1ノチラ ★2017/10/23(月) 23:35:36.11ID:CAP_USER
NHKが、テレビ放送とインターネットの「常時同時配信」になりふり構わず突き進もうとしている。ネットでの視聴者向けに新しい受信料を創設する考えを示していたが、あっさり撤回し、目標としている2019年度からの実現を優先した格好だ。一方で、昨年まではしばしば俎上(そじょう)に載っていた一般の受信料の値下げ議論はすっかり鳴りを潜め、新規事業をめぐる駆け引きの中で、「国民・視聴者への還元」という視点は見えなくなっている。
“方針転換”に伏線
NHKは昨年12月、常時同時配信が実現した場合、既に受信料を払っているテレビ設置済み世帯には新たに受信料を求めない一方、ネットのみの視聴者には「負担をお願いする」意向を示していた。
NHK会長の諮問機関も今年夏、こうした方針に「妥当性がある」と“お墨付き”を与える答申をまとめた。NHKは当然、この流れに沿って新受信料の創設方針を打ち出すものとみられていたのだが…。
「視聴者・国民の理解を得ることなどに時間がかかると予想され、一定の期間は費用負担を求めないといった当面の措置を検討する必要あり」
9月20日に総務省で開かれた有識者会議「放送をめぐる諸課題に関する検討会」。その冒頭で、NHKの坂本忠宣専務理事は、出席者に配布したA4判計28ページの資料について説明。常時同時配信に伴う新たな受信料について、サービス開始時には徴収しない考えを表明した。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限をかけるとした。
7月に「(ネット配信は)将来的に本来業務」とする見解を示していた坂本専務理事はその上で「常時同時配信は放送の補完と位置付ける」と明言した。
NHKの“方針転換”には伏線があった。NHK肥大化を懸念する民放が反発しただけでなく、日本新聞協会も受信料新設に「合理性がある」などとした答申に対し、「NHKが目指す新たな『公共メディア』の姿が見えてこない」との批判的な見解を表明した。テレビ放送を維持する目的で徴収した受信料をネット配信の費用に充てることの妥当性も疑問視していた。
高市早苗総務相(当時)からも「常時同時配信を放送の補完的な位置付けとすること」を求められた。
今回の軌道修正には、20年東京五輪・パラリンピックの前年である19年度に常時同時配信を予定通りスタートすることを優先し、何が何でも政府の支持を取りつけようとするNHKの姿が浮かび上がる。もっとも、こうしたなりふり構わぬNHKの姿勢は見透かされており、検討会では疑問の声も上がった。
「テレビにはない、どのような価値を常時同時配信で作っていこうと考えるのか。しっかり議論した上で組み立てていく必要がある」。野村総合研究所の北俊一上席コンサルタントはこう発言。世界の潮流から離れて独自の進化をたどった日本の従来型携帯電話を「ガラパゴス」と名付けるなど鋭い指摘で知られる北氏は、NHKの拙速さをたしなめた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/171023/bsj1710230500001-n1.htm 2名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:41:44.50ID:iLSHwIvI
3名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:43:12.37ID:f/i8c88V
特権を盾にやりたい放題だからなあ
ヤクザより酷いw
4名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:43:27.60ID:4Qfahj09
NHKだけはモザイク無しとかだったら
受信料払う人が続出したろうが
もう遅い
5名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:44:43.90ID:hL5sUL5w
ネットで常時同時配信するからネットプロバイダやスマホの料金にNHK料金を含ませろってなるん?
そういえば、B-CASの独禁法違反はどうなったんだ?
6名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:44:58.07ID:REmUw1pW
民放はネット配信しないの?
7名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:48:51.69ID:ZHr2fncc
ネット配信は正しい
8名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:51:10.30ID:REmUw1pW
いま民放 ネット配信で調べたら、共同で無料サイト作ってんだなw
つうかほとんど見れるじゃんこれw
マジでTVやめてPCモニター買って来ようかな。
9名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:55:40.89ID:iTeHO+V/
勝手に参入したワンセグからの受信料徴収も撤回汁
10名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:56:08.33ID:j1FLSmyb
いや、そもそも受信料がどうとかよりもNHKがイラナイ>OK?
11名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:56:44.99ID:+QRFrbHl
>国民の理解を得ることなどに時間がかかると予想され
そうではなく「必要が無い」となぜ判らぬ
民放ネット同時配信してくれたらTVやめて受信機がないただのPCモニター買うんだけど。
13名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:02:09.25ID:n8Rwgy0k
NHKはもう歴史的役割が終わりつつある
そろそろ解体しては?
14名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:02:47.80ID:jH/bh88U
民放と同じなのに、なんであれが国民が経営を負担すべき公共放送なのよ?
15名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:03:21.73ID:n8Rwgy0k
電電公社や国鉄と同じくNHKも解体民営化すべき
>>13
解体したら失業者溢れるしNHK内部から反発されるだけ
ここは金払った奴だけ見えるスクランブルで手を打とうじゃないか? 17名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:09:41.59ID:VnUhMnU+
純粋な教育番組と、
公平な報道、災害や気象情報、これだけなら受信料1/10位で収まるんじゃない?
地上、BS、ラジオ…チャンネル数多過ぎ。
19名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:20:24.33ID:hFbweX6o
>>1
ネットに繋げられも動画を観られない環境の人は? 20名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:25:33.71ID:TIDrErti
ネット配信するならネットの流儀に従えよ
21名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:26:52.82ID:Qz78cO1D
NHKの役目は終わってる
。。。
22名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:30:02.43ID:Pbt/moqo
もう天気予報、政府広報、災害情報だけの組織に縮小再編すべきやろ・・・
大河、朝ドラ、紅白とかカネのかかる芸能関係から手を引かせるべきだわ。
現状で乞食の集まりなんだから解体してリアル乞食になっても大して変わらんだろ
24名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:32:07.07ID:bY2Eqz7q
NHKブロックアプリが先に出るだろうに。
25名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:39:48.26ID:ZcTLgU9i
>>22
天気予報は合ってもいいが天気予報士は出演しなくていい 26名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:41:33.95ID:n8Rwgy0k
>>16
>解体したら失業者溢れるし
解体して失業者溢れるなら、そもそも必要のない組織ということでは?
支持されているなら民営化しても存続できるわけだし 27名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:45:07.08ID:2CbsKtA7
受信料取立て人をやたらと募集かけてるよね
28名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:46:05.50ID:n8Rwgy0k
NHKは今一番見直すべきものの代表だわ
必要性が問われている
ネットが登場する以前からあるものが、ネット時代になってそのまま存続できるはずがない
ネット接続料金とNHK視聴料がバッティングしている
いわば2重課税状態で国民負担が大きい
ネットかNHKのどちらか必要のない方を捨てるしかない
29名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:51:15.35ID:nmBi/J00
北朝鮮企業吉本興業との癒着。
30名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:56:45.63ID:iG7CHWWk
受信料は運営費の分担金ってことで商品購入代金ではない。
そこに消費税をのせて請求してくるのはおかしい。とてもおかしい。
31名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 01:00:06.83ID:qH927Onk
NHK=総務省利権
JASRAC=文科省利権
高速道路,SA,PA=国交省利権
各省庁が勝手に徴収してお小遣いにしている
こんなのばっかだから消費が増えないんだと思うよ
うぜぇ・・・なにをどうしようと、契約しないし、払う気もない。以上。
頭おかしいだろ、この団体。
33名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 01:24:40.73ID:NvYlMc9w
新たな搾取より普通に値上げする方が簡単だと判断したな
NHKという世の中に全く必要ないものを運営してる職員を食わせる為に余計な金を払わないといけないとはな。
こういうのも政権が余り変わらないってのが多少は影響してるのさ。
国民がデモなどをして声をあげないのもあるけど、今の一強独裁のような政治体制では声をあげてもかき消されるからな。
民主政権になってタイミング悪く原発事故などもあり、結果的に最悪だったが、民主以外(今なら立憲)の政権に替わるか替わりそうにならないと、国民の意見はほぼ通らないよ。
自らはタックスヘイブンして大企業にもそれを許し、国民から絞りとれるだけ税金を絞りとるような状態にさせたのは国民も悪いよ。
特に今の高齢者はな。
35名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 01:30:39.92ID:02i1An5A
信じられないNHK
37名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 01:34:00.53ID:sgmK059t
旧郵政省がクソなんだよ
NICTの標準は時刻だけにして、電波から手を引け
電波標準にしろ、時間標準にしろ、標準は
AISTの旧計量研部門でやってるので充分だ
38名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 01:34:33.98ID:xRR7Fxh+
NHK民営化しますか!?解体しますか!解散してくれw
『このプロバイダー契約には、NHK受信料が含まれています。』
>>39
そうしたいんだろうなあ
正直、今の20代以下の世代は本格的にテレビ離れが進んでるからな
30代はまだTV見なくてもなんとなくでTV持ってる人多いけど
これが20代以下になるとそもそもTV持たない、持たないことに抵抗がない 41名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 01:53:57.31ID:QUFNAYv1
>>1
回線使用料もプロバイダ料金も個人が払ってるのに放送を配信するだけで金を出せだと? 偏向すんだから民放としてやり直せよ
広告枠売って、その金で好きなように放送すればいいじゃん
そもそもネット配信で受信料を取るっていっても、
外にアンテナあるわけじゃないし外部から判断できないんじゃないの?
44名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 02:15:33.63ID:DCSOqhDJ
CATVの基本メニューにNHK-BSをねじ込んで基本料金が数千円になってしまった過去がある
総務省天下り特殊法人だからネットでもやりかねんだろ
画面にメッセージを表示して制限
やればできるじゃん、地上波でもぜひやってくれその為のb-casカードだろ
ネット配信は参入自由だよね
電波のように独占使用権がないから
利権はないぞ
総務相様へ 法務相様へ
受信機を「設置」したら契約を強いてカネを取る、、、このような法律を存在させてまで
カネを取らねばならない程の"強制"の性質を有する公共放送ならば、ドラマやらお笑い番組やら歌謡ショーやらスポーツやらがNHKに存在してはいけない。
少なくとも 「NHKを見る見ないに関わらず「設置」したら契約を強いてカネを取る」 に対して釣り合いが取れる番組だけを放送しろ。
せいぜいニュース、天気災害情報の類と教育の番組だけだろう。それで受信料は10分の1に減額すべき。
こんな当たり前のこともわからんのかバカ。
48名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 02:38:15.03ID:zNclTHfX
NHKが民放化すればTVは息を吹き返すんだけどな
月額無料の高画質動画
内容の劣化はともかく、スマホしか回線のないような若者には美味しいメディアになれる
今は高すぎるよTVの維持費
民放はNHKのスクランブル化か民放化による強制徴収廃止に邁進すべき
それがTVの生きる道
49名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 02:40:37.33ID:jvZV+MmN
こんな楽な商売ないわな。
50名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 02:57:42.86ID:zjiulsba
つまり、無料で放送しておいて利用者を増やし、
ある時点で「お前見てるよな、受像機持ってるんだから払えよ」とやるつもりと
実態を先に作っておけば都合のいい判決を得られるって算段なんだろうな
給料はいいし仕事は楽
公務員と民間のいいとこどり
そりゃおいしいわな
52名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 03:06:15.50ID:oHDDO5m1
NHKは、グローバルアジェンダのために
活動してるというけど、意味不明
53名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 03:06:24.78ID:P0V00vUt
緊急放送、災害連絡、天気予報などをを自衛隊に移管すればいいと思う
自衛隊員がテレビに出てもいいと思う
NHKは民放になるかいやなら廃止するべきだね
54名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 03:07:51.50ID:8zm5xuhh
もうNHKの役目は終わった
55名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 03:32:17.26ID:BT8MmNUB
中国と朝鮮の犬HK
犬をやめるというなら受信料払ってもいいんだがな
56名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 03:47:13.84ID:Ts+QpjUR
これこそ究極のしがらみ、規制、談合じゃんか。
スクランブル化、または、報道・教育のみ国営化の上、残りを民営化だろ。
59名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 04:23:32.90ID:S12nQBSO
そもそもNHKが要らない
ただの既得権益集団やん
60名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 04:40:55.54ID:cE0RMBxS
凄いな
全世界のネットユーザはNHKへの支払い義務が発生
>>1
ワンセグ付きスマホとかやてるから
メーカ潰れるんだよ 63名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 05:45:17.52ID:H4V7s4gy
>>1
そろそろカニの押し売りの電話がかかって来る季節だ。 64名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 05:49:43.37ID:ynZNY30g
NHKは大部分が糞だが
その糞の中にもNHKにしかできないこともある
俺は糞の中にキラリと光るNHKの良心に賭ける
受信料はお前らが払え、俺は断る
65名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 05:52:07.56ID:QF4Bl+9Q
北ねぇ…
66名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 05:52:21.48ID:N+ikTswq
信用できないな。まずは配信をさせておいてあとから受信料の話を持ってくるのは間違いない。
67名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 05:58:09.03ID:d04hljOU
>>3
そりゃ日本人の大半はテレビ大好きだからな
テレビが無いと死んでしまう人だらけ
>>60
偏差値25くらい?
日本の法律は日本国内でしか使えません
逆に欧米の法律が日本で有効ならおまえが貯め込んでる
エロ漫画やエロゲーは全てアウトで逮捕だw 68名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 06:17:36.12ID:4iCZrD00
>>40
いま、時代の変化速いぞ30代もテレビ離れが加速
PC、スマホがメインの世代はテレビ見ない
団塊は両方使えないからTV 69名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 06:22:16.30ID:4iCZrD00
昔から道路、警察、消防、教員、その他行政にも
世話なってる→税金支払う
電力、電話、ガス、水道→使ってるから使用量支払う
どれも当たり前のことだがNHKとなると???だよなw
見てない、利用してない、世の中のゴミ糞のくせに視聴料をなぜ取られるのか?
1800万円年収の彼らのため?パナマ?多くの国民が不満と疑念を抱いている
71名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 06:43:23.38ID:23/7GLlc
衛星放送は最初は只、
次のステップで、受信機能があれば強制徴収。
でもこれ、受像機のアンテナ入力分けられて失敗。
次は同じ轍を踏まぬようにってことかな、
腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
72名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 06:45:54.24ID:23/7GLlc
法律をどう読んでも、
インターネットに流したからって
見もしないのに受信料支払い義務が発生するようには読めないぞ。
見もしないのに受信料支払い義務が発生するようには読めないぞ。
見もしないのに受信料支払い義務が発生するようには読めないぞ。
見もしないのに受信料支払い義務が発生するようには読めないぞ。
73名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 07:05:21.93ID:4iCZrD00
ネット課金はどう考えても無理だろ(強制は)
ワンセグ課金も最高裁できちんと争えばNHKは敗訴だろ当たり前
テレビのチャンネルはせいぜい10くらいで間違ってNHKのボタンを押すことがあるけど、
ネットの場合は世界で無限にHPが広がってるしネット契約することがNHKの受信を目的に
なるはずねーだろバカすぎ
もしネット課金するなら、契約フォームを設け、ID、パスワード制で
金払ってる人だけが見れる仕組みがよいだろう(当たり前すぎる)
↑でもこういう当たり前の話なら、地上波もスクランブル化が常識ということになるが
一生かかっても見られないコンテンツ全部のために機器があるだけで強制課金なのはヤクザ過ぎる
必要最低限の天気予報とニュースと政府広報だけの1チャンネルだけでそれに見合った100〜300円/月でおk
他のくだらないバラエティや出来損ないドラマや海外ドラマ、紀行番組なんかは民営化して自由契約にすればいい
NHK解体を政策に掲げる政党ってないものなのか
75名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 07:29:39.82ID:d04hljOU
>>74
>NHK解体を政策に掲げる政党
東京都知事選でNHK解体を公約に立候補したけど供託金没収されたw
これが現実だ オンデマンドって見るのに金かかるよな
無料にしてくれたら金払うけど
77名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 07:50:33.84ID:qAQJEe5x
恐竜のよう
絶滅もそうなりますように
>>68
それほんと
アナログ停止でテレビ捨てたよ おなじ料金で数百チャネルあるのに
たった10チャネルしかないぞ
80名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 08:01:17.02ID:1ZxsL6B1
81名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 08:03:45.59ID:z7tE1rYf
NHKこそ民営化すべき筆頭。
民間なら反日活動でも何でも好きなことやって、勝手に潰れれば良い、って話。
82名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 08:05:38.53ID:1FaQQqnD
おれのPC
5MのADSL、1Gのキャッシュメモリ、動画は常にフリーズ
それでも受信料払わなきゃならないのかな、NHKさん?
83名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 08:06:58.71ID:Y/zN+hNJ
民放にも平等に支払われているなら話はわかるけど、同じように放送してNHKだけ金取りますは制度がクソ
即刻廃止にしろ
CMでいいじゃんなんでそうしないの?
84名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 08:12:17.25ID:d04hljOU
>>81
竹中平蔵がNHK民営化させようとしたけど小泉に潰されました
その小泉は国民から圧倒的な支持を得ていました
これが現実
>民間なら反日活動でも何でも好きなことやって、勝手に潰れれば良い
TBSっていつになったら潰れるの? >>9
まともに映らないワンセグなんか必要無いわ
つ〜か、アプリは全て個々が選択してDLする様にすべきだわな 86名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 08:25:27.77ID:ju9VNIPI
消費税を2%上げるならばNHKを潰すべきだ。
毎月の受信料の廃止は消費税の大型減税と同等の経済効果を発揮する。
これは日本の社会や経済にとって非常に好ましいものとなるだろう。
また毎月レイプのNHK職員の高給もゼロになるので国家財政も余裕ができる。
この余裕で安全保障や治安・国防に割ける予算も拡大する。
NHKを潰すだけで何もかもが上手くいく。
これ無理だろ
アプリやパソコンで見るとき契約して契約者だけ見れるって感じじゃないと…
無差別に徴収できるなら、個人が適当に番組作って配信したら全国から勝手に契約したことにして徴収できるやん
NHHKに金払うぐらいならまずはガス代を払いたい。
89名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 08:52:53.29ID:4mo5ieCB
>>46
サーバーとコンテンツを用意して、大容量のトラヒックを保証できる回線を持って、視聴料を回収。
俺にはやれん。 NHKは縮小することを考えろって言ってんだろ!
ラジオでニュースだけやってろ。そのぐらいの予算なら国から出してもらえるだろが。
肥え太ることばかり考えんな!!公務員の亡霊め!!!
見もしないバラエティ番組までなぜ国民が受信料を負担しないといかんのだ?
どう考えてもおかしいだろが!!ふざけんなよボケNHKは!!!
92名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 09:08:13.79ID:ZmXkQ0UZ
銭ゲバは何度スクランブルかけろと言ってもきかないな
台風報道もまともにしないような局に公共性はないし公共性を保つためにスクランブルはかけられないという建前がとっくの昔に破綻している
受信料を電気契約世帯を対象に徴収するという
とんでもない案を出してる自民党が圧勝
お前らが勝たせたんだから、もちろん文句言わずに従うよな?
94名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 09:26:09.53ID:uwF5gpKI
これが許されるなら、『東方シネマ』がネットに映画を垂れ流して、観賞料を取れる事になる(笑)
NHKがネットに垂れ流すのは勝手だが、徴収の根拠にはならない。
>>81
民営化しろとは言わないけど、経営は効率化した上で縮小するべきだよね。
受信料の金額も根拠がなさすぎるし。 スクランブルの議論しろ。ゴミども
25日に裁判あるぞ、争ってるやつ
消費税上げて変なばらまきするより
NHKの民営化もしくは税金投入が良い
時代に合わなく無駄なものを削る方のが国民負担は減ることに早く気付いて欲しい
政治家政党誰か声を上げて欲しい
99名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 10:02:20.50ID:p/3HybAk
101名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 10:23:12.09ID:0lEzeSlR
海外の人からも受信料とらないと公平ではない
103名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 10:29:24.65ID:l6yLp8HN
>>22
その天気情報、災害情報もネットの方が迅速で詳細だからね。
地震速報とか、NHKのは、まどろっこしい上に、震源地の場所が分かりにくいから
津波が来るかどうか判断するのに時間がかかる。
防災ネットだと瞬時に暫定値が発表されるので、見当がつけられるのに。 104名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 10:29:43.48ID:6tynVJgw
25日 あした 最高裁で弁論始まるな
裁判官は良識があるか解るよな
105名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 10:55:54.43ID:FxcvQNMO
ネット配信で、料金払った奴だけログインして視聴する、で無問題。
106名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 10:59:55.75ID:ohR27msT
ネットでテレビを観る場合、
個人のホームページとNHKが同列のチャンネルで並ぶことになるんだよな。
107名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 11:02:34.53ID:xwN4tkOS
とりあえずネット配信実現して
それから受信料の話を再開するだけやろ?w
>>22
アホみたいにドラマ作りすぎなんだよな
芸能界に無駄金ばら撒いてんじゃねーよっていう 109名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 11:13:09.85ID:NImX8Q78
大多数の家庭は既に受信料払ってるし、ネット配信も無料で観れるなら反対しないだろ。
そろそろNHKの存在意義について議論してほしいわ。
視聴していなくても金を取られるとか、みかじめ料みたいなもんじゃねえか。
関係団体も含めあらゆる新規雇用禁止で。
なにやっても害悪だから40年かけて徐々に潰すべき。
受信料は年貢として払うから、もう何もするな。
寝てるだけでいい。
いいかげん「NHK」って社名を変えて欲しい
人種が違う人たちが運営してるんだから、「KHK」でしょ?
ドラマの出演者の耳たぶのないことないこと
日本人ぽくない人多すぎだよ
あとは、日本人から恵んでもらおうと思わないで自国に帰って自国民から恵んでもらいなよ
どんだけ日本が好きなんだか
自国を捨てた人たちの集まりでもあるから、戻るに戻れないか・・・
114名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 11:45:02.83ID:Vo+SPo9o
国民視聴者が広く納得応援する当たり前のあり方になろうとしない、
頑なな既得権思考の利益団体に未来等無い
公正さについては限りなく高い所に基準を置く、
それ以外に世界競争の波を生き残る可能性を担保出来ない
日本企業は全て消えるだろう
115名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 11:45:47.27ID:31LZj8E+
テレビの影響力低下を考えると、四の五の言わずにネット配信進めないと置いて行かれることにようやく気づいたか。
今回の衆院選でもテレビのキャンペーン力低下が浮彫になったもんな。
そもそもNHKは日本放送協会の略だから外国人には意味不明という恥ずかしさ。
そこで外国にはJBCって言ってるんだよな。Japan Broadcasting Corporationの略。
もうとにかくウザいだけだから消えてくれと言いたい。
118名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 11:54:33.60ID:0JhZXwk2
>>19
受信料はらったら、NHKが責任持って見れるようにしてくれる。
通信環境悪くて止まる時も全部NHKに苦情いれるといいよ。 緊急性もない選挙結果にかまけて、緊急性の高い台風情報をほとんど扱わない公共放送に意味はないってこの前はっきりした
>>1
これに言及して「解体します!」とでも言えばこれほど惨敗をする事はなかったんじゃ
ないですかね、小池さん?別に国民は貴方に言ってもらっても良かったんですよ、枝野さん? >>119
台風情報より選挙速報を優先したのには俺も失望した >>119
あれには呆れた…。
ネットから情報拾える世代は良いが地方の老人とか困っただろうに。
NHKが訴訟起こして変な判定が続いてるので
裁判官みなXにしといたわwww NHKの存在価値は世界ネコ歩きを放送してるってことだけ
みんなが一斉にNHKへ金を払うのをやめればよい。
NHKがなくなって困るのは職員とその家族だけ。
朝ドラや大河見てる50の知人はNHKにお金払ってないらしい。
こういうのから強制的にとれよ!
いまは受信料払って、たまにNHKスペシャルなんかも見るけど
はっきり言って割高感がすごい、クソ高い
dTVとか使い始めるとNHKはコストの割にサービス悪すぎてあきれるレベル
ネットで叩かれるのも当然だわ、テレビ老人が消えたら終わりでしょ
もっとまじめにサービス展開しないと消える運命でしょ
128名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 12:30:23.25ID:j92XUcEL
NHKを見てるなら契約する義務がある。
ただし支払いは義務ではありません。
放送料の時効は5年。
全員未払いしてNHkに裁判させればいいのに。
>>122
自己レス。
22日の衆院選で裁判官の投票した時の事w
NHK中心に見てる古事記家族からはしっかり徴収しとけって!マジに。
連絡あらば個人特定してやっても良いがw 130名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 12:33:48.28ID:XJEZAHZG
NHK解体じゃなく、国籍条項もうけて国営テレビにすればいいだろ
半分ぐらいは反日乞食の人員整理になるからいいと思うけどな
131名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 12:43:05.05ID:Ym3ZLry3
導入できたら速攻手のひら返しして
契約しろ!って言い始めるんだろうな
誰もが予測できる未来すなぁ
132名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 12:46:13.61ID:CFOrL4i6
将来的なNHKの予想発言
「もちろん外国の方々から視聴料を頂けたらそれに越したことはないが、
残念ながら日本の法律は日本でしか適用されないのでそれは無理な注文だ
むしろ我々としても世界の方々に日本を知ってもらう良い機会として、無料でNHKを視聴出来た方が良いと考えている
それによる宣伝効果は金額では計り知れない世界的な相互理解の好影響を及ぼすだろう
NHKもそういった姿勢でやっていきたい
NHKがネット上で視聴料を頂く根拠として、NHKには公共性という責務を負っているので
その責務を果たすためにもネットから視聴料を頂くことには合理性があると
専門家の方々の見解が皆さんに理解されたと認識している
一般の方のサイトや民間団体のサイトとは違い、公共性に対する責務の有無がNHKとの明らかな違いであるということだ
インターネットに貢献していないという意見も散見されるが、
第一にインターネットはすでに公共物となっており、いわば共通のインフラであるため全ての人や団体が
分け隔てなく使用することが出来るという崇高な理念によって構築されてきた
NHKも少なからずネットを使用してきており、そのことで結果として
多少の貢献はしていると思えるので全く貢献をしていないというのは認識の違いでしかない
しかしそれでは公共放送団体としてのNHKとしては物足りないという考えも当然あるので
インターネットに対して今後どのような貢献が可能なのかも含めて
我々のネットを主体としたこれからのNHKに期待をしていてほしい
私たちにはその期待に応えるだけの能力と気概と使命があると考えているからだ
ネットに貢献していないというのは我々に課された重い宿題として真摯に向き合っていくつもりだ
これからの私たちを見ていただければ、その意見は間違いだったと認識を新たにしてくれると強く信じている
NHKほどネットに貢献している団体は無いと言われるくらいの存在になれるよう期待に答えていく
だから私はこのことに関して非常に楽観視していて、いずれ時間が解決してくれるだろうというのが偽らざる心境だ
ネットに接続していてNHKをいつでも見られる状態にあるにも関わらず、PCもスマホも所持していないという
虚偽の姿勢を繰り返す悪質な世帯にはネット接続業者に対して法に基づいた接続記録照会を行い、それをもとに裁判へ訴えることによって
不公正な取りこぼしが生じないよう確実な取立て体制を早期に確立させたい
また一部にNHKへのアクセス遮断をされているところがあるという話があるが
そういった所は国民の知る権利を侵害している可能性もあるので
今回の法改正によってNHKとしては厳正に法に則った対処をしていき
国内のどこからでもNHKがネット上で視聴出来るよう努力していく心構えだ」
133名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 12:46:29.65ID:CFOrL4i6
テレビは確実に終わることが確定しているからな
ネットより圧倒的に不便で使いづらく、画質も悪いコンテンツなんて誰が見るんだよ
テレビはフルハイビジョンですらない低画質の癖に、毎月二千円程度を強制的に支払わなければ見れないとかふざけてるな
画質はテレビに組み込まれたデコーダーで決まるから、良くするためには地デジの時のように全てのテレビを買い替えさせないと出来ない
ネットは柔軟に画質を変えることが可能なので、画質一つとってもネットには敵わない
操作性や使い勝手も同様
新聞と同じように、これからテレビを持たない世帯がどんどん増えていってNHKも収入源が無くなり存続出来なくなるので
ネットから強制的に受信料を取ることを画策しているってことだな
テレビにスクランブルを絶対にかけないように、ネットでも登録制には絶対にしないだろうな
だって登録制にしたら誰も登録しないからねw
ネット上で誰でも見られる状態にして、誰からでも視聴料を強制的に取ることが出来るようにすると
今後官僚や国会議員や裁判官によって、どんな奇天烈な法解釈が展開されていくのか見ものだな
NHKの建替えを現住所で行うらしいが、敷地に余裕がない場所で事業を継続しながら建替えなんてしたら全ての面で非効率極まりないんだが
一等地に拘るとここまでどうしようもないことになるのか
例えば東京の広大な郊外の場所に周辺の関連会社も含めて引っ越せば、建替え費用も大幅に削減出来る上、敷地に大きな余裕が出来て
より災害に強く事業内容の可能性が広がったことが行えるのに、事業の正当性なんかより都会でエリート意識を増長させたいってことか
放送局が都会のど真ん中にある理由なんて皆無なんだけど、そういった検証は当然しないだろうな
災害が起きても放送局だけは常に関係者以外立ち入り禁止だから邪魔なだけですけどね
NHKの味方をする国民なんざ、
ただの一人もいないだろ。
その意味するところを考えろや。
135名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 13:15:52.99ID:vxmFQ7yJ
ネットにスリ寄るな、本音は電波放送の将来不安なんだろう。
放送法を変えなければならないのだろうが、まあNHKの思惑通りに簡単には行かないだろう。
多くに国民は現状の電波受信料も頭に来ている上にネットにスリよるなど「ふざけんな」と
言う心情だろう。燐国の国の様に「こっち見んな、あっち行け」だ。
136名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 13:56:42.44ID:Vo+SPo9o
娯楽なんかはどうでもいい
ニュースとニュース解説で上質なもの、視聴無料がネットで出れば、
その日にNHKは瞬殺される
137名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 13:59:32.52ID:KGyMMnMr
NHKがネット放送を本格的に始めたら今とは比較にならないレベルで
ゴールデンタイムのネットが混雑しまくりになるだろうな
オリンピックとかサッカー日本代表みたいな視聴率20~30%レベルの番組の
視聴者の半分でもネットに流れたらえらいことになる
138名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:06:51.18ID:k+0fJyK+
>>16
日本人以外の社員は祖国で求職活動しないとな 若者 「NHKが怖いのでTV持ちたくても持てません」 「持ってるだけで{受信料}とか言って金せびられるし、良い事ないです」
140名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:24:02.31ID:rzy1UIJN
ホリエモンが買収して民営化すべき。
141名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:26:40.06ID:MFBGcDPY
もはやNHKはヤクザ以上にヤクザだよな
権利と義務ってセットなんだけどNHKの義務って何?
142名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:26:46.19ID:xAv8lsg4
NHK職員の給料下げろ
143名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:32:58.41ID:8ELAIHNJ
>>39
NHK が作ったインフラじゃないのに飛んだ背乗りだな
旧式のテレビジョンの受信料の理由ははインフラ代金として正当性があった
だが今度のオンラインにしたら強制徴収は矛盾するから破綻 144名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:41:17.54ID:n8Rwgy0k
>>127
法的に守られて絶対に消えないと分かっているから真面目にやらないんでしょ
NHKは特権階級だから 145名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:42:34.70ID:xAv8lsg4
困ったもんだ
146名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:51:44.19ID:srp1Y4ut
早く完全国有化を!
ネット徴収が始まる前に、アンテナ倒してでも解約しておかないと面倒臭そうだな。
NHK受信料なんて、払う払わないで生涯だと相当な差になるしな
148名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:58:49.46ID:23/7GLlc
子会社も含めNHKの経営状態を開示させ、
適正受信料を決める第三者委員会を作れ。
この料金を国会で承認して発効、これがとりあえずはまっとうな方法。
>>148
禿同。
やることやってからの話ですよ。 150名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 15:09:48.27ID:Y5/lRqv5
>>53 緊急放送、災害連絡、天気予報などをを自衛隊に移管
その発想はなかったわ。 151名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 15:14:25.64ID:IxIMkUKO
テレビいらねNHKいらねと2chで言ったところで
リアル日本人の多くはテレビ依存症だし
オリンピックやワールドカップにゃみんなNHKにかじりつき
東日本大震災の時には2chも「NHKは神!」と連呼
はやぶさ帰還映像にも2ch大歓喜
アニメオタクなんてNHKを絶賛してるしな
結局、みんなテレビが大好きNHKも大好き
ただお金を払いたくないだけ
152名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 15:19:44.80ID:Vo+SPo9o
ビジネスチャンス
153名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 15:19:53.02ID:nOCeftRZ
>>1
だからなんで韓国へ向けて無料放送してる上に、ネットでも配信するの? 154名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 15:22:23.39ID:nOCeftRZ
>>151
そうだよ
俺もNHK大好き
だから金払ってるやつ以外に見せてほしくない
ずるい 155名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 15:28:56.41ID:OQmOSYP7
156名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 15:35:24.55ID:IxIMkUKO
>>154
>金払ってるやつ以外に見せてほしくない
そうすれば丸く収まるんだけどね、NHKはそうしたがらないからw
俺なんて10年以上前にテレビ捨ててそれっきりなのに
こんな俺からも金を取ろうとする 157名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 15:38:47.06ID:phlVyGvm
日本人の敵
日本人なら絶対支持してはいけない政党、共産党と南北朝鮮傀儡の立憲民主党
日本人なら絶対とってはいけない在日新聞、朝日・毎日・中日(東京)
日本人なら絶対払ってはいけない受信料、南朝鮮中国の支配下NHK <==========
日本人なら絶対みてはいけない反日売国南朝鮮放送、電波利権のTBSとフジテレビ
日本人なら絶対やってはいけない違法賭博、朝鮮パチンコ・パチスロ
日本人なら絶対契約してはいけない詐欺的携帯ネット契約、softbank、ヤフー
日本人なら絶対買ってはいけない南朝鮮製品、ロッテ、農心、LG、サムスン、東レ
日本人なら絶対利用しない中国南朝鮮食材店、イオン、ダイエー、ミニストップ、マックスバリュ
日本人なら絶対旅行してはいけない敵、中国と南朝鮮
日本のお金が敵に流れないよう行動しましょう
ネットにタダ乗りして受信料徴収とか
ダイヤルQ2業者よりヒデぇwww
1ヶ月ぐらい入院してるが、
俺も含めてテレビ見る人なんざ、
殆どおらんよ。
160名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 16:36:46.52ID:cidSyxoY
>>160
冷蔵庫が一緒になってて、
冷蔵庫使う為にカード刺してる人は多い。 162名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 16:48:15.39ID:23/7GLlc
>>151
オマエは中毒かもしれんがな、俺は違う。
NHKがやらなきゃ、無料の民放か、有料スポーツチャンネルでやるでしょ。
見たい人間はそれを見ればいいだけ。
勝手にNHKが放映して見てもないのに受信料取るなよ。
163名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 16:50:05.71ID:23/7GLlc
そもそもNHKの受信料はテレビ放送普及の為。
インターネットなんてとっくに普及している。
今更勝手にコンテンツねじ込んでカネを取り理由はない。
165名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 16:57:34.88ID:sCw1YCgJ
NHK断固支持する!
バカな国民たちからはどんどん毟り取れ
NHK社員は選ばれし上級特権国民なのだから
>契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して
>制限をかけるとした。
いやずっとそれでいいじゃん?契約してなきゃ見せないで
民放最大の日本テレビでも売上は4000億円なのにNHKは受信料で7000億円もかき集めてるんだよな。
コイツらは日本の癌と言ってもいい。
170名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 20:19:50.93ID:um/LLwC8
NHK 、クレカ情報3300人分を紛失
171名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 20:28:25.57ID:2emgT7ig
>契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して
>制限をかけるとした。
だ・か・ら・ テレビもそうしろっての。
172名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 20:29:05.75ID:n8Rwgy0k
NHKはいざという時に国民を「教育」するために必要だから政府が存続させている
本来の目的はそこですよ
これがないと日本国民の「基本ソフト」の入れ替えや「ファームウェア」の書き換えができないのです
173名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 20:31:58.28ID:um/LLwC8
174名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 20:36:38.66ID:OHwyhW+b
NHKのせいで若者にテレビとパソコンと国産携帯電話が全く売れなくなった
国賊
タブでフルセグ見られればネット配信なんて無用の長物じゃん。
有事発生じゃネットなんてまず当てにならんしw
選挙速報同時配信見てたけど、ローカル対応出来ないから何の役にも立たなかったよ。
民放は無料とか言ってるけど、スポンサーの商品を買えば、間接的に視聴料を払ってるんだよね。NHKも受信料として直接徴収するのではなく、別の方法で平等に徴収できれば、不公平感もなくなると思う。
178名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 22:49:29.07ID:Sj5JDm1v
ぶっちゃけ、みんぼう含め同時にネット配信して、
過去のアーカイブも観れるなら年一万くらいは払ってもいい。
ただ、NHKだけならいらん。ドラマもあまちゃん、龍馬伝くらいしかみてない。
受信料止めて
税金にすりゃいいんだよ。
100円/月 でいい。
当然職員は、税金が給与になるので
がっつり国民に返上して貰う。
今までみたいな不正な支出は減少する。
スクランブルかければ直ちに徴収率100%達成。
スポンサーである国民の9割も賛成。
はいさっさとやりましょう。
>172
>NHKはいざという時に国民を「教育」するために必要だから政府が存続させている
>本来の目的はそこですよ
>これがないと日本国民の「基本ソフト」の入れ替えや「ファームウェア」の書き換えができないのです
そんな当たり前のことで言いっぱなしでいいのかよ。お前は都合の良い政治家じゃないのか。
182名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 02:44:22.42ID:r5zkJ54O
スクランブルしない時点でダメダメ
183名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 03:24:50.56ID:dyzSINVz
24時間ずっと天気と災害と政治(歪曲しないで)だけ放送してろよ
>>183
それならWebサイトで十分出来そうだが 185名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 03:41:17.27ID:dyzSINVz
>>184
爺婆のためにだよ
今のネット世代が中高年になったらNHKの役割は終わり
それが嫌なら完全ネット配信にして24時間LIVEで天気、災害、政治 >>185
ネット配信の方が電波送信よりもコストが安いから、
次第に電波放送を縮小廃止することになるかも
そうなると、放送法の契約義務の根拠がなくなり
NHKはそのまま死滅することになりそう NHKエンタープライゼス等で販売したDVDやビデオの収益や海外に番組を国民の許可を得ずに販売した収益はなぜ開示しないの?
マスコミはタブーにしすぎ
188名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 04:33:10.79ID:2rdcLJqN
190名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 07:21:45.70ID:K2AYszaH
192名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 07:57:30.89ID:K2AYszaH
193名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 07:57:54.07ID:K2AYszaH
NHK子会社の内部留保948億円で
NHK受信料を値下げできるよね?
【社会】NHK13子会社、利益剰余金(内部留保)948億円=9年で25%増、配当要請求める−会計検査院
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490776866/
NHKアイテック(利益剰余金・約154億円)
NHKエンタープライズ(利益剰余金・約153億円)
NHK出版(利益剰余金・約144億円)
: 194名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 08:05:23.07ID:K2AYszaH
195名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 08:05:57.85ID:K2AYszaH
197名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 08:15:23.62ID:K2AYszaH
198名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 08:15:53.25ID:K2AYszaH
199名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 08:28:46.81ID:KuaqTaZW
>>104
>>196
すべての裁判官がとは思いたくないが、裁判官自身の置かれた立場を考えている。
だから体制(主流)の中で出世したいので国民の立場に立たないで判断をくだす。
”人間だもの・・・”
国民審査の方法を変えない限り、体制にすり寄った判決を出すに決まっている。 別にNHKがどこで儲けようが構わんが テレビを買ったらもれなく受信料払えはやめていただきたい
見たい人だけ払えばいい
時間課金とか、今の時代不可能ではないでしょ?
201名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 08:38:44.62ID:nDvguQ0t
>>87
個人や民放にその権利は無いが、NHKにはその権利が法律で認められているっていうのが今の法律の問題点
法律を変えないと話が進まない
裁判所は法律に従うだけ NHKのやり方は民法違反だからね。
強制したいなら税金にするしかない。
203名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 08:59:41.81ID:1c8zL57Z
NHKはネット配信できないようにすべき。又、地上波一局BS一局にして
同じ放送を流し、縮小すべき。
NHKは日本民族のみを雇い、出演者も日本民族のみにすべき。
いまのNHKって外国人や外国系ばっかりでやってるよね??日本民族差別が
ものすごい。
204名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 09:04:19.66ID:5hUrZkM/
600億かけて行われる選挙と同じぐらい意味のない金だけ掛かる組織だわ
こんだけネットが浸透して民法もあってネット番組もある時代に受信料徴収するテレビ局とか意味不明すぎる
205名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 09:08:30.11ID:AdmPzoS5
>>172
>NHKはいざという時に
いざは、どんな時?? 206名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 11:36:53.35ID:TEOjGK81
NHK方式の送りつけ詐欺が合法なら俺にもやらせろ
こんなおいしい商売はない
207名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 11:42:38.69ID:tKkHmRdm
受信料収入が年間6800億円もありながら公務員じゃないから給与も異常な高給が許されてしまっている
スーツ手当だの転勤手当だのが年間数百万支給される
あと、これまでの給与過払い分を国庫に返納しないとね。
>>207
出入り業者の付け届けだけで生活できるそうだ
給料は全部貯蓄に回しているらしい
それでも老後が不安なんで、
年金積立の2/3は受信料で賄ってる 211名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 12:13:06.07ID:tKkHmRdm
「正直ぼくらは景気とか不景気とかさっぱりわからないんですよね。
そういう世界にいないから(笑)」
と50代のNHKの人が正直に言った
2chMate 0.8.9.55 dev/LGE/LGV32/6.0/LR
この外国製スマホにもワンセグ視聴アプリが無料搭載されてた、アプリ料金永久的無料
>>215
現行放送法ではネット配信を本来業務とは出来ないんだよ
だから、強行すれば法的な裏付けがない違法行為になってくる
あれやこれやと総務省と駆け引きしているようだが、
高市前総務大臣の提示した条件は、総務省としての要求だから
NHKはこれに真摯に答えないと始まらない 218名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 21:21:48.20ID:QPchvXjQ
裁判ちらつかせてくるから払ってるけど、せめて半額くらいにしてくれよ
それと最近BSも含めて中国の景色ものばかり映ってるのはなんでだ?
海外の風景なら中国以外もいっぱいあるじゃんよ すごく不自然だよ
219名刺は切らしておりまして2017/10/27(金) 07:19:13.42ID:n1uGammD
NHK方式の送りつけ詐欺が合法なら俺にもやらせろ
テキトーな電波垂れ流してりゃ大儲けでウハウハ
他国のネット利用者にも一人一人自宅にお伺いして契約迫れよ?w
221名刺は切らしておりまして2017/10/28(土) 11:52:40.69ID:4HSRvgc+
まさに 株式会社 NHK
223名刺は切らしておりまして2017/10/28(土) 12:36:19.07ID:L3ExfSLz
全国津々浦々wifiプラットフォームをNHKに
構築させればいい
>>223
NHKの主張って↓なんだよな
インフラ整備は一切しないけどWEB上に動画公開したから全国民は俺に金払えよwww 225名刺は切らしておりまして2017/10/28(土) 13:15:41.26ID:Joxp/C/v
>>219
うん、まぁ、まずは電波垂れ流しできるだけの経営者になる資金を用意してから言おうな(嘲笑 >>218
> それと最近BSも含めて中国の景色ものばかり映ってるのはなんでだ?
> 海外の風景なら中国以外もいっぱいあるじゃんよ すごく不自然だよ
中国の景色の映像は、調達コストが安いんだろうね。
円安になって、海外連続ドラマが、次のシーズンに続くにもかかわらず現シーズンで
放送終了、というパターンが増えた。
円安による調達コスト増加で、次シーズンを買い付けできなくなったものと思われる。
まあ、米CBS連ドラの「グッド・ワイフ」とかは、NHKが放送断念したシーズン5以降の
分もアマゾンで配信してくれているので、視る分には困らないけど。
番組を電波で放送して、国民が同一時間帯にそれを自宅のリビングで視聴する、
と言う時代は終焉に向かいつつあることを予感させる今日この頃ですわ。
あるいは、電波による放送は単なるショーケースになって、続きは配信サービスで、
という方向なのかも。
配信サービスへの誘導が主目的なら、ますます受信料は無料にすべき。
一種の広告なのだから、配信元からお金をもらえば良い。 NHKは、放送の時代が終わってる以上、まじめに縮小を考えるべきだろうね
無理に役割を拡大すべきじゃない
229名刺は切らしておりまして2017/10/28(土) 18:23:58.54ID:KB7osl22
>>225
おいこらクソガキ まず金払え
年間受信料収入6625億予定の第2NHK会長の俺様相手に頭が高いわタワケ まず、年間予算500億でやってみよう。
難しいようなら、またそこで改めて考えればいいから。
231名刺は切らしておりまして2017/10/29(日) 15:39:38.76ID:WxSoOuZr
そもそも放送法に受信料の支払い規定がない。
NHKが勝手に集めてるだけで、それを一部の契約者が任意で支払ってる。
つまり、受信料制度に法的な根拠はなく支払いも任意であることをNHKは隠してる。
>>231
いやそれは違うと思う。
64条第一項で契約の義務を規定し、
第二項で受信料を免除してはならないとあり、
第三項で受信契約の条項が総務大臣の認可を受ける必要があるとされている
つまり、第一項で支払いの義務があると直接表現で書かれてはいないが、
契約条項はNHKが勝手に決めているわけではないし、
総務大臣の認可を受けている以上、受信料制度には法的根拠はあると思うよ。 233名刺は切らしておりまして2017/10/30(月) 20:23:33.53ID:YPa+OYrO
>>232
そもそも法律なんて解釈でどうにでもなるんだから、NHKが政権にすり寄ってる限り合法。 >>176
え?インターネットはそもそも有事の際の
可用性を保つ通信規格として誕生したんだが >>234
W杯中継程度でradikoパンクしてるってのに、いざ首都直下or南海トラフ発生で大丈夫?w
有事発生=アナログ最強!、これ常識。 電波のラジオがAMFMのままなのは
簡便な材料で受信できるからだしな
>>234
最初は軍や政府以外使う事を想定してないし
送信所と受信機による無線通信の代替ではなく電話局の交換機を通すのとは別の仕組みの有線通信として考えられたものでしょうに 238名刺は切らしておりまして2017/10/31(火) 20:20:36.17ID:dFxgnOg8
もうNHKを保護してあげる理由もない
239名刺は切らしておりまして2017/10/31(火) 20:33:43.38ID:vOvhgHjg
>>233
全然すり寄ってないと思うが・・・
民主政権時代に叩きまくったら潰されてたかもしれんが 240名刺は切らしておりまして2017/10/31(火) 23:16:15.70ID:psxGEXXU
民放地上波は思想以前にガチャガチャ煩くて見る気にもならん
安いとは思えないけどBS〜ラジオ第一を含めNHKを楽しんでいる
民放は通販番組ばかりだし
NHKの方がよほどマシだな
NHKなんていかにも役人が作りましたってゆう大本営発表番組じゃん
分社して民放と国営放送にしようぜ。
人気ドラマや歌番組あるから民放でもいいだろうし、国営放送なら税金だから集金コストかからないし。
幼児向け番組があるのに、受信料払ってる成人向けが無いのはなぜなんだぜ
「村西監督の今」とか見たい
NHKは自由に放送したいから
国税化して国営放送局になるのは嫌
でも全国民から強制的に金は取りたい
権利だけ主張してぎむをはたしたくないNHK
>>247に追加して
国営になると給料も公務員並になり減ってしまうってのもあるか