X



バイクウェア総合スレ 196着

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/19(火) 20:04:08.35ID:MYkQB+eR0

関連リンク
>>2-3ぐらい
スクリプトが消えたので面倒がないようどんぐりは廃止しました

前スレ
バイクウェア総合スレ 195着
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1728043871/
バイクウェア総合スレ 194着
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1721597357/

推奨NGワード
ひつこい
ひつこく
嘘松
デブ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/19(火) 20:57:19.54ID:7VRQFcTE0
てす
3774RR (ワッチョイ 43d6-xrG6)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:08:57.09ID:lEFyzNx50
「推奨NGワード」とかテンプレにいれるならみっともねぇ自演会話の禁止も入れてほしいお気持ち
2024/11/19(火) 22:15:00.32ID:h4rpkRRK0
お前のお気持ちなんざどーでもええ
5 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:02:34.41ID:Q3udVUZy0
どんぐり廃止なんだ、もうええんかな。
2024/11/19(火) 23:14:18.37ID:H1YL2jMl0
推奨NGワード【いつもの】【これも嘘】
2024/11/20(水) 00:04:30.20ID:zv+Ezn300
推奨NGワード【エアプ】
2024/11/20(水) 06:05:00.48ID:qpJMj66D0
【ワイ】
9774RR (ワッチョイ 435b-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:19:29.64ID:t07Xq4La0
推奨NGワード【チタシンくん】
2024/11/20(水) 10:42:34.07ID:2WxPICLP0
最近気になっているのはこのカーゴパンツ
https://edwin-mall.jp/shop/g/gKBWZC3-014-02
股下が89あるんだよね
バイク用だからプロテクターも入るし1つサイズを上げればモコモコのインナーパンツ履いて細身の防寒パンツできないかなって
ワイルドファイアは股下84で足首出そうだけどこれならちゃんと隠してくれるんじゃないかなーと
11774RR (ワッチョイ e2ad-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:55:42.42ID:a7yGk1oQ0
しかしまースレの嘘松の「密閉」って妄想もどっから湧いてきたんやろうな?
宇宙服じゃあるまいしウェアで「密閉」なんぞできるわけねぇのに

って事実を指摘すると「エビデンスもデータも全て無駄!」とか発狂するんだから正味頭の病気だわぬ
2024/11/20(水) 13:23:48.17ID:dvnrwhej0
うーん無難なウエアとなると選択肢としてはタイチになるの?
プロテクタ類も一通りしっかり揃えてる感じではあるし
ウエアのデザインもバイク用品手掛けてるメーカーとしては頑張ってる感はあるけど
2024/11/20(水) 13:26:55.78ID:zWg5c3Yz0
コミネでいいだろ。
メール登録してる人なら今は公式で全品3割引だし。
2024/11/20(水) 13:57:02.08ID:QQIk7sR80
タイチは品質と価格(セール時)のバランスが良い
ただ純正CE2バックプロテクター
がペラペラで見るからに心配
FORCE FIELD製のPro Lite Kバックインサート001は使えそうだが
ただ胸部と同様に背中も耐貫通性に優れるハードシェル使ったコミネの甲羅みたいなのが良い
15774RR (ワッチョイ e2ad-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:11:23.04ID:a7yGk1oQ0
そもそも論としてアウターの透湿性が問題になる状況なんてないんよな
カッパ兼用ならそれなりの透湿性あるやろうし
防水無しなら無論透湿性なんか問題にならん
レザーでも透湿性・吸湿性があるからやはり問題にならん

結局ご本人のムレムレ特異体質をわめいているだけにすぎんのよぬ
16774RR (ワッチョイ e2ad-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:13:50.50ID:a7yGk1oQ0
問題になるとしたらインナーなわけやがムレムレマンはその点は問題にしたことないんよな
まーテストしかしない嘘松エアプに本当の問題点なんてわかるわけねーか
17 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 67cf-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:33:30.53ID:Xs2QLfVY0
若い女のむれむれは良いがおっさんのむれむれは地獄でしかない
2024/11/20(水) 15:01:41.84ID:r4exsYm9d
チタシンくんがNGワード推奨されててワロタw
19774RR (ワッチョイ 4369-zWx2)
垢版 |
2024/11/20(水) 15:09:14.14ID:uYgHwfMV0
それ書いたの嘘松だから
20774RR (ワッチョイ 4302-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:38:58.00ID:t07Xq4La0
革ジャンスレの嘘松さん「パチモンのB3とAVIREXのB3で防寒性なんて変わらんよ」とかしょーもないこと言うてはるけど
ウェアの品質って防寒性だけじゃないからなあ 当たり前やけど
21774RR (ワッチョイ 4302-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:39:51.91ID:t07Xq4La0
「防寒性なら同じ!」とかわめくのはほんま貧乏なやつの酸っぱい葡萄って感じで草生えるw
22774RR (ワッチョイ 4302-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:43:02.38ID:t07Xq4La0
まー貧乏なやつにとっては「ヤスモンも高いやつも品質は同じ!差額はブランドバリュー!」
ってことにしないと困るのかもしらんがそんなタワゴト5chですら相手にされんのよな
23774RR (ワッチョイ 433d-EBAf)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:44:21.77ID:8stR00Eu0
レス番が2個飛ぶのは彼が来てるんだろうなw
24774RR (ワッチョイ 4302-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:48:47.56ID:t07Xq4La0
ワイは革ジャンスレの嘘松さんと違ってマジでバイク乗ってるんで必要なウェア類は全部持ってるんよな既に
「酔った勢い」で買う! みたいな底辺アル中野郎みたいな真似はしない
25774RR (ワッチョイ 4302-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:51:54.41ID:t07Xq4La0
革ジャンスレの嘘松さんまた「ヘッドファクトリーもK'sも変わらん」とか嘘ついてるけど
ワイもK'sは持ってるんで断言できるがK'sは値段なりの安っぽさやぞ
26774RR (スッップ Sd02-4ZPj)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:04:49.24ID:VOxn29c4d
どんぐりレベル低くて書けないからと他スレに連投してるの草w
2024/11/20(水) 22:35:52.77ID:bm+0Nfh50
バイク人口多い所のセカスト行ったら結構バイクウェア売られてるのな
まあ他人が着たウェアなんざ金貰ってもいらんが
28 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 67cf-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:36:27.21ID:Xs2QLfVY0
セカスト行った奴「他人の着たウェアは金貰ってもいらん」
29774RR (ワッチョイ 433d-hB9O)
垢版 |
2024/11/21(木) 02:29:15.08ID:Ali4Xt1Z0
わからんでもない
親や兄貴のお下がり以外は彼女の服しか着たことないわ
2024/11/21(木) 03:24:46.84ID:5DSmVJV70
俺も昔はそうでした…
31 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/21(木) 04:01:30.10ID:hagk2FcD0
>>29ワシら知らない中じゃ無いんだから隠さずにと彼女の下着と言えよ、偶にクンカしてるんだろ?
2024/11/21(木) 04:30:16.47ID:QWIjY/GH0
確かにアップガレージのバイクウェアからは道の駅の爺さんどもの悪臭が予想出来てしまう
レディースはまだマシだけど需要ないし
ヘルメットやグローブも同じよね
33774RR (ワッチョイ 433d-hB9O)
垢版 |
2024/11/21(木) 05:12:03.30ID:Ali4Xt1Z0
ウエアに関してはレディースもML辺りは着れるけどシルエットが合わないかな
ズボンは物によってはだいじょぶ、クシタニ名東のおっちゃんもエクスプローラージーンズのレディースは半分ぐらいおっさんが買っていくと言っていた、新品な
2024/11/21(木) 06:31:38.24ID:EnNqOJQI0
中古のレディースライディングパンツて
35 警備員[Lv.65] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:37:40.42ID:hagk2FcD0
今度アップガレージに中古のレディースを見に行く。
2024/11/21(木) 07:45:32.51ID:EnNqOJQI0
それは着るためじゃない
2024/11/21(木) 07:49:22.70ID:3roDSmqv0
コミネと違ってタイチはメルカリで高く売れるからいいわ
コミネはかなり安くしないと売れない
エルフイエコンラフロも同様
クシタニヒョウドウタイチは高く売れる
2024/11/21(木) 07:55:26.95ID:EnNqOJQI0
ライディングウェアを売るって概念がないな
まぁいちど始めてしまえばゴミ袋に入れて捨てるよりヒャッハーなんだろうけど
クリーニングして丁寧な梱包をして、知らないやつと個人情報のやり取りとか考えただけでぞっとする
2024/11/21(木) 08:00:43.15ID:dFoA9+l5M
>>36
いや、着る為じゃないか?
乗るために着ないだけで
2024/11/21(木) 08:12:56.49ID:Yns/5MEXd
今朝はクシタニ革ジーンズで出勤
まだカントリージーンズって名称だった頃に買った年季物
ゴールドウインゴアテックスデニムとの耐寒性能の比較したかったけど
今朝出発時気温9℃台で昨日より4℃も高かったのにそれでも同じくらい若干の冷えを感じた
まあ小雨降ってたんでその影響もあったかもしれないけど
でもクシタニ革ジーンズの撥水性はなかなかのもので、小雨くらいなら中に浸水は全然しない
この性能は購入から15年以上経ってる今でも健在だった
https://i.imgur.com/pLEpXU4.jpeg
ただ数年前サブに1200CX買ってこれ穿いて乗ってたら一応革なはずなのにエキパイに裾が触れて穴開いたw
https://i.imgur.com/fzX3T7s.jpeg
スタイルに惚れて買った1200CXだけどハーレーは俺にはつまらなくて短期間で手放しちゃったし
アドベンチャーやオフ車にはあまり似合わんのでここ数年はタンスの肥やしだったけど
今のバイクなら似合うし穿いてもいいんだけどやっぱ穴開いてるとなんかテンション下がるわね
週末、どっち穿いていくかなー
それとも大人しくウインターヘビーパンツで安全を取るか悩み中
41774RR (ワッチョイ 4310-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:30:02.98ID:dqdomu2b0
>>38
フリマアプリなら個人情報のやり取りなんかしないけど
2024/11/21(木) 08:33:15.58ID:J+nuo7or0
スクーターやんけ
2024/11/21(木) 08:35:30.51ID:ClbPpXED0
>>40
革なのに穴が開くとはこれ如何に
左足を出して写真撮ってる姿を想像したらちょっとシュール
2024/11/21(木) 08:48:27.98ID:ClbPpXED0
通勤2ndバイクでしょ
でも通勤バイクなのにオーリンズ
俺もリアサスやりたいんだよなぁ
フロントはハイパープロスプリング
でもショボいサスでノーズダイブしながらぐにゃぐにゃ走るのも楽しいんだよな
SRに乗らせてもらったときこの足だから面白いのかもなって思った
2024/11/21(木) 08:51:43.16ID:OhdFhnrQ0
オクで売った物は二回か三回くらいの着用だったけど買い換えの元手になり助かった
試着だけじゃわからない不具合ってあるから買ってくれるのは助かる
けどひとシーズンまるっと使ったらいやらしくて売ろうという気にはならない
2024/11/21(木) 08:55:26.89ID:voQQkN/q0
数回着用なら洗えば良いし気にしない、お前らのだったらもっと気にしない…///
47774RR (ワッチョイ 4310-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:59:50.23ID:dqdomu2b0
>>38
>個人情報のやり取り

いつもの嘘松さんて結局ウェアに関する知識もこの調子なんやろうね
間違いだらけ
2024/11/21(木) 10:25:07.16ID:Yns/5MEXd
>>43
おっさんが朝のコンビニで自撮り棒伸ばして撮ってたらもっとシュールでしょうがw

ちなみに今朝のトップスは今季初出しのウエストライドレーシングダウンジャケットType2
https://i.imgur.com/2wptAi4.jpeg
https://i.imgur.com/CaJjx7t.jpeg
チタシンくんにレーシングダウンくんと呼ばれるようになった頃はType3だけだったけど
アレは防寒性能最強なだけにダウンの量が半端なくてシルエットは無残なビバンダム
もうちょっとスッキリしててデザイン的にもオサレなType2も数年前に購入
レーシングダウンはゴアテックスではないけど防水・透湿性能のあるメンブレン使ってて雨に強い
これと光電子アンダーだけの2レイヤーだけで5℃くらいなら高速余裕
さすが暖ったけえ…これなら何の不安もないけど今回は56designで行くと決めたからな…
2024/11/21(木) 10:52:58.50ID:0gJ9pgMe0
円安であることは百も承知なんだがEUの景気が絶不調のようで
今年もイタリアドイツの通販利用してる
用途とサイズ、それにセールのタイミングがあえば半額以下なんてのもあり、
そもそも現地の定価が日本の定価より安いのでシッピングコストを
負担しても日本の価格の4掛けぐらいで入手出来てる
2024/11/21(木) 10:58:29.80ID:ClbPpXED0
>>48
なんだこの謎のラミネートはw

・使用する生地はオリジナルで開発された3層(耐水圧23000mm透湿性11500g/24H)生地で、ダウンボールを雨、風から守ってくれます。
2024/11/21(木) 11:03:05.11ID:ClbPpXED0
ポリウレタンラミネートならそろそろ終わってるはずなんだけど、リップストップナイロンてのはある程度の防風性があんのかな
それか元々の新品ジャケットが暖かすぎて性能は劣化してるんだけど気づいてないだけとかw
2024/11/21(木) 11:42:09.26ID:Yns/5MEXd
>>50
詳しいことは知らんけど性能はなかなかだよ
10年くらい前かな、Type3だったけど年明けに大阪まで行って
そこから紀伊半島一周するツーリングやった時
冬場なのに和歌山あたりの無料高速みたいなとこで雨に降られて
しばらく走り続けたけど全く浸水してこなかった
厳密にいうと首回りはニットみたいな素材でそこは若干濡れたけど
あれも何か撥水加工はしてるのかな
ただのニットみたいにストレートに浸水してくる感じじゃなかった

>>51
Type2はまだ3年くらいだから劣化はしないと思う
あと俺の家のウォークインクローゼット…という名のただの和室w
は年間通してパナソニックのお高い衣類乾燥除湿機稼働させてるからね
保管状況も大事だと思うよ
Type3は袖のリブが破けてきて一度ウエストライド東京に持っていって修理できないか聞いたら
無理だよ買い替えなよー的なこと言われ敗走
でも何か諦めきれなくていっぺん上越のウエスタンリバー持ってって聞くまでは処分せずに取っといてるw
2024/11/21(木) 12:26:45.12ID:ClbPpXED0
>>52
ニットにもフイルム入ってるかもね
カドヤのこれがそうだけど大丈夫かなと思ったらリブにもフイルムが入ってる
https://ekadoya.com/products/3350-200-001
2024/11/21(木) 12:39:01.79ID:ClbPpXED0
海外のなんて名前のブランドか忘れたけどこれとかバイクウェアでどう見てもニットにしか見えないのに防風なんよね
https://i.imgur.com/wD2FXsu.jpeg
パタゴニアのR4もフリースなのに防風だし、ユニクロにも防風フリースがあるね
いつかこんなジャケットが似合う男になりたいと思っていたらすっかり白髪頭になってしまった
2024/11/21(木) 12:41:53.09ID:peBevWu20
ストーンアイランドじゃん
ガンダムの軍隊?っていつも思う
2024/11/21(木) 12:45:41.74ID:dFoA9+l5M
やたらたけーな
2024/11/21(木) 12:48:41.58ID:ClbPpXED0
>>55
それそれ
俺には手が届かないと思って調べもしなかったから名前忘れてた
2024/11/21(木) 14:19:58.00ID:5DSmVJV70
ストーンアイランドは高いぞ
いつも変わったことするし面白いデザインも多い
2024/11/21(木) 14:21:29.77ID:DHJ+1EOc0
>>54
ああそういや俺も何年か前アイアンハートで21ozデニム買いに行った時
ゼラノッツ使ったフルジップのスウェットあったんで思わず買っちゃったっけ
https://i.imgur.com/VM0mrUe.jpeg
ゼラノッツっていえば俺持ってる電熱のW&Sジャケット・パンツにも使われててさ
防水透湿性能あるらしいんだわ
とはいえW&Sもこのスウェットもアウターで使ったことはないから
実際のところ雨の日どの程度の性能なのかはわからんまんまなんだけどね
2024/11/21(木) 14:34:29.88ID:ClbPpXED0
100歩譲ってアウターのゴアテックスはいいからインナーのゴアウィンドストッパー(インフィニアム?)だけは復活して欲しいよなぁ
ヒートランパート6(東レのラミネート)買ったけど5年後には役に立たなくなって捨ててるんだと思うと哀しくて仕方ない
下手すりゃワークマンのイージス5年着てるやつもいるのにw
2024/11/21(木) 14:37:32.31ID:ClbPpXED0
ゴアだからと劣化しないわけじゃないけど加水分解がないと思えるだけ精神的にアドバンテージ
10年前のワイルドファイアとか全部捨てて買い換えたけどleeのゴアウィンドストッパーデニムは現役だしね
2024/11/21(木) 18:38:17.05ID:DHJ+1EOc0
俺はゴールドウインマンなので新体制になっても何かいいアンダー出してないかなと
公式見てみたけどダメだこりゃ…
2024/11/21(木) 19:26:30.29ID:apmuk+LZ0
>>62
アイスブレイカーは?
価格が1.5倍ぐらいになっているけど、数日着ていても臭いがしなかったよ、今のメリノウール製品はたくさん有るから、別の選択肢の方が良いと思うが
2024/11/21(木) 20:27:33.87ID:DHJ+1EOc0
>>63
oh…モーターサイクルカテゴリしか見てなかったからこんならブランドも出してたの気付かなかったw
260テックレギンス ウィズフライとかかなり良さそう
ただインナーで2万超えとかちょっと震えるけど、ゴールドウインマンを自負するなら買わなきゃかな
でも今月は56designのジャケット以外にもカカザンの
お高いウインターグローブなんかポチっちゃったのでもう余裕がないw
来月か年明けにでもポチってみる
情報ありがと~
2024/11/21(木) 21:13:11.21ID:BgkZpFPS0
56designくんで日本の経済は回ってるのだ
2024/11/22(金) 00:09:10.92ID:h+6gNbvh0
かっけぇ…
https://i.imgur.com/HRGNrJD.jpeg
https://i.imgur.com/ciLrpbS.jpeg
https://i.imgur.com/Twv8PFD.jpeg
67 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 23e4-KrXD)
垢版 |
2024/11/22(金) 02:14:10.21ID:gjnoCZII0
型はいいとして文字多すぎだな
2024/11/22(金) 03:17:13.00ID:UlZI4YiA0
中学生なら似合いそう
69774RR (ワッチョイ 62d8-hB9O)
垢版 |
2024/11/22(金) 03:33:35.21ID:kBNbjSRG0
形と生地感、ジッパーの色使いはとても好きだ
どうしてこんな落書きだらけになってしまうんだよ…
2024/11/22(金) 03:42:42.29ID:ttNtn9+J0
縫い目が多いとマグロの切り落としで作ったのかなと思っちゃう
2024/11/22(金) 03:50:55.76ID:QLllkat60
マッドマックスに砂埃まみれで出てきたら気が付かんかもしれん…
2024/11/22(金) 07:30:15.23ID:dKcbFQ860
2日ぶりにまたゴールドウインゴアテックスデニム穿く
今朝の気温は6℃あたり
クシタニ革ジーンズもコイツもどっちも多少の冷えがある
でも両方穿いて思ったのは、冷えの感じ方が違うというか
ゴアテックスデニムは脚全体がうっすら寒いって感じだけど
革ジーンズは一番生地に接触してる部分、膝を中心に冷たく感じる
やはりいかなゴアテックス挟んでるとはいえとはいえ
中綿もないデニムではうっすら冷気が中に伝わってくるのだろうか
一方革ジーンズは防風性能では上をいくが、革自体が走行風で冷えて
それが生地に密着してる膝に伝わってくるのかな
どっちで行くか、はたまたウインターヘビーパンツに日和るか結局まだ決めかねているw
2024/11/22(金) 07:43:19.02ID:zZEMsssq0
アルパインスターズって品質はどうなの?
見た目はかっこいいよね
2024/11/22(金) 07:58:55.39ID:wUIEGXl50
欧州メーカーなので服もシューズもタイトな傾向だから胴長短足だとパッと見でもう無理がある
日本人体型の人が無理してオーバーサイズ着てるのをちょくちょく見かけるけど
クソダサの典型例みたいになってて「そこまでするなら他のブランドにした方が・・・」とか思う事が多い
2024/11/22(金) 08:11:28.85ID:vXrDswtC0
>>66
お、おぅ
2024/11/22(金) 08:13:27.18ID:y+kUWWUWa
>>66
いつからSEEDって付くようになった?
77774RR (ワッチョイ 7bc4-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:22:55.12ID:n/6eCTPx0
>>66
モデルの人がかっこいいイケメンだから似合う感じ
78774RR (ワッチョイ 42d2-VJQ4)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:23:06.18ID:1PG4+VHi0
ゴテゴテのロゴや文字がダサいって風潮なのに、感覚が違うヤツもいるんやね
79774RR (ワッチョイ 43fa-xrG6)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:23:39.88ID:eo6N3s6w0
>>33
けどレディース着れるような男も相当珍妙な体型なわけで
そんな偉そうに他人を論評するのもどうかとはおもふ>>74
2024/11/22(金) 08:34:24.08ID:/cXzgCRY0
ヤンキーは今でもピチピチのジーパン履いてるし、エスニック系を今でも着てる人はいる
流行の流行り廃りはあれど一定のスタイルを好む人も、それを提供するお店も存在する
81774RR (ワッチョイ 362b-QJa7)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:48:04.12ID:NDqgSU8y0
ピンクドラゴンみたいなもんか
2024/11/22(金) 08:50:09.56ID:N4K+XteO0
>>72
ユニクロのボアパンツみたいなものをアンダーの上に履く
大昔にワイルドファイアでどう考えても無理な気温の時ワークマンに駆け込んだら超厚手タイツみたいなものが売ってて、それを履いたら何とか帰れた
前日暖かい時間に知り合いの家に行って帰るつもりだったのに泊まってしまって、翌朝ものすごく冷え込んだ
83774RR (ワッチョイ 624b-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:50:13.42ID:t0+IFzPX0
>>74
コミネやタイチにしといた方が・・・とか思う人は確かにいるな
まあ個人の自由だから本人がそれで良いなら問題は無いが
2024/11/22(金) 08:50:31.59ID:vXrDswtC0
特攻服着てる系のヤンキーとか数十年前とファッション変わってるんか?
変えようがないと思うが
2024/11/22(金) 08:53:49.62ID:N4K+XteO0
特攻服の起源ってなんなんだろうな
2024/11/22(金) 08:58:23.12ID:GqPTgkrX0
日本人が胴長短足って誰が言い出したのか知らんけどガセだしな
身長と手足の統計は世界的にデータが有って人種間では最大でも2センチしか平均値は変わらん
2024/11/22(金) 09:11:24.06ID:+WGEv7SE0
昔の人のほうが足は平均的に長くて、今の若い人のほうが統計で平均的に足が短くなってきてるってなんかで見た
昔の人のほうが足が短そうな勝手なイメージが何故かあった…
88 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 23e4-KrXD)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:16:11.54ID:gjnoCZII0
身長がそうだからね
2024/11/22(金) 10:05:07.37ID:dKcbFQ860
>>82
いやゴアテックスデニムも革ジーンズもミドラー仕込めるほど余裕ないんだよねー
まあ穿いたとしてももうパツパツになるのは確定だし
そんなシルエットになるなら大人しくウインターヘビーでいくよw
まあ仮に途中で我慢の限界がきたら一旦高速降りてユニクロにでも駆け込むか
でも今の気温予報と俺の行く時間帯だと
そこまでにはならなさそうだけどね
ただ400kmを快適に行くか堪えながら行くかどっちにしようかなって感じ
2024/11/22(金) 10:09:17.85ID:dKcbFQ860
ちなみにブーツは今年夏に購入したガエルネパンテーラネオブラックで行く
https://i.imgur.com/AkqDuwW.jpeg
この時期普通ならメインバイクの時はGストーンかホワイツノマドあたりにするけど
せっかくカジュアルな56designジャケットなのでブーツもショート丈で身軽な感じにしようと
防寒に差が出るかな~
2024/11/22(金) 10:28:53.09ID:N4K+XteO0
>>90
ブーツは意外とバイク乗りテイストなんだねw
俺はタフギアって履かなくなっちゃったなぁ
レーシングブーツなんて玄関のオブジェになっとる
92774RR (ワッチョイ e2ad-xrG6)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:34:41.01ID:0+y6xXsT0
>>86
平均値が2センチも違ったら大違い定期
2024/11/22(金) 10:57:08.91ID:H24rFzHA0
今年からバイクに乗り始めた
寒くなってきたので上着を羽織って乗ってる
ジッパー閉めれば上は大丈夫だけど下はジーンズから寒気が通って太ももが寒くなって身体が冷える
ダイエーで買ったももひき履いても変わらない
みんな下はどうしてるの?
94774RR (ワッチョイ 4381-hB9O)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:03:29.76ID:ttNtn9+J0
男女差だと女性の方が平均2センチ腕が短くて足の長さに性差はないんだってね
自転車メーカーキャニオンの女性ラインはそれに合わせたジオメトリーにしてるんだって
2024/11/22(金) 11:07:51.05ID:dKcbFQ860
>>91
小物スレではガエルネ兄さんと呼ばれるほどの俺だw
アドベンチャーの時使ってたGミッドランドは今でもサブのオフ車のロンツーで履くし
コース走る時はファストバック、通勤や街乗り用にGロケットとボヤージャーCDG
さっきも言ったけどメインの時は多用するGストーン派二足目w
他メーカーだとSIDIのミッドアドベンチャー2なんかもあるでよ
96774RR (ワッチョイ e776-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:12:12.82ID:opYEdAuR0
>>93
いろいろ試して
ユニクロ超えて今はモンベルのメリノウール
その上は、バイク用のズボン
風を防ぐ気がないならオーバーパンツでも履くとよさげ
あと、靴下もモンベルで売ってたスノボ用のやつ
2024/11/22(金) 11:16:17.91ID:+dnes5t70
>>96
結構モコモコになる感じだね
スラッとした服装ではやっぱり無理か
2024/11/22(金) 11:21:17.77ID:T39k6RD80
パンツ、ももひき、ジーパン、オバパンの四層構造
トイレの時は門が多すぎて面倒くさい
漏れそうな時は危ない
99774RR (ワッチョイ e776-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:23:12.11ID:opYEdAuR0
つライフリー
多少あったかくなりそうでもある
2024/11/22(金) 11:29:19.90ID:/cXzgCRY0
冷気は染みてくる
分厚い革パンだろうが防風フィルム入ってようが避けようがない、モコモコのボア裏地かオーバーパンツ必須
101 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:39:53.57ID:IW8g8/k60
パンツは着膨れするのが嫌でひだまりのタイツに太一のオーバーパンツを直履き何だが変かな、真冬は一番下にコミネの12v電熱を履く時もある。
2024/11/22(金) 11:47:53.84ID:7ech6DVv0
ワークマンのユーロボア1枚で十分
これでダメな極寒ならそもそも凍結とかバイク乗れる状況なのかと問いたい
2024/11/22(金) 11:51:44.41ID:N4K+XteO0
>>93
これ買え>>10
104 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 238b-KrXD)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:55:08.69ID:gjnoCZII0
ユーロボアの返金または交換行くのめんどくさい...
出来れば交換が望ましいけどブラックは今年から裏フリースなんだっけ?
2024/11/22(金) 11:55:45.30ID:N4K+XteO0
>>95
童貞だったの忘れてたw
じゃあフーガも145も持ってるのか
フーガ暖かいらしいけどどうなんだろう
2024/11/22(金) 11:57:42.98ID:H24rFzHA0
ゆったりめのカーゴパンツの下にこういうの履くとかどうだろう?
s://belluna.jp/dw/image/v2/BHHF_PRD/on/demandware.static/-/Sites-belluna_catalog-ms/default/dw9c74047c/images/PIMDW/ph/O/1009447463/DLARGE.JPG
2024/11/22(金) 11:58:53.84ID:H24rFzHA0
>>103
今風のゆったりした服装でコーディネートしてるから細身のパンツを買うとまたコーディネートから買い直しなんだよね
というかこのモデル長瀬智也?
2024/11/22(金) 12:05:03.96ID:6nEo2Fos0
>>85
私見ですが、鳶職のニッカポッカじゃね?特攻服に地下足袋だし
通勤で鳶のアンチャンらがバイク乗ってたのからインスパイアされたと思う
高所作業は危険だから給料いいし羽振り良くカッコいいバイク乗ってられたんだよ
今でも給料良いから若いのに良い車乗って改造してるじゃん
2024/11/22(金) 12:05:46.61ID:N4K+XteO0
>>107
503シルエットもダメ?
ワイルドファイア三層で調べてみて
2024/11/22(金) 12:08:26.29ID:N4K+XteO0
>>108
作業着が原点なのか
なるほどだから昔のヤンキーはドカジャン着てたんだ
日本海軍の制服でもないのになんだろうと思ってた
2024/11/22(金) 12:08:35.78ID:/cXzgCRY0
ワイルドファイアシリーズの赤パッチ信じられないくらいダサいと思うんだよな
せめて黒地に赤文字とかオレンジならいいのに
https://i.imgur.com/3dqxb2F.jpeg
2024/11/22(金) 12:09:36.37ID:6nEo2Fos0
>>99
昔、八甲田山で軍人さんが寒くて手がかじかんでズボン下ろせなくてオシッコ漏らして凍って凍傷になって凍死してるよ
113 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:13:09.17ID:IW8g8/k60
そのエドウィンとワークマンとどっちが暖かいの?
2024/11/22(金) 12:13:30.01ID:+dnes5t70
>>109
ナップスとかに売ってる?
取り扱いあるなら今日ちょうど行く予定あるから見に行ける
2024/11/22(金) 12:14:54.22ID:Sz3aML2W0
>>105
いや俺は基本バイクで使うブーツはゴアテックスと決めてるからフーガもNo.145も持ってない
俺が持ってる中でゴアテックスじゃないのはオフブーツのファストバックとホワイツノマドくらいだな
2024/11/22(金) 12:23:30.32ID:N4K+XteO0
>>113
ワークマンのユーロボア
ただ身長高い人には股下が短い
2024/11/22(金) 12:26:42.04ID:N4K+XteO0
>>114
どうだろう
店舗によるだろうね
うちの近所は1本くらいはあってもサイズがないとか、そもそも旧型モデルだったとか
股下84だからやたら背が高い人はダメよ
118 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:38:01.33ID:IW8g8/k60
身長168センチ体重48キロ珍鳥8センチ
119 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:38:35.78ID:IW8g8/k60
しかしワークマンに売り切れて無いんだよね。
2024/11/22(金) 12:50:15.22ID:7ech6DVv0
>>116
同意
あと変な匂いする
酸っぱい感じの
2024/11/22(金) 12:51:35.06ID:7ech6DVv0
>>119
店頭在庫確認できるし取り置きしてもらって他県までのツーリングも悪くないぞ?
122 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:52:39.60ID:IW8g8/k60
>>121そうしてみるよ、有難う。
123774RR (ワッチョイ e2ad-xrG6)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:56:53.34ID:0+y6xXsT0
このスレ二言目には股下ガーいうひとおるけどべつにブーツ履けば問題にならんやろ
レッグゲーターという手もある

だいたい何着ても萌え袖になるようなちんちくりんなひとが股下ガーとか言うのも滑稽ではあるよぬ
2024/11/22(金) 12:58:28.43ID:N4K+XteO0
ワークマンは小綺麗なプラスじゃなくて普通の汚い感じの店舗に行くと在庫があるそうだ(中の人の話)
2024/11/22(金) 12:59:19.25ID:/cXzgCRY0
シートに股を押し付けるし膝も曲がるしでかなり重要ですよ股下
立体裁断ストレッチあってようやく
126 警備員[Lv.1][告] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:03:20.04ID:IW8g8/k60
ユーロボアの黒いのリコールで取り扱い中止中らしいがな、欲しかっただけに残念だ。
2024/11/22(金) 13:04:38.66ID:IhIb4IL/F
ワークマンでリコールて何があったんだw
128774RR (ワッチョイ e2ad-xrG6)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:05:06.58ID:0+y6xXsT0
まー重要かもしらんけどアホの一つ覚えみたいに連呼せんでもえーやろ
ますますアホに見えるで とおもふ
2024/11/22(金) 13:08:11.12ID:IhIb4IL/F
推奨NGワード【おもふ】
2024/11/22(金) 13:11:03.07ID:asW8uz7J0
こいつらどのスレでも喧嘩してるな
2024/11/22(金) 13:20:21.85ID:kBbph0PqF
冬の風物詩ですよ
冬以外は事故スレや東京圏発ツー、ニューモデルスレ辺りで暴れてる
2024/11/22(金) 13:20:21.89ID:7ech6DVv0
>>123
いや、ユーロボアはワークマンの製品の中でも短かったから、注意促す奴がいるのもわかる
2024/11/22(金) 13:29:57.81ID:Xa0kbKZH0
>>111
EDWIN自体がブランドなんで目立たせる方向なのでは?
糸を切ってパッチを取ればいいよ
2024/11/22(金) 13:32:35.46ID:Xa0kbKZH0
ワークマンといえばちょうどイオンモール京都に来ててワークマン女子があったから(ワークマン併設)寄ってみたけど
売り場の雰囲気がユニクロまんまだな
明らかにユニクロを意識してる
とりあえず物は安いのでルームウェアに使えそうなものはいくつかあった
135 警備員[Lv.2][告] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:39:40.74ID:IW8g8/k60
ユーロボア黒デニムの生地が破砕するとか何とか、試しに買ってみようと検索したら上がってきた。
136774RR (ワッチョイ e776-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:41:53.89ID:opYEdAuR0
ワークマンはユニクロ以上に耐久にポイント振らない
土方が使うと振ってもすぐに壊れるからな
2024/11/22(金) 13:48:48.40ID:QLllkat60
かなり初期のユニクロ防風ジーンズまだ履いてるけど
防風フィルムが劣化するとどうなるんだ?
粉になって出てくる?ネトネトになる?
2024/11/22(金) 13:56:06.94ID:tAXXlJKU0
>>137
見た目の変化は何もないよ
ただ口をつけて息を吹き込むと空気が通ったりする
パタゴニアの防風フリースがただのフリースになってしまったw
2024/11/22(金) 20:53:07.58ID:ApHxIGzu0
>>127
ワークマンアンバサダーのYouTuberのコメ欄に数回の使用で破れたというの書き込み→ワークマンに聞いたらこの手の問い合わせは全体の0.01%程度だったけど確認できた、こういうの実際には10倍くらいはあるだろ、ワイも甘かったとアンバサダーが動画でワークマンの代わりに謝罪→動画外でワークマンにご意見→ワークマン謝罪&全品回収or返金

ちなみに俺は去年2本買って冬の間に2~300kmのツーリングを7~8回くらい走ったけどその程度では全然なんとも無い
どんな使い方したら数回で破れるのか正直疑問
そもそも0.01%って1万枚に1枚やで…

何枚回収するのか知らんが、このシリーズは多分廃盤だろうねー
なんならライダース関係全部無くなるかもね
買えなかった人は残念
2024/11/22(金) 20:59:04.31ID:IcBW3+Lh0
>>139
気の毒に…
安物買って文句言うとかアホの極みだろ
それで良いものが無くなったら泣くのはそいつなのに
まぁ股下短い時点で俺的に無しだからいいけど、コンビニ原ニとかは無双だった
あの手の商品って何故かバイクウェアメーカーは作らないんよな
ワークマンのが一歩先行ってるわ
2024/11/22(金) 21:07:51.91ID:IcBW3+Lh0
>>10
あとこれ届いた
黒買ったけど色は濃いグレーに近い
防寒テストはまだこれからだけどスペックの高さは感じる
プロテクターポケットとカーゴポケット、パンツで三重なんでレギュラーワイルドファイアより太ももは強いかも知れん
スリムストレートではなくジョガーのようなテーパーのスリムだから爺さんには好み分かれるだろうが、エンジニアはギリアウター出来る
何故か裾にヒートガードみたいなものも付いてて膝はライディング裁断、股下は90近いけどスリムテーパーだから無駄に長さは感じない
シルエットで好み出るだろうけど175〜180以上の人はレギュラーワイルドファイアよりこっち選んだ方がいいかも
2024/11/22(金) 21:21:52.78ID:6zTP7BYd0
ユーロボア防風~去年から冬の間ずっと履いてるけど、短くて足首が出る+太すぎてガバガバなのホントどうにかして欲しいわ
回収したなら来年はリニューアルしてくれんかな
2024/11/22(金) 21:28:31.09ID:ApHxIGzu0
>>140
ま、一部のユーザーの意見聞きすぎて毎年どんどんカジュアルから離れてダサくなってたから潮時だったのかもねw
個人的にはコーデュラユーロウォームパンツを復活させてあのまま再販してほしい
アンバサダーがついた頃から防風ボアや防風フリースに変わったんだよなー
2024/11/22(金) 21:31:25.57ID:xlyEJLiM0
>>136
建設関係の先生もそんなこと言ってたな
ワークマンの作業服は脆くてダメだとかなんとか
2024/11/22(金) 21:32:08.22ID:kRzHvw2q0
ユーロボア自分にはドンピシャサイズで快適だから人それぞれなのか
ボアの下にタイツも履けば更に寒くても平気だしマジ無敵
2024/11/22(金) 21:38:45.64ID:IcBW3+Lh0
>>145
170には無双だろね
女の子が履くだけある
一枚で防風アウターと優れたインナーのセットだから暖かくない筈もない
それでコミネ635入るとか
ポリウレタンラミネートだから消耗品だけど、価格考えれば毎年買えばいいしな
147774RR (ワッチョイ 4364-xrG6)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:39:22.00ID:eo6N3s6w0
>>140
>安物買って文句言う

ただ一部のひとはヤスモンも高いやつも物体としての品質は同じ と信じているらしいんよな
そいつが言うには差額は全部ブランド代なんだと
そういうひとは「安物買って文句言うアホ」になってしまうのかもしれんわぬ
148774RR (ワッチョイ 4364-xrG6)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:42:25.32ID:eo6N3s6w0
防寒スレのキチガイさん大砲撃たれて長文で発狂してて草w
2024/11/22(金) 21:43:10.48ID:IcBW3+Lh0
>>147
お前はまず装備と品番を晒せ、話はそれからだ
クレイモアなんて言ってたら防寒マスターに笑われるぞ
150774RR (ワッチョイ 4364-xrG6)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:46:09.18ID:eo6N3s6w0
防寒スレの嘘松さんよほど虚弱体質のオッサンなんかねぇ?
真夏に富士山5合目にバイクで行くのにカッパ必要!
ってそらおまえの個人的事情やろが おまえがムレムレ体質なのと同じことやがな
2024/11/22(金) 21:51:41.30ID:ApHxIGzu0
>>144
カジュアルに全振りし始めた頃から脆くなったね
一時期のユニクロよりはマシだと思うがメインの客だった土方はみんなホムセンに取られてる
2024/11/22(金) 21:52:48.49ID:Nv2OHZHu0
珍しくワークマン話を止めるヤツが居ないから、気になって買ってみるかとユーロボア検索したら返品返金とかになってるぞ
2024/11/22(金) 21:53:40.24ID:IcBW3+Lh0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1721135529/393-402
お前だけだよ、この流れで恥晒してるのが机上空論のお前だと気づかないバカは
明日の朝、富士山五合目に上がって来い
お前は凍ってるよ
154774RR (ワッチョイ 4364-xrG6)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:55:20.28ID:eo6N3s6w0
ユーロボアってのもウェア関連スレの嘘松さんが口癖のように連呼してたアイテムじゃなかったっけ?
それとも別キャラのほうか?
しらんけど
2024/11/22(金) 22:10:05.96ID:5Lhwh6BH0
Euroロードマスターとかクラシックとかウインドマスターを言ってたなら俺です!
よくチタシンくんの別キャラ扱いされまるけど、着る物全然違うのに何でだろうw
ちなみにスレチだけどグローブでチョイ前にカカザンバズーカディアスキンポチって届くの待ってるところだけど
これもチタシンくん調べだしたらポリウレタンだから劣化がーとか言われそうw
劣化したら買い換えればいいと俺も何度でも言い返すけどw
156774RR (ワッチョイ 23bd-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:13:32.82ID:qKvlJzLa0
>>153
残念、もう通行止め
2024/11/23(土) 04:31:38.72ID:AYWdQ82y0
>>155
グローブは消耗品だから大丈夫w
俺気に入ったものは長く使いたいんよね
大昔にベイツの合皮ライジャケ着てたんだけど加水分解したときショックで…
それでvanson買ったくらい
パワーエイジのゴアW/Sとか未だに使ってるしパタゴニアのR4が加水分解したのもショックだった…
買い換えは俺も賛成なんだけど問題は気に入った同じものが二度と出ない事よね
みんな復活を待っている昔の製品とかたくさんあるんじゃないかなぁ
2024/11/23(土) 10:01:26.67ID:9Sncxb2S0
モトレックすげえわ
気温5度で下にユニクロのフリース着るくらいで全く寒くない
2024/11/23(土) 10:07:01.64ID:OoWIi3m9d
いいね!自分もこの前買ったから厳寒期試すの楽しみ。前スレでセール教えてくれたお方サンキューです。
2024/11/23(土) 10:21:14.82ID:hyFu1nEJ0
曇り空になって、気付くやつな。
あっやっぱりさみーわって
161 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6713-vlMR)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:26:18.78ID:s/r9BkQb0
>>159どういたしまして、でも真冬の厳冬期はどうかなあ?
ストームガードが欲しい所だね。
162 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1762-vlMR)
垢版 |
2024/11/23(土) 18:27:55.64ID:f9PcxxJs0
そしてまたレイヤリング地獄に陥るんだな。
2024/11/23(土) 18:48:11.80ID:jLtxapue0
https://youtu.be/K3ZEYWpKiyU
凄い頭悪い感じだけどこんなもんが去年2000枚も売れたのか…
そしてお前らほんと黒好きだなw
夏に黒とか馬鹿の極みだがw
2024/11/23(土) 19:34:16.36ID:1Nge6ESP0
>>157
グローブに限らず全ての装備は消耗品だと思うw
まあチタシンくんは大事に使う人なんだろうね
俺なんかはウェアなんて全て消耗品だと思ってるから洗濯やクリーニングなどのメンテナンスはしても
加水分解気にする前に大体ヤレて次のが欲しくなっちゃうな
ツーリングよりも日々の通勤での酷使が原因だと思うけどw
2024/11/23(土) 19:38:13.79ID:1Nge6ESP0
ところで結局愛知へはクシタニ革ジーンズで行った
ただ膝の冷えがどうしても気になるのでサブのオフ車でコース走る時用の
アチェルビスのニーシンガード中に仕込めないかと思って試したらイケたんでそれで
https://i.imgur.com/mwXG1JQ.jpeg
クシタニ革ジーンズも今はライドやネオなんて細身のもあるけど
俺の買った頃はまだストレートシルエットしかなく結構ワタリや裾幅に余裕があったのが幸いしたな
膝の冷えはほぼ解消
やはり革が裏地やタイツ越しにとはいえ肌に密着するのを防ぐ意味はでかかったと実感
まあ逆にいうと今は膝プロテクター入れられるポケットがあるらしいけど
俺の買った頃にはそんなのもなかったんで、今のモデルに膝プロテクター入れてれば
そもそも膝の冷えなんてなかったかもしれんけどw
寒さは克服できたけど足柄あたりから雨にしばらく降られ
予報でも全く言ってなかったんでカッパも持っていかなかった俺、そのまま走ったけど
革ジーンズと56designのジャケットの撥水性能に助けられて中に浸水してくることはなかった
静岡過ぎたあたりからは一転晴れて気温も上昇
プリマロフトインナーもネックウォーマーも脱いでちょうどいい感じだった
2024/11/23(土) 20:35:14.77ID:AYWdQ82y0
>>165
愛知400kmおつ
そっち泊まってんの?
どーだったよ、スタイリング自己満の世界はw
俺も今日7〜10℃で革ジャンちょい乗りしたけど、誰も見てなかったw
寒くはなかったけど一桁気温は冬ジャケでいいのかなとは思った
身体はいいけど7℃でネックウォーマーしてないのはアゴが寒いw
詳しくは革スレで
https://i.imgur.com/OnfBkt5.mp4
2024/11/23(土) 23:56:41.81ID:kH8C6Yva0
>>166
いや、今回の愛知行きは今のバイクを納車前のフルOH含め
整備やチューニング・カスタム全て任せてるところに持っていくためだったから置いて帰りは新幹線w
名古屋まで電車移動して久々の飲み屋に行こうとしたけど今日祝日なの忘れてて定休日でフラれ
ならばと別の店にまた電車徒歩で移動したけどそっちは予約で一杯で入れないとか
また移動して別の店の前行ったら長蛇の列で帰りの時間考えると並んでらんねーなで諦めたりとか
バイク装備で数km歩いたのが全て徒労に終わったw
結局名駅前の何でもない居酒屋で飲んで帰ってきたよ
今回56designのジャケットに革ジーンズ、ブーツをショート丈のパンテーラにしたのも
全て多少の街歩きは元々前提だったからカジュアル目にしとこうと思ってのことだったんだけどね
予定よりだいぶ歩くことになっちゃった
でもこの徒歩の数kmで新たに実感したけど、やはりこの時期高速400km走れる装備は
いくらカジュアルと思ってても街着としてはクソ暑いw
2024/11/24(日) 04:13:33.21ID:MiUUg2vE0
>>167
そりゃそうだw
あの頃の俺がまさにそんな感じで遠距離だったんよね
だからワイルドファイアとかタウンユース系は外せなくて、あっちではインナー脱いで過ごしたりインナーだけで過ごしてた
今はそんなのもなくなったんで、全身にコミネロゴがあっても平気w

バイクのリフレッシュ楽しみだね
オルタネーターも大型化したんかな?w
今年俺が買うとしたらあとは電熱ジャケのみ
169774RR (ワッチョイ b7b9-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 09:48:06.89ID:KcCPU6MC0
革ジャンスレのキチガイさん大砲撃たれてキレ散らかしてて草w
170774RR (ワッチョイ b7b9-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 09:56:24.41ID:KcCPU6MC0
しかしまーあーいうキレ方を見るとべつに5chのキャラとしてやってるんじゃなくて
単なる「マジモンのおかしいひと」てのは感じるわよぬ
171774RR (ワッチョイ b7b9-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 10:06:15.57ID:KcCPU6MC0
まー5chが全てみたいな底辺人生だとあーなるのかもしれんわな
くわばらくわばら
172 ハンター[Lv.69] (ワッチョイ 1713-iUbl)
垢版 |
2024/11/24(日) 11:09:54.02ID:XNJW3ugo0
今年って極寒の日は来ると思う?昨日は冬装備でツーリングに行ったら日中に汗が吹き出て来たよ。
2024/11/24(日) 11:45:11.56ID:aFp6pcpY0
一応今年はめっちゃ寒くなるらしいけどな
都内で生活してると昼の冬装備は大汗かく…
オールシーズンもののジャケット(ベンチレーション多め)の1~2サイズアップにインナーと電熱ベストと電熱グローブがなんだかんだで一番温度調節しやすくて極厚のアウターは奥多摩行くときくらいしかほとんど出番ないわ
2024/11/24(日) 14:26:17.55ID:oe1S8gfq0
コミネのJK579を新調した
182cm/75kg、レビュー見て普段のワンサイズ上を買ったけど
思った以上にタイトだな
レイヤリングを考えるとがっちり体型の人は2サイズ上でもいいくらい

これでラフロマンからコミネマンに変態だ
2024/11/24(日) 16:02:13.59ID:7n1DmL7Ad
セカストのヘビーアウター売り場にTAICHIの新品タグ付きジャケットが
出てて2000円とか神の所業かと
買い取り店員が知らなかったんだろね即買いですよ
2024/11/24(日) 16:11:08.76ID:f4hW4bUJ0
転売成功おめでとう
2024/11/24(日) 17:51:11.84ID:aE869z+c0
ウインターグローブってショート丈とロング丈どっち
買うべきですか?
2024/11/24(日) 17:53:26.23ID:Uk7cxjwP0
ジャケット次第じゃね?
179 ハンター[Lv.75] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/24(日) 18:10:04.37ID:8qtT1ZHy0
街乗りならショート、ロンツーならロング。
2024/11/24(日) 18:14:41.27ID:666tPRLjd
今北区
外は気温一桁に下がろうかというところ
この気温だと袖口から入る隙間風が無視できない
グローブはロングだな
2024/11/24(日) 18:16:12.84ID:666tPRLjd
JK597のオリーブは自衛隊のオリーブドラブに近い
https://i.imgur.com/1KRMDEi.jpeg
2024/11/24(日) 18:18:40.69ID:PEc0CQuud
>>177
ジャケットの袖口に合わせて選択
2024/11/24(日) 18:29:44.09ID:AB9qjWoP0
>>181
どんぐりなくなって写真が貼れるようになったのは良かったね
URLも貼れるし
あとはどんぐり他界した住民が戻ってくるのを待とう
184 ハンター[Lv.3][警] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/24(日) 18:35:11.79ID:8qtT1ZHy0
個人的には冬用はロングたな、ショートも持っているがチョイ乗り用だね、手首からの冷気が身体に廻って来るんだ。
185 警備員[Lv.44] (ワッチョイ b71e-zwOW)
垢版 |
2024/11/24(日) 18:40:57.46ID:pI4PeNmq0
大は小を兼ねるって意味でもガントレット型だな
2024/11/24(日) 18:53:31.54ID:aE869z+c0
ロング買う事にします
コミネの5千円のとタイチの1万円ので暖かさはやっぱり違うもの?
2024/11/24(日) 18:56:54.60ID:C9euoojKd
箱根現金料金所で大苦戦するライダー多発してた
なんとかスマートにグローブ脱着できないものか
188774RR (ワッチョイ 57b1-eGLg)
垢版 |
2024/11/24(日) 19:58:29.70ID:zASgzsUo0
料金所迄に札を用意しグローブ手首あたりに収納、払って小銭を収納してすぐ出る
2024/11/24(日) 20:00:57.71ID:S9+cQVZY0
ETCカードで払えばいいじゃん、割引はつかないがカードの受け渡しだけなので現金より楽でしょ
2024/11/24(日) 20:01:50.05ID:oo6zVk6z0
>>187
そもそも
グローブをスパッと脱いで料金渡して領収書だのお釣りだのはポケットにぶち込み

素手でバイク操作して邪魔にならないところまで移動する

こんだけですよ
その場ですべてを完了させようとすんな
2024/11/24(日) 20:04:38.84ID:C9euoojKd
>>190
ターンパイクは退避場所あるけど無いとこもあるからなぁ
2024/11/24(日) 20:21:45.54ID:ceTKys2G0
>>190
現金払いはそれよね
2024/11/24(日) 20:25:05.66ID:oe1S8gfq0
料金所ではタンクバッグが便利よ
2024/11/24(日) 20:53:12.49ID:9PY7UGfK0
そこでラフロのコインホルダーですよ
https://i.imgur.com/hQ2iQMN.jpeg
2024/11/24(日) 20:54:38.55ID:z4oPBkLL0
2輪館でコミネの安売り冬ウェア買うか迷ったがイマイチ踏ん切りが付かず
もう二万円足して他メーカー買うかオールシーズン用で乗り切るか
2024/11/24(日) 21:03:50.40ID:Uk7cxjwP0
>>195
ウェビックで「パワーエイジ アウトレット」で検索
カラーとサイズが大丈夫なら良い買い物と思いますが、、、
197774RR (ワッチョイ b757-6m00)
垢版 |
2024/11/24(日) 21:04:36.33ID:nBx/y0l/0
料金はググればわかるんだからお釣りが出ないように用意しとくんだよ
集団で走るときは先頭が全員分建て替えて後で回収
2024/11/24(日) 21:06:47.84ID:eUlY68vV0
>>195
モトレックがまじおすすめ
全く寒くない
オールシーズンは重たいからやめとけ
着てて嫌になる重さよ
199774RR (ワッチョイ b7b6-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 21:26:11.14ID:KcCPU6MC0
底辺ジジイの滑稽なところは自分がさんざん大砲ぶっ放してるくせに(ワイに対してやw)
ジブンがそれやられるとみっともなくキレ散らかしてるところなんよな
200774RR (ワッチョイ b7b6-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 21:28:30.82ID:KcCPU6MC0
底辺ジジイがどうしてワイに大砲撃つんか理解できなかったけど(キチガイやし)
なんのことはないジブンがやらるとキレ散らかすほど嫌なことを他人にやっていただけ
だったんよな
2024/11/24(日) 21:28:52.45ID:VI1mJYAs0
オールシーズンは確かに重い…3.8kgだっけかな
防御力は高いし寒く無いし走ってる最中は気にならないんだけど降りたら確実に重い
202774RR (ワッチョイ b7b6-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 21:30:45.84ID:KcCPU6MC0
ほんで底辺ジジイ
「いやキレたんじゃなく犯人釣った
まんまと煽りに乗って来て手の内晒した」
とか言い訳言ってんのw
ほんまキチガイやな
203774RR (ワッチョイ b7b6-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 21:36:54.89ID:KcCPU6MC0
真冬でも蒸れるムレムレ体質
真夏でもちょっと冷えるとカッパ着るヒヨワな虚弱体質

底辺ジジイは「嘘をついている」わけでもなくて主観的な真実を言っていただけかもしれんわね
ただ体質が特殊だから他人からは嘘松に見えるというだけで
204774RR (ワッチョイ b7b6-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 22:04:57.82ID:KcCPU6MC0
底辺ジジイ
「誰かに撃たれてるぞ
それは俺じゃない」
とか言いつつ大砲撃っててほんまキチガイやなと
おめーしかいねぇだろうがw
2024/11/24(日) 22:24:45.73ID:Io+hWtWD0
モトレックってよくここで出てくるけどそんなに良いのか
2024/11/24(日) 22:29:47.67ID:DLN+NBSe0
下道しか走らんから知らんのだけどETC機能のないクレカでは支払えないの?
2024/11/24(日) 23:03:51.50ID:Vf5bYT3q0
クレカは使えないところが結構あるよ
ETCカードを手渡しの方が間違いないね
2024/11/24(日) 23:04:40.51ID:bC+pgPLX0
一旦止まって普通のクレジットカードでも払えるよ。
2024/11/24(日) 23:21:21.80ID:R8+isuDD0
高速道路なら一万円札、他の有料道路なら千円札か五千円札をポケットに入れておく
グローブ外してお金払ってお釣りとかまとめてポケットに突っ込んで移動
210774RR (ワッチョイ b7b6-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 23:34:52.09ID:KcCPU6MC0
底辺ジジイ
「誰かに撃たれてるぞ
それは俺じゃない」
とか見え透いた嘘つくくらいだからやっぱ「チタシンくんとその別キャラ」も自演会話かもしれんな
見え透いた嘘つくようなやつは自演会話くらい屁でもないやろ しらんけど
2024/11/24(日) 23:35:42.50ID:f4hW4bUJ0
ん、使えないところもあるの?
名神高速は普通のJCBカードでもOK
タッチで通過できるようにすれば車にもメリットはあると思うのだが・・・
通行券をどうするかっていう問題は印刷されたQRコードを読み込ませて次にカードでタッチでいいと思う
QRコードは毎回ランダムなら不正はできない
2024/11/24(日) 23:37:37.07ID:f4hW4bUJ0
てか日本は台湾を見習うべき
台湾のe-TAGみたいにシールを貼るだけでいい。車載機など不必要
2024/11/25(月) 00:04:12.16ID:fguvpoEP0
>>168
やっぱ古いバイクなんで乗ってるうちに色々不具合出てきてねえ
まあ現状乗れなくなるほどの不具合じゃないんだけど
放っとけばいずれ大きなトラブルに発展しかねないし別の箇所へ波及する恐れもあるので
今のうちに不具合解消の整備とタイヤや油脂類の交換なんかも頼んでおいた
後はホイール塗装か
そんなんでも結構な大枚が飛ぶんで今回電装系載せ替えまで金が回らなかったw
まあ電装系は現状特に不具合もないし、電熱使わない覚悟なら優先順位は下がる
2024/11/25(月) 00:05:28.79ID:LvcwNPHh0
しかし防寒に関しちゃ既に極めたと自負してたけど
旧車に乗り換えて電熱使えない、Euroロードマスターも似合わないから着たくないとか
色々制約出てきてまた昔のように防寒アレコレ考えるようになるとは我ながら苦笑
でもそれもまた楽しくもある
電熱も使おうと思えば今はバッテリー内蔵タイプのも増えてきて
性能も昔よりは格段に上がってきてるんだろうけど
どうせこういう状況になら電熱使わずどこまでやれるか試してみたいって気持ちになってるわ
とりあえず今はカカザンのウインターグローブ届くのを待ってる
来週また愛知に整備上がったバイク受け取りに行くから
それまでに届けば性能のほどできるんだけどね
2024/11/25(月) 05:40:33.98ID:YA5rjvtw0
>>214
ユーロクラシックじゃダメなの?
https://i.imgur.com/h2fTABu.jpeg
どんなバイクにも普通に合わせやすいジャケットだと思うんだが
この頃クラシックは60,000円で買わなかったのが悔やまれる…
2024/11/25(月) 05:46:02.17ID:YA5rjvtw0
ユーロクラシックを10年着てたら飽きてたのかなぁ
ゴールドウィンの冬ジャケはスペック高かったからエントラントなんて買ってた自分を悔やむよ
この頃に履いてたワイルドファイアなんて防風ジーンズがただのジーンズになってたw
まぁあの頃の俺は加水分解なんて知らなかったしね
60,000円のゴアテックスがアホみたいに高く感じてた…
2024/11/25(月) 08:28:29.91ID:fguvpoEP0
>>215
Euroクラシックでもレーシングダウンでも全然イケる
ただ全身電熱フル装備してた頃は無双状態だったけど今はやはり手とか足とかの末端がネックだわね
オフ車の方はZETAのCWハンドウォーマー買ったんでこの冬は多用しそう
メインの方はハンカバは絶対付けないのでw
カカザンの性能やいかにってとこかな
まあペアスロのウインターレベルと大差ないとは思ってるけど
どうせ100km走ったら強制的に休憩取らされるバイクなので
そんな乗り方なら真冬でもイケちゃうっちゃイケちゃうんだけどね
2024/11/25(月) 08:39:17.94ID:UocYCSsTd
そうなんだよな
電熱なしでタウンユースやカジュアルに拘るとジャケットは高性能でもパンツとグローブで詰むんよな
そしてB3にハンカバとオーパーパンツみたいなことになって本末転倒な結果にw
そのことを友人に話ししたら、あんなジャケットは街乗りでさらっと着るもんだって怒られた
219ギリ健
垢版 |
2024/11/25(月) 08:43:07.90
ワイのナウでヤングで部屋や
感想求む
https://i.imgur.com/mSAa1jg.jpeg
2024/11/25(月) 08:55:20.17ID:UocYCSsTd
https://cacazan.shop-pro.jp/?pid=111503497
初めて聞くブランドだけどフイルムにサイトス使ってんだね
サイトスは中綿のないスリーシーズン使ってたけど蒸れなくて良かったよ
レザーシェルで中綿が入ってるとどの程度の性能なのかわからんけど
2024/11/25(月) 10:12:37.15ID:4txhVNg00
寒そう
2024/11/25(月) 10:29:36.86ID:fguvpoEP0
>>220
俺もわりと最近まで知らなかったんだけどさ、2年くらい前かな
小物スレで教えてくれた人がいて
でも香川の小さな工房みたいでこっちに実物置いてるショップが見つからなくて
グローブって操作性に関わる大事なとこだし、ましてや初めてのメーカーのを試着もせずポチるのは
勇気がいるからなかなか購入に至らなかったんだよね
でも今年の5月に軽井沢で四輪のイベントにブース出店するってんで
連絡してバイク用のグローブも数点持ってきてもらった
そんで無事試着もして購入できた
なので冬用はどうかと新たにポチった次第
これがそのスリーシーズン
https://i.imgur.com/x55bh99.jpeg
ディアスキンで操作性も最高だし何より見た目がカッチョいいw
223774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 10:40:42.74ID:aiy19Run0
>>212
言うて台湾の面積はちょうど九州と同じくらいなんでそういう小さい島を見習えというのも
無理があるキガス
2024/11/25(月) 10:41:27.30ID:UqghdHDO0
いやこれ見た目…
2024/11/25(月) 11:15:31.60ID:rKiKE4G60
>>222
まぁ予想で高速3℃だなw
ゴールドウィンの最高峰ウィンターグローブでもそのぐらいだった
一般道は0℃走れたけどそれでも我慢だったからなぁ
2024/11/25(月) 11:18:44.82ID:g4JtxtbH0
冬用のアウターはバイクウェアが機能性は良いのは知ってるけど見た目がいかついのがね
上下バイクウェアのガチガチの人を見かけるけど如何にもバイク乗りって感じで道の駅やキャンプ場では良くても市街地に行くと途端に場違い感が半端ない
市街地でも浮かないウェアあったら欲しいけど未だに見たことがないってことは作るのは何かしらの理由で無理ってことなのかね
2024/11/25(月) 11:27:50.37ID:rKiKE4G60
>>226
このくらいならいいやん>>215
まぁ街中でジーパンにユーロジャケット着てるやつなんてあんまり見ないけど
2024/11/25(月) 11:29:53.02ID:fguvpoEP0
>>225
EuroグローブはまだウェアのEuro購入する全然前に買ったけど
どうも俺の手には合わなくてあんま使わなくなっちゃった
当時はメガスポでグリヒもなかったけど、冬場はやっぱ指先ダメだったね
それからバイクがアルプスローダー・アドベンチャーと乗り継いでいく中
ハンカバグリヒを使うようになってグローブの防寒性能はどうでもよくなっちゃった
ここにきてまた重要になってくるとはw
229 ハンター[Lv.40] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/25(月) 11:50:00.68ID:x2cDG/+D0
誰か>>219の部屋を。
2024/11/25(月) 11:53:39.59ID:XkBpz0hV0
>>226
プロテクターが入るゴツさは我慢できる

問題はバイクバイクしたそのデザイン
ド派手なロゴとか奇抜なツートンカラーとかマジやめて
2024/11/25(月) 12:04:00.47ID:0PDau6XP0
>>229
今、話題の「隈研吾」のデザインっぽいよなw
2024/11/25(月) 12:12:21.63ID:rKiKE4G60
コミネは悪くないと思うぞw
https://i.imgur.com/f0wTwta.mp4
これでハードプロテクターと胸部も入ってるんだからシルエットは妥協点だと思うよ、サイズは1つ下げてるけど
バイクバイクの概念て結局パンツとブーツだと思うから、ジャケットなんてワンポイントぐらいはどうってことないw
みんなバイクウェアだと思うからコミネ嫌がるけどユニクロにプロテクターが入ったと思えば問題ない
http://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000009219/
2024/11/25(月) 12:28:39.17ID:5JyolkbP0
>>232
あーこれはいいね
自分もこれなら着れる
ということはバイカーっぽくなるのはパンツとブーツの影響が大きいのか
2024/11/25(月) 12:34:06.33ID:A0bCc2J20
ロンツーじゃなくて街乗りの時くらいはカジュアルにいきたいところだが、
むしろ街乗りの方が体をごつく守る必要性が高いんだよね
235 ハンター[Lv.10][警] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:46:11.43ID:x2cDG/+D0
>>231隈研吾との共通項は木と言うだけだな、あっちは直ぐに腐って朽ち果てるし。
2024/11/25(月) 12:47:14.42ID:5JyolkbP0
>>233だけどコミネのウェブサイト見てたらこれぐらいしかまともに着れそうなの無かったから前言撤回するわ
なんでバイクのアウターってどれもこれもガチ系かニッセンのカタログで売ってるような安っぽくて厨っぽいデザインの二極なんだろう
普通のアウターよりこういうのが売れるの?
2024/11/25(月) 12:52:10.29ID:SZgiK5LRd
>>223
台湾は元々日本と似たようなETCを採用してて、それを全廃してeTagに切り替えてる
料金所を廃止したので、そこの職員への転職斡旋や補償にいちばん手間暇がかかったらしい

システム自体は単純なんで、国土が大きいほど展開は楽なんでないかい?
2024/11/25(月) 12:54:12.12ID:rKiKE4G60
>>236
俺はコミネってこれしか持ってないけど探せば使えそうなものはあると思うよ
カウハイドのB3とかちょっと興味あるし
ただやたらデザインが街乗りに寄せたジャケットって弱いケースが多いんで俺は6154
ガントレットして一般道なら無双だけど高速ではモトレックに敵わないと思う
一枚モノだからどこからか入ったすき間風をインナージャケットで止めないといけないんだよね
なので一般道は平気だけど高速ではちょこっと工夫が必要になる
若い人はモトレック、俺みたいな爺さんはコミネ
2024/11/25(月) 12:56:03.28ID:+rWQvbl/0
クシタニ「コミネか・・・」
タイチ「コミネか・・・」
ラフロ「コミネか・・・」
コミネ「コミネか・・・」
2024/11/25(月) 13:08:15.35ID:rKiKE4G60
俺ハレ、トラ、XSR、z900rsどのバイクでも6154着ちゃうと思う
SSはどうかなー、でも多分着る
オフ車も着るなー
原ニとか当たり前
ハレに派手なエルフはどうなんだと思うけどSSにカジュアルがダメなんてことはないしね
まぁフードは高速でバタつくかも知れんけど
241774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 13:09:11.67ID:aiy19Run0
>>237
「世界初の高速道路全面ETC化、来年1月2日スタート」

10年前の記事やけど「全土の高速道路に計319カ所設けられたセンサーゲート」となってんのよな
するとわーくにの場合ざっくり10倍くらいはセンサーゲート作る必要ありそうだし無理じゃね? というキモス
242774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 13:11:20.99ID:aiy19Run0
そもそも論でいえば未だに一般ゲートも残してるような国なのに
台湾みたいな思い切った改革なんてできるわけないしね
2024/11/25(月) 13:15:46.66ID:+bbQv4U/0
>>236
社長がコミネの製品はアパレルじゃない工業製品なんですって言ってるからな。
2024/11/25(月) 13:32:43.99ID:FtEcfEPx0
単純走行する時はコミネマンでもいいけど買い物に行く時もコレを着てると流石にゴツいんよね…
冬に必要な防風防御力とオサレさと軽さを両立したジャケットも欲しい(でもどうせ高くなるんでしょうな)
245 ハンター[Lv.14][警] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/25(月) 13:38:46.20ID:x2cDG/+D0
皆が気にするほど人は気にして無いし見てもいないぞ、脱いでバイクに置いときゃ良いし好きなのを着るべし。
2024/11/25(月) 13:46:21.69ID:2IppOHjZ0
市街地は車で行けば解決
2024/11/25(月) 13:47:38.15ID:+bbQv4U/0
>>245
冬は脱いで置いておくとか出来ないだろw
2024/11/25(月) 13:54:46.74ID:dp6PPwgP0
>>246
車なんて買う余裕のある人ばかりじゃないんですよ!
2024/11/25(月) 14:00:22.42ID:UQQuHjqa0
>>241
実際台湾に行ったことがあるわけじゃないけど
日本の幹線道路にもよくあるNシステムや交通量監視システムのような
頭上のゲートにセンサーを設置する形で、日本の料金所のようなものは不要
けっこう小刻みに設置されててごく短距離の利用も可能なんだそうな

車載器不要、料金所不要、車両に小さなRFタグ(無料)を貼るだけ
車載器に3万も4万もかけるのがバカらしい
台湾を真似してほしいわ
250 ハンター[Lv.20] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/25(月) 14:23:18.29ID:x2cDG/+D0
>>247そうなの?ワシは置いてモンベルのフリースを羽織ってブラブラするぞ。
251774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 14:23:44.07ID:aiy19Run0
うんだから台湾みたいに狭くて総延長も短いならゲートの設置も簡単てことなんじゃないの
2024/11/25(月) 14:37:43.75ID:z3CntvGJ0
ほらええやん
http://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000009203/
どの程度の防寒性があるのか知らんけど
パチモン臭が凄いけどw、B3デザインが嫌いじゃないならタウンユースにピッタリ
2024/11/25(月) 14:41:50.43ID:rH/DKg+HM
コミネのHPはhttpsじゃないからワーニング出るのどうにかならんかな。
サーバーも弱そうだし。
254774RR (ワッチョイ 1fc8-v79J)
垢版 |
2024/11/25(月) 14:45:05.89ID:6NVdTh1Z0
VPN使わないとコミネ見てるのがバレてしまうよね
2024/11/25(月) 14:55:24.10ID:9X/JKM+x0
コミネにしては高いな
2024/11/25(月) 15:10:34.20ID:7Y1Cd9GaM
>>254
確かSSLでもどこの鯖見てるかまではわかるぞ
257 ハンター[Lv.24] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/25(月) 15:11:01.61ID:x2cDG/+D0
コミネのクセに高いな、だろう?
2024/11/25(月) 15:12:19.62ID:fguvpoEP0
バイクっぽくないのならレーシングダウンジャケットType2なんかオヌヌメ
防寒性能ならEuroクラシックより上
ただプロテクターないし、サイズ上げて入れたら身体の密着がなくなって保温力落ちそうだけどw
2024/11/25(月) 15:19:12.84ID:r6/2USXRd
>>251
具体的なデータは見当たらないが、あちらの解説画像を見ると
数キロ間隔でゲート(センサ)が設置されているように見える
料金体系は対距離制で20kmまでは無料なのだそうで、かなり細かいのは確かだろう

日本のETCは料金所ゲートのコストが高く(1本1億以上とか)
そのために高速以外の有料道路で普及が進まずETCXなんてでてきたけど
これはゲートで一時停止、係員が手作業で決済処理というものw

日本では台湾ほどの緻密さでゲート設置は大変だろうが
現在の高速の料金所+スマートIC程度の設置規模なら
RFID方式への移行は比較的簡単低コストだろう
2024/11/25(月) 15:19:42.41ID:ORo1ryAWM
>>242
キカイ買ってセットアップして専用のクレカを契約して…て、面倒で金もかかるから一般レーンを残さざるを得ないんだぞw
因果が逆だ
2024/11/25(月) 15:23:08.43ID:z3CntvGJ0
カウレザーだしな…
いくらコミネでもレザーを2万では売れないだろう
262774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 16:22:11.58ID:aiy19Run0
>>259
いやおれに言われても 高速道路運営会社に教えてあげなよ
感謝されまっせ
263774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 16:23:09.32ID:aiy19Run0
>>260
べつに何も面倒ではないとおもふが
一般レーンでごちゃごちゃやってるほうがよほど面倒でしょ
2024/11/25(月) 16:54:30.08ID:UQQuHjqa0
>>262
こいつの「わーくに」というワードを見落としてたわ
かまっちゃいけない奴だったっけな
「わーくに」もNGワードに入れとくべき
2024/11/25(月) 17:23:21.47ID:jooVYGo50
ケンモメンワードやね
266774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 17:37:10.34ID:aiy19Run0
なんやねんコイツ
だからワイの見解ってことなら最初に言うてるでしょ>>223
国土面積も総延長もまるで違うのに見習えとか真似ろってのは無理があるわな
267 ハンター[Lv.35] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/25(月) 17:40:13.55ID:x2cDG/+D0
>>264わーくにってケンモメンやずんだもんワードやがな、使いたくて使ってるだけやないのか?
2024/11/25(月) 17:51:52.42ID:PG0Y0F0i0
タイチの方が文字多くない?
2024/11/25(月) 18:00:44.36ID:ef9gDUUT0
ユニクロのフリースもモンベルのフリースも暖かさは変わらないんだろ
じゃあ安いユニクロがいいわな
270 ハンター[Lv.37] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:02:29.32ID:x2cDG/+D0
じゃあワークマンのフリースにするかな。
全部暖かさは一緒だし。
2024/11/25(月) 18:06:18.21ID:twswvHywd
>>269
R1やR2みたいなやつならともかく、モコモコのファッションフリースならどこで買っても変わらん
2024/11/25(月) 18:09:03.13ID:Cyx/luGs0
スバリストかと思った
2024/11/25(月) 18:09:57.72ID:bMClZWaQ0
バイクウェア買い換えようと目ぼしい商品見てたからジャケットだけで5万て…
用品店でよく見かけるメーカーのものではないから基本高めの価格帯なのはわかっちゃいたが
ここからオプションで各部プロテクタをアプグレしようものなら6万近くにもなる
2024/11/25(月) 18:13:51.37ID:Cyx/luGs0
お金がないという人は家計簿つけなよ
人によっては年に100万ぐらい削れるよ、なんだかんだどうでもいい無駄遣い多いから
2024/11/25(月) 18:17:41.04ID:VYUpMCco0
デスマスクw
懐かしいな
276 ハンター[Lv.39] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:39:24.94ID:x2cDG/+D0
>>273それも仕方の無いことだよ、モトパフォーマンス、イノベーティブテクノロジー何かのおまじないが書いてある分高くなるんだから。
2024/11/25(月) 19:09:36.80ID:cKfE4XQpM
>>265
チョンモメンな
2024/11/25(月) 19:11:49.17ID:FtEcfEPx0
ネックウォーマーはまだ買ってなかったが、無いと首からヘルメットに走行風入ってきてキツかった…とりあえずWORKMANでいいか
279774RR (ワッチョイ f781-iogS)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:27:03.69ID:PXWvRdNO0
>>273
つコミネ
2024/11/25(月) 19:40:25.80ID:cKfE4XQpM
>>273
ホンダのなら安いぞ
2024/11/25(月) 20:42:46.92ID:56b0W6Uwd
ネックウォーマーはブレスサーモや他のを持ってるけどコスモスに行ったらふわふわの暖かそうなのが安い値段で売ってるから買いたくなる
2024/11/25(月) 20:44:26.25ID:twswvHywd
バイク用のネックウォーマーはヘルメットの隙間にしまい込めることが重要
ごわついたの買ってすきま風だらけは本末転倒である
2024/11/25(月) 20:49:52.67ID:gfMZysTW0
迷ったらタイチのネックウォーマー買っとけ
2024/11/25(月) 21:42:37.26ID:Kx7pjGfk0
>>273
モトパフォーマンスもしくはスピードスタイルかな?
ダッ…いや何でもない。俺も着てるけどさ。
285774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 21:44:27.07ID:poPCH6U60
年に100万も「無駄遣い」があるわけねーだろ
とおもうたらいつもの嘘松dc-さんやった
2024/11/25(月) 21:50:40.35ID:Kx7pjGfk0
俺やってそう。
287774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 21:57:30.87ID:poPCH6U60
ほんまかいな どんな支出どすか?
2024/11/25(月) 22:00:49.04ID:w82U7oQ00
ソシャゲで月2万使ってるからコレだけでかなりの額になるな、後は月500キロも乗らないRX7の維持費やら無駄にバイク3台あったりパッと思いつくだけで100万くらいすぐ行くだろうな
289774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:02:03.17ID:poPCH6U60
えーと それら全て「無駄遣い」とは言わんよな
本人的にはじゅうぶん意味があるんじゃないの
290774RR (ワッチョイ f781-iogS)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:02:57.30ID:PXWvRdNO0
趣味は難しいラインではある
無駄遣いと言われれば無駄遣い
2024/11/25(月) 22:03:16.60ID:w82U7oQ00
それは俺が決めることでお前が決めることではないな
292774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:04:07.50ID:poPCH6U60
「月500キロも乗らないRX7」て年間にしたらじゅうぶん乗ってるやないか
なに言いたいのかよくわからんな>>288
293774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:05:13.60ID:poPCH6U60
>>290
んなアホな 趣味を「無駄遣い」なんて言わんぜ

>>291
いいえ 日本語の問題なんでおまえのお気持ちは関係ない
2024/11/25(月) 22:05:19.08ID:w82U7oQ00
あー後1シーズンに1回しか着ない革ジャン何着も盛ってたりブーツ揃えてたりコレも無駄っちゃ無駄だな(笑)
295774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:06:10.27ID:poPCH6U60
あーなんだ いつもの底辺ジジイか
失礼
296774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:07:04.50ID:poPCH6U60
呼吸するように嘘を書くいつもの底辺ジジイでしたとさ
2024/11/25(月) 22:07:46.31ID:w82U7oQ00
まぁ年100万位の無駄遣いなんて別に問題ないんだけどな(笑)革製品は手入れが面倒だから無駄に揃えてたら手間っちゃ手間だけどな。
298774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:08:52.72ID:poPCH6U60
まー「5chに課金」だけは無駄遣いと言い切れるわよぬ
2024/11/25(月) 22:10:07.27ID:w82U7oQ00
ただしラングリッツの革ジャンは買ってよかったわ。これだけは何十万も払う価値があったし無駄とは思わんな
300774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:12:29.07ID:poPCH6U60
けどまー年に100万の無駄遣いという嘘松発想はどこから湧いてくるんやろうね
2024/11/25(月) 22:15:16.94ID:w82U7oQ00
ちなラングリッツは2着持ってる😤
302774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:18:06.02ID:poPCH6U60
そーいや家計簿付けなくても支払いをクレカにすればだいたいの金の流れは分かるな
貧乏人ほどクレカとか嫌いそうやけど
2024/11/25(月) 22:20:05.40ID:w82U7oQ00
ブーツに関してはREDWINGのPT91茶芯2268は無駄遣いだと思ったかな。革質がよろしくねぇな。ホワイツのスモークジャンパーがシルエット革質共に素晴らしい出来だわ。これは買ってよかったわ
304774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:21:03.97ID:poPCH6U60
金持ってるワイは現金使わんからそういう意味では家計簿付けてるのと同じか
305774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:24:04.37ID:poPCH6U60
>>269
ユニクロとモンベルじゃ暖かさは全然違うぞ
2024/11/25(月) 22:24:50.66ID:w82U7oQ00
後は冬ボ入ったらWESCOのエンジニアブーツでも買ってみるかね、欲しいと思ったらすぐ買っちゃうから俺も家計簿でも付けてみようかな(笑)
307774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:26:47.08ID:poPCH6U60
>>236
hyodは比較的デザインもがんばってるキガス
2024/11/25(月) 22:28:32.66ID:w82U7oQ00
まぁそろそろお前の話し相手してやるのも疲れたから風呂入ってソシャゲして寝るわ。別の奴に構ってもらえるといいな?(笑)
309774RR (ワッチョイ b78d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:29:34.38ID:poPCH6U60
>>282
そうなんだけど防風性のあるネックウォーマーはだいたい分厚いんよな
隙間に押し込むのはちと無理気味
2024/11/25(月) 23:38:14.12ID:UQQuHjqa0
ネックウォーマーはたしかダイソーで300円で買ったものを使ってるわ
絶妙な厚さで具合がよく、もう何年も使い続けてる
2024/11/25(月) 23:58:31.40ID:PfObFPU/0
シンプルなソフトシェル(JK-5904)+冬グローブ+ネックウォーマー
今年のコミネ福袋は割とお得なんじゃね
https://i.imgur.com/IBLeeqG.jpeg
2024/11/26(火) 00:08:43.49ID:YxswfoUud
>>283
欲しいものリストには入れました
2024/11/26(火) 00:09:19.73ID:SqbLJih80
動画を見てたらETCXなるものの紹介があったけど機器とカードが要るなら同じじゃねと思った
2024/11/26(火) 00:27:47.24ID:YxswfoUud
RSX163と165
どっちがいい?
2024/11/26(火) 00:28:39.90ID:YxswfoUud
あ、ジェッペルです
2024/11/26(火) 01:26:15.89ID:nj3Gfgf80
>>311
サムネが機関車トーマスに見えた
2024/11/26(火) 05:21:08.72ID:Kq1I49Bc0
車の中の気温3度
さすがに今朝はハンドルカバーつけても良いだろう
2024/11/26(火) 05:24:05.93ID:Kq1I49Bc0
グローブをつけないで駐車場に向かっただけで手がかじかんだ
もう革ジャン終わったな
ゲルマニアの出番が来たようだ
2024/11/26(火) 07:24:49.03ID:sLzUNdYu0
>>311
これどこの福袋?
2024/11/26(火) 08:10:59.94ID:Z0YqcqWi0
今朝3℃台真冬やん…
https://i.imgur.com/sgZblj3.jpeg
今月上旬のツーリングじゃワークシャツで走れてたというのに日本はどうなってんだ
てことで冬の定番thor PODIUM HEAVYWEIGHTジャケットの中にゴールドウインパーテックスライトジャケット
https://i.imgur.com/1FUDhb7.jpeg
thorはFC-MOTOでポチったヤツだけど見た目はまあドカジャンw
XL選んだら半端なくでかくて、欧米人の身体のでかさを舐めてた
でもそのおかげでパーテックスライトジャケットみたいに
結構嵩の張るミドラーでも余裕で中に着込めるから結果オーライ
そんで安かったんだよなあ
確か定価でも2万くらいで割引効いて1万チョイで買えた記憶
当然中綿もプリマロフトやらシンサレートみたいな高機能なのじゃなくただのコットンなんだけど
防寒性能はなかなか優れもので防水でもあるので冬場の通勤に大活躍
この組み合わせとアンダー光電子の3レイヤーで下道レベルだと氷点下でも全然イケる
ただもう4~5年使い倒してかなりヤレてきてるので、今シーズン終わったらお役御免かなあ
なかなかこのレベルのお得なジャケットって見つからないのよね
しかも今円安だしな…
321774RR (ワッチョイ b742-JTKW)
垢版 |
2024/11/26(火) 08:17:36.30ID:U6Qv68sB0
底辺ジジイも「チタシンくんの別キャラ」も相当長いこと乗ってるベテランて設定なんよな?
それでいて未だにテストばかりひたすら繰り返してるってのも不可解な話ではあるよぬ
2024/11/26(火) 08:25:41.99ID:4+IDwRxX0
>>320
3℃の壁ね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1721134379/765
プロテクターが付いてないんでこっちには晒さなかったけど俺も玉砕したw
敗因は動画にもリンク先にも書いておいたけどカドヤのガントレットグローブがネックだった
あとB3だからとネックウォーマーをしていかなかったのも敗因
323774RR (ワッチョイ b742-JTKW)
垢版 |
2024/11/26(火) 08:32:28.96ID:U6Qv68sB0
ワイ自身の経験だとテストは最初の2年3年で終わったけどなあ
底辺ジジイも「チタシンくんの別キャラ」もかれこれ10年以上テスト続けてるわけやろ?
いつ終わるんやろうね
2024/11/26(火) 08:32:40.12ID:4+IDwRxX0
ウェアってのは常に劣化して新しいものに買い換えていくから、その新しいウェアが当時の最高性能を発揮するとは限らない
インナージャケットやグローブなんかも全て同じで、新型や新しいものに買い換えるたびにその性能はそれぞれ変わってくる
それをどれだけの性能があるのか試すと称してツーリングするのが1つの趣味でもあり、新製品がないのなら走るモチベーションにつながらない時さえあるw
これは新しいヘルメットを買った時なんかも同じでどれだけベンチレーション性能に優れてるのか静音性が高いのか試してみたくなるものなのである
そうやって積み重ねていったものが経験値となり、やがてマスターとなるのである
325774RR (ワッチョイ b742-JTKW)
垢版 |
2024/11/26(火) 08:36:24.23ID:U6Qv68sB0
いうて毎年買い替えるほど劣化はしないやろ
毎シーズンテストテストわめく理由にはならんわな

あーそういう設定だからポリウレタンガー加水分解ガーとかわめいてんのね
そうじゃないとテストを続ける言い訳にならないわけだ
2024/11/26(火) 08:38:16.91ID:4+IDwRxX0
テストとか言ってるけど実際はツーリング
高速を周遊するのも様々な土地の景色を楽しんだりサービスエリアで食事を楽しんだり
でも気温や環境はウェアのテストに重要で、寒いのに朝方暗いうちから出たりするのは新しく導入したウェアがどの程度の防寒性能があるのか試すため
実際今回のテストでカドヤのガントレットで5℃以下は走らないなどの実体験データが出てるわけだから、それを解決するためにまた新たなグローブやハンドルカバー等の装備につなげていく
そして友人とツーリングをするときには泣き言を言わない完璧な状態にしておくのさ
327774RR (ワッチョイ b742-JTKW)
垢版 |
2024/11/26(火) 08:39:24.78ID:U6Qv68sB0
まーた嘘始まった
328774RR (ワッチョイ b742-JTKW)
垢版 |
2024/11/26(火) 08:40:39.97ID:U6Qv68sB0
>実際はツーリング

東京圏スレの一部のひとのように写真出したりルート出せば説得力もあるだろうけどねぇ
2024/11/26(火) 08:51:45.72ID:BHbWctal0
1万円くらいの感覚でたけーバイクをしょっちゅう買い替える人もいるんだしウェアの検証なんて安い趣味な人もいるだろうとは思うよ
妄想の可能性は否定しないがw
2024/11/26(火) 08:59:53.45ID:OlRaGYh70
>>329
あれ理屈があってリセールの高いバイクを選ぶんだとさ
それで新車で買って5000キロまでに約2年で売ると高く買い取ってくれるんで、常に新車が安く乗れるって寸法らしい
170万のバイクで悩んでいた時に相談したらバイクは「資産」だって言ってた
2024/11/26(火) 09:57:46.36ID:3mCm+I7k0
ワークマンのxシェルどうなん?
案件ユーチューバーがやってる動画は旬が命とはいえ全然寒くない時期のレビューだから全く参考にならん
2024/11/26(火) 11:13:56.22ID:JLJurkDG0
>>331
買ってみたけど断熱効果は高くて今の所なかなか気に入ってる
ただ、バイク専用設計じゃないからやっぱバイク用というより普段着や作業用向けだとは思う
2024/11/26(火) 12:28:28.51ID:BHbWctal0
インナープロテクター使うならワークマンはコスパ最高じゃないかね
見た目はちょっとアレだが、バイク用のも安いのは似たようなもんだしな
2024/11/26(火) 12:50:12.36ID:/YLe8GrM0
>>330
わかる、バロンだってお得意さんになると下取りはめちゃいいよ
2024/11/26(火) 13:00:51.17ID:m8xEHM+x0
バイク用のジャケットってフード付きのパーカーも多いけど
要るって人もそこそこ多いって事なんかなあ
2024/11/26(火) 13:01:29.77ID:YgSrd4Gp0
おいおいおい雨でバイクに乗らないといけないから近くのワークマンプラス行ったけど何であんなにダサいんだ?!
色キモいしパターンもキモい
デザインしてる奴は何考えてんの?!
それで企画通るワークマンヤバいな
2024/11/26(火) 13:04:19.86ID:6oe3dqKt0
>>334
えっ?客によって下取り値違うの?
2024/11/26(火) 13:08:45.59ID:x2onvQDf0
そりゃずっとバロンで乗り換えてたら満額査定付くよ
2024/11/26(火) 13:15:40.60ID:/YLe8GrM0
バロンに限らず同じ店で10年以上付き合っていれば、その人の乗り方保管整備状況とかも見えるしね
店も商売である以上一見さんと全く同列とはならないよ
2024/11/26(火) 15:34:18.05ID:cXtIRJTX0
質問です。hyodってかっこいいですか?
2024/11/26(火) 15:58:48.81ID:V4fo+K6E0
ニーハンキッズが着てそうだよね
2024/11/26(火) 16:03:50.56ID:DIMDo7Sf0
まーたそうやって…
2024/11/26(火) 17:05:19.57ID:8GW5TbgZ0
>>340
30代SS、下はライディングデニムにブーツはxpdのX-One、メットはSHOEI、な感じ
2024/11/26(火) 18:43:07.31ID:obj8//AM0
ウェアメーカーのは自分の中で正解が無いのでカジュアルウェア着てる
安全性がどうとか言われるけど無茶な運転せずに転げなければ良いだけなので
2024/11/26(火) 19:18:51.35ID:R/a9h/a+0
無茶な運転しなくても転んだり事故ったりするので…
まあ冬めっちゃ寒い時はバイク用のプロテクタ入り着てるわ
防寒性とカッパ代わりになるのがいい
できるだけナウい普段着着たい
2024/11/26(火) 19:22:49.94ID:obj8//AM0
そのへんはトレードオフというか匙加減よね
本当に安全性を追求するならウェア云々の前にバイクなんか乗らないほうがいいに決まってるので
2024/11/26(火) 20:22:32.86ID:R/a9h/a+0
そういやエドウィンとアルファとの契約終わったみたいだから
エドウィン製の品質の良いフライトジャケット安く買える…かな?
2024/11/26(火) 20:42:01.43ID:r6k2xrQSM
>>335
バタつくから嫌な人も多いだろうけどストレートネックの自分にはむしろ程よく後ろに引っ張られて丁度いい感じがする
前傾姿勢のバイクで長時間乗るとそのへんの疲労感が如実に出てくるから大事
2024/11/27(水) 00:07:21.68ID:83Ogqj17d
コミネのジャケットはフードが薄いから冬は防寒でフード被ってヘルメット
2024/11/27(水) 00:12:27.36ID:f+r1l+g4d
それは明らかに無理だ…
jk579
2024/11/27(水) 00:23:44.02ID:meUC5tWk0
首筋から風が入りそう
2024/11/27(水) 00:48:05.73ID:83Ogqj17d
JK-608
2024/11/27(水) 03:59:00.33ID:4KTj5Ykk0
JK-072
2024/11/27(水) 06:52:04.91ID:L+4JmJKr0
普段着でバイク乗ってるくせにヘルメットとグローブと靴だけバイクメーカーで乗ってる奴意味わからん
何のために高いヘルメット被るの
ホムセンの安物で充分だろ
2024/11/27(水) 07:28:23.34ID:H88VSi+f0
>>354
ヘルメットとグローブを脱げば一般人と変わらないシティユースに溶け込めるかなじゃないの
俺もg.u.のフェイクレザーにジーパン、アライのメットとかその辺の街乗りなら割と普通だよ
2024/11/27(水) 07:46:41.66ID:ik+wteo/M
おっさんなので昔みたいにバイクバイクしたウエアが好みなんだけど、最近はアウトドアウエアみたいなぼんやりした色にグレーのアクセント、みたいなのか真っ黒・グレーの単色、みたいなのばっかりで寂しい笑
2024/11/27(水) 07:51:40.11ID:/bVNHcEV0
ジジイになると青みが少し入ったグレーが至高になる。ときどき赤
2024/11/27(水) 07:52:06.10ID:gSatkJaF0
エルフとかバイクバイクしてる
2024/11/27(水) 08:12:09.32ID:AEhyLG/Q0
エルフですらあのクソダサカラーが老害ゾーン以外に受けないからおとなしめの配色出してんだろ受け入れとけ
360774RR (ワッチョイ 57c5-uPrR)
垢版 |
2024/11/27(水) 08:47:25.62ID:LxelKhmu0
KISSを再び
2024/11/27(水) 09:38:16.90ID:tEfs2evu0
>>355
バイクで行った先で食事したいときに上下バイクウェアだと浮くんだよね
バイカーが思ってる以上にバイクウェアって作業着感が出て野暮ったいからちょっと落ち着いた店に入ると場違いに見える
店の雰囲気にも配慮してTPOは弁えたいなと思うのが俺の考え
362774RR (ワッチョイ 1776-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 09:47:14.79ID:fzuL9Uys0
>>361
上着なんざ脱いで入ればいいだけだと思うが
下はコミネのニーシンガードかなんかで頑張れ
2024/11/27(水) 09:53:02.55ID:SLrGQb6T0
主観だけど

【バイク】 タイチ、コミネ
【バイクバイク】 クシタニ、ヒョウド
【バイクバイクバイク】 イエコン、エルフ

コミネは昔はバイクバイク感あったけど、最近は路線変更してきたのか薄れてきた感じがする
2024/11/27(水) 09:54:19.93ID:gSatkJaF0
ジャケット脱いでも周りがみんなスニーカーとかなのに自分だけエンジニアとか、腰から鍵ぶら下げてるとか
ヒップホルスターをぶら下げている一般人なんてあまりいないしな
俺はあまり気にしないようにしてるけど五色沼の有名なハンバーグ屋さんに入った時はちょっと恥ずかしかったなw
周りが若い女性とか家族連れとかだから1人でアンダーグラウンドなバイク乗りとか浮いてた気がする
2024/11/27(水) 09:54:54.22ID:WMt8ZLCrd
都会→田舎でバイク停めれるカフェか街の定食屋,SA道の駅とかしか入らんから感覚わからんな
銀座にバイク止めてレストラン入るとかそんな感じ?
2024/11/27(水) 09:58:08.70ID:gSatkJaF0
そこまで酷くはないけど、女性が行きそうな食べログの有名店とかは結構しんどい
まぁ誰も気にしてないんだけど、ステルスはできないと感じるよ
2024/11/27(水) 10:07:29.83ID:PIsTZ5e40
ジャケット脱いでアンダーアーマーとかゴールドウィンって時点で違和感ありありなんだよなw
かといってヒートテックじゃ役に立たないし
ミドルジャケットはパワーエイジを使っててステルス性高いけど、ブーツとかウエストバッグでバレちゃうとは思う
ってか俺はバイク乗りと分かるw
ウェアスレにいる人間ならみんなわかると思うよどんだけステルスしてても
まずヘルメット脱いでるから髪型とかボサボサだしw持ち物の細かいところでコスプレ感出てるんだよな
レザーブーツ履いてるのにニット帽かぶるとか帽子かぶってるとか
2024/11/27(水) 10:10:31.75ID:1NoDEKjK0
まあそもTPOをわきまえなきゃならん飯屋にバイクで行くなって話でもあるw
2024/11/27(水) 10:16:37.70ID:PIsTZ5e40
せっかく来たんだからどうしても有名な和牛ハンバーグが食べたかったんだw
バイクで映画館に行ったことがない
結構渋滞するから車じゃなくてバイクで行きたいんだけどステルスする自信がない
まぁ映画が始まってしまえば真っ暗で誰も見えないんだけど
2024/11/27(水) 10:20:14.22ID:Zatdc0RUM
普段着っぽい服の需要が高いのか各メーカーそういうラインナップは揃えてる
機能的にどうかは知らないがカドヤやヒョウドウもある
2024/11/27(水) 10:22:55.06ID:WMt8ZLCrd
TPOというが少なくとも不快感は示されないだろ
気にしすぎ問題は他人が言ってもしょうがないけどさ
372774RR (ワッチョイ 1776-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 10:38:22.48ID:fzuL9Uys0
モールの映画館とか普通にバイクでいくな
四輪で行くと駐車場渋滞に捕まるし
ただ、利用者割引券が適用されん欠点はある


>>363
ラフロ「・・・・・・・」
2024/11/27(水) 10:48:48.91ID:SLrGQb6T0
>>372
ラフロは【バイク】だね
2024/11/27(水) 10:53:25.92ID:1jsHfNGK0
フルコミネマンの時に上半身はパツンパツンだし
インナープロテクター+普通のジャケットでも上半身はやはりパツンパツン
実用性が絡むとやはりどうにもならない…オサレは犠牲にするしか
2024/11/27(水) 10:53:54.25ID:zmi+vEOr0
よくバイクウェアはTPOに合わないって言う人いるけど、そもそもそういう場所なり店なりはバイクで行く事自体がTPOにそぐわないかと…
何度も言われてるが車で行け
車持ってない人はハイヤーで行け
2024/11/27(水) 10:57:35.28ID:PIsTZ5e40
原ニならいいけどね
メットインがあるし
メインバイクはちょっと無理だなぁ
今ヘルメットとかウェアとか盗まれるしね
自分で着るんじゃなくてメルカリとかで売るんだそうだ
B-COMとかmoto GPSレーダーとか盗んで売ればちょっとした金になるものも多いしな
377774RR (ワッチョイ 1776-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:07:02.19ID:fzuL9Uys0
もともとメット保護の目的でgivi箱つけてるから大丈夫
箱つけなくてもワイヤ使えば多少は防犯になるし
ほんとに格調高い店ならクロークくらいありそうだけど
2024/11/27(水) 11:07:57.79ID:83Ogqj17d
エルフはダイヤルカリカリのシューズだけ
あれは脱ぎ履きが楽
379774RR (ワッチョイ 1776-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:13:10.35ID:fzuL9Uys0
俺、タイチのカリカリシューズ履いてる
2024/11/27(水) 11:24:54.68ID:9ULflXV20
そういや会社の式典が横浜の格調高そうなホテルであった時バイクで行ったな…
381774RR (ワッチョイ ff6e-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:39:55.47ID:F+RBatwZ0
服装云々じゃなくて挙動がおかしいから浮いたりするんでしょ
バイク丸出しでもスマートに動いてたら逆にバイクウェアかっこいいに持っていけるんじゃないか?
むずいな
2024/11/27(水) 11:46:14.35ID:1jsHfNGK0
今日みたいな暖かい日はコミネマンにならなくて済むからずっとこのままでいて…
2024/11/27(水) 11:48:07.18ID:1HVVfTLM0
>>381
※但しイケメンに限(ry
384 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b778-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:55:14.15ID:ErEJok6j0
おっさんには無理だな
2024/11/27(水) 12:18:20.15ID:WMt8ZLCrd
>>378
ベロ部分にBOA着いてないの締まりが悪くて最初嫌だったけど
使ってみると足首の自由度が高いおかげでステップ角度きついバイクでも楽チンで良かった
2024/11/27(水) 12:52:55.02ID:/4tDD6K/M
未だに謎なのがいかにもバイクデビューしましたみたいな層はヘルメットとブーツだけはちゃんとしたの付けててそれ以外はデニムとか普段着なんだよな
ツーリング用のブーツならまだしも慣れないレーシングブーツ履く意味がよく分からん
2024/11/27(水) 12:55:53.99ID:8Dhn9BLKd
ユーチューバーがそんな感じだからね
ヘルメットはAGVかシンプソンでミラーシールド
2024/11/27(水) 12:58:17.20ID:9zraEjRF0
俺はいきなり全身コミネマンだったからな
安全装備の割にコスパよく間違いない選択だったとは思う
まぁ昔はほんとダサかったけどね、コミネ
389 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b778-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 13:01:57.58ID:ErEJok6j0
他人の事気にし過ぎたら薄毛が禿げに変わるぞ
2024/11/27(水) 13:15:10.90ID:tEfs2evu0
靴は汚れたり傷だらけになるから専用ブーツを履くのは理解できる
自分もお気に入りのブーツで最初は乗ってたけどシフト操作で左足の先だけガリガリ削れたからバイク用の靴を履くようになった
2024/11/27(水) 13:26:39.67ID:a13tqvzX0
手持ちのタイチジャケットは
アウトドアウェアっぽいから
街中でも恥ずかしくない

コミネのフルメッシュは
CE2プロテクターが浮き出て
シルエット的にちょっと恥ずかしい
まあ真夏にジャケット着て
歩いてたら目立つか
2024/11/27(水) 13:37:20.08ID:+z3yH7EW0
ツーリング時にしっかり昼飯を食うという習慣のない自分にはあまり関係のない話なのであった。。。
2024/11/27(水) 13:43:50.63ID:1jsHfNGK0
まるごとソーセージかお握りで十分…
ちゃんと飯を食うなら疲れるから車で行きたい派
2024/11/27(水) 13:45:24.13ID:eoBFDoM20
服をちゃんとしててもお腹が出たりしてる人はな・・・笑
お腹が出てる時点でアレなんだからステルスとか意味の分かんないこと考えないで堂々と入れ
いかにもグルメ好きなデブが入店した。ただそれだけの話だからな
2024/11/27(水) 13:46:52.91ID:zAkXx9Bc0
出先で慣れない物食って腹壊すのもアレだからどこへ行ってもコンビニで済ませてるなあ
396774RR (ワッチョイ 1776-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 13:49:21.97ID:fzuL9Uys0
つーても
そば うどん ラーメン 肉くらいだろ
高級フランス料理目当てにバイクで遠出する話とかあまり聞かないきがするけど
2024/11/27(水) 13:50:36.76ID:R6xKAQGKM
油ものじゃない限りはまあ大丈夫だな>腹
魚の煮付けとか鮮魚とか普段食わんからなるべく出先で摂取するようにしてる。
398 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b778-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:03:59.43ID:ErEJok6j0
バイクで入る店は大体ラーメン、そば、コンビニ、道の駅、各チェーン店
こんな感じかな
そもそも誰も自分の事なんか見てないよガチ革ツナギとかなら浮くけど
2024/11/27(水) 14:13:19.28ID:sZKzj7JH0
外食は高いから友達なんかと飯屋を目的地にするときは別にして1人のときは余り昼飯食わないわ
朝と夜だけ食えば栄養としては十分だし
飯なんて腹が減ってから食えば太ることはないぞ、暇食いが太る、暇食いするぐらいなら寝ろw
2024/11/27(水) 14:21:20.42ID:4KTj5Ykk0
ラーメン屋はここ二十年以上行ってないな…
401774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:21:29.40ID:bQPj4Wu80
「暇食い」なんてするひとふつういないしそれはdc-さんご自身がやってるから
そういう発想出るんじゃないの
402774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:24:05.29ID:bQPj4Wu80
>>399
>朝と夜だけ食えば栄養としては十分だし
これは無理やろ
サプリで補給するとかすればべつだろうけど

っつうか「食文化」なんて言葉もあるくらいなのに「外食は高い」だの「太る」だの
心も懐も貧しいひとやなあ ってお気持ち表明
2024/11/27(水) 14:28:14.73ID:a13tqvzX0
定番のバイク用品店
たまにラーメン屋巡りはあり
404 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b7b5-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:36:28.33ID:ErEJok6j0
俺も1人の時は昼飯食う時混んでたら面倒くさくなって結局食わずにそのままツーリング続行はしょっちゅうある
高いからって理由じゃないけどタイミング合わなかったら面倒くさいんだよな
早朝から出掛けて現地で食いたくてもまだ開店してなかったり山間部で店無かったりしたらもうダメ
2024/11/27(水) 14:48:49.36ID:tEfs2evu0
ラーメンやうどん程度ならいいけど、自分は海沿いを走ったついでに現地の美味そうな寿司屋に入ったりするからなるべくは場にあった綺麗めな服装でいたい
バイクウェアでも追い返されたりすることはないだろうけど、自分が気にしないからどうでもいい考えではなく、周りから浮いてるけど許された結果置いてもらっているという考えなので、できるだけきれいな格好でいたいなと
2024/11/27(水) 14:54:42.09ID:VbeOND57d
コミネのサイズでRSタイチ試着したらパツパツだったわ
407774RR (ワッチョイ 1776-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:58:52.19ID:fzuL9Uys0
戸塚のナップス行くと
近くの肉屋か中華屋にいくな
むしろそれがメイン
帰りに何を買うと目的なくとも
店内見まわしてコーヒー飲んで一服して帰るかな
2024/11/27(水) 15:37:12.69ID:ZjpgIQqZ0
レストランに入ったらコート脱ぐみたいにジャケットは脱いで手に持っていかん?
まーフルメッシュ脱いだ後の汗ダクインナーも大概ではあるが
409774RR (ワッチョイ 1776-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:44:24.62ID:fzuL9Uys0
ジャケットは袖にワイヤ通してバイクに固着するかな
メットは箱の中
映画館入ってるモールだと入口にコインロッカーあるからたまに使う
2024/11/27(水) 15:52:26.01ID:EVO0fzTN0
長々とやってるな…
気にするか気にしないか…
ワイはバイク乗るのが主目的だから出先で店に入るとかは特に気にしない
2024/11/27(水) 16:51:22.56ID:VF7vboc/0
>>406
コミネはデヴにやさしい
5Lとかラインナップしてくれる他に、他社と同じサイズでも多少ゆったり目が多い
2024/11/27(水) 16:59:32.31ID:wmQX9wMS0
おっと、屋内で帽子を取れと言ってるのかな?
喧嘩売ってるのかな?
2024/11/27(水) 17:06:52.32ID:RXYb43Xpd
どんな格好であれバイク乗りの格好はまだマシ
ガチのチャリダー勢の汗を吸いまくったジャージ姿の方がよほど浮くし迷惑
ジャージの下は基本下着なしだし
414 ハンター[Lv.77] (ワッチョイ 1713-iUbl)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:08:34.89ID:190s42dL0
いや、被った方が良いと思うよ、ワシはむき出しで行くんだが。
2024/11/27(水) 17:10:38.45ID:eoBFDoM20
たしかに
ペニスの形がくっくり浮いたままのパンツで女性ばかりのカフェに入店してる人とかいますねぇ
2024/11/27(水) 17:36:42.94ID:gC393NG50
何年も洗ってない黄ばんだジャケットでウロウロするカワサキオヤジ見たいのよりチャリダーのほうがまだいいわ
スタイル良いし毎日洗濯してるから…
2024/11/27(水) 18:29:48.58ID:ZjpgIQqZ0
ケツがビッショリ濡れたまま入って来てそのまま店内の椅子に座った奴おったわ
もっと目立たない色にしろと
2024/11/27(水) 18:33:01.98ID:VF7vboc/0
>>415
集団(しかも女もいる)で入ってくる輩が多いからもう恥ずかしいとかもないのかも
2024/11/27(水) 19:01:15.21ID:1HVVfTLM0
そう集団は気にしてないね
革ジャンにデニムベストにサングラスでズカズカ5人組とか
まぁ朝の高速PAなんかは足場屋のニッカポッカとか塗料ががっつりついた塗装屋とか普通に飯食ってるからなぁ
PAとオサレ系の店じゃ比較にならんかもだけど
2024/11/27(水) 19:37:09.38ID:ZjpgIQqZ0
停めるなり立ちションしてる輩とかもおるしな
2024/11/27(水) 20:58:48.53ID:AEhyLG/Q0
コミネのメッシュジャケット、結局一度も着なかったな…無駄な買い物したわ
422774RR (ワッチョイ f781-iogS)
垢版 |
2024/11/27(水) 20:59:53.06ID:j+RbQkuE0
夏に乗らなかったのか?結局半袖で乗ったんか?
2024/11/27(水) 21:09:52.44ID:a13tqvzX0
人それぞれ考え方はあるが
夏のバイクにメッシュジャケットは必須だし
持っていて損はない
2024/11/27(水) 21:58:59.28ID:l/FuUIqsd
もうここ数年メッシュジャケットを買おうと思ってるうちに秋が来てる

来年こそは買うんだ
2024/11/27(水) 22:03:32.91ID:aZtQyeeZ0
>>424
あーあ、フラグ立てちゃった
2024/11/27(水) 22:12:40.33ID:/IuC6NJR0
買わずに夏乗れてるなら別にいらないのではないのか
2024/11/27(水) 22:14:26.84ID:VF7vboc/0
夏は乗らないのでは?
2024/11/27(水) 22:39:17.24ID:Sss9kUxId
マジメに答えると
だいたい夏は夜ばかり走ってた
だからオールシーズンのパーカーでベンチ開放すればちょうどよかった

今年は身内の不幸があったりして忙しく、ほんとに夏の間はバイクに乗れなかった
それに今年の夏は夜も暑かったな
2024/11/27(水) 22:50:12.69ID:8Dhn9BLKd
この時期になると、玄関で靴履いてるだけで汗滴り落ちてた季節なんて忘れてしまうな
430774RR (ワッチョイ b7e1-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 23:30:13.18ID:yIzvo0Py0
それは家ん中暑すぎだろ
2024/11/28(木) 01:27:18.09ID:sfIZ8TxE0
最近の夏はさすがに乗れない、でも今年こそは頑張ろうとワークマンのメッシュを買った
しかしやはり乗らなかった でも所詮数千円だからそんなに損した気分にはなってない
2024/11/28(木) 02:31:41.74ID:S2TbRIaL0
>>422
速乾インナーとメッシュのインナープロテクターに七分丈白Tシャツが動きやすくて涼しかったのよね
40度近くても1時間くらいはなんとかなってたから必要性を感じなかった
2024/11/28(木) 02:38:24.58ID:rarsDMdT0
夏は半袖Tシャツの上に
インナープロテクターでいいんじゃないの
その上着る必要なくね?と思うんだけど
それで走ってる奴見たことないな
2024/11/28(木) 02:45:31.24ID:77dYHbvD0
過剰な日焼けは嫌なので、長袖冷感インナー+Tシャツ+タイチのプロテクターベスト
友達には現場のおっさんと言われた
2024/11/28(木) 02:52:34.94ID:S2TbRIaL0
どいつもこいつもインナープロテクターは黒ばっかなんで焼けて熱いのよ
ずっと日陰走るなら確かに上はいらないんだが白T来たほうが圧倒的に涼しい
速乾インナーは半袖のほうが涼しかったからそうしてる
2024/11/28(木) 04:21:03.63ID:Bbt99mpW0
40℃近いと人間よりも空冷バイクがもたん
2024/11/28(木) 06:20:49.07ID:wStnJM0/d
くそ暑かったのでワークマンの-5℃冷感インナーの上に-3℃アイスアシスト遮熱ジャケットだった
2024/11/28(木) 07:59:47.85ID:I6sC/FeD0
>>431
もうメッシュでも暑いけどね
水冷服とか検討するレベルの暑さだったし

加齢のせいもあるんだろうが俺は今年の夏で初めて熱中症になった

バイク乗ってて頭クラクラして足全体が謎の大痙攣で2時間座ったまま動けなかった
年寄りが死ぬのもわかる

大量の汗で塩分一気に抜けたらしい
最近の気象はマジで異常だと思う
2024/11/28(木) 08:06:34.05ID:C8CoXXVY0
あっぶな。休憩しながら乗ろうぜ。
汗かいてても特に何も感じないもんなの?エアコンつけてなくて無くなるご老人ニュースになってるけど。
暑さを感じにくくなってるのか少しぐらいなら我慢出来ちゃうのかよく分からん。俺もぼちぼち爺の域に入ってきたけど暑いもんは暑い。
2024/11/28(木) 08:07:25.83ID:Q3vxyz3M0
そこでフルチンですよ
強制空冷ですよ
2024/11/28(木) 08:10:43.63ID:Bbt99mpW0
>>440
黒のタンクが太陽に照らされてフライパンなのでダメです
2024/11/28(木) 08:12:26.95ID:I6sC/FeD0
>>439
恥ずかしながら初めて塩分チャージとか考えるようになったよ
前は暑けりゃなんか冷たいものでも飲んで水分取りゃいいんだろくらいにしか考えてなかったから

休憩してた2時間の間ネットで調べて、ようやく少し動けるようになったらビッコひきながら近くのコンビニ(があってラッキーだった)に塩分チャージのタブレット買いにいった

バイクもあるし最悪救急車呼ぼうかとも考えてた
2024/11/28(木) 08:15:47.64ID:Q3vxyz3M0
>>441
冷却用インジェクターを装着して体やタンクに噴射するシステムも有効ですよ
2024/11/28(木) 08:20:58.03ID:vGc8LeLGM
>>430
玄関まで空調入れてる家ってあんま無いんじゃ?
ワンルームマンションとかならともかく
2024/11/28(木) 08:39:43.28ID:jgB5eRDFd
そこまでいくと経口補水液みたいなのでないとヤバくない?タブレットはあまり効果ないような記事も見たことあるし
2024/11/28(木) 08:44:35.93ID:Bbt99mpW0
もう冬なんだから寒さの話だろw
なんで40度の熱中症の話なんだw
2024/11/28(木) 08:46:15.94ID:dm4FLfem0
>>443
アンモニア臭くなるじゃん
448774RR (ワッチョイ b736-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 08:46:39.66ID:k6ab89xY0
べつに夏の話したっていいじゃん
いちいちうるせえやつだな
2024/11/28(木) 08:49:31.91ID:3cVNTJ5t0
汗かいてるうちはまだ黄信号、汗が止まったら赤信号くらいと思ってた時期があったわ
整備とか運動してる最中なら意識してれば水分補給もできるけど走ってるとね
メッシュ走ってると汗は乾いたりするし顔に垂れてくるかどうかしか自覚しにくいからな
2024/11/28(木) 08:50:44.44ID:rIRVRr1T0
>>447
アルコール配合で消毒も兼ねればええんちゃうの?(テキトー
2024/11/28(木) 08:56:10.19ID:m3bSLn1Y0
>>445
その時はコンビニでDAKARAも買ったよ
OS-1は売ってなかったが来年は携帯するようにしたい
あんな怖い思いはもうしたくない
2024/11/28(木) 09:01:54.50ID:m3bSLn1Y0
ちなみに水分はちゃんと取ってたんだよな
水だけど

でも後から調べたら塩分抜けてる時に水は身体の塩分が更に薄くなって悪手みたいだね
2024/11/28(木) 09:20:32.85ID:dm4FLfem0
痙攣は電解質の不均衡だから塩が必要だったな
454774RR (ワッチョイ b736-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 09:20:52.84ID:k6ab89xY0
前にいつもの嘘松さんが「日本人は塩分過多だから意識的な塩分摂取など要らん」とか
いつもの嘘ついてたけどやっぱり嘘だったんだな
2024/11/28(木) 09:52:55.48ID:S2TbRIaL0
>>452
バイクや自転車あるあるだけど汗が乾くのが速いから大丈夫と思っちゃうんだよね
自転車だと肌の表面に塩がついてるのが分かるから気づけるけど、バイクはそれが無いからなぁ…
2024/11/28(木) 10:05:00.88ID:m3bSLn1Y0
なんか運動とか山登りとかだと疲れた~休憩~とか分かりやすいんだけど、バイクって乗ってるだけでけして疲れはしない

乗っててただただ暑くダルいだけだから、ついつい走っちゃうんだよな
例えは違うかもだけどサウナに入っているような…

寒い時期にこむら返りは何回かやったことあるけど、痛みはそれ同じで両足きて動くどころか立てなかった

こまめに休憩入れてれば防げたのかもしんない
2024/11/28(木) 10:38:27.46ID:a4i/tFOKM
>>442
詳細にありがとう。水分どばどば出たままはあかんて事ね。現場仕事の人なら常識かも知れんけど中々経験せんもんな。
来年はソルティライチ積極的に接種しよう。
458774RR (ワッチョイ f713-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 11:12:17.12ID:pNv2lYbK0
>>441
ピータンが茹で上がりそうですね
2024/11/28(木) 12:10:43.99ID:j9Lnz0+g0
去年から7~8月の昼間はバイクには乗らないというか乗れなくなった
ここまでの暑さは想定外だったからね
2024/11/28(木) 12:28:06.38ID:vUZboFzAd
俺もこの夏はどこにもツーリングには行かなかったなあ
もう日本の夏はバイク楽しめる環境じゃないよね
461774RR (ワッチョイ b78b-wRxM)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:31:27.20ID:+ppSl/A10
従来のなんとなくじゃなくて去年からは勉強して梅雨前ぐらいからしっかり暑熱順化訓練して乗り切ってるわ
暑いから外に出ないなんてのは富豪にしか出来ないからどうしても外に出ざるおえない
しっかり暑熱順化すると汗で失う塩分が減って耐性がつく、スポーツマンの汗はサラサラ、これは十分な暑熱順化の賜物
塩分濃度の低い汗は蒸発しやすく効率よく体温を下げてくれる
2024/11/28(木) 12:31:29.80ID:rIRVRr1T0
蚊ですら夏は暑いから出て来ないのに人間はアクティブすぎるんよ
2024/11/28(木) 12:32:37.63ID:HvGkaHf20
真夏は朝8時までがリミット
それでも30度だしな
26度でスタートして30度までに帰る
それには暗いうちから出なきゃならない
464774RR (ワッチョイ 7f9d-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:35:09.45ID:ddPRFy7X0
自分は夏ウチミズ、特に去年買い換えた穴あきウチミズは良かった
メッシュって走れば涼しいけど、自分が過去に買ったクシタニのメッシュは生地が厚くて着る時に何となく嫌な気持ちになる
2024/11/28(木) 12:39:37.36ID:vUZboFzAd
超わかるw
俺のKADOYAメッシュも全く同じ感想
走れば風は通すからそれなりに涼しさはペラいメッシュと変わらないんだけど
生地の厚さが着込む時にストレス感じるのよね
2024/11/28(木) 12:40:59.59ID:Bdvm6eIZ0
夏はクロスカブでずっと走ってた
排熱ほとんど気にならないし走行中は涼しいしなかなか良い
2024/11/28(木) 12:44:12.90ID:vGc8LeLGM
そんなにキツいかなあ
走ってる分には暑くないと思うんだけど…
468774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:53:02.44ID:jVzBluj30
体温近い気温になると風を受けてもべつに涼しくないからね
あとむろん車種にもよる
2024/11/28(木) 13:14:53.09ID:mud1C1LMF
>>467
それはエアコンつけない老人と同じ感覚
空冷のバイクとか真夏油温が130度超えるし
夏平気な人もいるんだよな
結果的にあまり水分取らず酒だけは飲むから痛風とか
ちなみにそいつはサウナとか入ってもあまり汗かかない
2024/11/28(木) 13:20:44.99ID:Rl3ARLmi0
この時期に夏ウェアの話で盛り上がっているの面白いな
471774RR (ワッチョイ b78b-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:21:18.44ID:+ppSl/A10
50度のインドでも生還する人のほうが多いわけだし人の適応力は侮れないよ
大事なのは徐々に慣らすこと、適度な運動をすること、シャワーじゃなく湯船につかること、エアコンで部屋を冷やしすぎないことだな
食事のバランスや睡眠時間も自律神経に影響する
2024/11/28(木) 13:22:16.66ID:OVXN3Tco0
空冷リッターバイクで油温計付けてるけど真夏でも大渋滞にはまらない限り130度なんか超えんわ。
つーかエンジン熱くて乗ってられないなんてことはない。
逆に水冷はフレームから何から熱くなって乗ってられん。
473774RR (ワッチョイ f764-eGLg)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:24:35.36ID:rUAkzDg10
バブル期のホンダはフレーム触れなくなるのあるで。MC19でも真夏はヤバかった
474 警備員[Lv.27] (ワッチョイ b7b5-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:33:10.61ID:7wa+HRlp0
空冷Vツインと水冷SS乗ってるけど夏場の辛さはSSの方がきつい
信号待ちでファンまわった瞬間熱風地獄で倒れそうになる
475 ハンター[Lv.89][苗] (ワッチョイ 9762-iUbl)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:43:27.96ID:yT6/E2xa0
倒れそうになるだけで倒れた事は無いだろう、案外平気なんだよ。
476774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:56:30.11ID:jVzBluj30
>>471
インドみたいに人がバンバン死にまくってる国を比較対象に出されても意味ないやろ
477774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 14:00:24.74ID:jVzBluj30
いつもの嘘松さん夏の間も暑熱順化ネタを執拗なまでにひつこくひつこく繰り返してただけど
そんなん言われてもなぁ って感じではある
ものには限度ってもんがあるわけやし
2024/11/28(木) 14:13:55.15ID:gZ/eq+DG0
ひつこいか
2024/11/28(木) 14:22:14.40ID:wStnJM0/d
年末か年明けに夏ウェアのセール情報あったら教えて
2024/11/28(木) 14:24:12.52ID:gZ/eq+DG0
ライコランドかナップスに行けばもう安く売ってる
2024/11/28(木) 14:29:16.75ID:Gg7g3CZD0
流石にセールに残ってるウェアはキワモノだらけやろ…
俺はそういうの着るの好きだけど
2024/11/28(木) 15:09:25.42ID:agcOROPmd
首に保冷剤巻くマフラーが最強伝説
2024/11/28(木) 15:15:49.48ID:OVXN3Tco0
>>481
キワモノって季節間際に売られるものだからバイクウェアはある意味全部キワモノだぞw
2024/11/28(木) 15:28:28.90ID:G2RuOuPT0
冬はスノボとか登山服でバイク乗ってるわ
2024/11/28(木) 15:37:00.45ID:hpmSNZRvd
キワモノ(際物)は本来の意味と違った使われ方してるな
キワドイ=色んな意味でヤベーもの
的な
2024/11/28(木) 15:41:28.80ID:S2TbRIaL0
NAPSでちょいちょい半額セールやってるけど、半額じゃないと売れなかったんだな…というものばかりで売れ残ってるよね
2024/11/28(木) 15:52:46.42ID:M65vdHoXd
マルケスヘルメットの悪口はやめろ
2024/11/28(木) 15:59:35.98ID:jgB5eRDFd
>>479
Webikeが有能。2月くらいに夏物やるんじゃないかな
489774RR (ワッチョイ b78b-wRxM)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:01:29.42ID:+ppSl/A10
熱中症対策で手のひら冷却が注目されたけど
元は手のひらを温めると効率よく体温が上がると言いうところから来てる
手のひらは温めても冷やしても効率が良いのだ
冬はグリップヒーターや電熱グローブ、夏は濡れても不快感が少ないグローブを濡らして運用
490774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:04:21.01ID:jVzBluj30
「水で濡らす」ってのも夏になると繰り返し出てくるネタだけど
実際にやると不快感・生乾き臭でやってられんとおもふ
しらんけど
2024/11/28(木) 16:33:47.62ID:sfIZ8TxE0
尼のブラックフライデーの先行セールを色々見てるんだが、あれって
先行で値下げされてないものば結局値下げはされない感じなの?
本期間に入ってから値下げされる可能性ってあるのかな
2024/11/28(木) 17:12:45.19ID:wStnJM0/d
今日初めてグリップヒーターを使った
手のひらは暖かかった
でも甲が風に当たるからなんとかしたけりゃカバーしかないんだよね持ってないけど
493774RR (ワッチョイ f764-eGLg)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:49:02.62ID:rUAkzDg10
>>489
腋に血管集中してるから熱中症冷却で氷挟んだりするし、ホカロン腋に挟むとかどうやろ
2024/11/28(木) 17:51:29.36ID:pvJhhots0
>>492
騙されたと思って一度使ってみて
ダメならオカンでも嫁でもあげれば良い
https://www.osaka-seni.co.jp/product_item/oss94201/
電熱グローブなんかよりも最強の性能がある事を約束しよう
2024/11/28(木) 18:12:40.55ID:+d6Xxg8f0
なぜこんな安物が最高なのか
セーフティメイト、コミネと様々なメーカーのハンカバを歩いてきた俺が説明しよう
まず費用対効果がバイクメーカーとは雲泥の差
そして素材が柔らかい事、すぐに取り外してリアシートなどに括り付けられること
開口部が広く多少ゴツいグローブをしてても操作性を損なわない事
安いのでネオプレーンが劣化する前に新品を買っても大した出費じゃないこと
たとえ失敗してもネタwと笑えること
それなのにグリヒとのコンボでとんでもない性能にびっくりする事
もう高価なウィンターグローブには戻れないだろう…
https://i.imgur.com/lmKvuxX.mp4
2024/11/28(木) 18:30:48.41ID:LnWkmFlw0
途中で映ってたドローコードは中で引っ張るの?
2024/11/28(木) 18:34:40.04ID:pvJhhots0
外にチョロンと出てる
でも高速でも引っ張った事ないね
冬ジャケがそれなりの嵩張りがあるから密閉しなくても十分効果がある
コミネとかはリブだから入れにくいんだよね
でも高速道路で逮捕速度を出すとレバーは押される
その時は速度違反だよーって教えてくれると思って速度落とすなり、指で押してやれば良い
これをつけなきゃならないほど寒い気温で逮捕速度出す方が頭おかしいわけで
100キロくらいならヘーキ
2024/11/28(木) 18:38:38.15ID:wStnJM0/d
Amazonで見つけた!
2024/11/28(木) 18:42:05.67ID:g94HFAmR0
俺は3個持ってる
原ニ用、メインバイク用、予備w
500774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:45:11.50ID:jVzBluj30
けどハンカバてバーハンに限られるよぬ
セパハンだとあまり見かけないような
しらんけど
2024/11/28(木) 18:55:49.80ID:yyEfP9AoM
ハンドカバーが最高なのはみんなわかってるよ
ダセーから使わないんだろ
2024/11/28(木) 19:01:26.03ID:uIMbIoJn0
電熱よりいいとかいっちゃうから説得力なくなる
2024/11/28(木) 19:17:24.45ID:g94HFAmR0
ソース
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1710059092/503-506
これは防寒、電熱スレのほぼ総意かと
否定するのはダサい心理が反映されてるからで、
ハンカバって電熱みたいに速度にそれほど影響受けないんだよね
何キロ出てても部屋は部屋で、あるとすればレバーからの冷気侵入だけどちくわスポンジで解決
2024/11/28(木) 19:28:09.50ID:7MqzA5cdd
ハンカバはスイッチボックスまですっぽり覆うやつが使いやすい
海外だとそういうタイプのほうが主流っぽいように見えるわ
2024/11/28(木) 19:33:38.25ID:93U5rpyY0
ハンドガード付きのアドベンチャーバイク乗っててハンカバ付けても違和感ないから助かる
2024/11/28(木) 19:37:56.46ID:wStnJM0/d
>すぐに取り外してリアシートなどに括り付けられること
これミラー外さなくても紐で括り付けて取付OK?
2024/11/28(木) 19:43:13.85ID:S2TbRIaL0
今どきソースが5chとか笑わせないでくれw
2024/11/28(木) 19:58:47.70ID:uktGzo0h0
>>506
おけ
2024/11/28(木) 20:09:42.93ID:uktGzo0h0
>>507
電熱スレはスペシャリストの集まりだよ
最近は激安中華とか多いようだが、なぜ電熱かって見た目との闘いだからハンカバへの否定は確かに多い
でもその性能は誰もが認めてて(もしくはダサ過ぎて使ったことがない)、なんとかグローブで頑張りたいのが電熱スレ
ヒートマスターやタイチに何万出しても断然リスクや外したり繋いだり手間取ったりハンカバ&グリヒには利便性で勝てないのよ 
たった2,000円でw
問題はダサさだけ
でもバイクの見た目のダサさと、それに乗るバイク乗りのダサさ、後者が圧倒的なのが現実
これは道の駅や高速PAに屯してる爺さんたちの姿が明らかなソース
2024/11/28(木) 20:14:39.03ID:Q3vxyz3M0
関西の某所でハヤブサにハンカバ見たけど意外とマッチしてて
標準装備かと思うくらい違和感無かったな
2024/11/28(木) 20:15:00.73ID:trpm1pSaM
そのこと自体否定されてないだろ
興奮して長文書き込むからいろんなとこから反発食らうことになるんだよ黙ってな
512774RR (ワッチョイ 9f3e-iogS)
垢版 |
2024/11/28(木) 20:16:18.26ID:wdcwM+Nx0
バイク乗りは自分が許せるかどうかであって人がどう思うかは気にしてないよ
2024/11/28(木) 20:20:37.75ID:uktGzo0h0
>>511
そこは否定しないw
でも認めちゃえば楽になるよ
ダサさを認められたら、あとは上しか見ないから
認められないと、いつまでもダサいまま
2024/11/28(木) 20:21:08.63ID:izSRaIT90
>>489
末端は冷えると血流が悪くなるからむしろ冷却効率下がりそうだけど夏場なら血管収縮するほど冷えないか
2024/11/28(木) 20:25:05.56ID:li3sVQCg0
皆も俺と同じ結論じゃないと許せないんじゃ!
2024/11/28(木) 20:53:56.31ID:S2TbRIaL0
良いこと言ってるつもりなんだろうな…
典型的な、ザ・老害
2024/11/28(木) 20:59:09.56ID:+d6Xxg8f0
バイク板は50〜60がデフォ
518774RR (ワッチョイ b724-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 21:23:57.05ID:k6ab89xY0
ワイも昔ハンカバ使える車種乗ってたんで使ったことあるけど
意外に手の出し入れにストレス感じるのと東京圏でハンカバ必要なほど寒さ感じなかったんで使わなくなったな

っていうと「高速0℃!」とかのいつもの念仏わめいてきそうだけど
その手の「テスト」に興味はないんでしゃーないわよぬ
2024/11/28(木) 21:47:24.38ID:uIMbIoJn0
常識で考えて発熱してる電熱より暖かいわけねえと思うけどな
バッ直でない奴は知らんが
2024/11/28(木) 23:33:33.10ID:g2chYT3l0
前スレでアイスブレイカー教えてくれた人に謝らなきゃならんが
今日ショッピングモールでツレの子の買い物付き合ってた時、偶然モンベルショップを発見
ちょっと寄ってこうぜって言って見てたら、前から気になってたスーパーメリノウールEXP.
しかも俺に合うだろうサイズがあった!
今週末今度は仕上がったバイクを愛知から乗って帰る行程を控えてるので思わず衝動買い
https://i.imgur.com/Fg75mj7.jpeg
https://i.imgur.com/ieoIrWk.jpeg
アイスブレイカーだと上下どちらかだけで2万だけど.モンベルは上下買えちゃうし
今月散財続いてた俺でも衝動買いできる程度なのでイッてしまったw
恥ずかしながらこれまでメリノウール製品はコミネのソックスくらいしか経験がなく
いいとは聞いてるもののどんなモンだか未知数なので、できれば明日の通勤に使ってみたいとこだが
洗濯する暇もなく週末になってしまうので、ぶっつけ本番で試してみることにするw
これまで俺が全幅の信頼を寄せていたゴールドウイン光電子よりいいと感じれるようなら
改めてアイスブレイカーも買ってみてモンベルとの比較もしてみようと思うよ
2024/11/28(木) 23:59:13.88ID:LnWkmFlw0
いいね!風圧を浴びて効果をテストするために上半身を起こしたまま全開加速したときのインプレをよろしく
2024/11/29(金) 02:15:38.52ID:CFduGsbL0
>>519
グリヒとセットと書いてある
523774RR (ワッチョイ b742-wRxM)
垢版 |
2024/11/29(金) 03:40:32.32ID:PU3wetOo0
>>514
体を冷やすときは15度ぐらいのものを握ったりするが良いんだって
足湯ならぬ手水にドボンでもいいけど
NHKの汗のトリセツで見た気がする
2024/11/29(金) 08:28:10.55ID:IzvnoEvTd
モンベルスーパーメリノウール、とりあえず試着だけしてみたが
ゴールドウイン光電子より同サイズでも大きめの作りなんだな
袖や裾も長めだけどタイトさも少しゆるい
高機能アンダーウェアは身体に密着してる方が吸湿・速乾なんかの面でいいと思うし
メリノウールはよく知らんが多分同じではないかと思うので
ゴールドウインより1サイズ下げた方がよかったかな
あとEXP.だけど光電子の超厚より生地は薄い
本当にコイツに全幅の信頼を置いていいのか若干不安が残るが
まあ行きは新幹線なので向こうの気温とかでバイク無理そうと思ったら
愛知はバイク用品店もいくらでもあるだろし何かミドラー買って着込めばいいか
2024/11/29(金) 08:36:56.04ID:5sr9be9t0
メリノウール、透湿良くするために生地が薄めで風をよく通すのでバイクにはあんまり向いてないと思ってる
ワークマンの分厚い2900円のやつも980円のコットンシャツと暖かさレベルは同じってことになってるし、そんなに汗かくことねえのよ
2024/11/29(金) 08:44:18.26ID:0k1pCpfo0
モンベルのメリノウールってか肌着って試着できるの?
ジオラインもそうだけど、あれパッケージになってるし

店舗にハンガーにかかってる見本みたいなのあるのは知ってるけど、厚みを見るだけで試着モノではないのかと思ってた

わざわざ店員さん、開封してくれたの?
2024/11/29(金) 08:46:30.46ID:bfQbEAoW0
開封して試着させてくれるはずだけど申し訳なくて頼んだことはない
2024/11/29(金) 08:50:24.11ID:pxx4q8Xod
ふつーにバイク乗るだけのツーリングならヒートテックとかそれ系のインナーでいいよ
汗かかないと意味無いとか耐用年数1年とか訳分からんこと言って否定してくるやつ多いけど
2024/11/29(金) 08:53:00.98ID:qWA3ml7X0
アンダーはジオラインのほうがいいんじゃないの
買ったことないからわからんけど
2024/11/29(金) 08:56:17.53ID:8nlq1lnJ0
>>527
開けてくれるんだ

いくら試着とはいえ、一度肌着として人が着たものを戻して新品として売られるのは違和感が、、、

極端なこというとパンツ(肌着)とか試着されたものを買う気がおきる?
2024/11/29(金) 08:59:12.81ID:qWA3ml7X0
Tシャツの上とかに着るんだろうけどな
ライコランドなんかは試着用のアンダーがサイズごとにぶら下げてある
すっかり伸びちゃっててこれってサイズ感参考になるのかよwっていつも思って試着しないけど
2024/11/29(金) 09:17:32.97ID:ii3Y12wp0
肌着の試着は一度したことある
コンプレッションインナーを買う時に前腕が結構太めなんで腕だけ通してみた
基本はどんな物でも試着必須だけど買う側に立った時にどこまで許容できるかで試着したいってものも変わるかも
ジャケットですら店頭にあるものは誰かが試着してるから嫌だって人もいるくらいだし
2024/11/29(金) 09:26:37.84ID:8nlq1lnJ0
普通の服は試着させてもらった恩義みたいなのもあるのか店頭在庫でもそこまで違和感はないけど、肌着って汗とかもあるからな

洗濯してしまったら新品じゃないし、かといって他人の汗吸った商品を新品として買うのは絶対に嫌だわ
2024/11/29(金) 09:29:46.48ID:qWA3ml7X0
ヘルメットは完全に試着用と店舗側も割り切ってるみたいだけどね
同じ色の同サイズなのに買うと決めたら新品をお持ちしますって持ってきてくれたライコランド
そりゃそうよな
あんなもん臭くて新品で買ってられんw
2024/11/29(金) 09:35:33.84ID:qWA3ml7X0
ただライコランドなんかは試着用のヘルメットは内装交換してファブリーズでもしてアップガレージで売るのかもね
仕入れ値で売れれば損失は出ないし、ほぼ新品のヘルメットが安く買えるなら買う人はいるだろうし
アンダーはなかなか難しいと思うけど試着用は新品で売るのは諦めてんじゃないかな
2024/11/29(金) 09:40:38.66ID:pxx4q8Xod
ヘルメットは知らんけどアパレル通販の新品って普通に店頭在庫取り寄せ(試着済み)だったりするしそんな感じじゃね
2024/11/29(金) 09:42:47.69ID:JPvHcvVdd
冬はアンダーアーマーのインフラレッドってシリーズに落ち着いた
2024/11/29(金) 10:25:41.29ID:IzvnoEvTd
>>524だけど試着ってのは店でじゃなくて、バイクには乗ってないけど
自宅に帰ってからとりあえず着てみただけって意味でした
紛らわしくてすいませんw
2024/11/29(金) 10:29:35.88ID:T6kebcq40
メリノウールは速乾生地じゃないから濡れたら乾かないぞ
冷えないのがメリット
2024/11/29(金) 10:39:37.89ID:PPlklBYt0
吸湿限界を超えたらそこで終了なんだよな
でもスマートウールとかダーンタフとか蒸れにくいんで使ってる
あと光電子ウールインナーグローブも使ってるな
2024/11/29(金) 10:40:20.43ID:bfQbEAoW0
真冬はジオラインMW、春秋はLWにあとは重ね着で調整してるな
ジオラインでもメリノでも多少サイズ合わなくても違和感ないから、普段買ってるサイズそのままでいいと思うってか俺はそうしてる
2024/11/29(金) 10:52:14.02ID:yguP24P1M
craftのチャリ用長袖。
まあ自分の耐寒性能高めだからあんまり冷えるって事無いけど。
どっちかというと保温より吸湿とか速乾の方重視だな。
2024/11/29(金) 11:02:00.25ID:ytWZw9Tw0
メリノウールは部屋着で着るのが一番いい気がしてきた
贅沢な使い方だがな
2024/11/29(金) 11:07:11.23ID:nLO2Ikyt0
>>536
サイズ違い無料返品、交換とか当たり前だしな
再パッケージして新品として売ってるのは間違いない
2024/11/29(金) 11:59:10.59ID:K9ucucAj0
モンベルは着丈袖丈のワリに胴回りが異様にデカいから買う人は気を付けるべし
2024/11/29(金) 12:03:12.26ID:PU3wetOo0
ホビット族だからモンベルはキッズ160が入りそう
インナーならわからんしね
547774RR (ワッチョイ 9fad-JTKW)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:25:35.17ID:mBZqySHr0
また蒸れる蒸れる言い出してるけどアンダーウェアに蒸れるも蒸れないもないやろ
まー速乾性のことを言いたいのかもしれんけど
2024/11/29(金) 13:54:00.09ID:A4qrt/Bdd
>>494
ポチった♪
2024/11/29(金) 17:15:44.42ID:zo0FTGc60
誤爆った
>>548
報告待ってる
ダサいは置いといてw
純粋に防寒性の話が聞きたい
より強靭にしたかったらキジマのレバースポンジおすすめ
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N02571.html
高速で冷気の入る隙間がなくなりグリヒ効果でポカポカー
2024/11/29(金) 18:02:28.08ID:iGS2mWS50
今日はワークマンイージスの防水防寒グローブ2,500円ジップタイプを初めて使ってみた
ベルクロ式はいつもヘルメット内や他のものにくっつくので苦手
防寒性はあるけどグローブがスキー用みたいに大きいんでブレーキレバーを握ろうとする時指がレバーの上を通る時レバーに引っかかってちょっと使いにくかった
明日はコミネのグリップヒーター対応GK-855プラスグリップヒーターでテスト
2024/11/29(金) 18:08:00.72ID:A4qrt/Bdd
さっきポチった大阪繊維資材のハンドルカバーは来週の火曜日到着予定
2024/11/29(金) 20:50:02.60ID:IzvnoEvTd
メリノウールよく知らんまま買ってからググってたんだけど
身につけてても臭わないから数日着っぱなしでもいいとか震える
だったら今日の通勤に使えばよかったw
でもタイツとかノーパンで直穿きの方が効果あるとかも見て
理屈はわかるけどそんなの数日も穿き続けるのかよ…
いや一旦登ったら数日降りられない登山の人とかだったらしゃあないだろうけど
何か気分的に抵抗ありまくりなんだけど…
2024/11/30(土) 06:19:12.43ID:+YUDqY4b0
まぁスマートウールは2日履いてられる
ソースは彼女の家に1泊して翌日も同じ靴下で帰った俺
まぁ履いてられるか履いてられないかなんてその人の価値観でしかないけどなw
でも物理的なソースを書くと2日目でもサラッとはしてるよ
2024/11/30(土) 06:22:55.67ID:+YUDqY4b0
あとB3
皮脂つきまくりでクリーニングなんて出さないでいつまでも着てるよね
まぁアウターと肌着では同列に語れないけどウールやら動物の毛っていうのは何か特殊な性質があるかもしれない
そもそも野生の動物が風呂に入るなんて事は無いわけだしな
水浴びやひなたぼっこはするけど
2024/11/30(土) 07:30:48.91ID:GDM1MOpV0
野良の動物が臭いか臭くないかで言えば臭い
連続で着て鼻が慣れてるだけだよ
化成と比べてマシってだけ
2024/11/30(土) 07:41:44.11ID:+YUDqY4b0
まぁ臭いよなw
ゴールドウィンのマキシフレッシュって素材はNASAだかで、洗濯のできない宇宙において肌着に使われた素材だとか
一度着ただけで洗濯してしまうんで匂いのテストなんてやった事はないが
2024/11/30(土) 13:49:51.27ID:YGdwYxWZ0
朝3℃で日中17℃って色々ズルいな
朝は冬装備なのに日中は革ジャンとか
2024/11/30(土) 13:58:02.45ID:/tQTxAq/0
洗濯取り込みでベランダ出たら暑くてワロタ
相変わらず日差しだけ攻撃的
2024/11/30(土) 14:08:22.60ID:W0OpkHE80
ムートンも脱脂してないようなやつはケモノ臭いな
高級品なんだけど
2024/11/30(土) 14:08:27.68ID:oUZaKfFf0
1日20分ぐらいは日光浴びないとビタミンD不足で鬱になったり風邪ひきやすくなる
2024/11/30(土) 14:18:27.81ID:W0OpkHE80
ミロで補う
2024/11/30(土) 14:37:14.73ID:QYEI7U1yr
>>558
ワイも自宅の日当たりがめちゃくちゃよくて、これならバイク乗れると出掛けたら寒くて騙されたと思ったりする
2024/12/01(日) 08:22:32.78ID:WXqjIRqG0
elfのグローブって品質的にはタイチと同レベルですか?
2024/12/01(日) 10:38:29.49ID:aIUNF+6q0
ベリックツナギ15万円フルセットで今日こそ公道街中に出ようと思ったけど無理だった。
自分のショボバイクだとイキってると思われてもマウント取られそう。
せめてバイクがドゥカティV4rとかだったらなあ。
2024/12/01(日) 11:18:39.32ID:fwFISpnJ0
昔の走り屋なんてスクーターやNSR50で峠まで自走しに行ったりしてたんだぞ
2024/12/01(日) 11:33:37.59ID:fQ5jbzHP0
奥多摩にはまじでマウントおじさんいるからなー
こないだなんてリアルにナンシーおじさんが若者に絡んでて、去り際に、じゃあ頑張って、って言い残して走り去っていったのだけど、その場で見てた人間全員爆笑してたぞ
2024/12/01(日) 11:38:56.51ID:KAPe8xyH0
奥多摩とか人多すぎて話しかける暇ないだろ
2024/12/01(日) 11:55:11.16ID:7zz0bYGWM
爆笑の理由がわからん
2024/12/01(日) 12:06:04.23ID:fUNnhvh40
頑張っててってなんすかねw
570774RR (ワッチョイ bd81-XNB0)
垢版 |
2024/12/01(日) 12:41:14.77ID:/1nQyYVZ0
そんなヤツいないないと都市伝説的に語り継がれてるヤツに会ったらそりゃ爆笑やろ?
オレも実際には会ったことないから会ったら爆笑しちゃうわ
2024/12/01(日) 13:53:45.98ID:t2s+9y0x0
クシタニ5万円をポチっとな!!
2024/12/01(日) 13:54:52.92ID:WrdE4UtP0
嘘も方便といいますからね
573774RR (ワッチョイ 2458-p9Rh)
垢版 |
2024/12/01(日) 14:23:58.56ID:n5VfQj4q0
自分もクシタニ5万ポチッたけど、まだ10万以外は全サイズカートに入るな
一昨年は瞬殺だったけど、こんなところでもバイクブームの終わりを感じるな
2024/12/01(日) 14:32:07.96ID:i/tBZsGpr
レザージャケットいらないし売りにくいからなぁ
毎年恒例のギャンブル遊びと思って5万円
2024/12/01(日) 15:06:55.22ID:mCkAw+yN0
本州太平洋側は今日もまあまあ暖かかったね
毎年今くらいに乗り納めだけど、ここ数年高機能インナーと春秋もので十分乗り切れてるなあ
2024/12/01(日) 15:09:09.58ID:ptsKXhiG0
そんなポンと気軽に5万も出せません!
こちとらWORKMANの、980円のネックウォーマーを買ってきたレベルですたい!
ボアがあるのを選んでしまったが、イスラム教徒みたいな頭と鼻まで隠れるやつもちょっと気になった
2024/12/01(日) 15:13:41.11ID:LN3DSoE/0
5万ポンと出せるならヤマダの積立やった方が良くね?
2024/12/01(日) 16:06:29.65ID:rdkyakc50
5万で買ってバラにして10万にするんだろ
中国人がよくやってる
2024/12/01(日) 16:32:50.81ID:i/tBZsGpr
転売目的とは思ってないけど、使う気が起こらないのはヤフオクで換金する
元が取れれば大成功だよ
2024/12/01(日) 16:58:27.51ID:rdkyakc50
でも正直ヤフオクやメルカリやってない人は福袋って買えないよね…
どんなものが入ってるか分からんし
581774RR (ワッチョイ a6b1-UqLq)
垢版 |
2024/12/01(日) 17:00:21.33ID:slL9rC7p0
必要か否かで検討すると殆ど不要なんよ

福袋は中身わかってるデジカメ位しか買ったことない
2024/12/01(日) 17:03:27.31ID:i/tBZsGpr
色々揃えたい初手だと中身がなんでも喜べるよね
2024/12/01(日) 17:08:48.12ID:sICkQ9TZM
そんなやつはまずKUSHITANIを選ばねえよ
2024/12/01(日) 17:10:29.00ID:i/tBZsGpr
クシタニを色々揃えたい初手だと中身がなんでも喜べるよね
2024/12/01(日) 17:11:50.45ID:WrdE4UtP0
クシタニを色々揃えたいなんてやつはいないだろ
いらないのは売ればいいか
まああってもいいかくらいの気持ちじゃね
586 ハンター[Lv.125][苗] (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/01(日) 17:36:22.08ID:JIwJhe/10
クシタニはインナーダウンが付属してるウェア程度だな、真冬でも電熱無しで高速道路を耐えられる程度には寒く無いから。
587774RR (ワッチョイ cadc-p9Rh)
垢版 |
2024/12/01(日) 17:49:27.22ID:doy4wLv60
自分は今までキツいのが嫌いなんでLばかりだったけど、好みが変わってMで揃えたくなったからMポチッた
2024/12/01(日) 18:14:35.58ID:sJ9r1jTF0
>>570
みんな排気量は気にしてるんやで
だから車名に入れてたりナンバープレートが違ったりする
589 ハンター[Lv.126][苗] (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:20:34.44ID:JIwJhe/10
クシタニのウィンターMサイズが入るんだ、、体重40キロ台と見た。
2024/12/01(日) 19:50:47.30ID:6JEQHlky0
Mの適合体重60キロじゃん
591 ハンター[Lv.127][苗] (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:05:00.63ID:JIwJhe/10
何でかな、ワシは50キロでアンダー1枚で丁度何だけど、プロテクターレベル2フル装備が悪い意味で利いてるのか。
2024/12/01(日) 20:20:25.65ID:nu0LDhZQ0
フリル付きのシャツを買いました
明日着ていこう
593🏺顔刑事🏺 (ワッチョイ 841c-Dzij)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:34:42.12ID:hoUNStPv0
パワーエイジのマイクロダウンインナーに代われるインナーある?
まだ着れるけど代わり無さそうなのが困る
2024/12/01(日) 20:40:52.30ID:fQ5jbzHP0
インナーならモンベルのプラズマ1000に勝てるものなんて無いと思うよ
595774RR (ワッチョイ 2458-p9Rh)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:02:21.95ID:n5VfQj4q0
>>594
自分もそれ
一回使ったらクシタニウインター付属のインナーには戻れん
暖かいのはもちろんだけど、軽くて薄くて動きやすいのが良いよね
2024/12/01(日) 21:28:54.16ID:O5hzNgLy0
厚みありすぎじゃね?
2024/12/01(日) 21:36:01.49ID:yRUN0pk50
プラズマ1000のダウンパーカーは分厚いけどダウンジャケットは薄いよ
2024/12/01(日) 21:43:48.79ID:fQ5jbzHP0
>>596
ユニクロのウルトラライトダウンとほとんど重さ変わらないのよ
パワーエイジのやつの半分くらいしか無いと思うけどそれ以上に暖かいかと
599🏺顔刑事🏺 (ワッチョイ 841c-Dzij)
垢版 |
2024/12/01(日) 23:03:39.36ID:hoUNStPv0
あの厚みが上着の下の隙間を無くしてくれていいのに
2024/12/01(日) 23:13:35.95ID:3gLFd7Zm0
>>595
あんま質良くないんだよななんか妙に重いし@アロフト
引っ越してダウン程保温性要らなくなったから別の軽くて薄いのと入れ替えたい
2024/12/01(日) 23:43:07.94ID:DMf3H7Ix0
クシタニ付属のヤツのほうがバイク専用で温かいんじゃないのか
プラズマ1000ってペラペラだけど温かいのか
2024/12/01(日) 23:59:12.60ID:fQ5jbzHP0
ガチの冬山用インナーだから気温一桁でアウターとして着ても十分温かいぞ
そもそも氷点下二桁で使うようなインナーだから
何より軽いのが良いよ
2024/12/02(月) 00:44:05.20ID:BtfrxXYVd
プラズマが冬山のインナー?
604774RR (ワッチョイ cadc-p9Rh)
垢版 |
2024/12/02(月) 03:02:49.46ID:nEXgD0Sn0
>>599
ダウンだから隙間を埋める程度には膨らむよ
>>601
雲泥の差
2024/12/02(月) 04:26:28.14ID:cIwEXduB0
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1101493
プラズマ1,000てこれか
606 ハンター[Lv.130][苗] (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/02(月) 04:50:13.39ID:kxrepg5e0
クシタニとプラズマ1000両方持っているが一長一短あるねえ、クシタニはモコモコで風圧で潰れにくく高速走行でも暖かさが変わらないしダウン抜けも無くバイク用として気を使わないで良い所。
プラズマ1000はコンプレッション出来て携帯用に良く充分に暖かい、デメリットは風圧で潰れて高速走行は駄目で防風性も高くない、裾のドローコード無し、ダウン抜けあり。
プラズマはプラス1枚の携帯用にコンプレッションして持参してる。
607774RR (ワッチョイ 2458-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 06:13:19.33ID:v9x46HbG0
>>606
プラズマ1000使う時って防風アウターの中に着ない?
風圧で潰れる件も自分はフルカウルSSだからか高速走行でも気にならないな
2024/12/02(月) 06:34:53.33ID:cIwEXduB0
そうバイク用のFP低いのは風圧に対する反発性なんだよな
パワーエイジも650に拘ってた
609774RR (ワッチョイ 2493-8KAJ)
垢版 |
2024/12/02(月) 06:43:39.34ID:UxzyYCBz0
これから冷えますねえ
610774RR (ワッチョイ be05-ODz4)
垢版 |
2024/12/02(月) 07:20:45.84ID:jlgV82280
寒い時期は無理して乗らなくて良いんじゃね
タイヤが30度以下だと危ないし
2024/12/02(月) 08:16:10.46ID:a5b1Y0bH0
寧ろ愉しいのだが…
2024/12/02(月) 08:43:52.66ID:fkDvz4sfM
関東以南の平野部は冬の間もバイクシーズン
2024/12/02(月) 10:38:44.81ID:a5b1Y0bH0
冬は空冷でも油温が上がらないのが良い
真夏に油温計見ながら休ませ休ませとかダルいねんw
614 ハンター[Lv.133][苗] (ワッチョイ f87e-Neb9)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:51:44.64ID:6MkTTFlk0
凍結とタイヤの食いつきに注意しなければだけど冬の方がツーリングシーズンまであるよ、カップルやファミリー層などバイク未経験者からはかなり好奇の目に晒され同情されたり、まあノーズガードの下は鼻が垂れてるんだけど。
2024/12/02(月) 10:54:49.44ID:B1Iw8gLI0
凍結してそうなとこまでは行かんけど、実際この時期は晴れの日多いからな
これ以上冷えると乗れなくなるなという焦りもあってモチベは高めになる
2024/12/02(月) 12:43:13.64ID:+WyCEv5i0
今日暑いんですけどw
617774RR (ワッチョイ be05-ODz4)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:43:22.30ID:jlgV82280
空冷はオイルクーラー付けたら油温20度ぐらい下がるでしょ
ちょんとイン・アウトを上側に装着しないとだめだよ、たまに逆さまに付けて冷えない冷えない言う人いるけど…
2024/12/02(月) 12:52:14.49ID:C0g66lYu0
ポルシェ「空冷でも十分、そう思ってた時代がオレにもありましたよ」
619774RR (ワッチョイ dead-TqGB)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:56:03.91ID:yXCIy/NB0
>>608
ダウンジャケットはインナーとして着るって話でそ
風圧とかは関係ないよぬ
2024/12/02(月) 13:03:29.19ID:BtfrxXYVd
FPが高いと、圧縮され易いから、圧力受けたらぺちゃんこになっちゃう
FPが低いと、圧縮しにくいから、押さえつけられてもロフトを維持しやすい

冬山でも、FPが高い寝袋よりも、FPが低くてぎっしり羽毛が詰まってる寝袋の方が、空気が動きにくいし嵩が保てて暖かいなんて事も
2024/12/02(月) 14:36:31.23ID:rpvK4LxL0
昨日乗ったけど防寒すれば夏より圧倒的に快適だった
乗る気が股間が起きてきたぞ
622774RR (ワッチョイ 1241-Q86W)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:37:37.35ID:WnMyIctv0
バイク用ならプリマロフトだな
風圧でロフトがダウン比で潰れにくいし
水にぬれてもある程度の防寒性があるのがでかい
汚れても洗いやすいし、ほぼ利点しかないわ
数年前に脱ダウンしてめちゃ快適だわ
623 ころころ (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:38:39.34ID:kxrepg5e0
外側から風圧でペチャっとなるんだよ、FPが高いとアウターを着るだけでも萎んでしまうんだセニョール。
624 ころころ (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:43:14.17ID:kxrepg5e0
確かにプリマロフトはデメリットが見当たらないね、薄いので暖かさか足りないと言う意見もあるけど他で風と冷気の侵入が遮断出来て無いんだろうね。
2024/12/02(月) 15:05:11.20ID:eJjxwzZC0
インナーダウン~
ミドルレイヤー~とかってのは
オールシーズンジャケットって ことだよね?
クシタニ付属のとか
言ってるのはアロフトジャケットのやつとか?
まあ自分もタイチのオールシーズンジャケットだが
重ね着少なくできる真冬に特化したジャケットも欲しかったり
ファスナーで合体させるギミックのは壊れそうだから嫌
2024/12/02(月) 15:21:32.61ID:cIwEXduB0
おまえらがインナーダウンとか言ってる間に俺はヒートマスター4A買って来た
ちょっと早いが自分へのクリスマスプレゼント
ペラペラで薄いし防風インナー着れるしスクリーン付きビキニカウルも付けたし今年はもう無敵しか感じない

と思ったら足が寒いあるある
2024/12/02(月) 15:53:48.62ID:YbEoste1M
俺は防風だとゴア®ウィンドストッパー頼みになってるけどその下にプリマロフト仕込めば完璧なのか?
628774RR (ワッチョイ 1241-Q86W)
垢版 |
2024/12/02(月) 16:00:17.27ID:WnMyIctv0
おれもそれの組み合わせだわ
ゴアウインドストッパのフリースの上に冬ジャケで出かけて
寒ければパッキングしてあるプリマロフトジャケットを足してるわ
プリマロフトはエアロゲルが入ってるやつがいい
プリマロフトクロスコアってやつならダウンと同等以上に暖かい
普通のプリマロフトはダウンよりすこし寒い(俺調)
2024/12/02(月) 16:34:47.03ID:cIwEXduB0
>>627
完璧
でもプリマロフトインナーが蒸れるタイプだとゴアがほぼ無駄にw
それならゴアダウンが最強だろとパワーエイジのゴアウインドストッパーダウン買ったら裏地がナイロンでほぼ透湿してなかった…
まぁそもそも防風系のダウンて湿気抜けにくいのかも知れんけどね
ちな今のユニクロライトダウンは防風シェルのはず、去年はそうだった
2024/12/02(月) 16:37:54.81ID:cIwEXduB0
ゴアウインドストッパー&プリマロフトってないんだよな
ありそうでない
昔ラフロにゴアウインドストッパー&シンサレートなる商品はあったんだが、ジャケはともかくパンツの方は二桁気温で汗かいたな
シンサレートもプリマロフトも保温力高すぎて無駄に暖め過ぎんだよね
631774RR (ワッチョイ dead-TqGB)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:13:44.24ID:yXCIy/NB0
まーたムレムレが始まった
632 ハンター[Lv.136][苗] (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:14:28.21ID:kxrepg5e0
>>625クシタニはウィンターウェアでもダウンまたはダウンライク化繊が別に付属しているのが殆どだな、気休めでボタンで止める事は出来る、太一のオールシーズンも別体式だね、モトレックも持っているがインナーをチャックで一体化するんだけどあの下にもう1枚モンベルなんか着れる余裕はあるからからある意味強いかもね。
クシタニスレに行け!と言われるからこの辺でやめておく。
2024/12/02(月) 18:09:57.00ID:0F8wglz80
ワークマンのXシェルター買おうとしたらSとMしかなかった…中に着込むからL以上が欲しいのに
2024/12/02(月) 18:11:01.53ID:E8+ckbfJM
>>633
中に着るならちいさくていいのでは?
175の俺がLで中に来てるけど
2024/12/02(月) 19:16:07.46ID:0F8wglz80
スマン…中に(インナープロテクターとか)着込むって意味でL以上が欲しくてね
言葉足らずだと意味合いが変わってしまう日本語ムズカシイネ
2024/12/02(月) 19:55:16.19ID:SfG/neMQ0
大丈夫みんな分かってたと思うよ
2024/12/02(月) 20:49:05.35ID:lkOytm0I0
>>635
173cm65kgだけど試着したらMでもよかったけど中に着ることを考えてLにしたけど正解だったと思う
2024/12/02(月) 22:48:19.11ID:0F8wglz80
幸い、WORKMANはあちこちにあるから明日は別の店舗でLサイズを探そう…
639774RR (ワッチョイ a6b1-UqLq)
垢版 |
2024/12/02(月) 22:52:36.29ID:puVsYF3h0
革ジャンの上から着れるように3Lのイージス買ったの思い出した。
2024/12/02(月) 22:56:03.26ID:8xo8Qcfd0
今日は暖かかった。ライダースでちょうど良かった
2024/12/03(火) 07:31:41.27ID:2sucsxqZ0
防寒装備じゃ日中は暑かったね
真夏も気温が上がる8時までしか走らないと決めてたのに、
まさか冬になってからも気温が上がるまでしか走らないとは思わなかった
2024/12/03(火) 07:47:17.14ID:/961UXR00
まだオールシーズジャケットでなんとかなってる
去年より2週間以上遅い気がする
電熱インナーと電熱グローブで調節してるわ
2024/12/03(火) 08:14:02.47ID:yurg13wa0
昨日愛知から帰ってきたけどアウターを上下とも冬装備にしちゃったこともあり
昼間は暑過ぎてモンベルスーパーメリノウールEXP.の真価はわからず仕舞いだったなあ
2024/12/03(火) 08:44:24.52ID:NcPb5P/M0
先週2〜3度まで落ちて寒かったからみんな慌てて防寒装備を用意してこの土日には暑かったやつ
645 ハンター[Lv.144][苗] (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/03(火) 09:34:04.84ID:BdRMm5aY0
予報ではまた寒くなるんだろ、ったく。
2024/12/03(火) 11:01:27.07ID:l6h3mrmQ0
12月だぜ寒いのが普通よ
昨日の昼間は10月みたいな格好で走っても寒くなかったがそのほうがおかしい
2024/12/03(火) 11:16:15.00ID:9xiMUJVBd
10時の時点で20℃とか狂ってる
2024/12/03(火) 12:13:24.17ID:UCSoAL/50
毎年こんなんになってくるのは嫌だなぁ
2024/12/03(火) 12:49:34.61ID:5ulUbvHR0
バイク用のウエストポーチじゃ無いとアウトドアメーカーモンだとベルトが千切れて落としたりする可能性ありますか
2024/12/03(火) 13:18:03.47ID:Gh4JD1rI0
今どきベルトが千切れるってケースは少ないんじゃね?
壊れるのはポーチ本体とベルトとの接合部だべ
まあ乗ってるバイクのタイプで風圧が大分変わってくるからそれ次第やろ
2024/12/03(火) 14:36:08.38ID:YCNq64TG0
謎メーカーの安物ならともかくそれなりの物ならいきなり千切れたりすることないだろ
バイク用だからと特別なことをしていない
2024/12/03(火) 14:54:06.78ID:hN8L4YH9d
レッグホルダーだと太ももと膝上で固定するからウエストポーチより安心
心配しすぎだけどw
2024/12/03(火) 14:57:16.62ID:AGpyLLab0
安物とはいえベルトがちぎれる風圧って何キロ出してんだ
654 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ f681-/0Yo)
垢版 |
2024/12/03(火) 15:14:24.07ID:7fU7GDz50
経年劣化してればあるいは…
それでも10年そこらで普通に走ってるくらいでどうにかなるものとは思えないけど
2024/12/03(火) 16:03:28.56ID:++q1qoIy0
ベルトこそ丈夫すぎて切れんぞ
2024/12/03(火) 17:28:28.34ID:PFlAjhvoM
切れるとして縫いつけてる根元かバックルの所とかかな。
ベルト単体で切れるとしたら宇宙に放り投げるとかかな。宇宙線とかで劣化させないと。
2024/12/03(火) 17:40:36.20ID:kXxN3WDA0
デイトナのホルスターバッグなんかで使われてる回転式バックルはなんかの弾みで外れそうでちょっと怖い
外れないとは思うけど
2024/12/03(火) 21:13:57.28ID:+tmClKqhH
これが現実

https://i.imgur.com/Ydl6C6C.png
https://i.imgur.com/szg6ZH6.png
https://i.imgur.com/DPDIV6C.png
https://i.imgur.com/MJXkaa0.png
2024/12/03(火) 21:17:10.65ID:Zlb1paW60
バイクウェアでかっこいいものなんかない
ファッションに機能性を求めてる時点でファッションをよく理解してないんだから馬鹿にされて当然なのよ
2024/12/03(火) 22:34:57.67ID:6usDQhhR0
多ポケットのベストを着てるおじいさんも機能重視だな
色々なんでも入ってしかも手ぶらで歩けるからすごい楽らしい
661774RR (ワッチョイ a84b-0CkY)
垢版 |
2024/12/03(火) 22:41:03.97ID:TrkBjYlS0
アヴィレックスの黒でこういうやつ使っとるわw
2024/12/03(火) 22:50:55.62ID:yWaiUeC10
女子じゃないのに何をそんなに持ち歩くんだい?
防弾プレートとか?
2024/12/03(火) 22:52:03.45ID:gqD9iCpT0
>>660
網網の奴か。そんなにポッケあってもなに入れらあ、って感じだけどな。
小さいポッケ数あるより、でかい背面ポッケ1個には敵わない。
2024/12/03(火) 22:54:03.39ID:XlrUTJg30
インナーにワークベスト着てる、すげー便利
チャック閉めると手提げバッグにもなる
2024/12/03(火) 23:03:20.20ID:AGpyLLab0
オサレは我慢っていうしな
基本的に機能性利便性とは両立しないんよね
2024/12/03(火) 23:23:55.70ID:Kgm4DK7G0
>>660
ちょっと前に、フィッシングベストが女子に流行というニュースを見た
海外旅行によく行く旅慣れた人は昔から着てた

なおオッサンのちょっと前は結構前
2024/12/04(水) 05:25:49.26ID:Si+qWg9R0
https://i.imgur.com/Z6pdhAg.jpeg
https://i.imgur.com/7erwLgm.jpeg
俺はこれ使ってる
アマゾンで数千円の安物本革で、革ジャンにブラックデニムだと色が明るかったんでタミヤスプレーで塗ったった
まぁ中身はタバコと携帯灰皿と老眼鏡くらいしか入ってないけど
コミネの小型電熱を使うときはここにモバイルバッテリーも入れる
2024/12/04(水) 05:43:51.35ID:Si+qWg9R0
http://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000000396/
これいいぞ
9ワットしかないんで電熱としてはないよりマシ程度だけど
肩とか胸がちょっとだけ冷えるんだよなぁ…なんて時にもう1枚足さなくてもこれがあれば一発
10,000mAhで弱なら朝から午後まで持つ、強だと持たないけどUSBだから延長コードでバイク通電してもいいし
小さく畳めるんで内ポケットにでも入れておけば安心
モバイルバッテリーは寒い山の中とかでスマホのバッテリーが死んでも温めたり食事中に繋いでおけるんで便利
2024/12/04(水) 07:09:19.95ID:0jmFia4J0
>>649の質問した者です
欲しいバッグのベルトの付け根がこんな感じで

なんか弱そうに見える
ノースフェイスだから大丈夫かな
今タイチ使ってるけどノースフェイスなら街中でも使えるしと思って

https://i.postimg.cc/zvbT5Q57/tmp.png
2024/12/04(水) 07:09:53.55ID:WNAZ4kjn0
貼るホッカイロの方がコンパクトで利便性も良いだろ。
何でもかんでも電子化すればいいってもんじゃない。
2024/12/04(水) 07:26:50.27ID:Si+qWg9R0
>>670
ホッカイロはコスパが4枚で数十円かかるしね
走行中に貼ることはできないからスイッチ1つが便利かなと
道の駅とかサービスエリアに停まってアンダーの上から背中に貼るのとか結構大変だし
アンダーの上から肩にかけておくだけなんで一般的な電熱ウェアに比べて嵩張りが全くないのも利点
そういえば思い出したけどzippoカイロメンテナンスしておかないとw
2024/12/04(水) 07:31:22.04ID:GGgrZkzv0
電熱の良さは使わないと一生気づかない人もいるからしゃーない
通勤通学で使ってるのにホッカイロ常用してる人はさすがにどうかと思うけど、たまのツーリングでわざわざ電熱よりは楽で安上がりってのは分からんでもないし
2024/12/04(水) 07:34:05.71ID:Si+qWg9R0
ローテクは俺も好きなんだけど温度調節ができないからなあ
ちょっと暑いなと思うときにスイッチオフできないんで貼ったら貼りっぱなしになりがち
ハクキンは外してタンクバックの中でスマホ暖めたりとかできるけど
2024/12/04(水) 07:34:11.78ID:287PXYLq0
電熱は家や職場でも使えばいいぞ
特に一人暮らしが家で電熱使うと暖房費が1/10以下になる
2024/12/04(水) 07:36:49.25ID:Si+qWg9R0
自宅にバス釣りのエレキ用の100アンペアバッテリーがあるんで昨日電熱ウェアをつなげてスイッチ入れてみたんだが、コードが短いからそこから動けないw
100アンペアバッテリーとか30キロ近くあるしな
2024/12/04(水) 07:44:19.28ID:Si+qWg9R0
http://www.aquaworld-d1.com/index/marine_goods/boat_goods/electric/ac_delco_voyager/a.html
25キロか
これ船まで運ぶの重たいんだ…
こんなの積めればバイクの発電量なんて関係なく1日走れるんだろうけど小さな子供をタンデムしてるようなもんだからなぁ
2024/12/04(水) 08:04:37.00ID:dKp2my7a0
その昔、ウェアスレで電熱の話を蛇蝎のごとく忌み嫌っていたチタシンくんが
今こうして嬉々として電熱話をしてるのは感慨深いw
10年以上前か、電熱でヌクヌクしてた俺ともよくやり合っていたなあ
その俺が今逆に電熱使ってないのもある意味時の流れw
2024/12/04(水) 08:21:22.36ID:nfBxJFKlM
>>671
急場しのぎで律儀に下着の上から貼る?
自分は無くても何とかなるからアレだけど使うとしてシャツの上からとかジャケットの裏に貼ると思う。
自分の場合は肩と腰に欲しくなるかな。
2024/12/04(水) 08:30:02.46ID:Si+qWg9R0
>>677
でも反面教師があるから嫌なやつにはならないようにしたい
無酸素を散々歩いてきたからこそ、その気持ちは誰よりも分かるんでローテク一蹴な人にはなりたくないなと
電熱は楽しみではあるけど正直負けた気がして虚しいしね…
今年はビキニカウルもつけたしハンカバもつけて全力で負けに行くよw
2024/12/04(水) 08:34:27.79ID:DrywMyyy0
>>669
どこが不安なのか……
それ身につけて、バイク用品店で比べてみれば?
681774RR (ワッチョイ b5a8-TqGB)
垢版 |
2024/12/04(水) 08:38:48.11ID:z2YM6rYM0
スレ民全員がえんえん同じ話を何年も繰り返してるってのは
ちょっとした現代のホラーやな
2024/12/04(水) 08:42:34.48ID:GGgrZkzv0
同じ話に見えちゃうのを加齢って言うんやで
老化と言い換えても良い
683774RR (ワッチョイ b5a8-TqGB)
垢版 |
2024/12/04(水) 08:43:08.45ID:z2YM6rYM0
まー全員は言い過ぎか いつものひとがいつもの話を繰り返してるだけか
684774RR (ワッチョイ b5a8-TqGB)
垢版 |
2024/12/04(水) 08:43:59.48ID:z2YM6rYM0
>>682
なら同じ話を繰り返すひとは老化を通り越してゾンビやろうか
2024/12/04(水) 08:56:14.04ID:nfBxJFKlM
>>669
なるほど。分からん。
2024/12/04(水) 09:10:07.08ID:fdSrF91R0
>>678
光電子アンダーの上に裏起毛のゴアWSだからどこに貼るってゴアWSの裏側か
まぁ上半身はどうにでもなるね
太ももに貼るカイロを貼る時はわざわざトイレ見つけないと貼れなかったけどw
2024/12/04(水) 09:13:54.12ID:fdSrF91R0
あとゴールドウィンの冬ジャケットで胸部プロテクターの裏側に貼るカイロを貼って高速を走ったら風圧で押されてめちゃくちゃ暖かかった
色々懐かしいな
サイズ上げエンジニアブーツの中敷きの下にはオンパックス足ぽかシート(青)8時間は今でも現役
2024/12/04(水) 09:14:58.38ID:UcbNrpCj0
バイク1年目なんで知らないことだらけ
WORKMANに防寒ジャケット探しに行ったら
イージスやらイナレムやらXシェルターやら種類が多くてワケわからん
689774RR (ワッチョイ 4676-NijZ)
垢版 |
2024/12/04(水) 09:17:39.72ID:Pk1AMcEp0
アルプス工業のドカジャン一択だろ

嘘です、ごめんなさい
2024/12/04(水) 09:21:44.13ID:fdSrF91R0
>>688
とりあえず360リフレクト
コミネ程度の性能はある
ただコミネはプロテクターがあるんでその分イージスよりは強いよね
物理的に冷気がプロテクターの分だけ肌から遠ざかるんで
2024/12/04(水) 09:25:14.58ID:fdSrF91R0
初心者なら初心者ほどワークマンとか言ってないでコレ勧める>>232
ワークマンてそれなりのベテランがバイクバイクしてるものは嫌だと工夫して着るものだと思うよ
でもコミネに工夫はいらない
2024/12/04(水) 09:42:38.61ID:XImKDJbE0
>>688
★ワークマン スレ★Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1731767748/
2024/12/04(水) 10:04:12.22ID:UcbNrpCj0
コミネもとりあえず買ってあるが、買い物とかで着るには重いしちょっとね…遠出の時は着るんだが
近場ならワークマンのジャケットとコミネのインナープロテクターでもいいと思った次第
2024/12/04(水) 10:20:39.64ID:RJ7OvXpn0
ツーリング先で急場を凌ぐ目的ならコンビニでホッカイロも有りだと思うが、新聞をインナーとして着用するな
新聞インナーは優秀だよ
2024/12/04(水) 10:24:49.99ID:jv+K7XcId
ワークマンならオフハウスとかリサイクル店で1500円くらいで見つかる
出先で極寒詰みかけてオーバーパンツ買ったもんで3つある
2024/12/04(水) 10:33:18.17ID:2RBgOqqH0
しまむらでホンダコラボやってんのか?
オフィシャルみても載ってないんだが
2024/12/04(水) 10:48:38.90ID:e1ldtm+n0
HONDA(HRC)とkawasakiはアパレル充実してていいなぁと思う
698774RR (ワッチョイ 3d75-Q86W)
垢版 |
2024/12/04(水) 12:21:34.27ID:007e3D/D0
>>667 いい色に塗れたね スプレーは革用なの?
2024/12/04(水) 12:26:35.08ID:it/KyxAf0
おーばーぱンツと
ライジャケの上から着れるでかいイージス
持ち歩くだけでかなりの体積になるからなぁ
2024/12/04(水) 12:26:37.72ID:B4MQzNdB0
>>697
https://i.imgur.com/cNxMUYp.jpeg
2024/12/04(水) 12:38:27.81ID:1Z27XaD00
>>698
どう見てもプロモデル用
2024/12/04(水) 12:50:28.34ID:iV4xUINyM
元のもいい色だと思うけどなぁ
703 ハンター[Lv.158][苗] (ワッチョイ c113-Neb9)
垢版 |
2024/12/04(水) 12:52:13.62ID:BcnA5Lal0
ひび割れて来るに一票。
2024/12/04(水) 12:53:38.22ID:gTRk+LWQM
>>703
2票目
2024/12/04(水) 12:53:52.17ID:6t96oHNzM
>>700
日本人が着るとさ
『ひょっとしてアイツは(名前が)スズキじゃね??』
って期待してしまうわ
2024/12/04(水) 13:00:37.09ID:9Vzy0dT/0
そらホンダもヤマハもカワサキも一緒だろ。
707🏺顔刑事🏺 (ワッチョイ 846c-Dzij)
垢版 |
2024/12/04(水) 13:11:42.32ID:aRZTLAiO0
>>705
そのせいで昔ランボルギーニに乗れんかったわ
2024/12/04(水) 13:13:30.62ID:eDQdISJ3M
やまははねーな
2024/12/04(水) 13:17:14.97ID:APckyy8A0
乱暴流偽為似
2024/12/04(水) 13:25:34.65ID:it/KyxAf0
さいごは
偽乳
にして欲しかったな
711774RR (ワッチョイ 462a-ZfxL)
垢版 |
2024/12/04(水) 13:43:01.43ID:NymGW4pK0
電熱以外で10度以下でも耐えられる冬グローブってあんの?
2024/12/04(水) 14:03:19.25ID:2RBgOqqH0
10℃は電熱じゃなくてもまだいけるでしょ

個人的には電熱必要なのは5℃くらいかな

0℃とかだともう電熱必須

そして0度だと電熱でも暖かさは感じず、手がかじかまないというだけ
2024/12/04(水) 14:12:47.16ID:ZrFHp/Ao0
ベルト本体なんてそう簡単にちぎれないしむしろある程度の力で
切れる構造にしておかないと事故ったときベルトで身体が
切断されたり内臓潰したりするぞ
2024/12/04(水) 14:14:15.94ID:RbY9PuY3d
>>667
元の風合いもけっこういいな
自分ならそのままレザーワックスで仕上げたい

革製品の塗装だと染めQが定番だと思うけどタミヤカラーの耐久性に興味があるな
染めQ高いし
715🏺顔刑事🏺 (ワッチョイ 846c-Dzij)
垢版 |
2024/12/04(水) 14:19:28.71ID:aRZTLAiO0
>>669
こういうベルトが本体の中に引き込まれてるタイプは外側できっちり縫ってる奴より弱い印象
2024/12/04(水) 14:31:44.37ID:KDAQOeCq0
>>714
そうそれ
まぁ染めQの扱い方がよく分からなかったのとポリカーボネイトって柔軟性あるから革にもイケると考えた
日付を見ると2月19日とあるから10ヶ月問題ないね
https://i.imgur.com/gbA0mIO.jpeg
表面のひび割れは落ちたけど革に染み込んだ色までは抜けなくて、なんならヴィンテージ感まで
デグナーとかの高いのならやらないけど安物だからダメ元でやってみたら上手くいった
そもそも黒が売ってりゃ良かったんだけどこのモデルはなかった
2024/12/04(水) 14:45:38.93ID:LMOzCBdA0
>>688
色々買い足して一年で5万以上使った。2年目はバイク専門アパレルに切り替わった。ワークマンと単体プロテクターが全てゴミになったよ。あれもこれも買うのはだめね。
2024/12/04(水) 16:18:03.26ID:JBbPq+Pud
汗冷え防止に電熱ベストを買おうと思うけどおすすめある?
Amazonは中華っぽいのが多すぎてわからん
ワークマンはいいけどバッテリーが重たいってコメントが多い
ぐぐったらクロダルマなんかは薄くて軽くてスマホで操作できるみたい
719774RR (ワッチョイ bea9-0CkY)
垢版 |
2024/12/04(水) 17:03:16.66ID:af7dDTn/0
ワイと一緒にコミネマン
720 ハンター[Lv.159][苗] (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/04(水) 17:42:15.25ID:lApkzbDV0
今時はBMWやドカチ乗りでもフルコミネマンだから卑下する事は何も無いですね、認知されてると思いますよ。
2024/12/04(水) 17:51:21.85ID:vE52fB7zd
これはもう4年くらい使ってるデイトナのウエストポーチ
箱を使うまでもない時はたいていこれを使ってる
改めて見てみるとベルト周りはけっこう丈夫そうな感じ
https://i.imgur.com/KT13oKf.jpeg
https://i.imgur.com/9JfpOds.jpeg
2024/12/04(水) 17:58:00.79ID:nfBxJFKlM
>>718
汗冷え防止ならさっと運転中でも操作出来るのでないと駄目でない?
汗かく前にOFFりたいのでは?スマホ操作は向かない気が。
2024/12/04(水) 18:25:57.16ID:GGgrZkzv0
>>718
バッテリーから引っ張る前提でek-111もしくはek-112(カワサキなら簡単にオプションのシガーソケットから引っ張れる)
インナー1枚に直で着るのが一番効果あるけど、それだとかなりでかいので2サイズくらい下を買うと良い
上は1~2サイズ上のジャケットで
オールシーズンでも今ならまだ余裕なレベルで熱い
中華インナーでも7.4~11.1vの2Aくらいのやつなら使い物になるけど、長袖じゃないと寒いし、バイク用じゃないから乗ったままの操作はやりにくいよ
2024/12/04(水) 18:34:42.34ID:JBbPq+Pud
山に行ったら登るので
登山時は要らないけど
帰りに汗冷えしないように
スマホ操作とかは暖かければどうでもいい
2024/12/04(水) 18:36:56.32ID:9Vzy0dT/0
俺はHERZ のベルトポーチ使ってる。
革ジャンでも似合うから気に入ってる。
https://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail374.html
2024/12/04(水) 18:40:29.02ID:JBbPq+Pud
へーコミネにこんなインナージャケットがあるんだ
シガーソケットは付いてません
USB-Cソケットならハンドルの所に付けてるけど
2024/12/04(水) 18:44:55.38ID:G4pfJk8la
>>721
これ4Lのやつですかね?
外ポッケ2つのやつですよね
デイトナのウェストバッグのこのシリーズで4Lか5Lどっちを買うか迷ってます
2024/12/04(水) 18:45:44.46ID:GGgrZkzv0
>>724
脱げるなら汗冷えしないようにインナーを着替えたほうがよいし、着込んだまま山を登るならバッテリーは300~400gあることを留意しないと
まあその用途ならUSBから引っ張れるやすい中華でも行ける気がするよ
2024/12/04(水) 18:59:27.80ID:vE52fB7zd
>>727
自分のはDH-737というやつで4L
シンプルで小ぶりなやつが欲しかったのと防水気室があるのでこれにした
2024/12/04(水) 19:07:19.61ID:JBbPq+Pud
>>728
ありがとう
尼でいろいろ見てみます
2024/12/04(水) 19:39:21.67ID:Sd/G4yd30
やっぱどんぐり無くすと伸びるな
2024/12/04(水) 20:06:10.77ID:5l8fqN9l0
>>729
ツーリングマップルは入らないですよね?
2024/12/04(水) 22:20:02.49ID:c2/r4sitd
>>732
ツーリングマップル長い事使ってないけど
A5版のやつなら入ると思うよ
2024/12/05(木) 21:07:04.98ID:YiSA/vmQ0
身長185、体重70キロ痩せ型なんだけどコミネのジャケット中に着込む事想定して2XLか3XLどっちが合うだろ
同じ様な体型のレビューが無さ過ぎてもし似た体型の人いたら教えて
2024/12/05(木) 21:16:12.47ID:GJ8GYSXP0
体重じゃなくてチェストやウエストの具体的な数値がないと
体脂肪率でサイズはぜんぜん違うよ
2024/12/05(木) 21:16:50.00ID:uEYR7Tbx0
2xl
2024/12/05(木) 21:25:49.85ID:YiSA/vmQ0
チェスト100ウエスト82位です
2024/12/05(木) 21:35:25.16ID:eY4L8Wuf0
コミネなんてどこにでも置いてるんだから実物着てきたほうが早くね
2024/12/05(木) 22:09:04.22ID:b66Nol/T0
2りんかんはあまり置いてないんだよな
和光だけか?
モタ屁ばっかで嫌になる
2024/12/05(木) 22:16:37.61ID:9S6IMHMe0
マルチは腹を切れ
2024/12/05(木) 22:17:10.19ID:eIUZ4Kt+0
180cm98kgの『ちょい』ポチャ(ユニクロ等基本的にXL,USサイズはL)
コミネの冬用は3XLでそのままでも違和感なく着れるし、付属ライナーに加えて薄手のダウンジャケ追加しても問題ない
2024/12/05(木) 23:10:34.89ID:oZlExLfK0
久々にマルチ野郎見たなw
2024/12/05(木) 23:17:24.20ID:CgpNGAii0
>>739
美女木も東川口も品揃えはいまいち
逆に和光ならあるのかなと思ってたわ
足立とかどうなんだろうね、変わらんのかな
2024/12/05(木) 23:25:47.24ID:NvCRxFkN0
>>741
ようクソデブ
2024/12/05(木) 23:51:19.22ID:NhJOOD8L0
ちょいポチャではないだろう
2024/12/06(金) 00:08:21.40ID:kBzlkFnLM
>>743
あだちはナップスと張り合ってるから品揃え結構いい
2024/12/06(金) 00:11:02.61ID:XioLz94f0
ゴローデザインの福袋はまだかしら?
748774RR (ワッチョイ 129c-Q86W)
垢版 |
2024/12/06(金) 02:02:07.99ID:heILNoIk0
ちょいの定義が揺らいでいる
2024/12/06(金) 08:01:55.27ID:EAju9AVg0
>>734
Lだな
袖丈は短くなるがガントレットで対応
180/73でコミネ6154はL
ダウン着るとパンパンになるけどウィンドストッパーくらいならジャストフィット
まぁモデルによるから何とも言えないけど
2024/12/06(金) 08:13:01.98ID:EAju9AVg0
一般的な冬ジャケ利用ならXLだろうしコミネマンからのアドバイスもXLだった
でもコミネにあまり期待してなかったし革ジャンよりマシならそれで良いと考えてた
結果的に袖丈は若干短いんだけどどのみち袖口はリブだからガントレットは避けられないんで激安冬ジャケがタイト気味に着れて概ね満足
俺はそれほど細くないけど、痩せてる人ってのは身長で買うとカッパみたいにブカブカになっちゃうんだよね
2024/12/06(金) 08:13:22.40ID:TquwBm+s0
俺は176cm/64kgで6154のL着てるけど、若干大きい感じがしなくもないのでLでも行けるとは思うが
中に着込む量次第なとこもあるからXLが無難では

ちょっとでもダブつくのが嫌ならLだけど確実に手首は出る(俺でもちょっと短い感じがするし
2024/12/06(金) 08:15:12.14ID:TquwBm+s0
ちなみに夏用メッシュジャケットはMで肩幅までピッチリフィットする体形
2024/12/06(金) 08:15:42.50ID:EAju9AVg0
>>751
そうそうw
最初は通気性が良くなって蒸れなく良いとか思ってたんだけど、防寒的にこれはどうなんだと思ってガントレットにしたら解決したw
2024/12/06(金) 08:35:59.89ID:EAju9AVg0
袖口のニットリブってのはある意味でベンチレーションだから暑い時は普通のグローブで風を入れて、高速とか寒い時はガントレットで風を止める使い方してる
ゴールドウィンから考えるとあのリブは考えられなかったんだけど、気温差を考えるとやたら密閉すれば良いってモンでもないしね
肘プロテクターは若干ズレてる気がするけど635はどこに当たっても大体守ってくれるからあまり気にしてない
それよりもブカブカで着る方が嫌だった
755774RR (ワッチョイ b582-TqGB)
垢版 |
2024/12/06(金) 08:45:24.19ID:m4hobbgG0
手首から風を入れるっていうだけの話ならべつだん袖口の形状は関係ない気がするが
2024/12/06(金) 11:34:17.40ID:tdxS2ZGi0
>>746
足立もほとんど同じだろ。
モタヘ以外のウェア買うならナップスの方が品揃えはいい。
2024/12/06(金) 11:39:38.60ID:FTzRR1900
モタヘってコミネのOEMが多いからモタヘ推し(自社ブランドだから当然か)の2りんかんではコミネの扱い少ないのかな
2024/12/06(金) 12:20:55.38ID:uNpjJgDO0
サイトで見ると沢山あるように見えるけど、店に並べられるのはシーズンごとの新作3-4種、通年は1,2個程度のイメージ
2024/12/06(金) 17:45:35.07ID:TquwBm+s0
うちの最寄2りんかん、以前からコミネ製品は少なかったけど最近久しぶりに行ったらジャケットは1~2種類しか置いてない状態になってたわ
グローブはそこそこあるけど、それでも数年前よりは減ってる
代わりにモタヘでもない、なんかよく分からんメーカー品が増えたな
2024/12/06(金) 18:02:53.58ID:SCZsMUpm0
買おうとしてるモデルのがあるかわからんけど今度一度コミネのジャケット置いてる用品店いって試着してみて決めるわ
761774RR (ワッチョイ 129c-Q86W)
垢版 |
2024/12/06(金) 18:04:09.91ID:heILNoIk0
お前らが実店舗で試着してネットで買うから扱いが減るんやで
2024/12/06(金) 18:11:15.64ID:PtSEAsfF0
56ポチっとな
2024/12/06(金) 18:36:24.37ID:U/FcD9oR0
バイク用品店はコロナ禍のブームで定価でもバカスカ買う老害相手にしてたからな
需要が一段落して現金無くなって来てんだろセールしても残ってるからな
2024/12/06(金) 19:24:51.57ID:WspZKaqD0
初めての冬なんだが3シーズンジャケットだけでも大丈夫なもん?
765774RR (ワッチョイ 4676-NijZ)
垢版 |
2024/12/06(金) 19:28:27.52ID:VQSSA4Ec0
>>764
メリノウールとかフリースとか着こんどけば
大概なんとかなる ジャケットもある
2024/12/06(金) 19:44:39.15ID:zywCBc6E0
3スリーシーズンって言ってもメーカーや形によって真冬を想定してるものもあれば初冬位までの物まで色々だからな
どんなのかわからんことには答えようなくない?
2024/12/06(金) 19:52:37.25ID:MR+zfXIZ0
真冬だと発熱体が無いと無理だよ
下はオーバーパンツで靴下用のホッカイロ貼り付けて対応
手袋は当然電熱グローブ
2024/12/06(金) 19:56:00.15ID:yq8Of0eW0
人の寒さ耐性でも違うし、また地域で冬もいろいろだし
四国なら3シーズンでも余裕でいけるだろうけど北海道では無理だと思う

ただ3シーズンで無理なぐらい寒いと凍結してる可能性がある
2024/12/06(金) 20:06:01.18ID:uNpjJgDO0
>>764
1時間以上高速乗って標高高いところ、海沿い等に行きたいなら必要
まあ1回寒さで死にかけてサービスエリアで震えながらコンポタ啜るのも良い思い出になるだろう
770774RR (ワッチョイ ca7e-p9Rh)
垢版 |
2024/12/06(金) 20:07:19.90ID:JqbtHCQP0
冬はウインタージャケットのインナーをモンベルの薄いダウンと交換して手はグリヒ+ウインターグローブ
足はメリノウールのインナーとワイルドファイア、甲に貼るカイロ
去年はコレでしのげた
ちなみに餃子で有名な北関東
2024/12/06(金) 20:09:03.43ID:WspZKaqD0
地域は東北でメーカーはHYOD
寒さ耐性はスノボウェアの下にはメリノインナーとコンプレッションウェアだけで問題ないくらいす
2024/12/06(金) 20:28:59.15ID:U/FcD9oR0
オールシーズンは防風が弱いから40km/hで走って5度くらいなら熱い装備でも70~80km/hで巡航するとすげえ寒いからなぁ…
2024/12/06(金) 20:30:51.01ID:KcS+rrPk0
みぽりんヒートショック説?
まだ54歳やで
自分とほぼ変わらん

早朝の寒い時のバイクやめようかな
2024/12/06(金) 21:10:30.92ID:p7b1lNL80
50代は何があってもおかしくないと用心するに越したことはない
車の運転中に心臓発作で亡くなったTZR乗りもいたしな
幸い事故は起こさず駐車場でエンジンをかけたまま死亡してるのが発見された
2024/12/06(金) 21:11:39.48ID:KcS+rrPk0
心臓って鍛えられるの?
776774RR (ワッチョイ be94-ODz4)
垢版 |
2024/12/06(金) 21:22:58.97ID:sUyokDdO0
心臓は鍛えるというより負担を減らす
肥満は血圧上がって心臓が過負荷になる
ジャングフードばかり食ってたり高血糖だと血管にダメージが入って壊死したり破れやすくなる
2024/12/06(金) 21:42:16.01ID:f804TjF1d
バイク乗りなんていつ死んでも良いと思ってる奴らばかりだろ
89のお袋を介護してるが人間長生きなら良いわけじゃない
なんの楽しみもなく下の世話だけ家族にさせて、配達弁当を食うだけの人生とか
778774RR (ワッチョイ b539-TqGB)
垢版 |
2024/12/06(金) 22:06:35.15ID:m4hobbgG0
ジブンがそうだからって「バイク乗りなんて」とか主語を無駄にでかくするなよ
2024/12/06(金) 23:14:17.59ID:FNEDSTUa0
ホンソレ
何でも一括りにするな
780 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0b61-Dngz)
垢版 |
2024/12/06(金) 23:39:33.58ID:0o8v2YPy0
でもまあ不自由して長生きするくらいならポックリ逝きたいわな家族にも負担かかるし
781 ハンター[Lv.178][苗] (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/07(土) 05:30:03.06ID:DA3VNIHI0
>>777の言ってる事は理解出来るよ、ただ本能のみで生きてるだけの両親を見ていると健康寿命を全うしたらその後はピンピンコロリが理想だなと思うよ。
2024/12/07(土) 05:46:51.51ID:hOXYqJUgd
織田信長は49歳だしな
天璋院篤姫はもっと長生きなのかと思ってたら50手前で死んでる
小松帯刀なんて36歳?
不謹慎だとは思うが中山美穂は苦しまずに美しいまま死ねて羨ましいと思った
俺はもうちょっとバイクに乗りたいし少しは年金貰いたいけどヨボヨボまで生きたいとは思わないな
BMWクラウザーに乗る知り合いの爺さんが圧迫骨折をしてしまってバイクは引退すると話してて、俺も残された時間はそんなに長くないと思ったよ
783774RR (ワッチョイ be8c-ODz4)
垢版 |
2024/12/07(土) 06:29:55.55ID:Z5hITEA40
ぽっくり逝くならそれまで健康じゃなきゃいけない
病死は苦しむ、老衰は苦しまない
2024/12/07(土) 07:07:41.86ID:hOXYqJUgd
ユニクロのヒートテックは少しは進化したかね
相変わらず東レの汗冷えアンダーのままなんかな
冬用アンダーに速乾性を持たせることがそんな難しいのかね
夏用のエアリズムはそこそこうまくいってんのになんでヒートテックだけダメなんだろう
2024/12/07(土) 07:15:09.43ID:WcM/Zyru0
NASAのOutlastは?
おたふく手袋にあるね
2024/12/07(土) 07:23:57.46ID:Y34042fp0
土曜の朝にやってる色々試してランキングつける番組でこの前冬用インナーのやっててユニクロのヒートテックが1位になってたよ
速乾性でも高得点になってたから新しいのは進化したのかな?
2024/12/07(土) 07:32:07.07ID:Y34042fp0
気になったのはその番組では洗濯してからの乾きやすさだったから実際着用した時とは感じ方が違いそうなこと
あとこの前ネットで見た記事でヒートテック系のインナーの下に夏用のインナーを着たら快適って記事を見てなるほどと思った
暖かさ感じるのか謎だが
2024/12/07(土) 07:38:49.82ID:0kxVchHg0
ヒートテックでバイクに使えそうなハイネックは極暖しかないんだよね
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E472088-000/00?colorDisplayCode=07&sizeDisplayCode=004&pldDisplayCode=000&utm_medium=social&utm_source=appshare
素材を見るとアクリルとコットンとポリウレタンで、怪しさ全開ではあるw
まぁ普段着用に買ってはみるけどバイクではダメかもしれないね
789 ハンター[Lv.179][苗] (ワッチョイ 1e62-Neb9)
垢版 |
2024/12/07(土) 07:44:27.42ID:DA3VNIHI0
バイクウェアとは相性が悪いね、特に電熱系を導入したら暖かいはずが汗だけ出て冷えてくるから、電熱有り無しに関わらずアンダーは光電子が良かったけど手に入りにくいからメリノウールを1枚使用するだけで快適になる、ワークマンの薄いのでも激変するから試してみたらどうだ。
2024/12/07(土) 07:52:44.76ID:Y34042fp0
超極暖のタートルネックは?
インナーとしてはちょっと分厚いけど
2024/12/07(土) 07:55:14.23ID:XttkmBah0
極暖は汗かいても乾くの遅いから寒いんだよな
仕事で着ててもそんな感じだから、バイクだとめっちゃ寒いのでは
ただ、ずっとバイクに乗ってて電熱のインナーに使うなら良いんじゃないかね
2024/12/07(土) 08:01:25.80ID:iRgt5xDfd
バイクならヒートテック系よりも綿の厚手のシャツのほうがいい気がするぜ
2024/12/07(土) 08:06:59.97ID:0kxVchHg0
乾かないんだよなぁ
普段着で着てるとそれほど気にならないんだけどバイクウェアだと露骨だよね
一般人はアウターのファスナー閉めないのかと思うわw
2024/12/07(土) 08:17:30.78ID:AdRqus1y0
俺ここ見ていつも思うけど真冬にバイク乗っててそんな汗かいて不快になるか?
スノボで滑ってる時は汗めっちゃかく俺でも冬場のライディングでは攻めれんしよっぽど暖かい日じゃなきゃ汗かかない
2024/12/07(土) 08:26:52.32ID:niPSUqEO0
バイク用品店行くとミズノとかとコラボした発熱インナーあるからそれ買えばいいのに
バイクならヒートテックより全然温かい
2024/12/07(土) 08:31:20.87ID:XttkmBah0
>>794
バイク降りたあとオーバースペックな装備で歩くからそこで汗をかく→乗る→寒い、だと思うよ
ワークマンのコットンと比べて極暖は汗をかいてないように思う状態で普通に走ってても寒く感じるから肌からの水分の吸収が悪いんだろうね
2024/12/07(土) 08:33:18.37ID:A1oARkI80
バイク用とはいえブレスサーモは水分反応発熱だよね?あまり話題にならないけどUAのインフラレッドは動かないスポーツ向けで着るだけで暖かいがコンセプトだけに良いよ。
798774RR (ワッチョイ be8c-ODz4)
垢版 |
2024/12/07(土) 08:35:13.37ID:Z5hITEA40
水分反応だから着用して10分もすると水分量が飽和してもう終わりなんだよねw
2024/12/07(土) 08:43:48.53ID:yclbKwyn0
今は若くて比較的健康だからそんなこと思えるんであって、そのときになったら死にたくなくなるよ

不自由なのもイヤだけど、死ぬのはもっといやだ
2024/12/07(土) 09:51:17.95ID:0kxVchHg0
>>796
あとは高速道路とか標高の高いところに合わせて装備していって、一般道に降りたり下山するとオーバースペックだったり
それなのに積むところがないから脱げないとかw
バイクは温度差が激しいんだよなぁ
2024/12/07(土) 09:54:31.40ID:yclbKwyn0
>>800
自分は店に入って大汗かくよ
寒いって言うより気持ち悪い
2024/12/07(土) 09:58:45.46ID:0kxVchHg0
朝の高速道路にしても標高の高い山にしても装備は寒い方に合わせるのがセオリーだから、
インナーダウンは脱げば良いとしてもインナーパンツなんかは脱げないんだよね
あと防寒靴
朝の高速走ってる時はいいけど一般道に降りたり日が上がってくると脱いだり別のブーツに交換するわけにもいかない
2024/12/07(土) 10:09:48.68ID:0kxVchHg0
グローブはウィンターグローブと普通の革グローブで予備は持つけどね
悪さするのはインナーパンツとかミドルジャケットなんだよな
なので俺は出来る限りゴアウィンドストッパーでなんとかして、後はアンダー+αで対応するようにしてる
今のところ良いのは光電子だけどもう売ってないんでアンダーアーマーを導入した
でもアンダーアーマーってポカポカはしてないんだよなw
何ならちょっとひんやりしてるw
2024/12/07(土) 10:24:14.43ID:ghvCC5yo0
この時期は早朝と昼間の寒暖の差が激しすぎて、レイヤリングするにしても上下のウェアの他にグローブも2種用意しないといけないとか、とにかく荷物が多くなる
805774RR (ワッチョイ 72c8-VSqD)
垢版 |
2024/12/07(土) 12:00:55.29ID:wqOmi9+x0
グローブは寒すぎるときはテムレスを使っています
カバーと同じくらいダサいことはわかっています
電熱グローブはなんかめんどくささが勝っていまだに持ってないです
2024/12/07(土) 12:05:43.22ID:k587y5h/d
ツーリングは趣味だけど高速道路移動は趣味じゃないからダサくていいわ
2024/12/07(土) 12:07:46.89ID:jKduk5Ny0
テムレスなんて元々作業用途だったのが登山で使われるようになったら
急に登山用を出してきたからバイク乗りが大量に使い始めたら電熱テムレス来るで
2024/12/07(土) 12:12:09.37ID:4P5Gf8P70
>>803
光電子のインナーなら大手の釣具屋で見かけたよ
2024/12/07(土) 12:20:46.59ID:gF6FajAmd
>>806
えっ…(困
https://i.imgur.com/bUUbEeE.jpeg
https://i.imgur.com/YJO6pEN.mp4
2024/12/07(土) 12:26:36.59ID:WhGl0U8Rd
その温暖差で走行中に心臓発作を起こしたりしないの?
2024/12/07(土) 12:31:01.09ID:21RHUEcV0
>>810
裸ならヒートショックあるかもね
でもそのための防寒装備だからなぁ
お風呂も暖房で温めておくとヒートショックってないらしいやん
2024/12/07(土) 12:38:34.98ID:ghvCC5yo0
極寒ツーリングで温泉後に湯冷めとか歳考えると危険だな
2024/12/07(土) 13:18:32.04ID:sOijcHL/0
>>809
なにこれ
滅茶苦茶理想的なツーリングやん
2024/12/07(土) 13:40:13.94ID:21RHUEcV0
>>813
ハイグリップタイヤのSSにはもったいないアマリングルートだけどね
北関東道から見る景色がほんとに素晴らしいよ
まるでトトロの村の田園風景の中を高速で走ってる感じ
停まってゆっくり見るところがないのが残念だけど筑波山を右手に見てぐるりと回る周遊も悪くないよ
サービスエリアの規模は友部くらいでグルメの食事は関越道ルートには敵わないけど、ただ無心で走りたい時とか、防寒グッズのテストには最適
このルートが快適に走れたら関東のツーリングコースなんてほぼ無双(凍結以外は
東北道には120キロ区間もあるしね
舐めた装備で真冬に走ると凍えること間違いなしw
2024/12/07(土) 13:51:23.48ID:21RHUEcV0
拠点にもよるけど高速乗る前に燃料入れちゃえばほとんどのバイクが無給油で戻れるんじゃないかな
時間も食事休憩込みで4時間程度だし、心地よい疲労感で時間も有効に使える
帰ったら洗車とかバイク屋行くとかね
z900rsとか一般道で回せなくてストレス!とかの人はぶん回して遊べるし
でも6速4000回転だっけあのバイク
2024/12/07(土) 13:53:52.62ID:naWSiK7HM
>>801
あーわかる
電気屋とか入っちゃうと地獄よね
817774RR (ワッチョイ be8c-Dj8N)
垢版 |
2024/12/07(土) 13:56:53.24ID:Z5hITEA40
運動不足や風呂をシャワーで済ませちゃう人は汗を掻く習慣がなくて汗腺が衰えてる
そういう人は塩分濃度の高いベタベタの汗を掻くからより一層不快で臭いんだわ
2024/12/07(土) 16:28:02.52ID:gRjHsCRGM
>>817
その理論で行くと俺がドバドバ汗かくわけがないんだが。
間違ってねその理論。
819 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0b61-Dngz)
垢版 |
2024/12/07(土) 16:29:09.46ID:sGgGvOXj0
汗の質の話よ
2024/12/07(土) 18:53:21.39ID:Z5hITEA40
NHKの汗のトリセツで見たけど2週間ぐらい汗を掻く練習をしただけで汗の塩分濃度が半分ぐらいまで下がってた
スポーツマンはサラサラの汗をかくというのは本当なんだなーと
塩分濃度が低いほど蒸発しやすいからそれによって熱中症のリスクが減る、これが暑熱順化なんだと
2024/12/07(土) 19:07:09.87ID:sXJi4ctyd
グリップヒーターは付いてるんで
手のひらには熱線が無くて指先と手の甲に熱線が通ってる電熱グローブポチった
ハンドルカバー買って使ってるけどどうしてもウインカー操作がやりにくい
それにコミネの冬グローブだと拳がカバーに手を通す時に引っ掛かって使いにくい
タイムセールだから購入したけどちゃんと作動してくれることを祈る
2024/12/07(土) 20:19:55.63ID:P2YHuO7F0
中山美穂の訃報を知ってちょっと真冬の風呂入るの怖くなったわ
脱衣所暖めるとかはするにしても冬は風呂の回数2日に1回とかで勘弁してくれんか…
2024/12/07(土) 20:27:55.87ID:wMaRoD0h0
冬の風呂は3日に1回で十分
2024/12/07(土) 20:29:42.43ID:qmLK9bwq0
2りんかんでゴールドウインパーテックスカンタムエアージャケットが
お安くなってたんで思わず買ってしまった
まあお安くなったとはいえ、それでもミドラーとしてはなかなかなお値段だけど
ゴールドウイン信者を自負するならこれは見逃せないw
ついでに旧体制だった頃のバイク用光電子ハイブリッドアンダーも安かったので勢いでいっちまった
結局パーテックス1・光電子アンダーシャツ2・パンツ1で締めて45000円
これだけ出すならアイスブレイカー上下買えたなw
でもメリノウールはとりあえずモンベル買ったし基本的にはゴールドウインでも
バイク用に開発された旧体制の頃の光電子アンダーを優先したい気持ちが勝った
つか散財続きだったから引き締めないととかいってた俺、どうしたw
まあカカザンのウインターグローブも届いたし満足満足
2024/12/07(土) 20:31:33.31ID:ghvCC5yo0
>>822
50代はみんなビビる
2024/12/07(土) 20:31:35.60ID:qmLK9bwq0
ところで最初画像貼ろうとしたらNGワードがなんちゃらで書き込めなかった
imgurのURLが該当するのかなと思って削除したら書き込めた
何が該当したんだろう?
2024/12/07(土) 20:31:48.35ID:IlPSpUci0
長袖の普通のtシャツの上にユニクロのフリース着てその上にタイチのモトレックウインターの3枚のみ着てツーリング行ったけど気温4℃でも全く寒く無いな
モトレック最強やんけ
ネックウォーマーはしたけどな
828774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 20:37:18.72ID:R6plxK6h0
>>814
>防寒グッズのテストには最適

いやおまえテスト以外したことないじゃん
829774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 20:39:58.26ID:R6plxK6h0
ID:Z5hITEA40
午前6時台から5chに張り付いてるような人が汗の成分がどうたら言ってるんだから噴飯ものではあるな
お前こそ外出て運動しろよっていう
まーいつもの嘘松さんのいつもの嘘松仕草ではあるが
2024/12/07(土) 20:59:19.78ID:yCmSdK8a0
NG推奨
b56f-TqGB
2024/12/07(土) 21:09:59.55ID:Y3FD3OyW0
テスト
https://i.imgur.com/sf0Uy10.jpeg
https://i.imgur.com/xuGG4jj.jpeg
https://i.imgur.com/XfL6Who.jpeg
https://i.imgur.com/nNFKhmL.jpeg
https://i.imgur.com/KL8l0fC.jpeg
2024/12/07(土) 21:10:17.95ID:Y3FD3OyW0
あっ貼れた
さっきは何で貼れなかったんや…
833774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 21:22:21.56ID:R6plxK6h0
革スレの底辺ジジイジブンこそ私怨で大砲ぶっ放しまくってたのに
ジブンが同じことやられたらみっともなくキレ散らかしてんだから草生えるわなw
2024/12/07(土) 21:37:23.39ID:B6HjFu3+0
>>831
高速5℃、一般道0℃我慢を予想(グローブ
GWハイブリッドアンダーとか紹介されてももう買えないやんw
でも一応感想聞かせてくれ
当時買おうと思って見送ったんだ俺
2024/12/07(土) 21:53:06.25ID:Y3FD3OyW0
>>834
今日早速グローブして少し走ったけど、10℃少し切るくらいだったから耐寒テストにはならなかったね
旧体制だった頃のゴールドウインモーターサイクル光電子はもうないけど
今でもスキー・スノボ用としてはあるから買えないわけじゃないよ
それに俺も今こうして2りんかんで買ったくらいだし
用品店探せば在庫あるとこもまだ少なからずあるんじゃないかね
光電子アンダーは既に10着くらいあるけど、ハイブリッドは自身初なので
近々ツーリングで使ったらレポするよ
836774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:13:24.92ID:R6plxK6h0
テストテストじゃなくて東京圏スレの横浜氏のような実のあるレポ上げりゃええのに
まーエアプにあんな真似は無理にきまっとるけど
2024/12/07(土) 22:21:49.04ID:B6HjFu3+0
>>835
クソ高けぇw
https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/GC62302
しかもC3fitってコンプレッションやん
そしてポリウレタンで3年…
これ買うならメリノウールだよなぁ

パーテックスプリマロフトインナーは俺も欲しかった
でも調べたらパラシュート用ナイロンシェルでライナーはPUだね
買ってても今頃終わってた
2024/12/07(土) 22:22:26.43ID:Y3FD3OyW0
チタシンくんに難癖つけたいんだろうけど、そも横浜氏の移動距離は感嘆に値するけどウェアスレ的には何の実もないw
俺なんか愛知まで400km走っても難癖つけられてるしw
まあ難癖つけてもいいけどいい加減チタシンくんの別キャラ扱いは止めてくれんかね
チタシンくんには以前自慢臭するってディスられてるしな俺
買った物を紹介するのはウェアスレとして別に自慢でも何でもないと反論したけどw
2024/12/07(土) 22:24:31.80ID:Y3FD3OyW0
>>837
だからさあ、劣化したら買い直そうぜw
また自慢臭と言われるかw
840774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:25:47.03ID:R6plxK6h0
>>838
>ウェアスレ的には何の実もないw

マジレスするとテストと称して100km程度走るだけのレポに何の実もないで
2024/12/07(土) 22:26:06.78ID:B6HjFu3+0
嘘松は伊豆で玉砕してきたんか
もう布団から出ないとか言ってたのアレお前だろ
俺は西は走らんよ
昔は山梨方面が庭だったが今は昼には介護で遠征が出来ない
柳沢峠や大菩薩は走りたいけど午後帰宅は免れないしな
842774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:26:18.42ID:R6plxK6h0
まーた自演会話はじまたか
2024/12/07(土) 22:26:55.66ID:mTtQuPOQ0
「40歳でパーカー着てるおじさんっておかしい」女性コラムニストにホリエモン反論「50過ぎても余裕でパーカー着てるおじさんです」
844774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:27:59.16ID:R6plxK6h0
>>841
おまえ昔山梨くらいまで走った程度であとは全部そのへんを「テスト」と称してぐるっと走ってるだけのエアプじゃん
ベテランでもなんでもねーよ
2024/12/07(土) 22:28:48.76ID:B6HjFu3+0
>>839
いや悩むよw
アンダーアーマーのゴールドギアゴルフが6,000円とかで速乾性は折り紙付きだし、アンダー1枚に15,000とか…
2024/12/07(土) 22:30:39.31ID:Y3FD3OyW0
まあ自演自演言われるのもチタシンくんがワッチョイ使い分けたりするのもいけないんだけどなw
ただ文章の内容が異様に特徴的だから俺くらい付き合い古いとワッチョイとかIDなんか関係なく
ああこれチタシンくんだわとすぐわかるw
初心者のふりして質問するやつすらもw
2024/12/07(土) 22:30:59.87ID:B6HjFu3+0
>>844
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1732708130/429
伊豆に玉砕したからと八つ当たりすんなよ
よく頑張ったよ、お前にしては
電熱なしのSS装備だろ?
そんなんで負けるのは仕方ない
848774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:31:59.07ID:R6plxK6h0
いつもの嘘松エアプさん短距離短時間の「テスト」しかしないから内容が極めて浅いんよな
蒸れるw蒸れるwくらいなもんで
「何の実もない」ってのはそういうこと
849774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:32:44.57ID:R6plxK6h0
>>846
>チタシンくんがワッチョイ使い分けたりするのもいけないんだけどなw
まーマジモンの病気やからね 自演しかしない
850774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:33:33.39ID:R6plxK6h0
5chが全てみたいな底辺人生になるとそうなってしまうのかもしれんけど
2024/12/07(土) 22:33:37.79ID:B6HjFu3+0
>>846
自演言ってんの嘘松だけだし見る人が見れば分かるしな
嘘松はグリヒもなく電熱も使わないから5〜8℃限界なのよね
そんなやつが厳寒期の世界を予想も出来ないのは仕方ない
最近は可愛く思えてきた
2024/12/07(土) 22:35:03.20ID:Y3FD3OyW0
グリヒも電熱もないって正に今の俺じゃないですかヤダーw
853774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:35:03.76ID:R6plxK6h0
>最近は可愛く思えてきた

おれはまじで哀れに思えてきたよw
ほんまに底辺人生なんやろなって
854774RR (ワッチョイ b56f-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:36:09.48ID:R6plxK6h0
5chが全ての底辺人生だから大砲撃たれてキレちらかしてんだろw
2024/12/07(土) 22:37:13.36ID:Y3FD3OyW0
それでも0℃くらいの高速は昨シーズン走ったぜ
まあ100kmごとに給油必須なんでな、そのくらいの距離ならグリヒ電熱なくても
俺の持ってる装備ならどうとでもなる
2024/12/07(土) 22:38:30.98ID:Y3FD3OyW0
ところで嘘松くんがチタシンくんに絡んでる人の代名詞なの?
今度からそう呼んでいい?
2024/12/07(土) 22:40:50.21ID:B6HjFu3+0
ゲルマニア出すか悩むw
エドウィンカーゴで負けてくるか、パワーエイジソフトフィットで勝つか、ゲルマニアでKOMINEロゴのダサさに笑うか

>>856
そだね
他にも2人ほどいるけど最近は大砲依頼やらでスレには現れず直接煽っては来ない
858774RR (ワッチョイ bebb-Dj8N)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:49:24.29ID:Z5hITEA40
うそまつ連呼してる人って前にID変え忘れてデブスレの常連であることがバレちゃったのに面の皮が厚いよね
ファッションなんて100キロ超えてたら楽しめないだろうにミートテックってか?www
糖尿病で脳みそも砂糖漬けなんじゃないか
2024/12/07(土) 22:50:25.98ID:Y3FD3OyW0
>>845
アイスブレイカーなんて上下それぞれ2万だぜ
まあそのうち買うけどな、なんせゴールドウイン信者だしw
そろそろ俺をレーシングダウンくんとか56designくんじゃなくて
ゴールドウインくんと呼んでくれていいんだぜ?
チタシンくんもゴールドウイン好きだから嫌なんだろうけどw
2024/12/07(土) 22:56:38.87ID:B6HjFu3+0
>>858
SSだから見た目とか1ミリも気にしてないのよ
原ニは2台持っててリード125だったかな
ダサいとかは全く気にしてなくて、価格ブランドでマウント取りたいタイプ
なのでvansonとかB3の話されるとムキー真冬は日曜の朝からレスしててコタツの中から防寒語ってるw
爺さんになったスネ夫だと思えば可愛く見えてくる
2024/12/07(土) 22:59:14.64ID:B6HjFu3+0
>>859
名前なんてなんでも良いw
取りあえず電熱デビューなんで手以外は弱目の装備で出て問題点色々探してくるわ
2024/12/07(土) 23:08:10.30ID:Y3FD3OyW0
>>860
原二2台持ってるって俺やん…w
価格ブランドでマウント取ろうなんて思ってはいないけど
正直チタシンくん俺にもそう思ってるんじゃないか?
まあVANSONもTJVだが持ってるし、ペアスロ・KADOYA HFもあるんで別にムキーとはならんがw
ちょっと嘘松くん2親近感湧いてきたぞw

>>861
10年ちょっと前、電熱の有用性説いた俺に食ってかかってきたチタシンくんの言葉とは思えんなw
まあ今後電熱の素晴らしさを色々ここに書くんだろうけど生暖かく見守るよw
2024/12/07(土) 23:25:02.30ID:B6HjFu3+0
>>862
嘘松はテンプレ通りなのよ
クシタニ、hyod、ダイネーゼのスポーツモデルとダサいのオンパレ
カッコいいなら俺も称賛するけどクレイモアだのアロフトだの、それでも晒してんなら評価もするけどチビデブじゃ…
ウェアそのものに罪はないから着こなしてんならいいと思うけど、道の駅だのPAでテンプレ汚物晒してんじゃ評価も出来ない
あと真冬スペックよね
これやらないんじゃ土俵にも立てない
2024/12/07(土) 23:40:55.89ID:Y3FD3OyW0
でもさ、チタシンくんはスタイルいいんだよね?180超えてるんだっけ?
嘘松くんはチビデブかもしれんけど、俺からすりゃそれもチタシンくんのマウントとも思える
俺は178でチビってほどではないけどチタシンくんほど長身でもないし
そのわりにガタイは芸人のぐっさんみたいなドカタ体型なんでさw
いくらファッショナブルなウェア買ったって所詮チタシンくんのようにはなれんのもわかってる
それに別に金持ちでもない
ただ趣味がバイクくらいしかないからね
他の人はバイク以外にもアクティブな趣味あったり
ないと思ってる人でもゲームに課金してたり飲み歩いてたり子供に金のかかる時期だったり
何かしらで金のかかることがあると思うんだよ
俺にはそういうのがないからウェアに多少思い切れるってだけ
でもユニクロやワークマン、コミネラフロと同様に、多少値の張るウェアのレポだって
興味深く見てくれる人もいるかと思ってレスしてるんだけどね
しかしやはりここは俺のレスへの反応は皆無といっていいほど薄いよなw
返してくれるのなんてほぼチタシンくんくらいだし
2024/12/07(土) 23:45:42.67ID:nSIAO0An0
>>822
熱い風呂は血圧が下がって意識喪失の原因になるので熱い湯船に浸かるのが好きなおじさんは我慢して38度のぬるま湯にして浸かったらいいよ
物足りなくても我慢!我慢!あの世へ行きたくなかったら我慢することだね
2024/12/07(土) 23:48:00.01ID:nSIAO0An0
あとはそうだねぇ~
サウナで「ととのう」のも控えたら良いだろう。熱い風呂にサウナの楽しみが奪われてしまっても大丈夫ですからね
2024/12/07(土) 23:51:47.26ID:B6HjFu3+0
>>864
いやビール腹
180あったのにこないだ健康診断で179に縮んでたw
ウェアって機能性は大事だけどここでもよく語られるダサいなんちゃらって永遠のテーマよね
フーディの是非とかタウンユースのなんちゃらとか
そんなのはゲルマニア履いてる俺のセリフじゃないけどwジャケもサイズ落としたり努力はしてる
そもそもvansonがビール腹矯正具だしw
女性のバイク乗りってみんなかっこいいと思うんだけど、彼女たちがなぜかっこいいかって気にしてるからなんだよね
そこは爺さんになっても失っちゃいけない感覚だとは思うよ
俺は走りが全てだぜ!が道の駅の地獄絵図の現実なわけだし
56デザイン君が高いグローブ買ってまでハンカバつけないのはそこだしね
まぁ俺も嫌われる資質はある
なので嘘松とかは仲間かもな
2024/12/07(土) 23:54:59.36ID:B6HjFu3+0
https://www.instagram.com/reel/DCy7xiSTUGw/?igsh=Y2ZkcGFveDkyenZl
プロテクター入ってないじゃん!
わかるけどw、そうじゃないんだよなぁ
2024/12/08(日) 00:07:26.69ID:Chcpt9kW0
ただここだっけ?何かのスレでチタシンくん
VANSONのサイズ38ってのを見たような気がするけど俺も38なんだよな
とてもドカタ体型の俺とチタシンくんが同サイズとは思えんのだが
VANSONでもチームジャケットとライダースではサイズ感違うのかな?
あと俺がコレ買ったのは25年くらいまえなんで、時代によりサイズ感変わったかもだけど
https://i.imgur.com/ctaVYK6.jpeg
https://i.imgur.com/kvCggDc.jpeg
2024/12/08(日) 00:23:29.59ID:woSAIIcT0
バンソンって私から見たらシンプソンと大差ないように思えるが・・・
2024/12/08(日) 00:35:19.10ID:p/NGTT2k0
90年代にチーマーが必死で買い求めてたダサいアメカジってイメージしかない
革ジャンならルイスとかショットがあるし
2024/12/08(日) 01:23:02.96ID:Chcpt9kW0
34年前?チーマー全盛期の頃ショット着てた俺w
https://i.imgur.com/WDjtKxm.jpeg
ちなみに後列左が俺w
この当時、ホントに写真って撮らなかった
これも飲み屋で仲間が集まって写ルンです持ってたやつがいたから撮ったってだけの話
よもや今このスレにウェア貼るようになるなんて夢にも思ってなかった時代

これはオーチャードのCHPS着てた時
https://i.imgur.com/xTwz46f.jpeg
もうね、ただ団地に住んでたツレん家遊びに来た時撮られただけの話w
なんだろ、昔ってカッコつける気というか、画像に残そうって気は全然なかったなあ
今なら映えるとことかで撮ろうって色気もあるんだろうけどw
2024/12/08(日) 02:57:05.30ID:Gea3G6Mz0
>>869
コレのピンク持ってるわ
もうリブ腐ってそうやな
874 ハンター[Lv.185][苗] (ワッチョイ a762-sGIE)
垢版 |
2024/12/08(日) 03:31:07.17ID:Pp1eNBjm0
>>831その3枚目の画像は光電子で前立てと腕が防風のやつでしょ、なんだかんだで扱いやすいからおかわり3着目で4着目を買おうと探しても無いからメリノウールに代替してる、ラッキーだったね。
>>864チタシンくんを攻撃してる時やスレが荒れ気味の時は落ち着くまで静観してる、あんたらが有益な情報を垂れ流してる時はニヤニヤしながら自分の物に消化して静観してる、なるほどねと返す言葉も無く黙ってるがそれが反応が薄いと言われればそうかも知れんな。
2024/12/08(日) 03:31:28.51ID:bv9vaUSX0
フィルムの現像そのものが手間だったしな
当時デジカメがあったら撮りまくってたかというとどうだろうなぁ
バリバリマシン的な俺ハの画像が流れまくってたかもしれんが
2024/12/08(日) 04:46:01.03ID:DBWXQm130
>>869
サイズ感はモデルによってやや違うね
Bはライナー付きだからちょっと特殊で、ライナー抜くと俺とかはダウン着れるんで本来は36体型かも
ただインナーは必ず着るしやたらタイトも好きじゃないからジャストとしてる
schottはこれもモノによるけど36でタイトだよ

>>872
ヤンキーやんw
俺はバンドマンだったからそっちには行かなかった
仲間にはそんなのが居たしステージの下はパンチパーマおったけど俺自身はこんなだったし
https://i.imgur.com/srF6pBv.jpeg
https://i.imgur.com/Pv2pqko.jpeg
https://i.imgur.com/pa8jIR2.jpeg
当時革ジャンなんて概念はなかったよ
そんなの買う金がなかったw
そこらのホムセンのおっさんジャンパーにジーパン、先輩からもらったレーシングブーツ、貰ったメットとかだった
ピンクのステージパンツは姉貴が服飾専門学校で作った革パンだけどw
2024/12/08(日) 04:54:51.10ID:DBWXQm130
180で36って奇形なんよな…
いわゆるヒョロガリでタイトに着てもカッコよくは見えないヤツ
なのでインナーでガタイ良さそうにしてやっと普通になる感じの(※)
36だと袖丈も短くなるしビール腹で裾周りパンパンになるから身幅に多少余裕あってもライジャケよりはマシで38的な
ただ副産物はあって(※)インナーにダウンレベルが着れるってのはアドバンテージで、足も細いから分厚いインナーが履けるんよね
ワイルドファイアに中綿パンツなんて普通のガチムチには履けないけど、俺には履けるから細身に防寒出来る
自分が特殊体型なのにみんなに押し付けて申し訳なかったけど、保温層の厚みが同じなら防寒力も同じだしね
2024/12/08(日) 05:04:49.08ID:DBWXQm130
56デザイン君はちょっと下なのかな
俺の時代はバリ伝やスペンサーで革ツナギの上にトレーナーとか膝に空き缶の時代で、
90年代のチーマー時代には既に社会人でバイクは降りてた
なのでライダースって概念がなく、BOOWYが着てるスーツとかそんな価値観だった
チーマーとかは小僧が何かやってるくらいの認識だったんでvansonの存在すら知らなかった
schottは知ってたけどカナダグースくらいしか買ったことないなぁ
あとはスノボもスキーもホムセンジャンパー着てた(蒸れ蒸れw
ゴールドウィンの高機能ハイテクなんてのは俺にとってある意味でデビューだよね

さてどこ行こう
879774RR (ワッチョイ ff7f-7Ydj)
垢版 |
2024/12/08(日) 07:47:31.52ID:kdzKUlT90
今日はモンベルの店舗にでも行ってくるか
メリノのインナーを買いたいんだけど、オンラインストアじゃ3種類の厚さの差がわからんわ
2024/12/08(日) 08:47:57.29ID:Chcpt9kW0
>>873
意外とそうでもなかったりするw
https://i.imgur.com/RwVq1UT.jpeg

>>874
そうそう、ゴールドウイン光電子アンダーは買い増ししてたら10着くらいになっちゃったけど
防風のハイブリッドタイプは今回初めてなんだよね
冬場は通勤に使ってるし職場でもそのまま着てるから
ハイブリッドだと逆に職場では使い勝手よくないかなと思って避けてたんだけど
今回安かったし今後バイク専用のものは買えないと思うと思わず買ってしまったw
俺もチタシンくんと嘘松くんがレスバしてる時は静観というか読み飛ばしてるw

>>875
そうなんだよね、俺も画像よく撮るようになったのなんてデジカメが普及した2000年以降だなあ
北海道ツーリングも過去7回行ってるけど、94年の2回目の時なんかは
カメラすら持っていかなかったから画像が1枚も残ってないw

>>876
ヤンキー…かなあw
まあ中高の頃は否定できんけど、90年頃はチーマーというかイージーライダーに傾倒してた
その前、86~87年のバイク免許取り立ての頃はご時世で走り屋時代
https://i.imgur.com/6CDnReC.jpeg
https://i.imgur.com/Y6MvdhR.jpeg
チタシンくんの画像にも時代を感じるねえw
年はどうなんだろうな、ほぼ同世代なんじゃないの?
隠す必要もないから言うけど俺は今年54だよ
881774RR (ワッチョイ bff1-pQ4B)
垢版 |
2024/12/08(日) 08:55:31.59ID:C1RVoafl0
こんなところで自分語りって誰得なのかね?もっと内容ある話にしてほしいわ
2024/12/08(日) 09:07:26.69ID:Chcpt9kW0
>>879
先日モンベルスーパーメリノウールEXP.上下買ったけど厚みは意外と薄かったよ
デッドエアを保持するボックス構造とかいうらしく
ゴールドウイン光電子超厚より薄く中厚より少し厚いかな?くらいな感じ
883774RR (ワッチョイ 87bb-59R8)
垢版 |
2024/12/08(日) 09:16:15.26ID:gZIk2mJV0
>>881
無理だろ
チタシンくんもその別キャラも「ひとりごと長文」ばっかだもんな
誰も読まない 自演やり取りでキャッキャしてるだけ
884774RR (ワッチョイ 87bb-59R8)
垢版 |
2024/12/08(日) 09:18:20.01ID:gZIk2mJV0
けどまー「テスト」しかしてないんだからウェア話もほんま実がないんよな
某スレの某氏のように6-21時まで走るようなひとのほうが知識も経験も遥かに上やで正味
885774RR (ワッチョイ 87bb-59R8)
垢版 |
2024/12/08(日) 09:20:49.58ID:gZIk2mJV0
「蒸れる」「密閉」「加水分解」「PU」「高速0℃」
だいたいその辺のワードをロンダリングしているだけというw
2024/12/08(日) 09:33:17.41ID:F6FgNCbY0
なんだこの長文
キッショいの湧いてるな
2024/12/08(日) 10:35:32.28ID:kgZDvny50
なにこれのスレ
2024/12/08(日) 10:38:08.00ID:Tb6k/mC60
なんかこのスレ臭くない?
889774RR (ワッチョイ 477e-2n5F)
垢版 |
2024/12/08(日) 10:45:09.22ID:n41akD4c0
加齢臭かもしれない
2024/12/08(日) 10:50:21.03ID:kMrQwqOm0
一応匿名掲示板なのに滲み出るってすごくない?
2024/12/08(日) 10:57:37.74ID:9OKxnpM60
凄まじい承認欲求の塊でわろた
この手の人ってリアルでも空気読めないんだろうな
2024/12/08(日) 11:24:14.64ID:N1SLaUjR0
NGされてて分からないから見てみたら凄い奴きてんね
2024/12/08(日) 11:39:27.73ID:fQdCk9HS0
秋冬モデルでいいなってデザインのジャケ見つけたんだけど真冬用は持ってるし気温の2極化してる今は春くらいの気温ならメッシュにインナーで足りそうだから要らないか
買っても着なさそう
2024/12/08(日) 12:10:32.70ID:TUUvvmep0
秋冬モデルは無くても困らんけど、その短い期間に気に行ったデザインの服着て走る楽しみもまた捨てがたい
2024/12/08(日) 12:11:18.08ID:TUUvvmep0
まぁ、マジで快適に着れる期間が短すぎワロタな革ジャン愛好家よりはマシ
2024/12/08(日) 12:25:58.77ID:6FFhPpR+0
>>893
防風タイプの電熱着込んで秋冬を真冬も使ってるわ
オールシーズンは供給が多くて5000~8000円でも美品が拾えるけど、真冬用は中古ですら高くて手を出せずしまいなだけなんだがw
バイク用のオールシーズンはやたらと上等なので、真冬に普段着で使えるのも気に入ってる
バイクでずっと走ってるとかじゃなきゃ氷点下でも平気
2024/12/08(日) 12:29:48.27ID:bkEESkNd0
昔革スレあたりで見たことある昭和の画像だけど自分語り長文でウザがられてたな、相変わらず成長してないようでなにより
2024/12/08(日) 12:35:37.32ID:MvJQGmRad
>>880
やっぱちょっと下w
1968年昭和43年56
899774RR (ワッチョイ 87bb-59R8)
垢版 |
2024/12/08(日) 12:38:35.00ID:gZIk2mJV0
はっきりいってスレの嫌われ者なのになぜか「俺はスレの人気者・俺がスレを支えてる」みたいな妄想に囚われてるぽいんよな
2024/12/08(日) 12:39:50.16ID:MvJQGmRad
5chで目立たないとか元バンドマンには無理なんよ…
そもそも目立つためにステージ立ってんのに、蟻のようにサラリーマンのように右もは左も皆同じって価値観がない
なので叩かれんのとかは運命なんよね
バンドの頃もパンチパーマにシメられてた
まぁヤンキーなんてのは女に「アレ俺のダチ」とかやりたがるからすぐ仲良くなるんだけどw
おかげでステージの下はヤンキーばっかだった
901774RR (ワッチョイ 87bb-59R8)
垢版 |
2024/12/08(日) 12:42:17.64ID:gZIk2mJV0
叩かれてんならましだけど嫌われてるだけという
2024/12/08(日) 12:42:46.83ID:MvJQGmRad
>>899
お前走ってこいよ
今の時間ならお前「でも」走れる
暗いうちの関越1〜2℃は痺れたど〜w
903774RR (ワッチョイ 87bb-59R8)
垢版 |
2024/12/08(日) 12:44:41.48ID:gZIk2mJV0
リアル人生でも5chでも嫌われ者の底辺てか
2024/12/08(日) 12:45:24.30ID:MvJQGmRad
>>901
嫌いは興味の裏返し
お前も小学生の頃好きな女の子イジメたろ?
一番怖いのはステージの下に誰も居ないこと「無関心」だよ
ヤンキーにシメられで傷だらけでステージ立つくらいのやつがロックだ
2024/12/08(日) 12:48:18.32ID:MvJQGmRad
https://i.imgur.com/HAGVlnC.jpeg
906774RR (ワッチョイ 5fdf-7Ydj)
垢版 |
2024/12/08(日) 13:08:37.05ID:/Wdax1/d0
56Design福袋買った
何気に少し値上がりしたな。
Mサイズ買ったけど、Lサイズにしとけば良かったかな…
2024/12/08(日) 13:11:38.66ID:knlyhjth0
福袋の季節か
2024/12/08(日) 13:21:42.06ID:Eri8u51M0
>>906
製品の値段がどんどん上がってるからねぇ…
前回売れて用意出来なかったらしいが、高額についていけずで福袋できるぐらいにあるって事だよな

秋冬モデルって何??
秋は春秋用じゃないの??
2024/12/08(日) 13:30:00.17ID:0XTRh83Wa
ゴローデザインのLもうねーでやんのちきしょー
2024/12/08(日) 14:12:24.44ID:oOHpHCZy0
タイチの電熱グローブ今日初めて使ったけど全く風を通さないから
気温3℃で高速100km巡航2時間だと電熱が全く必要なかった
バッテリー2セットも買ったのにグローブだけで良かったんやな・・・
2024/12/08(日) 15:01:18.20ID:JSU02rGX0
>>910
走行風がうまくあたらないような感じなのかな?
あと湿度の関係か?

自分は3℃で100kmで2時間とかガタガタ震えてるレベルですわ
2024/12/08(日) 15:15:02.95ID:Gea3G6Mz0
新品だから綿が潰れてないとか
2024/12/08(日) 16:17:40.08ID:H/n7gF8L0
寒さは2月がピークだよ
2024/12/08(日) 18:03:46.03ID:gu0RTAKtd
今日はDAISOで3Mシンサレートのネックウォーマー買った
2024/12/08(日) 18:07:38.40ID:GwTuNlik0
>>910
ほんとに3度か
それで高速ならどんなグローブでもゲロ寒いはず
つーか全く風を通さんくらいで寒くないなら世の中のバイク用のグローブはとっくにクリアしている
2024/12/08(日) 18:08:20.06ID:oOHpHCZy0
>>911
手より足をなんとかしたい
貼るカイロ入れてるけど風が入って来て走行中は超冷たくてマジ死ぬわ
2024/12/08(日) 18:15:55.63ID:oOHpHCZy0
>>915
表示が間違ってなければ合ってるはず
山陽道も結構山沿い走る部分多いし今日みたいにちょっと寒気入ってると
日の出前後の時間帯って西日本でも意外に寒いんよ
まあ北日本の人に言わせれば「寒いって言葉は-5℃以下になってから使えやボケが!」って感じなんやろうけど
2024/12/08(日) 18:32:44.43ID:Gea3G6Mz0
ベルクロのトゲトゲ側が服やバッグを攻撃してモケモケにしてしまうけど
何かトゲトゲに貼り付けるのに手っ取り早い身近なものはないかな
919774RR (ワッチョイ 4781-3i4O)
垢版 |
2024/12/08(日) 18:40:57.92ID:e770Ie6z0
100均でベルクロ買って、メスの方だけ使えばええやん
2024/12/08(日) 18:41:16.83ID:JSU02rGX0
>>918
今治タオル
2024/12/08(日) 18:44:30.96ID:8KqablQX0
去年-2度で電熱グローブ使った感想
高速じゃない町中でも電熱グローブ(パワーMAX)で普通に寒い
悴むような冷たさはないけど、まぁ寒い
少なくとも温かさはまるで感じなかった
でもないと死ねる
2024/12/08(日) 18:44:52.13ID:CAwNjWk00
まあ本人が寒くないって言うならそうなんだろう
その理由をいちいち突っ込んでもしょうがない
2024/12/08(日) 19:08:28.46ID:GwTuNlik0
確かに・・・この時期の河口湖でもペラペラの服で観光してる外人もいるしなぁ
手にも個人差があるのかな
2024/12/08(日) 19:43:39.15ID:6R4wwejQ0
>>918
気にしない強い心。
俺は面倒だからふさったらハサミで刈ることにしてる。
2024/12/08(日) 20:49:39.36ID:vzyIzkW90
個人差はあるよね、知人は冬グローブで大丈夫でも私は電熱無いともう無理です
926 ハンター[Lv.191][苗] (ワッチョイ a762-sGIE)
垢版 |
2024/12/08(日) 21:27:24.02ID:Pp1eNBjm0
今朝は気温5度だった、モトレックが暖かいという人も居るがアンダーとタイチ電熱と着込んでもストームガードの無い下側と前のチャック部分からの隙間風がどうにも我慢出来なくてウェアの下に防風レイヤーを仕込んで何とか耐えられる感じだった、個人的な感想だが8度でも厳しくて10度位が適温かと思ってる。
2024/12/08(日) 22:51:19.78ID:ia9Lf99V0
hyodから福袋の当選連絡あったとして、やっぱいらねって時はどうすりゃいい?
928774RR (ワッチョイ 877f-59R8)
垢版 |
2024/12/08(日) 22:56:07.11ID:gZIk2mJV0
いつもの嫌われ者がいなけりゃスレも正常運転するんだけどね
2024/12/08(日) 23:09:19.72ID:bkEESkNd0
自分も嫌われ者の一人に入ってるって考えた事は無いのか🤔
930774RR (ワッチョイ 877f-59R8)
垢版 |
2024/12/08(日) 23:24:42.56ID:gZIk2mJV0
ワイは少なくともスレ荒らしはやってないからね
931774RR (ワッチョイ 8720-tB0+)
垢版 |
2024/12/08(日) 23:50:39.00ID:lbTGAM9y0
5ちゃんは基本的に書き込み数と閲覧数は1:100ぐらいだからな
だから自演や荒らしが流れ替えられちゃう
2024/12/09(月) 00:52:40.27ID:37P3BOhG0
電熱グローブ買ったけど今度はつま先が寒くなることに気づいた
革靴とメリノウール靴下履いてるのに寒い
2024/12/09(月) 00:58:20.20ID:iFBhOF860
>>927
電話にでなければ、いいんじゃないの?
2024/12/09(月) 02:00:26.11ID:Ji5BuKg00
>>932
次は足先の電熱化だw
935 ハンター[Lv.193][苗] (ワッチョイ a762-sGIE)
垢版 |
2024/12/09(月) 03:27:06.46ID:1TU8sWYu0
デイトナから出ている冬用の防風防寒靴下をつかってみたら?ワークマンにもネオプレン製のがあるよ。
2024/12/09(月) 05:01:58.20ID:VLq25SL10
>>926
モトレックってそんなもんなのか
まぁ感じ方には個人差はあるだろうが
アンダー→電熱弱(4A)→防風インナー→JK-6154で1〜2℃の高速は問題なかったよ
手はハンカバ&グリヒ
2024/12/09(月) 05:09:23.17ID:VLq25SL10
靴はサイズ上げるしかないんよね…
エンジニア普段履き27.0を28.5〜29.0にして厚手のウール靴下
中敷の下に靴カイロ入れて1〜2℃の高速はそこそこ冷えたけどなんとか耐えれた
https://www.sorel.jp/shop/g/gNM5081010----7000/
防寒靴もあるけど寒いのは朝だけで日中10℃になると汗かくんよね
なので防寒靴は日中でも5℃以下なんて厳寒期しか使わないな
938774RR (ワッチョイ ff3a-7Ydj)
垢版 |
2024/12/09(月) 05:16:30.67ID:5qWsvlvD0
自分はダーンタフの靴下に甲に貼るカイロ
2024/12/09(月) 05:22:51.91ID:VLq25SL10
https://i.imgur.com/1XB1AXe.jpg
https://i.imgur.com/st7eWdf.mp4
昨日朝6時から昼まで軽装系で240kmほど走ったけど気になることが数点

・ヒートマスターLTは弱でも熱すぎる…
・エドウィン防風カーゴにカドヤHR6で高速1〜2℃は下半身がほぼ水風呂
・朝の高速はいいけど日中ハレやらが出てくる時間になるとハンカバがダサ過ぎ

一般道の陽が上がった時間になってからやたらバイクが多いからハンカバ外してリアシートに積載するハイブリッドやったよ
2024/12/09(月) 05:24:20.13ID:VLq25SL10
>>938
ダーンタフいいよね
自分も持ってるの忘れてたw
そうか、スマートウールのミディアムクルーだったから昨日は負けたんや…
941774RR (ワッチョイ 870e-59R8)
垢版 |
2024/12/09(月) 09:20:27.97ID:DfqCE9Ld0
>>931
荒らし行為だけじゃなく自演もやってんのがタチ悪いんよな
2024/12/09(月) 10:19:32.19ID:JU+Wq21yd
ウェアスレなんだからウェアの話しろバカタレども
943774RR (ワッチョイ bf9a-+nkV)
垢版 |
2024/12/09(月) 15:02:45.02ID:w39r1q7O0
>>880
バリ伝みたいで草
2024/12/09(月) 15:32:58.06ID:6r6sYLH20
>>939
昼間ダサいものは朝でもダサいだろ
そこはブレるなよ
2024/12/09(月) 16:07:44.63ID:2ZAPZCjg0
40以上でパーカーはダサいらしいから、ウェアからはもうフードは外した方がいい
2024/12/09(月) 16:10:10.03ID:NWMpjTYa0
ハサミでぶった切って物理的に外しちゃってもいいと思うよ
2024/12/09(月) 16:13:30.64ID:Z7ulJDuv0
バイク乗ってるときはダサくてもいいかな
そういうものだと割り切って乗ってるところもある
バイクから降りて街で行動するようなことがあるときは如何にもな格好だと自分は嫌なので機能性や安全性は二の次で相応の格好で乗る
2024/12/09(月) 16:16:35.26ID:bfXmPYB40
>>944
見てるやつが居るか居ないかは大きな違い
氷点下の凍結寸前の山の中なんて猿と鹿しか居ないが、
道の駅や高速PAはナンシー叔父さんとジロジロ爺が山ほど居るしな
2024/12/09(月) 16:17:35.49ID:PvwoB9nJd
この時期寒いから、バイクを降りた時にフードがあるといいかも、という感じで残してるな

まあそれでもあまり使うことはないんだけどな
2024/12/09(月) 16:18:14.62ID:NWMpjTYa0
タイヤを眺めてニヤニヤしてる爺さんもいるよな
2024/12/09(月) 16:28:00.03ID:Z7ulJDuv0
バイク見て物申す爺さんは猿と同じだと思っているので気にしていないw
952774RR (ワッチョイ 87f4-tB0+)
垢版 |
2024/12/09(月) 16:31:20.62ID:eRx1DS8d0
おじさんがダサいのは着てるもののせいじゃなくて肥満とハゲと姿勢の悪さだろう
2024/12/09(月) 16:39:39.13ID:qOfJY+sa0
>>952
でもそんなんでもお金持ってたら簡単に股ひらくよ?
2024/12/09(月) 16:40:06.26ID:T1/5YStr0
お前らフードが無けりゃ帽子必須じゃんw
2024/12/09(月) 16:44:20.32ID:LtadM3BZ0
フードは走行中パタパタするし、紐はヘルメットにコンコン当たるからフードは要らぬ…
2024/12/09(月) 16:53:56.61ID:qT5JDP//0
フード付きネックウォーマー買ったばかりなのに…
957774RR (ワッチョイ 2776-2n5F)
垢版 |
2024/12/09(月) 16:54:08.09ID:swj0RBQI0
そいえばさっきメットにフードかぶせて走ってるやついたな
なんかメットがもこもこしてるなぁと思ったらフードのようでした
ちな、ジャケットにもフードついてたけどそれは使ってなかった
2024/12/09(月) 17:11:14.22ID:F8BWKJrA0
おかしな人が寄ってこないようにフード付き選ぶわ
2024/12/09(月) 17:13:44.08ID:bfXmPYB40
高速paで休憩時に耳のフードもだけど、素手が寒いよな
スマホで5chなんて外で見てたら数分でかじかむ
かといってインナーグローブはスマホタッチじゃないし
乗ってるときはハンカバにグリヒで幸せなのに…
2024/12/09(月) 17:31:43.90ID:Xmg9p4Pe0
>>959
止まるな
走れ
961 ハンター[Lv.198][苗] (ワッチョイ a762-sGIE)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:07:00.69ID:1TU8sWYu0
>>959オタフクインナーグローブ。
2024/12/09(月) 22:11:00.23ID:BohLXCxy0
ネックウォーマー買おうか迷う
都内とか房総で日中ならそこまで冷えないし
2024/12/09(月) 22:18:16.25ID:zOi7YTAo0
>>962
首は冷やさない方がいいよ
ストレートネックならなおさら
964774RR (ワッチョイ 4781-3i4O)
垢版 |
2024/12/09(月) 22:33:49.88ID:T8r1IXR30
>>962
電熱式の高いのならいざ知らず、100均でも数百円で売ってるんだから買っておいて損はないぞ
2024/12/09(月) 23:48:23.60ID:PdGB+Ojb0
ネックウォーマー持ってないとかホンマにヴァイカーか?
2024/12/09(月) 23:49:00.51ID:PdGB+Ojb0
というかネックウォーマーよりもバラクラバのほうが良いぞ
967774RR (ワッチョイ 87f4-tB0+)
垢版 |
2024/12/09(月) 23:56:58.38ID:eRx1DS8d0
相当薄いのじゃないとメットかぶれなくなるよ
2024/12/10(火) 00:02:31.98ID:O4Ayb8Cy0
デポ?
2024/12/10(火) 00:08:55.42ID:O4Ayb8Cy0
デ?ポ
970774RR (ワッチョイ 4781-3i4O)
垢版 |
2024/12/10(火) 00:09:28.37ID:xSgoVKFj0
ワークマンのメリノウールのバラクラバとボア系のネックウォーマーはセットで使うと幸せになれる
2024/12/10(火) 00:10:13.87ID:O4Ayb8Cy0
デホポ
2024/12/10(火) 00:15:27.10ID:woAb3pQFd
厚手のバラクラバでヘルメットがきつくなって長時間走行で痛みがきたことがあるよ
それ以来冬でも夏用の薄いバラクラバを使ってるけど、ネックウォーマーと併用してる
2024/12/10(火) 00:24:16.45ID:O4Ayb8Cy0
デポンポ
2024/12/10(火) 04:18:50.59ID:nu7K4IFC0
次スレ
バイクウェア総合スレ 197着
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1733771882/
2024/12/10(火) 06:50:20.09ID:mvv7kItd0
デブって寒がり多いよな
2024/12/10(火) 07:09:58.57ID:O4Ayb8Cy0
デーーポ?
2024/12/10(火) 08:31:31.07ID:VRMVXa2s0
>>962
自分は無くても平気派。何回か買ってるけど結局使ってないよ
2024/12/10(火) 11:11:43.19ID:48d38uAw0
窮屈さ感じるか否かだな
2024/12/10(火) 11:22:59.89ID:Is7H5mUa0
自分もバラクラバ愛用してるけど、ジェットで真冬だと相当厚手のじゃないと寒い

そして厚手と言われるもの(ワークマンとか)でもまだ薄いので、なかなかコレといったものがないんだよな

結局真冬はネックウォーマー(こっちは厚手のものが普通にある)してるわ
2024/12/10(火) 12:20:14.43ID:L5pVNMGFM
輪っかの奴面倒いんだよな。巻く奴の方が良いな>ネックウオーマー
981 ハンター[Lv.202][苗] (ワッチョイ a762-sGIE)
垢版 |
2024/12/10(火) 12:26:49.35ID:+k+rnw+h0
バラクラバってヘルメットに相当余裕が無ければ入らないよ、フィッティングしてあったら無理だろう。
コミネのフリースネックウォーマーを顎ひもに挟み込んで使う位だな。
2024/12/10(火) 12:28:50.10ID:mbpo+hANd
デブというか脂肪があれば保温できるから寒がりでは無いんじゃない、筋肉質な人のが寒がりなんじゃない?
983774RR (ワッチョイ dfad-59R8)
垢版 |
2024/12/10(火) 12:32:34.81ID:C562G0Wr0
マジレスすると万一ほどけたら大惨事だから巻く奴は禁忌やとおもふ
984🏺顔刑事🏺 (ワッチョイ 67a2-IFwQ)
垢版 |
2024/12/10(火) 12:35:38.37ID:jWMhb9ve0
筋肉量は発熱量
2024/12/10(火) 12:49:58.10ID:+CS2wc7N0
脂肪がないと保温できないから
細マッチョが一番しんどいと思う
986 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 873f-7Ydj)
垢版 |
2024/12/10(火) 13:41:57.79ID:Hvfr0JM50
俺のことだわ...冬がマジ苦手
2024/12/10(火) 13:54:31.61ID:O4Ayb8Cy0
デデポ
2024/12/10(火) 15:09:40.25ID:AS3H90Lk0
>>986
夏も苦手と白状なさい
2024/12/10(火) 16:18:53.82ID:LRFivQnd0
デポっ
2024/12/10(火) 17:40:08.74ID:O4Ayb8Cy0
デンポ
2024/12/10(火) 17:55:14.18ID:ukrnMkAk0
デーデー ポッポー
デーデー ポッポー
デーデー ポッポー
デー
2024/12/10(火) 18:09:05.53ID:O4Ayb8Cy0
デポジット
2024/12/10(火) 19:20:53.67ID:Z7jiXOgB0
ゴールドウィンの冬用バラクラバ(耳上部分は薄くて下がフリースになってるやつ もう売ってない?)
コンセプトは良いんだけどフリーサイズしかなくてガバガバで使えねーってなって捨てた
金太郎は愛用してる
2024/12/10(火) 19:26:21.74ID:O4Ayb8Cy0
デ?デ!ポ?
995774RR (ワッチョイ 871c-tB0+)
垢版 |
2024/12/10(火) 19:32:10.34ID:JcPHHz/I0
>>985
筋肉が多いほど代謝が多くて無駄にカロリー消費してるから暑いよ
運動すると暑いだろ?
2024/12/10(火) 19:33:36.16ID:/FZoVavb0
体脂肪率低いマッチョは風邪ひきやすいよ
2024/12/10(火) 19:43:50.83ID:LQtpw7BW0
>>995
脂肪も筋肉もないガリガリの存在を忘れてた
2024/12/10(火) 21:00:39.62ID:w5HsfA3f0
基礎代謝の高い奴ほど寒さには強い

デブは基礎代謝低いから寒さには弱いよ
2024/12/10(火) 21:47:32.67ID:O4Ayb8Cy0
デボ
2024/12/11(水) 08:03:19.70ID:qDLqXHw70
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 11時間 59分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況