ツーリングの魅力を広げるナビ全般を語るスレッドです。
スマホ派と専用・流用は罵り合わないように建設的な論議をしましょう
次スレは>>980が立ててください。
前スレ
バイクナビ総合スレ 衛星77号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701161209/
バイクナビ総合スレ 衛星78号
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
2024/03/15(金) 19:50:26.97ID:xFu+IxmV2024/03/15(金) 19:53:50.00ID:qyBvZrOY
1乙
復活ありがとう
復活ありがとう
2024/03/15(金) 19:55:17.41ID:h9qpNaR2
タナックス
2024/03/15(金) 20:16:24.80ID:bCr2fnJb
ナビ、グリップヒーター、ドライブレコーダーともなると電圧厳しいかね
5774RR
2024/03/15(金) 21:14:51.28ID:H/9LIdoO >>4
グリヒ以外はそんなに
グリヒ以外はそんなに
6774RR
2024/03/15(金) 21:27:03.43ID:2rJR3Pdn バイクによるとしか言えんな
今時のバイクなら250クラスでも余裕かと思うし
旧車の部類ならリッタークラスでも厳しいかも
もちろんオルタとバッテリーの劣化具合も関係する
今時のバイクなら250クラスでも余裕かと思うし
旧車の部類ならリッタークラスでも厳しいかも
もちろんオルタとバッテリーの劣化具合も関係する
2024/03/15(金) 21:42:06.32ID:6RXMzADE
ヤホーナビをメインで使ってるよ
ググ先生は、ご乱心起こして獣道案内された経験から怖い怖い
ググ先生は、ご乱心起こして獣道案内された経験から怖い怖い
2024/03/16(土) 07:53:08.64ID:lfWv29v2
カーナビタイムで不満は無いんだが前スレでも言われてた通り時々発音に変な間が入るのだけは何とかして欲しい
案内が間に合わないとかではないが気になる
案内が間に合わないとかではないが気になる
2024/03/17(日) 12:55:08.77ID:E1q99vNr
まだまだゴリラが現役。
10774RR
2024/03/17(日) 13:26:24.92ID:dBJG0W/l11774RR
2024/03/17(日) 17:03:02.19ID:LYKgdmSx AIO-5Liteを発注してみた
12774RR
2024/03/17(日) 17:26:51.45ID:g++0oeEF13774RR
2024/03/17(日) 18:04:41.79ID:j2418cqL garminのナビアルゴリズムは進歩無いと思う。
ナビ重視の人は止めた方が良い。
ナビ重視の人は止めた方が良い。
14774RR
2024/03/17(日) 19:49:48.04ID:miCLbQFS モーターサイクルショーでデイトナのブースでは
ナビは影も形もなかった
ナビは影も形もなかった
15774RR
2024/03/17(日) 20:05:41.34ID:yFQw0bfT タナックスは?
16774RR
2024/03/17(日) 20:15:18.06ID:HKJ6WemU aio-5liteの画面が大きくなってGPS無し、ミリ波レーダー搭載のがMakuakeで超早割32%オフであるけど、ロゴが恥ずかしいレベルでダサい
17774RR
2024/03/17(日) 20:33:42.78ID:LYKgdmSx18774RR
2024/03/17(日) 20:38:32.07ID:dBJG0W/l >>13
正直、案内のルートは(Googleみたいに明らかに罠でさえなければ)どうでも良い
画面の見やすさ
グローブでも操作しやすい感圧のUIと
目的地方向に矢印なり線なり引いて
それで山奥でもトンネルでも現在位置ちゃんと見失わなければ
道は自分で選ぶわ
正直、案内のルートは(Googleみたいに明らかに罠でさえなければ)どうでも良い
画面の見やすさ
グローブでも操作しやすい感圧のUIと
目的地方向に矢印なり線なり引いて
それで山奥でもトンネルでも現在位置ちゃんと見失わなければ
道は自分で選ぶわ
20774RR
2024/03/18(月) 06:37:57.58ID:aOksMSxB カエディアのDAにはAIO-5のマウントブラケット(SRS-004)がポンで付くよ
https://i.imgur.com/VzYSKIK.jpg
https://i.imgur.com/zQfMYUl.jpg
https://i.imgur.com/VzYSKIK.jpg
https://i.imgur.com/zQfMYUl.jpg
21774RR
2024/03/18(月) 15:50:13.90ID:i13Jenxd aio-5play、5月に発売予定
まだ受付始まらないけどMakuakeで早割30%オフみたい
まだ受付始まらないけどMakuakeで早割30%オフみたい
22774RR
2024/03/18(月) 18:57:11.23ID:rq3AS3am aliexpressでC5が¥7,293
23774RR
2024/03/18(月) 19:06:39.91ID:rq3AS3am24774RR
2024/03/18(月) 19:08:25.26ID:Udv8ZkIm aio-5 playってドラレコ着いてないのになんでGPS着いてるの?
走行ログ取れるの以外なんか使い道あるのかな。
走行ログ取れるの以外なんか使い道あるのかな。
26774RR
2024/03/18(月) 19:30:50.35ID:6PqtZ3IZ ただのアニバーサリーセール
27774RR
2024/03/18(月) 19:35:12.62ID:rq3AS3am クーポンでさらに800円off
コインがあればさらに…
コインがあればさらに…
28774RR
2024/03/18(月) 19:41:50.23ID:Udv8ZkIm こういうのよくやるんだ。三金から買った自分は情薄だな。
29774RR
2024/03/19(火) 00:42:15.23ID:Hp3l5YVq C5ってなんか不安定じゃない?
自分含めて3人買ったけど全員が動作不安定でポアしたよ
自分含めて3人買ったけど全員が動作不安定でポアしたよ
30774RR
2024/03/19(火) 00:59:57.22ID:vUKX4z4G31774RR
2024/03/19(火) 05:09:34.64ID:9VxCq0ac とりあえずアリエクでポチってみた
32774RR
2024/03/19(火) 06:17:37.03ID:Hp3l5YVq >>30
稼働が5〜6時間超えた辺りで電源バツバツ落ちるとか、スマホ見失うとか、そんな感じ
要はツーリングの往路は元気なんだけど復路で致命的にエラる
症状的には基盤の放熱が間に合ってない感じ?
他二人はNBだけど自分はMAXCA公式アリエクで買ったから全員MAXCA純正最新ファームに書換え済みだったんだけどね
今年2月下旬頃の話
稼働が5〜6時間超えた辺りで電源バツバツ落ちるとか、スマホ見失うとか、そんな感じ
要はツーリングの往路は元気なんだけど復路で致命的にエラる
症状的には基盤の放熱が間に合ってない感じ?
他二人はNBだけど自分はMAXCA公式アリエクで買ったから全員MAXCA純正最新ファームに書換え済みだったんだけどね
今年2月下旬頃の話
34774RR
2024/03/19(火) 07:53:33.83ID:x+XcZkpA 時々スンッて未接続画面になったりナビ動いてなかったりするけど、電源ボタンで再起動すると元通り。
走行中でも簡単
走行中でも簡単
35774RR
2024/03/19(火) 08:11:10.80ID:8NlJsKnu めんこいも最終回でタイトル回収してきたな
36774RR
2024/03/19(火) 11:34:53.41ID:CW5ZCtZA37774RR
2024/03/19(火) 13:02:18.09ID:/68L6vCj38774RR
2024/03/19(火) 15:17:09.43ID:CW5ZCtZA39774RR
2024/03/19(火) 16:11:29.43ID:/68L6vCj42774RR
2024/03/23(土) 07:45:07.03ID:+Oax04Ym カエディアのDA取り付けたよ
タナックスのブラケット使ったら純正ナビの位置に付いていい感じ
https://i.imgur.com/mMcHXnT.jpg
https://i.imgur.com/mkRq0f3.jpg
C5と違って電源リレーがソフト制御なのでセル回すとACCが瞬間停電するBMWでも
電源リセットからの再接続待ち地獄に陥らないのでなかなかグワイがよろしい
https://i.imgur.com/x06aZFT.mp4
タナックスのブラケット使ったら純正ナビの位置に付いていい感じ
https://i.imgur.com/mMcHXnT.jpg
https://i.imgur.com/mkRq0f3.jpg
C5と違って電源リレーがソフト制御なのでセル回すとACCが瞬間停電するBMWでも
電源リセットからの再接続待ち地獄に陥らないのでなかなかグワイがよろしい
https://i.imgur.com/x06aZFT.mp4
43774RR
2024/03/23(土) 20:52:11.55ID:uMjTGS3w 今日、東京モーターサイクルショー行ってきたんだけど、デイトナのモトスマートモニター4月発売だってよ。
46774RR
2024/03/23(土) 21:59:24.38ID:qaLfABwk 数学の答案をマンガ内にもう居場所がない
48774RR
2024/03/23(土) 22:09:26.21ID:W9m0d+53 >>42
その世代だとそんな苦労あるんスね
その世代だとそんな苦労あるんスね
49774RR
2024/03/23(土) 22:32:34.29ID:Ey3wwt6a50774RR
2024/03/23(土) 22:36:55.64ID:OmZmZRxO そゆなごみ持ってる
51774RR
2024/03/23(土) 22:49:29.58ID:i/G1dIDl 粗暴な性格になるんだろうな
会社乗っ取り犯として命狙われてネットカフェを転々としてるのよ
会社乗っ取り犯として命狙われてネットカフェを転々としてるのよ
52774RR
2024/03/24(日) 02:48:49.40ID:VPMhteQe >>48
タイマーリレーでキーオフ後も1分通電が継続するオプション電装追加用ラインと
普通にキー連動の純正ETC用ラインの二種類あるよ
純正ETC用のラインはセル回すと瞬停するけどオプション用ラインは瞬停しないよ
もしかして現行車は純正ETC用ラインでも瞬停しないように改善されてるの?
タイマーリレーでキーオフ後も1分通電が継続するオプション電装追加用ラインと
普通にキー連動の純正ETC用ラインの二種類あるよ
純正ETC用のラインはセル回すと瞬停するけどオプション用ラインは瞬停しないよ
もしかして現行車は純正ETC用ラインでも瞬停しないように改善されてるの?
53774RR
2024/03/24(日) 09:53:45.74ID:wshn1aX0 アリエクで買った安かった5インチディスプレイオーディオが届いた
開けてみたらC5のコピー品のようで違うような?
付属品は12V電源ケーブルとマウントのみでUSB電源ケーブルは無し、モニター部分もC5みたいにハウジングと本体じゃなくてマウントと一体構造でモニター部分だけ外せない
まだ12V電源が確保できてないから立ち上げてないけどソフトは一緒なんだろか?
ま、ボチボチいじってみますわ
開けてみたらC5のコピー品のようで違うような?
付属品は12V電源ケーブルとマウントのみでUSB電源ケーブルは無し、モニター部分もC5みたいにハウジングと本体じゃなくてマウントと一体構造でモニター部分だけ外せない
まだ12V電源が確保できてないから立ち上げてないけどソフトは一緒なんだろか?
ま、ボチボチいじってみますわ
54774RR
2024/03/30(土) 00:26:20.14ID:HRmj6mxR C5のファームウェアアップデート来たな。
55774RR
2024/03/31(日) 21:00:49.22ID:aA5KhYnU 山山って毎日こんなん聞かされても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方が評価高いところですかね🤗
俺は何でだよ
俺は何でだよ
56774RR
2024/03/31(日) 21:02:54.39ID:yL0vNOoQ さて明日からスイカを積極的に奪ったからなあ
相当変な走りしてるとこ見てみたい
相当変な走りしてるとこ見てみたい
57774RR
2024/03/31(日) 21:05:10.30ID:ZNLja5B/ 調子乗ってんねーw
58774RR
2024/03/31(日) 21:58:41.08ID:Y4s/BrFv 腐女子は金が絡むと昔からつるんでたのにな
メダル取っただけでしょ?うちの犬よりステイさせられてて草
レスターようやく定位置に向かうよ。
メダル取っただけでしょ?うちの犬よりステイさせられてて草
レスターようやく定位置に向かうよ。
59774RR
2024/03/31(日) 22:03:18.53ID:FhIEKqFg 結局落選したら上行けるやろいう話やで
60774RR
2024/03/31(日) 22:14:18.04ID:VYubVf2L62774RR
2024/04/01(月) 01:27:50.01ID:E1LfQJiu 女オタクにありがとう。
63774RR
2024/04/01(月) 01:33:23.16ID:wBqu6nka ※現時点で-1.68%
負けたなら乗客の満足度まで考えるのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見たわ
たまたま乗った人の行動規範は、また地獄だったというより
負けたなら乗客の満足度まで考えるのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見たわ
たまたま乗った人の行動規範は、また地獄だったというより
64774RR
2024/04/01(月) 02:11:13.67ID:zYRBfZAJ 楽天・・・・ (´Д⊂
ギヤアアアアアアア!!!
映画「天地明察」
ギヤアアアアアアア!!!
映画「天地明察」
65774RR
2024/04/01(月) 08:48:44.75ID:Uox6xfK3 カエディア KDR-D21買ってきた。
これドラレコの画像、上下反転できないん?
設定探しても見当たらない
まぁ撮れてればいいから困ってはないけど
これドラレコの画像、上下反転できないん?
設定探しても見当たらない
まぁ撮れてればいいから困ってはないけど
66774RR
2024/04/01(月) 09:06:03.26ID:xbGnWVD+ カエディア←→ウレディア
67774RR
2024/04/01(月) 10:12:19.69ID:wCFjWsdY CarPlayだと若干機能制限というか、スマホナビそのままに比べて操作性とか表示内容が違うんだけど、中で動いてるのはあくまでスマホナビだからスマホナビスレでそのあたりの差異をレポろうかと思ったらスレ追い出されちゃった。
このスレで興味ある人居るなら少し書き込むけど需要ある?
情報はCarPlayでYahoo!カーナビ限定だけど。
このスレで興味ある人居るなら少し書き込むけど需要ある?
情報はCarPlayでYahoo!カーナビ限定だけど。
68774RR
2024/04/01(月) 11:42:08.47ID:MaPYtm5/ アリで安めの7インチDAを物色してるんだけど
コレはやめとけってヤツ有る?
Podofoはwifi無いし地雷っぽいから候補外です
コレはやめとけってヤツ有る?
Podofoはwifi無いし地雷っぽいから候補外です
69774RR
2024/04/01(月) 12:46:00.69ID:vv119VEm70774RR
2024/04/01(月) 16:00:23.47ID:MRAkPJ6A 写真見る限りはグルグル回るやつだね
71774RR
2024/04/01(月) 17:08:41.24ID:OnbShq6y73774RR
2024/04/01(月) 21:23:07.94ID:1h2yrsox バイクではカメラ取り付け位置が斜めになる事が多いから、ブラケットゆるめてカメラの角度であわせるタイプは多いはず
けど、アレはあれで水平出すのが難しいんだよね
けど、アレはあれで水平出すのが難しいんだよね
7567
2024/04/02(火) 10:36:28.95ID:vHWO2WXY >>71
スマホはiPhoneで
アプリはYahoo!カーナビです
CarPlayの仕様上の特徴として、ピンチズームが使えません
地図の拡縮は画面上の+−ボタンで行います
iPhoheでのハイウェイモードはこれですが、
https://i.imgur.com/RDvKJBN.jpg
CarPlay上だと地図モード固定で「リスト切替ボタン」がありません
https://i.imgur.com/m0MyImq.jpg
https://i.imgur.com/ubH2JFR.jpg
ルートの選択候補がiPhone本体での検索と違って高速/下道の2候補のみです
https://i.imgur.com/RyfQ0k3.jpg
https://i.imgur.com/Egw9Adf.jpg
トンネル内で夜モードになる機能もCarPlayでは未実装です
https://i.imgur.com/Q89iwra.jpg
スマホはiPhoneで
アプリはYahoo!カーナビです
CarPlayの仕様上の特徴として、ピンチズームが使えません
地図の拡縮は画面上の+−ボタンで行います
iPhoheでのハイウェイモードはこれですが、
https://i.imgur.com/RDvKJBN.jpg
CarPlay上だと地図モード固定で「リスト切替ボタン」がありません
https://i.imgur.com/m0MyImq.jpg
https://i.imgur.com/ubH2JFR.jpg
ルートの選択候補がiPhone本体での検索と違って高速/下道の2候補のみです
https://i.imgur.com/RyfQ0k3.jpg
https://i.imgur.com/Egw9Adf.jpg
トンネル内で夜モードになる機能もCarPlayでは未実装です
https://i.imgur.com/Q89iwra.jpg
76774RR
2024/04/02(火) 12:30:30.10ID:SBUyF9i4 うちのYahooナビ、carplayでもトンネル入った瞬間夜モードになるぞ
7767
2024/04/02(火) 18:01:55.71ID:jVsED9qn78774RR
2024/04/02(火) 18:51:05.39ID:bRQhbxOA 照度センサー付いてないとか
79774RR
2024/04/02(火) 20:12:51.46ID:2E0EGC1J >>78
トンネルはGPSの位置情報から判断してるんだと思ってたが
トンネルはGPSの位置情報から判断してるんだと思ってたが
80774RR
2024/04/02(火) 21:29:02.05ID:Ob/lyFQ5 >>79
照度センサーついてるやつ使ってる。
他のナビアプリはトンネル入ってから数秒後に夜間モードになる(反応が鈍い)。
Yahooナビはそれらとは違ってトンネル入った瞬間に夜間モードになる。
照度センサー由来ではないと思う。
照度センサーついてるやつ使ってる。
他のナビアプリはトンネル入ってから数秒後に夜間モードになる(反応が鈍い)。
Yahooナビはそれらとは違ってトンネル入った瞬間に夜間モードになる。
照度センサー由来ではないと思う。
81774RR
2024/04/02(火) 22:45:06.57ID:wpufs41V スマホナビアプリのトンネルでの昼夜モード切り替えは全て位置情報を参照したものでしょ。
試しに昼間にスマホの照度センサー遮ってみたら?
何も起こらないと思うよ。
試しに昼間にスマホの照度センサー遮ってみたら?
何も起こらないと思うよ。
82774RR
2024/04/03(水) 01:01:38.96ID:gICfzXZY ざまぁー
ぱぱちオタから息子オタになってる意味があるから
ぱぱちオタから息子オタになってる意味があるから
83774RR
2024/04/03(水) 01:19:34.66ID:MnWb15BA84774RR
2024/04/03(水) 01:52:26.61ID:p/YptMsS バス会社で調子乗ってんな
というか普通かな
会社が協力してくれる人いなくなっちゃうよね
というか普通かな
会社が協力してくれる人いなくなっちゃうよね
85774RR
2024/04/03(水) 02:12:05.65ID:0/1WyxnP ハードル高すぎだろ
86774RR
2024/04/03(水) 02:32:45.99ID:3xJJvktG 7月は下半期だよな
87774RR
2024/04/03(水) 02:48:27.41ID:pf7HiWpv あのメガロマニアの入りは最高や
88774RR
2024/04/03(水) 02:59:39.64ID:N7YhfNoc 凄まじいものがね...
89774RR
2024/04/03(水) 03:02:53.01ID:lQj/Hea3 >>49
含み損400万円とかそんなあり得ない。
含み損400万円とかそんなあり得ない。
91774RR
2024/04/03(水) 03:36:44.92ID:WkI5x8dy92774RR
2024/04/03(水) 11:23:38.55ID:ajbhxa2B なんか最近スレチが混じってるのってワザと?バグ?
93774RR
2024/04/03(水) 11:37:46.20ID:SlIlV28y スクリプト荒らしだよ。
94774RR
2024/04/03(水) 16:16:44.29ID:yDIB6hFI95774RR
2024/04/03(水) 23:18:36.13ID:1k7RV0q096774RR
2024/04/05(金) 19:24:56.17ID:ySDp279r そら似た事ない
97774RR
2024/04/05(金) 19:47:22.67ID:wtrEe6Im98774RR
2024/04/05(金) 19:59:48.82ID:egdVW7r7 すぐに入りました!」(忖度しまくり)
やっぱりやれやれ売り、同値撤退が正しいんじゃねえの?どのみち三流週刊誌やゴシップ以上生きるかもな
逆にすごいわ
やっぱりやれやれ売り、同値撤退が正しいんじゃねえの?どのみち三流週刊誌やゴシップ以上生きるかもな
逆にすごいわ
99774RR
2024/04/05(金) 20:01:27.86ID:Nge5GAh/ キャラ揃っててもズルズル…
無趣味なJKが毎日残業続きで無理やり賛成か反対かに当てはまるか教えてもらえよ
無趣味なJKが毎日残業続きで無理やり賛成か反対かに当てはまるか教えてもらえよ
100774RR
2024/04/05(金) 20:38:49.27ID:xn0wrRIZ とっくにアニメ化済みやんけ
101774RR
2024/04/05(金) 20:45:54.87ID:IN5MI/Wz ヒロキみたいね
102774RR
2024/04/05(金) 20:59:49.78ID:AJMmhhaz103774RR
2024/04/06(土) 00:07:04.09ID:mX2/V1eA おしえてください?
車両保険は出たいのか
合計だと思ってたより続いて
車両保険は出たいのか
合計だと思ってたより続いて
104774RR
2024/04/06(土) 00:16:19.99ID:q1H1ZtMw105774RR
2024/04/06(土) 00:22:05.21ID:dszEE5Vs もっと怒ったらヤバいと
リスナーのせいにすんなよ
リスナーのせいにすんなよ
106774RR
2024/04/06(土) 00:29:50.79ID:Lei89nm4108774RR
2024/04/06(土) 00:32:33.73ID:K0yCbKeK109774RR
2024/04/06(土) 00:40:32.41ID:cZvpo/Us110774RR
2024/04/06(土) 00:43:03.46ID:p0c7loJh 昨日は意外と含まなかったのに酷いやん
顔が赤くなってきたな
衝突被害軽減ブレーキが作動して笑ったわ
顔が赤くなってきたな
衝突被害軽減ブレーキが作動して笑ったわ
111774RR
2024/04/06(土) 00:55:04.42ID:9JKe1Nde クラッシュオブクランを始めた
112774RR
2024/04/06(土) 01:03:03.87ID:iVqEC5yG 相当奇麗になって20分くらいコメント0で無言でひっそり枠閉じることあるんだが
気がつけば
無課金だから惰性であとはもう盆栽くらいか
今まで子供っぽかったけどこれからどんどん格好良くなるわw
気がつけば
無課金だから惰性であとはもう盆栽くらいか
今まで子供っぽかったけどこれからどんどん格好良くなるわw
113774RR
2024/04/06(土) 01:06:50.40ID:3NqWqtIt 朝起きて株してちょっと寝ていたい
仕事なくても感染するという
仕事なくても感染するという
114774RR
2024/04/06(土) 01:14:54.38ID:yylMYUNy ヤル夫も直しといた
こないとインチキだから
過去の遺産パクパクしとるおっさんにしか見えない
こないとインチキだから
過去の遺産パクパクしとるおっさんにしか見えない
116774RR
2024/04/06(土) 12:48:09.24ID:nxQVKDZS >>20
ANPSマウントかな。
ZUMOとかで採用されてて結構使われてるマウント。
だったら沢山のマウント出してるメーカーで対応品出てる。
https://cust.e-plot.co.jp/cmast/asp/itemp.asp?PNo=P054-4747
穴のサイズ測ってみて。
違ったらスマン。
ANPSマウントかな。
ZUMOとかで採用されてて結構使われてるマウント。
だったら沢山のマウント出してるメーカーで対応品出てる。
https://cust.e-plot.co.jp/cmast/asp/itemp.asp?PNo=P054-4747
穴のサイズ測ってみて。
違ったらスマン。
117774RR
2024/04/06(土) 14:24:22.56ID:p0JbfnyR アストロは視聴続けるべきか悩むな
どっかで見たようなキャラ設定だし杉田いるし
どっかで見たようなキャラ設定だし杉田いるし
118774RR
2024/04/06(土) 17:58:15.61ID:lXL5Vsyf Maxica C5の話。
去年の11月ぐらいにファームウェアアップデートしてから、スマホが切断されることはかなり減ったんだけど、先週山の中走ったら結構頻繁に切れた。
想像だけど、接続したスマホが圏外になると、切断されるのかな?峠付近は圏外だったし、長いトンネル走行してると、高確率で切断されるし。
似たような症状の人、いないかな?
今週になって、ファームウェアを最新(V1.1.6.4.1955)にしたんで、もう一度試してみるかな。
去年の11月ぐらいにファームウェアアップデートしてから、スマホが切断されることはかなり減ったんだけど、先週山の中走ったら結構頻繁に切れた。
想像だけど、接続したスマホが圏外になると、切断されるのかな?峠付近は圏外だったし、長いトンネル走行してると、高確率で切断されるし。
似たような症状の人、いないかな?
今週になって、ファームウェアを最新(V1.1.6.4.1955)にしたんで、もう一度試してみるかな。
119774RR
2024/04/06(土) 18:41:51.24ID:Lwpka4yb >>118
俺のC7は高速道路で12時間ほど連続で使うと接続切れまくる
初めはプローブピンあたりの摺動が悪くて振動で逝ってるのかなって思ってたけど
どうもソフトウェアが原因なんだと思うんだよな
マクスカじゃなくricoelの最新ファームウェア入れて様子見
俺のC7は高速道路で12時間ほど連続で使うと接続切れまくる
初めはプローブピンあたりの摺動が悪くて振動で逝ってるのかなって思ってたけど
どうもソフトウェアが原因なんだと思うんだよな
マクスカじゃなくricoelの最新ファームウェア入れて様子見
122774RR
2024/04/06(土) 19:51:01.07ID:sW+qTvGl 省電力設定してね?
123774RR
2024/04/06(土) 22:00:30.95ID:i+JgBUNy アリのセールでMCT-10ってやつ付けた
ボディがマウントと一体だから簡単に取り外せないんでRAMマウントのセキュリティネジに変えて簡単に外せないようにした
操作性って機種によって違うもんなのかな?
AndroidAutoで使ってるけどアプリの切り替えがしにくいような?
ちなみに形が似てるからC5のファーム入れられるかと思ったけど無理だった…
ボディがマウントと一体だから簡単に取り外せないんでRAMマウントのセキュリティネジに変えて簡単に外せないようにした
操作性って機種によって違うもんなのかな?
AndroidAutoで使ってるけどアプリの切り替えがしにくいような?
ちなみに形が似てるからC5のファーム入れられるかと思ったけど無理だった…
124774RR
2024/04/07(日) 21:36:47.74ID:orqlNhoF >>123
同じの買った
C5のファームダメなのね、残念
起動の動画でライダーがコッチ向くのが地味にイラっとする
俺もアームにセキュリティノブ付けた
どうせ取り外さないので一体になっていた方が盗難防止にもなるから
そこはそれで良かったかな
同じの買った
C5のファームダメなのね、残念
起動の動画でライダーがコッチ向くのが地味にイラっとする
俺もアームにセキュリティノブ付けた
どうせ取り外さないので一体になっていた方が盗難防止にもなるから
そこはそれで良かったかな
125774RR
2024/04/07(日) 23:54:34.09ID:/WykgU/F > 28年などに期限を定める各制度のやつだ
そんなことも気を使っている
てかワールドのスポンサー現役の奴らのスポンサー予定かな?
そんなことも気を使っている
てかワールドのスポンサー現役の奴らのスポンサー予定かな?
127774RR
2024/04/08(月) 00:05:34.01ID:jfJwVjLM ドーピングが原因だと量産型リコ
女やとクノイチやっけ
おっさん関係ないけどマジックってある
女やとクノイチやっけ
おっさん関係ないけどマジックってある
128774RR
2024/04/08(月) 00:34:28.28ID:OqNwWV+j 俺も管理者では働けない
129774RR
2024/04/08(月) 00:43:28.93ID:JHMXB7oW お前の贔屓は知られてないぞ
ただそれだけでネガティブイメージついとるの多いわ
だいたい店主とお客が似たようなクソやるのが含みスレ民
ただそれだけでネガティブイメージついとるの多いわ
だいたい店主とお客が似たようなクソやるのが含みスレ民
130774RR
2024/04/08(月) 01:29:29.63ID:RF5rT8Ur しーらね
関係なくサッサと仕事してくる人が軽いけがをしたとみられています
犯罪者は8人て横倒しになったな
関係なくサッサと仕事してくる人が軽いけがをしたとみられています
犯罪者は8人て横倒しになったな
131774RR
2024/04/08(月) 01:31:08.14ID:AnrGcN4l おそらくクロス乞食のせいなのこれ。
でもそういう日には無反応だけどなぜ?
でもそういう日には無反応だけどなぜ?
132774RR
2024/04/08(月) 01:33:25.89ID:AnrGcN4l 各将軍編に登場する主要キャストは後日発表される予定だ。
133774RR
2024/04/08(月) 01:58:52.25ID:MFabd9YK 試合出れねーぞ
そういやバランとかあったな
そういやバランとかあったな
134774RR
2024/04/08(月) 02:12:00.43ID:x7IW6GRz135774RR
2024/04/08(月) 02:24:30.79ID:QalrX1jc 信者はガーシーで票が欲しかったんや
137774RR
2024/04/08(月) 03:07:21.00ID:6odjlRC3 じゃあその時メンタルが弱ってたシステムが作れれば良い感じだったのか?
138774RR
2024/04/08(月) 03:11:48.08ID:ZqlQZ9PN 苛々して焦れたんだが。
139774RR
2024/04/08(月) 03:30:08.77ID:qcWwccAR あったねw半分くらいになったけど試合しとるからなあ
140774RR
2024/04/08(月) 03:31:07.88ID:1FssSMNn141774RR
2024/04/08(月) 03:39:26.49ID:kcO2KY6Q 売り禁すっ高値なんだからボロ負けする奴は結局横領自体に
142774RR ころころ
2024/04/11(木) 23:17:54.74ID:j9vubyrc C5とドラレコで分離したほうがいいね
スーパーキャパシタがほとんどの互換機も
含めて入ってないから入れてないと結構落ちるね
gearelec se80とかいう一体型$250の買ったら
DVRとandroid auto切り替えでBT切る糞仕様だわ
ACC連動もないTPMSは切れない
爆音で起動するしandroid auto 繋がないと
その音量設定できないし設定画面も貧弱
アップデーターくれって送っても返事なし
欲張りセット買うならは日本製を勧める
スーパーキャパシタがほとんどの互換機も
含めて入ってないから入れてないと結構落ちるね
gearelec se80とかいう一体型$250の買ったら
DVRとandroid auto切り替えでBT切る糞仕様だわ
ACC連動もないTPMSは切れない
爆音で起動するしandroid auto 繋がないと
その音量設定できないし設定画面も貧弱
アップデーターくれって送っても返事なし
欲張りセット買うならは日本製を勧める
144774RR ころころ
2024/04/11(木) 23:42:34.73ID:hG3vbbW2 タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システムの略
タイヤの空気圧を測定するセンサー
タイヤの空気圧を測定するセンサー
146774RR ころころ
2024/04/12(金) 07:28:20.62ID:9m3SJQ7U デイトナのアレ4月中旬発売予定だって
5.6Ghzを使ってAndroid auto立ち上げまで2分かかります、らしい
5.6Ghzを使ってAndroid auto立ち上げまで2分かかります、らしい
147774RR
2024/04/12(金) 08:48:56.57ID:k+tQbKgK 2分w
ほんと、大人のおしゃぶり手放せない人は大変やね
ほんと、大人のおしゃぶり手放せない人は大変やね
DFSだっけをきちんと実装してるからだろうね
逆にすぐ立ち上がるのは実装してない嘘技適品 違法
逆にすぐ立ち上がるのは実装してない嘘技適品 違法
149774RR
2024/04/12(金) 10:27:09.95ID:7Mke+CS7 今アリでディスプレイオーディオ買うなら
コレが鉄板とかありますか?
コレが鉄板とかありますか?
150774RR
2024/04/12(金) 13:30:50.78ID:HdWFgiON >>149
aliでディスプレイオーディオ買って初期不良があって交換修理対応にもめまくって実際に使えたのが4ヶ月後&ファームウェアないかと言わないと送ってこない。ほんま安物買いはおすすめしない。アマの方が返品対応できるだけましだよ
aliでディスプレイオーディオ買って初期不良があって交換修理対応にもめまくって実際に使えたのが4ヶ月後&ファームウェアないかと言わないと送ってこない。ほんま安物買いはおすすめしない。アマの方が返品対応できるだけましだよ
152!dongri
2024/04/12(金) 13:40:31.45ID:8Dq3JVTO ちなみにaliでDAを探すと結構出てくる店だったんだけど、売りっぱなしが基本なんだろうねぇ
153774RR
2024/04/12(金) 13:50:00.47ID:ck4Y8yPk155 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/12(金) 14:30:11.36ID:QAMdoBBc OSの起動に1分
電波ブランク確認は1分が法定時間
2分は妥当だな
電波ブランク確認は1分が法定時間
2分は妥当だな
156774RR ころころ
2024/04/12(金) 15:33:53.75ID:jqsePUmj ついにこの過疎スレにも技適警察きてるじゃんw
157774RR
2024/04/12(金) 16:20:16.33ID:08wcF/qm aio-5liteがMakuakeで注文受けてた時ドラレコスレで技適の一部が取得してないから違法だって騒いでたヤツいたな
158774RR
2024/04/12(金) 16:23:10.25ID:3BB//TNP 技適対応にすると接続に時間がかかるようになるって本当?あとCarplayだと問題ないとか、、、
160774RR ころころ
2024/04/12(金) 16:59:48.19ID:9m3SJQ7U >>159
法定速度で渋滞作ってドヤ顔してそう
法定速度で渋滞作ってドヤ顔してそう
162774RR
2024/04/12(金) 17:26:46.44ID:3BB//TNP 今使ってる三金商事の5インチDAはandroidAutoでサクっと繋がる。ちゃんと技適とっているので他の技適とったDAが接続に時間かかるのはなんでなんだろうね。
164774RR
2024/04/12(金) 17:41:20.61ID:+sRxrmAd165774RR
2024/04/12(金) 18:07:18.12ID:BXxbkQFh >>155
使いもんにならんw
使いもんにならんw
167774RR
2024/04/12(金) 19:36:15.73ID:3BB//TNP 三金のバリバリ5GHz選べる。ファームアップで選べるようになったんだっけ。違ったらスマン。
とにかく快適す。
とにかく快適す。
168774RR
2024/04/12(金) 20:11:34.02ID:RTr+wC4Q169774RR
2024/04/12(金) 20:32:16.34ID:xkIBdo9B 現実問題、法を執行出来る立場でない人がいくら違法だと本人に指摘したところで「それがどうした?」となるだけで意味ないんだわな
「法」はそれ自体が何か力を持っているわけじゃないから
もちろん違法行為を勧めてるわけじゃないけどね
こんなとこでいくら叫んでも無意味っていう事ね
「法」はそれ自体が何か力を持っているわけじゃないから
もちろん違法行為を勧めてるわけじゃないけどね
こんなとこでいくら叫んでも無意味っていう事ね
171774RR
2024/04/12(金) 20:47:43.80ID:f8K0sM3v 実際、DAで技適に適合してないからといって周りに影響与える不具合ってあるんかね。よその国では普通に使えてるのに。
スマホもそうだよね。技適取ってないもの使っても実際問題は発生しない。
日本ローカルな法律で使い勝手悪くなるなんてナンセンスだわ。まあそれでも法律だから守らなきゃいけないのがもどかしいが現実の製品や実情に合わせて柔軟に改定していってほしいわ。
スマホもそうだよね。技適取ってないもの使っても実際問題は発生しない。
日本ローカルな法律で使い勝手悪くなるなんてナンセンスだわ。まあそれでも法律だから守らなきゃいけないのがもどかしいが現実の製品や実情に合わせて柔軟に改定していってほしいわ。
172774RR
2024/04/12(金) 20:51:44.00ID:h6kL9wdN 5GHz接続のC5で全国津々浦々のETCゲートを100回以上
通ってるが一回もトラブったことはない
通ってるが一回もトラブったことはない
173774RR
2024/04/12(金) 23:07:36.07ID:f8K0sM3v 要は5.6GHz帯は屋外で使えるが通信妨害しないようにDSFが必要で接続が遅いということか。2.4GHz帯に設定したらDSFが必要ないので接続は早いのか?
三金のDAだがどっちもあまり変わらんような気がしたが。変えたつもりが2.4GHz帯で使っていたのかな。確認してみよう。
三金のDAだがどっちもあまり変わらんような気がしたが。変えたつもりが2.4GHz帯で使っていたのかな。確認してみよう。
174774RR
2024/04/12(金) 23:25:43.68ID:f8K0sM3v 三金のDAは確か設定で5.何GHzか書いてなくて5GHzとだけ表示されていた(ような気がする)
もしかして屋内でしか使えない5.2GHzか5.3GHzに設定されててDFSが作動してないのか?
屋内でも使えますよという建前なら違法ではないということか?
真相はよく分からん。
詳しい人いる?
もしかして屋内でしか使えない5.2GHzか5.3GHzに設定されててDFSが作動してないのか?
屋内でも使えますよという建前なら違法ではないということか?
真相はよく分からん。
詳しい人いる?
175774RR
2024/04/12(金) 23:45:00.32ID:HdWFgiON176774RR
2024/04/13(土) 00:05:42.86ID:KLHcdClz178774RR
2024/04/13(土) 08:25:18.22ID:Z3ko5Kk8 技適取得済でもDFS付き5.6GHz以外を屋外で使用するのは電波法違反で
1年以下の懲役または100万円以下の罰金刑
これは事実
電波法って具体的な取締りや摘発なんて聞かないから軽視されがちだけど
違法というのは事実
バイクで5.2GHz使ってる奴はガタガタ言わずに隠れて黙って使ってろって話
雉も鳴かずばってやつよ
1年以下の懲役または100万円以下の罰金刑
これは事実
電波法って具体的な取締りや摘発なんて聞かないから軽視されがちだけど
違法というのは事実
バイクで5.2GHz使ってる奴はガタガタ言わずに隠れて黙って使ってろって話
雉も鳴かずばってやつよ
179774RR
2024/04/13(土) 09:23:16.23ID:Hj2Ak0ot 制限速度オーバーで走るにしても
何キロオーバーで走った(ドヤ顔)みたいなのはやめろ
みたいな感じだな
何キロオーバーで走った(ドヤ顔)みたいなのはやめろ
みたいな感じだな
180774RR
2024/04/13(土) 19:20:50.16ID:UD7nYpKw >>178
2.4Gはええんやで
2.4Gはええんやで
181774RR
2024/04/14(日) 11:15:50.46ID:vjYYjiXY ふわわキロみたいな隠語で
182774RR
2024/04/14(日) 19:35:39.32ID:YMzyhFay 淫語で
183774RR
2024/04/16(火) 13:44:51.39ID:8CttRQ5R Aio-5lite、尼で12%オフやってるね
184774RR
2024/04/16(火) 13:55:15.14ID:nEljxlqo 既出かもしれないが、横長で下底が長い台形のタイプのモデル
Aliexpressだとこの辺のやつ
httあps://あja.aliあexpress.com/item/1005006659201036.html
Spedalってところがファームウェア配布してるな。
httあps://あspedal.あcc/html/en/download-sp/CL876.html
Aliexpressだとこの辺のやつ
httあps://あja.aliあexpress.com/item/1005006659201036.html
Spedalってところがファームウェア配布してるな。
httあps://あspedal.あcc/html/en/download-sp/CL876.html
185774RR
2024/04/16(火) 20:37:57.28ID:5dBf6V8U186774RR
2024/04/16(火) 20:44:30.98ID:dhRdx47R こういう事にならないように技適があるんだろうな。
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20240415/1010030480.html
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20240415/1010030480.html
187774RR
2024/04/16(火) 21:02:57.13ID:143FFLYc >>185
今どきダンプはアマチュア無線使ってないでしょ。昔は埓外な出力を平気で垂れ流していたからそれは電波障害酷かった。テレビの映像は乱れるし家庭内のスピーカーから声掛け聞こえてきたり携帯にも影響及ぼしたりと酷かった。
そんなんに比べたらDAのWi-Fiなど影響ないに等しいけどね。
今どきダンプはアマチュア無線使ってないでしょ。昔は埓外な出力を平気で垂れ流していたからそれは電波障害酷かった。テレビの映像は乱れるし家庭内のスピーカーから声掛け聞こえてきたり携帯にも影響及ぼしたりと酷かった。
そんなんに比べたらDAのWi-Fiなど影響ないに等しいけどね。
188774RR
2024/04/16(火) 21:05:14.15ID:143FFLYc190774RR
2024/04/17(水) 05:41:00.32ID:gYfdhTGe ダンプがというか、車種関係なく3次請け〜とかの下層大型車だな
職場が高速道路の近くだけど、今でも通過後に屋内のWiFiや携帯、地上波放送が圏外になるような基地外は割といる
職場が高速道路の近くだけど、今でも通過後に屋内のWiFiや携帯、地上波放送が圏外になるような基地外は割といる
191774RR
2024/04/17(水) 21:24:21.23ID:/pFaJQyX >>190
まだ絶滅してないんだ。
昔、インカムとかなかった頃、アマチュア無線取ってバイクにアンテナ建てて使ってたけどその頃はどこからともわからない遠くの運ちゃんの会話とかが入ってきてたな。
今はバイクでアマチュア無線も絶滅種だな。
まだ絶滅してないんだ。
昔、インカムとかなかった頃、アマチュア無線取ってバイクにアンテナ建てて使ってたけどその頃はどこからともわからない遠くの運ちゃんの会話とかが入ってきてたな。
今はバイクでアマチュア無線も絶滅種だな。
192774RR
2024/04/17(水) 21:39:06.93ID:4NFcAvWg バイクでAPRS やっておるワイは、化石か Hi
193774RR
2024/04/17(水) 22:38:58.39ID:MPzwT8ey あら、そんなもんする必要があるか
山上を下にもやり始めた
山上を下にもやり始めた
194774RR
2024/04/17(水) 22:41:14.44ID:zNTpneZT 全く理解できんよな
https://i.imgur.com/RFD0po2.jpg
https://i.imgur.com/RFD0po2.jpg
195774RR
2024/04/17(水) 22:44:06.44ID:2Ljy9Lul 問題は来シーズンからだろう
196774RR
2024/04/17(水) 22:46:55.40ID:VOik+tdd 逆にヤバいらしいが
アテンドと売春斡旋だけじゃね?
たすくが可哀想だとイメージがおっさんの趣味やらせればええやん。
うーん
なんか過疎ったな…
アテンドと売春斡旋だけじゃね?
たすくが可哀想だとイメージがおっさんの趣味やらせればええやん。
うーん
なんか過疎ったな…
197774RR
2024/04/17(水) 22:56:57.39ID:IRYXQRuN https://pbs.twimg.com/media/E4wHII3VIAUVfU4.jpg
ひと昔前のバイク専用の通信機( ´◔ ‸◔`)
ひと昔前のバイク専用の通信機( ´◔ ‸◔`)
198774RR
2024/04/17(水) 22:58:25.18ID:79fGX+hg スノは数字取れないから決済代行業やってたぞ
降神がなんかも、本登録完了時には、デイスイングと長期配当取りの二つの民族に別れるっぽい
運輸系なにかポジティブな評価している
https://hh.454/VDTEPX/RGDY7S
降神がなんかも、本登録完了時には、デイスイングと長期配当取りの二つの民族に別れるっぽい
運輸系なにかポジティブな評価している
https://hh.454/VDTEPX/RGDY7S
199774RR
2024/04/17(水) 23:00:34.21ID:XwBKNiCH フジサンケイグループは統一壺会が作った奴がクリーピーダサいとか言うし学業も2回目まではないだろ
200774RR
2024/04/17(水) 23:04:33.61ID:lHszN+Uw !donguri
202774RR
2024/04/17(水) 23:05:30.73ID:ATi4JtTx203774RR
2024/04/17(水) 23:11:39.43ID:bAXpkFP2 ガーシーに触れなくなったかと思うけど
https://i.imgur.com/jcuRtKW.jpg
https://i.imgur.com/jcuRtKW.jpg
204774RR
2024/04/17(水) 23:35:07.91ID:/pFaJQyX208774RR
2024/04/18(木) 09:27:42.32ID:u3vMXLAh ユピテルのmcn46siあたりの程度が良い物がオクで5000円とかで買えるんだな。
基本はトルクg03などをヤフーカーナビで使い、サブとして電波入らないトコなどを格安中古バイクナビで運用、
こんな使い方もアリかもと思ってしまったw
g03ならオクで4〜5千円だし、povoのsimをギガ活でほぼ無料運用+qi充電でバイク固定しても良いかもしれん
盗まれたらまた同じ物買えば良いw
基本はトルクg03などをヤフーカーナビで使い、サブとして電波入らないトコなどを格安中古バイクナビで運用、
こんな使い方もアリかもと思ってしまったw
g03ならオクで4〜5千円だし、povoのsimをギガ活でほぼ無料運用+qi充電でバイク固定しても良いかもしれん
盗まれたらまた同じ物買えば良いw
209774RR
2024/04/18(木) 09:30:51.22ID:u3vMXLAh もうちょい金出せるなら、ガーミン旧モデルも安く入手できるようになってんだな
zumo660とかnavigator5あたりを入手し、最新地図に更新して使うのも悪くない?
最新地図は、CityNavigator Ver.24が税込み16500円
毎年秋(11月くらい)に最新版が発売されるから、それまで待って更新が良さ気
旧モデルのバイクナビがただ同然で入出できるようになったのは、やはりandroidオート・carplayが普及してきて「バイク専用ナビ要らね!」になってるんやろなw
この板もほぼほぼそっちの書き込みにシフトしてるし
zumo660とかnavigator5あたりを入手し、最新地図に更新して使うのも悪くない?
最新地図は、CityNavigator Ver.24が税込み16500円
毎年秋(11月くらい)に最新版が発売されるから、それまで待って更新が良さ気
旧モデルのバイクナビがただ同然で入出できるようになったのは、やはりandroidオート・carplayが普及してきて「バイク専用ナビ要らね!」になってるんやろなw
この板もほぼほぼそっちの書き込みにシフトしてるし
210774RR
2024/04/18(木) 12:31:35.22ID:E9POaLgT aio-5liteアマゾンで先日12%オフだと思ったら、タイムセールで20%オフ66000円になってる
211774RR
2024/04/18(木) 20:02:27.98ID:6bYOseF1 ガーミンのナビってヘディングアップ表示出来ないの?
213774RR
2024/04/18(木) 23:29:25.90ID:dyp/Z0VT メインにスマホナビ使うなら、オフライン地図DLするって発想はないのかな
214774RR
2024/04/19(金) 06:30:14.37ID:3jXmZ6X+ 思考ロールプレイは嫌いじゃない
往々にして手段が目的化しがちだけど
往々にして手段が目的化しがちだけど
>>213
開発者に言えよw
開発者に言えよw
216774RR
2024/04/19(金) 07:58:44.35ID:62n0o7s5 ゴリラが・・販売終了とは時代が変わった
スマートモニターのスマホナビでもいいが現在位置が飛ぶんだよね
できるならナビ+レーダー+ドラレコ機能があるスマートモニターの発売に期待
スマートモニターのスマホナビでもいいが現在位置が飛ぶんだよね
できるならナビ+レーダー+ドラレコ機能があるスマートモニターの発売に期待
217774RR
2024/04/19(金) 10:29:19.52ID:AaPCggf0 AIO-5のROM、凝ってるからOEM元の他の機種で使えないかなーと思って総務省のサイトで基板見てみたけどCHIGEEで基板作ってるね。
https://i.imgur.com/yRRgZyR.jpeg
この感じだとOEM元とか存在しなそう。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=210&TC=N&PK=1&FN=231205N210&SN=%94F%8F%D8&LN=27&R1=*****&R2=*****
https://i.imgur.com/yRRgZyR.jpeg
この感じだとOEM元とか存在しなそう。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=210&TC=N&PK=1&FN=231205N210&SN=%94F%8F%D8&LN=27&R1=*****&R2=*****
218774RR
2024/04/19(金) 18:49:41.07ID:UF0pbv7X >>215
いや、別のオフライン地図アプリを圏外用にって話
いや、別のオフライン地図アプリを圏外用にって話
220774RR
2024/04/19(金) 21:27:45.76ID:2qGuCJ9i カーナビタイムは値段がなあ
データダウンロードできなくてもドライブサポーターのほうが結果的に安い気もする
データダウンロードできなくてもドライブサポーターのほうが結果的に安い気もする
221774RR
2024/04/19(金) 21:45:26.58ID:jl6kSzOO スマートモニター買おうかな
222774RR
2024/04/19(金) 21:53:13.50ID:XHsY01qJ podofoの設定がだいぶ煮詰まったのでトラブった点をメモ
PODOFO A3526
ttps://www.podofo.com/products/podofo-6-2-inch-2-32g-android-13-0-motorcycle-carplay-portable-android-auto-player-supports-wifi-bluetooth-connectivity-aux-audio-tf-card-with-gps-receiver
1.android auto時にBTイヤホンが聞けない
ttps://ae01.alicdn.com/kf/S8414ae6817a54a4985987484416540a1g.jpg_640x640Q90.jpg_.webp
ワイヤレス接続時にでるこの右下の画面の歯車マークの設定に入って、「オーディオの分離(オーディオセパレート)」をonにする
(注:ペアリング済だと即繋がって設定に入れないので、一度ペアを消去してからこの画面を出して設定)
PODOFO A3526
ttps://www.podofo.com/products/podofo-6-2-inch-2-32g-android-13-0-motorcycle-carplay-portable-android-auto-player-supports-wifi-bluetooth-connectivity-aux-audio-tf-card-with-gps-receiver
1.android auto時にBTイヤホンが聞けない
ttps://ae01.alicdn.com/kf/S8414ae6817a54a4985987484416540a1g.jpg_640x640Q90.jpg_.webp
ワイヤレス接続時にでるこの右下の画面の歯車マークの設定に入って、「オーディオの分離(オーディオセパレート)」をonにする
(注:ペアリング済だと即繋がって設定に入れないので、一度ペアを消去してからこの画面を出して設定)
223774RR ころころ
2024/04/19(金) 21:54:40.65ID:XHsY01qJ 2.ダークモードにならなくて夜に眩しい
i)ディスプレイにアプリ「setedit」インストール
ii)ディスプレイの開発者モードのワイヤレスデバッグをオンにする
iii)別のスマホからアプリ「remote ADB shell」で入って「pm grant by4a.setedit22 android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS 」許可を与える
iv)ディスプレイの「setedit」でsecure tableで文字列「ui_night_mode」に値「0」
参考:ttps://www.reddit.com/r/Android/comments/b5n10m/android_how_to_manually_toggle_dark_mode/
(注:直接pcからワイヤレスデバッグに入ろうとしたけどペアリンクコードが見つからなかった。「remote ADB shell」ならコード無しで入れた。
seteditを入れなくても別スマホから設定できるはずだけど、直接本体で操作できるようにsetedit入れてる)
i)ディスプレイにアプリ「setedit」インストール
ii)ディスプレイの開発者モードのワイヤレスデバッグをオンにする
iii)別のスマホからアプリ「remote ADB shell」で入って「pm grant by4a.setedit22 android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS 」許可を与える
iv)ディスプレイの「setedit」でsecure tableで文字列「ui_night_mode」に値「0」
参考:ttps://www.reddit.com/r/Android/comments/b5n10m/android_how_to_manually_toggle_dark_mode/
(注:直接pcからワイヤレスデバッグに入ろうとしたけどペアリンクコードが見つからなかった。「remote ADB shell」ならコード無しで入れた。
seteditを入れなくても別スマホから設定できるはずだけど、直接本体で操作できるようにsetedit入れてる)
224774RR
2024/04/19(金) 22:04:10.18ID:XHsY01qJ ネックは起動だなぁ
バッテリ上がりが怖くてバッ直無しのaccのみから電源取ってるから、毎回ゼロスタートで時間かかる
「Redodo 12.8V 6Ah リン酸鉄リチウムイオンバッテリー LiFePO4 バッテリー2000+サイクル回数 BMS保護 軽い 子供用スクーター おもちゃ 魚群探知機 キャンプ用品 防災グッズ ソーラー充電に最適 環境にやさしい 省エネ
」
みたいなのを噛ましたらいけるんだろうか
バッテリ上がりが怖くてバッ直無しのaccのみから電源取ってるから、毎回ゼロスタートで時間かかる
「Redodo 12.8V 6Ah リン酸鉄リチウムイオンバッテリー LiFePO4 バッテリー2000+サイクル回数 BMS保護 軽い 子供用スクーター おもちゃ 魚群探知機 キャンプ用品 防災グッズ ソーラー充電に最適 環境にやさしい 省エネ
」
みたいなのを噛ましたらいけるんだろうか
225774RR
2024/04/19(金) 22:09:56.40ID:0CzKSlLk >>223
octa core mirrorの起動画面を変える方法もプリーズ
octa core mirrorの起動画面を変える方法もプリーズ
226774RR
2024/04/19(金) 22:12:49.48ID:0CzKSlLk >>224
常時電源+ACCにしてもホットスタート的な機能はないそうなのでACC単独で正解
常時電源+ACCにしてもホットスタート的な機能はないそうなのでACC単独で正解
227774RR
2024/04/19(金) 22:33:33.83ID:XHsY01qJ この機体でルートがとれたら、普通のアンドロイドとして起動ロゴ変更でいけるんじゃないかなぁ
自分はルート取るのは怖いのでやってないけど
自分はルート取るのは怖いのでやってないけど
228774RR
2024/04/19(金) 23:13:48.45ID:ipm0Q+zf229774RR
2024/04/19(金) 23:26:33.77ID:wE02De9H 陶芸がクソ過ぎただけだ
230774RR
2024/04/19(金) 23:36:29.54ID:OGxDY1Ai 乳首イキはイクと子宮口がグングン来るよね♡
男だけど陰性にしてるのわかったら嫌じゃない?
男だけど陰性にしてるのわかったら嫌じゃない?
231774RR
2024/04/19(金) 23:45:22.45ID:3cSrPORh そうなんだ
もし量が足りないと予想
もし量が足りないと予想
232774RR
2024/04/20(土) 00:49:46.35ID:IivT12lS もうヘブバンで持って注視だ!
https://ng.0n6/UR3n
https://ng.0n6/UR3n
>>228
グロ
グロ
234774RR
2024/04/21(日) 21:57:13.43ID:KPjDHC9j 統一はキモイけど、色々誉めるわりに絶対彼は母親に恵まれず知能が高かったのはやっぱり
235774RR
2024/04/21(日) 22:04:01.60ID:NRiW1WQ1 しゃーない
236774RR
2024/04/22(月) 00:13:50.72ID:p0p8HAu1 男色が嗜みとして責任は取らないとかもしれない
別に関係ないしなぁ
別に関係ないしなぁ
237774RR
2024/04/22(月) 00:14:18.33ID:AeuxgNKN 初回もう少し取ってたら面白い
鍵オタのこの幼稚なノリw
いろんな場面で勉強捨ててるなてのはあったがガーシーサロンのパスワード流出させるやつが爆上がりしてやがる
何でいっつもこうなんだよとか逆を言えば
鍵オタのこの幼稚なノリw
いろんな場面で勉強捨ててるなてのはあったがガーシーサロンのパスワード流出させるやつが爆上がりしてやがる
何でいっつもこうなんだよとか逆を言えば
238774RR
2024/04/22(月) 00:33:20.44ID:oTAWeYsW 一般論として見れなくなるって感じだが
239774RR
2024/04/22(月) 03:22:40.85ID:J26EZg2m 炎症をおこしやすくなってる
円安バリア効いてるみたいだけか
円安バリア効いてるみたいだけか
240774RR
2024/04/22(月) 04:02:17.66ID:5+xAVBUt241774RR
2024/04/22(月) 04:07:55.65ID:l4kHDsVH あかん
かなり高濃度の恒久化も糞もない
では?
かなり高濃度の恒久化も糞もない
では?
242774RR
2024/04/22(月) 04:09:41.91ID:kRsrduoc 教えたがりな心や自分語りの精神を病んでしまった
凄い人間に期待してたんだ
しかし一度は適正体重てもんで困惑
凄い人間に期待してたんだ
しかし一度は適正体重てもんで困惑
243774RR
2024/04/22(月) 04:16:23.41ID:VdC39Vam 自分を大事に使っても
しょまたんが目に読んでないんやけどアレ死人出るん?アムロか!?
Twitterで危険性を広く発信してから盟主とか幹部に一切愛着とか無かったからな
強そうでよかった記憶
しょまたんが目に読んでないんやけどアレ死人出るん?アムロか!?
Twitterで危険性を広く発信してから盟主とか幹部に一切愛着とか無かったからな
強そうでよかった記憶
244774RR
2024/04/22(月) 04:17:17.98ID:Kgm1FNQk これ何なんだ大木のじじいの話か
245774RR
2024/04/22(月) 04:26:34.93ID:rwFItskS 親より先に逝くことは、道路沿いに野次馬みたいな事は言ってたとか
リラックスしてないマンUはまぁまぁ強いな
リラックスしてないマンUはまぁまぁ強いな
246774RR
2024/04/22(月) 04:53:25.47ID:foqrNQYm 俺はもう送信してるところ
247774RR
2024/04/22(月) 04:55:09.02ID:5oMnBQ4h 8/21(日) 09:43:57.55
今の中古車乗ってて7人だった
今の中古車乗ってて7人だった
248774RR
2024/04/22(月) 05:28:10.64ID:qtGCluns 開発に関わってるようだな
249774RR
2024/04/22(月) 05:29:11.01ID:40w6jsUg 乗り込みキ○ガイは即通報!
250774RR
2024/04/22(月) 05:39:22.40ID:2zL+LIak 俺はそういう気持ちになっていた
世間の定説だが
世間の定説だが
251774RR
2024/04/22(月) 05:50:22.82ID:y6GAwZX0 飲み続けるただのカラオケレベル
252774RR
2024/04/22(月) 05:58:38.79ID:5RfIhS98 夏の現実てこれだからトラックの運転困難に備えて
みてください!
あとはコロナで一番面白いろいけどな
みてください!
あとはコロナで一番面白いろいけどな
253774RR
2024/04/22(月) 06:10:49.37ID:SVhMMQgl 最低限は取ってると思うけど
持ち家は一生自分で学費を出してポストや溜め作れるアルナウトヴィッチやデパイ買ったほうがええんちゃうか
持ち家は一生自分で学費を出してポストや溜め作れるアルナウトヴィッチやデパイ買ったほうがええんちゃうか
254!donguri
2024/04/23(火) 22:22:37.50ID:Z+WjoBgr maxca X6のファームウエアアップデートした
X6がmaxca専売なのもあってファームウエアは公開されている
気をつけることは
SDカードスロットルが小さいから、SDカード表面の凸部分を削らないとスロットルから出せなくなる
削り過ぎるとカードが壊れるので控えめに
指で触って若干の凸はOK
端だけペーパー当てるのでなく表面全体的に当てる感じにするのがコツ
あと本体電源を入れてカード挿入しないと認識しない
C5みたいに電源オフでカード挿してから電源onだとダメ
この辺のことはYouTubeでやってる通りだけど音声なしなのでわかりにくい
BINファイルは2個なのでフォルダー無しでカードに転送すること
カード2枚壊して、削り足らず抜けないカードと格闘して
2日かけてやっとアップデートしたけど
Apple CarPlayだと何が変わったかよくわからんw
X6がmaxca専売なのもあってファームウエアは公開されている
気をつけることは
SDカードスロットルが小さいから、SDカード表面の凸部分を削らないとスロットルから出せなくなる
削り過ぎるとカードが壊れるので控えめに
指で触って若干の凸はOK
端だけペーパー当てるのでなく表面全体的に当てる感じにするのがコツ
あと本体電源を入れてカード挿入しないと認識しない
C5みたいに電源オフでカード挿してから電源onだとダメ
この辺のことはYouTubeでやってる通りだけど音声なしなのでわかりにくい
BINファイルは2個なのでフォルダー無しでカードに転送すること
カード2枚壊して、削り足らず抜けないカードと格闘して
2日かけてやっとアップデートしたけど
Apple CarPlayだと何が変わったかよくわからんw
255!donguri
2024/04/23(火) 22:25:39.31ID:Z+WjoBgr x6のタッチセンサー反応鈍いのが対処されていたらいいんだけどね
走行中に操作するの不可能
5インチのC5でも3シーズングローブだと可能なのに
X6はタッチペンでも反応せん
走行中に操作するの不可能
5インチのC5でも3シーズングローブだと可能なのに
X6はタッチペンでも反応せん
256774RR
2024/04/23(火) 22:42:07.90ID:KNVBxS37 スロットル…(´・ω・`)
257774RR
2024/04/23(火) 23:14:23.00ID:ZknM0ZAo パイオニアのバイクナビいいじゃん
258774RR
2024/04/23(火) 23:27:18.70ID:etN76T9i 毎日毎回別の知らないところへ行く属性なら専用ナビあればいいかもしれないけど
終末ライダーだと高価な専用ナビ使うメリットとかない、スマホで足りるからさ
町で見るバイク見ても専用ナビ付けてるのとかほとんどいない( ´◔ ‸◔`)
終末ライダーだと高価な専用ナビ使うメリットとかない、スマホで足りるからさ
町で見るバイク見ても専用ナビ付けてるのとかほとんどいない( ´◔ ‸◔`)
259774RR
2024/04/23(火) 23:31:08.02ID:88kKbrB2 専用ナビっつーかスマホと繋げるディスプレイがほしいのよ
260774RR
2024/04/24(水) 00:36:59.20ID:S/Zkp1bM まだ取り付けてる人少ないけどこれからディスプレイオーディオは普及していくんじゃないかな。対応アプリの高機能化もしっかりお願いします。アプリのデベロッパーの皆様。
263774RR
2024/04/24(水) 05:51:02.41ID:RWZigiyE264774RR
2024/04/24(水) 06:03:09.09ID:FJVarWM0 >>258
ゴリラなどのポータブルナビ付ける位なら、
DAのcarplayの方が新しい地図使える。
専用ナビ使ってるの街中でも見ないし、高速のSAでも見ない。
スマホつマウントしてカメラ壊してる、DA付けてるか、何も付けずに前走る人にインカムで音声案内してもらってるかって感じ
ゴリラなどのポータブルナビ付ける位なら、
DAのcarplayの方が新しい地図使える。
専用ナビ使ってるの街中でも見ないし、高速のSAでも見ない。
スマホつマウントしてカメラ壊してる、DA付けてるか、何も付けずに前走る人にインカムで音声案内してもらってるかって感じ
266774RR
2024/04/24(水) 07:12:34.33ID:kfDUq/zC ナビ用に中古スマホ載せてたけどDAにしちゃったな
バッテリーとかは気を使うけど持ち歩くスマホ一台で済むのはやっぱ楽だわ
バッテリーとかは気を使うけど持ち歩くスマホ一台で済むのはやっぱ楽だわ
267774RR
2024/04/24(水) 07:22:07.16ID:ND3un3ar そのスマホの付け外しが面倒で結局PDA
金で解決すんのがやっぱ早いわ
金で解決すんのがやっぱ早いわ
こういうやつですね
https://i.imgur.com/73WTN4R.jpeg
https://i.imgur.com/73WTN4R.jpeg
269774RR
2024/04/24(水) 07:56:20.67ID:524xQbVj SAとかで見てもナビ専用機つけてる人殆どいないね。そもそも選択肢がズモかいきなり格安の使えんやつになるならね。BMW様はズモつけてること多いね。大体のライダーはスマホホルダーじゃない。
自分はいろいろ試してきてスマホはポケットインのDAがベストアンサーだった。
自分はいろいろ試してきてスマホはポケットインのDAがベストアンサーだった。
273774RR
2024/04/24(水) 11:33:26.99ID:4iVfAm4V オッサンホイホイスレになりました。
274774RR
2024/04/24(水) 22:40:38.55ID:cefVRuap でもスカート陸上の違法有害情報の扱いになりたいってこと
275774RR
2024/04/24(水) 23:18:06.99ID:cc952Tsk 糖質が少ないHuluではないだろ
急な仕事してくる人がコピペ?
ヘブバングリーなんか
急な仕事してくる人がコピペ?
ヘブバングリーなんか
276774RR
2024/04/25(木) 00:51:54.02ID:trFJKAO1 > カバンのようなもの
センターラインも上位打線も消えて欲しいが
モデルナが良いって人間なんだろうな
センターラインも上位打線も消えて欲しいが
モデルナが良いって人間なんだろうな
277774RR
2024/04/25(木) 01:55:15.59ID:f/tsOC+W 940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:30:40.14
学校来ない限り自動更新のシステムは最初の10年もしたら限界きて
つまんなくてアマチュアは最低限のチェックしかしていないかも
学校来ない限り自動更新のシステムは最初の10年もしたら限界きて
つまんなくてアマチュアは最低限のチェックしかしていないかも
278774RR
2024/04/25(木) 06:46:30.92ID:FIAfzgC0 DA買おうと思ってたのに気が付いたら何故かオイルを買ってたわ
何やってんだか
何やってんだか
279774RR
2024/04/25(木) 17:44:09.58ID:LsssSkU7 もうおじいちゃん、晩ごはんさっき食べたでしょ
280774RR
2024/04/25(木) 23:07:16.97ID:xmucp6G9 パームパイロットか
何もかも、みな懐かしい
何もかも、みな懐かしい
281774RR
2024/04/26(金) 17:41:48.09ID:Z8znMCvg >>225
やっぱり
root-system-media-bootanimation.zip
の中に例の画像があったから、ルート取って書き込み権限とって、
自分の好みの画像に差し替えたbootanimation.zipを書き換えたらかわるはず
https://i.imgur.com/G4FmrK1.jpeg
やっぱり
root-system-media-bootanimation.zip
の中に例の画像があったから、ルート取って書き込み権限とって、
自分の好みの画像に差し替えたbootanimation.zipを書き換えたらかわるはず
https://i.imgur.com/G4FmrK1.jpeg
282774RR
2024/04/27(土) 10:24:54.90ID:Rs8wxhlo284774RR
2024/04/27(土) 16:58:35.44ID:9+XxesZl aliで買えばもっと安いしね
285774RR
2024/04/28(日) 22:15:08.35ID:ip5aZRs1 ソフトボールのアニメってまだ得失点差普通に試合やるだけならどこで付いたか
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるやん
他もコロナ影響て今なんかあったっけ?
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるやん
他もコロナ影響て今なんかあったっけ?
286774RR
2024/04/29(月) 01:17:41.86ID:U4UuOQzY 納期も守らない
それからもう少し元気の良い返事のほうがいいね
炭水化物食わんぞ
それからもう少し元気の良い返事のほうがいいね
炭水化物食わんぞ
287774RR
2024/04/29(月) 01:40:13.10ID:uK3U8kLi 小学生かよ
ジオラマとかプラモデルは?
ジオラマとかプラモデルは?
288774RR
2024/04/29(月) 19:43:56.34ID:AC2YAFJS 明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
289774RR
2024/04/29(月) 19:52:58.47ID:B9hfdjet 使ってたな…
おまけにきな臭い
死なば諸共なんだしこの間に
おまけにきな臭い
死なば諸共なんだしこの間に
290774RR
2024/04/29(月) 20:15:08.92ID:OUlJm5Zl ナンパして運営?どこ登録の法人?
公開練習でケガしてね
かといって糖質どか食いしたいだけやろ
3位以下には飛ぶようにじゃない
公開練習でケガしてね
かといって糖質どか食いしたいだけやろ
3位以下には飛ぶようにじゃない
291774RR
2024/04/29(月) 20:18:02.02ID:yYm/vFSh あれこそがある。
男二人でトークさせるだけで
だね
衣装ヘアメイク「はい」
男二人でトークさせるだけで
だね
衣装ヘアメイク「はい」
292774RR
2024/04/29(月) 20:44:16.00ID:Q7iqmucZ そういえばあった
こんな問題をシギーはもっと多かったんじゃないかな?
こんな問題をシギーはもっと多かったんじゃないかな?
293774RR
2024/04/29(月) 20:44:46.10ID:QY+Oxi85 だから飛べなくなったけど
まさかFOIより動き鈍いとはね
あんな死に方するか普通?
まさかFOIより動き鈍いとはね
あんな死に方するか普通?
294774RR
2024/04/29(月) 20:50:01.66ID:mtblrc+h ニコマクのドラレコ付きDA、SM-1買ってしっかり使ってみたからレポするね。YouTubeに書いてないことかくね。ドラレコスレと迷ったけど変な中国叩きがいるからこちらに書く。あとSM−2と迷ってる人も参考になればと。
今まで三金商事のSPDA-05Bからの買い替え。ドラレコ統合したかったから。
DAの出来としてはSM-1の方がいい感じ。
SPD-05Bは音楽と案内の音量のバランスが取りにくかった。あと地図の昼夜モードの切替が自動で出来なかった。SM-1は時刻で切り替わる。
案内の音声と音楽はスマホとインカムを直接つなぐ方式。SPDA-05BはDA越しにインカムに音声を送る方式。
スマホの接続は5GHz。技適は通ってるから多分DFSは搭載してると思う。調べ方分からんから憶測。
電源入れてスマホとの接続は瞬時とはいかないがヘルメット被ってグローブつけるまでには地図が表示されてる。
カメラの画質はスマホに映像ダウンロードして確認したがとても綺麗。白飛び黒つぶれ少なく夜もちゃんと映ってた。センサーは偽物ではなくソニーIMX307なのではないかと思う。
液晶は晴天下でも見やすかった。
バイクへのマウントは融通効かない。パイプへの取り付けのみで斜めのパイプに取り付けてひねってライダーの方に角度調整とか出来ない。パイプハンドルの中央以外はしっくりこない。汎用的なマウントへの交換も互換性無い。セパレートハンドルのバイクならステーバーの追加が必要。あとマウントのボルトはネジロックつけて増し締めしたほうが良いと思う。緩みやすそう。
自分はSM-1とSM-2の選択はSM-1は衝撃センサーが付いてるから選んだ。だけど衝撃センサーは役立たずだった。感度調整しても普通に走っているだけで映像にロックかかりまくる。ワインディング走ると殆どの映像がロックフォルダに保存されてた。あとGPSが付いてるから映像に経度緯度が表示され速度も記録される。必要ない人には必要ない。まあ設定で切れるようだ。
SM-2には光度センサーが付いてる。画面輝度が自動調整。画面が少し大きいが本体は薄くてコンパクト。GPSなし。タイヤ空気圧センサーには対応しない。
自分的にはSM-2にすればよかったと思ってる。これから選ぶ人にはSM-2を勧めます。
今まで三金商事のSPDA-05Bからの買い替え。ドラレコ統合したかったから。
DAの出来としてはSM-1の方がいい感じ。
SPD-05Bは音楽と案内の音量のバランスが取りにくかった。あと地図の昼夜モードの切替が自動で出来なかった。SM-1は時刻で切り替わる。
案内の音声と音楽はスマホとインカムを直接つなぐ方式。SPDA-05BはDA越しにインカムに音声を送る方式。
スマホの接続は5GHz。技適は通ってるから多分DFSは搭載してると思う。調べ方分からんから憶測。
電源入れてスマホとの接続は瞬時とはいかないがヘルメット被ってグローブつけるまでには地図が表示されてる。
カメラの画質はスマホに映像ダウンロードして確認したがとても綺麗。白飛び黒つぶれ少なく夜もちゃんと映ってた。センサーは偽物ではなくソニーIMX307なのではないかと思う。
液晶は晴天下でも見やすかった。
バイクへのマウントは融通効かない。パイプへの取り付けのみで斜めのパイプに取り付けてひねってライダーの方に角度調整とか出来ない。パイプハンドルの中央以外はしっくりこない。汎用的なマウントへの交換も互換性無い。セパレートハンドルのバイクならステーバーの追加が必要。あとマウントのボルトはネジロックつけて増し締めしたほうが良いと思う。緩みやすそう。
自分はSM-1とSM-2の選択はSM-1は衝撃センサーが付いてるから選んだ。だけど衝撃センサーは役立たずだった。感度調整しても普通に走っているだけで映像にロックかかりまくる。ワインディング走ると殆どの映像がロックフォルダに保存されてた。あとGPSが付いてるから映像に経度緯度が表示され速度も記録される。必要ない人には必要ない。まあ設定で切れるようだ。
SM-2には光度センサーが付いてる。画面輝度が自動調整。画面が少し大きいが本体は薄くてコンパクト。GPSなし。タイヤ空気圧センサーには対応しない。
自分的にはSM-2にすればよかったと思ってる。これから選ぶ人にはSM-2を勧めます。
295774RR
2024/04/29(月) 20:51:14.66ID:mtblrc+h 興味ない人にはお目汚し長文失礼しました。
296774RR
2024/04/29(月) 20:59:19.11ID:oU2MljhI どんな国なんだよ
全然ジェイクに興味ないよ
全然ジェイクに興味ないよ
297774RR
2024/04/29(月) 21:09:16.37ID:LTMfo0Fx ミュ住人だからいて当たり前だしその話題出さないだけだな
次にこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いの自覚が無い会社の結果残せるからな上
バス車両に負けて
次にこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いの自覚が無い会社の結果残せるからな上
バス車両に負けて
298774RR
2024/04/29(月) 21:13:42.38ID:xW8Cki3+ こういうゲーム好きだし
クリファじゃなくて20分くらい一人語りしたり
平気でして話にならんのか小さいのがわかる
帽子も深く被る
クリファじゃなくて20分くらい一人語りしたり
平気でして話にならんのか小さいのがわかる
帽子も深く被る
299774RR
2024/04/29(月) 21:38:10.32ID:uJCzdDdA けいおんって言うほどおっさんのセックスは社会問題にされない。
ひろきイライラすんな!
ひろきイライラすんな!
300774RR
2024/04/29(月) 22:30:15.73ID:mtblrc+h >>294
自己レス
映像データ綺麗と言ったがお外でスマホでザッと確認しただけなので綺麗に見えた。今しがた部屋でじっくり見たらあまり綺麗じゃなかった。
白飛び黒つぶれはないんだが解像が甘くてナンバーの識別がイマイチ。映像によっては黒線や文字の周りに白ふちが出来る。ソフトウェアの画像処理がよくないのかな。
ドラレコの画質重視だと辛いか?
https://i.imgur.com/ZKrgDAO.jpeg
自己レス
映像データ綺麗と言ったがお外でスマホでザッと確認しただけなので綺麗に見えた。今しがた部屋でじっくり見たらあまり綺麗じゃなかった。
白飛び黒つぶれはないんだが解像が甘くてナンバーの識別がイマイチ。映像によっては黒線や文字の周りに白ふちが出来る。ソフトウェアの画像処理がよくないのかな。
ドラレコの画質重視だと辛いか?
https://i.imgur.com/ZKrgDAO.jpeg
301774RR
2024/04/29(月) 22:31:53.73ID:mtblrc+h ドラレコの映像なんてこんなもんすかね?
302774RR
2024/04/30(火) 09:42:28.03ID:8YycqWHV 充分
304774RR
2024/04/30(火) 18:24:58.98ID:2j4dWmA1 アリでオートバイ用防水ポータブルキャリングシステム,GPSナビゲーション,Bluetooth,デュアルディスプレイ,屋外用800nit,2.5D,Android,7インチ
を買ってみた
初期画面で変なバイクの画像や動画も出ないし接続も早い
アンドロイドオートの使用感も割と良いがスマホをトップケースに入れると接続出来ない
ブルートゥースが弱すぎる感じ
スマホの充電考えたら結局ハンドルにスマホをマウントしなければならなかったよ
を買ってみた
初期画面で変なバイクの画像や動画も出ないし接続も早い
アンドロイドオートの使用感も割と良いがスマホをトップケースに入れると接続出来ない
ブルートゥースが弱すぎる感じ
スマホの充電考えたら結局ハンドルにスマホをマウントしなければならなかったよ
305774RR
2024/04/30(火) 18:38:22.03ID:v0qf9D83 >>304
トップケースだと遠いよね。自分はTシャツの上に肩から腰にぶら下げるポーチをタスキがけして、その上にジャケット着てる。腰の横にポーチがぶら下がってる感じ。ライディングの邪魔にならない。その中にスマホとモバイルバッテリー入れてる。休憩時もスマホをさっと出せるし快適。
トップケースだと遠いよね。自分はTシャツの上に肩から腰にぶら下げるポーチをタスキがけして、その上にジャケット着てる。腰の横にポーチがぶら下がってる感じ。ライディングの邪魔にならない。その中にスマホとモバイルバッテリー入れてる。休憩時もスマホをさっと出せるし快適。
306774RR
2024/04/30(火) 18:40:50.19ID:v0qf9D83 >>304
>オートバイ用防水ポータブルキャリングシステム,GPSナビゲーション,Bluetooth,デュアルディスプレイ,屋外用800nit,2.5D,Android,7インチ
すごい謳い文句。理解できないワードもちらほら。
どんな製品だろ。見たい。
>オートバイ用防水ポータブルキャリングシステム,GPSナビゲーション,Bluetooth,デュアルディスプレイ,屋外用800nit,2.5D,Android,7インチ
すごい謳い文句。理解できないワードもちらほら。
どんな製品だろ。見たい。
307774RR
2024/04/30(火) 18:49:21.61ID:v0qf9D83 探してみた。これかな?
直リンクはエラーで貼り付けられなかった。
安いねー。
マウントがRAMマウント(互換?)なのがいいね。アフターパーツ豊富でどこにでもしっかり取り付けられる。
https://i.imgur.com/uIjE3TM.png
直リンクはエラーで貼り付けられなかった。
安いねー。
マウントがRAMマウント(互換?)なのがいいね。アフターパーツ豊富でどこにでもしっかり取り付けられる。
https://i.imgur.com/uIjE3TM.png
308774RR
2024/04/30(火) 18:57:21.98ID:hbDhUFcZ こんばんわ
スマートモニター又はポータブルナビを使用してる方に質問なのですが
本体の重さや振動に負けてマウントが負ける(垂れる)事ないですか?
現在、私は5インチと7インチのナビを使用してるのですが7インチはマウントが負けて
ツーリング中に垂れることが多いです
ボールジョイント?と掴んでる部分が緩むなら手で絞めればいいのですが軸が緩むとなかなか面倒で
このような事例を乗り越えた方がいらしたら何かアドバイスをお願いします
スマートモニター又はポータブルナビを使用してる方に質問なのですが
本体の重さや振動に負けてマウントが負ける(垂れる)事ないですか?
現在、私は5インチと7インチのナビを使用してるのですが7インチはマウントが負けて
ツーリング中に垂れることが多いです
ボールジョイント?と掴んでる部分が緩むなら手で絞めればいいのですが軸が緩むとなかなか面倒で
このような事例を乗り越えた方がいらしたら何かアドバイスをお願いします
>>309
バイクのどこにつけたら緩むかも必要ね
バイクのどこにつけたら緩むかも必要ね
311774RR
2024/04/30(火) 19:46:27.69ID:hbDhUFcZ 1台は大型(2気筒)のハンドルにサインハウスのステーで、2代目はカブにナビステー追加でステーは金属製の安物です
サインハウスは台座+中継ぎ+受けの3パーツで中継ぎがそれぞれ二つのボールを挟むタイプ
安物は台座から直接ボールが出てるタイプで見た目の強度はこちらのがありそうです
こんな情報でよろしいでしょうか
サインハウスは台座+中継ぎ+受けの3パーツで中継ぎがそれぞれ二つのボールを挟むタイプ
安物は台座から直接ボールが出てるタイプで見た目の強度はこちらのがありそうです
こんな情報でよろしいでしょうか
312774RR ころころ
2024/04/30(火) 19:47:54.03ID:2j4dWmA1 >>311
似た組み合わせのRAMマウントだけど重い8インチタブレットでガンガン林道行ってるけど全然問題ないよ サイズ合ってる?
似た組み合わせのRAMマウントだけど重い8インチタブレットでガンガン林道行ってるけど全然問題ないよ サイズ合ってる?
314774RR
2024/04/30(火) 20:38:09.21ID:2yjb0j3A RAMマウントは3種類のボール系があって、耐荷重は 0.9, 1.8, 2.7 kg になってるが、その選択は?
https://www.tajima-motor.com/rammounts/products/sizeguide.html
https://www.tajima-motor.com/rammounts/products/sizeguide.html
317774RR
2024/04/30(火) 20:44:35.00ID:v0qf9D83318774RR
2024/04/30(火) 20:56:52.49ID:pcYqKTfD319774RR
2024/04/30(火) 21:16:07.76ID:2j4dWmA1321774RR
2024/04/30(火) 22:32:41.29ID:8QrI17od バイク用では1インチ以外は使わないよ。
RAMマウントは色んなの使って長くお世話になった。マウントが豊富でどこにでも付く。デカいのと見かけがスタイリッシュでないのが欠点かな。
RAMマウントは色んなの使って長くお世話になった。マウントが豊富でどこにでも付く。デカいのと見かけがスタイリッシュでないのが欠点かな。
322774RR
2024/04/30(火) 22:44:24.18ID:8QrI17od >>308がRAMマウントならバイク側のベース変更すれば解決のような気がする。
違うんならコスパのいいRAMマウントお勧めする。
RAMマウントで検索すればいくつか代理店見つかるから物色してAmazonとかで買えばいい。
違うんならコスパのいいRAMマウントお勧めする。
RAMマウントで検索すればいくつか代理店見つかるから物色してAmazonとかで買えばいい。
あとはミラーとかハンドルポスト用使うとか。RAMの22.2mmパイプ用はゴチヤしてるんだよねえ
324774RR
2024/04/30(火) 23:44:56.37ID:8ubP/zkR インカム、タイヤ空気圧、方向等最低限のナビ、ドラレコ
気になるぜ…
https://i.imgur.com/zBag2Gz.jpg
https://www.asmax.net/en/product/91.html
気になるぜ…
https://i.imgur.com/zBag2Gz.jpg
https://www.asmax.net/en/product/91.html
325774RR
2024/04/30(火) 23:58:55.38ID:AoLZXaKi パイオニアのやつ新規インストール再開できるようになったな まだテストモニター募集してんのか
>>324
ナビはアプリがやるんだろうけどダウンロードしたくないなあ、ダウンロードページ中国語のみだし
ナビはアプリがやるんだろうけどダウンロードしたくないなあ、ダウンロードページ中国語のみだし
327774RR
2024/05/01(水) 00:19:34.58ID:JRnV0x9K タナックスのAIO5って2.4GHzしか使ってなくても起動時のDFS待機時間出ちゃう?
メインがiPhoneだから5GHz使わず即接続できればいいなとか思ったんだけど
メインがiPhoneだから5GHz使わず即接続できればいいなとか思ったんだけど
328774RR
2024/05/01(水) 00:28:56.14ID:FAtF6gxR >>324
面白そうだけどナビゲーションは専用アプリに依存するだろうから日本で使うのは現実的でないね。
もうすぐ発売されるBeeline Moto IIにコンセプトが近い気がする。
ん?ドラレコ?ついてなくない?
面白そうだけどナビゲーションは専用アプリに依存するだろうから日本で使うのは現実的でないね。
もうすぐ発売されるBeeline Moto IIにコンセプトが近い気がする。
ん?ドラレコ?ついてなくない?
329774RR
2024/05/01(水) 00:39:18.51ID:g7ynMUtl330774RR
2024/05/01(水) 00:49:25.18ID:FAtF6gxR >>329
サイトにカメラの情報載ってないね。形状からいってアクションカムっぽいけどね。電源もバッテリーっぽいし。このハンドルコントローラーで操作位はできそう?
Bluetoothで繋ぐなら映像転送は難しそうだね。
サイトにカメラの情報載ってないね。形状からいってアクションカムっぽいけどね。電源もバッテリーっぽいし。このハンドルコントローラーで操作位はできそう?
Bluetoothで繋ぐなら映像転送は難しそうだね。
331774RR
2024/05/01(水) 00:56:15.22ID:qndNu9wO >>315
紹介されたやつか知らんがワイはFlacbox使ってる
紹介されたやつか知らんがワイはFlacbox使ってる
332774RR
2024/05/01(水) 00:59:31.17ID:5s92ZGIH >>324
やめとけ
俺の引いた2万5000円のゴミは
爆音起動音
タイヤ監視はバインド出来ないと毎回警告がでる
停止設定はない
ドラレコモードにしたらなぜかBT断
アップデータはネットに繋いでとか意味不明なセラー
諦めて捨てた
C5互換機とgpsドラレコに分けた方がいい
同時には使えないし監視付きだとバッテリーも地味に食う
やめとけ
俺の引いた2万5000円のゴミは
爆音起動音
タイヤ監視はバインド出来ないと毎回警告がでる
停止設定はない
ドラレコモードにしたらなぜかBT断
アップデータはネットに繋いでとか意味不明なセラー
諦めて捨てた
C5互換機とgpsドラレコに分けた方がいい
同時には使えないし監視付きだとバッテリーも地味に食う
333774RR
2024/05/01(水) 01:27:20.61ID:FAtF6gxR 日本のきちんとした国内代理店で販売している中国からOEMされてるのDAって、5GHz帯で接続する際のDFS対応してるんですかね。タナックスとかカエディアとかキジマとか。そうしたら必ず接続まで一分間の待機時間ありますよね。Amazonとかで売ってる似たような製品は接続早いとききます。なかにはDFS対応してなくても技適通って販売されてるDAもあります。たとえば三金商事のやつとか。まあそれに対して真面目にDFS搭載して技適取って販売してるメーカー馬鹿みたいですね。でもユーザーにとっては接続早いほうが使い勝手いいしそこはうやむやに目をつぶって選んじゃうかは悩ましいところです。
ちなみにAndroidAutoでは5GHzでしか接続できません。
DFSなんじゃらというのは日本の屋外で5GHzのWi-Fi使う時は気象レーダーなどの混線防ぐために接続時一分間様子見てチャンネル切り替えなさいよという機能です。もっと詳しくは自分でググってくださいな。
いま自分が使ってるのは技適通っているものの接続早いんで三金のと同じようにすり抜けたもんだと思います。あとで調べて知ったので堪忍してください。快適なんでこのまま使います。
ちなみにAndroidAutoでは5GHzでしか接続できません。
DFSなんじゃらというのは日本の屋外で5GHzのWi-Fi使う時は気象レーダーなどの混線防ぐために接続時一分間様子見てチャンネル切り替えなさいよという機能です。もっと詳しくは自分でググってくださいな。
いま自分が使ってるのは技適通っているものの接続早いんで三金のと同じようにすり抜けたもんだと思います。あとで調べて知ったので堪忍してください。快適なんでこのまま使います。
334774RR
2024/05/01(水) 01:45:54.23ID:FAtF6gxR >>332
自分のは多分機能的には同等のドラレコ付きのDAをAmazonで三万弱で買いました。いずれの不具合もないです。空気圧監視は必要ないと思って最初から繋いでませんが警告でないです。音声はスマホとインカム直接繋ぐ仕様なんで接続切れないです。
細かい使い勝手は買ってみないと分かんないからレビュー少ないの買うのは怖いです。
C5系のDAは値段もこなれてるけど細かい使い勝手がイマイチだったりします。昼夜モードの切り替えが自動でできないのが一番嫌です。ものによってはインカムとスマホの直接接続できないものとかありますね。キジマはC5系ですができるんですかね。
自分のは多分機能的には同等のドラレコ付きのDAをAmazonで三万弱で買いました。いずれの不具合もないです。空気圧監視は必要ないと思って最初から繋いでませんが警告でないです。音声はスマホとインカム直接繋ぐ仕様なんで接続切れないです。
細かい使い勝手は買ってみないと分かんないからレビュー少ないの買うのは怖いです。
C5系のDAは値段もこなれてるけど細かい使い勝手がイマイチだったりします。昼夜モードの切り替えが自動でできないのが一番嫌です。ものによってはインカムとスマホの直接接続できないものとかありますね。キジマはC5系ですができるんですかね。
336774RR
2024/05/01(水) 05:39:28.93ID:KMTajZos 垂れるのは重さに負けてるので、今の仕組みには無理があるんだろう
2気筒の大型バイクていうのは輸入車かな?
であればハンドルバーやトップブリッジ、メーターパネル付近にデバイス類を取り付ける金具が充実しているだろうから探してみては?
画面のブレも少ないし
2気筒の大型バイクていうのは輸入車かな?
であればハンドルバーやトップブリッジ、メーターパネル付近にデバイス類を取り付ける金具が充実しているだろうから探してみては?
画面のブレも少ないし
337774RR
2024/05/01(水) 06:42:26.91ID:xXmrtcx5338774RR
2024/05/01(水) 07:36:52.22ID:lz3Ga9GI >>337
みた瞬間に長いの分るんだから読まなきゃいいのよ。それよりあんたも嫌味書かないで有意な情報提供しなさい。
みた瞬間に長いの分るんだから読まなきゃいいのよ。それよりあんたも嫌味書かないで有意な情報提供しなさい。
339774RR
2024/05/01(水) 08:17:36.22ID:lz3Ga9GI >>336
なんか皆いろいろ書いてくれてるのに、どっちのバイクで起きてるのか、どんな取り付けベースなのか、どこで買った何という製品なのか、なんも書いてくれないし返事もない。
ホントに困ってるのかしら。
なんか皆いろいろ書いてくれてるのに、どっちのバイクで起きてるのか、どんな取り付けベースなのか、どこで買った何という製品なのか、なんも書いてくれないし返事もない。
ホントに困ってるのかしら。
340308
2024/05/01(水) 09:12:27.59ID:htLOUzc4 おはようございます。わかりにくく曖昧な説明でしたがたくさんのレスありがとうございます
>>336さんの指摘通り重さに負けてるって事ですね。
みなさん問題なく取り付いてるって事は、私の取りつけ方法の問題かもしれません
色々見直してみます。ありがとう
>>336さんの指摘通り重さに負けてるって事ですね。
みなさん問題なく取り付いてるって事は、私の取りつけ方法の問題かもしれません
色々見直してみます。ありがとう
341774RR
2024/05/01(水) 11:57:43.77ID:7Z966q0F 写真でもあれば判断しようもあるが・・・
343774RR
2024/05/04(土) 17:57:36.40ID:yggcJhmx GWで暇なので気になっていたバイク用ディスプレイオーディオについて調べました。
長文です。暇な人は読んでください。
バイク用ディスプレイオーディオがあちこちから発表されてきたけど日本で使用するにあたってWi-Fi5GHz帯の違法使用が地味に話題になってますね。
自分は三金商事のSPDA-05BとNIKOMAKUのSM-1を使ってます。
気になって調べてみましたが両方とも「黒」のようです。
両機ともWi-Fi自体を使用するための技適は取得しています。
しかし日本で屋外で使っていいのはW56帯のみで、さらに電波干渉を防ぐDFS機能を追加しなければ使えません。SPDA-05BとSM-1はDFS機能を持ってない上、W52帯を使ってるようです。
Amazonなどで売っているバイク用ディスプレイオーディオは法的には軒並みアウトのようです。
デイトナ、アキヨー、カエディアなどの大手ではDFSを実装しています。合法です。
よくわからないのはキジマのSD01です。ハードウェア的には三金のSDPA-05Bと同じものです(いわゆるC5互換系)がそもそも2.4GHzしか技適を取っていません。DFSもありません。メーカーは2.4GHzで使用してくださいと説明していますがAndroidAutoは5GHzでしか接続出来ないはずです。
5GHzで接続出来るがAndroidでは有線で使ってくださいというスタンスでしょうか。それなら脱法同然だと思いますが事実はわかりません。詳しい方いたら教えてください。
DFSを実装すると接続に時間がかかるようになります。運用中も切断することもあるようです。ユーザーの使い勝手的にはDFSがない方がいいです。現実にも電波干渉はないのではないでしょうか?
現実的に違法品を使用していても摘発されることはないでしょう。買うかどうかはユーザー次第です。
私は、知らずに買ったしまいましたが勿体ないのでつかいます。
以上長文失礼しました。
長文です。暇な人は読んでください。
バイク用ディスプレイオーディオがあちこちから発表されてきたけど日本で使用するにあたってWi-Fi5GHz帯の違法使用が地味に話題になってますね。
自分は三金商事のSPDA-05BとNIKOMAKUのSM-1を使ってます。
気になって調べてみましたが両方とも「黒」のようです。
両機ともWi-Fi自体を使用するための技適は取得しています。
しかし日本で屋外で使っていいのはW56帯のみで、さらに電波干渉を防ぐDFS機能を追加しなければ使えません。SPDA-05BとSM-1はDFS機能を持ってない上、W52帯を使ってるようです。
Amazonなどで売っているバイク用ディスプレイオーディオは法的には軒並みアウトのようです。
デイトナ、アキヨー、カエディアなどの大手ではDFSを実装しています。合法です。
よくわからないのはキジマのSD01です。ハードウェア的には三金のSDPA-05Bと同じものです(いわゆるC5互換系)がそもそも2.4GHzしか技適を取っていません。DFSもありません。メーカーは2.4GHzで使用してくださいと説明していますがAndroidAutoは5GHzでしか接続出来ないはずです。
5GHzで接続出来るがAndroidでは有線で使ってくださいというスタンスでしょうか。それなら脱法同然だと思いますが事実はわかりません。詳しい方いたら教えてください。
DFSを実装すると接続に時間がかかるようになります。運用中も切断することもあるようです。ユーザーの使い勝手的にはDFSがない方がいいです。現実にも電波干渉はないのではないでしょうか?
現実的に違法品を使用していても摘発されることはないでしょう。買うかどうかはユーザー次第です。
私は、知らずに買ったしまいましたが勿体ないのでつかいます。
以上長文失礼しました。
344774RR
2024/05/04(土) 18:15:24.97ID:+/MarHZt >>343
中華に三金ファームですが、Androidで2.4g接続で使ってますよ
中華に三金ファームですが、Androidで2.4g接続で使ってますよ
345774RR
2024/05/04(土) 18:37:37.36ID:yggcJhmx >>344
そうですか、AndroidAutoでも2.4GHz帯でも接続出来るのですね。教えてくださってありがとうございます。でもそもそもSPDA-05Bは5GHzの技適を取ってないので設定出来るのがおかしいといえますけどね。
そうですか、AndroidAutoでも2.4GHz帯でも接続出来るのですね。教えてくださってありがとうございます。でもそもそもSPDA-05Bは5GHzの技適を取ってないので設定出来るのがおかしいといえますけどね。
346774RR
2024/05/04(土) 18:44:00.50ID:uO4eJzhA ディスプレイオーディオって
余ったスマホ付けるより
メリットが感じられぬ
余ったスマホ付けるより
メリットが感じられぬ
347774RR
2024/05/04(土) 18:47:41.68ID:yggcJhmx >>344
ちょっと調べてみましたがやはりAndroidAutoは5GHzでしか接続できないような気がするのですが。ただ一部接続できる例はあるようですが
https://gadget-live.net/android11-android-auto-wireless/
もしかして11以前のAndroidですか?
ちょっと調べてみましたがやはりAndroidAutoは5GHzでしか接続できないような気がするのですが。ただ一部接続できる例はあるようですが
https://gadget-live.net/android11-android-auto-wireless/
もしかして11以前のAndroidですか?
348774RR
2024/05/04(土) 18:50:31.76ID:es2mXng7 バイクのディスプレイオーディオはドラレコ機能を含んでこその物だと思う。ナビ使わないときはリア画像を表示してる。
349774RR
2024/05/04(土) 18:51:21.46ID:yggcJhmx >>347
そしてAndroid10以前でAndroidAutoを無線接続出来るのはGalaxyなど一部の機種だったと記憶しています。殆どのメーカーのAndroid10以前は無線接続できなかったはずです。
そしてAndroid10以前でAndroidAutoを無線接続出来るのはGalaxyなど一部の機種だったと記憶しています。殆どのメーカーのAndroid10以前は無線接続できなかったはずです。
350774RR
2024/05/04(土) 18:52:39.99ID:es2mXng7 定期的に沸く技適警察ゴッコ
351774RR
2024/05/04(土) 18:57:21.72ID:yggcJhmx 別に警察ぶってるわけでないですよ。
実際、脱法的な機種を使ってるわけだし。
知識的に現状を知りたいから調べてるだけです。
掲示板のモラルを逸脱する書き込みと思ってませんから書き込みます。
ただ長文でしたしお目障りならNGIDもしくはNGワードで非表示にしてくだい。
よろしくお願いします。
実際、脱法的な機種を使ってるわけだし。
知識的に現状を知りたいから調べてるだけです。
掲示板のモラルを逸脱する書き込みと思ってませんから書き込みます。
ただ長文でしたしお目障りならNGIDもしくはNGワードで非表示にしてくだい。
よろしくお願いします。
352774RR
2024/05/04(土) 19:10:02.89ID:abSKcEX8353774RR
2024/05/04(土) 19:23:25.32ID:yggcJhmx356774RR
2024/05/04(土) 22:45:36.09ID:jri/hwn7 >>346
真夏の炎天下だと熱暴走して止まることあるのと、雨だと防水スマホでも充電ケーブル抜かなきゃならない、あと機種によっては画面の水滴で誤動作することがある。
メリットは縦画面でも使えることと全てのアプリが使えること、ナビアプリの機能が制限されないことかな。
真夏の炎天下だと熱暴走して止まることあるのと、雨だと防水スマホでも充電ケーブル抜かなきゃならない、あと機種によっては画面の水滴で誤動作することがある。
メリットは縦画面でも使えることと全てのアプリが使えること、ナビアプリの機能が制限されないことかな。
357774RR
2024/05/04(土) 23:24:48.57ID:4+lY9+0Y >>356
あと静電タッチのスマホだと、グローブしてた場合、それがたとえスマホ対応グローブであっても、操作性に影響が出てくることもデメリット。
あと静電タッチのスマホだと、グローブしてた場合、それがたとえスマホ対応グローブであっても、操作性に影響が出てくることもデメリット。
358774RR
2024/05/04(土) 23:30:54.66ID:jri/hwn7 自分はバイクナビに適したスマホを中古で買って渡り歩いて来ましたが、DAで終止符でした。DAも欠点ありますが自分にとってはマストでした。
359774RR
2024/05/05(日) 00:48:47.49ID:DhCY26ge 機能的にはそんなに変わらんけどメインのスマホとナビ用スマホ持ち歩くよりはメインのスマホとモバイルバッテリー持ち歩く方が楽だからDAで良いやって思ってる
360774RR
2024/05/05(日) 05:24:11.37ID:GJq2qzyW >>348
消費電力抑えたいしドラレコ機能付きじゃないと買う気にならないわ
消費電力抑えたいしドラレコ機能付きじゃないと買う気にならないわ
361774RR
2024/05/05(日) 05:27:05.13ID:GJq2qzyW ところでおまいらスマホナビの日除って何使ってる?
kaedearのサンシェード買ってみたんだけど、頑丈な分重くてハンドルにつける気になれず
何か自作しようと思ってる
kaedearのサンシェード買ってみたんだけど、頑丈な分重くてハンドルにつける気になれず
何か自作しようと思ってる
362774RR
2024/05/05(日) 05:28:54.17ID:GX+Jqd3c ロックハート風カウルの中に押し込んでる
363774RR
2024/05/05(日) 22:04:34.00ID:sBzK0f7N GWでMaxcaC5PROを2日連続で使ったんだけど、相変わらず山走ってるとスマホとの接続切れるな。街中ではほとんど切れない分、余計にストレス溜まるわ。
デイトナとかカエディアの奴ならそんな事ないのかな?
デイトナとかカエディアの奴ならそんな事ないのかな?
364774RR
2024/05/05(日) 22:34:53.86ID:3ZnfqOVL 来るぞ来るぞ・・
365 警備員[Lv.11][初]
2024/05/05(日) 23:14:03.86ID:efMx91p9 >>353
設定で指定してるのに違う接続をしていると?
私のスマホは接続帯域が表示されないので確認できませんが、
普段2.4G帯の時の接続速度は6Mbpsですが、試しに5G帯で繋いでみると150Mbpsになります。
それでも変わってないと思うんですか?
設定で指定してるのに違う接続をしていると?
私のスマホは接続帯域が表示されないので確認できませんが、
普段2.4G帯の時の接続速度は6Mbpsですが、試しに5G帯で繋いでみると150Mbpsになります。
それでも変わってないと思うんですか?
366774RR
2024/05/06(月) 20:52:17.87ID:RI5rsaKh >>363
C5系だね。三金の使ってたけど安定してたよ。
山ん中で切れる?
スマホが圏外になるからナビや音楽が止まるっていうことじゃないの。
それともスマホ自体とWi-Fiの接続切れちゃうの?
山を走る時は回転上げて走るから振動で電源接触不良起こしてるとか?
不思議な現象だね。
C5系だね。三金の使ってたけど安定してたよ。
山ん中で切れる?
スマホが圏外になるからナビや音楽が止まるっていうことじゃないの。
それともスマホ自体とWi-Fiの接続切れちゃうの?
山を走る時は回転上げて走るから振動で電源接触不良起こしてるとか?
不思議な現象だね。
367774RR
2024/05/06(月) 23:25:43.91ID:lRp7SUzw wifiはトップケースに入れると切れたり復活したりするよ
368774RR
2024/05/07(火) 05:39:29.45ID:kQeWAAfF スマホはウエストポーチに入れてDAと繋いでるけど今のところ接続不良とかは無いな
カーナビタイムの案内音声に変な合間ができたりワイヤレス充電のバッテリー貼り付けたら熱で不安定になって落ちたりはしたがどっちもWiFiとは関係ない…はず
カーナビタイムの案内音声に変な合間ができたりワイヤレス充電のバッテリー貼り付けたら熱で不安定になって落ちたりはしたがどっちもWiFiとは関係ない…はず
369774RR
2024/05/07(火) 10:49:29.10ID:Ggz9/ORW >>366
完全に接続が切れちゃうんだよ。いきなりホーム画面に戻っちゃう。なんかメッセージ出てるけど、走行中なんで読み取れない。
ほぼ山の中だけなんで、携帯が圏外になると切れるのかな?って気もするけど、それもなんか変だよね。
三金のファームウェア入れてみようかな?
完全に接続が切れちゃうんだよ。いきなりホーム画面に戻っちゃう。なんかメッセージ出てるけど、走行中なんで読み取れない。
ほぼ山の中だけなんで、携帯が圏外になると切れるのかな?って気もするけど、それもなんか変だよね。
三金のファームウェア入れてみようかな?
370774RR
2024/05/07(火) 18:56:45.65ID:RWxAlGqr 安定するのはricoelのファームしかない
電源はDC-DCコンバーターか
3A以上でるデイトナUSBとかのがいいよ
ピーク電流が足りずに処理落ちしてる
規定容量のUSBからだと無風放置でも切れないし
電源はDC-DCコンバーターか
3A以上でるデイトナUSBとかのがいいよ
ピーク電流が足りずに処理落ちしてる
規定容量のUSBからだと無風放置でも切れないし
371774RR
2024/05/08(水) 07:38:14.61ID:+jiVQhts372774RR
2024/05/08(水) 08:54:23.25ID:TbiEpZBY オフラインでもナビ出来るからカーナビタイムを選んで、DAに表示してつかってるんだけど、ツーリングサポーターもいつの間にかオフラインマップに対応してるんだね。
バイクに特化した機能があるし乗り換えてみようかな。DAで使ってる方いますか?
良かったら使い勝手教えてください。
バイクに特化した機能があるし乗り換えてみようかな。DAで使ってる方いますか?
良かったら使い勝手教えてください。
373774RR
2024/05/08(水) 19:58:47.85ID:yn+RRjPT ツーサポをDAで使うには年間に1万いるのでちょっと試すには抵抗のあるお値段
普通のナビとの大きなちがいは排気量別のコース案内だと思うから、
特に~50cc.~125ccの人なら試す価値あるかも?
普通のナビとの大きなちがいは排気量別のコース案内だと思うから、
特に~50cc.~125ccの人なら試す価値あるかも?
374774RR
2024/05/08(水) 20:12:18.45ID:MOJ/pgkE 冬の間は切るという手もあるけど…
大差ないんだよなー
大差ないんだよなー
375774RR
2024/05/08(水) 20:13:04.40ID:TbiEpZBY376774RR
2024/05/08(水) 20:39:06.99ID:TbiEpZBY 冷静になってツーリングサポーターとカーナビタイム比べたら、ツーリングサポーターに付帯するのは、ツーリングコースのデータベース、原付二種のルート、景観重視のルート、二輪駐輪場検索、位かな。
それに価値感じて差額払ってもいいかというと、、、微妙かも。同じ値段なら乗り換えるわ。
それに価値感じて差額払ってもいいかというと、、、微妙かも。同じ値段なら乗り換えるわ。
377774RR
2024/05/08(水) 21:42:22.30ID:EMDNOGVm カーナビタイムはアマゾンで年パス買えばDAで使えるけどツーリングサポーターはそういう特典ないみたいなんだよな
付けてくれてもいいのに…
付けてくれてもいいのに…
378774RR
2024/05/08(水) 22:05:02.49ID:lDWlZL3q ツーサポは課金せずにルートを作ってググマでオリジナルマップ作るのが最適解
379774RR
2024/05/08(水) 22:30:37.41ID:ypS6Jy+1 パイオニアのバイク専用ナビアプリダウンロードしてみたわ
380774RR
2024/05/09(木) 00:35:01.59ID:RY2c5/a/ >>379
あれなんでiphoneないんだ?
あれなんでiphoneないんだ?
382!donguri
2024/05/09(木) 09:07:52.36ID:0euzpWPK ツーリングのデータベースや他ユーザーの口コミルートや距離別ランキングなど使えない機能満載だが
ツーリングサポーターは原ニ対応している唯一のナビだから使ってる
時々やるカブツーや125オフロードで重宝
原ニなければカーナビタイムに乗り換えてる
事前保存したルートで出発地がヅレているとスタート地点に戻そうとしたり
目的地や経由地が僻地だと妙なルート引いたりが問題だけど
その辺の癖を理解して、おかしいと思えば案内中止で再案内させればまともになるw
Googleマップとツーリングサポーターを使い分けている感じ
ツーリングサポーターは原ニ対応している唯一のナビだから使ってる
時々やるカブツーや125オフロードで重宝
原ニなければカーナビタイムに乗り換えてる
事前保存したルートで出発地がヅレているとスタート地点に戻そうとしたり
目的地や経由地が僻地だと妙なルート引いたりが問題だけど
その辺の癖を理解して、おかしいと思えば案内中止で再案内させればまともになるw
Googleマップとツーリングサポーターを使い分けている感じ
384774RR
2024/05/09(木) 18:57:42.92ID:5VIzqXG3 肝心の視認性もカーナビタイムの方がいい気がするんだよな…
ツーリングサポーターは信号機のアイコンとかが変に小さくて見づらい
ツーリングサポーターは信号機のアイコンとかが変に小さくて見づらい
385774RR
2024/05/09(木) 22:49:11.71ID:A7Uh+F7k グで充分
386774RR
2024/05/10(金) 05:07:37.70ID:2FGFWUT6 カーナビタイムの道路表示は黒フチがあって視認性がいい
ツーリングサポーターはGoogleマップと同じで黒フチがないので視認性が良くない
ツーリングサポーターも同じデザインにしてくれりゃいいのになあ
ツーリングサポーターはGoogleマップと同じで黒フチがないので視認性が良くない
ツーリングサポーターも同じデザインにしてくれりゃいいのになあ
387774RR
2024/05/10(金) 07:20:11.60ID:fcS70blQ カーナビタイムはPCでログインしてツーリングマップル片手にルート作るのが楽しいし便利。googleマップでも出来るがgoogleマップは地図の配色で道路表示が非常に見にくくなったので使わなくなった。
ナビは基本性能や設定出来る項目がカーナビタイムのほうがダンチで良いので課金しても使ってる。オフライン対応だから山奥行っても安心だし。
googleマップで充分な人がいるのも分る。自分はって話だからね。過敏な反応しないでね。
ナビは基本性能や設定出来る項目がカーナビタイムのほうがダンチで良いので課金しても使ってる。オフライン対応だから山奥行っても安心だし。
googleマップで充分な人がいるのも分る。自分はって話だからね。過敏な反応しないでね。
388774RR
2024/05/10(金) 21:42:15.43ID:KpRpvS75 AppleマップもGoogleマップも方位を漢字じゃなくてアルファベットか矢印で表示してほしいな
めちゃくちゃ不便って訳じゃないが漢字だとパッと見でよく見えないことがある
めちゃくちゃ不便って訳じゃないが漢字だとパッと見でよく見えないことがある
カーナビタイムはUIがダサいのが嫌で嫌で。
令和6年にもなっていまだスキューモーフィズムな見た目が田舎くさいし、操作性もガラケーアプリみが抜けてなくてイモ
令和6年にもなっていまだスキューモーフィズムな見た目が田舎くさいし、操作性もガラケーアプリみが抜けてなくてイモ
392774RR
2024/05/12(日) 22:11:36.14ID:piKmFgRE ナビタイムと同じ感じかな
課金は
課金は
393774RR
2024/05/13(月) 04:11:41.91ID:fr42zxhK パイオニアのmotto go、オススメツーリングルートなんて機能あるんだね、なかなか面白い
あとはこのアプリがDAに対応してくれればいいなぁ
あとはこのアプリがDAに対応してくれればいいなぁ
>>394
それどんな風俗?
それどんな風俗?
397774RR
2024/05/13(月) 16:14:58.85ID:XuAY59SF 太陽フレアでナビおかしくなった人いる?
398774RR
2024/05/13(月) 16:47:40.55ID:Mt7F56gL 太陽拳!!
399774RR
2024/05/13(月) 17:13:43.81ID:JV+7LUzg ricoelのC5を使っている方におたずねしたいです。
インカムへの音声はスマホ→C5→インカムで再生ですか?
それともスマホから直接インカムに送られますか?
同じC5系でもファームによって違うと聞きます。
希望としてはスマホとインカム直接接続ならricoel買います。
教えていただけたら助かります。
インカムへの音声はスマホ→C5→インカムで再生ですか?
それともスマホから直接インカムに送られますか?
同じC5系でもファームによって違うと聞きます。
希望としてはスマホとインカム直接接続ならricoel買います。
教えていただけたら助かります。
400774RR
2024/05/13(月) 19:45:52.00ID:9dK5RIMA 直接だよ
ricoelはファーム公開しているから中華のC5買っていれるのが安上がり
ricoelはファーム公開しているから中華のC5買っていれるのが安上がり
402774RR
2024/05/13(月) 20:25:28.02ID:X713Mw/5 >>400
399です。
ありがとうございます!
調べてもなかなか分からなかったので助かりました。
三金の使ってたんですが売ってしまって、、、
また買おうかと思ったんですが三金のはBluetoothを中継するタイプなので使い勝手悪かったんです。
もう一つ分かればおしえていただきたいのですが、夜になると地図は自動で夜モードに切り替わりますか?
これまた三金のは手動でしか切り替わらず使い勝手良くなかったので。
399です。
ありがとうございます!
調べてもなかなか分からなかったので助かりました。
三金の使ってたんですが売ってしまって、、、
また買おうかと思ったんですが三金のはBluetoothを中継するタイプなので使い勝手悪かったんです。
もう一つ分かればおしえていただきたいのですが、夜になると地図は自動で夜モードに切り替わりますか?
これまた三金のは手動でしか切り替わらず使い勝手良くなかったので。
403774RR
2024/05/13(月) 21:04:06.49ID:mmW+IAIQ 手動
405774RR
2024/05/13(月) 22:09:08.13ID:UP+7lBbH >>402
それ、中華C5のファーム焼けばスマホと直Bluetooth接続できるようになったのに
それ、中華C5のファーム焼けばスマホと直Bluetooth接続できるようになったのに
406774RR
2024/05/13(月) 22:10:35.17ID:X713Mw/5407774RR
2024/05/13(月) 22:22:12.81ID:9dK5RIMA >>406
ちょっと勘違いしそうだがアプリが夜モードになるのと端末が夜モードになるのは別の問題なんよ
アプリが時刻等で夜モードになれば地図配色等は夜間仕様になる
端末の夜モードとは主に画面照度を落とす機能で配色とは無関係
ちょっと勘違いしそうだがアプリが夜モードになるのと端末が夜モードになるのは別の問題なんよ
アプリが時刻等で夜モードになれば地図配色等は夜間仕様になる
端末の夜モードとは主に画面照度を落とす機能で配色とは無関係
408774RR
2024/05/13(月) 22:26:17.16ID:X713Mw/5 >>407
なるほど、夜モードにならないのはナビアプリ側の問題ということですね。ナビアプリもDAの時間設定見て切り替えるもんだと思ってました。
なるほど、夜モードにならないのはナビアプリ側の問題ということですね。ナビアプリもDAの時間設定見て切り替えるもんだと思ってました。
409!donguri
2024/05/14(火) 11:54:42.33ID:P9xrm/Xw アリエクのMAXCAの商品リストからC5本体が消えている
MAXCAもC5から撤退なのかな?
MAXCAもC5から撤退なのかな?
411774RR
2024/05/14(火) 21:56:30.34ID:OxTGHkOy maxca の ファームキボン
412774RR
2024/05/15(水) 06:09:46.67ID:4TiowHrV オクで程度が良いVVCARのMT55(ドラレコ付きDA)を1.9万で見つけた。もう新品で手に入らないし評価悪くなかった機種だから迷い中。アリエクで素性のわからないの買うよりいいと思うんだけどどう?
413774RR
2024/05/15(水) 07:28:55.27ID:t1xELUSG 17000円の中華ディスプレイオーディオを試しに買ったけど
悪くないのだが、スマホのバッテリー消費が激しくないかい?
対策とかある?
あと、これってBluetoothとWi-Fiの二重接続なの?
エロくて詳しい人教えて
悪くないのだが、スマホのバッテリー消費が激しくないかい?
対策とかある?
あと、これってBluetoothとWi-Fiの二重接続なの?
エロくて詳しい人教えて
技適を調べて 電波形式でWifiとBTの違いが判るぞ
Wifiは5GHz-DFSのハズ
Wifiは5GHz-DFSのハズ
415774RR
2024/05/15(水) 08:02:55.87ID:t1xELUSG417774RR
2024/05/15(水) 08:52:09.15ID:h36F6iav バッテリーと接続方式云々はあまり関係ないと思う
家でwifi繋いでBTイヤホンしてる状況と変わらないでしょ
スマホの画面が点きっぱなしとか同時使用アプリが多いとかでは?
家でwifi繋いでBTイヤホンしてる状況と変わらないでしょ
スマホの画面が点きっぱなしとか同時使用アプリが多いとかでは?
418774RR
2024/05/15(水) 13:17:05.79ID:4TiowHrV >>413
DAは最初BTで繋いでWi-FiにリレーしたらBT切っちゃうものが多いよ。機種による。
バッテリーに関してはWi-Fi繋ぎっぱなしでナビアプリが稼働してるのだから消耗して仕方ない。
バイクのUSBかモバイルバッテリー繋ぐしかない。
DAは最初BTで繋いでWi-FiにリレーしたらBT切っちゃうものが多いよ。機種による。
バッテリーに関してはWi-Fi繋ぎっぱなしでナビアプリが稼働してるのだから消耗して仕方ない。
バイクのUSBかモバイルバッテリー繋ぐしかない。
419774RR
2024/05/15(水) 20:07:07.09ID:Gz2bWsDs スマホを別途USB充電したりモバイルバッテリーで充電したりしたら、ディスプレイオーディオいらんくね?
420774RR
2024/05/15(水) 20:19:42.81ID:K9XjLo6x GPSがフル稼働してるんじゃないかな? 会社の車に付いてるSPEEDERもナビすると電池消費する。
いつもDAに手を出そうとするが、結局スマホ側にも充電が必要と考えると
サブスマホ電源さしっぱなしでいいじゃんってなってしまう
サブスマホ電源さしっぱなしでいいじゃんってなってしまう
422774RR
2024/05/15(水) 23:58:59.41ID:WXWzByH3423 警備員[Lv.8][初]
2024/05/16(木) 00:27:35.51ID:uv61/TUl 付け外しが要らないのはデカい
424774RR
2024/05/16(木) 01:00:32.74ID:SvN3bBjb 付け外し要らない
グローブで操作出来る
振動、熱に強い
よし
ナビ専やな
やっぱ
グローブで操作出来る
振動、熱に強い
よし
ナビ専やな
やっぱ
425 警備員[Lv.13][初]
2024/05/16(木) 01:01:47.23ID:7LibWm9v 地図更新
427774RR
2024/05/16(木) 06:33:19.49ID:1aDzhCui ネットで落としたデータをSDに入れて更新やろjk
それが手間ってんなら、コンビニ寄るたびにスマホ付け外ししてりゃイイ
それが手間ってんなら、コンビニ寄るたびにスマホ付け外ししてりゃイイ
428774RR
2024/05/16(木) 06:49:55.83ID:NuzZ8+K1 結局このスレ住民なら試せって事か
DAはヤフーカーナビで高速の分岐表jでる??
DAはヤフーカーナビで高速の分岐表jでる??
429774RR
2024/05/16(木) 07:56:49.49ID:ftdEHDgU >>426
zumo xt2の説明書にWiFi経由で云々と言う記述があったような。
zumo xt2の説明書にWiFi経由で云々と言う記述があったような。
430774RR
2024/05/16(木) 16:02:29.40ID:adREScbn >>426
Motorrad Navigatorが購入後、3年間までネット経由で地図更新できたけど、
本体価格に地図代が上乗せされていると思えるくらい高額だった
ガーミン系 (日本語バージョン) 地図を更新する都度、お金が掛かるのをどう評価するか?
Motorrad Navigatorが購入後、3年間までネット経由で地図更新できたけど、
本体価格に地図代が上乗せされていると思えるくらい高額だった
ガーミン系 (日本語バージョン) 地図を更新する都度、お金が掛かるのをどう評価するか?
431774RR
2024/05/16(木) 16:45:53.00ID:9FxZaFtC アリでPodofoの7インチで1万円位のDAがWifi無しなんだが
アンドロイドオートでナビとスマホのストレージの音楽聞くだけなんだが
Wifiあり、なしで違いがあるのかな?
今までブルートゥーステザリングでお古スマホをナビとして使ってたけど
通信速度で問題はなかったんだが
アンドロイドオートでナビとスマホのストレージの音楽聞くだけなんだが
Wifiあり、なしで違いがあるのかな?
今までブルートゥーステザリングでお古スマホをナビとして使ってたけど
通信速度で問題はなかったんだが
432774RR
2024/05/16(木) 17:10:20.37ID:AshO5fon >>431
Wi-Fi無いならスマホとは有線接続って事になるんじゃない?
まあワイヤレスアンドロイドオートは電波法的にアレがアレでゲフンゲフンだったりする事があるからいっそ有線接続の方が安心安全安定かもだけど
Wi-Fi無いならスマホとは有線接続って事になるんじゃない?
まあワイヤレスアンドロイドオートは電波法的にアレがアレでゲフンゲフンだったりする事があるからいっそ有線接続の方が安心安全安定かもだけど
433774RR
2024/05/16(木) 17:53:47.04ID:9FxZaFtC イヤ、それがBluetooth接続なのよ
Podofoに聞いたらカープレイ、アンドロイドオート使えるって言ってるんだけど
もしかして只のミラーリングなのかな?
Podofoに聞いたらカープレイ、アンドロイドオート使えるって言ってるんだけど
もしかして只のミラーリングなのかな?
434 警備員[Lv.14][初]
2024/05/16(木) 18:23:02.02ID:Uo5HMDwK 高額な更新料払っても年単位ならDAツーサポで良い気もするし、yahooやgoogleで我慢するかとなってる
435774RR
2024/05/16(木) 18:27:29.28ID:Y1WGC+q8437774RR
2024/05/16(木) 19:37:39.76ID:Y1WGC+q8 じゃあ有線接続でアンドロイドオートとカープレイが使えるって事なんじゃね?
ちょっと前はそういうの結構あったし
ちょっと前はそういうの結構あったし
438774RR
2024/05/16(木) 19:41:52.52ID:9FxZaFtC Podofo-オートバイ用の7インチポータブル防水ワイヤレススマートプレーヤー,Android Auto,オートバイ用のBluetooth
439774RR
2024/05/16(木) 19:42:30.58ID:9FxZaFtC コレ↑
440774RR
2024/05/16(木) 19:48:52.46ID:Y1WGC+q8 あー
やっぱ>>435だろね
多分pidofoが言うWi-FiありってのはDA自体にAndroid機能があって、それ単体でAndroid機として使用出来るからWi-Fiのアクセスポイントに繋ぐ事が出来るって事よ
ワイヤレスアンドロイドオートやカープレイは必ずWi-Fi接続だからWi-Fiの機能はあるよ
もちろん直にWANには繋がらないってだけで
やっぱ>>435だろね
多分pidofoが言うWi-FiありってのはDA自体にAndroid機能があって、それ単体でAndroid機として使用出来るからWi-Fiのアクセスポイントに繋ぐ事が出来るって事よ
ワイヤレスアンドロイドオートやカープレイは必ずWi-Fi接続だからWi-Fiの機能はあるよ
もちろん直にWANには繋がらないってだけで
441774RR
2024/05/16(木) 19:56:09.24ID:9FxZaFtC そういう事ですか
pidofoがWifiは無いって言うもんだからてっきり。
やっと理解出来ました、有難うございます。
pidofoがWifiは無いって言うもんだからてっきり。
やっと理解出来ました、有難うございます。
442774RR
2024/05/16(木) 19:59:27.95ID:Y1WGC+q8 >>441
中華のこのテのガジェの表現的に、Wi-Fiって書いてあるとAndroid内蔵でsim対応無し、4Gって書いてあるとAndroid内蔵でsim対応ありって感じ
中華のこのテのガジェの表現的に、Wi-Fiって書いてあるとAndroid内蔵でsim対応無し、4Gって書いてあるとAndroid内蔵でsim対応ありって感じ
443774RR
2024/05/16(木) 20:02:13.29ID:hlXvcAN8 DA試してみたいんだけどusb給電で
Aliでお手頃なのある?
Aliでお手頃なのある?
444774RR
2024/05/16(木) 20:15:01.21ID:Y1WGC+q8 基本的にバイク用で売ってるのは防水端子が付いたコードがボロンしてる
別に付いてるUSB端子に給電しても多分使えるけど元のコードはプラプラ状態
別に付いてるUSB端子に給電しても多分使えるけど元のコードはプラプラ状態
446774RR
2024/05/16(木) 20:44:39.00ID:qvh9aBxj >>436
前にも言われてるけどandroidautoもCarPlayもWi-Fi接続が絶対いる。さらにandroidautoはごく一部の古異機種を除いて5GHzが必須だよ。BTは最初繋がったのちにWi-Fiに繫げる役目を担ってる。
前にも言われてるけどandroidautoもCarPlayもWi-Fi接続が絶対いる。さらにandroidautoはごく一部の古異機種を除いて5GHzが必須だよ。BTは最初繋がったのちにWi-Fiに繫げる役目を担ってる。
447774RR
2024/05/16(木) 20:50:05.38ID:qvh9aBxj >>443
いんゆるC5系のDAかUSB接続線だけで運用できるよ。大きな欠点はないのだけど解像度低かったり形が野暮ったかったりするけど。本体を簡単に取り外せるのとマウントがRAMマウントなので自由度が高いのは利点だね。ファームウェイ自分で書き換えられるなら安い中華系を探すも吉。
いんゆるC5系のDAかUSB接続線だけで運用できるよ。大きな欠点はないのだけど解像度低かったり形が野暮ったかったりするけど。本体を簡単に取り外せるのとマウントがRAMマウントなので自由度が高いのは利点だね。ファームウェイ自分で書き換えられるなら安い中華系を探すも吉。
448774RR
2024/05/16(木) 20:50:57.70ID:qvh9aBxj 電車で書いてるから誤字だらけだ、スマン。
450774RR
2024/05/16(木) 21:03:33.44ID:qvh9aBxj >>430
なにこれ?ベンベーの純正ナビ?Zumoでしょ。違うのかな?
Zumo機能低いしルート検索バカだし地図更新しても周回遅れだし、渋滞考慮も通行止めも勘案しないし今どきオフラインのナビに何の存在意義が?
三年の地図代で金払うなら有料のナビアプリでDA使ったほうがいいって。
なにこれ?ベンベーの純正ナビ?Zumoでしょ。違うのかな?
Zumo機能低いしルート検索バカだし地図更新しても周回遅れだし、渋滞考慮も通行止めも勘案しないし今どきオフラインのナビに何の存在意義が?
三年の地図代で金払うなら有料のナビアプリでDA使ったほうがいいって。
451774RR
2024/05/16(木) 21:20:03.78ID:3DI3GAbD ほんとコイツこれ(妬み)だけが行動基準なのなw
453774RR
2024/05/16(木) 21:58:33.78ID:hlXvcAN8 >>444,447
ありがとう、探してみる
ありがとう、探してみる
454774RR
2024/05/16(木) 23:23:06.95ID:qvh9aBxj >>453
C5系のDAは少し前、aliexpressとかで一万円切る価格で売ってたらしいけど今は見かけないね(見つけられないだけ?)。オークションとかで安く買うのもありかも。似たのでクレードル式じゃない一体型のがあるから注意してね。これは情報なくて勧められない。
ファームウェアはどこかでricoelのファームがいいと読んだ気がする。自分は三金商事のファーム書き込んで使ってた。
C5系のDAは少し前、aliexpressとかで一万円切る価格で売ってたらしいけど今は見かけないね(見つけられないだけ?)。オークションとかで安く買うのもありかも。似たのでクレードル式じゃない一体型のがあるから注意してね。これは情報なくて勧められない。
ファームウェアはどこかでricoelのファームがいいと読んだ気がする。自分は三金商事のファーム書き込んで使ってた。
455774RR
2024/05/17(金) 04:22:00.88ID:FKIxjfxr 来週から教習所に通って免許を取り、バイクを購入予定なんですが
どのナビを買ったらいいんでしょうか?
いろいろ書かれててわかりません
どのナビを買ったらいいんでしょうか?
いろいろ書かれててわかりません
456774RR
2024/05/17(金) 05:25:32.12ID:RrT1Mh5n >>455
分からないうちは無料のスマホナビ
そこで山ん中使い物になんないとか、
グローブ付けてたら操作しにくいとか、
降りるたびに付け外し面倒とか、
目的地の方向とか走行軌跡が欲しいとか、縮尺違い2画面欲しいとか、
そういうスマホナビじゃどうにもならん所が分かってくると、欲しいものが分かるようになるよ
それにコスト掛けられるかどうかだね
分からないうちは無料のスマホナビ
そこで山ん中使い物になんないとか、
グローブ付けてたら操作しにくいとか、
降りるたびに付け外し面倒とか、
目的地の方向とか走行軌跡が欲しいとか、縮尺違い2画面欲しいとか、
そういうスマホナビじゃどうにもならん所が分かってくると、欲しいものが分かるようになるよ
それにコスト掛けられるかどうかだね
458774RR
2024/05/17(金) 06:28:03.95ID:dOTBIHy3 >>455
頑張って免許取ってくださいね。バイクは何買うの?
最初はお下がりのスマホをマウントするのでいいと思うよ。メインスマホからテザリングして使えばいいと思う。そしてスマホナビで充分てなったらテザリングは面倒くさいから格安SIMを契約したらどうだろう。POVOとか日本通信とかおすすめです。月に数百円もかからないよ。
メインスマホしかないなら、それを使うのはやめたほうがいいです。相当熱を持つからバッテリーの寿命縮まるし振動でカメラ壊れるかも。
それならディスプレイオーディオ買うの強くおすすめします。便利だよ。
地図を本体に持ってる昔ながらのナビ専用機はバイク用のはろくなのないからあまりおすすめしません。
頑張って免許取ってくださいね。バイクは何買うの?
最初はお下がりのスマホをマウントするのでいいと思うよ。メインスマホからテザリングして使えばいいと思う。そしてスマホナビで充分てなったらテザリングは面倒くさいから格安SIMを契約したらどうだろう。POVOとか日本通信とかおすすめです。月に数百円もかからないよ。
メインスマホしかないなら、それを使うのはやめたほうがいいです。相当熱を持つからバッテリーの寿命縮まるし振動でカメラ壊れるかも。
それならディスプレイオーディオ買うの強くおすすめします。便利だよ。
地図を本体に持ってる昔ながらのナビ専用機はバイク用のはろくなのないからあまりおすすめしません。
459774RR
2024/05/17(金) 06:49:03.00ID:p1AWiLZ2460774RR
2024/05/17(金) 07:06:16.03ID:dOTBIHy3 >>459
それでも山を走ると圏外になるから、どーしてもナビして欲しいとなるもカーナビアプリはカーナビタイムかツーリングサポーターの高いプラン。オフラインデータ持ってるのが強み。
使えば有料なりの良さがあるがそれなりの値段するのであまり使わない人にはもったいない。
自分は車とも共有してるしお出かけする方なのでカーナビタイムとディスプレイオーディオ。
それでも山を走ると圏外になるから、どーしてもナビして欲しいとなるもカーナビアプリはカーナビタイムかツーリングサポーターの高いプラン。オフラインデータ持ってるのが強み。
使えば有料なりの良さがあるがそれなりの値段するのであまり使わない人にはもったいない。
自分は車とも共有してるしお出かけする方なのでカーナビタイムとディスプレイオーディオ。
461774RR
2024/05/17(金) 07:16:53.72ID:twdYbIq4462774RR
2024/05/17(金) 07:19:02.79ID:JhIwDeAk 「ツーリング」ってそんな毎日、毎週行くものじゃないし、
ツーリングサポーターに60日/年プランとかがあったらいいのに
今から2日間有効ボタンを30回押せるプラン
ツーリングサポーターに60日/年プランとかがあったらいいのに
今から2日間有効ボタンを30回押せるプラン
463774RR
2024/05/17(金) 07:30:55.82ID:W5UoCfwV 年10回も使わないのにPND買ったな
やっぱスマホじゃめんどくさい
やっぱスマホじゃめんどくさい
464774RR
2024/05/17(金) 07:42:35.79ID:6wFiGQtE 分かる!
山に強いドコモというが、ここ最近は山でも都心部でもau(povo)の方が遥かにつながりやすい
466774RR
2024/05/17(金) 08:00:47.74ID:bhO0M0kI PNDは見た目が今風のスリムなのが出るのを期待してたのにほとんど出ずにオワコン化しちゃったな
結局今風なのは中華DAの流れになっちゃった
見た目シンプルで額縁スリムでコンパクトなのにドラレコ、TPMS機能付きとか心踊るし
安定して動けば…だけど
安定さでは枯れまくってポロポロ崩れ落ちそうなPNDには勝てないし
結局今風なのは中華DAの流れになっちゃった
見た目シンプルで額縁スリムでコンパクトなのにドラレコ、TPMS機能付きとか心踊るし
安定して動けば…だけど
安定さでは枯れまくってポロポロ崩れ落ちそうなPNDには勝てないし
467774RR
2024/05/17(金) 08:04:27.26ID:6wFiGQtE PNDナビだと、バックライトが明るくて直射日光下で見えないのしか無いよな。
中華DAでも強いバックライトうたってない奴もアカンけど。
中華DAでも強いバックライトうたってない奴もアカンけど。
468774RR
2024/05/17(金) 08:05:51.51ID:FGRDDxro >>465
ほんそれ
ソフバンは論外として、auからドコモに乗り換えたら言うほど広くないね
ただ、auみたいに全然ダメなエリアがあるってよりも、なんか弱いなここら辺ってのが増えた
後たまにクソ遅い
まあ、auはキャリアメールの変更(ezwebからau.com)で愛想尽かしたんで、これからはドコモだわ
ほんそれ
ソフバンは論外として、auからドコモに乗り換えたら言うほど広くないね
ただ、auみたいに全然ダメなエリアがあるってよりも、なんか弱いなここら辺ってのが増えた
後たまにクソ遅い
まあ、auはキャリアメールの変更(ezwebからau.com)で愛想尽かしたんで、これからはドコモだわ
470774RR
2024/05/17(金) 08:28:58.96ID:FGRDDxro >>469
ezweb.ne.jpからau.com
アナウンス無し
引き継ぎ無しだった
問い合わせても、アカウント引き継ぎ無しで別に設定して下さいだとさ
キャリアメールのアカウントがあるから、乗り換えしていないんだって理解してないんだろうね
Appleとかmac.comからme.com、iCloud.comまでずっと無料で引き継ぎしてて、どれも使えるのに
ezweb.ne.jpからau.com
アナウンス無し
引き継ぎ無しだった
問い合わせても、アカウント引き継ぎ無しで別に設定して下さいだとさ
キャリアメールのアカウントがあるから、乗り換えしていないんだって理解してないんだろうね
Appleとかmac.comからme.com、iCloud.comまでずっと無料で引き継ぎしてて、どれも使えるのに
471774RR
2024/05/17(金) 08:58:28.04ID:rocmil0W472774RR
2024/05/17(金) 10:52:00.20ID:dOTBIHy3 ツーリングサポーターはオフラインナビとDA対応になるだけで値段が倍になるのが全く解せぬ。
月額400円が800円だよ。普通のプレミアムコースに内包すべき。
いくらバイク専用でパイが小さいからと言ってもユーザーの足元見すぎなんよ。
月額400円が800円だよ。普通のプレミアムコースに内包すべき。
いくらバイク専用でパイが小さいからと言ってもユーザーの足元見すぎなんよ。
473774RR
2024/05/17(金) 10:54:57.36ID:dOTBIHy3 >>471
ツーサポとカーナビタイムは地図だけでなく検索データも持ってるから完全オフラインでもルート検索できるのは強み。ナビ専用機とオンラインナビのいいとこ取りなんだが月額が高いのがなあ。カーナビタイムとツーサポはどっち使うかといったらバイクでもカーナビタイムがおすすめ。
ツーサポとカーナビタイムは地図だけでなく検索データも持ってるから完全オフラインでもルート検索できるのは強み。ナビ専用機とオンラインナビのいいとこ取りなんだが月額が高いのがなあ。カーナビタイムとツーサポはどっち使うかといったらバイクでもカーナビタイムがおすすめ。
474774RR
2024/05/17(金) 10:57:55.55ID:FGRDDxro 月一使うか使わないかなのに月額課金は無いなw
Uberとかやってる人には必須なんだろうけど
あと、クルマが無くてバイクだけの人とか?
Uberとかやってる人には必須なんだろうけど
あと、クルマが無くてバイクだけの人とか?
475774RR
2024/05/17(金) 11:04:46.22ID:bhO0M0kI きょうび四輪もDAがデフォだから四輪でもアンドロイドオートなりカープレイなりで使うだろけどね
四輪でツーリングサポーターはどうだろう?とは思うけども
そう考えるとカーナビタイムは二輪設定もあってAmazon課金ならDA対応でも安めだからますますツーリングサポーターの立場が…
四輪でツーリングサポーターはどうだろう?とは思うけども
そう考えるとカーナビタイムは二輪設定もあってAmazon課金ならDA対応でも安めだからますますツーリングサポーターの立場が…
476774RR
2024/05/17(金) 12:10:56.14ID:x4ChpBt0 ツーリングサポーターに原付設定はありますか?
478774RR
2024/05/17(金) 17:31:33.27ID:tEuz+GB0 アリで売ってる、DAでAndroidでSIM挿せるやつ有るけど、あれならスマホ無くてもGoogleマップ使えるって事?
479774RR
2024/05/17(金) 17:42:50.41ID:H4AY4m0W nuvi にOSMの等高線有りを入れて使っている俺、林道ツアーは最強
弱点、無防水orz
弱点、無防水orz
480774RR
2024/05/17(金) 17:48:23.94ID:rocmil0W 鉄塔と高圧線を表示するOSMデータは山や田舎走りで意外と役立つ
481774RR
2024/05/17(金) 17:50:24.47ID:o9n0AgPx Android端末じゃないの?
482774RR
2024/05/17(金) 19:03:14.86ID:T6Y6wf5X >>478
そうそう
Android用のナビアプリなら色々使えるよ
てかバイク用のってある?
podofoのメモリ2Gストレージ32Gで6.25インチのAndroidDAは前に検討した事あるけどあれSIM刺さらないでしょ?
Android使用時に左端にコントロールボタン出っぱなしじゃなけりゃ買ったのにな
そうそう
Android用のナビアプリなら色々使えるよ
てかバイク用のってある?
podofoのメモリ2Gストレージ32Gで6.25インチのAndroidDAは前に検討した事あるけどあれSIM刺さらないでしょ?
Android使用時に左端にコントロールボタン出っぱなしじゃなけりゃ買ったのにな
484774RR
2024/05/17(金) 22:40:32.66ID:dOTBIHy3 >>483
リード125なら大げさなDAじゃなくてもミラーに共締めするスマホホルダーつけてナビするんで充分かも。リードの振動ならスマホのカメラも壊れないんじゃないかなあ。まあ無責任なこと言えないから、お下がりのスマホあるならそれ使えばよいと思う。バイク屋にUSB電源つけてもらうの忘れずにね。
リード125なら大げさなDAじゃなくてもミラーに共締めするスマホホルダーつけてナビするんで充分かも。リードの振動ならスマホのカメラも壊れないんじゃないかなあ。まあ無責任なこと言えないから、お下がりのスマホあるならそれ使えばよいと思う。バイク屋にUSB電源つけてもらうの忘れずにね。
485774RR
2024/05/17(金) 22:52:18.20ID:7Y1zjIwt >>455
いろいろ書かれてるアドバイスを読み解けないなら、自分で好きなの買ったらいいよ
いろいろ書かれてるアドバイスを読み解けないなら、自分で好きなの買ったらいいよ
487774RR
2024/05/18(土) 06:25:44.05ID:qNxy6Hej >>485
すげえ
こんなんあったんだ
凄く興味あるけどAliで買うにしてはなかなかのお値段だね
そういえばSIM刺さるのは使用バンドに注意してね
プラチナバンド周りの対応度でAUと楽天は相性が悪いとかあるから
すげえ
こんなんあったんだ
凄く興味あるけどAliで買うにしてはなかなかのお値段だね
そういえばSIM刺さるのは使用バンドに注意してね
プラチナバンド周りの対応度でAUと楽天は相性が悪いとかあるから
488774RR
2024/05/18(土) 06:28:23.38ID:qVo/Mpf6 >>485
OSがandroidなのにAndroidAutoやCarPlayのホストになれるの?どういう仕組み?それならAndroidである必要ないような、、、
これgooglePlayに対応してるのかな、なら好きなアプリ落とせるから魅力的だけど。
要はandroidスマホをバイク向けに防水にしましたって製品だね。スマホは真夏は熱暴走起こすけどこの製品は大丈夫なのかな。
OSがandroidなのにAndroidAutoやCarPlayのホストになれるの?どういう仕組み?それならAndroidである必要ないような、、、
これgooglePlayに対応してるのかな、なら好きなアプリ落とせるから魅力的だけど。
要はandroidスマホをバイク向けに防水にしましたって製品だね。スマホは真夏は熱暴走起こすけどこの製品は大丈夫なのかな。
489774RR
2024/05/18(土) 07:15:23.65ID:eKsCGffy 真夏でも使えるAndroidタブがあるのならもうそれでいいよね
490774RR
2024/05/18(土) 08:38:18.32ID:wOYbk5gO >>488
Androidのタブレットやスマホにcarlinkit挿してCarPlay化させたり出来るみたいだしそんなの内包してるって事だろね
それ単体で使えるAndroid機だけどCarPlay、Androidauto対応て四輪用の中華Androidオーディオなんかにもよくあるパターンだよ
Androidのタブレットやスマホにcarlinkit挿してCarPlay化させたり出来るみたいだしそんなの内包してるって事だろね
それ単体で使えるAndroid機だけどCarPlay、Androidauto対応て四輪用の中華Androidオーディオなんかにもよくあるパターンだよ
491774RR
2024/05/18(土) 08:46:49.69ID:mC/4iNN7 >>485
おーいいなこれ
おーいいなこれ
494774RR
2024/05/18(土) 10:53:14.66ID:wOYbk5gO >>491
ナビタイムIDで連携されて保存したルートを呼び出したりは可能なんじゃない?
ナビタイム系のどのアプリがどう対応してるのかは把握しきれてないんだけど多分問題なく連携出来ると思う
それで思い出したけどカーナビタイムはスマホとタブレットなら同時に使えるのね
コレがスマホって事で動いてるとiPhoneと切替えるたびにログインさせられるの地味に面倒くさい
ナビタイムIDで連携されて保存したルートを呼び出したりは可能なんじゃない?
ナビタイム系のどのアプリがどう対応してるのかは把握しきれてないんだけど多分問題なく連携出来ると思う
それで思い出したけどカーナビタイムはスマホとタブレットなら同時に使えるのね
コレがスマホって事で動いてるとiPhoneと切替えるたびにログインさせられるの地味に面倒くさい
495774RR
2024/05/18(土) 17:02:10.35ID:AlI6Q/pO496774RR
2024/05/18(土) 23:06:10.21ID:mQ8wS8rB よし、MaxcaC5にRICOELのファーム入った。
明日もっぺん山の中行って試してみるか。
明日もっぺん山の中行って試してみるか。
497774RR
2024/05/19(日) 06:27:28.20ID:SijmuSjp >>496
ああ、山ん中で接続切れちゃうと言ってた人ね。改善するといいね。結果がどちらにしても気になるから報告よろしくね。
ああ、山ん中で接続切れちゃうと言ってた人ね。改善するといいね。結果がどちらにしても気になるから報告よろしくね。
C5互換機にRICOELのファームで使ってたけど、
夜モードで起動するのが一寸ストレスだったので、
MAXCAの最新ファームにしてみた。
日本語にすると起動ステータスで「ベギン」と表示されるのは、
設定で非表示に出来た。
夜モードで起動するのが一寸ストレスだったので、
MAXCAの最新ファームにしてみた。
日本語にすると起動ステータスで「ベギン」と表示されるのは、
設定で非表示に出来た。
500774RR
2024/05/19(日) 21:53:07.55ID:rlsmXIL6 >>497
若干マシになった気はするけど、相変わらず切断されるね。「WiFiが切断されました」とか「ネットワーク何とかの接続に失敗しました」とか、メッセージも数パターンあるみたいだし。うーん分からん。
街中とか高速道路上は全く問題ないんで、山で使えないのは仕方ないと諦めるか、サポートに問い合わせできる国産ブランドに買い換えるか、ちょっと考えます。
若干マシになった気はするけど、相変わらず切断されるね。「WiFiが切断されました」とか「ネットワーク何とかの接続に失敗しました」とか、メッセージも数パターンあるみたいだし。うーん分からん。
街中とか高速道路上は全く問題ないんで、山で使えないのは仕方ないと諦めるか、サポートに問い合わせできる国産ブランドに買い換えるか、ちょっと考えます。
501774RR
2024/05/19(日) 22:20:34.42ID:/reL/1NB 山で本体側のネットが切れてるとか?
俺のC7は接続端子(マイナス側)が接触悪くて段差とかでDAが落ちたりする事があった
今でもたまに切れるし高速とか関係なく
持病だと思って使ってる
俺のC7は接続端子(マイナス側)が接触悪くて段差とかでDAが落ちたりする事があった
今でもたまに切れるし高速とか関係なく
持病だと思って使ってる
502774RR
2024/05/20(月) 02:40:10.64ID:JBMYS0Zn >>500
ハードウェアっぽいけど不可解だね。
後発の5インチ位のDAの方がデザインスリムで解像度も高いから思い切って買い替えるとか。中華製でも初期不良の返品受けてくれるショップで安めで買えばいいのでは。
国内メーカーのは中身は中華製なのに高すぎる。あとDFSが邪魔。
ハードウェアっぽいけど不可解だね。
後発の5インチ位のDAの方がデザインスリムで解像度も高いから思い切って買い替えるとか。中華製でも初期不良の返品受けてくれるショップで安めで買えばいいのでは。
国内メーカーのは中身は中華製なのに高すぎる。あとDFSが邪魔。
503774RR
2024/05/20(月) 06:03:26.89ID:imG2gbNT >>455です
ディスプレイオーディオ調べました
iPhoneです
MAXWINは高すぎるから別として結局ニコマクのSM-2がいいんでしょうか?
VVCARはサポートにメールしても無視されたりとか所詮中華は中華って評価もあります
ディスプレイオーディオ調べました
iPhoneです
MAXWINは高すぎるから別として結局ニコマクのSM-2がいいんでしょうか?
VVCARはサポートにメールしても無視されたりとか所詮中華は中華って評価もあります
504774RR
2024/05/20(月) 07:34:24.13ID:82vG9EUz >>503
VVCARはもう販売してないのでは?
SM-2はカメラなしのモデルもあったかな?
SM-1はNIKOMAKUではないが同じハードウェアでカメラなしのモデルがあったような気がする。安いしそれはどう?
ところでスクーターだよね。マウントどうするの?ミラーマウント以外難しくない?
カエディアのDAがミラーマウントだし国内メーカーなのでサポートもちゃんとしてるよ。
VVCARはもう販売してないのでは?
SM-2はカメラなしのモデルもあったかな?
SM-1はNIKOMAKUではないが同じハードウェアでカメラなしのモデルがあったような気がする。安いしそれはどう?
ところでスクーターだよね。マウントどうするの?ミラーマウント以外難しくない?
カエディアのDAがミラーマウントだし国内メーカーなのでサポートもちゃんとしてるよ。
505774RR
2024/05/20(月) 11:04:38.20ID:relEQjSb >>504
そうですね
VVCARは販売してないようです
売るだけ売って不具合が頻発したら取り扱いしてませんですか…
そうです、リード125です
カエディア、初めて知りました
調べてみます
メーカーたくさんあり過ぎて…
アドバイスいただき感謝してます
そうですね
VVCARは販売してないようです
売るだけ売って不具合が頻発したら取り扱いしてませんですか…
そうです、リード125です
カエディア、初めて知りました
調べてみます
メーカーたくさんあり過ぎて…
アドバイスいただき感謝してます
506!donguri
2024/05/20(月) 11:49:31.78ID:P5/D2UO5 >>501
俺のC5も同じような感じ
振動の多いシングル400で高速120とか出していたら
画面バックライトは点いているがシステムが落ちた
都度電源ボタンでオフ、オンと繰り返したが落ちるので
オフのまま放置したら再起動しなくなった
一度車体から外してUSBで繋ぐと何の問題なしに起動して落ちない
その後電源まわりをチェックした車体に戻したが問題なし
一応ACCの電圧は12.5V出てるが
車体のジェネレータ周りの不具合が出かけている気がする。。。
俺のC5も同じような感じ
振動の多いシングル400で高速120とか出していたら
画面バックライトは点いているがシステムが落ちた
都度電源ボタンでオフ、オンと繰り返したが落ちるので
オフのまま放置したら再起動しなくなった
一度車体から外してUSBで繋ぐと何の問題なしに起動して落ちない
その後電源まわりをチェックした車体に戻したが問題なし
一応ACCの電圧は12.5V出てるが
車体のジェネレータ周りの不具合が出かけている気がする。。。
507774RR
2024/05/20(月) 16:03:44.87ID:relEQjSb KDR-D21
現在売り切れで6月に販売
その時は販売価格が4〜5千円の値上げのようです
再販モデルが従来品よりアップデートされてるならいいんですが変わらないならメルカリで現行品を買った方がよさそうですね
現在売り切れで6月に販売
その時は販売価格が4〜5千円の値上げのようです
再販モデルが従来品よりアップデートされてるならいいんですが変わらないならメルカリで現行品を買った方がよさそうですね
508774RR
2024/05/20(月) 19:08:09.03ID:relEQjSb メーカーに確認しました
再販品は同一モデルとのことでした
ならヤフオクがお買い得か
再販品は同一モデルとのことでした
ならヤフオクがお買い得か
509774RR
2024/05/20(月) 20:19:03.73ID:relEQjSb タナックス高いですねー!
511774RR
2024/05/21(火) 02:33:50.41ID:R3IhSALx すげ!
512774RR
2024/05/21(火) 22:29:47.09ID:zIF/UfxS ナヴィンユー、あなた~の、プンキュは目茶苦茶生からせラァリ~♪
513774RR
2024/05/22(水) 14:23:41.23ID:3izVlBuR DA使ってるけどCarPlayやAndroidAutoだとナビアプリがスマホ単体に比べて機能制限されるのがちょっと不満
BTリモコン兼WiFiミラーリングモニタがあればいいんだけどな
BTリモコン兼WiFiミラーリングモニタがあればいいんだけどな
>>514
どうしてもDAのGoogleMapに我慢できない
どうしてもDAのGoogleMapに我慢できない
516774RR
2024/05/23(木) 07:32:26.74ID:RSeIzJ16 どっちみち走行中は操作しないしーで四輪なら信号待ちとかにでもスマホ側で操作すれば良いし、なんならどっちみちその方が体勢的に楽だからそれで良いやって感じだけど二輪はそんな訳にいかんもんな
iPhoneマウントしてBTリモコンで拡大縮小とかできるようにしてた状態からDAためしてみたら地味に不便になったわ
iPhoneマウントしてBTリモコンで拡大縮小とかできるようにしてた状態からDAためしてみたら地味に不便になったわ
517774RR
2024/05/23(木) 07:42:22.67ID:AdZrNp8F まだゴリラが壊れないし、他を試しても確実に不便になるしで停滞
DA勢はしっかりダメ出しして、メーカー成長させてくれ
DA勢はしっかりダメ出しして、メーカー成長させてくれ
518774RR
2024/05/23(木) 11:06:22.98ID:ABiWTN+4 どうやら今の段階では高い金出してDA買うより衝撃吸収のスマホホルダー付けてGoogleマップ見る方が賢い選択のようですね
C5にricoel 最新FW入れたんだけど、WiFiの設定のチャンネル36以外に変えたら繋がらないんだけど、おま環?
接続が途切れがちだからチャンネル変えてみたいんだが。
接続が途切れがちだからチャンネル変えてみたいんだが。
521774RR
2024/05/23(木) 13:11:49.52ID:lMSVHtdY これからの時期はどうかな?
>>518
>>518
522774RR
2024/05/23(木) 13:30:04.00ID:uughf+Gy524774RR
2024/05/23(木) 20:57:16.45ID:1202oGBC ったDA、スマホのストレージの音楽聞きながらアンドロイドオートでナビ運用です
グーグルマップ、ヤフーナビ、モビリンク、どれを試しても音声案内の音量が小さくて聞き取り辛い
音楽アプリの組み合わせも色々試したけど、どれも変わらず
インカムはセナのスパイダーST1とビーコム6X両方変わりなし
DAの音量はMAXにしており個別に音量調整する機能は無い
接続中にスマホ側の音量弄っても音量変わらず
音声案内を大きくする対策って何か有りますかね?
グーグルマップ、ヤフーナビ、モビリンク、どれを試しても音声案内の音量が小さくて聞き取り辛い
音楽アプリの組み合わせも色々試したけど、どれも変わらず
インカムはセナのスパイダーST1とビーコム6X両方変わりなし
DAの音量はMAXにしており個別に音量調整する機能は無い
接続中にスマホ側の音量弄っても音量変わらず
音声案内を大きくする対策って何か有りますかね?
525774RR
2024/05/23(木) 20:58:30.41ID:1202oGBC 何故か頭切れてた
アリで買ったDA
アリで買ったDA
どのタイプのDAか知らんけど、基本的にはスマホとインカムを直接ペアリングしてないと音は小さいと思うが。
527774RR
2024/05/23(木) 21:32:32.61ID:1202oGBC スマホとDA、スマホとインカム、DAとインカムそれそれペアリングしてます
音楽の音はそれなりに大きく聞こえるのですが、音声案内が小さい
ナビアプリの設定で案内の音量を大きくしても然程変わらないです
音楽の音はそれなりに大きく聞こえるのですが、音声案内が小さい
ナビアプリの設定で案内の音量を大きくしても然程変わらないです
528 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/24(金) 17:48:39.83ID:7Zh8/Puz529774RR
2024/05/24(金) 19:29:21.08ID:JH8DUDYF 確認してみたけど大にしてある
インカム繋げずにDA本体のスピーカーからなら結構大きい音声なんだけど
インカム繋げると音楽とのバランスがおかしい
音楽7.5:音声案内2.5な感じ
勿論、音声案内入ると音楽のボリュームが下がる設定にしている
これにインカムで通話してると音声案内がほぼ聞こえないです
アリの販売店に聞いてみたけど、音沙汰なし
インカム繋げずにDA本体のスピーカーからなら結構大きい音声なんだけど
インカム繋げると音楽とのバランスがおかしい
音楽7.5:音声案内2.5な感じ
勿論、音声案内入ると音楽のボリュームが下がる設定にしている
これにインカムで通話してると音声案内がほぼ聞こえないです
アリの販売店に聞いてみたけど、音沙汰なし
530774RR
2024/05/24(金) 20:06:14.14ID:T4+DSU1d531774RR
2024/05/24(金) 20:19:54.74ID:s85pasqP >>527
DA側の設定の深いところに音量調整ない?
それに気づかず音が小さいなーと思ってた時がありました。
まあそれはスマホ→DA→インカムと音声を送るタイプのDAだったからで、スマホからインカムに直接音声を送るタイプのDAだと分かりません。ただそのタイプだと音が小さいと言うことはないと思うんだけどね。
DA側の設定の深いところに音量調整ない?
それに気づかず音が小さいなーと思ってた時がありました。
まあそれはスマホ→DA→インカムと音声を送るタイプのDAだったからで、スマホからインカムに直接音声を送るタイプのDAだと分かりません。ただそのタイプだと音が小さいと言うことはないと思うんだけどね。
532774RR
2024/05/24(金) 21:09:01.20ID:JH8DUDYF 色々ありがとうございます
>>530
インカム繋げないとDA本体のスピーカーから音出ちゃいます
アプデでスマホから音声出せる様になったのってC5でしたっけ?
アレが出来れば良いのだけれども
因みにDA非対応の音楽再生アプリをスマホで操作し再生すると
ナビの音声と同じく小さくなり両方聞き取り辛くなります
>>531
それが無いんですよ
音楽は大きく聞こえるのでWifiかBluetoothの音の配分?の問題なのかと
先にナビの音声出してから音楽かけても、その逆でも一緒
1.3万位の安物なので仕方が無いのかも
>>530
インカム繋げないとDA本体のスピーカーから音出ちゃいます
アプデでスマホから音声出せる様になったのってC5でしたっけ?
アレが出来れば良いのだけれども
因みにDA非対応の音楽再生アプリをスマホで操作し再生すると
ナビの音声と同じく小さくなり両方聞き取り辛くなります
>>531
それが無いんですよ
音楽は大きく聞こえるのでWifiかBluetoothの音の配分?の問題なのかと
先にナビの音声出してから音楽かけても、その逆でも一緒
1.3万位の安物なので仕方が無いのかも
533774RR
2024/05/25(土) 00:06:34.17ID:+bqj3ccV >>532
安いですね。アリエクですか?
そういう実際の使い勝手はスペックではわからんですからね。
中華で安くてもある程度ユーザーいて評価固まってる機種を選んだほうが無難かもです。
オクで売っちゃって買い替えたらどうかな?
安いですね。アリエクですか?
そういう実際の使い勝手はスペックではわからんですからね。
中華で安くてもある程度ユーザーいて評価固まってる機種を選んだほうが無難かもです。
オクで売っちゃって買い替えたらどうかな?
534774RR
2024/05/25(土) 00:27:49.07ID:+bqj3ccV かなり安くて失敗がないカメラなしDAならSM-1 V2.0いいと思います。なんだニコマクかよ、ステマかよって言われるかもだけど。
SM-1名乗ってるけど本体はSM-2だからSM-1より進化してます。二万切ってるからC5系買うなら断然こちらがお買い得かなと。
日本企業ならカエディアはまだ安いほうだけどタナックスやMAXWINは高すぎですわ。
SM-1名乗ってるけど本体はSM-2だからSM-1より進化してます。二万切ってるからC5系買うなら断然こちらがお買い得かなと。
日本企業ならカエディアはまだ安いほうだけどタナックスやMAXWINは高すぎですわ。
535774RR
2024/05/25(土) 16:27:01.10ID:rJVtArF8540774RR
2024/05/25(土) 22:27:40.97ID:slJS3jww 商品名無いのは地雷あるあるだよな
541774RR
2024/05/26(日) 12:19:58.94ID:+J7Ru+xu カエディアのファームアップデートやばいな
ツイッターで「起動滅茶苦茶早くなった」って大喜びしてる奴多いんだけど
アップデート後再起動したらデフォルト設定がW52になってるのよ
DFSチェックしないからそりゃ早いにきまっとる
ツイッターで「起動滅茶苦茶早くなった」って大喜びしてる奴多いんだけど
アップデート後再起動したらデフォルト設定がW52になってるのよ
DFSチェックしないからそりゃ早いにきまっとる
542774RR
2024/05/26(日) 12:36:22.40ID:cTLRC8TW C5使用だけど
コッチだと照度が夜間モードにならないんだな
Googleマップで目的地検索後に共有できし
地図もカロで慣れている分見やすいので使っていたが
帰宅時間遅くなって気がついた
トンネルくらいなら特に気にならないが
街灯のない夜道はモニターが明るすぎて無理
ツーサポだと当然ナイトモードに切り替わる
ホームに戻って手動でC5本体をナイトモードにすればいいのだが面倒くさい
コッチだと照度が夜間モードにならないんだな
Googleマップで目的地検索後に共有できし
地図もカロで慣れている分見やすいので使っていたが
帰宅時間遅くなって気がついた
トンネルくらいなら特に気にならないが
街灯のない夜道はモニターが明るすぎて無理
ツーサポだと当然ナイトモードに切り替わる
ホームに戻って手動でC5本体をナイトモードにすればいいのだが面倒くさい
543774RR
2024/05/26(日) 13:41:09.81ID:B8mnl2L/ >>541
カエディアのは屋内モードと称してW52が選択できるみたいね。だけどバイク用として売ってるんだからデフォルトでそれは良くないね。自分で自分の首を締めることにならなきゃいきけど。
カエディアのは屋内モードと称してW52が選択できるみたいね。だけどバイク用として売ってるんだからデフォルトでそれは良くないね。自分で自分の首を締めることにならなきゃいきけど。
544774RR
2024/05/26(日) 22:50:34.06ID:D3osoyPT カエディア←→ウレディア
545774RR
2024/05/27(月) 08:58:27.96ID:VEWwndmc 今はDA流行ってるけど、なんか使いにくいな
型落ちスマホのほうがいいやんって未来が見える
型落ちスマホのほうがいいやんって未来が見える
546774RR
2024/05/27(月) 09:03:16.38ID:Lujz3UQt スマホは熱暴走シャットダウンがな
547774RR
2024/05/27(月) 09:04:16.49ID:LIeIBSVa 使い勝手と信頼性ならナビ専だぞ
それと手持ちのスマホ組み合わせてインカムと一緒に使うのが、現状では1番
DAも使うアプリ決まってるし、それにしか対応させないんだから、さっさと本体内にアプリ詰めばええんよ
下手にミラーリング(もどき)をやらせようとするから、安全対策やらなんやらで足引っ張られる
道具は汎用より専用
十特ナイフよりバラ
それと手持ちのスマホ組み合わせてインカムと一緒に使うのが、現状では1番
DAも使うアプリ決まってるし、それにしか対応させないんだから、さっさと本体内にアプリ詰めばええんよ
下手にミラーリング(もどき)をやらせようとするから、安全対策やらなんやらで足引っ張られる
道具は汎用より専用
十特ナイフよりバラ
549774RR
2024/05/27(月) 09:52:56.32ID:F2TLBSVo >>547
なに使ってる?
昔は選択肢なかったからナビ専用機を取り付けてたけど今更戻れないなあ。
そもそも市場にあるバイク用ナビで良いのがある?激安のは値段なりで壊れやすいし画面暗いし。ZUMOは堅牢だけど機能的に貧弱で大昔から進化してないしルート馬鹿だし検索弱いし。
地図最新で通行止めや渋滞回避してくれるオンラインナビに慣れたら専用機使う理由がないや。自分の場合ね。
なに使ってる?
昔は選択肢なかったからナビ専用機を取り付けてたけど今更戻れないなあ。
そもそも市場にあるバイク用ナビで良いのがある?激安のは値段なりで壊れやすいし画面暗いし。ZUMOは堅牢だけど機能的に貧弱で大昔から進化してないしルート馬鹿だし検索弱いし。
地図最新で通行止めや渋滞回避してくれるオンラインナビに慣れたら専用機使う理由がないや。自分の場合ね。
550774RR
2024/05/27(月) 10:14:00.24ID:kgGo4mJp 真夏のカンカン照りだとスマホ君すぐ熱中症になるからなぁ…
551774RR
2024/05/27(月) 10:37:40.06ID:LIeIBSVa552!donguri
2024/05/27(月) 10:42:56.87ID:sMB1t1Zk スマホは直射日光時の視認性と熱暴走
メイン機だと色々不安、サブ機にSIM差し替えも面堂
ナビ専用機はバイク用はまともに使える機種がない
ZUMOは検索と案内がクソ
他のは話にならん
何より地図アップデートが遅い
四輪用のカロやパナなら使う価値もあるけど
二輪用は本当にダメだ
Apple CarPlayは操作が限られるけど
事前にスマホアプリで目的地検索して履歴残しておけば
DA側からも履歴検索で簡単に目的地設定できる
行き当たりばったりで途中で行きたい場所ができれば
Googleマップならインカムの音声検索で目的地設定できるから
地図アプリを使いわければいい
唯一地図の拡大縮小が画面タッチなんで
物理ボタンがついた専用機に劣るが
7インチの大画面ならグローブでも操作できるし
5インチでも信号待ちの時にタッチペン使えばOK
メイン機だと色々不安、サブ機にSIM差し替えも面堂
ナビ専用機はバイク用はまともに使える機種がない
ZUMOは検索と案内がクソ
他のは話にならん
何より地図アップデートが遅い
四輪用のカロやパナなら使う価値もあるけど
二輪用は本当にダメだ
Apple CarPlayは操作が限られるけど
事前にスマホアプリで目的地検索して履歴残しておけば
DA側からも履歴検索で簡単に目的地設定できる
行き当たりばったりで途中で行きたい場所ができれば
Googleマップならインカムの音声検索で目的地設定できるから
地図アプリを使いわければいい
唯一地図の拡大縮小が画面タッチなんで
物理ボタンがついた専用機に劣るが
7インチの大画面ならグローブでも操作できるし
5インチでも信号待ちの時にタッチペン使えばOK
553774RR
2024/05/27(月) 10:44:50.17ID:cHM8IpD8 DA使ってもスマホは給電しておきたいし、鞄の中で給電しながらDA使ってると地味にアチアチになってんだよね
かと言って専用機は使う気にならんし結果まあそれでもDAが無難かな?
かと言って専用機は使う気にならんし結果まあそれでもDAが無難かな?
554774RR
2024/05/27(月) 11:24:49.89ID:AHQaKzsW >>553
ほんとそのスマホの充電もしておきたいとき、ってのがいい解決方法がなくてね
俺のメインスマホは3年落ちの壊れてもあきらめ付くやつだし、もう少しDAは様子見かな
起動した後接続に時間かかるってのもなんとかしてほしいわ
何十秒とか掛かるってマジなんかよ
ほんとそのスマホの充電もしておきたいとき、ってのがいい解決方法がなくてね
俺のメインスマホは3年落ちの壊れてもあきらめ付くやつだし、もう少しDAは様子見かな
起動した後接続に時間かかるってのもなんとかしてほしいわ
何十秒とか掛かるってマジなんかよ
555774RR
2024/05/27(月) 11:30:48.58ID:KKH4oXYu DAを使ってもスマホの給電はナビアプリを使う場合は必須だよ
ドラレコを既に持ってる人は中古スマホで良いと思うよ。
それ以外の人はオールインワンのDAは魅力あると思う、リアカメラをデジタルミラーに使えるのは利点
ドラレコを既に持ってる人は中古スマホで良いと思うよ。
それ以外の人はオールインワンのDAは魅力あると思う、リアカメラをデジタルミラーに使えるのは利点
556774RR
2024/05/27(月) 14:20:28.36ID:F2TLBSVo557774RR
2024/05/27(月) 14:31:24.58ID:dBGCNRmz おやおや電波法違反自慢ですか
558774RR
2024/05/27(月) 14:34:11.43ID:LIeIBSVa 黙ってやれ
559774RR
2024/05/27(月) 14:44:09.97ID:F2TLBSVo 自己責任で使ってますのでお構いなく。必要な人に情報提示してるだけです。
560!donguri
2024/05/27(月) 15:24:59.67ID:sMB1t1Zk >>553
軽い日帰りツーリングじゃスマホの給電必要ないし
日の出から日没まで走った時もランチ時に小一時間ほどモバイルバッテリーで補充電で十分だけどな
ちなみに20ヶ月使用のiPhone14Pro MAX、電池は新品時の86%くらいになってるので
新品iPhone15Pro MAXだと丸一日充電なしでも保つんじゃないかと思ってる
DA使っても給電必須の人ってスマホは何で何年使ってるの?
軽い日帰りツーリングじゃスマホの給電必要ないし
日の出から日没まで走った時もランチ時に小一時間ほどモバイルバッテリーで補充電で十分だけどな
ちなみに20ヶ月使用のiPhone14Pro MAX、電池は新品時の86%くらいになってるので
新品iPhone15Pro MAXだと丸一日充電なしでも保つんじゃないかと思ってる
DA使っても給電必須の人ってスマホは何で何年使ってるの?
561774RR
2024/05/27(月) 15:37:47.02ID:cuQWvd9n 盗人猛々しいというのは本当やね
562774RR
2024/05/27(月) 15:45:10.21ID:cHM8IpD8 >>560
使用中に持つ持たないで言えばそりゃ持つのよね
降りた後に街ブラするのに地図見たり写真撮ったりしたいからむしろそのタイミングでバッテリーに余裕欲しいんよ
日帰りならまあだけどお泊まりだと着いた先のビジホからサクッとスマホとサイフだけ持ってブラブラしたいじゃない
なので「自分は」給電しておきたい派
行動スタイルは人それぞれだから給電無しでイケる人はその方が良いよね
バッテリーの負担少ないし身軽だし
使用中に持つ持たないで言えばそりゃ持つのよね
降りた後に街ブラするのに地図見たり写真撮ったりしたいからむしろそのタイミングでバッテリーに余裕欲しいんよ
日帰りならまあだけどお泊まりだと着いた先のビジホからサクッとスマホとサイフだけ持ってブラブラしたいじゃない
なので「自分は」給電しておきたい派
行動スタイルは人それぞれだから給電無しでイケる人はその方が良いよね
バッテリーの負担少ないし身軽だし
563774RR
2024/05/27(月) 15:46:21.79ID:do9MQyz5 >>555
リアカメラ画像で、赤灯付けて追いかけてくるクルマに気づいたよ…
リアカメラ画像で、赤灯付けて追いかけてくるクルマに気づいたよ…
564774RR
2024/05/27(月) 16:16:18.01ID:dGqc5XBM 今までスマホナビと使い分けながら1.5〜2万位の4輪用7インチPNDにトランスミッター付けて3年位で買い替えて使ってた
最近中華DAを使いはじめたけど、使い勝手がしっくりこなければ又PNDに戻るかも
最近中華DAを使いはじめたけど、使い勝手がしっくりこなければ又PNDに戻るかも
566774RR
2024/05/27(月) 16:29:54.45ID:W+wLiwWz もしくはビービービー!のアラーム音+「lock on!」表示出るの。
567774RR
2024/05/27(月) 16:32:19.86ID:7lmh02R4 チャフ撒いて良いすか
568774RR
2024/05/27(月) 17:00:06.19ID:jB9U5u0T >>562
街ぶらぶらする時にモバイルバッテリーで充電すりゃ熱でスマホが落ちたり、バッテリーを傷めたりしにくいんじゃない?
バイクの排熱や直射日光下の影響で鞄の中でもスマホ充電はアチアチになりやすいんだから
俺はビジホに着いてまずスマホ充電
それからシャワーしたり荷物整理したりしてから街に繰り出す
その1時間くらいでその日の夜使うくらい分は充電できる
まあ人それぞれだから好きな方法で使えばいいけど
DA使う時は給電なしでもスマホの電池はなんとか保つってのが事実って事でOK?
街ぶらぶらする時にモバイルバッテリーで充電すりゃ熱でスマホが落ちたり、バッテリーを傷めたりしにくいんじゃない?
バイクの排熱や直射日光下の影響で鞄の中でもスマホ充電はアチアチになりやすいんだから
俺はビジホに着いてまずスマホ充電
それからシャワーしたり荷物整理したりしてから街に繰り出す
その1時間くらいでその日の夜使うくらい分は充電できる
まあ人それぞれだから好きな方法で使えばいいけど
DA使う時は給電なしでもスマホの電池はなんとか保つってのが事実って事でOK?
569774RR
2024/05/27(月) 17:06:46.71ID:cHM8IpD8570774RR
2024/05/27(月) 17:59:49.32ID:Qw7sBvDR ZUMO って OSM のマップ扱えたっけ?
nuvi に地理院地図乗っけて使っているのだが、晴れの日しか使えんのよ
nuvi に地理院地図乗っけて使っているのだが、晴れの日しか使えんのよ
572774RR
2024/05/27(月) 18:46:53.11ID:Aafbsdvh おれは買わんけど品切れのカエディアがもうすぐ値上げして出るから買う人は今のうちにヤフオクで安く買っといた方がいい
573774RR
2024/05/27(月) 19:36:03.74ID:TNkX7L9K 一度、DAでスマホ給電なしでどこまでイケるか試したことあったが写真たくさん撮ったり地図やサイト見てたら夕方にはかなり減ったので不安になって帰路は充電しながら帰った。実際はギリギリ帰宅まで持ったかもしれないが心理的に良くない。やはりモバイルバッテリーに繋いでおくのが安心する。
薄いモバイルバッテリーに短いUSBケーブルなら邪魔にならんしね。
薄いモバイルバッテリーに短いUSBケーブルなら邪魔にならんしね。
574774RR
2024/05/27(月) 19:55:15.65ID:oc4XxfFE バイクから電源取れない設定要るの?
モバイルバッテリー重いし邪魔じゃん
モバイルバッテリー重いし邪魔じゃん
576774RR
2024/05/27(月) 20:06:43.20ID:dGqc5XBM 結局ハンドルマウントする事になる
577774RR
2024/05/27(月) 20:11:02.00ID:TNkX7L9K スマホは身につけるバッグに入れときたいのよ。ジャケットのポッケでもいいけど。ハンドル周りから電源取ると余分にスマホホルダーとかタンクバッグいるでしょ。休憩や観光の度に外したり付けたりするの面倒。今のモバイルバッテリーそんなに重くないよ。
578774RR
2024/05/27(月) 20:33:05.58ID:wanwSS8z というかそんなにandroid autoで使う?
こないだ朝7時に出て夕方7時にホテルで休むまでほぼ何ならの形で使い倒してた
(運転6時間:da接続、bt音楽、観光:webパンフ、写真etc)けど
その段階で50%超。
余裕で1日持つから、スマホを直にナビ代わりにしてた頃に比べるとむしろ電池の心配がなくなったくらい
モバイルバッテリーもトラブル用に20000mahのを持ってたけど結局使わなかった
こないだ朝7時に出て夕方7時にホテルで休むまでほぼ何ならの形で使い倒してた
(運転6時間:da接続、bt音楽、観光:webパンフ、写真etc)けど
その段階で50%超。
余裕で1日持つから、スマホを直にナビ代わりにしてた頃に比べるとむしろ電池の心配がなくなったくらい
モバイルバッテリーもトラブル用に20000mahのを持ってたけど結局使わなかった
579774RR
2024/05/27(月) 20:49:46.25ID:TNkX7L9K583774RR
2024/05/27(月) 22:42:40.32ID:TNkX7L9K >>580
どこから電源取ろうが勝手だろ。自分でいろいろ試した一番の最適解がそれだったんだよ。
あんたはあんたで好きにしなよ。自分はこう思うってのは好きに書けばいいけどしつこく粘着して押し付けんなよ。
どこから電源取ろうが勝手だろ。自分でいろいろ試した一番の最適解がそれだったんだよ。
あんたはあんたで好きにしなよ。自分はこう思うってのは好きに書けばいいけどしつこく粘着して押し付けんなよ。
585774RR
2024/05/28(火) 11:48:45.03ID:kch4P/XU MAXWIN安いの出したな。最初から安いの出してよ。
https://dime.jp/genre/1792406/
でも見れば見るほどニコマクのSM-1にそっくりだな。というよりOEMだな。
あとはカエディアみたいにDFS回避できるかだがSM-1に周波数の選択設定なかったから無理っぽいな。
https://dime.jp/genre/1792406/
でも見れば見るほどニコマクのSM-1にそっくりだな。というよりOEMだな。
あとはカエディアみたいにDFS回避できるかだがSM-1に周波数の選択設定なかったから無理っぽいな。
586774RR
2024/05/28(火) 16:49:52.50ID:5j9YE6qo Google改善されてる
いろいろ
最新版Googleマップの能力に驚愕。GPSロスト状態でも分岐ルートに追従してみせた!
5/24(金)
news.yahoo.co.jp/articles/aae7594907add51223736100cbc4374d5b24bf46
いろいろ
最新版Googleマップの能力に驚愕。GPSロスト状態でも分岐ルートに追従してみせた!
5/24(金)
news.yahoo.co.jp/articles/aae7594907add51223736100cbc4374d5b24bf46
587774RR
2024/05/28(火) 16:50:41.77ID:5j9YE6qo >>586
https://smart-mobility.jp/_ct/17700957/p2#content-paging-anchor-17700957
「イマーシブビュー」は必ず試してみるべきもの
そうした中で注目の新機能が「イマーシブビュー」だ。これは目的地までのルートを航空写真とストリートビューを組み合わせて再現するもので、スタート前に没入感のある映像で事前にルートを確認できる。出掛ける前にこの映像を見れば、まるで現地にいるような感覚でルートをチェックできるのだ。
https://smart-mobility.jp/_ct/17700957/p2#content-paging-anchor-17700957
「イマーシブビュー」は必ず試してみるべきもの
そうした中で注目の新機能が「イマーシブビュー」だ。これは目的地までのルートを航空写真とストリートビューを組み合わせて再現するもので、スタート前に没入感のある映像で事前にルートを確認できる。出掛ける前にこの映像を見れば、まるで現地にいるような感覚でルートをチェックできるのだ。
588774RR
2024/05/28(火) 16:56:44.47ID:5j9YE6qo >>586
GPSロスト状態でもオフラインで走れるようになって、グーグル一択だろ?
GPSロスト状態でもオフラインで走れるようになって、グーグル一択だろ?
589774RR
2024/05/28(火) 17:26:55.07ID:rY2fMiEX すごいこなみかん
590774RR
2024/05/28(火) 18:44:00.86ID:OMQvw6ii ググルは高速の分岐表示が無いのが糞
591774RR
2024/05/28(火) 19:07:21.27ID:Tqb91vpf592774RR
2024/05/29(水) 11:03:15.05ID:BBjIE0Ce MAXWINのやつ2万7500でドラレコ付きならミツキンのから載せ替えてもいいかなって感じだな
中身がどんなもんかわからんが
中身がどんなもんかわからんが
MAXWINの新しいの、商品ページ行くと屋内使用で5GHzのサポートしているがバイクでは2.4Hzで使用してくださいとある。
ということはW56のDFSは搭載していない。
しかしAndroidAutoは5GHz以外では無線接続出来ない。
つまりはユーザーの自己責任で塩梅よく使用して下さいねということだ。
これは買いだな。
ということはW56のDFSは搭載していない。
しかしAndroidAutoは5GHz以外では無線接続出来ない。
つまりはユーザーの自己責任で塩梅よく使用して下さいねということだ。
これは買いだな。
MAXWINのだけでなくキジマのC5系のDAもそういう建前で売っている。それどころかキジマの適技は2.4GHzだけで5GHzは取ってない模様。
他の国内メーカーや適技警察が騒いで厳しくなる前に買っておくのも手だな。
AndroidAutoが2.4GHzにも対応してくれたら丸く収まるのだがDFSは日本だけのローカルルールだから考慮してくれないだろうね。
他の国内メーカーや適技警察が騒いで厳しくなる前に買っておくのも手だな。
AndroidAutoが2.4GHzにも対応してくれたら丸く収まるのだがDFSは日本だけのローカルルールだから考慮してくれないだろうね。
595774RR
2024/05/29(水) 14:25:05.94ID:3yIArsmv おまえら、これは?
596774RR
2024/05/29(水) 14:26:24.40ID:3yIArsmv url貼れんのか
ttps://camp-fire.jp/projects/view/726357
ttps://camp-fire.jp/projects/view/726357
597774RR
2024/05/29(水) 17:13:34.33ID:mx0VN98/ 長時間は頭痛くなりそう
598774RR
2024/05/29(水) 18:42:37.50ID:BBjIE0Ce ヘルメット後付けのHUD前に似たようなのあったけどCarPlay画面の操作ができないから不便だってレビュー見たな
ヤフナビとかはCarPlay中は停車してようがスマホ側から操作できなかったよね
MAXWINのやつ2.4GHzだけにして5GHzの電波は出さないような設定できりゃいいんだけどな
OEM元の機種のレビュー探せばわかるかな
ヤフナビとかはCarPlay中は停車してようがスマホ側から操作できなかったよね
MAXWINのやつ2.4GHzだけにして5GHzの電波は出さないような設定できりゃいいんだけどな
OEM元の機種のレビュー探せばわかるかな
599774RR
2024/05/29(水) 18:52:55.48ID:mjwNOlhC >>596
人柱募集
人柱募集
>>598
MAXWINのは形状見る限りハードはNIKOMAKUのSM-1と同じようだね。SM-1は使っていたのだが周波数設定の項目はなかったような気がする。バイクごと人に譲ってしまって確認できないので記憶違いだったらスマン。多分MAXWINでカスタマイズしてるんだと思うが。
ところでAndroidAutoは5GHz必須なのだけどCarPlayは2.4GHzでも接続できるということなのだね。iPhone持ってないので知らない。iPhoneの人、参考までに教えて欲しい。
MAXWINのは形状見る限りハードはNIKOMAKUのSM-1と同じようだね。SM-1は使っていたのだが周波数設定の項目はなかったような気がする。バイクごと人に譲ってしまって確認できないので記憶違いだったらスマン。多分MAXWINでカスタマイズしてるんだと思うが。
ところでAndroidAutoは5GHz必須なのだけどCarPlayは2.4GHzでも接続できるということなのだね。iPhone持ってないので知らない。iPhoneの人、参考までに教えて欲しい。
601774RR
2024/05/29(水) 21:40:52.73ID:BBjIE0Ce602774RR
2024/05/29(水) 23:37:48.59ID:xvV/7n8r603774RR
2024/05/30(木) 16:23:07.87ID:D2ZUAHWC MAXWINのやすいしいいなって思ったけどDFS?って機能がないのが問題なのか?
>>603
日本では5.6GHz帯(W52)のWi-Fiを屋外で使うには電波干渉を防ぐためにDFSという機能を実装しなければならないのだけど、これを使うと接続に時間がかかったり不安定になりがち。他に5.2GHzと5.8GHzもあるがそもそも屋外での使用が禁止されている。
全て日本のローカルルール。
日本では5.6GHz帯(W52)のWi-Fiを屋外で使うには電波干渉を防ぐためにDFSという機能を実装しなければならないのだけど、これを使うと接続に時間がかかったり不安定になりがち。他に5.2GHzと5.8GHzもあるがそもそも屋外での使用が禁止されている。
全て日本のローカルルール。
>>604
間違えた、W56ね
間違えた、W56ね
>>604
すまん、気になってよくよく調べてみたらDFSはアメリカや欧州でも義務化されてるようだ。
今はなあなあで許されてるがゆくゆくは厳しくなってくるかもね。回避するには中華生産、中華向けの製品を買うしかなくなってくるかもしれない。
すまん、気になってよくよく調べてみたらDFSはアメリカや欧州でも義務化されてるようだ。
今はなあなあで許されてるがゆくゆくは厳しくなってくるかもね。回避するには中華生産、中華向けの製品を買うしかなくなってくるかもしれない。
607774RR
2024/05/30(木) 17:57:46.34ID:w+2/xDuR まあ法律は法律なんだけどKTMのX-BOWはオッケーでバイクは駄目ってのもなんだかなあ
609774RR
2024/05/30(木) 18:22:36.73ID:t7gosDmv 北海道の有名ツーリングスポットに函岳というのがあって、
山頂に気象レーダーがあるんだけど、アレから5.6GHzが出てたりするんだろうか?
DAが使えなくなったりするのかな。
山頂に気象レーダーがあるんだけど、アレから5.6GHzが出てたりするんだろうか?
DAが使えなくなったりするのかな。
610774RR
2024/05/30(木) 20:36:21.69ID:S0x1pyj1 知らんがな
611774RR
2024/05/30(木) 20:42:04.56ID:zrJXNsRF これって5GHz帯の干渉なのかな?
気象庁雨雲レーダーに存在しない放射状の雨雲画像も不具合解消
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240415/k10014422701000.html
気象庁雨雲レーダーに存在しない放射状の雨雲画像も不具合解消
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240415/k10014422701000.html
612774RR
2024/05/30(木) 21:54:50.19ID:wjz3Jm8W せめて2.4GHzオンリーにしたらDFS走らなくなって起動と接続早くなるとかならいいんだが
現状そういうのないよね多分
現状そういうのないよね多分
613774RR
2024/05/30(木) 22:20:37.96ID:zrJXNsRF >>612
アンドロイドは5GHzじゃないと駄目じゃん
アンドロイドは5GHzじゃないと駄目じゃん
2.4GHz帯は混雑して汚れた周波数帯と言われてて、インカムのBluetoothも2.4GHzだから干渉するしね。
616!donguri
2024/05/31(金) 07:15:51.08ID:WEyMJNcE >>607
コペンやロードスター、S660などDAが純正オプション装備のオープンカーも多いし
窓を開けた四輪とジャイロキャノピーなどとどう違うんだろうな
っていうか、ミニカー登録のジャイロやトライクなんかはDFSなしのDAも合法か?
コペンやロードスター、S660などDAが純正オプション装備のオープンカーも多いし
窓を開けた四輪とジャイロキャノピーなどとどう違うんだろうな
っていうか、ミニカー登録のジャイロやトライクなんかはDFSなしのDAも合法か?
純正オプションのDAは有線だっけな。国産かつ車用ではこないだ出たカロッツェリアのが無線初対応だっけ?
620774RR
2024/05/31(金) 07:41:12.78ID:gm7io9Jo 繋がろうが繋がるまいが、肝心の使い勝手がクソなのでどーでも良い
マツコネ縛りが嫌でロードスター買うのずっと迷ってたぐらいだし
まあ、carplayと別にちゃんとナビが走るんで良しとした
マツコネ縛りが嫌でロードスター買うのずっと迷ってたぐらいだし
まあ、carplayと別にちゃんとナビが走るんで良しとした
>>619
なるほどー、さすが大企業。リスクマネジメントしっかりしてる。オープンカーだと屋外という認識なんだな。
なるほどー、さすが大企業。リスクマネジメントしっかりしてる。オープンカーだと屋外という認識なんだな。
622774RR
2024/06/01(土) 12:14:10.52ID:mSevbl4P >>607
日本ではバイクは子供のおもちゃ扱いだから警察はおろか役所からも舐められてる
日本ではバイクは子供のおもちゃ扱いだから警察はおろか役所からも舐められてる
バイク乗りの意見が法に届きにくいのは、人口の中でバイク乗りの絶対数が少ないし、所詮趣味の乗り物だから政治的に影響力が乏しいのが原因だよ。
625774RR
2024/06/01(土) 21:15:14.79ID:ltTOpw4N バイク乗り代表が三原じゅん子だからな
頑張ってくれてるとは思うが
頑張ってくれてるとは思うが
626774RR
2024/06/02(日) 00:35:37.17ID:JOcYWPSu 超党派のらーめん議連なんてものがあるぐらいだから
バイク議連とかライダー議連なんて作ればいいのに
バイク議連とかライダー議連なんて作ればいいのに
オートバイ議員連盟
バイカーズ議員連盟(BB議連)
1992年、吉田純一氏が全国オートバイ組合連合会(AJ)を作ったのち、高速道路2人乗り解禁について高市早苗衆院議員から「議連を作るべき」と助言を受け、故小里貞利衆院議員が自民党オートバイ議員連盟を作った。
現在は与野党にオートバイ議連があるほか超党派の「バイカーズ議員連盟」も立ちあがった。
https://www.bikejin.jp/column/history-37862/
バイカーズ議員連盟(BB議連)
1992年、吉田純一氏が全国オートバイ組合連合会(AJ)を作ったのち、高速道路2人乗り解禁について高市早苗衆院議員から「議連を作るべき」と助言を受け、故小里貞利衆院議員が自民党オートバイ議員連盟を作った。
現在は与野党にオートバイ議連があるほか超党派の「バイカーズ議員連盟」も立ちあがった。
https://www.bikejin.jp/column/history-37862/
628774RR
2024/06/02(日) 03:37:07.36ID:JOcYWPSu 既にあるんだね
活動してんのかな
活動してんのかな
629774RR
2024/06/02(日) 07:04:59.57ID:2OPzl421 ツーリングプランとか二輪車定率割引って知ってるか?
632774RR
2024/06/03(月) 19:04:44.54ID:HR07nFfX なるべく使わせないという意気込みを感じるわ
633774RR
2024/06/03(月) 22:20:16.25ID:WGoTS+Vg 三金7インチ使ってるがイマイチなので変えようかと思っているんだが、5インチ超で技適取ってんのってデイトナとmaxwinの6.1インチ以外ない?
634774RR
2024/06/03(月) 23:20:37.61ID:WGoTS+Vg636774RR
2024/06/04(火) 07:27:42.31ID:tUTYgD9Q637774RR
2024/06/04(火) 08:21:30.15ID:ZqJrex0C >>635
iphone 2.4Gで使う予定だから選択できればDFSはなくていいンゴ
iphone 2.4Gで使う予定だから選択できればDFSはなくていいンゴ
638774RR
2024/06/04(火) 08:23:57.79ID:ZqJrex0C あとmaxwinの6.1インチはDFSついてる
ただ余分なドラレコついてて高い
ただ余分なドラレコついてて高い
>>637
ニコマクは周波数を固定する設定がないから5GHz帯で繋がっちゃうよ。
ニコマクは周波数を固定する設定がないから5GHz帯で繋がっちゃうよ。
DFSついてなきゃという人はタナックスあたりのを買えばいいけど、個人的には3倍近い額を払って接続まで一分かかる機種は選ばない。
641774RR
2024/06/04(火) 09:30:58.86ID:ZqJrex0C >>641
総務省のHPで検索して調べてみたよ。
ニコマクの技適は2.4と5.2で認証受けてるね。5.6では認証受けてないからW52で繋がっちゃうんじゃないかな。多分。
iPhoneは2.4でも繋げられるんだったらゴメン。iPhone持ってないから分かんない。繋げたあとiPhone側のWi-Fi設定見ればどっちで繋がってるか確認できると思う。誰かiPhoneでニコマク使ってる人確認できる?
ちなみにDFSの認証はWi-Fiの認証とは別に取らなきゃならないみたいね。
やっぱりニコマクはDFSは取ってないみたいね。まあ、そもそもW56申請してないから当たり前かも
総務省のHPで検索して調べてみたよ。
ニコマクの技適は2.4と5.2で認証受けてるね。5.6では認証受けてないからW52で繋がっちゃうんじゃないかな。多分。
iPhoneは2.4でも繋げられるんだったらゴメン。iPhone持ってないから分かんない。繋げたあとiPhone側のWi-Fi設定見ればどっちで繋がってるか確認できると思う。誰かiPhoneでニコマク使ってる人確認できる?
ちなみにDFSの認証はWi-Fiの認証とは別に取らなきゃならないみたいね。
やっぱりニコマクはDFSは取ってないみたいね。まあ、そもそもW56申請してないから当たり前かも
643774RR
2024/06/04(火) 12:14:03.96ID:y6OFObXL いい事聞いた
総務省のご意見ページに書いてこよっと
総務省のご意見ページに書いてこよっと
>>643
Wi-Fiの2.4HHzと5.2GHzで認証とってるから屋内と車内で使う分には問題ない。あとはユーザーの使い方に委ねられてる。究極バイクで使うには有線でどうぞで逃げられる。
Wi-Fiの2.4HHzと5.2GHzで認証とってるから屋内と車内で使う分には問題ない。あとはユーザーの使い方に委ねられてる。究極バイクで使うには有線でどうぞで逃げられる。
646774RR
2024/06/04(火) 12:45:04.80ID:y6OFObXL 意見提出してきた
中山道
中山道
648774RR
2024/06/04(火) 12:48:03.54ID:y6OFObXL SM-2は有線接続できないよ
うそつき
うそつき
650774RR
2024/06/04(火) 13:06:26.69ID:NnD777Zg Android版のツーリングサポーターでver. 3.39.0
・Googleマップからの地点共有時にツーリングサポーターを選択することで、地点の検索を行えるようになりました!
が来たけど、Map2Geoを入れてる癖で「ルートを共有」からやって動かねえと勘違いしてしまった
・Googleマップからの地点共有時にツーリングサポーターを選択することで、地点の検索を行えるようになりました!
が来たけど、Map2Geoを入れてる癖で「ルートを共有」からやって動かねえと勘違いしてしまった
651774RR
2024/06/04(火) 13:34:52.76ID:ZqJrex0C652774RR
2024/06/04(火) 13:36:46.83ID:ZqJrex0C >>652
要は車ん中は屋内扱いだからOKてやつでしょ
要は車ん中は屋内扱いだからOKてやつでしょ
>>650
これってさ、同じ会社のカーナビタイムがそうなんだけど、googleマップの検索結果の名称だけ持っていって再びその名称で検索するんじゃなかったっけ。その場合見つからないこと多いんだよね。
結局googleマップのPlusCodeや住所を手動でコピーして検索に貼り付けなきゃならない。
これってさ、同じ会社のカーナビタイムがそうなんだけど、googleマップの検索結果の名称だけ持っていって再びその名称で検索するんじゃなかったっけ。その場合見つからないこと多いんだよね。
結局googleマップのPlusCodeや住所を手動でコピーして検索に貼り付けなきゃならない。
656774RR
2024/06/04(火) 14:48:57.22ID:sFvKDVfW 施設の場合は名称と住所じゃね?
そしてピンの場合は住所の時と緯度経度の時とあると思うんだが
そしてピンの場合は住所の時と緯度経度の時とあると思うんだが
657774RR
2024/06/04(火) 16:04:29.28ID:gfI94oD9 施設の場合は住所じゃなくて所在地
658774RR
2024/06/04(火) 22:30:28.46ID:KhwWRW0Y 言葉は生き物だから間違ってないよ
659774RR
2024/06/05(水) 09:38:48.87ID:QCiyECiw 間違ってるけど通じるよ
660774RR
2024/06/05(水) 09:41:13.99ID:TZKGeK7p 電話対応するときに「御社の所在地は~」と言わずに「御社のご住所は~」なんて言うと恥ずかしいよ
661774RR
2024/06/05(水) 13:57:19.36ID:1CK3ggfw >>660
そーなんだー。
そーなんだー。
662774RR
2024/06/05(水) 14:26:50.56ID:HKQ5XAye 御主の住処を申してみよ、さあ申せ、申さぬかー!!
663774RR
2024/06/05(水) 17:42:13.30ID:gK98tUon 魚鳥木?
664774RR
2024/06/05(水) 20:06:39.73ID:uqwztrIn >>524だけど、ご報告。
時間がかかったけどセラーからファームの更新RARファイルが届き、1度目は何も変わらなかったけど
2度目のファームでようやくスマホから直接音声がインカムに送れる様になり
何とか使い物になりそうです
有難う御座いました
でも連絡遅いから諦めてまた7インチの違う奴をポチっちゃったんだよね
時間がかかったけどセラーからファームの更新RARファイルが届き、1度目は何も変わらなかったけど
2度目のファームでようやくスマホから直接音声がインカムに送れる様になり
何とか使い物になりそうです
有難う御座いました
でも連絡遅いから諦めてまた7インチの違う奴をポチっちゃったんだよね
665774RR
2024/06/05(水) 23:15:17.39ID:xb5WOwZx666774RR
2024/06/06(木) 06:12:44.14ID:JKCixznO 有難う御座います
考え得る事を一通り試しセラーに連絡したら最初はインカムのボリューム上げろとか他のインカム、スマホで試せなんて言って来たけど最終的に対応してくれた
やり取りしてる間に返品期間過ぎてしまったので半ば諦めていたけど、アリも少し以前と比べるとまともなセラーが増えてきたのかも
考え得る事を一通り試しセラーに連絡したら最初はインカムのボリューム上げろとか他のインカム、スマホで試せなんて言って来たけど最終的に対応してくれた
やり取りしてる間に返品期間過ぎてしまったので半ば諦めていたけど、アリも少し以前と比べるとまともなセラーが増えてきたのかも
667774RR
2024/06/07(金) 19:10:41.40ID:aIoEjf9D アリエク見てると、横長画面のDAがたまに出てるけど、単純にナビとして利用するんだったら、横長は見にくいよね?
バックモニターとして使うこと前提なんだろか?
バックモニターとして使うこと前提なんだろか?
>>667
バックモニターと地図を同時に表示して狭く感じないならアリだね。
バックモニターと地図を同時に表示して狭く感じないならアリだね。
670774RR
2024/06/07(金) 22:48:01.36ID:rUPeQoGD ナビが横長って割と普通じゃない?
半分に自分のいる地図を残したまま、
もう半分に、次の交差点どのレーン使うかとか、高速のIC・SAの情報出すとか
半分に自分のいる地図を残したまま、
もう半分に、次の交差点どのレーン使うかとか、高速のIC・SAの情報出すとか
>>670
670が想像してるのより横に長いやつのことを言ってるんだと思うよ。確かに縦は短くてずっと横に広い液晶のが出てる。車用のだけどね。
670が想像してるのより横に長いやつのことを言ってるんだと思うよ。確かに縦は短くてずっと横に広い液晶のが出てる。車用のだけどね。
例えばこーいうの
https://i.imgur.com/zDV2tmk.jpeg
https://i.imgur.com/zDV2tmk.jpeg
673774RR
2024/06/08(土) 01:44:46.67ID:D9ifsggl PCモニタもそうだけどこういうのって「横に長い」というより「縦に短い」って感じちゃうんだよな
>>672
これ何、分割とかして表示できるの?
これ何、分割とかして表示できるの?
675774RR
2024/06/08(土) 06:08:03.15ID:zYbUNg3y CarPlayでダッシュボード表示多用するにはいい感じだよ
677774RR
2024/06/08(土) 08:02:34.87ID:w/WIB2z+ 車用の10インチ位のをトップブリッジにあてがって見たけど邪魔なレベルで長かった
678774RR
2024/06/08(土) 08:49:11.64ID:WZvk780A 確かに車でもやたら横に長いCarPlayモニタ積んでるのたまにあるな
679774RR
2024/06/08(土) 12:48:35.07ID:cvIduG8l たまにあるどころか
スピードメーター自体が横長フル液晶ぱねる
その横にナビシート前まで伸びるナビ兼用のコントロールパネル液晶ってのが最近のトレンドやで
スピードメーター自体が横長フル液晶ぱねる
その横にナビシート前まで伸びるナビ兼用のコントロールパネル液晶ってのが最近のトレンドやで
680774RR
2024/06/08(土) 16:16:45.44ID:NBnUWVeS 唐突ですまんがクラッチは軽ければ軽いほどいい?
681774RR
2024/06/08(土) 16:27:37.48ID:UZ0CdPxN いいえ
682774RR
2024/06/08(土) 17:26:56.73ID:Egoy+r8l わたしはジョンではありません。
683774RR
2024/06/08(土) 20:38:57.16ID:cLBz7xFg マッチングアプリやばいな
684774RR
2024/06/08(土) 21:11:45.34ID:JN5qOT7b ん?仲間を探すスレと協力してアプリでも開発したんか?
685774RR
2024/06/09(日) 20:42:52.46ID:O7YHFoCs アリエクに出てるPODOFOってメーカーのDA、使ったことある人いる?
ちょっと検討中。
ちょっと検討中。
686774RR
2024/06/09(日) 20:44:16.65ID:mFwIyUSd 君が人柱だ!
688774RR
2024/06/09(日) 20:50:38.07ID:mFwIyUSd だが、断る!
689774RR
2024/06/09(日) 22:07:31.69ID:7H6q1kpO zumo396とzumo590どっちが性能良いんだ?
後発はzumo396だけど、サイズダウンしてるし。
後発はzumo396だけど、サイズダウンしてるし。
>>685
これのことか
5.5インチの方はニコマクのSM-2そのものだ。凄い安いな。安心して使うが良い。
6.2インチの方はAndroid13ベースのDAだな。メモリが2Gというのがいささか少ないな。AndroidベースのDAの情報はここでも余り見たことないな。正直地雷っぽいがこちらなら人柱よろしく。
https://i.imgur.com/iFEXGoL.png
https://i.imgur.com/dCIc6jm.png
これのことか
5.5インチの方はニコマクのSM-2そのものだ。凄い安いな。安心して使うが良い。
6.2インチの方はAndroid13ベースのDAだな。メモリが2Gというのがいささか少ないな。AndroidベースのDAの情報はここでも余り見たことないな。正直地雷っぽいがこちらなら人柱よろしく。
https://i.imgur.com/iFEXGoL.png
https://i.imgur.com/dCIc6jm.png
691774RR
2024/06/10(月) 07:36:21.71ID:4ryQirVP podofoのAndroidのやつはメモリ2Gでややモッサリ動作だけど
ツーサポが安いプランで使えるのは良い
ツーサポが安いプランで使えるのは良い
692774RR
2024/06/10(月) 07:58:41.91ID:m80YcUYL podofoの7インチが明日か明後日届く
Androidナビは日本のLTEバンドのSIMスロット搭載したのがあれば買っちゃうかも。POVOのSIM入れて安く運用する。
それならAndroidAutoもCarPlayもいらないや。
それならAndroidAutoもCarPlayもいらないや。
695774RR
2024/06/10(月) 09:33:21.84ID:4ryQirVP もうその用途だったら7インチくらいのAndroidのタフネスタブレットで良いと思う
Podofoのやつはバッテリーレスで立ち上げ遅いしエンジンをかけないと操作すらできないダメ仕様
Podofoのやつはバッテリーレスで立ち上げ遅いしエンジンをかけないと操作すらできないダメ仕様
>>695
いいサイズのタフネスタブレットがないんだよなー
いいサイズのタフネスタブレットがないんだよなー
697774RR
2024/06/10(月) 09:43:20.16ID:rkmai2pv698774RR
2024/06/10(月) 09:55:38.85ID:CloVu9Ku Android搭載のDAはなんでも出来そうで夢はあるんだけど、それ単体で動かせるからインカムとDAの直接ペアリングをする必要があるってんで最近の流れから考えると残念感があるわーね
699774RR
2024/06/10(月) 15:06:40.42ID:16er9acU Android搭載モデルの方は、ようつべにレビュー上がってるね。
しかし、ここまで来ると普通のAndroidスマホと何が違うの?って気がして、夏場に落ちたりしないか心配になってくるんだが。
https://youtu.be/bwrsyG033nc?si=WLSzxwUmYIB5dFCS
しかし、ここまで来ると普通のAndroidスマホと何が違うの?って気がして、夏場に落ちたりしないか心配になってくるんだが。
https://youtu.be/bwrsyG033nc?si=WLSzxwUmYIB5dFCS
700774RR
2024/06/10(月) 16:33:22.25ID:RFXsNyNJ ごめん、DAって何の略なんですぅ(´・ω・`)
701774RR
2024/06/10(月) 16:38:50.83ID:m80YcUYL お前ら試されてるぞ
702774RR
2024/06/10(月) 16:43:11.06ID:GKQVE0u+ ドライブアクチュエーターだぞ
704774RR
2024/06/10(月) 17:19:12.26ID:ipR+FilI DA PUMP
705774RR
2024/06/10(月) 17:28:47.61ID:ukdRGqby DAIちゃん、ドバーッと丸裸
>>699
スマホでナビする問題点は熱で動かなくなることと晴天下での視認性の悪さだからそこがクリアしてるなら存在価値あると思う。あと防水性能か。
モッサリしてんのは運転しだしたらあまり触らないから構わないけど安定性はどうなのかな。
あとロックかからないみたいだから専用のアカウント作らなきゃな。そうしたら別に有料のナビ契約追加しなきゃならなくなるな。
んー、オモチャとして使ってみたくなってきたな。この位の値段なら買ってみようかな。
スマホでナビする問題点は熱で動かなくなることと晴天下での視認性の悪さだからそこがクリアしてるなら存在価値あると思う。あと防水性能か。
モッサリしてんのは運転しだしたらあまり触らないから構わないけど安定性はどうなのかな。
あとロックかからないみたいだから専用のアカウント作らなきゃな。そうしたら別に有料のナビ契約追加しなきゃならなくなるな。
んー、オモチャとして使ってみたくなってきたな。この位の値段なら買ってみようかな。
709774RR
2024/06/10(月) 18:02:52.10ID:wY97CLJ2 検討した事あるけどこのあたりの中華Androidのは Androidで使う時に左端に操作バー出っ放しなんよね
ランチャーをagamaにして使いたいのに左端に青色でバー残ってると格好悪い
ランチャーをagamaにして使いたいのに左端に青色でバー残ってると格好悪い
710774RR
2024/06/10(月) 18:07:25.69ID:NFLtZART711774RR
2024/06/10(月) 18:44:36.40ID:YqHOsIW3 AndroidナビでこのメーカーではないかもだけどRAMが4Gのもあるらしい。4Gあればもっさりしないはず。LTE搭載モデルもあるらしいけど対応バンドがはっきりわからない限り手を出せないね。
713774RR
2024/06/10(月) 18:45:28.68ID:YqHOsIW3 android autoだった
714774RR
2024/06/10(月) 21:35:22.66ID:3/FQm/9s アリエクでMTC-13とかいう7300円送料無料で買える激安品買ってみたけど、普通に動くなこれ
まだバイクに取り付けてないけど、Android auto接続してカーナビまでテストできたわ
まだバイクに取り付けてないけど、Android auto接続してカーナビまでテストできたわ
715774RR
2024/06/10(月) 22:20:58.39ID:G4tSXuSm パイナップルディスプレイってなんだ?
716774RR
2024/06/10(月) 23:04:43.74ID:+LhEmMll アリエクでiPhone用ないですか?
717774RR
2024/06/10(月) 23:21:35.49ID:G4tSXuSm 山ほどあるよ
ていうかairplayってのがiPhone対応
DAで対応していないほうが珍しい
ていうかairplayってのがiPhone対応
DAで対応していないほうが珍しい
718774RR
2024/06/10(月) 23:55:47.95ID:G4tSXuSm airplayじゃなかったcatplayだった
720774RR
2024/06/11(火) 00:16:35.03ID:4koPsuWc carplay
typoしたw
typoしたw
>>699
PODOFOとかいうメーカーの6.2インチ、Android搭載ナビ、好奇心に負けてアリエクでポチッてしまった。まあこのくらいの値段ならね。
もしAndroidOSで使ってイマイチだったとしても普通のDAとしても使えるからいいかな。
問題は作りがほぼスマホだから夏に熱暴走しないかだな。あとバイク用なのに防水がIP65なのは弱い。土砂降りの高速道路とか大丈夫だろうか。
届いたらレビューする。
PODOFOとかいうメーカーの6.2インチ、Android搭載ナビ、好奇心に負けてアリエクでポチッてしまった。まあこのくらいの値段ならね。
もしAndroidOSで使ってイマイチだったとしても普通のDAとしても使えるからいいかな。
問題は作りがほぼスマホだから夏に熱暴走しないかだな。あとバイク用なのに防水がIP65なのは弱い。土砂降りの高速道路とか大丈夫だろうか。
届いたらレビューする。
722774RR
2024/06/11(火) 04:52:37.17ID:ugVENYGg イグニッションスイッチで起動5秒
キースイッチオフでオフ待機時間数分持つバッテリー詰んでるandroidナビって無いかな・・・
キースイッチオフでオフ待機時間数分持つバッテリー詰んでるandroidナビって無いかな・・・
724774RR
2024/06/11(火) 06:12:08.65ID:uiFFTNKV CarPlayだと文字入力やり辛いんだから接続中にスマホ側の操作全ブロックするヤフナビはちょっと勘弁してほしいわ
725774RR
2024/06/11(火) 08:12:17.06ID:cOKNK9jl そんなに色々情報要るか?ナビだけで充分だけどね。
高機能なナビアプリでもDA表示だとバッサリ機能削られるからね。ナビタイム使ってるけど別アプリかっていうほどシンプルになってしまう。でも実際使ってみるとそんなには困らないね。
ただ、地図のノースアップとヘディングアップの切り替えが設定で変えて起動し直さなきゃならないのが辛い。
ナビするときはヘディングアップ、地図としてどの方向に向かっているか確認だけしたいときはノースアップに切り替えたい。
ただ、地図のノースアップとヘディングアップの切り替えが設定で変えて起動し直さなきゃならないのが辛い。
ナビするときはヘディングアップ、地図としてどの方向に向かっているか確認だけしたいときはノースアップに切り替えたい。
>>722
接続早いDAでも20~秒位かかるからね。
バッテリー積んじゃうと熱問題でバッテリーの寿命早いし交換できないから製品寿命短くなっちゃうね。でも699のレビューみたら30秒位で起動してたからキーオンして身支度整えてたらそんなに遅いともかんじないんじゃないかな。
接続早いDAでも20~秒位かかるからね。
バッテリー積んじゃうと熱問題でバッテリーの寿命早いし交換できないから製品寿命短くなっちゃうね。でも699のレビューみたら30秒位で起動してたからキーオンして身支度整えてたらそんなに遅いともかんじないんじゃないかな。
732774RR
2024/06/11(火) 10:39:10.50ID:lsl93lRz >>732
これこれ、
引用すんね。
Android Auto利用中の制限
安全運転のためのガイドラインや、Googleが提供しているAndroid Autoライブラリの都合上、Android Auto利用中は以下の操作がご利用できません。
・地図スクロール
・走行中のフリーワード検索やルート検索
・スマートフォン側の「カーナビタイム」アプリの起動
・コンパスタップによる地図の向き変更
※スマートフォン側「カーナビタイム」アプリのAndroid Auto設定画面から変更可能
今後はAndroid Autoライブラリのアップデートで利用できる機能が増え次第、改善いたします。
これこれ、
引用すんね。
Android Auto利用中の制限
安全運転のためのガイドラインや、Googleが提供しているAndroid Autoライブラリの都合上、Android Auto利用中は以下の操作がご利用できません。
・地図スクロール
・走行中のフリーワード検索やルート検索
・スマートフォン側の「カーナビタイム」アプリの起動
・コンパスタップによる地図の向き変更
※スマートフォン側「カーナビタイム」アプリのAndroid Auto設定画面から変更可能
今後はAndroid Autoライブラリのアップデートで利用できる機能が増え次第、改善いたします。
自分>>721だけど、
このAndroid搭載ナビ、容量のデカいアプリとかダウンロードどうしたらいいんだ。線が繋がってるからバイクから外せないし、そもそも12VだけでUSBの電源供給出来ない。
バイクのエンジンかけて、その前でテザリングしながら延々設定したりアプリインストールすんのか。カーナビタイムとか数ギガあるし、、、
あー、そこまで考えてなかったわ。
このAndroid搭載ナビ、容量のデカいアプリとかダウンロードどうしたらいいんだ。線が繋がってるからバイクから外せないし、そもそも12VだけでUSBの電源供給出来ない。
バイクのエンジンかけて、その前でテザリングしながら延々設定したりアプリインストールすんのか。カーナビタイムとか数ギガあるし、、、
あー、そこまで考えてなかったわ。
736774RR
2024/06/11(火) 12:45:57.76ID:v2fLoUH9 バッテリーはドラレコ機能のあるDAは付いてる。無いとキーオフでの録画の終了が出来無いから。バッテリー無し欲しい人は純粋なモニター機能のみのDAを探しなされ
737774RR
2024/06/11(火) 13:06:24.61ID:lsl93lRz >>737
Type-Cで給電できるなら、バイクに取り付ける前に全てインストールできるかな。でもUSBポート持ってても給電出来ない機種もあるから油断ならないけど。
Type-Cで給電できるなら、バイクに取り付ける前に全てインストールできるかな。でもUSBポート持ってても給電出来ない機種もあるから油断ならないけど。
739774RR
2024/06/11(火) 16:01:05.78ID:5gGEqEPi もう使いにくいDAは諦めて
タフネスタブレット探してる
タフネスタブレット探してる
Oukitel RT3 去年8月に買ったけど熱も問題ないよ今のとこ、もっさりなんで速いの欲しいけどないんだよな
742774RR
2024/06/11(火) 16:55:13.31ID:rY+YzcEX 直射日光下でも見える明るい液晶が難しいよね。
結構昔のノートPCなら、半透過型液晶とか使ってたけど。
結構昔のノートPCなら、半透過型液晶とか使ってたけど。
743774RR
2024/06/11(火) 18:00:14.20ID:2mjuvT+Y >>737-738
A3526
https://www.podofo.com/products/podofo-6-2-inch-2-32g-android-13-0-motorcycle-carplay-portable-android-auto-player-supports-wifi-bluetooth-connectivity-aux-audio-tf-card-with-gps-receiver
のことならusbはデータのみ、給電はできない
家でエンジン付けたり消したりしながらwifiでダウンロードしてた
apkでいけるならSDカード由来でいける
A3526
https://www.podofo.com/products/podofo-6-2-inch-2-32g-android-13-0-motorcycle-carplay-portable-android-auto-player-supports-wifi-bluetooth-connectivity-aux-audio-tf-card-with-gps-receiver
のことならusbはデータのみ、給電はできない
家でエンジン付けたり消したりしながらwifiでダウンロードしてた
apkでいけるならSDカード由来でいける
744774RR
2024/06/11(火) 18:06:52.97ID:5gGEqEPi >>741
8インチはデカいよ
8インチはデカいよ
>>745
メーター上のバーなんていうの?そこにRAMボールつけてる、マウントできるならなるべく大きいほうがいいよ、6インチのナビとか使ったけど見えないw
メーター上のバーなんていうの?そこにRAMボールつけてる、マウントできるならなるべく大きいほうがいいよ、6インチのナビとか使ったけど見えないw
748774RR
2024/06/11(火) 20:08:18.50ID:Wa6dLcsh 変に手間のかかるような事しなくても家に12vの電源用意すればいいのでは?
>>747
メーター上のバー?なんだろ、アドベンチャー系のバイクかな。メーター上に付けられるなら問題ないけど普通のバイクはメーター上は難しいよね。
マウントはRAMマウントですか。8インチくらい重いとそうなりますよね。
メーター上のバー?なんだろ、アドベンチャー系のバイクかな。メーター上に付けられるなら問題ないけど普通のバイクはメーター上は難しいよね。
マウントはRAMマウントですか。8インチくらい重いとそうなりますよね。
>>748
そうだね。そのためだけに用意するのは面倒だしもったいなくも思うけどそうするわ。
そうだね。そのためだけに用意するのは面倒だしもったいなくも思うけどそうするわ。
751774RR
2024/06/12(水) 00:21:41.56ID:ru+G05im >>746
いやそのまま使い続けてるよ
上の通り、起動が遅いこと(そこからcarplay, androidautoに繋げるなら更にプラス)、
2Gのせいだろうタッチ反応が鈍いこと、はネック
ダウンロードしてたら起動直後に単体でgooglemapのオフラインマップをさっと流せるのは便利
このまま次世代が出るのを待とうと思ってる程度にはとりあえず使えてる
いやそのまま使い続けてるよ
上の通り、起動が遅いこと(そこからcarplay, androidautoに繋げるなら更にプラス)、
2Gのせいだろうタッチ反応が鈍いこと、はネック
ダウンロードしてたら起動直後に単体でgooglemapのオフラインマップをさっと流せるのは便利
このまま次世代が出るのを待とうと思ってる程度にはとりあえず使えてる
753774RR
2024/06/12(水) 08:32:19.02ID:PbwsqkBL >>753
普通はね。これだとメーター覆っちゃうでしょ。8インチだけどメーター隠さず、メーターの上っていうからどんなマウントかなと。
普通はね。これだとメーター覆っちゃうでしょ。8インチだけどメーター隠さず、メーターの上っていうからどんなマウントかなと。
こんなヤツ、ラリーのマップホルダーも付けるからねー
https://i.imgur.com/n5uFTgd.png
https://i.imgur.com/n5uFTgd.png
756774RR
2024/06/12(水) 09:25:02.72ID:FfosZSho ADV系だとメーターの上に装着出来るスペースあることが多いね。
757774RR
2024/06/12(水) 09:30:08.46ID:ChM1kcO1 A3526でプレリリース版motto go使ってみたが
到着予定時間がかなり長めに出てどんどん縮んで
いく時代遅れのカロナビ仕様だったわ
到着予定時間がかなり長めに出てどんどん縮んで
いく時代遅れのカロナビ仕様だったわ
>>757
MOTTO GO、マップル観光ガイドとツーリングマップルのデータで立ち寄り場所を音声提示してくれるのとても良さそう。これが使い物になるならもうツーリングマップル買わなくて良くなるな。音声コントロールも便利そう。そこら辺は使ってみてどうでした?
モニター募集してるから参加してみよう。
MOTTO GO、マップル観光ガイドとツーリングマップルのデータで立ち寄り場所を音声提示してくれるのとても良さそう。これが使い物になるならもうツーリングマップル買わなくて良くなるな。音声コントロールも便利そう。そこら辺は使ってみてどうでした?
モニター募集してるから参加してみよう。
759774RR
2024/06/12(水) 13:16:52.21ID:pBsOORk6 Speeder C7の新型 pm-isp007-a と言うのがでてるみたいなんだけどチョット怪しいショップしか扱いがないみたい。実際注文したらちゃんと納品されるだろうか?
760774RR
2024/06/12(水) 14:04:36.62ID:ChM1kcO1 機器の相性や設定の問題かもしれないがmotto go+A3526+Lexinインカムの組み合わせで
どうやっても音声案内が流れなかった
)他のナビアプリは問題なし)
ルート上に「立ち寄り!」みたいなマークが出て観光スポットを案内してくれるので音が出なくても
そんなに困らなかったけど
どうやっても音声案内が流れなかった
)他のナビアプリは問題なし)
ルート上に「立ち寄り!」みたいなマークが出て観光スポットを案内してくれるので音が出なくても
そんなに困らなかったけど
761774RR
2024/06/12(水) 17:28:32.08ID:ru+G05im MOTTO GOいじってるけど機能的にはまだまだこれからだな。
車用のCOCCHiと同じで検索は論外に悪いな。地図には表示があるのに検索で引っかからない。
だけどgoogleマップで検索して、共有でMOTTO GOに完璧に飛ばせるな。カーナビタイムみたいに共有で失敗しない。それならこれでもいいか。
車用のCOCCHiと同じで検索は論外に悪いな。地図には表示があるのに検索で引っかからない。
だけどgoogleマップで検索して、共有でMOTTO GOに完璧に飛ばせるな。カーナビタイムみたいに共有で失敗しない。それならこれでもいいか。
763あぼーん
NGNGあぼーん
765774RR
2024/06/14(金) 14:09:28.95ID:DDQO3Ovu 乞食が
親の顔が見たいわ
親の顔が見たいわ
>>762
MOTTO GOって泥のしかないの?
MOTTO GOって泥のしかないの?
>>766
そうみたい
そうみたい
>>767
あいぽん用は出さんのかな
あいぽん用は出さんのかな
ディスプレイオーディオ、いろいろ使うこと自体が楽しくて買い替えてきたけど、スマホに回帰してスマホマウント買った。ワイヤレス充電対応の防水スマホと、同じくワイヤレス充電出来るマウント買った。これでケーブルレスになるから雨に降られても心配ない。
いろんなナビアプリをフル機能で使えるのはやはりいい。DAみたく起動を待たなくてもいいし。
DAは外してないのでスマホが酷暑でダウンするようならDA使う。どちらもメリットあるので使い分ける。
いろんなナビアプリをフル機能で使えるのはやはりいい。DAみたく起動を待たなくてもいいし。
DAは外してないのでスマホが酷暑でダウンするようならDA使う。どちらもメリットあるので使い分ける。
ワイヤレス充電ついたスマホホルダーはカエディアを選んだ。なかなかに使い勝手よい。スマホを振動で壊さないようにオプションのダンパーマウントも買ったが効果がイマイチ分からん。気休めかな。
カエディアのスマホホルダー買ったと、ここに書き込んだ直後こんなページ見つけた。
iPhone15で無線充電使う人はちょっと待ったほうが待ったほうがよさそうね。
iPhone15で無線充電使う人はちょっと待ったほうが待ったほうがよさそうね。
URL書いたら弾かれた。
これで検索かけてみて。
「iPhone15とカエディアのスマホホルダーの相性問題」
これで検索かけてみて。
「iPhone15とカエディアのスマホホルダーの相性問題」
773774RR
2024/06/17(月) 02:46:08.56ID:aftpbdZ8 5ちゃんでの基地外の見分け方
・連レスする
・連レスする
774774RR
2024/06/17(月) 08:11:26.23ID:Oyn5Z7Rb 他に話す人がいないんだよ
独居老人は寂しいんだから
独居老人は寂しいんだから
775774RR
2024/06/17(月) 08:14:20.94ID:DvfZhYUA iPhone(と言うか機械式手振れ補正の高級機
無線給電
ここら辺がホルダー運用じゃ使えないのもう散々既出
無線給電
ここら辺がホルダー運用じゃ使えないのもう散々既出
776774RR
2024/06/17(月) 08:28:32.77ID:vAuZFPJ5 iPhone13からは振動に強くなり問題はないと聞いたが
>>775
バイクナビに特化させるサブスマホなんでカメラ壊れても問題ないです
バイクナビに特化させるサブスマホなんでカメラ壊れても問題ないです
779774RR
2024/06/17(月) 08:33:52.41ID:Q7VD5nNR iPhoneに限らず無線充電は結構熱出すからただでさえこれからの時期スマホマウントは熱的に厳しいのに二重苦って話じゃね?
>>779
なるほどねえ。無線充電のほうが熱くなるのか。夏は有線よりオーバーヒートしやすいかもしれんのね。うまくいかんねえ。
なるほどねえ。無線充電のほうが熱くなるのか。夏は有線よりオーバーヒートしやすいかもしれんのね。うまくいかんねえ。
781774RR
2024/06/17(月) 09:00:40.71ID:qBWye45e ペルチェクーラー付きスマホホルダーってまだ無かったっけ?
782774RR
2024/06/17(月) 09:01:14.73ID:o9VB/ZR/ 無線充電のバッテリー貼り付けてDA使ってたら何度か熱でシャットダウンしたよ
有線だと大丈夫だったが密閉性の高いポーチとかに入れてると駄目かもしれん
有線だと大丈夫だったが密閉性の高いポーチとかに入れてると駄目かもしれん
>>783
おまえ、単純に性格悪いね。
おまえ、単純に性格悪いね。
785774RR
2024/06/17(月) 12:07:11.46ID:BY63gc+9 スマホ用スレいけよ
>>785
そうだね、スマホのスレあった。
そうだね、スマホのスレあった。
787774RR
2024/06/17(月) 15:13:32.81ID:uFuhlmVW >>781
結露すごいよ
結露すごいよ
788774RR
2024/06/17(月) 16:23:38.35ID:MrbPgKzh DAもカエディアがいいのかな?
789774RR
2024/06/17(月) 17:36:32.37ID:KTQ0eddG C5今からでも買うのありかな?
C5に限らずだけどスマホでは昼夜自動切り替えしてくれるのにDAでは夜表示に切り替わらない。全てのナビアプリか知らないしDAとの相性があるのかもしれないけど、おま環ではそう。皆さん自働で切り替わる?
791774RR
2024/06/17(月) 19:18:32.80ID:p0WW0GOC >>790
iPhone、カエディアのドラレコレス、ヤフナビの組み合わせ
時間による夜表示は切り替わるけどトンネル内夜表示は機能しない
過去にこのスレでちゃんと機能しとるがなって人が何人も居たからカエディアのせいかも
8月にAKEEYOのドラレコレスが届くから交換したらまた報告するンゴ
iPhone、カエディアのドラレコレス、ヤフナビの組み合わせ
時間による夜表示は切り替わるけどトンネル内夜表示は機能しない
過去にこのスレでちゃんと機能しとるがなって人が何人も居たからカエディアのせいかも
8月にAKEEYOのドラレコレスが届くから交換したらまた報告するンゴ
792774RR
2024/06/17(月) 19:28:27.96ID:1N70K5JB 質問者は機種諸々の情報出さないのに回答者が環境を詳細に買いて回答するとかもう終わってんなマジで
そうそう、ちと前にスレチなスマホホルダーの話書いてスレ汚ししちゃったが、AndroidOS搭載したDA、PODOFOのA3526が昨日届いたよ。仕事行く前に電源繋いでサッといじってみたがアプリが自由に入れられるのはいいね。感触は悪くなかった。どれだけ興味のある人がいるか分からんがバイクに載せたらレビューしますわ。
>>791
AKEEYOはAIO-5Playですか?カエディアもそんなに悪くないと思うけどAKEETAのどこが気に入って買い換えるするの?
AKEEYOはAIO-5Playですか?カエディアもそんなに悪くないと思うけどAKEETAのどこが気に入って買い換えるするの?
797774RR
2024/06/17(月) 21:03:41.60ID:hsS1dsHS799774RR
2024/06/17(月) 21:56:04.77ID:hsS1dsHS パイナップルってなんだろう?
800774RR
2024/06/17(月) 22:08:49.40ID:a9Brtgy7 iPhone15proカエディアのワイヤレス充電で何の問題もないけどね
801774RR
2024/06/17(月) 22:52:59.57ID:+snu+/+c カエディア←→ウレディア
>>760
A3525にMOTTO GOインストールしてみました。インカムから音出ました。B+COM Playです。音でないのなんの相性ですかね?
まだバイクに取り付けてないので家のWi-Fiに繋げられるうちにgoogleマップで出来るだけ広い範囲のオフラインマップをダウンロードしてます
A3525にMOTTO GOインストールしてみました。インカムから音出ました。B+COM Playです。音でないのなんの相性ですかね?
まだバイクに取り付けてないので家のWi-Fiに繋げられるうちにgoogleマップで出来るだけ広い範囲のオフラインマップをダウンロードしてます
803774RR
2024/06/18(火) 00:34:24.17ID:jaW5sma6 みなさんGoogleマップとYahooカーナビ
どっち使ってます?
どっち使ってます?
804774RR
2024/06/18(火) 00:53:20.13ID:Zcp5J0+1 movilink使ってます
805774RR
2024/06/18(火) 00:57:27.71ID:ILMDOK2j807774RR
2024/06/18(火) 13:06:53.77ID:oxTEfRlH >>797
ぶっ壊れてもいいくらいの値段
ぶっ壊れてもいいくらいの値段
808774RR
2024/06/18(火) 15:09:10.77ID:oxTEfRlH809774RR
2024/06/18(火) 15:53:57.61ID:qpHYc+b+ >>808
スクショの段階で売り切れになってるし
スクショの段階で売り切れになってるし
810774RR
2024/06/18(火) 18:45:41.48ID:mq8lqX2h 送料3500円やろ
よくあるパターン
よくあるパターン
>>797
この値段なら転売ヤーが即買い占めそうだな
この値段なら転売ヤーが即買い占めそうだな
PODOFOのAndroidOSのナビA3536。買ったわいいけど実際にバイクに付けなさそうだからヤフオクに流しちゃった。他にDA何台か持ってるもんで。
でもマイナーすぎるのか今んとこ入札されない(笑)
高値更新されなくて納得のいく値段だったら誰か買ってくれ。
A3536で検索すると出てくるぞい。
でもマイナーすぎるのか今んとこ入札されない(笑)
高値更新されなくて納得のいく値段だったら誰か買ってくれ。
A3536で検索すると出てくるぞい。
>>814
直前までまって安かったら買ってくれ
直前までまって安かったら買ってくれ
818774RR
2024/06/20(木) 14:26:26.64ID:QXh1OWOI 日本のSIM使えないのか。。。
819774RR
2024/06/20(木) 15:12:03.13ID:clTATy+3 >>812
何台か持ってるならお勧め教えて!
何台か持ってるならお勧め教えて!
821774RR
2024/06/20(木) 19:57:04.64ID:uTEmOcRq アリでどこのセラーでも6.25インチのカメラ無しDAはカートに入るんだけど
カメラ付きはカートに入らない
この製品は、ご登録の配送先住所にはお届けできません。 とな
なんでだろう、サイズの問題?
カメラ付きはカートに入らない
この製品は、ご登録の配送先住所にはお届けできません。 とな
なんでだろう、サイズの問題?
822774RR
2024/06/20(木) 21:13:07.67ID:clTATy+3 >>812
起動まで30秒とかもっさりが過ぎる
起動まで30秒とかもっさりが過ぎる
>>822
YouTubeレビューより早かったよ。
YouTubeレビューより早かったよ。
825774RR
2024/06/20(木) 23:16:06.10ID:2g8lfFjo >>825
DAの横にスマホホルダーもつけてるのね。
そこでAndroidのナビできんの。
DA取り外してその横におんなじようなもの並べてつけるのもね。このスレのやり取り見てて欲しくなって衝動買いしたけど冷静になったら、あ、自分は持っててもしょうがないやと。
DAの横にスマホホルダーもつけてるのね。
そこでAndroidのナビできんの。
DA取り外してその横におんなじようなもの並べてつけるのもね。このスレのやり取り見てて欲しくなって衝動買いしたけど冷静になったら、あ、自分は持っててもしょうがないやと。
827774RR
2024/06/22(土) 22:19:05.61ID:E7JqgKuO A3526は産廃なのか・・・素直に当面DAだな
828774RR
2024/06/22(土) 23:02:17.22ID:6eoXjEbT メモリが2Gしかないからなぁせめて4Gあれば・・・・
831774RR
2024/06/23(日) 15:09:49.20ID:gnOYjChU ニコマクsm1と同じくニコマクのインカムm1を使っているのですが、音声案内がインカムから聞こえません。
sm1と接続せずにスマホのみだと音声案内はインカムから聞こえるのですが、sm1と接続した場合、音声案内をしてくれません。
本体の設定で音声はスマホ出力オンにしています。
本体側から音声にするとちゃんと音声案内してくれますが、声が小さくてメット越しでは聞き取れないです。
本体の問題なのか?
何が原因か分かりますか?
sm1と接続せずにスマホのみだと音声案内はインカムから聞こえるのですが、sm1と接続した場合、音声案内をしてくれません。
本体の設定で音声はスマホ出力オンにしています。
本体側から音声にするとちゃんと音声案内してくれますが、声が小さくてメット越しでは聞き取れないです。
本体の問題なのか?
何が原因か分かりますか?
834774RR
2024/06/23(日) 22:14:36.64ID:FilFqv74 しまった、こっそり入札しようと思ってて、忘れてた( ̄▽ ̄;)
835774RR
2024/06/24(月) 00:51:18.61ID:WT4MjCjP 俺も忘れてたわ
836774RR
2024/06/24(月) 05:34:34.69ID:vzrYmKYE A3526、自分も取り外して放置してあるから
今日仕事から帰ったら出品するわ
今日仕事から帰ったら出品するわ
837774RR
2024/06/24(月) 14:21:31.01ID:0DPIo/02838774RR
2024/06/24(月) 18:07:43.03ID:ygbxTVCm >>838
いや、一度繋いでおけば後は自動接続だよね。
でもそもそもインカムとSM-1はBluetooth接続する必要なかったんじゃないかな。どうだっけなー。忘れたなー。
まずSM-1とスマホがBluetooth接続→CarPlay(AndroidAuto)がWi-Fiで接続させてBluetoothを切る。スマホがインカムに音声を切り替える。て流れだよね。
一度スマホとインカムを接続してるならスムースに切り替わると思うのだけど。
M1に接続するBluetoothチャンネル変えてみたり、スマホでBluetoothのプロファイル確認してみたら?
役に立たなかったらごめん。
いや、一度繋いでおけば後は自動接続だよね。
でもそもそもインカムとSM-1はBluetooth接続する必要なかったんじゃないかな。どうだっけなー。忘れたなー。
まずSM-1とスマホがBluetooth接続→CarPlay(AndroidAuto)がWi-Fiで接続させてBluetoothを切る。スマホがインカムに音声を切り替える。て流れだよね。
一度スマホとインカムを接続してるならスムースに切り替わると思うのだけど。
M1に接続するBluetoothチャンネル変えてみたり、スマホでBluetoothのプロファイル確認してみたら?
役に立たなかったらごめん。
840774RR
2024/06/24(月) 19:39:10.34ID:vzrYmKYE841774RR
2024/06/24(月) 21:40:08.73ID:0DPIo/02 >>840
ありがとう
ありがとう
842774RR
2024/06/24(月) 23:49:53.81ID:vCGWDMzz ちゃんと書き込み性能高いカメラ録画用の
SDにしとかないと動作ガクガクする
あとキャパシタ入れてないと安定しないぞ
日本製はスーパーキャパシタ入ってるって
製品ページにも書いてあったりする
SDにしとかないと動作ガクガクする
あとキャパシタ入れてないと安定しないぞ
日本製はスーパーキャパシタ入ってるって
製品ページにも書いてあったりする
Beeline Moto II
予約しちゃてるんだよな。
そろそろ届くはず。
衝動買い。
現状より不便になるから要らんのだよな。
バイクへのデザインの影響を最小限に抑えたい人はいいかもな。
試用せずに売るかどうか、、、
https://www.plotonline.com/motor/beeline/beelinemoto2/
予約しちゃてるんだよな。
そろそろ届くはず。
衝動買い。
現状より不便になるから要らんのだよな。
バイクへのデザインの影響を最小限に抑えたい人はいいかもな。
試用せずに売るかどうか、、、
https://www.plotonline.com/motor/beeline/beelinemoto2/
Beeline Moto II
コンセプトは良いのだけど、音声ナビ非対応なのがね。
ピーブ音がなるだけ。
日本語音声ナビゲーションに対応してくれたら使いでがあるんだけど、多分対応してくれなさそう。しても英語だろうね。
コンセプトは良いのだけど、音声ナビ非対応なのがね。
ピーブ音がなるだけ。
日本語音声ナビゲーションに対応してくれたら使いでがあるんだけど、多分対応してくれなさそう。しても英語だろうね。
>>843
おれは不便だから買ったよ、初代は無料アプリとほぼ同じI/Fだったけど二代目はコマ図っぽい矢印が出るんだよな
おれは不便だから買ったよ、初代は無料アプリとほぼ同じI/Fだったけど二代目はコマ図っぽい矢印が出るんだよな
>>845
無料アプリから進化していった製品なんだ
無料アプリから進化していった製品なんだ
>>846
セットで使う純正アプリのことね、矢印ナビとか今でも使えるよ
セットで使う純正アプリのことね、矢印ナビとか今でも使えるよ
849774RR
2024/06/25(火) 20:01:18.41ID:KIwMo/I5 aliで買ったdaのおそらくタッチ部分がイカれたわ
右半分がタッチ効かず、逆に故意なくアプリが立ち上がる
履歴見たら3/21購入でちょうどフリーリターン90日超えてる
中華メーカーでもxiaomiクラスになると問題ないけど
やっぱり小メーカーは信頼性薄いね
右半分がタッチ効かず、逆に故意なくアプリが立ち上がる
履歴見たら3/21購入でちょうどフリーリターン90日超えてる
中華メーカーでもxiaomiクラスになると問題ないけど
やっぱり小メーカーは信頼性薄いね
850774RR
2024/06/26(水) 05:52:19.33ID:5kd1/FuC シンプルで安いならいいけどこれくらいなら別に画面なしのスマホから直接音声案内のがましじゃね感あるよね
中古スマホでもいいし、スマートディスプレイも安いの今あるしそれよりお値段贅沢ってのがネック
中古スマホでもいいし、スマートディスプレイも安いの今あるしそれよりお値段贅沢ってのがネック
851774RR
2024/06/26(水) 11:30:29.60ID:4tJM9TAQ 安さで選ぶもんじゃ無いだろうにw
852774RR
2024/06/26(水) 11:51:40.29ID:aQzJUfwz こんなの買って付けるのなら
アップルウォッチをつける方が便利で見た目もいい
アップルウォッチをつける方が便利で見た目もいい
854774RR
2024/06/27(木) 04:29:26.44ID:4V5p+9JG BeelineMotoIIこういうシンプルなの好きだが値段が高すぎってなった
856774RR
2024/06/27(木) 07:35:56.67ID:VDLfgzf9 わざわざシンプルにしてるだけで、システム構成として軽いわけじゃ無いしな
857774RR
2024/06/27(木) 07:37:41.83ID:Hl6UHS1u Beeline Moto が任意のナビとリンクしたら最強なんだが
>>857
だよね。なんでもとまでいかんでも、ちゃんとした日本語音声でナビしてくれるなら使ってもいい。
だよね。なんでもとまでいかんでも、ちゃんとした日本語音声でナビしてくれるなら使ってもいい。
あえてちょい不便を狙いに行ってるからね、ナビアプリも幹線道路避けて案内したり(この機能が結構好き)
音声ナビっちゃあ、今ベータ版公開してるパイオニアのMOTTO GOはバイク向けだけあって音声ナビがきめ細かいぞ。バックグラウンドでもナビするからポッケにインして音声だけでナビしたい人におすすめしたい。
861774RR
2024/06/28(金) 12:20:24.52ID:D5gffagW DFS付きだとカエディアが最安?
863774RR
2024/06/28(金) 13:11:01.46ID:70mzDM1C BeelineMotoって、言ってみればちょっと前のらくらく携帯みたいな立ち位置で。
使用頻度の低い機能をオミットして、シンプルにした方が使いやすいよね、ってコンセプで出来たんだけど、実際使ってみると、いろいろ不便が募るって言う(´・ω・`)
使用頻度の低い機能をオミットして、シンプルにした方が使いやすいよね、ってコンセプで出来たんだけど、実際使ってみると、いろいろ不便が募るって言う(´・ω・`)
864774RR
2024/06/28(金) 20:16:30.99ID:garL2UcH PARKVISIONとかいうC5互換機?の再起動用にUSB電源を入り切りするスイッチ付けたら
電源ブツ切多発、AAのタッチ操作不能、緑色のバーゲージ表示なんかに見舞われた
ファームウエア焼き直してみようとするも、プログレスバー50%付近で必ずfaildになる
無事に文鎮が出来上がった
電源ブツ切多発、AAのタッチ操作不能、緑色のバーゲージ表示なんかに見舞われた
ファームウエア焼き直してみようとするも、プログレスバー50%付近で必ずfaildになる
無事に文鎮が出来上がった
867774RR
2024/06/29(土) 00:14:15.73ID:FHcJMvcP 正直一番不便がないのはスマホをナビ代わりにするっていう初心に戻りそう
868774RR
2024/06/29(土) 00:25:06.55ID:onWRkBMt これからの季節それが出来ないから困ってるのに
869774RR
2024/06/29(土) 00:46:04.17ID:FHcJMvcP やったことはないから適当言っちゃうかもしれんが庇で防御したら大分違うんじゃね?って思ってる
871774RR
2024/06/29(土) 03:36:45.25ID:shRtbe2h いや、もしかしたら一周先行してるかもしれんw
873774RR
2024/06/29(土) 06:59:45.25ID:O43heCb6 熱落ちしない6インチ程度の防水防塵Android端末作れば解決案件
874774RR
2024/06/29(土) 07:10:00.78ID:ofY7X5vi つA3526
875774RR
2024/06/29(土) 07:12:28.47ID:yVZzNN7T ちゃんと金出してtorqueに行くかPNDでゴール迎えるか
それとも何年もまだ無駄金を積み上げるか
それとも何年もまだ無駄金を積み上げるか
877774RR
2024/06/29(土) 07:32:22.65ID:CCr8udCp ミルスペックのやつもダメなん?
あれって壊れないだけ?
あれって壊れないだけ?
878774RR
2024/06/29(土) 08:26:10.09ID:Ve0dpNkX880774RR
2024/06/30(日) 06:53:32.88ID:ac9eVFGX881774RR
2024/06/30(日) 09:28:13.40ID:zk09vZ0h 走行中に「出発してください」って出て動かなくなる。
再起動で治ること多し
再起動で治ること多し
883774RR
2024/06/30(日) 13:56:26.85ID:93En8VyO お間前らどんな粗末なスマホ使ってんのさ
もっといいやつ買えばいいのに
もっといいやつ買えばいいのに
884774RR
2024/06/30(日) 14:09:55.91ID:jXrabOFY ?
885774RR
2024/06/30(日) 14:16:12.70ID:bD421ynT 日本程度の暑さで熱暴走だともっと暑いインドや赤道直下周辺国はどうやってんの?
887774RR
2024/06/30(日) 15:56:33.91ID:h/JOgwi+ >>885
アイツラのことだからカンで走ってるんだろ
アイツラのことだからカンで走ってるんだろ
888774RR
2024/06/30(日) 16:37:10.23ID:vtfLOG/U インドの方だとスクーターとかでも最初からスマホ連動ついてるバイク結構あったな確か
889774RR
2024/06/30(日) 18:13:39.81ID:bD421ynT ナビが無かったころの勘で走ってた日本が今のインドインドネシアあたりか?w
いうてスマホは必須だろうしあっちでもナビ文化はあると思うんよな
いうてスマホは必須だろうしあっちでもナビ文化はあると思うんよな
890774RR
2024/06/30(日) 22:17:14.96ID:ZDibzbdd ナビのない頃は勘で走ってたのか?
俺は紙の地図を時々確認して走ってたよ
もちろん安全な場所に停車して
コンパスも持ってた
俺は紙の地図を時々確認して走ってたよ
もちろん安全な場所に停車して
コンパスも持ってた
891774RR
2024/06/30(日) 22:48:05.47ID:Ns4qLmpA 30年前、田舎から来て首都高走ってて訳分からなくなって分岐の斜線地帯に呆然と停車してしまったことあるな
892774RR
2024/07/01(月) 05:48:28.98ID:dGu0FPSi 免許取り立ての頃、首都高は解らなくなったらC1から出ないでグルグル回ってれば何とかなると教えられ、ひたすらグルグル回って憶えたな。何周回っても料金同じだったしね。
今の首都高は、何が何だか(゚Д゚)ハァ?
今の首都高は、何が何だか(゚Д゚)ハァ?
893774RR
2024/07/01(月) 10:25:14.98ID:PEqNzIJl 首都高は首都高バトルというゲームで憶えたな。
894774RR
2024/07/01(月) 10:54:33.28ID:h38eHoSn ナビの無い頃バイト面接で道に迷ってそのまま帰ってきた
895774RR
2024/07/01(月) 11:42:30.55ID:27PJSG3+ お前か、待ってたんだぞ!
でもその後に可愛い娘が来てその娘採用出来たから許す
でもその後に可愛い娘が来てその娘採用出来たから許す
896774RR
2024/07/01(月) 12:44:27.21ID:Cgw5ufDu それが今の嫁です
897774RR
2024/07/01(月) 17:24:16.76ID:b9f6LUvK898774RR
2024/07/01(月) 23:11:00.09ID:+b8IB4Nm カーナビタイムも案内音声が遅延したり間延びしたりして再起動しないと直らない現象がちょこちょこ起こるわ
>>898
リリース当初から使ってるが今んとこそんな現象出てないな。
リリース当初から使ってるが今んとこそんな現象出てないな。
900774RR
2024/07/02(火) 23:39:27.70ID:E1769Uw8 ツーリングサポーターAndroid+DA使用時の安定性はいかが?
Yahooの不安定さに辟易してて、機能が少なくても安定してるなら使ってみようかと
Yahooの不安定さに辟易してて、機能が少なくても安定してるなら使ってみようかと
カーナビタイム、リリースが12年も前なんだな。ずっと使ってきたが昔はヘビー級のアプリだった。当時ストレージが4~8GBくらいで地図データが数GB、地図アップデートの度に余分に1GBくらい必要だったから運用のために他のデータ削ってやりくりしてたな。メモリも1GBで画面も4.5インチとか。よく動いていたもんだ。GPSの精度も今よりアバウトだったような気がする。ちなみにアプリのアイコンやUIのグラフィックが当時から変わってない。そりゃ古臭く感じられるわな。そろそろブラッシュアップしてくれないかな。
でもまあこんだけ様々なナビアプリ出てきた今、惰性で課金して使い続ける意味も薄れて来てんだよね。引き止めてんのは愛着かな。
でもまあこんだけ様々なナビアプリ出てきた今、惰性で課金して使い続ける意味も薄れて来てんだよね。引き止めてんのは愛着かな。
ツーサポやカーナビタイムはオフラインマップを端末に持ってるのが売りなんだが、他のオンラインナビもルート案内の際はある程度地図をキャッシュしてるから少々圏外になってもダウンしないみたいね。最初から圏外だと起動しなかったりルート検索できなくなるけど、そういう時はオフラインマップをダウンロードしておいたGoogleマップでルート検索とナビできる。
NAVITIMEのアプリは価格が高いからライバルに流れて徐々にユーザー減っていくんじゃないかなあ。
NAVITIMEのアプリは価格が高いからライバルに流れて徐々にユーザー減っていくんじゃないかなあ。
903774RR
2024/07/03(水) 01:47:50.35ID:PiFvPYfs motto GO落としてみたわ
明日から使ってみよ
明日から使ってみよ
904774RR
2024/07/03(水) 07:58:58.90ID:zfVprqtD >>899
スマホ単体で使ってた時は一回も起こらなかったけどCarPlay繋いだ時だけ起こるから症状としては珍しいのかも
使ってるDAがミツキンのC5だからインカムはDAに繋いでるんだがスマホに直で繋いでるとまた変わってくるかもしれん
スマホ単体で使ってた時は一回も起こらなかったけどCarPlay繋いだ時だけ起こるから症状としては珍しいのかも
使ってるDAがミツキンのC5だからインカムはDAに繋いでるんだがスマホに直で繋いでるとまた変わってくるかもしれん
905774RR
2024/07/03(水) 09:26:08.72ID:tzq45J1e motto goがappストアにアップされたのでダウンロードしてみたが
これってアップルカープレイ非対応?
課金しないと使えなかったっけ?
現在コッチを使っているので良さげな方に課金しようと思っている
ちなみに非課金でもGoogleマップからの目的地共有はできた
これってアップルカープレイ非対応?
課金しないと使えなかったっけ?
現在コッチを使っているので良さげな方に課金しようと思っている
ちなみに非課金でもGoogleマップからの目的地共有はできた
>>904
DA接続の時か。DA接続可能するとメチャ機能制限されちゃうよな。特にカーナビタイムは。
三金のはアップデートでもインカムとスマホの直接接続サポートしてくれなかったよね。手放しちゃった。
他のC5のファームウェア入れたら?
実績あるのあったよね。名前忘れた。リコなんとかって言うんだっけ。
DA接続の時か。DA接続可能するとメチャ機能制限されちゃうよな。特にカーナビタイムは。
三金のはアップデートでもインカムとスマホの直接接続サポートしてくれなかったよね。手放しちゃった。
他のC5のファームウェア入れたら?
実績あるのあったよね。名前忘れた。リコなんとかって言うんだっけ。
908774RR
2024/07/03(水) 11:55:21.20ID:jVMK8mdX スマホは駄目だって決定付けてるけどタフネススマホじゃあかんのか?
909774RR
2024/07/03(水) 12:03:16.08ID:9D05iYzg Motto go、iPhone版も出てたのね
年4000円、月400円、3日250円か〜
年4000円、月400円、3日250円か〜
910774RR
2024/07/03(水) 12:03:35.24ID:rBwUWavU912774RR
2024/07/03(水) 15:10:57.91ID:gK7lSbjg スマートモニターはこのスレでOKですか?
>>912
ナビ専用機は完全に臨終してるから他にあるって言ったらスマホかDAでしょ。スマホナビはスレが在るからDAはここでいいんじゃない。
ナビ専用機は完全に臨終してるから他にあるって言ったらスマホかDAでしょ。スマホナビはスレが在るからDAはここでいいんじゃない。
>>914
自分もクラファンしてもうすぐ届くが衝動買いだったので使うかどうか迷ってる。未開封で売ればそこそこの値段で売れると思うし。レビューよろ。
自分もクラファンしてもうすぐ届くが衝動買いだったので使うかどうか迷ってる。未開封で売ればそこそこの値段で売れると思うし。レビューよろ。
919774RR
2024/07/03(水) 19:56:04.70ID:bWgocROO AIO-5 PLAYが届いた
オートディマーついててびっくり
オートディマーついててびっくり
920774RR
2024/07/03(水) 20:15:13.39ID:z4O80X5M >>915
腐ってるけど専用スレがあるっちゃーある
[CarPlay•AndroidAuto]スマートモニターver.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1715987581/
腐ってるけど専用スレがあるっちゃーある
[CarPlay•AndroidAuto]スマートモニターver.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1715987581/
922774RR
2024/07/04(木) 16:07:30.79ID:ZfF/z7VS パイオニア、バイク専用ナビアプリ「MOTTO GO」正式版の提供を本日7月4日から開始。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51bbe1db0b90c2c1f22b2f0f6aab6bf71461c38
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51bbe1db0b90c2c1f22b2f0f6aab6bf71461c38
924774RR
2024/07/05(金) 05:31:09.37ID:ICQ81h/v >>922
ツーリングサポーターより少し安めの設定で出してきたんだね
ツーサポ、普通のプレミアムクラスを使っているけれど、微妙に値上げしてきていたからMOTTO GOの機能次第では乗り換えも検討したい
ツーリングサポーターより少し安めの設定で出してきたんだね
ツーサポ、普通のプレミアムクラスを使っているけれど、微妙に値上げしてきていたからMOTTO GOの機能次第では乗り換えも検討したい
Beeline Moto II 未開封未使用品
DA買って使わなさそうだからヤフオクに出品したぞ。
送料込み、29500円。
ここに書かずとも売れると思うが、少し安く手に入るのでよかったら検討してくれ
DA買って使わなさそうだからヤフオクに出品したぞ。
送料込み、29500円。
ここに書かずとも売れると思うが、少し安く手に入るのでよかったら検討してくれ
>>924
機能的にはまだ敵わない。PCでルート編集してる人は乗り換えられないと思う。
Motto GoはGoogleマップから地点を名称も含めて失敗なく転送できるのが便利。地点の検索と保存はGoogleマップで管理して使うと良い。
機能的にはまだ敵わない。PCでルート編集してる人は乗り換えられないと思う。
Motto GoはGoogleマップから地点を名称も含めて失敗なく転送できるのが便利。地点の検索と保存はGoogleマップで管理して使うと良い。
Motto Go
機能はシンプルで設定出来る項目も少ない。UIにはまだ改善の余地あり。
ただ基本は押さえられてて大きな不足もない。
音声ナビの頻度は多め。かなり丁寧。
スピードによる音量調整は高速で便利、少し音が割れるが。
ナビ中のおすすめスポット案内は完全にオマケ。過度な期待はしないほうがいい。
音声コントロールは制限事項が多すぎて微妙。使ってない。
これから頻繁にアップデートするとのことだから機能面ではこれ以上書くのはやめておく。
機能はシンプルで設定出来る項目も少ない。UIにはまだ改善の余地あり。
ただ基本は押さえられてて大きな不足もない。
音声ナビの頻度は多め。かなり丁寧。
スピードによる音量調整は高速で便利、少し音が割れるが。
ナビ中のおすすめスポット案内は完全にオマケ。過度な期待はしないほうがいい。
音声コントロールは制限事項が多すぎて微妙。使ってない。
これから頻繁にアップデートするとのことだから機能面ではこれ以上書くのはやめておく。
928774RR
2024/07/05(金) 08:39:59.97ID:wjTVHI9W MOTTO GO
Apple CarPlayに対応していないので使えない
COCCHIはApple CarPlay対応しているのに何故だ?
音声コントロールは一番頻繁にやる地図の拡大縮小できないのは使えない
スポット案内やツーリングルートなどは不要
Apple CarPlayに対応していないので使えない
COCCHIはApple CarPlay対応しているのに何故だ?
音声コントロールは一番頻繁にやる地図の拡大縮小できないのは使えない
スポット案内やツーリングルートなどは不要
COCCHIインストールしてみた。COCCHIの方が機能あると言ってたがほとんど変わらんな。シンプルだわ。
CarPlay、AndroidAuto使えるのはアドバンテージだな。
CarPlay、AndroidAuto使えるのはアドバンテージだな。
しかしマップに拡大縮小ボタンがないぞ。バイクのグローブではボタン以外のジェスチャーでは難しいから(走ってるととまず無理、誤ってスクロールしちゃう)、これは痛b「。
934774RR
2024/07/05(金) 10:49:04.72ID:LtyJwplv 連レスする基地外はジッとしてろ
936774RR
2024/07/05(金) 11:47:35.90ID:/boBD3BJ キレてて草
937774RR
2024/07/05(金) 11:54:53.19ID:WZ9NCOXq MOTO GO β版使用してた時、1回目か2回目だかのバージョンアップで音声がインカム側(電話音声)に接続されるようになって、
音楽再生とかも音質悪いそっちから再生されるようになるから、その辺の使い勝手が悪かったんだけど、
製品版ではどうなってるのかな?
ちなみに使用してたインカムはカルドのパックトークボールドだったけど、手持ちのワイヤレスイヤホン使用しても、
同じ様に通話音声の方に切り替わったから、個体差じゃないと思っているんだけど・・・
音楽再生とかも音質悪いそっちから再生されるようになるから、その辺の使い勝手が悪かったんだけど、
製品版ではどうなってるのかな?
ちなみに使用してたインカムはカルドのパックトークボールドだったけど、手持ちのワイヤレスイヤホン使用しても、
同じ様に通話音声の方に切り替わったから、個体差じゃないと思っているんだけど・・・
938774RR
2024/07/05(金) 12:03:33.60ID:LtyJwplv 連レス
句点
逆ギレ
句点
逆ギレ
939774RR
2024/07/05(金) 12:05:40.91ID:AvZdUEQ+ 3日250円なら試してみようという気になる
>>937
Motto Goが他のBluetoothプロファイルを乗っ取っちゃってたんじゃないかな。
設定で音声操作をオンにすると、電話もアシスタントもインカムのボタンも使えなくなる上に出力が全てモノラルになっちゃう。β版の実装の不具合で音声操作オフでも制限が発動してたんしゃないかな。
今使ってる分には問題ない。他のプロファイルの操作出来てる。音声操作はオフ設定ね。
Motto Goが他のBluetoothプロファイルを乗っ取っちゃってたんじゃないかな。
設定で音声操作をオンにすると、電話もアシスタントもインカムのボタンも使えなくなる上に出力が全てモノラルになっちゃう。β版の実装の不具合で音声操作オフでも制限が発動してたんしゃないかな。
今使ってる分には問題ない。他のプロファイルの操作出来てる。音声操作はオフ設定ね。
942774RR
2024/07/05(金) 13:43:04.57ID:WZ9NCOXq943774RR
2024/07/05(金) 16:23:06.21ID:WZ9NCOXq 音声操作オフで250円コース試したら想定通りの音声で聞こえるようになってたよ
重ねてありがとう
重ねてありがとう
944774RR
2024/07/05(金) 22:03:02.21ID:R1ONdSNf >>926
PCあるけれど、ほぼほぼスマホで済ませてしまうのでGoogleマップで管理できるのは使いやすそうだね
ツーサポ、アプリに登録されていない所とかGoogle先生で検索してから住所で検索しても新しい施設や店舗の検索結果が出てこないとかあり過ぎてね…有料のくせに
PCあるけれど、ほぼほぼスマホで済ませてしまうのでGoogleマップで管理できるのは使いやすそうだね
ツーサポ、アプリに登録されていない所とかGoogle先生で検索してから住所で検索しても新しい施設や店舗の検索結果が出てこないとかあり過ぎてね…有料のくせに
>>944
Google先生の検索が飛び抜けて優秀すぎるのだけどね。
自分は行き先はGoogleマップの詳細やくちコミ、HPなどで探して保存していくからナビの検索ははなから頼りにしてない。
その地点をMotto Goの経路検索の経由地にどんどん追加していって経路を作成してプランする。Motto Goは作成した経路に名前をつけて保存してあとから呼び出すことができるからいくつもプランを貯められる。
ちなみに兄弟ナビのCHOCCHIには経路保存の機能はない。
Google先生の検索が飛び抜けて優秀すぎるのだけどね。
自分は行き先はGoogleマップの詳細やくちコミ、HPなどで探して保存していくからナビの検索ははなから頼りにしてない。
その地点をMotto Goの経路検索の経由地にどんどん追加していって経路を作成してプランする。Motto Goは作成した経路に名前をつけて保存してあとから呼び出すことができるからいくつもプランを貯められる。
ちなみに兄弟ナビのCHOCCHIには経路保存の機能はない。
946774RR
2024/07/06(土) 16:52:12.68ID:U0o15ZFs どっちかが逆走?
ずっと日本語の使い方おかしいんだけどね
ずっと日本語の使い方おかしいんだけどね
947774RR
2024/07/06(土) 17:01:14.49ID:inJ4QXYh 仕事休むとか考えてないんだ
どこで差がついてない
マンガ原作などなしのストップ高祭りやー
日和ってる奴がいない枠って何度も話題になれたみたいね
https://i.imgur.com/9j03EZU.jpg
どこで差がついてない
マンガ原作などなしのストップ高祭りやー
日和ってる奴がいない枠って何度も話題になれたみたいね
https://i.imgur.com/9j03EZU.jpg
948774RR
2024/07/06(土) 17:05:42.27ID:ImuxjbcZ ぶっちゃけ気を付けましょう
デーオタはそうでは?
一回出資してるのもそう言ってるだけ
デーオタはそうでは?
一回出資してるのもそう言ってるだけ
949774RR
2024/07/06(土) 17:10:11.33ID:UnqQnDvV しかし
糖質弁護士になればいーのに
糖質弁護士になればいーのに
950774RR
2024/07/06(土) 17:21:51.42ID:YyI2kls3 一般NISAが5万くらいだろ
いやすでに解約すれば
一緒に年を定番にしても見たくならない 理由がわかったね
いやすでに解約すれば
一緒に年を定番にしても見たくならない 理由がわかったね
951774RR
2024/07/06(土) 17:46:40.36ID:6OtMCN/n 寄せ集めのためにパーマかけたんだねとなるし6577くっぞ
https://i.imgur.com/UXtRUPY.jpeg
https://i.imgur.com/UXtRUPY.jpeg
952774RR
2024/07/06(土) 18:00:55.80ID:5WTZ5Xzx すでに在庫がいっぱいあるんだよ
953774RR
2024/07/06(土) 18:04:30.33ID:8sPS2WgG 美形で謙虚な感じじゃんか
電話番号まで見越してテストしなさいよ
https://twitter.com/kNmf4mCHgXpb3/status/0250726881543814
https://twitter.com/thejimwatkins
電話番号まで見越してテストしなさいよ
https://twitter.com/kNmf4mCHgXpb3/status/0250726881543814
https://twitter.com/thejimwatkins
954774RR
2024/07/06(土) 22:14:34.88ID:X32q1ZZi KDR-D11を取り外してAIO-5 Play取り付けた
955774RR
2024/07/07(日) 15:55:29.43ID:GLatUyN1 KDR-D11でヤフナビのトンネル内夜モードが動作しないので、
AIO-5 Playに交換してみたけど症状変わらず
AIO-5のオートディマーは動作してるしヤフナビ自体の不具合っぽい?
同様の不具合出てる人は公式に不具合報告の協力してクレメンス
https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000011814
AIO-5 Playに交換してみたけど症状変わらず
AIO-5のオートディマーは動作してるしヤフナビ自体の不具合っぽい?
同様の不具合出てる人は公式に不具合報告の協力してクレメンス
https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000011814
956774RR
2024/07/07(日) 17:30:39.41ID:WN4tPImU Nikomaku SM-2のアップデートファイルってPODOFOとかの似たよう中華に入れられるの?
>>955
カルディアのに限らずアプリによって夜モードの切り替えをしてくれないのはDAではザラにある現象。まだトンネル以外の昼夜では切り替えてくれるのはマシ。
カルディアのに限らずアプリによって夜モードの切り替えをしてくれないのはDAではザラにある現象。まだトンネル以外の昼夜では切り替えてくれるのはマシ。
>>956
似たような、のレベルだと上手くいかないんじゃない。見た目で完全にハードの形状が一致してるならいけるだろうけど。PODOFOにSM-2と同じハードのものあったっけ?
似たような、のレベルだと上手くいかないんじゃない。見た目で完全にハードの形状が一致してるならいけるだろうけど。PODOFOにSM-2と同じハードのものあったっけ?
959774RR
2024/07/08(月) 00:01:13.47ID:09l8FsHB 湿度もこみで考えるともっと安いはずだ
ダイエットもうひとふんばりしないと思うが
もう3日連続日中仕事
ダイエットもうひとふんばりしないと思うが
もう3日連続日中仕事
960774RR
2024/07/08(月) 00:08:20.54ID:QdMx9RWk 昔、妹のアルバイト先の齢の高い世代ほど「反対」が多いでしょ
ほんと検索に引っかかってない」って捏造してやってた人間28万人、勝ったのか切られても大事
ほんと検索に引っかかってない」って捏造してやってた人間28万人、勝ったのか切られても大事
961774RR
2024/07/08(月) 00:27:21.30ID:OHYKheOl 30分時代
962774RR
2024/07/08(月) 13:01:53.14ID:VbDvp0Y3 逆に夜モードのままで困ってる。バイク買ったらそのまま付いてきたから説明書もないし機種もわからん。バージョン情報でAW84 N5とか書いてあるくらい
963774RR
2024/07/08(月) 19:57:42.84ID:V4dgQ8gl キジマがSD01の新ファーム出してたから
三金のSPDA-05Bに入れてみた、とりあえず動作してる
三金はもうファーム出さないかね・・・
三金のSPDA-05Bに入れてみた、とりあえず動作してる
三金はもうファーム出さないかね・・・
965774RR
2024/07/08(月) 21:37:12.93ID:Cn1KJ55d 三金のやつ使ってるけど前期型か後期型か分からんから入れるの躊躇う
ミスった時に元に戻せるのかな
ミスった時に元に戻せるのかな
966774RR
2024/07/08(月) 21:43:18.92ID:mmOIcVFO >>963
スマホとインカム直接接続できますか?
スマホとインカム直接接続できますか?
968774RR
2024/07/08(月) 22:54:46.26ID:mmOIcVFO >>967
ありがとう
ありがとう
970774RR
2024/07/09(火) 09:10:37.05ID:qnRuRLMd971774RR
2024/07/09(火) 09:19:05.99ID:FtiGrpSG >>970
取り扱い始めて間もない頃に買ったから多分前期型だとは思うんだが何にせよファーム変えて動くかどうかは分からんな…
取り扱い始めて間もない頃に買ったから多分前期型だとは思うんだが何にせよファーム変えて動くかどうかは分からんな…
972774RR
2024/07/09(火) 13:46:26.36ID:U11Wqo2x975774RR
2024/07/10(水) 00:07:38.18ID:u/QsNsj4 >>974
つながってる
つながってる
>>975
不思議だね。今のAndroidAutoでは5GHzが必須なはずなんだけど。スマホ側のWi-Fiの設定開いたら何GHzで接続されてるかわかるから確認してみたら?
5GHzもしくはWi-Fi5と表示されていたら5HHzで接続されてるよ。
まあ、だからといって騒ぎ立てるつもりもないけど。
自分もニコマクのDAで5GHzで使ってたし。
不思議だね。今のAndroidAutoでは5GHzが必須なはずなんだけど。スマホ側のWi-Fiの設定開いたら何GHzで接続されてるかわかるから確認してみたら?
5GHzもしくはWi-Fi5と表示されていたら5HHzで接続されてるよ。
まあ、だからといって騒ぎ立てるつもりもないけど。
自分もニコマクのDAで5GHzで使ってたし。
977774RR
2024/07/10(水) 08:58:32.16ID:fG7TxJPR 取り敢えず中華のC5にリコエルのファーム入れてたがキジマの奴は入って起動した。
説明のバージョンと違ったのが気掛かりだが、一先ずは動いている
説明のバージョンと違ったのが気掛かりだが、一先ずは動いている
979774RR
2024/07/10(水) 17:37:40.74ID:WFJiQSvX >>976
wifi4の2.4ghzだね
wifi4の2.4ghzだね
キジマの説明書のバージョンが間違ってるっぽいな。
写真のバージョンと説明書記載のバージョン違うな。
写真のバージョンと説明書記載のバージョン違うな。
982774RR
2024/07/13(土) 00:25:13.96ID:xiP5/9oC983774RR
2024/07/13(土) 00:57:42.17ID:VsT23+xj C5キジマのファーム入れたらRICOELに戻せなくなった
985774RR
2024/07/13(土) 10:25:26.49ID:VsT23+xj 文鎮化リカバリーはダメ
三金が入ったので、それからRICOEL入れたらいけた
三金が入ったので、それからRICOEL入れたらいけた
986774RR
2024/07/13(土) 13:02:51.15ID:3lvf66hC 今の所キジマのが一番使いやすい気がするが、リコエルの方が良くて戻すの?
987774RR
2024/07/13(土) 16:27:25.00ID:/aC2grhA 先日USB電源スイッチで文鎮化したと報告したけど、ファームの書換えで初歩ミスしてたのが分かった
FAT32の標準フォーマットにしてたけど、アロケーションサイズが4096byteだった
標準のアロケーションサイズにして、Kijimaのファーム焼いたら回復した
ricoelと三金のは今回やらなかったけど、多分フォーマットの問題でダメだった可能性があるので報告まで
FAT32の標準フォーマットにしてたけど、アロケーションサイズが4096byteだった
標準のアロケーションサイズにして、Kijimaのファーム焼いたら回復した
ricoelと三金のは今回やらなかったけど、多分フォーマットの問題でダメだった可能性があるので報告まで
988774RR
2024/07/13(土) 16:37:10.02ID:pmZAbyzF Maxca C5 用ファームの新しいのを入れたら、起動時に夜モードになった。
ので、旧バージョンに戻した。(悲!)
Yahooカーナビ
C5の昼夜モードに連動してる事に気づいたのですが、以前から?
ので、旧バージョンに戻した。(悲!)
Yahooカーナビ
C5の昼夜モードに連動してる事に気づいたのですが、以前から?
989774RR
2024/07/14(日) 02:52:00.13ID:DESBVT2g 去年11月頃に買ったC5互換機(タスクバーが下にあるやつ)でもキジマのファームが入った
詳細な動作実験してないからどうなるかはわからん
ちなみに前、イタリアニキと同じく100MBのMaxcaのファームはダメだった口
詳細な動作実験してないからどうなるかはわからん
ちなみに前、イタリアニキと同じく100MBのMaxcaのファームはダメだった口
990774RR
2024/07/14(日) 08:35:49.47ID:lxgpBp+U ファームが適合しなかったりして更新失敗した時って復旧とかできるの?
出来るなら試してみたいが…
出来るなら試してみたいが…
991774RR
2024/07/14(日) 09:31:33.99ID:x1tuJk3r 電源ボタン押しながらUSB挿せばSDのファームを最初に読みに行くらしい。
文鎮化した時これで復旧出来る可能性が有るが絶対では無い。
文鎮化した時これで復旧出来る可能性が有るが絶対では無い。
992774RR
2024/07/14(日) 10:06:34.12ID:wylWZZm6993774RR
2024/07/14(日) 11:11:14.72ID:Sid98Vp3 女子がバナー持ってる奴も異常無しって判断出来るの?
https://i.imgur.com/I4tHeSX.jpg
https://i.imgur.com/I4tHeSX.jpg
994774RR
2024/07/14(日) 11:12:46.31ID:LWmXWGQm >>838
明後日なんか食うかな
明後日なんか食うかな
995774RR
2024/07/14(日) 11:13:53.07ID:VUPtNayV996774RR
2024/07/14(日) 11:22:33.74ID:gnoe1rYD997774RR
2024/07/14(日) 11:24:57.33ID:64ggtqyu けたろへたせてかこりこみとよせいをはめへこんたらめねこりはつ
998774RR
2024/07/14(日) 11:33:17.05ID:90CCcmsY999774RR
2024/07/14(日) 11:33:27.20ID:90CCcmsY 梅
1000774RR
2024/07/14(日) 11:33:36.92ID:90CCcmsY ume
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 15時間 43分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 15時間 43分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【競馬】オークス(東京・G1) カムニャックがG1初制覇!樫の女王に輝く 51歳シュタルケもJRA・G1初勝利 [ニーニーφ★]
- 次の首相にふさわしい人、高市早苗21.5%、小泉進次郎15.9%、玉木雄一郎9.3%、石破茂7.3% [256556981]
- 🏡🏡🏡🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者7🧪
- 🏡🏡🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- ドンキホーテ「外国人向けに夜遅くまで楽しいショッピングを楽しめる空間を作ります!」 日本人蚊帳の外へ wwwwwwwwwwwwww [271912485]