X



【薬剤師】調剤薬局 その120【限定】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/15(水) 23:02:27.91
※前スレ
【薬剤師】調剤薬局 その119【限定】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1510067450/

☆変な薬剤師弄りはスルーしてくださいね☆
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:07:27.19
前スレのレス、日○社員って意識高くて他の薬剤師を見下してるっての納得
2017/11/15(水) 23:08:18.92
でもそれくらいのプライドないとあんな給料じゃやっていけないよな。
おれなら絶対行かんし
2017/11/15(水) 23:09:52.57
>>2
それだけが彼らの軸だからね
宗教に似ていると思う
2017/11/15(水) 23:11:27.13
そもそも入社しないから、入社する時点である程度なんかおかしい奴しか行かない
自分の入社する会社の待遇も調べられないってやばい
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:14:56.26
今時の薬局はどこも21時くらいまでは普通に残業してるね
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:21:00.87
元社員だけど、新卒から二十年来日○一筋で勤めてるお局薬剤師とか
中途で入ってきた薬剤師のこと平気で見下してくるからね。

日○内部のルールを振りかざし、
「こんなの常識でしょう」ってドヤ顔してきたときは
怒りよりも哀れみを感じたよ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:22:41.16
日本調剤は係長でも残業代出ないらしいぞ
あと管理薬剤師も残業代なし

これが常識らしい
2017/11/15(水) 23:28:39.32
>>8
普通に労基違反やろ?誰も労基に相談しないのか?ってかあの規模でコンプラ部門も社内の相談も出来ないのか?まともじゃねーな
2017/11/15(水) 23:29:35.04
>>8
一般的な会社って管理者的な立場になると残業代でないよ
2017/11/15(水) 23:29:56.01
薬剤師で係長って役職もよく分からんけどな
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:29:57.14
>>9
日本調剤のスレで同じこと言ったら社員から叩かれたわ
係長は残業代ないのは常識だろって言われた
もうあいつらキモいから
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:30:40.51
調剤薬局の管理監督者ってエリマネくらいから?
管理薬剤師で管理職扱いの所ってある?
2017/11/15(水) 23:32:08.72
管薬とか普通残業代でるよな
さすがに頭イカれてるわ
2017/11/15(水) 23:32:25.89
>>9
それが違反じゃないんだなー
2017/11/15(水) 23:33:15.54
管薬とか主任レベルだろ
どこが管理者やねん
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:33:47.46
>>14
アホ発見
管理薬剤師は管理薬剤師手当が1万くらいあるからそれが管理職手当になる
管理薬剤師になると年収下がるのは普通だろ
2017/11/15(水) 23:34:23.78
もしかして、おまえ等のところ、医者に鍵渡してんの??
反応無さ過ぎてビックリしたわ
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:34:58.34
日○社員とかやってたら精神病みそう
2017/11/15(水) 23:35:22.38
>>7
まじでそんなやつばっかだよあそこ
2017/11/15(水) 23:35:41.07
>>17
おまえどこなん?
無知ですまんが日調以下でそんなとこあんの?
普通残業代つくぞ、今すぐ辞めろ
2017/11/15(水) 23:35:53.41
管理監督者ググった方がええぞ
2017/11/15(水) 23:36:44.42
>>11
日◯は係長でも現場で管薬するぞ
2017/11/15(水) 23:37:01.82
◯調が残業代つかないのはどうでもいい
◯調以外でそんなアホみたいなとこあるかいな
2017/11/15(水) 23:37:02.02
>>17
管理薬剤師手当が出てる時点で管理監督者になれないだろうがw文章で破綻してるぞw
2017/11/15(水) 23:39:03.89
>>18
ありえなさすぎてスルーされてるだけ
2017/11/15(水) 23:39:54.48
日◯は管理者が他に残業させてしまうと評定が下がり出世できなくなるので注意。
2017/11/15(水) 23:40:07.46
おれは80時間残業した時は残業代だけで30万近く行きそうになったな
2017/11/15(水) 23:43:52.56
うちのとこは平のときは自由に残業できんから残業代でくそ稼げるのが管薬の利点になってる
2017/11/15(水) 23:44:48.57
>>17

管理職手当とは、基本給とは別に、部長や課長といった企業内のいわゆる「管理職」の地位にある者に与えられるお金のことです。

なお、1点注意しなければならないことは、管理職にある者に支払われるのが管理職手当ではあるものの、ここで注意したいのは、残業代をもらえない労働基準法上の「管理監督者」と、企業内における「管理職」は必ずしも同じではないということです。
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:46:06.28
残業残業ってwww
薬局ってかなりブラックなのかwwww
残業しまくって過労死する薬剤師多数だろ
精神疾患持ちの薬剤師は多いだろうなw
2017/11/15(水) 23:48:02.09
>>31
引きこもりはホワイトでいいですね
2017/11/15(水) 23:48:09.14
ガイジはおれの命令通りちゃんとこのスレに来たのか

えらいな、ガイジにしては素晴らしい。
これからも薬剤師様の命令を聞いて薬もしっかり飲めよ
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:48:29.23
薬局なんて残業まみれで大変だな
過労死するなよww
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:48:52.54
>>33
今日は深夜まで残業か?
薬局はブラックで大変だな
2017/11/15(水) 23:49:58.33
ガイジ今度は残業って言葉を覚えたのか
ええぞーチンパンジーの次くらいにはなれる
2017/11/15(水) 23:50:32.96
次はガイジになんの言葉を覚えさせようか
2017/11/15(水) 23:50:59.51
エージェントは笑わせてもらったわ
2017/11/15(水) 23:52:02.70
エリアマネージャーとか横文字が大好き
2017/11/15(水) 23:53:05.59
「PL見てる?」これもブームっぽいぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:53:21.97
昔在籍した千葉の薬局は、月に残業が40時間位あって、大変だったけど給与締め日の3日前になると突然12時で早上がりとか、
1日休みはマズイから、18時出勤と言われて1時間勤務して帰ったりして、残業代が強制的に減らされてた。
2017/11/15(水) 23:53:41.48
そういえばエージェント馬鹿にされてからエージェント言わなくなったな
人生おわってる嫌カスのくせに人並みに悔しいって感情はあるんやな
2017/11/15(水) 23:54:30.59
忘れる所だったわ、そうそうガイジはチョンモメンだったなw
2017/11/15(水) 23:55:20.12
ちょんもめん≒エリートの集まりだと本気で信じてたからなガイジ
2017/11/15(水) 23:59:07.54
男女の平均年収が違うのも理解できてなかったな
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:01:27.36
ガイジってよく薬剤師になれたね
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:14:09.73
メンヘラ作文絶好調なのけ?
薬が効いてないんじゃないのけ?
2017/11/16(木) 00:31:54.06
ガイジが薬剤師なわけねー
これだけ世間一般常識わからんのに
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:33:36.92
>>17
手当てが管理なのかどうかはその薬局で好きに決めればいい
ただ一般的な管理薬剤師=管理職ではない
そこの薬局が管理職っていうならそこの薬局のルールでやればい
ただ管理薬剤師=残業代が出ないではない
そこの薬局のルールでやってるならその限りではない
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:33:37.10
>>23
課長も部長も応援で現場いるぞw
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:34:01.04
恨み、その1
急に腹が立ったので、ここで吐き出させて下さい。
エリア長の田上は酷かった。PC使って仕事してんのに、エリアからのメールを確認しなきゃならないから、どいてくれとか言って件数だけ見て未閲覧のまま放置。
しばらくして、使い終わりそうかと様子を伺うと、「上原美優ちゃん自殺だって可愛そう」とかほざいてる。
毎日、午前中はほぼネット三昧。調剤室内に値上げ前に買い占めたタバコ20カートンを隠す非常識。
勤務時間内に、兄貴からの旅行のお土産受け取りに行かなきゃならんと外出。
他店舗に片道30分の移動なのに、2時間前に出発し音信不通。
健康ランドに行っていた。
菅薬の吉村は論外。忙しくなると誰にも告げず店舗から車で逃走。
遅行は当たり前、打刻は他人にやらせる。
ネチネチ嫌味で配属薬剤師を次々に辞めさせる。
風邪ひいたら、棚の薬を飲む。
止めようとすると、「俺が休んだらどうするの?俺の給料減るし、俺の代わり出来るの?菅薬とヒラじゃ存在価値が違うんだよね」

「鑑査してからじゃないと投薬出来ないの?未熟者の証拠だね」
「俺なんて、ピッキングミスは一度もしない自信あるよ。中学生でもこんなの間違えないよ」
鑑査禁止の店舗。
「俺の撒いた粉鑑査するの?俺の事信用してないの?菅薬を信頼出来ないなら、とっとと会社辞めた方がいいよ」
耳鼻科門前で繁忙期、閑散期とも鑑査禁止。
挙げ句、ヒアレイン0.3%の処方を、延々と0.1%で調剤し、自ら投薬、その件数10件以上。
棚から薬を取って突然いなくなること度々。
過誤を起こし、こっそり患者宅へ交換に。
嫌いな患者が来たから、シムビコート30吸入を突然渡され、とにかくこれを渡してくれればいいと隠れる。「早く渡せって言ってるでしょ?」
処方箋は無い、薬袋も無い、欠品を渡すとのことで、渡した後に60吸入の処方だと気づいたが、調剤過誤を押し付けられ困った。
ネクタイ着用が必須の会社だが、普段からネクタイ着用せず、社長巡回の日に遅刻した挙げ句ネクタイを取りに自宅へ戻る。
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:44:00.88
吉村は上司を煙たがる。どんな些細なことでも、チクチク文句を言いたがる。
上司が勢い良くビールを飲んでいると、「量を飲めばいいってもんじゃないからね。俺は350mlを2時間位かけてチビチビ飲むよ。それが大人の飲み方だよ」
ヌルいし、炭酸無くなります。
「菅薬はヒラと違って、お金たくさん持ってるからねー。昨日は給料日だから、そごうの食料品売り場でイクラを奮発して200グラム買っちゃったよ。
皆さんも、これ位の贅沢は出来るようになりたきゃ、早く菅薬になって下さいよ」
もうどうしようもないよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:45:10.07
基準調剤取るために
今まで半日営業を1日にしたり、棚卸とかあったり、ジェネリックのせいで在庫増えたり、デッドストックが増えたり、欠品も多くて、閉店後にお届けがあったり、会社の報告書の提出物が多かったり、施設の配達とかあったり
残業が増えたよね
忙しくなったのはジェネリックのせいだと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:47:04.19
>>53
あんたんとこの社長のせいじゃ。
2017/11/16(木) 00:54:32.53
在宅やらないと何点引かれるの?
2017/11/16(木) 00:59:24.28
32点/枚
2017/11/16(木) 02:07:04.44
前スレでハンコアドバイスありがとう。
今二つ持ってるからこれが壊れたらjointyかvivo試してみるわ。

うちの会社は週4勤務の激務(労働強度)と週6勤務の激務(労働時間)が選べるよ。
給与は知らん。
2017/11/16(木) 07:19:14.73
vivoは重くて使いにくかった。年間10万回くらい押すんで耐久性考えるとやっぱりネーム9かな。ネーム9でも3年持たないけど。
いまはネーム9にキャップレスカバーつけて使ってる。
2017/11/16(木) 07:31:13.73
日○には本来なら600万もらえるところを
500万にされてる薬剤師が800人以上いるから
社長の年収が8億超えなのかなw
2017/11/16(木) 07:31:23.25
判子の流れで、薬剤師印てやっぱりサンビーのプチコール?乾きやすいし印面目詰まりで2年保たない。
2017/11/16(木) 07:33:18.37
何故薬剤師人件費のみだと考えるのか謎。
2017/11/16(木) 07:33:28.93
>>60
印面の目詰まりはガムテープに押印すればおk
2017/11/16(木) 07:34:44.32
>>61
大手でも新卒600万のとこあるからね
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:44:46.94
>>63
ねーよ
2017/11/16(木) 09:27:13.02
新卒600万の求人いくつか見たけど、俺が見たのは大手じゃなかったし、とても新卒で出来るとは思えなかったわ…
薬剤師なら誰でもきて!!ってのは分かるけど、小さいとこだとガチ新卒きてもどうしようもないんじゃないかな
2017/11/16(木) 09:36:49.17
>>64
>>65
ごめん
ウエルシアが新卒600万だったのは5年前で
今は517万だって

http://welcia-yakkyoku.co.jp/recruit/recruit01.html
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 09:50:43.46
俺の会社、エリマネ指導のもと個別指導の薬歴改ざんしまくってるんだが大丈夫なのか?
バレたら免許停止とかないよな?
他にも事務調剤は当たり前だし、処方箋の付け替えも当然のようにやってた
2017/11/16(木) 09:51:59.61
ウエルシアは単に勤務時間が減っただけ
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 09:52:05.81
>>66
薬剤師ごときが600万に夢見るなよw所詮500万で頭打ちなんだから
2017/11/16(木) 09:58:40.60
このガイジはウエルシアは2年目で50万昇給するのを知らんのか
2017/11/16(木) 10:02:52.38
ガイジは働いたことがないから「昇給しねー」という嘆きを見てほんとに1円も昇給しないと思ってるからな
2017/11/16(木) 10:17:24.47
>>67
そういう薬局には退場頂かないとマジメにやってる薬局に示しが付かんだろう
免許停止はありえないけど薬局の営業停止はあり得る、厳しいご時世だしバレる前に内部告発
2017/11/16(木) 10:18:06.72
>>69
頭打ちの数字を新卒でぶち抜いていくけど柔らかな天井だなw
2017/11/16(木) 10:22:55.38
>>69
ここに先月の手取り567000円の明細がある現実の前では
ネットで何言われても痛くも痒くもないw
2017/11/16(木) 10:26:53.99
弱小チェーンでは事務調剤もあったけど
あくまでも薬剤師が鑑査可能な範囲でだったな

出来ない事務は漢方を取り間違えてやんわり指摘したら
「元々私の仕事じゃないし!」と開き直る

出来る事務は散剤を全てピッキングし
1剤のみ電子天秤に量り取ってのせた状態で
「先生お願いします」
2017/11/16(木) 10:29:07.31
>>69
新卒517万て書いてあるのに
「500万で頭打ち」って
バカなの?
しぬの?
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:44:04.00
>>74
エリアマネージャー乙
ボーナスないんだろ?
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:45:10.66
>>76
517万から昇給ないけどな
年収600万なんて一生無理
2017/11/16(木) 10:48:32.92
アスペの新しく覚えた言葉エリアマネージャー
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:49:22.74
男で年収600万ないとか可哀想な資格だよな
2017/11/16(木) 11:02:50.15
カロナール細粒20% 1g の処方でコカールDS40% 0.5g調剤するときってDr.の許可必要だっけ?
薬の値段はカロナール細粒1gよりもコカールDS0.5gの方が安い
2017/11/16(木) 11:10:45.75
>>77
エリマネはボーナスないのか?初耳だなwまーた勝手に新事実作っちゃったか?w

おれの先月の手取りは52万だったわ
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 11:12:26.21
>>82
そんなに貰えるのは経営者くらい
管理薬剤師だけど手取り20万くらいだぞ
2017/11/16(木) 11:16:29.80
>>77
いんやヒラだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 11:22:48.72
薬剤師お得意の転職サイトみたけどどこも400-600万くらいになってるな
600万くらいだとブラック労働だから誰も応募しない
2017/11/16(木) 11:23:23.68
ガイジお得意のエージェントはどうした
2017/11/16(木) 11:25:40.83
手取り52万で誰が経営するかよwww
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 11:26:48.37
調剤報酬は下がってるから経営者は無賃で働くことが多い
2017/11/16(木) 11:28:32.97
じゃあ管理薬剤師の平均年収が780万と発表されたけど経営者関係ないな
さすがガイジだ
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 11:36:43.20
弁当運んで金もらえる卸が一番の勝ち組か。
2017/11/16(木) 11:37:44.55
>>88
無賃で働くことが多い

そうwwwですかwwww
そろそろ無理あると思わん?
2017/11/16(木) 12:13:31.04
事務調剤=事務のピッキングじゃないぞ
事務調剤=薬剤師不在時の事務員による調剤行為だからな
2017/11/16(木) 12:14:30.28
しゅまんが薬剤師報酬ってなんや?
調剤報酬のことか?ここしばらく上がってるし
来年は微増らしいな
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:24:11.05
>>93
うるせー馬鹿。ブス嫁に
浮気バラすぞ。いや、バレたんだっけか?
カス窓際wwww
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:24:59.97
年金太郎さん?
2017/11/16(木) 12:28:47.24
ニット帽とマスクして医療事務とか無理ですか?
2017/11/16(木) 12:31:00.50
>>92
なんだそういうことか
それなら納得だわ
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:31:24.62
>>96
ムリではないよ。可。
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:32:57.13
>>90
うれせーカス。
営業車にGPS付けろ!パチンコ、喫煙サボり三昧。
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:36:26.03
>>89
経営者込の年収だろ
求人みたけど年収600万以上の求人なんてほんとどなかったぞ
あっても残業80時間とかだし
2017/11/16(木) 12:38:08.19
>>94
しゅまんが誰のこと言ってんの?
2017/11/16(木) 12:48:18.20
>>81
いらん
GE同士やから高くなってもok
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:48:31.41
>>101
ヨシダwww
2017/11/16(木) 12:51:34.56
>>98
応募して聞いてみればいいの?
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:53:48.18
>>104
いや、普通の制服と同じ。許可はいらんから。
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:56:38.04
だから、ヨシダはガタガタうれせーよ。
何が支店長だ?バーカ。
ヘンタイヅラ。
キモいんだよ。
2017/11/16(木) 13:03:34.33
ヨシダって誰ニコ?
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:14:07.69
聞いた話だが調剤未経験の40代薬剤師が入社数週間で管理薬剤師になってた。600万以上あるから本人は喜んでるらしい。
こういうことって珍しくないの?
2017/11/16(木) 13:17:20.26
>>59
東洋経済の三段腹のインタビューで
社員には還元している
他のどの薬局より待遇がいいとか
のたまわってたが新手のギャグかと思ったわ。
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:19:08.52
>>108
未経験の方が過誤を起こし、菅薬に責任が及ぶより、未経験を菅薬にして自ら責任を負わす。
2017/11/16(木) 13:19:15.06
>>67
保険薬剤師停止でも
OTCや病院に行けばいいよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:21:19.69
>>109
面白いね!どんな芸人も勝てないな。
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:21:38.71
>>108
そもそも600万で喜ぶってのが理解できない
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:23:19.39
>>113
前職はもっと低いんだろ。
2017/11/16(木) 13:23:38.67
>>109
あれ「他の同業者よりも待遇がいい」って罠らしいぞ
「調剤薬局」ってくくりじゃなく「小売業全体」ってくくり詭弁だよな
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:27:17.07
>>75
うちの事務は俺が投薬した後、歴を入力してると空になったトレイをそっととって受付のところに片付けてくれる。
水剤散剤、軟膏の練りや一包化以外で調剤室に入ることないなぁ
調剤室は薬剤師がたまに入る、事務のエリアになってるわ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:31:00.32
>>108
本人にやる気あって家でも勉強するならなんとかやっていけそうだが
40代ならまだまだ頑張れそうだけどな
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:32:13.22
もちろん在庫管理も事務だな
ヤバイ薬を教えてくれるので発注の指示を出すだけ。
月に一回、月初の一括発注だけ薬剤師がやってるわ。
来客予定管理して一包化の予製作った方がいい患者も事務がリストアップして、用意しててくれる。
薬剤師はその中から患者の事情鑑みて、準備した方がいいものだけ予製作ってくだけ。
事務がやっていいことはひたすら事務がやってるなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:39:28.48
>>114
前職と言っても10年以上前だが、役職の割には低かったなぁ
残業代なしで750万くらい
クソ安いその給料で、薬剤師として勤務しながら飛び込み営業までやって、毎年2件ずつ新規店舗作ってた。
薬剤師の求人で各大学も回ってた。
それで750万
今考えると死ねって話だな。思い出すと腹立ってきた。
2017/11/16(木) 13:39:35.69
>>118
うちは暇暇薬局なので
在庫は発注も返品もヒラ派遣の私がやってる
一包化患者はレセコンがリスト出してくれるから
暇ながらも繁忙予定の日は人員増やしてる
シフトも私が組むからねw
外用と頓服の処方予定だけはレセコンで拾えないから
ちょっと大変
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:49:32.90
>>115
なるほど。頭いいね。
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:52:20.79
患者がカニ食ってた。カニの足をひたすらほじってしゃぶってた。
待合室、カニ臭。カニ汁ベタベタ。
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:59:04.71
>>122
ビール瓶で殴打しろ。
2017/11/16(木) 14:14:06.43
品格が問われる
2017/11/16(木) 14:28:12.10
外国人やばすぎ
2017/11/16(木) 14:30:10.72
全国チェーンに就職するやつって人生設計を考えていないんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:37:00.05
長年勤めたり環境や人間関係悪くない場合は多少年収低くても転職しない人多いね。転職自体が面倒だし勇気いるから気持ちわかる。
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:45:47.31
薬剤師なら600万貰えればかなり高いほうだろ
俺なんか管理薬剤師だけど520万だぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:02:53.09
5年目で年収が450万だが俺も居心地いいから転職考えてないな
うちは管薬で550万ぐらいだから満足とは言えないが
2017/11/16(木) 15:03:43.56
>>102
規格が違うから高くなったらダメだぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:16:24.44
>>129
一生その年収なのか?www
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:24:08.31
>>131
たぶんうちは管薬より上に上がらないと年収頭打ちなのは確実
今は生活に不自由はないしあまり不満はないがそのうち他に転職する可能性はある
ただ転職活動しんどいよな
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:25:52.66
>>132
おい、管理薬剤師の平均年収780万らしいぞwwwww
2017/11/16(木) 15:28:11.27
ガイジもやっと理解してきたか
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:28:36.72
ここの住民

管理薬剤師の平均年収は780万!!

現実

129 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/11/16(木) 15:02:53.09

5年目で年収が450万だが俺も居心地いいから転職考えてないな
うちは管薬で550万ぐらいだから満足とは言えないが
2017/11/16(木) 15:30:19.98
おれなんて350まんだけど?
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:32:58.74
>>135
現実もなにも俺はそんなに不満ないけど
そのうち本当に給料に不満出てきたら他に転職すればいいだけだからね
2017/11/16(木) 15:34:57.46
簡単に転職できる最高の資格
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:38:04.15
>>138
しかし、年収はどこも低い
2017/11/16(木) 15:40:15.41
ガイジ「たかいところは偽物」
こうだろ間違えるなよ
2017/11/16(木) 15:42:57.81
偽物うんぬんも論破されたエージェント様の言葉だったな
最近はエージェントのページもってこなくてええのか?悔しかった?
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:55:59.71
派遣なら時給4000円以上稼げるんじゃね?大手でも派遣募集してるんじゃないか
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:58:05.63
ここの住民

管理薬剤師の平均年収は780万!!

現実

129 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/11/16(木) 15:02:53.09

5年目で年収が450万だが俺も居心地いいから転職考えてないな
うちは管薬で550万ぐらいだから満足とは言えないが
2017/11/16(木) 16:00:34.19
上が国の発表
下がここの住人な

しくじるなよ馬鹿が
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:05:53.36
誰かニコ生で行政改革推進会議見た奴おらんのか?
2017/11/16(木) 16:14:51.23
俺時間給4250円 地方のスーパーの薬剤師 
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:25:29.76
>>146
派遣?
2017/11/16(木) 16:54:59.49
年収850万か
ええなぁ
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:09:46.94
>>146
正社員にはならないの?
2017/11/16(木) 17:33:28.09
>>149
正社員の方が年収が低い謎w
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 18:52:39.43
薬剤師は薄給だなぁ

ここの住民

管理薬剤師の平均年収は780万!!

現実

129 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/11/16(木) 15:02:53.09

5年目で年収が450万だが俺も居心地いいから転職考えてないな
うちは管薬で550万ぐらいだから満足とは言えないが
2017/11/16(木) 20:49:35.90
ガイジあれだけボコられても未だにこのスレに来るとかマジ基地害w
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:00:55.59
>>152
論破できないの?

ここの住民

管理薬剤師の平均年収は780万!!

現実

129 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/11/16(木) 15:02:53.09

5年目で年収が450万だが俺も居心地いいから転職考えてないな
うちは管薬で550万ぐらいだから満足とは言えないが
2017/11/16(木) 21:09:10.85
現実は俺の明細だから上から目線なんだなーこれがw
ガイジの自演なんてきょーみないしwww

お前は小売業というモノすら知らないもんなwwwwwwwww
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:09:14.58
世一良幸‏ 
@astroecology
22時間
22時間前


その他
相撲協会が10月2日に警察から連絡があったというのになんで15日の今日大問題になってんだ?また!警察が安倍に協力して加計問題審議の今日を選んだ?こういうことよくやる政権だからhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115&;nbsp;-…
2017/11/16(木) 21:15:59.63
ガイジ珍発言集そのいちw

0288 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/03 23:57:55
>>284
薬局は転売ヤーみたいなことやってんのか?
こんな乞食みたいなことしないと経営できないとか哀れすぎるだろwwww
またいいネタが増えたな
薬剤師=転売ヤー
2017/11/16(木) 21:23:56.55
そのにを貼るとまたガイジがコピペ爆弾になるからやめとくか?
2017/11/16(木) 21:41:28.68
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017111601091&;g=pol
薬剤師技術料を疑問視=秋の行政レビュー

予算の無駄遣いを検証する政府の「秋の行政事業レビュー」の
今期3日目の公開会合が16日、東京都内で開かれ、
来年度の診療報酬改定を前に、薬剤師に支払われる調剤技術料について議論した。
有識者から、病院内で処方される薬より、
院外処方の価格が高いことを疑問視する声が相次いだ。

会合では、院内と院外の処方の価格差が平均2000円であることが紹介された。
有識者からは、薬剤師の高い専門性に一定の理解が示されつつ、
「差に見合う価値があるのか」といった意見が出た。

(2017/11/16-19:49)
2017/11/16(木) 21:52:36.63
てか転売ヤーのヤーってなに?
バイヤーとかけてんの?
転売屋じゃなくて?
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:25:37.04
有識者に知識がないからな
2017/11/16(木) 22:46:09.41
>>17
よく国試受かったね
2017/11/16(木) 22:46:41.65
>>17
よく国試受かったね
2017/11/16(木) 22:47:19.62
久々に来て話の流れがわからないけど、ガイジは薬価差益を転売と言ってるの?
小売がリスクを背負って在庫を持ち、保管スペースを確保し、コストをかけて商品管理をしてるのをサービスにしろと?
ならお前は小売業の届け出でもしていちいち卸で買ってくれば?と言うだけの話
経営学を勉強して欲しいもんだなww
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:56:06.64
6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2017/11/16(木) 20:42:50.27 0.net AAS
>>2
そんなのまれだよ。
しかも現場で働いてる薬剤師はほとんど薄給。
実際働いてないエリアマネージャーとかブロック長、経営幹部がごっそり持っていってる。

結局報酬下げても現場の人間がさらに下げられるだけで意味がない。
2017/11/16(木) 23:22:38.01
人格障害者の精神科医 古根高
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1497760609/

最悪の精神科医 古根高
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:24:56.93
ガイジはどのスレでも論破されるか墓穴掘ってるお馬鹿ちんだよな
薬剤師がーって発狂してるのに、OTC買うために処方箋貰ってるって昔のスレで言ってたわ
2017/11/16(木) 23:29:01.20
まーたWBSで薬局叩き
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 00:47:16.90
メンヘラ嫉妬作文は相変わらずワンパターンで
頭の悪さがにじみ出てきてるのけ?
2017/11/17(金) 02:14:31.04
年収800万円以上の子無し世帯は増税とか。薬剤師の人気くるかも?
2017/11/17(金) 04:35:50.77
>>168
チョンモメンだからなぁ
2017/11/17(金) 05:51:55.14
自殺をする予定の奴が語り合うスレ131人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509790371/
2017/11/17(金) 06:16:58.13
【調剤報酬の差、疑問の声続出】
―行政事業レビュー―

税の使い方を検証する政府の行政レビューで、16(木)に薬剤師が薬を調剤する際の手数料である"調剤報酬"が取り上げられた。

病院・診療所の中より外で調剤した方が報酬が手厚く、医療機関の周囲に薬局が密集する"門前薬局"現象が起きている。患者の負担額も増す当報酬の手厚さの妥当性に、有識者委員から疑問の声が相次いだ。

調剤報酬は2018年度の医療サービスの公定価格である診療報酬の改定でも焦点の一つ。外の方が手厚いのは厚労省が"医薬分業"を推進している為だ。薬剤師が医療機関から独立し、医師の処方ミスを指摘し易くなる事などが狙いだが、
委員からは「薬局が当然に行う事で、報酬が手厚くなる事に違和感がある」「価格差に見合う価値が検証されていないのではないか」との意見が出た。

厚労省は「薬局は後発品を積極的に使用し医療費を抑制している」と主張。ただ、大手薬局チェーンの利益率は高止まりしており、財務省は引き下げを求めている。

『朝日新聞』17(金)朝刊・総合5面 http://www.asahi.com/
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 07:39:48.31
薬剤師になりたい人減ってると聞いたが将来の不安があるからかね?周りの人で子供を薬学部に進学させたいって全然聞かないんだが
2017/11/17(金) 07:42:06.26
自分はなっちまったから薬剤師で食っていくけどこのご時世で子供に進める気にはならないな
175富士ソフトサービス
垢版 |
2017/11/17(金) 07:55:58.42
管理でないなら、年収500万ももらえんだろう。
まあ、例外はいくらでもあるが。
管理で700も経営者ならいくが、雇われでは厳しい。雇われで、年収期待はやめとけ。
400から600くらいだろ。
最近は、都市部は過剰で出来ない人は続けていけないし、高齢者は、採用すらされない。
2017/11/17(金) 08:00:57.05
>175
経営者で700って雇われの方がマシだなww
2017/11/17(金) 08:09:50.91
昔はそれなりの優等生のイメージだったが
バカ私立が増えたせいで
誰でも金さえ持ってればならる職業になったから。
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 08:15:01.93
他のいろんな業界が人手不足でとにかく採用したいって聞いたけど。うちの会社は40代後半の調剤未経験薬剤師をそこそこな年収で採用してる。
うちは50代の薬剤師も多いよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 08:17:14.21
経営者が700万で雇われが450万くらいが相場だよ
管理薬剤師の平均年収が780万なんて嘘すぎる
うちの会社だと管理薬剤師だと500万だわ
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 08:18:11.81
>>174
そりゃ6年もかけて年収500万じゃ子供に進められるんだろ
高卒で会社員やったほうが稼げる
2017/11/17(金) 08:31:50.31
管理は900くらいだろ?
平均そのくらいだったし
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 08:34:13.47
高卒で会社員で年収500万いく人なら薬剤師などやらないだろう。
女の結婚後の腰掛けの資格なんだし。
まあ、最近は、改定できびしくなり、人数減らしてギリギリで回している所多いな。
斜陽産業だから、将来性はないだろうけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 08:48:07.60
今40代後半なら薬剤師バブルのまま引退できると思ってる
2017/11/17(金) 08:49:36.65
>>179
国が調査発表して数値だよ?
あと経営者がそんな低いなんてド零細だけw
二店舗以上あれば1000万超えるわ軽く
2017/11/17(金) 08:50:17.79
>>183
バブルという言葉使う時点で踊らされてる
バブル自体起きてない
2017/11/17(金) 08:55:10.30
しかし今回の改訂での調剤叩かれ具合はひどいすなw


儲けすぎってww末端は全然貰ってないんですが、、
年収下がるのかな、、、
2017/11/17(金) 09:37:46.90
経営者に対して従順な薬剤師が増えたのがいかんのかもね
薬剤師の倫理感もくそも無いような社員で成り立ってる儲け主義の会社が増えちゃったから整理しないといかん時期なのかもな
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 09:39:46.69
>>186
うちの会社は来年から薬剤師の年収を100万下げるよ
調剤報酬が減って倒産の危機にあるし
てか管理薬剤師に780万も払ってる会社ある?
ネタ?
2017/11/17(金) 09:46:03.09
高卒で500万ってよく見るけど、残業無しとして何すればそんなに貰えるの?
カニでもとってんの?
2017/11/17(金) 09:46:48.33
>>188
薬剤師が減って倒産が先だな
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 09:47:01.79
ドラックストアの薬剤師なんて、一時的に時給高くても生涯賃金でみりゃ四年制出の市役所やら教師やらの地方公務員にすら及ばない雑魚やんけ……。まぁ親の脛囓れそうなんで結婚相手にゃ良いとは思うが
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 09:55:48.39
>>186
末端なんて年収500万もないのにな
2017/11/17(金) 10:02:58.23
>>191
四年制出の市役所や教師の本採用になってから言えよ…
なるだけなら余程薬剤師の方が楽だ
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:09:02.55
市役所>>>>薬剤師だからな
婚活パーティでも雲泥の差
2017/11/17(金) 10:21:10.34
市役所なんか寂れたジジイばかり。まだ定年前に見えないようなのばっか。
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:23:34.57
市役所に憧れてる薬剤師は多いだろうな
薬務課がスーツきて偉そうに薬剤師に支持する立場に憧れるわ
本当に勝ち組だと思う
2017/11/17(金) 10:25:31.47
安定職業の最たる例だからね
役所勤務の友達の話だと陰湿すぎてヤバイって言ってるけど薬局も酷いところは酷いだろうしなあ
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:28:25.35
薬局の調剤士って多すぎない?
特に院前の調剤薬局なんて酷い

6年も大学行っても、やってることはコンビニのピッキング作業と同じだし、
薬のデータなんてデータベースを検索すれば直ぐに出てくるので知識は必要なし。

最近AIに仕事取られるとか言っている業界があるけど、AIなんて使わなくても、もっと単純に機械に置き換え出来そうなんだが。
医者からもらった処方箋を薬剤の自販機にクレカとともに喰わせれば、自動的に薬が出て来るようなもの作れば調剤師
や店舗さえ必要なくなるかもしれない。
2017/11/17(金) 10:29:01.43
役所は我が強くて自己顕示欲が強くて図太い神経の持ち主だけが勝ち組
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:30:16.32
>>197
役所に転職とか考えてる?
倍率か低いから面談なんとかなれば受かるみたいなんだが
2017/11/17(金) 10:36:04.48
>>198
流行ってる病院に行ってる時点で情弱なんだよw
適切なクリニックで時間選んで行けば混んでるなんて稀
スタッフが何人もいる薬局に行く時点で待ち時間あるのは当たり前

あとそのシステム作れたら大金持ちだからお前が作ればええよwww馬鹿だからAIとか行ってんだろうけど
ディープラーニングで晩御飯の献立でも考えてろ
2017/11/17(金) 10:37:18.78
>>200
うーん考えてないなあ
恐らく今の給料からは下がってしまうし…
市役所の席空けときましたよかったら来月からどうぞ!って言われたら行くw
転職のリスク負ってまでは行かないなあ
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:39:58.89
>>202
でもさあ市役所は確実な昇給あるし長い目で見たら公務員の方がよくないか?
2017/11/17(金) 10:42:43.53
>>203
そう
長い目で見たら良いと思う
でも今リスクを負えますかと言われるとうーむ…ってなるわけよ
現状に不満が無いからね
入れるなら入りたいよw
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:46:10.21
>>204
薬局の将来性のなさを考えると公務員が最強なのは違いないだろう
だれか公務員に転職したいやつ他にいるか?
2017/11/17(金) 10:46:35.30
市役所なんか建物も古いし電気は暗いし市民からの嫌がらせも多いし何がいいかわからない
2017/11/17(金) 10:49:44.07
>>206
安定、昇進、退職金
これも側から見た印象なんだけどね
入ってみるとどうなんだろうね
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:55:38.22
保健所を定年退職した薬剤師がいるけど750万くらいだったらしい
部下に仕事押し付けて基本定時上がりみたい
調剤の世界はほとんど知らないみたいで実習生の半分以下の知識だった

普通に勝ち組だから公務員目指した方がいいわ
2017/11/17(金) 10:58:02.84
うちの親戚に夫婦で教師がいるけど、たいした生活してないよ。
2017/11/17(金) 11:36:44.25
ここは公務員スレですか?
2017/11/17(金) 11:43:52.45
>>198
それ、何千種類の薬入る機械なんだよ(笑)何十億レベル?国が買うの?w
2017/11/17(金) 12:00:17.37
>>211
こういうコスト感覚無い奴って頭いかれてるよなw
海外で薬剤師がワクチン打つように変化してるのもコスト意識の問題なんだけど、日本じゃ馬鹿がいるから無理だよなwオレの考えた調剤マシーン理論でいけると思ってしまうくらい知能が低いんだもの
2017/11/17(金) 12:25:42.48
>>198
だれが投資してだれの儲けになって誰が運用するんだ?
2017/11/17(金) 12:50:18.07
今50、60の公務員は確かに勝ち組だが、今若い世代の公務員なんてどんだけ貰えるかわからんぞょ
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:51:02.80
機械には置き換えはないが、政治力ないし、院内と比べてとかめちゃめちゃな議論が、国ではされてるわけだし、本当、将来はないわな。
将来は、介護士くらいの給料に下がるんでないか。
2017/11/17(金) 13:01:39.57
介護士もピンキリだよ。
どんな職業でも。
2017/11/17(金) 13:52:34.73
>>211
例えば、日本全国のジュースが全部入る自販機が出来るか?くらい考えればいいのにな
さらに薬の数はジュースと比較にならないくらい多いし、粉や軟膏なんかどうするんだろうな?
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 13:53:41.29
無資格調剤やってた薬局に処分出たけど甘過ぎない?
2017/11/17(金) 13:54:11.09
>>214
夕張市みたいなのだとキツイなぁ
2017/11/17(金) 14:01:38.89
ガイジのAI化まだかよ
2017/11/17(金) 14:24:39.68
自動販売機に詰める免許が必要では?w
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 15:29:54.48
寿五郎のブログが検索の上の方にかなり出るようになったな
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 15:51:21.14
http://yakuzaishiharowa.com/advice/pharmacist-manager.html


調剤薬局チェーンの場合は、管理薬剤師は薬局長という管理職になるので、年収も大きく伸びることが多いです。



管理薬剤師は管理職だから残業代がでないよ
2017/11/17(金) 15:59:39.78
年収が大きく伸びるっていう文章は無視し、管理職は残業が付かないという自論をひたすら垂れ流すガイジ
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 16:07:22.63
2.調剤薬局やドラッグストアの薬剤師の年収
薬剤師の勤務先として多いのが、調剤薬局やドラッグストアに勤務するケースです。 勤務地や役職によりますが、500万円程度で年収が頭打ちになるケースが多いようです。
2017/11/17(金) 16:23:05.57
ワクチン接種や安定している糖尿病や高血圧は薬剤師に任せるべき
2017/11/17(金) 16:27:53.18
>>223
どこに残業代でないって書いてる?
2017/11/17(金) 16:29:22.26
>>226
そうそう、でもって起きた健康被害はしっかり国が保証する
リスクをゼロにしようとするから無理が生じる
アメリカ的コスト削減術だよね
2017/11/17(金) 16:33:41.92
ガイジに対して俺らの感じる感情に言葉があったとはね
「プレコックス感」
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:17:24.90
管理の年収が高い所は、経営者が非薬剤師で小さい規模の所。年収750万を雇われ薬剤師が稼いでるという例はあるが上位5%くらいの割合。
しかし、調剤報酬を院内と比べて下げようと国がしているわけだから、年々そういうのは無くなっている。
公務員の給料も将来は分からないが、調剤よりはましだろう。
2017/11/17(金) 17:24:56.49
うんうん公務員スレ行こうね
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:27:44.68
>>230
コピペゲットw

230 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/11/17(金) 17:17:24.90

管理の年収が高い所は、経営者が非薬剤師で小さい規模の所。年収750万を雇われ薬剤師が稼いでるという例はあるが上位5%くらいの割合。
しかし、調剤報酬を院内と比べて下げようと国がしているわけだから、年々そういうのは無くなっている。
公務員の給料も将来は分からないが、調剤よりはましだろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:39:49.09
クソ卸死ね!カスボケアホンダラ!
常識知らず!さすが地方の地場卸!
使えんにも程がある!
4大卸の系列になれ!
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:46:51.79
死ねよ
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:48:31.83
死ね
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:49:21.29
くだらん年収話し延々www
くたばれメンヘラホモロリカスボケ!
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:13:54.86
>>234
ググれカス。
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:23:00.88
ワクチン切れた!
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:23:20.82
ランチャー咲く
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:24:20.38
アヒルの卵
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:25:53.80
死ね!
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:26:54.29
卵サンドがパサパサするよ?使えないねぇ。。。
ダメ卸。
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:27:18.47
サトーブリアンwww
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:28:31.44
夏川純懐かしいな。
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:28:46.48
ナカイの窓
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:31:35.37
場数が足りてない、
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:32:25.20
230 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/11/17(金) 17:17:24.90

管理の年収が高い所は、経営者が非薬剤師で小さい規模の所。年収750万を雇われ薬剤師が稼いでるという例はあるが上位5%くらいの割合。
しかし、調剤報酬を院内と比べて下げようと国がしているわけだから、年々そういうのは無くなっている。
公務員の給料も将来は分からないが、調剤よりはましだろう。
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:34:24.02
卸も将来はないが、調剤も将来はない。
異常なまでの調剤叩き。
そもそも院外は薬剤師に給料をそこそこ支払うために(年収500万くらい)点数が設定されているために、高いのは当たり前。院内と点数を同じにすると言われているために、将来はない。
大量に大学を作り、世界一、人口当たり薬剤師数が多い日本。
危機は、今そこに迫っている。
2017/11/17(金) 18:43:59.02
院内が不当に安すぎるってことは分かってないようだな。
2017/11/17(金) 19:00:29.34
分かってたらガイジじゃないよw
2017/11/17(金) 19:53:09.51
私立が悪い
2017/11/17(金) 19:56:52.56
そもそも、管理監督者と管理職の区別がついてないアホはなんなの?
なんで銀行とかじゃ残業代つく課長とかいるか知ってるか?
2017/11/17(金) 20:00:05.11
零細はしらないが
大手の管理薬剤師なんて人事権も経営関与権限もないのに管理監督者扱いで残業代なしとかやったら違法だしな
ガイジは管理職=残業代つかないとか勘違いしてる無知だろ
2017/11/17(金) 20:14:35.48
無知な上に無職だからなw仕方ないw
2017/11/17(金) 20:15:24.03
薬剤師給料ダウン→コスパ最悪不人気→薬剤師不足で給料うpキボンヌ
2017/11/17(金) 20:16:50.41
経営学の前に労働法規勉強すりゃいいのにw
2017/11/17(金) 20:23:52.30
労働法規勉強する前に労働すべき
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:31:32.70
>>252
課長ってもろ管理職だろwww
普通に残業代でねーから
お前らはプレハブから外へ出ろ
残業代が支給される課長いるなら連れて来いやwwwww
2017/11/17(金) 20:53:40.79
ほれ、管理監督者と管理職の違いを勉強しな無知くん

http://partners.en-japan.com/qanda/desc_304/
2017/11/17(金) 20:56:22.75
管理職=管理監督者とはならない事、会社によって判断基準が異なる事を考慮した上で、中途半端な管理職は設けずに、管理監督者とする場合の業務内容や賃金を見直す事が必要といえます。
2017/11/17(金) 20:58:30.93
https://allabout.co.jp/gm/gc/417343/

こことかもな。連敗ガイジ君www
2017/11/17(金) 21:00:49.76
>>258
えーっと課長で残業でない奴連れて来る方が難しいんですが、課長で残業代でないとか日◯くらいだぞ
2017/11/17(金) 21:04:54.64
銀行は超厳密だよな
うちの兄貴がメガバンの課長だけど、課長のランクみたいなのがあって本部とかの上級の課長以外の下っ端課長は残業つくって言ってたな
2017/11/17(金) 21:05:40.43
ガイジ、敗北につぐ敗北…
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:18:43.06
課長で残業代が出る会社というのは珍しいですか❓
#知恵袋_https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11168338316
2017/11/17(金) 21:26:27.18
また知恵袋www
2017/11/17(金) 21:27:15.52
珍しいってことは、つくケースも当然あるって意味なんだが
2017/11/17(金) 21:28:57.91
引用

管理職になると、この管理監督者に該当するので残業代が支払われないと思われますが、実は管理職と管理監督者は全く違うものです。
2017/11/17(金) 21:32:29.75
おいおい、また発狂するぞwww
2017/11/17(金) 21:34:13.83
薬剤師の名声が地に落ちる前にリフィル処方箋導入はよ(;_;)
2017/11/17(金) 21:37:21.22
ガイジって本気で無知無能のガイジなんだな
マックの事件も知らないんじゃ…
2017/11/17(金) 21:47:27.00
ガイジっていつも論破されてんな
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:02:01.64
メンヘラ嫉妬作文は相変わらずセンスのかけらもないのけ?
2017/11/17(金) 22:06:00.28
【悲報】ガイジ、折角PLという言葉を覚えるも、それ以前に管理監督者と管理職の違いを知らない
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:32:27.69
清原、桑田、松井、前田、吉村、小早川、金石
PL学園?
指導者は中村監督
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:33:08.24
>>271
シェーン・マック
2017/11/17(金) 22:33:50.61
面白くない上にネタが年寄り臭い
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:34:54.58
ガイジ?外人
ロペス
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:41:02.52
陽進堂 ブチルスコポラミンが製造中止になりまして、患者さんからジェネリックの値段でブスコパンをよこせと言われました。
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:44:18.42
質問があります。
毎月、同じ品目をほぼ同一量を同じ卸に発注していますが、欠品で入荷が5日先とかが頻繁にあります。
発注先を変えますが、帳合もあるので元に戻すのが面倒です。
こんなこと皆様はありますか?
2017/11/17(金) 22:45:10.92
>>279
飲み方によるけど点数的にあんま変わらんだろ
2017/11/17(金) 22:46:17.93
若者は2ちゃんねるなんてやってないよ。リア充自慢のツイッターしてる。
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:47:03.84
>>282
38歳はナウなヤング?
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:47:33.71
>>282
今は5ちゃんねる
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:48:56.12
>>280
卸どこ?
2017/11/17(金) 22:49:03.73
>>283
ほぼ初老
2017/11/17(金) 22:49:26.18
>>280
スズケンか
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:49:45.87
>>286
あううう
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:52:40.32
>>270
リフィルは諸刃の剣
門前の処方は減るが面の処方は増える。
立地勝負から薬局の質の勝負になる
薬局の質とは知識だけでなく愛嬌愛想、親しみやすさ、顔の良さw
絶対的に客に好かれる自信があるのなら良いが、そうでなければつらいかもよw
また、ついで買いができる調剤併設ドラッグが有利
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:53:30.20
>>287
スズケンは欠品も少ないし、3日先納品予定の連絡が来ても、翌日持って来てくれます。
バイタルネットって卸が欠品多いです。
バイタルネットって知ってます。
ウチの薬局東北の田舎なんです。
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:54:17.90
>>290
バイタルネット?知らん。どこ系列?
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:55:16.70
>>289
リフィルになれば応需資格みたいなのも必要になりそうじゃね?
2017/11/17(金) 22:58:45.87
>>292
うちのおばちゃん薬剤師のYさんには判断させるの無理だわ

というか病院との揉め事も増えそうだな、、。責任問題やら、、面倒くせぇなぁー
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:03:21.43
>>290
聞いたこと無いな。千葉でいう岩渕薬品レベルかな。
2017/11/17(金) 23:03:30.13
東邦系かぁバイタルネットって聞いたことないや
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:04:33.71
>>289
容姿が厳しいと就職難になる時代が来るか。
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:05:56.12
>>295
ファーマクラスター勤務ですが、そんな系列無いで。
2017/11/17(金) 23:08:33.21
>>297
葦の会らしいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:14:06.02
葦の会は一般用医薬品の提携
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:20:46.75
東邦って、やたらと高田製薬の薬を置いてくれって来るな。
置いてくれしか言わん。
担当者に会いたくないけど、薬局長お願いしますでしつこいっす。
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:22:10.79
足立区ヤバい。生保多過ぎwww
2017/11/17(金) 23:25:00.70
>>286
俺は39だが愛人は24だぞ
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:26:02.57
>>300
うちは、精神科門前で患者対応に時間がかかる。卸担当者は事前に連絡くれない限りは会わないと掲示した。
高飛車なようだが、患者対応にかなり支障が出たから止むを得ない。
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:26:27.93
>>302
恐れ入りました。
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:28:25.10
俺は29歳だが、母ちゃんは45歳だぜ。嫁は38歳。
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:30:05.14
>>305
了解です。
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:30:48.45
>>305
介護頑張れ!
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:32:32.31
>>295
秋田、山形あたりの会社じゃね?
ばあちゃん家に行ったとき見かけた。
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:35:06.05
>>300
ビール瓶で殴打しろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:36:09.49
最近薬剤師が充足してきた会社あるって聞いたが信じられんな。他の業界ですら人手不足が深刻なのに。
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:37:23.08
イエローグリーン
2017/11/17(金) 23:39:31.43
人手不足だけど給料は払えません、ばかりでは
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:41:56.50
日馬富士が貴ノ岩に暴行をしたとされるのが10月26日。
貴乃花親方が鳥取県警に被害届を提出したのが10月29日。
貴乃花親方と貴ノ岩が元気いっぱい田川市を表敬訪問したのは11月2日。
元気だった貴ノ岩が、突如重体になったのが11月5日、退院が9日。
大相撲九州場所が何事もなく始まったのが、11月12日。
ところが急転直下、いきなりマスコミの大騒ぎとなったのは、11月15日、
まさに国会で加計学園の審議が始まった日の朝という、珍妙な成り行きです。
無理やり事件をデッチ上げ、15日にぶつけて来た、と見る方が自然です。
 管理人さん曰く「見え見えの猫だまし」で、加計学園報道を消してしまおうという魂胆らしい。
なるほど日本相撲協会は、かつては文科省の管轄だっただけあって、使い勝手が良いのでしょうか。
短い期間での国会審議も注視しますが、このような姑息な「加計隠し」をするマスコミのことも覚えておかねば。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:54:38.34
>>295
スレの荒れ方ヒドい。ヒド過ぎて興味湧いたw
とーほぐの会社だっぺよ
2017/11/17(金) 23:59:35.45
>>303
うちはMRをアポイント制にした。
90%以上の確率で忙しいときにしか来ないので困る。アポ入れてきたら時間を指定している。
2017/11/18(土) 00:01:59.33
東北出身てやばすぎ
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:03:29.35
東北www
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:06:51.91
>>316
アバンギャルドだな
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:11:20.77
門前だが、モデルばりの女性MRが来て、初見である薬品を20万位入れさせてくれと。
「店舗を預かる身として、会社の不利益になることは出来ません」
きっぱり断わった。
処方元に泣きつかれて、何故か説教された。
理不尽だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:39:23.34
>>315
終業時間の7時に来て、気をきかせたみたいな顔してる奴はバカ?
2017/11/18(土) 00:46:10.48
>>318
攻撃的で悪意を持った煽りをする民族?
2017/11/18(土) 00:47:52.44
20万てアホかとww
2017/11/18(土) 00:48:04.94
>>320
就業時間には業務終わってると思うMRはアホうあろ。
まあ患者がいない時は暇してるとおもってるのは患者だけでええよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:50:18.12
>>323
残業まみれだもんな

大変だなww
2017/11/18(土) 00:51:00.06
最近MRよく来るわ
医者以外に薬局での変更対策でもやってんのかな
先発の今更な薬の勉強会とかww
もう諦めろよ…MRは価格交渉できない時点で不要なんだわ
2017/11/18(土) 00:53:04.10
うちはなんかコントラクトがよく来るけど
MRってもう大粛清でもされてんの?
早期退職でたまに使えない40代未経験がはいってくるが
2017/11/18(土) 00:54:07.74
>>324
ようガイジ!労基法は頭に入ったか?www
2017/11/18(土) 00:57:33.66
40代てポンコツなんだな。
50代だと死ぬ気で頑張れるらしいが。
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 01:01:39.77
>>319
ビール瓶で殴打しろ!
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 07:04:38.76
>>296
他の業界はとっくにそうだよ
不細工だといい職に就きにくい
2017/11/18(土) 08:02:40.26
だからガイジ就職できないのか…
2017/11/18(土) 08:14:59.20
>>330
ハゲは?ハゲはどうなの!?ねぇ!?(;_;)
2017/11/18(土) 08:19:29.32
日本全体で人手不足とかいうけど、給料安くて仕事がキツいブラック会社に人が来なくなっただけだからな。
まあ、そういう会社が淘汰されるのは良いことだが。
2017/11/18(土) 08:20:09.63
>>325
病院締め出されてるらしいから行くとこないんじゃない?
来ても在庫置いてくれって話ばかりでうんざりする
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 08:22:28.67
>>332
顔さえ普通ならハゲでも問題ない。白衣着るし大事なのは顔。
2017/11/18(土) 08:35:04.95
ここにきてね(はあと)
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +  ここはお下劣AAスレです。
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-スレ立てた馬鹿は殺しました。
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

サノフィー【2】 ・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bio/1510553264/
2017/11/18(土) 08:56:37.87
「将来性のある」調剤薬局/ドラッグストアランキング
1位 くすりの福太郎 80%


ふざけんなw
2017/11/18(土) 09:02:03.19
>>337
改善点が山積みと言う意味では
伸びしろメッチャあるからじゃない?
改善されそうにないけどねw
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 09:11:34.89
>>333
世間的に薬剤師より人気の看護師でさえ人手不足だからね。
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 10:27:03.18
>>338
どこまでプラス思考なんですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 10:38:25.84
前にいた会社では転職希望の薬剤師で、経験5年ぐらいと未経験で未経験が選ばれることもあった。少しでも安く雇えるからって理由だそう。
未経験なら500万で済むがその経験者の人は600万欲しいと言ってきたそうだ。
2017/11/18(土) 11:40:03.45
>>341
未経験あてがわれて現場が疲弊したとか無いなら初々しいしくていいんじゃない?
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 12:07:55.94
>>342
その人は40代前半の未経験だったけど人が良かったから現場は不満なかったよ。すぐ仕事もできるようになったし。
まあ500万で満足してたから上も喜んで採用したんだろうけど。
2017/11/18(土) 12:26:42.83
まぁ経験あっても転職ばかりとか、家庭の事情とか色々あるからな。
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:45:20.63
>>332
雇う立場で考えてみ
条件が同じなら見た目の悪い方を選ぶ理由はないだろう。
禿げは見た目を悪くするが、禿げてるイケメンも存在する
2017/11/18(土) 13:50:31.51
薬剤師のハゲて見たことない
2017/11/18(土) 13:59:52.89
ハゲは良いけど薄毛は見ててかわいそう
2017/11/18(土) 14:02:31.60
>>347
どういう原理だよw
禿への過程で薄毛があるんじゃないのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 14:36:30.32
でも最近は若ハゲ増えてると聞いたが。ハゲたら植毛すればいいだけじゃない?早めにリアップ使うのもいいだろう。
俺は20代でハゲが始まったが40代の今もなんとか毛を保ってるよ。
2017/11/18(土) 14:42:37.48
ハゲて短髪にしてすっきりしてるのは嫌悪感なくてカッコよくみえる場合もあるけど
男女問わず薄毛は見ててあわれなんだよね
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 14:45:39.58
プロペシア高いから続けられない
なんとかしないといけないんだが
2017/11/18(土) 15:07:13.21
>>351
インドシピタ社のジェネリック輸入品オヌヌメ メチャクチャ安い。ネット通販で買えるし。

アボルブを5日に一回とかはダメかな?
2017/11/18(土) 15:07:36.74
>>352
シプラ社だった
2017/11/18(土) 15:12:59.74
丸坊主の少し伸びたのが嫌い
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:16:18.10
ブラックすぎだろ薬剤師wwww

http://www.romanpharmacist.com/entry/yakuzaishi-yametai
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:40:38.48
>>319
買って後で返品すれば
2017/11/18(土) 15:41:25.81
プロペシアは鬱報告やるんでしょ?もうすぐ確か鬱の併発の因果関係あるとか
2017/11/18(土) 16:01:18.37
>>349
併用薬確認でザガーロ書いてあってアッ!と言葉に出来ない事あったわ
2017/11/18(土) 16:02:44.48
>>352
輸入品は偽物を掴まされる加納がかなり高いぞw
半分が偽物とかどっかの勉強会で聞いた
2017/11/18(土) 16:05:45.88
>>356
だな
月さえ跨げばそんなに悪くはないだろうけど初見でそんな事言って来たらキレるわw
動きがいいのならまだしもチョロチョロしか出なかったりするのでそんなの頼まれてもなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 16:35:34.58
>>352
アボルブって前立腺正常な人にも処方してくれる?
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 16:50:29.78
薬剤師は年収500万から昇給しない
2017/11/18(土) 16:51:42.73
十分だ
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 16:55:18.34
年収500万って家庭もてないよなw
2017/11/18(土) 16:58:03.50
全然結婚していい
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:07:31.22
メンヘラ500作文絶好調なのけ?
センスはないけどわかってるのけ?
2017/11/18(土) 17:19:46.00
ガイジは年収0から昇給と言うか就職決まったん?
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:24:30.31
 近畿厚生局は2017年11月13日付で、無資格調剤を行ったオリーブ薬局(神戸市北区)について、保険薬局の指定の取消相当とすると発表した。
通常は指定の取消処分となるが、同薬局は10月31日付で廃止しているため、5年間は薬局の再指定を行わないなど、処分と同等の取り扱いを行う「取消相当」とした。
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:27:29.48
>>355
薬剤師は、多くの調剤、監査、混注業務を行うため、必ずヒヤリハットや過誤は起こってしまいます。私は過去にミスをすると、上司から膝蹴りをくらうことがありました。

暴力で訴えられなくても、苛立ちを露骨に表すように、壁を殴ったり、物を投げつけたりといった行為をされることが多かったです。
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:29:13.54
>>355
4.お局の存在と仕事をしない上司

お局はとても頭が固くマニュアル人間であるため少しでもルールから外れると指摘して新しいルールを決めたがります。そして、ルールを作るのは自分よりも下の人間にやらせる事が多かったです。
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:34:40.61
12.休みが少なくて自分に余裕がなくなった

年間休日は約90日で年末年始やお盆、ゴールデンウィークや祝日にも出勤する職場で、休みは少ない方でした。

バリバリと働いて患者様や職場に貢献しようと思っていましたが、めまぐるしい程の業務量とミスが許されない仕事に精神をすり減らし、家に帰っても寝るだけの休みが続きました。

特に新人時代は体重が半年で5kg減少する程、疲労が溜まりました。

半年を過ぎて少しずつ業務に慣れ始めた時に、趣味を全く行わなくなってしまった事や好きな服やブランドにも関心がなくなり、買い物自体にも行かなくなった事に少しずつ気が付き始めます。

好きだった旅行も酷いと14連勤という職場の中では年々回数が減っていくのを実感しました。
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:39:47.33
年収500万でよくこんなブラック労働できるよなw
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:44:37.31
11/17(金)
政府は17日の給与関係閣僚会議と閣議で、2017年度の国家公務員の月給とボーナス(期末・勤勉手当)について4年連続で引き上げることを求めた人事院勧告の完全実施を決めた。

 同日の閣議では、勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を今国会に提出する。

 給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で、公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。
月給は平均0.15%(631円)、ボーナスは支給月数を0.1カ月分引き上げて年間4.4カ月とする。職員の年間給与は平均で5万1000円増の675万9000円となる。
2017/11/18(土) 17:46:39.97
公務員てDVが多いよね
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:46:46.79
>>373
一方薬剤師は調剤報酬削減で年収400万に下降するのであった
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:46:50.01
1年目の病院薬剤師なんだがこれ転職した方が良いかな?

うちの病院は調剤→初期監査→検薬→持参薬受付→混注→その他諸々→夜勤
の順番で仕事を任せられるんだが俺の場合初期監査と持参受付で何回かミスって初めの段階の調剤まで戻された

だから入って半年以上経つのに未だに夜勤も混注もやってなくて調剤のみなんだよ

ミスってもそのうた覚えるし、ミスして一々前の段階に戻したらいつまで経っても覚えらんねーだろ

普通はさ、夜勤までバーっとひと通り1週させりゃいいじゃん そっちのが覚えるだろうに
マジでこの病院から抜け出したい
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:48:28.06
薬剤師はブラックだからしょうがない
昇給もないし悲惨すぎる
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:49:05.08
神奈川県は2017年7月11日、みずしま薬局(小田原市)に対して7月14日から23日まで、10日間の業務停止を命じたと発表した。業務停止となった理由は、薬剤師が不在の状態で、薬剤師でない者が調剤するなど医薬品医療機器法(薬機法)に違反したため。
これに伴って、神奈川県は薬機法施行規則に基づき、同薬局の開設者である水嶋英明氏の登録販売者の販売従事登録を消除した。
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:49:14.15
https://twitter.com/mugisyouyu/status/931774256169467904

今後薬剤師として生き残るわけではなく、この業界から足を洗う方向で準備をしてる。仕事増えても報酬は増えないからねぇ(๑°ㅁ°๑)
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:49:57.30
一般的なサラリーマンだっていつ賃金下がるかわからないのに、なぜ薬剤師ばかりネガティブなこと言われてるんだろうか?
2017/11/18(土) 17:52:00.70
薬系大学卒業生・大学院修了者就職動向調査見ました?
初任給出てたよ
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:52:15.99
公務員は今年も給料アップ
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:52:24.34
東京都品川区は4月23日、薬剤師の資格を持たない事務員が調剤を行ったとして、ラッツ・メディカル(東京都渋谷区)が経営するアール薬局西大井店(品川区)を業務停止処分にしたと発表した。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:53:38.65
誰か>>376に答えろよ!!!!!
2017/11/18(土) 17:54:01.25
>>376
スレチ
マジレスするとミスに対する考えが甘すぎ、同じミス何回もしてないよな?分面見る限り薬剤師向いてなさそう
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:54:13.86
給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で、公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。
月給は平均0.15%(631円)、ボーナスは支給月数を0.1カ月分引き上げて年間4.4カ月とする。
職員の年間給与は平均で5万1000円増の675万9000円となる。
職員の年間給与は平均で5万1000円増の675万9000円となる。
職員の年間給与は平均で5万1000円増の675万9000円となる。
職員の年間給与は平均で5万1000円増の675万9000円となる。
職員の年間給与は平均で5万1000円増の675万9000円となる。
職員の年間給与は平均で5万1000円増の675万9000円となる。
2017/11/18(土) 17:56:39.97
調剤薬局の事務さんと薬剤師さん
どうやって見分ければいいんでしょうか、
全員白衣着てるんですが
薬剤師さんでなく
受付さんとずっと持病の話してしまってました。
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:57:35.39
>>386
公務員の給料上がるし
この流れだと薬剤師の給料も上がるね
来年の診療報酬はプラスで給料もアップするね
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:20:08.81
>>388
薬剤師なんか上がっても年収510万くらいにしかならんだろ
2017/11/18(土) 18:25:41.75
>>384
秒役スレ行けば?
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:26:49.45
>>376
ここは調剤薬局のスレ
病院業務の話されても何を言ってるのか意味不明
2017/11/18(土) 18:27:08.27
>>387
見た目で見分けがつかない様な紛らわしいのは違反
白衣の色分けされてるのに気づかないならアンタがガイジ
あとスレチだからただちに消えろ
2017/11/18(土) 18:33:40.10
>>392
白衣って白以外にあるの
2017/11/18(土) 18:35:36.85
>>376
もっと大きい病院なら部署に別れるから1周するのはもっと遅くなるよ。
10年ぐらいはかかるんじゃない?
俺は小さいめの病院だったけど、病棟上がるのも半年たってからだったよ。
病院はそういうもん。
2017/11/18(土) 18:40:08.84
>>393
薬剤師と事務は別の色にしろ、との決まりはある
別に白にする必要はない
薬剤師が赤で事務は白でもいい
2017/11/18(土) 18:44:30.11
受け付けしかしない薬剤師だったんじゃ
2017/11/18(土) 18:47:15.93
最近コネで入ってきたうちのババア管理
・調剤未経験、処方箋の見方知らない
・同じ事を何度も聞いてくる、勉強しない
・プライド高い、他の薬剤師の学歴を馬鹿にして旧帝卒の人がブチ切れ
・すぐ他人に仕事を押し付ける
・空気読めない
・人によって露骨に態度を変える

普通だったらキツめに指導か完全無視か別の店舗に追い出すけどコネだから無下にできないしまともな人も限界が来て退職届出された
管理は最低実務経験3年以上を条件にして欲しい
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:49:06.90
ハゲ対策はプロペシア飲んでる人が多いってことかね?改善率はどんなものか
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:58:48.09
>>397
学歴自慢とかいまだにあるのか?w
2017/11/18(土) 19:15:27.33
学歴にしがみつく他ない老害にとっては学歴は大切なんだろうなぁって
慎しみ深い若人は出身校の話とかすらしたがらないよね
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:26:32.53
新卒2年目年収600→480
下がったが転職して良かったと思ってる。
2017/11/18(土) 19:35:56.95
年収スレ行ってねポエムはそこで投下するんだ!おっちゃんと約束な
2017/11/18(土) 19:46:46.66
>>401
何で転職したの?
2017/11/18(土) 19:47:35.40
>>401
まぁ確かに一年でやめてるような奴は買いたたかれるわな
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:51:20.06
最近は多少給料安くても転職しない人増えたらしい
2017/11/18(土) 20:10:10.38
>>376
あんたMR向きだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:12:16.44
デブ管理が移動先でやらかしたらしいww
患者「まだですか?」
デブ「待てないんですか?この時間に来るとダメですよ!」
患者「なんだよその言い方?」
デブ逆キレ「こっちはプロだ。黙って待ってればいいんですよ!」
事務員が間に入って何とか収まった。
エリマネに連絡行きまた移動になるらしい。
2017/11/18(土) 20:18:20.48
ババア薬剤師の他人に仕事押し付けは
薬局あるあるだね。
さっさと引退しろって思う。
2017/11/18(土) 20:22:54.45
>>393
白だから白衣だろ。
黒かったら黒衣
ピンクだったらピンク衣
2017/11/18(土) 20:26:47.80
>>398
中学のときから何もしてないのに
剃り込みいれとると
上級生にやられるぐらいのM字ハゲぎみだったが
四十半ばでもこれのおかげか増えはしないが現状維持してる。
まわりは自分を超えてヤバくなってきている。
性欲減退するのが難か。
こどもは一人だけだけどいるし
性欲はまあ必要ないけどね。
2017/11/18(土) 20:37:59.38
>>409
白衣の色分けって意味わかんない>>392
2017/11/18(土) 20:42:50.53
>>411
アスペって生きるのが辛そうですね
2017/11/18(土) 20:45:23.53
「白衣」という名称の示す通り、その多くは白色であるが、必ずしも厳密に色が白に限定されるわけではない。研究者やエンジニアが着る物には青や緑の白衣も存在し、色が付いていても「白衣」と呼ぶ。

wikiより
2017/11/18(土) 20:45:52.83
全員白衣着ててって書いたんですが>>387
2017/11/18(土) 20:50:03.23
全員白い白衣着てたって書けば良かったんだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:50:23.01
女ってか職場にババアは不要って良くわかるな
奴ら感情の制御出来ない子供にしか見えん
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:50:45.25
あ、若い女子はもちろん歓迎よ
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:53:11.55
>>394
普通の市立病院でそんな大きくはない
同期も先輩もみんな半年で夜勤までやってる
俺だけ未だ調剤。あー辞めてえなあ
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:55:46.16
歴100人たまってるからおしゃべりしないで
書いてと言ったら不機嫌になるババア。
患者の悪口とか言ってるww
2017/11/18(土) 20:56:27.69
>>415
そこ分かんないもんなんですか?
2017/11/18(土) 20:58:45.68
>>420
それ以前にお前薬剤師か?
2017/11/18(土) 21:01:47.57
>>413
そうなんだ
もはや白衣の定義が分からん
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:06:29.05
ノースリーブピンク白衣をうちのかわいい
事務員に着せたい。
2017/11/18(土) 21:07:06.69
>>419
患者の悪口は最悪
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:11:12.77
>>376
抜け出しなよ!
新しい世界がアナタを待っている。
希望に胸を羽ばたかせて辞表を提出しよう!
ようこそツルハへ!
2017/11/18(土) 21:11:32.75
ノースリーブの白衣ときいて予防衣が頭にちらついてエロさのかけらも感じなかった
2017/11/18(土) 21:12:02.21
あの患者めんどくせ、態度悪い、ブサイク、ハゲとかって悪口もあかんのん?
2017/11/18(土) 21:13:32.90
俺は可愛い事務員に神戸屋の制服を着せたい!
貧乳はダメだぞ
2017/11/18(土) 21:13:46.36
>>427
最悪
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:14:01.94
薬局あるある。
岩手県、足の悪いばあちゃんが気の毒だからエンシュア届けたら、大量の野菜と、漬物をくれた。
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:15:35.55
>>427
帰り道で、独り言かこういうスレに書き込んでストレス発散
2017/11/18(土) 21:16:00.49
悪口は接客業の華やで
変わった奴来るたびに言ってるわ
2017/11/18(土) 21:17:13.74
あんたの客ならいいけど
2017/11/18(土) 21:18:21.73
そうじゃないからね
勘違いしないでね
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:21:21.37
このご時勢に、薬局の前で堂々とタバコを吸うような薬局あるよね。
薬剤師と事務がだよ!?
事務はピレチアのバラが入ってるようなシオノギ茶ボトルを片手に持ってたから、
ピレチアを貪り喰ってるのかと驚き、しばらく眺めてたら灰皿にしてた。
2017/11/18(土) 21:21:51.73
風俗の話をするとしよう
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:23:33.27
>>436
いややめましょうよ。
2017/11/18(土) 21:24:57.13
>>437
臭いま〜ん湧いてるからだと思うよ
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:25:48.19
ミカルディスカプセル!?
退職者がロッカー整理してたら、ロッカーから1カプセル出て来た。
世界に現存する唯一の物かも知れん。
2017/11/18(土) 21:27:11.32
>>438
最悪〜
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:30:24.49
薬剤師って調剤報酬削減で年収500万から400万にダウンだつてよ
2017/11/18(土) 21:30:59.42
>>441
だつてよ
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:31:12.98
トランプの娘の財団に50億やるなら、俺に自転車を買ってくれ。
高齢者の自宅にグリ浣とか、エンシュアとか持って行くのが大変なんだよ。
お局事務が稟議書を破棄してしまうから、自転車が買えない。
ドンキで2000円のカート買って片道2q持参はきつい。
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:31:46.95
>>442
困ったね
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:35:57.16
来年からほとんどの薬局で給料下げるみたいだね
アベノミクスでリーマンの給料上がってるのに薬剤師は下がり続けるwwwwwwwwwww
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:38:51.54
うちの会社だと来年から年収100万下げる予定
年収400万でも薬剤師の応募なんていくらでもあるし
2017/11/18(土) 21:39:33.57
400万で誰が行くかよ
薬剤師やめるわそんな給料なら
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:40:26.49
>>447
それが普通だよ
うちは管理薬剤師で450万だな
エリマネいけば550万はなんとかいくよ
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:40:40.72
https://twitter.com/mugisyouyu/status/931774256169467904

今後薬剤師として生き残るわけではなく、この業界から足を洗う方向で準備をしてる。仕事増えても報酬は増えないからねぇ(๑°ㅁ°๑)
2017/11/18(土) 21:41:48.84
これは転職はしにくくなるなぁ

まさか同じ所で来年から急に給料下げます何てことはならないよな!?
2017/11/18(土) 21:42:57.26
Twitterで「薬剤師」ってワード入れればガイジが釣れる事がわかったwww
2017/11/18(土) 21:43:31.78
最近エリアマネージャーって言葉にハマってるんだなガイジくんは
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:44:08.57
>>450
あるよ
株主総会いかなかったのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:44:44.75
エリマネだけど俺は年収490万くらいだぞ
薬局はどこも赤字だよ
2017/11/18(土) 21:46:25.13
>>453
株主www総会www
いつあったんだよ?www
2017/11/18(土) 21:48:33.23
>>454
薬局の赤字率知ってる?
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:52:10.06
赤字率はかなり高いよ
しかも薬局は大手に吸収されてるからな
その時点で誰でもわかるだろアホども
2017/11/18(土) 21:54:15.16
>>443
トランプの娘の財団w
2017/11/18(土) 21:55:59.52
>>457
赤字率10パーセント代だぞ?
診療所病院は30パーセント代
勤務医の報酬は減ってるかな?
2017/11/18(土) 21:59:56.12
>>453
株主総会はいつだったんですか?
教えてもらっていいですか?定時ですか臨時ですか?
教えてもらっていいですか?
2017/11/18(土) 22:01:32.10
>>453
有限会社なんで、、orz
2017/11/18(土) 22:04:57.26
投資家以外で株主総会行く奴は大抵無職
これマメな
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:07:35.53
皆で日調の株買い占めるか?
過半数行かないか。
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:11:14.76
無理。
浮動株少ない。
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:11:15.38
無理。
浮動株少ない。
2017/11/18(土) 22:15:04.26
あそこほとんど自社持ちでしょ
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:21:16.30
公務員試験受けようか本気で悩む。薬剤師過剰とかの問題で悩まなくていいし昇給もあるし。
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:22:50.53
>>467
受けなはれ。
2017/11/18(土) 22:27:36.83
どこにでも粘着ガイジはいるもんだ
大学受験板とか医学部コンプの同じやつがここのガイジみたいな煽りを6年してるからな
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:34:36.90
保健所勤務の薬剤師とか良さそうだよな
けど薬剤師としてのスキルが全く身につかないからもし転職したくなった時ヤバい
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:35:38.04
保健所薬剤師って勝ち組なん?
2017/11/18(土) 22:38:08.74
調剤なら未経験でも行けるやろ
2017/11/18(土) 22:39:59.56
変な老人に好かれて嫌がらせされなかったらまったり仕事ができるよね
2017/11/18(土) 22:42:23.07
>>439
ミカルディスカプセルって山之内製薬時代だったんだな
今のゆとり薬剤師は山之内製薬って言っても分からんよな、アステラスってどこかの外資ですかって聞かれた時は驚いたわ
2017/11/18(土) 22:46:57.23
1年目薬剤師に発注やらせてる、全然ダメダメ
今日新規でイクセロンパッチ4.5が出たんだけど次回分の4.5しか発注してない、漸増するんだから普通全規格揃えない?
アリセプト3出た時に5と10買う発想も全くなさそう
2017/11/18(土) 22:48:22.77
>>475
指導者が悪いな
誰だよ
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:48:49.52
>>470
薬剤師免許があれば転職はできるでしょ。
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:48:54.75
年収500万だからやる気が起きないんだろう
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:49:28.83
>>470
公務員>>>>>薬局だろ
薬剤師は調剤報酬削減で薄給だしw
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:50:08.55
>>469
実際薬剤師が薄給なのは事実だろwwwwww
2017/11/18(土) 22:50:22.80
スキルアップのために社会福祉士取るわ。
2017/11/18(土) 22:51:10.05
>>474
40歳だけど元の会社がどこだったかなんてもう忘れたよ
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:54:57.33
薬剤師はオワコンだな
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:56:47.12
今なれるなら公務員薬剤師になってもいいだろう。もし転職したくなっても転職自体には困らないと思うが。
2017/11/18(土) 22:57:07.57
>>482
ドネペジル出しときますね〜
2017/11/18(土) 22:57:38.42
薬剤師叩きの時代になるとは
2017/11/18(土) 22:58:12.57
一緒にイクセロンも出しておきましょうね
2017/11/18(土) 23:01:32.67
1分間の脈拍が普段50台なのにホクナリンドライシロップ飲んだら90超えた。ホクナリンテープでは起きたことないからβ2の動悸ってこんな感じなんだと実感した
2017/11/18(土) 23:06:42.63
>>475
そして謎のアリセプト3mg継続とかするDrの罠にはまるんだな
2017/11/18(土) 23:08:24.39
定期的に沸く指導できないバカが沸くのはなんでなんだ?
2017/11/18(土) 23:11:04.48
Twitterには年収500未満が多いのかな〜
2017/11/18(土) 23:16:26.22
Twitterみたいな匿名性の低い所で本当のこと言う訳ないじゃん
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 23:29:47.37
薬剤師クソすぎだろ
早くなくなれクソ
http://agora-web.jp/archives/2029549.html
2017/11/18(土) 23:44:15.93
>>493
調剤無くなれって話やろ?薬剤師無くなれにはなってないぞ、興奮しちゃってわからないのかな?落ち着こうね
2017/11/19(日) 00:10:47.52
だれともわからんやつのブログとか読む気がしない
2017/11/19(日) 00:25:47.14
調剤報酬改定に一言

「院内の3倍の金をとられている」、という指摘について

別に同じにしても良いが、そのかわり院内処方の様に薬歴はナシにしてクレメンス
薬歴ないだけでどんだけ楽か、、
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 00:43:41.43
うちは未経験からでも数ヵ月で昇格した人もいる。ちなみに150人ぐらいの大手。ヤル気や頑張りを正当に評価してくれてると思う。
ネガティブになって心配するよりもまずは頑張ろう。
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 00:48:04.49
>>496
薬歴管理料が無くなったら
調剤薬局薬剤師の平均年収400万円になるよ!
薬歴管理料が無くなったら薬剤師の存在意味無くなるよ!
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 00:51:21.01
>>493
薬剤師の不労所得論の4回目を書いてみました。

コメント数は初回の「医療費を食う薬剤師の不労所得」(10月30日)が120件、
2回目の「薬剤師の不労所得論に殺到した抗議に反論」(11月2日)が130件、
3回目の「薬剤師の不労所得論になぜ大騒ぎ」(11月6日)が129件でした。
通常のテーマでは多い時でも数件です。今回の場合、7,8割が薬剤師によるものとみられ、しかも長文のコメントが多く、投稿者同士が論争するなど、異例の反応です。
2017/11/19(日) 00:54:44.20
>>498
もうそれでいいや
今後2年ごとにじわじわと下げられるよりいっそひと思いに楽にしてくれ、、
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 00:54:48.30
>>493
そこで領収書のチェックです。毎月、処方される薬は8000円相当で、自己負担はその何割かです。
医院の伝票には薬の処方箋料として、一般処方と長期投薬加算の計1350円相当の記載があります。
医師が患者を診断し、使う薬を決めることに報酬を得る行為そのものには、金額はともかく異存はありません。

次に、2階の薬局で薬を買った時の領収書です。8000円相当の支払額のうち、「調剤技術料」と「薬学管理料」の合計が3000円程度になっています。
つまり薬を買うために、医院にも薬局にも、二重の報酬を払っているのです。合計で4000円以上になります。

院内処方(病医院)と院外処方(薬局)の二重構造です。
「前者は医師への診療報酬、後者は薬局への調剤報酬で、別物であり、二重取りではない」という説明も聞きます。説明がついたとしても、金額は適正なのか。「薬局の処方費が医師の処方費の約3倍。ここが問題で高すぎる」という指摘もあります。

医院や薬局が勝手に決めているのではなく、医療行政、薬務行政のルール(規制)の結果がそうさせているのでしょう。
「素人は誤解を与えるようなことを書くな」というならば、どこをどう改革、改善すれば、利用者を納得させられるのか、説明が欲しいと思います。

編集部より:このブログは「新聞記者OBが書くニュース物語 中村仁のブログ」2017年11月17日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は、中村氏のブログをご覧ください。
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 00:56:03.44
>>500
2階の薬局で薬を買った時の領収書です。8000円相当の支払額のうち、「調剤技術料」と「薬学管理料」の合計が3000円程度になっています。
つまり薬を買うために、医院にも薬局にも、二重の報酬を払っているのです。合計で4000円以上になります。
2017/11/19(日) 01:03:28.09
最近の身売りする薬局の傾向見てると
薬剤師の給与下げる→辞められる→派遣でつなぐ
→更に薬剤師の給与下げざるを得なくなり辞められる
→運営不能に陥りあぼーんてパターンが多い

欲張って死亡するアホ経営者の多いことよ
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 01:06:16.10
>>479
公務員の定年退職金は平均2181.3万円
定年退職したのは1万2701人で平均退職手当は2181.3万円、うち行政職俸給表(一)適用者は2847人(定年退職者の約22%)で、平均退職手当は約2239.8万円です。では、年齢別の定年退職者数と平均退職手当を見てみましょう。

●常勤職員
定年退職者1万2701人 平均定年退職手当2181.3万円
<内訳>
50〜54歳 4422人 1944.1万円
55〜59歳  822人 2509.0万円
60歳以上 7457人 2285.9万円

●うち行政職俸給表(一)適用者
定年退職者2847人 平均定年退職手当2239.8万円
<内訳>
60歳以上 2847人 2239.8万円

◆退職金額別の受給者数の割合
定年退職手当支給額別の受給者数の割合が最も高いのは、常勤職員・行政職俸給表(一)共に2000〜2500万円未満でそれぞれ55%、51%を占めます。
次いで常勤職員は1500万円〜2000万円未満、2500万円〜3000万未満と続き、行政職俸給表(一)は2500万円〜3000万円未満、1500万円〜2000万円未満が続きます。

●常勤職員
2000〜2500万円未満 6997人 55%
1500〜2000万円未満 3349人 26%
2500〜3000万円未満 1627人 13%

●うち、行政職俸給表(一)適用者
2000〜2500万円未満  2427人 51%
2500〜3000万円未満  287人 10%
1500〜2000万円未満  93人 5%

ちなみに、常勤職員の1.4%に高額な退職手当が支給されています。
内訳は、4000〜5000万円未満が294人(うち定年退職70人)、
5000〜6000万円未満が100人(うち定年退職者14人)、
6000〜7000万円未満が53人(うち定年退職者26人)、
7000〜8000万円未満が2人(うち定年退職1名)。
行政職俸給表(一)適用者だけを見ると、3000〜3500万円未満が42人(うち定年退職者4名)、
4000〜4500万円未満が4人(うち定年退職者1名)、4500〜5000万円未満が1名(=定年退職者)です。

◆民間の退職一時金は約1600万円
国は国家公務員と民間企業の退職金の格差を約400万円とし、
その時に想定した民間企業の退職金は一時金1041.5万円+企業年金1506.3万円です。

厚生労働省「就労条件総合調査結果の概況:結果の概要
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 01:08:32.22
>>504
薬剤師の退職金は??
派遣薬剤師は何十年働いても退職金0円!
パートアルバイトと同じ
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 01:11:27.50
>>503
薬剤師全体が低賃金化してるからな
2017/11/19(日) 01:12:54.75
>>485
アルツかルビーか
確認してからジェネ出さないとw
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 01:13:51.24
公務員薬剤師で本当に正解だったわ
お前らはブラックで頑張れよ
2017/11/19(日) 01:19:28.31
>>508
バカだなぁ
これだけ少子高齢化が進んで
いつまでも今まで通りの税収があるはずないじゃん?
バブル期を超える空前の人手不足
超売り手市場で公務員合格者の就職辞退も増えてる
今から公務員になろうなんて
今から薬剤師になるのと変わらない大博打だよw
2017/11/19(日) 01:21:32.28
奴隷のように労働させてきたくせに人手不足だと
2017/11/19(日) 01:22:51.86
日本中を落とし穴だらけにしたの議員だろ
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 01:27:08.71
>>509
公務員は今年の年収アップ
薬剤師は来年からダウン
将来性は圧倒的に公務員の方が上だけどね
2017/11/19(日) 01:36:29.89
>>418
病院は夜勤あるないで給料全然違うからねえ。
2017/11/19(日) 02:35:41.88
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1462633879/676
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 03:47:10.47
メンヘラ発作作文は相変わらずつまんないのけ?
薬はのんでるのけ?
一包化頼んでちゃんと飲んだ方がいいんじゃないのけ?
2017/11/19(日) 07:47:47.96
国の平均とここで年収言ってる奴らの額が全然違うんだけど
やっぱり平均だからか?
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:02:22.81
保健所薬剤師はあまりおすすめできないな
友達が地方でやってるがサビ残あるし、給料低いよ
アラサーだけど手取りで20ちょい
またボーナスはそこそこ貰えてたが

保健所より企業の方がおすすめ
ほぼ定時帰りできるし、給料、ボーナスも薬局より高いし、福利厚生も良い。
2017/11/19(日) 08:19:42.45
このご時世で公務員目指すのはないなぁ
人手不足と2025以降の税収の低下が見えてるもんな、現状は物価指数など加味しての昇給だろ?先細になるのは見えてるじゃん?
薬剤師は診療報酬改定で本体は上がるけどジリ貧って言いたいのはわからんでもないが、いつまでも調剤だけやってる訳じゃないからまだやりようはあるよ
2017/11/19(日) 08:28:43.07
>>493
東洋経済でもずいぶん叩かれてたなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:29:51.57
いろんな業界で人手不足だからね。今や不人気職の薬剤師なら尚更だろう。薬剤師の労働人口も減少していくんじゃないかな。
2017/11/19(日) 08:34:18.26
ガイジはこんなに余りまくりなのになぁ
2017/11/19(日) 08:34:40.88
アゴラとかデマ屋の池田信夫のお抱えでしょ?
あんなの信者しか信用してないわw
2017/11/19(日) 08:43:32.83
薬価毎年改訂、大幅削除で日本の製薬も微妙になったしなぁ

外資製薬が一番かな
2017/11/19(日) 08:45:20.84
国内の創薬技術が中国に渡るのは近いうちなのかも知れんね毎年薬価やられたら開発の体力ももたんだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:56:54.44
今はしっかりスキルや知識が身に付く薬局選んだり努力してる薬剤師が増えたね。いろんな資格を取得する人も多い。
みんなそれなりに危機感を感じてるのだろうか?
2017/11/19(日) 09:03:50.65
>>525
スキルや知識言うても所詮薬局では目くそ鼻くそだけどな
漢方認定持ってるから何だ?売り上げあがるのか?経営者目線ではそういう話。
2017/11/19(日) 09:04:19.52
>>523
純粋に「日本の」製薬会社って
大手は何社もなくない?
みんな外資と合併しちゃったし
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:08:41.33
よくわからんけど、なんだかんだ製薬は守られるんじゃない?
2017/11/19(日) 09:13:34.70
>>527
具体的に外資と合併したところってどこだよ
中外と万有ぐらいしか浮かばねーぞ
2017/11/19(日) 09:19:47.93
>>528
もちろん潰れはせんやろうけどね、待遇的な話
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:25:58.92
>>505
派遣なら800万以上稼げるから定年までいけば退職金ぐらいは貯まってるんじゃない?
2017/11/19(日) 09:38:37.31
>>524
20年後とかには国内メーカーが海外に吸収されまくって医薬品が輸入物ばかりになってるかもね
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:46:47.36
あと20年派遣で頑張れば退職金は大丈夫か
2017/11/19(日) 09:50:00.58
東芝がREGZAブランド中国に売っちゃう位だからなぁ
ファーウェイの待遇もいいし
実際競争力って製薬会社はあるのか?
論文も不正だらけだし
国が金の出し方を間違い続けてるんじゃないのか?
中国韓国は破綻するって言ってた奴責任取ってくれよ
2017/11/19(日) 09:50:51.36
>>532
そのころには調剤薬局が存在してるかすら怪しいけどな。
わぃも今年三十路、妻と子を養うため40,50で路頭に迷わんよう身の振り方を考えていかなくては、、

本当に将来のこと考えると鬱だわ
2017/11/19(日) 09:51:31.79
終わりかけてる調剤薬局業界で働くやつも残念だが
勉強とか言って病院で働くやつよりはまともだ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:53:57.72
>>535
猛勉強して公務員受けろ
行政や保健所は年齢制限で無理でも
病院単体で採用している自治体なら受けられるところ多いから
2017/11/19(日) 09:55:30.71
>>535
医療だけじゃなくこの国自体が衰退していくのが分かりきってるもんなぁ
身の振り方で本当に残りの人生が左右されるだろうしよく考えないとな
2017/11/19(日) 09:59:50.40
もはや何十年先も安泰な職なんてないのに思考停止で公務員押しするのは滑稽すぎる
2017/11/19(日) 10:02:39.08
>>538
妻も薬剤師なので将来に備えて2人で超倹約+できるだけ稼いで今のうちに少しでも多くため込むつもり

公務員も今からなって初任給に下がると思うとローンもあるので厳しいかな。将来的にも今の段階世代ほどは絶対もらえないだろうし。

子供にはこんな時代に産んでしまって悪かったと心底思ってる。子供一人だけなのが不幸中の幸いだが。
今の子供が大人になった時、日本は貧しくなっているだろう
2017/11/19(日) 10:04:20.45
馬鹿だな
公務員は部署は無限にあるから仕事がなくなることはない
人員が不要になれば採用を減らすだけ
自治体がつぶれるときは民間も壊滅してる
2017/11/19(日) 10:12:40.37
ちょっと前に薬局金庫を狙った泥棒が話題だったけど
あれって調剤室の中見えるようになってるのが大問題だと思うんだ。
なんで見せなきゃならんのだよ。
2017/11/19(日) 10:13:21.24
いつから公務員スレになったんだ?w
哀れだから公務員さんはバイバイな
2017/11/19(日) 10:13:37.52
>>540
奥さんも薬局ならリスク減らすためにどちらか別の業界行った方がいい
公務員でもドラッグでも病院でも
2017/11/19(日) 10:14:12.76
>>499
通常コメント数件の場末のブログいちいちはらんでいいわ
指摘に対してまともな反論もできんじゃん
文系が反論できないなんて、もう何も残ってないポンコツって証拠
2017/11/19(日) 10:17:48.17
>>525
いろんな資格って何?
認定とJPALS以外、将来性ないじゃん
なんたら専門薬剤師取ってもいいけど、病院実習とか現実難しすぎじゃね?
コネクションねえよ
まぁ取ったところで、薬局内に掲示するように推奨さえされてないわけだし、まさに使い道がない
2017/11/19(日) 10:19:37.24
>>540
この時代に生まれた子供は可哀想だと思うけど
だからこそ親はどんな世の中でも生きていけるようにしっかり教育つけてあげてね
2017/11/19(日) 10:21:27.62
認定とっても手当1000円とか2000円だからな
かかりつけやらされるデメリットの方が
2017/11/19(日) 10:22:27.81
>>547
蛙の子は蛙、ふつうの子供だけれど英語だけはしっかり習わせようと思う。まだ3才だけれどw
2017/11/19(日) 10:32:15.12
かかりつけとか結局大手のこやしになっただけだよな
無くしていいよなー健康サポート薬局も実態はよくわかんねーし地域包括ケアシステムとやらも実態がわからん無駄な所で役職増やして厚労省の人間だけがホクホクしてんじゃねーの?すら感じる
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:41:16.22
今40歳だが老後のこと考えたら派遣で定年まで稼ぐのもアリなのか。20年あればかなり稼げるんじゃないかと。
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 11:29:23.51
薬剤師充足されてきているから10年後には派遣の仕事みつけるの難しくなってきていると思うよ
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 11:32:00.58
公務員がベストだろう
薬局なんてもう給料上がらんし
2017/11/19(日) 11:42:08.84
基本給を減らすことは難しくても業績悪化でボーナスカットはできるからな
2017/11/19(日) 11:45:21.25
>>549
幼児教育で英語をやらせても意味無かったって病院にいた頃に複数の医者から聞いた
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 11:45:35.37
>>552
薬剤師が絶望的に足りないところなら大丈夫じゃない?
2017/11/19(日) 12:06:11.15
>>490
それだけまともな指導ができる薬剤師が少ないってことだろ、ただでさえ薬剤師はコミュ症ガイジ陰キャだらけなんだから
2017/11/19(日) 12:18:54.16
>>549
家の方針でアメリカンスクールに入ってたけど(小3で転校)日常会話程度の英語はペラペラだったけど
今や映画の音声すら聴き取れないレベルやで
2017/11/19(日) 12:22:14.55
語学なんか必要なときに覚えるものだよ。あと海外出張や海外旅行を年に数回以上しないなら無駄金だよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:24:31.14
ちょっと教えてほしい。
うちの地区というのは関西でも屈指の金持ちが住んでるというところなので
患者で先発でないと嫌というのがかなり多い。そういうことないか?
貧乏人が多いところはジェネリック、金持ちが多いところは先発が良く使われるってこと
は?
2017/11/19(日) 12:27:26.23
>>560
六甲道ら辺で働いてたけど後発品変更率高かったよ
金持ち程理解してくれるイメージだけど場所によるんかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:32:28.83
六甲道あたりはそんなに金持ちいないよ。560の言ってるのは多分芦屋だろ。
2017/11/19(日) 12:35:02.01
金持ちの相手したこと無いけどそういう人は10割負担になればいいのに
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:37:19.41
>>560
それははっきりとあるよ。
特に今まで先発使っててジェネリックもありますがとか説明しても金持ち地区ではいやそのまま先発でいいと言う患者さんは多かった。ジェネリックは貧乏人が使うというイメージがあるみたいだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:38:47.22
薬剤師って充足してきてるの?どの会社も募集してると思うんだが
2017/11/19(日) 12:40:16.64
今議論されてる生保はGE必須になったら結局薬局窓口が文句言われるんだろうなぁ、、
2017/11/19(日) 12:41:24.05
そっかぁ様々なんだなぁ
うちは三割老人の変更率は高い、逆に母子や乳児医療の変更率が低い、あと保険の家族の人の変更率も低いかな貧乏人ほど高い薬を有り難がってる傾向がある感じ
2017/11/19(日) 12:43:31.71
>>551
薬局側の派遣採用のコスト舐めんなw紹介料とか考えると正社員の倍近くかかるんだぞ

機会やAIに置き換わって必要人増が減ったらなかなか難しくなるぞ
あと5年とかならまだしも20年なら正社員で退職金もらぬたほうがまだ安心
2017/11/19(日) 12:53:12.81
>>565
紹介会社が潤ってるって事は…察せよ
2017/11/19(日) 13:09:51.01
ジェネリックにすると、あなたの負担金3割分だけでなく、
保険者が負担する7割分の負担も減ります。
保険者を助けるために是非!と言ってもだめ?
2017/11/19(日) 13:13:25.26
>>570
ジェネリックの金額で払っている方が節約して浮いたお金を貴方達が無駄に消費している不平等が起きてます(今年ここまで国のスタンスは進めたよ)
2017/11/19(日) 13:21:37.65
いっそのことゾロ拒否は負担3割にすればいいんだよナマポ、重度心身も含めて
それでこそ平等
2017/11/19(日) 13:29:56.31
ジェネリックて安いからいいだけじゃないんだ
2017/11/19(日) 13:39:23.03
中規模の薬局だけど去年から新卒が大量に入ってきているから足りてる
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 13:40:33.00
>>574
うちも年収450万で昇給なしでもわらわら来るよ
2017/11/19(日) 13:44:07.43
うちは残業0住宅費0とすると2年目で400万ちょうどだけどくるぞ
昇給は途中まであるけど
2017/11/19(日) 13:44:51.65
>>574
国試合格増えた訳じゃないのになぜw

もう国試合格率1パーセントでいいわ  
俺もおまい等も自分たちが既得権益に守られてるって十分理解してるだろ。自分が生きていく為にもうなりふり構ってられんわ
2017/11/19(日) 13:48:07.65
合格数減らしてほしいけど
合格条件緩和されたから一定の数が毎年確実に送り込まれる糞システムに変わっただろ
もう止められないよ
2017/11/19(日) 13:52:35.19
逆だろ
試験は難しくなって合格点も下がってるのに合格率は下がってる。
一昨年がひどすぎたのもあるけど
相対評価だからこれ以上大学ふえても合格者増えないよ。今後1万人はでないと思う

受験生からするとたまったもんじゃない。受かってよかった
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 13:53:04.23
>>576
いって500万くらいか
2017/11/19(日) 14:08:30.55
合格者数とかそんなに極端に増えてないし、偏差値が低い所は合格率も低いし今のままでええんじゃないの?
多分「合格率下げろ」とか言ってる人って平成初期までの過去問やってたら合格出来た世代だと思うよ、今の国試くぐり抜けてきた人はそれだけで十分優秀よ
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 14:11:10.40
優秀か優秀じゃないかなんてこの仕事は関係ない
大事なのは免許があるかないかだけだから
不合格者がたまってるから合格数はどんどん増えていく
2017/11/19(日) 14:17:49.46
>>582
コスパ悪くて薬学部人気が衰退していくことはどう勘定する?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 14:21:40.13
>>551
そもそも今40なら薬剤師が売り手市場のまま定年迎えられるだろ
2017/11/19(日) 14:23:10.20
>>568
20年もひとつの会社で働ける自信が全くない
2017/11/19(日) 14:27:11.39
国立に行けないやつがコスパを語るのは片腹痛いわ
俺?当然私立よ
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 14:27:20.86
薬剤師の賃下げが半端ないな
もう年収600万の求人すらないわ
2017/11/19(日) 14:27:37.67
>>584
ねーよw
よくて10年だろ
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 14:30:06.77
奨学金と車と家のローン合わせたら3000万近くあるんだが。子供が薬学部に進学するなら奨学金頼りかな。
2017/11/19(日) 14:35:55.75
>>587
北海道で900万
お前の大好きな寿五郎に出てるぞ
2017/11/19(日) 14:36:57.68
ちなみに年収700万円前後の求人であれば、

東京・大阪・京都以外では比較的見つかります。

お気軽にご連絡ください。
2017/11/19(日) 14:37:34.21
最近はガイジも勉強して少しは昇給することを覚えたみたいだな
2017/11/19(日) 14:38:15.20
ガイジの大好きなエージェントは700万の求人いくらでもあるっていってるけど
2017/11/19(日) 14:46:25.37
というか年収大幅低下はまだだろ
報酬改定されて来年以降が地獄だ
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 14:50:32.65
>>594
株主総会でどこの薬局も年収下げるって言ってたよ
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 14:51:43.61
>>591
https://yoi-shigoto.com/%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%96%ac%e5%89%a4%e5%b8%ab%e3%81%ae%e5%b9%b4%e5%8f%8e%e3%81%af%e3%81%9a%e3%81%b0%e3%82%8a%e2%97%8f%e2%97%8f%e2%97%8f%e4%b8%87%e5%86%86%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f

誇大広告に注意



よくエージェントが出している広告で

「都内・土日休み。残業なしで年収700万円、管理薬剤師」

などは不動産屋と同じで集客する為の虚偽だったりします。



管理薬剤師に限らず年収の相場というのは既に決まっていて、

特別な事情がない限り上がりません。

今回は相場観という意味で参考にしてみて下さい。



完全論破wwwwww
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 14:52:17.11
>>593

https://yoi-shigoto.com/%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%96%ac%e5%89%a4%e5%b8%ab%e3%81%ae%e5%b9%b4%e5%8f%8e%e3%81%af%e3%81%9a%e3%81%b0%e3%82%8a%e2%97%8f%e2%97%8f%e2%97%8f%e4%b8%87%e5%86%86%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f

誇大広告に注意



よくエージェントが出している広告で

「都内・土日休み。残業なしで年収700万円、管理薬剤師」

などは不動産屋と同じで集客する為の虚偽だったりします。



管理薬剤師に限らず年収の相場というのは既に決まっていて、

特別な事情がない限り上がりません。

今回は相場観という意味で参考にしてみて下さい。



完全論破wwwwww
2017/11/19(日) 14:56:35.49
>>597
そのブログからの転載なんだが?




ちなみに年収700万円前後の求人であれば、

東京・大阪・京都以外では比較的見つかります。

お気軽にご連絡ください。
2017/11/19(日) 14:57:45.61
ガイジほんといつも釣れるな
ニートってバレすぎやろ
2017/11/19(日) 14:57:54.81
https://yoi-shigoto.com/%e5%b9%b4%e5%8f%8e900%e4%b8%87%e5%86%86%ef%bc%81%e5%ae%b6%e8%b3%83%e3%81%af%e4%bc%9a%e7%a4%be%e8%b2%a0%e6%8b%85%ef%bc%81%e3%81%94%e5%bf%9c%e5%8b%9f%e3%81%af%e3%81%8a%e6%97%a9%e3%82%81%e3%81%ab

ちなみに年収700万円前後の求人であれば、

東京・大阪・京都以外では比較的見つかります。

お気軽にご連絡ください。
2017/11/19(日) 14:58:56.93
>>598
ちなみにあんたの記事は2年前

ちなみに年収700万円前後の求人であれば、

東京・大阪・京都以外では比較的見つかります。

お気軽にご連絡ください。

このコピペは先月のものだ
2017/11/19(日) 14:59:24.05
安価ミスったw
2017/11/19(日) 15:00:26.13
2年前の記事を貼り先月の記事で論破されるガイジwwwwwwwww
2017/11/19(日) 15:00:54.79
論破しまくって論破論破いってたらガイジが論破って言葉覚えたの笑う
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:01:43.58
メンヘラ公務員薬剤師誕生!
おめでとう!
2017/11/19(日) 15:05:37.27
こんなガイジが公務員試験と薬剤師試験に受かるわけねー
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:07:07.97
ガイジが公務員なら俺らより勝ち組ってことじゃん
2017/11/19(日) 15:07:48.36
>>581
6年制卒まじで使えねえんだけど、何言ってんの?
俺は勉強してきたんだぜって思ってるんだろうけど
知らねえよごちゃごちゃ言ってないで仕事をこなせと言ってやりたい

予製や施設などの半日で終わる作業が1日以上かかる
投薬が遅すぎて、こっちの投薬枚数がやたらと増える
まじ舐めてんじゃねえよって感じ
あ、ボクちゃん院卒なんで、年数の多寡などどうでも良いです
2017/11/19(日) 15:08:17.87
公務員な訳ねーだろw
便乗すんなやメンヘラ公務員
2017/11/19(日) 15:08:49.14
平日昼間もずっとおるやんそのガイジ
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:09:33.18
院卒で調剤で新人いびってるの?色々終わってるね
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:10:24.55
ガイジ=公務員>>>薬局薬剤師

つまりお前らはガイジ以下ってことじゃんwww
2017/11/19(日) 15:10:52.96
平日昼間は暇すぎて俺も張り付いてるわ
殆ど誰も書き込んでくれなくて辛い
2017/11/19(日) 15:12:07.64
こんなに書き込みが多いの珍しいよ
2017/11/19(日) 15:13:27.31
最近みんなガイジをサンドバッグにする楽しみを覚えたからな

ガイジにしっかり教育すればいろんな言葉や、薬剤師も昇給するとかも覚えてるしペット育ててる感覚
2017/11/19(日) 15:13:52.17
メンヘラ公務員必死に薬剤師にマウントを取ろうとする図哀れですなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:14:58.26
ガイジは公務員だからむしろ高みの見物だろうな
2017/11/19(日) 15:17:08.91
ニートだから高みの見物やろ
ニートなのは羨ましい
2017/11/19(日) 15:18:14.73
ニートは確かに羨ましい
誰か養ってよ
2017/11/19(日) 15:18:19.94
ソーカから税金取れ
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:18:24.62
公務員はメンタルやられてるからww
暇だしww
2017/11/19(日) 15:19:26.78
ソーカから税金取れ
2017/11/19(日) 15:20:03.72
【ガイジ語録】
・経営者仲間では(自称700万の会社員なのに経営者仲間がいる)

・PLみたことある?(覚えたての言葉で気持ちがいい、なんのことかはわかってない)

・エージェントも言ってる(実は2年以上前の情報を鵜呑みに)

・エリアマネージャー(覚えたての言葉で気持ちがいい、なんのことかはわかってない)

・株主総会で言ってた(定時株主総会の時期も知らずに言ってみた)
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:20:27.33
俺は年収700万の会社員か公務員だけど?

むしろ袋詰めなんてバカにしてるよww

来年から調剤報酬削減おめでとう

平均年収は500万から450万にダウンな
2017/11/19(日) 15:21:20.21
24秒で釣れた
語録の解説の設定入れててわろた
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:22:51.12
>>624
妄想癖ww
公務員メンタルやられまくってんのなww
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:28:51.65
オレ元公務員だけどすごい暇だったよ
だから書き込みできんだよww
メンヘラなりかけてたけど何とか大丈夫だったよ。
2017/11/19(日) 15:29:42.31
壊れたAIみたいなの多いなあ。老人なんかほとんどたけど。無理に社会性をアピールしてるの。
2017/11/19(日) 15:38:39.03
ほんとに今の生活に満足してるならこんなところでガイジしないんだよなぁ

答え合わせ
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:41:44.06
薬剤師は平均年収500万でお先真っ暗
2017/11/19(日) 15:43:30.35
エア株主
エア公務員
エア経営者

実際はニートのリアルガイジ…
2017/11/19(日) 15:46:46.63
エア500万
エアエージェント
エアエリアマネージャー
2017/11/19(日) 15:47:11.01
おれ◯◯だけどってチョンモメンで流行ってる言葉なの?
よくおれ日本人だけどとか言ってる外人いるじゃんあそこ
2017/11/19(日) 15:48:02.63
そういえばさいきん嫌カスアピールしてこないな

もしかして嫌カス=ニートの集まりって知らなかった?
2017/11/19(日) 15:49:04.15
おいガイジをバカにすんなよ!ケンモー所属の上級国民様だぞ!
2017/11/19(日) 15:49:52.96
嫌カスて何?
2017/11/19(日) 15:51:12.95
ぼくはガイジです、ごめんなさいって言ったら許してやるのにな
2017/11/19(日) 16:04:06.35
もうガイジもほんとは謝りたいんだろ
キレがないもんな
2017/11/19(日) 16:05:43.69
ネットで得た知識だけじゃガイジやり続けるのも限界がある
2017/11/19(日) 16:06:28.16
NGwordに、ガイジ、のけ?
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:12:48.41
昔の薬局って意識低い人が多い印象だけど、今はどうなの?
薬局か病院に転職しようと思うんだけど、「医者の言う事だけ聞いてればいい」みたいな薬剤師は嫌なんだよね。
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:15:02.38
うちは40代未経験でも入社1ヶ月で管薬になった人もいた。社長が頑張りを正当に評価してくれるからみんなモチベ高い。
そのおかげかうちは精鋭揃い。もちろん年収も高めだ。
2017/11/19(日) 16:16:33.60
40代未経験とか薬剤師界隈なら普通
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:21:11.14
>>642
いいね。
個人?チェーン?
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:29:17.71
急なヘルプにも対応できたり、遠く離れた距離でも応援行けたり、有給がなかなか使えなかった場合は年収を上げてくれる。
少々スキルが足りなくても頑張りを評価してくれてるから俺もモチベが上がるわけだ。
2017/11/19(日) 16:32:52.91
でもさすがに未経験一ヶ月管薬はそこで働きたくないなw
いくら優秀でも一ヶ月じゃ経験できない事が多すぎるわ
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:33:16.02
>>645
うちはそれができて年収460万だよ
やってられん
2017/11/19(日) 16:52:40.95
そんなのガイジと同レベル
自分でまともに仕事も探せないからだろ
大量の新人薬剤師に負けてるって悔しくないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:02:32.13
>>648
新人は400万くらいだよ
管理で460万くらい
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:13:59.75
てか今どき500万とか無理じゃね?
2017/11/19(日) 17:14:29.07
ハロワ検索で池袋最新のみてこい
50万〜の求人出てるから
2017/11/19(日) 17:24:55.72
ハロワは偽求人なんかだしたら怒られるけどガイジはどういうんやろな
2017/11/19(日) 17:26:47.33
池袋、新宿、五反田て怪しくない?
2017/11/19(日) 17:27:23.93
陽キャばかりでニートにはつらいかもな
2017/11/19(日) 17:29:30.59
陽キャの意味がわからない
2017/11/19(日) 17:30:01.93
わいニートじゃないからな
誰か養ってよ
2017/11/19(日) 17:30:06.74
陽性キャリア
2017/11/19(日) 17:34:43.56
年収の話に必死になって反論してくるあたり、同類だわ
図星で大変だね
2017/11/19(日) 17:39:09.19
>>652
ガイジがハロワの釣り求人に騙されて行ったが
それ以前にお祈りされてそうw
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:43:03.24
経営者とよく飲むけど管理薬剤師で550万くらいが相場だってよ
ここのヤツら夢見すぎじゃね?
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:47:44.56
雇われは夢見るのは自由だけど使う側の人間がこのすら見たら滑稽だろうなw
年収600万だの700万だのそんな嘘求人に引っかかるバカが未だにいるのが笑える
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:49:12.44
前に年収600万の求人で働いたことあるけど残業時間が月80時間は超えてた
かかりつけ薬剤師だの在宅だのがあって帰りは終電間際が普通だった
しかも年棒性だから残業代もでないし
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:50:11.21
結局人並みの労働で薬剤師をやるなら年収500万くらいしか無理なんだよな
2017/11/19(日) 18:51:16.29
楽なのが一番
2017/11/19(日) 18:53:48.15
ガイジって実はかなり年食ってんのかね?
年俸制で残業代でないとかいつの時代だよw
2017/11/19(日) 19:01:03.50
週3勤務で300万くらいの働き方ってないですかね
2017/11/19(日) 19:02:42.97
>>611
別にお前と大して変わらんで
2017/11/19(日) 19:06:04.44
>>641
昔も今も医者が中心に据えられて特権与えられてる医療システムなんだから、本質的には何も変わらんよ
変わるわけがない
2017/11/19(日) 19:07:02.02
>>666
派遣でいいじゃん
2017/11/19(日) 19:08:30.97
>>660
経営者とよく飲んでるのに、そんなつまらん話してんじゃねえよw
そんな経営者じゃ、そいつも大した事ねえだろうなw

まー言ってる意味もよく分からないんだろうけどな、おまえには
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 19:09:03.87
長野県林務部は17日、富士見町で13日に捕獲された野生のニホンジカから
国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える
160ベクレルの放射性セシウムが検出されたと
発表しています。
検出されたのは放射性セシウム134と同137の計160ベクレル(1キロ当たり)
鹿が食べるのは、キノコや野草、木の皮等であり、
今ごろになって基準を超えるセシウムが検出されたことは
福島原発から未だに漏れ出しているということになります。
政府からすれば、不都合な真実となります。
福島産の米の検査をやめるとも言われていますが、
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 19:16:26.32
>>667
いえいえ私は大学院でて調剤なんかでは働きませんし
そんな無能を棚に上げて新人の文句なんていいませんよw
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 19:25:21.86
>>623
俺もエリマネってのがイマイチよくわからん
“事業部内でエリマネという立場の人間を作ったことがある者”としての認識では、数店舗のシフト君
シフトを回して穴埋め掛け持ち勤務要員
プライドを保つために役職つけた。
しかし、開業してから他社のエリマネ様とお会いすると、とてもシフト君とは思えないほど偉そうなんだけど???なにあれw
2017/11/19(日) 19:27:46.69
うちの会社だとエリマネは立場上薬局長の上だなあ
その地域の責任者
2017/11/19(日) 19:28:32.27
>>673
うちはエリマネは何というか相談役と言うかエリアの統括役だね、介護施設とのやりとりとかドクターとのアレコレやってくれる管理の上長って感じ
シフト埋め役はラウンダーってうちだと言われる
2017/11/19(日) 19:28:54.48
>>666
私は今その状態
パートとか派遣でいくらでもあると思う
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 19:29:09.97
メンヘラ作文の正体は公務員なのけ?
かなりいかれてるんじゃないのけ?
2017/11/19(日) 19:32:29.76
>>677
エア公務員だから本当の公務員の実態なんて知る由もない
東京都の公務員ならほぼ勝ち組だけどクソ田舎の公務員なんて全然旨味は無いだろうに
2017/11/19(日) 19:37:36.34
>>678
クソ田舎こそマトモな仕事がないから
公務員が超勝ち組になる
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 19:42:06.38
新人いびりは公務員の仕事なのけ?
教えられたいびりを部下にやるのけ?
2017/11/19(日) 19:42:40.21
クソ田舎にはまともな就職先どころか高校もないからなあ
そういう地域に生まれた時点で公務員が最強ということになるんだよなあ
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 19:56:55.98
>>668の言う通りだと思う。
あと、正直に話すから意見が欲しい。
実は俺は院まで出てるのよ。
それなのに薬局ってのは、周りには直接言われないけどバカにされてるのはわかる。
プライドが邪魔して企業にいなきゃいけないんじゃないかとも思うんだ。
院卒で薬局ってのは実際皆はどう思う?
2017/11/19(日) 19:58:48.03
>>586
国立自宅通学だったけど
1年留年してしまったから
1年分の賃金や授業料考えたら
それほど得でもなかったわ。
でも私立だったら余裕で卒留とか
くらってたかもだから
もう1年分多くなってたもしれんが。
2017/11/19(日) 20:11:59.56
>>672
実際どんなやつか見てもいないのに、よくそこまで確信持てるな
医者に怒鳴られ、あいつの教育はどうしようか、まいったなって経営陣の頭悩ますレベルだったんだけどな
まぁもうやめてんだよね
俺はむしろだいぶ遠巻きで触れないようにして我慢して作業や残業してた方だから

ついでに院出てそれなりのことしてれば、素晴らしい職や研究所勤めが確約されてるって時代でもないんだけどな
博士なんて足の裏の米粒
まぁ妄想で知り尽くした気になってるところからして、俺もお前も大して変わらんよ
だいたいちゃねらーの時点で同じ穴の目くじら
2017/11/19(日) 20:13:29.25
ガイジ公務員勝ち組って言うけどなれてもお前は非正規だろw

役所の窓口で働く非正規公務員、時給700円。後ろでハンコを押す正規は年収800万円。非正規公務員には労働法規が適用されず [455425894]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510454299/
2017/11/19(日) 20:15:33.71
ガイジに対抗すると、高収入はチョンてことか
2017/11/19(日) 20:20:22.41
>>682
>>668がこの俺、博士持ちだけど、キミ前にも聞いてた人じゃないの?
俺も何言ったかよく覚えてないけど、企業にしても薬局にしても、ふんぎりや割り切りは必要よ
どっちも行ってるけど、どこにも不満ある人も居るし、ほとんど無い人もいる

院卒かどうかなんて、ほぼ誰も気にしない
だって経験してないんだから、わかりようがないし、今さら分かったところで行きたいとはならない
ここにもいるだろ、知りもしないで院卒のくせにとかハードル上げて来るやつ
難しい話得意でしょとか言われて、何かの薬について医者に説明に行かされた事あるくらいだな
むしろ損
就業年齢も上がるしね
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:28:22.38
薬価毎年改定で安売りゾロメーカー死亡
2017/11/19(日) 20:31:42.52
>>688
結局毎年改定すんの?
2017/11/19(日) 20:35:01.67
5ちゃんねるになってから、くだらない恫喝ばかりだな。やっぱり弁護士が絡んでるからなのかな。
2017/11/19(日) 20:40:36.45
>>689
H30 通常改訂
H31 消費税増税に伴う特別改訂(ここはプラスっしょ)
H32から毎年改訂   

だったかと。
2017/11/19(日) 20:40:39.15
>>688
安売りしてないゾロメーカーも売れないから切り離しやら撤退やらが増えるだろな
2017/11/19(日) 20:41:56.27
>>691
3月末は余分に在庫置くのはダメって事か…
面倒だな
2017/11/19(日) 20:43:06.75
さて、来年はどれだけ薬局が値下がりすることか…
2017/11/19(日) 20:45:33.89
>>683
国立自宅通学とか最強じゃん
俺私立一人暮らしだぜ
コスパの中では最底辺だわ
留年はなかったけど…
まあ自宅から通える大学無かったから大学行く=一人暮らしなんだが
2017/11/19(日) 20:45:59.54
>>682
前回と同じようなロジックじゃいまいち通じないかな?
院卒であることってのは、今日の靴下変じゃないかな?って気にするくらい周りにはどうでも良い事だよ
ちゃんと働いてくれるかどうかが最重要
既存のルール変えたいなら政治家が向いてる
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:08:22.38
>>687,696
打ち明けるのは初めて。
同じような人はやっぱり居るんだね。
自分は人に認められたいんだと思う。
小さい時はいじめられてたし、見返したい気持ちが強いのかな。
2017/11/19(日) 21:15:00.69
>>696
はげど
院卒であろうが、浪人留年何年してようが、仕事ができるかが全て。
2017/11/19(日) 21:17:53.60
ちな、自分は宮廷院卒のおばだが、周りに自分から言ったことがない。
2017/11/19(日) 21:21:30.79
共学の大学てだけで凄いと思ってます
2017/11/19(日) 21:33:28.90
弁護士兼薬剤師の人は知ってるけど、何でこの仕事してんだろう?とは思う
2017/11/19(日) 21:42:18.32
>>701
弁護士で医療訴訟関係の事案扱えばかなり強そうなのに
2017/11/19(日) 21:48:35.06
>>642
調剤未経験の管理の下で働くとか地獄でしかない。その管理の地頭が相当優秀で当たりだったんたろうね
自分も後から入ってきた未経験の管理をねじ込まれたけど本当に毎日イライラしてた、薬の知識全くないから監査投薬行けないのに頭数には入れられるから元からいる2人+管理で120枚かつ管理に指導もしないといけない状態、態度は人一倍でかい
こいつに管理手当払ってるのかと思うとアホらしくて転職した
2017/11/19(日) 21:49:02.23
弁護士なんかヤクザより極悪非道だ
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:05:27.06
https://twitter.com/nekokattemasu/status/932208162576330753
2017/11/19(日) 22:09:04.35
>>703
何で自分は管薬に選ばれなかったん?未経験より上の評価が終わってたん?
2017/11/19(日) 22:11:15.92
人格のせいで管理に選ばれなかったんやろな
2017/11/19(日) 22:14:31.29
>>693
ちなみにオプジーボみたいな薬(承認時は希少疾患で高額、その後大幅に適応拡大したもの)は年4回改定の案が出てるよ
1年で4回薬価が下がるってことね
うちには置けない薬、このフレーズ使いたくなかったんだけど、使わざるを得ない可能性が出てきた
2017/11/19(日) 22:19:17.68
>>704
アディーレ法律事務所がやらかしたらしいな
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:21:46.94
>>675
そのやりとりとかアレコレに決裁権があるかどうかだのね。
あるなら、それなりにエライ人に思えるけど、相手に「検討します。」しか言えない人はただの御用聞き
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:24:47.00
検討しますほど使い勝手のいい言葉はないよな
クレーム処理だと必ず言ってる
もちろんその後の対策なし
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:30:18.38
>>708
あれは悪質
今の薬価決定の仕組みを利用して、最初にごく数ない症例での適応をとり、あとから適応を増やして最初の2年間で元取る手法
実際は20%の人間にしか効かん、運試しの薬だからな。
そら、薬価決定の方法も見直そうて話になるわ
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:37:39.64
>>711
クレーマーの要望など聞かんからそういう流れになったことないわ
療担規則に反する行為を要求する人間=クレーマー=切り捨てるべき人間でやってるからな。
ゴミクレーマーはそいつの同調するクソ諸共来ない方がいいので、風潮被害は気にしてない。
2017/11/19(日) 22:40:44.88
>>712
ほんこれ 確信犯だろうなあれは
2017/11/19(日) 22:42:00.83
そもそも抗がん剤のW効く"という言葉の定義から保険的に見直さないといかんよな
その副作用いっぱいのたっかい薬を投与して何の意味があるねん
2017/11/19(日) 22:42:31.12
>>713
風評な
2017/11/19(日) 22:44:25.33
>>715
これ怖い
請求書て後から見るから払えないときどうするんだろ
2017/11/19(日) 22:54:40.39
>>717
上限額ぇ、、
2017/11/19(日) 23:00:17.11
>>706
未経験管理が社長の身内
元の管理はまともだったけど管理降ろされて移動要員にされた
2017/11/19(日) 23:09:47.75
>>718
意味わからん
2017/11/19(日) 23:25:17.78
タバコ吸いまくって肺癌になったジジイの寿命を数ヵ月延ばすために数百万使うって考えたらあほくさくなってくる
2017/11/19(日) 23:31:46.17
パチンコばかりやって肺がんになった奴らも
2017/11/19(日) 23:32:28.34
数百万円なんか払えないのに
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 00:10:37.28
ペアーズに登録したけど薬剤師可愛い子多いな
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 00:14:55.51
これからの薬局は生き残っていくためにどんな取り組みが必要なんだろう?
2017/11/20(月) 00:18:05.38
接客
2017/11/20(月) 00:56:19.87
献金
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 01:05:32.10
マツキヨの同級生が30くらいで750万とか言ってたけど嘘だよね?
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 01:26:04.38
>>724
そう!?
2017/11/20(月) 01:39:10.63
ドラッグストアなら普通だろ。
ウエルシアもちょっと下がったとは言えそんなもんだし

何よりマツキヨは不満ないのか従業員スレがないのが証拠やろな
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 01:41:10.79
ウエルシアスレはお通やモードだよ
年収が200万くらい下げられるらしい
2017/11/20(月) 01:53:14.98
>>682
今「院卒」なら多分4年制時代の人だよね?
修士卒なら4年制末期にはむしろ多数派だから気にしない
博士卒なら研究者としての能力に欠けるか
自分の適性を見極められない
どちらにせよあまり優秀ではなさそうな印象

でも学歴ロンダで旧帝の修士・博士に進んだけど
博士に入ってから「自分は研究に向いてない」と気付き
辞めてドラッグ併設の調剤チェーンに来た人を知ってる
パソコン処理やペーパーテストは得意で幹部の覚えもめでたく
出世は超早かったけど調剤ミスは多かった
でもかなり出世した後で上司と揉めて同業他社に転職していったから
やはり自分の適性が分からない秀才だったな
2017/11/20(月) 01:58:13.49
>>731
この板にウエルシアスレある?
2017/11/20(月) 02:02:12.03
>>719
あなたが無能で社内評価最悪だっただけでしょ
店舗独自ルールつくって勘違いしているババア薬剤師の多いことといったら
2017/11/20(月) 03:54:06.95
薬価改定対象を拡大 医療費、最大2900億円削減 政府抜本改革案
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/1119/san_171119_6092697936.html
>薬価と市場実勢価格の差が大きい上位約2割を引き下げ対象

割合、じゃなく差ってあるから絶対額の大きさじゃないか?
薬価差益目的に無駄に高い薬出してるモラルハザードな医療機関が是正されるな
2017/11/20(月) 04:40:27.77
>>733
チクリスレにある
2017/11/20(月) 07:53:29.39
>>731
法律関係詳しくはないんだが、正当な理由なくなく突然「来月から月給ダウンするんで4649ー」ってありなの?
ウエルシアって確か黒字だったような
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:04:59.90
ウエルシアの薬剤師が大量に調剤にくるから相場かなり下がりそう
2017/11/20(月) 08:07:58.77
>>737
双方の合意が必要なだからいきなり「下げます」は出来ないよ賞与が無くなるんじゃね?
2017/11/20(月) 08:15:41.18
>>739
ボーナスで200万少なくなるって相当じゃね?
あとは各種補助手当廃止とかか。
2017/11/20(月) 08:57:27.56
>>736
ちくり裏事情板にもなかった
あるなら貼ってよ
2017/11/20(月) 09:04:05.42
>>736
ごめん
あったわ

ウエルシアについて語りましょPart.10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1505719875/
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:26:20.84
公立病院の処方箋は公文書
私立病院の処方箋は私文書


こんな感じでいいの?
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 10:56:41.27
>>738
調剤に来るかな?DSに行くと思ってた
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:06:20.14
>>731
なんで下がるの?人手不足の状況で年収下げても大丈夫なんだろうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:07:54.56
年収が100万
家賃補助とかが廃止で100万
合計200万くらい
1時間労働時間が短くなるけど時給換算すると明らかに下がってる
初任給600万はなくなった
これからの薬剤師は薄給でこき使われる運命
2017/11/20(月) 11:16:34.12
世間様の給与の中央値みてたら薄給とは思えないけどね
ガイジが否定してるけど普通に昇給するしな

バカには相場がわからないからな
2017/11/20(月) 11:20:47.65
でもこれでそこを選ぶメリットは無くなったよね
転職結構出るんじゃないかな
2017/11/20(月) 11:21:59.24
ウエルシ◯はお金しか魅力ないもんねw
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:24:28.57
>>747
>>747
昇給するけど頭打ちが早いんだろ
だいたいどこも500まんくらいで昇給とまるし
2017/11/20(月) 11:33:19.50
>>750
株主総会ででも聞いてきたの?www
エージェントの古い言葉信じちゃったの?www
月曜日で病院混んでるから通院控えてるの?www
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:37:49.26
とうとう薬剤師も年収下げられる時代になったのか。未経験だとかで安く雇える人が有利になるかもしれんな。
2017/11/20(月) 11:39:16.39
転職で給与アップが簡単では無くなっていくかもね
一つの会社に長くいる働き方に変わりそう
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:56:19.77
今薬剤師関係で業績悪い企業って聞かないけど
2017/11/20(月) 12:08:13.78
>>754
先発メーカーのほうがかなりヤバいだろな
ゾロ発売と薬価切り下げで
2017/11/20(月) 12:28:51.79
経営者「人件費抑制したら利益伸びてワロタ」
5ヶ月後
経営者「人手不足で倒産しそうや。なんでや」
2017/11/20(月) 12:29:51.04
神戸製鋼「人件費抑制したら不正が発覚してワロタwww」
2017/11/20(月) 12:30:19.86
この20年、経済が停滞してるのも解るな
こんなことしてりゃ発展しない&他国に抜かれる罠
2017/11/20(月) 12:30:52.61
薬剤師「ちょっとは控えてくれよ、ニッポン!」
2017/11/20(月) 12:31:17.15
自分の足を食ってるタコ
その内人材の空洞化とか言い始めるぞ
日産はすでに言ってるけど
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:31:29.54
転職ってなかなか勇気出ない。転職活動がとても面倒だし勤続年数が短くなるの気になる。
うちは他よりおそらく年収低いけど周りに辞める人が少ないのは勇気が出ないってのが大きいと思う。
2017/11/20(月) 12:31:41.33
人件費削って喜ぶようになると企業にとっては終わりの始まり
2017/11/20(月) 12:32:21.12
アホすぎる
最後は自分らも病院行けなくなるのわかってないんか
2017/11/20(月) 12:32:33.01
人件費削減すると買収どころか乗っ取りに遭うイメージ。
2017/11/20(月) 12:33:05.49
サンキュー安倍ちゃん
サンキュー愚民ジャップども

https://i.imgur.com/XDp18Cg.png
https://i.imgur.com/Sc02QPd.png
2017/11/20(月) 12:33:22.71
それやって20年間成長しなかったよね
2017/11/20(月) 12:33:38.64
これでもまだ薬剤師は守られ過ぎていることになってるからな
2017/11/20(月) 12:33:52.36
全然関係ない話しなんだけど、男の人てダウンジャケットとか多いけど足腰とか寒くないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:35:21.19
うちは年収450万くらいまでしか上がらないけどほとんど辞めないよ
求人サイトはほぼ嘘求人だしね
2017/11/20(月) 12:35:21.96
最後は国が助けてくれる
その頃にはこの手柄を持って次の会社ガタガタにしてるからな
2017/11/20(月) 12:36:11.78
戦中のアホ政治家と同じ
ボロ負けしてるのに国民には勝ってるアピール
自分達は戦前に行かなくていいし
俺は嫌な思いしてないし
まず○調の社長からして…
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:36:23.25
>>768
靴下嫌いだから常に素足なんだが
寒がりでもないし
2017/11/20(月) 12:36:40.03
労働者も薬剤師も消費者ということをわからないバカジャップ、内需死ぬのも必然
2017/11/20(月) 12:37:15.23
今の政治家官僚経営者は今さえ良ければいいから
2017/11/20(月) 12:37:41.57
財務省も厚労省も
コストカッター原田をリスペクトし過ぎだろ
2017/11/20(月) 12:38:10.60
雇用の流動化なんて大嘘だからね 派遣だけ増やして既得正社員待遇はそのまま そして株主、役員は報酬増 なんだ やっぱりジャップじゃいないか
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:38:20.01
>>761
そもそも薬剤師の年収なんて400-500万しかないだろ
どこいっても同じや
2017/11/20(月) 12:38:27.93
禁断の果実
肥料与えずに野菜を植えるようなもの
大地の力奪ってるだけですぐにダメになる
2017/11/20(月) 12:38:56.71
3.企業の賃金設定スタンス

(2)定例給与の引き上げに慎重な姿勢となる理由

イ.低い期待成長率
* 中長期的な国内市場の縮小が想定される中で、事業の安定的な成長が展望し難い環境のもとでは、
固定費の増加に繋がる形での給与水準の引き上げには慎重にならざるを得ない

ロ.現状の収益動向に対する厳しい認識
* 近年の収益改善は、為替差益等の一時的な要因や海外部門の寄与が大きく、
国内事業自体は楽観視できない状況が続いているため

ハ.事業強化に向けた対応を優先
* 従業員の賃上げよりも、設備の更新投資や新規投資、新規事業の立ち上げ、
M&A等を優先している

2016年1月18日 日 本 銀 行地 域 経 済 報 告── さくらレポート ──
https://www.boj.or.jp/research/brp/rer/data/rer160118.pdf
2017/11/20(月) 12:39:41.28
マイナス改定とか薬価マイナスとか
これを本気で言ってるのが日本人だからなぁ
損して得取れみたいな言葉ってやっぱり儒教経由の中国産何だよなと思いましたわ
2017/11/20(月) 12:40:02.74
重商主義者の田沼意次もてはやすバカだらけのこの国が没落するにも当然w

賄賂まみれで社会も荒れ放題w
2017/11/20(月) 12:40:38.28
人が減るなら移民を入れればいい
日本人が何人野垂れ死のうが俺が生きてる間だけ国が維持できればいい
これが、財務省と経団連の考えだから仕方ない
2017/11/20(月) 12:41:10.92
タコが自分の足を食ってるようなもんだからな
2017/11/20(月) 12:41:25.33
ふつう人類の文明社会は雇用の流動化で効率化を図るんだが
ジャップにそれやらせたら
非正規搾取でますます出生率下げただけというのが笑えるよね(笑)
2017/11/20(月) 12:42:51.97
https://i.imgur.com/yw1jKR9.jpg
2017/11/20(月) 12:43:47.44
人減らせムダ→会社は儲かる
現場きつい年寄りやめる→技術の継承が出来ていない!人が足りない!このコンボ発動中だぞ
2017/11/20(月) 12:49:28.49
>>773
k団連に言えよおまいらが原因だぞって
2017/11/20(月) 12:50:51.57
儲けすぎのパ○ナから重加算税くらい取っても良いくらいだな
2017/11/20(月) 12:55:31.60
来年の薬価マイナス改定で
製薬会社もタコが自分の足食ってる状態に突入だからな
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:58:25.72
タコは自分の足食っても再生するから大丈夫だと思うんだが
2017/11/20(月) 13:00:24.68
https://i.imgur.com/6NsXTp1.gif
2017/11/20(月) 13:01:08.87
モルヒネ打って誤魔化してるだけなんだよなあ
2017/11/20(月) 13:01:49.51
>>785
円安物価高、消費税増税などで
生活を苦しくさせて、主婦に働かせただけでした
       ↓
    就業者数(15〜64歳)
     男性    女性
2012年 3252万人  2423万人
2013年 3222万人  2454万人
2014年 3207万人  2462万人
2015年 3181万人  2466万人 ←増えたのは女だけで、男の就業者数は減ってる
2017/11/20(月) 13:02:49.00
資産食い潰して終わるだけの未来しかないんですけどね。
調剤薬局製薬会社問わずジャップ企業は全部これ
2017/11/20(月) 13:03:22.81
むしろ今内臓売ってる状態
2017/11/20(月) 13:05:15.70
法人税上げたら企業が海外に逃げるぞいいのか!?
ってよく言うけど実際問題海外に逃げてやっていけんのかなっていつも思う
2017/11/20(月) 13:06:01.69
>>757
内部通報が流行るかな
○調とか○調とか日○とか
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:07:51.41
>>790
軟体動物だったよな。でもすぐ再生するもんなの?
2017/11/20(月) 13:24:35.97
>>772
しもやけとかあかぎれとかならないの?
2017/11/20(月) 13:24:55.19
なんかおもろなはなしになってまいりました
2017/11/20(月) 13:28:58.88
>>800
ガイジにはわからないくらいの話がちょうどいい
2017/11/20(月) 13:39:56.10
>>768
ダウンジャケットを着ていることと足腰が冷えることの相関が分からん
ダウン着ないほうが冷えないんか
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:44:20.14
大手ってワイシャツネクタイから白衣だけどどこもそうなの?
普通のtシャツなら白衣とかでもオッケーなうちは珍しいのか
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:50:37.33
20店舗くらいだがジーパンでもok 俺は服選ぶのめんどいからワイシャツノーネクタイだが

イオンとかはクールビズ時期はポロおk
2017/11/20(月) 13:50:38.17
>>802
男て丈が短い上着が多いから。女だとコートが多いから。
2017/11/20(月) 13:55:35.15
ダウン着るのって寒いからと言うより
持ってる上着の一つだから程度じゃね?
足腰が冷えるって感覚がそもそもわからん北国なのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:56:15.27
かわいい事務員はノースリーブ白衣でOK
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:56:16.80
うちはジャージもOK。夏はサンダル素足でもOKだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:56:39.53
ネクタイつけて作業続けるとか地獄だろw
大手は本当に仕事熱心だな
2017/11/20(月) 13:57:36.64
>>807
風邪ひくわ
2017/11/20(月) 13:58:06.64
>>806
答え出ました
ありがとうございました
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:00:12.69
かわいくないのはノースリーブNG
2017/11/20(月) 14:00:42.77
女の冬のミニスカのが寒そうだわ







大歓迎だが
2017/11/20(月) 14:01:03.52
ババアも採用しろよ
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:03:35.08
tシャツ白衣が最強だろう
2017/11/20(月) 14:09:42.62
おれカナダグース買ったはいいが汗だくになるので滅多に着れない
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:10:53.55
ある患者に言われたことあるが、店に若い従業員だけでなく年配の人もいた方が落ち着くし安心すると言われた
これから高齢化が進むんだから若い人だけ採用してたらずっと人手不足は解消されないと思うんだが
2017/11/20(月) 14:13:29.00
>>817
事務だけは若い方がいい定期
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:16:04.77
30超えたババアジムはリストラ
2017/11/20(月) 14:41:49.89
>>796
少なくとも日調とクオールは無理
2017/11/20(月) 14:49:28.39
働く側の意識の問題なのもある
給料上がるの諦めてる人多すぎ
2017/11/20(月) 14:50:17.66
>>796
実際のところ既にタックスヘイブンに逃げていてろくに払ってもいないという
2017/11/20(月) 14:50:56.15
ネオリベの世界へようこそ
企業ってもんはなぁ!!株主様のものなんや!!!

人件費は減らすんやで〜〜
https://i.imgur.com/hAei6Vo.png
https://i.imgur.com/YafE4v1.png

利益は株主様に配当金として渡すんやで〜〜
https://i.imgur.com/Gg0qnaZ.png
https://i.imgur.com/rz2ueJk.png

人件費になんか使わんで〜〜
https://i.imgur.com/jdogpqR.png
https://i.imgur.com/HN33srK.png

投資にもたくさん使うんやで〜
https://i.imgur.com/qdVQwCw.png
https://i.imgur.com/2iwZTFt.gif

なのでもちろん日本の労働者の賃金ひっくwwww
https://i.imgur.com/1IEgov2.png
https://i.imgur.com/ZttoqCn.png
2017/11/20(月) 14:51:35.73
こりゃ人件費ちゃんと払う外資系企業に根こそぎジャップ企業が駆逐されるのも時間の問題ですわ
2017/11/20(月) 14:52:02.53
>>823
その結果人手不足倒産
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:52:38.52
今新卒に人気のDSってどこだろう?
2017/11/20(月) 14:52:39.83
>>821
そもそもあんま金欲しがってないよね日本人
公務員が大人気だし
俺とか時給1000円で大喜びしてるし

給料安くていいから労働ヌルヌルでー
みたいなんが多い
2017/11/20(月) 14:53:25.35
>>822
どうせやる所はタックスヘイブン使うより得にならない限りどんな税制にしても脱税するよな
2017/11/20(月) 14:54:21.59
給料上がらず医療費だけ上がる・薬価マイナス改定でスタグフレーション成功してるのに
隠蔽する政府とマスゴミ
2017/11/20(月) 14:54:54.29
現場は火の車
悲鳴は聞こえない
2017/11/20(月) 14:55:44.07
そうやって人材を粗末にして10年後に外国に負けるんだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:00:08.39
>>830
給料は上がらずにノルマは2倍だからな
年収500万で奴隷のように働いてくれて助かるわ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:01:39.05
>>827
生活保護の人が羨ましいと感じる。
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:02:21.43
薬剤師なんて生活保護以下だからなwwww
年収500万から上がらないし、公務員の方がいいよな
2017/11/20(月) 15:05:29.47
>>834
まぁお前よりはいい暮らししてるけどな
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:10:40.70
>>835
年収500万じゃたいした暮らしできないだろ
埼玉だと年収600万いかは暮らせないし
2017/11/20(月) 15:13:45.71
>>836
埼玉でも余裕で暮らせる程度の収入は得てますので
あなたとはちがうんです
2017/11/20(月) 15:14:55.43
>>836
埼玉すげえ!
埼玉だけ平均750万くらいあるわけか!
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:15:03.79
管理薬剤師で40代年収500万だってよ
腹抱えて笑ったわwwww
https://m.youtube.com/watch?v=YEjNsea4y_c
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:15:33.79
>>838
https://twitter.com/nya_1004/status/929538857057468416

@unkopharma 突然失礼します。現役薬剤師ですがそんなに貰っているのはごくごく一部のバブリーな役職者だけで、病院の年収とか賞与込額面で350-450が相場な気がします。
薬局も雇われ管薬は月1万位しか手当貰えないので平とそんなに年収に差は出ないかと��安定してるけど劇的に儲かるわけでもないのが薬剤師…
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:16:10.16
遠い昔に薬剤師業界から離れた。どうしてもやりたいことがあったから。
少しもったいないことしてしまったと思ってたが薬剤師もいろいろ大変なんだな。
2017/11/20(月) 15:16:44.34
>>840
君皮肉ってわかる?
ほんとに日本人?
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:17:03.44
>>841
というか悲惨


387 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/11/11(土) 22:47:24.16

>>385
管理薬剤師(店長)で残業やりまくってたっと500万だぞ
嫌儲で高給みたいに紹介されているのは納得いかない
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:17:33.90
>>842
やっぱ薬剤師は安月給(^^)

175 富士ソフトサービス[] 2017/11/17(金) 07:55:58.42

管理でないなら、年収500万ももらえんだろう。
まあ、例外はいくらでもあるが。
管理で700も経営者ならいくが、雇われでは厳しい。雇われで、年収期待はやめとけ。
400から600くらいだろ。
最近は、都市部は過剰で出来ない人は続けていけないし、高齢者は、採用すらされない。
2017/11/20(月) 15:17:59.47
嫌モーアピールきたー
2017/11/20(月) 15:18:19.16
>>840
その安定すら今後は怪しいという
2017/11/20(月) 15:20:11.35
まずは調剤薬局勤務の薬剤師の年収です。

以下の表は、厚生労働省が実施している「医療経済実態調査医療機関等調査」の職種別常勤職員1人平均給料年(度)額等の中の、保険薬局 店舗数別の集計から保険薬局の給料・賞与をまとめたものです。

これよると、調剤薬局全体の平均年収としては、管理薬剤師で7,733,306円、一般薬剤師で4,743,650円と報告されています

参照: 平成27年実施 第20回医療経済実態調査医療機関等調査(中央社会保険医療協議会)
2017/11/20(月) 15:21:53.34
>>844
やっぱガイジはコピペだけの無能(^ ^)
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:23:11.19
>>843
そうか。でも俺も似たような状況だからなんとも言えないな。
今の仕事が好きだからそれだけで幸せを感じる日々を一応送れてる。
2017/11/20(月) 15:38:13.07
もー経済の話いいわ
数レスでまとめて言いたいこと言えや
スレ違いなんじゃボケナス

あ、そうそう>>682
一番大事なのはみんながどう思うか?じゃなくて自分がどう思うかだからさ
多少為になる話してやってんだから礼の一つくらい言えるようになろうな
2017/11/20(月) 15:38:44.35
>>幸せに感じる仕事ってお金に変えられないとこあるもんね 何関係ですか
2017/11/20(月) 16:00:48.37
働けるババアていないからなあ。
2017/11/20(月) 16:01:39.84
ジジイが邪魔なのも同じ
2017/11/20(月) 16:11:57.66
くさま〜んいらない
2017/11/20(月) 16:23:15.29
新薬が30日出てたんで疑義照会
いかがいたしましょうかって言うたら
「減らす以外に選択肢あるんか」
と逆切れ
出したかったらだしゃーいいだろ切られるのはそっちじゃボケ
2017/11/20(月) 16:23:40.92
>>853
気持ちだけは一丁前てか
青二才くん

模範を示してみなさい口だけなら何とでも言えるのだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 16:38:32.26
内海 聡‏ 
@touyoui
8 時間
8 時間前


その他
基礎に戻って医療シリーズC

クスリ全般... http://fb.me/41brIHUpk
2017/11/20(月) 16:39:58.87
若者を安く使い捨てするのが有能な経営者だと思ってるのがなあ。
2017/11/20(月) 16:49:26.24
内海みたいなインチキ野郎を出してくんなや胸糞わりいな
こいつと近藤はまじで消えてくれ
2017/11/20(月) 17:25:06.01
院内に比べて3倍も調剤は高いとか言うなら
お前ら無資格調剤辞めろやと言いたくなるよね
2017/11/20(月) 17:51:03.68
>>860
医師会には勝てないよ
2017/11/20(月) 18:05:31.52
医師が(調剤の監督権)命じて無資格調剤やらせてもお咎めなしやのに
調剤が無資格調剤やったら業務停止とかあほらしいですわ
2017/11/20(月) 18:06:10.10
調剤の監督権無しって書こうとしたwイライラしすぎた
2017/11/20(月) 18:12:02.06
んで院内で稼ぐのは医者だから医者の報酬上げろという

我々は当然薬局で稼ぐのは我々だけなのだから薬剤師の報酬を上げろと言い続けなければならない
2017/11/20(月) 18:24:56.87
診療報酬を都道府県別にいじれるようにしよう!と日経が報じてるな
東京一強になってまうやんけ
2017/11/20(月) 19:20:08.35
薬剤師として働くのは初めてなのですが給料が他より高めの管理薬剤師をやりたいです。未経験でも管理薬剤師ってできますか?
2017/11/20(月) 19:21:25.50
>>865
東京でも他県との隣接地域は脂肪するわ
2017/11/20(月) 19:22:33.32
>>866
出来るかどうかをここで聞くような人は無理です
2017/11/20(月) 19:23:38.66
ここ意地悪な奴の方が少ないよね。
2017/11/20(月) 19:42:02.09
そんなこと言われてもいちいち考えてないからわからんわ
2017/11/20(月) 19:43:49.54
>>866
未経験で管理薬剤師をやらせるような会社は辞めた方がいいと思うよ
まず間違いなく問題のある会社だから
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:44:41.06
管理薬剤師になっても年収450万くらいだよ

残業代でないから平より低いし
2017/11/20(月) 19:47:48.25
>>872
チャチャいれんな無知な癖に
株主総会でも行ってこいお土産乞食してこいボケカス
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:48:38.90
>>873
事実を突きつけられて悔しいのかな?
管理薬剤師なんて1万円くらいの手当が残業代になるだけだぞ
薬局に務めてる時点で底辺な自覚ある?
2017/11/20(月) 19:51:21.89
>>874
そう思うんなら勝手に思ってろよw
2017/11/20(月) 19:58:45.09
>>874
いい加減労働基準法勉強しろって、恥知らず
2017/11/20(月) 20:07:22.49
役所が臨時職員使ってるのもこういうことだよな
2017/11/20(月) 20:08:36.32
役所の臨時職員て親が公務員か夫が高収入が多いよ。
2017/11/20(月) 20:08:56.25
今はまだ銀行が人減らし始めただけだが医師関係も機械化で人減らしするとニュースあったしどんどん人件費は削られる
企業は設備投資しまくれ
2017/11/20(月) 20:09:19.44
これやつても最終的に向かうのは破滅的な不景気じゃね?
2017/11/20(月) 20:09:30.41
中年層が大打撃だよね
2017/11/20(月) 20:09:47.17
>>877
>>878
そうだよ
景気を悪くしてる原因だよ
本来なら公務員全員の給料を3割カットして
浮いたお金で人数を増やすべきなんだよ
2017/11/20(月) 20:10:29.61
外国人や前科者ドカタに金が流れるだけ
2017/11/20(月) 20:10:54.18
資産食い潰して終わるだけの未来しかないんですけどね。
ジャップ企業は全部これ
2017/11/20(月) 20:11:28.96
公務員て給料は安いけど親が資産家なのが多い
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:11:30.11
夜になると薬が切れるのけ?
つまらない500作文は小学生レベルじゃないのけ?
2017/11/20(月) 20:11:35.77
未来の前借りじゃないの?
こういう企業でも余裕でずっとやっていけるのか
2017/11/20(月) 20:12:53.95
老人は老後のために貯金とか、年金自慢とか、貧困中年層やばい。
2017/11/20(月) 20:13:03.94
>>882
本来なら派遣会社を国有化して非正規労働者の賃金を公務員並みにして直接上昇方向にむけるべきだろ
2017/11/20(月) 20:13:49.31
人件費やマイナス改定は麻薬
2017/11/20(月) 20:15:01.14
まるで麻薬やで(´・ω・`)

「患者にも薬剤師にも悪いな」と思いつつも報酬マイナスにして賃金絞って絞りつくしたら

儲けに設けてしゃあないねん

ほんのちょっと心を悪人にするだけでお金がドバーッと流れ込んでくるんやからな
真面目に商売してる人らは尊敬できるけど、やめられへん

マイナス改定と賃金据え置きは麻薬や
2017/11/20(月) 20:15:32.76
>>891
そういう意味じゃなく自分達の首が締まってくんだよ
2017/11/20(月) 20:16:38.16
小泉改革という名の奴隷化政策
2017/11/20(月) 20:17:04.23
もう倍率上げたいだけの低賃金求人出さなくていいぞ
2017/11/20(月) 20:17:22.95
安倍のせいだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:17:28.34
オレオレ詐欺の研修では
金使わない老人が悪い!
オレ達は金ある奴から取るから悪くない!
と毎日たたき込まれ
2017/11/20(月) 20:17:57.53
シャープも東芝も経営者の判断ミスで大損出して倒産しかけたのに
経営者は責任を取らず、技術者をリストラして
怒った技術者は中国韓国の会社へ移り、日本の家電会社は死に掛けてる
日本の経営者が無責任バカすぎる
医師看護師薬剤師もそうなるだろう
2017/11/20(月) 20:18:13.41
老人は、まだ若者から金を集ろうとしてますが
2017/11/20(月) 20:19:06.50
>>757
やっぱ一流企業は人材も一流だわ
経営者が一番嫌がることをよくわかってらっしゃる
2017/11/20(月) 20:19:23.86
日本だけ異常な働き蟻なんだろうね
2017/11/20(月) 20:20:04.48
事務にもちゃんと金渡せよ
神戸製鋼になるぞw

特に○調
2017/11/20(月) 20:21:25.97
企業は人件費削減して給料も下げてるのに、政府は増税するから働いて消費しろとか狂ってる。
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:22:29.25
896続き

何度も電話させられるらしいな。
その中で見込のあるやつが詐欺集団に入るんだと。募集はテレアポのバイトとして募集。
2017/11/20(月) 20:25:48.61
テレアポてキチガイクレーマー対応だよね。本当に問題ならメールで記録を残す。
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:28:13.87
903続き

テレアポバイトで恫喝されてもめげない
メンタル強い奴だけ残りオレオレ研修に
入るらしい。凄いのがこいつらが足洗って
普通の電話営業の仕事するとかなりいい成績
残すんだと。
2017/11/20(月) 20:32:36.05
ほとんどの社員は大卒だけど一向に経済が改善されないなら大学必要無くね?
2017/11/20(月) 20:32:56.08
>>902
日本は増税しても全部公務員の給料とお友達へのボーナスで消えるから
2017/11/20(月) 20:33:17.09
単に日本が財政運営失敗しただけだよ
なんとか会計操作でごまかして騙してた
ずっと国民の金をおかしな使い方してきた
2017/11/20(月) 20:33:57.03
>>907
安倍うざ
2017/11/20(月) 20:35:01.44
>>897
もうなってるしw
2017/11/20(月) 20:35:47.15
>>908
国民年金の不信感はそれだよな
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:36:09.76
連呼野郎は電話営業やってみればww
しつこいからむいてんじゃね?
メンタル元からおかしいからこれ以上
壊れないだろww
2017/11/20(月) 20:51:17.27
>>912
マンション勧誘とかなw
あれマジウザいわ0800のフリーダイヤルは間違いなくこれ系
2017/11/20(月) 20:58:32.95
>>880
AIその他自動化機械化は、もれなく破壊的イノヴェーションだからね
2017/11/20(月) 21:00:27.05
電波的な話だけど機械が狂う可能性のことあったよね。
2017/11/20(月) 21:02:13.68
シンギュラリティのことか?
2017/11/20(月) 21:03:23.09
AIとかどうでもええからセクサロイドはよ作ってほしいわ
2017/11/20(月) 21:11:12.05
エアコンのリモコンが効かないときある
2017/11/20(月) 21:29:36.44
機械が止まらないの怖いんだよ。動かないのも怖いけど。危険なの。
2017/11/20(月) 21:30:04.96
>>916
それ何か知らんけど、太陽フレアちゃう?9月に久々にでかいのあったやん
2017/11/20(月) 21:51:03.36
39℃の熱と咳止まらないくらいで仕事休むなよ
ボルタレン飲めば熱下がってリンコデ飲めば咳止まって出勤できるでしょ?最悪ボルサポ入れれば熱下がるやろ
2017/11/20(月) 22:13:40.17
鬼か

👹
2017/11/20(月) 22:13:44.96
>>921
わざとそう言う発言して注目浴びたいんだろうけど、そろそろそう言うの飽きてきたしつまんないからネタでも言うんじゃないよ
メンヘラかまっておじさん!
2017/11/20(月) 22:17:40.35
>>908
一番日本企業を叩いて来たのは日銀と財務省な(´・ω・`)

http://blog-imgs-19.fc2.com/r/a/n/randomwalker/photo_20111119_1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B603jLOCUAAsL3Z.jpg
2017/11/20(月) 22:19:13.14
>>924
増税したのに税収は減ると言う財務省マジック(´・ω・`)
2017/11/20(月) 22:20:23.74
>>925
@増税→A景気悪化→B税収減る→増税

財務省の増税無限ループ完成やな
2017/11/20(月) 22:40:33.04
>>921
気管支喘息の発作で苦しいんよ。
シムビコートで押さえてるが
殺す気か?
2017/11/20(月) 23:08:22.72
今更だけど健康サポート薬局のメリットって看板掲げられるくらい?土曜日も開けるというので話し合いしてるけどデメリットしかないんだが
2017/11/20(月) 23:12:59.31
>>928
かかりつけにしろ踊らされてる感満載
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:13:02.11
こないだちょっとした事件があったんで書いとくわ。
お前らのところにも行くかもしれないし。

社長が未経験の薬剤師を新たに雇ったんだわ。
そいつが「薬剤師免許の申請をまだやってないんです」って言う。
合格してても薬剤師として働かないなら免許登録してない人もいるんで、そこはまあいいやと
合格したての新卒と同じ扱いにして、「すぐに申請してくださいね」と済ませた。

この話をエリア会議でしてたところ、別の店舗に勤務している薬剤師が「私、その人知ってる!」と
話し出した。他から転職してきた人なんだが前の職場で会ったのと同じ人物だろうと。
「前も免許申請中だって言ってた!!」
そしてなかなか登録しないんで、事務方が代わりに申請するから書類を出せといったが、なんだ
かんだと提出しない。
免許無しじゃ仕事させられないから、期限を決めてそれまでに整わなければ解雇になると宣告した。
結局、期限までに持ってこなかったんで解雇されたらしい。
2017/11/20(月) 23:14:58.00
薬剤師免許を持ってなかった流れ者?
2017/11/20(月) 23:17:01.36
>>930
未申請でも合格通知のハガキくるじゃん
あれが証明書になる
なぜ確認しない?
2017/11/20(月) 23:21:10.63
>>929
だよね。かかりつけなんて余所にかかりつけ薬剤師がいるのにほとんどの処方うちに持ってきて質問してくる事もざらだし
934930
垢版 |
2017/11/20(月) 23:21:15.89
それで、なんか怪しいってことになって、免許早く持ってこいと迫ったら「今、申請中です」と。
で、2ヶ月ほど経ったところで登録済み証明書は届いたかって訊いたらまだだって。

どうもおかしい、本当に申請してるんか?ってことになって、あちこち電話で問い合わせたら
そのような名前の人物からは申請されていないって返事が。
当然ながら解雇になったよ。


なんだったんだろう?詐欺?
2017/11/20(月) 23:23:17.60
>>930
東京で40代男性なら心当たりの人物がいる
2017/11/20(月) 23:26:01.65
何で深夜になってから書くのよ
2017/11/20(月) 23:26:11.34
「薬剤師やりたいんですけど…」
と免許も持ってないのに
職安の求人を見て
電話かけて来るヤツならたまにいる。
「免許いるんですか?」
無職のアホどもには困ったもんだ。
938930
垢版 |
2017/11/20(月) 23:31:57.13
大阪、京都なんだが。

ものすごく感じの良い人で、悪いことするようには見えない。
社長がすっかり気に入って採用したんで、こちらとしてはあまり強いこと言えず。
なんか性善説というか、疑ったりしちゃいけないって感じでズルズル過ごしてしまった。

ピッキングなんかは素人でも出来るしね。
サッと薬情を見れば何の薬かは判るし、誤魔化しきく職場ではあるよなあと思う。
2017/11/20(月) 23:33:18.21
薬剤師じゃない奴がしれっとスレにいるからな
2017/11/20(月) 23:43:41.23
>>937
誰にでも出来るんだし
2017/11/20(月) 23:46:25.46
15年前に薬剤師になったんだけど、
当時から「薬剤師は余る」なんて言われて頑張ってきたけど、全然足りないじゃん。
本当に薬剤師余るの?
2017/11/20(月) 23:48:00.53
薬剤師じゃ無くてもいい仕事多いでしょ
2017/11/20(月) 23:50:07.81
>>941

×足りない

◯雇えない
2017/11/20(月) 23:51:28.97
いまは素人がマニアックな時代だからなあ。昔みたいに楽に給料が貰える時代じゃないから大変だ。
2017/11/20(月) 23:54:13.43
人手不足だろうがなんだろうが、この先給与所得は下がることはあっても上がることは絶対にない
今後、たとえ日経平均が5万円台になろうとも、GDPが10倍になろうとも、そのお零れが家計部門に分配されることは決してない
もう、「人件費は削減すべきコスト」という意識が社会全体に染み付いてるし、経団連や自民党にとっては、庶民にカネを渡して小金持ちにしても何一ついいことはない

覚えておくといい、これからは「好景気とは物価が上がって苦しくなること、不景気とは雇用が厳しくなって苦しくなること」だ
今後は景気の変動に関わりなく、労働環境は悪化の一途を辿る
2017/11/20(月) 23:55:11.67
>>937
昔つとめてた薬局のチラシで応募があったらしいが、年齢聞いたら20歳といわれたんでその時点で終了。
2017/11/20(月) 23:58:48.03
>>938
取りあえず、免許を提出した時点で薬剤師としての雇用とするくらいドライにしたほうがいいな。
それまでは事務員待遇で。
2017/11/21(火) 00:31:14.39
時給1500円以上の医療事務てありますか?
2017/11/21(火) 00:54:07.14
>>944
自分の薬には異常にくわしいからな。
特に精神科。
薬剤師は広く浅い知識しかない人も自分を含めて多いと思う。
自分の欲しい電化製品のことを調べて
電器屋行って店員のくせに何も知らないんだなと思うのと同じ。
ネットのほうが正確だし
大変な時代だわ。
2017/11/21(火) 01:11:19.27
>>941
薬剤師はかなり足りてきてるから余るのはもう時間の問題
今は事務の方が足りていない
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 01:14:26.44
>>950
うちは来年から薬剤師の年収を100万下げるよ
2017/11/21(火) 01:38:39.72
>>927
喘息は甘え
2017/11/21(火) 02:06:01.53
ガンでも仕事続けてる人もいるんだから風邪、熱、喘息は ごときでガタガタ言うなよってこった
2017/11/21(火) 02:12:43.32
ガンでも働いてる人は高収入だからだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 04:02:29.77
予算の使い方に無駄がないかを検証する「秋の行政事業レビュー」が14日から行われている。16日は、薬剤師に対する診療報酬が妥当かどうか議論された。

 薬の価格を巡っては、処方する薬が同じ金額の場合でも、病院内で薬をもらう『院内処方』に対し、病院の近くにあるいわゆる「門前薬局」や他の薬局で薬をもらう『院外処方』は薬局の薬剤師に対する診療報酬が余計にかかるために患者が支払う額が3倍程度高いケースがある。
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 06:30:26.33
ガイジ相手に年収自慢してたら
本当に年収下がるぞ!
世間の目は公務員と同じで
薬剤師は楽して年収貰いすぎって見られてるの
分かってるのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 06:33:56.40
開業医は稼いでるけど
近所の目があるから敢えて安い車に乗ってるんだぞ
本当の金持ちはお金があるなんて絶対に言わないんだぞ
2017/11/21(火) 07:33:00.38
今後は転職してもたいして給料あがらない(むしろ下がるかも)から、今が最後の転職チャンスかな。
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 07:51:23.07
薬剤師の平均年収はすでに500万を切っている
てか管理薬剤師でも508万だぞ
2017/11/21(火) 07:51:30.46
ウチの近所の薬局はアウディで薬局に乗り付けてた社長だかが医者に嫌われて院内に戻されてたなw
2017/11/21(火) 08:02:10.74
>>959
まずは調剤薬局勤務の薬剤師の年収です。

以下の表は、厚生労働省が実施している「医療経済実態調査医療機関等調査」の職種別常勤職員1人平均給料年(度)額等の中の、保険薬局 店舗数別の集計から保険薬局の給料・賞与をまとめたものです。

これよると、調剤薬局全体の平均年収としては、管理薬剤師で7,733,306円、一般薬剤師で4,743,650円と報告されています

参照: 平成27年実施 第20回医療経済実態調査医療機関等調査(中央社会保険医療協議会)
2017/11/21(火) 08:12:57.15
年収低いアピールして「これ以上報酬下げられたら生活できない」って言う方が賢いよな
日本人特有の足を引っ張り合う性質を考えたら高いアピールなんて絶対しない方がいい
2017/11/21(火) 08:14:28.88
今更だが院内では事務・看護師が調剤投薬してもいいのはどうなんだ??しかも薬歴もないんだろ?楽すがやろ
2017/11/21(火) 08:48:11.71
喘息を甘く見てる人本当に医療従事者?
一回の大発作で窒息死するよ
働いてる時は交感神経高ぶってて発作起きにくいけど休日はゆたり副交感神経で発作誘発しやすいだから身体休まる時間無いよ
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:17:44.68
>>961
管理薬剤師は経営者含むからな
雇われの身管理薬剤師は年収500万、その他の薬剤師は年収470万

これが現実だし
2017/11/21(火) 09:23:03.97
>>963
医師みずからがやるのが大前提
看護師がやる場合はHsの切り離しも確か違法なはず
守ってる所ないよね
この件で病院が営業停止とかないのがおかしい
3倍調剤の方が高いとか言うなら無資格調剤やめてから言って欲しい
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:26:34.81
>>960
というか色んなところが院内に戻してる
院内の方が患者の負担が低いから医者は院内の方を選ぶよ
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:52:14.19
調剤薬局も苦難の時代への突入。
国は調剤薬局をかなり減らそうと画策し薬剤師の年収もがた減りだな。
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:55:06.37
>>968
来年からどこの薬局も年収下げるみたいだね
2017/11/21(火) 11:08:39.15
>>969
嘘を100回言ってもこの国では真実にはならないよ
2017/11/21(火) 11:09:21.82
>>966
薬局でやってる!っていったら飛んでくるのにな
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 11:20:30.30
>>970
なんで?

損益計算した結果だけど?

お前の願望とかどうでもいいから
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 11:30:22.82
【薬剤師】調剤薬局 その121【限定】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1511231407/
2017/11/21(火) 11:33:19.25
>>972
損益計算www
どの項目からどのように算出すれば理論的な数値が出るのかな?
ちなみに来年度のPLはどこで見ればいいのかな?w
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 11:40:21.85
>>974
来年のPLならもう予想できるだろ

来年は調剤報酬削減が半端ないから薬剤師の年収はかなり下げないと潰れるわ
あと消費税ももうすぐ上がるからさらに悪化する
2017/11/21(火) 11:55:47.35
一緒に共倒れしましょうよ
2017/11/21(火) 12:07:04.72
損益計算書をいつ出すか、何故だすか、何がわかるかを理解しないまま言ってるから答えがトンチンカンなんだよなぁ
覚えたてで気持ちがいいから言ってるのが見え見えで頭がわるいなぁって思うよ
2017/11/21(火) 12:55:31.56
ガイジと共倒れ?何を冗談でwwww
2017/11/21(火) 13:07:20.89
過労死するほどではないが、結構ブラックで年収500万の仕事なのに、こんな叩かれる理由がわからん。もっと働きやすい環境を整えるという話ならわかりますが。
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:08:47.51
バイタルネットが嫌い
2017/11/21(火) 13:17:35.50
>>979
転職すれば?
2017/11/21(火) 13:18:43.71
クッソ楽で600万くらいの所が目立つんだろう
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:55:52.26
>>979
有給使えないし残業代でないし労働時間長いで年収500万だもんな

こんな負け組資格あるか?
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:56:08.51
>>982
そんな所は皆無だよ
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 14:02:10.00
>>979
何年働いても昇給ないからなwwww
2017/11/21(火) 14:04:27.50
500万で激務
600万で楽々、なぜかこの業界あるある
仕事内容と給料が相関せんことがあるよね
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 14:05:26.95
実際は500万で過労死だけどなww
2017/11/21(火) 14:08:30.53
>>984
そりゃ2chに書き込んで年収0よりは大変よ
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 14:10:42.57
薬剤師って激務で500万とかやばいよな
なんで薬学部に入るヤツが未だにいるのか不思議だ
2017/11/21(火) 14:18:53.78
金儲けしたいがために薬学部に行くわけではないからな、研究職に就きたい奴もおる
まー無職で損益計算書の意味もわかってない白痴に言ってもわからないだろうけどね
2017/11/21(火) 14:20:27.74
>>988
hahaha
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 14:21:52.96
薬剤師の給料じゃ生活きついだろう
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 14:25:03.65
>>992
どういたしまして^_^
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 14:26:00.94
>>992
貧しい生活してるから、ダイジョーブだよ
2017/11/21(火) 14:26:19.85
>>992
収入なくてまともな生活諦めて他人と関わらなくなったらあなたみたいに生活は楽になりますか?
2017/11/21(火) 14:28:30.94
収入ゼロで親のスネかじりしながら5ちゃんに張り付いてバカレスしてるのはなぁ
2017/11/21(火) 14:30:14.40
養ってよ
2017/11/21(火) 14:31:07.44
医師に働けないと言われたんだよ。
2017/11/21(火) 14:31:22.01
介護地獄なんだよ
2017/11/21(火) 14:31:53.65
でも幸せになるんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 15時間 29分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況