X

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart170

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/11(月) 00:34:30.04ID:Jl8vHN3y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:
次スレ立てるときは↑を3行以上コピペしてください

乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい
厳重ロック、離れた駐輪場、車の出し入れなどのハード的理由、
仕事疲れ、週末渋滞、雨予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
なんだかんだと組み合わさって乗り出すまでのハードルががが
ここはそんな人達のまいっちんぐマチコ先生ボインタッチです

このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています
範囲は以下の通り

・大型バイクに乗るのは好き
・乗り出してしまえば走るのはとても楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ

乗る事自体は好きだけど今日乗り出さない理由を探すのは
このスレ名物のネタ雑談として認可されています。
バイク自体に飽きた人、乗るのが楽しくなくなった人、
小排気量車、自転車、自動車がメインになっちゃった人は
このスレの住民資格を持たない事を理解して、
自身の立場に相応しいスレッドに移動しましょう

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart169
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1723899828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
2024/11/11(月) 06:15:37.95ID:BU307iNl0
高級外車買ったけど 自分は乗るより眺めていじるほうが好きなんだって気が付いた
年間1500くらいしか乗らない しかしガレージにこもる時間はとても長い
2024/11/11(月) 06:19:00.81ID:PS8Uz8+M0
大正解
PCX160
4 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 4538-QT1F)
垢版 |
2024/11/11(月) 11:25:21.78ID:Hptutd8O0
車名を言いなさい
2024/11/11(月) 11:28:02.59ID:7ngvz8UQ0
>>2
偉い👏
最近洗車さえめんどくさい
チェーンメンテなんて2年やってない
2024/11/11(月) 11:29:17.86ID:JZ6URBfh0
>>4
パニ
2024/11/11(月) 11:58:32.42ID:v9dJ88EX0
ガレージ欲しいな
カバー保管だと所有してても愛車を見てる時間って想像以上に少ないことに気付いた
8774RR 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 230b-Uqtq)
垢版 |
2024/11/11(月) 12:14:55.41ID:dNvEMbQD0
俺は大型バイクに乗り出すのが面倒くさくない、年間15000くらい乗るぞ

見た目じゃなく、ツーリングの実用性で選んだ
2024/11/11(月) 12:24:10.10ID:JZ6URBfh0
>>8
スレチ
書き込みスンナ
10 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 4538-QT1F)
垢版 |
2024/11/11(月) 12:42:50.06ID:Hptutd8O0
ガレージに保管してるけど他にいろいろ収納するからどんどんバイクの出し入れしにくくなって遠い存在になった
2024/11/11(月) 15:27:42.33ID:cwNWJYG00
1日800kmくらいは走っちゃうが
乗り出すのは面倒くさい
2024/11/11(月) 16:34:53.28ID:7ngvz8UQ0
乗るぞ!って玄関まで行ってそこで身体が固まるんだよマジで
2024/11/11(月) 17:33:19.74ID:3BP5TaXFM
朝起きて気圧で頭痛
やーめよっと
10月の休日は全てこれだった
2024/11/11(月) 19:35:35.51ID:b7sDyzIi0
9月にロンツー行ってフェリー併用で2500kmくらい走った
それで満足して10月は1回しか走ってない
11月は…まぁ、そうねぇ
2024/11/11(月) 19:43:41.88ID:8CbPD+zk0
寝起きに頭痛いのって気圧じゃなくてカフェイン依存症じゃね
俺も緑茶やブラックコーヒー常飲してた時は10時間ぐらい寝ると頭痛くて起きてた、10時間もカフェインが入ってこないと離脱症状がでるんだよね
2024/11/11(月) 19:50:58.47ID:K97ugtT30
てすと
2024/11/11(月) 22:23:17.80ID:uIuYt2lq0
乗れば一泊二日で800km走るが2ヶ月に一回あるかないか
家の前の砂利で細い急坂を50mほど慎重に押し歩かないと道にでれない
18774RR 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cd0a-NX7e)
垢版 |
2024/11/13(水) 12:28:04.74ID:Pr0WBLTC0
走り出して“あそこに行こうかな”と思いつつ進路を向けるも帰路を考えると面倒臭くなって行き先を近場に変える
2024/11/13(水) 12:46:25.39ID:0LpnpQFh0
道に迷うのがめんどうで出かけられない

停車できる場所探して、停車して、エンジン切って、スタンド立てて、グローブ外して、スマートフォン出して、マップ検索して……
2024/11/13(水) 12:54:21.74ID:BS57fd9n0
知らないところ走ると青カン見てもどっち行けばいいかわからない
太平洋側目指してたのにオホーツク海側に出たことあるわ
2024/11/13(水) 12:54:53.06ID:59ztp75D0
大型だと道によっては引き返すの大変だもんな
原付なら気軽にそういう知らない道楽しめるんだが
2024/11/13(水) 14:53:02.16ID:7tl8HEFB0
原付だと、知らないとこまで行けないだろ
23774RR 警備員[Lv.52][R武][SR防] (ワッチョイ 1ddb-2uFP)
垢版 |
2024/11/13(水) 15:20:27.24ID:xpMQD5PK0
オンロード車同士でくらべた時に原付のほうがまだ走破性が高い気がする
ダートや細道で、最悪一本背負い投げでびたーんとUターンできるし
奥多摩工業の中通る町道の林道で引き返したこと有るw
2024/11/13(水) 16:05:43.57ID:59ztp75D0
>>22
意外と近所で知らない場所あったりするぞ
2024/11/13(水) 17:38:34.80ID:oLWByY0Kr
バイク板全般そうなんだけど
小型AT弱男じじいがやたら原付上げてくるんよな
そんな趣味性ないもん乗るんならより快適な車乗るっての
26774RR 警備員[Lv.52][R武][SR防] (ワッチョイ 1ddb-2uFP)
垢版 |
2024/11/13(水) 17:44:22.16ID:xpMQD5PK0
汚い言葉を使う感じの悪い友達がいなそうな人に限って人に同意を求めてくるのなんだろう
自分に自信がないのか
2024/11/13(水) 18:23:53.49ID:oLWByY0Kr
>>26
別に同意求めてないけど
謎に原付の話題出てきたからよくいる小型ATマンかなと思って
あなたは原付と大型乗ってる人ですか?
車は持ってなさそうですね
2024/11/13(水) 19:16:08.94ID:27o3VVB+0
と言うか、大型乗りの自虐ネタスレに来て原付がどうのとか、空気読めないにも程があると思うの
2024/11/13(水) 19:42:48.72ID:5jrWLpv20
原付は縛りが多すぎてMっ気がある人が乗るんだろうなと
原付貰ったらとりあえず2種登録から考えるわ
2024/11/13(水) 23:52:11.70ID:/krl5+ZQ0
セフレにバイク乗らせるようにしたら結構はまってくれた。当分は休みの度にツーリングからのだな。さようならお前ら
2024/11/14(木) 00:16:19.05ID:MwCvfljP0
なーにすぐ帰ってくる事案が起こるさー
2024/11/14(木) 02:29:48.62ID:dmOLDEmF0
大型乗りは車と原二を持ってるのが普通でしょ?
2024/11/14(木) 06:28:17.27ID:SEGmWymF0
セフレに乗るのがもっとめんどくさい
2024/11/14(木) 06:35:26.75ID:YDGQRxzQ0
原2なんていう貧乏くさいものは買わない
35 警備員[Lv.37][R防] (スッップ Sd43-jR9k)
垢版 |
2024/11/14(木) 07:25:02.97ID:WCcgxPPed
>>33
乗ってもらえば良いじゃん
36774RR 警備員[Lv.52][R武][SR防] (ワッチョイ 1df4-2uFP)
垢版 |
2024/11/14(木) 12:40:37.50ID:JKDb8KcM0
デブ性のめんどくさがりに居るのはセフレじゃなくて腐れ縁でしょ
お互いにそんなことやってるから結婚できない元彼元カノのw
2024/11/14(木) 16:53:44.17ID:xklYB7CD0
>>32
原2の部分が250
2024/11/14(木) 20:15:57.65ID:dmOLDEmF0
>>34
ちょこっと買い物に出かけるのにいいんだわ原二
2024/11/14(木) 21:44:15.53ID:rpHiJwRI0
チャリでいいじゃん
2024/11/14(木) 22:28:27.52ID:SEGmWymF0
ちょい出るのはクルマで良いかな
原二は通勤に使ってる
混雑時はマジ早く着く
2024/11/14(木) 22:42:34.46ID:F+wNWRgt0
買い物って時点で車かトラックだわな。
2024/11/16(土) 00:36:29.26ID:ufuIYfQV0
あ、でもバイク用品店にはバイクで行くな
2024/11/16(土) 17:28:21.47ID:Ay4k7k0F0
バイク乗るとなったらそれなりの安全な恰好しなきゃあかんし、メットも被らなあかんし、暑さ対策防寒必要だし、何より行った先に停められる場所があるかの下調べもいるし、原二だろうがなーんも手軽じゃ無いわな
2024/11/17(日) 00:51:10.76ID:/Qux5bLU0
これから大型バイク初所有するのに既にこのスレの住人というエリートが来ましたよ
2024/11/17(日) 01:28:46.23ID:oy4x11DD0
大型バイクを買いに行くのが非常にめんどくさい
2024/11/17(日) 04:23:17.96ID:gBtC0QxC0
ツーリングと同じで計画たててるときが一番楽しい
購入したら、そのあとがいろいろ面倒くさい
マリッジブルーみたいなもん
2024/11/17(日) 19:08:41.43ID:mUIE5ad/A
200kmより遠くに行くなら大型、それ以内なら原ニ
じゃないと単なるお使いになっちゃう
2024/11/20(水) 08:48:39.72ID:2fWl077Rd
小さいの欲しいんだけど
どの大型と入れ替えるか考えるのが面倒
2024/11/20(水) 08:49:26.06ID:DNDImWQ10
増車せよ
50!donguri 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 62b3-z7NB)
垢版 |
2024/11/21(木) 06:51:55.44ID:8yKXjQkO0
寒いな…
51 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 43a8-8VlJ)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:09:46.83ID:Zdq4UiXs0
一般人の認識
ハーレー>>>国産アメリカン>大型ネイキッド>大型SS=ニーハン>原付
話すたびに大型SSの出力や車重やアルミやチタンを多用したスーパーマシンだと力説するのだが認識を改めてもらえない
あー面倒くさい
2024/11/21(木) 07:20:38.07ID:XJ1RVHi8M
バイクで遠出する場合は渋滞に巻き込まれたくないから早朝に出なくてはならないし
混雑する前に帰宅したいから施設が開く前に帰路に着くから走らせただけになる
53 警備員[Lv.26] (オッペケ Srdf-8VlJ)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:35:39.40ID:9Sl8rGPIr
渋滞でも疲れずお土産買ったり観光を楽しむならスクーターが良いんだよなぁ
スカブ650とかまだ有るんだっけ?
2024/11/21(木) 07:48:16.26ID:8JtNVrTA0
そういう目的ならクルマの方が良いだろ。
2024/11/21(木) 08:03:25.50ID:DrsN234I0
車は飯食ったあと寝れるんだよね
2024/11/21(木) 08:53:08.84ID:/5AFn7up0
>>51
うっわ…
ウザい奴
2024/11/21(木) 09:48:25.70ID:SjbMpiZc0
>>52
メインはツーリングだからそれでok
2024/11/21(木) 10:34:44.73ID:agU/C+LI0
俺は先日福井にツーリングしに行こうとしたけど、雨予報だったから車で行ったわ。ちょい休憩入れて7時間かかったけど、そんな疲れなかったな。バイクとここまで違うかと思い知らされた
2024/11/21(木) 11:06:03.14ID:J+nuo7or0
いや濡れるし疲れるのがいいんだろ
楽なのがいいならずっと寝てれば?
2024/11/21(木) 11:07:46.88ID:n0WNuWYq0
>>54
レーダークルーズで渋滞や混雑のノロノロ運転のストレスがかなり緩和されるしね。
車内でNetflixやYoutube観てればいいし。
2024/11/21(木) 11:45:39.23ID:NFc6XhM60
>>52
これ
渋滞が無ければなぁ
あっても低速で流れるレベルならいいんだが
2024/11/21(木) 17:29:50.80ID:agU/C+LI0
高速無料にしろと騒いでた時期あったけど、ただでさえ渋滞してるのに無料なんかになった事を想像しただけで萎える
63774RR 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 170d-2S6n)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:56:42.43ID:UPuiptpc0
間寛平のNSX33年で36000キロってすごいな
64774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df46-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:09:30.21ID:+oZoUOPN0
バイク売却経験のある方教えてください。今度初めてバイクを売却する予定なのですが高く売却するのにはどこに売却するのがよいですか?
レッドバロンで購入したのでやはりそこででしょうか?
65 警備員[Lv.38][R防] (ワッチョイ 23f0-u23+)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:33:40.12ID:KeuQqRIu0
>>64
手間とリスクは度外視ならヤフオク
2024/11/21(木) 21:46:25.60ID:8JtNVrTA0
バイクに詳しくない後輩に売りつける。
2024/11/21(木) 22:36:18.98ID:jFuCzX5k0
ビラーゴ250ゲオバイクに売ったけど値段はつかなかった
車体番号が書類と違うとか言われてなんだかんだで0円
68774RR 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ df46-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:29:02.40ID:+oZoUOPN0
>>65
高くは売れそうですがめんどくささが勝つかも。
69774RR 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ df4e-iXyh)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:29:21.36ID:6n0VxrIM0
面倒くさくて新スレ立ってるのも確認しなかった
70 警備員[Lv.39][R防] (ワッチョイ c647-u23+)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:36:38.42ID:192V6xtC0
>>64
フォアグラさんに相談してみなよ
2024/11/22(金) 00:50:18.81ID:x6pq164+0
>>64
とりあえず、ここで査定するから画像あげてみて
72 警備員[Lv.39][R防] (ワッチョイ 237d-u23+)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:49:38.30ID:+7Gt/OF10
>>71
せやせや
車種・年式・総距離の基本データでも
教えてみろ
73774RR 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 362b-QJa7)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:03:24.04ID:NDqgSU8y0
先に言っておくがカチエックスに期待しないほうが良い
2024/11/22(金) 09:21:59.53ID:SWd9Fp980
カチエックスにハーレー売ったけどこんなもんだよって値段だったなその辺の買い取りよりは上
希望価格に届かなくて嫌なら断れば良いんじゃね?
電話無くてウザくないから助かった
2024/11/22(金) 09:24:26.17ID:SWd9Fp980
引き取りが平日だったのとパーツ別に送らなくちゃならんのは面倒だったけど
引き取り日選べないし
只 それはカチエックスと言うより購入したバイク屋しだい
バイク王のが楽だったけど希望価格に持ってくのえらい苦労した
無知だと買い叩かれる感じ
76774RR 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4381-hB9O)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:41:28.31ID:ttNtn9+J0
家から離れた場所を指定してバイク王その他3社ぐらい集め、その場で入札させて気に入らなかったらそのまま走って帰るというコピペがあったけど
あれって現実出来るのかなw
2024/11/22(金) 15:05:07.32ID:iBUh+xC20
>>70 なんかすごい案件の臭いがするんですが
78774RR 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4ee1-QJa7)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:29:26.13ID:IEToXcIO0
NSR250SPあるけど走行距離疑義やら年式不明やらで買取だったらせいぜい5万位だろと思ってる
売るとか以前に糞暑くて延期してたセンシー逝ったクランク交換しないとだが
2024/11/22(金) 22:25:22.06ID:xn6QcnbX0
バイク鑑賞王
2024/11/22(金) 23:47:37.35ID:BAAMn1vn0
>>78
オクだったら30は行くね
81 警備員[Lv.39][R防] (ワッチョイ 237d-u23+)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:15:20.12ID:q6e/Nds90
書類有るなら30どころかもっと行くやろ
2024/11/23(土) 06:53:06.43ID:mGXH/v280
中型バイクだって乗り出すのは結構面倒くさいで。
2024/11/23(土) 07:19:06.92ID:HPNce97o0
>>82
それは当然そう
大型のせいにできて、ホッとしているのがこのスレ住人
2024/11/23(土) 08:23:36.69ID:5EdJhNd+0
こんな晴れてても乗る気にならない…
主に渋滞のせいなんだけど
2024/11/23(土) 08:39:58.76ID:aAb5Iq9f0
そして家にいるとついポチポチしてしまって
アイテムだけが増えていく
2024/11/23(土) 09:19:45.10ID:h59I5ItN0
布団から出たくない
2024/11/23(土) 09:54:37.93ID:mGXH/v280
大型バイクに乗り出すのも面倒くさい。外出するのも面倒くさい。飯食うのも面倒くさい。息吸うのも面倒くさい。
ってことで、寝たきりになって、点滴と人工呼吸器のお世話になるのかい?
88 警備員[Lv.39][R防] (ワッチョイ 237d-u23+)
垢版 |
2024/11/23(土) 09:58:44.13ID:q6e/Nds90
田舎の山間住みだから
想像が付かないんだが
都心等の渋滞てそんなに凄いの?
2024/11/23(土) 10:19:51.83ID:hyFu1nEJ0
いい天気だからシートめくりにいったら寒いじゃないか。
車で良くね?ってのがすぐに頭をめぐってしまう
2024/11/23(土) 10:43:53.33ID:5EdJhNd+0
>>88
グーグルマップの交通状況とか見るとうんざりするよ
みんな郊外に行くから都心の下道は空くけどね
91 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Srdf-8VlJ)
垢版 |
2024/11/23(土) 15:32:17.08ID:lXPlTc2gr
シートの腹下クリップ脱着が面倒くさい
王蟲みたいな蛇腹式カバーなら楽なのかな?
92 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 231e-KrXD)
垢版 |
2024/11/23(土) 15:39:20.67ID:gTUuuwtS0
今日全く汚れてないオイル交換したぜ!
2024/11/23(土) 15:50:13.76ID:hT/LePF20
なにそれ面倒くせえ
2024/11/23(土) 16:51:21.77ID:24QAYg/3d
都心より山に近い郊外に住めば家賃も安いし家のローンの負担も少ない浮いた金でバイク買えるとスゲーお得だよな
95 警備員[Lv.39][R防] (ワッチョイ e219-u23+)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:33:35.35ID:wka9wpwI0
田舎だと3,000万も有れば
60坪程の土地とガレージ付きの
立派な家が買えるぞ
2024/11/23(土) 17:41:44.25ID:VYiQIf250
>>88
北摂のベッドタウンの端っこに住んでた時には晴れてれば毎週早朝からバイクで出かけてた。家から5分でツーリングコース入りで快適。
都心住みになったら料金払って混んでる高速を1時間以上走ってようやくツーリングコースだ。帰り道は渋滞。
比較にならん。
2024/11/23(土) 18:00:02.56ID:85x2ppG5r
朝6時くらいから断続的に始まる首都高の渋滞とサンデードライバーの事故のせいで都心を出るだけで1時間弱。そこから1〜2時間かけて箱根、奥多摩に出かけると観光地渋滞、幹線を避けて裏道小道やっとワインディング。そして帰りは東名、中央それぞれ25〜30キロ渋滞…こんな感じだったなぁ
98774RR 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8e08-KrXD)
垢版 |
2024/11/23(土) 18:30:15.26ID:qsDm5Qev0
pcx160がフルモデルチェンジしてDXが日本で発売されるなら乗り換えようかな〜
99 警備員[Lv.39][R防] (ワッチョイ 237d-u23+)
垢版 |
2024/11/23(土) 19:40:21.77ID:q6e/Nds90
>>96,97
うわぁ...それは面倒くさい

田舎は何も無いけど
良い事もあるんだな
100774RR 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 433d-hB9O)
垢版 |
2024/11/23(土) 20:46:10.75ID:by8wwMUl0
田舎って徒歩や自転車乗ってるだけで貧乏人と言ってバカにされるんだろ
どこで運動したらいいんや?
強制参加の地域の草刈りと消防団か?アマゾンも3,4日かかるんだろ?
101774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 17e5-hB9O)
垢版 |
2024/11/23(土) 20:54:57.21ID:KLdEbYTN0
>>87
ゲイラ乙
2024/11/23(土) 21:06:38.83ID:XP/eYM2y0
>>100
プライムで次の日届くよ
徒歩はウォーキングとジョギングマンもいるから別に
いい歳して自転車か小型AT以下はまずい
2024/11/23(土) 21:26:32.76ID:1qGSqU4o0
関東民は土曜日に出かけては行けない
日曜日の早朝に出て、昼頃には帰る
これが大事
2024/11/23(土) 21:32:36.41ID:hyFu1nEJ0
いまはゲロ吐くほど飲んで終電乗る必要ないからね、1時間以上電車乗るような田舎でいいね
105774RR 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 23a6-EBAf)
垢版 |
2024/11/23(土) 21:36:01.76ID:KRGQ6ea40
田舎で大人が自転車乗ってたら陰で笑いものにされる
大型バイクなんて乗ってたら確実に変人扱い
いまだに隣組があるみたいな
卑怯者の馬鹿の足の引っ張り合い
井の中の蛙みたいな人が多い
2024/11/23(土) 21:40:37.15ID:by8wwMUl0
都会のほうが肥満率が低くて寿命が長いのよね
村人心理が今の時代にはあってない気がする
地方だと車が(いじめられないように)必要、これじゃね
お金使って不健康になるんじゃしょうがない
2024/11/23(土) 22:09:07.48ID:XP/eYM2y0
200mの距離にコンビニあるけど車で行くからな
108774RR 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 433d-EBAf)
垢版 |
2024/11/23(土) 23:18:23.26ID:by8wwMUl0
田舎は歩道があっても草刈りされてなかったり街灯がなくて夜歩けないとこが多いのも問題
きれいに刈らなくていいから最低限大雑把にでも刈っておいてくれないと
そういうのは乗用草刈機でいけるんだし
2024/11/23(土) 23:42:01.40ID:X/EksLmv0
ネットで見た田舎知識をさぞ見てきたかのように語る人達
110774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ b735-yNXp)
垢版 |
2024/11/24(日) 00:10:16.45ID:KJz34ORA0
>>105
地域柄があるだけで何処もそういうのあるからな
2024/11/24(日) 00:41:09.34ID:EcxKvZU20
田舎ではすることがないから同級生のほとんどを喰えるらしい。
この文化はPTAでも行われてようだ
2024/11/24(日) 00:43:40.19ID:E2pmIKWg0
確かに地方行くときは懐中電灯必須だな
2024/11/24(日) 07:07:55.47ID:2TjT+npS0
昼間みたいに明るくなる懐中電灯欲しいんだけど
高い割に一回使ったら壊れそうで手が出ない
2024/11/24(日) 09:29:35.05ID:vsC3Lopp0
>>103
まさにこれになりつつある
土曜はムリポ
115 警備員[Lv.29] (オッペケ Srcb-zZFw)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:47:37.00ID:7FIMReEfr
田舎っていうか農村地帯はヤバいけど人口2〜30万の中核市ならなんの不便もないぞ
飲食店も服屋もバイク洋品店もそこそこあるし4000万で数十坪の土地と家が建つ
Amazonの当日配達も来る
複数のツーリングコースまで渋滞無しで行けるし高速インターも近い
しかし大型バイクに乗り出すのは面倒くさいw
2024/11/24(日) 19:50:47.72ID:Ka4KpR350
>>99
田舎って言われるとちょっとだけモニョるけど、近畿圏ってもちろん首都圏に比べれば総量が小規模な上に都市が分散してるから都市圏から抜けるのが比較的楽なんよ。
首都圏って巨大な一つのダンゴ状態なんだもの。
井戸の底からはい上がるだけでたいへん
117774RR 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b757-6m00)
垢版 |
2024/11/24(日) 21:09:28.49ID:nBx/y0l/0
人口30万って東京の市区町村でもかなり密集地だけじゃん
2024/11/24(日) 21:42:48.68ID:Ka4KpR350
地方中核都市は、その中心近くに住めばとても便利。
広島とか中心部に住んでれば歩いて30分でデパートにもサッカースタジアムにも行けるしそこにピンクハウスもティファニーも美味しいパン屋もワイン屋もある。一方でバイクで郊外に20分も走ればツーリングコースに入る。

都市にも手ごろなサイズってのがあると、首都圏に来て思ったよ。
2024/11/24(日) 21:49:58.98ID:z4oPBkLL0
グンマーとかトチギとかバイク乗りには最高
通勤を考えると海老名とか多摩センターとかバランス良さそう他所の田舎者の勝手なイメージだが
2024/11/24(日) 22:01:34.36ID:822E3JRX0
冬場は路面凍結
の群馬栃木
2024/11/24(日) 22:23:18.42ID:jrcE2zR60
地方県の県庁所在地に住むのがQOL高いって割と言われてると思う
バイク乗りとして良いかはまた別要素だけど
122774RR 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bf06-94/0)
垢版 |
2024/11/24(日) 23:26:05.16ID:6opZU3+80
基幹駅から1~2km位離れたベッドタウン(住宅街)に居るのが一番便利かな
大きな買い物でないならバイクで事足りるし街に近付くほど店も増えるし渋滞無しに口外に脱出出来るし
2024/11/24(日) 23:57:58.93ID:E2pmIKWg0
>>120
それな。もう既に次の春まで乗らないって、バッテリー外して仕舞いこんでる奴もいる。
俺も出身だし高校までは冬でも毎日乗ってたが、もう二度とごめんだ。
2024/11/25(月) 00:00:12.02ID:VtAYLKGG0
結局静岡辺りがいいってなるんよ
地震がどうこう言われるけど
125774RR 警備員[Lv.27] (ワッチョイ b726-ZGYG)
垢版 |
2024/11/25(月) 00:01:34.36ID:ug1GLMkU0
生活の移動ならチャリという発想があるかで都会人か根っこは地方民かわかる
126 警備員[Lv.3] (ワッチョイ b71e-zwOW)
垢版 |
2024/11/25(月) 00:02:12.22ID:Bnzuid3X0
俺は九州に住みたい台風とか多いけど
2024/11/25(月) 00:43:04.07ID:VtAYLKGG0
九州も北部は東京と気候たいして変わらんけどな
年間日照時間は東京より少ないくらい
128 警備員[Lv.5] (ワッチョイ b748-zwOW)
垢版 |
2024/11/25(月) 01:27:00.92ID:Bnzuid3X0
ソウイウイミジャナイ
2024/11/25(月) 01:38:15.16ID:VtAYLKGG0
まあ食い物が美味いのはいいな九州は
魚介も牛も豚も鶏も
2024/11/25(月) 02:05:34.19ID:tVllmECX0
>>122
閑静な住宅街って早朝にエンジンかけるの気が引けそう
131774RR ハンター[Lv.111] (ワッチョイ ffa3-p04L)
垢版 |
2024/11/25(月) 07:05:34.32ID:EliComzu0
住むのはやっぱ東京だわ
まだ薄暗い早朝の青山通り、車もまばらで赤坂から渋谷に向かう緩い下りの直線、広い道路を車線気にせず走んの最高だから
132 警備員[Lv.29] (ワッチョイ b7d3-zZFw)
垢版 |
2024/11/25(月) 07:15:01.34ID:Rh/NK0by0
>>120
グンマーでも凍結するのは北側1/4と赤城榛名などの上の方だけだよ
前橋高崎伊勢崎あたりは雪もほとんど降らない
冬でも行く所はいくらでもある
133774RR 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9f1f-kn6U)
垢版 |
2024/11/25(月) 08:38:52.59ID:oPqjJzMZ0
関東民だけど神戸辺りが仕事・海・山・買い物のバランスがいいと思う。九州もフェリーでひとっ飛び
2024/11/25(月) 08:47:12.85ID:yjU774rwM
東京に気軽に行けない時点でなしや
2024/11/25(月) 09:04:16.42ID:j96AP2jX0
>>131
わかります。
私は外苑周回、権田原たけしコーナー、迎賓館紀伊国坂見附、三宅坂から皇居前竹橋北の丸を流してます。最高です
136774RR 警備員[Lv.28] (ワッチョイ b7f0-ZGYG)
垢版 |
2024/11/25(月) 10:19:19.32ID:ug1GLMkU0
東京なら府中か板橋あたりが良いな
適度に栄えてるから徒歩で生活できるし多摩川と荒川には良いサイクリングロードがあって運動に最適
車にビビらず運動できる
高速乗り場も近いからワープできるし、奥多摩行くならもっとセンターよりが良いが
2024/11/25(月) 10:31:11.88ID:MeVyVFUs0
グンマーと長野は山とダムしかないから飽きる。オフ車も所有して幅を広げてるけど。
やっぱり海や夜景は憧れるなぁ
138774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 97a2-ypW2)
垢版 |
2024/11/25(月) 11:43:22.01ID:SKJOd3NZ0
>>136
そこギリギリ東京ではあるけど、なんか田舎くさいとこだしな。
2024/11/25(月) 12:16:48.95ID:VtAYLKGG0
中野在住、板橋にも住んでたことがある
板橋と府中じゃ全然違う気もするが

奥多摩行くときは中央道使うけど、ほんといつも渋滞しててクソ
2024/11/25(月) 12:19:40.22ID:lKJpdEYSM
最近は埼玉県は路面凍結しないのか?
昔は朝夜は南部でも凍結していたが…
141 警備員[Lv.39][R防] (ワッチョイ ff67-RAPe)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:41:11.79ID:oi+7eUAQ0
海あり県住みだけど海沿いの道は
単調でつまんないし漁港はくさいし
風強いから基本行かない

すっかり聖地化した千里浜も
日帰り圏内だけど
砂だらけになって洗車が面倒だから
2度と行かないw
2024/11/25(月) 12:49:00.65ID:AdJ98hSQ0
海岸から3キロぐらいは台風で塩水降ってきて作物が枯れることが有る
バイクも錆びるよ
鉄道から100メートル(高価だと500メートル)ぐらいも鉄粉が降り注ぐから車のボディーがザラザラでサビもらいやすい
2024/11/25(月) 12:54:03.76ID:L8U0i4si0
>>141
つまんねぇ価値観だな。なんでバイク乗ってんの?
2024/11/25(月) 13:33:32.47ID:j96AP2jX0
世田谷区の等々力や岡本が便利だった。東名も第三も至近
で箱根通いが捗った
2024/11/25(月) 14:22:59.89ID:q/GCJX590
>>144
そらもう殆ど神奈川だもんよ
146774RR 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9fad-OnB9)
垢版 |
2024/11/25(月) 14:46:51.40ID:48ru4Bfm0
用賀すんでるやつなんて箱根はご近所みたいなもんだろうな
147774RR 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ f7a7-94/0)
垢版 |
2024/11/25(月) 15:09:12.40ID:Ouf2olUi0
箱根は余所者の巣になってて地元はあまり居ないんじゃない?
148 警備員[Lv.40][R防] (ワッチョイ ff67-RAPe)
垢版 |
2024/11/25(月) 15:58:39.96ID:oi+7eUAQ0
>>143
100人居れば100通りの価値観が有るのさ

海沿いは好きじゃないけど
山間部のワインディング走るのが
好きだもん

つづら折りのヘアピンとかを
永遠に走ってたい
2024/11/25(月) 16:26:12.09ID:Z51J8fnd0
海の匂い、トンネルの匂いと温度差を感じるのがバイクじゃないか
2024/11/25(月) 17:32:02.85ID:4xM2zli5M
スラロームを練習したいんだけど、どこでやればいいの?
そもそも大型を取る時にスラロームやったけど、あまりできなくても卒検合格できたよ 初めてスラロームやった時にバイクを起こすのに一瞬だけアクセル入れるっていうのはびっくりしたわ!こんな技術公道では全く使わないでしょ?
2024/11/25(月) 17:49:38.32ID:ING9OiTE0
やってみればわかるさ、多分。
やる場合は、自己責任でね。
2024/11/25(月) 19:04:34.05ID:M1ZsL9QV0
>>150
カーブ出口でどうやって車体立てるん???
2024/11/25(月) 19:17:41.62ID:SUktt8Ma0
>>131
つ 信号機
2024/11/25(月) 19:22:15.23ID:SUktt8Ma0
>>148
ノシ

関西の主要ベッドタウンか、関西~中国地方の瀬戸内側県庁所在地がいい感じ
2024/11/25(月) 19:30:21.05ID:K/1kjj5g0
>>142
福井県暫く入ると国道風景が錆で茶色くなるなーと感じる
2024/11/25(月) 19:33:20.83ID:uIOKTiYb0
>>152
スラロームって一瞬だけアクセル入れるじゃない カープは意識しなくてもアクセル入れてるからな
2024/11/25(月) 19:53:41.08ID:cKfE4XQpM
>>150
おすすめはしないけど道路の中央線
大型でやってたらめっさ怒られるだろうなw
2024/11/25(月) 19:55:11.02ID:UxpSmkTD0
ツーリングでケツ痛くなったらスラロームしちゃう

でも真ん中ばっかし減る
159774RR ころころ (ワッチョイ b768-ZGYG)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:59:23.26ID:ug1GLMkU0
チャリと同じで段差ではケツを浮かせる
信号待ちでもケツを浮かせる
定期的に微妙にポジションを変えて負荷を分散する
こういう積み重ねがケツを守る、ケツが健全だとハゲない
2024/11/25(月) 20:01:57.48ID:cKfE4XQpM
そういやアクセル完全オフから急に少しだけ開くとギクシャクするのって普通?
NC750Lだけど教習のとき車体起こすためアクセルってしようとしたらそんな感じが出たから、怖くなって常に少しだけ開いておく方針に変えたんだが
先生も違和感感じてる感じだった
2024/11/25(月) 20:20:00.40ID:uIOKTiYb0
少しだけ開けてっていうより、一瞬だけスロットル上げてすぐ戻すってやつだよね?スラロームは別にできなくても卒業できたけどw
2024/11/25(月) 20:22:35.65ID:cKfE4XQpM
そう、それ
俺も無理しないでもなぜか合格タイム出てたな
2024/11/25(月) 20:25:08.74ID:45wLUdMx0
一本橋は減点上等で速めに通過
2024/11/25(月) 20:35:13.22ID:uIOKTiYb0
一本橋は教習車なんでエンジンガンガン回してジャイロ効果を利用!ガソリンの無駄遣いもどうでもいいし 縦に回ってるエンジンがどうしてバイク倒立を安定させるかよくわからんがw
2024/11/25(月) 21:46:29.08ID:M1ZsL9QV0
>>164
ジャイロが分かってない人がジャイロジャイロ言うんよね
一時期酷かったわw
2024/11/25(月) 23:19:01.46ID:iVguXgkz0
>>160
>先生も違和感感じてる感じだった

感じすぎ
2024/11/26(火) 00:05:29.84ID:ow7eVpfG0
>>165
縦方向に回ってても安定するんじゃないの?
2024/11/26(火) 00:08:26.78ID:o/Jkza810
日本広告審査機構の事だな
2024/11/26(火) 00:38:57.53ID:ZZCjd75V0
それはジャロ
2024/11/26(火) 01:04:04.98ID:2Srizl/o0
そうジャロか?
2024/11/26(火) 06:38:06.12ID:vEK/GVRD0
>>167
ジャイロ=何となく安定する

ここで止まってる人は勘違いしがち
そもそも角速度×半径×重量の物理的な力だから、相当の回転か、広い半径か、重いリングが必要
高速コーナーで重いホイールとタイヤでそこそこ作用する程度だよ
フライホイールを超超高速で運用してなんとか

それより車輪の力(トルク掛けると立つ安定する、トルク掛からないと不安定になる)の方が格段に大きい
ジャイロ全く発生しない一輪車や自転車でも、カツカツトルク当てて安定させる事で倒れない
これは車輪と地面の摩擦に起因するので、摩擦が無いと倒れる
2024/11/26(火) 06:46:07.98ID:89+6RPJf0
ジャイアンの妹
2024/11/26(火) 07:25:07.66ID:yFmR301o0
久しぶりに覗いたら面倒スレなのになんか活気づいててワロタwww
2024/11/26(火) 08:02:39.41ID:cJmStoz0d
レスするのだけは面倒くさくない
2024/11/26(火) 08:37:15.04ID:wCGq1kaH0
>>150 深夜のR134 いっぱい練習してる人がいるよ
2024/11/26(火) 08:42:19.88ID:rc57vbU/M
二輪免許取得日記スレかとおもったわ
大型バイク持ってないやつはレスすんなや
2024/11/26(火) 08:45:09.15ID:89+6RPJf0
人生がスラロームなんだよ!
2024/11/26(火) 08:46:49.84ID:knCTmYrV0
>>172
それはジャイ子

うるさいですね
2024/11/26(火) 08:47:23.72ID:knCTmYrV0
>>177
しかも滑降
2024/11/26(火) 10:06:25.67ID:2Srizl/o0
>>177
オラオラな人生なんですね、パリラリラリラリッってヤンキーホーンも鳴って無いっすか?
2024/11/26(火) 10:17:59.59ID:TVCvllg70
>>176
ホンコレ
2024/11/26(火) 11:08:31.53ID:tjA3/8tw0
>>152
カーブで曲がりきれないときは、ガードレールをガッと蹴飛ばすんだよ。
「バリバリ伝説」を読んで研究しろよ。
2024/11/26(火) 12:49:43.24ID:ow7eVpfG0
>>171
君は頭良すぎないか?
2024/11/26(火) 12:50:08.47ID:ow7eVpfG0
>>175
それは暴走族です
2024/11/26(火) 12:50:53.84ID:ow7eVpfG0
>>178
ずっと面白すぎんだよ
そういう面白いネタばっか考えてるってすげえな
2024/11/26(火) 12:54:12.29ID:ow7eVpfG0
大型バイクの免許ずっと持ってんだけど、腕を磨きたい。自分のバイクはこかしたくないよね
どこが安くて良い練習場ってないの?
みんな安定したウイリーぐらいはちゃんとできるの?
2024/11/26(火) 13:02:42.85ID:yhZDFoNP0
どこに住んでるかによるけれど、例えば

ps://srtt.co.jp/index.html
ps://global.honda/jp/safetyinfo/HMS/on-road.html
ps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yra/
ps://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/welcome/event_koshu/koshu/kotsu_anzen/anzen/index.html
2024/11/26(火) 13:05:49.40ID:89+6RPJf0
通信でええやん空手みたいに
2024/11/26(火) 13:33:28.95ID:rWCaK/uiM
>>171
自転車と原付で交差点曲がるときでも違い感じられるくらいには大きいよ
2024/11/26(火) 13:59:50.94ID:ow7eVpfG0
>>187
ありがとう。東京に住んでるよ
警視庁のやつが一番いいんだけど、バイク持ち込みだよね。今大型のバイク持ってないんだよね オートマチックのバイク乗りたいな
2024/11/26(火) 14:40:28.19ID:g7/6aQyX0
>>190
貸し出しで練習とかHMSぐらいしか思いつかんな
お安いけど、初心者でもない奴が常駐してるんで、とにかく枠が取れない
2024/11/26(火) 15:53:12.74ID:ow7eVpfG0
>>191
ありがとう
東京からだと桶川駅の近くになるんだけど、ちょっと遠いし、食事付きとはいえ、16000円もするんだな。
これは練習用には安い隼か CB 1300でも買うかな?
2024/11/26(火) 16:21:08.95ID:g7/6aQyX0
>>192
エクストリームやるんなら軽い方が良いみたい
やってる人は600SSにガード付けてやってる
ガードも売ってる
2024/11/26(火) 17:16:54.99ID:ow7eVpfG0
>>193
エクストリームは完全にバイクを乗りこなしてる感半端ないですね。公道でやれるといえば、ウイリーかジャックナイフぐらいじゃないですか?ホイールスピンとかタイヤが減るからやりたくないw 昔マッドマックスに影響を受けてタイヤ交換前によくやってたけど。バイクは ZXR 6 R とかが人気みたいですね。でかいバイクはスタントケージを標準装備してもらいたいですよ
2024/11/26(火) 18:02:32.53ID:Ar9aE1rOr
SR500買おうかな
もう2台あるんだが
2024/11/26(火) 18:16:01.99ID:ZODRzjwB0
最新のビッグシングル例えば701とか買ってみてはいかが
2024/11/26(火) 18:30:32.86ID:/23kHGdW0
GB500も出るからそっちもあり
2024/11/26(火) 19:24:42.08ID:p4YA+E650
へえ懐かしい名前だがいいね
199774RR 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 970d-7+Au)
垢版 |
2024/11/26(火) 19:43:31.55ID:eCnuBJ2W0
昔カタナ600台集めてたマニアいたな
200774RR 警備員[Lv.32] (ワッチョイ b7f1-ZGYG)
垢版 |
2024/11/26(火) 20:07:22.38ID:WPvu/Kqu0
旧MT03乗ってみたい
2024/11/26(火) 21:15:11.00ID:ow7eVpfG0
>>200
なんで?
2024/11/26(火) 21:23:54.27ID:Y3o9HBV80
ヤマハがかっこよかった時代のレアな水冷660シングルスポーツだからさ
203774RR 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff4f-p04L)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:46:11.60ID:7q+jMXcv0
大型スレなのに中型の話題ばっかじゃないか
500や600くらいじゃ乗りだすのがめんどくさいなんてならないもんな
2024/11/26(火) 21:46:41.33ID:ow7eVpfG0
お前もそれでスタントバイクがやりたいのか?
2024/11/26(火) 23:03:59.12ID:p4YA+E650
じゃ650とか660,700とか750,800とか850,900,999,1000とかいいのかよ
206774RR 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ffd1-p04L)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:22:57.58ID:7q+jMXcv0
650は中の小800になると中の中1000くらいだと中の大だな
2024/11/27(水) 00:06:03.21ID:m+38TSpM0
都内の話になるんだけど、なんでみんな大型乗りたいんだ?650cc ぐらいでストリートは十分じゃない?
208 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b778-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 01:19:31.38ID:ErEJok6j0
都内走るだけなら中型さえ必要無いでしょ
ツーリングに出掛けるから大型乗ってんじゃないの
大型で都内しか走らない人に向けて言ってるなら知らん
2024/11/27(水) 06:42:23.24ID:Uesj+Nbu0
大型は観賞用でしょ
210 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b7af-zZFw)
垢版 |
2024/11/27(水) 08:31:28.74ID:Ds1TX9pH0
いや鑑賞もほとんどしない
ガレージに在って満足する物
2024/11/27(水) 08:43:40.61ID:KvpIgq840
アレコレいいたいから買わない詐欺って言われないために買ってるところもあるな
ほんとはレンタルでもいいんだけどね
212 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b7af-zZFw)
垢版 |
2024/11/27(水) 08:44:19.69ID:Ds1TX9pH0
>>134
そうだよなぁ 用がある時気軽に行ける距離は大切
2024/11/27(水) 11:09:09.47ID:BVyn2CJW0
>>207
乗れば分かるよ
欲しいのはトルク
軽で十分だからって軽ばかりにはならないだろ?
なりかけてるけど
2024/11/27(水) 13:10:31.25ID:sZKzj7JH0
スバルの軽はスーチャー付いてるからっ
2024/11/27(水) 13:19:45.15ID:m+38TSpM0
>>213
軽自動車は明らかに十分じゃないから 1トン近いし、車体で600cc とかありえんでしょう? トルクというより0から時速100キロまでの時間じゃないの?それだったら650cc でもリッターバイクより早いやつはいくらでもある トルクはウェイトレシオにもよるでしょう?
2024/11/27(水) 13:24:18.38ID:oz608Htx0
サービスエリアや道の駅で休息すると、もう一度走り出すのが面倒くさい。
このスレでわかるように、大型乗りには話好き、お喋りが多いから無駄話で盛り上がっているうちに夕方になって、さあ帰るかとなる。かあちゃんが、夕食までに帰ってくるのよといってたしな。
そういう人が多すぎる
2024/11/27(水) 13:36:30.55ID:m+38TSpM0
>>216
話好きで大型乗ってるだけだからトルクなんていうスペックは大抵は関係ないっていうことですよね?大型に乗ってる自分を自慢したいんじゃないんでしょうか?昔限定解除の試験は大変だったし 
2024/11/27(水) 14:04:49.63ID:J0YtVgqm0
まあいいんじゃねえの
所詮趣味なんだし
みんな好きなバイクに乗ったり持ってるだけで嬉しかったりいろいろよ
今どきバイクなんか自慢にもならないわな、ちょっとした腕時計一本より安いんだから
2024/11/27(水) 14:10:56.70ID:m+38TSpM0
>>218
その割には中古のハーレーが高すぎないか?ソフテイルのスリムカスタムがかっこいいんだけどな ブレイキングダウンの飯田が乗ってるやつ
220 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b778-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:15:25.21ID:ErEJok6j0
あれは高杉ぼったくりだわ
ショベルやパンで作ったならまあわかるがツインカムであの値段はな
2024/11/27(水) 14:30:18.82ID:BVyn2CJW0
>>215
その650の速いのとリッターの遅いのを比べて何なん?🤔

650でも良いよ
十分だよ
ってのは、自分自身だけで納得して他人に同意求めるもんじゃ無いよ
まあ、自分でも納得出来てないから、いちいち他人に同意求めたくなるんだろうけど
2024/11/27(水) 14:31:03.32ID:m+38TSpM0
>>220
カスタム入れて総額420万円だからなwww 飯田が実際いくら払ったか知らんけどwww 魔裟斗のブレイクアウトは500万円超えてるって言ってるけど、これは無料でもらってるだろwww
2024/11/27(水) 14:32:06.79ID:m+38TSpM0
>>221
あんまり大型バイクのこと知らんから聞いてるだけなんだけどね
2024/11/27(水) 14:36:08.06ID:BVyn2CJW0
走ってない人と走ってる人を比べんのもなぁ
それこそリッターツアラーなら1日800以上走るような人はゴロゴロ居るけど、それには目を瞑って
600でも良いよね
400でも良いよね
250でも良いよね
125でも良いよねって
それ書き込んで何がしたいんかが分からん
教えてくれ
自分の好きなバイクに乗りゃ良いやん

「他人は見栄で乗ってるに違いない!」

って、それ、自分は見栄も張れない甲斐性無しです悔しいです妬ましいですって意味の書き込みなんだけど、自覚してる?
225774RR 警備員[Lv.33] (ワッチョイ b7e1-wRxM)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:46:02.00ID:yIzvo0Py0
上を知らないというのは幸せなのかもしれん
世界最貧国の幸福度は日本より上だし
童貞より女を知っちゃったあとの方が女に貪欲になるだろ
2024/11/27(水) 14:52:46.05ID:A10/1W5y0
>>207
街中と言えど650程度のパワーじゃエンジン唸ってるだけで全然刺激がないよ。
2024/11/27(水) 14:56:35.07ID:J0YtVgqm0
650ならシングルで丁度いい感じ
2024/11/27(水) 15:00:51.97ID:KvpIgq840
1300ccとか1400cc乗りが1000ccでいいならまだわかるけど
600ccは物足りないからまだ上に行こうと思うよな
2024/11/27(水) 15:02:37.68ID:BVyn2CJW0
KLR650欲しいなぁ

排ガスとか規制はアメリカやオーストラリアに合わせようぜ
環境ゴロに牛耳られて衰退の道を転げ落ちてるEUに付き合う必要ねーよ
2024/11/27(水) 15:03:27.67ID:m+38TSpM0
>>224
何なの?この精神異常者?
2024/11/27(水) 15:06:20.52ID:BVyn2CJW0
>>230
まあ>>1読んで回れ右してどうぞ
お前の理解出来ん話しかしないスレなんで
2024/11/27(水) 15:11:51.75ID:m+38TSpM0
>>226-228
隼とか大型バイク何台か乗ってきたけど、でかいだけでなんか物足りないんだよね トルクを感じるもことはなくトラクションコントロールが効いてんのによくわからんわけよ はっきり言って昔の250cc 2ストやVFR400の方が楽しかったなーと よくわからんが
2024/11/27(水) 15:12:53.38ID:m+38TSpM0
>>231
もしお前みたいなやつが近くにいたら避けたいんだけど、どうやって判別すればいいの?
2024/11/27(水) 15:17:02.26ID:USNBniQH0
使い分けすればいいんじゃない?
遠く行くときはメガスポ
峠道はTZRかモタード
お買い物は125スクーター
2024/11/27(水) 15:19:28.74ID:m+38TSpM0
>>234
それができないから、大型の良さかわからないんだろうな。使い分けれる環境があったら最高だな
2024/11/27(水) 15:22:26.28ID:CyS8AO/X0
ぶっちゃけ今はネットがあるから東京に行けなくてもなんも問題ない
2024/11/27(水) 15:26:47.14ID:KXNBzhg90
頂点(ホンモノ)を知ってる俺からすると
380kgは大きすぎて腰をイワすので220kg位までがいい
238 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b7b5-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:36:01.07ID:ErEJok6j0
俺は250Kgくらいまでだな
それはそうとKTMのバイク乗ってる人は今後のアフター不安だろうな
2024/11/27(水) 15:36:48.28ID:+z3yH7EW0
久しぶりに高速道路で長距離走ったけどね、高速だけはホントでかければでかいほどいいわあ
2024/11/27(水) 15:41:53.50ID:m+38TSpM0
220キロ以上のバイクってどんなに馬力があってもトラクションコントロールきいて、車重によるもっさり感が半端ないんだよ これにトルク感じるとか俺には理解できんわ ディアベル乗ったけど、これが240kg ぐらいなんだけど、早いとも感じなかった
2024/11/27(水) 15:43:37.28ID:m+38TSpM0
>>239
多分それなんだろうな。俺は高速乗らないからな 高速は車しか選択肢がないわ
2024/11/27(水) 16:08:36.91ID:KvpIgq840
ディアベルはタイヤのせいだろJK…
2024/11/27(水) 16:21:19.10ID:m+38TSpM0
一番クソだったのがZRX1200ダエグだったな 低回転でトルクなんて全くなかった よくわからんわ
244774RR 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bf62-uPrR)
垢版 |
2024/11/27(水) 16:25:27.68ID:2SxqR5lM0
今日の関東はバイク日和だった
お前らもちろん乗ったよな
2024/11/27(水) 16:49:54.15ID:5XwljVdH0
今日から三連休。
明日はロングツーリング行っちゃうからな
2024/11/27(水) 16:53:28.82ID:5XwljVdH0
>>243
ZRX1200って最大トルク3500回転なのに低速寄りなバイクじゃないんだ
2024/11/27(水) 17:11:47.15ID:KXNBzhg90
マルチなのに
K100RSで500rpmあたりからゴリゴリ加速するのが楽しかったなあ
2024/11/27(水) 17:17:47.93ID:m+38TSpM0
>>246
中古で買ったんだけど、マフラーをビートジャパンに変えてあったな なんかいじられてたんだろうな
2024/11/27(水) 17:19:32.62ID:m+38TSpM0
>>246
俺のデータだと最大トルクは6000回転になってるけど
2024/11/27(水) 17:32:08.91ID:HyoYF7aQ0
>>238
KTMのガワ変えたハスク乗りはセーフですか?
2024/11/27(水) 17:35:02.10ID:HyoYF7aQ0
>>240
>>243
色々盛り出したけど、お前の書き込みが経験の無さを如実に語ってるよ

>>223路線に戻したが良いよ
2024/11/27(水) 17:44:21.15ID:UUMK9+cQa
機種変して最新のバイク用スマホケースがやっと出たから買い換えた
これでツーリング行けると思ったけどもう寒い
2024/11/27(水) 17:46:37.19ID:5XwljVdH0
>>248
やっぱ乗りやすさは純正がいいかもね

>>249
年式で違うのかな。
ZRX1200Sが欲しかったけど、安さに目がくらんでバンデット1250S買ってしまった。
最大3500回転の低速モリモリでめっちゃ乗りやすい。
ただし車重250㎏は走り出すまでがだるい。
254774RR ハンター[Lv.62] (ワッチョイ ffd1-p04L)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:57:20.66ID:+27YKBVJ0
>>253
どうしたって大型バイクと言ったらハーレーなんだけど
こういう庶民専用バイクってどうなんだろな
乗ったことも無いし乗ろうという気も起きないんで分かんないけど
見た目がまず無理なんだな
255774RR 警備員[Lv.33] (ワッチョイ b7e1-wRxM)
垢版 |
2024/11/27(水) 18:02:25.33ID:yIzvo0Py0
ZZR1200が超絶不人気で中古が捨て値だった時に買っときゃよかったと後悔
X4LDも買っときゃ良かったわ
2024/11/27(水) 18:12:05.32ID:m+38TSpM0
>>253
ZRX1200のダエグは6000回転で最大トルクなんですよ 同じ ZRX1200なのに別ものやな。3000回転と6000回転ではwww そんなことも知らずに買ったからな~、だから1200cc なのにトルク感じなかったな 回すと早いんだけど、1200で回すとか意味わからんわw
2024/11/27(水) 18:15:02.68ID:m+38TSpM0
>>251
俺を煽るなよw
できればお前のバイク歴も教えてくれよ。どうせ大したことないんだろう?技術も、スラロームもできないレベルだろ?
2024/11/27(水) 18:25:06.43ID:0vMN5CLx0
こんなスレに張り付いてないで大型でも愛でてろよ
寒くなったら愛でるのすら面倒くさくなるからな
2024/11/27(水) 18:33:07.36ID:MyszB6Fk0
スゲー迷うよな
今週末15度だから今年最後のツーリングに行くか でも面倒くさくいような
2024/11/27(水) 18:54:44.72ID:HyoYF7aQ0
阿蘇の最低気温が-4℃切るまではまだまだ
261 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b7b5-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 18:58:10.86ID:ErEJok6j0
まだ乗れる季節のバイクを眺めるだけの至福の刻
2024/11/27(水) 19:06:09.07ID:xd9rdHg80
只の無精者との分水嶺
2024/11/27(水) 20:20:00.81ID:lmvHnaGS0
暑いのに比べたら寒いのなんてマジで天国
乗り出すまでは相変わらず面倒だがこれから2月くらいまでは乗りまくるぜぇ
2024/11/27(水) 20:47:25.80ID:AAgDe0CDd
寒いのはいいけどで凍結路面で転倒は絶対に嫌だ
バイクの温度計が5℃を上回ってれば大丈夫かな今週末くらいから峠は微妙
265774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 577c-uPrR)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:26:35.49ID:LxelKhmu0
電熱ウェアの出番だが電源をバッテリーに繋ぐのが面倒くさい
266774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5707-yNXp)
垢版 |
2024/11/27(水) 23:29:12.00ID:I4Y6D3ah0
>>225
そうだね、現代社会の問題でもあるけど分不相応な知識を得られる環境って人には毒なんだよね
2024/11/28(木) 00:05:26.60ID:7egrBzw70
>>261
真っ白な陶磁器を眺めてはあきもせずかといってふれもせず
っていう歌があったけど
陶磁器と違ってバイクは乗りものだよね?
2024/11/28(木) 00:12:21.74ID:jY4u60aL0
スレチかもしれないが伊豆のホテル予約した
今年最後のツーリング楽しんでくるぜ
269774RR 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1f7e-85jV)
垢版 |
2024/11/28(木) 04:28:26.64ID:aWsT74ml0
>>268
でも、お前の前にあるの車じゃん
270 警備員[Lv.41][R防] (ワッチョイ ff12-RAPe)
垢版 |
2024/11/28(木) 07:29:54.60ID:r+SFFefx0
ZZR1200乗ってるけど重くて重くて
乗り出すのが非常に誠にとても面倒くさいぞ
2024/11/28(木) 07:38:58.15ID:cGbb6Ptl0
>>268
翌日のこと考えたらバイクとかないわ
2024/11/28(木) 10:49:51.13ID:P/jFxr2C0
ええバイクや
273 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b7b5-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 11:05:13.35ID:7wa+HRlp0
っぱ車よな!
2024/11/28(木) 11:55:08.36ID:UL0NHWZl0
全ての無駄を取り払ったキャブ車のナイトトレインがむちゃくちゃかっこいいんだけど、2005年とかで何キロ走行したか?わからんのに200万円以上はするんだけど、どうなってんの?めちゃくちゃスリムで軽量化され、すり抜けもできてすごく良さそう。キャブ車で馬が走るような独特な音で最高。ハーレーに詳しい人でこういうバイクどう?

写真は350万円のカスタム
https://i.imgur.com/04FNe87.jpeg
275774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ b78b-wRxM)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:33:28.24ID:+ppSl/A10
>>270
乗るなよ鏡面仕上げにして眺めながら酒を飲むんだ
276774RR ハンター[Lv.80] (ワッチョイ ffde-p04L)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:55:59.12ID:ktVBH3NK0
https://imgur.com/a/LQf0QgG.jpg
277774RR ハンター[Lv.80] (ワッチョイ ffde-p04L)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:57:27.98ID:ktVBH3NK0
>>274
俺はこっちだな
フロントタイヤが太くないとハーレーって感じがしない
2024/11/28(木) 13:20:41.84ID:UL0NHWZl0
>>277
わかれるね。でもソフテイルなのは一緒なのか。こいつがこの前環八で渋滞をスイスイとすり抜けながら快適に走ってるを見てかっこいいと思った。音も個性があってめちゃくちゃいいね ハーレーはスポーツスターの48と883しか乗ったことないけど、色々悩むわ
279 警備員[Lv.27] (ワッチョイ b7b5-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:26:32.77ID:7wa+HRlp0
このタイプは晴れの日でも山間部で道路に湧水流れてるところや湿ったトンネルを走ったら背中と足が泥んこになるから覚悟が必要
俺がそうだから間違い無い
2024/11/28(木) 13:27:25.21ID:olJqlqmc0
200なら安いんじゃない?
tc96なら買っていい
ツルシから思いのスタイルに仕上げるコストと時間考えてごらんよ
それから走行距離は無視していい。壊れたらその部分をアップデートする楽しみがある
2024/11/28(木) 18:17:31.27ID:UL0NHWZl0
>>279
それは困るからフェンダーはちゃんとつけたいな それはそうとカスタム持っとるのかい?何乗ってるんですか?

>>280
インジェクションがいいの?
ハーレーの場合、2000年初期のエンジンパーツとかって手に入るかどうかもよくわからんわ。車ならさすがに手に入らんわ
2024/11/28(木) 20:47:03.43ID:RdeYEOjZ0
>>225
知ったあとなら
右手>>(超えられない壁)>>女
にならん?
2024/11/28(木) 21:29:54.28ID:I+qk7uSu0
>>282
だがおっぱいは触りたい
あんなもん何も面白くないのに
右手だけだとそこが解消されない
2024/11/28(木) 21:46:04.03ID:Yzq1KXD+0
まんこも体験したい
285774RR 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9fa6-94/0)
垢版 |
2024/11/28(木) 22:33:53.31ID:wOVSrRdV0
よく低速トルクが無いとか言ってる奴は低回転時にアクセルガバ開けしてる事が多いんだよな
2024/11/28(木) 23:29:36.53ID:ec84lZYc0
>>285
…?
で?
2024/11/29(金) 00:14:51.49ID:Z5foJmf80
ハーレーて独特だよな。ハマるとこのメーカーだけで一生終わってしまうな。中古車がここまで高額になるとか。国産車じゃなかなか珍しいな。金もべらぼうに使ってしまいそう。色々経営に問題があったけど、やっぱハーレーの戦略はなかなか上手いな!
2024/11/29(金) 00:28:38.79ID:dQA5UdM00
>>283
60kmで走るバイクで片手ハンドルから離して手の平で風圧感じればそれがおっぱいと同じ感触だって
ヤエーのフリしておっぱい触ろうぜ
289 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 9f81-X4Ru)
垢版 |
2024/11/29(金) 00:45:48.33ID:SaW5r1Tx0
ハーレー1回くらいは乗ってみたいな
所持したいじゃなくて、レンタルで1回だけ乗ってみたい
2024/11/29(金) 00:49:19.04ID:Z5foJmf80
>>289
それならハーレーショップに行けばいくらでも無料で乗れるぞ。そこで買う必要ないよ まあそれじゃあよくわからんとは思うけど
2024/11/29(金) 01:26:58.41ID:EIAp7CYT0
ハーレーみたいな遅いバイクいらん
のんびり走りたかったら車乗るわ
292774RR 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9f81-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 04:19:21.29ID:ZLE8RT6f0
ビューエルのエンジンをドカに変えたハーレーなら乗ってもいいぞ
2024/11/29(金) 08:41:28.49ID:b/kSNvUSM
>>292ブエルエンジン(ハレ)をドカエンジンに載せ替えたら乗るのはブエルじゃね?
親父がハレ好きエボエンジンに何回か乗った事あるけどさ 日本のタラタラ速度事情にはエンジンが合ってるのよ+振動と排気音
老人軽トラ30km後ろでも 俺バイク乗ってる最高!!!となる 俺はイラねけどw
100km巡航とかしてたら白ろう病一直線な振動なんだがアメリカで造ったエンジンとは思えんわ エボであの振動なのにサイドパンナックルショベルでハンドルかち上げとか尊敬するw
2024/11/29(金) 08:52:16.02ID:b/kSNvUSM
空冷ツイン好きなのでブエルは乗ってみたいな
何処かのメーカー 空冷ツインで120ps 車重180kg位の出さないかなぁ ドカ1100エボのエンジンを現行スーパースポーツに積んでくれたのが理想なんだが
295774RR 警備員[Lv.9][芽] (スッップ Sdbf-uPrR)
垢版 |
2024/11/29(金) 15:49:31.52ID:FoeCUTLmd
ビューエルってもうないんだっけ
昔試乗したらアイドリングの振動に部品がすっ飛ぶんじゃないかと慄いた
Vロッドはちょっと良いなと思った
2024/11/29(金) 16:12:51.71ID:PU3wetOo0
R18はエンジン始動でブルンとねじり振動来るね
R20コンセプト発表してたけど空冷2リッターツインとか胸圧
水平対向は長らく左右非対称だったが新しいのは対称になったんだっけ
2024/11/29(金) 17:29:37.57ID:SO/MljzV0
野良猫に シート取られて 車出し

近づいたらニャーと威嚇された(´・ω・`)ショボン

なお、民法では、真実の権利者が長期間にわたって権利を主張せず、無権利者の占有状態が長期間継続した場合には、無権利者が土地の所有権を取得することが認められている。この制度を「所有権の取得時効」という。
2024/11/29(金) 19:51:56.36ID:PUl5A8GG0
猫よけは木酸液だよ
近所に地域猫()が数匹いて町工場の従業員が餌やりして迷惑してる
299774RR 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 9f50-QdF2)
垢版 |
2024/11/29(金) 20:54:46.85ID:7O1tmjI30
羽賀研二さんもYouTubeでブレイクアウト買ってカスタム始めてたのになあ
2024/11/29(金) 21:05:22.33ID:EIAp7CYT0
反射御用達
2024/11/29(金) 21:22:45.53ID:Km39sbkx0
>>298
現場猫じゃないのか
302774RR 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ d7ae-pWGI)
垢版 |
2024/11/29(金) 22:51:36.83ID:PiaE/A100
>>222
ゼッツーとかヨンフォアより安いやん
2024/11/30(土) 06:29:35.91ID:Qm451olj0
今の多摩すげえいい天気だわ
ノーヘル素手半袖短パンで快適に走れるんならすぐにでも乗り出したいんだがなぁ
自分が持ってるバイクを乗り回してる動画見て満足しちゃってるわ
2024/11/30(土) 11:16:08.79ID:lvqv2yJM0
>>302
すげえ高いんだな
そこまで欲しいって相当希少価値があるんじゃないの?バイクなんて1から作っちゃえばいいじゃんね
2024/11/30(土) 13:16:55.12ID:w4nQ3Z8j0
天気いいけど習慣で昼前にビールのプルタブつい開けちゃった奴もいるだろ
まあ俺なんだが
2024/11/30(土) 13:59:34.76ID:Js7iHMxb0
朝道志みち目指してたんだけどナビが壊れて八王子で引き換えしてきたよ 最近雨だの故障だので全然走れてない 今年はもう走れないだろうな
しょうがないからオイルフライヤーで串カツ食ったわ
//imgur.com/cTaBCHN.jpg
2024/11/30(土) 14:05:08.45ID:lvqv2yJM0
>>306
ツーリング先ではなくて、家で食べてる写真をアップすんなよ。お前の日記帳じゃないぞ(笑)
2024/11/30(土) 14:12:43.22ID:3fhfa1ii0
今日のウンコは朝2回でした
お昼ご飯は、お寿司でした
明日も沢山ウンコをしたいと思います
2024/11/30(土) 15:50:16.96ID:lvqv2yJM0
面白くない アスペかよ
大型バイク乗ってる奴ってこういうクズばっかなんだよな
2024/11/30(土) 17:41:05.98ID:3fhfa1ii0
明日はPCXで少し走ります
晩御飯を食べて早く寝ますね
2024/11/30(土) 17:47:15.19ID:N97K79Ep0
今はナビが壊れると引き返す時代なのかw
オッサン的きは昔は知らない土地行くにツーリングマップル持参 今は予めストビューでで所要目印を把握 最悪はGoogleマップで確認
2024/11/30(土) 17:50:49.95ID:ruV+YFhhM
ツーリングマップルをタンクバッグに
糞面倒な時代だった…
2024/11/30(土) 18:46:48.08ID:vrzOrWnr0
>>306
0W-20あたり使うとさっぱりしていいよね
2024/11/30(土) 18:59:47.73ID:6NrB3G440
明日は大観峰へ雲海チャレンジ!
2024/11/30(土) 21:14:39.81ID:Qm451olj0
久しぶりに乗ったら歩道の段差で底づき感あって100ちょっとしか空気入ってなかったわ
しっかり250いれてきたわ
2024/12/01(日) 07:33:03.70ID:uSNq55rr0
気合い入れて乗り出したが寒すぎで引き返してきたわ
天気よくても無理やな
317774RR 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f87e-pDpQ)
垢版 |
2024/12/01(日) 09:22:04.67ID:5RH7oLhG0
ナビ故障
ツーリングマップル持ってきてる
地図世代のジジイなめるな
老眼で見えない
帰ろう
2024/12/01(日) 09:23:16.82ID:2d29cpvW0
こんな天気良いのに仕事なのでバイクに乗れないのは仕方がない。
いや~仕事じゃなかったら乗り出すのになぁ~惜しかったなぁ~
2024/12/01(日) 12:40:44.80ID:sJ9r1jTF0
でかい道だけ走ってれば問題ないだろ
引き返したくなったときに地名と地図確認すればおk
2024/12/01(日) 13:05:42.22ID:fUNnhvh40
俺はナビ無し
わからなくなったら止まってスマホで確認だなー
ハンドル周りにあのホルダーだっせー
2024/12/01(日) 13:11:02.25ID:jQ+IUmQ80
ハーレーの ohv なんて日本ではとっくの昔になくなってるが、いまだに現役であるってのはすげえな エンジンとミッションがベルトで連結されてるし、ツインカムじゃなかったり、4バルブでなかったり、キャブの方が人気があったり 古い技術の方が良いっていうのは独特だ
まさにマニアだよ
2024/12/01(日) 13:31:13.72ID:sQ0P+9eK0
>>320
大人のおしゃぶり手放せない人に、なんて酷い言い方😡
323774RR 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e62a-8KAJ)
垢版 |
2024/12/01(日) 13:45:24.20ID:QyrMh3aj0
土方やってた頃地図見ながら現場に行くのが毎日苦痛だったな
阪神淡路の激甚災害のあとだったからなおさらだ
2024/12/01(日) 17:19:14.09ID:3ulxc5so0
>>64
今月ヒロシのとこで売ったよ
バイク屋に下取りで出すより高く売れた
ただ、余りに事務的な感じだったのでちょっと寂しかったわ
2024/12/01(日) 17:23:59.02ID:3ulxc5so0
やベェすでに終わってる話だった
しかも12月になってんじゃん…orz
2024/12/01(日) 18:05:42.50ID:sJ9r1jTF0
気にすんな
327774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8a67-ev8X)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:37:05.09ID:OAiuqdZE0
>>324
ヒロシってなにさ?
2024/12/01(日) 19:12:39.58ID:oeJickbv0
いちいち、つまらないことを気にするのも面倒くさい。
2024/12/02(月) 00:41:09.44ID:+JqGe78Y0
>>327
ヒロシが広告塔やってる買取店だろ、たぶん
2024/12/02(月) 00:43:28.82ID:+JqGe78Y0
ナビ壊れたら冒険のチャンスじゃねーの?
道に迷うのも、あとでいい思い出になったりする
2024/12/02(月) 08:32:21.47ID:bNmqRWdCd
奇妙な既知感
あ、さっき通ったがな
2024/12/02(月) 08:43:40.54ID:qYHY3ZQy0
>あ、さっき通ったがな
実際に通っていたのであれば優秀な迷子。
通ってないのにそう思ってしまうのが君ら愉快なおじさん達。
2024/12/02(月) 09:30:24.20ID:bNmqRWdCd
交差点角にあるコンビニ休憩のあとが特にヤバい
2024/12/02(月) 09:40:34.41ID:CD2Yb3pH0
>>332
ヘンゼルとグレーテルは、道しるべにパンを落としていったら小鳥に食べられて・・・
ばあさんに食われてしまうんだっけ?
クマに会うこともあるな。
335 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5f79-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 09:57:03.21ID:vcdfycHe0
怖すぎる
2024/12/02(月) 10:04:20.96ID:NB4TGKesd
ある日 森の中 おまいらに 出会った
2024/12/02(月) 11:04:46.50ID:H3ucGaWfr
チェーンロックやディスクロック何個も取り付けてるから、出かける時と帰宅したときが本当に面倒くさい。

でもこれやらんと盗難の心配あるしさ…
338774RR 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ a90d-Ld+j)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:29:15.20ID:p0SlrNfy0
>>336
クマより怖い…
2024/12/02(月) 14:30:53.16ID:juhKDsyK0
ハーレーカスタム欲しいよ
なんでこんなヴィンテージバイクが欲しくなるんだ?
340 警備員[Lv.8][芽] (オッペケ Sr88-cZJ3)
垢版 |
2024/12/03(火) 07:29:11.91ID:l8W1WrJrr
ハーレーか
レーレプ世代の俺には刺さらないけど
世紀末覇王の軍団が乗ってそうな奴なら欲しいかなぁ
2024/12/03(火) 07:32:51.53ID:N45fJ85u0
>>339
今買えるハーレー買って、自分の手で育てていくんやで
2024/12/03(火) 08:14:49.19ID:gMqgMvU+0
スイレーハーレー買った
343774RR 警備員[Lv.25] (ワッチョイ f0c4-c8ND)
垢版 |
2024/12/03(火) 09:56:57.98ID:VOWbo3jh0
バイク5台あって、バイク乗るかって思ったらやっぱ真っ先にハーレー乗るもんな
で暫く乗ってから他のバイクに乗ってみるけど、そこでもやはりハーレーの乗り味が基準になるんだよな
2024/12/03(火) 11:28:12.39ID:yobqmQqk0
>>341
ちょっと前にハーレー代理店が無理やり本社からハーレーを買わされて、その在庫放出でローライダーとか走行5km 程度が60万円引で200万円で買えるんだけど、買い時か?
2024/12/03(火) 11:30:42.44ID:yobqmQqk0
>>343
ハーレーの無骨でカスタムされたやつって見た目がめちゃくちゃいいし。あの馬の走るような音がいい。他にどういうところがいいの?古いキャブエンジンのカスタム車が200万円以上で売られてると信じられないよ。確実にベンツの中古車より高いじゃん!
2024/12/03(火) 12:50:41.17ID:l7DvNeEoM
114とか言うのええなとは思うが
あれ乗るぐらいなら四輪でええやとも思う
2024/12/03(火) 13:09:44.82ID:F/CcxSZA0
>>345
直感で乗りたいと感じなければ縁が無いわけだから、気にしなくてもいい。中古のベンツなんか50万でも欲しくない人がたくさんいるのと同様
2024/12/03(火) 13:20:10.18ID:l0bEjzfBd
BMWやらBENZはもはやステイタスでもなんでもないやん
2024/12/03(火) 13:28:30.69ID:d1K/btqH0
ハレなんかもカローラよりも安い支那
2024/12/03(火) 14:34:07.90ID:gMqgMvU+0
営業マンならそのくらいのストーリーなんかいくらでも用意してる。とりあえず、売りづらいものから売るよ。
オレも直感だと思うかな
2024/12/03(火) 17:08:22.29ID:qcRi759h0
メルセデスにしてもBMWにしても乗る価値があるのはエンジンがV8以上の車だけだと思う。
2024/12/03(火) 17:47:20.53ID:W3JrrBAaM
未だレッカーにお世話になった事は無い(自慢)4発イタ車乗ってるけど車は国産以外乗りたくねぇ
乗って来たら各部チェック 怪しい所は即交換 国産みたく乗りっぱなしなんて無理よw
2024/12/03(火) 18:02:24.14ID:pR1pU1S70
車2台バイク3台が欧州車だけど出先で立ち往生などしたことは無いな。
立ち往生したのは鱸のバイクだけw
2024/12/03(火) 18:48:53.72ID:qcRi759h0
バイクで立ち往生なんてジャンプがギリ足りなくて用水に落ちた時くらいだな。
2024/12/03(火) 18:57:48.79ID:IOSisyL8M
>>347
直感は信じないタイプだな。女だって直感で選んで何度も失敗したことあるだろ? たとえ50万円のベンチだとしても良いものもあるし、あれだけの装備があってハーレーのが高いとかありえないわ。だからなかなか買えないんだよね。だって、そんな価値がないもん 売れないバイクをどんどん生産してだから、ハーレーでも新車で60万円引きが当たり前になってしまった
356774RR 警備員[Lv.27] (ワッチョイ f0c4-c8ND)
垢版 |
2024/12/03(火) 19:35:48.75ID:VOWbo3jh0
>>345
バイク乗りって割と隙あらば乗りたいって人結構いると思うんだけど
ちょこっと乗りでも十分に満足感を味わえるのがハーレー
身体に感じるエンジンの鼓動にしても身体の芯まで伝わって、いつかそのリズムがしみ込んでいくような心地よさと
音と身体に感じる鼓動が一体感として、自分のアクセルコントロールで強く弱くまたゆっくり或いは速くと言う感覚を、ダイレクトに感じることが出来るバイクなんだよね
分かりやすく言えば人馬一体の感覚をより強く感じることの出来るバイクって言う事かな
2024/12/03(火) 19:50:31.54ID:VP3Zl9dI0
近所のハーレーディーラーの店長から、水冷スポスタ新古車(走行15km)を80万円(諸費用別)でどう?と言われてるのだけど、これは買い?
2024/12/03(火) 19:54:18.56ID:O7n5shgI0
何だそれ
辞めた方が良いぞ
おれが文句言いに行ってやるから店教えろ
な?
教えてくれるなら捨てアド作ってくるから
お願い🙇
2024/12/03(火) 20:05:40.64ID:yobqmQqk0
>>356
マジかすげーな。そこまで来たら芸術作品だな!自分は残念ながらインジェクションのスポーツスターの883とフォーティーエイトしか乗ったことないんだけど
全然良くなかったわ マフラーはノーマルだったし
自分もレーサーレプリカの時代だったんでSS ははやぶさ乗ってたんだけど、全然面白くないから乗るのはやめたよ 東京の行動で一足で時速100km に3秒とかそんなスペック全く必要ないから 早く死ぬだけ
2024/12/03(火) 20:17:10.48ID:yWaiUeC10
ある程度疲労するのが満足感につながる
だからリッターネイキッドのように風をもろに受けるバイクも一定の評価されtる
2024/12/03(火) 20:30:35.23ID:p/YQ7XZX0
今日暖かかったから乗り納めだと思ってちょいと乗ってきたわ
自分で自分を褒めてあげたい
2024/12/03(火) 20:42:45.25ID:eV/6JN++0
正しくは
自分を褒めてやりたい
2024/12/03(火) 20:43:56.29ID:JcVBLwWV0
自分を慰めて
2024/12/03(火) 21:28:26.54ID:IvD1ePdL0
シュッシュッ
2024/12/03(火) 21:30:29.73ID:O7n5shgI0
>>359
隼はSSじゃないよー
2024/12/03(火) 21:31:48.16ID:xzvljLaG0
ハーレーと云うかアメリカンには一度も乗ったことがない
ハーレーのXR1200とBuellには興味を持ったことはある
しかし結局あのアメリカンに乗って一体この日本で何をしたら良いか思い浮かばないんだ
ルート66をゆったりと走るのは様になるだろうが、自分家の近所にあるのは国道6号線でしかないんだよな
残念ながら
367 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0b6d-Dngz)
垢版 |
2024/12/03(火) 21:57:42.21ID:m+Z92NQ30
ハーレーはバンク角浅いから擦るのがなぁ
無理出来ないからワインディングで原ニに普通にちぎられる
あまり攻め込んで擦ったら反動でバイク起き上がって怖いんよw
基本的にヘアピンとかリーンイン気味に曲がらないと擦る
ゆっくり走るには最高に楽しいバイクだけどね
2024/12/03(火) 22:20:20.89ID:eV/6JN++0
原ニにちぎられる大型なんてイラネ
2024/12/03(火) 22:22:07.67ID:yWaiUeC10
速さとかそういうピリピリした気持ちはなくなったわ
2024/12/03(火) 22:28:45.04ID:KKkiHZ+M0
なんだこのマンションポエムみたいなのの連投は
2024/12/03(火) 23:00:02.24ID:Kgm4DK7G0
バイクはゆっくり乗る派だが、ハーレーはいろは坂とか難しそうだな
ラインどりを間違えたらすぐ詰みそう
2024/12/03(火) 23:01:58.66ID:yWaiUeC10
流石に教習車に採用されるぐらいだから難しいというレベルじゃないさ
変な改造しなきゃ
2024/12/03(火) 23:07:13.98ID:F6dl1coO0
ハーレーというかクルーザースタイルを一度もカッケーと思ったことのない俺
ブロンクスが御蔵入りになってなければ、触手が動いたかもw
2024/12/03(火) 23:12:44.99ID:Kgm4DK7G0
食指(人差し指)が動く→ポチる
触手が動く→ウネウネする
2024/12/03(火) 23:21:12.30ID:yWaiUeC10
触手はハゲ頭によく張り付いたりヌメヌメするから相性がいい
2024/12/04(水) 00:22:00.55ID:GFYoDDli0
>>365
重すぎてメガスポーツだったな
2024/12/04(水) 00:25:59.99ID:GFYoDDli0
>>369
俺もそう 公道で速さとか求めてるやつらの気が知れない 自分の最適な速度で走るだけだからだ。制限速度以上だったら周りなんてどうだっていいわ
2024/12/04(水) 01:30:28.10ID:UjsfsyEs0
お前らいつもハーレーの悪口ばかり言ってるのに一体どうした?
2024/12/04(水) 01:49:53.50ID:GFYoDDli0
大型バイクといえばハーレーしかありえないだろう。そもそもエンジンがohv なんだから ohv ってやつは高速回転できなくて、でかい排気量で低回転で走るやつだろう?
380 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0b6d-Dngz)
垢版 |
2024/12/04(水) 02:02:52.54ID:I+f174Xc0
たまたま骨髄反射奴がスレ見てないだけか今の流れで叩きにに出て来れないから歯軋りしてるかだな
後者だったらおもろい
2024/12/04(水) 02:47:31.36ID:GFYoDDli0
ohv はピストンの下にカムシャフトがあって、下から長いプッシュロッドによってロッカーアームを通してバルブを開閉しているとか、そんなエンジン日本にはないからマジでおもろい
2024/12/04(水) 02:54:29.93ID:hHxQdW2E0
昔乗ってたクルマが1.3OHVで、軽自動車にも劣るパワーだけど郊外の快走路を流していると妙に心地よかった。
OHVエンジンの振動や音に1/f揺らぎとかあるのではないかなぁ?と個人的に思っている。
2024/12/04(水) 05:42:04.11ID:E6/kDyWz0
>>380
KTM倒産ニュースからどこも流れが変わってるから
普段居ない奴が覗きに来てるんだろうと思ってる
ハーレーでここまで伸びるのはあり得ない
2024/12/04(水) 06:45:34.22ID:6gy1f96k0
そういう妄想に逃げるの
良くない癖だよ
2024/12/04(水) 06:48:46.21ID:E6/kDyWz0
フリとボケがよくてもツッコミがショボいとスレが終わる
386774RR ハンター[Lv.141][苗] (ワッチョイ f0ae-c8ND)
垢版 |
2024/12/04(水) 07:57:45.70ID:KDWBfsHg0
ハーレーの一番の良い所と言うのは、乗っていて全てがどんどん解放されて行く感覚になれるところなんだよね
音とロングストロークのエンジンから伝わってくる振動が、乗っているスタイルと合わさってさらに解放されて行く感覚と言うのは独特の心地よさが有る
バイク乗りが良く使う言葉で鼓動と言う言葉が有るけど、まさにバイクと一体となれる鼓動を味わうことの出来るバイクがハーレーだと感じた
2024/12/04(水) 08:00:55.69ID:x0gMFCmn0
昨日は天気が良かったんで、予定してなかったけど200kmツーリング行っちゃったよ

もちろん原二スクーターでな
2024/12/04(水) 08:52:08.93ID:Gf0NHuu8M
ハーレーをどんだけ特別視してるんだよ
さっさと免許取ってレンタルしてこい
2024/12/04(水) 08:56:50.01ID:BX/rvQNx0
ハーレーって乗れば欲しくなるやつ?きっかけはそこ?
2024/12/04(水) 09:00:19.14ID:62fg5W1O0
違う違うドシロウトがまずよく分からないまま惹かれるのがハーレー
2024/12/04(水) 09:10:47.39ID:HC8zC+j00
そこでハマるかハマらないか
見た目とイメージで欲しくなるのは当たり前だから悪いことじゃない。ただ現行は大きすぎると思う車格も排気量も。よく手入れされたevoのストックに近いものがあれば150ぐらいだったら買ってもいいんじゃないかな。これにカムキャブ排気点火を教科書通りにやればまあ気持ちいいし不満も出ないと思います
392774RR ハンター[Lv.142][苗] (ワッチョイ f0ae-c8ND)
垢版 |
2024/12/04(水) 09:13:37.07ID:KDWBfsHg0
>>389
乗れば言ってる意味を完全に理解できると思う
2024/12/04(水) 10:02:27.51ID:Jh1dgG+EM
ハーレーはあのエンジンの感覚は好きなんだけど、クルーザーは趣味じゃないのとあの重さが
かといってビューエルはカリカリしすぎだし

数年前にあったロードスター?が良さそうではあるけど、不人気車だからタマが無い
2024/12/04(水) 10:43:14.96ID:hfBj4+FH0
ハーレースレになってる!
2024/12/04(水) 10:45:03.64ID:nbWcoUBM0
ハーレーはアウトローへの憧れか低シート高人気
前者は着てる服やヘルメット見れば分かる
おれはアウトローだぜーみたいなみっともない格好してるのがそれ

そして中型でダントツの人気を誇るレブル250
あれはアメリカンが大人気というわけじゃなくて、
100%低シート高目当て、だからセパハンやバックステップつけて乗ってたりする
単純に短足でもベタ足が可能なバイクが欲しいだけ
ハーレーも同じ
2024/12/04(水) 11:03:51.07ID:0x/gWKyp0
ハーレーはターミネーター2のイメージが強いわ
上下レザーのゴツいウェアがいい
アメカジ・スニーカーで乗ってるチャラ小僧ファッションは好かん
所ジョージリスペクトなんだろうけど
2024/12/04(水) 11:07:56.44ID:ko8uxoqQ0
ハレ珍ジジイの血圧爆上げ大会はここですか?
2024/12/04(水) 11:49:07.59ID:vo7tt6Me0
そうだよ
ちょっとひとっ走りの為に
600万のフルカスタムを
オーダーするおっさんのスレです
2024/12/04(水) 12:15:05.39ID:al/s63u5M
俺ハレ乗って車の後ろチンたら走る位なら車乗るわw 真夏でもエアコン効いてるし転ばないので快適
大型は車パイロンに出来る加減速するから乗ってて面白いんじゃね?
2輪バイクてのに乗りたいなら原2カブで充分だわ 思い立ったら短パン半袖サンダルでコンビ二も行ける
大型乗るにはフル装備支度から始めるのが面倒
2024/12/04(水) 12:23:30.71ID:ko8uxoqQ0
>>398 てか「ひとっ走り」すらしないw ガレージの盆栽
2024/12/04(水) 13:18:49.34ID:/xEDrgtl0
永野芽郁ちゃんは、あれ以来乗ってないのかな。
おれが乗ったるわ。
402 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0b8f-Dngz)
垢版 |
2024/12/04(水) 14:32:16.82ID:I+f174Xc0
あれはハーレーからの企業案件だからな
403774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ b535-ZfKc)
垢版 |
2024/12/04(水) 15:11:51.34ID:99iJqaKv0
>>352
痛車かと思た
2024/12/04(水) 15:17:21.59ID:GFYoDDli0
>>386
すげーな。ますますハーレー欲しくなってきたけど、カスタムじゃないとかっこ悪いし悩ましいな
2024/12/04(水) 15:18:08.22ID:GFYoDDli0
>>388
レンタルバイクでハーレーの良さはわかんないだろ だいたいカスタム好きのやつはキャブ車をわざわざ選んでくるんだから
2024/12/04(水) 15:18:33.03ID:ko8uxoqQ0
大型もスクーター悪くないんだけど、駐車スペースぎっちぎちの場所だと入らないとことかある
2024/12/04(水) 15:18:44.30ID:6GOFJjz5d
カスタムには車体の5倍くらいの金が要るってね
素ハーレーとか笑いものになるってハナシ聞いたわ
2024/12/04(水) 15:20:35.26ID:GFYoDDli0
>>391
詳しいようですが、どのハーレーの話をしてますかね?ソフテイル?ダイナ?
2024/12/04(水) 15:56:40.82ID:GFYoDDli0
>>393
ロードスターって車の名前みたいな感じだけど、48と比べてどこが気に入ったの?
2024/12/04(水) 16:30:17.08ID:zFfxpf3j0
>>345
200万円以下のベンツ中古車なんて、いかに丈夫なダイムラーとはいえ鉄くず同然じゃないか?
2024/12/04(水) 16:31:24.98ID:6GOFJjz5d
>>410
側はまだアレでも中身がかなりヤバいね
2024/12/04(水) 16:53:43.57ID:0x/gWKyp0
ハーレーはウインカースイッチが左右に付いてるのが使いづらい
走行中に右手でスイッチは危ない
2024/12/04(水) 17:38:08.09ID:YEU1PvrUM
>>410
車別格だよ。特にベンツはね。部品点数なんか5倍ぐらいあるんじゃないの?200万円の中古車だったら鉄くずではないよ。町工場と仲が良ければ、いくらでも安く維持する方法はあるよ
2024/12/04(水) 18:36:40.81ID:EhelR3iC0
>>412
カブの悪口は
2024/12/04(水) 19:12:28.66ID:Xg6oP50E0
まぁ、あれだよね。
ハーレーは全裸で乗るのが基本だよね。
2024/12/04(水) 19:45:33.76ID:GFYoDDli0
夏にビキニの女がハーレーのったらマジでヒッピー時代だよな 東京じゃ視線ががハンパないだろうな
2024/12/04(水) 19:55:54.30ID:5YJJ0w9a0
>>413
ベンツはたくさんタクシーになってるくらいだから耐久性はあるだろうけれど、運転しても別に面白くない。
BMWの5と7はすこし使ったことがあるけれど、重いよ。そりゃ200km/h超えても高速安定性はあるけどね。3がベストバランス。

オレ的には欧州車なら気楽なフランス小型車がいい。しょせん四輪車に大げさなものは求めない。
(隙あらば自分語り……)
418774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8ad2-C5co)
垢版 |
2024/12/04(水) 20:32:07.20ID:NeOUtFd60
ウィンカーは倒すだけで傾けたあと勝手に戻るし慣れりゃ何ともないだろ
ぶっちゃけハーレーとかああ、ホンダが存在しなかったら存続できなかったメーカーねってのと迷惑系多いイメージしかない
2024/12/04(水) 20:41:12.78ID:GFYoDDli0
>>417
それは BMW は走りを重視してんだから走りは良いに決まってる 話を戻すと車の中古車って良いものでも5年経てばかなり安くなる でもハーレーは全然安くならないから本当にびっくりしてるよ 10年前のハーレーなんて2、30万で十分なのにそうはならない
2024/12/04(水) 20:47:10.62ID:GFYoDDli0
>>38
ハーレーってやっぱり歴史をちゃんと理解しなきゃダメなもんですかね?初代からのエンジンの種類とかフレームがどうだとか ファミリーがどう変わってきたとか そういうの色々調べてって興味持ってきましたね
2024/12/04(水) 20:58:07.94ID:DAHe1IkgM
>>409
ハーレーは全くの門外漢、ていうか元々アンチだから違いは知らない、触ってもいないし比べてすらいないぞ
ポジションがまだネイキッド的みたいなんで言ってるだけだよ?
2024/12/04(水) 21:02:27.23ID:VWTFMm3/0
ハーレーの場合ユーザーがハーレー像を決めちゃってるからやりにくいだろうな
423774RR 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ ca81-5eKh)
垢版 |
2024/12/04(水) 21:04:36.85ID:ULM6qB+N0
なんでハーレーや乗りたいんか理解できんわ
五月蠅い、態度悪い、邪魔くそい
2024/12/04(水) 21:06:16.88ID:HC8zC+j00
あまり細かいスペックとか年式とか考えないで高くても一番カッコいいと思うものを買いなさい。ナックルでもパンでも今が一番安いんだと思って買いなさい。なにもフェラーリ買おうって話じゃない。ちょっと高くて買えないなと思うのならそれほど欲しくないのです
2024/12/04(水) 21:12:16.16ID:vWpK3/7c0
ハーレーに乗りたいとは思わないけどそれこそバイク乗り自体なんで乗ってるの?と思われてる存在
今だったらNX400とかNC750辺りがトータルで優れてると思う
2024/12/04(水) 21:16:28.16ID:GFYoDDli0
>>421
そうだと思ったんだけど、あまり失礼にならないように聞いてみた。ポジションで決めたわけね それだともし買っても後悔しそう?!
2024/12/04(水) 21:43:45.09ID:xayN45ST0
SSとかオフ車はある程度格好良いユーザー像が求められるけど、ハーレーはその辺の許容範囲が超広いからハーレー乗りたい人多いと思ってる。俺もツルツルになったらハーレー乗るんだ!
2024/12/04(水) 21:48:43.01ID:Xg6oP50E0
X350とX500はハーレーじゃないと思ってるけど、
これは正解?
2024/12/04(水) 21:50:16.68ID:VWTFMm3/0
バイクのり自体が自転車乗ればいいのになんでお金かけて運動不足になって太りハゲてるのか庶民からしたら謎だからな
2024/12/04(水) 21:55:56.56ID:vnNZwRtb0
昔合宿免許の期間中にイベントでV-ROD試乗したけど重い曲がらない止まらないでバイクの良さ全部潰したような乗り物で要らんと確信したな
エンジン始動の瞬間だけはおおっと思ったけど
431774RR ハンター[Lv.145][苗] (ワッチョイ 3a3f-+G6L)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:25:48.05ID:RbvRq9wg0
>>430
曲がらない止まらないじゃなくて曲げられない止められないだろそれ
元々バイクメーカーが曲がらない止まらないバイク商品として販売する訳ないよな、自分が下手糞なんだなって気が付かなきゃ
2024/12/04(水) 22:31:21.37ID:GFYoDDli0
大型バイクで運転技術があるやつって一握りでしょう?だって練習する場所ないもんな 教えてもらう人もいないだろうし。坂道コーナーの停車や最小Uターンで立ちゴケするやつが続出だもんな バイク教習所では実用的なことは何も教えてもらえてないってことだよな
433 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0bbb-Dngz)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:43:04.92ID:I+f174Xc0
まずスタンド払ってから乗車させる時点でクソだからな教習所は
2024/12/04(水) 22:43:41.42ID:6gy1f96k0
>>432
安全に走ることを教えるところで、取り回しやUターン教える訳なかろう
Uターンなんてする状況に陥った時点でアウト
2024/12/04(水) 22:45:04.83ID:6gy1f96k0
>>433
え…
今でもスタンド払って乗ってるけど…
(正確にはスタンド払って駐輪場なりから出して目的地方向に向けてから、そのまま跨る)
2024/12/04(水) 22:45:25.40ID:JstSbTQX0
>>390
それだな
長年バイク乗り続けてる奴にハーレー乗りたいって言うヤツあまりいない
バイク免許なくてハーレー乗りたいっていうやつわんさかいる
芸能人なんかもそれ。橋下徹もそれ。おぎやはぎはハーレー買ってこけてた
チュートリアル福田とかはさすがにバイク分かってるからハーレーなんか見向きもしない
437 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0bbb-Dngz)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:50:22.19ID:I+f174Xc0
出て来た出て来たw
2024/12/04(水) 22:54:27.08ID:JstSbTQX0
なにが出て来た出て来ただ
ド素人はさっさと教習所で免許買ってこい
439 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0bbb-Dngz)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:58:05.00ID:I+f174Xc0
プロが出て来たぞ!そう俺はド素人だよ
2024/12/04(水) 23:19:38.93ID:/eXDheiW0
>>435
なにそれ、自慢なの?

オレは身長足らないからステップに足かけてまたがってからエンジンかけてクラッチ切って1速入れて、スタンドはらったら即前進だよ。停車するときはその逆だよ。赤信号が最大の敵だよ。
2024/12/04(水) 23:24:56.49ID:9ZeXdP610
ハーレーは低い位置に重いエンジンが有るから直進性は優れてるけど曲げづらい
ブレーキも2014年以降のは少し効くようになったがそれ以前のは効きづらい 
なのでハーレーが好きじゃなければ維持するの難しいだろうね
俺は8年目だけどハーレー以外乗る気ない
2024/12/04(水) 23:36:40.03ID:GFYoDDli0
>>434
安全に走ることはもとより実用的な道路のコースは作るべきじゃない?坂道のコーナーは絶対作るべきだよ。ここで転倒するやつが多すぎ!安全という面では、スラロームでアクセルにいれるとか、結構むちゃくちゃだからな
2024/12/04(水) 23:37:33.23ID:/eXDheiW0
クルーザーは尻で曲げるバイク、と訊いたことはある。一度くらいは乗ってみたいが、所有するかと言われたら not for me だな。
見た目も性能も特性もどこがいいのかオレにはさっぱりわからんが、それはお互いさまだし、オーナーが満足してるのなら重畳の至だ。
2024/12/04(水) 23:40:04.03ID:6gy1f96k0
>>440
いや、足の長い人なら跨ってヨチヨチも良いけど、おれは届かんから
445774RR 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a98b-Ld+j)
垢版 |
2024/12/04(水) 23:41:15.58ID:JQUkSM6X0
何やかんやでお前ら大型好きだな!


でも乗らないんでしょ?
446 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0bbb-Dngz)
垢版 |
2024/12/04(水) 23:42:11.30ID:I+f174Xc0
それなんだよね
人それぞれ好みあるのは当然だけど自分の好みじゃないからっていちいちシュバってきて叩きに出る理由無いんだよな
自分が気に入った好きなの乗れで済む話なのに
2024/12/04(水) 23:43:27.56ID:GFYoDDli0
スタンドはやっぱりまたがってから払ったっていいだろ。教習所ではそれは認められないけど
教習所がそもそもクソなのは、卒検でリアブレーキがつくかどうかのチェックさえ必要とされてないからな 安全確認でさえまともに教えてない
2024/12/04(水) 23:44:55.12ID:6gy1f96k0
>>445
乗ってるから乗るのが好きだから乗りたいから、乗るのがめんどくさいと言えるわけで…
乗ってない乗らない乗りたくないなら、めんどくさいとは感じんのよ
449774RR 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8ad2-C5co)
垢版 |
2024/12/04(水) 23:45:09.04ID:NeOUtFd60
>>432
一発試験で取ったけどそっちも何しにきたの?ってレベルの人ばっかだったよ
それでも講習とか受けてたらしいがそもそも試験受けるに当たって調べただけの素人目にも法規碌に出来てない人ばっかだったし
2024/12/04(水) 23:45:25.55ID:6gy1f96k0
>>447
良いけど、それは当たり前ではないってだけ
2024/12/04(水) 23:45:54.03ID:GFYoDDli0
>>446
でも色々指摘を受けたりとかしてあーだこうだって。論議するのは楽しいけどね
いってるやつもそのぐらいわかってると思うよ?自分は玄人だからうるさいってなっちゃうとそれもどうかと思う
452 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0bbb-Dngz)
垢版 |
2024/12/04(水) 23:49:57.38ID:I+f174Xc0
議論は全然いいけど叩きや貶しは要らないのよ
2024/12/04(水) 23:53:24.46ID:GFYoDDli0
>>449
一発試験か? 何回ぐらいで取れました?教習所の卒検はスラロームがちゃんとできなくても合格できる
>>450
当たり前とは思ってなよ 教習所で教えるのは実戦向きではないね
みんな大型ってどこで腕磨いてんのかなと思うよ。だって、自分のバイクは練習でこかしたくないだろ
2024/12/04(水) 23:55:02.98ID:GFYoDDli0
>>452
打たれ弱いな。自分の信念を突き通すんだよ 人に反論されたらそれが叩かれてると思ったら生きていくの大変じゃない?
2024/12/05(木) 00:06:00.92ID:gliI/7d10
買っても乗らないだろうけどロケット3やR18はそそる
BMWとは言えR18は車重400キロ近いのに250万円からとキロ単価も安いし
456 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 0bbb-Dngz)
垢版 |
2024/12/05(木) 01:04:23.75ID:LIS+kVhc0
>>454
凹むんじゃなくてそういう奴が嫌いなんよ
特にこんな匿名の場所でしか偉そうに吠えれない陰キャ奴がね
457774RR 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ acd2-C5co)
垢版 |
2024/12/05(木) 01:17:23.86ID:aHxpQtvB0
>>453
本番が練習な環境だったので4回ですね
俺はバイク経験無かったので事前審査で走った時の感覚からひたすらイメトレして挑みました
本番落ちた後も次受けるまでイメトレしてた感じです

試験場だと文字通り減点超過したら不合格だけど超過しなければ合格は合格ですね
2024/12/05(木) 05:18:40.07ID:xRswQKrA0
限定解除試験の時乗ってたアップハンドルのVFRがしっくりきたんだよな
免許取って10年位リッターバイク乗ったけど全然運転が上手く成らなくてそのまま降りた
VFRは買えなかったがリターンして最近の750乗ると凄く乗り易いし楽しいわ
459774RR ハンター[Lv.149][苗] (ワッチョイ f034-+G6L)
垢版 |
2024/12/05(木) 07:21:34.48ID:19r3Rbyn0
>>427
オフ車は殆どしょぼくれたおっさんが乗ってるの見かける事が多いな
SSはよく見かけるのがメガネかけた相撲の親方みたいなデブが乗ってる事がマジで多い
SSボルト1本軽量化に気を使ってそうなんだけど、お前が痩せろよ
2024/12/05(木) 07:57:06.29ID:Kaja0Am/0
そんなに相手の姿形を見て気にするとかホモかな?🤔
2024/12/05(木) 08:43:37.83ID:PlZq13Ff0
バイクは車とは違うんだよ
格好良くなくっちゃいけない
人間のシルエット込みでバイクだからな
2024/12/05(木) 08:45:55.81ID:ULGFviVB0
迷彩ペイントに迷彩ウエアで乗ってるから平気
2024/12/05(木) 08:53:47.25ID:QWhEWsIF0
>>461
それがハーレーだとどんなスタイルでも似合うんだよ。
2024/12/05(木) 08:55:32.50ID:ULGFviVB0
だからメットにパッファローの角付けてんのか
2024/12/05(木) 08:59:28.37ID:QWhEWsIF0
メットじゃなく骸骨そのまま被ってもOK
2024/12/05(木) 09:04:53.56ID:MuGf+C1G0
>>444
足なんか着くわけないじゃん、159cmなめんな(笑)
それでもリッターSSが好きなんだよ。
レーシングブーツもレーシンググローブもレプリカX14もコレにしか似合わん。
2024/12/05(木) 12:23:08.69ID:ki+pYq8Kd
小柄なライダーがバイクにケンケン乗りして公道走ってる海外の動画があったな
2024/12/05(木) 12:25:59.24ID:v0f/FAsIM
>>426
バイクとしてスポーツスターとか興味はあるけど
ハーレーおじはクルーザー至上主義みたいなとこがあるから、あのカテゴリとは見られたくないなぁとは思ってますよw
2024/12/05(木) 12:51:12.33ID:ba4T9/SF0
練習したら大抵のことは克服できるからな
149センチでノーマル車高のR6乗ってる子もいるし
SSは軽いからなんとかなる
470774RR 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 4d6e-NOpH)
垢版 |
2024/12/05(木) 12:53:25.24ID:nd1uB3cA0
確かに誰がどんなバイク乗るのも自由だとは思うけど
倒しても自分一人で引き起こしができないようなバイクは乗るべきじゃない
2024/12/05(木) 13:00:06.60ID:1EXACEgN0
ジジイどもに活気が戻った
2024/12/05(木) 13:00:18.24ID:MYoiWbZCr
ハーレー自体はいいバイクだと思うけど、乗ってる連中のマナーというか民度が最悪なんだよな。
アリみたいに群れることしか知らんし、あちこちでタバコポイ捨てしまくるし。
2024/12/05(木) 13:00:45.09ID:+5GUkvIL0
>>470
つ ゴールドウィングとかRocket 3とかそんなの
2024/12/05(木) 13:07:18.21ID:76BIHDTn0
大型バイクちゅうもんはな、力で乗るもんじゃない。頭とバランス感覚で乗るもんだ。
475 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 0bbb-Dngz)
垢版 |
2024/12/05(木) 13:08:48.41ID:LIS+kVhc0
>>472
それはハーレーに限った話じゃない
2024/12/05(木) 13:14:53.17ID:bTLiWB/xr
フォースを使え
2024/12/05(木) 13:30:08.23ID:QWhEWsIF0
俺のバイクの1台にはFORCE V4って書いてある。
2024/12/05(木) 14:12:01.07ID:B/U17Q/70
>>456
気持ちはわかるよ
でも好みだけで終わらせる話って俺は嫌いなんだよね。好みといっても一定の真理があるし、好みをサポートする理由も大事だと思ってるからね 例えば俺はハーレーが好きだと言ってハーレーなんでクソだっていうやつがいたとしたら、その理由が聞きたい まあ、貶してくるやつの言い方の問題があるけどね
2024/12/05(木) 14:13:34.18ID:B/U17Q/70
>>457
一発試験がたった4回で取れるもんなの?めちゃくちゃすごくね?俺、なんか車の免許取る時一発試験だったけど、19回目で通ったような気がするわ!まあ、それより教習所よりははるかに安かったけど
2024/12/05(木) 14:20:28.31ID:m6/Zjwpm0
私も4回だな

そしてハーレーは大嫌い
あのガサツな機械
界隈のヤカラっぷり
全部臭くてかなわん
2024/12/05(木) 14:22:24.16ID:GE1p/fBHd
リッターSSは一万回転回してこそ、と思ってしまうそんな俺のツナギは3Lワイド
2024/12/05(木) 16:55:14.66ID:T7rcyatr0
俺は3回で取れたよ。
今の一発試験は限定解除時代に比べるとかなり緩くなってるらしい。
噂によると自動車学校の卒業試験と同レベルだとか。
483774RR 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2619-ev8X)
垢版 |
2024/12/05(木) 17:22:15.98ID:514kisYs0
俺も3回だな
ただし車の大型だけど
484774RR 警備員[Lv.24] (ワッチョイ be8d-ODz4)
垢版 |
2024/12/05(木) 17:29:43.48ID:rvNRqZoq0
若くて余り上手いと無免で乗ってたろ?って笑われる
年寄りだと免許取り消されてからの再取得だろうと冷めた目で見られる
2024/12/05(木) 18:10:17.77ID:wz1qQspIM
俺も1発だけど 今は何それ 時代 話のネタどころかウザがられるだけだぞオッサン共よw
>>481pダイエットして-20k 今やMでも逝ける爺さんよ!
2024/12/05(木) 19:09:08.85ID:xxS/VHs40
俺はリターンしてからの買い免だから別に言うことはないが
限定解除で合格した友人が、なんか何十回も落ちてる常連達の間で
妙なコミュニケーショングループが出来てるみたいだって言ってたな
「今日はクランククリヤしましたー!」みたいな報告してて傷の舐め合いみたいだったって
2024/12/05(木) 19:14:23.80ID:GJ8GYSXP0
自分も失業給付で2年ぐらいフラフラしてる時に教習所行った口
グラディウス乗ってる人が飛び込み大型3回で受かってたからバイク経験がある人が再度自主練して挑む分にはそこまで難しくないのかなと思う
タクシーで使う普通二種は半数ぐらい飛び込みで取ってるでしょ?
2024/12/05(木) 20:15:08.58ID:n/nKl5aw0
まだ食ってる途中でしょうが!
いや、すまんいまFODで北の国から見ていて…
2024/12/05(木) 20:44:01.99ID:KBcfIiO10
オトンルイの風車来年取り壊しだってよ みんな急げ!
俺は今年行ってきた

昔よく六郷の五郎の家とか行ったけどまだあるんだろうか
2024/12/05(木) 21:58:12.14ID:B/U17Q/70
東京だと大型バイク持ってれば警視庁のバイク講習に無料で練習できる。参加した人いる?
2024/12/05(木) 22:02:21.05ID:GJ8GYSXP0
新東京自動車教習所でやってるのは見たこと有る
試験場のは見たことすらないけど別にバイクの排気量縛りはなかった気がする
2024/12/05(木) 22:10:30.56ID:B/U17Q/70
まあ、試験場に何度も試験を受けに行くのは面倒だと思ったから教習所で補修5回までは無料で10万円だったからそこで取ったけど、試験でも取れるんだな!
中型を乗ってる人からすると、大型の教習所で学ぶことはほとんどなかったな
大体 NC750なんて昔の400ccのパワーないし大型の教習所はもうちょっと10万円に見合った。練習を提供してもらいたいわ
2024/12/05(木) 22:30:45.32ID:s63h5JEW0
急制動に向かう時の加速がトルク感あって感動したけどなー
2024/12/05(木) 22:32:28.40ID:B/U17Q/70
NC 750にトルク感なんて微塵もなかった
2024/12/05(木) 22:32:56.06ID:PdQdJkrT0
大直だったから、た〜のし〜♪って思ってるうちになんか免許貰ったわ
もう一度通いたい
結構放置されたけど
2024/12/05(木) 23:24:55.31ID:K2pZIlkC0
限定解除の話題は喫煙コーナーでやってくれ
497774RR 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8ae4-C5co)
垢版 |
2024/12/06(金) 01:15:33.21ID:LiwuyWD/0
>>479
先に車取ってたからね
2、3回目完走した時も受かった時も法規は問題ないって言われたからそれのおかげでなんとかって感じかな
498774RR 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8ae4-C5co)
垢版 |
2024/12/06(金) 01:17:53.08ID:LiwuyWD/0
>>484
俺はガチ初心者だったから事前審査の時走行から戻ってきたらまあ、戻って来れたからおkでしょうって言われたよw
2024/12/06(金) 02:24:37.87ID:nx2TMRIT0
>>484
MTの原付乗ってたら大型も同じだからな結局は
2024/12/06(金) 08:39:29.11ID:iANmXfuA0
>>497
四輪車免許持ってて中型5年間乗ってたのに限定解除に7回かかったオレ涙目 (TT)
2024/12/06(金) 09:13:18.41ID:Spc+uMpA0
「ハーレーってインド製だろ」
「なんで?」
「カレー臭するから」
2024/12/06(金) 09:35:26.21ID:IqtqGtu1d
山田君!敷布団2枚や!
2024/12/06(金) 10:08:53.34ID:Bg/6/Z3Jd
イギリス在住のシク教徒は宗教上の理由(ターバンを巻く)で バイク乗車時のヘルメット着用が免除されてると聞いた
2024/12/06(金) 10:09:33.23ID:iANmXfuA0
>>501
www
2024/12/06(金) 10:23:10.44ID:nfoH9b9e0
>>494
試験場のNC750は嫌がらせかよってくらい乗り難かった。
最初のクラッチつなぐところではすぐエンストするのに、そこからちょっとアクセルを開けるとドン付き。
さらにその上はアクセル開けてるのに全然加速しなくて指定速度出なかったり
2024/12/06(金) 10:34:05.01ID:bA/mDkv7r
NC750そんなに乗りづらかったか?
教習途中からXJRからNCに変わって、むちゃくちゃ快適になったけど。
2024/12/06(金) 10:38:03.12ID:IqtqGtu1d
レッドバロンで跨ったけどなんか耕運機みたいなハンドル周り
2024/12/06(金) 12:20:13.00ID:/hKB+0LBM
>>501
小遊三超えた
509 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr88-cZJ3)
垢版 |
2024/12/06(金) 12:45:01.47ID:f2vd7rSPr
>>506
あれはカブの上位互換
エンストしずらい 加速はマイルド 低重心で安定してる
作りが安っぽいのが欠点
2024/12/06(金) 12:49:23.31ID:+XpoeuyM0
禿同
だけど、「しづらい」な。
2024/12/06(金) 12:49:41.92ID:Bg/6/Z3Jd
トヨタのコンフォート的なヤツ
2024/12/06(金) 12:56:49.31ID:g3DrslJ80
>>505
乗りにくいバイクでよく免許取れたな
NC750はさすがにエンストしやすいってことはなかったら~ まあ馬力がなかったから乗り慣れてないとそうなんだろうな
2024/12/06(金) 12:58:33.33ID:g3DrslJ80
NC 750
これ、本当にナナハンかって思った
昔の400ってすごかったんだな~
2024/12/06(金) 13:33:13.43ID:OyA5biVz0
思い出補正じゃないの?
NC750が非力とはいえ教習所に通ってるレベルのライダーには充分過ぎる
中免時代が長く複数単車乗り換えてれば大型乗りの技量は有るだろうから初めて750乗った時の感動は無いんかな
2024/12/06(金) 13:56:25.11ID:OyA5biVz0
スタンダードな単車としてNC750を勧めるけど大きなカブ
単車のカローラでいいと思える人向けかな
2024/12/06(金) 14:16:28.56ID:WZsYHX+I0
クルマで良くね?
2024/12/06(金) 14:26:20.30ID:g3DrslJ80
>>514
思い出の美化ってやつか?
いや~、それでも2スト乗ったりとか、4ストだと400乗ったりとかしてて、NC 750はあまりにもパワーないなと思ったよ パワーウェイトレシオとかの問題じゃないの?教習所ではもっと排気量がでかくて、パワーがあるバイクで練習さすべきだと思うんだけどね 最低でも CB 1300で練習させるべきじゃない?
2024/12/06(金) 15:59:40.32ID:jASo83Dw0
>>517
上限がより高くなるだけで、普段使いの部分って大抵のバイクは同じような感じになるんでは
2024/12/06(金) 16:33:41.41ID:bA/mDkv7r
まぁ実際ワイも教習所出て、何台か大型バイク乗り継いでからNC750X買ったけど、1年も経たずに売却しちゃったな。
2024/12/06(金) 16:34:15.51ID:EUXhhn+00
教習車はマルチのほうが楽だよね
2024/12/06(金) 16:46:26.81ID:knDTZzuy0
400の50馬力以上のバイク乗ってた人だと教習車のNC750Lの36馬力は相当非力に感じる
初バイクなら十分だと思うが
市販のフルパワーのNC750乗るとすごくよく走るよ
2024/12/06(金) 17:03:42.56ID:DxJEFLnL0
nc750乗りには一目置いてる。クソ上手いジジイが多い。たぶん教官か元白バイ隊だと思う
2024/12/06(金) 17:08:24.36ID:nfoH9b9e0
>>512,513
NC750 は市販車と試験場の車両は別物らしいよ
一緒に受けた若い人と話ししたけど、彼らの友達に間でも、わざと乗り難くしてるって言われてるて。
実際免許取った後買った1200ネイキッドは全然乗りやすかったし。
2024/12/06(金) 17:43:29.55ID:d8nUVZy7M
VFR400K→CB750ぼく、低見の見物
525774RR 警備員[Lv.42][R防] (ワッチョイ 8aad-ev8X)
垢版 |
2024/12/06(金) 17:54:52.77ID:93CQiA7O0
中免取りに行ってる時
CBR400からVFRに変わったけど
VFRは軽すぎて乗りにくかったなぁ
卒検の時選ばせてくれたから
CBRで受けた
2024/12/06(金) 18:10:33.30ID:g3DrslJ80
>>521
>>523
教習車たったの36馬力仕様なんだ そりゃあもの足りなさを感じるよね じゃあ自分の感覚間違ってないじゃん そんなので大型バイクとることに意味はないなと思うよ。だからみんな教習所卒業は下手くそなんだね 
527774RR 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c1c9-C5co)
垢版 |
2024/12/06(金) 18:50:03.24ID:Xiq6owSC0
認識の問題だとは思うけどね
2024/12/06(金) 19:06:56.16ID:BZGu4yBr0
MT09を教習車にしてる学校もあるんだな
羨ましい
2024/12/06(金) 19:30:42.12ID:/grWA69fM
なんで CB 1300は教習車にならなかった?
2024/12/06(金) 19:43:25.98ID:EUXhhn+00
乗りやすさは馬力より低速トルクだろ
…つて多分そこも絞られてるのか
531774RR ころころ (ワッチョイ c1c9-C5co)
垢版 |
2024/12/06(金) 19:59:35.81ID:Xiq6owSC0
調べたら最大トルクも1kgf.m違うんだね
2024/12/06(金) 20:24:38.33ID:yIa6ZmQY0
教習車のNC750じゃないけどNC700が発売された時に試乗したら低回転域のトルクが分厚いのに感動した。
街乗りの速度域で5000rpm付近までなら当時乗ってた隼と変わらんと思った。
533774RR 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 3ad4-q8kN)
垢版 |
2024/12/06(金) 21:03:15.02ID:sD+vxdfx0
トルクが厚かったら練習にならん。
教習車はWR250にしろ
2024/12/06(金) 21:07:22.50ID:MFVsHH9g0
馬力を抑えるとトルクカーブが中低速寄りに分厚くなる
2024/12/06(金) 22:41:42.48ID:yIa6ZmQY0
>>533
それ大型じゃないからせめてNSR500でどうだろ?
きっと競争になるよ、今シーズン誰が一番早く卒業するか。
536774RR 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a940-Ld+j)
垢版 |
2024/12/06(金) 23:41:42.75ID:b1sPQKpq0
乗らないオジサン真剣しゃべり場!
537774RR 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c1c9-C5co)
垢版 |
2024/12/07(土) 00:14:02.36ID:8doMc6a80
盆栽を前にする事なんて偶の手入れと品評会という名のお喋りくらいさ
2024/12/07(土) 05:02:19.89ID:PFUvxBvn0
また乗るのがめんどくさいと、乗らないの区別が付かないおこちゃまが来てる☺
2024/12/07(土) 07:05:42.44ID:YhN13qZp0
昨夜までは明日こそ走り納めに出かけるぞと決意を固めていた
ところが今朝起きてみるとやっぱ寒いしどうしたもんかと
冷蔵庫のビールをチラチラ見ている
540774RR 警備員[Lv.27] (ワッチョイ be8c-ODz4)
垢版 |
2024/12/07(土) 07:15:43.27ID:Z5hITEA40
土日はどちらかでガッツリ運動して運動しない日は週に一度のチートデーということで酒とお菓子を解禁してる
バイク?バイクなら昨日AKIRAみたぜ
2024/12/07(土) 08:44:55.20ID:aV7Mtv5z0
引っ張り出すのが面倒くさいに加えて、クソ寒いという要素が華麗に参戦
542774RR 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4d6e-NOpH)
垢版 |
2024/12/07(土) 08:45:15.67ID:mfsacmSn0
おめェもボスになったんだろぉ? このクソレスの山でよぉ
2024/12/07(土) 08:49:58.39ID:aV7Mtv5z0
朝から燗つけて 完全敗北
544774RR 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 3ad4-q8kN)
垢版 |
2024/12/07(土) 09:34:58.66ID:L8uXoEZ30
面倒くさいけど、強靭なメンタルの持ち主で、年間何万キロも乗るやついるだろ?
545774RR 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ f87e-pDpQ)
垢版 |
2024/12/07(土) 10:08:56.13ID:kX8YXVf80
「乗るのが面倒で酒のんで眺めてる」

と、家から500km離れたSAで自分の大型バイク眺めながら書き込んでるんだよ皆
2024/12/07(土) 10:35:11.70ID:iAXx6Det0
試験前に
「俺勉強してない」
的な…
2024/12/07(土) 10:39:01.89ID:aV7Mtv5z0
現実的な問題をいうと、小便が早くなってツーリングを楽しめないという
2024/12/07(土) 10:51:12.86ID:UcYwcUVP0
頻尿は明確な病名がある人は別にして殆どがワガママだと聞いた
尿意を我慢する訓練でかなり改善すると泌尿器科の先生が言っていた
2024/12/07(土) 11:25:01.68ID:upO2yf0d0
朝4時とかいい時間におしっこで起きるようになったのはメリット。そのままツーリングにちょうどいい時間。夏の話だけど。
2024/12/07(土) 12:14:50.68ID:aV7Mtv5z0
起きがけにコーヒーのむと後で地獄にはまる
2024/12/07(土) 12:43:02.65ID:YhN13qZp0
タイチのライディングパンツちんこ出すのに苦労する
なんで社会の窓()小さくしたんだろ
552 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0b61-Dngz)
垢版 |
2024/12/07(土) 12:45:18.15ID:sGgGvOXj0
それはお前ら用サイズにしたからさ
2024/12/07(土) 12:49:37.58ID:lesT35Rw0
NC 750の dct ってどうなの?
大型バイクもオートマでいいと思うんだよね。しかもタンクの中収納スペースでいいと思うわ。何で普通は収納スペースがないんだと思う
2024/12/07(土) 13:27:04.26ID:aV7Mtv5z0
それはシートバッグを付けてみれば理由がわかる
2024/12/07(土) 13:33:00.28ID:me/TWg3L0
師走で仕事何忙しい最中だけど、明日暖かかったら乗ろうかな
2024/12/07(土) 13:42:01.57ID:cJL86Ojy0
冬場は下道をトコトコ走ってツーリング
2024/12/07(土) 14:07:20.50ID:lesT35Rw0
>>554
給油口なんて横につければいいのにな。まだまだバイクは原始的だよ
2024/12/07(土) 14:07:44.42ID:Acmox6cu0
5度以上じゃないと乗る気にならない
2024/12/07(土) 15:05:46.20ID:8w/d+DC+0
>>557
パクリ元がそれやってたから、少しは変えなきゃだったんよ
2024/12/07(土) 15:08:53.04ID:lesT35Rw0
>>559
パクリに戻ってスズキのバイク?
とにかく大型バイクの収納性のなさはギャグでしかないだろう バイクでかいんだったら収納力でスクーターに負けんなよと思うんだけどねwww
561 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1576-cZJ3)
垢版 |
2024/12/07(土) 15:24:48.20ID:aky/eMIO0
中免取った時の教習車はホーク2だったな
CBRとかVFRで取ったやつ羨ましい
2024/12/07(土) 16:10:57.75ID:VJogYfdh0
>>545
こーゆーことだな?

https://i.imgur.com/btgqRDb.jpeg
2024/12/07(土) 16:18:27.23ID:aV7Mtv5z0
>>557 こんどはパニアが乗らないという悲劇
564774RR 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ f87e-pDpQ)
垢版 |
2024/12/07(土) 16:38:51.54ID:kX8YXVf80
>>546
それなw

>>562
そーゆーことだな
何故か涙で前が見えなくてバイク乗れない
565 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 1576-cZJ3)
垢版 |
2024/12/07(土) 16:38:58.47ID:aky/eMIO0
明日はラーツーに誘われてるがクソ寒いんだよなぁ
朝寒かったら断りのラインしよう
566774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ceb8-V211)
垢版 |
2024/12/07(土) 17:20:46.54ID:80+jlKlb0
ラーツーなんて何が良いんだか。カップラーメンなんか家で食えよ
567774RR 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ f87e-pDpQ)
垢版 |
2024/12/07(土) 18:03:02.49ID:kX8YXVf80
去年行った秩父ツーリングでラーメン屋入ったんだけど
支払いでペイペイ出したら現金だけ!って言われたから
「じゃいーですぅー!」って、あのCMみたいに言って店出たらオバちゃん驚いた顔してた

いやいや、今どき現金のみなんてこっちが驚きだわ!!
2024/12/07(土) 18:04:21.33ID:lesT35Rw0
>>563
じゃあテールの一番端っこにつけろ
2024/12/07(土) 18:14:10.31ID:8w/d+DC+0
>>560

何言ってんのか分からんけど、パクリ元はアプリリアのMANAね
570 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0b61-Dngz)
垢版 |
2024/12/07(土) 18:33:10.84ID:sGgGvOXj0
うちの近所にある天一も現金のみでビビった事ある
2024/12/07(土) 18:40:14.29ID:VuWjijZ+0
>>562
実際クリぼっちなんて都市伝説急にほぼいないよなw

あれ?なぜかワカランが涙が止まらない
572 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ f681-/0Yo)
垢版 |
2024/12/07(土) 18:49:55.61ID:Li7KBbOq0
この前旧旧紙幣(夏目漱石と諭吉様2名づつ)発掘したから現金のみの店大歓迎
2024/12/07(土) 19:06:36.33ID:nCmAPhydM
>>567
無銭飲食かよ!
2024/12/07(土) 19:25:05.80ID:fgECjRKv0
値段にしっかり反映されてるな現金のみでも全然いいけどね
2024/12/07(土) 19:29:01.19ID:VuWjijZ+0
かつやで1000円チョイの支払いに500円玉3枚出したら「わ!ありがとうございますぅ!」言われて何かと思ったら
レジ横に「500円玉不足してます御協力お願い」張り紙あった
可愛い娘に可愛いお礼言われてちょっと得した気分
576774RR 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ f87e-pDpQ)
垢版 |
2024/12/07(土) 19:44:14.39ID:kX8YXVf80
>>573
明日秩父行って金払ってくる
PCXで
2024/12/07(土) 20:20:56.26ID:lesT35Rw0
>>569
俺もそちらが何言ってるかわかんないんだけど、そのバイクって2007年からだろう。その前に国産バイクでタンクにメット入るやつあったよ?これで話かみ合うかな?
2024/12/07(土) 20:24:11.56ID:lesT35Rw0
>>571
それをいつ日本でキリスト教信者でもないのにクリスマスがこれほどまでに浸透したんだ。そっちの方が謎だわ
日本のこういうとこが嫌いだわ
2024/12/07(土) 21:19:09.43ID:dyqxeOeY0
血糖値下げる薬飲んでるのだけど、むちゃくちゃ頻尿になったわ。尿と一緒に血糖を出すためらしいが、1時間ごとに尿意が襲ってくるのはキツイ。
2024/12/07(土) 21:27:42.86ID:TUwOsuQ00
SGLT2Iだろ。糖尿病と一緒に心臓も腎臓も守ってくれるすごいやつ。最初の1週間がきついが次第にもとに戻っていくよ。
2024/12/07(土) 21:28:59.97ID:40ikEtsb0
糖尿は予備軍含めると2000万人いると言われてるのに自覚症状がないから悪化しきって医者に死ぬと脅されて初めて治療する人が多い
それでも40代男性の未治療率は40%超えてるとか
2024/12/07(土) 22:33:40.57ID:PFUvxBvn0
>>578
おれはそういう日本の懐が広いとこ大好き😘
2024/12/07(土) 22:40:20.16ID:upO2yf0d0
コンビニのパンコーナーも魅力的な甘いやつばかりだ。やっぱり売れるんだろう。
2024/12/07(土) 22:41:12.77ID:7lh7eIFJ0
モミの木祭りと称してクリスマスを祝うお寺もあるらしい
2024/12/07(土) 22:43:20.82ID:1h75Dria0
まずコンビに行かなくていいと思うよ
大人になってお菓子やジュースなんて常食する人はおかしい、お菓子だけに
週末のご褒美ぐらいだろ普通は
2024/12/07(土) 23:05:18.72ID:m81XVgbB0
>>577
suzuki acrossだっけ?1988頃じゃなかったかな?
2024/12/07(土) 23:13:18.80ID:JPHlG5570
>>567
paypayは2%もテラ銭取るんだから小売店は使いたくないだろ
つーか無銭飲食したらオバちゃんも驚くだろ
2024/12/07(土) 23:50:22.44ID:lesT35Rw0
>>586
それそれ!
ゆとり世代はNC 750がパクリだと思うんだろうね
2024/12/08(日) 04:31:33.05ID:SRAhhC330
ああ、ゆとりはアクロスも知らんのか
2024/12/08(日) 06:24:58.37ID:UeDmQbkY0
NC750がメットインだと初めて知ったわw
V-MAXもそうだが荷物括ると給油できないのは辛いな
2024/12/08(日) 07:09:53.50ID:ia9Lf99V0
paypay扱いのない店は税金納めたくないのよ
2024/12/08(日) 07:28:50.41ID:5LCG/W7M0
F650とかみたいに横に(
2024/12/08(日) 07:36:53.29ID:78iMJLAL0
>>586
まずはアプリリアMANAとNC750比べてみ
2024/12/08(日) 08:58:02.96ID:cS/vu0kx0
メットインのオリジネイターだねって言ってるだけ
そんなにムキになることじゃないよ
2024/12/08(日) 09:11:08.30ID:By61Q6tw0
小雪が舞ってバイクの季節も終わりやね。
596 警備員[Lv.14] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/08(日) 10:33:31.90ID:j5QcpbWXr
スクーターで道の駅来たら爆音ハーレーが大量に居る
あとはドカとかトライアンフとか
国産スポーツとネイキッドは数台
なんでみんなハーレーのるんだろ?
597774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 87d2-699t)
垢版 |
2024/12/08(日) 11:10:51.07ID:ZWOQbEHD0
仲間が居るからだろ!!
ドン!!!!
598774RR 警備員[Lv.19] (ワッチョイ e748-qJOF)
垢版 |
2024/12/08(日) 17:13:42.95ID:YIY6jM080
オッさんは群れるのが好き
2024/12/08(日) 17:14:45.26ID:r37sUQPC0
カメムシとかも妙に集まるだろ
2024/12/08(日) 17:24:38.66ID:t4kI7S/B0
どちらも臭いです
2024/12/08(日) 17:36:43.00ID:w0fuNV3l0
>>596 他に居場所がないから
2024/12/08(日) 18:23:34.04ID:VKHGfz7Q0
>>582
オレもそうだ

そしてこういう返しができる582もいいと思う
2024/12/08(日) 19:55:20.74ID:ygFCSn170
もう冬眠してる
2024/12/08(日) 20:41:26.25ID:IMF/Of2q0
引っ越し先にまともなバイク屋なくてタイヤ交換オイル交換面倒で埃被ってるわ
やれば自分で整備できるんだろうが面倒くさい
2024/12/08(日) 22:53:34.83ID:ia9Lf99V0
バイクしまう前にオイル交換した。面倒くさいからエレメント交換は次回にしたけど。
2024/12/08(日) 23:22:19.24ID:7b+lZdST0
寒いだけじやなくタイヤのグリップも気になって乗る楽しみ半減だな
もうしばらく乗るけど
607774RR 警備員[Lv.25] (ワッチョイ df5b-QEOf)
垢版 |
2024/12/08(日) 23:23:14.26ID:vL1ZapRo0
夏のがしんどくないか?
冬はグリップヒーターさえあれば、ガンガン走れるけどね
2024/12/08(日) 23:33:36.56ID:3qzNU5S30
夏のほうが良いな
体脂肪が少ないから冬はしんどい
609 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 873d-7Ydj)
垢版 |
2024/12/08(日) 23:54:22.98ID:A7TLuZge0
デブは冬大丈夫で夏に弱い
スマートは冬辛くて夏も嫌だけどデブより耐性有り
2024/12/09(月) 00:06:41.11ID:QvTU4S+U0
なるほど、デブは空冷ということか
2024/12/09(月) 00:13:37.78ID:EsfPr81Y0
いやいや 油冷だろ
2024/12/09(月) 00:45:55.44ID:QvTU4S+U0
>>611
それだ!
2024/12/09(月) 01:13:19.17ID:5t/AHtH10
どっちかっていうと脂冷
2024/12/09(月) 01:22:53.04ID:km3FZCOZ0
自分じゃなくてバイクに食わせてやれよ
と思ったけどこのスレ的には正解かッ
615 警備員[Lv.13] (ワッチョイ bf35-rAJE)
垢版 |
2024/12/09(月) 02:02:09.93ID:WzTmDhw70
来週末暖かったら、洗車してエンジン掛けて、バイク納めかな
2024/12/09(月) 06:52:56.45ID:nNvOr7aP0
外国人観光客など、この時期でも半袖Tシャツ1枚で街を歩いている人を結構見かける。
寒地耐性のある北方系の白人は体温が高めだとか、筋肉の発熱量が多いからとか諸説ありだ。
ハーレーとか乗っている人は、真冬でもスギちゃんのように短パン袖無しで乗ろう。
どうだい、ワイルドだろう?!
2024/12/09(月) 07:16:40.15ID:k7USmsn60
ハーレー乗ってる連中って年金貰ってる爺さんばかりだから、半袖短パンじゃラオウみたいに昇天しちゃうよwww
2024/12/09(月) 10:54:55.50ID:1VoDFKnc0
白人は寒さに強いってのは、あちこちで聞く話だな
あの脂質過多の食生活に耐えられる体が羨ましい
619 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8758-RZyD)
垢版 |
2024/12/09(月) 11:25:47.85ID:MhpRj2of0
俺のは1400ccで193psもあるのに「なになにさんってハーレー乗ってるらしいよ 凄いよね〜!」とかハーレーがバイクの最高峰だと思ってる一般人がウゼェ
620 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8720-7Ydj)
垢版 |
2024/12/09(月) 11:46:31.05ID:c/Td2Nid0
ここの草陰からどんなに吠えても世間の評価は覆らないんだよギャオーン
621774RR 警備員[Lv.20] (スップ Sd7f-qJOF)
垢版 |
2024/12/09(月) 12:01:49.05ID:UV7mOXyKd
>>619さんって凄いバイク持ってるのに乗り出すのが面倒くさいとか、勿体ないよね〜!
2024/12/09(月) 12:27:11.32ID:/bDXhzN5r
一般の人からみればバイク=ハーレー だから
免許取るために教習所通ってるって周りに言ったら大体の人がハーレー乗りたいの?って聞いてきたからな
2024/12/09(月) 12:39:12.60ID:KFpre95s0
まー、みんなが欲しがる最高の自動車はクラウンだと思ってる連中と同類項なので関わるだけ人生のムダ
2024/12/09(月) 12:39:17.65ID:NdJ5J32xF
芸能人の影響デカイよな
バイク乗ってますって芸能人はたいがいハーレー、次点で旧車
ま、バイクなんてメジャーにならなくて良いんだけどね
あ~しかし面倒くさい
2024/12/09(月) 12:46:40.60ID:KFpre95s0
>>624
彼らの多くは値落ちしない資産としてハーレーを持っているのでバイク愛とは関係なかろう。
2024/12/09(月) 12:48:39.42ID:KFpre95s0
もちろん中にはガチヲタもいるけれどね
2024/12/09(月) 12:51:20.40ID:jKfRAvnNM
ワイもガキの頃は大人になったらハマーH1やインパラとハーレーを乗り回すもんだと思ってたわ
現実はNBOXとPCX
2024/12/09(月) 14:04:43.87ID:TKYNHANd0
バイク=自転車と呼ぶ人も混ざって更にややこしくなる。
2024/12/09(月) 15:42:06.47ID:BohLXCxy0
日本人はブランド信仰強いし海外モノをありがたがる傾向あるからね
2024/12/09(月) 15:47:57.69ID:eRx1DS8d0
欧米人の食事は高脂質だけど高タンパクで炭水化物の摂取量が少ないのと運動量が段違い
日本の筋トレ人口は2%だけど欧米だと20%ぐらいある
マッチョの体温は平均で37度ぐらいある
日本人も運動量が多かった半世紀前は平熱が0.5度程度高かったというデータが有る
2024/12/09(月) 16:31:58.68ID:qum1CgCZ0
でも体温が高いと気温との差が大きくなるわけだから逆に寒く感じるんじゃないの? 知らんけど
2024/12/09(月) 17:04:21.65ID:6R1iQe9W0
>>593
気になるから何が言いたいのか?ちゃんと分かるように話して はじめに作ったのは国産車だろ?
2024/12/09(月) 17:06:00.05ID:6R1iQe9W0
>>616
体温37°cが平熱だよ
2024/12/09(月) 17:08:38.76ID:6R1iQe9W0
まあみんなに自慢できるバイクって言えばハーレーしかないだろうな
次に大型でリターンライダーが乗りたいのは隼さってところか?
2024/12/09(月) 17:20:07.22ID:zQSyaHF+0
>>632
いや、分かんないなら良いよ
お前にはメットインしか見えてないんだな
2024/12/09(月) 17:49:04.67ID:okHpJ63b0
あと
2024/12/09(月) 17:52:09.68ID:okHpJ63b0
あとBMWも一般受けはいいね。
ドイツ高級車メーカーのバイクって事はおばちゃんでも知ってるから。
どんなバイクかは1㎜も知らないんだけどさ
2024/12/09(月) 17:57:15.14ID:nNvOr7aP0
おれはホンダで良いわ。
カブからゴールドウィングまで、ホンダのバイクだと言えば一定の信頼を得られる。
2024/12/09(月) 18:20:04.28ID:TfjqMUMP0
じゃあ俺はカワサキ
2024/12/09(月) 18:25:47.93ID:+Pf6vFfJ0
>>631
運動して体温が上がると暑く感じないか?
2024/12/09(月) 18:34:14.09ID:3tql21Ip0
他人に自慢したくて乗ってるのならそうかもね
2024/12/09(月) 18:42:29.76ID:6R1iQe9W0
>>635
メットインの話からで、お前が書き込んできたんだろう。お前がちゃんと説明しろよ
2024/12/09(月) 19:08:46.13ID:UgkI7vJW0
ま、良いじゃん
初代メットインはNS-1って事で
644 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8768-RZyD)
垢版 |
2024/12/09(月) 19:15:03.34ID:MhpRj2of0
日本には世界4大メーカーがあるのに前世紀のままのOHV2気筒鉄フレームの外車がバイク最高峰だと思ってる世間の認識がね…
なんならNC750の方がバイクとしては上だぞ
2024/12/09(月) 19:22:21.52ID:+Pf6vFfJ0
農機具で使われる中でやや大型のエンジン700cc前後クラスだとホンダもヤマハも空冷OHVのV型2気筒(90度)というのが有る
マフラーや制御ユニット込みで40から50キロ有るけどな
646774RR 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ df81-7Ydj)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:01:44.78ID:+8XjxBbx0
馬力あたりの単価が高いのが高級車でいいんじゃまいか
2024/12/09(月) 20:04:11.68ID:t4MOpNIh0
>>644
意外なことにモノの価値を値札でしか判断できない人が一定数いるんだよな。
心底どーでもいいが。

最高のクルマっていうのはT型フォードか、マイバッハかBMW3クラスかプリウスかシトロエンDSかパジェロか
いろいろあるじゃん、ね
2024/12/09(月) 20:06:09.01ID:6R1iQe9W0
>>643
ごめん
まずはアプリリアMANAとNC750比べてみ←タンクメットインからこの意味がまだわからん
2024/12/09(月) 20:07:12.54ID:5t/AHtH10
>>634
隼さw
2024/12/09(月) 20:15:15.02ID:kiOWntCN0
刀な
2024/12/09(月) 20:17:34.85ID:6R1iQe9W0
刀ってやっぱ人気あるのか?
2024/12/09(月) 20:17:41.38ID:egHQL9Iw0
溶接ができたら好きなバイクに完全に自分にあったフィッティングパーツで固めて最高の1台を作って飾りたい
溶接は学生時代に労働安全衛生法の特別教育見たいのでアークだけ講習受けたきりなんもしとらん
653 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 8720-7Ydj)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:18:03.98ID:c/Td2Nid0
ガンマってワードに心惹かれた時期が俺にもありました
2024/12/09(月) 20:22:18.70ID:NO/ilcGqd
ウルトラホークのガンマ号はダサいのにね
655 警備員[Lv.17] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:29:58.91ID:IaHa45UZr
>>651
人気ある事になってるよな
ツーリングではあまり見ないけどね
デザインが良いのはわかるけど
今の目で見るとしょぼいフレームしょぼいブレーキ眠いエンジンと見るべきものが無い
2024/12/09(月) 20:45:16.09ID:5t/AHtH10
古いバイクなんだからそんなの当たり前、デザインが全て

その点カワサキは上手いことやった。
657 警備員[Lv.17] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:47:29.37ID:IaHa45UZr
>>653
あったあった
クラス最高45ps市販車初アルミフレーム!
痺れるワードが目白押しで憧れました
500γなんて今でも欲しいですね
2024/12/09(月) 20:53:13.28ID:CQs5xDFY0
XでNSRだっとら500実働のレーサー出てたけどな
いくらするんだろあれ
2024/12/09(月) 20:53:40.66ID:PeSdL56J0
GPZ750Fが格好良いと思ってきたオッサンです
2024/12/09(月) 21:03:58.35ID:CQs5xDFY0
これもうスペックが意味わからん
1999 Honda NSR500V REPSOL
Vツイン水冷2ストローク
出力:135ps/10,250rpm
車重:103kg
://x.com/superthrottle/status/1865134043559530891
2024/12/09(月) 21:17:34.25ID:egHQL9Iw0
専門の先生が500V持ってたけど何者だったんだろう
そしていつまで補修部品が供給されたんだろう
新車はフルセットで800万ぐらいした記憶有るから流石に中古だと思うけど
662 警備員[Lv.17] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/09(月) 21:29:18.25ID:IaHa45UZr
>>660
よくわからんが500cc末期はVツインが流行ってたのかぁ
NSのv3で勝てなくてv4を開発したんじゃなかったっけ?
馬力も低過ぎる様な?
2024/12/09(月) 21:32:44.59ID:egHQL9Iw0
ワークスNSR500=4気筒
市販NSR500V=2気筒
2気筒の方は非力だったが最低重量が軽く設定されていて最高3位まで上り詰めた
2024/12/09(月) 23:04:16.16ID:hZHlCHJXM
>>655
651です。ですよね
2024/12/10(火) 00:15:29.52ID:AgphQo/hM
>>649
まずはアプリリアMANAとNC750比べてみ
2024/12/10(火) 06:14:49.39ID:TVKHB+JD0
ハーレーなんか前時代の遺物
中国なんかに頼らなければならなくなった糞バイクとしか思えんがなぁ
2024/12/10(火) 07:06:24.90ID:Q8yOm39z0
ハーレーに乗っているアメリカ人は、外見はマッチョでいかついているけれど根は良い人のような気がする。シュワちゃんみたいな感じかな。
ハーレーに乗っている日本のじいさんは、たいてい目立ちたがり屋の好々爺だろう。あとは、メイプル超合金 安藤なつや永野芽郁とか芸能人。
ハーレーに乗っている中国人というのはどんな人なのか、成金ぽいイメージしか湧かないな。
668774RR 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7ff7-RKvt)
垢版 |
2024/12/10(火) 07:07:04.06ID:5yub2Rt00
>>622
ハーレーはバイク自体が個性強いから芸能人の強めの個性で釣り合うけど、一般人では完全にハーレーに負けちゃってるからな
2024/12/10(火) 07:08:33.83ID:UIKfM2Vw0
まあこうやってディスられつつも話題にのぼってること自体
ハレ珍にとっては勝利なんだろうな
670 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8720-7Ydj)
垢版 |
2024/12/10(火) 07:46:57.45ID:Hvfr0JM50
ここぞとばかりに叩きにシュバってくるヘタレ加減がおもろいw
2024/12/10(火) 08:58:38.14ID:/L4pkE560
>>666
ブランドになっちゃてるからな。
たとえ変えたくても変えられんだろ。昔々BMWが、ボクサーなんて古臭いからやめる、って言ったら猛反対されたじゃん。
前世紀からハーレーはフレームをコンピュータ使って設計したりしてるけど、素人が見ていかにもハーレーなものしか出せんだろう。

中国だよりなのは他のバイク屋、というか他の多くの消費財メーカーもいっしょだ、残念なことに。
672 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e742-+nkV)
垢版 |
2024/12/10(火) 09:21:22.51ID:2f0F5T4q0
自分が乗ってるバイクメーカーは中国頼りじゃないと思い込んで他を叩く低脳が居るの草なんだ
ほとんどのバイクメーカーに当てはまるんだよなぁ
2024/12/10(火) 09:46:13.80ID:TVKHB+JD0
ほら涌いた
すぐに五毛涌くのな
2024/12/10(火) 09:56:35.55ID:3z1d1JQO0
>>662
流行ってた訳じゃない
一応市販レーサーとして950万位でカタログにあった。日本では対応するレースはなかったと思うけど
2024/12/10(火) 12:48:00.59ID:JOWN759b0
>>673
五毛 ??
2024/12/10(火) 12:55:15.18ID:UIKfM2Vw0
可哀想な人なんです やさしく見守ってあげてください 母
2024/12/10(火) 12:59:30.66ID:JOWN759b0
わかりました、お母さん
( ;∀;)
678774RR 警備員[Lv.2][新芽] (スフッ Sdff-z1vp)
垢版 |
2024/12/10(火) 13:19:39.42ID:LYA3IlzHd
めっちゃバイク乗って長距離ツーしたりキャンプ行ったりする時期が来る
突然冷めて全く乗らなくなる
また休みのたびに乗りたくなるようになる
また冷める

こういうループない?
679 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 873f-7Ydj)
垢版 |
2024/12/10(火) 13:56:32.30ID:Hvfr0JM50
わかるよ常にソロだと余計にそうなりがち
長年乗っててあらゆる場所を走り切ると新たなツーリングコースが無くなってマンネリ化してくるからね
だから乗らないで置き物に
680774RR 警備員[Lv.6][芽] (アウアウウー Sa6b-6Cnz)
垢版 |
2024/12/10(火) 14:13:39.79ID:EEZ75y6ja
出掛けようと目的地の天気を検索したら、気温が氷点下だったのでそのまま寝た
2024/12/10(火) 14:25:55.66ID:qkIPH3ow0
>>678
オレの場合は、そのあとバイク屋巡りして乗り換えを挟む。
そうしないとモチベ保てないってことは心底バイク好きではないようだ
682 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ df81-I6IZ)
垢版 |
2024/12/10(火) 14:33:39.03ID:mclNn8V+0
乗り換えるのが非常に面倒くさい
2024/12/10(火) 15:54:59.80ID:ff5N+RzU0
ハーレーほしいよ、国産バイクなんてかっこ悪くて乗りたくない 下記の書き込みのじわってきたよ

身体に感じるエンジンの鼓動にしても身体の芯まで伝わって、いつかそのリズムがしみ込んでいくような心地よさと、音と身体に感じる鼓動が一体感として、自分のアクセルコントロールで強く弱くまたゆっくり或いは速くと言う感覚を、ダイレクトに感じることが出来るバイクなんだよね 分かりやすく言えば人馬一体の感覚をより強く感じることの出来るバイク
2024/12/10(火) 16:09:17.27ID:JcPHHz/I0
毎日ハーレー批判してる時間に他の奴らは資格を取ったりして所得を上げている
毎日ハーレー批判してる時間に他の奴らは女を作ってよろしくやっている
毎日ハーレー批判してる時間に他の奴らは乗らないバイクの前で酒を飲み交わしてる
685 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8779-RZyD)
垢版 |
2024/12/10(火) 17:09:33.77ID:Il9yfX8h0
ハーレー乗りは道の駅着いたらそくエンジン切れ!
鬼キックしてエンジンかけたら即出て行け!
集団で爆音たてて滞在するから俺たちまで肩身が狭いよ
686 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8779-RZyD)
垢版 |
2024/12/10(火) 17:12:23.48ID:Il9yfX8h0
あと一応大型バイクなんだからフルフェイスのメットと各部プロテクターの入ったウェア着た方が良いぞ
原付用半キャップにぴらぴらした服じゃ怪我するよ
2024/12/10(火) 17:35:37.52ID:BS3za4wir
プロテクターもメットも自己責任で本人の自由だろうがよきっしょいな
2024/12/10(火) 17:45:30.65ID:wXXT20wsr
ハーレー乗りって、何で喫煙スペース以外でタバコ吸って、更にそれをポイしてくの?
それがハーレー乗りの矜持か何かなの?

何故かハーレー乗りだけなんだよね。
こういうことするの。
2024/12/10(火) 17:46:25.30ID:68tcpZzq0
ハーレーの後ろ臭いんすよ
それ排ガス通らんでしょ
いつまで野放しなんですかね
2024/12/10(火) 17:49:42.50ID:ukrnMkAk0
>>684
今年は頑張って伝送交換取ったよ
ちな無職
2024/12/10(火) 18:25:05.85ID:wXXT20wsr
がんがれ
就職先は必ずある
2024/12/10(火) 18:33:11.03ID:7cF7hmBv0
住宅街で近所迷惑にならない程度の排気音のハーレーがあれば欲しい。やっぱり電動かな。
それは、ハーレーではないと言われればそれまでだが。
2024/12/10(火) 18:34:20.55ID:JFaTlLq00
もう電動スクーターとpcxとハーレーはNGワードにした
694 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 873f-7Ydj)
垢版 |
2024/12/10(火) 20:14:08.62ID:Hvfr0JM50
ノーマルマフラーは普通に静かだぞ
2024/12/10(火) 20:23:41.26ID:48hWwMCq0
>>659
それならGPzと書くべき
696774RR 警備員[Lv.22] (ワッチョイ bf96-+nkV)
垢版 |
2024/12/10(火) 20:25:07.41ID:SoYdd5af0
オヤジのハーレー代わりに車検通す時にノーマルにしたら静かすぎてビビった
自分のバイクはすべてノーマルだったけど、ハーレー乗ったらマフラー変えたくなる気持ちわかってしまったわ
697774RR 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 871c-N88W)
垢版 |
2024/12/10(火) 20:33:19.64ID:JcPHHz/I0
車検に通らないマフラーを人の親が使用してるほうがすげー民度だと思った
母親もDQNなんだろうな
698 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/10(火) 21:04:17.85ID:fXt6+hAzr
ハーレー車はマフラーを溶接するべきだな
ノーマルなら許す
2024/12/10(火) 21:06:31.33ID:g00936l50
ハーレーのノーマルマフラーは車体がブルブル震えてるのに激静かでビビる
2024/12/10(火) 21:07:29.94ID:WU271Ksa0
や、あいつらはまずアイドリングをめっちゃ下げる、壊れるまで下げる
2024/12/10(火) 21:30:14.72ID:68tcpZzq0
静かなハーレーなんて見たことないよ
全員マフラー変えてんのか
2024/12/10(火) 21:52:06.64ID:fchAmpJV0
ハーレーが嫌われてるのはバイクじゃなくて乗ってる人間の方だろ
2024/12/10(火) 22:15:47.76ID:dl/uaPIV0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
2024/12/10(火) 22:24:45.77ID:dl/uaPIV0
>>683
鼓動うんぬん言ってるのは短距離しか乗らないからだ
長距離乗るとうんざりするぞ。疲労度が全然違う。
やっぱりマルチはええなと
2024/12/10(火) 22:47:53.48ID:ff5N+RzU0
>>704
でも、ここのスレの住人って大型乗り出すのがめんどくさい人ばっかりでしょ?短距離をちびちび乗ってるのには、ハーレーは最高なん?
2024/12/10(火) 22:52:08.90ID:ikgn7Tba0
ママチャリでいいやん
2024/12/10(火) 23:00:11.08ID:8LHZBrSY0
俺はわりと長距離乗るけどウンザリしたことはない
鼓動感が好きでハーレー乗ってるんだから
今年の夏も北海道楽しんで来たよ
2024/12/10(火) 23:31:37.64ID:ff5N+RzU0
>>704
ほら、そうでない人もいるし>>707
2024/12/10(火) 23:42:25.12ID:dl/uaPIV0
あっそ
2024/12/10(火) 23:46:20.86ID:BWLrrK5z0
「あっそ」はドイツ語ても同じ意味で通じる。
711 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/10(火) 23:46:34.10ID:fXt6+hAzr
707は良いハーレー乗り
極端に絞ったハンドルやバンザイハンドルは付けてない
マフラーも極端な爆音じゃ無いと思う
そんなので北海道行けないからね
道の駅に溜まってるハーレーが悪いハーレー
2024/12/11(水) 00:57:15.72ID:E6OYFoHl0
乗り出すのは面倒だけど、一度走り出せば夜まで帰って来ないぞ
2024/12/11(水) 01:02:18.27ID:6selKQCI0
とにかくハーレー以外バイクとは言えないわ そう思いつつ、自分は NC750DCT が乗りたい
2024/12/11(水) 01:17:58.80ID:xHY+uQW30
ハーレー以外バイクとは言えない、ならハーレー乗れよ
バカなの?
2024/12/11(水) 07:47:40.67ID:Zikfzn8B0
>>697
永野芽郁の両親も兄もバイク乗りだって言ってたな。
2024/12/11(水) 07:50:43.53ID:qtUtgdtl0
ハーレーネタ
反応するヤツは初心者
スルーするのが上級者
2024/12/11(水) 07:51:59.09ID:Dq8cOxfs0
>>716
お前は初心者やね
718774RR 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 7fbc-RKvt)
垢版 |
2024/12/11(水) 07:56:14.89ID:ogG09O2g0
でもハーレーに限った事じゃないだろ
一般人から見たらハーレーも他の群れも同じに見えてると思うし
ハーレーは押出強いから目立つだけで普通のバイクも柄悪い奴多いよな
むしろ迷惑という事ではカーブを命がけで走ってるバイク乗りの奴らの方が圧倒的に迷惑だから
2024/12/11(水) 08:03:55.40ID:dc/VtRmQ0
ハーレーは平和なサービスエリアで命がけで悪ぶってて笑う
2024/12/11(水) 08:08:23.59ID:Dq8cOxfs0
アメリカだとハーレーは輝くだろうな
文化も人種も違う本邦では滑稽なだけ

第一バイク自体アメリカでは白人しか乗らない
721774RR 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 7fbc-RKvt)
垢版 |
2024/12/11(水) 08:15:28.35ID:ogG09O2g0
ただハーレーへの偏見は乗れば一遍に吹っ飛ぶんじゃなか
他のバイクでは味わえない爽快感とスケールの大きさはアメリカの一番いい所を体現してるんじゃないか
2024/12/11(水) 08:19:03.92ID:Dq8cOxfs0
自分はDucatiのほうがええわ
足を前に投げ出すとか馬鹿みたいだからな
2024/12/11(水) 08:20:00.48ID:qtUtgdtl0
douteiのほうやろ
2024/12/11(水) 08:20:29.29ID:qtUtgdtl0
>>721 乗るにしても渡米してからだな
725774RR 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 7fbc-RKvt)
垢版 |
2024/12/11(水) 08:29:11.23ID:ogG09O2g0
>>722
Ducati何台も乗って来て良いバイクなんだけど
やっぱHarleyだな俺的には
2024/12/11(水) 08:32:23.00ID:BcOrDyak0
でもさーこのスレ見るとハーレー乗ってないヤツの方がレベル低くない
このスレでハーレー乗りがホンダやスズキディスってるの見たこと無い
2024/12/11(水) 08:59:23.46ID:BcOrDyak0
ゴメンちょっと言い過ぎた
2024/12/11(水) 09:00:49.31ID:l204qLt50
釣り針がデカくていいと思うよ
1日その言い争いで潰せる暇人が喜ぶから
2024/12/11(水) 09:37:48.20ID:2tUEA1No0
>>726
確かにその通りだね
2024/12/11(水) 10:08:32.52ID:qsUdzD13d
そんな貴方にライブワイヤー
731 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 87c9-RZyD)
垢版 |
2024/12/11(水) 10:23:59.51ID:rhSNhH9j0
最近はKHとかSSに社外チャンバーつけてイキってる集団が目に付くな
あんなバイク何処から見つけてくるんだろ?
よく社外パーツが残ってるなと感心する
クソ迷惑だけどなw
732 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 87c9-RZyD)
垢版 |
2024/12/11(水) 10:26:57.73ID:rhSNhH9j0
爆音系アメリカンでもボスホスは認める
あれは凄いは バイクも凄いが乗る奴も凄い
感動した
2024/12/11(水) 10:41:19.44ID:5YKS6tMm0
バイク好きが乗るハーレーなのか、ハーレー好きが乗るハーレーなのかでも色々違う。
734774RR 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sdff-qJOF)
垢版 |
2024/12/11(水) 11:02:44.49ID:azFnYYm6d
バイク好き「ハーレー乗りと一緒にしないでください」
2024/12/11(水) 12:37:19.82ID:6selKQCI0
>>718
ハーレーは、国産車乗ってるやつからしたら羨ましくて。たまらんからね。僻んでんだよな 国産大型乗ってるやつのマフラーうるさいので走ってるやつもいるし、ドカティとかの方がものすごくうるさいイメージだけど
2024/12/11(水) 12:38:40.12ID:6selKQCI0
>>720
YouTube 見てこいよ。黒人も普通に載ってるから アメリカではまともなやつはバイクは乗らないよ
2024/12/11(水) 12:41:56.75ID:98GgU+F30
まだやってんのか…… (-_-;)

釣り針下げるにしてもなんか他のネタないのか、冬だし寒いしな………
2024/12/11(水) 12:49:54.62ID:Qu2Cr6Th0
べつに誰が何のろうが勝手だろ
あれこれケチつけるほうが人間として器が小さい
739774RR 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4753-j/4j)
垢版 |
2024/12/11(水) 12:56:35.91ID:9GnvZfwA0
寒さで体が軋む
ムリ
740774RR 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 87d5-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 13:01:22.37ID:Oh+EAB1c0
アメリカ見習うなら1日30分は筋トレしろよ
2024/12/11(水) 13:05:18.23ID:2tUEA1No0
でもアメリカ行ったら映画に出てくるような体型の人は少なくてほとんどピザデブだよ
想像してたのと違い過ぎてショックだったわw
2024/12/11(水) 13:12:19.59ID:jcvWH6SG0
他人がどんなバイクに乗ろうがどうでもよくない?
2024/12/11(水) 13:29:25.59ID:6selKQCI0
>>741
でも男は平均身長180cm 近くあるぞ
2024/12/11(水) 13:30:21.09ID:6selKQCI0
>>742
いや、ここでの話はそうじゃないんだよ
国産やハーレー乗ってるやつのどちらかがマナーが悪いとかそういう話
745774RR 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sdff-z1vp)
垢版 |
2024/12/11(水) 14:07:18.70ID:248+tQbsd
>>742
そう思う
746774RR 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 87d5-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 14:16:20.38ID:Oh+EAB1c0
アメリカ人の男性の平均身長は173だよ170の日本人と大差ない
2024/12/11(水) 14:43:29.55ID:UZ7122gxM
通勤で大型バイクを乗らざる得ない状況になったぞ
2024/12/11(水) 14:44:51.72ID:Qu2Cr6Th0
なにその無理筋ゲーム
2024/12/11(水) 15:06:51.95ID:cXklQgCU0
>>744
アホすぎる
それを印象論で語ったところで何になんのよw
2024/12/11(水) 15:07:20.45ID:cXklQgCU0
>>747
×を
○に
2024/12/11(水) 15:29:34.68ID:241vSsfR0
アメリカはヒスパニックが激増しているせいで平均身長が低くなっている
2024/12/11(水) 15:33:44.55ID:2tUEA1No0
白人男性は178程度らしいけど骨格や筋肉のつき方が違うから身長よりデカく見えるな
753 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 87c9-RZyD)
垢版 |
2024/12/11(水) 15:35:14.43ID:rhSNhH9j0
関西から北関東までバイク便頼んだら1200GSが来た事あるよ
確かに大型じゃねーと大変だよなぁ
2024/12/11(水) 15:38:32.83ID:krsuxwaq0
質問ですが、このスレでいう大型に定義はありますか?
排気量とか重量とか。
軽いハーレーでは発言権無いっすよね?
2024/12/11(水) 15:43:44.60ID:6selKQCI0
>>746
バカなの?アメリカ 176.94
2024/12/11(水) 15:45:16.85ID:/+OxHoPl0
欧米人は筋肉のつきからと言うより筋肉量が違いすぎる
日本人より筋トレ人口が10倍もいるから、向こうだと筋肉が有ればとりあえずモテるから薬使ってでも筋肉つけようとステロイド汚染がひどすぎる
2024/12/11(水) 16:27:11.67ID:cXklQgCU0
>>754
400超から大型だよ
軽くてもめんどくさいのは同じだし
本人の心の重さが問題なの

今週末こそは乗るから
土曜忘年会だけど
2024/12/11(水) 16:28:59.63ID:ohq+inUF0
筋肉のつき方なのか量なのか、どっちなんだいっ!
2024/12/11(水) 18:32:49.88ID:2tUEA1No0
筋繊維の太さが最初から違う!
2024/12/11(水) 18:47:51.35ID:gLUOQwlq0
欧米ってひとまとめにしてるけれど、デンマーク人とイタリア人とでは体格がまったく違うぞ
2024/12/11(水) 19:13:49.94ID:z9ScvS+H0
最近の研究ではスケソウダラを食べると速筋が有意に成長することがわかってる
居住地域でも食性が違うから体格も代わってくるだろうな
762 警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/11(水) 20:53:32.02ID:j7mDmfadr
遺伝子に高身長筋肉質の項目がある奴が成長期に高タンパク摂取すると発現する
項目が無いやつはなに食っても無駄
763774RR 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 87d5-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 20:56:51.91ID:Oh+EAB1c0
何も努力しないですべて遺伝のせいにする人は何も開眼しないよ
頭が悪いのも遺伝、デブも遺伝、筋肉がないのも遺伝、ハゲも遺伝、女ができないのも遺伝…じゃあ何ができるんだよw
2024/12/11(水) 20:58:20.21ID:2tUEA1No0
じ、、自慰なら得意です
765774RR 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 87d5-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 21:01:23.61ID:Oh+EAB1c0
自慰も出来ないと言うか手足がない乙武さんが浮気してなお順番待ちができるほどモテてるのは努力だと思うんだ
そのぐらいセックスしたい思いがあれば大成する
半端にちんちん触ったり辞めたりしてんじゃねーよ
2024/12/11(水) 21:03:10.79ID:6selKQCI0
>>762
すげーな、なんで発現っていう専門用語知ってるの?
2024/12/11(水) 21:37:19.93ID:AGjLXcFd0
そろそろ大型バイク乗り出すの面倒くさがれよ!!
768 警備員[Lv.11][芽] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/11(水) 21:41:51.89ID:j7mDmfadr
バイク乗るのが面倒くさいのも遺伝子が遠因かもな
乗る奴は真冬の早朝でも乗るからなぁ
2024/12/11(水) 22:00:44.14ID:xHY+uQW30
そもそもワイの祖先は誰一人バイク乗ってない
770774RR 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H0f-s3+3)
垢版 |
2024/12/11(水) 22:10:27.97ID:HiWGDIkYH
部品が届いていたのだが面倒臭くて2か月放置してた
771 警備員[Lv.12][芽] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/11(水) 23:41:07.89ID:j7mDmfadr
そんなの普通だろ2〜30年放置した部品もある
買って満足して倉庫の肥やし行き
2024/12/11(水) 23:51:51.21ID:cxcaVuej0
肥満遺伝は関与率多くて3割だってよ
にしては肥満が多いだろ、遺伝要素がなくても超越した努力で肥満になれっるという証明だ
親がハゲてない祖父母もハゲていないのにハゲてる奴らもそうだっ
2024/12/11(水) 23:57:53.51ID:2tUEA1No0
薄毛始まった人はこまめに頭皮ブラッシングするだけで随分復活するからやれ
2024/12/12(木) 00:13:30.18ID:3F2eGFZf0
頭皮マッサージだのビタミンCだのコーヒー飲め 色々言われてるけど結局髪の毛生やす唯一の方法はミノキシジル塗ってフィナステリド飲む これだけなんだよ
これやってダメならあきらめてスキンヘッドにすればいい
2024/12/12(木) 00:14:47.55ID:W/c5/Q5W0
どれ、そろそろわしがお前らにバイクに乗りたくなる遺伝子を注いでやろう
2024/12/12(木) 00:30:50.40ID:sLqZvwRV0
バイク乗りって理系男子の集まりなのか?
2024/12/12(木) 00:32:20.29ID:niitwR7P0
理系っぽい奴は多いな
マスツーのサークルに参加してるとそういう感じある
778774RR 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e715-qJOF)
垢版 |
2024/12/12(木) 00:43:01.80ID:E9jkz2nu0
>>767
安心しろみんな面倒くさくて乗り出さないからこその真剣おじさんしゃべり場だ
2024/12/12(木) 00:53:56.60ID:3F2eGFZf0
俺もフォグランプ買ったけどまだ付けてないな
右直事故怖いからなるべく目立つようにしたかったんだけど
正月休みにやるかな
2024/12/12(木) 01:07:07.79ID:6iz2OH9S0
後付けのライトが糞まぶしいやついる
ちゃんと下向きに付けるんだよ
2024/12/12(木) 01:40:34.97ID:3F2eGFZf0
了解!
782774RR 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 87d5-tB0+)
垢版 |
2024/12/12(木) 02:23:24.24ID:/2Cl4t/W0
肥満は薄毛・脱毛も引き起こす 肥満を早期から予防すれば、毛を生やす細胞を維持できる
ttps://dm-net.co.jp/calendar/2021/035945.php
東京医科歯科大学などの研究グループは、高脂肪食などによる肥満が薄毛・脱毛を促進するメカニズムを解明した。
肥満を引き起こす要因が、毛包幹細胞にも働きかけ、脱毛を促進しているという。
早期から肥満を予防する介入を行うと、毛包幹細胞を維持でき、脱毛症の進行を抑制できることも明らかにした。
783 警備員[Lv.12][芽] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/12(木) 05:33:01.24ID:vaGpFGDbr
>>780
俺は夜乗らないからセーフだな
2024/12/12(木) 07:04:30.11ID:wVn9MK0k0
>>782
江頭が金かけて筋トレとか薬やってるのに治らないのみたら分かると思うんだよ
結局、人によるの画像あるだろあれが正解
2024/12/12(木) 07:51:33.52ID:W7zJhzIo0
脳筋の相手すんなよ
2024/12/12(木) 09:57:30.10ID:A/a58ZhJ0
まあ遺伝だわな
787774RR 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ bf23-z1vp)
垢版 |
2024/12/12(木) 10:34:13.81ID:S+8rkHCj0
>>780
分かる殺意湧くんだよな
2024/12/12(木) 12:51:59.47ID:cQVMQHjyM
テールランプ切れだと、今日乗る前に点検した時にはついていたって言えば、整備不良の青切符切られないで、警告だけで済むか?
2024/12/12(木) 13:07:19.07ID:8wgCdWWU0
気付いたら直しなさい
2024/12/12(木) 13:20:10.37ID:W/c5/Q5W0
さっきまで点いてました
2024/12/12(木) 14:24:40.13ID:cQVMQHjyM
>>789
もし警察に止められたらという仮定の話です
2024/12/12(木) 14:38:57.10ID:8wgCdWWU0
切符切られる場合もあるし大丈夫な場合もある
灯火不良で運行してる事実だけは間違いないので反則切符切る事は容易
2024/12/12(木) 15:28:19.96ID:sLqZvwRV0
>>792
さすがにさっき出かける前に点灯を確認しましただったら青切符は切られないでしょ?
2024/12/12(木) 16:14:10.74ID:h0wIzjn70
>>782
あんま事実陳列すんなよ
何でも遺伝のせいにしないと気がすまない勢が激おこじゃんw
2024/12/12(木) 17:38:45.58ID:l3MVZsEW0
>>773
ほんとか?違ったら髪むしるかんな
2024/12/12(木) 17:54:44.28ID:sLqZvwRV0
>>773
ブラッシングした方が髪が抜けてしまって少なくなってしまうだろう?
797 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 870b-RZyD)
垢版 |
2024/12/12(木) 17:58:36.37ID:m82mmVh10
遺伝に打ち勝って髪の毛維持する方法
常に清潔に保つ 毎日朝シャンして完璧に流す
リンスは使わない 整髪剤も使わない
油物は極力食べない 背脂ラーメンは厳禁
適度な運動を欠かさず肥満にならない
帽子ヘルメットは被らず頭皮を蒸れさせないん
それだけで全然違うよ マジで
2024/12/12(木) 18:48:16.89ID:2kVbqF/50
別に頭頂部薄くなってきても粉ふっときゃいいだろ
職場や友人知人の繋がりではスルーしてくれるよ
たまに発達の奴とか子供が指摘してくるかもしれんけど
799774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 67e6-QoF5)
垢版 |
2024/12/12(木) 22:45:59.09ID:NLryRpBJ0
ハーレー乗りはハゲが多いって聞いたんですが本当ですか?
2024/12/12(木) 22:46:57.25ID:6vs+Q0KE0
振動が毛根に悪いのか
2024/12/12(木) 22:49:20.48ID:sLqZvwRV0
>>356
エンジンはどれが好きなんですか?エボリューションですか?
802774RR ハンター[Lv.174][苗] (ワッチョイ 7f22-RKvt)
垢版 |
2024/12/12(木) 22:52:32.32ID:YY4DE53T0
>>799
一番ハゲが多いのはSS乗り
SS乗りはデブでハゲその上メガネってのがほんと多い
あとネイキッドのおっちゃんもハゲ散らかしてんの多いな
2024/12/12(木) 22:54:59.16ID:cI7vqqtZ0
こういう妄想に囚われるようになると、もう末期
2024/12/12(木) 23:27:15.52ID:6iz2OH9S0
>>802
ハゲは知らんがSSはあのセパハンゆえかなり背筋使うから
デブはあまりいないぞ。むしろデブと言えばハーレーだろw
805774RR ハンター[Lv.175][苗] (ワッチョイ 7f22-RKvt)
垢版 |
2024/12/13(金) 00:08:58.15ID:kGLGDZ3F0
>>804
いやいやすれ違うSS乗りのデブの多さにほんと驚く
俺もSS乗ってるが
なんでSS乗りデブ多いんだっていやになるもの
て言うかデブが目立ってるだけなんかも知れんな
2024/12/13(金) 00:25:10.40ID:hLwi0xCB0
ハーゲーデブッドソン
2024/12/13(金) 00:25:53.16ID:KaONmRT80
SS乗りのほとんどが中年以上で中年以上がみんなデブだからでわ
2024/12/13(金) 00:29:15.37ID:XoCphl7J0
こんな印象だなスレでも
https://i.imgur.com/gmIHimH.jpeg
809774RR 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e7b7-qCia)
垢版 |
2024/12/13(金) 01:21:16.46ID:rsjyXDgy0
カワサキZX10R欲しいけど、任意保険かなり高いのかな?
810774RR 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 8740-N88W)
垢版 |
2024/12/13(金) 02:25:49.31ID:9k3Zwwsp0
むしろSSこそデブだぞ
腹肉をタンクにのせてミートグリップすると最適な前傾が取れるから
巨乳が机におぱいのせてるようなもんだ
スタイル良い人がSS乗るなら毎日腹筋ローラーやったほうが良い、これは100万円の価値がある器具だ3ヶ月で腹筋バキバキに割れる
2024/12/13(金) 03:00:50.21ID:1EiwmzNR0
SS乗ってヤジロベエみたいなバランスになってるデブいるよね
812 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr1b-RZyD)
垢版 |
2024/12/13(金) 04:42:38.64ID:AphbEP5Pr
メガスポはデブでも乗れるけどSSはデブじゃ乗れねーよ
無理に乗ると呼吸困難になるわw
2024/12/13(金) 05:56:14.62ID:bRCB8QR00
デブってリーンアウト専だから、シートが微妙にズレてるぞ
2024/12/13(金) 06:11:55.55ID:na/kFel50
>>811
コケ難そうなDual Hang Onね
2024/12/13(金) 06:27:25.99ID:0fGq1jW30
最近の大型は小ぶりだからデブは見ててみっともないよ。ハーレーでも乗っとけ
2024/12/13(金) 08:28:34.09ID:P0mdmTQb0
太ったおっさんはメガスポ乗りが多い体感
2024/12/13(金) 08:43:16.97ID:v3mnOaM/0
SS海苔はガリでチー牛顔が多い
2024/12/13(金) 08:56:04.12ID:y6HMICyW0
ツアラーはミャー蛸が、スクーターはポー猿が
819774RR 警備員[Lv.14] (ワッチョイ dfad-WqOF)
垢版 |
2024/12/13(金) 08:57:57.75ID:lRHUv5sT0
R134でデブが赤GSR250乗ってて、
停まるたびに両足でバレリーナ状態になってるのには笑ったな
面白いから、稲村ヶ崎から江ノ島入口までずーっと後ろについて観察してた
820 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 87bd-RZyD)
垢版 |
2024/12/13(金) 09:09:52.97ID:OtYMkAP20
>>819
なんだバイク乗ってんじゃん
このスレ卒業だな
2024/12/13(金) 09:32:06.80ID:T89t/tzG0
HONDAに乗ってるのは、ロマンスグレーのジェントルマンが多いな。
2024/12/13(金) 10:10:09.04ID:f3Al5ZZH0
ヤマハの大型ネイキッド乗りは体型もライディングもスマートだよな
2024/12/13(金) 10:29:24.30ID:8vAxIis+0
>>816
おう
自分も実感してるわ
824774RR 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a7c1-FqgQ)
垢版 |
2024/12/13(金) 10:31:42.82ID:lg11QYKa0
>>811
腹出てて足ほっそいのは控えめに言ってもカッコ悪いね…
2024/12/13(金) 10:33:26.81ID:hLwi0xCB0
たまにいるな、ハンプティ・ダンプティとかエッグマン教授みたいな体型の人
2024/12/13(金) 10:36:40.25ID:fpP/zPYj0
結局は他者攻撃で留飲を下げてるだけじゃねえかww
ハーレーもSSもネイキッドもオフもアドベンもまんべんなく糞しかいねえなここ
俺もだがwww
2024/12/13(金) 10:38:42.13ID:hLwi0xCB0
いやいや、ヤマハのSS乗りはナイスガイばかりなんだぜ
828774RR 警備員[Lv.15] (ワッチョイ dfad-WqOF)
垢版 |
2024/12/13(金) 11:25:33.02ID:lRHUv5sT0
ウホ系か
2024/12/13(金) 11:26:08.01ID:zU8fs/t/0
kawasaki乗りは定価売りの高そうなパーツつけてそうだな
鈴菌はもちろんホムセン自作だぜ
830774RR 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ df46-lhhN)
垢版 |
2024/12/13(金) 11:57:14.59ID:K1aH5BXj0
>>811
(4) 【デブはコレを見ろ】太ってるからSSを諦める?乗ってないくせに勝手に諦めるのも大概にしろ!? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5DqfBbnCUWk

・タンクが傷つくのは覚悟しろ
・最後は痩せる努力をしろ
2024/12/13(金) 12:20:21.38ID:N8bL+mBn0
大男が旧モンキーに乗ってるのはお洒落
2024/12/13(金) 12:28:29.97ID:mQwiE6onr
ワイはSS欲しかったけど買わんかった。
ハンドル握ると腹がタンクに当たって、呼吸困難になりかけたんや…。
2024/12/13(金) 12:30:11.49ID:8vAxIis+0
>>831
一番女の子が嫌いなやつ

おれ分かってるだろぉ〜?(チラッチラッ
2024/12/13(金) 12:32:10.50ID:XoCphl7J0
いちいち女の目を気にしてバイク選ぶのはアホでモテないブサ男
2024/12/13(金) 12:32:22.06ID:N8bL+mBn0
旧モンキー知ってる女の子はただの糞ババアなんだワ
836774RR 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e7b7-qCia)
垢版 |
2024/12/13(金) 12:33:06.96ID:rsjyXDgy0
カワサキ乗りって輩が多いイメージ
837774RR 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7fef-RKvt)
垢版 |
2024/12/13(金) 12:41:25.48ID:kGLGDZ3F0
>>832
何でデブってSS乗りたがんの
自分がデブで動きがのろいからせめてバイクで速い体験したいって事なのかな
2024/12/13(金) 13:19:40.13ID:GATo2pKf0
チビがデカいの乗りたがったり、デカいのがちっこいの乗りたがったり
839774RR 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ df46-lhhN)
垢版 |
2024/12/13(金) 13:21:38.21ID:K1aH5BXj0
チビでもロケットⅢやボスホスに乗って良いんだよ
840774RR 警備員[Lv.42][R防] (ワッチョイ df19-u30m)
垢版 |
2024/12/13(金) 14:22:07.60ID:OVJpl8Go0
>>836
中学、高校とイケて無いグループに居て
見た目チー牛だけどずっとカワサキ
841774RR 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 873d-tB0+)
垢版 |
2024/12/13(金) 16:16:02.88ID:9k3Zwwsp0
この前明らかに自衛官風の180位あるゴリマッチョが明太高菜チーズ牛丼食ってた
あれがチー牛Level100か
842774RR 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bf11-+nkV)
垢版 |
2024/12/13(金) 17:31:34.26ID:sWbE6bnQ0
筋肉ないから軽量マシンしか乗れません
843774RR 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sdff-qJOF)
垢版 |
2024/12/13(金) 17:32:56.31ID:bH/3qypjd
ホンダを乗り継いだが次にスズキを考えているオイラ
2024/12/13(金) 18:58:24.10ID:LaTliaI00
今日オレは大クラッシュでグチャグチャになって死ぬかもしれないという恐怖に震えながらセルボタンを押す。
ところが走り出した途端にそれらを忘れてウィリーをかます。。うへぇ。。き、、気持ちイイ。。もうそんなのどうでもいい、、
2024/12/13(金) 19:09:03.84ID:zZrKyUmW0
グチュグチュになって逝くとか風俗の話かと思った
2024/12/13(金) 19:38:15.60ID:T89t/tzG0
>>843
最近、SUZUKI車が変わってきた。
インド製の小型SUVプロンクスがすこぶる評判が良い。
バイクも8Sや8Rも傑作だし、GSX-S1000GXはバイクのフロンクスと言える。
その原因は、良い意味でのグローバル化が進み、純血主義を捨てたからではないだろうか?
2024/12/13(金) 19:42:06.77ID:y6HMICyW0
それはネオ・スズキだからな
2024/12/13(金) 20:00:28.28ID:kcOyELk00
>>843
ボルトのサビに怯えながら乗るがいい
2024/12/13(金) 20:01:26.33ID:6CaCNIRv0
なぜ?が無いスズキの車両は確かにネオ・スズキだね
なぜ?このデザインにした!?
なぜ?このカラーリングにした!?
てのは非常にポピュラーですわね
2024/12/13(金) 20:31:40.17ID:jfmfu3l7r
スズキは四代メーカーの裏番長だからな
2024/12/13(金) 20:41:58.73ID:I/bcLYCy0
>>848
いや、サビならヤマハだわ
2024/12/13(金) 20:47:54.27ID:X7ytT/6U0
車でもバイクでも簡単に手が入るところと点検整備で外すとこは前もって見て錆びてるボルトナットは全部純正部品に交換しちゃう
そういうのは車種専用じゃなくて共通品番で国産と同じやつ取れるし
スズキじゃなくてカワサキからは黒い加藤鷹モデルのボルトが入手できたり純正流用は楽しい
2024/12/13(金) 20:51:54.08ID:N8bL+mBn0
ホンダと言うかインド生産のバイクはガチでクソ品質だよ
糞塗装、点錆、浮き錆本当に酷かった
ガレージ保管で雨の日乗らなくても速攻錆びた
2024/12/13(金) 22:13:49.58ID:uhUeT/Ned
黒パーツに白錆び浮くのが鬱陶しい
855 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 872d-RZyD)
垢版 |
2024/12/14(土) 07:53:24.36ID:BHq6zI320
>>853
インド製ダメなのか?
上がりのバイクでヒマラヤ欲しいと思ってる
856774RR 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5f7e-3G2T)
垢版 |
2024/12/14(土) 08:33:18.42ID:iYjUV/lZ0
乗ろうと思ったけど風が強くてやめた
危ないもんな
2024/12/14(土) 09:30:31.71ID:uZousw2S0
>>856
天候が不安定だしな
しょうがないよ
858774RR 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5f7e-3G2T)
垢版 |
2024/12/14(土) 09:56:35.32ID:iYjUV/lZ0
だよな
山の方は雪だし
都内ダラダラ走りはエコじゃないから避けたい
環境にも配慮しないとな
2024/12/14(土) 11:28:14.27ID:z/XB5EtV0
小さいものにデカいデブが乗っかってる動画興奮するよな
2024/12/14(土) 11:34:36.96ID:ElU5lRB10
ワイは心が穢れているようだ…
861774RR 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e766-qJOF)
垢版 |
2024/12/14(土) 12:14:10.40ID:h6eI/sdG0
>>856
風が語りかけます
2024/12/14(土) 12:16:04.75ID:iUAt5vox0
デカい女がちっこいおっさんのちんこでヒィヒィ言ってるの見るのおもろい
2024/12/14(土) 12:18:56.18ID:tks5fb0aM
昨日までええ天気で雨なんか降る気配すら無かったのに
起きたら路面ビチャビチャで草
2024/12/14(土) 13:09:29.27ID:DtgFF3C40
>>862
それどういう性癖なの?
865774RR 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ df39-lhhN)
垢版 |
2024/12/14(土) 13:13:59.96ID:5/yobLFW0
>>864
小さい女がデカい男のちんこでヒィヒィ言ってるのが好き、だったら理解出来るの?
2024/12/14(土) 13:28:23.16ID:h2RP0KYW0
>>846
インドでは隼も生産しているんだよな
2024/12/14(土) 13:31:12.55ID:h2RP0KYW0
スズキのバイクはライトやミラーのステー、リアキャリアなど
黒塗装してあるパーツの塗装が剥がれて錆びるイメージが強い。
メッキだとそんな事無いんだが。
868774RR 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ df39-lhhN)
垢版 |
2024/12/14(土) 13:33:20.01ID:5/yobLFW0
スズキ車は安かろう、それなりだろうで納得して乗るべし
869774RR 警備員[Lv.43][R防] (ワッチョイ df19-u30m)
垢版 |
2024/12/14(土) 13:42:04.63ID:wXtkeTBO0
うまい うますぎる
2024/12/14(土) 13:49:01.24ID:DtgFF3C40
>>865
どっちもいいと思うわ。そもそも美人の類は身長高いわけで、男チビがセックスできたら相当興奮するだろう
2024/12/14(土) 17:30:49.01ID:BivEKdxd0
SUZUKIのGSX-S1000GXに乗ったことがある人はわかると思うけれど、乗り味はいきなり高級車だぞ。荒っぽさが全然ない。
フロンクスもそうだけれど、世界中からSUZUKIに有能な人材が集まってきている感じがする。
日産の凋落に代わって、SUZUKIが躍進を遂げるかも。
2024/12/14(土) 17:38:58.19ID:PK9gZ2ls0
それはやはりネオ・スズキだ
873774RR 警備員[Lv.21] (スッップ Sdff-qJOF)
垢版 |
2024/12/14(土) 17:49:12.66ID:bHQfmUuzd
スズキに乗り換えようとしてるのに、不安になることばかり言うなよ…
874774RR 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 87db-tB0+)
垢版 |
2024/12/14(土) 17:56:44.53ID:2hvVDuHo0
スズキのバイクが壊れるというのは嘘だ
うちの足のレッツ2なんて4万キロ超えて故障一つない
故障にカウントしないちょっとした風邪みたいなものはあるがイグニッションコイルのハーネス断線、何故かクラッチシューが崩壊してくる、
クラッチスプリングが折れてスターターギヤに噛んで不動、トルクカムが崩壊して変速が変になる
875774RR 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5f7e-3G2T)
垢版 |
2024/12/14(土) 18:02:05.58ID:iYjUV/lZ0
>>861
うまい、うますぎる
876774RR 警備員[Lv.43][R防] (エムゾネ FFff-u30m)
垢版 |
2024/12/14(土) 19:00:23.08ID:eV9EGrl7F
風が騒がしいな
877774RR 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5f7e-3G2T)
垢版 |
2024/12/14(土) 19:24:39.39ID:iYjUV/lZ0
>>876
明日乗ろうと思ったけど
河原で本が読みたくなったから乗れない

お前のせいだから俺悪くないよな
2024/12/14(土) 19:29:39.04ID:DtgFF3C40
>>877
乗らないんだったらエアーライドでレンタルさせてよ?
879774RR 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5f7e-3G2T)
垢版 |
2024/12/14(土) 19:32:48.69ID:iYjUV/lZ0
お前の物は俺の物
俺の物も俺の物
2024/12/14(土) 19:37:49.95ID:iUAt5vox0
会社のおもんないおっさんがよく言ってたわそれ
881774RR 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5f7e-3G2T)
垢版 |
2024/12/14(土) 21:02:44.32ID:iYjUV/lZ0
ジャイアニズムを理解しなとな
2024/12/14(土) 21:51:55.13ID:DtgFF3C40
>>880
その人ホモだろ?
2024/12/15(日) 07:59:20.91ID:LaFZ/Cv50
ああ、 おまえのモノは俺の物っていってのか
2024/12/15(日) 12:00:59.47ID:UP8PktxM0
気温が上がるお昼から久々にと思ったけど風が強いからやめた方がいいな
885774RR 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sd8a-wAQj)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:42:49.85ID:YpI0p1MJd
バイク乗っててお腹冷えて下痢気味になっちゃうからね、念の為に乗らない方がいいよね
2024/12/15(日) 13:43:30.91ID:umbfI44T0
朝から庭先で大型と原二のオイル交換して
朝風呂入った後、原二に乗って
昼飯食いにプチツーリングw

近所迷惑を気にして
エンジンかけないでオイル交換したんで
次乗る時はオイル量確認しないとなぁw
887 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6618-Cusj)
垢版 |
2024/12/15(日) 17:09:33.06ID:wAgV0Mou0
二か月に一度のエンジン始動終了

洗車は年末にやる
888 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6618-Cusj)
垢版 |
2024/12/15(日) 17:10:46.49ID:wAgV0Mou0
タイヤの空気圧が低くなってる感じがしたから補充しなきゃ
2024/12/15(日) 17:39:33.36ID:8T5a7KcM0
オイル交換で抜いたオイルを1週間ぐらい置いとくとかなり沈殿するよね
それ見てからはツーリングから返ってきた十分撹拌されたタイミングでオイル抜くようにしてる
そのツーリングに行かないから困る、
890774RR 警備員[Lv.15] (ワッチョイ da7e-/k4A)
垢版 |
2024/12/15(日) 20:14:42.92ID:5flLe6xL0
このスレ住人なら、何ヶ月も乗らないんだから
オイルが下に溜まりまくってるだろ
下手にエンジン回すより、そのままドレン開けた方がいいんじゃまいか?
891 警備員[Lv.22] (ワッチョイ b793-bhys)
垢版 |
2024/12/15(日) 20:22:10.68ID:T/CaBwUu0
>>890
同意
せっかく下に沈殿してるからそのまま抜く
892774RR 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6606-wAQj)
垢版 |
2024/12/15(日) 20:34:27.19ID:tV30lQzx0
私のバイクはドレンなぞ開けなくてもオイルが自動的に抜けるぞ!
2024/12/15(日) 20:42:07.44ID:I0jwkyVb0
>>892
kwsk
2024/12/15(日) 20:43:26.79ID:UKrsg8Lm0
よく混ぜないと沈殿してるのが残って上澄みだけ抜けるじゃん
895774RR 警備員[Lv.23] (スッップ Sd8a-2LEy)
垢版 |
2024/12/15(日) 21:34:32.67ID:zUVo6DPKd
>>892
やーい、お前のバイク、ドカティ〜
2024/12/15(日) 21:46:01.50ID:oPvKHXxH0
>>892
カワサキはオイルが滲んでないと故障かなと思う
2024/12/15(日) 22:25:55.17ID:LlkcBftE0
>>896
まーだこんなこと言ってるやついる
ネットミームって怖いね
2024/12/15(日) 23:03:18.98ID:bvpm6ho00
「神話」とか「ブランド」っていうんだぜ
ってゆーか、コレに関してはネットかんけーねーしっ
899774RR 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 1754-JMi9)
垢版 |
2024/12/16(月) 05:23:52.10ID:OWz8wr1x0
俺バイク3台持ってるんだけどついに全部車検切れてしまったからこのスレからも卒業です
900 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b793-bhys)
垢版 |
2024/12/16(月) 05:58:04.77ID:uCAzYawK0
>>894
1番低い所にドレンがあるから最初に濃いのが出るんじゃね?
つーかろくに走って無いのでオイルも汚れて無いけどなぁw
2024/12/16(月) 07:39:13.85ID:ksaGy5MA0
貴方の愛した バイクの名前はあの夏の日と共に 忘れたでしょう♪
淋しい秋です 時折エンジンを掛けます♪
エンジンオイルが にじんでいたなら わかって下さい♪
2024/12/16(月) 08:06:42.59ID:z95cvFjNM
俺の行く店、年齢不詳の美人整備士が居る
その為に頻繁に通っても良いレベル
三原じゅん子や木の実ナナを若くした感じ
903 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Srb3-bhys)
垢版 |
2024/12/16(月) 10:14:53.83ID:A2WrvfKhr
どーせボアアップ済みでブローバイ抜けまくりだよ
圧縮なんか残ってないよ
Vツイン化済みかもしれん
夢見るなよ〜
2024/12/16(月) 10:20:10.64ID:G80gnFcQ0
そのシリンダー俺のぶっといピストンなら問題無いな
2024/12/16(月) 10:55:37.45ID:/Vyl55Wq0
>>903
木の実ナナの話しですか?
906774RR 警備員[Lv.2][苗] (ワッチョイ ea95-O1Z7)
垢版 |
2024/12/16(月) 10:58:15.16ID:bkIIBaQi0
>>905
>Vツイン化済

とはつまりエンジン載せ替えのことだと思われる。木の実ナナの場合だと膣をドナーから移植したということだと思われる
2024/12/16(月) 11:41:51.11ID:QvltyV4k0
Vツイン化ってコマネチの芸を覚えことかと思った。
2024/12/16(月) 12:14:48.47ID:GZ/yL6cc0
畑中葉子じゃねえのかよ?
2024/12/16(月) 12:18:19.01ID:G39CQd6a0
夏目ナナは同級生の長尾くんにそっくりで萎える
2024/12/16(月) 13:17:21.30ID:NX21cAfa0
>>906
前後2本のシリンダーを使用済みってことだろ
2024/12/16(月) 13:34:53.53ID:aOfg+Stt0
みんな魔裟斗のこういうのってどう思う?
i.imgur.com/fuP2Vay.jpeg
2024/12/16(月) 13:35:57.48ID:aOfg+Stt0
>>902
お前の小さいピストンも整備してもらえよ、オイルいっぱい潤滑してもらって
2024/12/16(月) 13:55:26.21ID:G80gnFcQ0
>>911
ブレイクアウトだな最近限定のローライダーSTに乗り換えたはず
俺はどちらも好き
914774RR 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 23ff-2LEy)
垢版 |
2024/12/16(月) 13:57:11.31ID:YbSHmgEY0
>>911
倒したら起こせないので無理です
2024/12/16(月) 14:02:08.37ID:p7oDXQCV0
>>912
クリアランスが大きすぎます
2024/12/16(月) 14:37:12.05ID:aOfg+Stt0
>>913
カスタムして500万円するんだってよ
アンバサダーとして無料に近いとは思うけど なんか嫌味で嫌いだ

>>914
起こせるって

>>915
クリアランスってエンジンとの隙間のこと?
2024/12/16(月) 14:48:26.34ID:nUtc3H4e0
今年は大型3台迎えたけど慣らしの1000kすら走れなくて草生えた
物欲には勝てないけど結局カブに乗ってまう
2024/12/16(月) 15:23:38.70ID:DPaNhvzd0
>>914
魔裟斗さんは、ベンチプレス120キロとフルスクワット200キロ、床引きデッドリフト240キロだとか。倒したハーレーも余裕で起こせる。

ハーレー乗りは、みんなそれなりに身体を鍛えてんだろうな。尊敬するわ。

おれには無理だわ。
2024/12/16(月) 15:43:53.68ID:dLs2dbrf0
そらそうよ
間違っても倒してまったバイクを前に
チラッチラッと周囲を窺うようなことはない
2024/12/16(月) 15:52:53.46ID:aOfg+Stt0
>>918
まさとは別に力が強い方じゃないから、ちょっとウエイトやってたらそのぐらいだよ 女子に楽に腕相撲を負けるぐらいだよ 300キロぐらいのバイクだったら片手で簡単に起こせるみたいだけど、こういうのって習ったりしないからね 
youtube.com/shorts/QMDqZSbqB6w?si=NR126UwUEPSZzU4M
921774RR 警備員[Lv.39] (ワッチョイ b76e-RqoG)
垢版 |
2024/12/16(月) 15:54:15.56ID:W+255Y0T0
筋トレは一ヶ月やるだけでかなり伸びるからやるだけ得しかない
初心者ボーナスではじめは月にマックス10キロぐらい上がるよ
2024/12/16(月) 16:37:01.20ID:G80gnFcQ0
筋肉は年とっても付くらしいから世のおっさんは頑張るべき
923774RR 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ ea95-O1Z7)
垢版 |
2024/12/16(月) 16:39:36.18ID:bkIIBaQi0
ボディビルしてムキムキの爺さんいるよな
924774RR 警備員[Lv.26] (ワッチョイ a608-3k2I)
垢版 |
2024/12/16(月) 17:35:48.28ID:cxtPJlJ40
本格的に寒くなる前に乗っておこうと思ったらバッテリーあがってたぜ。
2024/12/16(月) 17:41:29.56ID:aOfg+Stt0
>>922
まずは大型を乗りこなせる技術が大事でしょ。300kg の車体だって60歳のおっさんが片手で立ち上げちゃうわけだから
大型のりのほとんどはスラロームもろくにできないし、最小旋回とかも無理だろ
技術を磨く場所がない
926774RR 警備員[Lv.40] (ワッチョイ b76e-RqoG)
垢版 |
2024/12/16(月) 17:44:36.71ID:W+255Y0T0
練習する上で体力や筋力は有るにこしたことはない
女性がバイクレースで活躍できないのを見たらそういうことだろう
2024/12/16(月) 17:48:26.77ID:aOfg+Stt0
>>926
でも家に本格的なジムがある人は別として、スポーツクラブで体を鍛え続けるって一般人には無理だろ?だいたいみんな数ヶ月でやめていくよ
2024/12/16(月) 17:48:49.12ID:TiEeza8i0
通勤用にDio110を増車した
おもちゃみたいに軽いけど値段のわりによく走る
929774RR 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ ea95-O1Z7)
垢版 |
2024/12/16(月) 17:50:32.39ID:bkIIBaQi0
>>927
いや、スポーツクラブなんて今どきどこにでもあるじゃん
2024/12/16(月) 18:07:01.28ID:aOfg+Stt0
>>929
どこでもあるんだけど、仕事帰りに体鍛えるっていうのは結構難しいよ。趣味がいっぱいあってそんな暇はないでしょ
931774RR 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ ea95-O1Z7)
垢版 |
2024/12/16(月) 18:07:40.78ID:bkIIBaQi0
大型バイク免許取得のための技能試験中に転倒 49歳男性が重傷 直線で平らな道を急停止する試験(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/45c2fc0ea41e0f45970c080d5b5606d76d4ddcef
932774RR 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 66fe-wAQj)
垢版 |
2024/12/16(月) 18:10:58.86ID:kyoDoUPO0
大型の教習ってそんな難しかったっけ…
2024/12/16(月) 18:12:30.35ID:F90qSrY60
何があったのかと思ったら、ただの鎖骨骨折かよ
2024/12/16(月) 18:14:44.17ID:aOfg+Stt0
>>932
全然難しくないよ。ちゃんとスラロームできなくても合格するからね
でも大型の教習所ではバイク乗れるのは当たり前で、きちんと運転技術は説明してくれないからいきなり大型取りに来る人はきついかもね でも鎖骨を折るなんて相当珍しいと思うよ 女の子が車体の下敷きになって、よく足を怪我してるな
935 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd2a-Cusj)
垢版 |
2024/12/16(月) 18:15:48.88ID:+1SWOHB5d
真っ直ぐ走ってないと急制動は危険なんだよな
あと前後のバランス
2024/12/16(月) 18:19:13.34ID:aOfg+Stt0
>>935
教習所では急制動は直線しかないぞ?
937774RR 警備員[Lv.40] (ワッチョイ b76e-RqoG)
垢版 |
2024/12/16(月) 18:20:16.40ID:W+255Y0T0
別にマッチョになるために筋トレするんじゃない
加齢に抗ったりあわよくば今より体力筋力を高められたら良いんだわ
トイレに立った時にスクワット10回やるとかそういうのでいいのよ
体力筋力の上限値を上げておけば日常生活で余裕ができるからQOLはかなり上がるよ
2024/12/16(月) 18:23:42.12ID:aOfg+Stt0
>>937
まあそうなってくるよな
自重やダンベルで最短時間でトレーニングするのが一番いい。ホームジムなんて誰でも持てるもんじゃないからな
939 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b72d-bhys)
垢版 |
2024/12/16(月) 19:17:40.49ID:uCAzYawK0
つーか原付中免大型とステップアップした俺は急制動なんて何が難しいのかわからん
ロックしそうならゆるめれば良い
同様にスラロームも波状路も簡単すぎた
急制動でコケるヤツが大型取りに来てはダメだよ
2024/12/16(月) 19:29:39.95ID:aOfg+Stt0
>>939
スラロームは何秒で通過できたの?
2024/12/16(月) 19:35:59.02ID:QUdOA4Nf0
リズム感無いからスラロームやオフのウォッシュボード苦手やねん
942774RR 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 66fe-wAQj)
垢版 |
2024/12/16(月) 19:37:38.80ID:kyoDoUPO0
まず教習所で何やったか覚えてなかったから、波状路とか懐かしすぎるな
どんなセクションだったかは覚えてないけど

教習所でしんどかったのはCBの油圧クラッチと指を4本掛けしないといけないことだったのを思い出した
2024/12/16(月) 19:40:47.06ID:KRz7zUJ20
急制動はニュートラルに戻すなと注意されたことがある。戻したっていいじゃん。
2024/12/16(月) 19:43:03.66ID:ofD1QCxs0
>>939
中免持ってるなら乗り回してんだろうし簡単だろ…
2024/12/16(月) 20:04:55.41ID:QUdOA4Nf0
>>943
まあそうなんだろうけど想定してる状況が例えば急な飛び出しとかに対する動作だからね
いきなり子供ミサイル出てきて停まるのにニュートラル入れてる余裕あるんかと
946 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ b706-bhys)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:14:26.35ID:uCAzYawK0
いきなり大型は色々問題あるよね
命の安売りだと思う
息子がバイク乗りたいって言うので2st原付MT車で練習してから中免取りに行かせたよ
947774RR 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ b74a-iztn)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:22:45.29ID:V2gDY9ed0
今は教習所で誰でも大型取れるからな
2024/12/16(月) 20:26:29.73ID:aOfg+Stt0
>>946
自分はバイクがバカが乗る乗り物で絶対死ぬ目にあうかやめろ」と小さい頃から教えて育てた
2024/12/16(月) 20:43:03.00ID:wcy8QzbX0
>>947
昔、試験場に通ってたけど急制動でコケる奴なんか見たことない
つーかへたくそは急制動入る前に帰らされる
950774RR 警備員[Lv.25] (ワッチョイ fb32-2LEy)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:43:35.71ID:ogH57q400
ブルワーカーって今でも売ってるのかしら
951774RR 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ ea95-O1Z7)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:44:34.22ID:bkIIBaQi0
>>948
えっ、バイク乗りはみんなバカで野蛮だよね?
2024/12/16(月) 20:54:08.02ID:aOfg+Stt0
>>951
じゃあ、教えは間違ってなかったな
2024/12/16(月) 20:55:49.35ID:G80gnFcQ0
箱入り息子やなw
2024/12/16(月) 21:05:54.95ID:ofD1QCxs0
>>947
Lv1スタートだけどな
公道ですぐ死なない程度の能力しか身に付かなかった
955 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ b706-bhys)
垢版 |
2024/12/16(月) 21:30:47.44ID:uCAzYawK0
似た様なのは売ってるよ
ちなみにビガーパンツは売ってるの?
2024/12/16(月) 21:45:43.85ID:wcy8QzbX0
>>954
公道で死なない、殺さないことは最も重要
2024/12/16(月) 21:51:31.66ID:QvltyV4k0
>>954
そんなに守備力上がるかな?
958774RR 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ ea95-O1Z7)
垢版 |
2024/12/16(月) 21:55:57.56ID:bkIIBaQi0
やっぱりいきなり大型二輪取った人って未熟なのかな
2024/12/16(月) 21:57:27.96ID:wcy8QzbX0
教習所が甘すぎるんよ
昔なら門前払いのレベル
2024/12/16(月) 22:52:27.48ID:f00w0ZkT0
>>955
スパイカメラとパワーアンクルならあるぜ
961 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ b706-bhys)
垢版 |
2024/12/16(月) 22:59:49.50ID:uCAzYawK0
>>959
言えてる
教習生に嫌われたり悪い噂立てられない様してるな
そこそこ乗れれば合格にして基準時間でどんどん卒業させる印象
2024/12/16(月) 23:05:28.92ID:YeO3vyJw0
ロンゲスト身長法は売ってる?
963 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ b706-bhys)
垢版 |
2024/12/16(月) 23:06:00.90ID:uCAzYawK0
>>958
新車のZ900RSがなんの変哲もないコーナーでコースアウトするレベルで下手くそだな
そんなのは原付や250で練習してから乗れよと思う
2024/12/16(月) 23:06:50.03ID:nHF8znqN0
今は教習所に文句言ってくる親がいるらしいぞ
2024/12/16(月) 23:13:03.90ID:G80gnFcQ0
申し込みや説明聞くの親に連れてきてもらってる奴も居るからな
2024/12/17(火) 00:01:46.17ID:7Zr45TYu0
でも事故って死ぬのは年寄りなんだよな
怖いから気を付けよ
2024/12/17(火) 00:07:20.75ID:oca7fAQ+0
>>965
親が金出すんだから当たり前だろ
2024/12/17(火) 00:28:44.25ID:PN9CiXSo0
え?金出すから付いていったの?気持ち悪っ
2024/12/17(火) 00:29:49.22ID:QPcZ2Pef0
>>965
足ないからだろ
970774RR 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ ea95-O1Z7)
垢版 |
2024/12/17(火) 00:36:08.48ID:So7tQ9aa0
>>967
すいません、普通免許も自動二輪も親に金出してもらいました
就職祝いに3Lのセダンも買ってもらいました
2024/12/17(火) 00:59:43.85ID:oca7fAQ+0
>>968
>>970
当たり前っていうのは言い過ぎたけど、どんな学校かぐらい見たいんじゃないのだって18の娘や息子って親にとってはまだ子供でしょ?
2024/12/17(火) 01:40:33.18ID:PN9CiXSo0
びっくりするレベルの過保護だなw
2024/12/17(火) 01:49:31.84ID:oca7fAQ+0
>>972
大学の始業式とか親ついていくけど、それも過保護なのか~
2024/12/17(火) 01:57:50.78ID:PN9CiXSo0
クソだせぇwww
2024/12/17(火) 02:01:13.95ID:oca7fAQ+0
君にもちゃんと親がいるんだろう?
2024/12/17(火) 02:14:51.97ID:PN9CiXSo0
居るけど一人で行ったぞ教習の申し込みくらい
同意書書いてもらったけどな
2024/12/17(火) 02:19:22.61ID:oca7fAQ+0
>>976
だせー意味もよくわかるよ
親も息子や娘と友達感覚でウロウロしたいっていうのもあるんだけどな~
友達が一緒についてくるのは OK なんだろう?
2024/12/17(火) 02:55:01.20ID:YcCuPq010
>>972
これが普通だと思ってるのがびっくりするよな
親と一緒に来てると思われるのが恥ずかしいってのもあったしな
2024/12/17(火) 05:28:48.67ID:pnBEjVPA0
16になって、学校に内緒で中免取りに教習所に入所した時、
入所書類の職業欄を無職って書いたら、
別室に連れて行かれて、漢字(交通用語)の読み取りテストやらされたよ
合格しないと入所出来ないって、当時の教習所に有りがちな
高圧的な態度で言われてさw
980 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ b706-bhys)
垢版 |
2024/12/17(火) 05:38:55.11ID:5U9/sdKE0
会社の新入社員歓迎会やったら外で親が待ってたよ
いや時代が変わったと笑ったね
2024/12/17(火) 06:10:47.27ID:WA3pjnpj0
>>970
親もバイク乗りだな
982774RR 警備員[Lv.41] (ワッチョイ b7d9-RqoG)
垢版 |
2024/12/17(火) 06:40:43.21ID:JAWtdghx0
少子化で過保護になったから車の免許取ったあとは1年間親が横乗りしないと怖がって運転できない人が少なくないとか
うちの場合親が運転しないから1人で練習したけど
親が横から要らんこと吹き込むほうが悪習が遺伝しそうで嫌だな、名古屋走りとか大分のウインカ別売り案件じゃないが
早打ちはマックだけでいい
2024/12/17(火) 06:49:32.81ID:zjnS/I1O0
>>980
最近は入社式にも親がついてくるらしいね
2024/12/17(火) 06:59:41.89ID:L+fMBNbi0
そのうち営業の取引先にもついてくるな
2024/12/17(火) 07:07:00.41ID:YcCuPq010
ささやき女将
2024/12/17(火) 07:58:02.05ID:bryRH22x0
いまは性処理も母親の仕事なんだってな
987 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2a81-YjRj)
垢版 |
2024/12/17(火) 10:02:40.10ID:vQnX6Hsu0
学生時代、親に車の教習所代出してもらったけど別に一緒には行かなかったな
その代金も社会人になった後、給湯器壊れた時に全額出して相殺済み
2024/12/17(火) 11:15:09.94ID:VUcbAR/I0
相殺って言うのは自分の子供の教習所代を出すことなんだがな
自分は3人に出してやったぞ
989774RR 警備員[Lv.43] (ワッチョイ b7d9-1gKG)
垢版 |
2024/12/17(火) 11:23:18.14ID:JAWtdghx0
結局免許とっても乗らないんだけどな
990774RR 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ ead6-O1Z7)
垢版 |
2024/12/17(火) 11:26:39.56ID:So7tQ9aa0
うちのは二年ほど乗って手放したけど十分だったと思ってる
991 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b706-bhys)
垢版 |
2024/12/17(火) 12:02:50.03ID:5U9/sdKE0
娘の教習所代出したけど10年たって1回も運転してないな
無駄金だった模様
2024/12/17(火) 12:08:50.49ID:b706S8Lh0
隣の家の娘さん免許取ったんだってーと母親
知ってるよ、最近急にお隣さん車がボコボコじゃん、なんで一周全部ボコボコに凹んでるんだよこえーよ

それから1年で見た限り全周を2回のフル板金とホイールも割ったのか1セット交換されて
更にその車が維持できなくなって中古の軽バンに変わってた…運転させないほうが良い人も居るんだなと
2024/12/17(火) 12:35:11.69ID:IJBrqPszM
ド田舎なので軽トラMT農家嫁になるも知れないので娘もMTで取らせた
が車はATだし嫁に行く気配は無い 多分もうMTには乗れない
家のMT軽バン乗せたいが隣に乗るのも怖い教習車みたく助手席ブレーキ欲しいわ
2024/12/17(火) 12:46:29.87ID:oca7fAQ+0
だから話を戻して仕事を先はあれだけど、自動車学校ぐらい友達感覚で親が来たって良くない?
2024/12/17(火) 12:52:43.86ID:oca7fAQ+0
>>987
普通は行かないよ。でも100人中一人ぐらい。そんな親がいたって別に俺は何とも思わないけどなって話なんだよね
2024/12/17(火) 13:50:46.19ID:neOIzbeJ0
一年間はもちろんアレだけど、車買って初めて一人で家まで乗って帰るまでが心細かった。
親と一緒に暮らしてたら付いて来て欲しいと思ったかも。
バイクの時はいきなりガス欠してスタンドまで押した。
2024/12/17(火) 14:44:27.48ID:NH1oQ/Zg0
そうやって経験積んで大人になるんだから
親が手を出してはいけない
それは子の大事な経験
2024/12/17(火) 15:00:47.38ID:oca7fAQ+0
>>997
いや、いや、ちゃんと見てあげないと変な方向に行かれても困るわ 自動車学校だってプランがいくつかあってだな。18の子供がどれがいいか?なんてわかんねえだろ
999 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b706-bhys)
垢版 |
2024/12/17(火) 15:58:29.81ID:5U9/sdKE0
わかるけどさ〜
俺達もいろいろ失敗しながら大人になったわけで
子供の経験値を上げるために遠くから見守る事も
大切なんだよなぁ と自分に言い聞かせてる
2024/12/17(火) 16:06:06.79ID:8BK1ZE2d0
準中一択
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 15時間 31分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況