018年3月には世界的なビジネスイベントSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)の教育版「SXSW edu 2018」に日本代表として出場する。そんな日本を代表するクリエイターがプログラミング教育の義務化について警鐘を鳴らす。

新時代に求められる三要素

子どもに必要な三要素として、「読み、書き、そろばん」が挙げられた時代もありましたが、それも今は昔。では、今の子どもに必要な三要素とは何でしょう。それは、「アルゴリズム、オーディオ、ビジュアル」です。

アルゴリズム×ビジュアルで彩られたデジタル社会は、オーディオ×ビジュアルで作られた映像や、アルゴリズム×オーディオで生まれた音楽であふれています。テクノロジーを生かした創造性が武器になる時代が到来したのです。この新たな三要素は、これからを生きる子どもにとって不可欠な教養といえます。

スマートフォンの登場で映像や写真を撮るのが身近になった結果、新たな三要素のうちオーディオとビジュアルは、子どもが比較的取得しやすいスキルとなりました。ところがアルゴリズムは、いまだ子どもにとって縁遠いものです。アプリはなぜ動くのか。SNSでなぜシェアできるのか。ゲームはどうできているのか。

アルゴリズムとは、物事を動かす仕組みのことです。アルゴリズムのスキルを身につければ、子どもは仕組みを理解して創作や表現ができます。その際に重要なのが、子ども自身が楽しいと思えることです。
(リンク先に続きあり)
0002名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 10:47:28.10
そもそもプログラミングをマスターさせる訳ではない。
プログラミングを教えて、考え方の幅を広げようとしているんだよ。
0003名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 10:51:43.29ID:Wxf2sv+S
子供の能力は異常な天才でもない限り熱心な方の親の能力とほぼ同等になる
0004名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 10:53:13.34ID:6AIQmBCN
メモリ価格もつり上げられているし、パソコンを使うのはやめて、フローチャートみたいのを使って流れの組み方を学ぶような内容にするべき。付箋とかを使って机上でやるので十分だよ。
0008名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 10:57:55.60ID:tfJQDtRU
外国の後追い

そんなことより飛び級、選別、個別教育を導入したらどうか
能力、知能、才能の優れた生徒を見出して育てる
そうすれば例えば小学生が大学に入学する事例も出てくる
大学入試という形でムダな学習を強いる
ことが減るだろう
0009名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 10:58:45.92ID:vet03hnW
誰が教えるの?
小学校教諭なんて典型的なデジタル落伍者やんけ
0010名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 10:59:23.43ID:SIL7rlg0
>アルゴリズムのスキルを身につければ、

将棋や囲碁やらせとけ
プログラマ向いてる奴はこれ系ハマるし強い
逆に興味ない奴は苦痛で耐えられない
0013名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:01:55.83ID:1+LWRPVU
ダメだ・・・いくら勉強してもアタマに入って来ない・・・。
0014名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:03:34.63ID:l26OZf4C
>>4
流石にフローチャートは古い。

構造化すれば良いとは言え、図的に簡便でなくなる。

最初からフローチャートなどは教えない方が良い。
0015名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:04:40.52ID:1aYDAfnw
趣味でやってる時代なら良いけど、必修で強制してしまったら必ず必要以上に嫌う子が出てくるぞ。
結局できる子は増えるかもしれないが、嫌いな子が格段に増える。
0016名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:05:24.20ID:Mt57Wwhz
使い方(コンピュータ)、やり方(プログラミング)は単なるメソッドだろう
そこから、子供が自らのインスタンスを作れるかどうかが重要なんだよ
0017名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:05:29.88ID:l26OZf4C
>>6
プログラムによっては小学校くらいが良いのもある。

LEGOとか多分一番の旬は小学校低学年から中学年。
基本的な概念はそれで充分なので、早くからやらない理由はない。
0018名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:06:00.59ID:nVL2N9yw
数学、物理、この辺が重要
programなんて大学からで十分
0019名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:07:42.33ID:bgIw/u8o
なんの騒ぎか知らんけど
アルゴリズムの基本くらいなら数学の
2〜3ページくらいに混ぜときゃ
それでええんちゃうんけ?
0022名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:11:34.65ID:jyf9iNga
教えられる先生がいないだろうw(^o^)
0023名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:13:18.46ID:1Zx37qnt
数学のほうが重要だね
0026名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:19:54.78ID:9/TNqBUv
プログラムはくだらないデバッグに膨大な時間を費やす
そんな時間の無駄やるなら、数学でもやれよ
0027名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:19:55.94ID:OVqw90Yw
>>15
ほんとにね、誰かが良いというとすぐに右向け右で、個性を無視して子供に押し付けるのが良くない 

プログラミング教育自体はいいと思う
おれが子供の頃はプログラミングやってみたくて図書館で本を借りたけど、PCがないから紙にコード書いて、親に遊んでる暇があるなら勉強しろと怒られた
0029名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:21:15.43ID:mytVeLnM
>>25
これはあるね。
習いたてだと混ざる
0031名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:21:45.84ID:q/KyKyoo
>>1
なんか、創造性という言葉が使いたいだけみたい。
日常生活でも、プログラミングというか、アルゴリズム、フロチャートの類は使うからな。
でも、実用品に対して、創造性を求めるって、なんだかなー
0032名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:21:50.09ID:Q3e1BYN8
まずいえるのは、処理能力を上げてやらないで、中身だけ増やしても効果はないどころがマイナスになる
処理能力を上げていくやつもいるから、高校生ぐらいからならいいかもな
ところが、大学受験に関係ないのなら、これまた時間の浪費だからね
大学受験までの勉強で大体決まってしまうのが日本のシステムだ
もちろん優秀なやつは小学生のうちからやるだろうけど、優秀なやつはほっといてもやるからほっといていい
0033名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:24:47.35ID:LUtzS+Fn
読解力、文章力、計算力が基本
それを身につけておけば後は本人の興味のままに進んでゆける
理系なら数学、物理の基本
プログラミングなんてC/C++でも3時間で概要掴んで3日が書いて3ヶ月もやれば仕事できる
できなければ向いていないのだから辞めればいい
それ以上あがいても無駄

 
0034名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:25:46.50ID:z7xjoekv
技術の授業でキットのラジオとかインタホン作らされたけど
やったという実績だけで本質は全く理解できてないなんて事になりそう
0035名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:27:06.57ID:Q3e1BYN8
浪人して一流大学合格、浪人して国公立医学部合格
めずらしいことじゃない、と同時に時間との勝負でもある
浪人自体でも金銭面で親に負担掛けてるという一面もある
受験までの若いときの時間の価値は、その後の時間の価値とは違うんだよ
男女交際でもプログラミングでも大学入ってから自分でやれ
ダブルスクールでがんばっている学生だっているだろ
0036名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:30:11.77ID:LUtzS+Fn
とにかく小さいうちから読書習慣つけさせないと
そろばんなんて電卓あるから無用とか言う奴はah
そろばん技能によって得られる能力は侮れないぞ
0037名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:30:15.44ID:UEWmn2lm
考察的フローチャートとアルゴリズムそしてそれをリアルに落として
検証できるプログラミング
この反復練習は子供の論理的思考を強化できる

創造的思考(現在の合理性から逸脱した考え方)は訓練できない
日本書紀やSFを教科に加えるべき
0038名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:31:10.87ID:TUvsRqlv
早めに諦めさせることが大事
0039名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:31:49.00ID:LUtzS+Fn
プログラミングなんて独習するもんだよ
できなければ辞めたらいい。時間の無駄だから
0040名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:32:27.17ID:274mTl+9
「教師の質が悪いので教えることが出来ません」が現実
0041名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:32:31.43ID:Q3e1BYN8
高校時代、バランスを教えてくれる先生はいなかったな
各教科の先生は、その教科のプロかもしれんが
それこそ先生の言うことを真に受けてたら、1日24時間では足りなくなるw
プログラミングでも同じ
全体のバランス、教育システムの中での位置づけがないのなら
ただただ負担になるだけ
「こういう世界もありますよ」というオリエンテーションレベルならこの限りじゃない
0042名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:33:00.01ID:/I7Sz/hc
プログラムなんていくら書けても出世できないからなあ
いつまでも現場の最前線で働かされるだけ
0044名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:35:07.22ID:qvahumUp
>>35
安易な医学部選択とJR選択はやめた方がいい。
グロが好きでないと務まらない。
0045名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:35:15.08ID:UEWmn2lm
脳の遺伝的性質での個人差は存在する
しかし、合理的ロジックの強化に適している
一連のプログラミングの反復練習は
子供の可能性を模索できる
勿論、個人差があるのはわかるが
これらの脳の訓練は一利あると考える
0046名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:41:45.17ID:4kyjQjht
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.hgfdbm.shop/20171230.html
0047名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:42:26.02ID:Vvr/zXU9
重要なのはプログラミングというよりテクノロジー教育だな。
アルゴリズムだけで何かが出来るわけではないからな。
義務教育でテクノロジー教育に対応できているのは技術家庭科(技術分野)だけだから、
これを小学校や普通科高校にも拡張すべき。
0049名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:47:49.40ID:f4oKIwHk
というか、ブログ民具でどうやって飯食っていくのか具体策がないから本気で目指せないだろ
0050名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:48:47.02ID:dYzCk05B
 


本格的なものを無差別にやったってしょうがねえよ。

ワード、エクセルの使い方なら有りだけど。


 
0052名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:49:58.14ID:ksD0qRhZ
デスマーチ
ディルバートの法則

必修で
0053名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:50:52.14ID:dYzCk05B
 


小学校でタイピングを教えとけ。

今じゃスマホが普及してタイピングができない子が増えてる。
社会に出れば高い確率で必要になる。

小学校で、我流じゃなく、正しいタイピングを教えとくのはいいことだ。


 
0054名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:51:35.27ID:HAldTcJ8
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 アルゴリズムは数学だからな
      探索もネットワークもグラフィックもえらい学者さんが出し尽くしてる
      理論も計算量も学ぶにしては敷居は高い
0056名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:53:00.47ID:nVL2N9yw
タイピングなんてozawakenを使えば3日でできる
0057名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:53:02.51ID:BQM+2Z2f
強制ではなく興味のある者が学べばいい
0058名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:55:54.77ID:nVL2N9yw
政府のIT奴隷増加作戦に嵌められ無いように
注意しないと
0059名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 11:56:11.38ID:2KeP0aEz
知り合いのプログラマーは京大理学部出身
めちゃくちゃ優秀
本も書いてる
0060名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:00:18.28ID:fs8UkkoY
>>25
>>29

xの計算習うのは中一だっけ?
プログラミングなんて義務教育の中で1年1コマ学べば十分だろって思ってて
中学一年生くらいが適当かなと思っていたけど、思いっきりぶつかるな
x計算習う前にプログラミング教えない方がいいかも
0061名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:02:01.40ID:ty/4mOLY
すくなくとも中学までは現代生活のリテラシー教育を軽視しないでください。お願いだからお願いします。
0062名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:02:28.53ID:q9lBm893
プログラムで何かを創造するのに一番必要なのは「何が何でも作り上げる根気」な
とにかく具現化できないことには、評価の対象にすらならない
0063名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:02:36.29ID:1BYUOL9T
音楽や図画工作が有るんだから
0064名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:05:33.66ID:ksD0qRhZ
>>1の結論
>子どもが勉強を楽しいと思える環境を整えることが重要になってきます。
>子どもの知性と感性を刺激すれば、創造性はもっともっと拡張できるのではないでしょうか。

こんなことは1970年代の受験戦争が盛んなころから言われていて
とても難しいことが分かっている
もう一歩踏み込まないと時代遅れの単なる愚痴
0066名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:06:44.56ID:oLd1CFXO
話題を逸らす転載だな
>アルゴリズム、オーディオ、ビジュアル
コリアン脳と言える

IoTは、達成感を養う学習、小学生に必要なのは学習に向く基本姿勢
例 物理学者は、基本を理解せず、間違った知識で応用し、原子力、太陽光発電を開発した
0067名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:06:52.46ID:Vvr/zXU9
>>63
音楽教育や図画工作教育には、道具を使って別の道具を生み出すという発想が欠けてるんだよな。
図画工作や理科とは別にテクノロジー教科をつくるべきだと思う。
0068名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:08:51.71ID:3grRlKkB
プログラミングではなくほとんどがコピペである
0069名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:11:06.34ID:XcsXb0WA
AIの早さ競争に既になってる
0070名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:11:12.28ID:A/cUcrDd
スレ内に散々出てるが教育的な素養なら数学の方が重要
プログラムなんて大人になる頃には、すっかり変わってる
音楽教育にアイドル歌手の歌を歌わせるより酷い
0071名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:13:47.54ID:4UizpX8q
>>1

プログラミングはOS、コンパイラー、データベースエンジンを作れるぐらいが良い

コードの最適化も詳しく教えてる海外の大学もあるので、できれば最適化も行えると尚良いが
着実に自分の学べるペースで学ぶことが重要

大学で既に何か書いている人間は大抵、中高でもプログラミングを始めているが、
学び初めはみな遅いので、不安にならずとも、時間を投資すれば、ある程度の
レベルには達することができる
0072名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:14:26.85ID:4UizpX8q
>>1
機械語やアセンブラの中高レベルでの授業がアメリカではあるらしいので
日本の中学・高校の教科に入る可能性はある
0073名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:14:31.29ID:fs8UkkoY
>>64
ゆとり教育の結果分かったことは、本当の創造性は詰め込み教育の先にあるってこと
知識のベースも無しに、本当の創造性は生まれない
0074名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:14:52.50ID:4UizpX8q
>>1

日本はリカレント教育や、大学の給付型奨学金を進めていく流れなので
この機に教養課程は就職・転職に役に立たないので廃止した方が良い

リカレント教育はヨーロッパでもアメリカでも一般的であり、それ自体を増やすことに問題はないが
現状の日本の教育機関は、若くない学生の転職に役に立つ大学はないと言っても過言ではない

CS専門科のある筑波の情報科学類を見たが内容の薄さが気になった(原因はおそらく教養科目の時間)
3〜4年のシラバスが海外大学の1〜2年レベル+αであったり、その反面、大学院に入ってからやれば良い
アカデミアでしか使わない専用言語が入っているなど、
大学側は卒業生が社会で即戦力になれるように真剣に考えているのか疑問の種はつきない
日本の教育機関は偏差値で教育の質を判定するため、卒業生の技術競争力を高めるためのシラバスを
作る競争原理が作用せず、学生も教育内容や卒業後にどれだけ役に立つかという事後評価をしない
ため、社会からのフィードバックを貰い役に立たなかった講座を排除する圧力が皆無だ

高専のような地に足のついた一貫教育や、CS系の大学院(メディア・経営情報学は正確には経営分野なので除外)
なら良いのだが何の制約もなく社会のニーズと関係の無い学科(もしくはあると主張するが根拠のない学科)の学位を
無料で取得できるようになると失業者を減らすどころか増やすことになる

税金を使って高学歴の失業者を大量生産するなら害の方が大きいということだ
それと教育訓練講座は転職に役に立たないので無駄金となる
0075名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:15:23.16ID:4UizpX8q
>下手に後進を育てちゃうと自分の権威や仕事がなくなっちゃうからな
>獣医学部とか医学とか…いや日本は全部じゃん

技術者やプログラマーでマウンティングをするタイプは後続・後輩が自分の競争力の元である
専門技術に入らないように言葉巧みに他の分野・技術に誘導する傾向がある
ソフトウェア業界は情報がネットで公開されてることが多く、徒弟制度でマウンティングが
不可能なため、その傾向を強くする

またマウンティングの方向性がモラル・道徳的なものへと悪化する場合があり
何も生み出さないだけどころか有害な空気を発生させて他の技術者まで汚染することがある

マウンティングという小賢しい姿勢を一度でもとると、本人の能力も減らし
結果として企業や産業全体にも悪影響を与える

先輩・後輩といった組織の立ち位置・パワーバランスでなく
職務に忠実で道を極める人間が増える必要がある
0076名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:17:36.19ID:4UizpX8q
>>1

平均的な研究者のコード力はお世辞にも高いとは言えないし
自分の研究分野に集中しすぎて、競技プログラミング程度の簡単なアルゴリズムも
辛うじて絞り出せる程度の人を大勢見てきた

企業側が欲しい分野のスペシャリストでもない限り、研究者を上回るのは難しくはない

外資(日本IBMのような日本的外資は除く)や海外でプログラマーを目指すなら
CSの基本アルゴリズムと、基本言語を学んでないと面接で弾かれる
それとOSSでの貢献や競技プログラミングでの実績もあった方が良い

> 求められるのは他の仕事と同じで問題解決能力だよ

問題解決能力はあるべきだが、それだけでは足りない
日本のIT産業には数学が得意なものは多く集めたが、役にも立たなかったし
それらの数学強者の大半は、シリコンバレーでは通用しない

少なくとも今勉強している学生には、日本の技術者が過去競争に負けた分野での
教訓を糧にしたり、現在の体たらくを反面教師にしてもらいたいものだ
0077名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:18:13.57ID:4UizpX8q
>>1
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えるものではない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある

適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ
0078名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:18:32.89ID:4UizpX8q
>>1

給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
https://www.businessinsider.jp/post-854

1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)
●給与の幅:22万4000ドル〜40万6000ドル(約2540万円〜約4610万円)

2. Lyft
サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業
●平均年収:30万ドル(約3400万円)
●平均基本給:15万7000ドル(約1780万円)
●給与の幅:21万8000ドル〜38万7000ドル(約2475万円〜約4390万円)

3. Dropbox
オンラインファイル共有サービスの企業(2007年に設立)
●平均年収:29万9000ドル(約3395万円)
●平均基本給:14万2000ドル(約1610万円)
●給与の幅:21万1000ドル〜39万3000ドル(約2395万円〜約4460万円)

5. Facebook
Facebookはカリフォルニア州、メンロパークに拠点を置いている。
●平均年収:27万5000ドル(約3120万円)
●平均基本給:14万6000ドル(約1660万円)

8. マイクロソフト
ワシントン州、レドモンドに拠点を置く巨大IT企業(1975年創業)
●平均年収:26万9000ドル(約3050万円)
●平均基本給:16万1000ドル(約1830万円)
●給与の幅:16万3000ドル〜38万6000ドル(約1850万円〜約4380万円)
●給与の幅:19万4000ドル〜36万3000ドル(約2200万円〜約4120万円)
0079名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:18:48.62ID:WbdEnN3n
この国家見てみろよ。
与えられたシステムリソース(労働力、労働時間)を
与えた分だけ使い切り、万年システムリソース不足で
システム(労働者)に負荷をかける
おまけにスパゲティコードでごちゃごちゃ
付け足すだけのコード(法律、規格、道路、街造り)。


創造性なんて皆無の
貨幣を財務省に発掘するだけのマイニングウイルスじゃねーか
0080名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:20:38.75ID:fs8UkkoY
>>71
粋がっている姿が香ばしい…
でも自分の言っていることの半分も理解出来てないんだろうなぁ
0081名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:24:28.32ID:3grRlKkB
コンピュータ関連で金持ちになれるのはごく一部である。
建設業関係のほうが儲かる
0082名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:24:58.39ID:/I7Sz/hc
>>71
Z80用のコンパイラくらい自作できなきゃ人にあらずと言われたこともあったな
あんなもんコンパイラの仕組みさえ知ってれば猿でも出来るけど
0083名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:26:12.51ID:Yd7rQB6R
基礎知識なしに他人に丸投げするべきでない
つまり必修科目化は必然
0084名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:27:37.64ID:NYFh4puY
こんなことよりも、まずは特別支援の扱いをなんとかしてくれよ。
発達、情緒、学習障害…。明らかに人手が足りないし、無駄に細かすぎるんだよ。
小学校でアホみたいに手厚くするから、保護者が特別扱いしてもらって当然みたいに勘違いするしよ。
全員一律指導じゃなくて、もっと選択教科化を進めていくべき。
教員数の足りない僻地は大変だろうけど。
0085名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:29:23.52ID:oLd1CFXO
基本教育とは、勉強する事が面白い、楽しいと位置づける事
そして、どんな職業に興味を示すのか、様々な仕事を見ながら進む姿勢が必要
アルゴリズムとは、物への考え方、そのもの

子どもが興味津々で学習させる一番簡単な方法が、新しい玩具
教員が有能なら、不要な玩具なんですがねw
0086名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:31:16.23ID:/5YNjm0F
プログラミングが誰でも出来るというのは嘘だろう
少なくとも中学の数学でつまずかないレベルの地頭が必要
どの変数に何が入っていてどういう筋道で動くか
コードから把握する必要がある
金持ちが多い地区の子息ならほぼ問題ないかもだが
下町や田舎だと3割はついていけない可能性がある
0087名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:31:24.83ID:QP++P9TX
プログラミングは授業ではなく部活動としてやるべきでは?
プログラミング版の甲子園も必要だろう
0089名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:38:19.54ID:xRsjv1yE
まあ詰め込み暗記系より実学ではある
0090名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:39:07.82ID:4UizpX8q
>>1
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者に先んじてサービスを提供できて当然

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等のハッカーが
運営する事業・業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

米YahooのようにGoogleを下請けで使えば良い等と舐めた考えを持つ企業は淘汰される
これはIBMとマイクロソフトの関係にも言える

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期または第二創業期にハッカーがいることが必要

Bは厳しそうに聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス

就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない

今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない
(スキルを極めるためにデイジョブを辞めるという決断はどこかでしないといけない)

成功したスタートアップのソフトウェアには数年間の無就業期間やギャップイヤー中にコードされたものが多くある
0091名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:39:29.96ID:4UizpX8q
エリック・シュミット
字句解析器生成プログラム lex の共同開発者でもある

2001年3月にGoogleの会長

来歴を見るとシュミットはSunOSからSolarisの方が長く、Javaの全てを見ているわけではない
Javaの設計に関わってはいても、ゴスリンとビル・ジョイ
(viの開発者で、NFS、SPARC プロセッサ、Java、Jiniに貢献)がコア開発者と言って良い

「1988年の社内報的なビデオの中で、会長のスコット・マクネリが描いた同社の組織図において、ビル・ジョイは誰よりも(会長のマクネリよりも)
上に位置し、ジョイの上司を示す矢印は上方向を指しているのみ、というものだったという(彼の上司は、ただ天のみ、という意と解されている)」

シュミットは2002年に字句解析プログラムによる文脈検索抽出を成功させたことで当初心良く思ってなかった(他の記事では2人が当初から大歓迎という情報もある)創業者
を認めさせた

“Basically, we needed adult
supervision,” said Brin, adding that their VC investors “feel
more comfortable with us now—what do they think two hooligans
are going to do with their millions?” The transition was rocky,
but as the years went by, Page and Brin seemed to genuinely
appreciate Schmidt’s contribution. Page would come to describe
the CEO’s hiring as “brilliant.”

Javaについてはラリー・ペイジが1996〜1997年に使っていたが、ガーベッジコレクションか何らかのバグで頻繁にクラッシュしていた
その後、知り合いに頼んでPythonに書き換えたら、今度は同時処理が10件程度の鈍足アプリとなり行き詰まりそれもボツ(原因は教授の分析によると言語が遅いから)、その後Javaに戻っていたと考えていたが
ソースの年が正しいなら、1998年秋のサービスの本格開始時点でC/C++に移行していた可能性は高い

1998年9月4日に設立とサービス開始後は順調にいっているが、Googleが社会に認められたのは、2002年であり、これはシュミットの成果だと言えるので
中興の祖的な立ち位置か、サンにおけるビル・ジョイの位置をGoogleで確立したと考える
0092名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:41:58.79ID:4UizpX8q
エリック・シュミットの例で言うなら、字句解析器LexとSolaris/SunOS等のOS、それと間接的ではあるが
Java仮想マシーンの生みの親と同時期に肩を並べた技術力がGoogleに見事はまったわけだ(当時でさえ古臭い技術ではあったが)

Google初期の言語による問題も省電力・高速処理を可能とするC/C++によって解決したことからも、その手の人材は国際競争力に直結する
なぜなら処理するデータが大きくなるほど、サーバー代や電気代が馬鹿にならなくなるからだ

シュミットレベルのハッカーは日本には今のところいない

ハッカーを褒められるどころか損をするお国柄であり、封建主義的・前近代的な企業文化と経済・雇用構造でハッカーが生まれるわけがない

日本企業は属人的な技術力を嫌うため誰でも使えるツールに拘り、誰もが使いやすい平均的な言語を好む(極端に言えばノンプログラマーでもコードができる言語が理想的となる)
そのため個人の能力差が露骨に生まれる言語を嫌う傾向が如実だ

反面、日本のオタク発生率は他国に比べて高い、確実にシリコンバレーよりも高いだろう
ハッカーが生まれるベースだけは無駄に広いということだ
0093名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:42:06.28ID:dzBhBQ94
小学校英語必修にも何だかんだ文句つけて日本人の英語力上達を遅らせるのに成功した奴らが言ってるんだろうなコレ
0094名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:44:17.70ID:4UizpX8q
>>80 >>82

CSを勉強しているなら、その程度はできるべきという指標ではある

それをできると自称するのと、Github等で公開できるかは全く別の話だ
0095名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:44:39.66ID:RNTztgcl
教育問題が難しいのは結局人生が多様だから。
全てに対応できないっつーか、何が成功か、何が幸せが
人によって異なるからな。

またこの手の実用教育の問題として

・学術的に優れてるのがイコールビジネスで良いとも限らない

ってことだな。
ビジネス原理と学問は時に衝突する。
政府は「稼がせる」と「学問のレベルアップ」とかなんでも
要求されてしまうから。
0096名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:46:23.81ID:4UizpX8q
>>1

ハッカーになるために2点おろそかにしがちな事

・(普通の社会人が近よりがたい)オタクになるか、集中できる環境を作る
・能力を崇拝・尊重する

http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html#nerd_connection

あなたはハッカーになるためにオタクである必要はありません。
しかし、それは助けになり、多くのハッカーは実際にはオタクです。
社会の爪弾きものになることは、本当に重要なことに集中するのに役立ちます。

このような理由から、多くのハッカーは「geek」というラベルを誇りのバッジとして
採用しています。これは、通常の社会的期待から自立していると宣言する方法です

http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html#nerd_connection

5.態度は能力の代わりにはならない。

ハッカーになるためには、これらの態度のいくつかを会得しなければなりません。
しかし、ただ態度を会得するだけでは、ハッカー(やチャンピオンアスリートやロックスター)
になることはありません。ハッカーになるには情報収集、練習、献身、そして勤勉が必要です。

したがって、あなたは態度への過度な信頼を捨て、あらゆる種類の能力を尊重することを学
ばなければなりません。ハッカーたちは、偽造者に無駄な時間を使わずに、
能力を崇拝します。特にハッキングの能力は重視されますが、少数のものだけが得られる能力は
とりわけ大切です。精神的な鋭敏さ、技能、集中力を必要とするスキルの能力のことです。

能力を尊重するなら、自分でそれを会得することを楽しめます - 勤勉で献身的なこと
は、ぎこちなく激しい作業になるでしょう。その姿勢はハッカーになるために不可欠です。
0097名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:46:33.95ID:OjU9Auiu
正直プログラミング教育って全く意味無いと思うんだよね
プログラミングを教えるとなったら
教わる側がPCの基礎的な操作くらいはできるのが最低条件になるが
スマホの普及で今どきの子供は全然PC使えないよ
タイピングはおろか、右クリックすら知らん子も結構居る
そんな子たちに一体何を教えられるって言うのか
週に4コマぐらい取ってガッツリやります、ってならまだ分かるけど
どうせ道徳の授業レベルの頻度なんだろうし
0098名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:47:10.82ID:4UizpX8q
>>1
CS副専攻の例

https://undergrad.cs.umd.edu/cs-minor
15-24 credits(メリーランドのシラバスが非工学系が挫折せず達成できるレベル)

4年制大学卒業に必要な単位は120なので、1年間弱をCSに使うことになる
いくつか見た限り学校によってカリキュラムに天と地ほどの差がある

MITやミシガンのような工学系大学だと、システム構成(ISA等)や計算理論まで含む
UCバークレーだと回路設計や信号処理等も入る(CSのマイナーか何度も確認したが間違いなくCS Minorだった)

大半の副専攻のレベルは高いとは言えないが、開発者になるための最低限の知識やプログラミングの経験は得られるだ
各講義の資料や宿題をみた限り、教師がかなり手間をかけている印象はあるので、学生側も単位取得は易易とはいかないだろう

アメリカでも一過性の流行技術よりは、地に足の着いた専門教育をしているということだ
0099名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:47:32.09ID:4UizpX8q
◯ 大半の副専攻のレベルは高いとは言えないが、開発者になるための最低限の知識やプログラミングの経験は得られるだろう
0101名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:48:25.46ID:4UizpX8q
>>1

CSはそれ程大したことは学ばないのだから独学でも構わないだろう
採用側がそのスキルを試すことができないレベルなら学歴や資格重視となるが
コーディングで生きていくなら学校でなくとも独学で学べば良いだけだ

ゲームの数学・物理はほぼ高校レベル・大学初年度レベルで大したものではないので、
文系ができないという主張は理解できない
Computer Visionの論文を読まなければできないゲーム開発等、圧倒的少数派だろう

大半のテック系は本物と偽物を見分けるために面接の方法論を確立してるので
学歴は2次的、3次的なものとなるし、前述の通り、部署にもよるがGoogle従業員の14%が
学士を持っていないとの報道もあった

確かに数学・物理学・確率理論・電気工学・統計学が必要な分野はある
専門性が高くなるほどプログラマーのような厳しいスクリーニングはない反面、
国際ジャーナルでの論文の発表回数、業務へのレリバンスといったものが要求される
プログラマーやアーキテクトといった才能ありきの世界とは違う専門性であることの
気づきがなく、無為に時間をすごすプログラマーがいるのは嘆かわしいことだ

問題は中途半端になることだろう。大抵の人間は2足の草鞋を履いていることに気づかない
し、両方ともこなせる人間の発生率が極めて低いことに気づきさえしない
0102名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:48:48.13ID:4UizpX8q
>>1

後は能力を崇拝し尊重することだ

学歴は個人の経歴の評価指標であってハッカーの定義する能力ではない

このことを勘違いしている人間は自らハッカーから遠ざかることを選んでいる
大事なのは個人の時間を削っても衰えなく楽しめること、みずからの献身の量に限界を設けないことだ
0103名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:49:10.33ID:Rl/yIgDc
全小学生にコード書かせるとか無理あり過ぎ
まず何からやったらいいかわからんで詰まる生徒や教師が出てくるだろう
0104名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:49:24.67ID:RNTztgcl
優れた学者でも市場で利益調達となると別問題となる。

ゲイツは数学が得意で地方の高校ではAを取れてたが、
ハーバードではどんなに頑張ってもBしか取れず挫折。

数学レベルの低いアメリカでこれだから日本の大学での
数学科じゃ通用しないレベル。

しかしヒットするパソコン作り出して上手く売るのに成功して
世界一の金持ちにはなれた。

ビジネス的な頭の良さはまた学歴と違うと。
0105名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:51:31.50ID:oLd1CFXO
IOT導入と同時に教員を養成する大学で
どのように行えば、学校授業が面白く進められるのかを
教育して欲しい(コリアンを除く全世界)
0107名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:51:53.00ID:4UizpX8q
>>1

言語教育についてだが、アメリカの大学で教えられる言語の多くは単位を取得できる正式なコースとして
組まれている

UCバークレーは特殊例だが、言語そのものはみっちり教える、self-paced cources(Schemeについては提供されていない)もある

CS 9C. C for Programmers
CS 9D. Scheme and Functional Programming for Programmers
CS 9E. Productive Use of the UNIX Environment
CS 9F. C++ for Programmers
CS 9G. JAVA for Programmers
CS 9H. Python for Programmers
CS 9C/E/F/G/H-001. Self-paced courses (C/UNIX/C++/Java/Python)
0108名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:53:47.09ID:4UizpX8q
>>1

https://cs.stanford.edu/courses/schedules/2017-2018.autumn.php

MIT/UCバークレーはEECSだが、スタンフォードの学部名称はCSで似てはいるがシラバスはかなり異なる
前者は電子工学にコンピューターを絡めたもの、後者はコンピューターとその応用で、一般にCS学科と言
うときはスタンフォード型のCSを指すものと考えている

コースの一般的な見方としては100-199が1〜3年生、200〜が大学4年生(シニア)と大学院の初年度だが
学部から問題なしと認められればこの限りではないはずだ。またIndependence Project、独立プロジェクトという自己提案型のコースにも
単位が与えられる仕組みになっている

cs1U Practical Unix Zelenski/Sarka TTh 1:30-2:50 STLC 104
cs9 Problem-solving for the CS Technical Interview Cain/Lee T 3:00-4:50 STLC 111
cs102 Big Data: Tools & Techniques, Discoveries & Pitfal Widom TTh 1:30-2:50 320-105
cs103 Mathematical Foundations of Computing Schwarz MWF 3:00-4:20 Nvidia Aud
cs103A Mathematical Problem-solving Strategies Schwarz T 3:00-5:50 STLC115
cs105 Introduction to Computers Young MWF 1:30-2:20 HerrinT175
cs106A Programming Methodology Sahami MWF 1:30-2:20 Hewlett200/201
cs106AJ Programming Methodology in JavaScript Cain MWF 10:30-11:20 300-300
cs106B Programming Abstractions Lee MWF 12:30-1:20 Nvidia Aud
cs106X Programming Abstractions (Accelerated) Stepp MWF 12:30-1:20 420-041
cs107 Computer Organization and Systems Zelenski/Gregg MF 1:30-2:50 CubberleyAud
cs108 Object-Oriented Systems Design Young MW 3:00-4:20 530-127
cs109 Intro to Probability for Computer Scientists Piech MWF 3:30-4:20 Hewlett200
cs110 Principles of Computer Systems Cain MWF 1:30-2:50 Skilling Aud
cs131 Computer Vision: Foundations and Applications Niebles Duque/ TTh 1:30-2:50 200-002
cs142 Web Applications Rosenblum MWF 10:30-11:20 200-002
cs144 Introduction to Computer Networking Levis/McKeown MW 3:00-4:20 Skilling Aud
cs145 Introduction to Databases Bailis TTh 3:00-4:20 Nvidia Aud
cs146 Introduction to Game Design and Development James/Riedel-K TTh 4:30-5:50 380-380C
cs147 Introduction to Human-Computer Interaction Design Landay MW 11:30-1:20 Hewlett 201
cs148 Introduction to Computer Graphics and Imaging Fedkiw TTh 12:00-1:20 Nvidia Aud
cs154 Introduction to Automata and Complexity Theory Reingold TTh 10:30-11:50 Skilling Aud
cs157 Logic and Automated Reasoning Genesereth TTh 12:00-1:20 Gates B01
cs161 Design and Analysis of Algorithms
cs192 Programming Service Project (none listed) by arrangement
cs193P iOS Application Development Hegarty MW 4:30-5:50 Hewlett200

これらの内容を学ぶための準備を早期に行っておくことは必ず役に立つだろう
0109名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:55:20.37ID:4UizpX8q
>>1
> コンパイラの書き方とかは教えてることが多いけど。

スタンフォードの例でいうなら CS143 に相当するのではないか?
Classroom Object-Oriented Language(COOL)、Bison/Flexを使っている
おそらく日本の大学では、学部レベルを超えた大学院で行うべき内容が含まれているという印象があるが、
アメリカでは地に足のついた教育をする

>ちなみに日本の大学ではプログラミング言語そのものは大して教えてない。

スタンフォードの例で言うなら CS106 や、2桁(CSxx)の初心者コース

cs1U Practical Unix Zelenski/Sarka
cs20 Tensorflow for Deep Learning Research
cs42 Callback Me Maybe: Contemporary Javascript
cs43 Functional Programming in Clojure
cs106AJ Programming Methodology in JavaScript
cs106L Standard C++ Programming Laboratory
cs193P iOS Application Development

Clojure/C++/Swift/Javascriptも教えてはいるが、いずれもアカデミアに特化した言語ではない
0110名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:56:03.99ID:EWxq3i56
プログラミングで創造性は拡がるだろ
想像力は関係ないが、思い付いたときにそれを実現するための手足にはなる。
0111名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:58:04.01ID:32+Zht28
指向性やビジョンに規定されるからね
いくらハードウェアが良かろうと
いくら高価なソフトウェアを入れようと
権威主義者の前では無駄
0112名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 12:58:30.00ID:4UizpX8q
>>1

アメリカの大学での1コースは3単位、スタンフォードのbasicレベルは~ 60コース(正確に数えてはいない)程度あり、
そのうち30コースを取得するなら、残りが大学院相当レベルのコースCS2xxを10コースとることになる

cs202 Law for Computer Science Professionals Hansen Th 4:30-5:50 Lathrop 299
cs206 Exploring Computational Journalism Hamilton/Agraw T 1:30-3:20 JSK Fell Garage
cs208E Great Ideas in Computer Science Gregg TTh 1:30-2:50 160-319
cs221 Artificial Intelligence: Principles & Techniques Liang/Ermon MW 1:30-2:50 Nvidia Aud
cs224W Analysis of Networks Leskovec TTh 1:30-2:50 Nvidia Aud
cs229 Machine Learning Ng/Boneh MW 9:30-10:50 Nvidia Aud
cs230 Deep Learning Ng/Katanforoos M 11:30-12:50 Hewlett 102
cs238 Decision Making under Uncertainty Kochenderfer MW 1:30-2:50 GatesB01
cs241 Embedded Systems Workshop Levis/Horowitz MW 10:30-12:20 HerrinT185
cs242 Programming Languages Crichton MW 4:30-5:50 Skilling Aud
cs244B Distributed Systems Mazieres MW 3:00-4:20 Thornton 102
cs265 Randomized Algorithms and Probabilistic Analysis Valiant TTh 10:30-11:50 STLC115
cs273B Deep Learning in Genomics and Biomedicine Kundaje/Zou MW 3:00-4:20 Hewlett201
cs274 Reps and Algor for Computational Molecular Bio Altman TTh 4:30-5:50 Gates B01
cs279 Comp Biology: Struct & Org of Biomolecules & Cells Dror TTh 3:00-4:20 Shriram104
cs210B Software Project Experience with Corporate Partner Borenstein TTh 4:30-5:50 Gates 505
cs213 Creating Great VR: From Ideation to Monetization Borenstein T 6:30-8:20pm 300-30
cs224U Natural Language Understanding Potts/MacCartn MW 4:30-5:50 200-002
cs225A Experimental Robotics (none listed) TTh 3:00-4:20 Gates B12
cs227B General Game Playing Genesereth W 4:30-6:20 HerrinT175
cs231N Convolutional Neural Networks for Visual Recog Li/Johnson TTh 12:00-1:20 Nvidia Aud
cs233 Geometric and Topological Data Analysis Guibas MW 3:00-4:20 Clark S361
cs240 Advanced Topics in Operating Systems Engler TTh 4:30-5:50 Nvidia Aud
cs244 Advanced Topics in Networking
cs247 Human-Computer Interaction Design Studio
cs248 Interactive Computer Graphics
cs269O Introduction to Optimization Theory
0113名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:03:44.38ID:0//cqJXi
いや、ここのIT土方連中の書き込み見れば誰でも判るだろうてw頭の中がアナクロな渡り職人そのものだもん。
0114名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:09:29.74ID:xsb3NoBl
プログラムをとおした論理的思考の醸成だろ
for nextとgotoとif then 構文だけ覚えれば充分
0115名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:09:55.28ID:4UizpX8q
>RISC-VはMIPSの色が最も濃い
>ヘネシーパターソンの第6版読んでこい
>理解してくるまでお前のことを馬鹿とみなす

さすがに本気で言ってるとは思えないが
(RISC-VのISAを学ぶ唯一の教科書となる)ヘネシー・パターソンを読んだぐらいでマウントをするのが出始めると悪い風潮となるので一言

マウントはあらゆる形態で反対ではあるが、技術関連のマウントは特に面倒で
ネットにある初歩レベルの情報でしたり顔で解説するものが多数増えてくるとマウントという行為そのものが
優位性を確保する徳目となりかねない

知る限り大半のCS学部ではヘネシー・パターソンは参考文献程度で、アーキテクチャーの講義を理解するだで充分
読んでなくとも恥ずべきことは何1つもないといっていい

https://www.amazon.com/dp/0999249118/ref=cm_sw_su_dp
https://riscv.org/specifications/

RISC-Vを学ぶなら、$20の本か、150ページ程度の無料の仕様書が良い
0117名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:10:43.90ID:scl1EjDZ
まあとにかく新しい学問を始めるにあたってはそれ以外の学問を減らすしかないな

とりあえず1時ずつ違う徳川将軍の名前を覚えさせるのはやめろ
あれは意味がない
0118名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:11:05.25ID:8cLtSyRV
>>1
プログラミングは大学の時期から後付けで何ら遜色のない仕上がりになるんだから
子供の視力考えたら義務化してるんじゃないよ
パイロットとか視力必須の職業もある

それに子供の努力で得られる程度のコーディング技術なんて拙いものだ
命名規則などケアできた保守性の高さとかまでやってる時間も知能も持ち合わせていないのは明白
つまり小さなコードが関の山
0119名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:12:17.99ID:4UizpX8q
>>1
>マイクロソフトやグーグルで役立たないとも限らない。

確かGoogleは7万人、Microsoftは12万人の従業員だったと思うが、その人材需要の大半がC/C++/Java/Pythonだからこそ
UCバークレー/MIT/スタンフォードでは、それらの言語を課題でコードさせているはずだ(実際それらの言語ができないなら就職先は明らかに悪化するだろう)

現状、Haskellを業務で使ってはいないだろうし今後10年間に劇的に増加する根拠があるとは思えない

需要が未来に増えるならそれはそれで構わないが、来年・再来年に就職を目指す学生にとってメリットがあるようには思えない
一旦外資のトップ企業に入って転職力を磨いてから純粋関数型を学ぶのでも遅くはないと思うのだが

量子コンピューターの実験・開発にはLabView(C/C++で開発)を使うと思っていたが、
純粋関数型が使われているのだろうかという疑問はある

Q#については博士課程の学生が学ぶなら特に異論はないが、今のところは少数者の研究対象に留まり平均的なCSの学部生が貴重な時間を
浪費しても良い対象といえるのだろうか?
0122名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:17:13.16ID:4UizpX8q
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

「これまでは、欧米のトップスクールのMBA(経営学修士)を取得したような層が、最も優秀な人材
とみなされており、“創造性”豊かな人材というよりは、数字を緻密に管理すること
に長けたマネジメント型の人材が必要とされてきましたが、「優秀な人材」の定義
そのものが変わってきていることは、最先端企業の人材に対する考え方にも見ら
れ、テスラ・モーターズを創業し、スティーブ・ジョブズを超える天才と言わ
れるイーロン・マスク氏も、「MBAは最低限しか雇わない」と語っています。」

MBA保持者が憧れる起業家、1位はイーロン・マスク。3位にジョブズとゲイツが
http://www.gizmodo.jp/2016/07/mba13.html
0123名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:17:36.84ID:4UizpX8q
>>1

>この4つの名門で学んだMBA取得者は今でもいろんな業界で需要が高い

昔ほどでもない

https://www.wsj.com/articles/m-b-a-applications-decline-for-third-year-in-a-row-1505727000

M.B.A. Applications Decline for Third Year in a Row(MBA出願者は3年連続で減少)
Business schools across the U.S. are struggling to lure young professionals out of a strengthening job market

リーマンショック前のビジネススクール卒は強さが際立ったかが、依然ほどの存在感はないし
就職ができてもMBAだからといって優遇されるわけでもない

ナイーブなCSの卒業者に対してパワーバランスの必要性を説いてMBAに入ってもらえば統計は良くなるだろう
0124名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:19:00.54ID:4UizpX8q
>>1
スタンフォード(ただし落ち目のビジネススクール)とか名前で騙されたものが増えている

問題はスタンフォードでもビジネススクールの方であり、追い込まれてる側の苦しい主張であることだ

MBAはシリコンバレー、シアトル、ポートランド、どこのソフトウェア企業も余っている人材、
足りていないのはハッカーであって、コミュニケーションモンスターではない
0125名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:20:45.99ID:4UizpX8q
>>122

根拠のないビジネススクールのパワーバランス学派(リーマンショック後に結成)の主張を信じて
ビジネス研究の人柱になるのは個人の自由だが、知識集約型産業の時代は量ではなく質の時代だ

前時代の労働集約型産業で個人の発揮する成果の差がせいぜい2~3倍であれば、現在では100〜10000倍にも差が開く

自動化で大量の旧型の余剰人材が溢れるなかで時代に生き残ることを優先するなら、まずは努力して新たな時代でも通用するスキルを身につけることだ
0126名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:22:35.88ID:nVL2N9yw
プログラムなんてやっても
文系に顎で使われるだけだからやめとけ
0128名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:25:16.24ID:4UizpX8q
>>1

MBA軽視の風潮に対抗したいスタンフォードの Jeffrey Pfeffer は、MBA出身者やビジネススクール関係者
が今後生きていくためにはパワーバランスこそがコアの価値観となると着目し、自動化の流れ
で経営者やエリートがどのように生きるかという模索している

これと日本の儒教的価値観を重ねても何も生まれるわけはないが、教訓として想像力とかデザイン力といった
ものはジョブズ礼賛期に散々プロパガンダされた伝説であり、その伝説に影響を受けた人材が多くいる現在でも
日本は下り坂から抜け出せていない

ジョブズが有能な基盤設計技術者だった事実を無視した、ジョブズ神話に近いものがある
0130名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:25:31.64ID:6qu8JMno
プログラミング部でも作って校内システムのメンテやらせとけ
0131名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:26:48.28ID:RNTztgcl
もう一つ

・人生では評価される基準が多様

ってことだな。
適材適所っていうか、状況が変わると有能にも無能にもなるからな。

ノーベル賞取ったショックレーは、学者としては一流だったが、
会社の経営者としては人間性に問題があってダメダメ、
部下に次々に逃げられ、そいつらがシリコンバレーの基礎になった
0132名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:28:20.48ID:nVL2N9yw
プログラムをやる奴が少ないのは
激務薄給だから
しかも人身売買の商品
0133名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:38:01.69ID:q1hcUGuy
学校教育が直接創造性を育むなんてまあ期待しないほうがいいというかそれこそ
想像力欠如だろ
0134名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:38:57.88ID:4UizpX8q
最初に登場したのは1975年、ホビースト向けマイクロコンピュータMITS Altair 8800用のAltair BASICであった。

Altair BASIC インタプリタは、マイクロソフト社を設立したポール・アレン
とビル・ゲイツ(および Monte Davidoff の手伝い)が開発した。

The Altair BASIC interpreter was developed by Microsoft founders Paul Allen and Bill Gates with
help from Monte Davidoff, using a self-made Intel 8080 software simulator running on a PDP-10
minicomputer.

Bill Gates' Personal Easter Eggs in 8 Bit BASIC

http://www.pagetable.com/?p=43
0135名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:39:13.27ID:4UizpX8q
>>1

少なくとも1974年時点にビル・ゲイツとポール・アレンはアセンブリ言語でBASICのインタプリター
(自作シミュレーター上)を開発できる能力はあったことになる

Paul Allen and Bill Gates, childhood friends with a passion for computer programming, sought to make a successful
business utilizing their shared skills.[16] In 1972 they founded their first company, named Traf-O-Data, which
offered a rudimentary computer that tracked and analyzed automobile traffic data. Allen went on to pursue a degree
in computer science at Washington State University, later dropping out of school to work at Honeywell. Gates began
studies at Harvard.[17] The January 1975 issue of Popular Electronics featured Micro Instrumentation and Telemetry
Systems's (MITS) Altair 8800 microcomputer.[18] Allen suggested that they could program a BASIC interpreter for
the device; after a call from Gates claiming to have a working interpreter, MITS requested a demonstration. Since
they didn't actually have one, Allen worked on a simulator for the Altair while Gates developed the interpreter.
Although they developed the interpreter on a simulator and not the actual device, the interpreter worked flawlessly
when they demonstrated the interpreter to MITS in Albuquerque, New Mexico in March 1975; MITS agreed to distribute
it, marketing it as Altair BASIC

http://www.itworld.com/article/2872659/the-source-code-behind-microsoft-basic-for-6502-comes-to-light.html
0136名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:41:13.11ID:4UizpX8q
>>1
ジョブズは黎明期のゲーム技術者としてキャリアをスタートしてるが 最も得意だったのは、電子基盤の設計とテストだった
しかし入念な基盤設計とテストから新たにイノベーションに繋げるタイプの技術者ではある
ジョブズは周囲がウンザリするほど大量の時間を基盤を美しくするために費やしていた

In the same way, Jobs spent a lot of time making the circuit boards of the first Macintosh beautiful- he wanted their architecture to be clean and orderly.

一つ他の技術者と際立って違うのは、自分の意見を通すために衝突をまったく恐れないタイプだったこと

A Diet Of Air And Water

Jobs was hired as Atari employee #40, as a technician fixing up and tweaking circuit board designs. One of his first roles was finishing
the technical design of Touch Me, a simple arcade memory game similar to Ralph Baer's later Simon toy. He more than likely helped out on
other games that year, such as racer Gran Trak 20 and the odd experiment Puppy Pong.

But the young, abrasive Jobs didn't fit in. As the various stories go, complaints ranged from poor hygiene to an abrasive attitude to strange dietary habits.

ジョブズは過度な完璧主義者と知られ、全方面で敵を作り続けたが
製品の開発については完璧主義者のテスターとしてチームに貢献している

Jobs convinced Wozniak to work on the game during his day job at Hewlett-Packard,when he was meant to be designing calculators. At night the two would collaborate
on building it at Atari: Wozniak as engineer, Jobs as breadboarder and tester.

完璧なものを作るまでの執着という点では、営業力は100というより0に近い
なぜなら営業の才能とは、どんなゴミ製品・ゴミ商品・ゴミサービスでも売ることだからだ

反面、ジョブズはアタリの失敗を間近で見ていたため、技術者が独立して技術流出しないようにストック・オプションを確立させた

Woz (Steve Wozniak) ― Apple II
Ken Rothmuller ― Lisa
Wendell Sanders ― Apple III
Jef Raskin ― Macintosh

Appleの技術者は、過去の社員旅行パッケージ・保険・年金といった一過性の福利厚生ではなく、ストック・オプションという
強力な絆が生まれ会社にコミットするようになり、技術の外部流出は劇的に減った

ではなぜ、Appleは売れたのか?

http://scorechicago.org/blog/steve-jobs

The audience at the Homebrew Computer club was not impressed when the Jobs and Wozniak presented their first printed circuit boards, but one person stayed afterwards to talk
for a while. Paul Terrell had three computer stores and visions of building a national chain.

“Finally Jobs was able to convince the manager of Cramer Electronics to call Paul Terrell to confirm that he had really committed to a $25,000 order,”

ポール・テレルという3つのコンピューター専門店のオーナーがたまたま出席していたコンピュータークラブでプレゼンをした結果、幸運にも初めての発注を受けることができた
しかもポール・テレルが売るために買受保証の支援をしてくれた
それが日本的な表現で言うなら最初で最後に成功したドブ板営業活動だった(それまでは全く売れなかったので連戦連敗と言える)

最初期はビジネス屋であるポール・テレルだけが儲けたが、その後は他のコンピューター店からも次々と発注が来て、あとは殿様商売に転換
大手広告代理店を使ってブランディングを確立した

ポール・テレルが目をとめてから24ヶ月後には17億ドル(円相場は1ドル270円)でIPOした

初期のAppleはウォズニアック(基盤設計+OS)とジョブズが自分たちの趣味優先で作りたかった基盤開発をしただけだった
当時を知る人間は金の臭いが全くしなかったと証言している (どう売るか全く考えてなかったし、二人共営業経験が皆無だから)

日本語のwikipediaがジョブズがポール・テレルにまともに営業したような事を書いているが、これは誤りだろう
英語での複数のソースが、ホームブリュー・コンピュータ・クラブで目に止まりそこで商談の大筋が決り
ジョブズが翌日、確認のために電話をかけたというのが真相のはずだ
0137名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:41:29.88ID:bgIw/u8o
発狂してコビベしてる人って何者なの?
0138名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:41:45.40ID:4UizpX8q
>>1

スティーブ・ジョブズは若年のころより電子回路の設計をしている

https://www.quora.com/How-good-were-Bill-Gates-and-the-late-Steve-Jobs-at-programming-1

ウォズニアックはジョブズより電子機器、電子装置について知っている初めての人間だったと回想している

Jobs: "Steve [Wozniak] was the first person I met that knew more about electronics than I did."

Jobs spent most of his childhood learning about electronics and squeezing as much free information
as he could out of people around him about electronics. There is a precious story of how he called
Bill Hewlett (from Hewlett Packard) to source diodes for his frequency counter project, and instead
was offered a summer job at the company's factory where he got even more technical experience.

ジョブズが子供時代にヒューレット・パッカードから、周波数カウンタープロジェクトのために電子部品を発注しようと
したところ、逆に部品工場でのサマージョブをオファーされ、そこで技術的経験を得たのは有名
0139名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:42:02.97ID:/kGPM45q
とりあえず小学校では論理学だな
とりあえずそれは全ての学問の基礎であり
プログラミングの基礎でもある
0140名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:42:36.39ID:4UizpX8q
>>1

https://www.fastcodesign.com/1665375/the-6-pillars-of-steve-jobss-design-philosophy

外から見えない電子基盤を美しくするために大量の時間を費やしていたジョブズ

1. Craft, Above All
Under Jobs, Apple became famous for a level of craft that seemed almost gratuitous:
For example, on the "Sunflower" Macintosh of a few years ago, there was an exquisitely
fine, laser-etched Apple logo. As an owner, you might see that logo only once a year,
when moving the computer. But it mattered, because that single time made an impression.
In the same way, Jobs spent a lot of time making the circuit boards of the first Macintosh
beautiful - he wanted their architecture to be clean and orderly. Who cared about that?

中略

Fifty years later the fence still surrounds the back and side yards of the house in Mountain
View. As Jobs showed it off to me, he caressed the stockade panels and recalled a lesson
that his father implanted deeply in him. It was important, his father said, to craft the backs
of cabinets and fences properly, even though they were hidden. ...In an interview a few
years later, after the Macintosh came out, Jobs again reiterated that lesson from his
father: "When you're a carpenter making a beautiful chest of drawers, you're not going
to use a piece of plywood on the back, even though it faces the wall and nobody will ever
see it. You'll know it's there, so you're going to use a beautiful piece of wood in the back.
For you to sleep well at night, the aesthetic, the quality, has to be carried all the way through."
0141名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:44:07.27ID:nVL2N9yw
ビル・ゲイツはハーバードの法学部
MS-DOSはシアトルの小さな会社から
IBMに売るのを隠して買い取り
IBMに売って大儲けした
0142名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:46:19.88ID:4UizpX8q
>>1

想像力とかデザイン力といったものはジョブズ礼賛期に散々プロパガンダされた伝説であり、その伝説に影響を受けた人材が多くいる現在でも
日本は下り坂から抜け出せていない

論理学も同様だ、論理学を学べばハッカーになれる事はない

ジョブズが有能な基盤設計技術者だった事実を無視した、ジョブズ神話に近いものがある

実学の軽視は儒教の影響によるもので、実力よりも科挙制度の上位者の序列を壊せない日本社会を映す鏡と言える
0143名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:47:17.78ID:4UizpX8q
◯実学の軽視は儒教の影響によるもので、科挙制度の上位者の序列を壊せない日本社会を映す鏡と言える
0144名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:47:49.88ID:nVL2N9yw
ジョブズはカスタマエンジニア
0145名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:50:22.47ID:4UizpX8q
>>1

文系の学部でも副専攻で情報科学や工学も履修できるようにすれば良いのだが
義務教育でその準備を行うことにはメリットが多い

1~2年間みっちりCS漬けになる時間が最低限のスキルを身につけるのに必要であり
社会人になるまえに実学を学ぶことは全く間違いではない
0146名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:50:32.48ID:nVL2N9yw
実際に物を作ったのはウォズだが
殆どの人がそれを知らない
0147名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:52:06.27ID:kBRLEKTs
子供の頃にMSXでBASIC覚えたけど
いざそれで何を作るかが全く思いつかなかったおもひで・・・
0148名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:52:21.50ID:4UizpX8q
>>機械語やアセンブラの中高レベルでの授業がアメリカではあるらしいので
日本の中学・高校の教科に入る可能性はある

>懐かしのCASLかな。
シラバスだけで授業内容を見たわけではないが、stackoverflowでx86の授業内容について
質問をしてくるアメリカの中学生がいたと記憶しているのでCASLではないと考える
0150名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:54:03.60ID:8QCBnq8f
プログラマーの仕事ってAIで代替できる?
0151名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:54:46.81ID:RNTztgcl
>>143
なんか勘違いしてるみたいだけど
今の日本の大学制度は欧米の倣ったもの。

儒教の影響より欧米の学問体系や価値観の影響が強い。
あっちは貴族坊さんの勉強するところで始まったから基本は教養系。

工業とか実学系は庶民がやるものとして一段低く見られて、
軍隊でも庶民が成り上がるのが技術将校から入る余地が多かった
0153名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:59:18.91ID:VPWmT5vF
>>14
だが、結局フローチャートに戻るだろw
どんなに言語が進化しても、フローチャートは
基礎中の基礎。まあ、面白くはないが。
0154名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 13:59:52.31ID:4UizpX8q
>>151
>今の日本の大学制度は欧米の倣ったもの。

この点を論じる必要はないが、大学で学んだことが就職・転職に影響しないという
総合的事務ワーカーに特化した社会システムは、日本や韓国に色濃くある

結果が出たとしても、徳があるのは科挙合格者であり、専門家がこれほど低く見られる文化は儒教国特有だ
0155名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:00:42.57ID:GIn68v4z
>>71
恥ずかし過ぎてこっちまで悶えてくるw

ジャップさぁ…
0156名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:02:06.25ID:Iu+W2jGo
せんせー、プログラムよりもフローチャート仕込んで遊ばせるのが色々と都合が良いと思いまーす
0157名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:02:11.43ID:4UizpX8q
>>152
>なんでわざわざ工科大学とかついてるか考えろ

一定規模以上のアメリカの大学では人類学の副専攻が情報科学というのは可能
0158名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:03:07.42ID:4UizpX8q
>>155

何が恥ずかしいのか? 
根拠はあるのか?
0159名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:03:37.43ID:nVL2N9yw
>>150
出来ない。
支離滅裂で意味不明な識別子のごたまぜの
仕様書を理解出来るAIは後100以上かかっても
出来ないと思う。
0160名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:05:05.40ID:GIn68v4z
>>155
perl使っていいからちょろっとdaemon使ってデータベース構築するsh書いてみ?
0161名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:05:24.75ID:E1X5PPJx
プログラムはやりたい子だけやればいいとおもうがねぇ
0163名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:06:01.00ID:GIn68v4z
>>160
>>158
0164名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:06:40.48ID:RNTztgcl
>>154
オックスフォードやケンブリッジ、
アイビーリーグだって工業技術実学で評価されて
社会に影響力あったわけじゃないよ。

身分階層や科挙と同じく試験通ったとか、
その手のr年中にあるはずの幻想に近い人格とか徳が期待とか。

身分平等になって貴族の給付や土地収入もなくなり
資本主義が発達してくると食っていけること、稼げるに近い
技術や理系が重要になってくるのはどこでも同じ
0165名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:07:51.30ID:/txG2Ut6
図工を増やした方が何倍も効果的
0166名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:10:44.88ID:4UizpX8q
>>160

どうせデーモンにするくらいなら、カーネルレベルで触った方が拡張性が高められる
C言語を使うカーネルにする理由は、一部のシステムコールが保護モードなら
アセンブラーも使うだろう

仮想化もするなら尚更だ

しかしPerlを使っても評価はされないため、論題そのものが誤っていると指摘もできる
0167名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:11:40.77ID:4UizpX8q
>>164
>オックスフォードやケンブリッジ、
>アイビーリーグだって工業技術実学で評価されて

何も知らないようだな
0168名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:12:05.69ID:GIn68v4z
>>166
言ってる意味すら理解出来てないんだなw
ジャップw
0169名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:12:47.25ID:BVx1QwvC
プログラムしてPCが自動でやってくれるのを覚えると感動するやろ。
するとこんなこともPCにやらせたいと、次々に想像するようになる。
きっとPCが忠犬のように見えてくるはずだ。
子供たちがプログラムを覚えて、自分のPCをハチ公と呼んで可愛がり始める姿が目に浮かぶようだ。
0170名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:15:07.04ID:4UizpX8q
>>168

特に根拠はないようだな
0172名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:17:32.75ID:nIfYlMKe
ミンナマシーンニナルヨ
0173名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:18:10.14ID:4UizpX8q
>>1

歴史に残るトップレベルのハッカーはともかく、上位レベルなら中高年から大学・大学院に入り直して
というのも皆無ではない

熟練するまでの期間が長くても、アメリカのように70〜80歳でも給料が減らず雇用先が見つかるなら
投資を充分に回収できるケースもある(健康状態による)

問題は専門の大学を卒業しても、プログラミングができない人材がアメリカでさえ高い割合でいること
0174名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:18:23.79ID:nd2v8i13
>>165
そう。
プログラムは目的ではない。あくまで目的を達成する手段の一つであってそれを目的にしたって何も生まれない。
0175名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:18:55.13ID:4UizpX8q
>>1

Costs at an A.I. lab called DeepMind, acquired by Google for a reported $650
million in 2014, when it employed about 50 people, illustrate the issue. Last
year, according to the company’s recently released annual financial accounts
in Britain, the lab’s “staff costs” as it expanded to 400 employees totaled $138
million. That comes out to $345,000 an employee.

DeepMind(英)では400人の従業員の平均年収が4000万円程度、Phdだけでなく大卒や修士も
いるため、CS系博士だけの給与体系ではない
0176名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:19:29.13ID:nVL2N9yw
>>153
今は疑似コード
フローチャートは生産性が低いので
誰かに説明する必要がなければ書かれない
0177名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:19:47.06ID:4UizpX8q
>>1
>人を育てません

各国比較をするなら、人を育てるのは大学側の責任
日本は高等教育における職業教育の実践レベルや専門性が低く、それらに割く時間も短すぎる

>>566
>人材育成は10年20年単位の長期的視野で行うもの
>目の前の利益のために人材育成を放棄してきたジャップ企業に未来はない

アメリカや欧州のデジタル系産業の文脈では、人材育成は大学であったり、ギャップイヤー(無職期間)に
自己責任で行うもの

定形的な業務が主体の世界と違い、デジタル系の人材は属人的スキルの塊のために
企業内での育成は効果が無いに等しい

逆説的ではあるが、情報工学の博士で競技プログラミングで優秀な成績保持者であったり、
著名なOSSのコントリビューター等の高度な人材であれば、人を一から育成ではなく業務ドメイン知識を
学ぶための「育成期間」を与えることは理に適う

プログラミングといった長期間の熟成が必要なスキルが雇用時にあるなら
短期間でイノベーション・ディスラプションを起こせる人材に化けさせることは可能だ

だが何者でもない人材を企業側で行うのは半年程度の研修では全く足りず、大学側の責任といえる
デジタル化、自動化、産業構造の変化で今後は企業が次々と潰れるだろうが、先の見えない産業革命の時代に
数十年の教育を行う余裕を持っていたら、生き残れる企業でさえ倒産に追い込まれる
0178名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:21:43.90ID:4UizpX8q
>>1

プログラミングの能力は特定の階層のステレオタイプより、個人差がより強く作用
するという考え方もある

職人が有利かも不明だ、職人にも様々なアプローチとタイプが存在する
例えば試験の分析が得意なのもいれば、手技から設計に繋げられる職人もいる

伝統芸では上位者からの暗記をひたすら行えるのが慣用、この前提では若いほうが有利
だが、ソフトウェアエンジニアは基本独学であり皆独特なアプローチをもつため
徒弟制度的な儒教階層の常識はあまりあたらない
0179名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:22:09.74ID:4UizpX8q
>>1

>なんか、教育が間違っているのと、企業内で自己研鑽できる社会ではなくなっちまった。

何もない人間が数ヶ月・数年程度の研鑽をして結果がでるほど、ソフトウェア技術は甘くはない
業務に必要とされる技術がないのなら、そのための「自己研鑽」は大学か、ギャップ・イヤーで行うものだ

仮に企業内で自己研鑽をしたいなら、雇用時点でそれなりの結果を出していないなら無駄な時間になる
その結果がOSSか、競技プログラミングか、Phdかは人次第だが、そういう時代だ
0180名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:22:47.96ID:nVL2N9yw
>>176
日本では未だフローチャートを書いてる
頭の古い奴が多いのは事実だが
0181名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:22:49.53ID:4UizpX8q
瀬宮新@寿司相談役-|-‏ @shin_semiya
高待遇で集めた人材の会社は人手不足と無縁で事業を拡大している、という話を某勉強会でしたところ
「たくさん金を積めば人が来ることくらい分かってる。俺たちは薄給で使える人材を集め、自分だけがっつり儲ける方法を知りたい。ホワイトな会社の話はあてにならない」
と一蹴されました
0182名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:23:54.43ID:4UizpX8q
>>1

>中国?アメリカ?シンガポール?韓国?
>確かに日本は腐ってる部分もあるけど、別の国行ったってその国の腐った部分見せられて
>絶望するだけだと思うけど。日本が産業も社会もダメな国なら、世界中の殆どの国は
>もっと酷いと思うが。移民や失業や格差。社会がもう立ち行かないような国ばっかだろ。

技術者の視点からすると中国、韓国は比較対象には入らないだろう
高度な人材であればアメリカで一番高い報酬が得られる

年収4,000万円か、年収800万円かの選択を迫られた時に選択の自由があるのは至極当然だ
旧態依然とした日本企業ではリスクは高く、このまま日本と心中するのかというリスクを評価した結果
アメリカの方がましになるのであれば、アメリカに移住と考えても不思議ではない

自らと国のおかれ状況を冷静に個人の責任で判断をすることを非難するのは愚かで滑稽だ

Eric Schmidt says America needs to ‘get its act together’ in AI competition with China
‘Trust me, these Chinese people are good’
https://www.theverge.com/2017/11/1/16592338/eric-schmidt-google-ai-competition-us-china

“Some of the very best people are in countries that we won’t let into America. Would you rather
have them building AI somewhere else, or rather have them here?” said Schmidt. “Iran produces
some of the top computer scientists in the world, and I want them here. To be clear, I want them
working for Alphabet and Google!”

雇用市場が国際化する中で、生き残りをすること、それはGoogleや他の米企業も同様
米企業と競争するには、何が足りてないかを分析する能力がなければ座して滅びを待つだけ

Robots and Jobs: Evidence from US Labor Markets.
https://economics.mit.edu/files/12763

“A landmark 2017 study even looked at the impact of just industrial robots on jobs from 1993 to 2007,”
Scott Santens reports, “and found that every new robot replaced around 5.6 workers, and every additional
robot per 1,000 workers reduced the percentage of the total population employed by 0.34 percent and also
reduced wages by 0.5 percent. During that 14-year period of time, the number of industrial robots
quadrupled and between 360,000 and 670,000 jobs were erased. And as the authors noted, ‘Interestingly,
and perhaps surprisingly, we do not find positive and offsetting employment gains in any occupation or
education groups.’ In other words, the jobs were not replaced with new jobs.”

アメリカでも自動化によって、スキルのある労働者と、形骸化・旬を過ぎた産業の労働者との格差は生まれつつある
しかしこれは、日本も同様であり、日本が比較して良い状態と信じる根拠には決してならない
アメリカ国民が可能な限り多く痛みを受けないために、自動化時代に移行するための施策を議会や審議会で議論がなされているが
これは決して対岸の火事ではない
0183名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:26:18.02ID:VPWmT5vF
>>176
だから、客に説明するために書くんだよ。
書けなければ話にならない。
プログラミングでは、条件別の箇条書き
レベルだけど。
0184名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:28:07.23ID:qN4jE0am
古典より、よっぽど役に立つんじゃね
0185名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:28:12.93ID:4UizpX8q
418 : 名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 07:38:35.17 ID:JnO0HhFC
>>415
従業員の雇用が鉄壁の解雇法理で守られた状況ではコミュ力とかマネージメントスキル重視になる

「社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない。」

今いる元家電開発者もコミュ力・マネージメントスキル重視で育ったと考えると
下請けに委託するためのベンダー・下請け管理・見積もり・御用聞き・部署間連携が主となる業務になる

たぶんAI技術者なんてのは、今も存在しないし、これからも日系企業には居場所はない

そもそもIT企業・家電に来る人材は学生時代遊んでばかりで、他の業界で就職できなかった三流人材ばかりで
そういう人間は同調圧力、嫉妬や足の引張合い以外に能がなく、集中力、密度や質、
イノベーションに不可欠な独立的・自立的思考を持ち合わせてない

それなりの技術者なら高報酬・一発チャンスありの海外での雇用を目指し
日本では下請け、派遣型の雇用で働く生きるだけでヒイヒイ言ってる低賃金土方に丸投げするだけになると予想する
0187名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:30:28.40ID:GIn68v4z
図工やっとけばモックアップつくれるじゃん。
プログラミングはわからなくてもものつくりなら出来るやろ。
0188名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:30:40.56ID:4UizpX8q
>>1
苫米地英人

儒教における学問の目標は、博学になることである。また、儒教においては、聖人
(人間の理想像)の言動を模倣することが是とされており、独創性や個性などは求
められていない。このことは、試験の本質が暗記力を問うものになるという必然を
もたらす。

女性は基本的に人間関係の整理が苦手かもしれない、それは儒教教育が原因、「女は
考えるな。情動的心地よさのみを求めなさい」と教育されているから、仲良くするこ
とが絶対にいいことだと考えていた。

日本は勤勉さを評価するでしょ。でも、好きでもないことを一生懸命やるのは、勤勉とは言いません。単なる奴隷です。

「今まで何一つ、うまくいかなかった。だから…」という考え方をやめましょう。
それは過去の出来ごとに対して、今のあなたがしている解釈に過ぎません。そんな事で、
あなたの未来を制御する必要など、どこにもないのです。
0189名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:31:34.35ID:4UizpX8q
>>1

朱子学等の儒教主流派から派生した徳治主義は、人治裁量主義であり社会的公正や理念をもたずに
上下秩序規範を守る(人倫)ことが重要となる。この規範によるならば社会的公正や理念を持つものは
精神主義(同じ考え)を持たないため、これを徹底的に貶め弾圧を行う、それを集団で行うことも許容する
しかしその根拠は実力ではなく空気的・政治的な上下規範秩序にすぎない

朱子学における礼とは身分制度(徳目)に対する絶対遵守だが、それに相対する思想が陽明学であり、
陽明学は時宜に合せ機動的に考を行うため、形式主義(礼)を排除する

序列主義は、成功しているものが偉く、成功していないものは卑しいという観点から事物を見る。
この観点からすると身分の尊卑のみが社会における徳目となる。序列主義は同列の階層に対しては
敵を貶め自らの徳目を獲れば勝ちとなる、言葉で貶めることで勝敗をつけるというレッテル貼りが
好きな極左的病理に近いが、この徳目のいきつくところは反実力・反競争主義である
つまり成功という結果が、身分の尊卑を高め、その他全ての瑕疵を覆い隠すならば、成功のためには
手段を選ぶ必要がなく真っ当に競争をするよりも談合・カルテル・独占や違法行為・詐欺的商法、
嘘をついて批判・レッテル貼りを行うほうが得(徳)であるとの反競争的な倫理観が世相を支配するようになる

またツバを飛ばしながら正面切って議論を行うことを本質的に嫌う、なぜなら対等な関係では意のままに
従わせることができず、同意を得なければならないし、相手が拒否すれば強制はできない。
如何なる誤った行いであっても、徳(身分の高い、社会的信用、儒教的な礼=上位者に逆らわない、上下身分制度・尊卑制度を遵守)のあるものの意見・行動が優位に立つ。
しかし同列の者同士であれば、上からの命令を受ける従順なものが上位者となる。
この思想では、下位者は(上位者とそっくりの借り物の思想を用いるだけの)無能で従順であるほど徳が高くなる。
そのため議論を逃げ続けたものが勝者となるが、戦略に誤りがあり修正が必要な場合に対処方法が無くなる

序列主義は戦争・競争のルールが確定してる際には強いが、競争のルールが変動した際に不適合な人材を抱えるため
戦争には不利な要素として働く
0190名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:31:47.86ID:4UizpX8q
>>1
中庸(自己本位主義)

「中庸の徳たるや、それ至れるかな」

中庸の天秤も一点のみが均衡するのであり、その点こそが至高である。
儒教という自己本位主義の思想では、中心に近いものが尊敬を得る

国家であれば、中華、中国が最高点となる、組織であれば、上司が中心となる
最高点のために、周囲が全てを失おうと必死で尽くし奉公することが、中庸の道ということになる

儒教は自尊心を過剰なまでに肥大させ中心にいるものが徳があり、それ以外を
見下し低劣で卑しいものと見なす(外夷思想)
0191名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:32:19.31ID:VPWmT5vF
>>186
それは、システムが自動作成する設計ドキュメント
を客先が受け入れる場合だけだろ。
そんなところばかりじゃない。
条件が複雑でフローチャートが辞書のようになり、
客先がこの条件の時の動きはと、確認できるようにしてる。
0192名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:32:54.60ID:KeFU43N6
ビットコインみたいに乗り遅れ厳禁!

ビットコイン、モナコインに続いて話題の50倍価値が上がると言われている仮想通貨XPを安いうちに購入しておこう!

XPコインはオンラインゲームで使用される用途があり日本円にしておよそ0.02円ですが、コミュニティが一丸となって支援し1円(50倍)の大台を目指して活発に盛り上げようとする動きがあります。1万購入なら将来的に50万円です。

XP購入の流れは口座開設が早いコインチェックの口座を使い

コインチェック
https://coincheck.com/?c=o-Eu8FXTfNY
日本円 → ビットコインにする


そのビットコインをコインエクスチェンジという口座(唯一XPコインの取扱がある口座)を使い

コインエクスチェンジ
https://www.coinexchange.io/?r=5107b5e4
ビットコイン→DOGEコイン→XPコインにすることで購入できます。

注意!XPは円から直接購入できなく、XPコインはコインエクスチェンジでしか取り扱いがないです。

今、動き始めた注目の仮想通貨なので早目に購入しましょう。土日祝日も購入できます。
0193名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:34:20.75ID:4UizpX8q
>>1

Web系でも電気代やサーバー代(キャッシュサーバー等)を下げるための技術が
必須であり、そうしたノーハウが生き残りを左右しかねない競争にさらされている

Googleが年間(2014)に購入するサーバー機器の総額は〜1兆円($10B)とされているが
Microsoftの同時期のサーバー機器購入額も1兆円程度と推定される(時期にもよるが調べた期間ではGoogleより多い)

2009年にFacebookは通信帯域に月5000万円、電気代に月1億円、週2億円の新たなサーバーを購入している
とされる

http://www.slate.com/articles/technology/technology/2009/04/do_you_think_bandwidth_grows_on_trees.html

GoogleがYoutubeを買収(2006)した際に、Youtubeは巨額の赤字体質だったが黒字に転換したとされる
(2000億円で購入した企業の価値は10年で8兆~10兆円程度に上がったとされる)

http://www.morningstar.co.uk/uk/news/161775/why-$100bn-youtube-is-googles-hidden-gem.aspx

最適化されたプログラミングによって計算量を減らすことで、電気代や、新規のサーバー購入代を
減らし、それが儲けを左右することになる
0194名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:34:39.82ID:4UizpX8q
>>1

Googleの2017の3半期分の税引き前の利益が、$19,175 million(2兆円)とすると、
例えばサーバー購入費用が倍になれば(年間2兆円)、かなりの業績押し下げ要因となりえる

1兆円が2兆円になるぐらいなら赤字にはならないが、かなり厳しい決算となる
大半の企業は最適化のレベルをGoogle並にするのは難しく、3〜5倍のサーバーの購入が必要と
なるだろうから赤字になる。このことからGoogleと同じレベルの検索サービスを提供する難易度は高い

計算リソースは有限であり、サーバーの購入や電気代も有限どころか死活問題となる

このことから計算量の圧縮は企業の稼ぐ実力に密接に関係してくる

Googleの消費電力量は2.6億ワット/時(260メガワット/時)という報道を見たことがあるが、
規模から推定する限り少ないと考えることができる

Googleはかなりの最適化をしているわけで、日本のIT企業が同等のサービスを提供してGoogle並の
電力消費量に抑えるのは難しいだろう
0195名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:34:43.66ID:ldzhEkih
>>8
大賛成
逆に義務教育の段階で留年があってもよい
0196名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:35:31.26ID:4UizpX8q
>>1

「仕事ができない人」を全員クビにした結果wwwwwwwwwwwwwwwww [303493227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511522373/

「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上

2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと

Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという


111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM4f-SWC/)2017/11/24(金) 20:57:26.73ID:dQOfl1MSM
働き蟻の法則って解雇規制緩和反対の重要な論拠だったのに見事に覆ったな
まあ足を引っ張る無能をクビにしたほうが仕事がうまくいくようになるなんて当たり前の話だとは思うけど
0197名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:36:40.92ID:4UizpX8q
>>189 >>190

>>1

ひがしもり@currysoutyou
中国近代史学者の岡本隆司先生は儒教について、「まずは自分を中心に、外界すべてを上下の関係で整序する
というのが、そのコンセプトの基軸をなす。」と書いていたなあ…。ゆえに「儒教の観念と行動に、対等平等
は存在しにくい。」と。昔の思想なんだから、現代と違うのは当たり前だと思う。
0198名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:37:08.89ID:4UizpX8q
>>1

儒教には 「仁者に敵なし」 という逸話があり、究極的には「礼」のみによって「和」するとの教えだ

徳のある君主が現れれば、おのずと天下統一が成し遂げられるという
(なぜなら、徳者が現れれば敵国の軍人も民衆も武器を捨て、両手を上げて新たな支配者として迎えるから
これは孔子が君主になるべきという素王説、即ち孔子こそが真王であるべきという主張につながる)

「仁者に敵なし」 を実践して天下を統一した皇帝がいたとは聞いたことがないが
こうした儒教概念は厳格な礼社会(序列社会)によって社会の活力を失わせ、国力や軍事力を弱体化させる
滅亡する危険性は格段に高まり、中国の歴代政権は何度も外部の侵略を許した
これは特に企業組織に関して言える、大企業病は現状維持(序列維持)であり儒教的病理に近い

十七条の憲法第三条から
(蘇我氏全盛期に憲法制定後、聖徳太子の子息は蘇我氏に虐殺された事になっているが真偽は不明、
その後、蘇我氏本家は滅亡、古人大兄皇子は殺害され歴史家がクーデターとする乙巳の変は成功する)

是以君言臣承。上行下靡。故承詔必慎。不謹自敗。

君言えば臣承り、上行なえば下靡く。ゆえに詔を承けては必ず慎め。謹まずんばおのずから敗れん。

下位者は上位者からの詔・命令を承れば必ずつつしむ
下位者は上位者に対して和の心を以て接する

孔子は現代でいうところの貧しく職を転々とし、貧民である孔子自身が見たことも聞いたこともない王朝儀礼
を魯国の無学な青年・少年にたいして地道に広めて30頃になってようやく人気が出て弟子をもち名声が高まり仕官できた

「昔仲尼資大聖之才,懷帝王之器,當衰周之末,無受命之運」

弟子達は孔子を周公に匹敵する徳をもった聖人なのに、運がなく天帝からの天命を受けられなかったと持ち上げ孔子本人もまんざらではなかったらしい

「貧にして且つ賤しきは恥なり」と貧しく・身分低きことを恥とする孔子は、自身の生まれの僭称の可能性を指摘されている

王権が絶対だった中国において最下級の生まれだった孔子に君主・天子になる資格があったとするのは
あまりにも奇妙な話しだが、孔子本人は聖人と呼ばれるに足る資格もないのに、孔子は神格化され王権を超越した存在
として祭り上げられていく、これを素王説(精神主義においては孔子が王となるべき)という

孔子は八イツ篇において逸話を出すが、それのどれも過去に批判された点の揚げ足取りをすることで面子を保つ
その逸話がなければ、孔子の神聖さは逸すると考えたのかもしれないが、批判者が故人となった今では全く不要な逸話で、むしろ不自然さが目立つ
例えば、自らが知識豊富だからこそ任命された職務なのに一々すべてを尋ねる、それを咎められると知らぬふりをするが礼儀だという
この逸話を深く考えずに流して、さすが孔子と言うものが大半だろうが、世代を超越した人間の普遍的性質に
照らし合わせるとむしろ相手を不快にさせるだけで百害あって一理なしだ

孔子の過去の批判の言い訳は終始このように、徳があるとされる天子格の孔子自身への批判は一切許さない(書かないほうが後世の研究者には分かりやすいはずだが)

孔子が研究した古代の礼規範は、上位者・親に対する忠誠を徳とした中国の王朝にとっては使いやすかったが
日本でも徳川幕府が採用した
0199名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:37:41.11ID:GIn68v4z
ジャップの格言「ソフトエア箱が無ければただの紙」(ドヤヤアアッ!!
0200名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:37:42.83ID:4UizpX8q
>>1 >>189 >>190

孔子は「巧言令色鮮し仁」とするが、社会的身分が賎しかった孔子自身も10代の頃から 散々辛酸をなめていただろう(仕官しようとして下郎と鼻先であしらわれたりした)
だからこそ徳のある自分をさしおき、口先やおべっかばかりの人間が出世することが悔しかった、そして糾弾することになる
孔子とその弟子は礼を知る者=聖人こそが王となるとしたが、肥大化した自意識と、野合の子と揶揄された孔子の現実とは乖離が生じる
当時の常識から考えて儀礼(序列)や王朝序列に詳しいだけの孔子に天下人となる機会があるわけもない

「衛靈公問陳於孔子。孔子對曰。俎豆之事。則嘗聞之矣。軍旅之事。未之學也。明日遂行。在陳絶糧。從者病。莫能興。子路慍見曰。君子亦有窮乎。子曰。 君子固窮。小人窮斯濫矣。」

霊公に戦略について問われると返答に窮して、自身の学問の興味は王朝儀礼にしかないと答えた
即座に(理由を一切述べずに)衛を追われるように後にする。衛からの出奔した後すぐに食料が
なくなり弟子が腹をすかしたら、小人だから不満をもつと弟子をこき下ろした(先を見通さずまともな計画もなく逃げた師匠の責任は?)
(孔子は、素王であり君子の器、後には皇帝を超越する存在となったが、このエピソードからは凡人さが伺える。中国的英雄なら冗談の一言でも言っただろう)

「子曰。述而不作。信而好古。竊比於我老彭。」

自分は古いものが好きで、何も(新しいものは)作らないと孔子は言う。古きものとは、孔子が名声を得るために知ったかぶりをしていた(仕官後は除外)王朝儀礼のことだ
時代が変わっても、建前や外見を変えるけで、教えを変えることは許さない。だから後世においても、儒教において王朝儀礼とそれが定義する序列を変えることは罷りとおらぬ

https://ja.wikipedia.org/wiki/八イツ

「其或繼周者。雖百世可知也。」と100世後のことでさえも予期できるという孔子だが

「或問「」之。子曰:「不知也。知其者之於天下也,其如示諸斯乎?」指其掌。」と、
自分の専門分野である祭りについて、知っている者から問われると、そんなものを知らぬ、知ってるなら天下を操れると言い訳する孔子

「子入太廟,事問。或曰:「孰謂人之子知禮乎?入太廟,事問。」子聞之曰:「是禮也!」」と
太廟の中での儀礼について知っているとの話しは明らかに嘘だと見抜かれて問い詰められると、知らぬふりをするが礼儀と開き直る孔子

議論をするものを小人と見下すがこの節に限れば揚げ足どりにすぎず、自らの無知を指摘するための非難を交わすための方弁に使っていると言えるし
そうでなくとも批判に正面から向き合わないのは不誠実だろう。相手を信用しない猜疑心も行き過ぎだ
むしろ上から目線で相手を試すことで無用なストレスを与えて気遣いがない

『史記』孔子世家によると孔子は天子になれなかったことを嘆きながら失意のもとで死んだとされる
弟子や他者に自らの批判をさせない姿勢や、議論から逃げる姿勢は、過度な自尊心とマウント的気質が自らの徳を弟子をして天子座位と同一視するまでに至ることに繋がる

孔子には、なまじ中年になってから出世できたからこそ、若き日と晩年(君主にさえなれると弟子から持ち上げられる)の落差によって様々にこじらせた感情があるという指摘がある
0201名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:38:05.09ID:4UizpX8q
>>189 >>190

188 :考える名無しさん:2016/05/28(土) 01:23:31.31 O
現状肯定、秩序維持重視で社会を阻害してきた、
下の者に自己犠牲を隸従を求め、
多くの犠牲、停滞をもたらしたのは事実だし、否定できない。
そういう意味では糞思想なのは否定しようのない真実。
その上で多少弁解したって、大筋は変わらない。
利用されただけで本質はそこにないと言い訳しても、
そう利用されるだけの原因、要素があるわけで。
元々駄目な物を修理したって、駄目な物は駄目。
この真実から目を逸らすなよ。
0202名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:38:54.09ID:4UizpX8q
>>1
偏差値は大学卒業後の偉業を保障しない

アインシュタインはチューリッヒ工科大学の入学試験に落ちたが
その後、高校を変えてMaturaという自動的に入学できるディプロマを取得して入学

物理・数学は常に上位だったが、他の部分、例えばフランス語は向上しなかった
筆記試験でならIQが破格に高レベルにあるアインシュタインは失敗していたわけだ

IQは天賦の才とは無関係とされて久しい、あっても良いが無くても根本的な結果に影響を与えない
IQが測定できない資質に知的集中力がある。集中力は特定分野で優位に立つための唯一の資質といっていい
IQが高いとされる人間が、IQの低い個人が苦もなくパスする基本科目で、何度も赤点を取ることはある
有能の度合いが高いほど特定の分野だけに優れ、その他の分野では失敗する傾向がある

知的集中力や特定の知性分野に強い人間は勉強を必要としないため飽きやすく、学校に
適合しないことは指定されている。誰しも努力し競争する分野ならば、努力は天賦の知性能力にまさる
勉強時の習慣・習性の生産性が高く、他の人間よりも勉強してないことは知的集中力の強さとは無関係だが
これの区別ができない人間は多い

例えば安倍首相を低学歴と馬鹿にするものがネットにいるが、首相としては
他の高学歴首相よりも成功してるわけで、彼が本当の知恵遅れならできるわけもない
安倍首相が嫌いで納得できないなら、エジソンは鋭い知的集中力を持っていたが教師から見放されていた

もし試験の能力で結果が出るなら、科挙制度型の儒教序列を持つ東アジア諸国出身者が圧倒的に有利なはずだが
科学分野で見ても科学以外でも相関性はないと考えて良い。むしろ東アジア出身者でも成果を上げる人間ほど科挙的エリートから
程遠い事例が観測可能なはずだ

逆に考えるなら学歴に関係なく、知的集中力の優れたものが興味ある活動に従事
すれば、努力では全く対抗できないほどの結果を残せる
0203名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:39:31.95ID:4UizpX8q
頭の中の人‏ @head_in_man
優生学というより儒教ベースの国なので
盲目的な年功序列社会と、失敗を恥とし
切腹させる自己責任論文化が大きい

海外と違い「挑戦・闘うこと自体が尊い」
という考えが完全な建前で、成功者は褒め称えるが
それ以外は落伍者扱いだし、個人より集団の権利、
長所より短所を重視する減点式の社会評価
0204名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:40:02.45ID:4UizpX8q
>>1

儒教的残滓と国際競争力の低下

中国においては数百年単位で儒教を理解しない外国勢力による革命・国体の総入れ替えが起きることがあったが
百年もたたぬうちに儒教国に先祖返りする

一度でも儒教が根付くと、全く正反対の文化を取り入れても、儒教的な慣習が残り
原点から遠ざかることで儒教的な問題点の悪い部分だけが強化されてしまう

儒教慣習が残るのは韓国も同様であり、
日本は仏教と神道の三代宗教という形ではあったが影響は色濃く残る

問題は知識集約型と言われる第四次産業革命では、儒教の持つ封建的で前近代的な序列主義が進歩を阻害することだ

知識集約型産業では、少数の属人的な知識を持つ技術者のみが価値を生み出し勝者が全取りする

技術と知識は属人性が無いように見えるかもしれないが、既存の技術から新たな価値を
創造し、さらに競合よりも良いサービスをより早く作れる能力は属人的とならざるえない
ただし傑出した能力も社内から理解されるのが前提であるため、同等の傑出した能力者が一
定数いなければ評価さえできない

儒教では徳のあるもの(社会的地位の高いもの、序列高位者)の教えを暗記することが重要視
され、それを徳目とするため、暗記ができるものが偉いとされる
上位者は自らの地位を脅かさないように下位者が実力をつけることを妨害する
また、下位者が何か新しい事に着手することも妨害する傾向がある
しかし上位者の言うとおり暗記した技術では、交換可能な技術者がのさばり、
暗記文化から外れる本来の知識産業の主役は端に追いやられる

学歴社会の禊を終えるために無駄に脳の領域を埋めてしまった後でさえも創造的である
ことを忘れなかった少数者も、 企業の文化や体質によっては
本当に重要な事に集中することができず、骨抜きにされ短期間で創造的能力が完全に
無能化してしまうのが儒教的組織の特徴だ

競争に生き残れず劣化した国の末路は厳しいものだ
0207名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:40:59.25ID:4UizpX8q
>>1
『中庸』は中華主義者がしばしば引用する

日本中華主義・日本型華夷思想という研究もあるらしいが詳しくはない

https://ja.wikipedia.org/wiki/中華思想

江戸期日本の中華思想

明が異民族王朝の清に支配されると、日本の朱子学者の一部、林羅山などは、日本の
天皇家は中華正統王朝である周王朝の分家である呉の太伯の子孫であるから、日本こ
そは中華であると主張し始めた。更に、明の遺臣の一部は清に仕えることを潔しとせ
ず抵抗もしくは亡命し、そのうちの一人である朱舜水は、夷狄によって治められてい
る現在の中国はもはや中国でなく、亡命先の日本こそが中華であると述べた。日本の
江戸時代の儒学者山鹿素行も著書『中朝事実』の中で同様の主張をした。また、国学
者本居宣長も日本外交史を扱った歴史書『馭戒慨言』おいて、世界の国々は日神の子
孫である天皇に朝貢してその暦を奉じるのが正しい姿であり中国皇帝は「戎王」に過
ぎないとして、中国中心の華夷秩序を反転させて日本中心の華夷秩序をあるべき姿と
して描いている[12]。これが後に水戸学や平田派国学へも思想的影響を与え、幕末の
尊王攘夷論に結びつくこととなる。太平洋戦争中に天皇を現人神として崇め奉り、軍
部が敗色濃厚になるや神州(中華正統王朝)不滅を唱えるに至ったのも、朱子学に基
づく中華思想に影響されたものであるという[13]。
0208名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:41:05.93ID:vV7UBm7L
単にプログラミングを習うだけなら
大人になったころは方式が変わって
陳腐化していることも考えられる
0209名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:41:19.14ID:4UizpX8q
>>1

儒家の説く礼は偽りであり、見せかけとするのが老荘による儒教批判
平等主義を指向する墨家は、儒教の礼や仁が上下の序列によってしか行えない事を批判
徳治主義・縁故主義による不法な支配を批判した法家

身内や先祖や親を崇拝すること、天秤の中心がひたすら偉いと盲信し議論をさけ上位者
の教えだけを絶対とする愚劣さ

みせかけだけの礼・中庸で、対立意見を持つ他者を見下し、身分差別社会に合せた中庸という身勝手な徳を押し付けて排除する姿勢
正統さを重んじるばかり論語の解釈さえ許さず他の儒家を迫害する狭量さ

これらは偶然にも日本の左翼や労組にピッタリ当てはまる
陽明学はこれらの問題を即心理として解決するが、陽明学以外の儒教の病理は北朝鮮・韓国、
中国の歴史を見ていれば分かる

最後に科挙制度の批判はマックス・ヴェーバーとなる

儒教においては、教養試験が重要となる。なぜなら「貴人は器ならず」という根本原理から
専門知識を備えている事を見下し、専門訓練を蔑視する風潮まで良しとするからだ
これは西洋的な専門家の地位確立に真っ向から反するもので、個性や専門家の能力が
競争力を分ける分野において著しく不利となる事を示す
0210名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:41:58.58ID:4UizpX8q
>>1

人間の善だけでなく醜さとも向き合った自由主義者とは違い、自らは徳に溢れた聖人であるという孔子

だが孔子の考える聖人君子など存在しないし、したこともない。なぜなら孔子が脳内で自身が思い描く君子像を妄想した存在だからだ
孔子は君子として君臨したこともないし、孔子の出会った君子は例外なく聖人君子ではなかった
もちろん聖人を知らぬ偽物の聖人である孔子には、聖人と名乗る資格はない

自由主義者ジョン・アクトン(共産主義・似非リベラルとは全く違う)は言う

Great men are almost always bad men, even when they exercise influence and not authority

聖人がいても、周囲が悪意のもとにある状態であるならば、戦わねばならない
なぜなら自らが聖人になっても、他人が自らの考える聖人になってくれる保障も理屈も存在しないからだ

不完全で悪の一面は誰にもある以上、それを肯定し尚、善のために戦うのが自由主義者の道となる
個々は自由に可能な限り良い人間となり、自由に良い法律を作り、自由に良い社会を作る
もし悪党が善人を攻撃したり、自由な社会を破壊したり悪用するなら、必要悪として悪(sin eater)と
なっても断固として戦う

それを超えた理想社会や完全平和を約束するものは、詐欺師の虚偽に過ぎず、それこそ社会の最悪の詐欺師集団である事が濃厚

最悪マキャベリの言うところの絶滅・根絶の選択肢が必要な悪党は世に存在する(悪党の例:厚労省、法務省、連合、全労連、共産党、中間詐取業者)
0211名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:44:41.34ID:nVL2N9yw
儒教は右翼
0212名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:47:47.47ID:GIn68v4z
>>205
echo(isNull(ニップの脳みそ容量); //true
0213名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:48:08.91ID:7yEp7oeq
朱子さんは900年前の人だから宗教みたいに全部受け入れなくてもいいんだよ
今でも通用するものは利用する
必要ないものは切り捨てて
今必要だがない概念の批判とかは追加すればいい
そんだけだろ
日本人はもっと知恵使えばいいのに本質を考えられない馬鹿ばっかなんだよな
0214名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:49:08.70ID:GIn68v4z
echo(isNull('ニップの脳みそ容量'));
訂正
0215名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:52:25.34ID:nVL2N9yw
右翼が右翼思想のルーツである儒教を否定するのが理解できない
0217名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:55:56.75ID:nVL2N9yw
大量にコピペを投入して
読まれたくない投稿を隠蔽してるんだろ
0218名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 14:57:15.81ID:9wl8yMA1
プログラマーならなんとかまだ飯は食える
AI時代が来てもそう簡単には潰れない
政府の見ているのはそこ
銀行員や弁護士裁判官あたりは淘汰の波が来る
0219名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:00:40.55ID:w7x1j0rA
人間の能力にはある程度キャパが決まってるんだから
プリグラミングを学習するとその分何かの学習を犠牲にしなきゃならないぞ
学ぶことによって学習効率が上がる奴ならいいがそうじゃない奴は余計アホになる
0220名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:01:23.10ID:NBkvqmmJ
最近、UWPっての始めたんだがMSXでBASIC組んでた頃思い出すわ
マジきつい
0221名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:02:01.00ID:jM5vEK4d
この手の能力って高すぎると
いろいろ弊害というか
人間としてのバランスが崩れるような気がするんだけど?
周囲にそういう人が多いから。。。
0222名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:02:46.23ID:7yEp7oeq
右翼じゃなくて日本人の道徳の根っこは江戸時代の儒教だよ
右翼左翼、保守リベラルは馬鹿の為のトラップで
賢い人は自分の脳に柵を設けない
0223名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:03:23.03ID:9uGU0pr9
これからはプログラムなんて読み書き算盤の一種だよ。
つうか、今ですらプログラム出来る奴と出来ない奴は仕事の能力が違う。
運転免許持って車運転してる人間とマラソンしてる奴くらい能力が違う
0224名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:07:26.24ID:kskP/oS9
>>223さんがお書きになっているように、かつての読み書きそろばんの一種として、
最低限のリテラシーとしてのプログラミング教育が提唱されているんだと思う。
エリート教育ではない。
0225名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:07:46.70ID:7dBeIEga
プログラミングさせて伸ばそうとしてるのは効率的な論理思考だろ
どうやったら創造性になるんだよ
0226名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:08:44.15ID:NBkvqmmJ
違うよ
整理整頓だよ
0227名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:10:41.60ID:kskP/oS9
従来の算数や数学の解法をプログラミング言語で表現するようにしたらいい。
0228名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:11:20.66ID:nVL2N9yw
読み書きソロバン程度が目的なら
Excelの方が良い
0229名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:13:09.25ID:kskP/oS9
創造性を育てるなら、
1 + 1 = 3になるような公理系を1から作れ。
という問題を中学生に解かせたほうがいいかも。
0230名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:14:57.32ID:kskP/oS9
負✕負=負
になるような公理系でもいい。
公理系そのものを創造する数学教育が求められている。
0231名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:16:05.52ID:Vvr/zXU9
>読み書きソロバン程度が目的なら
>Excelの方が良い

俺もツールを体験的に使うだけで良いと思う。
CADソフトで住宅を設計して3Dプリントしたり、計測データを時系列解析したり、
ツールを使ってやれば良いと思う。
0235名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:27:21.65ID:7yEp7oeq
プログラミングで事務処理の効率化とシステム化のセンスを学習させないと
後進国化しかない
戸籍抄本をまだ封筒でやり取りさせる公務員の国だからな
本当にどうにかしないと
0237名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:30:24.43ID:Wg5tsNl6
当然の政策だろう。
これに反対する奴は馬鹿だろ。
0238名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:33:29.76ID:4UizpX8q
ソニー創業者・盛田昭夫が56年前に書いた「新・サラリーマンのすすめ」
文藝春秋 1961年12月号
http://bunshun.jp/articles/-/3755?page=4

そもそも日本人一般が、自分の能力というものに認識や誇りを持たないのである。あらためていう、不幸な
人種である。

スイスの靴屋は、一人一人が自分は誰にも負けない靴をつくるのだ、という誇りを持っている。学校にいか
ないことを恥じたりはしない。アメリカのホテルのボーイは誰にも負けないサービスをする自負がある。だ
からソトでお客とあっても対等で口を利くのである。しかも靴をつくる能力とサービスをする能力はそれぞ
れに尊いもので、どちらがより尊いというものでもない。ビジネスの能力もまたしかり、なのである。
0239名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:35:04.52ID:4UizpX8q
>>238

朱子学における礼とは身分制度(徳目)に対する絶対遵守だが、それに相対する思想が陽明学であり、
陽明学は時宜に合せ機動的に考を行うため、形式主義(礼)を排除する

序列主義は、成功しているものが偉く、成功していないものは卑しいという観点から事物を見る。
この観点からすると身分の尊卑のみが社会における徳目となる。序列主義は同列の階層に対しては
敵を貶め自らの徳目を獲れば勝ちとなる、言葉で貶めることで勝敗をつけるというレッテル貼りが
好きな極左的病理に近いが、この徳目のいきつくところは反実力・反競争主義である
つまり成功という結果が、身分の尊卑を高め、その他全ての瑕疵を覆い隠すならば、成功のためには
手段を選ぶ必要がなく真っ当に競争をするよりも談合・カルテル・独占や違法行為・詐欺的商法、
嘘をついて批判・レッテル貼りを行うほうが得(徳)であるとの反競争的な倫理観が世相を支配するようになる

またツバを飛ばしながら正面切って議論を行うことを本質的に嫌う、なぜなら対等な関係では意のままに
従わせることができず、同意を得なければならないし、相手が拒否すれば強制はできない。
如何なる誤った行いであっても、徳(身分の高い、社会的信用、儒教的な礼=上位者に逆らわない、上下身分制度・尊卑制度を遵守)のあるものの意見・行動が優位に立つ。
しかし同列の者同士であれば、上からの命令を受ける従順なものが上位者となる。
この思想では、下位者は(上位者とそっくりの借り物の思想を用いるだけの)無能で従順であるほど徳が高くなる。
そのため議論を逃げ続けたものが勝者となるが、戦略に誤りがあり修正が必要な場合に対処方法が無くなる
0240名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:38:27.80ID:742QmNUx
なんでこんな話題でこんなに伸びるのかわからんな
時間割にプが増えるだけだろ?
全然関係ない話してる奴いるし
0241名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:43:43.38ID:GIn68v4z
ジャップが将来イットウルトラ先進国になった時のこと考えて中国や韓国にぎじつを盗まれないように今から教育しとかないとヤバいぞ…
0243名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:52:48.06ID:vbtZqUEE
工作とか技術とかと同じ
ただそれだけ
0244名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 15:58:46.06ID:Kg2F8SRa
プログラミングを教えてるって、なにかしらの言語を通して、基本的な言語仕様を教えるだけだろ?
別にfor文の書き方とか習っても、多分創造性には繋がらないと思う
0245名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:00:21.92ID:okd6dpy1
受験に関係なければ適当にこなすだけ
親も子供も教師も
0246名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:02:11.29ID:7yEp7oeq
プログラミング能力があれば数学の授業の時にプログラムで考えると
こんな感じって説明が出来て便利だろ
0247名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:03:25.52ID:YvcEEjed
プログラミングは人間が考えて計算出来る範囲を越えたところを扱う為の手段だよ
コンピュータを外部接続した脳として扱う為の技能なんだ
0249名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:25:20.81ID:He6KKpRR
もう学校は信用できないね。盲目的に従うことはしないしそう子供に教えるべき。
0250名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:25:45.50ID:BfERquQ1
つーか、プログラミングやってて、本格的になったら
直ぐにアルゴリズムやる事になるじゃん
なんつーどうでもいいくだらない記事書いてんだか
0251名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:34:39.73ID:BfERquQ1
プログラミングを教えるという事は
IT関連の仕様と言うか、概念をつかませる訓練ってことだろ
今の55より上ぐらいには、使えても概念が無いので言われるがまま
フルスペックを利用でき無い人が多いけど、若年でもスマホの操作以外は
60代の親と変わら無い認識の奴がかなり多い
だから子供時代に概念だけ掴ませたら後は本人達が自主的に進むだろ
もうさ、欲しい製品はキックスタートで買う時代に移行してるから
どんな製品もカスタムメイド化が急速進む
製造者が提供するのはプラットホームだけ、だって個人の要求が細分化してるから
プラットホームを提供して、自由にカスタマイズさせた方が有益に市場を独占できるから
そうなるとユーザーもごくごく簡単なプログラミングが自分達の生活をダイレクトに変える
と言う体験ができる所まで来ているんだよ
例えばグーグルホームとかAmazonechoとかもあれは育てるもん
大人世代は誰か賢い人が仕組みを作ったら使うだけだが
これからの世代は自由に仕組みを安価にカスタマイズして利用する時代になるからな
0252名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:40:08.78ID:4UizpX8q
自由主義国家では大まかに2つの経済方針が共存する

・積極財政(ケインズ)
・マネタリスト(金融緩和は理論的にはフリードマンのもの)

ケインズとフリードマンは市場経済主義者であり自由主義者である点は変わらない

欧州でも市場経済を重んじる自由主義国家には、デンマーク、オランダ、スウェーデン、スイス等が含まれる
バーニー・サンダースがデンマーク式の教育無償化・福祉国家を目指すと表明したとき、世界中の日本の共産主義者が狂喜したが、
その後、デンマークの高官は、デンマークが社会主義とは正反対の自由主義であり迷惑だと突き放したし
バーニー・サンダースもそれについて反駁はしていない
(よく誤解されるが、デンマークの医療費無料化は基本医療のみだけで、医療に競争力が働かず治療も選べないため国民の不満度は高い)

イタリア、スペイン、ギリシャ、フランスのような中央主導の計画経済的・社会主義的な政策、保護主義的規制が強い国家では
軒並み経済レベルは劣る

計画経済的・社会主義的な要素は政治家や官僚が有能と信じて、上層部が経済を仕切る傾向が強い

だが教育費のような人間の自由を約束するための支出とは関係がない
現に日本は福祉国家的な要素が強いと言われながら教育に対する政府支出では先進国の中でも最低レベルにあるとされる

またアメリカのフードスタンプは先進国の中でもトップレベルの捕捉率だが、これも自由主義的といえる
なぜなら誰が保護を受けるべきかという基準はできるだけ少ない方が良いし、自由主義者は経済的に従属する奴隷状態を
自由に反する悪とみなすため、健康な個人が自立できるための職業教育を提供することを目指すからだ

積極財政とマネタリーベースの拡大は、どちらも自由主義経済と矛盾しない

ただし財政支出の中身が重要だ

・積極財政が教育等の人的資本に資源を注入するのは全く問題がない。公平に国内で金を回すことは効率的であり合理的だ
・支出が民間の活力を生まない政治・官僚主導の場合は、政府の計画経済に近い政府の無能状態を示すため自由主義にとって赤信号だ

自由主義経済と社会主義・計画経済の根本的な差異とは、政府が愚民を管理するかのように経済を計画するか
全ての国民(障害者やマイノリティーも含めた)に機会の平等を保障することで、国民が全員参加型の
ステークホルダーとなることだ
0253名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:42:25.41ID:4UizpX8q
>>1
>>252

知らぬものが多くいることに驚かされるが、アベノミクスにも影響を与える金融政策
の創始者であるミルトン・フリードマンはベーシック・インカム(もしくはNegative Income Tax)
を提案していた(キング牧師も同じことを言っていた)

その最大の理由が政府の官僚主義をなくす事とされるが、一点大きな点を見過ごしている

フリードマンはベーシック・インカムは正義と平等を保障すること、
さらに働く必要性を無くし、働くことを義務ではなく自由な権利とすることであり、
市場経済を推し進める事は二義的だった

フリードマンは自由主義の最大の徳目である自由を増やすことを目指したし
ケインズもまた機械化の未来におけるベーシック・インカムに近い自由が実現することを予見した

自由主義とは自由を如何に保障し、可能な限り自由を増やすことにある
0254名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:44:33.20ID:4UizpX8q
>>252
◯バーニー・サンダースがデンマーク式の教育無償化・福祉国家を目指すと表明したとき、日本の共産主義者が狂喜したが、
0255名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 16:48:48.85ID:OBY0yYtO
ハードおしえないと今後は理系工学にすすむやつはいない
現在の工学卒のやつも文系の事務職希望者が99%
0256名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 17:08:31.65ID:9uGU0pr9
>>228
Excelが今後100年は安泰だとすればその通りだろ。
プログラム分かればExcelはすぐに使えるようになるがその逆はない。
教育なら後者を選ぶのは当然
0258名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 17:24:20.45ID:VPWmT5vF
プログラムも外国語も音楽も全部似ている。
楽譜が読め、楽器が弾けても、素晴らしい曲を作れるとは限らない。
英検2級獲っても、海外の仕事で英会話ができるとは限らない。
プログラムができても、優れたソフトウェアを作れるとは限らない。

でも、基礎にはなる。創造性は基礎の上に築かれるから。
ウォズニアックには、PC製作能力はあったが、ジョブズがいたから
Macintoshが作られた。学生時代は基礎まで。社会人はそれから
先が勝負になる。
0259名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 17:42:36.06ID:7yEp7oeq
プログラム自体は簡単だからjavascript教えればいいよ
OS、DB、ツールとか環境が絡んでくると記憶量が数百倍になってやる気なくすから無理
0260名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 17:43:13.84ID:x3GRib5y
ジェイソンがテレビ(NHK)でやっていたのを見たけど、
プログラミング(コードを書く)というよりパズルのようなものだよ。
0261名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 17:44:11.81ID:Y5CjdLhv
創造性を高めるためにプログラミングを教えるのではなく創造性が高い人間がうっかりプログラム書きを選んでしまうよう仕向けるためにプログラミングを教えるのである
0263名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 17:56:58.32ID:QW9x+7+z
プログラムがなんなのかも良く理解していない奴が推進している
ゆとり教育なみの愚策
0264名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:05:24.85ID:ZZFCCOBU
>>8
それ良いんだけど、現状ではその才能の有る無しの判断が
社会上流の人間の恣意的判断(身内贔屓)しかないから
0265名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:11:37.70ID:GpX+Rhwo
作文と一緒
別に作文で創造性が広がるわけではないが
作文できないと創造したものを伝えられないでしょと。
プログラムも作文も方法論だから
0267名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:25:46.32ID:FUn89muu
想像したものをどの様にデジタル空間上で実現させるのかは教える必要あるやろ
基礎的な事教えれば興味ある奴なら自分で調べてどんどん学習してくよ
0268名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:34:03.68ID:GIn68v4z
>>259
javascriptが簡単とかいう奴はジャップによくあるエアプ。マルコフでグーグル翻訳みたいな日本語訳作れるモジュールもjsにはある訳だが当然ニップは知らないとしてw
恐らく取っ掛かりにするならJavaのが遥かに簡単。
一度でもプログラミングに触ったことあるならわかるが初心者にjsの型付けとプロトタイピングみたいな概念はミリ。こういうこと言うニップは恐らくオブジェクトの型がどうかなんて考えだこともないエアプなんだろうがな。
どうせpleades使うからJavaのほうが勉強になるよ。
0269名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:38:20.93ID:2+MypGB0
英語なんかやるぐらいならプログラミングやった方が未来あるぞ。
0270名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:40:55.52ID:GIn68v4z
ヤッベw無教養なガイジ民族ニップスにマルコフなんて言っても伝わんねーかもwww

ニップニプニプニップニプー
頭はガイジ顔は猿ー
頭の弱さはアジア1
プライドだけはアジア1
ニップニプニプニップニプー
ガイジ民族ニップップー!
0271名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:45:22.25ID:IGsA3AlK
プログラムや英語は各自の自習にまかせて、その時間を算数と数学に回した方がいいんじゃないだろうか
0272名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:46:58.15ID:GIn68v4z
>>269
はいエアプ。
プログラミングやるなら英語必須です。
最低でもマニュアルやドキュメントの内容流し読み出来るぐらいじゃないと心折れるべw
アッタマわるーいwww
0273救世主垢版2017/12/30(土) 18:48:22.95ID:OkmAKA8h
苦痛は根拠にならない!やめよう盲信ホモセックス奴隷!
この地球は宗教も高学歴も金持ちも名家もイケメンも全員負け犬梅毒ホモセックス奴隷!
つくろうノンケの地球!やめようホモセックス利権!
0274名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:49:35.36ID:ZBgpzl8u
物理学ぼう!

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?
(ギャンブル必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる方法)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売はリスクを減らしてリターンを増加させる)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法、筆者はこれで6年住んでみた)
0275名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:51:23.05ID:+YrSxAwt
C言語でメモリやレジスタ弄るとこから始めさせた方がええやん。
土人と宣教師のアルゴリズムまで覚えさせてからその他の言語を学ぶようにさせないと。

コンピューターを魔法ボックスと勘違いしてるキッズを正面からどつくような授業にしなけりゃ意味ねえぞ。
0276名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:55:23.00ID:IGsA3AlK
技術書なんて内容が難しいだけで文法なんて子供みたいなのばかり
望月教授の数学の論文も易しい英語、内容が高度すぎてさっぱりわからんかったけど
0277名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 18:59:50.99ID:GIn68v4z
ニップ「ニップスランドは世界一ぎじゅちゅが強いのに日本のイットが世界的にダメなのはどうしてなんだろう。アメリカと韓国が組んで日本の邪魔をしてる…?」
0278名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:02:20.03ID:WHrQi9cq
プログラミングってハローワールド出力するのを理解できるまで
数千ページの技術書を潰さないと無理だぞ
0279名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:02:22.52ID:CJ9rB5qL
アルゴリズムはともかくオーディオビジュアルは音楽と図工がある
0281名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:16:47.71ID:R97gwL6I
これ物理と一緒で、できる子は満点取るけど、
苦手な子はとことんできない科目だろうなあ。
0282名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:18:23.82ID:Kg2F8SRa
>>275
そこまで求めるなら、いっそCPUを作るところから始めたほうがむしろ近道に思うわ
もちろんCPUっつっても極々初歩的な、タイマーとかができる程度のものをね
これなら電子工作全般に対しての教育にもなるしな
0283名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:23:35.21ID:4UizpX8q
>>280
>>71

ソースコードは公開されてないはずだが、比較的情報がこじんまりとしているのは

https://en.wikipedia.org/wiki/EXtremeDB

コンパイラにも言えることだが、学習を始めるならソースのあるScyllaDBを参考するよりは、ソースのないプロジェクトの
スクラッチで実装する方がやりやすいかもしれない
0284名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:28:30.97ID:QD+UjUHt
文系はほんとの一部以外要らなくなる。税務申告はなんてクラウド会計ソフトてあるしな。
0285名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:33:15.56ID:Cj8zrBZj
>>18
逆かなぁ、プログラム的考え方こそ小学生でも身につけられるもんだし。
そうでなけりゃ文系SEなんて存在し得ないし、そう大層なもんでも
ないとおもうんだけどな。

あと考え方身に付けてから数学や物理やった方がすんなり重要性分かる気がするんだけど。
0286名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:34:26.94ID:GIn68v4z
レジスタとか弄るなら処理系の最適化も兼ねて色分けのアルゴリズムから学んだらええんちゃう?

グラフ理論から有限オートマトン。オーダー時間まで全部やれるやん。なぁニップス?
0287名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:41:31.20ID:4UizpX8q
>>1

アメリカの事例

小学2年までに行うべきカリキュラム

プログラム開発
People develop programs collaboratively and for a purpose, such as expressing ideas or addressing
problems.

Description
People work together to plan, create, and test programs within a context that is relevant to the
programmer and users. Programming is used as a tool to create products that reflect a wide range
of interests, such as video games, interactive art projects, and digital stories.

People follow and create processes as part of daily life. Many of these processes can be expressed
as algorithms that computers can follow.

アルゴリズム
Description
Routines, such as morning meeting, clean-up time, and dismissal, are examples of algorithms that
are common in many early elementary classrooms. Other examples of algorithms include making
simple foods, navigating a classroom, and daily routines like brushing teeth. Just as people use
algorithms to complete daily routines, they can program computers to use algorithms to complete
different tasks. Algorithms are commonly implemented using a precise language that computers
can interpret.
0288名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:43:11.38ID:4UizpX8q
>>1

福沢諭吉が主張していた脱亜(徳川幕府を腐敗させた儒教の打破、徳治主義の打破、政教一体の打破)さえできていない現状ではあるが
教育も多様性の時代、文科省が一律に決めるのではなく教育者側に裁量を与える方向性もある

ペーパーテストだけでなく、レポート・プレゼンテーション
をベースにした独立プロジェクトをカリキュラムに入れるアメリカ式はその一手法といえる

ビル・ゲイツの体験談で言うなら、教育者側の裁量で、強みを伸ばせるように評価を変えられるならそれがいい

The following year, Information Sciences, Inc. hired the four Lakeside students to write a payroll program
in COBOL, providing them computer time and royalties. After his administrators became aware of his
programming abilities, Gates wrote the school's computer program to schedule students in classes. He
modified the code so that he was placed in classes with "a disproportionate number of interesting girls."[28]
He later stated that "it was hard to tear myself away from a machine at which I could so unambiguously
demonstrate success."

中学生でコンピューターを与えられ短期間でプログラミングの能力が認められると、学校はプログラミングの
時間を取れるようにするために教師としてゲイツを雇ったり、より深く身につくように仕事をゲイツに発注した

プログラミングに熱中するものが、全てゲイツのように良い成績で知能指数160(IQで測れるのは135までとされる)ではないので
学校の授業時間で何か作るインセンティブと時間を与えられる仕組み作りによって、職人タイプを救済するのも1つの手段ではある
0289名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:45:03.01ID:4UizpX8q
>>1 >>288

>ペーパーテストだけでなく、レポート・プレゼンテーション
>をベースにした独立プロジェクトをカリキュラムに入れるアメリカ式はその一手法といえる

アメリカ式の教育ならばプログラミングや情報科学を教えるのではなく、好きなプログラムを開発させてその結果を
教師が評価するのが前提だ

現状では、OSやコンパイラをコードしている学生は遊んでいるようにしか見えない
出来たところで成績も上がらない

日本からビル・ゲイツや、ハッカーが生まれることを期待するなら、年齢に関係なく学生に挑戦をする機会を教育側が与えるべきだ
それで成績が上がり、入試も免除されれば親も満足だろうし、学生も引け目なく強みを伸ばせる
0290名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:46:11.73ID:+1Ar6uxG
漢字・漢文の扱い→エジプトの古代文字と同じ程度の扱いに

東大に行けても英語もしゃべれないようでは、話にならんぞ

それは平安時代の学者が漢文を読めないようなものだ

世界の知識に触れるには英語をマスターしないといけない

根本的に意識を変える必要がある
0292名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:47:26.86ID:1xV9bYZG
※ 東洋経済です
0293名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:48:32.44ID:+1Ar6uxG
英語力上げろよ

せめて上位の大学に行けるくらいの頭がある奴は
英語を深いところまでマスターできるようにしろ

漢字とか漢文とかはもう大幅縮小でいいいよ

古代中国文字など何の発展性もない死んだ世界だ
いい加減時代遅れだって気付けよ
0294名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:49:43.48ID:+1Ar6uxG
上位の大学に行ける頭脳があっても英語が全くできないということは

日本の教育システムや方向に深刻な欠陥があるということ

そんな国世界のどこにもない
0295名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:50:40.69ID:BBHLD8uF
物ごとを分析的に観察したり,結果を得るための手順を考えたり,その手順を
何らかのプログラム言語に落とし込んでいったり,仲間と共同してプロジェクトを
進めていくためのコミュニケーション能力を身につけたり,と・・・

プログラムを作ることで養われる能力が,ほかのことをやるときにも,大いに役立つ。
だから,将来,プログラミングを本職とするつもりがない子にも,教える意味はある。

プログラマーを養成するための教育ではなく,プログラマーが持っているような素養
を身につけてもらう。
これがプログラミング教育の目標。
0296名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:51:32.96ID:4UizpX8q
>>287

参考サイト
https://k12cs.org/framework-statements-by-grade-band/#jump-9-12

1st Gradeが1年生、12th Gradeが高校三年生と考えれば良い

アメリカ式ではプログラミングだけでなく、情報科学を体系的に徐々に教えていく方式を取っている
0297名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:51:41.43ID:+1Ar6uxG
プログラムにしても英語ができないと話にならん

漢字・漢文を大幅に縮小して

英語力を高めろ

現代と未来には必須
0298名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:53:22.94ID:+1Ar6uxG
日本語で高等教育を受けられて幸せとかいうたわごとを言う奴らがいるが
全くのでたらめ
日本語では最先端の情報は入手できません
0299名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:55:07.56ID:2CJZc1X/
欲しいのはプログラマーではなく
従順な奴隷
0300名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:57:02.30ID:BfERquQ1
英語ができてもノーベル賞1つも取れ無い国家の方が多いけどねww
脳障害があるのは言語優位性なんかをプログラミングのネタで力説する方だw
英語がある程度話せても発明はできん
英語に有るのは人寄せとシステムであって、日本人の理論は日本語に残る
逆に言えば両方理解できる奴はマルチにアクセスできるだけツー程度のこと
こんなスレで英語力の自慢してるとか小さすぎて話になら無いレベルの脳味噌だなww
つーかプログラミングやってれば適性のある子供は自然とネイティヴに近づく
それが進化だからアホが力説するほどの価値は無いよ
なんか生み出してからそれについて語るなら兎も角
日本どころかプラットホームすら産んで無いつーのがアジア全体の真の姿だしw
ご自慢のポンコツアセンブラがどうなったか振り返れよ半島人
0301名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 19:59:13.61ID:+1Ar6uxG
>>300
こういうバカが異常に多いよね
現代世界で英語ができないのは平安時代に漢字が読めないのと同じだ
いい加減気づけよ
日本人でノーベル賞取った人たちも英語の論文を読んで英語で論文を書いてる

まあ、もう手遅れっぽいけどな
0302名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:00:23.88ID:+1Ar6uxG
せめて高等教育を受けた人くらいは英語に関して深ーい知識を身に付けられるようになるべき

漢字なんて言う古代中国の象形文字なんて捨てていいよ
0303名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:00:28.50ID:bqebS/xR
>>2
教育現場もそう言う認識だと良いがなぁ
0304名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:03:59.31ID:x9X+qgho
コーディングなんてそれこそAIがやる仕事だと思うぞwww
やらせるなら論理学から基礎数理学じゃないかなあ

頭のいい子どもなら幼稚園で群論くらいは分かるだろ
0305名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:04:47.11ID:+1Ar6uxG
古代中国の象形文字はエジプト文字のように博物館送りにして
一部学者の趣味の世界にしてもいい

その代わり、英語を深ーく研究し習得すべき

かつて日本人が漢文を深く理解したように
0306名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:04:50.88ID:GIn68v4z
>>301
義務教育で3年以上費やして英語読むことすら出来ないってのが意味不明だよな。
高卒なら6年な。
学校に何しに行ってたの?って聞いてみたいわ
0307名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:06:41.85ID:+1Ar6uxG
漢字の成り立ちとか語源なんてもう知らなくていい
死んだ世界だ
英語の語源や成り立ちを知ることに脳みその容量を割くべき
0308名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:09:03.20ID:j7qfZg1w
>>1
プログラミングのいろはくらは義務教育で教えていいだろし
興味あれば高校の選択科目にしてもいいだろ
0309名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:09:25.45ID:RBBgDZQn
創造性があっても表現できなきゃ意味がないってヤツだな
若いうちは柔軟なので触れるだけでも機会を与えてやることが重要だよ、それをしなければ大人になってから何十年も引き摺るハメになる
仕事に必要なら身につけると言うが、本来必要ではなかったところに無関係なものを関連付けるという発想を生み出すために様々な経験が必要なわけで
0310名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:10:56.66ID:4UizpX8q
>>295 >>1

教育者の内輪での話しならかまわないが、文科省的な押し付けは逆効果だ
各教育機関の裁量で行えるようにすべき

政府が行うべきは学生が社会に出たときに自立し、育児休暇や
高齢者看護から社会に即戦力で戻れる職業教育を提供すること

今の日本にまともなソフトウェアエンジニア、プログラマーは少ないし
いてもアメリカに移住する状況

平均的な金太郎飴エンジニアでなく、産業を起こしてくれる先駆者、ハッカーを生み出すのは
官僚の作るガイドラインではできない
0312名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:20:10.18ID:4UizpX8q
>>1

英語教育が学生を駄目にするという話があるが
アメリカの名門校は軒並みギリシャ語、ラテン語、フランス語、ドイツ語は外国語として勉強させている

最近はスペイン語が多いが、日本語、中国語を話せるアメリカ人もそれなりに多い

https://en.wikipedia.org/wiki/Language_education_by_region

In late 2009 the Center for Applied Linguistics completed an extensive survey
documenting foreign language study in the United States [1]. The most
popular language is Spanish, due to the large number of recent Spanish-speaking
immigrants to the United States (see Spanish in the United States). According
to this survey, in 2008 88% of language programs in elementary schools taught
Spanish, compared to 93% in secondary schools. Other languages taught in
U.S. high schools in 2008, in descending order of frequency, were French,
German, Latin, Mandarin Chinese, American Sign Language, Italian, and Japanese.

英語を勉強したから学業に遅れが出るというのなら、外国語を勉強するアメリカ人も遅れているのではないか?
0313名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:21:24.88ID:4UizpX8q
>>1

IT系の仕様や、AI関連の論文やマニュアルは基本は英語
技術関係の掲示板は英語以外だと情報が希薄、日本語の掲示板はインストールレベルの情報が溢れているが
いざ実務で使うレベルの情報になるとネットには皆無

最新情報が翻訳される頃には古くなっていて使えない場合もある
技術書は翻訳に難があるので、英語で読む人間が多し

日本語に翻訳された程度で役に立つというレベルは知識集約産業でなく、労働集約産業の時代に適しているのであって
知識集約産業の主役は数カ国語話せるぐらいの人材でないとそもそも厳しい

実際、オランダはEdsger W. Dijkstraのような情報科学史に残る学者やプログラマーを生み出しているが、
オランダ人に聞いた話では、小国のオランダでは仕事を見つけるにもラテン語、ギリシャ語、
フランス語、ドイツ語、スペイン語、デンマーク語、英語、ロシア語、その他にアジアの言語等
を大学にいくまでに4ヶ国語は学んでいるそうだ。これは同様に著名な計算機科学者、プログラマーを輩出している
デンマークでも同様と聞いている

多国語を話す事が競争力を落とすどころか、より多くの言語を話せる方がコンピューターサイエンスに
限れば有用といってもいいだろう
0314名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:22:52.02ID:oN0zbCZU
>>2
プログラミングまでも教えられないな
なんかブロックみたいなのを言われた通り並べてやったことにされるだけ
今教材業者と地域の学校利権関係者が儲かるだけの理科教材、技術教材と同じ運命
0315名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:24:39.17ID:oN0zbCZU
>>268
そんな話まで到底行かないから心配するな
0316名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:30:25.06ID:vO+sfTy7
プログラミングでできることは沢山あるけど好きなことを仕事にするのは間違ってる
0317名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:31:36.57ID:4UizpX8q
>>1

>そもそも日本の教育がゴミでスペシャリストが育たない

それだな。就職したら学校で学んだ事は全部忘れて、会社に入って学び直す姿勢が通じるのは労働集約産業の時代に限って通用する話だ

>【国際】日本はアジアで最下位−高い技術を持つ外国人への魅力度ランキング

海外から人材を集められないという問題意識も的外れだ。海外から人員を補充できなくなって数万人、数十万人足りなくなるのが問題ではない

ディスラプション、革新を行える人材が少数でも出て来るかが鍵となる
それを支える数百名のその道を極めたエキスパート・スペシャリストがどれだけ生まれるか

そうした人材は大学・大学院で育てるのが効率がいいが、現状の教養重視の教育プログラムでは厳しい
独学で学べるような者も大事だし、そうした人間が仕事を辞めて数年間ブロックバスタープロジェクトに
取り組めるような社会環境や起業環境も必要
0319名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:33:09.74ID:wwHXcSre
プログラミング教育は、
大人になって人生のプロセスを理論的に分析しすぎて、
つまらん人間になる教育。
0320名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:34:57.18ID:oN0zbCZU
>>312
スペイン語が一位は在日韓国人が韓国語、在日中国人が中国語やることと同じ
スペイン系でないあるいはスペイン語商売必須圏が大きいだけ
必要なければ外国語やらないからスペイン語が多く見えるだけ
実際にはアメリカ自体が世界で自分の地域をでたらほかは英語で話せてもそこは外国だと思ってるくらいのもの
0321名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:36:05.49ID:hP1bV9q5
>創造性を拡げるのはプログラミングではない
こんなこと中村は一言も言ってない
取材記者(老害)が中村のコメントを消化できずに拒否反応してるだけ
0322名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:36:09.04ID:oN0zbCZU
>>306
試験のための勉強だろ
0323名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:38:07.12ID:4UizpX8q
>>320

さすがにそれはあり得ないとは思うが、何かソースはあるのか?
アメリカでは大学がAOで試験方式ではないので、あまり在日系のメリットはないはずだが
0324名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:43:13.81ID:Kg2F8SRa
>>306
英語の教え方がそもそも悪いんじゃね?とも思う
例えば『will』について教える時も、未来形だなんだって教えるじゃん

willは強い意志や強い確信をあらわすんだ、と説明したほうがわかりやすいと思うのだがね
それこそ I will be back は 必ず戻ってくるよ って訳するわけだしね
0325名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:44:27.86ID:4UizpX8q
>>320

アメリカを在日方式で外しても他の国家でも、外国語を学ぶのは当然だ

このソースによるとヨーロッパでは、最低2カ国の外国語を学ぶと記述がある

https://en.wikipedia.org/wiki/Language_education_by_region

Pupils in upper secondary education learn at least two foreign languages in Belgium, France,
Denmark, Netherlands, Germany, Luxembourg, Finland, Sweden, Iceland, Switzerland, Greece,
Croatia, Cyprus, Estonia, Latvia, Lithuania, Poland, Romania, Serbia, Slovenia and Slovakia.

これらの国の出身者は、IT業界では成功者が多い
0326名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:49:18.97ID:4UizpX8q
>>324

教育方式を試行錯誤するのは間違ってないと考える

試験英語の弊害だ
無理に試験でテストできるようにすると文法中心になる傾向があるのだろう

語学は環境が全てであり、生徒にとっての環境とは教師の能力が大きく作用する
0327名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:51:50.36ID:XO8JEVz8
 
昔: 読み・書き・算盤

今: ネット検索・ブログ発信・プログラミング
0328名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:51:51.74ID:jR/LaRan
プログラムの環境作りから。
1人1個室、無音室 日本は無理か。
逆に大部屋ノイズだらけの環境でいかに集中させるかを学ばないと
0329名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:53:28.57ID:GYOCHBRv
論理的に考えられないバカの感情論がまかり通ってるからな
そういう教育も必要だろ
0330名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:54:21.59ID:4UizpX8q
>>1

理解されていないようなので繰り返す

英語教育が学生を駄目にするという話があるが
アメリカの「名門校」は軒並みギリシャ語、ラテン語、フランス語、ドイツ語は外国語として勉強させている

これは名門校におけることで、各国のエリートの子息が留学する中学・高校の話だから、移民の言語がどうなるかは関係ない

大体、ギリシャ語も古代ギリシャ語、ラテン語も使用されない死んだ言語だ
0331名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:55:52.13ID:3lVpFAqx
英語にプログラミングといい 遊ぶ時間削りまくりだな
今の子は文明人になるために大変や 
0332名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:56:19.21ID:Kg2F8SRa
>>326
方式とかじゃなく、なんか根本がずれてるように思うんだよなぁ
言語を教えようってのに、言葉の持つニュアンスを伝えようとしてないように思う

まぁこれは日本に限らないのかもしれんが
0333名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 20:59:56.49ID:3lVpFAqx
英語をマスターするなんて滅茶苦茶大変だぞ 英検準一級の人でも母国語並みに喋れるためには
一日三時間10年の勉強量が必要と言われてるのにさ 理系は今まで通りの読む中心でいいだろ 
英語の学習時間に取られて数学と物理を考える時間を失えば白人共に負けるの確実
0334名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:00:23.67ID:pVh1YaCq
プログラミング教育で論理的思考をやしなう。って言うけど・・・
美術も絵を描ける用になるために勉強しているのではない。観察力や表現力を鍛えてる。
体育はチームプレイ。歴史は共通の会話のネタ。
とか言い始めたらそれぞれの専門分野の人達が怒り出さないか?
0335名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:02:39.86ID:ZxxC1Evh
>>324
日本の教育は基本的に形から入りすぎるんだよ
英語ならいきなり文法、数学も大量のややこしい記号を覚えないといけなくなる
このやり方だと敷居が高くなりすぎで、その科目に興味の持てた人だけ伸びて
そうでない人は丸暗記で受験の道具にしかならないし時間と共に忘れるから身につかない
文法の学習は必要だが、それは基礎ができてからの話だろう

プログラム必修化も結局大多数は受験の材料にしかならないだろうね
プログラムに興味を持てる適性のある生徒を掘り出せる可能性はあるけど
有限の貴重な学習時間を割いてまでやることじゃないだろう
0336名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:02:57.87ID:n5thKZ9g
プログラミングをやらせるよりプログラマーの社会的地位を確立できる仕組みをつくるべきやろ
0337名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:03:08.80ID:025sguf9
>>305
>古代中国の象形文字はエジプト文字のように博物館送りにして
 孫子や老子を学ばないのは、人生が薄い
0338名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:05:26.02ID:BfERquQ1
>>301
お前の方がバカだろww
三木谷の会社が英語話せて何か価値産んだのかよwww
つーかワシは英語話せる
幼少期に英国系カナダ人のカテキョが居て
教科書のない英会話を延々と10年近くやってたからな
プログラミングスレでスレちの英語力のゴリ押しとかみっともないつーか
コミュ障もいい所だな
プログラミングやる良い子のみんなは、多分20年後ぐらいに大人になっても
英語話せとかプログラミングとかで他人にマウンティングでき無いだろうけど
お前やってることは、80年代にオアシス使えるのを自慢してた類のマウンティングだ
20年経つと自慢にもなら無いのに何勘違いして世界でも征服した気になっているんだかねー

自尊心過剰過ぎて自分で嫌にならんのかねww
0339名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:07:48.67ID:DZdTHCNd
ネットリテラシーを必修化しろよ
どんだけずさんなんだよ

著作権に対しての意識も低すぎるし、
今じゃベンチャーもアニメ・マンガゲームの画像動画を無許可でバンバン使ってる始末
アホ過ぎるだろ
0340名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:12:01.89ID:BfERquQ1
プログラミングの社会的価値は残念ながら30年後にはドカタ並みになってしまうだろうなー
何しろAIがゴリゴリプログラミングで自分でノードとか作り出しそうだから
でもまあ、今のプログラミング価値が低いのは、日本の大企業に厚生年金と退職金があり
なるべく冒険し無いで過去的に生きる事で退職金ゲットするまで会社にいようするからだ
だから海外と勝負になら無いのはまあしょうがない
0341名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:12:42.01ID:XO8JEVz8
 
プログラミング

「情報」を「データ構造」で記述し
目的の処理方法である「アルゴリズム」を
適用する「手順」を記述する作業

会社組織や運営マニュアルなど
「システム」を設計・構築する技術と考えてよいから
学習することは無駄ではない
0343名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:19:14.87ID:BfERquQ1
ネットリテラシーはアジア全体で低いけど、東欧とかも中東も低い
そんなの気にしなくてもどーせ訴えられるからどーでもいいけど
日本人は全体にシステムについて考えさ過ぎるんだと思う
所謂お上のいう事的な考えに子供時代から支配されることが当たり前で
子供から大人に至るまで社会システムについて知ら無いまま生きてる人が多い
だから税制とかもNHKの独占とか、メディアのフェイクとかもまかり通る
で、法律が変わることで何が起きるかを考え無いから
国内はもとより、海外のルールが変わる時に置いていかれる
海外のルールとかが変わりそうな節目に鈍感で気がつくと足場を失うつーのが多いよね
まあ海外だってそりゃ酷い部分はあるけどさw
詰め込み授業より、システムを作る側に子供達を行かせる授業だからまあ良いんじゃね
この世の中は仕組みを作ったものが制する
0344名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:31:35.96ID:s/7QtKgq
レベルの高いソースに慣れさせるにしても教諭が理解出来ないんじゃね。
単純に金で走らせれば良いのに。
0345名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:36:26.20ID:qI9yPb6n
プログラマーに必要なのは気持ちの強さだな
追い込まれたときに諦めない気持ちは成長への原動力となる
0346名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:37:07.48ID:GIn68v4z
>>343
落ちついて考えてみ?おまえの予想が正しく
その30年後とやらにプログラミングが無くなったとしてニップの居場所がIT業界?にあると思うか?
グーグルやアリババのおかげで殆どの国に通信インフラは行き渡ったがそれによって得するのはそれを築き上げてきた国だよ。
アメリカや中国がAIの開発に莫大な投資をしてるのはそれを理解出来る知能があるから。

ある日ジャップがポッと湧いた摩訶不思議な技術を使えるようになったとしてもそれでニップの居場所が魔法の様に出来るわけじゃない。逆に今よりも大きな壁が先頭を走る中国アメリカとの間に聳えるだけ。

因みにグーグルでニューロネットワーク関連のプロジェクトを率いてるのは中国人や。

それが凄ければ凄いほどニップは惨めに負け犬になる。
0347名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 21:37:25.31ID:Eztoftvw
>>2
>そもそもプログラミングをマスターさせる訳ではない。
>プログラミングを教えて、考え方の幅を広げようとしているんだよ。

でも、教師はプログラミングのミスの有無で子供の成績を付けるよ?
0350名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:01:06.93ID:BfERquQ1
2016年には日本を抜いてるとかほざいてて
ロシア人のプログラマーかき集めてアセンブラ弄って
自国産のOS作るとか言ってた韓国のその糞OSどこ行ったよw
中国がAI作ってるのは金があるからだが、過剰投資が中国の労働人口から富を奪う
AIによる産業革命は中国人労働者がダダ余りになる未来を示している
アメリカは移民で増えたから追い返せるけど、中国は自国民だから追いかえせ無い
今世界で起きていることも理解できずに日本をバカにするマウンティングの道具に使うとか
低俗な奴だなwあははははw
0351名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:06:05.53ID:BfERquQ1
前の産業革命は行き過ぎて大きな戦争によって速度を変えた
産業革命の行き過ぎたスピードは貧富の差を生み出して大量の失業者と
期待値から過剰投資が生まれるからだ
その結果民族や国家に軋轢が溜まり、自信過剰になった勝ち組のマウンティングは
国家の枠を超えて国家間、民族間で激しくなり紛争や戦争を生む
このスレにその見本が居て大笑いできるw
0352名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:13:42.27ID:x8J0xTuM
IT、今はすごいとか思っている?
なにも基本的に変わっていない
おまけがいっぱいついているだけ
0353名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:14:08.86ID:4UizpX8q
楽天が海外で通用しないのは、三木谷氏が米のハッカー型経営者の真逆のタイプであり必然とも言える

海外事業や国内の伸び悩みは、Amazonが強すぎて全く相手になってない
とも理解できるが、それ以外にも楽天には弱さがあるだろう

-NetFlixやHulu、Mixer、Twitch、Amazonプライム、Youtubeといった高速動画配信システムの時代に、
デジタル店舗代理店という古臭い様式に執着し、技術革新できない、高いステージで技術競争できない体質
-日本語という障壁があるのにも関わらず検索でGoogleに足元にも及ばない技術力
-スマホの躍進でも後手
-トップページでさえも反応が遅い

AndroidやiOSのようなOS開発技術の欠落、経営者が金融畑出身で数値ばかりみて技術の最新動向に
追い付いてない、ハッカーに魅力的でない重厚長大な大企業体質等、色々と問題点はある

ではハッカーを雇えるかというと決してそうはならない

競合するシリコンバレーの企業の平均年収が3000万円超えばかりでは、短期で稼ぐ事を目指す外国人の
技術者が終身雇用年収700万円スタートで納得するとは思えない。今雇えている技術者はGoogleや
Amazonと比べると数ランク見劣りする能力を持った技術者が多いということだろう

世界中のテック系の人材獲得競争は、楽天に限らず日本企業は完全な敗北をしている

ニコ動も遅延や画質の問題、AbemaTVは広告代理店らしく大規模なネット操作をしているようだが
大量のデータ通信が行われるPCからの接続の遅延は依然から指摘されていたにも関わらず、
クライアントブラウザのせいにするなど、Youtube(Google)では考えられない対応と技術力しかない
0354名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:16:47.27ID:lRnj60kR
でもそれは同一方向のベクトル値競争であって、もしかしたらある日まったく異なる技術の開発によって置換されてしまうかも知れないよね
問題があるとすれば、力のある組織がプロジェクトに投資したら何があっても回収しなければ収まらないってところだろう
0355名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:21:10.33ID:4UizpX8q
>>1
> 儒教はこの五倫五常を本として修己治人を目指すものであるが、やがて五倫五常の
> 思想が短絡的に政治へと利用されて統制のために悪用されるようになり、また、夫婦
> の別を男尊女卑に、長幼の序を単なる序列主義に捉えるなど歪曲されてしまう傾向が強い。

儒教を実践するという段階で最大の障害となるのは、思想の核心部分に序列主義、中庸、徳治主義(反法治主義)を組み入れたことだ

これは君主を弑逆したり、君主による恐怖政治があたり前の時代の秩序を保つためのものだろう

中国では序列主義をさらに拡大解釈し、中華は大きいから偉大との理由により、朝貢体制を強いて小国の周辺国との対等な関係を認めない

中国(東洋的専制主義、序列主義、徳治主義、血縁主義の肯定と共産党独裁を
一致させ、共産党に対する服従を徳目とするため)と韓国(文化的な残滓は今も強く残る)
における儒教的病理を理解するには多面的な分析が必要となる

ー過去への拘泥・拘り(死刑にしても、100代〜1000代たっても敵を許さない、死後でさえも罪に時効はないとの考え方、
これの原点は現実的分析を一切無視した無関心であり、復讐を行わないのではなく思考停止のせいで行えない)
ー過度な上下秩序規範・身分の尊卑・社会秩序(科挙等、儒教的身分制度)の固定化、小国に対する優越的態度
ー思想弾圧(行き過ぎると内心の自由までを裁くことを可能とする、他の儒学派にさえ厳しい弾圧を加えることで知られる)
ー血縁主義(外部の人間は同じ人間ではない。外部の人間は敵だから決して心を許さず偽りの
礼儀だけは守れとの教え。北朝鮮の金王朝の崩壊=全世界の崩壊という図式の確立)

日本ではここまでの悪習はないが、中国と韓国では儒教が一時期であるにせよ国教であった時期が長い
日本にも優生思想(遺伝子、文化、宗教)が存在し、特に中国や韓国、東南アジアを見下す傾向のあ
るものが多数いる

また日本企業が絶好調の時代では、白人の文化・宗教・思想等全般に対して日本人が優れるという論調さえ存在し
日本が世界の中心という儒教的な風潮(中庸)も存在した

中国人や韓国人が欧米にいくとおとなしくなる傾向があるが、儒教秩序である序列主義が完全否定された社会では東アジア人を除く人種に対しては
欧米流の対応をするという歪んだ状況を生むことが多い

日本でも江戸時代に朱子学が採用されたが、盲目的に主君に忠誠を尽くす家臣を増やさねば、戦国時代に
逆戻りという恐怖心が打ち勝ったからだろう

しかし朱子学は華夷の別、序列制度、君主の正統を重視するがため、朱子学を追求すると唯一正統な血筋を継ぐ
天子が政権を持つべきとの思想が生まれる

ならば為政者である幕府が本来意図した目的を超えた朱子学が儒教ではないという疑問が生まれるが、
朱子学を儒教でないとする説は聞いたことがないし、少なくとも江戸時代に儒教は朱子学と一体といえる
0356名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:22:02.75ID:4UizpX8q
>>1

韓国では民衆神学という恨を取り入れた世界で唯一無二のキリスト教が信仰されている
これはカトリックや、長老派といった主流派・権威的な宗派でさえ同じであるとの調査・論文が
無数に発表されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

また恨の形成の裏には、儒教の教えや習慣が、本来の形を越えた形でエスカレートさせて
いったことが背景にあったと言われ、それは上位者の下位者に対する苛烈な扱いを正当化
する解釈や、下位の者は過酷な立場を受容しなければならないとする解釈になった。

https://en.wikipedia.org/wiki/Christianity_in_Korea

Minjung theology
In recent years, this struggle has taken the form
of Minjung theology.... but also incorporates the traditional Korean feeling of han,
a word that has no exact English translation

https://ja.wikipedia.org/wiki/民衆神学

恨の概念が反キリスト教的な概念であり、対比すべき概念であるとこのサイトでは記述している

http://globaltheology.org/minjung-theology-a-korean-theology-of-the-people/

There are two distinct features of minjung theology: 한 (han) and 단 (dan).

Han is the sense of deep despair. A minjung poet, Chi-Ha Kim, describes it as
“anger and sad sentiment turned inward, hardened and stuck to their hearts.

https://en.wikipedia.org/wiki/Han_(cultural)

The minjung theologian Suh Nam-dong describes han as a "feeling of unresolved
resentment against injustices suffered, a sense of helplessness because of the overwhelming
odds against one, a feeling of acute pain in one's guts and bowels, making the whole body
writhe and squirm, and an obstinate urge to take revenge and to right the wrong
—all these combined."

韓国に根付く儒教的な慣習を考えると、一旦韓国や北朝鮮が日本を軍事的に下と見下すようになると
ありとあらゆる理不尽な要求を日本に対して行うようになる

例えば、韓国人や北朝鮮人が国内で殺人をして、殺人犯を日本が裁判にかけようとしたら
核攻撃をすると脅かしたり領土・領海を侵犯したりする行為は必ず発生する

これは恨や序列主義、徳治主義、血縁主義、上下秩序規範といった思考方法をもつ集団からすると
自然な行動と考えられるからだ
0358名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:24:51.73ID:4UizpX8q
>>1

頼みもしないのに複数の中国共産党員(学者)が東アジアの国際関係について話をしてきたことがある

彼らに共通する言葉に「中国共産党は中華=皇帝を体現する」、「日本は将来、中国の一省になる」という標語だった
英語の掲示板を見てもそうした表現をつかう(おそらく共産党と関係のある)中国人が多く、意味を計りかねる日本人は多い

これは邪悪な意志があるように聞こえるかもしれないが、彼らによると善意の表明と、中国人にとってあたり前の
事実に対する肯定を求めてるだけにすぎない

なぜこれが善意か?

つまり中国は日本より偉大で序列が高く、従って徳の高い共産国家の一員である中国人になれることを
日本人は歓迎するであろうという意味であり、日本人が中国に隷属することは歓迎すべき事と考えるからだ

多くの中国人がこうした表現をつかう以上、これが共産党関係者の将来的な計画なのかもしれないが
真偽は現時点で不明だ

日本共産党は歴史的に中国共産党と関わりが深いため、こうした序列主義、徳治主義、血縁主義、
上下秩序規範といった中国の慣習・価値観を共有してる可能性がある

世界中を手段を問わず共産化するのが共産主義である
日本共産党が非武装方針であることの意味をそこに見出だすことができる
0359名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:25:53.49ID:DXPLy0zJ
まあそれなりに効果はあるんじゃないかな。
自分の思考回路のどの部分に弱点があるのかを知ることができるだろうから。
0360名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:26:46.34ID:4UizpX8q
>>346 >>1
>その30年後とやらにプログラミングが無くなったとしてニップの居場所がIT業界?にあると思うか?
>グーグルやアリババのおかげで殆どの国に通信インフラは行き渡ったがそれによって得するのはそれを築き上げてきた国だよ。
>アメリカや中国がAIの開発に莫大な投資をしてるのはそれを理解出来る知能があるから。

今ある情報を判断する限り、中国のIT産業は近く衰退までいかなくとも、米に追いつく可能性は無くなったと考えている
一部の文献によると中国の解雇規制は近年厳格化されてきており雇用の流動性が著しく減少しつつある

日本で解雇規制の難しさが決定的になったのは1979年の東京高裁の判決だったが、これの
中国版と言える判例が出たことで、中国の商業分野でも科挙と儒教の先祖返りをする可能性が濃厚となってきた

これまでは終身雇用は国営企業に限定され民間でも1〜3年契約の契約社員として雇用するのが一般的だったが、2回目の更新をする際に
終身雇用が強制される(更新を拒否しても裁判に負ける判例がある)
これはパフォーマンスが個人によって大きく変わるIT系ではかなり厳しい条件なのは分かるだろう

流動性が落ちれば労賃を抑えざる得なくなったり、日本式の科挙型・縁故を頂点とした
多重下請け構造に移るような事態もありえる。これによって低賃金に不満を持つ人材が米に流出し
中国に返ってくることもないだろうし米の労働ビザが失効しても、シンガポールあたりに居住地を移すだろう

自由な競争や雇用の流動性は、もともと共産主義のドクトリンに反する
元から自由競争が運命付けられた国家・民族であれば、有能なものが時には多すぎる資産を得ることに不満は出ないだろうが
不動産等による虚業利益が収縮する中でシロアリ・寄生虫である共産党員にとっては自由な競争では寄生先が減る一方で旨味が少ない
自由な競争下では、有能な人材に金が集中し、働かないで他人よりも豊かな暮らしをしたい儒教寄生虫には旨味が少ない
寄生先に成長し利益を上げるIT・ソフトウェア・ロボット産業に目を移す当然の成り行きだ
雇用を厳しく管理し終身雇用型・新卒一括式の公務員的な雇用に移行し、儲けてる企業にもシロアリの親族等の指導階級の人間を
優先的に雇用させるようになるだろう

超富裕層になった共産党上層部にとっては、民間企業が国営企業より強くなり下層の共産党員・不正蓄財の機会が減る軍人やその家族の不満、その他の
前衛指導部階級の不満が高まるのは望ましくなく、有能な起業家や技術者が徳の高い儒教寄生虫よりも
儲けるという社会は寄生虫が悶絶するほどの嫉妬を引き起こしストレスは頂点に達することだろう

中国は全体を見れば未だ貧しいが、指導部の共産党員は豊かで満足しており、このことも寄生虫が支配する中国が競争を避ける理由となるだろう
徳の高い王侯貴族的寄生虫の指導部共産党員は既に豊かで資本においても貧民に君臨しているが、この社会構造を維持する
ことが自己目的化されていくと予想する
0361名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:28:05.16ID:4UizpX8q
>>360 >>1

規制は寄生を産み、機会の平等(自由)と自由競争を破壊する

改革開放によって中国では新興起業家層が強くなったが、自由競争だと人間の出入りや思想を
管理するのが難しい。しかし競争にさらされる国営企業の従業員は中庸(自己本位主義)そのものの前衛共産党中心主義の思想だ
徳の無い新興企業家や実力のある技術者が、科挙役人や共産党血縁者エリートより儲けることに強い妬みを覚えるだろう
これは寄生虫である中国共産党指導部に対する忠誠心を損ないかねない由々しき事態だ

中国共産党的には共産党指導部の忠実な下僕である下位共産党員等に不満が溜まるのなら
経済繁栄の種を摘んでも統制経済に戻したい

規制を厳しくして統制を強め競争が弱まれば、科挙・縁故採用のような
エリートを優遇する社会制度を構築でき、それは中華の専制国家の歴史を復興する事を意味する

奇しくも日本型雇用は中華共産主義者と相性が極めて良い

最大のライバルである中国が自ら競争から降りたため、IT産業のリーダーが今後もアメリカとなる状況に揺るぎはない
0362名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:28:50.41ID:4UizpX8q
>>360

◯自由な競争下では、有能な人材に金が集中し、自己修養や努力をせず他人よりも豊かな暮らしをしたい儒教寄生虫には旨味が少ない
0363名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:31:12.65ID:RqbWvkK3
>>354
いや、だからプログラム教えるんだろ。
今までと異なる技術なCPUが当たり前になったから教えるんだ。遅すぎるけどな、これからはパソコンが当たり前と言われたのが
半世紀前なんだから
0364名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:46:00.46ID:VRBlRYcN
小学生は読み書きそろばんだけに集中させたほうがいいんじゃないのかね。
しっかり数学やらないと人工知能とか判んないぞ。
しかも技術書も小難しいし英語ばっかりだったりするんだろ?
0365名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:46:08.54ID:4UizpX8q
>>1 >>358

自動化や第4次産業革命はケインズの言うところの短期的な痛み、temporary phase of maladjustment
が各国によって異なることが問題となる

しかしリスク評価は既になされつつあるとの理解だ

https://www.nytimes.com/2017/06/24/opinion/sunday/artificial-intelligence-economic-inequality.html

So if most countries will not be able to tax ultra-profitable A.I. companies to subsidize their
workers, what options will they have? I foresee only one: Unless they wish to plunge their
people into poverty, they will be forced to negotiate with whichever country supplies most
of their A.I. software China or the United States to essentially become that country’s
economic dependent, taking in welfare subsidies in exchange for letting the “parent” nation’s
A.I. companies continue to profit from the dependent country’s users. Such economic
arrangements would reshape today’s geopolitical alliances.

One way or another, we are going to have to start thinking about how to minimize the
looming A.I.-fueled gap between the haves and the have-nots, both within and between
nations. Or to put the matter more optimistically: A.I. is presenting us with an opportunity
to rethink economic inequality on a global scale. These challenges are too far-ranging in
their effects for any nation to isolate itself from the rest of the world.

Sinovation Venturesという中華系の主張によると、アメリカか中国以外はAI化に遅れることが必然のため、
その他の技術に遅れた国家は属国化すべきであるということだ

アメリカは属国化等望んではないが、中国は違う見方をする
中国共産党に執心な政党がいる日本は、中国の属国になるべきという考えとなる流れであり
日本国内の共産主義者を使い内部から秩序を破壊することを目指していくだろう

非民主的な手段を使い共産党員を駆逐せざるえない状況になれば、
米軍もボランティアによる協力か傍観を決め込むだろう 

転落の道を真っ逆さまの日本同様、中国の未来は >>360 >>361 の中国共産党の計画経済への逆戻り
を考慮すると明るいものとは言えないだろう

共産主義は基本的に西欧には向いていないし、東欧でも失敗の連続だった
フランス革命では原始共産主義者はギロチンで駆除され、バイエルンでも共産主義者は処刑された
ロシア革命でもレーニンからスターリンに至るまで、市場経済の麻痺による経済流通の大混乱と内戦
大量の無差別虐殺をヘてもなお、秘密警察を使わないと維持できない統制経済による全体主義に過ぎなかった

反面、中国や北朝鮮の儒教共産主義は、従順な儒教徒が共産主義の統治と極めて親和性が高いことを証明した

最近の中国人の中庸的傲慢さをみるに、儒教色が共産カラーと融合しさらに悪弊は強化されたように見える
日本や韓国といった格下の隷属国に対しては不必要・不合理なまでに傲慢に振る舞うが
これは個人や企業が明るい将来を持つことを意味するどころか、楽観的な展望しか許さない計画経済的
寄生虫の没落を示唆しているように見える
0366名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 22:52:08.66ID:RqbWvkK3
>>364
今のプログラムは結局はライブラリの組み合わせだから高度数学ができる奴は少数でいい。
必要なのはその高度数学を自分の作業に活用できる能力。で、その能力はとりあえずプログラムを理解できてないと無理
0368名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:02:44.80ID:BfERquQ1
この左翼バカ、いちいち設問ごとに論点変えてるどアホだなww
こんなんでプログラミングを語るとか大笑い
引用する長文が無いと何も言え無いイデオロギーバカが
日本人にニップとか言ってるうすらバカ加減に笑えるw
0370名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:07:25.42ID:f7bPX2eP
プログラミングはやらせたほうがいいよ。目的は広い知識がいることのきっかけになり
道具として使えるようになること。
アルゴリズムは元よりライブラリや数学的知識、論理性が必要になってくる。
そのためにググってコピペしてデバッグして、日本語じゃ知識の限界に当たって英語サイト行くので
最低限の英語力も必要となる。

単にコーディング力を鍛えると言うよりは、目的のものを作るために何が必要なのか組み合わせる力を養えるといいね。
0371名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:08:13.97ID:7T1gLPC/
変数名 x を a に変えただけで間違いにされる教育現場
0373名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:10:13.74ID:BfERquQ1
アメリカや中国がAIに投資できるのは知能があるからとか大笑い
金融緩和による過剰投資が起きていて
やがて日本以上のデフレを世界に蔓延させる金の流れの話を
知能の話だと本気で思ってるバカがまだこの世に存在し
そのバカがケインズと共産主義についてしたり顔でレスするとかオナニーにしても恥ずかしすぎるだろ
プログラミングより前に経済の勉強しろよボケw
現代のデフレの原因は需要減であり需要減の世界で過剰投資が起きるのが破壊をもたらすんだ
知能があるから作ってるんじゃ無い
米国はQE、中国もドルバスケットの所為で過剰緩和
その金が過剰投資先を求めてユニコーンに集まってて勘違いしてるバカが湧いてるだけ
やがて物凄い破壊が起きるよ
日本は今から子供にシステムとは何かを教えていく事で
単なる緩和の過剰投資と知性が関係あるとか言うバカが滅んだ世界で
新しい世界のシステムを作ってくれる準備をすれば良い
本当にバカが多いな、この手のレスはw
0374名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:14:26.79ID:4UizpX8q
>>1 >>373

>経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。
>日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑)

正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが
中国は香港と合算すると300兆円近い純資産となる
また年次の黒字は資源安とも関係がある

対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする
しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため
緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので
安定資産であり金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので
今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内に
おける雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない
これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない

しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る
危険性はある

金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する
戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい
経済状況さえ覚悟しておくべきだ

忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/

トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのに
トヨタ以下の企業が生き残れるだろうか

さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ
0375名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:14:42.71ID:4UizpX8q
>>1

巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く
国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる
この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない

よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、
この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある

対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる
0376名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:16:02.31ID:4UizpX8q
>>373

仮に円が1ドル80円になるだけでも、350兆円の対外純資産は円建てで230兆円程度に落ちる

円高による価格競争に耐えられない輸出企業・その下請け部品工場の多くがつぶれ、それらの海外資産も溶ける
それに加えて、国際収支も円高が継続すれば赤字に転換する可能性が濃厚
金融緩和を今やめれば不動産・有価証券の価値も下落し、自動化やAI化の流れと関係なく4〜5年以内にあっという間に国全体が転落する

>経常収支が赤字になれば自ずと為替レートは円安に向かうのではないか?

経常収支が赤字でも、日本では資本収支が国際収支を黒字にしてしまう
貿易収支が多額の赤字でも、円高作用が強い
国際収支が赤字でも、対外純資産を積み上げすぎてるので「安全資産」として
機能し円高トレンドは変わらない

ただ短期的に円高になっても、対外純資産は一時的に上振れる可能性がある、なぜなら企業は海外移転を一層
加速させるからだが、移転には限界もあり、自動化による労働集約産業の脱却に世界中の産業がシフトする中で、競争環境は
一段と厳しくなっている

仮に輸出産業が完全に海外移転する(向上的に赤字を垂れ流す国に生まれ変わる)にしても
日本の大企業は高給の数万〜数十万の正社員を一気に解雇する手立てはなく、中途半端な移転しかできずに倒産寸前に追い込まれる
すなわち現状では輸出企業全滅の方が現実的だ

金融緩和をせずに自然に円安にふれさせるためには、対外純資産を切り崩してマイナスにする必要があるが、
それには4〜5年程度円高にして、輸出企業等の海外資産を持つ企業収支が焦げることが前提だ
輸出企業の崩壊で銀行は不良債権の引当が必要となり金が回らなくなる

結論として対外純資産と国際収支をマイナスにして円安に転換するまで、円高を許容するような選択肢は
日本人にはなく、延命のために緩和による強制円安という薬漬けになるしか手立てはない

民主党政権の円高で多数の日本企業が瀕死の一歩手前の状態にまで追い詰められ、
日本人も動物本能として全てを失うという危険水域に入ったと肌身に
感じられたはずで、その反動として本能的に安倍自民政権を支持していると考えている

金融緩和をやめれば一気に過激かつ暴力的な危機に陥ることは明白だ
0377名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:18:07.58ID:VPWmT5vF
たとえば、1から100までを合計するプログラム
を作るとする。普通の人なら1+2=3、3+4…
と100になるまで繰り返すプログラムを書く。

ところが、ガウスがプログラムを書くと、
1+99=100,2+98=100…だから
50組の100+50で計算するプログラムを書く。

有能なプログラマーは常に後者のアルゴリズムを書ける人。
問題を見て、回答に導く考え方自体を鍛える必要がある。
0378名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:19:27.26ID:4UizpX8q
日本経済の競争力をありとあらゆる手段を使って破壊して尊敬する赤い貴族である中国や北朝鮮に協力する
勢力がネットに存在しても全く不思議ではない

ゾルゲ事件の尾崎は朝日新聞社員だったことも思い出すとよい

https://ja.wikipedia.org/wiki/革命的祖国敗北主義
「祖国の敗戦」という国難が革命勃発のきっかけとなっている。
これらの実例から、帝国主義下にある自国が対外戦争に参戦した場合、第二インターナショナルの
社会民主主義者たちのように自国の勝利のために挙国一致で戦うのではなく(城内平和)、戦争への
協力を拒否し、その混乱や弱体化に乗じて革命で政権を掌握させるべきとした。具体的には、反戦運
動により厭戦気分を高揚させることで自国の戦争遂行を妨害したりすることなどである。
0379名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:22:37.29ID:4UizpX8q
革命的祖国敗北主義の例と言えば幸徳秋水等の自由民権運動を隠れ蓑とした共産主義者と陸軍統制派だ

https://ja.wikipedia.org/wiki/幸徳事件:同時期には米国でマッキンリー大統領暗殺事件、ポルトガル王国でカルルシュ1世暗殺事件など
の無政府主義者、社会主義者、共和主義者によるテロリズムが多発しており、この事件は国内に衝撃を与えた。)

反自由主義者であるマルクス主義者が「自由」という言葉を運動につけた精神倒錯はともかく
神道や他の宗教を侮辱・否定する唯物論者であり、いまだ日本の独立さえ危うかった日露戦争時
でさえロシアを側面支援する等、まさに敗戦革命主義者だ

「与露国社会党書」(ろこくしゃかいとうにあたうるしょ、1904年)
「嗚呼あゝ露国に於ける我等の同志よ、兄弟姉妹よ、我等諸君と天涯地角、未だ手を一堂の上
に取て快談するの機を得ざりしと雖いへども、而しかも我等の諸君を知り諸君を想うことや久し。」

幸徳秋水のごとき主張をするものが、多く存在したことを考慮するなら保守主義、自由主義、
国粋運動の共通敵と認定できる悪党をどう考えろと聞かれても答えは、合法的に除去する
手段が各人によって異なるとしか言いようがない

https://ja.wikipedia.org/wiki/幸徳秋水

1904年(明治37年)、「与露国社会党書」発表、堺と「共産党宣言」を翻訳発表、即日発禁される。

獄中で、歴史的存在としてのイエス・キリストを否定する『基督抹殺論』を脱稿。イエス・キリストを
天皇のメタファーとして、天皇を排する主張をしたとも言われる。内容は神智学協会のアニー・ベサントの
キリスト教論に合致する部分が大きく、ベサントの影響が指摘されている。これが遺稿となった。[8]

https://ja.wikipedia.org/wiki/大逆事件

また、秋水が法廷で「いまの天子は、南朝の天子を暗殺して三種の神器をうばいとった北朝の天子ではないか」
と発言したことが外部へもれ、南北朝正閏論が起こった[6]。帝国議会衆議院で国定教科書の南北朝併立説を非難
する質問書が提出され、2月4日に議会は、南朝を正統とする決議を出す。この決議によって、教科書執筆責任者
の喜田貞吉が休職処分を受ける。以降、国定教科書では「大日本史」を根拠に、三種の神器を所有していた南
朝を正統とする記述に差し替えられる。

虎ノ門事件

1923年12月27日、難波大助が虎ノ門で第48帝国議会の開院式に向かう摂政・皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)の
車に向けてステッキ状の銃を発砲・狙撃し、現行犯で逮捕された暗殺未遂事件。

朴烈事件

1926年3月25日に死刑判決。4月5日に恩赦で無期懲役に減刑されるが、文子は特赦状を刑務所長の面前で破
り捨てた。同年7月22日に栃木女囚刑務所で、文子は看守の目を盗んで縊死。同年7月には内閣転覆を狙った
北一輝により取調中に朴の膝に金子が座り抱擁している写真が政界にばらまかれ獄内での待遇が数か月政治
問題化した。

桜田門事件

朝鮮独立運動の活動家・李奉昌(イ・ボンチャン)が1932年1月8日、桜田門外において陸軍始観兵式を終えて
帰途についていた昭和天皇の馬車に向かって手榴弾を投げつけ、近衛兵一人を負傷させた事件。
0380名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:24:53.60ID:4UizpX8q
https://ja.wikipedia.org/wiki/日支闘争計画

日支闘争計画(にっしとうそうけいかく)日本と中国を争わせ、世界戦争を誘発して日本を包囲殲滅する計画。
コミンテルン(国際共産党、第三インターナショナル)によって考案され、コミンテルンに指導された勢力ー
中国共産党[1]、日本軍部の統制派[2][3]、太平洋問題調査会(IPR)[4]などによって実行されたと一部の論者
により主張されている。

終戦へ共産国家構想 陸軍中枢「天皇制両立できる」
http://www.sankei.com/life/news/130812/lif1308120009-n1.html

陸軍中枢にはソ連に接近し、天皇制存続を条件に戦後、ソ連や中国共産党と同盟を
結び、共産主義国家の創設を目指す「終戦構想」があった。

鈴木貫太郎首相(肩書は当時)は昭和20年6月22日の最高戦争指導会議で、
ソ連仲介の和平案を国策として決めた際、「(共産党書記長の)スターリンは
西郷隆盛に似ているような気がする」と、スターリンを評価する発言をした。

当時、統制派を中心とする陸軍中枢が共産主義(コミンテルン)に汚染され、傾斜して
いたことがだんだんと知られ、大本営の元参謀から『中枢にソ連のスパイがいた』と聞
いたことがあったが、それを裏付ける確証がなかった。英国が傍受解読した秘密文書で
判明した意義は大きい。米国の情報源は、ベルンで活発に諜報活動をしていた米中央情
報局(CIA)の前身、戦略情報局(OSS)欧州総局長、アレン・ダレスだろう。当
時、米国と中国国民党政府は、日本の首脳部が赤化していると判断していたことがうか
がえる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/松谷誠
松谷は、戦中から戦後初期において自らの業務のために、官僚や学者などの部外
専門家を集めてブレーングループ(松谷グループ)を組織して、情勢判断と対策案
の作成を行っていた。1946年1月に松谷グループは、「戦後処理における調査研究」
(中央/終戦処理/二四一)として、「建国綱領(案)」という文書を作成していた

松谷らは「建国綱領(案)」を、国内体制を整備し、国民の「訓政」を実施するた
めの基準(憲法)として、天皇の名で発布し、成案は日本共産党を含めた全国規模
の人民代表会議に諮問し決定することを想定していたという

https://ja.wikipedia.org/wiki/種村佐孝
戦争末期、対米降伏・和平交渉はアメリカの偽装であり、対米戦争の継続のためソ連同盟論
を主張、対ソ終戦工作に従事する。

戦後にシベリア抑留に遭い、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」にて、
共産主義革命のための特殊工作員として朝枝繁春、志位正二、瀬島龍三らとともに訓練を受ける。

終戦へ共産国家構想 陸軍中枢「天皇制両立できる」
http://www.sankei.com/life/news/130812/lif1308120009-n2.html

同年4月に陸軍参謀本部戦争指導班長、種村佐孝大佐がまとめた終戦工作の原案
「今後の対ソ施策に対する意見」でも、(1)米国ではなくソ連主導で戦争終結
(2)領土を可能な限りソ連に与え日本を包囲させる(3)ソ連、中共と同盟結
ぶ−と書かれている。
0383名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:33:08.75ID:4UizpX8q
>>1
アメリカ企業、さらに新興国との競争においてさえ日本企業は後手にまわり全く勝てなくなった

戦後しばらくの間は若年労働人口が多く、企業も中高年よりも低賃金の
若年者が多くいて年功賃金は企業の競争力に有利に作用した。しかし現在は逆ピラミッド型に転換し、余裕のあった企業も
高コスト体質に陥り、成長のために多数の人材を採用できる状況ではない。それに昔から女性、特にシングルマザーや独身女性
らは正社員の雇用を守るという美辞麗句のために悲惨な生活をよぎなくされた
彼女等とその子供は酷い状況に追い込まれ低賃金の非正規で搾取され、人権上の危機に陥っていたがこれまで連合や共産党はそれを無視してきた

大企業は採用を控え、非正規や派遣、さらに多重下請を使うだけの搾取企業に
成り下がり、結果として従業員のモラルは低下し、売上を上げるためには犯罪行為にも手をそめ
それでも結果が出なければ粉飾決算をする企業が続出する有様

日本が成長できた第一の理由はアメリカからの同盟国に対する優遇措置、低く抑えてきた為替政策と安保条約による(中国・北朝鮮等からの)防衛費等の圧縮・効率化だ
また若年社員が多い時代は低コストとなる年功賃金モデルがプラスだったが
現在はそれが高コスト体質に転換、下請や非正規を搾取しつくすことで終身雇用を維持するような醜悪な社会を形成している

反対にアメリカは解雇が原則自由、労働者が自由に移動し、雇用者は人材を集めるために、賃金を高く引き上げ
人材は自己研鑽・競争をおおいにし、かつて無い程の繁栄を享受する、これは解雇を行うのが困難な前近代的な封建的法制度、中央統制的な保護主義的法制度
を持つ日本やヨーロッパの企業との競争に勝利した結果であり、産業のAI化によって日本の最後の砦であった自動車産業にも侵食する見込みだ

競争力を維持し産業を守るため年功賃金は即刻禁止し、解雇は完全に自由とするしか生き残る方策が残されてない状況に日本はある
0384名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:33:58.46ID:4UizpX8q
完全AI化までの移行期間

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。
0385名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:34:28.08ID:4UizpX8q
>>1
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/s17_0017.html

インターネット元年(1995年)から現在までを私は「世界IT戦争第一幕」と呼んでいる。その戦いは、日本企業の
完敗といえるだろう。地方では工場が閉鎖され、多くの失業者が発生した。自動車に次ぐ第二の基幹産業の敗戦は、
日本にとって痛手が大きかった(図表5)。

今、始まった第4次産業革命を、私は「世界IT戦争第二幕」と呼んでいる。日本は、この戦いに勝ち抜かなければな
らない。そうでないと、電機産業と同じ現象が他の産業でも起きる。地方での工場閉鎖がもっと大規模に起きる。こ
れまでの電機産業の地方での工場閉鎖は、まだほんの序曲に過ぎない。それと同じ事が、もっと広範に、かつ大規
模に起きるのだ。地方の中小企業も安泰とはしていられない。もし、親企業が第4次産業革命の戦いで負ければ、そ
の下請けである地方の中小企業も仕事が無くなってしまう。第4次産業革命は、日本全体を挙げた総力戦なのだ。
0386名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:35:06.70ID:4UizpX8q
>>1
労働者を保護すると、ロボットの導入が加速し失業者が増加する:調査結果

世界各地で最低賃金の値上げや雇用保護法の強化を求める声が上がっているが、こうした保護によって、労働者の仕事が機械に奪われる状況がかえって助長されていると指摘する経済調査が発表された。
https://wired.jp/2017/10/14/raising-wages/
0387名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:35:23.62ID:4UizpX8q
>>1

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0602/shiryo_04-1.pdf
(第4次産業革命と有望成長市場の創出)
今後の生産性革命を主導する最大の鍵は、IoT(Internet of Things)、
ビッグデータ、人工知能、ロボット・センサーの技術的ブレークスルーを 活用する「第4次産業革命」である。
「第4次産業革命」は、社会的課題を解決し、消費者の潜在的ニーズを 呼び起こす、新たなビジネスを創出する。
一方で、既存の社会システム、 産業構造、就業構造を一変させる可能性がある。既存の
枠組みを果敢に転 換して、世界に先駆けて社会課題を解決するビジネスを生み出すのか。
そ れとも、これまでの延長線上で、海外のプラットフォームの下請けとなる のか。第4次
産業革命は、人口減少問題に打ち勝つチャンスである一方で、 中間層が崩壊するピンチに
もなり得るものである。

(イノベーションと人材の強化)
第4次産業革命を実現する鍵は、オープンイノベーションと人材である。
技術の予見が難しい中、もはや「自前主義」に限界があることは明白であ る。既存の産
学官の枠やシステムを超え、世界からトップレベルの人材、 技術、資本を引き付ける魅力
ある国となれるのか、が勝敗を分けるポイン トである。

第4次産業革命が進行する中で、産業構造や就業構造は変革していかざ るを得ない。企業
と個人との関係も変わらざるを得ない。技術や産業の変 革に合わせて、人材育成や労働市
場、働き方を積極的に変革していかなけ れば、雇用機会は失われ、雇用所得は減少し、
中間層が崩壊して二極化が 極端に進んでしまう。
0388名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:35:55.31ID:4UizpX8q
>>1

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf
(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。

こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。

(2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」
第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。

現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは
、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に
依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、
そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。

また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し
てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争
による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。

第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間はもはや少ない。
0389名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:38:13.15ID:4UizpX8q
http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2

日本経済の危機

「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。

このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」
0390名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:38:50.55ID:/e67FM8r
【居酒屋】タッチパネル誤注文 2人の前にビール7杯ちゃんと来た  65歳男性「平然とテーブルに並べた店員に空恐ろしさ感じた」 ★4 ・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514642018/
0394名刺は切らしておりまして垢版2017/12/30(土) 23:59:45.88ID:1XwuztyX
近い将来
仕様書読んだAIがプログラム作る時代じなるだろうから
ハッカーでもやらん限り無意味な教育になる
0395名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 00:18:18.14ID:cID8BrCj
二つのレベルがあるよね

ひとつはコンピュータとスマホがいたるところにあるんだから
その仕組みの初歩の初歩みたいなところ
電子機器は誰かが動作を決めてるんだよってところを体験するのはいいんじゃないのってこと

もうひとつは、テストとか評価みたいな話にはなじまないってこと
採点科目にしたら、細かい用語を覚えてテストするみたいな教科になってしまう。
ソースコードの穴埋め問題にしても、本質的な組み立てとは別の話。
そんなことやるなら、興味がある子供が、同じような子供と情報交換したり
スキルが上の人に質問できるような仕組みでもつくったほうがいい。
得意不得意が大きい分野だから
0396名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 00:28:38.43ID:qbBhkpHO
天才を伸ばすのか、バカを引き上げるのか
同じ教育システムだとどっちらも割りを食うに決まってる

レベルで分けてやるのが本人たちのためにも良いのに
差別だとトンチンカンな事言いだす親がいるからな
0397名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 01:16:44.58ID:tR0Kuw1x
自民党なんかを支持してる思考停止状態じゃそりゃ革命なんぞ起こしようがない
0398名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 01:18:53.54ID:prSC+XSu
上流設計→文系
下流記述→理系

これがもっともうまくいく世の中の仕組み
0399名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 01:32:16.10ID:Pl2ep4TE
年収5000万円もザラ、米AI人材のヤバい報酬
シリコンバレーでもAIがわかる人材は希少
http://toyokeizai.net/articles/-/195366
The New York Times 2017年11月01日
0400名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 01:45:42.38ID:R1m35d/C
>>398
それは古い考え方。事務系ならそれが良い
かもしれないが、IoTシステムとかなると
文系では無理。そこが日本と欧米の違い。

>377で書いたみたいな数学脳で論理的な
発想が出来る人が設計にも必要。
特にビッグデータとかIoTの分野では。
0401名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 02:00:57.94ID:tCerm0/e
昔の人がラジオを作らされたみたいに、アプリケーション作れるなら面白そう。
0402名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 02:09:19.96ID:VW1zmX89
C言語程度のプログラムの文法なんて
独学なら2週間で終わるだろうに
学校で教える意味って何なんだよ
0403名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 02:41:03.30ID:ghNqo5Vs
>>401
ラジオの仕組みまでは言及しなかった、要は半田付けの授業
プログラミングも教科書のコードを一言一句入力、動いたね、おめでとう、ハイ終了ってな感じになりそう
0404名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 02:44:32.18ID:MUgkLwaU
朝日新聞<*`∀´>
「取材なんて馬鹿がするものニダ!」
「記事なんて適当にねつ造して書くニダ!」
0406名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 04:20:16.41ID:8EEellkU
>>14
条件分岐がひし形’になってるのが非常に使いにくいんだよなぁ
0407名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 05:02:32.96ID:HT/q4apq
>>14
他人に作業手順を伝えるには良い方法だぞ
アホでもすぐ理解できる

プログラミングには不要、もしくは有害だが
0409名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 05:53:39.07ID:B/MSfMUI
>>398

どこのいつの時代のタコ壺の話してるの?
なんだ今の日本か

それで今日本ではどうなってる?

数学のできないのを文系と称しているのは日本だけ
0410名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:00:03.31ID:wgIluybB
こういうのは、いくらでも低賃金でやりたい人はいるから
これからの課題は底辺仕事の職場環境、待遇の改善だよね
デジタルクリエイティブなんて、頼んでなくても誰かがやるWWW
0411名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:01:47.88ID:B/MSfMUI
学校教育というのはプログラミングやIT教育に適さない

基礎から体系付けて1ステップづつ学ばそうとしてくだらない無限ループに陥るだけ
英語教育と同じ過ちを犯す。

教養としてのプログラミングをやるなど時間の無駄
0412名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:03:48.65ID:B/MSfMUI
>>411おっと間違えた
×1ステップづつ
○1ステップずつ

ATOK2017つかいづらくなったな
0413段取り上手な者がプログラミングに向いている垢版2017/12/31(日) 06:10:01.35ID:Ho2CR5fb
アルゴリズム能力鍛錬の一つとして
「調理の手順」があげられる。
時間順に段取りを並べ組み立てるからだ。
味は別問題として、手際よく効率的に
作業できるかどうかが問われる。
0414名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:11:56.54ID:B/MSfMUI
知識より資質
創造性という言葉に呪縛された頭より囚われない自由度
0415名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:18:21.99ID:L3na1fJN
向き不向きがあるだろうから
結局篩いの授業になるわな
0416名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:19:19.09ID:1Pb0FoMO
プログラムより英語を強化した方が良い
最新技術を素早く取り込めるようになるから
ソースも読みやすいのを書ける様になる
0417名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:21:11.73ID:Ho2CR5fb
1:カップ麺を探すが家に無いので買いにイク
2:まず、カップ麺のフタを開ける
3:鍋に水を入れガス点火し沸くまで待つ
4:湯が沸いたら注ぐ
5:食う

1:鍋に水を入れガス点火し待ちながら
2:買い置きしてあるカップ麺のフタを開ける
3:湯が沸いたら注ぐ
4:食う
0418名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:27:02.20ID:Ho2CR5fb
1:まずフローリングの床掃除
2:窓拭きしたら床が汚れたので
3:もう一度フローリングの床掃除

1:まず窓拭き
2:フローリングの床掃除
0419名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:37:18.29ID:Pl2ep4TE
>下手に後進を育てちゃうと自分の権威や仕事がなくなっちゃうからな
>獣医学部とか医学とか…いや日本は全部じゃん

技術者やプログラマーでマウンティングをするタイプは後続・後輩が自分の競争力の元である
専門技術に入らないように言葉巧みに他の分野・技術に誘導する傾向がある
ソフトウェア業界は情報がネットで公開されてることが多く、徒弟制度でマウンティングが
不可能なため、その傾向を強くする

またマウンティングの方向性がモラル・道徳的なものへと悪化する場合があり
何も生み出さないだけどころか有害な空気を発生させて他の技術者まで汚染することがある

マウンティングという小賢しい姿勢を一度でもとると、本人の能力も減らし
結果として企業や産業全体にも悪影響を与える

先輩・後輩といった組織の立ち位置・パワーバランスでなく
職務に忠実で道を極める人間が増える必要がある
0420名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 06:40:14.82ID:hJzqOzKJ
>>16
メソッドとインスタンスの使い方が間違ってるんじゃない?
0421名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 07:52:32.29ID:aJuP0rWM
オマエラ、(?機械|深層)学習やってると思うが、何気にlxml見てみ、4.1.0から割と面白い実装になっとるよ。

ガキのプログラミング?
どうでもいいな、英数国からの逃避先にならん程度なら。
ウチのガキが俺のキー操作に興味持つんだが、いつでもできる事だから、子供の頃にしか出来ない算数国語とかサッカーとかを脇目も振らず本気で頑張れって言ってる。

たまにラズパイとかでやらせる人がいるけど、どうなんかな、ふつうにエクセルで関数書かせときゃいいんじゃないの?
ついでにマクロ書かせて、その生産性が作者個人だけの為であって、周りから見たら非生産性になっている事を感じ取らせたら、よく理解できました終了でいいよね。
0423名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 09:01:46.15ID:3i+Fd2lY
だれ教えんのよ
0424名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 09:07:14.20ID:vdjUtTqi
20年遅い
いまやっても真っ先にAIに取って代わられるのによ
0425名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 09:08:55.21ID:vdjUtTqi
>>416
語学は近い将来不要になる
もうすでにAIによる自然言語の同時翻訳が可能になる
0426名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 09:48:58.92ID:1Pb0FoMO
>>419
ソフトウェアの業界では派遣先の人間が
派遣労働者に対して激しいマウンティングをする
マウンティングをする人間は自分が金を払う側であるという事を拠り所にしているのであって
技術力云々とは無関係であり、そもそもプログラムなどという物は下流の者がする下らない仕事だという認識
0428名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 11:26:47.27ID:Pl2ep4TE
>>426

マウントにも種類があるが、ここで語られた激しいマウントはハラスメント・恫喝・強迫も含むであろうから
マウントとして分類できるかは個別の事例によって異なる

文章を軽くみたかぎり、儒教色が満載のマウントと言える

・科挙制度・社会的身分等の序列主義をもとにした身分差別主義
・儒教的な「貴人は器ならず」とした専門家・職人を見下す儒教的徳による上下関係の構築

さらに、一点見過ごされているだろう点がある

・向上心に欠けた人間が下位とみなすものが実力を身につけることで身分が脅かされると恐れることで、
下位者が新たな知識、能力、スキルを身につけるのを妨害する

この最後の点は派遣に対する身分差別・ハラスメントに限らず、エリート間、サークル内、学生間でもおきうる
儒教社会は自らを中心として身分を整序するのであり、この身分序列が脅かされることに恐怖を覚えるものが
いる限りは発生する害悪と言える
0429名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 11:44:11.74ID:Pl2ep4TE
>>1

儒教が起こす副次効果は >>189 >>209 >>204 にある通りだ

序列主義は終わりなき保身活動を示唆する

組織内での明確な役割の線引がない場合、自称上位者は下位者に対して卑屈な態度を
少しでも弱み見せようものなら下位とみなす者が序列が上になったと誤解して自称上位者を軽んじるようになることもありえる
序列主義での身分反転は極めて不愉快な状況を当人にもたらすため、自称上位者は序列が守られるように必死にありとあらゆる手段を講じる

自称上位者は下位とみなす者になめられぬよう気を配らなければいけなくなる終わりの見えないレースに入る
0430名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 12:24:56.92ID:mw3/K8VJ
大卒でプログラミング知らずにソフト会社に来る奴圧倒的に多い。
自分も似たようなもんだけど専門卒だったから大卒の今の新人より2歳若かったんだなぁ〜
0431名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 12:29:27.50ID:mw3/K8VJ
>>417
ポットにお湯入れてずっと保温。
・お茶いれる
・カップ麺のカップに入れる
・カップスープのカップに入れる
・コーヒーいれる
0432名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 14:08:59.20ID:ah3KgoTu
>>397
安倍ちゃんが改革だの革命だの喚いてるからな
0433名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 16:54:15.30ID:CSeBFYBu
ライバルが増えて困るのかな。
0434名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 17:37:35.19ID:tKvNThUH
>>167
よく欧米崇拝の猿真似型の奴で
「あっちのエリートビジネスマンはギリシアローマの古典に詳しくて
教養あるのに、日本は現実的なビジネスの話ばっかりで」
みたいに言う奴いるだろ。

要するに文系教養だよ。
伝統的なエリート教育じゃラテン語の教養課程がリーダーシップに必須みたいに考えだったたから。
文系みたいな区別もあっちの人文教養=ヒューマニティーズみたいな考えからだろ。

現場で有能な奴やたたき上げが頑張ってても、役に立つかどうか分からない
オックスフォードとかケンブリッジの文系エリートがトップに下ってきて就くってのよくあった。

貴族金持ちは食うため、稼ぐための職業訓練やる必要もないから、
寄宿制の私立で役に立つか分からん古典とかやりつつ、
コネや階層的な面で大企業に入って、学歴閥族で出世すると。

その辺が世界的に崩れて自由化されたから今の流れ
0435名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 17:42:05.18ID:tKvNThUH
ルイヴィトンの社長が「フランスの大学教育は
実社会で役に立たないことばかり教えてる」みたいに言ってたけど
それはどこでも似たり寄ったりだろうな。

「ラテン語みたいに役に立たないもん教えてどうすんだ?」
内外から批判されて教育改革が起きてるけど、それも差別や階層構造が崩れたから。
世界的に70年代以降の話だろう。

やはり稼ぐ、食ってくみたいになると「役に立つ」方が
重視になる。平等化された世界で生きていかないといけないから
0436名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 18:02:25.95ID:eaDEUZjA
教育委員会がカリキュラム作ると、
この上なくダメな物になるんだろな
誰でも教育に参加できる位のオープンさが売りの文化だろうに…
なんか残念だわ
0437名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 18:05:10.01ID:xZeOa0iI
日本語教えろ
0442名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 19:50:36.61ID:CpNo63f8
学校教育で義務化してもあまり効果ないような気がする。
プログラミングというより、ソフトウェアとハードの仕組みの概略を教えればいいと思う。
興味を持った子は自分で始めるから。
そういう子しか新しいものは作り出せないし。
単調なコード書きは、AIにやらせるなり自動化しないとリソースの無駄。
0443名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 20:16:28.66ID:gC7oJZMT
役人が考えそうなことだなw
プログラマを増やしても土方を増やすだけ
雇用や景気を良くするのは起業による新しい産業だと分かってない
0444名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 20:18:32.82ID:ADxFz1qx
ダンスとかプログラミング必修とか最近おかしい せめて選択させろって
0445名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 20:36:45.33ID:3mHu7XBU
vagrantでxneialにnginx導入した(ver1.2)
アパッチと比べてどんな感じ?
0446名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 20:39:01.04ID:3mHu7XBU
httpアクセスはしてみたがすごく不親切感は感じた。
0447名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 21:26:16.35ID:4pbzFrVO
>>444
ダンスはやらなくても行きていけるけど
これから先プログラミングは必須だよ
0448名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 21:57:26.32ID:vxrLsbqO
>>334
専門教育は高校や大学でやれば良い。
もしくは,家庭教育の「習い事」として。

あえて小学校でやるのだから,学習目標は
もっと一般的で良い。
0449名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 22:11:53.39ID:3HYRQh8d
官僚を目指す連中がプログラミングなんか
すると思うか?
0451名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 22:42:09.45ID:vxrLsbqO
>>347
> >>2
> >そもそもプログラミングをマスターさせる訳ではない。
> >プログラミングを教えて、考え方の幅を広げようとしているんだよ。
>
> でも、教師はプログラミングのミスの有無で子供の成績を付けるよ?

文科省の言っているとおりだとすれば,コーディングを教えることが学習目標ではないから,
そこで点数が引かれることはないだろう。
期待した結果が出なければ,デバッグして正しいコードに直せば良いだけのことだし。

実務的にも,最新の統合開発環境はインテリセンス機能が充実していて,次の入力候補を
統合開発環境がポップアップで教えてくれる。
ここが間違い,あそこも間違い,と,重箱の隅をつつくような採点をする意味はなくなっている。

コーディングに取りかかるより前段階の,Think like a Programmer (Think like a Lawyer の
パクリ)が出来る子になってもらいたい。

結局,それが文科省の狙いだろうから,総合学習の時間と同様,点数はつけないのではないか
と思う。
0452名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 22:57:32.37ID:HT/q4apq
ビットごっこがいいと思うけどな
1人1ビットになって、4ビット加算器のマネすんの
桁上がりをタスキで表現したり、面白いぞきっと
0453名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 23:14:21.48ID:XM7pEJ0F
そもそも創造性を広げるのが主目的でプログラミング教育しようっていうんじゃないでしょ。
会話のキャッチボールが出来ない人なのかな?
0454名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 23:38:48.39ID:xQ7BOCYv
観光立国だしダンスのほうが実用性あるだろうに

海外の文明国に行きたいやつは自分でやれ
0455名刺は切らしておりまして垢版2017/12/31(日) 23:59:06.15ID:8EEellkU
>>421
エクセルに興味持つ子供嫌い
0456名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 00:58:17.93ID:aHPpVDLT
プログラミングって
単語と文法を覚えないと先に進まないよね
英語と同じ結果にならないか?
0457名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 02:48:33.98ID:UQ9d6ZpV
傑出した専門家ばかり育ててもそれを活かしたり、見出だす人材もまったく不足してる。

そっちのほうが深刻な問題なんだよ。
マネジメントやってる連中が非創造的縮小再生産思考であるかぎり何も変わらんよ。
0458名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 03:33:30.47ID:15l9hXye
文部科学省は、タブレットなどのIT関係の教具を充実させたかった。そのための予算を獲得する策として、プログラミング教育を導入したと聞いている。
今まで通りのことをしていては、財務省がタブレットの予算をなかなか認めてくれないのは分かる。本末転倒だけどね。
0459名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 05:24:58.33ID:5mvc2NJQ
>>456
何も覚える必要はないよ
必要なことはやってりゃ身につくから
つまり、やればいいだけ
そんだけ
0460名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 05:32:05.95ID:TVOe+grz
プログラミング能力低いやつが主に現場を支えてるんだから
教育は必要だろ
0461名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 05:34:46.33ID:69bZcRal
Factorioとか遊ばせて適正のあるやつだけ育てればいい
どんくさいやつはforの二重ループ見ただけで頭破裂するから全員に押し付けると地獄
0462名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 05:42:13.73ID:SMmXIhkI
>>460
プログラミングってよりは、日本ではコンピュータサイエンスを中心とする理系素養が
決定的に不足している

古典的な例で言うと、バブルソートは遅いぞってのをO記法で説明しようとしても
全然通じなかったりな
逆に、クイックソートの効果が無いデータに機械的にクイックソートかけたり
0463名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 05:47:14.22ID:5mvc2NJQ
バブルソートやクイックソートとか使わないものなんて忘れちゃうだろ
第一、コレクションにはソートってメソッドあるしなそれに引数渡すだけで勝手にやってくれるからな
概要は知っといてもいいと思うけどさ
なんか、それより大工みたいに手を動かす方が先だと思うけどな
0464名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 05:49:56.50ID:0RZWFZ9l
画像回転するにしたって三角関数使わなきゃならないんだぜSinとかCosだよ
みんな忘れてるでしょ
Rotationとかいうメソッドに角度渡せば勝手に回転するからな
自前でやる必要があるときはそれこそ教科書からやり直す必要があるけど
0466名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 07:36:15.03ID:zNzwYS/f
>>463
>なんか、それより大工みたいに手を動かす方が先だと思うけどな

まさにそういうこと
大工みたいに手を動かすのが先なんだよ
プログラミングでも数学でも
朝から晩までずっとやるようなのが本物であって
そうじゃないやつはやめた方がいい

例えば、野球のイチローはずっとキチガイみたいにバット振る練習ばかりしてる
天才音楽家と言われる人はずっとピアノを朝から晩までやってる
それが苦痛なのではない
そもそも「そういう人」なんだ

これが適正ってやつだよ
才能ってやつだ
0467名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 07:51:08.42ID://brJaSd
十把一絡げにプログラミングとして語ることはできない

ジャンル、領域によって千差万別
必要とされる素養やIQが全然違う

並のIQでもこなせる領域は多い
手順さえ覚えて経験積めば猫の手よりましの
0468名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:01:18.70ID://brJaSd
職人根性は必要条件だけど十分条件ではないな
0469名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:02:42.14ID:SMmXIhkI
たとえば、ロケットの軌道計算なんて比較的単純な古典物理の世界なのに、
プログラム組むとなったら難しいんだよね、いろいろな基礎を身に着けてないと
今は、ほとんど専用アプリでできるけどそのアプリを組む人の話ね
0470名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:05:49.82ID://brJaSd
頭の悪いユーザとSEもどきを上手に説得するコミュニケーション能力も必要かなw
0471名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:18:43.18ID:veIjIaid
移民たちの子供を教育するためのものです
0472名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:19:04.76ID:JNf286AG
>>4
机上でやったら実行できないから意味がない
思った通りに実行できなくて「なぜだろう?」と考えることが大事
0473名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:27:18.00ID:FR6p+zrQ
ソフトウェア軽視、サービス軽視のハードウェア依存で
半導体が死に家電が死に車が死のうとしている

もう誇れるものが何もなくなり
三流文系総理主導で観光業で先進国から
金恵んでもらう貧乏国家になり下がってしまったな
0474名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:29:23.97ID://brJaSd
義務教育なんかでプログラミング教育など時間、金、人材の無駄

読み書きそろばんで十分
発想とか創造性は生活全体から得るもの
目的ではない

目的化することはその芽を潰すこと
0475名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:41:59.90ID://brJaSd
難民や貧困国、途上国からスカウトしないとダメかも
移民からも
もはや先進国からは待遇の点で無理だし

日本ほど技術者を粗末にする国は珍しい
バチが当たりつつあるね
0476名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:46:28.75ID://brJaSd
日本の文系出身経営者が理系出身経営者に対して面倒になると吐く台詞

「技術者だなぁ」

そこには差別と侮蔑が含まれている
0477名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:49:11.02ID:Eez2elDW
創造性なんて求めてない
単にIT奴隷不足の解消目的だからw
0478名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:54:04.67ID:p6uTUqY6
子供の科学を読んでいると、
ブロックを並べるように命令を並べて作るとか、
昔のN88-BASICみたいのが有ったりと、結構
ページを割いている。
時代だねぇ。
0479名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 08:55:01.82ID://brJaSd
北朝鮮が体制転換したとき韓国に人材を取られる
朝鮮人を舐めてはいけないと思うよ
0480名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 09:09:39.44ID:XzII70Uy
プログラミングは図画工作みたいな物作りなんだよ
それが分かって必修化するんならいいんじゃね
0481名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 09:34:30.65ID:N9VyaVb5
>>462
それは理系の給料を上げれば良いだけ
政府や産業界が腐心しているのは
いかにして安い給料で理系を増やすか
ということ
何故なら彼らは文系だから
0482名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 10:28:16.67ID:R2y3dJ/q
>>466 >>1

創造性や想像力を育てるという名目は子供だましで、子供でも聡明な方ならば不快な時間消費になるだろう
創造性や想像力を理解できていない人間が教えても時間の無駄となる

教育者の語る創造性や想像力はまともな定義と、成果を出すための実践手法がなく机上の空論で虚偽に近い

アメリカ式のCS幼少教育は急がばまわれを避けるために、専門教育に進む前に大量のインプットを前提とする
小学校低学年から高校までに、基本的なアルゴリズムや言語、ライブラリーを知り使えていれば大学ではより高度な
講義や独立プロジェクトが行えるようになる

プログラミングは大学に入ってから学べばという議論は不毛で、プログラミングの基本スキルは大学に入るまでに
身につけているべきだというのが、他国で低学年からのプログラミング教育が行われる背景だ

これは国家経済・国民の豊かさを支える技術競争力であったり、国防に不可欠な人材を育成するためであり
情報科学を子供が退屈せずに楽しみながら学ぶだけでなく、大学に進学した際に専門家として飛躍するための
準備を整えることで、可能な限り多くの専門家を育成することが目的だ
それ以上でも以下でもない

アメリカの大学のCS学部ではOS、コンパイラ、DB、分散システムといったものをスクラッチでコードするが
これはアルゴリズムがコンピューターの中でどのように作られているかを体験したり、アルゴリズムの宝庫を
実体験してスキルを高めるだけでなく、実社会や企業でそうした技術が競争力の源になるからだ

新卒や院生、中退組が巨大資本を背景とした大企業と対抗できるほどのスタートアップを作れる技術力を
持っているのも、そうした実学重視もあるし前提となる長年のインプットの量が効いてきたとも分析が可能だ

これは日本の大学のCS学部でも同様のはずだが、教養課程に割く時間が長すぎるし、前提となるCS学部が少なすぎる
それに幼少教育にCSが入っていないので、大学にいってから詰め込みの突貫教育となり、良い人材を
育てる環境には適していない
0483名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 10:49:03.15ID:R2y3dJ/q
信号処理等のアルゴリズムと、情報科学のアルゴリズムを一緒くたにするアルゴリズムの拡大解釈も聞くが
これも不毛な議論だ

最近の情報科学のコースでは数学といっても、複素解析、フーリエ解析さえ学ぶことは珍しいという理解だ
数学は知っておくと便利だが、最低限身につけるべき知識は大したものではない

https://cs.stanford.edu/academics/courses

スタンフォードの学生ならば信号処理を学ぶかというとそんなことはない
カリキュラムは深層学習等の企業側のニーズの高い技術が中心だ

コースの中で難易度が高いものはOSのスケジューリング周りとの評判は聞いた事
があったが、数学はリンクを見てもらえば分かる通り大したものではない

コンパイラは日本の大学でも一般的だから触れるまでもないし、大学に入ってからすぐにコードするようになる

http://web.stanford.edu/class/cs103/

ここで書き込む人間が考えるほどDBエンジン開発は難しくない
ACIDはともかく、ブロック・ページ、インデックス、B木、クエリーといった簡単に実装できる部分を避けて、
XMLに逃げる専門家がいるのは嘆かわしいことだ

Perlで実装するなど以ての外、作るのであればC/C++/Javaにすべき
DBは開発できることは当然として、学生が企業にいってからも通用するものを作れるように
ハードウェアの特徴を活かした拡張機能・最適化機能をどれだけ作りこめるかに教育者は集中すべきだろう
0484名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 11:11:11.18ID:j3fjrQAP
個性を潰してみんな同じ制服来て同じ教育を受けるという日本の教育精度自体変えないと何も変わらんと思う
社会に出たらみ〜んな黒いジャケットだけどコレが変わらんと日本の経済はどうにもならないんだろうなぁ(白目)
0485名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 11:55:38.70ID:hNADcmcy
小学生くらいだったら、なんとなく
アルゴリズムで機械は動いてるんだなと
実感できるくらいの図工的な教育で良いよ。

だから、前述したsonyのKoovみたいのが
Amazon AlexaやGoogleアシスタントとの
連動ができるような物を国が作って提供すべき。
0487名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 17:11:45.07ID:/nHarkcz
創造性以前にやっといたほうがいい
ときどきアホ経営者が「想定外のことが起きた」云々の謝罪会見してるが、
プログラミングやってれば想定外のときはswitch文のdefaultで考慮する癖がつくから
0488名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 17:21:02.29ID:s5rr3YaL
>>487
やってもやらなくても
奴らはクソコード製造機になるけどな
0491名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 22:40:36.23ID:p+UbojQ/
給料は単純に他国との比較で云々したら間違いそうな気がする。
隣の芝生みたいな話で。

日本じゃパイロットは高給取りだけど、アメリカじゃ軍があるせいか知らんが
パイロット多くて給料安いんだろ?
これであっちのパイロットが「日本を見ろ!アメリカは熟練技術者を粗末にする国!」
とか言っても違うんじゃね。
ロンドンのタクシー運転手は専門地理を覚えるプロ扱いみたいな話も同じで。

アジアに高給スカウトとかも、例えばお雇い技術者、プロ選手が競技レベルの低い国に
行くなら高くなるのと同じな面もあるだろ。

プログラマ給料は技術者人口が飽和してるのか
技術レベルが高くて競争激しいのか、全体の会社の稼ぎのレベルの問題なのかなんでなんだろうな
0493名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 23:08:14.28ID:MhqszYDd
Hello worldから教えるやり方本当にしんでほしい
そのやり方じゃあいつまでたっても黒い窓でテストの平均点出すプログラムしか作れない
0494名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 23:23:22.98ID:R2y3dJ/q
>>1 >>438

ものにもよるが成績評価は課題ベースにできる
成績を付ける際の点配分となるが、ボーナスポイント方式でも作って評価方式の平均が
低くなるようにして、課題で高度な事に挑戦しないとボーナスポイントが与えられず、
成績が上位に入れないようにして、成績上位者には推薦枠に入れるようにするあたりだな

誰かが書いたように現行の枠組みでは図工、美術枠となるにしても
低所得家庭にPCが無い事が社会問題となるのは目に見えるようだ

調達の際には業者が群がるだろうが、学校側はぜひとも図工の精神で
安価なPCパーツ、マイコン等を購入して、生徒が自由に完成品を
組めるようにしてもらいたいものだ
0495名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 23:28:14.94ID:5cuuPrrm
この先、人工知能によるオートプログラミングが進み、キーボードをカチャカチャ打つようなプログラマーは仕事なくなるんですけど・・・
0498名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 23:44:53.64ID:R2y3dJ/q
>>495
>人工知能によるオートプログラミングが進み

真っ先に置き換えられる可能性のある開発は、業務システム開発のような定型的なもの
その他の開発は非定型的で置き換えは短期ではできないが、仮にそれができる段階にいるなら
AIそのものの開発をAIが担当する高度な段階に達しているだろう

AIが苦手な非定形的な開発する段階に至るまでの過渡期に日本の競争力が壊滅していたら元も子もない
0500名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 23:51:47.19ID:yg82Hcmt
ガリガリ計算するんじゃなくて、図画工作で動きのあるものを作る感じ?
0502名刺は切らしておりまして垢版2018/01/01(月) 23:59:46.99ID:Vaa+l26C
>>493
んじゃ何からやるの?
0503名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 00:11:17.81ID:mVkojdjb
>>502
カルネージハートだろ
0505名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 00:24:03.79ID:cEyCgKBQ
>>500 >>1

スタンフォードでさえプログラミングの補習コース(CS学生向けではない)でピンポンゲームを作ってる

小学生低学年ならゲームを作ったり、四則演算の計算アプリ作るだけで十分
中学生ではアセンブラ、高校ではマイコン・センサーを使った実習など教師が創意工夫すれば良いだけ

最終目的は大学に行く前にプログラミングのインプットを大量にすること
インプット以上の事を期待すると、大器晩成型を潰すから害も大きいから
ミニゲームをスクラッチで作るとか、簡単なネットワークミドルウェアを作れる程度の技量が身につけてくれるだけで良い
大学の先生達は大喜びでレベルの高い講義資料つくりに励めるし、中学・高校生にとっても就職のために手に職をつけることができる

義務教育含めて大学まで12年間かけてソフトウェアの基本技法・基本アルゴリズムを習熟するぐらい
長いスパンでやれば、その間にハッカー見習いぐらい特定できる
0506名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 00:27:21.99ID:Xs0zxpqJ
>>503
賛成するw
子供にプログラムをやらせようとしたときにスペルミスを評価の差として扱うようなのはやめて欲しいね
短い簡単な文よりある程度の複雑さを持った物をいじってまともに動かなくなるのを確認することに意義があるはず
0507名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 00:37:21.75ID:2+gdkXdO
IT奴隷量産作戦
推進してる奴等は文系
奴隷不足で困ってる
0508名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 00:45:56.43ID:rSRTHbV2
>>490
いや、逆に興味は持ってもらえると思うよ。
それに自分で組み上げた機械をコントロール
できるプログラムというのは、子供にとって
魅力的と思う。
0509名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 01:00:09.57ID:jLM4Qk1y
DIY好きはほっといてもプログラミングとか独学で身につけるよね。文系進んだ俺ですらやってたし。所詮趣味程度のお遊びだがさ。
0510名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 01:10:27.04ID:Gpt/4IV7
言語とかコーディングの話と、アーキテクチャとかアルゴリズムの話とが
ごっちゃになっているから訳がわからなくなる。
今回の「必修化」は後者が目的であれば異論はないけど、教師・生徒ともに
論理演算といったそこそこの前提知識をマスターしてないと機能しない気がする。
0511名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 01:27:07.63ID:nLOpRspO
大学入試が存在する限り、日本の教育は暗記とか
試験英語、試験プログラミングに成り下がるよ

高校までは公文式みたいにした方がいいんじゃないの
で、センター試験の受験資格は12歳からにして年4回実施

センター試験の結果を最低2回分の平均点で一次選考が行われる
0512名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 05:42:12.36ID:Mn2BogSg
>>14
>最初からフローチャートなどは教えない方が良い。

それはないな。
理解力が乏しい初心者の初歩では、
フローチャート以外に図解する方法がない。
どんなバカでもわかるのがフローチャートの利点。
0514名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:11:14.09ID:Mn2BogSg
>>324
日本の(というか世界の伝統的な)英語教育というのは、
英米人に英語の正書法を教える方法がもとで、
伝統的な英文法は、ラテン語文法がベースになっている。
未来形という概念も、ラテン語の影響が大きい。

それに対して、例えばwillの教え方を変えろというような
あなたのような主張は多くあるだろうが、
英米の伝統に反するうことを学校教育で採用させようとすれば、
伝統的な方法を変えたほうが実際に効果が上がるという
証拠(実験結果)が必要になってくる。

しかし、残念ながら、今のところ日本の入試問題は、
伝統的な方法で学んだことを前提とするようにできているので、
なかなか効果が上がるということは証明できないだろう。
0515名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:15:56.30ID:Mn2BogSg
たかが人が作ったプログラムの上で踊らされて、
バカみたいに何万円もガチャを回しているアホが多いので、
プログラミングと確率の基礎は教えたほうがいいだろう。
0516名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:20:30.38ID:Mn2BogSg
>>421
ラズパイやスクラッチは図工の延長のようなもので、
エクセルで関数を書かせるのとは方向性が違う。

学校で図工や音楽をやったとしても、美大や音大に行って、
みんなそういう職業に就きましょうという意味ではない。
0517名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:21:13.40ID:jvkUwJuh
フローチャートは幼稚園生、小学生くらいならいいとおもうが・・
通常はいらんだろ。フローチャート風の言語もあるしそれやればいい。
あと、これjavascriptのクイックソートだがフローチャートにできるのか?




Scratchでアクションゲームをつくりたい!-ステージを動き回る編-
http://livedoor.blogimg.jp/logic_lab/imgs/f/5/f53bb080.png
http://livedoor.blogimg.jp/logic_lab/imgs/c/1/c1b16b9c.png
http://livedoor.blogimg.jp/logic_lab/imgs/3/9/39250727.png
http://livedoor.blogimg.jp/logic_lab/imgs/2/a/2a51fbcd.png
http://logiclab.blog.jp/archives/howto_action1.html


クイックソート
QS = X=>X.length<=1?X:[
...QS(X.filter((x,i)=>i>0&&x<X[0])),X[0],
...QS(X.filter((x,i)=>i>0&&x>=X[0]))];
//main
var x=1, X=[...Array(20)].map(()=>x=(7+37*x)%100);
console.log("in: "+X + "\nout: "+QS(X));
http://ideone.com/wnQXXE
0518名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:26:33.49ID:jvkUwJuh
フローチャート必須は、リンゴとかミカンの挿し絵がなければ数学はできないみたいな話。
そんなわけがない。
フローチャートという固定概念にとらわれる危険もあるな。
押してるのは必須だったと思われる高齢の親父では?
0519名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:28:31.50ID:Mn2BogSg
>>517
「フローチャートは最初から教えるな」ということには反対だが、
クイックソートをフローチャートで教えろとは、誰も言っていない。
クイックソートのアルゴリズムは、初心者の初歩ではない。
0520名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:35:09.45ID:xs4blljR
>筆者が2012年に開発したpaintoneというアプリでは

とあるな。ただの宣伝じゃねえか。しかも2012年にリリースしておいて流行ってないってことは、ダメだってことじゃねえか。
0521名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:36:11.10ID:Mn2BogSg
フローチャートがなくても分かる人は何も問題ない。
おおむね偏差値50以上の理系大学に入れるならそんなものは不要だ。
私も昔はフローチャート不要論だった。

しかし、世の中には、最初はフローチャートで図解しないと
理解させられないようなバカがいる。
小学生に必修化するというのはそういう人がいるということ。
(ここでいうフローチャートというのはJIS規格を守れということではない)
0522名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:40:17.72ID:jvkUwJuh
フローチャートやるなら、ビジュアルプログラミングやカルネージハートやったほうがマシ。
実際に動作確認できる上に流れの視覚化という点では差がない。



カルネージハートエクサ
http://feigling.tank.jp/blogparts/img/2010/20101207a.jpg
http://feigling.tank.jp/blogparts/img/2010/20101218a.jpg
http://feigling.tank.jp/blogparts/img/2010/20101218c.jpg
http://feigling.tank.jp/blogparts/img/2010/20101218d.jpg
http://feigling.tank.jp/b/2010/12/65.html
0523名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 06:41:08.30ID:Mn2BogSg
>>518
りんごとみかんだろうが、車とバイクだろうが、
鉛筆と消しゴムだろうが、鳩ぽっぽだろうが、手の指だろうが、
何か物や絵がないと、数の概念が理解できない子供はいるだろう。
0524名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 07:20:42.26ID:jvkUwJuh
プログラムの授業がはじまる前年の長期休みにスクラッチとかカルネージハートで何か作ってもらえばOK。
授業に組み込むほどフローチャート重要でないだろ?


スクラッチで始めるロボットプログラミング:はじめの一歩
LEDを光らせるブロックを使う
https://www.timeless-education.com/wp-content/uploads/2016/06/ScratchRobot1-fig4-1024x766.png
https://www.timeless-education.com/wp-content/uploads/2016/06/ScratchRobot1-fig5.png
https://www.timeless-education.com/first-step-of-robot-programming-using-scratch-2236.html


誰でもロボットをプログラミングできる――「Scratch」で「Romo」を遠隔操作するアプリが登場 - ITmedia LifeStyle
Scratchでは、「ブロック」と呼ばれる構文を積み重ねていくことでプログラムを作成する
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1502/03/ts_romo2scratch06.jpg
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1502/03/news133.html
0525名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:06:27.76ID:cEyCgKBQ
>>524

最低でも大学で使うプログラミング言語を使いこなせている能力が必要だが
Scratchを学んで、それ以上いかないのであれば逆に有害と言える

Scratch程度の理解では海外の技術教育に劣るため、産業競争力はますます弱くなるだろう
0526名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:07:53.23ID:cEyCgKBQ
>>518 >>522 >>524 >>1

どの大学に入学する前にどのプログラミング言語を学んだら良いのか?
https://www.quora.com/Which-programming-language-should-I-learn-before-joining-college

Sahil Jain, Enthusiastic Student
Answered Jul 23, 2016

Many would suggest Python because of its great readability, or Java because of it power or C because of its simplicity.

However, I'd like to suggest you to start with C++. Many would say that starting with a robust language like C++ would be a bad idea because of its complexity. But I'd like a highlight a few points...

Shashank Singh, C++, Java, Html, Css, Sql
Answered May 23, 2015

So before your college starts, I'd recommend you to learn C language and also understand the concepts of Object Oriented Programming.

Pratyush Singh, ECE Spl. Biomedical Engg. (IIITA) | Bipolar
Answered May 23, 2015

I can speak for IIIT Allahabad. The programming courses in first year entail intensive use of C.

Aayush Sachdev, It all started with a "Hello World"
Answered Jul 21, 2016

Although people may recommend learning python, but according to me C++ or Java should be the head-start. (Believe me, after doing anyone of these, Python would be a cakewalk).
0527名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:09:35.31ID:cEyCgKBQ
>>526
◯大学に入学する前にどのプログラミング言語を学んだら良いのか?
0528名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:11:17.60ID:jvkUwJuh
フローチャートをやるくらいならという前提だ。
フローチャートを授業でやる必要がないという前提だ。
フローチャートくらいは幼稚園生、小学生低学年でスクラッチやカルネージハートとかやっとけば済む。
0529名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:17:31.80ID:cEyCgKBQ
海外勢ではC言語の習熟の必要性が説かれている
Cでなくとも、せめてPythonやJavaを使いこなせるレベルにあること

高校卒業までにC言語を使いこなし、アプリやゲームを開発できるという最終目標にたどり着くために
必要な長期教育が必要であり、数ヶ月の講座で終るものでは、海外の教育に遅れを取るということだ

大学に入学する前にどのプログラミング言語を学んだら良いのか?
https://www.quora.com/Which-programming-language-should-I-learn-before-joining-college

Shubham Utkarsh, studied at Indian Institute of Information Technology, Allahabad
Answered May 27, 2015
The language you must know is C, otherwise you may suffer in the classroom,

Vikas Kumar, Enthusiastic Programmer and Learner
Answered May 23, 2015
C++ is best the language for any comptetive coder :)
And the colleges you mentioned i think it will be good to go with C++.

Charan Shetty
Answered May 24, 2015
I would suggest you to learn C. It is the most appropriate language to start with

Sruthi Murali, works at Jobless :D
Answered May 23, 2015
C++ as much as possible and if time permits python/java !

Jasdeep Singh
Answered May 23, 2015
I would recommend learning c programming language.For starting out and take a taste of programming there is nothing better than c programming language.

Shameej C Nilambur
Answered May 23, 2015
1. C, then C++

Bala, Software Engineer at @WalmartLabs (2016-present)
Answered May 23, 2015
Basic knowledge of c is sufficient.
0530名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:24:18.48ID:cEyCgKBQ
>>528
>フローチャートをやるくらいならという前提だ。
>フローチャートくらいは幼稚園生、小学生低学年でスクラッチやカルネージハートとかやっとけば済む。

そういう前提なら構わないが、教材アプリやシステム整備に税金がたんまりかかりそうだな
それと今の低所得家庭は本当に金の余裕がないため、PCは学校が一人一台用意するぐらいでないと駄目だろう
0531名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:25:48.16ID:cEyCgKBQ
スタンフォードのCS学部に入るなら、C言語は使えるレベルにあることが必須で、C++も使えると尚良い

高校卒業までにそのレベルにもっていくことが文科省の責任であり、その目標に達するためのロードマップを
作るのが、政策屋の使命

http://csmajor.stanford.edu/Considering.shtml

The standard introductory sequence for students without significant background in computing is
to take CS106A followed by CS106B. For those with some experience in programming (or who
have passed the CS AP exam), you can reach basically the same point by taking the one-quarter
course, CS106X.

CS106X covers the same topics as CS106B, but with more in-depth coverage and at a faster pace.
Note that it is also possible to take CS106X (rather than CS106B) after taking CS106A. Even if you’ve
had a considerable amount of prior programming experience, you might still want to take CS106X,
particularly if you do not know C++. By doing so, you will learn a lot more about how to develop
well-engineered software and get a more solid foundation for more advanced work than you are
likely to have from high school programming courses.

If you haven’t done much programming before or don’t feel comfortable with your programming skills,
take the CS106A/B sequence. Don’t let anyone tell you that ‘real engineers take CS106X’. Many student
who take the CS106A/B sequence go on to be very successful computer scientists, and the last thing
you want to do is get in over your head.

No matter which course you take, you will learn about the C++ programming language along with many
fundamental programming concepts and software engineering techniques.
0533名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:37:37.57ID:HGuLRMAs
子供の想像性を広げるには、親や学校の先生が近くにいない事だな
0534名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:40:07.02ID:MHIrnrtC
°方人材補充とこれからの人材育成とでは天地の開きがある

これからプログラミングやるなら最初からオブジェクト指向を正しく理解しないとダメだな
使う言語がオブジェクト指向でも考え方が全然オブジェクト指向でないケースが多いよな

未だにオブジェクト指向がどうとか言ってる日本の俺!市ね

美しいクラス階層でライブラリを作れるような基礎的考え方はプログラミング以外のシーンでも役立つので
もしそうであればプログラミング教育は無駄ではないが
0535名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:42:22.68ID:IKG5ANvF
「高大連携歴史教育研究会」さん、プログラング教育は削らないの?
IT系の仕事は過酷だ、と昔から悪評だよ。
0536名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:44:07.83ID:IKG5ANvF
バブル崩壊のときも、行き当たりばったり出の政策で、
就職先がない大卒を大学院に詰め込んで、
借金まみれの高学歴、非正規社員を大量生産したよね。
0537名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 08:46:05.63ID:MHIrnrtC
フローチャートなんて書いたこと無い
想像したことも無い

アルゴリズムは盗む、いや真似る
サンプルコピペは常道
美しすぎるソースはおいしくいただくのがマナー
得意なスキルは検索

そんな俺は自称てんさいプログラマ
0538名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 09:09:07.21ID:5+tMjJOX
この世の学問は数学以外価値が無い
高校偏差値で数学50無い人間は何をしても成功しない
能力もサル並みであるし、なによりも精神疾患で無力であろうから

これがない男はドカタ、女はチ○コを舐める仕事でよいだろう

プログラミングは数学Cで盛り込まれている
文科省や学校は馬鹿だから最も重要な教育を怠ってるだけなんだがね
そんなにプログラミングを重要視するなら、高卒の資格を数Cのプログラミングにすればよろしい
0541名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 11:23:04.47ID:ffeUMDqJ
>>540
それやったから日本はIT後進国になったんだよな
使い捨て雇用は技術習得の永久ループで効率が悪いんだよ
この方式を他業種でもやってるから日本の後進国化はこれから加速する
0542名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 11:50:30.64ID:2+gdkXdO
フローチャートは有害
スパゲッティプログラムの原因になる
構造化プログラミングを叩き込むには
Scratchの方が良い
0543名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 11:59:28.12ID:ffeUMDqJ
コンピューターのプロでもない
プログラムのプロでもない
業務のプロでもない
一つでもプロだったら問題解決の切り口になるけど
全部なんとなく知ってるだとどうにもならないんだよな
0544名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 12:03:33.08ID:2+gdkXdO
女はチンコを舐める仕事で
男はITドカタ
0545名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 12:10:17.20ID:MHIrnrtC
>>538

じゃつぎにくる数を当ててみろ

1, 2, 9, 64, 15625
0546名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 12:13:52.75ID:MHIrnrtC
>>545ただし見た瞬間で当てないと偏差値50以下だけど
0547名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 12:34:50.26ID:4qIfbxEo
>>475
> 難民や貧困国、途上国からスカウトしないとダメかも
> 移民からも
> もはや先進国からは待遇の点で無理だし

外国人に対する差別がひどいし,円安で,円を稼ぐ意味もなくなった。
同じ時間働くのなら,ドルやユーロを稼いだ方が稼ぎ甲斐がある。

優秀な外国人は,もう日本には来ません。
日本は素通りして,アメリカ・イギリス・ドイツを目指すでしょう。
0550名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 12:48:00.07ID:2+gdkXdO
これ以上ITドカタを増やすと
益々奴隷化して
益々優秀な人間が集まらなくなる
0552名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 13:04:23.41ID:4qIfbxEo
>>548
現在,マイクロソフト内部で,エクセルのスクリプト言語を
VBA から Python に変える計画が進んでいる。
(現在,ユーザーのアンケートを採っている段階。)

ユーザーが多いので,いきなり VBA が切り捨てられることは
ないだろうが,これから覚えるのなら,汎用性の高い Python
が良い。
少なくとも,両にらみで。両方覚える。

>>537
車輪の再発明を し な い ことで生産性を向上させるのが,
ITを導入する意義なのだから,それらは全然問題ない。

改善点やバグ,セキュリティホールを見つけたら,自分で修正して
その成果物をコミュニティーに返す。

そうやって発展してきたのがオープンソースであり,ハッカー文化
なわけで,これからプログラミングを学ぶ子供達には,そういう
古き良き伝統も継承していって欲しい。

独り占めは,ハッカーの規範からは最も遠いところにある価値観。
みんなで教え合って進歩していけば良い。
0554名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 13:44:44.14ID:jvkUwJuh
マイクロソフトがエクセルの言語にPythonを採用するのはありえないとおもってる。
それだったらTypescriptのほうがありえる。
ユーザー投票だけで決めるはずがない。
0555名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 13:48:35.48ID:jvkUwJuh
「Excel」に「Python」が統合される? Microsoftがアンケートを実施中
2017年12月18日

デスクトップ版「Microsoft Excel」にスクリプト言語「Python」を統合しようという機運が高まっているようです。
ユーザーからのフィードバックを募るサイト“UserVoice”へ2015年11月に投稿された要望“Python as an Excel scripting language”に対し、
14日付けで開発チームから返答が投稿されました。
どのようなニーズがあるのかより詳しく知りたいとのことで、アンケートフォームへの回答を募っています。

Python as an Excel scripting language ? Welcome to Excel’s Suggestion Box!
執筆時現在、この要望には4,000を超える票が集まっており、「Excel for Windows」カテゴリでは一番ホットなフィードバックになっています。

なぜ2年も放置されていたフィードバックに対し今頃になって返信がついたのか――傍から見ると少し不思議に感じがしないでもありません。

日本マイクロソフトでテクニカルエバンジェリストを務める戸倉彩氏も、“Twitter”でフィードバックを募っています。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097447.html
0559名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 15:28:35.82ID:MHIrnrtC
>>549

てんさいを自称するだけあってC/C++プログラマ
UIだけWinでは古典的にMFC
Macでは古典的にCocoaにObjecteive-C++
で書いているてんさい
というかレガシー引きずってるだけだけど
0560名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 15:29:26.73ID:imMw09Dt
昔の電子ブロックのコンピュータ版「フローブロック」をつくれないかな
計算ブロックや判定ブロックを繋いでいって
数表示ブロックとかランプブロックとかを実際に操作できるもの
0561名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 15:34:45.47ID:MHIrnrtC
>>560

あーそれ古すぎるわ
たとえていうなら昭和の英語教育
I am a boy.
you are a girl.
0563名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 15:38:47.11ID:imMw09Dt
>>561
初歩の初歩の段階で、「並」の子にも興味を持たせるのが目的だから
複雑なことができないのは分かり切っているし
0564名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 15:40:41.53ID:jvkUwJuh
教育向けとして、カルネージハートを支援して再開発したらどうか?
すでに家庭用ゲーム機で実績があるし、ゼロから作るより具体的に仕上げる難度は低いし、
プログラミングと対戦部分だけあればいい。
昔、ブラウザ版ってのもあったが・・特定のゲームマシンなくても動作するのは教育養育用として普及には良い。
0566名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 15:58:45.75ID:z7hRlGxy
必修科目は利権になりやすいから義務教育で増やすことには慎重であるべき。
0567名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 16:02:48.14ID:QslNNw6h
いやいや、やれよ。
欧米とか、スマホもPCも必須で授業やってんだろ。
0568名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 16:05:57.19ID:Pxef+R2Z
まず学校の勉強自体がクソなんだからなにやってもクソ
読み書き計算なんざ親でも教えれる
0569名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 16:15:15.82ID:MHIrnrtC
>>563
>>565

それだったらロールプレイングゲームして遊んでいた方がまし
0570名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 16:28:56.98ID:cEyCgKBQ
>>566

必修科目は利権という理屈だと、既存の科目が既得権となりプログラミングを排除
するという図式も成立しそうだが

小学校レベルならプログラミング教育も今の教師が努力すれば対応不可能とは思えない
必修にすることで、一気に改革を促すということもある

中学校はアメリカ式でアセンブラもやると少し面倒になりそうだが、教科書がしっかりしていれば
やれるのではないか?

どうせ初めはパソコン教室のレベルからスタートするから、やってみて自信をつけるのも悪くはないはずだ
0571名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 16:35:28.95ID:cEyCgKBQ
>>566 >>567

貧乏な家庭が増えてPCを買えない子供もあるから、家で宿題もできないと持ってる家庭の子供に比べて不利、
必修科目でなくとも個人としていつでも使えるPCを買ってあげないと平等な機会を提供すべき教育の理念
が崩壊する

マイクロソフトに利権が発生するなら、Unix系の端末にすれば良いし
PCベンダーの利権が発生するなら、PCのパーツを調達して担当教諭が組み立てればいい

PCの組み立てなら学校内にクラブ・同好会を作って、そこを生徒が管理する、保護者に協力をお願いする等
いろいろやり方はあるだろう
0574名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 16:58:35.26ID:cEyCgKBQ
>>572

ARMならCPUが作れそうなSONYあたりからも調達ができると思うがどうだろうか?
メモリーも頑張れば国内調達も可能そうだしマイクロンからの調達となるか
0575名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:04:50.54ID:QslNNw6h
>>571
PC買えない家の子か。。。

世知辛いな。たしかに。
0577名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:10:21.39ID:5D+3coBu
世界の学力比較でも大体日本はトップ10に入るし
国民的に数学の成績がトップクラスで、
フィールズ賞レベルの最高峰も人数の多い中国より多く出してるし
ビットコインの元ネタも日系だ。

それだけ抽象的思考に強く、論理・数理的な能力にも長けてる証だから、
プログラミングもガチでやればかなり成果はでるだろう。

しかしそれだけ打ち込む価値があるかは分からない
0578名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:19:52.91ID:ffeUMDqJ
プログラミングとシステムの基礎くらい教えとかないと
教育=授業って発想もやめて
文科省は動画UPしていつでも勉強出来るシステムを構築しとけよ
公務員は神経が行き届いてない馬鹿ばっかだからGDPが上がらないんだよ
0579名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:21:11.57ID:QslNNw6h
>>577
国際学力比較なんか意味ねーじゃん

トップなんか韓国 中国 日本ばっかやん
欧米なんか下位グループでさ

筆記試験に命かけてるで高いだけで
実際使えるか? っていったらダメなわけじゃんね

いかに実戦で使える能力あるか? だわ
重要なのは

練習で素晴らしいけど
使えないサッカー選手っているけど
実戦で使えないならダメなんだよ
0580名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:27:41.53ID:AOYkJiGL
>>579
実戦が大切なのはわかるけど練習が意味無いわけじゃない。
スポーツでも「競技人口」がひとつの指針になるように基礎を多くに学ばせて底辺を広げたり底上げすることは重要
学力の例で指摘すべきは実戦に出る流れを教えてそこを評価しないことくらいだろう
0581名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:32:14.00ID:ffeUMDqJ
Google先生がいるのに何も変えない
シャーペン使ってるのに鉛筆の削り方を一生懸命教えてる状態だよな
教育学部が怠けてるのか文科省が怠けてるのか
どっちか知らんがどうにかしないと後進国化が止まらない
0582名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:34:33.83ID:QslNNw6h
>>580
だからさ

その「練習」の仕方が間違ってんだよ
アジアは

欧米の方が結果出してんじゃん
0583名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:36:43.15ID:w0aQuJpq
<丶`∀´> イルボンのプログラミングを邪魔してやるニダ。
0584名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:39:58.17ID:ffeUMDqJ
記憶しても忘れるのに貴重な時間を使わせるのは合理的じゃない
覚えないと始まらん系はイメージしやすいような動画作って忘れないようにするとか
教育関係者はもっと優しさを持てばいいのに
0585名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 17:50:31.13ID:AOYkJiGL
>>582
だからさ

その先を求めないから皆止まる事を前提に動くだけで途中までで出ている練習成果はそれだけの価値はあるんだよ、成果に結び付かないからと根本から変える必要はない、日本人の悪い癖
0586名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:05:17.53ID:QslNNw6h
>>585
違う

根本的な練習方法に瑕疵がある
そう考える方が自然じゃん

中国 日本 韓国の暗記型学習国家が
軒並み欧米に遅れをとっているのが偶然?

無理がある
0588名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:12:05.09ID:AOYkJiGL
>>586
アジアが暗記型で欧米型そうじゃなく、そうじゃないから結果が出てるというステレオタイプで短絡的な物の見方をやめた方がいい
物事はもっと個別に多くの要素があって影響しあって結果に結び付いてるんだよ、その考え方する人が多い事こそが日本が遅れをとってる要因の1つだと言ってもいい
0589名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:15:09.18ID:6oSptpAl
ムズイ
0590名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:16:20.42ID:ffeUMDqJ
大学教授が思想で思考停止するのと教授に脅迫されて自分の意見を変えるのも
日本の大学くらいだろ
これを世界に知られると恥ずかしいからどうにかしろ
0591名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:34:36.54ID:QslNNw6h
>>588
どこがどうステレオタイプなんだ

演繹的に考えて
そうなるというだけじゃん

結果がでていない、というの明白な証拠じゃん

なんなんだ複雑な理由って

言い訳ばっかして今のやり方を変えたくない
それだけじゃん

現実が全てだ
0592名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:38:52.35ID:/11ffNaj
日本人は読み書きの延長に文章を書く能力があると思ってるけど直接的な関係はない
だから文章を書く初歩的な訓練をしない
これと同じことがプログラミングにもある
0593名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:43:47.51ID:AOYkJiGL
>>591
日本だけでも詰め込み時期とゆとり時期でだいぶ違うし周辺の国ごとにも教育方は同一とは言えないのに
一緒にしてる時点でステレオタイプでなくてなんなんだ、
しかも成果に関しても出ていないと言い切るには日本発信の技術も多いのに世界超一流のIT 企業が出ていないだけでそれが全てかのような言い方してるし
今のも悪いところばかりじゃないという意見を変えたくないと保守派かのように自分の敵に括っていく所もよくない癖だぞ
0594名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:46:57.51ID:QslNNw6h
>>593
細かい

ミクロでみりゃ優位点なんか
いくらでも見いだせるじゃん

マクロでみりゃ
今、結果がアジアは出ていない

日本発の技術?
笑わせんな
今なんか3流もいいとこだぞ
0595名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:48:58.87ID:QslNNw6h
いつまで日本が一流って思ってんだよ
現実に負けてんだよ
劣ってんだよ

なんもかんも

勝ってるなら
やり方は変えなくていい

でも負けてんだろ
負けて負けて20年もダメなんだろ

本当にどうかしてるよ
これで日本が正しいとか
頭が膿んでる
0596名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:53:16.38ID:QslNNw6h
欧米の教育は個人が生き抜く方法を教授してる

日本やアジアは、グループ主義で
組織に調和し動ける人材を育成するじゃん

もうグループ主義じゃダメなんだよ

一人一人が自立して思考できる人間が
集まってる社会の方が強力な国家になるわけじゃん

欧米が証明してんだよ

アジアと欧米で どっちが覇権握ってんだよ
今現在
0597名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 18:56:02.81ID:AOYkJiGL
>>594
優位点ごと捨てさせようとするお前みたいな古い日本気質の意見が蔓延ってるから勝てて無いんだぞ
上手くいってるらしい外の方式を合わない現場に放り込んで混乱させるのも悪い部分だな、そう言う部分を直せならわかるけど正確な分析も出来ずにひっくり返すのは悪手でしかない
0598名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 19:00:24.20ID:/11ffNaj
>>592
これをよく読め
必要なのは一つの言語でちまちま辻褄合わせる能力じゃなくてむしろ違ったものを組み合わせる能力だ
0599名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 19:01:43.65ID:2+gdkXdO
日本のITが劣っているのはNTTを頂点とする多重ピンはね丸投げのせい
それをなおさなければ何をしても無駄
0600名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 19:02:40.29ID:ffeUMDqJ
戦前はエリート教育があって大学の思想で上に立つ人間はこうあるべきって教えてたから
日本型組織は成立してたけど戦後GHQに日本型の教育システムが壊されて
そういう人材を供給できなくなって失速したんだろ
70年代までは戦前の教育を受けた人が仕切っていたが
80年代以降は戦後教育を受けたのが仕切りだしてからおかしくなった
ベースに道徳がないと国の中枢に雑魚が入り込んで効率が悪いんだよな
0603名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 19:32:44.43ID:2+gdkXdO
戦後GHQが禁止した貸工、つまり今の労働者派遣を小泉が解禁したのが日本経済凋落の原因
0604名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 19:43:21.41ID:ffeUMDqJ
日本の朱子学の欠点は批判が出来ない所なんだよな
これをどうにかしないと日本は進歩はない
批判のプロトコルを学校の道徳で教えとけよ
0606名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 19:57:34.58ID:5D+3coBu
>>579
ある程度客観指標になるわけ。

フィンランドだなんだと持ち上げる奴だって基準にしてるだろ。
失敗してるならそこまで出ない。だからある程度アジア系は
ITに人材も出してる。

特に数学はまさに具体的な事物ではなく抽象的な能力が
一番重要になる学問。論理性と抽象的な思考操作が必要であって
暗記や情緒だけでは解けない

抽象能力が劣ってる国民は全体の成績が低く人材も出せない。

数学オリンピックとかペーパ定型的な部分だけでなく
日本はかなり最高クラスの人材の輩出地でもある。

ただビジネスにつながる創造性とかは別問題かもしれない
0607名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 20:00:43.79ID:5D+3coBu
>>596
差別や地縁や言語のハンディキャップがあるのに
アメリカの白人の所得平均は低い。

アジア系は大体高いし日系はもっとも貧困層が少ないとされる。
貧困層が少ないってのはある程度実生活でやれてるってこと。
社会のかかわりと収入は関係するから。

高所得も白人もどっちかつーとマイナー白人系が多い
0608名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:04:11.60ID:cEyCgKBQ
>>607
>差別や地縁や言語のハンディキャップがあるのに

ユダヤ人の例が適当かは分からないが、一般的に差別されている側は
必死に勉学に励み、リスクも取るため成功するのものが多い
他には動機が強くなる方が単なる言語上のコミュニケーションより強いという面もある

アジア人が日中韓の3つのような誤解があるが、それは大きな誤解だ
フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、パキスタンは日本人が考える以上にはるかに多い

https://www.financialsamurai.com/income-by-race-why-is-asian-income-so-high/

大卒はアメリカでは人口の3割程度だが、アジア系は5割が大卒だ
0609名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:13:38.27ID:cEyCgKBQ
>>605
>抽象能力が劣ってる国民は全体の成績が低く人材も出せない。

他の人種の抽象能力が劣るというのは優生学的な発想で、知力が白人より勝るという主張は
欧米留学経験のない大陸系の中国人がしがちだが、最近の日本人が行うのは珍しい
0610名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:14:37.72ID:cEyCgKBQ
>>608
◯フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、パキスタン系アメリカ人は日本人が考える以上にはるかに多い
0611名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:21:25.08ID:cEyCgKBQ
>>607

https://www.financialsamurai.com/income-by-race-why-is-asian-income-so-high/

(1ドル100円換算)

インド系 1000万
フィリピン系 800万
日系 750万
中国系 700万
韓国系 600万

この統計を見ると、フィリピン系の年収の高さが際立つ
しかもフィリピン系の人口はインド系と中国系とほぼ同数であり、日系の10倍程度はいる
0612名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:24:18.83ID:X2Pf7vT8
>>611
年収、つまり税込みInputだけで判断してるんじゃ、経済紙未満だけどな。
0613名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:37:23.34ID:cEyCgKBQ
>>612

ID:5D+3coBu の中国人ばりの東洋人優生学を証明したいならやれば良い
少なくとも年収においてフィリピン人やインド人が優れていることは変えようのない事実だと思うが

アジア系の英字掲示板で、中国人が差別意識を丸出しにして漢民族の優越性をといて
他のアジア系に嫌われているのと同レベルに落ちている気がしないでもないが
中国人はこの事実に発狂していたが、差別もそこまでこじらせると醜悪だ

大卒はアメリカでは人口の3割程度(白人は3割)だが、アジア系は5割が大卒という点も見過ごさないことだ
0614名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:41:11.84ID:TPbqUQR9
自然言語で仕様書を書くのと同じ要領でプログラミングできちゃう
日本語プログラミング言語が出てきたら、
勝負どころはそれこそ「どんなソフトウェアを作るか」というアイデアの
部分だよね。
0617名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:47:35.59ID:cEyCgKBQ
>>603

東條英機を代表とする陸軍統制派は国家プロジェクトとして終身雇用を推進した

https://www.jacar.go.jp/english/glossary_en/tochikiko-henten/qa/qa22.html

戦前
「もともと、戦前の日本は労働者の移動が激しい社会でした。
特に、工場で働く労働者たちは、熟練工になるとすぐに、より給料の高い職場へ転職してしまいました。
そこで、会社は優秀な人材を引き留めるため、様々な奨励制度を考えます。
勤続年数=年功に応じた昇給、積立式の退職金、手厚い福利厚生など、各企業がこれらの制度を導入した結果、1920〜30年代にかけて、ホワイトカラー層を中心に長期雇用化が進みました。
とはいえ、ブルーカラー層の転職率は依然として高く、工場を「渡り歩く」者が後を絶ちませんでした。」

戦中
「日中戦争が始まると、労働者の移動はいっそう激しくなりました。
働き手となる成年男性が徴兵される一方、炭鉱・造船などの軍需産業は増産を迫られ、深刻な人手不足が生じたからです。
工場では技術者や熟練工の引き抜きがさかんになり、大問題となりました。
そのため、とうとう国が労働統制に乗り出します。
戦時下の限られた労働力をどう配置し動員するか、国家が管理する時代になったのです。」

「1938(昭和13)年に「国家総動員法」が出されると、翌年には「従業者雇入制限令」
(昭和14年3月30日勅令第126号、Ref.A03022347300)が定められ、軍需産業に関わる
労働者の転職には国の許可が必要になりました。」
0618名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:49:22.86ID:X2Pf7vT8
>>613
?証明したいわけじゃないけどな。
年収の件も、統計の基本知ってれば「年収の何を比較してるか?」が提示されてないのは無意味って判るはずだし。
大卒の件は、アメリカでの有名なパラドックスが有るから要注意だよ。
==>2つの大学を比較して、片方の大学は女子学生が少なかったので性差別だ!と非難されたが、実は合格ラインが低くて男子学生がそっちに集中してただけ。
0619名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:49:37.18ID:2+gdkXdO
>>614
クラス名、関数名、変数名を全て日本語で書けば良いだけ
Javaでもできる
0620名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:50:50.54ID:FWtjsTEn
おみくじプログラム作って
いかにガチャが詐欺で糞か
学べばいいんじゃね(鼻ホジ)
0621名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:56:23.31ID:2+gdkXdO
日本の大企業の下請制度のうち、親企業の構内において製品の完成または作業の遂行に直接充用される下請企業の労働者をいう。
社外工は間接雇用(労働者を指揮命令して就業させる使用者と労働者の間に第三者が介在する雇用形態)の一つで、第二次世界大戦前は組請負制(人夫供給業)として鉱山、建設現場、工場で広範に活用されていた。
1947年(昭和22)に制定された職業安定法は、強制労働や中間搾取の排除の視点から労働者供給事業(間接雇用)を禁止したため、直接雇用の臨時工がもっぱら利用された。
0622名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 21:58:03.62ID:cEyCgKBQ
>>1
二・二六事件=皇道派の目的と背景は、その後の東條英機=統制派の「国家社会主義」とは異なり、
最終的な目標は「自由主義」と「民主主義」の実現だ

最大の相違点

・二・二六事件が長引く中国戦線を終結させ英米と協調しソ連を抑え、五箇条の御誓文の誓約を履行するために「自由主義・民主主義」国家に日本を戻すことを目指した
・東条英機、辻政信等の統制派(木戸幸一等の重臣が支持)は満蒙権益維持をかかげ欧米との最終戦争を念頭に戦争遂行のために国家総動員体制を目指し、寡頭制・一党独裁の(共産主義から影響を受けた)国家社会主義経済を目指した

歴史の教科書を覚える記憶力があるなら戦争が統制派により始められたことは常識

1936年以前から統制派=東條・辻・永田は戦争をけしかけ扇動していた

1928-04 第二次山東出兵
1928-05 済南事件
1928-06 張作霖爆殺事件
1928 治安維持法改正

・北一輝が一連の治安維持法関連・報道規制・重臣会議による内閣決定・軍閥・過度な市場独占の流れが五箇条の御誓文に反すると考える一端となる

1930/1931 昭和恐慌、世界恐慌、昭和農業恐慌、小作争議

・恐慌により農村出身者の兵士や、青年将校が国内の惨状にも関わらず戦争を起こした統制派に敵意をいだき始める
・当時、総理大臣だった立憲民政党の濱口は大恐慌時代の舵取りを財政緊縮と金本位体制、産業合理化で乗りきろうとし
致命的な経済運営で多数の国民を苦境に追い込み、高橋是清が大蔵大臣になるまでの民政党の2年間は
日本国民に巨大な混乱を生じさせ、満蒙を日本経済の生命線とする理解不能な政治的空白を生んで軍閥が武勲争いに興じる序章となった

1931/09 満州事変(中華民国と開戦)

・石原莞爾は欧州視察にいった後に欧州出羽守に転じて、世界最終戦争という妄想を広め統制派に注目される

1931/09 柳条湖事件(統制派の石原莞爾が鉄道を爆破)
1932/01 第一次上海事変
1933 国際連盟を脱退

・親英米の皇道派将軍が、軍部の対英米・親ソ連・親独に危機感を持ち始める

1934 帝人事件(汚職、起訴されるも全員が無罪)
1934/11 陸軍士官学校事件(東條英機、辻政信等が青年将校を失脚させるために罠に陥れる)

・比較的恵まれていた青年将校の実家でさえ零落したり、幼馴染等の姉妹が売られ、家族で心中を図った惨状にも関わらず汚職まみれだった当時の政治家・官僚・軍幹部に対して憤激
(第4次産業革命や、企業の前近代的な封建的体質により低下する産業競争力によって、国が貧しくなることで状況は酷似してくる)

1935 八・一宣言、抗日宣言
1936/02 二・二六事件

戦後に二・二六事件の歴史改変をした辻政信や左翼、NHK等によって誤解も多いが
多くの自衛官はこれよりも遥かに事件背景のみならず北の思想・信念・神秘性の詳細にわたり把握しているから不思議ではある
私利私欲を滅し、腐敗し戦争を起こそうとする悪党を滅ぼすためのクーデターを実施したわけで、そのために宗教家も深く関わることになる

おそらく自衛官の中で二・二六事件や北の思想を教え伝え学習する慣習があるのは間違いない

それにしても、悪党に一切の情けも猶予も与えるべきでなく大量の流血がなければ、何もなせないことを後世の教訓とはなった
0623名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 22:01:22.60ID:cEyCgKBQ
>>1 >>617 >>622
歴史背景、東北の飢饉等によって飢える国民がいる一方で内閣は重臣会議と天皇の裁可で決められており、治安維持法等によって言論は厳しく管理されていた
五箇条の御誓文の理念からはかけ離れた権力と財力の一極集中が行われ、政治腐敗等の醜聞もあたり前だった

共産主義者:
・生産手段としての私有財産の廃止
→ 資産が共産党指導者に独占される、また全私有財産を一時的に禁止する事例があり、この際にブルジョア階級とされる集団を虐待・虐殺する傾向がある
→ 唯物論であり宗教の弾圧も行う

統制派(東條、辻政信等、主な協力者は木戸幸一):
立憲民政党濱口の失政と利権誘導に端を発した満蒙権益の維持を基軸にした計画経済、統制経済、中央への権限集中、唯物論
→ 東條・統制派や内大臣、重臣会議に反対するものは憲兵が思想統制を行う独裁政治、翼賛体制によって一党支配の政治体制
日ソ中立条約を締結した。配下にソ連経済を研究させる等、政権運営についてソ連を参考にしていた
→ (神道系も含めた)宗教の弾圧を行う(国家神道は「国家の宗祀」であって「宗教」ではないというのが当時の見解)

北一輝:
「従来国民の自由を拘束して憲法の精神を毀損せる諸法律を廃止す。文官任用令。治安警察法。新聞紙条例。出版法等。」

北一輝: (三井から資金援助、皇道派将軍から支援)
明治維新=五箇条の御誓文によって日本は民主主義国家となった。しかし財閥や官僚制、軍閥、選挙をしない元老院制によって民主主義が脅かされており、この原因を取り除く
→ 内閣の元老院・天皇裁可を廃止し軍閥や財閥、高級官僚を排除、平等な選挙権による普通選挙から改革内閣を組織する
具体例:30億円までの資産上限(案)、農地を小作農などに資産として再分配、独占の禁止、財閥の解体、軍閥の禁止、華族制度廃止、皇室所有の土地山林株券等(財閥の数倍の資産価値)
を国家に下附し、皇室向けには新たに予算を割り当てる
→ 資産の上限を除けば、戦後憲法に近い。二・二六事件当時、内閣は元老院と天皇の裁可で決められており、北一輝や将校は五箇条の御誓文に反すると考えていた

目標:
北一輝や二・二六事件、皇道派の考え方としては自由主義・民主主義経済はそのまま残し、自由主義・民主主義を脅かす独占的経済活動を禁止すること
0624名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 22:04:58.52ID:cEyCgKBQ
>>618
>年収の件も、統計の基本知ってれば「年収の何を比較してるか?」が提示されてないのは無意味って判るはずだし。

>>613 のソースに記述があるので、ソースを読めば良いだけのことだ
Median Annual Household Income、世帯年収中央値となっている

>>607

https://www.financialsamurai.com/income-by-race-why-is-asian-income-so-high/

(1ドル100円換算) Median Annual Household Income

インド系 1000万
フィリピン系 800万
日系 750万
中国系 700万
韓国系 600万

この統計を見ると、フィリピン系の年収の高さが際立つ
しかもフィリピン系の人口はインド系と中国系とほぼ同数であり、日系の10倍程度はいる
0625名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 22:08:15.72ID:cEyCgKBQ
>>613

読んでなさそうだから、もう一度書いておく

ID:5D+3coBu の中国人ばりの東洋人優生学を証明したいならやれば良い
少なくとも年収においてフィリピン人やインド人が優れていることは変えようのない事実だと思うが

アジア系の英字掲示板で、中国人が差別意識を丸出しにして漢民族の優越性をといて
他のアジア系に嫌われているのと同レベルに落ちている気がしないでもないが
中国人はこの事実に発狂していたが、差別もそこまでこじらせると醜悪だ

大卒はアメリカでは人口の3割程度(白人は3割)だが、アジア系は5割が大卒という点も見過ごさないことだ
0626名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 22:11:20.59ID:2+gdkXdO
インド人やフィリピン人は英語が上手いのが
その原因の様な気がする
0627名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 22:14:08.01ID:cEyCgKBQ
>>626

日系人の大半は英語が流暢との理解だが
0628名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 22:36:58.56ID:2+gdkXdO
>>627
日系人は日系人で固まって余り英語を
話さない連中が中にいる
0629名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 22:58:09.90ID:cEyCgKBQ
>>628

ブラジルの日系人にはそうしたものもいるだろうが、アメリカの日系人で考えにくい?
既に1世の大半が死亡し、3〜4世代目に入ってる日系アメリカ人が
英語を話せないなんてことがあるのか?
0630名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 22:58:44.03ID:cEyCgKBQ
◯アメリカの日系人では考えにくいのだが?
0631名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 23:04:01.62ID:gGueRtN7
>>629
仕事柄日系人ともよく話すが、彼らは優秀だよ
他の国に住んでいても、日本人の小学生位の日本語は話す
姿勢もいいし、顔も引き締まっているし
昔の日本人はこんな感じだったのかな、と思う
0632名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 23:06:21.36ID:FXXXYCf2
おっさんにも教えてくれよ
0633名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 23:09:53.90ID:cEyCgKBQ
>>631

日系アメリカ人と話した経験上
日本語が得意でないという印象で、あくまで英語メインだ

Kazuo Ishiguroも日本語は話せるがメインは英語だろう
0634名刺は切らしておりまして垢版2018/01/02(火) 23:14:10.45ID:cEyCgKBQ
HoxoMaxwell@Maxwell_110
http://blogos.com/article/267854/

メガバンが、3万人分のリストラとのことだけど、
バブル期の市場競争力がなく、給与だけは 10M 超えの人達の再就職って相当に厳しいんじゃないだろうか。
間違いなく給与維持は不可能な気がする。

HoxoMaxwell@Maxwell_110
私の身の回りでいうと、
・プログラミングできない
・英語ほとんどできない
・各職場における慣行・習慣には詳しい
・給与は、1200 万前後
・都内近郊・妻子有 一軒家住み
な感じの人が多い。
自分がこの立場だったら、ノイローゼにでもなってしまいそうだ。。

まますさん@mamas16k
こういう人たち、日本社会に最適化した結果だし、何も罪もないように思えるからある意味可哀想ではあるんだけど……まあ何かに依存するということは、それ自体が崩れたときにダメになるリスクを背負ってるわけだから、必然っちゃ必然か

Treviso&#8207; @WrkrAnt
メガバン勤め上げた団塊の身内が新年の集まりで「フィンテックで何万人リストラだってなー 俺は何があっても銀行は潰れないと思ってたよ」とのたまって、この20年間お前は何を見とったんじゃとは突っ込まずに「そうですよね(にっこり」と返しておいた
0635名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 00:10:08.70ID:EzfWxr2N
何代もアメリカに住んでいる日系人だけでなく、アメリカに留学してからアメリカで就職したりような人達も含まれている様な気がする。
同じ様な状況でもインドやフィリピンじゃ本国でも英語が公用語なので日本人より英語に強い要に思われる。
若い日本人でアメリカに留学しても日本人の友達しか出来ないという話はよく聞く。
0636名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 00:22:59.68ID:NcJi4lyP
>>635
>何代もアメリカに住んでいる日系人だけでなく、アメリカに留学してからアメリカで就職したりような人達も含まれている様な気がする。

アメリカに帰化した割合は少ないように思うが
ソースを見ると分かるが、2000~2010の間に日系人の総数は一定であり増えていない
その間にフィリピン系は4割増え、インド系は7割増えている
0637名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 00:52:47.87ID:2lVlLTaZ
>>616
少なくとも現時点のコード実装って要求を適切に読み取って如何に世の中に散らばってるライブラリから最適なものを選んで要求を満たすかだからな
数学と国語と英語が均等に必要な分野
0638名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 01:36:57.36ID:4DFe3fYN
アメリカの大学に留学すると2,000万円かかって
アメリカで就職することはまず不可能らしいな
0639名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 01:39:13.46ID:CPEBb2dd
日本は数学教育が100年遅れてる。
高校になっても計算間違いでペケされるなんてどうかしてる。計算のやり方がわかっていればそれで十分。
電卓やエクセルやプログラミングで計算なんて一瞬でやってくれるんだから、むしろそういった道具をうまく使える力をつける方が大事。
0640名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 08:02:36.55ID:dTzW6FkA
>>616
>>619

以上の者は>>614の仕様が読めていない
やばいよ

>>615

人間の曖昧さや矛盾、欠陥を補正する人工知能が求められている。
0641名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 08:12:38.17ID:dTzW6FkA
このスレなんで日本がー日本人がーになるのかさっぱりわからないぞ。おれは
だれか教えてください
0642名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 08:19:03.24ID:EzfWxr2N
仕様書と言っても要求仕様から詳細仕様まで
色々あるが、今のプログラマーがやっているよな
パワポで書かれた曖昧な仕様書を
理解してバグの無いプログラムを書く
AIが出現するにはまだまだ時間がかかる
だろうね
0643名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 08:40:15.32ID:foEVpJE5
>>637
それよりも日本の場合合理性の欠いたsスケジュールや要件を整理して徹夜で完遂する体力と忍耐の方が需要あるよ
0645名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 09:20:32.34ID:ob2uzgb4
>>642
多分対話型のI/Fにするのかね

AIが人間に質問投げて人間が回答
曖昧な部分をさらに質問
設計可能になったらコード自動生成と論理テストを一瞬で片付けて人間に提出して仕様齟齬あれば小修正して
okならば完了(仕様書も一丁上がり)
0647名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 10:41:04.29ID:jYLliWi7
仕事の腕前と学校の成績が相関しないことはざらにある。
そういう教育従事者にとっての不都合な事実を認められないことが、
仕事の質の低さに繋がっていると思うな。
0649名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 10:51:11.87ID:4DFe3fYN
高偏差値は利権になってるから変えるの大変なんだよ
子どもの頃の成熟が早かったから偉いってルールは
小5でチン毛生えたから偉いと同じようなもんだよな
0652名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 15:09:15.85ID:NcJi4lyP
>>645

AIを使った開発工程の流れ

0 経営者@事業会社/国/地方自治体(人間、ビジネス要件を企画に伝える)
1 企画@事業会社/国/地方自治体(人間、クリエイターとして要件をシステムに伝える)
2 システムコア@事業会社/国/地方自治体(AI、要件調整:自然言語エンジン、図や絵を認識する視覚認識エンジン)
3 与信管理@事業会社/国/地方自治体(AI、システム信頼性監査エンジン)
4 発注契約管理@事業会社/国/地方自治体(AI、法律会計エンジン)

5 ---- 見積もり・提案 、契約・発注・予算・与信管理、SLAのGateway、国際標準規格を業界コンソーシアムが策定 ----

6 見積もり・契約・提案@下請け(AI、営業エンジン、契約書・見積もり・提案書の自動化、サンプルプログラムのデモ製造)
7 開発@下請け(AI、ソフトウェア開発エンジン、ESB/SOA自動化エンジン、DBスキーマ解析エンジン、レポーティングエンジン)
8 開発@下請け(AI、MQトランザクション・BCPエンジン)
9 開発@下請け(AI、テストエンジン)
10 開発@下請け(AI、運用エンジン、サポートエンジン、障害監視エンジン)

人工知能・自動化に適した開発分野
・公共システム、通信、国内金融など、数百人規模のプロジェクトによるもの(ROIが高い傾向、AI開発コストの早期回収)
・バックオフィス、システム運用系、監視システム、法会計システムなどのフローと目的が明確なもの
0653名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 15:28:32.46ID:NcJi4lyP
>>652 >>1

予測される影響

・大手・中堅SIer等でプログラマー・SE・営業・PM・コンサルタントの大量失業
・システム開発における大幅なコストカットによる企業収益の改善
・事業会社の企画部門で技術者の需要(AIのメンテやAIへの指示管理)
・AIに適した開発フロー・設計思想が作られる
・システムを使うユーザー側企業も人間からAI・ロボット移行への契機となる。(例えば、タクシー運転手のシステムはAIドライバー、AI小売り販売ロボット、AIシェフ、AIドクター、AI事務というように)
・産業AIの統一規格に準拠したOSSの発展(データや学習手法によるAIのクオリティーを競うようになる)

一旦AI化が進むと重層化した開発エコシステム全体のAI化が進む

AIへの変更要因(基本的にはコスト)

・数百人が働く維持費が莫大な大規模開発プロジェクト、例えば90%以上のコストカット(1割の粗利と等価、収益誤差の最小化)
・新興国の急激な経済成長(通貨の切り上げ)によるアウトソースコストの増大(米国企業がインド・中国・ベトナムの開発費高騰に耐えられずAIにシフト)
・開発期間の短縮による機会ロスの減少
・エンジニアによる不正(個人情報流出)の完全防止
・人為的ミスの防止

現状の技術でも変更が行われる可能性が高い分野

・新技術の停滞しておりパターンの蓄積がある分野(古いものでもよいため、ノーハウが蓄積されている。DB設計なども過去のものからAIが学習しやすい)
・多数の大企業のシステム要件は、他社サイト・システムのコピーでも可能なため、弱いAIでも対応しやすい

AI関連で成功する企業の条件

>>90

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

>>193 >>194

C電気代やサーバー代(キャッシュサーバー等)を下げるための技術力
0654名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 15:58:00.31ID:dJyPrO3l
>>609
よく読め。優生学でなく客観的指標いなるって意味合いで出してる。

数学が実体のない抽象学問であって、
世界言語と呼ばれるのも論理という世界共通の要素でできてるから。
当然抽象思考や論理的思考力が弱いと苦手であり、得意ならそうした分野に強いってことだ。

指標としておかしいなら理由を上げてみろよ。

>フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、パキスタンは日本人が考える以上にはるかに多い
当たり前。だから「アジア系」って最初から出してる。
論点がずれてる。

「生き抜ける教育」を教えられて英語ネイティブでその他で有利な
白人系がアジア系より所得でも落ちるって事だよ。
金は生計の手段として重要だろうが。
0655名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 15:59:44.63ID:NcJi4lyP
>>1
>>652 だが

おそらく下請けが担当する機会はなくクラウド上で動く
ソフトの1モジュールとなるだろう
パッケージの導入、運用が完全自動化されたものというイメージだ

>>653 だが

業務システム以外の、非定形なソフトウェア開発がAIになるのは、まだ相当な時間がかかるだろうし
そうしたソフトウェアが生まれても、いまの日本のIT企業では歯が立たないので、Goolge/Amazon/Microsoftのような多数のハッカーを要する
シリコンバレー企業の独壇場・独占となるだろう
0656名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 16:22:29.91ID:NcJi4lyP
>>654
>よく読め。優生学でなく客観的指標いなるって意味合いで出してる。

良く読んだが、客観的指標という言葉を使って優生学的主張を証明しているように見えるが

>ID:5D+3coBu
>世界の学力比較でも大体日本はトップ10に入るし
>国民的に数学の成績がトップクラスで、
>フィールズ賞レベルの最高峰も人数の多い中国より多く出してるし
>ビットコインの元ネタも日系だ。
>
>それだけ抽象的思考に強く、論理・数理的な能力にも長けてる証だから、
>プログラミングもガチでやればかなり成果はでるだろう。

ビットコインの元ネタが日系だと断言しているが、架空の名前の作者が投稿したというだけで断言できるほどの証拠はない
数学的能力があることは、シリコンバレーでの能力の証明であるハッカーになれることを意味しない

>ID:5D+3coBu
>失敗してるならそこまで出ない。だからある程度アジア系は
>ITに人材も出してる。
>特に数学はまさに具体的な事物ではなく抽象的な能力が
>一番重要になる学問。論理性と抽象的な思考操作が必要であって
>暗記や情緒だけでは解けない
>抽象能力が劣ってる国民は全体の成績が低く人材も出せない。

この内容からすると、劣っている、長けているとの表現で優生学的と判断されても文句は言えないが

>ID:dJyPrO3l
>当たり前。だから「アジア系」って最初から出してる。
>白人系がアジア系より所得でも落ちるって事だよ。

白人の大卒率は3割で、アジア系の大卒率は5割となんでも書いているが、それは読んでないのか?
0657名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 16:29:12.79ID:NcJi4lyP
>>654
語学が得意なら収入が高いという主張なら、日系が優れているとはならない

https://www.financialsamurai.com/income-by-race-why-is-asian-income-so-high/
(1ドル100円換算) Median Annual Household Income

インド系 1000万
フィリピン系 800万
日系 750万
中国系 700万
韓国系 600万

この統計を見ると、フィリピン系の年収の高さが際立つ
しかもフィリピン系の人口はインド系と中国系とほぼ同数であり、日系の10倍程度はいる
ソースを見ると分かるが、2000~2010の間に日系人の総数は一定であり増えていない
その間にフィリピン系は4割増え、インド系は7割増えている

これは日系が第三世代以降の英語が流暢な世代に交代していることを示唆する
であるなら日系は語学が完璧なのに収入面で劣っていることになる
0658名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 16:41:06.31ID:UQyDgEKy
遺伝子的、優生学的視点でみれば、黒人が一番優位なのでは?
白人の肌や髪の白さは遺伝子欠陥とか異常事態の結果なんだろ。
たとえば白人は太陽光に弱いはずで、それでも工夫して白人が生き延びて増えたが、そもそも欠陥があるのが白人では。
0659名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 16:43:47.70ID:NcJi4lyP
>>654
> ID:5D+3coBu ID:dJyPrO3l

ソースを読まないようなので画像をおいておく

https://www.financialsamurai.com/income-by-race-why-is-asian-income-so-high/

人口動態
https://www.financialsamurai.com/wp-content/uploads/2016/09/Asian-American-Breakdown-in-America.png
年収中央値
https://www.financialsamurai.com/wp-content/uploads/2017/09/income-by-different-types-of-asians.jpg
大卒率
https://www.financialsamurai.com/wp-content/uploads/2016/09/education-by-race.png
0660名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 16:50:52.56ID:NcJi4lyP
>>658

https://www.financialsamurai.com/income-by-race-why-is-asian-income-so-high/

アジア系はマイノリティーとして生きるために教育だけが頼りと書いてある
The Realization Nobody Will Save Us

Given Asian Americans account for only ~5.5% of the US population, many Asian Americans realize that nobody is going to save us &#8211; not the government, not our colleague...
The only people Asian Americans can count on are our immediate family and education...

アジア系は他のグループとくらべてスポーツと関係が薄い
5) Sports is not a realistic way out. Only a tiny percentage of the population ever become professional athletes. But the odds are even starker for Asian Americans in athletics, an area where meritocracy reigns supreme...

学問で立身出世しようとするために家庭教師をつけて1日中勉強するアジア系
6) Academics is the main level playing field. If you study harder, you will likely get better grades. If you get better grades, you’ll likely get into a better university...

作者が中国系のため、一部偏った主張のあるサイトではあるが、家族重視、スポーツ軽視、学歴重視、
学生生活を楽しむことよりも立身出世を優先しがちな価値観との分析に反対する日本人は多くないだろう
0661名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 17:46:25.32ID:NcJi4lyP
>>656
◯白人の大卒率は3割で、アジア系の大卒率は5割と何度も書いているが、それは読んでないのか?
0662名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 18:52:58.90ID:NcJi4lyP
Remember that the highest possible score achievable on each exam is a 495 and anything over 450 is generally considered excellent with no real weaknesses in the language by the makers of the test, ETS.

LISTENING / READING

CHINA, PEOPLE`S REPUBLIC 350 322
HONG KONG 297 235
INDIA 408 361
INDONESIA 234 188
JAPAN 284 228
KOREA (ROK) 351 295
MACAO 258 191
MALAYSIA 362 294
PAKISTAN 299 227
PHILIPPINES 384 325
VIETNAM 249 229

TOEICなら、韓国やマレーシア、中国もフィリピン、インドと同じクラスターに入る

INDIA 408 361
PHILIPPINES 384 325
MALAYSIA 362 294
KOREA (ROK) 351 295
CHINA, PEOPLE`S REPUBLIC 350 322

ならば韓国系アメリカ人やマレーシア系アメリカ人の収入は高そうだが、そういうことはない

またなぜか日本人のスコアは低い
他の国家の経済が発展して豊かになり、自国に残る人間も増えている中で
日本は低く、ベトナムとパキスタンと同じレベルにある
0664名刺は切らしておりまして垢版2018/01/03(水) 21:22:36.57ID:kbw39qcQ
先にシステム構築したやつの1人圧倒的勝利の世の中で後追い教育(はなほじ

バカでも出来るように(今のスマホみたいに)したやつの勝ちなのに
くそのやくにも立たない理屈ばかりこねる負け組日本の自称技術者開発者
日本が圧倒的に世界に負けてるのは精密機器と電化

まさに賢いバカのすくつ
0667名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 10:16:22.47ID:iGBwCos6
>>1

プログラミングを学ぶならOS、コンパイラー、データベースエンジン、分散システム(仮想化含む)、ミドルウェア、ゲームエンジンを
作れるぐらいは目標にしたほうが良いだろう

大学で既に何か書いている人間は大抵、中高でもプログラミングを始めているが、
学び初めはみな遅いので、年齢が上がって不安になる必要はない
時間を投資すれば、誰でもある程度のレベルには達することができる

独学よりはスタンフォード/CMU/UIUC/MIT/UCBerkeleyに入って学ぶのが早いが、日本では教養課程に時間をかけすぎるし
入学時点でのソフトウェア開発の基本スキルを前提とできないため、正式な講義や課題がノン・プログラマーに合せた
補習となるような状況と聞いているが、それは実学軽視の日本の高等教育、学生のスキルチェックをしない
(できない)国内企業が現状では至極当然な流れだ

実学重視のコースを作るのは金もかかるから、社会・国からの支援は欠かせない
アメリカでは頭の良い学生はCS学部に入ろうとし、そうした学生が
CS以外に進むことを勿体無いと考えるが、日本では子供がCS学部に入ろうとしたら親は
必死に止めさせようとするだろう

Web屋が考えるほどデータベースエンジン開発は難しくない
ACIDはともかく、ブロック・ページ、インデックス、B木、クエリーといった簡単に実装できる部分を避けて、
XMLに逃げる専門家がいるのは嘆かわしいことだ

データベースは開発できることは当然として、学生が企業にいってからも通用するものを作れるように
ハードウェアの特徴を活かした拡張、最適化、分散化、仮想化(データ仮想化、仮想化環境)を行えるように支援すべきだろう

https://github.com/mongodb/mongo
https://github.com/mackyle/sqlite
https://github.com/scylladb/scylla
https://en.wikipedia.org/wiki/EXtremeDB

ソースコードの大きさはSQLiteが短くて良いが、実用的なDB開発を目指すならScyllaDBを薦めたい

コンパイラーを書けるのは良いことだが、それで満足してマウンティングをしてOS・DBのスクラッチ開発を軽視するよう
では日本のソフトウェア業界の未来どころか、日本人のソフト技術屋の未来は明るくない
0669名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 13:26:04.86ID:iGBwCos6
>>668

Stackoverflowは長文が中心だが、読みたくないら、結論だけ読めばいい

繰り返す

プログラミングを学ぶならOS、コンパイラー、データベースエンジン、分散システム(仮想化含む)、ミドルウェア、ゲームエンジンを
作れるぐらいは目標にしたほうが良いだろう
0670名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 13:37:52.03ID:iGBwCos6
◯Stackoverflowは長文が中心だが。読みたくないなら結論だけ読めばいい

◯コンパイラーを書けるのは良いことだが、それで満足してマウンティングを行ったり
OS・DBのスクラッチ開発を軽視するようでは日本のソフトウェア業界の未来どころか、日本人のソフト技術屋の未来は明るくない
0671名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 13:40:40.76ID:/INY5n+L
>>8
戦後最初の飛び級の人はポスドクだったよ
0672名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 13:42:45.25ID:Mg38ACKb
>>669
ザッカーバーグはそういう論調を鼻で笑って
Facebookを作ったんだよ
0674名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 13:56:21.50ID:iGBwCos6
>>672

スタンフォードのCS学部の最終学年がやれることくらいはできるように努力すべき
0675名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 13:57:16.72ID:0KFIRoBS
プログラム能力は習得できないとしても
物事を表計算で数列化出来る位の感覚は習得した方が良いと思うわ
0676名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:03:44.84ID:iGBwCos6
>>1

繰り返す

プログラミングを学ぶならOS、コンパイラー、データベースエンジン、分散システム(仮想化含む)、ミドルウェア、ゲームエンジンを
作れるぐらいは目標にしたほうが良いだろう
0677名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:04:00.39ID:zC4qVmHp
●1/4(木) 武田邦彦・藤井厳喜・田母神俊雄【真相深入り!ニュース 2018年新春SP】
https://www.youtube.com/watch?v=Usw3juUwQt8

【ニコ動、フレッシュでもOK】
※これを見ないと損SON!

<正月特番>
1/1(月)【真相 日本国憲法】青山繁晴・すぎやまこういち
1/2(火)【天皇・皇室〜以外に知らない 伝統・暮らしに迫る〜】竹田恒泰・上念司・半井小絵
1/3(水)【こうあるべき!海外から見たニッポン】有本香・金美齢・フィフィ・ケントギルバート
1/4(木)【三匹のオッサンが斬る!困った三ヵ国】武田邦彦・藤井厳喜・田母神俊雄
0678名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:09:23.10ID:j8iJ0+OK
>>676
何アホなことを言っているんだ。

文系まで、音楽のようにプログラミングを教えよう
ということだから、CSの専門教育とは違うんだよ。

学校で音楽を教えるならショパンを弾けるようにしろと
言っているぐらいトンチンカンだ。
0679名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:11:46.05ID:iGBwCos6
>>678

海外勢ではC言語の習熟の必要性が説かれている
Cでなくとも、せめてPythonやJavaを使いこなせるレベルにあること

高校卒業までにC言語を使いこなし、アプリやゲームを開発できるという最終目標にたどり着くために
必要な長期教育が必要であり、数ヶ月の講座で終るものでは、海外の教育に遅れを取るということだ

大学に入学する前にどのプログラミング言語を学んだら良いのか?
https://www.quora.com/Which-programming-language-should-I-learn-before-joining-college

Shubham Utkarsh, studied at Indian Institute of Information Technology, Allahabad
Answered May 27, 2015
The language you must know is C, otherwise you may suffer in the classroom,

Vikas Kumar, Enthusiastic Programmer and Learner
Answered May 23, 2015
C++ is best the language for any comptetive coder :)
And the colleges you mentioned i think it will be good to go with C++.

Charan Shetty
Answered May 24, 2015
I would suggest you to learn C. It is the most appropriate language to start with

Sruthi Murali, works at Jobless :D
Answered May 23, 2015
C++ as much as possible and if time permits python/java !

Jasdeep Singh
Answered May 23, 2015
I would recommend learning c programming language.For starting out and take a taste of programming there is nothing better than c programming language.

Shameej C Nilambur
Answered May 23, 2015
1. C, then C++

Bala, Software Engineer at @WalmartLabs (2016-present)
Answered May 23, 2015
Basic knowledge of c is sufficient.
0680名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:12:24.61ID:iGBwCos6
>>678

スタンフォードのCS学部に入るなら、C言語は使えるレベルにあることが必須で、C++も使えると尚良い

高校卒業までにそのレベルにもっていくことが文科省の責任であり、その目標に達するためのロードマップを
作るのが、政策屋の使命

http://csmajor.stanford.edu/Considering.shtml

The standard introductory sequence for students without significant background in computing is
to take CS106A followed by CS106B. For those with some experience in programming (or who
have passed the CS AP exam), you can reach basically the same point by taking the one-quarter
course, CS106X.

CS106X covers the same topics as CS106B, but with more in-depth coverage and at a faster pace.
Note that it is also possible to take CS106X (rather than CS106B) after taking CS106A. Even if you’ve
had a considerable amount of prior programming experience, you might still want to take CS106X,
particularly if you do not know C++. By doing so, you will learn a lot more about how to develop
well-engineered software and get a more solid foundation for more advanced work than you are
likely to have from high school programming courses.

If you haven’t done much programming before or don’t feel comfortable with your programming skills,
take the CS106A/B sequence. Don’t let anyone tell you that ‘real engineers take CS106X’. Many student
who take the CS106A/B sequence go on to be very successful computer scientists, and the last thing
you want to do is get in over your head.

No matter which course you take, you will learn about the C++ programming language along with many
fundamental programming concepts and software engineering techniques.
0681名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:13:44.61ID:iGBwCos6
>>678

創造性や想像力を育てるという名目は子供だましで、子供でも聡明な方ならば不快な時間消費になるだろう
創造性や想像力を理解できていない人間が教えても時間の無駄となる

教育者の語る創造性や想像力はまともな定義と、成果を出すための実践手法がなく机上の空論で虚偽に近い

アメリカ式のCS幼少教育は急がばまわれを避けるために、専門教育に進む前に大量のインプットを前提とする
小学校低学年から高校までに、基本的なアルゴリズムや言語、ライブラリーを知り使えていれば大学ではより高度な
講義や独立プロジェクトが行えるようになる

プログラミングは大学に入ってから学べばという議論は不毛で、プログラミングの基本スキルは大学に入るまでに
身につけているべきだというのが、他国で低学年からのプログラミング教育が行われる背景だ

これは国家経済・国民の豊かさを支える技術競争力であったり、国防に不可欠な人材を育成するためであり
情報科学を子供が退屈せずに楽しみながら学ぶだけでなく、大学に進学した際に専門家として飛躍するための
準備を整えることで、可能な限り多くの専門家を育成することが目的だ
それ以上でも以下でもない

アメリカの大学のCS学部ではOS、コンパイラ、DB、分散システムといったものをスクラッチでコードするが
これはアルゴリズムがコンピューターの中でどのように作られているかを体験したり、アルゴリズムの宝庫を
実体験してスキルを高めるだけでなく、実社会や企業でそうした技術が競争力の源になるからだ

新卒や院生、中退組が巨大資本を背景とした大企業と対抗できるほどのスタートアップを作れる技術力を
持っているのも、そうした実学重視もあるし前提となる長年のインプットの量が効いてきたとも分析が可能だ

これは日本の大学のCS学部でも同様のはずだが、教養課程に割く時間が長すぎるし、前提となるCS学部が少なすぎる
それに幼少教育にCSが入っていないので、大学にいってから詰め込みの突貫教育となり、良い人材を
育てる環境には適していない
0682名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:16:47.32ID:iGBwCos6
>>678

文系の学部でも副専攻で情報科学や工学も履修できるようにすれば良いのだが
義務教育でその準備を行うことにはメリットが多い

1~2年間みっちりCS漬けになる時間が最低限のスキルを身につけるのに必要であり
社会人になるまえに実学を学ぶことは全く間違いではないどころかアメリカではそれなりに成功している

CS副専攻の例

https://undergrad.cs.umd.edu/cs-minor
15-24 credits(メリーランドのシラバスが非工学系が挫折せず達成できるレベル)

4年制大学卒業に必要な単位は120なので、1年間弱をCSに使うことになる
いくつか見た限り学校によってカリキュラムに天と地ほどの差がある

MITやミシガンのような工学系大学だと、システム構成(ISA等)や計算理論まで含む
UCバークレーだと回路設計や信号処理等も入る(CSのマイナーか何度も確認したが間違いなくCS Minorだった)

大半の副専攻のレベルは高いとは言えないが、開発者になるための最低限の知識やプログラミングの経験は得られるだ
各講義の資料や宿題をみた限り、教師がかなり手間をかけている印象はあるので、学生側も単位取得は易易とはいかないだろう

アメリカでも一過性の流行技術よりは、地に足の着いた専門教育をしているということだ
0683名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:17:31.99ID:iGBwCos6
>>1

繰り返す

プログラミングを学ぶならOS、コンパイラー、データベースエンジン、分散システム(仮想化含む)、ミドルウェア、ゲームエンジンを
作れるぐらいは目標にしたほうが良いだろう
0684名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:21:09.79ID:j8iJ0+OK
>>679-681
そういうのは、「必修化」の理由には、ならねーんだよ。
CS学部に進まない者にも意義があるものでないといけない。
0685名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:22:10.14ID:rwvCQNTM
>>683
それ無理な要求だろ。
言ってる本人がすべて制覇して初心者突破したのか?
いつかの目標にするだけと、作れるには大差がある。
目標にするだけでいいなら、今日、初心者突破できる。
0686名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:25:44.72ID:iGBwCos6
>>685

繰り返す

スタンフォードのCS学部の最終学年がやれることくらいはできるように努力すべき
0687名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:27:06.36ID:6bHzeEO6
プログラミングよりも、業務、手順のモデリングを学習した方がいいな。
フローチャートやUMLの作り方を教えろよ。
0688名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:29:59.06ID:iGBwCos6
>>684
>CS学部に進まない者にも意義があるものでないといけない。

少なくとも自由主義的な発想では、職業教育・実学が優先される
日本式の教養重視・専門軽視でこれからの国際競争を生き残れるのか?

CS学部に進めなくとも、機械化・自動化の時代には就職時にプログラミングは役にたち無駄にはならないだろう
0689名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:33:47.36ID:j8iJ0+OK
>>688
教養重視はむしろ欧米だろ。

> CS学部に進めなくとも、機械化・自動化の時代には就職時にプログラミングは役にたち無駄にはならないだろう

お前、何言ってるの?
OSやコンパイラを作れないと意味がないようなことを言ってたのはお前だろ。
0690名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:35:11.55ID:iGBwCos6
>>1

繰り返す

プログラミングを学ぶならOS、コンパイラー、データベースエンジン、分散システム(仮想化含む)、ミドルウェア、ゲームエンジンを
作れるぐらいは目標にしたほうが良いだろう

なすべき目標をもとに、それが可能になるように高校までに準備を行うのが文科省の責任だ
その程度のこともできないようなら、文科省は日本衰退の責任の一旦を担うことになる
0691名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:37:49.47ID:rwvCQNTM
>>686
多分、アメリカのコンピュータサイエンスの学生でも大部分は無理だとおもうぞ。
大学卒業で、やすやすとOSが作れるなら新興OSがつぎつぎと出てきてるはずだが。
しかし現実として、長年windowsやlinuxやマックOSやアンドロイドとかがシェアとったままだ。
大部分のプログラマは、すでにあるプロジェクトで歯車的に働いてるだけだろ?
0692名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:38:12.78ID:0JZvVS09
どうせ専門家教育するなら
儲かる職が他にいくらでもあるだろうに
よりによってプログラミングかよ
0693名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:39:25.72ID:iGBwCos6
>>689
>教養重視はむしろ欧米だろ。

ソースはあるのか?
欧米で何の専門教育も受けずに就職はかなり厳しいぞ
日本では学生時に何をしたかは重視されないはずだが

>OSやコンパイラを作れないと意味がないようなことを言ってたのはお前だろ。

>>679-681 に目を通すと良いだろう

OS・コンパイラーはCS学部の卒業までの目標とすべきものであり >>679-681 のように高校ではプログラミングを
のインプットをするだけ構わないだろう
0694名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:42:26.90ID:iGBwCos6
>>691

どれも作ったことがあれば難しい作業ではない
ただコンピューターアーキテクチャ、OSのコースは最低でも受けないと厳しいというだけだ

>大学卒業で、やすやすとOSが作れるなら新興OSがつぎつぎと出てきてるはずだが。

何か作れば世界中から自動的に認知されるという論理が成立するという考えなのか?
0695名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:53:01.35ID:j8iJ0+OK
OSもコンパイラも、超低機能でもそう名乗れるので、
参考書読んで作ろうと思えば作れる。そういう本も売ってる。
難しいところは、コピペすればいい。

ただし、そうやって作っても仕組みを学ぶだけで
使い物にはならないし、マネして作れるのは、
開発できるという意味ではない。
アメリカや日本の大学でやってるのも、せいぜいそういうレベル。

例えて言えば、回路図を見て電子部品をはんだ付けして
インターフォンを組み立てることを1回経験したところで、
同じようなものを自分で開発できるわけじゃない。
0696名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:53:54.28ID:ahyuEa5n
>>1 う〜んとね・・・・
明治維新の頃からず〜っと日本は『キャッチアップ』モードなんだよね。
この状態から抜け出ないと、この国は右肩下がりのまんま状態が続く。
0697名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 14:54:17.52ID:rwvCQNTM
一人で完成させられるソフトはかなり限られる。
目標にするのと、作れるのは大差がある。
相当な延べ人数、総時間を費やす。


海外との時差を利用した開発で工期短縮「24時間開発」
ドイツとインドの参加による、ワールドワイドな開発実験を展開
http://www.nttdata.com/jp/ja/insights/innovation_eye/img/2010062901/pic_image01.gif
http://www.nttdata.com/jp/ja/insights/innovation_eye/img/2010062901/pic_image02.gif
http://www.nttdata.com/jp/ja/insights/innovation_eye/2010062901.html


インドでIT産業が栄えた「3つの地理的背景」 | 経済は地理から学べ! | ダイヤモンド・オンライン
インドでIT産業が発達した理由(1)時差
インドは、アメリカ合衆国とほぼ12時間の時差があるわけです。
そのため、シリコンプレーンやシリコンバレーで開発されているソフトウェアを、夜にインドへ送れば、朝を迎えたインドで開発の続きを進めることができます。
http://diamond.jp/articles/-/118786
0698名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 15:04:30.86ID:iGBwCos6
>>1

何度でも繰り返す

OS/コンパイラー/データベースエンジンのコーディングは一般に考えられるほど難しくはない
さらに大学に教えてくれる先生がいれば間違いなく作れる

独学で一から勉強するしかない前提なら難しいだろうが、何のために大学が存在するか意義を考えるべきだ

Navier-Stokesやフーリエ解析を高校生が独学で学ぶのは大変だが、講義を受ければ大体の学生はできるようになるだろう

これはOS開発も同様で、独学ではなくコースで仕組みが詳しく分かり、特定のプログラミング言語に習熟していれば
良し悪しは別としてコーディングはできるようになる

海外でOS、コンパイラー、データベースエンジンが続々と発表されるのを不思議と思ったことはないか?
開発者の全員が一から独学でやってるわけではない

だから大学は素晴らしい機会を与えてくれるし、それだけ専門教育機関の卒業生は高く評価される

むしろCS学部を5年制、6年制にしたり、高専を7年制大学に格上げしてもよいぐらいだ
0699名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 15:07:37.34ID:iGBwCos6
>>695

アメリカの講師や教授には、MS/Intel/AMD/NVIDIA/Googleの元社員もいるから
実践的な事を教えている

日本で出版されているハウツー本とは比較にならないほど、細かく手ほどきしてくれる
0700名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 15:08:57.62ID:iGBwCos6
>>1

繰り返す

プログラミングを学ぶならOS、コンパイラー、データベースエンジン、分散システム(仮想化含む)、ミドルウェア、ゲームエンジンを
作れるぐらいは目標にしたほうが良いだろう

なすべき目標をもとに、それが可能になるように高校までに準備を行うのが文科省の責任だ
その程度のこともできないようなら、文科省は日本衰退の責任の一旦を担うことになる
0702名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 15:20:38.56ID:0KFIRoBS
必要なのは
物事のモデル化だろうな

その為にはプログラミングを学習するのは良いと思う
0703名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 15:24:16.13ID:Xve2ygKU
理系なら、電気の話も含め、ハードウェアからプログラムの動作までやれば。
高校3年までと考えれば出来ると思うんだけど。ってか俺が受けたかったよ。
農学部だったから、会社入ってから全部独学したわ。
0704名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 15:29:21.89ID:rwvCQNTM
新規プロジェクトの開発リーダーや、起業家になるのは、
コンピュータサイエンス学部卒の学生でも一部であって全員がそうならないとおもうんだが。
一人だけでゼロから開発するのは無理だとしても。
大卒でさまざまなソフトを開発できるようになっていれば、
即戦力で開発リーダーになってもいいわけだがそんなの稀だろ。
0705名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 16:22:53.75ID:gyx24fQ+
プログラミング教育なんて
豆電球の理科実験や図工みたいなものだよね?
0706名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 16:29:19.10ID:PLmCCLwC
スクリプト作れないと2chする時に困るからプログラムくらい教えとけ
あと正規表現も教えとけこっちはわからない子が続出して授業がパニックになるけど
0707名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 16:49:59.17ID:uANjZetD
お正月のせいかN88で頭止まっているお爺さん
電子ブロックで頭止まっているお爺さん
ExcelとかVBとかスクリプトとか創造性とは無縁のおじさんとか
かと思えば
Hello World!のリフレイン挫折おじさんとか
かと思えば
大風呂敷マウントおじさんとか
ターヘルアナトミア読みかじりどや顔おじさんとか

そういうボクはオスト・アンデル
0709名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 17:24:04.42ID:Mg38ACKb
金もかけずにIT奴隷量産にやっきのなってるけど
アメリカ並みにITの技術者に給料を払わなければ
焼け石に水
0712名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 19:30:54.08ID:PLmCCLwC
数学を勉強したからといって数学使う仕事に就くわけじゃないけど
知っていたほうが便利
プログラムも知ってほうが便利
創造性とか関係ないし
0714名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 23:18:34.79ID:/2N5rwjo
中高の情報の授業並みに無駄そう
小学校でそろばんの使い方とか今も習うのかな
あれもそろばんやってない子は今まで通りの計算法で答え書くだけの無駄な物だったみたいだけど
0715名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 23:39:43.32ID:dSarg5wW
教育は利権
英語 中高大やっててしゃべれないwwwww

プログラミングなんて今から結果見えてる
0716名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 23:51:31.65ID:LKmmUw3e
学校も出てないやつは人間的に劣るとか言ってるやつって絶対に学校が無意味ってわかってるよなw
底辺を減らしたくないから言ってるだけのクソ野郎
0717名刺は切らしておりまして垢版2018/01/04(木) 23:55:45.74ID:2HdOqCDT
>>715
英語もプログラミングもセンスいるからな
出来る奴はガッコで教えなくても勝手に出来るようになる
0718名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 00:47:20.96ID:6U0hAVtr
>>717
百人いて二人くらいマトモにこなすやつが出る程度と思う
しかしそんなやつはプログラマーなんて底辺にはならない
0719名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 07:20:44.58ID:dj3besx4
ソフトウェアでも格差がどんどん広がっているね

もう背中見えない
影さえ見えない
0720名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 07:31:11.98ID:dj3besx4
英語は一流プログラマの必要条件
十分条件ではない

英語できて当たり前
0721名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 07:34:30.47ID:dj3besx4
コミュニケーション能力は一流プログラマの必要条件
十分条件ではない
0722名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 08:46:01.31ID:DnmGzJJB
アルゴリズムを知るのとプログラムミングできるのは別問題なんだな。
今求められる奴ってシステムの全体を分かった上で、システムを構築するための一つにプログラムするって感じだ。
プログラムだけするなら単なる土方と変わらない。
0723名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 08:48:30.38ID:DnmGzJJB
>>700
ゲームエンジンは要らないと思うぞ。
0725名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 10:00:39.97ID:dj3besx4
数学苦手という奴は自分がバカだと言っているに等しいと思う
軽々しく言わない方がいい
プログラマ目指さなくても高校時代に数学を捨てた奴は再チャレンジした方がいいよ
だいたい学び方の問題
0726名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 10:05:54.99ID:dj3besx4
それにしても国語力って大事だね
数学苦手な奴に文章理解など無理
0727名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 10:07:35.87ID:dj3besx4
文系、理系という奴はだいたいドアホーン
0728名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 10:19:01.43ID:8r5kHCai
小学生にプログラミングは不要
ピタゴラスイッチを見せて、アルゴリズム体操をやらせるぐらいで十分だろ
0729名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 11:14:12.04ID:6U0hAVtr
小学校では、英語しゃべらせて、サバゲーやらせて、ハッキングやらせればいいと真剣に思う
0730名刺は切らしておりまして垢版2018/01/05(金) 12:31:01.62ID:q78Ioz05
>>725
学び方と言うか意識の仕方だろう、公式なんてアルファベットが複雑に並んだものを暗記しないといけないと考えたらみんな無理だわ
何かを表す式だと意識できれば暗記してなくても関係しているもの、プラスマイナスで影響するもの、比例反比例するものはなんとなく想像できるし他の式から目的の式を作り出すこともできるし
0731名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 01:41:38.17ID:xwNjpEJM
>>723
要るかどうかは別として、ゲームエンジン作れるくらいの技術力は欲しい。
0733名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 14:28:39.21ID:t3SF8/1q
>>700
組み込みとかデバイスもだよ
結局は関数なんだよ
いろんな環境で関数を適用させる力がないと意味ない
プログラミング教育って計算ばっかりやらせてるけどそれでは計算しかできない
逆に言語や文法なんか知らなくても設計の能力は学習できる
0734名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 16:30:51.78ID:xwNjpEJM
>>733
> プログラミング教育って計算ばっかりやらせてるけど
そうか?
プログラミングしか教えてないところがほとんどじゃね?
0735名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 18:34:16.89ID:t3SF8/1q
だから1つの言語でテストの平均点計算するプログラム作らせるみたいのしかやってないってこと
0736名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 22:33:35.17ID:BukZ3Jd7
>>733
>組み込みとかデバイスもだよ

OSを作れるならできるとは思うが

>結局は関数なんだよ

なぜOSのスクラッチ開発から関数の使い方に退化しなくてはいけないのか理解できない
0737名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 22:44:58.00ID:TPSTYMOV
単なる教養だよ
国語を習うようなもの
0738名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 22:56:22.67ID:BukZ3Jd7
>>723
>>731

単なるフレームワークならいざ知らず
UnityやUnrealEngineを作るのは簡単ではない
グラフィックAPIを使いこなし、コンパイラも作り、最適化も行うため難易度は低くはない

UE1はTim Sweeney(EPIC創業者)が3年間一人で開発しているが
作り込み始めると学生向けではなくなるが、一人で作れないわけではない

コンピューターアーキテクチャの基本を学ぶのならOSより優先順位は低くなる
コンパイラや独自言語はハッカーの土壌であり、OS/コンパイラとゲームエンジンを比べると
ゲームエンジンが見劣りするのは確かだろう
0741名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 23:07:52.20ID:JzOW43sR
>>47
テクノロジーなんてすぐ変わるから教育するのは無駄。

実際お前みたいな無能バカ育てることになる。
0743名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 23:10:08.76ID:JzOW43sR
>>60
バカにはわからないだろうが、プログラムはツール。

ナイフの使い方、ノコギリやトンカチの使い方をそこまで教えない理由があるか?
0746名刺は切らしておりまして垢版2018/01/06(土) 23:12:51.00ID:JzOW43sR
>>280
なるほどね。

本当に何一つわからないのね。

可哀想というより、なんでここまで無関心で無知なのに書き込もうと思うのかね?
0748名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 00:10:19.38ID:kQHChJFY
>>747
>OSやってから関数やれなんて話じゃないだろ

それは話しの流れが違う

>>733
>組み込みとかデバイスもだよ
>結局は関数なんだよ

OSであればデバイス関連どころか
メモリー関連の知識も必要となる点を指摘しただけだ

その後に関数が全てと書いてあるから仕方なく理解できないと捕捉したに過ぎない
0749名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 00:14:40.60ID:kQHChJFY
>>740 >>741 >>742 >>743 >>744 >>755

何度でも繰り返す

OS/コンパイラー/データベースエンジンのコーディングは一般に考えられるほど難しくはない
さらに大学に教えてくれる先生がいれば間違いなく作れる

独学で一から勉強するしかない前提なら難しいだろうが、何のために大学が存在するか意義を考えるべきだ

Navier-Stokesやフーリエ解析を高校生が独学で学ぶのは大変だが、講義を受ければ大体の学生はできるようになるだろう

これはOS開発も同様で、独学ではなくコースで仕組みが詳しく分かり、特定のプログラミング言語に習熟していれば
良し悪しは別としてコーディングはできるようになる

海外でOS、コンパイラー、データベースエンジンが続々と発表されるのを不思議と思ったことはないか?
開発者の全員が一から独学でやってるわけではない

だから大学は素晴らしい機会を与えてくれるし、それだけ専門教育機関の卒業生は高く評価される

むしろCS学部を5年制、6年制にしたり、高専を7年制大学に格上げしてもよいぐらいだ
0750名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 00:15:19.61ID:kQHChJFY
>>740 >>741 >>742 >>743 >>744 >>755

繰り返す

スタンフォードのCS学部の最終学年がやれることくらいはできるように努力すべき
0752名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 00:25:45.74ID:chxZzsVz
>>749
> 海外でOS、コンパイラー、データベースエンジンが続々と発表されるのを不思議と思ったことはないか?
なぜ日本でそういうのが作られにくいかというと、上記のようなプロダクトを作るところに人材を投入しないからだろう。
日本でもちゃんとしたCS教えてるところCPU/OS/コンパイラ/各種ミドルウェア作れるだけの教育はしている。
0753名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 00:28:32.88ID:lQ9miDau
死角はない
あるのは動かした瞬間バラバラに崩落する発泡スチロール製のタワーだ
0754名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 00:42:58.76ID:kQHChJFY
>>752
>日本でもちゃんとしたCS教えてるところCPU/OS/コンパイラ/各種ミドルウェア作れるだけの教育はしている。

「作れるだけの教育」というのは、イメージとしてはコンピューターアーキテクチャ・計算理論に近いイメージなのだが
実際にコードの組み立てレベルまで踏み入るのかという疑問はある

「日本でもちゃんとしたCS教えてるところ」というがコンパイラ以外のスクラッチからのコーディングはあまり聞かない

>なぜ日本でそういうのが作られにくいかというと、上記のようなプロダクトを作るところに人材を投入しないからだろう。

学生レベルのOSSの話しだから、プロダクトを作るかという観点は関連性がない
0755名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 00:56:29.36ID:nQPlcK4z
なんでも詰め込めばいいんだよ、ゆとり教育でアホを量産してしまったのを教訓に逆をやればいいだけ。
0756名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 01:01:23.89ID:kQHChJFY
>>752

CPUは基本配線図ぐらいはCS学部でやるが、CPU作りはCS学部では珍しい
CS学部はソフトウェア限定での講義なのでコーディングが成果物
せいぜいパイプライン/データパス系統の理解程度だ

EECS学部によってはそうしたシラバスがある可能性はあるが、物理的に作るというところまで
いく講義は知らない、もし日本で作っているというなら誇っても良いことだ
0758名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 01:06:34.79ID:FM59oOz1
もれない場合分けが上手くなる。
結構数学では重要
大きなものも、小さなモジュールの組み合わせで動くことを知る。
これはいろいろな場面で役立つ
0759名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 01:06:57.05ID:kQHChJFY
>>756

訂正:実際に8-bit CPUを作る講義もあるらしい
0760名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 01:14:32.28ID:Sj52PrlM
地味にこの話題で触れられない事柄として何時間の授業でプログラム作るのかって所だな、作る前の基礎学習込みで
0763名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 01:33:26.00ID:7Qy7h5Yl
簡単なプログラムでいいからコード書いて実行できるまでデバッグする。
それだけでいいんだよ。

NECの子供向けスクールだったかな、N88 BASICについての
2, 3時間の講義で、パンダを描いた。
あれから俺のプログラム人生は始まった。
といっても、プログラマになったわけでも無いし、
今じゃExcelマクロでデータ処理用のツールを作るくらいのものだが。
0764名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 01:33:33.26ID:arV7TZOY
早めに、スポーツバカ、理系、文系って訳た学校にしないと
大変な事になるな
0765名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 02:25:35.75ID:zRKlRc2r
アメリカのドラマでよく仕切りのガラスに字を書いて会議しているな
日本はホワイトボードの前で一人がつまんないことを話し続ける
というかそれが一人の能力の限界だと思う

https://youtu.be/ml8pT2c_xlE
蹄響くみち路地裏祈る人
教会映す水意識は速くなる
図書館前の石彫6ペニー素描を売る
暖炉は孤独な炎灯りは静かに揺れてる


ケンブリッジの黒ガウン着る
愛の詩歌(しいか)韻美しく
満天の星の下の抱擁
船底棹差す水草に
ケンブリッジチャイナ服で半生
別離の詩歌(しいか)韻悲しく
誰かが持ち去ったあの彩雲
離別の笛のような沈黙

煉瓦に藤蔓暁柳揺れ
オルガン民謡中世へ消える
広場の鳩空を見るゴシック塔末世の素描
落日の「溜め息」橋に今も詩人はアリアを

※repeat×2
https://youtu.be/ml8pT2c_xlE
0766名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 02:33:40.14ID:zRKlRc2r
>>765
馬蹄踏過石板街道
窄巷深處有人&#31153;告
雨後水窪教堂傾倒
意識流的四十度角

圖書館前站著半座石雕
六個便士帶走一副素描
壁爐終日孤獨吐著火苗
煤油燈下&#27506;月不被驚擾

&#20320;在劍橋一身寂寞穿K色學袍
&#20320;用詩句歌唱愛情押美麗韻&#33139;
一船星輝見證那個古典的擁抱
那片水草還在懷念&#20320;&#25744;的長&#31705;

&#20320;在劍橋半生寂寞穿中國長袍
&#20320;用詩句告別愛情押&#32085;望韻&#33139;
誰的衣袖帶走那片雲彩的來到
離別笙蕭那樣&#27785;默像一種憑弔

紅磚牆壁紫藤纏繞
垂柳搖醒兩岸拂曉
懷舊風琴失傳民謠
中世紀就開始蒼老

廣場鴿子仰望天空思考
歌特尖塔勾勒末世線條
故事流過落日的歎息橋
詩人的愛還在唱詠歎調



道dao告gao倒dao角jiao
雕diao描miao苗miao擾rao
袍pao&#33139;jiao抱bao&#31705;gao
袍pao&#33139;jiao到dao弔diao
繞rao曉xiao謠yao老lao
考kao條tiao橋qiao調tiao
0767名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 02:39:32.52ID:Gk/7whig
まともな親くらいしか
社会の世間の本当のことをこっそり教えてくれやしないよね。。。
大抵は毒親とか機能不全家族だから
誰も教えてくれないまま
社会に放り出されて、カモられて、傷だらけになりながら
自力で気づくけど、でも、他人には絶対に教えないよね、本当のことを。
0768名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 02:41:21.67ID:zRKlRc2r
馬蹄踏過石板街道
窄巷深處有人祷告
雨後水窪教堂傾倒
意識流的四十度角

圖書館前站著半座石雕
六個便士帶走一副素描
壁爐終日孤獨吐著火苗
煤油燈下歳月不被驚擾

&#20320;在劍橋一身寂寞穿K色學袍
&#20320;用詩句歌唱愛情押美麗韻脚
一船星輝見證那個古典的擁抱
那片水草還在懷念&#20320;&#25744;的長&#31705;

&#20320;在劍橋半生寂寞穿中國長袍
&#20320;用詩句告別愛情押絶望韻脚
誰的衣袖帶走那片雲彩的來到
離別笙蕭那樣沈默像一種憑弔

紅磚牆壁紫藤纏繞
垂柳搖醒兩岸拂曉
懷舊風琴失傳民謠
中世紀就開始蒼老

廣場鴿子仰望天空思考
歌特尖塔勾勒末世線條
故事流過落日的歎息橋
詩人的愛還在唱詠歎調
0769名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 02:41:36.46ID:Gk/7whig
答えがでるものを学んできた人たちってどこか
独善的になって傲慢になっていくけど

人間社会でもっとも愚かな人は、自分が無知であることに気づいていない人
0770名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 02:51:06.14ID:zRKlRc2r
テスト
&#20320;&#25745;&#31705;
0771名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 02:55:44.40ID:zRKlRc2r
https://youtu.be/ml8pT2c_xlE
の「もっと見る」を押すと長方形の塊たちが見れるよ‥
0772名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 03:24:01.94ID:zRKlRc2r
>>765
×「溜め息」橋
〇「溜め息橋」

https://youtu.be/alBPxarFK1k

愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
魅力見せてほしいなら
鳴きまねするわ みゃ〜お〜
電池がひと目盛だったら
わたしは充電器
親密でなくなったら
チョコレートになる Ah~~
いやなことがあったら
消火器になって
あなたの火を消すわ
So Come on
愛我 愛愛愛愛愛愛 I O I O
愛我 愛愛愛愛愛愛 I O I O

支払いあったなら
バレンタインはなしね? Ah~~
カラオケとれない日は
家で歌うわ
誰かが好きになったら
こう言う、いい趣味だね
じゃまなのよ Ah~~
諦めなかったら
あなたが決めて
でもきっと勝つわ

https://youtu.be/alBPxarFK1k
0773名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 09:45:48.90ID:kQHChJFY
年収5000万円もザラ、米AI人材のヤバい報酬 :シリコンバレーでもAIがわかる人材は希少
http://toyokeizai.net/articles/-/195366
The New York Times 2017年11月01日

https://mobile.nytimes.com/2017/10/22/technology/artificial-intelligence-experts-salaries.html
AI系の人材で1〜2年の経験で、3300万〜5500万円(最近は円安気味だから6000万円に近い)

DeepMind(英)では400人の従業員の平均年収が4000万円程度、Phdだけでなく大卒や修士も
いるため、CS系博士だけの給与体系ではない
0774名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 09:46:57.07ID:kQHChJFY
星 正秀(普通の弁護士)(@hoshimasahide)
日本の大学は大丈夫か?
インドの理系大卒に米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示。

真面目(ちょい良)(@majimessimo)
「米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示」
一方日本は天才を五百万円で探していた

Seigo Nitta(@nittago)
日本にも多くの留学生を呼び込むことができれば、日本の大学も変わるだろう。

日本企業絶対に入れないやん。悪平等やめて資本主義になるしかないんじゃない。

Sugar(@tryanderror23)
米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示
0776名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 11:58:06.36ID:KRe78EO2
Aが自分より上のBを貶めるためにBより上のCの話を持ち出す
これ弱者の常
0777名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 12:08:37.18ID:G0OsMEcr
必修する意味がわからない。
選択制で中学からとかでいいんじゃないの?
こういうのが嫌な人や向いてない人は別の選択ができたほうがいい。
向いてない興味が全くない人に嫌々やらせても無駄だよ。
高校とかの普通科なんて激減させてある程度の方向性をだすべきだと思うけど。
義務教育じゃないのに小学校中学校の延長のままダラダラしてんだもん。
0778名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 13:01:33.26ID:W01iKNRa
>>777
教育は10年先を見て行うものなんだよ。
今後はIoT機器が家電製品にも入ってくるから
それをコントロールするためには、プログラム
というものを概念的に誰でもが知っている必要
が出てくるし、そんな世の中になる。

ちなみにパソコンがやっと日本語漢字に対応し
学校でも使われ始めた頃は、1式60万くらいの
金が必要で、これがやがて一家に1台普及する
と思ってた人は少なかった。
ちょうど今のロボットのように趣味人の贅沢品
だった。

今は既にスマホやタブレットでパソコンを凌駕
する性能を持ってる時代。
10年先は、簡単なプログラムで家庭用ロボット
やIoT家電を制御するのが当たり前になってると
思う。
0779名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 14:22:37.77ID:55w1R1QG
>>778
IoTとプログラムは関係ねーだろ

じゃぁExcel使うにあたってVBA必須かというと、そんなわけじゃねーし
iPhone使うにあたって、Workflowが必須かというとそれも違う
0780名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 14:51:35.27ID:kQHChJFY
アメリカでも8ビットCPUを物理的に作るとは聞いたがソースがない
CSのシラバスを見直したが、CPUを物理的に作るのは見あたらない

以下は質問

日本の大学では講義・授業でCPUを物理的に作るのが普通なのか?
もしそうなら部品代は誰が負担するのか?
特定の大学なら、どの大学がやっているのか?
なぜVerilog/RTLでは駄目なのか?
0781名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 14:58:28.40ID:kQHChJFY
>>780

厚労省系のスレから、左翼が書き込んでるようだが
そこからの回答は期待していない
0782名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 15:05:54.15ID:kQHChJFY
>>1

OS/コンパイラー/データベースエンジンのコーディングは一般に考えられるほど難しくはない
さらに大学に教えてくれる先生がいれば間違いなく作れる

勘違いをしているものがいるが、ここで言っているのはコーディングのことだ
OS/コンパイラー/データーベースエンジンの
仕組みの話しを超えたコーディングレベルを指すので注意すること

独学で一から勉強するしかない前提なら難しいだろうが、何のために大学が存在するか意義を考えるべきだ

Navier-Stokesやフーリエ解析を高校生が独学で学ぶのは大変だが、講義を受ければ大体の学生はできるようになるだろう

これはOS開発も同様で、独学ではなくコースで仕組みが詳しく分かり、特定のプログラミング言語に習熟していれば
良し悪しは別としてコーディングはできるようになる

海外でOS、コンパイラー、データベースエンジンが(学生等から)続々と発表されるのを不思議と思ったことはないか?
開発者の全員が一から独学でやってるわけではない

だから大学は素晴らしい機会を与えてくれるし、それだけ専門教育機関の卒業生は高く評価される

むしろCS学部を5年制、6年制にしたり、高専を7年制大学に格上げしてもよいぐらいだ
0783名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 15:09:07.58ID:kQHChJFY
>>1

繰り返す

プログラミングを学ぶならOS、コンパイラー、データベースエンジン、分散システム(仮想化含む)、ミドルウェア、ゲームエンジンを
作れるぐらいは目標にしたほうが良いだろう

大学で既に何か書いている人間は大抵、中高でもプログラミングを始めているが、
学び初めはみな遅いので、年齢が上がって不安になる必要はない
時間を投資すれば、誰でもある程度のレベルには達することができる

独学よりはスタンフォード/CMU/UIUC/MIT/UCBerkeleyに入って学ぶのが早いが、日本では教養課程に時間をかけすぎるし
入学時点でのソフトウェア開発の基本スキルを前提とできないため、正式な講義や課題がノン・プログラマーに合せた
補習となるような状況と聞いているが、それは実学軽視の日本の高等教育、学生のスキルチェックをしない
(できない)国内企業が現状では至極当然な流れだ

実学重視のコースを作るのは金もかかるから、社会・国からの支援は欠かせない
アメリカでは頭の良い学生はCS学部に入ろうとし、そうした学生が
CS以外に進むことを勿体無いと考えるが、日本では子供がCS学部に入ろうとしたら親は
必死に止めさせようとするだろう

Web屋が考えるほどデータベースエンジン開発は難しくない
ACIDはともかく、ブロック・ページ、インデックス、B木、クエリーといった簡単に実装できる部分を避けて、
XMLに逃げる専門家がいるのは嘆かわしいことだ

データベースは開発できることは当然として、学生が企業にいってからも通用するものを作れるように
ハードウェアの特徴を活かした拡張、最適化、分散化、仮想化(データ仮想化、仮想化環境)を行えるように支援すべきだろう

https://github.com/mongodb/mongo
https://github.com/mackyle/sqlite
https://github.com/scylladb/scylla
https://en.wikipedia.org/wiki/EXtremeDB

ソースコードの大きさはSQLiteが短くて良いが、実用的なDB開発を目指すならScyllaDBを薦めたい

コンパイラーを書けるのは良いことだが、それで満足してマウンティングをしてOS・DBのスクラッチ開発を軽視するよう
では日本のソフトウェア業界の未来どころか、日本人のソフト技術屋の未来は明るくない
0784名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 15:09:45.63ID:kQHChJFY
>下手に後進を育てちゃうと自分の権威や仕事がなくなっちゃうからな
>獣医学部とか医学とか…いや日本は全部じゃん

技術者やプログラマーでマウンティングをするタイプは後続・後輩が自分の競争力の元である
専門技術に入らないように言葉巧みに他の分野・技術に誘導する傾向がある
ソフトウェア業界は情報がネットで公開されてることが多く、徒弟制度でマウンティングが
不可能なため、その傾向を強くする

またマウンティングの方向性がモラル・道徳的なものへと悪化する場合があり
何も生み出さないだけどころか有害な空気を発生させて他の技術者まで汚染することがある

マウンティングという小賢しい姿勢を一度でもとると、本人の能力も減らし
結果として企業や産業全体にも悪影響を与える

先輩・後輩といった組織の立ち位置・パワーバランスでなく
職務に忠実で道を極める人間が増える必要がある
0785名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:03:17.51ID:kQHChJFY
朝日新聞は本場の儒教に触れているだけある

http://globe.asahi.com/feature/memo/2016040100011.html

中国思想史が専門の東京大学教授の小島毅によれば、中庸は「人として守るべき道(中)に対して過不足のない状態(庸)」を指すという。
ゆえに、「危険な思想でもある」と小島は言う。
0786名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:11:15.64ID:kQHChJFY
@buddhobhagavan
1月6日
その他 あまんさんがBloombergをリツイートしました
・入室のノックは3回
・入室時は30度、退室時は45度でお辞儀
・服はリクルートスーツ白シャツ黒靴で統一
などの奇怪な日本の面接ルールが海外ニュースで紹介されてる。
「仕事の能力に関係ない。何を評価したいのか」
「奴隷の採用試験?」
「中世の面接?」
仰る通りですとしか返し様がない反応ばかり
&#8207;
@KeMiserable
礼節を大切にする国民性が型を生み、型の中に心が宿る。ただし形骸化してるのも事実で採用する側が礼節を欠いてる場合も少なくない。と外国の方には説明してあげたらいいよ。>RT
0787名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:15:36.34ID:kQHChJFY
https://twitter.com/business/status/947633680863727616

Brentつぶあん &#128153;ロスアリ24日&#730;&#10025;
@hijirin2fu
I don’t know why the Japanese society expects job applicants to follow the rules. Why don’t they
judge by one’s own abilities? not how WELL they can follow the customs.

@MillisBrent
Its like going to an execution. Honestly. Steer clear of "big, well known blue collar" companies.
They tend to be too old fashioned and act lkke they have a stick their asses. They will MOST DEF
be the horror story type interviews judging your chatacter n abilities on penmanship.

&#127794;トリ &#129417;@tkethereal
Yes. Irrelevant. People could easily realize that if they thought about it for just a few seconds, and
yet they don't. Even those who are initially skeptical soon get obsessed with them, creating new
pressures for younger people. Collective insanity is the name for this culture.

Zi @hiyokoBLAND
Like an army.
0788名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:38:25.51ID:jagOAgFl
>>749
はいはい。

で?君の作ったOSのコードはどこにあるの?

さっさと見せてくれよ?

簡単なんだろ?

なんで見せられないの?
0790名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:44:36.76ID:jagOAgFl
>>779
君の頭は古いな。

プログラムの概念を知ってれば、役立つことが増えたと言うことだよ。

それもわからない?
0793名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:54:04.42ID:CG8RGCUo
プログラミングに限らずテクノロジーに触れる教育課程が初等中等教育の主流になることを願ってるよ。
0794名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:54:53.71ID:fG3OMi4P
初等の学校教育でやるべきことは,読み書きそろばん。幕藩体制の寺子屋の時代から,このことは不変。
そこから先の教育は,お稽古事として,家庭教育や趣味の話。それぞれの家庭が自己責任でやればよい。

ITの世界は日進月歩だから,今,主流になっている言語や開発手法も,5年もたてば過去のものになっているだろう。
そんなもの,学校で詰め込んでも無駄。
それどころか,幼少期の早期教育が足かせになって,新しいパラダイムについていけなくなり,将来の新技術習得の
妨げになる可能性もある。

子供のころには,将来必要になった時に,新しい知識を高速で習得できるタフな頭脳を作ることが大切。
そのためには,読み書きそろばん。
基礎学力がなければ,新しいことは学べない。
0795名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:54:55.28ID:kQHChJFY
>>789

115名刺は切らしておりまして2017/12/30(土) 13:09:55.28ID:4UizpX8q
>RISC-VはMIPSの色が最も濃い
>ヘネシーパターソンの第6版読んでこい
>理解してくるまでお前のことを馬鹿とみなす

さすがに本気で言ってるとは思えないが
(RISC-VのISAを学ぶ唯一の教科書となる)ヘネシー・パターソンを読んだぐらいでマウントをするのが出始めると悪い風潮となるので一言

マウントはあらゆる形態で反対ではあるが、技術関連のマウントは特に面倒で
ネットにある初歩レベルの情報でしたり顔で解説するものが多数増えてくるとマウントという行為そのものが
優位性を確保する徳目となりかねない

知る限り大半のCS学部ではヘネシー・パターソンは参考文献程度で、アーキテクチャーの講義を理解するだで充分
読んでなくとも恥ずべきことは何1つもないといっていい

https://www.amazon.com/dp/0999249118/ref=cm_sw_su_dp
https://riscv.org/specifications/

RISC-Vを学ぶなら、$20の本か、150ページ程度の無料の仕様書が良い
0796名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:57:01.56ID:55w1R1QG
>>790
義務教育で習うレベルだとクソの役にも立たねーよ

どうでもいいけど、disらないと文章書けないの?病院行った方がいいよ
0797名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 16:57:54.51ID:CG8RGCUo
>初等の学校教育でやるべきことは,読み書きそろばん。

道具を使うことと道具を作ることが人間の活動の本質。
読み書きそろばんはその一部。
0798名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:02:01.26ID:kQHChJFY
>>788 >>789 >>790 >>791 >>792

OSのコーディングぐらいで発狂するのは理解できないな
作ったことがあれば、そこまで固執したり強迫観念を持つことはないはずだが

新卒の技術者が続々とOSがコーディングできたところで、彼らは外資の中国人・インド人の席を
競争するだけで、今いる技術者の席を奪うことはないだろう
0800名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:06:37.06ID:jagOAgFl
>>794
今そろばんできる子供は半分以下だよ。

で困ってる人いるの?

馬鹿は江戸時代と今の違いもわからない。
0801名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:07:47.39ID:jagOAgFl
>>798
簡単だって自分で言っておいて、俺は作れもしないし、作ったこともないか?

無能なバカはすぐこう言うことを言うな。

何々へ簡単だやってみろ?俺?俺はやらない。
0802名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:12:09.07ID:jagOAgFl
>>798

>>749に簡単だしやらせるべきと書いているじゃないか?

自分ではやったこともないし、できもしないじゃしようがないだろ?

水泳は簡単だ、俺は泳げないがな。とか車の運転は簡単だ俺は面に持ってないし運転したことはない。なんて話と同じだろ?

泳げない奴がどうやったら泳ぎが簡単とわかるんだ?
車運転できないししたこともない奴が車の運転が簡単か難しいわかるわけないだろ?

OSのプログラムコードを書いたこともない癖に偉そうな書き込みしてるのはなぜ?

じゃ君の書いたコンパイラのコードはどこにあるの?
データベースのコードなどこにある?

お前はまともなプログラム作ったことないだろ?
0803名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:15:43.02ID:kQHChJFY
>>799 >>800 >>801

仮にコードを見せたところで(書き込みから判断する限り)非技術的、非論理的な粘着が
延々と揚げ足どりをして長引くだけ、ケチをつける側の勉強にはなるだろうが
時間を使って教える側には全く意味のない行為だ
0804名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:18:41.87ID:kQHChJFY
>>799 >>800 >>801 >>802

繰り返す

OSのコーディングぐらいで発狂するのは理解できない
作ったことがあれば、そこまで固執したり強迫観念を持つことはないはずだが

スタンフォードの最終学年がOSをコーディングするなら、日本の大学でもその程度は
行うべきであり、その準備であるプログラミングの勉強は大学入学前に終えているべき
それ以上でも以下でもない
0805名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:23:47.40ID:fG3OMi4P
>>800
ほらね
お気の毒なことに,読み書きそろばん,という慣用句も知らない。
君自身が,基礎学力の大切さを示す実例。

もちろん,ここでの「そろばん」というのは,算数や中学卒業
程度の数学のこと。
あの,パチパチやるソロバンのことではない。

いや,パチパチやるソロバンも,結構重要なんだけどね。
珠算検定で上の級をとっている人は,学力全般,その後の伸びが
全然違う。
0807名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:45:29.52ID:p94KjjaK
でもやっぱし自然言語を強化したほうがいいな
プログラミングなんて口頭で使えない言語に精通しても
よほど才能とか実績抜けないと、なんにもしてこなかった人扱いにさえなりそう
0808名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:47:08.39ID:aiTvmGsK
プログラミングやって創造性が身につくなら日本から世界的なIT企業が生まれていないと説明がつかん。
0811名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 17:58:56.73ID:jagOAgFl
>>803
やっぱり、口だけのプログラムを、作ったこともないバカか。

もうバレてんだわ。

恥ずかしい奴だな。

>>OS/コンパイラー/データベースエンジンのコーディングは一般に考えられるほど難しくはない
>さらに大学に教えてくれる先生がいれば間違いなく作れる

だが、自分は作ったこともないし、作れもしない。
0813名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 18:01:17.24ID:jagOAgFl
>>805
バカだろお前。

「読み書きそろばん」のそろばんの定義に中学校程度の数学という意味はない。

あるなら用例出してみろ。

何も自分では出せないくせに口だけ偉そうな、威張りたいだけのバカ。

ものも作れなければ教育にも無知。

迷惑なだけだな。
0814名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 18:13:04.98ID:IL1h6MBW
プログラミングのスレってなんでプロ養成みたいになってんだ
義務教育なんだから教養程度に経験させるのが大切ってことだろ
なぜ会計を教えないかのほうが不思議
0815名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 18:22:43.40ID:jagOAgFl
>>814
会計を教えないのは企業や金儲けのことは社会から落としたから。

プログラムがプロ養成みたいな話題になるのは、バカが多いからだろ?このスレでも自分はコード書いたことないけどOS作るのは簡単だとか喚いているバカがいたし。
0816名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 18:24:51.16ID:99lmP3ZE
>>777 ←こういうひとも納得させなくちゃいけないわけで、
「プログラミング=IT技術者=OS開発」なんていう
一方向しか見ていない視野狭窄なことは言うなって話だ。
これは、技術教育とか国際競争とか、そんなちっちゃな話ではない。

現代社会では、あらゆるものが自動化されて動くようになっている。
株取引も乗り物の運転も字を書くことも自動化。
つまり、プログラムの知識は、憲法や選挙の知識のように、
社会の仕組みの基礎を知るために必須になっていく。
あらゆる社会の基盤が、プログラムによって動くんだから。

そうして、プログラムの基礎知識のない者たちは、
プログラムの知識がある者たちのいいカモになる。
例えば、確率操作されたガチャに大金をつぎ込むように。
これは、教育としては放っておけない問題だ。

このような背景から、プログラミングの基礎は
全人類が知るべきだという思想が出てきているのだ。
0817名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 18:50:35.16ID:cD/2a1+g
義務教育でコマ割ける程度のプログラミング教育だったら、そのコマ数学やった方が有益

数学の教え方に問題があるのに、安直にプログラミングに逃げるな
0818名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:13:52.01ID:kQHChJFY
>>811

全て憶測だな
0819名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:17:33.02ID:kQHChJFY
>>1

繰り返す

OS/コンパイラー/データベースエンジンのコーディングは一般に考えられるほど難しくはない
さらに大学に教えてくれる先生がいれば間違いなく作れる

勘違いをしているものがいるが、ここで言っているのはコーディングのことだ
OS/コンパイラー/データーベースエンジンの
仕組みの話しを超えたコーディングレベルを指すので注意すること

独学で一から勉強するしかない前提なら難しいだろうが、何のために大学が存在するか意義を考えるべきだ

Navier-Stokesやフーリエ解析を高校生が独学で学ぶのは大変だが、講義を受ければ大体の学生はできるようになるだろう

これはOS開発も同様で、独学ではなくコースで仕組みが詳しく分かり、特定のプログラミング言語に習熟していれば
良し悪しは別としてコーディングはできるようになる

海外でOS、コンパイラー、データベースエンジンが(学生等から)続々と発表されるのを不思議と思ったことはないか?
開発者の全員が一から独学でやってるわけではない

だから大学は素晴らしい機会を与えてくれるし、それだけ専門教育機関の卒業生は高く評価される

むしろCS学部を5年制、6年制にしたり、高専を7年制大学に格上げしてもよいぐらいだ
0820名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:22:13.81ID:jagOAgFl
>>818
だからお前のコードはよ?

コードどうしたの?コードは無いの?

簡単なんでしょ?

自分ではやったことないの?

バカは本当にバカ。
0821名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:23:39.09ID:jagOAgFl
>>819
OSを作るのは簡単です。
私なんて一行もコードを書いてませんが、簡単だと思います。

こんな話誰が信じるよ池沼。

さっさといなくなれや。迷惑なんだよ。
0822名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:24:32.47ID:kQHChJFY
>>815

マウント気質の人間には理解できないだろうが
OSをコーディングした側からすると、マウントする、マウントされないという問題になるほどの技術ではない

匿名掲示板で能力を証明しろと粘着するものに常識があるとは思えないが
どうせやり取りから得た豆知識で他の人間をマウンティングするだけだろう

パターソンを読んだぐらいでマウントする人間もいるようだが、理解できない心理ではある
0823名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:26:08.88ID:kQHChJFY
>>820
>>821

OSのコーディングぐらいで発狂するのは理解できない
さらにそれを匿名掲示板で書けと偉そうに要求してくる

作ったことがあれば、そこまで固執したり強迫観念を持つことはないはずだが
0824名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:27:50.87ID:kQHChJFY
>>815 >>818 >>820 >>821

技術者やプログラマーでマウンティングをするタイプは後続・後輩が自分の競争力の元である
専門技術に入らないように言葉巧みに他の分野・技術に誘導する傾向がある
ソフトウェア業界は情報がネットで公開されてることが多く、徒弟制度でマウンティングが
不可能なため、その傾向を強くする

またマウンティングの方向性がモラル・道徳的なものへと悪化する場合があり
何も生み出さないだけどころか有害な空気を発生させて他の技術者まで汚染することがある

マウンティングという小賢しい姿勢を一度でもとると、本人の能力も減らし
結果として企業や産業全体にも悪影響を与える

先輩・後輩といった組織の立ち位置・パワーバランスでなく
職務に忠実で道を極める人間が増える必要がある
0825名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:33:52.04ID:kQHChJFY
>>821
>こんな話誰が信じるよ池沼。

別に信じる必要はないが、アメリカのCS学部ではそれを講座として提供していると主張している
だから、書いたことがあるか、否かというのは本筋でさえない

逆に言えばOSをコードしたことがある人間からすると、そこまで難しいと主張している
ID:jagOAgFl がOSを書けないことは明確だと思うが

マウント気質の人間はそうした浅い主張を重ねるから迷惑ではある
その調子で生意気な後進にマウンティングをかけて潰していくわけだ
0826名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:35:44.30ID:kQHChJFY
>>816
>「プログラミング=IT技術者=OS開発」なんていう

そんな事は主張していない

スタンフォードのCS学部に入るなら、C言語は使えるレベルにあることが必須で、C++も使えると尚良い

高校卒業までにそのレベルにもっていくことが文科省の責任であり、その目標に達するためのロードマップを
作るのが、政策屋の使命

http://csmajor.stanford.edu/Considering.shtml

The standard introductory sequence for students without significant background in computing is
to take CS106A followed by CS106B. For those with some experience in programming (or who
have passed the CS AP exam), you can reach basically the same point by taking the one-quarter
course, CS106X.

CS106X covers the same topics as CS106B, but with more in-depth coverage and at a faster pace.
Note that it is also possible to take CS106X (rather than CS106B) after taking CS106A. Even if you’ve
had a considerable amount of prior programming experience, you might still want to take CS106X,
particularly if you do not know C++. By doing so, you will learn a lot more about how to develop
well-engineered software and get a more solid foundation for more advanced work than you are
likely to have from high school programming courses.

If you haven’t done much programming before or don’t feel comfortable with your programming skills,
take the CS106A/B sequence. Don’t let anyone tell you that ‘real engineers take CS106X’. Many student
who take the CS106A/B sequence go on to be very successful computer scientists, and the last thing
you want to do is get in over your head.

No matter which course you take, you will learn about the C++ programming language along with many
fundamental programming concepts and software engineering techniques.
0827名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:40:38.17ID:jagOAgFl
迷惑な基地外が、ついに基地外気質丸出しにしてきたな。

自分のコピペしかしない。

ただのクズ。
0828名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:42:18.16ID:kQHChJFY
>>815 >>818 >>820 >>821 >>816

繰り返す

スタンフォードの学生が入学前にC/C++を使えてコーディングができ
最終学年でOSをコーディングするなら、日本の大学でもその程度は
行うべきであり、その準備であるプログラミングの勉強は大学入学前(高校生まで)に終えているべき
それ以上でも以下でもない

海外の大学の基準からすれば、OSのコーディングぐらいで発狂するのは理解できない
作ったことがあれば、そこまで固執したり強迫観念を持つことはないはずだ

OSをコードしたことがある人間からすると、そこまで難しいと主張している
ID:jagOAgFl がOSを書けないことは明確だと思うが

マウント気質の人間は生意気な後進にマウンティングをかけて潰していくが
こうしたことは今の代で終わらせるべきだ
0829名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:43:23.82ID:jagOAgFl
>>825
俺がOSを書けない?

悪いなその通りだ。俺はLinuxなどのコーディングはやったことがあるし、開発者MLには今でも入っているが、独自のOSを書く気は無い。

それほどに難しいプログラムだからな。

何も作らず、プログラム一本書いたことのないお前にはわからないだろう。
0832名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:45:10.43ID:kQHChJFY
>>827

論点が個人攻撃やマウンティングに過ぎない点で相手をする気はない
書面で「バカ」「クズ」と書いている時点で理性的な議論が不可能なのは明らかだ
0834名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:46:54.56ID:jagOAgFl
>>832
だから私へコピペ貼りまくるだけです。

長文ですし、中身は何もないものですが、コピペ貼らしてくださいってか?
迷惑だから消えろよ。
0837名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 19:58:15.23ID:DRCAIzf/
>>826
ここに書いてあるのは、「これまでにプログラミングの経験がないならCS106Aから始めればOK」っていう事。
0838名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:02:13.61ID:kQHChJFY
>>829 >>830 >>831

何を言うかと思えば、Linuxを実装するのが難しいからOSをコーディングできないと決めつけてるだけか

そうすると、知識的には普通か
カーネルプログラミングとglibcとアセンブラには慣れているということだな?

Linuxと同等なOSを実装する講座は知らないが
アメリカのCS学部で実装する場合の目安は、最小機能を使って5000行〜20000行ぐらいだろう

知識としては、お得意のパターソン・ヘネシーCODの第5章を理解すること、独学ならOS系の本を読むことだが
講義を受ければその時間は節約できる
0839名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:02:25.35ID:YjU55KRY
プログラミングが創造性を広げるわけではないけど
創造したものを形にできるからしたほうが良いよね。

のこぎりが使えると良いのと同じこと。
0840名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:04:06.70ID:kQHChJFY
>>837
>The standard introductory sequence for students without significant background in computing

コンピューターの知識がない学生向けだが、それが最大公約数であって、平均的な学生像とはならない
そう思いたいなら止めはしないが
0841名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:05:32.47ID:kQHChJFY
>>833 >>834 >>835 >>836

繰り返す

スタンフォードの学生が入学前にC/C++を使えてコーディングができ
最終学年でOSをコーディングするなら、日本の大学でもその程度は
行うべきであり、その準備であるプログラミングの勉強は大学入学前(高校生まで)に終えているべき
それ以上でも以下でもない

海外の大学の基準からすれば、OSのコーディングぐらいで発狂するのは理解できない
作ったことがあれば、そこまで固執したり強迫観念を持つことはないはずだ

OSをコードしたことがある人間からすると、そこまで難しいと主張している
ID:jagOAgFl がOSを書けないことは明確だと思うが

マウント気質の人間は生意気な後進にマウンティングをかけて潰していくが
こうしたことは今の代で終わらせるべきだ
0842名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:08:11.13ID:kQHChJFY
>>837 >>840

大学に入学する前にどのプログラミング言語を学んだら良いのか?
https://www.quora.com/Which-programming-language-should-I-learn-before-joining-college

Sahil Jain, Enthusiastic Student
Answered Jul 23, 2016

Many would suggest Python because of its great readability, or Java because of it power or C because of its simplicity.

However, I'd like to suggest you to start with C++. Many would say that starting with a robust language like C++ would be a bad idea because of its complexity. But I'd like a highlight a few points...

Shashank Singh, C++, Java, Html, Css, Sql
Answered May 23, 2015

So before your college starts, I'd recommend you to learn C language and also understand the concepts of Object Oriented Programming.

Pratyush Singh, ECE Spl. Biomedical Engg. (IIITA) | Bipolar
Answered May 23, 2015

I can speak for IIIT Allahabad. The programming courses in first year entail intensive use of C.

Aayush Sachdev, It all started with a "Hello World"
Answered Jul 21, 2016

Although people may recommend learning python, but according to me C++ or Java should be the head-start. (Believe me, after doing anyone of these, Python would be a cakewalk).
0843名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:13:52.20ID:kQHChJFY
技術者やプログラマーでマウンティングをするタイプは後続・後輩が自分の競争力の元である
専門技術に入らないように言葉巧みに他の分野・技術に誘導する傾向がある

ソフトウェア業界は情報がネットで公開されてることが多く、徒弟制度でマウンティングが
不可能なため、その傾向を強くする

またマウンティングの方向性がモラル・道徳的なものへと悪化する場合があり
何も生み出さないだけどころか有害な空気を発生させて他の技術者まで汚染することがある

マウンティングという小賢しい姿勢を一度でもとると、本人の能力も減らし
結果として企業や産業全体にも悪影響を与える

先輩・後輩といった組織の立ち位置・パワーバランスでなく
職務に忠実で道を極める人間が増える必要がある
0844名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:19:54.50ID:DRCAIzf/
そもそもこの政策が優秀な人間を理系に行く様に仕向けて自分達文系の競争は激しくならない様にするのがその目的
0846名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:28:45.88ID:p94KjjaK
やっぱし重度のプログラマーって
コピペ張るだけの人生になっちゃうんだなと再確認してしまった
0847名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:37:00.82ID:jagOAgFl
>>846
ID:kQHChJFY はプログラム作ったこともないだけのおっさんだから。

ああいうのをプログラマーとかシステムエンジニアとか呼ぶのは現場で頑張ってる人への冒涜だ。
0848名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:39:39.68ID:jagOAgFl
>>844
すぐに、家で音楽かけるだけでも簡単なプログラムの概念があると楽になるようになる。

まあ、無くてもグーグルアシスタントやSiriがなんとかしてくれるけどね。
0849名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:40:25.16ID:kQHChJFY
>>829 >>830 >>831 >>834 >>835

何を言うかと思えば、Linuxを実装するのが難しいからOSをコーディングできないと決めつけてるだけか

そうすると、知識的には普通か
カーネルプログラミングとglibcとアセンブラには慣れているということだな?

Linuxと同等なOSを実装する講座は知らないが
アメリカのCS学部で実装する場合の目安は、最小機能を使って5000行〜20000行ぐらいだろう

知識としては、お得意のパターソン・ヘネシーCODの第5章を理解すること、独学ならOS系の本を読むことだが
講義を受ければその時間は節約できる
0851名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:43:03.49ID:kQHChJFY
>>847
> ID:kQHChJFY はプログラム作ったこともないだけのおっさんだから。

相変わらず単なる憶測に過ぎない
ID:jagOAgFl の自己紹介の可能性も否定できる根拠もない
0852名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:43:58.52ID:kQHChJFY
>>850

論拠は示した。それ以上でも以下でもない
0853名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:46:15.54ID:jagOAgFl
>>852
論拠?

ああ、自分で作ったプログラムは一行もありませんから、何も見せられないってことか。

それは良くわかった。
0854名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:48:07.69ID:kQHChJFY
ID:jagOAgFl はLinuxを実装するのが難しいからOSをコーディングできないと決めつけてるだけ
講義で作るOSとLinuxの区別ができていれば解決する程度の認識であり、論ずるに値せず
0855名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:50:03.71ID:kQHChJFY
>>853

匿名掲示板で人格否定までして他人に証明を要求するのなら
自らがプログラマーであることの証明はできるのか?
0856名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:51:32.84ID:kQHChJFY
>>853
>>829
>悪いなその通りだ。俺はLinuxなどのコーディングはやったことがあるし、開発者MLには今でも入っているが、独自のOSを書く気は無い。
>
>それほどに難しいプログラムだからな。

何を言うかと思えば、Linuxを実装するのが難しいからOSをコーディングできないと決めつけてるだけか

そうすると、知識的には普通か
カーネルプログラミングとglibcとアセンブラには慣れているということだな?

Linuxと同等なOSを実装する講座は知らないが
アメリカのCS学部で実装する場合の目安は、最小機能を使って5000行〜20000行ぐらいだろう

知識としては、お得意のパターソン・ヘネシーCODの第5章を理解すること、独学ならOS系の本を読むことだが
講義を受ければその時間は節約できる
0857名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:54:27.97ID:kQHChJFY
>>856
>俺はLinuxなどのコーディングはやったことがある

まずはそのコーディング能力の証明とやらをしてみたらどうだろうか
0858名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 20:55:13.03ID:kQHChJFY
>>857

訂正

>>829
>俺はLinuxなどのコーディングはやったことがある

まずはそのコーディング能力の証明とやらをしてみたらどうだろうか
0859名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 21:05:59.91ID:kj51Dhuz
FX教えろよ
小1からデイトレだよ
0860名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 21:09:38.43ID:jagOAgFl
>>859
FXっていうのは本質的に丁半博打なのはよろしい?

で、子供はあるタイミングでお昼寝始めるのもよろしい?
0861名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 21:10:16.35ID:p94KjjaK
FXは終わったっぽい、FXの人は仮想通貨にいったっぽい
もともと証拠金取引はつまんないからね
0862名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 21:17:59.58ID:DRCAIzf/
賢い奴はプログラムの時間に
受験勉強する
先生も見て見ぬふり
0864名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 22:03:29.73ID:DRCAIzf/
>>863
小学校高学年から高校卒業まではプログラムの
授業はやらないとでも?
0865名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 22:06:55.60ID:jagOAgFl
>>864
>>862のどこに受験生限定と書いてあるの?


バカはどこまでいってもバカ。
自分の記憶にある高々数年のことを真理と思い込んでしまう。
0866名刺は切らしておりまして垢版2018/01/07(日) 22:19:23.51ID:YVri9deB
>>865
人のこと言う前に自分を正すべきだね
自分の愚かさと性格の悪さ
デスマで人格壊れちゃったのかなぁ^^
0869名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 01:06:52.36ID:4PDx7p19
>>779
例えば、AmazonEchoのスキルとかを
組み合わせて、自分の家庭に最適な環境
を作るとか、もう始まってる。
iPhoneでもアプリを操作するアプリとか
あるし。

IoTではイメージ的に、機械別に共通アプリ
がある感じか。一般人でも便利に使いたい
なら、組み合わせを考える力が必要になる
可能性は高い。
小学生の一般常識ならそんなところだろ。
0870名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 09:36:39.49ID:5/abaYbU
プログラムなんか学ばせても活かし方分からんのだから良くなるわけないだろ。
ここのレス見てても典型的な日本脳だしな。
0871名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 09:37:27.27ID:5/abaYbU
ある特定の答えかあると信じすぎなんだよ。
ジャップはグレーゾーンにビビりすぎ
0872名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 12:16:27.21ID:6ZZmkMsq
>>868

誤解のある内容なので訂正する

>>733
>組み込みとかデバイスもだよ
>結局は関数なんだよ

◯OSであればデバイス関連の知識も必要となる点を指摘しただけだ
◯その後に関数が全てと書いてあるから仕方なく理解できないと捕捉したに過ぎない

2日前のことなので何を考えていたかは覚えてはいないが、内容から分析すると情報が欠けているので
書き忘れか、頭の中で考えていたことをうまく言語化できなかったということだろう

メモリーに関してはCS学部でのOSの講義では、mmap/io命令/ioポーツ等の使用に限らず
OS内でのページ・アドレス・キャッシュ管理のコーディング方法までを学べるということを言いたかったはずだ
これらは一般的なembedded systems(EE学部)の講義内容には含まれていないという理解だ
しかし全てのマイコンについて把握することはできないため、異論があるなら言えば良い

決めつけるという言葉を使っているが、意見を表明し自身の立場を丁寧に説明するなら決めつけではない
議論を避けて一方的に他人に認識を強要したり、強情に人格も含めた批判やレッテル貼りのために用いれば決めつけとなりえる

反面、個人の信念・分析と前置して主張・情報提供するなら決めつけにはならないだろう
0873名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 12:37:07.40ID:6ZZmkMsq
>>1

組み込みシステムの講義は学部がCSではなく、EE(電子工学)が主催しており
少人数のものだ、内容もCS専攻よりは、電子工学専攻を対象としている

http://web.stanford.edu/class/cs241/
Interrupts and concurrent programming
Deterministic timing and synchronization
State-based programming models
Filters, frequency response, and high-frequency signals
Low power operation and energy budgets
Bus protocols and tradeoffs
Operating systems
Part selection, hardware/software tradeoffs
System design, PCB design
3D printing and mechanical design
https://web.stanford.edu/class/cs241/BikeWheelLightSchematic.pdf

組み込みシステムを勉強することは電子デバイス側では必須であっても、ソフトウェア屋全体が
知るべきとは言えないだろう

学習トラックがあるとするなら、コンピューターソフト屋(CS)とコンピューターデバイス屋(EE)という形に分けられる

ソフト屋:OS、コンパイラー、データベースエンジン、分散システム(仮想化含む)、ミドルウェア、ゲームエンジン
デバイス屋:組み込みシステム、制御技術、その他

日本ではデバイス屋(EE、電子工学)は強い勝手に考えてはいるが、トヨタのコーディング力が低いという
アメリカ人の評も聞いたことはあるので確かではない

CS屋はハードウェアの理解をベースにして、最適化されたソフトウェアを作る技術者を養成する
両方とも必要な人材ではあるが、同じではない
0875名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 13:36:30.45ID:aAY4mad+
>>874
は?

お前AIでプログラムジェネレートする学習させてみろよ。

何もしない奴ほど、あれもできるこれもできると簡単に言うよな。

馬鹿はしばらく黙ってろよ。
0876名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 13:44:12.61ID:V1kzR850
大人でも短編小説とか漫才のネタ考えさせてみれば
その人の持つ言語能力、ロジック能力はすぐに測れる
想像力は鍛え続ける必要があるがネタがどんどん浮かぶ天才もいる
そういうひとが本当の想像力の天才と思う
0877名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 14:03:06.35ID:kEcvA30p
生徒も学生は勤勉さから遠のいている
どんどん自堕落になっている
向上心も野心もないし無気力
そのときその場が楽しければ後先は考えない

そうこうするうち少子高齢化がどんどん進み後進国に成り下がるでしょう。
みんなが望んだ日本の姿
0878名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 14:06:03.55ID:kEcvA30p
やる気のある優秀な奴は日本捨てた方がいいぞ

もう末期症状だわ
0881名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 14:29:16.65ID:LDP+yZPs
疑似コードできっちりロジックを定義した物をインプットにして
関数名や変数名、それらの型やキャストを
AIに決定させれば高品質のプログラムが
出来るかも
0882名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 14:35:08.47ID:LDP+yZPs
>>881
これはプログラミングではなくコーディングだけど、日本人の作るプログラムの最大の欠点はでたらめな英単語とでたらめな英文法で書かれていること
そこを適切な英単語と英文法に則ったコーディングにすれば保守性も生産性も上がるはず
0883名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 15:06:00.48ID:fygZQ/Da
>>33
>プログラミングなんてC/C++でも3時間で概要掴んで3日が書いて3ヶ月もやれば仕事できる

絶対無理、特にC++
3ヶ月で出来たら天才だ

他の言語をマスターしててC++のエッセンスだけの勉強で良くても無理
0885名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 16:47:58.77ID:G5EBEZO6
>>884
ないけどドキュン様までスマホ→ネット→課金→SNS
できるようになり劇的に市場は変わった
アホグラマーはドキュン様でも出来るようにするべきなんだが
日本のプログラマーにジョブズはいない
小難しい屁理屈こねて悦に入るだけ
0886名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 22:40:33.33ID:c+ErUbUc
ジョブズはプログラマーじゃねぇし
0888名刺は切らしておりまして垢版2018/01/08(月) 22:54:34.73ID:aECYsekG
エレガントなコードを書くにはかなりの熟練が必要。
0892名刺は切らしておりまして垢版2018/01/09(火) 15:26:38.51ID:HZa1B6/C
>>883

できなければ向いていないということ。
3ヶ月でも長いくらいでしょう
言語体系を丸暗記するのではありませんよ
0894名刺は切らしておりまして垢版2018/01/09(火) 16:52:32.19ID:UXOiabbt
>>881
馬鹿らしい。

その学習させるモデルはだれが作るの?
で、評価値が過剰学習とかだれが判断するの?

バカはなんでもAIがやってくれると思つている。
アホだねー。
0895名刺は切らしておりまして垢版2018/01/09(火) 16:54:06.06ID:UXOiabbt
>>882
は?プログラムでなくてコーディングときたよ。

プログラム作るのをコーディングと言うんだよ、ど素人。
プログラムコード作るからコーディング。

君のはなんでもやってくれるAI妄想して、それならなんでもやってくれるというただの夢物語。

バカはいい加減死んでくれないか?
0896名刺は切らしておりまして垢版2018/01/09(火) 16:55:51.77ID:UXOiabbt
>>890
アホらしい。

それが一朝一夕でできるとでも思ってるのか?

日本のメーカーのコードなんて!使い回しの上あちこち割り込ませているから、ロジックも汚いし、見やすくもないぞ。
0897名刺は切らしておりまして垢版2018/01/09(火) 16:58:50.82ID:UXOiabbt
>>892
その三ヶ月のコードのお守りお前がしてくれんのか?

ノコギリで木を切るだけなら当日できるだろ。でもノコギリで、ある程度以上の長い一本の線をふらつかず切れるようになるには数年の修行が必要。

同様に講師が用意したサンプルコードをコンパイルするだけなら数分で済むが、仕様理解して、意味のあるコードを作れるようになるには年単位の時間が必要。

何も作らない奴は気楽で良いね。
0898名刺は切らしておりまして垢版2018/01/09(火) 17:14:49.28ID:TQ6YTHhN
IT土方養成じゃあねえ
まあ囲碁将棋みたいな遊び感覚でやればいいんじゃね?
0899名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 06:54:05.78ID:617XTKzZ
>>892
できるできないのレベルはプロジェクトによって違うよ。
何ができたらできるとか決めてから議論すべき。
もしかしたらお前は10日でできるなんとかみたいなレベルの話をしてて
お前のレス先は言語仕様全網羅してる話をしてるかもしれんし。
そこら辺の論点ずれてたら噛み合わない。
お前にレスしたのは二人に書くのがめんどくさいからってだけで
お前のレス先にも同じことを言いたい。
0900名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 07:52:42.18ID:W22bvTNq
子供に論理的な思考を身に付けさせたいのなら、
ロジカルシンキングを学ばせたほうが良いのでは?
0901名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 08:55:44.44ID:LI6bbY33
論理的思考が出来るようになると放射脳の頭の悪さがよくわかるからな
パヨクは必死で阻止してくるだろうな
0902名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 09:21:15.39ID:v9ROpI8W
アメリカではプログラミングで、火星ローバーを作るとか自動株取引をするだとか無人戦闘機を操るだとか、
いろいろな実際的な目標があるし、それらの企業も沢山あるけどね。
NASAがやってる子供教室でも、自作ロケットを打ち上げてみたりLEGOの探査機の組み込みプログラムを自分で作らせたりなど

日本でプログラミングできたところで、銀行やらマイナンバーのシステムのお守がせいぜいで、夢が無い。
0903名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 09:23:30.47ID:LR9TVgYd
環境づくりとかとっかかりで躓くこともあるから
やらせておくに越したことはない
楽器みたいに触れてないととりあえずニガテってのも
多くなるしね
0904名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 09:36:59.80ID:msXv0715
環境づくりはとっかかりじゃねえんだよなぁ
中級者以上の作業なんだよなぁソレ
いきなし面倒臭くて難しくて最初に一回しかやらない一発勝負の謎めいた儀式なんだよなぁソレ
だからとっかかりどころか地雷そのものでプログラミング教育を妨げてる最大の害悪なんだよねぇ

要するに環境づくりが必要なパソコンはプログラミング教育には向いてない
PC-98あたりだと向いてる
0905名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 09:53:07.19ID:ftrT4DGv
>>900
お役人がその単語を知らない可能性がある…わけないよな
下流市民にも理解できるような単語にしただけなんじゃねーの?それで、余計混乱してる気がするけど
0906名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 10:43:35.68ID:LF5ZF9ZX
>>899

それは言語能力のレベルではない
このスレには真のプロフェッショナルがいない
0907名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 10:53:01.42ID:LF5ZF9ZX
C++を短期間(3ヶ月が限度だと思う)で習得できる能力がすなわちプログラミングのセンスであり才能
センスや才能はそれまで培ったバックボーンが支えている
つまりそれが不可能だという者とのバックボーンの差は計り知れないということですね

このことについて異議を唱えるのは自由ですが...
0908名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 10:57:02.30ID:LF5ZF9ZX
最初からこころざしが低くてどこの何のプログラマかと思いますよ
これから勉強を始めようとしているひとは決して「無理だ」とか「誰が責任とるんだ」とかいう言葉に惑わされないようにしましょう

大風呂敷上等!
0909名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 12:28:48.38ID:GONr1OAp
>>902
必要なのは英語で
プログラム言語ではないという事
0910名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 16:18:34.04ID:kQ8Mi8Ne
ウェブサイトでflash使ってたみたいにいろんな技術組み合わせることの方が大事

黒い窓で計算するのって何の役に立つの?誰が使ってるの?なんでそんなもんを作らせるの?
0911名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 16:20:09.09ID:kQ8Mi8Ne
>>907
優秀な教師がいればその半分で済む
何度も言わせるなよ
黒い窓で計算なんかしてても糞の役に立たない
お先真っ暗だ
0912名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 16:24:09.54ID:kQ8Mi8Ne
>>904
違う
ライブラリとは何か説明しないでどんな意味があるのかもわからないままにまるで豆を別の皿に移すように設定させるのは害悪
とにかく説明したがらずおまじないで逃げるのは害悪
0914名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 17:38:32.26ID:rPTIXpK8
>>1

プログラミング言語を習得するための時間の論議は、習得レベルの高低に左右される

「習得」は主観的で、能力の無い人間の「できる」は表面的で基本文法を暗記する程度
能力のある人間の「できる」でも差異が生まれる

英語の基本文法が理解できたところで、それを流暢に使えるかは別次元
0916名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 18:13:15.88ID:iHCwlBso
窓が黒でも白でも関係ない
ライブラリなどブラックボックスで問題ない
それより本体の構造化がいかに合理的かつエレガントであるかが重要
日本語も満足に書けない人はどんな言語で書いても汚い
0917名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 18:15:12.87ID:iHCwlBso
>>915

頭の使い方が別
0918名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 18:38:50.74ID:rPTIXpK8
>>1

コンピューティングに慣れていない学生(非CS学部生が中心)がプログラミング言語を学ぶための
コースがCS106A/B/Xだ

3つのコースは本物の技術者になるための準備とされ
9ヶ月間のプログラミング言語に慣れるためだけの修練期間となる

コースをパスするには課題・グループ課題・試験を含むが、アメリカの単位取得条件は入門レベルと
言えど通常コースと同じであり学生への負担は大きい

それに加えてCS101/CS105/CS108程度の言語スキルも必要なので、トータルで
15ヶ月間の基本トレーニングが必要ということになる

CS学部生ならCS106Xも不要な人間がいるはずだが、これは日本の大学でも同様だろう
15ヶ月間(又は15単位?)分のスキル習得を高校までに終わらせていれば、4年間でより多くの技術課題に取り組める
この15ヶ月間の生む差異は小さくない

https://web.stanford.edu/class/cs106a/handouts/2%20-%20Course%20Placement
http://web.stanford.edu/class/cs105/h00CourseInfo.pdf

http://csmajor.stanford.edu/Considering.shtml

The standard introductory sequence for students without significant background in computing is
to take CS106A followed by CS106B. For those with some experience in programming (or who
have passed the CS AP exam), you can reach basically the same point by taking the one-quarter
course, CS106X.

CS106X covers the same topics as CS106B, but with more in-depth coverage and at a faster pace.
Note that it is also possible to take CS106X (rather than CS106B) after taking CS106A. Even if you’ve
had a considerable amount of prior programming experience, you might still want to take CS106X,
particularly if you do not know C++. By doing so, you will learn a lot more about how to develop
well-engineered software and get a more solid foundation for more advanced work than you are
likely to have from high school programming courses.

If you haven’t done much programming before or don’t feel comfortable with your programming skills,
take the CS106A/B sequence. Don’t let anyone tell you that ‘real engineers take CS106X’. Many student
who take the CS106A/B sequence go on to be very successful computer scientists, and the last thing
you want to do is get in over your head.

No matter which course you take, you will learn about the C++ programming language along with many
fundamental programming concepts and software engineering techniques.
0919名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 18:42:25.59ID:7uqfID4y
義務化はあまり賛同しないなあ。
結局子供のIT離れが加速するだけだと思うぞ。

なんで今の子供がPCに見向きもしなくなったか分かってんのかね、
スマホのせいもあるけど、
ぶっちゃけ 「学校で教わる授業になっちゃった」 からだよ。

なんで俺らがPCとか夢中になったかって
「学校で教えてくれない事」 だったからなんだよなあ。

英語数学理科社会と同じ立ち位置になったものに、子供がワクワクするか?
0920名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 21:48:38.10ID:aS1Ip8mP
>>919
もともと小学生でプログラミングやってる子供なんてクラスに一人いるかどうか
という程度なので、心配しなくていいとおもよ。
0921名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 22:36:48.49ID:ce7ClGtf
10年でガラッと変わるよ。
せっかくSQL覚えても、こいつらが社会に出る頃には使わなくなってそう。
その代わり別のやり方をマスターしなきゃならないのに
既存の知識が邪魔をする。
コボラーがオープン系に移れなかったように。
少々の違いなら大丈夫だけど、
全く違う時は、新しい方を飲み込めないよ。
まっ皿な方がいいよ。
0922名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 23:07:23.66ID:TlTPWYTv
>>901
ハイハイおじいちゃん。

原子力が夢の未来をもたらすなんて時代は終わったんですよ。
もう休みましょうね。
0925名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 23:19:33.22ID:GONr1OAp
生のSQLでやれば簡単に出来る事を
ショボいフレームワークを使わせ
生産性をわざと下げさせ顧客に
高い金払わせる
それが日本のSIerのやり方
0929名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 23:44:01.82ID:1vk3W4XP
いや、プログラミングで創造性が必要な場面って、
頂点の極一部だぞ……

基本的に必要なのは論理思考性。後、根気。
0931名刺は切らしておりまして垢版2018/01/11(木) 23:53:43.22ID:aS1Ip8mP
>>929
ちょっとしたアプリでも、ゲームでもどんなもの作るかは創造力使って決めることだからな。

> 基本的に必要なのは論理思考性。後、根気。
そんなこと言うのなら、絵を描くのだって創造力必要な場面はほんの一部で、必要なのは技術力と根気。
0932名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 00:06:17.87ID:LMkdM7lH
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blog.jp/
0933名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 00:26:09.05ID:mNpKA/dt
>>929
ツクール使ってちょっとしたゲーム作るのだってクリエイティブな人とそうでない人では差ができる。

プログラムで創造性は関係ないなんて、自分が10束いくらのAI土方しかできませんと白状してるようなものだ。
0935名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 08:25:33.06ID:NE0H1Bkl
>>931
まあ、どんなクリエイティブな仕事でも作業時間のほとんどは根気と体力だな。

こんなことやりたかったわけじゃない、
とか言って怠けようとするクリエイーター気取りの奴は大体根気が無くて挫折。
エジソンだって言ってるだろ、99%の根気と1%の想像力だってw
0936名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 13:02:46.86ID:sssNkK4h
そもそも創造力が欲しいんじゃなくて、金稼ぐ力が欲しいんだろ?
プログラミングは稼ぐ力に結びつかないぞ。
0937名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 13:31:41.67ID:pQjWLrlb
>>936
マイクロソフトのビル・ゲイツ(約9.6兆円)、
グーグルのセルゲイ・ブリン(約3.5兆円)とラリー・ペイジ(約3.5兆円)、
フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ(約4兆円)、
アマゾンのジェフ・ベゾス(約4.1兆円)、
オラクルのラリー・エリソン(約6.5兆円)

アメリカでは金持ちは元プログラマーが多いな
日本では堀江とかグリー社長とかコロプラ社長とか
まあ、プログラマー職は雇われでも初年年収400万は確定だし、学歴よりも学んだ事に対するリターンが大きいスキルだと思うがな、つまりコスパが良い
0939名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 15:27:15.67ID:VLgjFOQJ
>>936
だからそれはお前だけの話だろ?

IT土方で単に言われたコード打つだけの存在なんて掃いて捨てるほどいるし、海外に投げても良いから金儲けはできない。

ちょっとしたプログラムで良いアイデアであればあっという間に大金になるのが今のご時世。

ツイッターに質問ボックス作った奴は何億儲けたと思っているの?

あんなのはプログラム自体は簡単とは言わないが、高度では無い。でも、十分な需要があって、しっかりマネタイズしている。
0940名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 21:13:19.64ID:xGSJBKeh
>>1
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者に先んじてサービスを提供できて当然

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等のハッカーが
運営する事業・業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

米YahooのようにGoogleを下請けで使えば良い等と舐めた考えを持つ企業は淘汰される
これはIBMとマイクロソフトの関係にも言える

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期または第二創業期にハッカーがいることが必要

Bは厳しそうに聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス

就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない

今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない
(スキルを極めるためにデイジョブを辞めるという決断はどこかでしないといけない)

成功したスタートアップのソフトウェアには数年間の無就業期間やギャップイヤー中にコードされたものが多くある
0941名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 21:13:43.85ID:xGSJBKeh
>>1
> 標準化云々、次はAI云々言ってパッケージ売ると。結果的に出来ることは大して変わってないみたいなw

パッケージの導入するかしないか以前に、完成度の高い中規模以上のコードベースでフレームワークや
ライブラリーを全く一から作れる開発者は少数派。AIもその意味では同じ状況

できてもOSSのコピペで、元のOSSの劣悪コピーから抜け出せてないのが多い
結果として、そんなものならパッケージの方が良いという程度の話しで、国際競争力のあるOSSやフレームワークが
日本人発だったというのはあまり聞かない

速度が早く、メモリーを節約し、低消費電力のコーディングという基本さえ無い技術者が多数派
ハードの力が増えたら効率的にする必要がないからそんなの不要という技術者が増えたが、
使い方が増えデータが大規模化したことで、効率性のニーズは以前よりも上がる傾向で、特にAIでは顕著

大半はパッケージやライブラリーの使い方を知ってるだけ
セキュリティーもネットワーク限定やOS機能のパッチ当てぐらいで、
ソースレベルの解析・コーディングになるとお手上げな技術者が多い

人事異動や客先常駐・外注主導の業界のせいで、1つの専門に特化してオタク化・ハッカー化した
技術者は皆無か少数派

根本の技術力が低い事が最大の問題だが、低品質の外注で手っ取り早く金を稼げれば良く、根っこの
技術力を上げて国際的に競争できる環境の整備を軽視する日本の企業社会全体の風潮、文化が原因だ
0942名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 21:14:03.12ID:xGSJBKeh
>>1

Web系でも電気代やサーバー代(キャッシュサーバー等)を下げるための技術が
必須であり、そうしたノーハウが生き残りを左右しかねない競争にさらされている

Googleが年間(2014)に購入するサーバー機器の総額は〜1兆円($10B)とされているが
Microsoftの同時期のサーバー機器購入額も1兆円程度と推定される(時期にもよるが調べた期間ではGoogleより多い)

2009年にFacebookは通信帯域に月5000万円、電気代に月1億円、週2億円の新たなサーバーを購入している
とされる

http://www.slate.com/articles/technology/technology/2009/04/do_you_think_bandwidth_grows_on_trees.html

GoogleがYoutubeを買収(2006)した際に、Youtubeは巨額の赤字体質だったが黒字に転換したとされる
(2000億円で購入した企業の価値は10年で8兆~10兆円程度に上がったとされる)

http://www.morningstar.co.uk/uk/news/161775/why-$100bn-youtube-is-googles-hidden-gem.aspx

最適化されたプログラミングによって計算量を減らすことで、電気代や、新規のサーバー購入代を
減らし、それが儲けを左右することになる
0943名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 21:14:59.80ID:xGSJBKeh
Googleの2017の3半期分の税引き前の利益が、$19,175 million(2兆円)とすると、
例えばサーバー購入費用が倍になれば(年間2兆円)、かなりの業績押し下げ要因となりえる

1兆円が2兆円になるぐらいなら赤字にはならないが、かなり厳しい決算となる
大半の企業は最適化のレベルをGoogle並にするのは難しく、3〜5倍のサーバーの購入が必要と
なるだろうから赤字になる。このことからGoogleと同じレベルの検索サービスを提供する難易度は高い

計算リソースは有限であり、サーバーの購入や電気代も有限どころか死活問題となる

このことから計算量の圧縮は企業の稼ぐ実力に密接に関係してくる

Googleの消費電力量は2.6億ワット/時(260メガワット/時)という報道を見たことがあるが、
規模から推定する限り少ないと考えることができる

Googleはかなりの最適化をしているわけで、日本のIT企業が同等のサービスを提供してGoogle並の
電力消費量に抑えるのは難しいだろう
0944名刺は切らしておりまして垢版2018/01/12(金) 22:45:41.07ID:3jbvogmp
>>933
阿呆だねえ。
現状のシステムで創造性がいるプログラミングなんて、コアな部分のみだよ。
極一部の突出した技術力を持ったエンジニアがそれを作って、後は他の人間がそれを活用するのが現状。
そんなのは1%もいない。

創造性がいるのは、プログラミングではなく、システムデザインの方だよ。
と言うか、ツクールがプログラミングと思っている時点で相当頭悪いな……
もしかして、何がプログラミングかも区別できないのか。
0945名刺は切らしておりまして垢版2018/01/13(土) 06:22:49.44ID:H6qs8Z+q
>>944

やれやれ相変わらずの視野狭窄日本人

そんなこと言っているから日本は後進国といわれるのだ
ソフトウェアに関しては中国には周回遅れ、韓国、北朝鮮やインドなどの後塵を拝している
まさに茹で蛙
0946名刺は切らしておりまして垢版2018/01/13(土) 06:26:43.80ID:H6qs8Z+q
>>944

君はソフトウェアの自由度を縛るの?
それは最もソフトウェアから遠い考え方
0947名刺は切らしておりまして垢版2018/01/13(土) 11:22:44.40ID:sYRLYJfe
>>944
馬鹿らしい。

システムデザインの結果とプログラミングはつながっている。

自分でノコギリが使えず、釘が打てない人が家の設計なんて出来るわけないだろ?

プログラミングが全く何もできないですという人は結局システムデザインもできない。
0948名刺は切らしておりまして垢版2018/01/13(土) 15:50:59.32ID:BzAHSlSw
なんの役に立つか実感させながらじゃないと
その科目嫌いな子増やすだけだろな。
中二ゴコロをくすぐるテーマを与えないと
0950名刺は切らしておりまして垢版2018/01/13(土) 17:39:45.91ID:iwkj5lju
プログラムの国家試験がある訳でもないし、現状の日本では評価されないだろ。
0952名刺は切らしておりまして垢版2018/01/13(土) 22:37:59.46ID:iwkj5lju
>>951
PC使用しない筆記試験じゃプログラムの技量は評価出来ないだろ
0954名刺は切らしておりまして垢版2018/01/14(日) 00:29:18.53ID:8CStlg89
>>1

米英に倣い幼年期にプログラミングを教える結論は決定したようだが
日本だと小学校の教師はやはり不安を覚えるだろう

アメリカならざつな教え方でも良いし、進んだ学生より知識が下でも良いという価値観があるから
少しぐらい失敗しても挑戦してみようと思うかもしれないが、「先生」が聖職という儒教的価値観だと教師は単なる教える
という役割を超えた地位・位階という意識が強くなる

だからこそ教師はプレッシャー・精神的不安を覚えるかもしれないが
フロンティアを開拓できるのだから、世間体を気にせず学生と一緒に成長すれば良いのではないか?

親や学生もその点を理解せずに、税金の使い方だの、役に立たない、世間知らず・実務を知らないと言って
教育側を怯えさせたら形式化による保身に走り出し、実学から離れる一方で、自分達の首を締めるだけだ
0955名刺は切らしておりまして垢版2018/01/15(月) 04:11:14.21ID:ngBFZa3b
情報工学、電子計算機工学という基礎理論・応用数学を学ばないと、人の上には立てないね。
0956名刺は切らしておりまして垢版2018/01/16(火) 00:24:45.84ID:BjXC4vyx
素数求めるプログラム何も見ずに作れるか
中学段階でできるようになってたら素質あるわ
0957名刺は切らしておりまして垢版2018/01/16(火) 00:44:08.97ID:OgjCc7nY
>>956
プログラムの内容にもよる
定義のまま「自分以下の整数で割っていって答えが整数になるのが二つの物だけを上げる」なら小学生でもできる
あり得ない「答えが一つしかない」とかをどう扱うかとか整数である判定の仕方にはセンスが出るかもしれないけど
0958名刺は切らしておりまして垢版2018/01/16(火) 01:21:41.85ID:tTF7UxpN
>>956
プロのプログラマでも何も見ずに書けるのって半分もいないんじゃないかな
0960名刺は切らしておりまして垢版2018/01/16(火) 17:06:40.27ID:nqh1E/ca
アメリカも大半は社畜だよ。
プログラマーはただのサラリーマン。何千万といるプログラマーが成功できないのはメンタリティや精神が起業家向きじゃないんだよ。
サラリーマンってのは周りに合わせすぎる。例えばビジネスマナーを守って、ほかの守ってないやつを批難する。

ビジネスマナーなんぞ誰が決めたか分からないものに従うのがもうナンセンスなのに気づかない。これがサラリーマンの素質のあるタイプ。
起業家は、なんでこんなことすんの?ってマジで思ってる。それはもう心の底から。
0961名刺は切らしておりまして垢版2018/01/16(火) 17:09:45.66ID:nqh1E/ca
起業家というのは精神病だ!と批難されるタイプの人だ。
理解できないからそう批難するんだが、革命家というのは他人に理解出来てはならない。そういうレッテルをはられなければだめ
0962名刺は切らしておりまして垢版2018/01/16(火) 17:22:56.59ID:Gjmd3LjH
プログラミングが絵の具と筆の使い方やのに
創造性云々とまあアホちゃうか。
じゃあ絵の具と筆の使い方を学ぶ美術の時間も学校からなくせよ。
0963名刺は切らしておりまして垢版2018/01/16(火) 17:34:28.93ID:vwWtvz6r
>>960
規制産業ほどビジネスマナーにこだわる
規制で競争がないから、ビジネスマナーのような無駄なところで競争したがる

競争産業では、そんなものにこだわっている時間はない
0964名刺は切らしておりまして垢版2018/01/16(火) 17:54:57.63ID:3CQHZJFK
>>961
これ
成功した起業家で、フツーとかジョーシキとか言っちゃう人はいない
0965名刺は切らしておりまして垢版2018/01/18(木) 19:19:21.31ID:1TFT0Utd
日本人に1番向いてないものだよな

唯一の正解がないから
みんな一緒で安心することができない
0967名刺は切らしておりまして垢版2018/01/18(木) 20:10:55.56ID:FA6Glh3F
>>956
15000個まで素数を計算してみた。0秒程度だった。


https://ideone.com/lcNOXL
0968名刺は切らしておりまして垢版2018/01/18(木) 20:17:43.37ID:FA6Glh3F
>>967は簡単なやつ、エラトステネスのふるいだけど。
高速なアトキンのふるいというのがあるらしい。実装したことはない。


Spaghetti Source - アトキンのふるい
アルゴリズム   実行速度 (秒)
エラトステネス(ナイーブ)   7.35
エラトステネス(小素数特殊化)  6.88
アトキン(ナイーブ)  3.52
アトキン(分岐消去)  2.74
http://www.prefield.com/algorithm/math/sieve_of_atkin.html


素因数分解とかエラトステネスの篩(ふるい)とかのメモ - 唯物是真 @Scaled_Wurm
http://sucrose.hatenablog.com/entry/2014/10/10/235805
0971名刺は切らしておりまして垢版2018/02/02(金) 13:57:31.78ID:ObcYGK8K
2015/06/30
【IT】「未来のジョブズ」目指す、プログラミングが小学生の人気習い事として人気 大手学習塾も教室開く [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1435637463/

2015/09/03
【IT】ホリエモン×藤田晋「プログラミングができるとモテる、オタクのイメージから様変わり」「プログラミングの義務教育化をすべき」 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441243812/325-327

2017/02/05
【IT】小学校でのプログラミング教育、6割の教育関係者が「不要」と回答 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486255883/
2017/06/16
【IT】プログラマーではない人がプログラミングを学ぶのは無駄なのか [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1497612558/
2017/07/03
【IT】プログラミング、誰もが「知らないでは済まされない」時代突入…未習得だと職失う恐れ [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499034294/
2017/12/30
【教育】プログラミング教育「必修化」に死角はないか 創造性を拡げるのはプログラミングではない
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514598251/
2018/01/25
【IT】スマホでプログラミング学習 プロゲートがアプリ配信
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516875184/41

2018/2/1
和歌山県、全公立校でプログラミング教育 19年度から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26404030R00C18A2AM1000/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況