X



【不動産】年収が高いと受けられない 住宅に関する優遇税制の適用条件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★垢版2017/11/12(日) 19:06:49.75ID:CAP_USER
一生に一度とも言われる大きな買い物である住宅購入には、さまざまな優遇税制が用意されている。父母や祖父母から住宅取得資金の贈与を受けた場合に、贈与税の非課税の特例が適用される「住宅取得等資金贈与の特例」や、マイホームを購入した際に住宅ローン融資を活用した個人には、一定の条件を満たせば、所得税の優遇措置が適用される「住宅ローン減税」がその代表的なものである。ただし、これらの住宅取得促進税制を活用して節税しようとするときは、いくつかのチェックポイントを確認しなければならない。その一つが年収制限だ。

直系尊属からの贈与により住宅の取得または新築(その取得・新築とともにする敷地の取得を含む)を受けた場合には、一定の限度額まで、非課税の適用を受けることができる。

限度額は、贈与を受けた時期によって以下の通り(カッコ内は省エネ等住宅の場合)。

平成28年1月1日〜平成32年3月31日 700万円(1200万円)
平成32年4月1日〜平成33年3月31日 500万円(1000万円)
平成33年4月1日〜平成33年12月31日 300万円(800万円)
加えて、平成31年10月に予定通り消費税率が10%に引き上げられた場合には、平成31年4月1日〜平成32年3月31日 の非課税枠2500万円(省エネ等住宅の場合は3000万円)まで、拡大され、その後平成32年4月1日以降は段階的に縮小される予定である。

消費税の引き上げ後、戸建てやマンション購入の冷え込みが懸念されるので、最も影響をこうむりやすい時期に合わせて限度額を積み増すのだ。

ちなみに国税庁によると、平成28年には6万人近くが5000億円を贈与している。

要件を満たさなければ適用を受けることができない
非課税制度は、贈与を受ける個人が、年齢が20歳以上であること、贈与者の直系卑属であること、その年の所得税に係わる合計所得金額が2000万円以下であることなどの要件を満たさなければ、適用を受けることができない。

直系卑属とは、贈与者の子・孫を意味し、子や孫の配偶者は含まれない。つまり直接血がつながっていなければ認めないというわけだ。ただし、養子は直系卑属に含まれる。

退職金や不動産等の売却収入には要注意
合計所得金額2000万円は年収2000万円とイコールではない。例えば、サラリーマンの場合は、一種の必要経費として給与所得控除が認められているが、年収2220万円で給与所得控除220万円を差し引くとちょうど2000万円だ。

給与所得だけで合計所得金額が2000万円を超えるサラリーマンは全体の1%にも満たないが、だからといって安心はできない。

合計所得金額には、給与所得の他に、退職所得、不動産や株式等の売却による譲渡所得も含まれる。

第一線を退いて多額の退職金を手にした、以前住んでいた住宅を売却した、といった場合には、その年分の合計所得金額が2000万円を超えるケースは充分にあり得る。

住宅ローン活用で最高500万円が還付される
住宅ローンを活用して持ち家やマンションを購入または新築した場合には、住宅ローンの年末残高に応じて、所得税の控除を受けることができる。

サラリーマンの場合、12月の給与支給時(初年度は確定申告時)に、年末調整の一部として所得税が還付される。

この優遇制度は、平成25年の税制改正時に、消費税率の8%引き上げと同じタイミングで大幅に拡充され、控除額は最大で300万円から500万円まで引き上げられた。

控除を受ける額は、住宅ローンの年末残高に応じて決まる。残高の限度額は3000万円(長期優良住宅の場合は5000万円)で、残高の1%が10年間にわたって還付される。

年収が低い年は還付される
住宅ローン控除の対象者は、その年分の合計所得金額が3000万円以下の個人に限られる。つまり、適用を受ける10年間のうち、3000万円を超える年だけが適用除外となり、下回る年は適用を受けることができる。

住宅取得に当たっては、退職金や株・不動産の売却代金を当てることも多く、こうしたケースでは、年収制限に引っかかるかどうか、事前の確認が欠かせない。(ZUU online編集部)
https://zuuonline.com/archives/181362
0002名刺は切らしておりまして垢版2017/11/12(日) 19:08:31.97ID:KTLt0CGy
貧乏人より多額の財産がある親を持った子が得する
0003名刺は切らしておりまして垢版2017/11/12(日) 19:12:42.96ID:og/KEqvx
年金を所得扱いするのはヤメロ
納めたカネを払い戻してもらうだけなんだから・・・
0004名刺は切らしておりまして垢版2017/11/12(日) 19:19:05.31ID:p7iVEsQN
所得制限により年金支給が停止されています
民主党を応援します
byレンホー母
0005名刺は切らしておりまして垢版2017/11/12(日) 19:22:21.74ID:Lsj7f920
高い税金を真面目に払うとほんと損するよな…
社会保険も保育料もアッパーでくっそ高い
公平感まったくないよな
そりゃ皆あの手この手で節税しますわ
0006名刺は切らしておりまして垢版2017/11/12(日) 19:24:11.96ID:LWJQMrTk
>>3
納めてる時に所得控除受けてるから
年金は所得なんだよ
0011名刺は切らしておりまして垢版2017/11/12(日) 23:37:32.66ID:NAY2LAZW
文句垂れてるのか解説してるのかわからん記事だな
0014名刺は切らしておりまして垢版2017/11/13(月) 20:45:04.51ID:DByKzoad
当たり前だよな。
金持ちは普通に税金払えるし。
0015名刺は切らしておりまして垢版2017/11/13(月) 21:04:16.66ID:6Gn7tw4R
税金を払えば払うほど行政サービスが減る、てなんかおかしい。タックスヘイブンもしたくなるわ。

市バスのタダ券くらいくれてもいいのに
0016名刺は切らしておりまして垢版2017/11/13(月) 21:21:22.64ID:SDH30m//
>>15
明らかにおかしいだろ
金を払えば払うほどサービスが悪くなる
0017名刺は切らしておりまして垢版2017/11/13(月) 21:52:32.35ID:GF2ufgpQ
住宅ローン減税の所得制限に引っかかって全く受けられないけど、
減税受けられるほど(自分で決める)報酬下げると生活が苦しくなるというジレンマに落ちいってる。
0018名刺は切らしておりまして垢版2017/11/14(火) 12:44:04.17ID:zMcsAUzI
>>17
年収3000万弱だが、全然苦しくないよ。根本的に考え方を改めた方がいい。
0019名刺は切らしておりまして垢版2017/11/14(火) 20:56:17.04ID:NlKae5n6
>>3
キャピタルゲイン課税は二重課税だし相続税も二重課税という意見はある
内部留保に課税しようとするのもそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況