X



【経済】「iDeCo」活況、月3万人を超える右肩上がり! なにがウケているのか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/08/26(土) 10:14:38.02ID:CAP_USER
老後の資産形成のための制度である「個人型確定拠出年金(iDeCo)」の加入者が、毎月3万人を超えるペースで増え続けている。加入者数は2017年6月末時点で約55万人に達した。

iDeCo は2017年1月から、加入対象者が大幅に拡大。公務員や専業主婦、すでに企業年金に加入している会社員など、従来は対象外だった人も含め原則20歳以上60歳未満であればほぼすべての人が加入できるようになった。16年12月末の加入者数は30万6314人だったが、半年でじつに24万人超も増えた。

個人型確定拠出年金「iDeCo」の仕組みは、掛け金を拠出する人(加入者)が銀行や証券会社などでiDeCo口座を開設。自分で決めた掛け金を毎月積み立てる。掛け金は、月々5000円から1000円単位で決められるが、自営業者や会社員、公務員など職業によって預け入れられる金額の上限が異なる。

拠出したお金は、銀行や証券会社などが提供する商品ラインナップの中から投資信託や定期預金などを、加入者自らが選んで運用する。ただし、個別の株式は購入できない。

給付金は、60歳以降に年金または一時金として受け取れる。ただ、その金額は、拠出した金額や資金運用の成果によって異なるのが特徴だ。

そうしたなか、iDeCoの利用者が急増しているのは、なぜか――。国民年金基金連合会は、「節税効果が最大のメリットです」と話す。公的年金の「補完的役割」を担える存在であることもある。

iDeCoの掛け金は、全額所得控除の対象となる。所得税や住民税は、所得から基礎控除や配偶者控除などの各種所得の控除額を差し引いた課税所得から計算されるので、所得控除によって課税所得が少なくなれば、納める税金は少なくなる。

つまり、掛け金が全額所得控除の対象であるiDeCoは節税につながり、オトクというわけだ。

加えて、通常であれば投資や運用で得た運用益には20.315%の税金がかかるが、iDeCoにはこの運用益に対しても税金がかからない。

さらに60歳以降に、積み立てた金額(年金)を受け取るときにも、一時金として受け取る場合には退職所得控除が適用され、年金として分割で受け取る場合にも公的年金控除を受けられるという「恩典」がある。その受け取り方も個人が選べる。
若者の加入者増える、転職時に「積立金」持ち運びも

年金というと、若い時からコツコツ積み立てておくことが必要だが、iDeCoの場合は40〜50歳代からの加入者も少なくない。60歳から給付金を受け取るには10年の通算加入者期間が必要だが、「たとえば、iDeCoは公的年金が支給される60〜65歳までのつなぎ資金として受け取ることもできます。税の恩典とあわせれば、50代の人でも加入するメリットは見込めます」と説明する。

月々の掛け金をみると、自営業者や学生らにあたる第1号加入者は5000円〜1万5000円が48.9%を占めるが、一方で6万5000円も19.6%と多く、「自営業にとって、節税効果が大きいからでしょう」とみている。

一方、若者層もiDeCoへの関心を高めているようだ。国民年金基金連合会も、「若年層の加入者は増える傾向にあります」と話す。

ベンチャー企業や中小・零細企業などには企業年金がなかったり、あるいは転職先の会社に企業年金がなかったりするケースでも、iDeCoであれば、貯めた資金が持ち運びできる。「掛け捨ての状況で放たらかしにされることを防ぐことができます。それもあって、運用指図者(掛け金を払わず、貯まった年金資金だけを運用している人)の利用も少なくありません」と説明する。

とはいえ、iDeCoにも「弱点」はある。ひとつは積み立てをはじめたら、中途解約できないこと。もう一つは手数料だ。
https://www.j-cast.com/2017/08/11305404.html?p=all
0002名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:16:15.27ID:kvI7Xj/C
50代の奴らが老後資金のために始めるのはわかるが
若者がiDeCoに手を出す理由がわかんねえ
0003名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:18:50.96ID:72bHPvpV
自営、無職の場合、国民年金全額払ってるのが前提で
減免、免除をうけるときは停止されるからな。
年金払えないのに401Kだけ払ってるのおかしいから当然だけど。
0005名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:25:08.50ID:KdSAFiiz
>>1
「iDeCo」って何?
知らないし、知る価値もないのは分かるけど
0006名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:27:16.87ID:Xkxe4tYn
>>4
定期預金みたいな低利だけど元本保証の運用もある

この制度のキモは全額税控除なので
高税率のジジイほど減税効果で効率がよい
0007名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:27:37.99ID:MTtpGmJl
塩漬けになるのが辛すぎる
0008名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:28:11.71ID:80e1AKb5
>>2
毎月徐々にしか運用資金を増やせないから若いうちから始めた方がよい。年取ってからだと運用資金が増えないから手数料を超える利益がでるのか疑問。
0009名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:29:18.05ID:Xkxe4tYn
低収入低税率のガキは受け取れる60歳まで時間が長く
減税効果もしょぼいので恩恵が乏しい

高収入高税率のおっさんにとっては、こんな美味しい制度はない
0010名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:31:53.88ID:Xkxe4tYn
わしは50歳だが、所得税33%, 住民税10%で合計43%取られてる

iDecoに1ヶ月2万3000円入れると手数料で500円ほど取られるけど
9,890円税金還付がある
全く利子が付かなくても差し引き9300円ほど儲かる。
0011名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:42:29.89ID:lUqrjy0A
安定性のある仕事しているならお薦め
つうかこれとNISAだけでいいと思うわ
0012名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:43:28.91ID:zY37QhJ0
政府は国民に金を使えと言いながら貯蓄を進めてる訳だから、これ怖いよね
実質中央銀行の救済策なんだろうね
0014名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:55:08.10ID:+8pCXtPV
国民年金基金はクソだけどイデコはかなり有利な商品よ。
0017名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:58:54.12ID:YXqQ2hvX
>>13
年金ならもう破綻してる
勝手に給付開始を遅らせてるのが何よりの証拠
企業型拠出年金に入ってるが、今まで払った年金をこっちに全額ぶち込める制度を熱望してる
0018名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 10:59:00.99ID:XDWrqUbu
所得から控除されるから元本保証に投資しておけば損はないだろ。
退職後所得が少なくなってから税金とられるから払う税金が減る。
ただ、そうなるまでつかえないけどね。
0019名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:00:26.17ID:XDWrqUbu
公務員は退職金なくして全部イデコにしろよ。
退職金に税金投入とか腹立つわ。
0022名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:01:29.41ID:XDWrqUbu
>>20
イデコ内で定期にすればいいだけだろ?
0024名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:06:28.74ID:Ml2z56kb
20代30代でこれに手を出すのはどうかな
60歳まで流動性ゼロだからどんなにリターンが増えても購買力の向上につながらない
NISAか積立NISAでやった方がマシ
0025名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:09:06.35ID:+bp3Tz65
>>24
年収500万程度でも税金が3万、4万減らせるわけだからそれなりに需要あるだろうね
それで個人消費が減ろうとも制度の弱点で個人には関係のないことだ
0027名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:16:08.19ID:Jdc779KN
これ俺の回りにはやってる人がいないから、わからないものには手を出さない方がいいよ

新しいものには手を出さないで、定額貯金が一番良いよ
0029名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:17:34.26ID:iUFTsOym
定期預金で何十年も資金を寝かせるのか。
利子も付かないのに、随分もったいない話だな。
0031名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:24:46.12ID:rtgGVM9A
特別法人税の復活だけがリスク
60までお金引き出せない制約も相まってなぁ
0032名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:26:15.49ID:D3KhCdZR
>>28
ただでさえ年金で資金拘束うけてんのにさらに20年資金拘束されるのもな。
毎年4%ずつ財政GDP負債比率は上がってるから20年後は500%になってるからな。

さすがに破たんしてる気がするわ。人口激減だしな。その間も
0033名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:35:02.13ID:3qqMMVe/
>>32
こんな優遇制度で資金吸い上げるってのは
封鎖時の担保づくりだと勘ぐるね。
この制度はある一定以上所得ある納税者だし没収もしやすそう。
0034名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:41:40.48ID:9S+2O7Wd
手続きは延々時間かかるし、投信の購入もノロいし、
スイッチングも糞時間かかるので、
機動的な資産運用は期待できない。

まあ節税手段としては優秀、ただそれだけ。
0036名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:43:21.40ID:CdxsAYow
手数料は全部で何%だったかな?
0037名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 11:59:37.55ID:DeEGC9R6
若い人に大人気みたいやね
賢い若者は消費よりiDeCoらしい
0038名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 12:11:21.02ID:pujhZN+F
金出したくない会社の社長が投資信託コンサルや銀行に言われると騙されて社員が巻き込まれる
会社によっては強制だし、社長とかは60歳以上で口座作れないから社員が損しようがどうでもいいという考え
0039名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 12:38:54.06ID:5rIhGMey
>>10
そこだよ
オレみたいな特に所得の高くない層には無意味
年間20万越えないように、
ボチボチfxで遊んでいた方がいい気がする
0041名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 14:24:23.65ID:R+LI2TKa
これ貰う時に税金発生してプラマイゼロか下手したらマイナスになるんじゃね?
一括だと一時点の発生で税率跳ね上がるし
年金だと貰うたびに手数料発生するんでしょ?
0042名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 14:39:28.41ID:5MAwKipX
受け取る頃にはがっぽり税金がー
0043名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 14:55:10.38ID:TilfA5/b
これだけ貧乏人がたくさんいるという裏返しだな
0044名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 15:50:06.12ID:eNb1Upa8
国に年金納めても返ってこない確率が高いなら、
自分で積み立てておこうという。
年金で儲けたのは団塊世代以上で、子供の団塊Jr
にはiDeCo勧めてるんだろ。
どこまでも迷惑な世代w
0045名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 16:19:58.02ID:/96v21aK
>>5
まあ、底辺には無縁な話だよ。
0046名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 17:08:48.97ID:OVixWpsK
idecoはSBIでiFree8資産均等が最強
0047名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 17:19:36.90ID:YJSfOffQ
イデコは破綻しそうな国民年金基金に関わっている人間の保身のために作られた制度
イデコは金融庁が日本の証券銀行を儲けさせるために作られた制度
イデコは年金保険ではなく年金投資
イデコは余程の池沼でない限り加入すべきでない

利点
所得控除

欠点
商品の数が少ない(欲しくもない商品を買い続けなければならない)、信託報酬が割高(海外ETFの5〜10倍)、口座維持管理料が必要、特別法人税が復活する可能性、円安の恩恵を受けにくい(ドル建てじゃない)、60歳までやめられない

所得税率が高ければ損はしないがもっと魅力的な投資先はいくらでもある
イデコに投資した時点で機会損失だということを理解しなければならない
つみたてNISAや特定口座で海外ETFを買い続けた方が良い
つみたてNISAならば非課税がある
特定口座ならば外国株税額控除がある
海外ETFの買い付け手数料は0.5%と極めて小額

イデコは余程の池沼でない限り加入すべきでない
0049名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 17:37:14.17ID:1hjjeWzL
てっきり保険料として投資信託を買えばいいのか思ったら手数料を取られるのが意味わからんし、割高な金融商品を買わされてる気分になる
0053名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 18:32:03.17ID:SQSp7YYt
>>47
既にNISAとかに投資してる高額納税者が買ってんだろ。節税効果だけでも価値があるから。
0054名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 19:07:44.59ID:Xkxe4tYn
NISAの配当非課税期間は5年しかないんやで
そんなに美味しいか?

年間120万円の株式をNISA口座で買って
3%配当あっても年間3万6千円配当, 非課税でトクするのは20%やから
たった7200円ほどの減税効果
しょぼいもんや
それがたった5年でしまい
0057名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 19:53:33.53ID:vQFOzMWG
これ100%詐欺だよ

口座維持費かかる(SBIや楽天でさえ 0円表記はあくまで証券会社分のみ)
維持費があるから定期預金とか手数料負けする
口座開設費用掛かる
資産税は凍結してるが解除は政治判断でいつでも可 新たな税ではないため立法不要
しかもこの税は総資産に掛かるため赤字だろうとなんだろうと問答無用で取られる
投資信託はボッタクリ 海外では0.05%の信託報酬が日本の投信は0.2%以上と「桁違い」に高い

そもそも政府に税金を奪われているのに、一部を返してもらって
ヘラヘラ喜んでいる愚民のレベルの低さに戦慄を覚える
奪われることに疑問すらない奴隷脳 税金軽くなったってw
そもそも高額の税金自体おかしい お前が納めた税金は役人が湯水のように無駄遣いしてるよ
0058512017/08/26(土) 19:54:14.15ID:KtbPGz8u
あ、そっか
イデコ開始したら逃げられないんだ。
0059名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 19:57:35.28ID:ntmamsWI
日本の投信の信託報酬率が高いのは投資が根付いてないからだろうな
0060名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:02:05.95ID:Hj2LxOXG
ここまで年金ギャンブルバカが現れてないな。
だいぶ理解が進んだのかな
0062名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:04:46.63ID:ymUL1uuS
ウチの会社でも始まったから、上限の月26000円だったかまで使ってる
分散投資の銘柄考えるの面倒だから、先進海外株式インデックスの1銘柄に集中。
大昔のクイズダービー、はらたいらさんに4000点、竹下恵子に4000点の心境だわ
0063名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:08:19.66ID:ymUL1uuS
ちなみに年齢30代なので、定年まで20年以上ドルコストやれば、さすがに元本以上にはなるだろうという考えです
0066名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:11:42.51ID:tKjZnxil
>>58
始めたら60歳までは止められない
60歳超えても全額受け取り切るまでは止められない
ずっと口座維持手数料が取られ続ける
0067名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:13:46.25ID:cj80gnkJ
自営だがイデコ入った。あと20年か。
0068名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:15:29.72ID:tKjZnxil
イデコの一番の欠点は受け取り時に所得税が課されること
退職所得控除や公的年金控除があるというけど現役時代に収入が多いと既存の退職金や年金でこれらを使い切るから
受け取りの時の課税がかなり高くなる
0069名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:16:08.58ID:tKjZnxil
>>67
自営は退職金がないからイデコ入った方がいい
0071名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:22:26.42ID:vQFOzMWG
>>67
小規模企業共済+個人年金+生命保険(老後に年金受取出来る奴)+医療保険(使わなかったら掛け金戻るやつ)
これらも節税できる
0072名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:28:02.81ID:uZkfi58n
自分の場合は上限が12,000円だから、もっと制度を拡大して40,000円くらいにして欲しいなぁ。
所得控除で所得税30%がなくなるのは小さくないと思う。
0073名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:49:38.36ID:CdavIGOe
早く戦争になっても仕方ない
こんな生きにくい社会は生き地獄だ
0074名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:52:16.42ID:CdavIGOe
コレ払えるなら年金払えよと
0075名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 20:54:41.18ID:CdavIGOe
解約できない、手数料、詐欺みたいだなww
0078名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:14:35.50ID:SQSp7YYt
ふるさと納税の利用者が、iDecoとかぶってると思うんだけど、減税分が金融機関の利益になってるだけな感じが釈然としない。
0079名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:17:37.58ID:ruW9cCh1
>>68
現役時代に収入が多い=累進課税の税率が大きいので節税効果も大きい

→引退後に少々課税されても節税効果が大きい
0080名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:22:48.50ID:4MDMPLfA
運用商品は定期預金にして掛け金限度一杯までして節税したら相当な節税商品になるな
0081名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:28:08.94ID:yoGuCTBM
破綻ガー、元本ガーって言う人は、定期預金型もあるでよ。
ワイは途上国株式でハイリスクハイリターンや。
0082名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:32:23.93ID:uncdM0UB
これではジャップがまるでゴキブリホイホイに群がるゴキブリのようだw

名付けて「ジャップホイホイ」w
0085名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:37:19.47ID:TpTd5Dym
>>68
退職金控除の枠を使い切っても、退職金扱いだから半額しか課税対象にならない。

こんなに美味しい節税商品は無いぞ。
0086名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:43:19.31ID:ymUL1uuS
現在の収入が多い人ほど節税メリット大なところでは、確かにふるさと納税活用者と層が被ってるかも
累進税率で所得税がっつりの収入層は、節税やら老後準備やらで各種制度活用にアンテナ張ってる。年収800万円以上とかの中流層。
逆に年収4〜600万円くらいだとそもそも所得税が少ないから節税メリット少ないし、余資運用の余裕自体がない
0088名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:53:20.14ID:/TzeHO2C
仕組みとか分かんない全くの素人でだけど元本保証の定期預金タイプでやるとしたらどこの銀行(証券会社等)がいいの?
0089名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:56:05.43ID:PGLNcUMK
.
60歳まで解約不能の定期預金とか

頭が狂ってるキチガイしか加入しないだろ

どんだけ銀行・証券会社の鴨鍋なんだよ
0090名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 21:58:01.78ID:lkR2udcq
>>68
iDeCo以外だと税金かからないわけじゃないだろ
投資に回す前に税金、儲けが出ても税金じゃん
0091名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 22:01:42.09ID:lkR2udcq
>>89
まともな資産管理やってるなら、60になるまで手をつけない金があるんだから同じだろ
そんなのまで吐き出さなきゃいけない事態になったら、すでに人生アウトじゃん
そんな状況になったら破産しても守られるiDeCoに蓄えておいた方有難いってなもんだ
0093名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 22:04:28.41ID:6HwVZVm9
>>89
日々のお金に余裕がない人向けではないね。
ローンいっぱい組んでる人も止めといたほうがいい。
iDeCoは高所得者がお得な制度なんだよ。
0094名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 22:10:55.93ID:ehPkimQR
日銀のETF買いの代替要員を育成するシステム(笑)。
0095名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 22:15:38.54ID:ehPkimQR
>>93
そんな事ないぞ。20代で例え5000円でも30年以上複利で増やせる。
節税はショボイかもしれないが運用益ではお得。
0096名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 22:17:45.83ID:tKjZnxil
>>72
無くなるのではなく
受け取るときにしっかり所得税課税されるぞ
0097名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 22:18:43.67ID:Y127WiNZ
>>95
管理手数料があるからっ限度額まで突っ込めれば突っ込んだほうがいいけどね。
0098名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 22:19:57.71ID:Y127WiNZ
退職した後で所得も低い税金は普通は少ないし、退職金控除もあるらしい。
0099名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 22:19:59.97ID:tKjZnxil
>>97
管理手数料が年2000円近く取られるから
金額が少ないと逆ざやなんだよな
0100名刺は切らしておりまして2017/08/26(土) 22:21:45.48ID:pGdFlt1p
一番の問題は税金の優遇措置が恒久的とは限らないこと。
それと、証券会者から口座管理手数料ぼったくられること。
最後に、簡単に、金を引き出せないこと。
以上の観点から、いでこはおすすめできない。
九月からSBI証券でも現物信用取引合わせて一日30万まで手数料無料になるし、
そっちの方でちまちま資産形成するほうが、よっぽどリーズナブルだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況