将来の年金が不安ですが、企業年金に期待がかかります。
みなさんの会社の企業年金はどれぐらいですか?
合わせて退職金は?
探検
上場医薬品メーカーの企業年金と退職金
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 21:57:59.192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 22:33:25.21 2だったらハゲ薬が出きる
3名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 22:39:09.08 企業年金はしらんが、退職金は上場薬品会社では平均3200万円
とか雑誌で読んだことがあるぞ
とか雑誌で読んだことがあるぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 22:40:24.71 企業年金っていつもらえるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 21:12:05.66 辞めてから
2012/06/15(金) 11:38:52.85
かなり先だな
7名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 20:20:44.15 上場医薬品企業の退職金平均は3200万円
2012/06/15(金) 21:11:40.48
>>7
ソースは?しょうゆは?タバスコは?
ソースは?しょうゆは?タバスコは?
9名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 22:12:39.29 >8
それって週刊誌に書いてあったんじゃない?
それって週刊誌に書いてあったんじゃない?
2012/06/16(土) 22:59:37.14
公務員の平均退職金は1100万
11名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 19:27:02.03 >10
公務員でも官僚で退職時が課長クラスなら退職金は5000万円ぐらいじゃないか?
公務員でも官僚で退職時が課長クラスなら退職金は5000万円ぐらいじゃないか?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 20:27:06.42 退職後に企業年金がもらえないような薬品会社には就職しないほうがいい
2012/06/17(日) 22:20:10.55
会社経営者が一番いい
2012/06/18(月) 06:26:40.93
週間ダイアモンドじゃなかったか?
上場医薬品企業の退職金平均は3200万円
上場医薬品企業の退職金平均は3200万円
15名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 20:19:09.87 そんなに少ないのか?
2012/06/19(火) 20:28:37.93
サラリーマンはどこもそんなもんだろう。
もっと稼ぎたいなら会社経営者になるしかない
もっと稼ぎたいなら会社経営者になるしかない
17名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 22:13:49.31 医薬品企業は、他業界に比べれば、給与や退職金は低い。
MRのボーナスは、いいけど。
MRのボーナスは、いいけど。
2012/06/19(火) 23:39:51.89
ごむあーるは恥ずかしい
19名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 06:13:07.94 上場医薬品企業の退職金平均は3200万円ぐらいだ。年金はおまえらが退職する頃には間違いなく殆ど貰えなくなっているよ。退職後の20年間をたった3200万
で生きていけるわけがない。
貯金しとけよ。
老後、最低1億は必要だ。
で生きていけるわけがない。
貯金しとけよ。
老後、最低1億は必要だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 09:00:39.96 おれの親父は公務員だったけど、
定年退職した時、5000万円
ぐらい退職金もらってたよ
定年退職した時、5000万円
ぐらい退職金もらってたよ
2012/06/30(土) 09:29:47.21
キャリアか
22名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 10:04:57.30 長谷川カネ貸してくれ
2012/06/30(土) 10:27:32.61
>21
ノンキャリでもそんなもんだろ
ノンキャリでもそんなもんだろ
2012/06/30(土) 10:30:02.48
地方公務員、ノンキャリアだと2500万がいいとこ
金持ちになるには社長になるしかない
金持ちになるには社長になるしかない
2012/06/30(土) 10:44:22.74
2012/06/30(土) 10:57:06.06
お前は退職金の計算もできないの?
2012/06/30(土) 11:09:26.11
【労働環境】大リストラ時代の40代会社員…残るも地獄、辞めるも地獄
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340954101/-100
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340954101/-100
2012/06/30(土) 12:10:19.58
MRゼロ体制で定年まで働くのは不可能
29名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 07:54:32.82 企業年金は大手ほど凄い。
おまえら、国からもらうわずかな年金
で退職後は絶対生活できないぞ。
おまえら、国からもらうわずかな年金
で退職後は絶対生活できないぞ。
2012/07/14(土) 08:16:09.07
○アメリカ最新医療業界平均年収(2012年4月版)
1US$=\80
出典:salary.com
一般医 ・・・・US$171,116(\1368万)
歯医者 ・・・・US$141,564(\1132万)
薬剤師 ・・・・US$114,755(\918万)
研究者(バイオ)・ US$85,198(\681万)
臨床開発 ・・・ US$73,029(\584万)
看護師 ・・・・ US$65,768(\526万)
MR ・・・・・・US$60,248(\481万)
MS ・・・・・・US$52,536(\420万)
品質管理 ・・・ US$42,236(\337万)
技術者(バイオ)・ US$39,745(\317万)
1US$=\80
出典:salary.com
一般医 ・・・・US$171,116(\1368万)
歯医者 ・・・・US$141,564(\1132万)
薬剤師 ・・・・US$114,755(\918万)
研究者(バイオ)・ US$85,198(\681万)
臨床開発 ・・・ US$73,029(\584万)
看護師 ・・・・ US$65,768(\526万)
MR ・・・・・・US$60,248(\481万)
MS ・・・・・・US$52,536(\420万)
品質管理 ・・・ US$42,236(\337万)
技術者(バイオ)・ US$39,745(\317万)
31名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 08:40:44.61 君たちの会社は退職後企業年金はどれぐらいもらえる?これみといたほうがいいよ。
国から出る年金は微々たるものだ。
国から出る年金は微々たるものだ。
2012/07/16(月) 09:09:02.32
退職までもたないだろ
2012/07/26(木) 05:43:42.18
もう10年もつかもたないかぐらいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 22:31:52.66 【政策】高年齢者雇用法案、成立へ 65歳まで希望者全員 衆院厚労委で可決[12/08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343801437/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343801437/l50
35名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 20:31:19.8936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:08:01.58 一般的な役職定年者の一日
8:28 出社
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす。
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方出社。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして
5分くらい時間を潰す。
10:30 顧客から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。
相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして
ちょっと指を動かす。
12:00 昼。仕出しの弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、
適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。
無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、
簡単な事務仕事を頼まれる。
(元後輩、もちろん敬語で言われる)
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて
口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退社
年収は下がったけど、1000万以上あります
8:28 出社
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす。
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方出社。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして
5分くらい時間を潰す。
10:30 顧客から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。
相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして
ちょっと指を動かす。
12:00 昼。仕出しの弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、
適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。
無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、
簡単な事務仕事を頼まれる。
(元後輩、もちろん敬語で言われる)
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて
口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退社
年収は下がったけど、1000万以上あります
2012/08/03(金) 01:45:06.92
ウンコ人生で笑ったw
38名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 07:26:17.37 給料600万の若手社員はサービス残業で家で深夜労働ってオチ?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 07:35:04.74 ワークシェアリング
40名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 09:17:24.08 定年退職後に毎月貰える企業年金の高低
も調べておいた方がいいですよ。
も調べておいた方がいいですよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 11:15:29.06 企業年金というのはその企業がどれだけ社員のことを考えているかの指標です。
これは社員が退職したあとに企業が企業年金として毎月元社員に支払うお金で
国からの年金が少なくなってきた昨今、非常に有難い支給です。
しかし、中には企業年金は出ないとか、あるいはほとんど出ないとかいう
社員のことを全く考えていない会社もあるため、入社などを考えているなら
その会社の元社員で働いていない人に一度訊いてみたらどうでしょう。
これは社員が退職したあとに企業が企業年金として毎月元社員に支払うお金で
国からの年金が少なくなってきた昨今、非常に有難い支給です。
しかし、中には企業年金は出ないとか、あるいはほとんど出ないとかいう
社員のことを全く考えていない会社もあるため、入社などを考えているなら
その会社の元社員で働いていない人に一度訊いてみたらどうでしょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 14:11:25.51 元上場薬品企業の社員で企業年金は月20万ぐらい貰ってる人知ってる。
国からも20万円で、月最低手取りで40万の収入らしい
国からも20万円で、月最低手取りで40万の収入らしい
2012/09/17(月) 14:14:49.19
すごいな
年金で40万も貰えたら定年後も貯金増えてく一方だなw
年金で40万も貰えたら定年後も貯金増えてく一方だなw
2012/09/17(月) 15:57:40.44
これからは無理
2012/09/17(月) 16:09:09.61
2012/09/18(火) 21:11:07.46
製薬企業MRが医療保険財政を蝕む(1/2)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120913-00000001-facta-bus_all
製薬企業MRが医療保険財政を蝕む(2/2)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120913-00000002-facta-bus_all
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120913-00000001-facta-bus_all
製薬企業MRが医療保険財政を蝕む(2/2)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120913-00000002-facta-bus_all
47名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 22:52:21.06 国からの年金は40歳までの奴はもらえないと考えた方がいい。
企業年金はその企業がどれぐらい社員のことを考えているかの証だ。
退職者にいくらもらってるか聞いてみろ。
大手薬品会社なら驚くほどもらってる場合もある。
俺の知り合いの父親は企業年金だけで月50万だ。
企業年金はその企業がどれぐらい社員のことを考えているかの証だ。
退職者にいくらもらってるか聞いてみろ。
大手薬品会社なら驚くほどもらってる場合もある。
俺の知り合いの父親は企業年金だけで月50万だ。
2012/09/18(火) 23:01:44.31
これからはあり得ないから
リストラの嵐だろ
リストラの嵐だろ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 23:30:06.73 大手企業を定年退職した爺さんは月100万ぐらいもらってる人もマジでいます
2012/09/19(水) 00:17:41.06
公務員共済年金は月20万くらいです
2012/09/20(木) 08:11:18.08
大手薬品なら企業年金は月30万円ぐらい?
2012/09/26(水) 23:47:11.84
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
2012/09/29(土) 16:35:42.90
>>47
>国からの年金は40歳までの奴はもらえないと考えた方がいい。
>企業年金はその企業がどれぐらい社員のことを考えているかの証だ。
>退職者にいくらもらってるか聞いてみろ。
>大手薬品会社なら驚くほどもらってる場合もある。
>俺の知り合いの父親は企業年金だけで月50万だ。
大手はそういうところが多いよ。
>国からの年金は40歳までの奴はもらえないと考えた方がいい。
>企業年金はその企業がどれぐらい社員のことを考えているかの証だ。
>退職者にいくらもらってるか聞いてみろ。
>大手薬品会社なら驚くほどもらってる場合もある。
>俺の知り合いの父親は企業年金だけで月50万だ。
大手はそういうところが多いよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 00:04:42.01 退職金10万
55名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/10(木) 05:06:28.91 俺より多いじゃん
56名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 21:40:06.50 300万位でした
57名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 13:04:22.20 中途退社は年齢とか社歴とか書いてくれ
58名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 16:36:08.94 大手メーカーは企業年金だけで十分なところも多い。
国の年金が今後どんどん下がるだろう。
これは大手企業の見えない強み。
国の年金が今後どんどん下がるだろう。
これは大手企業の見えない強み。
59名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 08:11:07.91 その原資はどこから?
60名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 10:21:07.28 もともとは会社の内部ストックから退職社員の福利厚生用としてプール
しているものが原資ですね。大手はこの額がはんぱではありません。
しているものが原資ですね。大手はこの額がはんぱではありません。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 22:12:29.37 年金というかたちでも社員に
還元できるのは大手限定
還元できるのは大手限定
62名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 04:22:14.16 企業年金はその企業がどれだけ社員のことを考えているかの目安。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 23:03:58.49 そうだね
64名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/24(水) 07:11:44.70 継続することのデメリットも考えてほしい
65名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/24(水) 16:34:02.48 歳とれば変わる。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/24(水) 16:44:22.30 企業年金って退職金を一時金でもらうか、年金としてもらうかの違いなんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/25(木) 07:54:31.98 違います!
68名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/25(木) 20:58:43.89 違うのか違わないのか
69名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/26(金) 07:40:07.02 >>66
その通りです。退職金は毎月もらう給料の一部を後回ししているだけなので従業員のものです。
それを一時金で貰うか、年金で貰うかは従業員の勝手。企業が社員を思ってやっているとすれば、預かった退職金を金利何%で運用するかというところだけです。
当社では退職金部分を毎月の給料に上乗せする制度も選択できます。その場合は退職金も企業年金も支給されません。
その通りです。退職金は毎月もらう給料の一部を後回ししているだけなので従業員のものです。
それを一時金で貰うか、年金で貰うかは従業員の勝手。企業が社員を思ってやっているとすれば、預かった退職金を金利何%で運用するかというところだけです。
当社では退職金部分を毎月の給料に上乗せする制度も選択できます。その場合は退職金も企業年金も支給されません。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/26(金) 08:45:23.39 やっぱり違わないんだね。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 09:43:51.79 うちの親父は大手の薬品会社に勤めていて2年前退職したけど
もちろん退職金数千万一括でもらったが、毎月それ以外で
企業年金と言うことで30万円ぐらいもらってるが、これは
どういうこと?
もちろん退職金数千万一括でもらったが、毎月それ以外で
企業年金と言うことで30万円ぐらいもらってるが、これは
どういうこと?
72名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 12:57:08.22 以前会社が20%負担して80%を社員が社内預金してそれを会社が
運用してそれが原資で企業年金を出してるというのが一般的じゃないか?
最近は運用できなくなってきたので退職金とかとごちゃごちゃになってるが
本来は全く別のものです。
JALとか東京電力とか問題のあった会社でOBの企業年金を減額しろとか
言われたが、多いところでは月額50万以上貰ってる退職者も結構いるよ。
企業の福利厚生の一部分と考えられている。というところじゃないかな?
運用してそれが原資で企業年金を出してるというのが一般的じゃないか?
最近は運用できなくなってきたので退職金とかとごちゃごちゃになってるが
本来は全く別のものです。
JALとか東京電力とか問題のあった会社でOBの企業年金を減額しろとか
言われたが、多いところでは月額50万以上貰ってる退職者も結構いるよ。
企業の福利厚生の一部分と考えられている。というところじゃないかな?
2013/04/27(土) 20:25:50.24
>72
ダイタイただしい
ダイタイただしい
74名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 12:04:41.86 >>71厚生年金基金が運用している代行部分なのではないか?
75名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 14:15:14.53 大手企業なら夫婦で手取りで毎月50万以上もらえるってとこ結構あるね。
どこの会社も担当部門あるはずだから退職したら自分がどれだけ企業年金
もらえるか訊いてみろよ。
どこの会社も担当部門あるはずだから退職したら自分がどれだけ企業年金
もらえるか訊いてみろよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 22:19:32.58 老後より現役時代に
手厚くしてほしい
手厚くしてほしい
77名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/30(火) 07:26:10.54 逆じゃね?動けなくなってきた時に手厚さが欲しいわ。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/30(火) 07:30:10.09 企業年金制度は会社によって千差万別ですから入社時も入社後もきちんと確認してくださいね。
最近は株主による経費チェックが厳しいので福利厚生を高めるよりも前に株主配当を高めなくてはなりません。
現役世代は会社に頼るのではなく個人年金や積立型投資信託など自助努力が必要でしょう。
最近は株主による経費チェックが厳しいので福利厚生を高めるよりも前に株主配当を高めなくてはなりません。
現役世代は会社に頼るのではなく個人年金や積立型投資信託など自助努力が必要でしょう。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 08:25:41.34 社員の福利厚生をまず第一に考える会社に勤めたい
80名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 12:27:17.27 利益が上がらなければ福利厚生に回す金もないよ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 07:23:50.50 上場大手から勤続23年で転職しました。
自己都合退社で退職金は30%カットされ
支給されたのは約1200万円。
年金は確定拠出年金だったので新しい会社に引き継げましたが
確定給付型だったら没収されていたところ。
あぶないところでした。
自己都合退社で退職金は30%カットされ
支給されたのは約1200万円。
年金は確定拠出年金だったので新しい会社に引き継げましたが
確定給付型だったら没収されていたところ。
あぶないところでした。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/03(金) 07:38:22.91 仕事の結果。
83名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 11:32:04.11 退職金積み立ては50代から傾きが変わるからね。
>>81が40代であればその金額は妥当なところ。
>>81が40代であればその金額は妥当なところ。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 09:29:31.06 なるほど。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 17:04:58.53 今なんとかしろよ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/15(水) 12:04:20.64 >81
上場医科向け医薬品企業の退職金の平均は3800万円とか聴いてる
上場医科向け医薬品企業の退職金の平均は3800万円とか聴いてる
87名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 00:25:51.40 一部上場医家向け企業の退職金平均は3500万円ぐらい
88名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 23:48:21.77 ほ〜
89名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 23:56:43.71 信じがたい
90名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 16:04:14.56 もう少しいいよ。3800
万円だよ。
万円だよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 21:18:46.18 退職金を、一時金でもらうか、企業年金にするか、または、半々にするかに
よって変わってきます。
よって変わってきます。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 07:59:29.35 そらゃな企業年金
93名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/11(火) 09:00:07.41 将来を考えないと
94名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 18:48:42.45 年金を語るスレね
95名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 18:48:50.34 そう計画的に
96名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 18:54:12.68 良いんじゃない
97名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 16:03:26.84 出来ないと思うよ
2013/06/13(木) 23:24:11.71
諦めない
99名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 23:29:53.56 語ること他にあるだろう
100名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/15(土) 18:05:24.84 親父は大手薬品会社を3年前退職したけど
退職金3千万一括でもらったが、毎月それ以外で
企業年金を30万円ぐらいもらってる。
厚生年金が15万円でごうけい45万円だよ。
退職金3千万一括でもらったが、毎月それ以外で
企業年金を30万円ぐらいもらってる。
厚生年金が15万円でごうけい45万円だよ。
2013/06/16(日) 21:37:37.82
それはすばらしい
102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/16(日) 22:36:42.43 恵まれている
103名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/18(火) 21:01:30.28 普通じゃない
104名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/21(金) 10:40:37.25 そのくらいもらいたいよ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/21(金) 12:42:34.53 多いぶんには幾らでもってか
106名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/21(金) 12:47:20.52 これだけ貰えればがんばれる
107名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/21(金) 14:35:33.66 そんなところ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 09:00:27.68 お前には関係ないだろう
109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 10:04:23.79 そうでもない
110名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 08:43:10.27 そこそこ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 18:34:57.89 もう少し仕事をしてみるか
112名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 18:57:13.66 止めとけ
113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/24(月) 10:53:05.16 なんで働いたらいかんのよ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 14:11:31.33 そんなのわからん
115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 21:45:17.32 これだけ貰えればがんばれるかな
116名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/29(土) 07:09:11.55 てあてがいちばん
117名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 仕事してるのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 大手薬品会社ならそんなもんだろ
=親父は大手薬品会社を3年前退職したけど
=退職金3千万一括でもらったが、毎月それ以外で
=企業年金を30万円ぐらいもらってる。
=厚生年金が15万円でごうけい45万円だよ。
=親父は大手薬品会社を3年前退職したけど
=退職金3千万一括でもらったが、毎月それ以外で
=企業年金を30万円ぐらいもらってる。
=厚生年金が15万円でごうけい45万円だよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ほんと?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN121名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 誰が悪い
122名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 政治家と官僚
123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 決まり文句
悪いのはすべて他の人
悪いのはすべて他の人
124名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 事実なら不公平過ぎるな
125名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN そんなものだから動く
126名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN そうなんだろうな
127名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 不公平は無くならない
128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN そうゆうこと
129名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 平等とか幻想だからね
130名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 個人の努力の結果ともいえるが
131名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 結果の平等は幻想だね
132名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 個人の努力の結果が環境となっていると思う
133名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 老後の事を考えると不安になる
134名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN 企業年金が破綻しなければ、老後は安心。
135名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN もう破たんしてるよ諦めな
136名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 中小は難しい 大ならどうにか
137名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 国家的詐欺だから仕方ない
138名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 資本主義だからしょうねい
139名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 大手と中小の違いは給料だけでなくて退職後の企業年金の支給額
親父は大手薬品会社を3年前退職したけど
=退職金3千万一括でもらったが、毎月それ以外で
=企業年金を30万円ぐらいもらってる。
=厚生年金が15万円でごうけい45万円だよ。
親父は大手薬品会社を3年前退職したけど
=退職金3千万一括でもらったが、毎月それ以外で
=企業年金を30万円ぐらいもらってる。
=厚生年金が15万円でごうけい45万円だよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN >139
退職後の年収は550万円ぐらいだな。
やはり大手は給料とか福利厚生だけでなくて
退職後の手当がすごいね。
退職後の年収は550万円ぐらいだな。
やはり大手は給料とか福利厚生だけでなくて
退職後の手当がすごいね。
141名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 給料の違いもかなりあるよ。
一部上場医家向け薬品企業の平均年収は843万円。
一部上場医家向け薬品企業の平均年収は843万円。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
401Kの仕組みがわからない
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
144名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 大手ならガチョウさんグラスでもそんなもんでしょ。
中小なら役員グラスでも無理や。
中小なら役員グラスでも無理や。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 給料、福利厚生以外に退職金とか企業年金とかも
大手と中小の違いがかなりあるんだよ。
大手と中小の違いがかなりあるんだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN いろいろ言っているが、嫉妬を繰り返してるだけ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 嫉妬じゃない自慢だよ
能力ある人間の当然の報酬
能力ある人間の当然の報酬
148名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 嫉妬か自慢かって訳わかめw
149名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN サボってきた奴にはそれなりの待遇しかないの
150名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/07(土) 00:12:26.44 そんなことは関係ない支払っていればOK
151名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/07(土) 05:13:03.82 今更当然なことを
152名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/07(土) 12:18:04.70 嫉妬してもしかたな
153名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/07(土) 15:02:29.72 給料、福利厚生以外に退職金とか企業年金とかも 大手と中小の違いがかなりある。退職金は医家向け大手上場医薬品メーカーは
平均3800万円とか。
平均3800万円とか。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/07(土) 20:32:02.94 6700
155名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/08(日) 16:08:25.17 退職金の企業間差は盲点だ。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/11(水) 18:31:42.18 盲点でなく我々では考えられない。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/12(木) 14:00:22.46 仕方ない事実 諦めるしかないね
158名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 18:20:15.17 若いうちは退職金なんてかんがえないで、
もらう給料のことしか頭にない。
しかし、たしかに退職金は企業間ですごく差
があるので要注意です。
もらう給料のことしか頭にない。
しかし、たしかに退職金は企業間ですごく差
があるので要注意です。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/21(土) 15:30:49.46 退職金がどのくらいなんて入社までわからんのでは?
国内上位のT社、O社、A社、D社はどこがいいとかわかりますか?
国内上位のT社、O社、A社、D社はどこがいいとかわかりますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 09:50:36.53 国内大手T社は待遇悪いうえに、
外国人役員、部長だらけ。
日本人社員は肩身狭いし、
給料下げられっぱなし。
外国人役員、部長だらけ。
日本人社員は肩身狭いし、
給料下げられっぱなし。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 10:00:50.65 医家向け大手メーカーの年収平均は1080万円とかいうのは知っていたが
この上に福利厚生施設なんかはむちゃ恵まれてるし、加えて辞め
るときも退職金が平均3800万で辞めた後も企業年金がたくさん
貰えるという実態を就職時に知っておくべきだった!!!
この上に福利厚生施設なんかはむちゃ恵まれてるし、加えて辞め
るときも退職金が平均3800万で辞めた後も企業年金がたくさん
貰えるという実態を就職時に知っておくべきだった!!!
162名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 12:29:17.46 >>161
外資大手も福利厚生に関してはかなりいいよ。
外資大手も福利厚生に関してはかなりいいよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 12:54:00.91164名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 07:12:27.12 何れにしろ上場会社は恵まれてるよな
165名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 04:28:31.91 上場会社でも会社によるよ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 07:29:14.18 中小企業に比べれば全然ましじゃないの
167名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 21:16:29.78 T社だけど、平均3800万も貰えるとは思わない
168名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 21:45:11.96 今は、確定拠出年金とやらで半分とられるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/28(土) 16:11:45.48 努力したものとせざる者の当然の違い
170名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/05(土) 17:27:39.49 退職金は3800万円ぐらいだろう。
5年ほど前に退職したオヤジは3500万円もらってた。
5年ほど前に退職したオヤジは3500万円もらってた。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/05(土) 18:15:27.80 年金どうなるかわからんからな
そこは厚けりゃ厚いほどいいよ
そこは厚けりゃ厚いほどいいよ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/05(土) 21:25:00.53 本当か?
173名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/08(火) 06:48:29.13 貧乏くさいスレだな
174名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/08(火) 17:09:20.54 頑張った
175名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/09(水) 03:53:29.53 努力したものとせざる者の当然の違い
176名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 05:14:51.51 退職時に最低限貯金は2億円なければ老後はみじめ。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 07:15:23.36 そんなやつどんだけおるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 12:55:39.93 貧乏人には使い道分かりません
179名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 14:22:23.64 退職時に2億円って
犯罪でもやらなきゃ100%不可能
犯罪でもやらなきゃ100%不可能
180名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/13(日) 09:38:59.44 資産が2億円なら十分ありえるよ。
俺の知り合いは若いときに買ったマンション
がオリンピック決定で買ったときの3倍に
なったらしいし、大手外資はリストラしたら
若くても5000万円ほどの退職金がもらえる。
親の遺産や退職金や貯金など加えて
2億円ぐらいはかなりいるよ、実際は。
俺の知り合いは若いときに買ったマンション
がオリンピック決定で買ったときの3倍に
なったらしいし、大手外資はリストラしたら
若くても5000万円ほどの退職金がもらえる。
親の遺産や退職金や貯金など加えて
2億円ぐらいはかなりいるよ、実際は。
2013/10/13(日) 11:51:08.33
退職時に医薬品業界なら上場大手企業でも退職金は平均3200〜3800万円。
貯金は3000万円。マンション、家、土地などの資産価値は2000〜3000万円。
両親からの相続で1000万円。トータルでもせいぜい1億円ぐらいだろ。
しかし、アベノミクスで株は銘柄によると20倍ぐらいになったのもあるし、
2億円ぐらい持ってる奴も結構いるかもな。
デイトレやってて、5億円ぐらい儲けたやつ知ってるが、みなさんが思っている以上に
資産家は多いですよ、この世の中は。
貯金はいくら?と訊かれたらほとんどの人がかなり少なめに答えるだろ。
貯金は3000万円。マンション、家、土地などの資産価値は2000〜3000万円。
両親からの相続で1000万円。トータルでもせいぜい1億円ぐらいだろ。
しかし、アベノミクスで株は銘柄によると20倍ぐらいになったのもあるし、
2億円ぐらい持ってる奴も結構いるかもな。
デイトレやってて、5億円ぐらい儲けたやつ知ってるが、みなさんが思っている以上に
資産家は多いですよ、この世の中は。
貯金はいくら?と訊かれたらほとんどの人がかなり少なめに答えるだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/13(日) 13:04:19.21 >181
最後の行だけはたしかに言える。
僕も貯金は2000万ほど本当はあるけど、
友人とかに貯金はいくらある?とか聞かれたら
貯金はゼロと答えるもんな。
最後の行だけはたしかに言える。
僕も貯金は2000万ほど本当はあるけど、
友人とかに貯金はいくらある?とか聞かれたら
貯金はゼロと答えるもんな。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/13(日) 22:25:38.37 退職時に2億円必要かぁ。
外資なら生涯給与が3億6千万円だから可能かもな
外資なら生涯給与が3億6千万円だから可能かもな
184名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 14:09:13.05 虚しい書き込みだな
185名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 18:39:22.98 年金は今の30歳台はもらえないと思うぜ
馬鹿馬鹿しいけど払い続けなければならないのは今の年寄りのためだ。
馬鹿馬鹿しいけど払い続けなければならないのは今の年寄りのためだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 23:03:50.75 おまいら、年寄りたちは金持ってる爺さん多いぞ。俺の担当してる病院が経営してる高級老人ホームが
あるけど入所するのに最低1億で、月々25万円の管理料だ。それでも募集したらすぐに満室になった
らしいからな。
あるけど入所するのに最低1億で、月々25万円の管理料だ。それでも募集したらすぐに満室になった
らしいからな。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 06:23:58.39 年寄はたしかに持ってるが使わない
188名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 01:21:14.80 資産や預金に課税しろと言われる所以だわな
189名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/22(火) 15:42:01.06 いい時代に仕事ができた人達だな
190名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/25(金) 05:55:55.01 給料、福利厚生以外に退職金とか企業年金とかも 大手と中小の違いがかなりある。退職金は医家向け大手上場医薬品メーカーは
平均3800万円とか。
平均3800万円とか。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/25(金) 10:25:37.21 企業体力の差はそりゃあるさ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/25(金) 12:23:18.18 頑張って大手に入社してくれ
2013/10/25(金) 13:08:03.20
うわさに基づく議論は、無意味
ごく一部の例を一般化しているね。
ごく一部の例を一般化しているね。
194名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/25(金) 20:00:45.42 概ねこんなもんだと思うよ
195名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/26(土) 08:08:47.58 どんなもんだ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/26(土) 09:22:27.21 大手はそんなもんですよ。
中小とはそのほかに社員の福利厚生が大違い。
中小とはそのほかに社員の福利厚生が大違い。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/26(土) 09:51:08.50 そのかわり大手は激務だし何より社内競争も厳しい。まあそんなもんでしょ。
198名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/26(土) 11:57:12.03 激務は中小も同じ
質が違うかもしれないが
質が違うかもしれないが
199名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/26(土) 19:34:24.62 外資は定年まで行くのが難しいから、退職金は絵に描いた餅。
早期退職は良いけどね。
早期退職は良いけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/26(土) 22:53:31.43 その分外資は早期退職を積む場合があるけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/27(日) 10:21:37.42 歳行ってからの順送り管理職ってことも少ない
202名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 22:00:16.45 給料、福利厚生以外に退職金とか企業年金とかも 大手と中小の違いがかなりある。退職金は医家向け大手上場医薬品メーカーは
平均3800万円とか。
平均3800万円とか。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/30(水) 16:45:28.13 希望と空想
2013/11/09(土) 16:37:57.38
いや、そんなもんだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 22:29:33.82 3800マンとかマジで!?
俺武田だけど、管理職にならないと3000マンも貰えないよ
管理職でも下っ端なら3800マンもいかないんじゃないかな
武田の管理職が平均以下とかちょっとへこむわ
俺武田だけど、管理職にならないと3000マンも貰えないよ
管理職でも下っ端なら3800マンもいかないんじゃないかな
武田の管理職が平均以下とかちょっとへこむわ
206名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 23:11:14.45207名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 00:03:26.72 んなこたない
208名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 11:31:02.30 どちらにしろ羨ましい話だ
209名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 13:17:23.24 武○は企業年金だけで十分に生活できる金額が貰える。
加えて年金と退職金だから、老後は保証されてるよ。
おまいらの会社の企業年金はいくら貰えるか、人事部に
確認してみろよ。
加えて年金と退職金だから、老後は保証されてるよ。
おまいらの会社の企業年金はいくら貰えるか、人事部に
確認してみろよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 17:56:27.22 企業年金がもらえるかどうかは若いうちに確認しておいた方がいい。退職後に凄く後悔するぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 18:40:47.30 すんませんが、企業年金ってなんですか?
教えて。
教えて。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 21:36:58.29 東京薬業厚生年金基金とか
大阪薬業厚生年金基金とかだな。
大阪薬業厚生年金基金とかだな。
2013/11/12(火) 22:30:35.74
214名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/13(水) 04:51:36.29 平均で3800万ぐらいと思うよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/13(水) 19:21:39.44 そんなもんなの少ないね
216名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/13(水) 22:23:38.29 医薬品に限ればそんなもんだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/14(木) 16:16:25.60 T社はダメみたいですが、ほか大手はいかがですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/14(木) 18:24:41.39 >>217
13も所長になれないと3000切るよ
13も所長になれないと3000切るよ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/17(日) 11:10:33.87 それでも平均的には他業種より高いと思うよ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/21(木) 07:47:51.45 森羅万象
221名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/21(木) 18:55:22.35 我が世のはるを謳歌してください
222名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/24(日) 16:40:38.39 最近退職金が数百万減って2000万ちょいって記事があったが、製薬大手低いな
4、5000ぐらいかと思ってたわ
4、5000ぐらいかと思ってたわ
223名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/28(木) 02:53:00.74 大手でも部長クラスで4千万ぐらいだ。
意外と低い。
意外と低い。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/30(土) 09:08:15.99 普通それくらいだな
225名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/30(土) 09:31:14.35 年金がある会社は、その分、退職金が減る。
公務員みたいに満額は、もらえない。
公務員みたいに満額は、もらえない。
226名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/30(土) 22:24:18.61 4000万あれば文句言いえる環境じゃないと思うが
227名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 05:30:17.73 大手医薬品メーカーの場合は福利厚生が段違いにいい。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 07:24:27.33 最大手のT社は結婚したら家賃補助さえほとんどないよ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 10:36:52.76 その分給料が段違い
230名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 10:14:53.72 そこまで段違いなんだ?
研究職の知り合いいるけど、30過ぎで800万ぐらいゆうてた
研究職の知り合いいるけど、30過ぎで800万ぐらいゆうてた
231名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 19:11:00.25 >>228-229
外国トップでどう振れるかだね
外国トップでどう振れるかだね
232名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 08:42:46.65 1000コス、なにかありそう
233名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 08:52:54.95 研究開発費が違い過ぎないか
234名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 17:32:32.53 研究の金もだが人材が違い過ぎる
235名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 11:19:47.85 相乗効果でしょ常考
236名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 13:22:31.92 大手役員の退職金ってどれ位なの?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 19:12:39.43 そんなんわかる奴はこのスレにいない
役員つってもピンきりだろうし
役員つってもピンきりだろうし
238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 21:40:20.37 聞いても仕方ないか
239名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 17:15:45.71 いや一応聞こうよそこは
240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 19:09:55.95 底辺者がうるさいんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 10:38:50.68 180 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/13(日) 09:38:59.44
資産が2億円なら十分ありえるよ。
俺の知り合いは若いときに買ったマンション
がオリンピック決定で買ったときの3倍に
なったらしいし、大手外資はリストラしたら
若くても5000万円ほどの退職金がもらえる。
親の遺産や退職金や貯金など加えて
2億円ぐらいはかなりいるよ、実際は。
資産が2億円なら十分ありえるよ。
俺の知り合いは若いときに買ったマンション
がオリンピック決定で買ったときの3倍に
なったらしいし、大手外資はリストラしたら
若くても5000万円ほどの退職金がもらえる。
親の遺産や退職金や貯金など加えて
2億円ぐらいはかなりいるよ、実際は。
242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 10:40:25.18 181 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/10/13(日) 11:51:08.33
退職時に医薬品業界なら上場大手企業でも退職金は平均3200〜3800万円。
貯金は3000万円。マンション、家、土地などの資産価値は2000〜3000万円。
両親からの相続で1000万円。トータルでもせいぜい1億円ぐらいだろ。
しかし、アベノミクスで株は銘柄によると20倍ぐらいになったのもあるし、
2億円ぐらい持ってる奴も結構いるかもな。
デイトレやってて、5億円ぐらい儲けたやつ知ってるが、みなさんが思っている以上に
資産家は多いですよ、この世の中は。
貯金はいくら?と訊かれたらほとんどの人がかなり少なめに答えるだろ。
退職時に医薬品業界なら上場大手企業でも退職金は平均3200〜3800万円。
貯金は3000万円。マンション、家、土地などの資産価値は2000〜3000万円。
両親からの相続で1000万円。トータルでもせいぜい1億円ぐらいだろ。
しかし、アベノミクスで株は銘柄によると20倍ぐらいになったのもあるし、
2億円ぐらい持ってる奴も結構いるかもな。
デイトレやってて、5億円ぐらい儲けたやつ知ってるが、みなさんが思っている以上に
資産家は多いですよ、この世の中は。
貯金はいくら?と訊かれたらほとんどの人がかなり少なめに答えるだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 15:24:05.97 聞くだけでむなしくなってくる
244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 15:02:43.88 大手薬品会社は職位にもよるが退職金は3000〜4000万ぐらいだろ。
退職時に貯金が3000万ぐらいとしておれら30〜35歳が60歳になれば
年金は月5万円ぽっちぐらいになると思う。
退職後はかなりつつましい生活をしないと生きていけないよ。
親からの相続とか投資なんかで金が入るならいいが。
退職時に貯金が3000万ぐらいとしておれら30〜35歳が60歳になれば
年金は月5万円ぽっちぐらいになると思う。
退職後はかなりつつましい生活をしないと生きていけないよ。
親からの相続とか投資なんかで金が入るならいいが。
2014/03/19(水) 19:11:18.44
退職後は夫婦で最低1億円ぐらいあればなんとか生活できます。
5000万円なら65歳まで働くことが必要。
3000万円なら死ぬまで働くことが必要。
5000万円なら65歳まで働くことが必要。
3000万円なら死ぬまで働くことが必要。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 21:42:09.13 部長が言うてたが、アベノミクスで株で1億5000万円儲けたそうだ。
なんでも持ってたゲーム株の2つが10倍以上になったそうだ。
なんでも持ってたゲーム株の2つが10倍以上になったそうだ。
2014/03/20(木) 09:59:34.75
最近週刊誌で業種別に退職金と貯金の特集見たけど
退職金は医薬品なら3千万円ぐらいだったよ。貯金は5千万円ぐらい。
企業年金とかは会社によって差がかなりあって多いところで
月20万円、少ないところで月5万円ぐらい。
退職後は年金が15万円ぐらいもらえるので、これに企業年金が
加わるので多いとこでは35万円は何もしなくても貰えるわけだな。
退職金は医薬品なら3千万円ぐらいだったよ。貯金は5千万円ぐらい。
企業年金とかは会社によって差がかなりあって多いところで
月20万円、少ないところで月5万円ぐらい。
退職後は年金が15万円ぐらいもらえるので、これに企業年金が
加わるので多いとこでは35万円は何もしなくても貰えるわけだな。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 12:57:52.76 外資大手でなら35歳で年収が一千万円あってもなんの不思議でもないよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 13:20:04.81 貯金5千万・・・・節約します。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 10:40:33.24 企業年金でいくら貰えるか?ということを調べておいた方がいい。
かなり先のことなので意外とあまり気にしない人が多い。
この金額で退職後の生活は決まる。大手ほど恵まれていると一般的には
言える。
かなり先のことなので意外とあまり気にしない人が多い。
この金額で退職後の生活は決まる。大手ほど恵まれていると一般的には
言える。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 13:07:10.48 知り合いの薬局経営者でアベノミクスで2億円儲けたという人知ってるよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 23:19:25.18 >>251
そういう人たくさんいますよ
そういう人たくさんいますよ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/06(日) 20:33:30.11 退職金は一部上場大手薬品会社で平均4200万円
254名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 22:27:11.47 退職者にいくらもらってるか聞いてみろ。
大手薬品会社なら驚くほどもらってる場合もある。
俺の知り合いの父親は企業年金だけで月30万だ。
大手薬品会社なら驚くほどもらってる場合もある。
俺の知り合いの父親は企業年金だけで月30万だ。
255名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 07:56:10.10 俺の知り合いの親父(笑)
2014/04/10(木) 13:46:07.21
>>251
真実が、はたまたホラか。
真実が、はたまたホラか。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/12(土) 19:55:43.19 すまんが企業年金で月30万円というのは大手企業なら別に驚くほどの金額じゃないぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 00:40:43.15 おれのは3万だよ、悲しい。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 23:16:48.48 企業年金って退職金とは違うよな。
3万円ってのは有り得ない。
某大手の先輩は企業年金月20万円プラス年金20万円と言うてたで。
3万円ってのは有り得ない。
某大手の先輩は企業年金月20万円プラス年金20万円と言うてたで。
2014/04/25(金) 01:25:41.17
>>259
そそ。企業年金と退職金は「別」が一般的だよね。
会社それぞれだけど、退職金はポイント制で算出され支払われるシステムも有るからね。
退職金だけで観て。
上場大手のマネージャー職で…
と云う条件なら、上限3千万〜5千万円くらい。
部長職や〆役以上会長なら、5千万〜+α(ストックオプション等々)付いて
億近く貰えるんじゃないか?
そそ。企業年金と退職金は「別」が一般的だよね。
会社それぞれだけど、退職金はポイント制で算出され支払われるシステムも有るからね。
退職金だけで観て。
上場大手のマネージャー職で…
と云う条件なら、上限3千万〜5千万円くらい。
部長職や〆役以上会長なら、5千万〜+α(ストックオプション等々)付いて
億近く貰えるんじゃないか?
261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 21:44:53.00 確定拠出年金というやつをやってるが、企業年金以外の退職金(一時金)なんてびびたるもんだ
企業年金も管理職なっても月30とか行くわけがない
大手なんだが、おまいらのレスとの違いはなぜ?
年収は35過ぎで1000万弱ぐらいです
企業年金も管理職なっても月30とか行くわけがない
大手なんだが、おまいらのレスとの違いはなぜ?
年収は35過ぎで1000万弱ぐらいです
262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 22:47:40.10 俺のおじは大手薬品会社だったが63歳で退職金は4200万円だった
企業年金は月12万円もらってるよ。
企業年金は月12万円もらってるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 23:22:11.74 それは一時金として4200万ってこと?
それに企業年金が月12万?
差し支えなければ最高どの程度の役職までいったか教えて
それに企業年金が月12万?
差し支えなければ最高どの程度の役職までいったか教えて
264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 23:40:32.15 262じゃないけど、大手なら部長クラスだろう。
役員なら6〜7000万円。平クラスなら3000万。
役員なら6〜7000万円。平クラスなら3000万。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 00:05:19.80 倍以上すか
2014/04/29(火) 12:10:34.16
>>264
一部上場企業で役員なら退職金はもっと多いんじゃないか?
一部上場企業で役員なら退職金はもっと多いんじゃないか?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 17:49:12.45 一部上場でもピンキリであろう役員の退職金なんてどうでもいいよ
役員になれるとも思わないし
末端管理職から部門長クラスまでが知りたい
これもピンキリかも知れんが
役員になれるとも思わないし
末端管理職から部門長クラスまでが知りたい
これもピンキリかも知れんが
268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/01(日) 15:14:15.11 そもそも企業年金ってのは普通にもらえる年金とどう違うのですか?
以前に先輩からうちは企業年金が充実してるからって言われたんだけど。
以前に先輩からうちは企業年金が充実してるからって言われたんだけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/01(日) 18:39:00.55 何年やっていくら溜まったら企業年金もらえるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 16:05:54.46 おまえら、年金がどうのとか退職金がどうのとかウザイ。
そんなこと言うヒマがあるなら出世するように努力しろ。
上場企業なら役員になれば年収が7000万円ぐらいになるぞ。
そんなこと言うヒマがあるなら出世するように努力しろ。
上場企業なら役員になれば年収が7000万円ぐらいになるぞ。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/19(木) 21:28:08.47 企業年金ってなんやねん? 積み立ててるやつか?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/14(月) 21:45:39.82 そうそう
273名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 22:00:49.13 >>270
外資は役員の退職金は最低1億円以上だよ
外資は役員の退職金は最低1億円以上だよ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/04(月) 06:45:17.10 公務員の退職金の平均は3800万円とか。
意外と低いね。
意外と低いね。
275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/04(月) 22:38:50.35 >>274
それは高卒含めた平均だろ。
それは高卒含めた平均だろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/27(水) 21:35:19.40 大手の退職金平均は4200万円
277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:36:45.75 結構もらえるもんだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 08:15:51.47 ブラック企業に務めいてもう限界だ
仕事を辞めたいという人のために本を作成しました
退職や各種保険についての手続きを分かりやすく記載しています
「会社をやめるときに読む本」
【ブラック企業に殺される前に】という本です
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00P9GHON6/
Amazonにて販売中
期間限定セール中
定価580円を280円で販売中です
仕事を辞めたいと考えている方に役立つ本となっています
仕事を辞めたいという人のために本を作成しました
退職や各種保険についての手続きを分かりやすく記載しています
「会社をやめるときに読む本」
【ブラック企業に殺される前に】という本です
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00P9GHON6/
Amazonにて販売中
期間限定セール中
定価580円を280円で販売中です
仕事を辞めたいと考えている方に役立つ本となっています
279名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/14(土) 14:04:40.71 ナイナイス
280名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 16:22:18.63 結構もらえるもんだな。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 18:17:11.56 親父は大手薬品会社を二年前退職したが、退職金はたしか5000万円ぐらいだったよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/02(土) 18:20:29.34 大手で部長クラスいじょうなら
普通は五千万ぐらいだろう。
普通は五千万ぐらいだろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 12:45:57.03 そんなもんだろ。
第◯三共なんて平均年収が1150万円とかいうぐらいだから。
第◯三共なんて平均年収が1150万円とかいうぐらいだから。
2015/07/29(水) 20:15:01.46
投資やるやつらは悪い事言わんから最低こういうのは見とけ。
ただしこれ無料の範囲でおさめて金は払うなよ。
無料の資料だけでも十分参考になるし、大方の失敗は避けられるようになるから。
http://incomejapan.xyz/kabukabu.html
ただしこれ無料の範囲でおさめて金は払うなよ。
無料の資料だけでも十分参考になるし、大方の失敗は避けられるようになるから。
http://incomejapan.xyz/kabukabu.html
285名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/16(日) 16:18:20.88 >>281
それ 普通
それ 普通
286名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 22:47:13.22 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/21(金) 22:53:06.44 >282
大手の役員なんかはいくらぐらい貰えるの?
大手の役員なんかはいくらぐらい貰えるの?
2015/08/23(日) 12:05:11.32
>>287
年収平均で5000万円ぐらいだろう
年収平均で5000万円ぐらいだろう
289名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 14:45:11.12 うちの会社では平取締で4000万ぐらいとか聞いたよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 21:56:20.42291名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 12:01:39.86 オヤジは大手薬品会社で働いていて10年ほど前に定年退職したが、企業年金は
月々50万近くもらってるよ。
おまいらもかなり先かもしれないけど企業年金はいくら貰えるか確認しておいた方がいい。
企業年金は要するに会社がどれだけ社員のことを考えてくれているかの指標になるかもな。
月々50万近くもらってるよ。
おまいらもかなり先かもしれないけど企業年金はいくら貰えるか確認しておいた方がいい。
企業年金は要するに会社がどれだけ社員のことを考えてくれているかの指標になるかもな。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 13:56:56.43 大手なら企業年金は高額貰えるだろなあ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 14:23:25.64 企業年金基金が解散したら一銭ももらえない。半分近くの基金が解散してる。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 14:59:42.18 >293
解散したところはいい加減なところでしょ。
大手はさすがにきちんと運営してるところに依頼してるようで
今朝の新聞に載ってたがここ数年のすごい株高で企業年金は
かなり豊かになっているようです。
解散したところはいい加減なところでしょ。
大手はさすがにきちんと運営してるところに依頼してるようで
今朝の新聞に載ってたがここ数年のすごい株高で企業年金は
かなり豊かになっているようです。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 13:42:50.44 定年退職者で大手メーカーでは企業年金で月30万円以上
もらってる年寄りが結構多いらしいが、国民年金
と合わせて50マン以上。夫婦で80マン以上という人
もいるらしいよ。
もらってる年寄りが結構多いらしいが、国民年金
と合わせて50マン以上。夫婦で80マン以上という人
もいるらしいよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/13(火) 22:06:54.57 >>295
大手なら普通だろ
大手なら普通だろ
297名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/17(土) 18:14:28.83 退職後の企業年金だけで50万円近くある大手メーカーもありますよ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/20(火) 15:10:07.15 大手メーカーは国からの年金以外に企業年金として
毎月30〜50万円貰えるとか聞いたことあるが
要するに60歳になればなにもしなくても
これだけもらえるという解釈でok?
毎月30〜50万円貰えるとか聞いたことあるが
要するに60歳になればなにもしなくても
これだけもらえるという解釈でok?
299名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 10:45:51.82300名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 11:12:27.642015/11/23(月) 11:15:07.71
上場企業の役員なら退職金は1億以上、企業年金は月50万以上が普通だろ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 18:07:13.87 以前に日本航空のパイロットが月70万の企業年金貰ってるとか
聞いたことがあったがそういうものだったのか。
聞いたことがあったがそういうものだったのか。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 18:20:33.99 企業年金って在職中に一部会社が負担して社員の給与の一部を
投資した結果だ。大企業の社員のメリットは給料だけじゃない。
企業年金の多いこと。
投資した結果だ。大企業の社員のメリットは給料だけじゃない。
企業年金の多いこと。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 19:32:14.81 退職金 部長クラス
大手 5000万〜6000万 企業年金月30万円
中堅 3000万〜4000万 企業年金月15万円
中小 1500万〜2000万 企業年金 多分なし」
大手 5000万〜6000万 企業年金月30万円
中堅 3000万〜4000万 企業年金月15万円
中小 1500万〜2000万 企業年金 多分なし」
305名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 12:02:10.56 これから公的年金が毎年値引きされると
言われているので企業年金ってのは結構大きいな。
言われているので企業年金ってのは結構大きいな。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 17:02:44.62 大手の部長で退職金を五千万円〜六千万って意外と低いネ。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 21:11:38.96 企業年金で月30万円とかなら他に国からの年金合わせて月50万以上に
なるだろ。まあ、なんとか生活してゆけるのでは?
なるだろ。まあ、なんとか生活してゆけるのでは?
308名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 17:41:06.42 外資系の退職金はすごいとかきくが。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 21:45:43.20 >308
大手外資なら管理職でなくても退職金5千万はふつう。
大手外資なら管理職でなくても退職金5千万はふつう。
2015/12/20(日) 11:10:37.31
311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 06:44:50.46 大手外資なら管理職でなくても退職金5千万はふつう。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/02(土) 22:42:53.84 すまんが大手なら企業年金は月30万円ぐらいだから
国の年金、厚生年金と合わせて楽に50万円超えます。
おまえら自分が働いている会社の企業年金は退職後
いくらぐらい貰えるものか確認しておきたまえ。
企業年金は言い換えるとその会社がどれだけ社員のことを
考えているかの裏返し。
国の年金、厚生年金と合わせて楽に50万円超えます。
おまえら自分が働いている会社の企業年金は退職後
いくらぐらい貰えるものか確認しておきたまえ。
企業年金は言い換えるとその会社がどれだけ社員のことを
考えているかの裏返し。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 19:38:16.80 企業年金は月30万円で退職金は4000万円というのが大手薬品会社の
モデルケースだとか会社から説明があった。
モデルケースだとか会社から説明があった。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/10(日) 23:15:37.18 >>313
まあそんなもんだろ
まあそんなもんだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/10(日) 23:29:25.06 >313
退職金が四千万ってのは案外低いなあ
退職金が四千万ってのは案外低いなあ
316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/13(水) 21:56:52.95 大手なら退職金は最低5,000万円は固いところ。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/14(木) 19:36:09.04 工場作業員で2000万円ぐらいか
318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 21:57:00.19 医薬品会社
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
319名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 23:30:12.46 3000万ぐらい退職金で貰っても老後の生活は苦しいだろな。
まあ、大手なら企業年金とかもあるからなんとかなるだろうけど
まあ、大手なら企業年金とかもあるからなんとかなるだろうけど
320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 17:39:10.58 退職金が3000万円ってのはちょっと少なすぎだろwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 19:13:28.47 田辺が早期退職募集していたけど幾らもらうの?
322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 08:00:33.70 50歳で退縮金平均3400万円プラス2000万円ぐらいでは?
323名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 19:58:10.70 武田とかなら早期退職は退職金+直近の年収3年分とか聞いたよ
例えば50歳なら3000万+4500万で7500万円になる。
例えば50歳なら3000万+4500万で7500万円になる。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 22:55:35.27 関係ないけど大手商社なら退職金は
最低五千万円ぐらい。
最低五千万円ぐらい。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 10:14:09.82 田辺三菱で40歳で退職ならいくらぐらいもらえる?
326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 23:32:47.97327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 07:08:38.40 >325
早期退職なら五千万ぐらいでは?
早期退職なら五千万ぐらいでは?
328あんこ
2016/03/08(火) 02:02:46.14 『圧倒的な先行者利益』
最近、三菱UFJ銀行が仮想通貨の開発を発表したり、日本政府が仮想通貨を通貨として認めるなど、
世界で一番認知度が遅れていると言っても過言ではない日本でなぜ、このような動きが起こっているのか?
少しだけお話し致しますと、それはブロックチェーンという技術と日本発の仮想通貨の誕生にあると思います。
日本人が近年課金しまくっているスマホゲーム。これって実は年々ハンパなく右肩上がりの市場なんです。
ゲームは日本だけではなく世界でもオンラインゲーム、カジノ業界はかなりビックな市場になってます
そんなゲーム大国日本で、ゲーム、カジノで使われる仮想通貨が日本だけで先行販売されています。
この仮想通貨(正式には暗号通貨)が世界に一気に広まれば日本発なのに一番遅れてしまうことに危機感が
出ているから政府も認めているのではないでしょうか。
ビットコインの対抗馬としても注目され世界の貧困層を助ける通貨、僕も買ったし未来にかなり期待している。
ビットコインがスタート時に購入できていたら【100円が1億2000万】
個人的には、これに匹敵すると思ってます。
これはマジ案件。なぜなら
暗号通貨のランキングで10位以内に2つもランクインしている暗号通貨の開発者
チャールズホスキンソン
彼が人生の集大成をかけて作った3つ目の暗号通貨だという事。
そんな暗号通貨が日本発で最初に売りに出されている奇跡。
日本の億万長者であり、リアルドラゴン桜の泉忠司さんが日本に本気で暗号通貨を広げている。
どう考えてもこれは【買い】
こんな最上流の情報。
なんにも疑わずに見るだけ見て下さい。
かつてビットコインの話を持ちかけられていた方もその時話を聞いていれば億万長者になれたんです。
ADAコインにはその可能性は十分にあります。
【【 期間限定無料公開 】】
http://gts.com.ph/lp/4871/4352
最近、三菱UFJ銀行が仮想通貨の開発を発表したり、日本政府が仮想通貨を通貨として認めるなど、
世界で一番認知度が遅れていると言っても過言ではない日本でなぜ、このような動きが起こっているのか?
少しだけお話し致しますと、それはブロックチェーンという技術と日本発の仮想通貨の誕生にあると思います。
日本人が近年課金しまくっているスマホゲーム。これって実は年々ハンパなく右肩上がりの市場なんです。
ゲームは日本だけではなく世界でもオンラインゲーム、カジノ業界はかなりビックな市場になってます
そんなゲーム大国日本で、ゲーム、カジノで使われる仮想通貨が日本だけで先行販売されています。
この仮想通貨(正式には暗号通貨)が世界に一気に広まれば日本発なのに一番遅れてしまうことに危機感が
出ているから政府も認めているのではないでしょうか。
ビットコインの対抗馬としても注目され世界の貧困層を助ける通貨、僕も買ったし未来にかなり期待している。
ビットコインがスタート時に購入できていたら【100円が1億2000万】
個人的には、これに匹敵すると思ってます。
これはマジ案件。なぜなら
暗号通貨のランキングで10位以内に2つもランクインしている暗号通貨の開発者
チャールズホスキンソン
彼が人生の集大成をかけて作った3つ目の暗号通貨だという事。
そんな暗号通貨が日本発で最初に売りに出されている奇跡。
日本の億万長者であり、リアルドラゴン桜の泉忠司さんが日本に本気で暗号通貨を広げている。
どう考えてもこれは【買い】
こんな最上流の情報。
なんにも疑わずに見るだけ見て下さい。
かつてビットコインの話を持ちかけられていた方もその時話を聞いていれば億万長者になれたんです。
ADAコインにはその可能性は十分にあります。
【【 期間限定無料公開 】】
http://gts.com.ph/lp/4871/4352
329名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 07:12:17.03 社員にとって大手の方が中小企業よりはるかに
いいのは給料や福利厚生や退職金などもあるが、
そららよりも退職後の企業年金の違いが
大きい。大手では月に企業年金で30万円
くらいもらえるところも結構ある。
退職後は大手は年金だけで合計五〇万円以上もらえる。きみらは先のことだけど、
自分の会社はいくらもらえるか、調べておいたほうがいい。
いいのは給料や福利厚生や退職金などもあるが、
そららよりも退職後の企業年金の違いが
大きい。大手では月に企業年金で30万円
くらいもらえるところも結構ある。
退職後は大手は年金だけで合計五〇万円以上もらえる。きみらは先のことだけど、
自分の会社はいくらもらえるか、調べておいたほうがいい。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 08:18:24.22 外資はリストラリストラとか言われるけど、
リストラされる時いくらもらえるか知らないだろ。
俺は42歳で某大手外資の早期退職に応募したが
5200万円もらったよ。こういうことがあまり知らされてないのはおかしい。
リストラされる時いくらもらえるか知らないだろ。
俺は42歳で某大手外資の早期退職に応募したが
5200万円もらったよ。こういうことがあまり知らされてないのはおかしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 14:22:28.33 同じ外資でも中小はリストラは惨め
332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 16:39:16.07 オヤジは大手薬品会社で働いていて10年ほど前に定年退職したが、企業年金は
月々50万近くもらってるよ。
おまいらもかなり先かもしれないけど企業年金はいくら貰えるか確認しておいた方がいい。
企業年金は要するに会社がどれだけ社員のことを考えてくれているかの指標になるかもな。
月々50万近くもらってるよ。
おまいらもかなり先かもしれないけど企業年金はいくら貰えるか確認しておいた方がいい。
企業年金は要するに会社がどれだけ社員のことを考えてくれているかの指標になるかもな。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 19:17:40.97 元上場薬品企業の社員で企業年金は月30万ぐらい貰ってる人知ってるよ。
国からの年金が20万円で、70歳すぎだが月最低手取りで50万の収入だろうな。
国からの年金が20万円で、70歳すぎだが月最低手取りで50万の収入だろうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/08(金) 22:38:50.78 まあ、年金以外に月余分に50万ほど貰えたら結構ラクに暮らせるよな。
大企業はこういうところでも中小企業を大きくリードしてるよな。
大企業はこういうところでも中小企業を大きくリードしてるよな。
335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 11:27:36.75 老後は楽に暮らしたい。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 22:31:17.70 退職後企業年金はいくらぐらい貰えるか確認しておいた方がいい
337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 06:23:08.64 企業年金と厚生年金って同じもの?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 10:11:41.43 >327
ないない。結構税金で持っていかれたわ。
ないない。結構税金で持っていかれたわ。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 10:43:18.09 >337
全然ちがうものですよ
全然ちがうものですよ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/13(水) 01:43:45.16 外資はリストラリストラとか言われるけど、
リストラされる時いくらもらえるか知らないだろ。
俺は42歳で某大手外資の早期退職に応募したが
5200万円もらったよ。こういうことがあまり知らされてないのはおかしい。
リストラされる時いくらもらえるか知らないだろ。
俺は42歳で某大手外資の早期退職に応募したが
5200万円もらったよ。こういうことがあまり知らされてないのはおかしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/13(水) 20:03:09.74 340>
外資40歳。毎月の銀行振り込み35万。昇給5000円。50歳でかなりリストラ。
50以降は極めて働きにくし。
夢見るな。バカ。
外資40歳。毎月の銀行振り込み35万。昇給5000円。50歳でかなりリストラ。
50以降は極めて働きにくし。
夢見るな。バカ。
2016/04/14(木) 09:41:01.83
>341
それって外資の最底辺じゃないか?www
それって外資の最底辺じゃないか?www
2016/04/14(木) 09:45:55.74
大手メーカーは国からの年金以外に企業年金として
毎月30〜50万円貰えるとか聞いたことあるが
要するに60歳になればなにもしなくても
大手メーカーの場合、これだけもらえるという解釈でok?
毎月30〜50万円貰えるとか聞いたことあるが
要するに60歳になればなにもしなくても
大手メーカーの場合、これだけもらえるという解釈でok?
344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/16(土) 23:39:17.06 大手で退職金は部長経験者でも五千万円ぐらいでそれほどでもない。
345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/17(日) 16:03:18.05 退職金の一部を熊本へ寄付しましょ。
346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 07:57:46.65 役員は報酬の一部を熊本に!
347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 16:59:42.47 0代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金うぃきしゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代警部補同期ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門割り込みローカル社員保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代ギリシャ栄枯盛衰カジノプランナー気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代警部補同期ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門割り込みローカル社員保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代ギリシャ栄枯盛衰カジノプランナー気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 22:06:21.34 大手メーカーは国からの年金以外に企業年金として
毎月30〜50万円貰えるとか聞いたことあるが
要するに60歳になればなにもしなくても
大手メーカーの場合、これだけもらえるという解釈でok?
毎月30〜50万円貰えるとか聞いたことあるが
要するに60歳になればなにもしなくても
大手メーカーの場合、これだけもらえるという解釈でok?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 13:51:01.06 大手で部長で退職金五千万くらいか?
350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 08:10:27.30 企業年金がない会社も現実にはあります
351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 19:47:10.252016/05/13(金) 08:35:19.21
年金以外に月余分に企業年金50万ほど貰えたら結構ラクに暮らせるよな。
大企業はこういうところでも中小企業を大きくリードしてるよな。
大企業はこういうところでも中小企業を大きくリードしてるよな。
2016/05/14(土) 11:37:13.53
80歳になる爺さんが昔勤めていた財閥系の商社から
企業年金みたいなのをかなりの金額貰ってるんだが
これって死ぬまでもらえるものなの?
企業年金みたいなのをかなりの金額貰ってるんだが
これって死ぬまでもらえるものなの?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 15:22:47.50 40歳超えたら退職後のことも考えておいた方がいいとか
本に書いてあるけど、厚生年金とか企業年金とか理解できん
本に書いてあるけど、厚生年金とか企業年金とか理解できん
2016/05/18(水) 21:18:39.88
医薬品会社
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 21:01:11.82 企業年金貰えないところって結構あるの?
転職先がうちは企業年金はないとか言われたが。
転職先がうちは企業年金はないとか言われたが。
357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 22:13:40.72358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 12:08:59.98 舛添はたった2年間で給料、退職金合わせて2億2千万もらうそうだな。
359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 09:24:20.49 たった2年間で退職金4500万は
エグいね。
エグいね。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 04:38:18.94 そんなもんだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 11:48:32.44 2年間で退職金が4500万円とからしいが、大したことない。
無事都知事を辞めたらその後講演会は謝礼100万ぐらい。
マスコミからの出演依頼も多くなるし、都知事の頃より実入り
ははるかに多くなるよ。
無事都知事を辞めたらその後講演会は謝礼100万ぐらい。
マスコミからの出演依頼も多くなるし、都知事の頃より実入り
ははるかに多くなるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 22:54:38.38 大手企業なら40年勤めて部長クラスで退職で退職金は五千万円ぐらい
らしいのでそれと比べると舛添はたった2年間で4500万は貰いすぎ。
らしいのでそれと比べると舛添はたった2年間で4500万は貰いすぎ。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 23:36:46.34 退職後企業年金は毎月いくらぐらい貰えるか確認しておいた方がいい。これがあるないで大違い。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 08:14:40.94 舛添は結局1年半で、退職金はたった2200万円
365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 19:55:11.82 某会社の企業年金は月12万円とからしいが、なんのことなの??
366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/20(月) 21:24:56.48 舛添は一年半で退職金2200万円
我々は40年で退職金3000万円
我々は40年で退職金3000万円
2016/06/25(土) 06:08:58.62
政治家になるって夢が大きくなくなるじゃん
ある程度の地位に就いたら、お金貰っておかないと
東京都という大都会のハンドル任された訳だしね
ある程度の地位に就いたら、お金貰っておかないと
東京都という大都会のハンドル任された訳だしね
368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 16:19:33.09 そんなもん
369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:13:22.41 医薬品会社
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 11:16:06.59 >>369
工場と一般職の部長でなんで退職金にそれだけ差がでるのですか?
工場と一般職の部長でなんで退職金にそれだけ差がでるのですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 20:59:48.96 工場はブルーカラー、部長はホワイトカラーだろ
学歴もきっと違うぜ
学歴もきっと違うぜ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 07:46:03.25 少ないね。おおてでもそんなもんか?
373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 12:07:18.08 親父が言うてたが企業年金があるなしでは大違いらしいね。
父親曰く、今時退職金が3000万とか4000万ぐらいで
はとても生きていけない。
国からわずかな年金貰っても貯金を食いつぶすだけ。
その点大手企業は社員の退職後のことも考えてくれてる。
それが企業年金だ。
親父は企業年金月35万円もらってるらしいが、国の年金はたった
20万円。
父親曰く、今時退職金が3000万とか4000万ぐらいで
はとても生きていけない。
国からわずかな年金貰っても貯金を食いつぶすだけ。
その点大手企業は社員の退職後のことも考えてくれてる。
それが企業年金だ。
親父は企業年金月35万円もらってるらしいが、国の年金はたった
20万円。
2016/07/21(木) 19:50:25.90
医薬品会社
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 14:55:52.87 第○三共の部長はもっと多いよ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 17:54:04.21 武田ももっと多い
377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 18:56:32.90 今後は製薬企業の企業年金は危ないぞ。
右肩上がりは終焉し一歩間違えば第二のJALになる。
企業年金も企業に余裕がある時は良いが減速して来たら危険極まりない。
どうせ退職金を貰うなら今後は一時金で貰うに限る。
年金で貰うのは国の年金と一緒で将来はマズイぞ。
右肩上がりは終焉し一歩間違えば第二のJALになる。
企業年金も企業に余裕がある時は良いが減速して来たら危険極まりない。
どうせ退職金を貰うなら今後は一時金で貰うに限る。
年金で貰うのは国の年金と一緒で将来はマズイぞ。
378F
2017/01/18(水) 16:24:42.70 http://life.a.la9.jp/fujiyama/ (富士山の話)
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 07:51:53.09 医薬品会社
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
武田、アステラス、第一三共、エーザイ、大塚
あたりはもっと多いと思うよ
工場勤務
大手 退職金 3000万
中堅 退職金 2000万
部長
大手 退職金 5000万
中堅 退職金 4000万
武田、アステラス、第一三共、エーザイ、大塚
あたりはもっと多いと思うよ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 03:56:57.91眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 10:22:00.80 某大手メーカーの工場勤務で執行役員だった知り合いのおっさんの退職金には驚いた
6700万円也
6700万円也
2017/12/28(木) 23:49:09.98
和歌山県内の病院で、深刻な人員不足のため、看護職員の仕事量が増え、健康状態悪化や医療ミス・ニアミスなどにつながっている現状が日本医療労働組合連合会(医労連)の調査で明らかになった。
県医労連が27日に発表した。看護職員の7割が「仕事を辞めたい」と考えながら働いていることも分かり、県医労連は職場環境改善の緊急性を訴えている。
医労連が5、6月、全国を対象に看護職員の労働実態調査を実施し、県医労連が県内結果をまとめた。
県内では10病院の看護職員205人を対象にアンケートした。前回は4年前の2013年に調査しているが、当時から労働実態の改善は見られないという。
1年前と比べた仕事量を聞いたところ「大幅に増えた」が34・0%、「若干増えた」が29・0%で、合計は63・0%。増えたと答えた人の割合が前回調査より6・5ポイント上がった。
医療ミス・ニアミスの経験が「ある」と答えたのは83・0%で、要因で最も多かったのは「慢性的な人手不足による忙しさ」(82・4%)で、次に「交代制勤務による疲労の蓄積」(29・1%)だった。
また、患者への十分な看護が「できている」と答えたのは10・0%しかなく、できていない理由で最も多いのが「人員が少なく、業務が過密」だった。
仕事を辞めたいかについては「いつも思う」が20・0%、「ときどき思う」が51・0%。合計は71・0%で前回並みとなった一方、その理由(三つまで選択)については「人手不足で仕事がきつい」が59・3%と、前回の41・8%から20ポイント近く上昇。
次に「思うように休暇が取れない」も52・4%と、34・9%から大幅に上がった。一方「賃金が安い」は29・0%で44・0%から大きく減った。
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=345187&p=more
県医労連が27日に発表した。看護職員の7割が「仕事を辞めたい」と考えながら働いていることも分かり、県医労連は職場環境改善の緊急性を訴えている。
医労連が5、6月、全国を対象に看護職員の労働実態調査を実施し、県医労連が県内結果をまとめた。
県内では10病院の看護職員205人を対象にアンケートした。前回は4年前の2013年に調査しているが、当時から労働実態の改善は見られないという。
1年前と比べた仕事量を聞いたところ「大幅に増えた」が34・0%、「若干増えた」が29・0%で、合計は63・0%。増えたと答えた人の割合が前回調査より6・5ポイント上がった。
医療ミス・ニアミスの経験が「ある」と答えたのは83・0%で、要因で最も多かったのは「慢性的な人手不足による忙しさ」(82・4%)で、次に「交代制勤務による疲労の蓄積」(29・1%)だった。
また、患者への十分な看護が「できている」と答えたのは10・0%しかなく、できていない理由で最も多いのが「人員が少なく、業務が過密」だった。
仕事を辞めたいかについては「いつも思う」が20・0%、「ときどき思う」が51・0%。合計は71・0%で前回並みとなった一方、その理由(三つまで選択)については「人手不足で仕事がきつい」が59・3%と、前回の41・8%から20ポイント近く上昇。
次に「思うように休暇が取れない」も52・4%と、34・9%から大幅に上がった。一方「賃金が安い」は29・0%で44・0%から大きく減った。
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=345187&p=more
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/01(木) 21:50:45.38 年金は、払った分は戻ってくるよ。
例え破綻しても
例え破綻しても
384名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 18:59:19.24385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 19:29:25.39 企業年金破綻は数年後には現実味あるよな。
2018/03/09(金) 03:07:10.29
2018/06/06(水) 18:35:26.59
test
2018/06/08(金) 22:47:40.54
スーパーで生鮮食品に咳を吹きかけてまわるキチガイ
http://i.imgur.com/Xl3JoQS.jpg
http://i.imgur.com/Xl3JoQS.jpg
389名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 18:56:04.84 ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
0X2
暇な人は見てみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
0X2
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 19:13:54.58 大阪薬業年金基金は計画倒産しました
今だに清算金の連絡さえない
今だに清算金の連絡さえない
391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 19:26:28.56 大阪薬業年金基金 ホームページで安心してください解散はありませんと言いながら
今年四月に計画倒産しました
大阪の中小メーカー外資メーカージェネリックメーカーが加入してたのに
あっさり解散 役員は高額な退職金をもらって辞めたとさ
今年四月に計画倒産しました
大阪の中小メーカー外資メーカージェネリックメーカーが加入してたのに
あっさり解散 役員は高額な退職金をもらって辞めたとさ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 21:49:58.38 東京薬業は大丈夫なのかな。
2018/11/04(日) 21:23:23.89
お笑いライブ・イベント制作 K−PRO
http://Archive.is/hWvZb
http://Archive.is/hWvZb
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/22(木) 22:47:34.98 どこの世界も上が逃げる
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/18(火) 19:29:07.48 ひどいな
2019/01/07(月) 21:29:50.98
調べてみて自分の退職金の殆どが
企業年金含みなのを知る。
しかもここに書かれてる金額のような
デカイ退職金額じゃない。
マジかよ!超大手なのに!(頭抱)
企業年金含みなのを知る。
しかもここに書かれてる金額のような
デカイ退職金額じゃない。
マジかよ!超大手なのに!(頭抱)
2019/02/24(日) 02:08:51.40
2019/04/20(土) 09:31:50.67
2019/06/22(土) 16:18:30.44
亡くなった母宛に企業年金の支給に関する通知が来て
俺が受取人になり年金を受け取る事になったんだけど
母って数年前から痴呆が酷くてずっと家に居た筈なんだが
その期間に何故か就労してた事になってるんだよ
同姓同名の誰かと間違えてると思うんだが
企業年金事務局に正直に話しても「間違ってませんよ?」と回答してくるし何なんだろ?
俺が受取人になり年金を受け取る事になったんだけど
母って数年前から痴呆が酷くてずっと家に居た筈なんだが
その期間に何故か就労してた事になってるんだよ
同姓同名の誰かと間違えてると思うんだが
企業年金事務局に正直に話しても「間違ってませんよ?」と回答してくるし何なんだろ?
2019/07/11(木) 01:28:44.09
dfさf
2019/09/10(火) 10:15:16.53
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
2020/01/11(土) 12:16:16.64
人生の成績表(年金受給者の月額)
君はどうかな?
中卒
工業高校卒
農業高校卒
普通科高卒
一流高校卒
Fラン大卒
国立大卒
旧帝大卒
ハーバードMBA取得
https://i.imgur.com/Lu9CGyT.jpg
君はどうかな?
中卒
工業高校卒
農業高校卒
普通科高卒
一流高校卒
Fラン大卒
国立大卒
旧帝大卒
ハーバードMBA取得
https://i.imgur.com/Lu9CGyT.jpg
2020/06/22(月) 23:12:39.96
0533-87-4515
寺部 定夫 愛知県 豊川市 平尾町前田 62
寺部 定夫 愛知県 豊川市 平尾町前田 62
404名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 13:57:53.21 >>377
その前提となる、医療の需要全体が先細り確定、というか減少開始
医療の需要は2025年ごろから減る予測だったが、もうコロナで患者減少が前倒し
さらに
感染対策で待合室の人数も制限する等、今後は病院の患者全体が減る動き
https://www.ajha.or.jp/voice/arikata/2016/01.html
> 2次医療圏別検討 2 から全体を俯瞰すると、
> 医療需要は2025 年がピークとなり、その後減少傾向、介護需要は2035 年がピークとなる。
https://www.tkc.jp/igyou/manage_support/manage_labor_legal/011517/
> しかし、2025年以降は、「後期高齢者激増」要因がなくなり、
> 「若い世代激減」要因のみが残りますので、医療の需要は減少が始まると思われます。
せめてあと数年は需要もつ予定だったのに、一気に崩れだしたわ
その前提となる、医療の需要全体が先細り確定、というか減少開始
医療の需要は2025年ごろから減る予測だったが、もうコロナで患者減少が前倒し
さらに
感染対策で待合室の人数も制限する等、今後は病院の患者全体が減る動き
https://www.ajha.or.jp/voice/arikata/2016/01.html
> 2次医療圏別検討 2 から全体を俯瞰すると、
> 医療需要は2025 年がピークとなり、その後減少傾向、介護需要は2035 年がピークとなる。
https://www.tkc.jp/igyou/manage_support/manage_labor_legal/011517/
> しかし、2025年以降は、「後期高齢者激増」要因がなくなり、
> 「若い世代激減」要因のみが残りますので、医療の需要は減少が始まると思われます。
せめてあと数年は需要もつ予定だったのに、一気に崩れだしたわ
2021/03/12(金) 22:38:41.25
酒気帯び運転で自衛隊非常勤隊員を停職処分(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee83d31b0effc530d32d3b080c9a07a6e9ae0679
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee83d31b0effc530d32d3b080c9a07a6e9ae0679
406名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 10:58:04.01 財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
407名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 07:29:39.48 安心の企業年金ですね
408名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 12:51:09.86 企業年金は生活の支え
409名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 14:19:18.11 企業年金もらい始めた我々は安定だが今払込んでる若手はご愁傷様かな
2021/11/16(火) 22:22:18.24
美味しいツマミと、美味しい酒飲んで、早死にしてね
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 17:05:12.51 桜散り果て
412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 01:59:01.44 企業年金で楽々老後です
2022/05/17(火) 15:53:24.00
>>1
【全スレ注意連絡】※告発内容はコピー自由カクサン希望 .
【裏で集団ストーカー犯罪を指示してる医師、稲田成安に気をつけて】
http://www.inada-kids.com/wordpress/wp-content/uploads/greeting.jpg
佐賀県のいなだ小児科・アレルギー科 の小児科医、稲田成安(いなだ しげやす)に気をつけてください
自分に批判的な医療従事者や患者、その他の人たちを、探偵やソウカガッカイの集団ストーカーを使って調べ上げて、嫌がらせをやらせて仕返し、弾圧してきます
あらゆる嫌がらせで自殺や自滅に追い込む工作を仕掛けてきます
(※ 5ちゃんねるでは「ソウカガッカイ」という言葉を漢字四字で投稿するとアクセス禁止になる事があるのでカタカナ表記にしてあります)
今でも特定の難病患者さんが稲田の工作により、精神を追い詰める嫌がらせを受けて苦しんでいるので皆さんも助けてあげてください
もし稲田による集団ストーカー犯罪にあったら、証拠を取り、周囲や各機関に声を上げていきましょう。
そうする事で集団ストーカー組織は弱体化していきます
詳細は、↓のスレ
いなだ小児科・アレルギー科 【佐賀】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1622365146/-100
◆◆◆◆◆医療界隈の集団ストーカー犯罪◆◆◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1651818722/l50
🚨 恒吉豊(つねよしゆたか)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1651478485/l50 vzzhsj
「 いなだ小児科・アレルギー科 集団ストーカー犯罪 」でケンサクしてみて!
【全スレ注意連絡】※告発内容はコピー自由カクサン希望 .
【裏で集団ストーカー犯罪を指示してる医師、稲田成安に気をつけて】
http://www.inada-kids.com/wordpress/wp-content/uploads/greeting.jpg
佐賀県のいなだ小児科・アレルギー科 の小児科医、稲田成安(いなだ しげやす)に気をつけてください
自分に批判的な医療従事者や患者、その他の人たちを、探偵やソウカガッカイの集団ストーカーを使って調べ上げて、嫌がらせをやらせて仕返し、弾圧してきます
あらゆる嫌がらせで自殺や自滅に追い込む工作を仕掛けてきます
(※ 5ちゃんねるでは「ソウカガッカイ」という言葉を漢字四字で投稿するとアクセス禁止になる事があるのでカタカナ表記にしてあります)
今でも特定の難病患者さんが稲田の工作により、精神を追い詰める嫌がらせを受けて苦しんでいるので皆さんも助けてあげてください
もし稲田による集団ストーカー犯罪にあったら、証拠を取り、周囲や各機関に声を上げていきましょう。
そうする事で集団ストーカー組織は弱体化していきます
詳細は、↓のスレ
いなだ小児科・アレルギー科 【佐賀】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1622365146/-100
◆◆◆◆◆医療界隈の集団ストーカー犯罪◆◆◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1651818722/l50
🚨 恒吉豊(つねよしゆたか)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1651478485/l50 vzzhsj
「 いなだ小児科・アレルギー科 集団ストーカー犯罪 」でケンサクしてみて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 日本はナゼ低い?──「子どもの幸福度」ランキング 体の健康は1位も…“心の健康”は32位、専門家「最大の問題は自殺率」 [首都圏の虎★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★9 [ひかり★]
- 乙武洋匡 「障害者を優遇しすぎといった意見があふれているのに、『次の人生は障害者として生きてみたい』という声はほとんどない」 [冬月記者★]
- 【自動車】「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う [ぐれ★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★2 [348480855]
- ▶お昼のホロライブファンスレ
- 30代女性「デート時に上座に座らせて貰えないと、あーこの人弱者男性なんだと思って冷める」 [788736982]
- 「まいばすけっと」とかいうミニスーパー、とんでもない数で増殖中…そんなに安いのここ? [434776867]
- くっさ→なっぎ 完成でしぬ
- 白川元日銀総裁、断言。インフレで豊かになるわけないでしょ [819729701]