X

【グリップ】タイヤスレ155【耐久性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/02(土) 06:56:01.30ID:/E8V+xQrr
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512

バイクのタイヤスレです

次スレは重複を避けるため >>950 を踏んだ人お願いします。ギブアップは早めに言って下さい

前スレ
【グリップ】タイヤスレ152【耐久性】
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1675753671/

【グリップ】タイヤスレ153【耐久性】
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1683393175/

【グリップ】タイヤスレ154【耐久性】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1697900987
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/02(土) 06:56:50.50ID:/E8V+xQrr
スレが落ちましたら、再建求む。
2023/12/02(土) 07:39:25.92ID:r4jK4Ouw0
なぜおちたの
4774RR (ワンミングク 153.155.132.38)
垢版 |
2023/12/02(土) 08:10:39.90ID:m1QEGw+fM
>>3
スレッド乱立荒しのせいで、
バイク板のほとんどのスレが消えた。
5774RR (ワッチョイ 2001:f75:2500:2a00:*)
垢版 |
2023/12/02(土) 08:27:20.74ID:CH9lCJN30
アドベンチャータイヤって、普通のオンロードタイヤほど、比較インプレが充実してないよね
みなさん、良いサイトなどご存知でないですか?
2023/12/02(土) 11:05:00.12ID:bqflzN/S0
スレ立て乙
7774RR (ワッチョイ 150.9.211.70)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:27:50.92ID:bveST4Ql0
>>1
ミシュランが来年2月からまた値上げだと(´・ω・`)
2023/12/02(土) 23:03:50.02ID:vfUNrrGW0
ロッソ2で伊豆スカ2往復走ったら尖ってしまった…
都内ばかり走ってたから真ん中使いすぎてたから丁度良かったけど5往復したらスリップサイン出そうだ
9774RR (ワッチョイ 118.9.71.138)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:25:59.65ID:1nv000sq0
【新製品】ダンロップ新スポーツラジアル「スポーツマックス Q5A」2024年2月発売!
https://news.webike.net/parts-gears/349852/
「SPORTMAX Q5A」は、ダンロップのスポーツラジアルタイヤ「スポーツマックス」シリーズの最新モデルで、2018年発売の「SPORTMAX Roadsport2」後継モデルとなる。
コンセプトは「無限の可能性への挑戦、 "A"の称号」としており、「A」はAll-round(オールラウンド)を意味するものだ。
2023/12/03(日) 16:51:12.09ID:Qvuo+jXn0
そろそろタイヤ変えないと。
オヌヌメを教えろください
2023/12/03(日) 16:59:52.27ID:ESRn8jgq0
ミシュラン
2023/12/03(日) 17:22:06.04ID:OkGTO4kS0
>>9
AってadvanceのAじゃなくてallroundなのね。
ロードスポーツの後継なのになぜその名前にしたんだ?とDを問い詰めたい。
2023/12/03(日) 17:29:18.27ID:EVum9J1Y0
空気圧規定値でクワコル6000でスリップでたぞ
次は無印クワトロにするかなあハイグリップ楽しいけどお財布にやさしくない
2023/12/03(日) 17:58:06.76ID:YeZnc9Y/0
>>10
シンコーとかナンカンでいいだろ
2023/12/03(日) 18:00:33.93ID:Qvuo+jXn0
>>10
サイズは120/70R17 180/55R17で、メッツラーM9かパイロットロード6にしようかなと。
2023/12/03(日) 18:24:20.40ID:YeZnc9Y/0
好きにしろよ後出し野郎
2023/12/03(日) 19:16:12.84ID:9IDzvca20
>>15
両方履かせたワイはロドスマ4の方が良かった
2023/12/03(日) 20:31:14.47ID:Qvuo+jXn0
>>16
今時のタイヤのトレンドを知らねぇんだよw
教えてくれよw
2023/12/03(日) 21:30:57.44ID:oGxcbacr0
>>18
上に書いてあんだろ
それに車種もわからず何いってんだオメー
2023/12/03(日) 21:32:01.66ID:afugilMv0
情報の後出し野郎の相手をするな
2023/12/03(日) 22:11:36.04ID:9IDzvca20
後出しの言い訳するのにワイにはレスしないのね
今のトレンドとか気にするなら好きなメーカーの現行品を選べばいいだけで悩むことないだろ
2023/12/03(日) 22:12:28.17ID:KZADdXHi0
q5aパターンいいなしかし高そうライフ短そう
2023/12/04(月) 04:06:50.95ID:ZTIHsJjO0
値段とか考えたらα14でいいと思う
2023/12/04(月) 14:07:27.08ID:wATNr+5K0
>>22
ロドスポ2の後継だしそこそこ持つやろ
ところでモーターサイクルショーで展示してたQ5Sはどこ行った?
2023/12/04(月) 14:14:47.84ID:wUH53g/s0
Q5aのなにがいいってフロントに120/60/17があるのがいい
次のタイヤはこれかな
2023/12/04(月) 15:55:23.89ID:B8+zJpCF0
120/60って少ないの?
最近のタイヤ良く知らんからな。
27774RR (ワッチョイ 2402:6b00:3e97:a600:*)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:30:06.06ID:hILmf5B00
ダンロップHPの紹介だとロードスポーツ2とQ5統合してQ5Aになるような書き方だけど、Q5早くもなくなるんかな?
28774RR (ワッチョイ 2402:6b00:3e97:a600:*)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:32:56.50ID:hILmf5B00
ちゃんと下の方まで見てなかったわ…
Q5は残るんだな
次に履こうと思ってたからビックリしたわ
2023/12/04(月) 20:00:28.99ID:wUH53g/s0
>>26
ツーリングタイヤならまだ残ってるメーカーもある
スポーツタイヤになるとかなり限られてるかな
ハイグリップまではいらないけど2〜3年で使いきれる
不意の雨でも安心できるスポーツタイヤと思うとピレリかダンロップに限られてきた感じ
ツーリングメインでルートに山路があればそれなりって感じだから余計に限られてきた
2023/12/05(火) 08:27:51.05ID:a+Ipp2gP0
>>13
ロッソ4使ってたが8000キロ前後でフロント切れ込むようになって換えた
リヤはもう2000キロ位はいけそうだったけど
2023/12/06(水) 10:58:31.93ID:/khJLC/Z0
ロッソ2が5000キロでそろそろ減ってきた
グリップも勝手に切れ込まず寝かした分だけ曲がるハンドリングもロッソ2で大満足
お値段そこそこでロッソ2からの乗り換えだと何がおすすめ?
峠メインなので次もスポーツがいいけどバンク時のグリップがロッソ2同等ならばツーリングスポーツでも構いません
アドバイス下さい
2023/12/06(水) 12:30:15.89ID:w1snxIbp0
フロント120/60って現行ではもうないよね...CB400SFが最後のはず。
120/70なら幾らでもあるけど。
2023/12/06(水) 13:23:46.55ID:i+ipbkyO0
>>31
峠メインったことはロッソ2じゃなくてロッソコルサ2か?
それならM9RRとかパワーGPだな
ほんとにロッソ2ならロッソ3とかM7RRが安くていいんじゃない
それかPP2CT てかまだロッソ2売ってるけど
2023/12/06(水) 14:31:50.97ID:6i1o537s0
60扁平だとステアが多少ダルになりそうだよね。
2023/12/06(水) 16:55:58.04ID:/khJLC/Z0
>>33
ロッソ2です
ほどよく溶けてくれて満足してます。
1000ccのネイキッドなので軽いのとそこまで速度ださないので自分にはバランスいい感じ
ロッソ3良さそうですね
PP2TCはヌルっと流れることがあるのと倒し込みが一定じゃないのがロッソ2履いたら目立ってしまって…
ロッソ2より新しいタイヤははいたことありません(リターンです)
2023/12/06(水) 23:36:22.04ID:HrQGJzzt0
PP2CTのヌルッと滑るのは分かる。
でもそれが出るってことはかなりいいペースでそれなりの時間走ってからじゃない?
俺も何度か経験有るけどその症状が出たときはこれ以上調子に乗るとコケるぞっていうサインだと思う事にしてる
それよりも舵角がつかずにスッと倒れるハンドリングが他のタイヤには無くていまだに愛用してるよ
持ちもいいし安いし個人的には今のところ言うこと無し。
2023/12/06(水) 23:59:13.60ID:6i1o537s0
PP2CTはロングライフタイヤでしょ。
2023/12/07(木) 00:44:52.37ID:D3tpvBBm0
>>36
速度はそこそこだしてますが普通に安全域で走ってるつもりです
アマリングも1から2mmくらいで気温8度で少し全体的に溶けるくらいのペース
車両にもよると思いますがPP2TCは立ち上がりの加速に負けてヨレる感覚があってなんか剛性が弱くも感じます
なのでロッソ2に拘っちゃってるんですよね…
だからといって生産終了品で手に入っても今だけでしょうし
2023/12/07(木) 13:54:51.98ID:oeOv7H5Z0
1000ccならM7がいいと思うな
ロッソ3はポヨポヨ
40774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2023/12/07(木) 22:47:16.59ID:9XBpzXEB0
年末セールハガキ10%引きをつかってM9RRを買おうかと思ってるんだけど
タイヤやさんのコメントでもカチッとした感が好きな人はM9よりM7って言うのを見たことがあって
今M7が気に入ってるからどうしようか上のレス見て迷い始めた。
2023/12/08(金) 00:15:55.06ID:6W2OGT4z0
>>40
M7RR→M9RR と履いたけど、M7のシャープで軽快な感じは個人的にドンハマリした
一方、M9は当初ダルに感じた ピレリ風の色気? 表層がウニョル? カミソリから鉈になった感
でも、しばらくすると『安心感』として受け入れて慣れるw エッジグリップはM9の方がいいし
ライフは確かに若干M9の方が良かったけど、大差は無い

で、今ならどっち履く?と聞かれると、M9だろなぁーと思う わかりやすくて楽だよ
M7は良くも悪くも2世代前のタイヤ さあ、迷えw
2023/12/08(金) 01:06:40.83ID:IAEMOj900
>>39
そのポヨポヨ感もギャップで吸収する動きなら嬉しいんだけどね
ロッソ3は全方向で2を超えてると言うし気になる
でも話聞いてるとM7気になってきた
2023/12/08(金) 02:59:42.60ID:T6DIj2/40
ロッソ2気に入ってる人に、M7は勧めない
2023/12/08(金) 07:47:39.21ID:g9MPsjReH
気に入ってるなら、ロッソ2買える間はロッソ2続けるのが良いと思うな。
新しい銘柄選んで合わなかった時辛いよ。
ロッソ2無くなってからなら、仕方無いとなるけどさ。
2023/12/08(金) 07:48:34.03ID:g9MPsjReH
ロッソ3・4がロッソ2の完全上位互換なら良いんだけどね。
2023/12/08(金) 10:26:50.05ID:IAEMOj900
昨日ナップスでロッソ2からの乗り換え相談したら今のタイヤは寿命もグリップも全てロッソ2を超えてますよって言ってROAD 5勧められた
ホントかなぁ
2023/12/08(金) 10:39:25.74ID:03LXq9630
ナウいタイヤ勧めるならロード6じゃないのか… まぁ俺もあえて5使ってるがw 
48774RR (ワッチョイ 2001:268:9afc:1919:*)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:22:43.28ID:xDwVEoIu0
何の条件も示さずお奨めとか
そもそも自分がどういう風に走ってるか考えたらどれが良いかなんてすぐに判るだろ
49774RR (JP 133.106.164.42)
垢版 |
2023/12/08(金) 20:12:36.99ID:3/+1b/WSH
かきこてすとしてます
50774RR (ワッチョイ 118.9.71.138)
垢版 |
2023/12/08(金) 21:14:57.95ID:o3f+x5pf0
【タイヤインプレ】ブリヂストンS23はエッジグリップ向上がすごい! RS11に迫るレベル
https://news.webike.net/parts-gears/350143/
51774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:51:40.44ID:/Wdj62EI0
>>41
うー・・たしかにM7のスパッってリーンの軽快さが気に入ってんだけど
その辺はどうなんの?
2023/12/09(土) 05:16:49.86ID:SHtznV+40
>>46
ロードシリーズは凍結してなきゃ普通に走れるから、この時期変えるなら無難なチョイス。
53774RR (ワッチョイ 2001:268:9ae7:bb23:*)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:13:29.34ID:GvgjyMYI0
冬は温度依存の無いタイヤが無難だしな
実際ロード5・6は12月1月の仁柿峠(積雪無し一部凍結有り)でも滑らず走れた
2023/12/10(日) 02:45:17.39ID:ueaG7lD+0
お前らトレッド剥離を問題無いと言い切るミシュランのタイヤとかよく履けるな。
2023/12/10(日) 03:27:02.92ID:KwNMbqBX0
>>51
M7のカミソリ的な感じはM9には無い マイルド化して安心感に振ってるかと
時代の流れかなー ピレリみたいに面で捉える感じの方が一般ウケするっしょ
2023/12/10(日) 12:00:00.32ID:hkN28UKUd
M7RRからロッコル2に履き替えたけどカミソリの意味がわからん。
M7は自然な倒れ方で軽快感がある。パタンと寝るような感じはない。
ロッコル2はパタンと寝て勝手にバンクしていく感じで軽快感はない。トラック向けのフィーリングに感じた。
対してM7は公道での浅いバンクでの切り返しは軽快で乗り心地も良く疲れないタイヤだった。
2023/12/10(日) 16:13:54.16ID:n0BDE+Gj0
390dukeにピレリScorpion入れてスクランブラーに
してる人いたな。すごく楽しそう。
58774RR (ワッチョイ 2400:2411:d020:b200:*)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:22:48.37ID:ierdkHfi0
ロッコル2リッターSS乗ってた頃履いたけど、センター滑るからエクストリーム練習に良いかなと思えば、エッジは半端にグリップするし、コース出ればフロント糞だし、何がしたいのか分からんタイヤだったな
59774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:42:14.66ID:BIMWe2uo0
>>55
>>56
まあなるほどねー。
確かに俺はサーキットや峠のフルバンクって感じじゃなくてツーリングでも出会うちょっとした切り返しとか
ターンインの軽快さが気に入ってたからどちらの感想も納得できる。
そしてやっぱり若干味付けが変わってもその延長線上にあるM9にすることにした。アリガトね。
2023/12/10(日) 22:26:50.05ID:e+EFhAVId
>>58
いっちゃ悪いけどそれフロント潰せてないんじゃない?クワコルより食うよロッコル2のサイド
リアはコンパウンドの境目がトルクの一番かかる部分にあって偏摩耗とかセンターとのグリップ差で違和感あると思うけどクワコルでそこは改善されたし
2023/12/11(月) 19:19:21.31ID:1YLx8F4v0
https://i.imgur.com/zFPzwWB.jpg

ロッコル2でサーキット走ったら
コンパウンドの境目がこんなんなっちゃったよ
次はスパコルV4にしてみようかなと考え中
2023/12/11(月) 20:42:28.32ID:BSzBXFMr0
>>61
ウォーマー無しならパワーカップ2から試してみたら?
63774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:44:43.86ID:bNyslr2Y0
ウォーマーなしならスパコルSPだろうからいいんじゃね
流石にSCをウォーマーなしで使わんでしょ
2023/12/12(火) 14:51:54.49ID:COWmsDOc0
前々からここで言われてたロード5のフロントの減り早すぎる問題に直面している。スポーツタイヤで同じメーカーのパワー3より減りが早い。それならパワー3を入れたいと思ってもあまり売ってない。ツーリングタイヤだからパワー3の7000キロ、M7RRの6000キロは超えてくれないとな~
2023/12/12(火) 18:15:39.22ID:LgcGiWd50
乗り方を変えれない馬鹿は何履いても駄目 一生下手糞自慢すればよい
2023/12/12(火) 19:03:35.93ID:Ex2SBBY7M
ロード5のフロントは初期だけ短命だったけど手直し入ったでしょ。
2023/12/12(火) 21:53:15.86ID:OKt8UT6p0
もっとリア荷重にするってのもありだけどマスがフロントに向いてるのがあるからなぁ
2023/12/13(水) 00:54:36.16ID:RfKUShkyd
ロード5ってまだ買えるの?
あれエッジグリップだけでいえばハイグリップに近いスポーツタイヤでツーメインでたまに山で遊ぶのに良かったんだけど6になったとかで買えなかったよ
確かにサイドの持ちが悪かったけど今日は遊ぶ!今日はロンツー!として使い勝手良かったわ
今履いてるロッソ4と対してサイドの減り変わらないけどセンターの減りはロッソ4がゴリゴリ減るしあかんわ
2023/12/13(水) 08:43:46.39ID:uhVTYJSId
ロード5は併売してるでしょ
2ヶ月前は買えたよ
2023/12/13(水) 09:10:37.41ID:bUd2pgJ/M
リア180とか190ならセール用セットタイヤででてくるよ。ウチのバイクは160だからロード6買うしかない。。
2023/12/13(水) 10:33:54.36ID:y3PpxBAu0
>>68
作ってるよ
2023/12/13(水) 10:36:57.70ID:y3PpxBAu0
160あるでしょロード5
2023/12/13(水) 14:50:24.10ID:Mi8oZvjOr
>>68
エッジだとかセンターだとかのグリップやら寿命やら云々の前に、普通ハンドリングの好みで選ぶもんじゃねーの?
2023/12/13(水) 16:33:08.80ID:Q7p16+Ze0
右側だけだけど
温間2.4にしたらロード5のアマリングほぼ消えた。なかなか手強いタイヤだったわ。
2023/12/13(水) 16:35:59.06ID:Q7p16+Ze0
>>69
しかも安く売ってたよな。前後34300円で買えた。2セット買っとくべきだったかもしれんが、フロントのライフ次第ではおかわりしないかもしれない。
2023/12/13(水) 19:51:22.72ID:bUd2pgJ/M
>>72
行ってる用品店では、セットの格安になってるのは180や190なのよ。
160頼めるけどロード6と1割も変わらん価格だそうだ。
2023/12/14(木) 08:51:04.52ID:ntUkkNwJM
フロントの減り早いのはバイク倒そうとカーブ側のハンドル押し出してるからやろ
2023/12/14(木) 08:58:34.71ID:CWWdEQWoH
逆ハンドル?
2023/12/14(木) 10:54:50.80ID:bEt53BNl0
ハンドルしがみつく人はフロント早く減るとは聞くけどどうなんだろう
2023/12/14(木) 11:03:44.79ID:LyfnsrIF0
俺はタイヤによるな。
フロントから減るのもあればリアが先の場合もある。比較的リア先が多いかな。
2023/12/14(木) 11:17:29.88ID:UZQZYfEm0
前のが減り早い人って
背筋ピーン
腕ピーン
のSS乗りに多い気ガス
82774RR (ワッチョイ 115.125.3.230)
垢版 |
2023/12/14(木) 12:26:35.50ID:3lch1Kzj0
同じバイク同じ人でもサーキットによってフロントの減り比率変わるので「こんな人」とか簡単な話じゃないと思う
83774RR (ワッチョイ 221.252.178.241)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:18:15.19ID:rpt2ZZ9q0
技術不足でフロントを過剰に削る人なんて実際には見たことないというか削ってる人はむしろ猛者な気が
2023/12/15(金) 01:46:04.52ID:XOmUFMw70
フロントとか走ってる場所によるだろとしか言えんわ
タイトな場所が多いとフロントから減るのは昔から一緒。8の字とかしらよくわかる。
だいたいフロントは滑ったら転けること多いから大概リアより減りが早めでやや食う銘柄多い
RMC810とか特にそうだった。
フロントはフルシリカでリアはフルシリカじゃない銘柄がほとんどだろ
2023/12/15(金) 09:19:27.37ID:0KK8Vok/0
cb400sfでいろんな銘柄履いたけどほとんど前後同時で前傾の緩いz900rsに乗り換えたらフロントから。リアからだと思ったんだけどなー
2023/12/15(金) 10:16:35.54ID:hL2ttdTY0
>>83
猛者はリアも恐ろしい程削れてる
ただ削れたら偉いわけでもないから温存しているのに均一に削れてる人が上手い気がする
全部派手に溶かせというなら俺でも出来る
サーキットで同じタイヤ同じ排気量で俺より速くて俺より減ってない人は何人かいるから悔しい
87774RR (ワッチョイ 2001:268:9ac1:c134:*)
垢版 |
2023/12/15(金) 10:19:17.86ID:SYVMBToz0
無駄にフロントブレーキ使ってるとか?
自分はピークスピード上げない代わりにブレーキもあまり掛けないからフロント偏摩耗はほぼ無い
あ 初めて履いたロード5はセンター3cmが減ってないのに両サイドが台形に減ったな(端1cmアマリング)
88774RR (ワッチョイ 221.247.240.251)
垢版 |
2023/12/15(金) 10:29:34.61ID:dc0boIOi0
カーブ曲がる時にこじって余計な負担をフロントタイヤに掛けてるせいで減るのが早いと思うんだ
ソースは俺
89774RR (ワッチョイ 2001:268:9afa:75f6:*)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:51:54.57ID:4WxnD6mV0
PR4の時は結構コジてたけどロード5換装以降は必要なくなったんでやってないなあ
90774RR (ワッチョイ 240b:c010:414:49af:*)
垢版 |
2023/12/16(土) 07:44:29.09ID:cmFjy5qa0
普通に乗ってるだけでフロントがアホほど減るNinja1000シリーズ
2023/12/16(土) 11:55:05.88ID:JlV3JTKV0
リアブレーキ使わないのか。
92774RR (ワッチョイ 126.227.137.12)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:08:12.88ID:uj8+AQM60
頑なに乗り方の問題だけにしたがるやついるけど何が目的でここにいるんだろう
93774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:25:19.06ID:dyVKn7wx0
極低速でしかリアブレーキ使わないな
サーキットでも基本使わない(リアサスの動き止めるためとかには使う程度)
94774RR (ワッチョイ 2001:268:9ad1:10c8:*)
垢版 |
2023/12/17(日) 00:08:18.85ID:Zm8zOnWg0
車重があってエア圧低めだとズルズル減るよね
エンジンブレーキ多用すると今度はリヤのセンターすぐ減るし
2023/12/17(日) 07:40:38.38ID:7in87uDx0
マスの集中化より直線安定性重視のツアラーなんかはフロントヘビーなのでリアブレーキ効きにくいしフロントブレーキ重視になるからフロント減るだろ
そこで立ち上がりでアクセルゆっくりしか開けない人ならフロント減りすぎ!ってなるのは当然
96774RR (ワッチョイ 240b:c010:4c4:be3:*)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:34:29.72ID:TJ7qnPUV0
先日、原付のタイヤ交換をセルフでやって、ビードがあがらなくて焦りました。
よく、自転車のチューブレスタイヤで使えるタイヤブースター(手ポンプで空気をためて一気に放出してビードあげるやつ)ってありますけど、あれで原付タイヤのビードあげやってる人いますか?
2023/12/17(日) 10:52:25.18ID:CNway6lH0
小さいタイヤならスタンドまでもっていたほうよいよ
大きいタイヤの場合スタンドのでも上がらんかったことはある。
2023/12/19(火) 14:20:13.66ID:AdBuMR580
昔、オフ車は交換した事はあるけど、超面倒で萎えた コリゴリ
ラジアルは無論、サイドが固いタイヤ交換を自分でやる奴って尊敬する 俺には無理

普段、タイヤ交換はホイール外してタイヤ屋さんに持ち込み
ついでに自分でパンプラバーやブレーキのメンテするし
ああ、先日、サブ機用にネットで買った安い12inchタイヤは、持ち込みOKのお店に行った
バルブも交換してもらって、2500円ぐらいだった
2023/12/21(木) 21:22:54.370
溝の部分のヒビってどんくらいで出来るもんなの?
履き替えて2ヶ月くらいで溝にヒビ出てきたんだけど
2023/12/21(木) 21:47:53.35ID:LA6C3tSr0
製造年見てみ
古いタイヤじゃない?油が抜けきって
硬化してるから交換しなさい
2023/12/21(木) 21:56:51.160
ダンロップで半年前製造なんだよなw
意味不明だわ
偽物とか存在してるのか?
2023/12/22(金) 06:35:08.99ID:MJfMDvaC0
今履いてるのが純正装着のS22なんですが、走行6000kmほどでフロント中央付近のスリップマークが出そうな感じです
バイクはミドルSSですが、サーキットは走らないので、もう少しロングライフなのが良いのですが、何がお勧めですか?
タイヤ交換するの初めてで何も知識がないものですから…
2023/12/22(金) 06:41:06.82ID:wvk0Xqve0
すまん自分もあまり経験はないのだが ROAD6 なんかどうだろう
Miはライフ長いのは実感してる
2023/12/22(金) 06:47:51.05ID:b5+GC1CB0
>>102
ライフ重視でSSらしい動きができなくなるのを覚悟できればツーリングタイヤ
ワイはロードスマート4を推したい
Y社3気筒純正S22から履き替えて鈍いと思う部分もあるけど普通に乗るなら慣れると思う
インフォメーションもS22に負けないぐらい良くて減りにくい
2023/12/22(金) 10:51:50.71ID:QgIjoVe90
>>103>>104
ありがとう
サーキット走らないしたまに峠道を軽く流す程度だからツーリングタイヤで良いのかな
なんせ、今のS22はリアで2cmもアマリングが有って、端の方にはヒゲのようなのが残ってる状態なんで
アドバイス参考にさせてもらいます
2023/12/22(金) 10:59:08.16ID:b5+GC1CB0
>>105
「峠道を軽く流す」とか個人差あり過ぎる
多少でもSSを楽しむのならスポーツタイヤを履くべきだと思うぞ
107774RR (ワッチョイ 221.252.178.241)
垢版 |
2023/12/22(金) 13:58:14.08ID:nEFNqEUH0
ロースマ4はなかなか良いね
空気圧低めでパイロンとツーリングと峠で使って7000もった
フロントサイドがスリップサインでたけどセンターはまだ残ってたし
乗り心地推ししてるけど、ゴリゴリ走っても感触いいから楽しい
足の硬いSSで街乗りするならむしろ柔らかいタイヤというのもあるような気がす
2023/12/22(金) 14:45:26.28ID:b5+GC1CB0
BSでTS100,T30EVO,S21,S22と同じバイクで履かせたけどT30EVOが1番硬くてインフォメーションも薄く残念なタイヤだったよ
ワイ的には乗り心地の面からもSシリーズがツーリングタイヤと思うぐらいだ
2023/12/22(金) 17:55:50.24ID:TyM6/u770
次のツーリングでロッソ2がお亡くなりになるな
次もロッソ2にするか悩む
勝手に切り込まない所が超心地よい
車両はGSX-S1000F
峠メイン
2023/12/23(土) 09:54:50.47ID:SHftJTZc0
>>109
M7RRだな
切れ込まない
2023/12/23(土) 12:34:51.17ID:Xxv8Zn7T0
皆さん、前後同時に交換してる?
自分、フロントは交換時期なんだけどリアはまだ2000kmくらいは行けそうなんだよな
2023/12/23(土) 12:44:57.57ID:gdCYOfqWr
してる
まだ使えるから勿体無いかもしれないけど片方新品タイヤもそれはそれで勿体無い
やはり前後新品で本来のパフォーマンスで気持ち良く走りたい
2023/12/23(土) 12:47:06.33ID:vDtMAp7O0
気持ち良い、楽しい走りを楽しみたいのでセット交換してる。
移動の道具的な使い方なら、前後は別交換も選択肢に入るかも?
2023/12/23(土) 15:51:21.94ID:sVyOJX8O0
少し前に話題になってたのにすぐ同じ質問とかなんだかな~
2023/12/23(土) 18:15:25.90ID:feKQUcSc0
>>114
「前後」と「同時」でスレ内検索したけど無かったけど、前スレの話ですか?
2023/12/23(土) 18:21:21.92ID:0xiPC0r90
ワイとかそんなんいちいち覚えてないからレスするわw
117774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2023/12/23(土) 18:52:34.42ID:1YYIIGb40
2〜3年に1回とかなら前後同時交換でいいな
サーキット走ってると2時間とかでダメになるからリアだけ交換して次回前後とかは普通にある
2023/12/23(土) 20:08:42.02ID:MzjXvHDj0
>>115
>>79からの流れ見てみ
2023/12/25(月) 01:57:11.67ID:RoyAqCEp0
>>110
グリップはどう?
売ってるの見たことないんだよな
ナップスとか二輪館にある?
120774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2023/12/25(月) 17:36:48.27ID:qKVKfRqJ0
>>119
評論家ではないから同時期に発表されたモデルを比較試乗してるわけではないけど
アナタの用途でM7RRはいいよ。でもM9RRが出てるからM9でいいのかもしれない。
121774RR (ワッチョイ 240f:3d:9dfb:1:*)
垢版 |
2023/12/25(月) 22:47:56.98ID:+mi5Qjq20
M9RRはサラサラ触感だよグリップはするけどね。ロッソ2より長持ちする。切れ込みに関しては俺は切れ込むタイヤだと思ってる。
2023/12/25(月) 23:00:16.33ID:RoyAqCEp0
>>120
ありがとう!
その2つに決めました
近くのショップ回ってみますね
123774RR (ワッチョイ 2001:268:9a67:c19c:*)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:55:02.86ID:VtBbnZ1x0
>>111
使用時間にもよるが交換時期が夏場ならもうしばらく様子見冬場なら交換
三分山以下になるとグルーヴによる変形で生まれていたグリップが減って滑りやすくなる
2023/12/26(火) 19:55:59.87ID:Ig511iAj0
手触りとグリップは必ずしも比例せんだろ。
参考にはなるけど。
125774RR (ワッチョイ 240f:52:d263:1:*)
垢版 |
2023/12/26(火) 22:03:25.66ID:1DRJRIU50
M9RRは楽しいタイヤではないと思うんだけど評価高いよな
126774RR (ワッチョイ 2001:268:9a6c:6ab4:*)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:38:36.60ID:DzZllhRL0
FZ6FAZER-S2乗り
今月初めにロード6 2セット目入れた
基本遠乗り使用で郊外orセンターライン時々無くなる峠道でだいたい70~80流し乗りで8,000前後走れる
タイトコーナーで4000rpm以下に抑えていればそうそう偏摩耗する事もない
2023/12/27(水) 17:51:20.08ID:AfsvNQln0
うーん600ccで八千か
そこまで凄くないな。一万くらいもってくれないとな。
2023/12/27(水) 18:33:09.71ID:TnYBdjpa0
ロード6てジャンルとしてはツーリングタイヤだよな。
リッターネイキッドとかで8000km位なら分かるんだが。
余程激しい走り方してるのかも。
スポーツタイヤ、ハイグリップのがあってる気がする。
129774RR (ワッチョイ 126.227.137.12)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:18:42.79ID:KraaXImI0
確かに8000程度しか持たないのかって感じ
130774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2023/12/28(木) 10:09:46.01ID:v4SSx+O50
自分はバイクを年間1000Km程度しか走らせないので
距離よりも気が付いたら4年経ってたとかで交換するから
タイヤによっては溝が6~7割残しのことも。
そういう時は廃タイヤは処分しないで距離乗る仲間に成仏させてもらう。
131774RR (ワッチョイ 2001:268:c28f:9ff6:*)
垢版 |
2023/12/29(金) 00:38:40.07ID:HDpR4+3E0
タイヤに詳しい皆さんに教えて欲しいのですが、92年式の250ccゼルビスに乗ってまして
先日タイヤを前後bt46に変えました。メーカー指定空気圧が前2.0 後2.25なのですが
タイヤ交換したバイク屋曰く古いバイクなのでメーカー指定は当時のタイヤ性能に合わせた空気圧で
今のタイヤの性能だと2割増で入れるぐらいが丁度いいと前2.5 後2.8入れてました。

ネットの記事にはタイヤの空気圧が高いと偏摩耗等デメリットがあると書いてあり
2割増かメーカー指定かどっちがいいのでしょうか
2023/12/29(金) 00:43:42.59ID:rvAOCBii0
間をとって1割増にすればいいじゃない
こまめに空気圧見てないならそのうち規定値まで下がるかもだし
2023/12/29(金) 00:55:05.60ID:GV9WamhE0
サイズがわからないけど最近の同じようなサイズを履いている同クラスのバイクの指定空気圧を調べてみては?
134774RR (ワッチョイ 240f:3d:9dfb:1:*)
垢版 |
2023/12/29(金) 01:33:15.89ID:JBhDd+G/0
体重が有るのであればそのくらいでも良いのでは?
そうでなければ、規定値を入れてフロントの切れ込みとかリアのうねり感とかで少し上げてみる
135774RR (ワッチョイ 2001:268:9a1c:d0a2:*)
垢版 |
2023/12/29(金) 08:38:47.78ID:hz2VWZ6r0
あれこれ他人に訊いても最後は自分の感性に従うしかない
まず空気圧を最大値まで上げて適当なコースを何往復かして0.2ずつ下げていき一番しっくりくる空気圧を選べば良い
136774RR (ワッチョイ 126.227.137.12)
垢版 |
2023/12/29(金) 08:41:36.40ID:VkC7q1mG0
2割増しが妥当かどうかはさておき、最近のタイヤはロードインデックスが高くなっていると思うので
92年当時のタイヤのロードインデックスを基準にしたメーカー指定空気圧より高めにするのが普通だと思うよ
2割増しがいいかどうかはわからんが、タイヤのロードインデックスを調べたら、どのくらいが安全性確保できる圧力かというのはわかる

高速走行をしたりするならその値を知っとくのはいいことだけど、実際の乗り味としての好みはまた別なので、そこは自分で調整してみて
2023/12/29(金) 09:04:24.44ID:599ceUBz0
80年代のバイアス車にラジアル履かせてるけど、F2.5R2.9が丁度良いね
138774RR (ワッチョイ 2001:268:c28f:9ff6:*)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:11:29.03ID:HDpR4+3E0
皆さんありがとうございます。以前乗ってたバイクがタンデム時の空気圧が1人乗車時+0.25だったので
空気圧を+0.5も入れるのは空気圧が高過ぎなのではと思ってました。
皮剥きが終わったら好みの空気圧探してみます。
2023/12/29(金) 19:07:44.45ID:IPTG5BTw0
バイクの指定だと2.5 2.5
ロッソ2の指定だと2.9 2.9
恐る恐る2.7で走ったら調子良い
2.9にしたらちと硬いので2.8 2.8
これむっちゃ乗り心地いい
いままで2.5 2.5で満足してたタイヤの特性が更に上がった感じ
お試しあれ!(はいてる人少なそうだけど)
2023/12/29(金) 20:31:46.07ID:ZfXTlHh+0
ロッソ2に指定空気圧なんてあるの?
141774RR (ワッチョイ 122.249.146.111)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:05:01.45ID:PnrznCjH0
POWER GP2どんな感じなんだ
日本メディア向けの試乗会とかやんないのかな
2023/12/31(日) 21:34:20.09ID:kbllQZ8Q0
温度依存が低いフロントタイヤ探してます
使い方は通勤と8の字練習 雨の日は乗りません

候補はT31 32 ロード5(減りがはやい?)ロードテック01 エンジェルST GPR300
絶対グリップは必要無いです、イメージだとしなりやすくてゴム毬の用な感じだといいのかなと思ってます、リアタイヤとバランスとるのに少し外形が大きい物がいいです、よろしくお願いします
2023/12/31(日) 22:24:37.64ID:WRaVvYHg0
白バイが使ってるz8一択
2024/01/01(月) 00:04:15.77ID:De5uJIHE0
【新旧ガチ比較インプレ POWER 6 vs 5】ミシュランからスポーツプレミアムタイヤ POWER6が登場!
https://www.youtube.com/watch?v=MQa-H7L7nUo

【Power GP2 新旧比較】公道走行可能な高性能ハイグリップタイヤがミシュランから新登場!
https://www.youtube.com/watch?v=y-WVPU_JbaY
2024/01/01(月) 00:46:03.31ID:4EzmxElx0
>>142
ロードテック01かな。絨毯の上を歩くような極上な乗り心地なのは
2024/01/01(月) 04:45:02.10ID:4fNXA7cO0
ロードスマートⅳでは?
2024/01/01(月) 09:22:15.09ID:L+PAbspM0
パロッドロード6は鬼のような耐久性
柔らかいのに全然減らんし溶けない
2024/01/01(月) 10:03:13.89ID:6wvxzaou0
GP2履きたいなぁ
149774RR (ワッチョイ 240b:c010:420:c610:*)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:40:31.87ID:GJmDP3p90
この前安全運転講習に参加した時に白バイのタイヤ見たらロードスマート3Sだったわ
2024/01/01(月) 11:34:13.56ID:TgUwHPvx0
>>144
解禁になったようだな
検索したら記事が色々出てきた
151774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/01/01(月) 12:08:46.04ID:NkRl5Cac0
発売日と価格を出せと
2024/01/01(月) 12:30:43.06ID:4EzmxElx0
>>146
ロードスマート4は履いてた事がなかったからコメント出来ないが評判良いね。ロードテック01と比べてみたいもんだ。
ロード5はフロントライフ短いね。一番スポーティーだけど
2024/01/01(月) 12:31:29.77ID:4EzmxElx0
>>144
パワー5とライフ変わらんのがな~
2024/01/01(月) 12:31:51.29ID:Cze1irlP0
あ、GP2って160あるんだ。
155774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/01/01(月) 14:02:57.50ID:NkRl5Cac0
そう
GP2とS23は160の希望の星
サブ機のタイヤが160でなかなかいいのなくて困ってた
2024/01/01(月) 15:15:12.21ID:OXR+38ZZ0
でも扁平率は70なんでしょ?
157774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/01/01(月) 15:43:14.51ID:NkRl5Cac0
どっちも160/60で出るよ
2024/01/01(月) 17:26:26.05ID:4fNXA7cO0
>>156
むしろ160/70を知りたいわ
2024/01/01(月) 21:10:28.70ID:wLsXHncM0
いまロードスポーツ履くのはアホかな?高くてもロードスポーツ2以上履くべきかな
セール品で無印あるんだよね…
160774RR (ワッチョイ 2001:268:98cf:aa51:*)
垢版 |
2024/01/01(月) 21:20:46.43ID:wLsXHncM0
ナップスって2021年のタイヤなんか売るのかよ…
https://twitter.com/zenmou_bike/status/1740649292635963899?t=Lp3y6HNJWPEeoWBUA8udiA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
161774RR (ワッチョイ 126.227.137.12)
垢版 |
2024/01/01(月) 21:27:05.05ID:GWgazcRY0
21年製にしては強気な設定だな
まあ、タイヤとしては別に大丈夫じゃないの?室内保管でしょ
使い方次第で安心マージンをもっと取りたいなら、そもそも別のタイヤ選ぶだろうし
2024/01/01(月) 21:52:13.17ID:OXR+38ZZ0
すまん
フロントタイヤのサイズが気になってて唐突に60扁平とか言い出して
120/60/17と160/60/17の組み合わせなんだ
163774RR (ワッチョイ 126.227.137.12)
垢版 |
2024/01/01(月) 21:58:23.95ID:GWgazcRY0
落ち着け
2024/01/01(月) 23:29:33.99ID:IvpVmdAz0
あら。ちょっと高いわね。3万切りか3万2千円クラスと思うけど昨今の物価高分乗っけたのかね?
ロッソ2なんて安くなけりゃ選ばんなあ。
2024/01/02(火) 00:30:14.55ID:LVhsUihG0
>>160
糞タイヤばかりだしボッタクリだし
2024/01/02(火) 09:34:25.69ID:s3BkhMxI0
>>160
この値段は酷いね
167774RR (ワッチョイ 2001:268:9a30:b72f:*)
垢版 |
2024/01/02(火) 11:31:27.41ID:BrO1eXVE0
室内でも冷暗所じゃなけりゃちょい不安だね
まぁ四六時中限界走行する訳じゃないからええんじゃね
2024/01/02(火) 20:40:18.70ID:TAXsXYhd0
>>164
工賃込みだぞ。
2024/01/02(火) 21:30:59.94ID:zN3uqEzJ0
>>168
見落としてた
2024/01/02(火) 21:38:32.74ID:3G2wv+Uq0
安いね
地元のライコランドが閉店するんで売り尽くしセールやってたけど、ロッソ2の同じサイズで5千円くらい高かった
2024/01/03(水) 01:09:43.38ID:UdofUm8h0
ロッソ2なら工賃1万としても2りんかんの方が6000円くらい安い
120/70R17
190/50R17でだけど
いまってNAPSはどれも高くね?
ヘルメットも2りんかんよりかなり高め
2024/01/03(水) 17:16:11.60ID:E6impwZy0
>>159
小生は値段に釣られましたが
2024/01/05(金) 18:16:58.60ID:cLukutb/0
>>168
実際高くなっとるわな。お値打ちタイヤで何度もリピートしてたエンジェルSTがセット特価で36800。
お前このまえまで3万切ってたやないかーいって突っ込み入れたくなったわ。
パワー6に交換しようと思ってるけど一体幾らになる事やら。
2024/01/05(金) 18:18:03.06ID:cLukutb/0
あ、すまん。>>173のエンジェルの話はうちとこの量販店の話な。
175774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:50:29.04ID:Ibk6bnVy0
パワー6とGP2はいつ発売なんだよ
S23は今月末から来月頭には入ってくるらしいが
2024/01/06(土) 14:48:33.00ID:OFJxpU/T0
2月1日らしいが
2024/01/06(土) 15:56:28.60ID:IwbCxXo50
少しずつエア漏れが発生するので一度タイヤを外したところ、このような傷がありました。

https://i.imgur.com/MYyzjho.jpeg

正直、今回外したときについたのか元々ついていたのかわからないのですが、この傷がエア漏れの原因になるでしょうか?
2024/01/06(土) 16:14:11.14ID:+fSqBxPgr
ビートの部分ならエア漏れの原因の1つにはなるとは思う。
2024/01/06(土) 18:47:42.84ID:7UKABFG10
そこまでリムに近いところなら空気漏れることはあるだろうね
でもチェンジャー使ってタイヤ組んだなら付かない傷だと思う
2024/01/07(日) 00:13:06.27ID:EaUsITh30
タイヤレバーでグリグリやったな?
ホイールは傷だらけやろ?

俺もやったことあるがエアは運良く漏れなかった
2024/01/07(日) 00:47:21.88ID:6XEqwqSo0
>>177
この程度ならビードシーラーで解決する
182774RR (ワッチョイ 2001:268:9a5c:ca90:*)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:15:48.44ID:ubcImb1J0
エア漏れなら3.0位エア入れてスプレー洗剤(水で薄めた方が判りやすい)吹けば一目瞭然
183774RR (ワッチョイ 2001:268:9afa:ebc4:*)
垢版 |
2024/01/09(火) 12:44:06.82ID:faXYdNI/0
ビード貼り付き面に傷歪みが無きゃ早々漏れたりしないと思うんだけど
意外とバルブのパッキンの劣化だったりして
2024/01/09(火) 18:56:47.44ID:zHnXh/tD0
ミシュラン、モーターサイクル用スポーツタイヤの新製品「POWER 6」「POWER GP2」1月25日発売
2024/01/09(火) 19:10:09.04ID:V57f54ih0
>>184
で、2月1日から値上げか(´・ω・`)
2024/01/09(火) 19:48:47.64ID:2eSPawCAM
店頭在庫も上がるのがなんだかなぁって感じだよな。
委託販売じゃなかろうに。
2024/01/09(火) 20:07:11.70ID:33HuQBdg0
反対に値下げの時はお店が被るからしゃーない
2024/01/09(火) 22:01:16.07ID:o2YYRZgU0
今年からサーキットを本格的に走ろうと思うのですが、このスレ的にはスーパーコルサとR11どっちがいいのでしょうか? 
スパコルはすぐにタイム出るけど、R11はサスセットを勉強するライダーの教材と言われ悩んでおります
2024/01/09(火) 23:38:58.97ID:EVrUs4BV0
(・∀・)ニヤニヤ
190774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/01/10(水) 00:50:00.66ID:SAIF876T0
まずは普通のスポーツタイヤで走ることをお勧めする
グリップに不満が出たらプロダクションタイヤに
その頃には周りのサーキット仲間から話し聞いて何にするか決めれると思う
191774RR (ワッチョイ 180.34.5.162)
垢版 |
2024/01/10(水) 02:42:29.52ID:X7A/GU7L0
>>118 Q5
192774RR (ワッチョイ 118.9.71.138)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:40:51.62ID:ViDRuBvC0
ミシュランからバイク用スポーツタイヤの新製品「MICHELIN POWER 6/MICHELIN POWER GP2」が1/25より発売!
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20240109-09/
MICHELIN POWER 5 の後継モデルである「MICHELIN POWER 6」は、ウェット・ドライの路面で確かなコントロール性能と高いグリップ力を発揮するスポーツプレミアムタイヤ。
「MICHELIN POWER GP2」は MotoGP にインスパイアされた MICHELIN POWER GP の後継モデルとなっており、サーキットでもドライグリップとハンドリング性能を発揮するハイグリップスポーツタイヤとなる。
193774RR (JP 126.249.186.6)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:12:28.06ID:xXfl/rqkH
webikeで予約できたからGP2予約したら納期不明でキャンセル食らった…
注文できるようになってから予約開始してくれ
194774RR (ワッチョイ 118.9.71.138)
垢版 |
2024/01/11(木) 16:53:39.78ID:wNA0FE3f0
オンロード向けアドベンチャーモデルに新たなチョイス/新製品「MICHELIN ANAKEE ROAD/ミシュランアナキーロード」が1/25発売
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20240111-06/
多目的な使用が可能なアドベンチャーバイクは、オンロードからオフロードまでその使用環境はさまざまです。
MICHELIN ANAKEE シリーズに新たにラインナップされる MICHELIN ANAKEE ROAD は、オンロード走行に特化したアドベンチャーモデル向けに専用開発されたタイヤです。
オンロード走行で求められる安定したハンドリング性能とウェット時の優れたグリップ力はもちろん、耐久性を高めた新コンパウンドを採用することで、アドベンチャー走行や冒険を求める多くのライダーに安心感と走る悦びを提供します。
2024/01/12(金) 00:11:10.29ID:5ruWQ56y0
ロッコルが近所で前後セット3万8千で出てた。
何年か経ってるだろうけど、買いなのか。
2024/01/12(金) 20:18:23.66ID:1wBr2xuu0
古いタイヤはなぁ
保管状態が良いのか悪いのか外見で判断できんわ
結局敬遠する
197774RR (ワッチョイ 2402:6b00:3e97:a600:*)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:45:55.58ID:Q7ytIGin0
>>188
スーパーコルサ
街乗りやらツーリングやらなんでも使えるし意外と持ちがいい
R11は履いたことないがw
2024/01/13(土) 00:45:56.03ID:fyjnRTWM0
さーてS23にするかQ5Aにするか迷うな
2024/01/13(土) 06:34:39.77ID:9QYyNhts0
>>198
ミシュラン「うちも新しいのを出しまして…」
2024/01/13(土) 09:24:10.17ID:v7ATDoxg0
ミシュランはすぐ供給不足になるから
201774RR (ワッチョイ 2001:268:9a08:8861:*)
垢版 |
2024/01/13(土) 10:33:24.99ID:I6JKX55W0
>>188
自分の使い方に合ってる方
2024/01/13(土) 17:48:04.56ID:JHEwEujE0
PP2CTってまだ売ってるんだな。
一応スポーツツーリングってポジションだが
昔使ったらロンツータイヤかってくらい
ぜんぜん減らなかった。
2024/01/13(土) 19:14:06.46ID:sT96+WcV0
PP2TCって古くても流石に最近のツーリングよりはグリップするんだよね?
2024/01/13(土) 19:20:56.58ID:N0TYneYl0
ROAD5とグリップは同等、快適性とウェットは劣るって
2024/01/13(土) 19:35:42.26ID:9QYyNhts0
ロングセラーで3回ぐらい仕様変更されたんじゃないかって話もあるよね
向こうでは2CTじゃない前作も売ってるみたいだし
まだ履かせた事がなくずっと興味あるんだけど新製品への興味が強いから…
2024/01/13(土) 20:02:40.16ID:RYJai/mo0
タイヤ交換してきたがタイヤの山ってこんなにあったんやな
パターンがくっきり見えるの久々や
207774RR (ワッチョイ 2001:268:9a08:8861:*)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:40:29.88ID:I6JKX55W0
>>204
要は「排水性能は劣るがドライコンディションのグリップはそこそこ」って事ですか?
後は自分の使用条件と熱依存性の問題だけですね
208774RR (スップ 49.96.237.186)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:55:16.75ID:K+Z0xo/0d
250kgのいわゆるビッグなスリーター、リアタイヤは普通のオンロードだと3ヶ月が関の山。
前はオフロードのタイヤ、確かGP22だか履いてたけど半年で交換。
しかも二輪分。
トホホ…
2024/01/14(日) 00:40:11.41ID:0QfGznfV0
>>207
ロード5はツーリングタイヤなのにスポーツタイヤのプロファイルをしてて楽しく癖がない。ウエットも平気。
パワー2ctはリアが尖っていてリアから曲がるような変な感覚になる。ロード5をオススメする。
2024/01/16(火) 00:27:33.15ID:JWh85Fdo0
>>203
T30EVOからPP2CTに替えた際にグリップが落ちたと感じたよ。
リヤセンターとサイドの差異が小さい、みたいな。
2024/01/16(火) 10:27:11.57ID:Rm3Rqd5D0
PP2CTはツーリングタイヤだと思えばいい。
間違ってもグリップは期待するな。
2024/01/16(火) 12:41:32.98ID:N3A72+9LM
PP2CTって発売されて何年経ってるんだ?
もう相当昔の部類だろ
2024/01/16(火) 12:44:40.01ID:utTzTYPrH
10年ではきかないな。
2024/01/16(火) 20:13:11.10ID:Bp58Z6LW0
S23に期待
2024/01/16(火) 20:40:13.74ID:43w0oHX60
ダンロップQ5Aに期待
とはいえダンロップはダンロップの乗り味なんだろうな
ツーリングメインだからGPRでもロースマ、ロースポ2でもいいんだけど
あるいはロッソ4とか
2024/01/16(火) 21:37:36.40ID:0DxAVbSVd
q5aのサイト見たら今のダンロップってスマホメーカーみたいにスクロールで遅れて表示されるクッソ見辛いやつになっててるんだな
お洒落なメーカーにでもなりたいのか
2024/01/17(水) 05:47:55.46ID:Edzau4mw0
>>211
その点ロッソ2なんかはしっかりグリップするしコントローラブル
安タイヤはロッソ2か3がお得感ある
2024/01/17(水) 08:50:41.36ID:xYnTzttN0
>>217
ロッソ2のライフはええの?ロッソ3は4800で終了したから良い印象ないんやが
2024/01/17(水) 14:10:52.50ID:k8pi6IeC0
この所、やたらロッソ2信者が出没w
2024/01/17(水) 15:42:45.96ID:WmbagmWz0
>>218
ライフはPP2TCよりかは全然いいけど設計が古いから大型でガッツリ開ける人は最新のと比べてやっぱり短いと思うよ
ただ峠で飛ばす人とかにはやっぱり根強い人気あるよね
俺もそう
2024/01/17(水) 16:06:50.11ID:o9Cb6wJ0H
>>220
ロッソ3はライブが悪くなったのかね?7000いったからパイロットパワーなんか比較的ライフいいけどな。
安いしものは試しにポチってみるか
2024/01/17(水) 16:07:21.39ID:o9Cb6wJ0H
ライフをライブと書いてもうた
2024/01/18(木) 23:01:55.28ID:kZo03A1n0
エンジェルSTからロッコルに履き替えた時はあまりのハンドルの軽さと自然な倒し込みに感激したな。単にすり減ってプロファイルが変わってただけかもしれんが。
2024/01/19(金) 00:22:16.43ID:+PkKAIhH0
>>221
ロッソ3はハンドリングが2より重くなってる
それが安心感とかグリップ感と思えそうだけど言うほど変わらない
個人的には2が好き
これは好みかなぁ…
走行距離があまり行かない人にはお勧めしたい
高速ガンガン走ってあちこち行く人はやめたほうがいいかもね
2024/01/19(金) 01:07:05.58ID:iug8IyiV0
ピレリが3月から値上げって出てるね

スパコルV4SP 180-60はいつになったら出るんだろうか
2024/01/19(金) 08:52:22.33ID:pdye1e/G0
>>224
パターンを見る限り3の方がスポーツ寄りに見えたな。ライフがたいして変わらないならパスかな。
5000以下はちょっと遠慮したい
2024/01/19(金) 09:17:02.15ID:uMv50OwG0
ttps://young-machine.com/2024/01/18/521422/

マングヤシンの妄想記事
個人的にはZ400FXとかDAEG系統のデザインにしてほしい
2024/01/19(金) 09:17:14.96ID:uMv50OwG0
あすまん誤爆
2024/01/19(金) 12:46:26.42ID:crSSOXAbd
スパコル使ってみたいけどライフが気になる。
2024/01/19(金) 18:25:08.91ID:T6LB/UQKd
スパコル履くならライフとか気にしてはいけない
231774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:07:54.45ID:YHeE3q9R0
ライフ気にする人が履くタイヤじゃない
2024/01/19(金) 21:35:33.51ID:d2NBYXcJ0
ロッソ2並のグリップ力あるツーリングスポーツってないかなぁ
もう限界値になってきてるのだろうか
2024/01/19(金) 22:09:56.64ID:bZiHRARY0
ダンロップあたりで何か無かったっけ
2024/01/19(金) 22:23:02.68ID:1gqWSPtR0
ダンロップならロードスマート4をジムカーナでそこそこの人が評価していたような
ダンロップがスポンサーについてるエクストリームライダーも試した動画上げてたな
2024/01/20(土) 14:51:38.86ID:JdCv8okX0
ライフ気にするのはスポーツタイヤからだな。
俺のレベルではライフとグリップのバランスはパイロットパワー3が最強だったな。
2024/01/20(土) 19:37:04.56ID:8/3Fu+7Q0
パワーRS良かったけどもう買えないんだっけか
2024/01/20(土) 23:13:25.58ID:vOofhZ8y0
POWER GP2
2024/01/27(土) 06:31:22.00ID:3CWfwYkt0
古い話だが、コルサ3はすごくよかった。
239774RR (ワッチョイ 240f:3d:9dfb:1:*)
垢版 |
2024/01/27(土) 07:55:47.04ID:tPJsMBga0
パワーRSは良かった、フリントが小径な感じで旋回が楽しい
GPには無かったな、GP2に期待してる。
2024/01/27(土) 10:11:14.75ID:hDobD8eB0
GP2予約した。楽しみ
241774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/01/27(土) 15:44:16.17ID:PtFpnmMO0
パワーGP2を本日装着
まだ乗ってないので感想はなし
2024/01/27(土) 16:13:29.87ID:t+K6qxx40
みんカラ名物、何も役に立たないクソレビューかよ!
243774RR (ワッチョイ 60.47.56.90)
垢版 |
2024/01/27(土) 16:15:41.88ID:wVruHjqd0
カップ2も普通の溝になりそうだな
見た目であんま売れなかったんだろう
2024/01/27(土) 19:06:47.93ID:VtxM2Rhp0
そろそろS23出てくるんじゃないかな
あれ狙ってる
2024/01/27(土) 20:04:15.91ID:KvdHJP3/0
>>244
7万越え必至
2024/01/28(日) 00:50:42.95ID:y3RCQK8T0
>>244
ナップスで前後コミコミ八万ちょっととのこと。後ろは180/55
2024/01/28(日) 01:06:32.92ID:tMwkFGPu0
もう狂気ですな
2024/01/28(日) 01:08:44.08ID:8TnXqtB20
23出た後の22の下落に期待しているのだが
2024/01/28(日) 01:19:49.42ID:Fe4/fCRf0
物価高酷すぎる。株価過去最高なんだろ?下々に還元してくれ。
2024/01/28(日) 02:26:20.07ID:bAVo4rBq0
ミシュランはハイグリップでも、もちは
いいほうだよね。
2024/01/28(日) 11:20:34.01ID:5w9ICqjq0
21をセールしたり前後セットにしてるお店なら増えてきたな
設計古いタイヤばかり履いてきたから21にしたら全然違うんだろうか
2024/01/28(日) 14:51:43.28ID:S7A5cPFp0
s23ヤフショで検索してみた
前後で7万円ぐらいに20%ぐらい還元だった

まだ016proが外国や用品店特価用なのか売ってるよね
それをTS100にしてTS100のポジションがS21になればいいのに
2024/01/28(日) 16:54:32.48ID:bhjfZmUY0
アルファ14とQ5ってどっちが温度依存少ない?同じくらい?
254774RR (ベーイモ 27.253.251.217)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:07:05.15ID:54CHg31yM
ハイグリップタイヤって石の跳ね上げでフェンダーとかタイヤ周りが傷だらけになってしまうよね
3000kmでは気付かったけど30000kmでは凄いことになってた
2024/01/28(日) 23:08:00.91ID:9XKnieGw0
>>253
α
256774RR (ワッチョイ 2001:268:9afa:542:*)
垢版 |
2024/01/29(月) 22:20:58.13ID:95DXeenc0
>>250
硬めのコンパウンドをグルーヴ多めに取って喰い付かせているパターンかな
2024/01/30(火) 05:08:52.03ID:6x45/UHV0
先週末くらいからs22の割引なりセット売り始まったな
2024/01/30(火) 09:28:30.10ID:nw+NvjKs0
>>249
株を買えばいい
259774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2024/01/30(火) 10:45:23.35ID:qAbTZNSW0
株価最高の時に買ったらあとは損するだけですがな
2024/01/30(火) 11:01:44.20ID:4gdo73d80
>>259
俺もそう思ったけど、あまりにも憐れだから言わなかったのに、お前ときたら…
2024/01/30(火) 11:04:09.00ID:CdC1oonh0
還元してくれって話だから株が高値で好調の時に株主になって株主優待で受け取れって意味では
2024/01/30(火) 11:04:15.88ID:yWhlU1ZYH
まだ上がるよ。(銘柄にもよるけど)
2024/01/30(火) 12:29:25.17ID:tUfrYNsIM
>>261
くっそ希望的観測論で草
2024/01/30(火) 13:46:00.82ID:ltOLLkv50
ニュースで言ってる株価ってのは日経平均と言う名の、ちょっといびつな数字だから、個別株でみるとかなり事情が違う。
2024/01/30(火) 14:05:14.39ID:ovAvvuVHH
日経平均指数、TOPIXでも上がると思うよ。
2024/02/01(木) 21:13:49.16ID:3STv/ihL0
パワーGP2すごい安心感ある
267774RR (ワッチョイ 2001:268:c24d:8df6:*)
垢版 |
2024/02/02(金) 00:10:40.02ID:ow5VDk1U0
GP2どうよ
この時期でも温まり早い感じ?
2024/02/02(金) 03:40:59.76ID:34B4ec8V0
s23発売か
269774RR (ワッチョイ 153.242.173.8)
垢版 |
2024/02/02(金) 22:17:41.05ID:ESGpeMcb0
23糞高い
2024/02/02(金) 22:49:02.75ID:0bFms8Cx0
2月3月にまたいろんなメーカー値上がりだっけか
2024/02/03(土) 08:10:03.03ID:Dd4jh68Cd
ミシュラン、コンチ、ピレリメッツラーだっけ
2024/02/03(土) 13:29:43.60ID:RY5E+FqX0
IRCとかも値上げだな
2024/02/03(土) 19:50:18.37ID:1BIVDmYP0
q5aも糞高い
2024/02/04(日) 05:29:28.59ID:PO6eBsLo0
ミシュランのアナーキーロードって、ロード6とそんなに違うんだろか。
2024/02/06(火) 20:56:34.64ID:2cjcQlPh0
Yahooショッピングでタイヤ買うとパンク保険付けられるようになってるのな
2年で700円だったから付けちゃった
2024/02/06(火) 23:08:52.44ID:jo8RnH3z0
コルサ3信者だった10年前の俺
2024/02/06(火) 23:11:04.62ID:aIc6UsB30
>>275
自分で釘刺せば…

あっ…
2024/02/06(火) 23:41:51.67ID:fcaoNexr0
ネットで最安だったIRCのrmc810履いてみた
海苔味は特に特徴がなく自然

120と180で送料込28000円ってすごい

手組で交換したんだけど
フロントのビードが4kg超えても上がらなかったので
結構ドキドキでした
2024/02/06(火) 23:53:55.18ID:L8FS4W4/0
たまにあるな虫外しといて上がってきたら速攻でエア抜く後は勝手にパンってなる。
2024/02/07(水) 06:32:35.83ID:yLvCcd/K0
>>278
今そんな値段になってるんだ…
値段やレビュー調べまくって結局買わなかったんだけど、走って硬さやパターンノイズとか気にならない?
2024/02/07(水) 11:03:27.07ID:OiGnzzFH0
3/1 ピレリ・メッツラー値上げ
4/1 IRC値上げ
2024/02/07(水) 11:25:15.84ID:dhm0Zpp4M
>>275
知らんかった
情報有難う
2024/02/07(水) 15:37:32.72ID:yLvCcd/K0
>>278
どこで買ったの?
ヤフショで検索したら120/180前後24000円弱からポイント還元なんだが
2024/02/08(木) 10:15:27.00ID:MtYYfEMb0
>>283
安いな。一度試してみたい気もするが何故か信頼できないw
2024/02/12(月) 01:24:39.23ID:Fjc+yU3BM
>>280
クオリファイヤーからの交換だけどフロントはかなり固くなってリアは変わらない印象、
ロードノイズは減った気がする
>>283
正確には27810円
yahooショッピングだよ
286278,285 (ブーイモ 133.159.148.141)
垢版 |
2024/02/12(月) 01:33:15.07ID:Fjc+yU3BM
今気づいた
前後セット売り買わずに
単品ずつで買えば4000円くらい安いやん

前後セットで検索して
安い順に並べて安心してたら
こんな罠があったんかorz
2024/02/12(月) 06:44:19.75ID:khjzR0aK0
>>285
レスありがとうございます
まさかそんな罠がwww
ヤフショの安い順はアテにならない事がありますね
最安値っぽいのを見つけていて他の見てそこから安い順を見ると先に見つけた安いのが表示されなかったり
2024/02/12(月) 11:06:56.79ID:aDSvo8A70
ヤフショはいろいろ罠あるよね
送料無料って書いてあるけど決済画面ではしっかり取られるとか
うんこ業者排除しろよ
2024/02/12(月) 20:38:43.55ID:+3c4d22v0
ヤフオクで送料ぼったくってきた業者は片っ端から評価最悪にしてるけどyahoo側は対策しないからたちが悪い
2024/02/12(月) 22:58:34.65ID:IES/pxyM0
スパコルのF120/70SCでV3よりV4の方が安かったんだが
単に後継って話じゃ無くてV3の方がグリップ良いとか有るの?
2024/02/13(火) 01:24:00.51ID:bHx98LgC0
個人的にはV3の方がグリップするね
292774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/02/13(火) 06:56:50.66ID:SscAvWp80
二ダボ買ったけどサーキットで250のタイヤって何がいいんだろ
とりあえずα13 SPでも買っとけばいい?
普段はミドルSSで走ってるから250のタイヤがよく分からん
2024/02/13(火) 08:18:31.19ID:eEta8u58M
V3よりV4がグリップで、劣ってるなら
V4の存在意味は??
それこそ安いってだけかな?
2024/02/13(火) 09:03:19.89ID:A1r4xGva0
andyさんが説明してたよ。彼レベルでもリアならv3のが良いって。もっと上ならv4が良いらしいと
295774RR (スププ 49.98.49.47)
垢版 |
2024/02/13(火) 09:10:53.36ID:7JwFLNMyd
現役ではないとしても元ホンダのテストライダーで8耐にも出てたライダーが使いこなせないV4とかわけわかんねえな
296774RR (ワッチョイ 2001:268:9afc:da15:*)
垢版 |
2024/02/13(火) 10:30:51.10ID:7kAMTI9E0
>>292
車体が軽い分軟らかくて潰れやすいのにした方が良いんじゃね
2024/02/13(火) 11:13:12.13ID:A1r4xGva0
>>295
あ、ごめん
どノーマルのRRRならって意味かもしれない
2024/02/13(火) 14:52:24.41ID:kuLSLqTL0
じゃぁ俺はV4で問題ないな
299774RR (JP 126.249.186.6)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:23:47.38ID:8i+/n1ZSH
>>296
ありがとう。
SC1 V4にした。
V3はもう売り切れてたw

>>294
グリップ云々もそうだけどV3よりも減りが早い気がする。
フロントはV4、リアはV3にするためにV3を4本買っといたw
2024/02/13(火) 17:56:05.58ID:QRZRb2wd0
偶然だと思うけどV4入れた知人が続けてサでハイサイドやらかして廃車になってた
2024/02/14(水) 12:51:28.00ID:qZYZab6xM
>>290のワイ
何故か話が纏まってるのにビビる
まぁエエかな

要するにワイもフロントV4リアV3にすればエエんやな
302774RR (JP 126.249.186.6)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:09:28.55ID:0iQwZDu/H
V3は在庫がほとんどなくなってきてるから確保するなら急いだ方がいい
稀に製造年古いのもあるから注意
まあ注意しようもないんだけどw
303774RR (ワッチョイ 2001:268:9a6c:e811:*)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:43:36.93ID:okGJVfBR0
力と技のV3
2024/02/14(水) 13:56:22.52ID:qZYZab6xM
オニヤンマなら強い気もするけど赤トンボじゃなぁ

結論としては、ワイ程度の腕じゃV3の方がタイム出るけど、
値段なりだから、練習用ならV4でもエエやろでOKやんな
2024/02/14(水) 20:00:54.90ID:1Rou3qbr0
>>303
力と技と団結は?
2024/02/14(水) 20:02:54.48ID:ZRUQ6UZb0
パワーカップの俺、低みの見物
2024/02/14(水) 20:10:09.77ID:BS0MOU1K0
V4SP入れた俺は蚊帳の外
2024/02/14(水) 20:23:10.63ID:0eZjL5Wo0
>>306
ミチェリンのパワーカップ(2とエボ)を履いてる理由てある?
気になるけど手が出ない 他よりちょっとお高いやん高みの見物してるやん・・・
309774RR (ワッチョイ 101.111.227.216)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:59:58.75ID:ZRUQ6UZb0
峠メインなのでスパコルとのグリップの差はあまり感じられない
スパコルよりも明らかに温まりが早いので寒い時期やストリートでは有利
高速域のサーキットの高負荷ではスパコルが有利なのかも?
俺の通ってるタイヤやではスパコルより安価
2024/02/14(水) 22:48:02.99ID:R5RiLV5X0
メッツラーのタイヤビード硬すぎて笑えないぜ
組む前にブロックでも挟んでビード広げとこうと思ったがビクともしねえ
2024/02/15(木) 17:37:46.08ID:kkaZX9oVM
技の1号と力の2号のタイフーンを団結させて
ダブルタイフーンなったと記憶してる
2024/02/16(金) 01:39:14.94ID:c5A1kxXF0
>>310
夏にやるといいよ。
2024/02/16(金) 07:09:58.21ID:lx7JhvfE0
ウォーマー巻けばエエやん
無きゃコタツでも行ける
2024/02/16(金) 08:05:13.63ID:hPzJjyC10
コタツいいよね、コタツ
コタツムリでそのまま寝るからってコタツ出してもらえない
2024/02/16(金) 10:17:01.64ID:cphabujid
SV650
初めてのラジアルタイヤ選び。

前の250ccではピレリのスポーツデーモン愛用。

峠は結構なペース。タイヤ端まで使う勢い。
サーキットは走らない。
冬もツーリングするのでライフとグリップ(冷間時含む)の安定感のバランスは欲しい。

好みはヒラヒラと軽快に寝るタイヤ。

ぐぐっても中々イメージがつかめず、アドバイスを求めることにしました。
よろしくお願いします。
2024/02/16(金) 10:18:26.23ID:MMBGN+2N0
SV650
初めてのラジアルタイヤ選び。

前の250ccではピレリのスポーツデーモン愛用。

峠は結構なペース。タイヤ端まで使う勢い。
サーキットは走らない。
冬もツーリングするのでライフとグリップ(冷間時含む)の安定感のバランスは欲しい。

好みはヒラヒラと軽快に寝るタイヤ。

ぐぐっても中々イメージがつかめず、アドバイスを求めることにしました。
よろしくお願いします
317774RR (JP 126.249.186.6)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:29:03.59ID:AaKoVmtfH
PoweGP2かS23でいいやろ
2024/02/16(金) 13:17:05.41ID:xhbEgYhR0
M9RRおすすめ
2024/02/16(金) 16:30:35.96ID:HFsjXXJPM
TS100でも履いとけば?安いし
ライフはともかく冷間時でもグリップしてくれる
2024/02/16(金) 16:55:35.46ID:Sm6dLymq0
>>316
ロッソ 4
2024/02/16(金) 17:00:54.63ID:lx7JhvfE0
スパコルの160メーカーにも無かったん
どうしようヤバいな
2024/02/16(金) 17:17:24.10ID:F0u0hprG0
ロードスマートくらいで十分
2024/02/16(金) 18:38:08.45ID:vGEiOzp/d
レスありがとうございました
2024/02/16(金) 21:00:41.72ID:3LgeLNrC0
ロッソWコルサとロッソコルサUってどういう棲み分けなんだろ?
ロッソコルサUは販売終了って話もあるし…
325774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:18:44.67ID:XHQVhyUK0
ボクならM9RRちゃん!
2024/02/17(土) 01:12:44.56ID:LJLIFUtV0
クワコルって全然話聞かないな 履いてる人も少ない
エッジグリップはロッコル2に劣るけど総合的なスポーツ性能は上がったと海外メディア?はいってるがよーするにセンターとサイドコンパウンドの差が激しすぎたからマイルドにしたわってことなのかな
ロッコル2は境目パックリだったし
2024/02/17(土) 07:41:15.85ID:EBLOvXjJ0
現行のハイグリってどれが良いんだろな。
新車のOEMを履き潰してる間に様相が変わってしまってわからんようになった。
2024/02/17(土) 15:07:05.02ID:coRJozpw0
Q5Aってハイグリップタイヤではない?
2024/02/17(土) 17:55:08.83ID:2c95TlgB0
>>328
そのネタ、興味津々
実際のとこどうなんだろ?
330774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:56:58.77ID:xDlNAoqu0
メーカーがハイグリップのグループに入れてないから違うだろうね
2024/02/17(土) 19:00:48.44ID:+y0lF97t0
ロッコル2の後継モデルがクワトロコルサでしょ?
2024/02/17(土) 19:08:29.76ID:AEKLK7/x0
>>330
そっかぁ、18インチ乗ってて選択肢が少ないからα14履いてるけどロドスマ4も気になってたんだけどその中間て感じになるのかな
2024/02/17(土) 19:16:14.10ID:6KDhlik40
>>331
ちがうんだって
ロッコル2のほうがタイムは上だと
2024/02/17(土) 20:01:56.03ID:QsWFR6+70
とりあえずHレンジが設定されてる
2024/02/18(日) 05:06:27.26ID:dE8zPu5Hd
>>333
ロッコル2は本国のウェブカタログから消えてるね。
実質Wコルサが後継扱いになるようだな。
ピレリとしちゃロッソシリーズを一本化したかったんじゃね?
そういや九州のタイヤ屋がWコルサが発表されたときブログで、原料が安いのに変わってるからロッコル2のコストダウン版ぽいって言ってたわ。
2024/02/18(日) 07:40:56.25ID:wXB1hxCx0
>>335
ほえー そんなこともあるんか
2024/02/18(日) 10:47:13.65ID:dE8zPu5Hd
335だけど、私見として。
コストダウンっていうのはあくまで原料の話で、Wコルサはロッコル2発売から四年後の発売なんで、構造的には進歩してるから実質進化版と思ってもいいんじゃないか?とは思う。
2024/02/18(日) 22:27:34.93ID:Snyh7FjT0
スパコルV3の160廃盤ってマジ?
つーかもしかしてV3が全部廃盤?
2024/02/18(日) 23:00:34.96ID:71C9iaJh0
最近のダンロップもなかなかいいゾ
340774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/02/19(月) 00:43:56.90ID:3oJTArLn0
>>338
全部廃盤
2024/02/19(月) 09:54:22.40ID:ZSddmWLJM
>>340
orz
ありが㌧
2024/02/19(月) 10:08:34.05ID:ZSddmWLJM
>>339
ダンロップでQ5は手に入らんし
13spは最近じゃ無いし
14は論外
2024/02/19(月) 14:44:07.62ID:8k/+hCwjM
α14このスレだと不評なの?
344774RR (ワッチョイ 219.110.227.150)
垢版 |
2024/02/19(月) 15:06:51.67ID:9I0nCtZn0
>>316
膝は?端まで使うだけ
膝はすらないの
345774RR (ワッチョイ 2001:268:9ad0:d109:*)
垢版 |
2024/02/19(月) 15:16:24.45ID:gcbzrbhO0
リム寸さえ合えばタイヤなんて byマッコイ
2024/02/19(月) 16:25:45.64ID:GR+7en/b0
>>342
この前ライコ行ったら普通に在庫あったけど
2024/02/20(火) 10:17:43.56ID:qXN5q5BWM
GT-601

ダンロップのツーリングタイヤですが安い、ライフ長持ち、グリップ充分とかなりお勧めできる
348774RR (ワッチョイ 153.209.132.161)
垢版 |
2024/02/20(火) 10:53:49.98ID:37qwXYtR0
Q5の評価低いのか?α14から乗り換えの予定だけどインプレなさすぎ
2024/02/20(火) 11:27:48.38ID:1/AzCNSJ0
q5aか14の後継?
2024/02/20(火) 11:31:09.86ID:d670TB6Cr
ダンロップでも日本アメリカイギリス(だっけ?)と違うって話じゃなかったか
Q4とか温度域がどうとかな話にアメリカ仕様だからってうろ覚え
2024/02/20(火) 12:03:02.95ID:6gMAxMgL0
Q5→USダンロップ
D212→UKダンロップ
あんびーとん→住友ダンロップ

だったっけ?
2024/02/20(火) 12:43:11.80ID:LOgD2OKh0
どうにも解せんのがαシリーズをすっ飛ばしてQシリーズの銘にAをつけたこと
Q5Aってオールラウンドとしてツーリング〜スポーツカテゴリーでしょ
それならαシリーズのひとつの方が納得できる
元になったのがどの国のダンロップなのかってことでネーミングを合わせたかな
353774RR (ワッチョイ 221.252.178.241)
垢版 |
2024/02/21(水) 13:35:38.98ID:AUQ1kdRO0
roadsport2をブラッシュアップ
日本の最新技術を余すことなく投入
Q5直径のロンググルーブを採用

Qもαもあんま関係なさそうだけど
そう言ってしまうとロースマ4で良いじゃん説が
2024/02/21(水) 15:27:37.63ID:1E/QlHUH0
ロッソ2は評判良くて
3は悪くて
4は良い
それなら2でいいやといつもなる
2024/02/21(水) 17:26:57.15ID:MDtFF2jn0
>>352
Qシリーズはどこも生産違うみたい。5はUS、5Aは日本だし、liteはインドネシアかどっかだったか?α14は一部のサイズは廃盤がもう進んでるみたいだからスポーツタイヤブランドをQシリーズに統合したいんじゃないかな?
356774RR (ワッチョイ 240b:11:1521:2900:*)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:02:10.77ID:kNCuCU5A0
すみません、質問なのですがよろしいでしょうか。
前後で異なる製品を履かせるのってNGでしょうか。
サーキットは行きませんがグリップ力の高いタイヤを選びたいのですが、ロッソ4の評判はどんなものでしょうか。
2024/02/22(木) 23:05:03.58ID:IkyY2YbA0
別に駄目じゃないが
わざわざそんな離れ技みたいな事をより好んでやるかと言われるとやらない
358774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2024/02/23(金) 02:16:19.47ID:OO2xPyAu0
これメーカーに質問しても前提として同一規格内の製品なので大丈夫って答えられちゃうやつ。
まあどちらかだけ減った人に売り逃すのも嫌だし走るのにも法律上も問題ないからね。
ただ最大能力を得られるかとかフィーリングがどうなのかとかは別の次元の話。
359774RR (ワッチョイ 240b:11:1521:2900:*)
垢版 |
2024/02/23(金) 02:41:41.04ID:RpwKftXD0
ありがとうございます。
前後別タイヤにするってあまり一般的ではないんですかね。
リアがまだ使えそうなのでフロントだけ交換しようと思いまして。
駄目ではないけど良いタイヤを履いた場合でもその効果が得られなくなるということでしょうか。
2024/02/23(金) 05:57:33.54ID:WhRmsY6s0
失礼な言い方で不快に思ったら申し訳ないけど、ここでそんな質問をするくらいの経験と技術しか無いなら、おそらく違いはわからんと思う。
2024/02/23(金) 06:41:52.34ID:2upedoW/0
前後同じで設計してるハズだし、同サイズタイヤでも銘柄変われば結構寸法形状違うからな
減った片方を同じ銘柄で交換する人がいれば残り惜しまず前後セット交換する人もいるしそうするべきとワイは思ってる
減ったタイヤを新品に変えるだけでフィーリング変わるから銘柄違いを意識せずにフィーリング変化を許容我慢できる(するつもり)なら片方交換でいいんじゃね
2024/02/23(金) 07:06:05.59ID:YBivkozJ0
ここんとこ あったかかったから タイヤ交換 日和 かと 思ったけどまた急に寒くなってきたな
暖かくないとゴム柔らかくなんないからやりづらいんだよね
昔やんちゃってた頃は先輩ん家のガレージでストーブ焚いてやってたけど
363774RR (ワッチョイ 240b:11:1521:2900:*)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:42:11.03ID:RpwKftXD0
質問させて頂いた者です。
なるほど、安全面では特に問題ないということですかね。
本当は前後一緒に交換したかったのですが消耗差があり勿体なくていたしかたなくですね。
2024/02/23(金) 16:06:05.91ID:sycYVGng0
個人的な意見
安全面を気にするなら溝があっても時間経てばタイヤが硬くなるから前後交換した方が良いのではないだろうか
見れるほど分かりやすく酷くなるとサイドとか溝の中にヒビが出てくる
タイヤに何年の何周目に製造されたかって刻印あるから年単位経ってるなら前後交換でも良いと思う
最近、溝あるけど履いてから時間経ってるなと思って前後交換したら同じタイヤに換えたけど新品はやはり別物だなとは思った
2024/02/23(金) 16:40:17.27ID:z0DVpapH0
>>362
つ タイヤウォーマー
366774RR (ワッチョイ 240b:11:1521:2900:*)
垢版 |
2024/02/23(金) 17:38:53.05ID:RpwKftXD0
>>364
ありがとうございます
ヒビ割れする程の劣化はしてないと思いますが念のため状態を確認してみます
前後別ってみなさんそれほどやらないものなんですかね、少し心配になってきました
それと現在ロッソ4を検討中なのですがもしよろしければ使用感や評判など教えて頂きたくお願いいたします。
367774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:01:32.92ID:qHErluXe0
普通に乗る分には前後別でも構わんと思うけどな。
スポーツタイヤとツーリングタイヤを混ぜたりしなきゃいいだろうし乗り味なんかは数日乗ってりゃすぐ慣れる
2024/02/23(金) 19:02:30.65ID:WZ5tCFDa0
グリップ力が高いタイヤを選びたいっていうぐらいなら型落ちタイヤ前後セットがおすすめ
ロッソ4選んでる場合じゃない
2024/02/23(金) 19:54:44.29ID:Qf5yJO1M0
前後で消耗差があるってことはリアが先に交換時期(真ん中)迎えてるんだろか?
新品に交換するんだから銘柄云々は気にする必要無いと思うけどな ゆくゆくは前後ロッソ4になるわけだし
2024/02/23(金) 20:04:07.85ID:2upedoW/0
勿体無い考えで前後違うの大丈夫な考えなら銘柄なんでも良さそうだから安い前後セットにすれば?
RMC810とかいいんじゃね?
2024/02/24(土) 00:18:10.15ID:B6sTeNiB0
前後でトレッドパターンが違うと効率よく排水できないんじゃないかなぁ
雨天時の制動距離に影響しそう
もっともタイトな制動掛けなきゃいいだけの話だが
372774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/02/24(土) 00:52:57.34ID:H+agRomF0
流石にそれはないw
2024/02/24(土) 01:39:48.46ID:1L1/agmK0
前後別は12inchのサブマシンでやってる FはTT93GP-PRO RはBT601SS-M ま、これは特殊w
メイン車両でやろうと思った事は無い グリップ云々以前に思った様に曲がらんだろうな
勿論、スピードレンジが低くて、単に移動する事のみを目的とするならアリかも
少なくとも、ハンドリングを楽しもうとは思わん乗り方限定 バイク便ならアリか

Fだけ交換しようと考えてるって事は、今のタイヤ銘柄は多分ツーリングタイヤの様な気がする
フロントの肩あたりが摩耗した感じかな? どうしても金欠なら安いツーリングタイヤを入れてもいいかも
断面形状があまり尖って無くて、柔らかめで丸い感じのタイヤなら、違和感は少ないかも

ロッソ4は履いた事あるよ 良い意味で中途半端なスポーツタイヤ 雨の日も安心 ライフは1万km程度
ハンドリングはピレリらしい感じ 低温は気にしなくていいけど、コースで走る気にはならん 多分速攻でダメになる
あ・・・コレは断面形状は割合と尖ってたから、前だけコレにするには止めた方がイイと思う
コレにしたいなら、前後同時交換しないと勿体ない気がする
2024/02/24(土) 08:23:52.15ID:mrEMte0S0
正月に純正S22から前後ロッソ4に替えた
正月特売でロッソ3とかS21なら半額くらいで前後セット買えたな
375774RR (ワンミングク 153.234.176.131)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:27:20.66ID:5z2tqG1fM
このスレって団塊世代多いの?
舶来物有り難がっているみたたいなんで
376774RR (ワッチョイ 2001:268:9b07:9b17:*)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:56:25.37ID:2MSSmtXe0
ゆとりだけどスパコル一択やろ
つか車体は国産が最高だが
タイヤブレーキサスは全部海外の方が上だな
人が乗る感覚的な部分が重要な部品は
運転も上手い白人圏の国の物がええわ
377774RR (ワッチョイ 220.221.241.179)
垢版 |
2024/02/24(土) 19:29:01.04ID:XQpltVlE0
国産は安くてナンボ
高くて性能イマイチじゃ誰も買わない
2024/02/24(土) 20:15:28.63ID:jrx1AIRQ0
>>375
BS好きじゃない
2024/02/24(土) 20:29:02.24ID:hvxHkDlhd
案の定構うやつがでてきちゃった
2024/02/24(土) 20:39:13.94ID:5Ah7WNE70
そもそも5ちゃんなんて団塊ジジイばっかだろ
ましてバイクスレなんか80年代のバイクブームの時乗ってたヤツらだろうし

そういうオレも50代のオッサンだし
2024/02/24(土) 20:39:56.98ID:35hWUgQO0
つーかピレリ安くないか?
2りんかんとかで
382774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2024/02/24(土) 22:03:32.55ID:CopHPbgO0
磨耗差ってリヤタイヤの中央がもっとも減るかと思っていたら
自分の乗り方ではフロントタイヤのミドルバンクの所が一番減っていた。
2024/02/24(土) 23:37:22.40ID:ZbuGxf4n0
>>381
だいぶ値上がりしたので俺の知らないピレリになっとる。
2024/02/24(土) 23:38:51.07ID:ZbuGxf4n0
>>382
俺もそんな感じ。リアの方はほぼ均等なんだがな。
2024/02/25(日) 07:16:43.73ID:tXt3zJAj0
セルフステア邪魔する運転するとすぐ片減りするよね
俺も言われてからニーグリップ強化して見直したら減り方自然になった
386356 (ワッチョイ 240b:11:1521:2900:*)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:07:39.10ID:XnpDFfLY0
いろいろ教えて下さりありがとうございました。
前後タイヤ合わせることにしようと思います。
とても参考になりました。
2024/02/25(日) 12:23:19.77ID:8KGDU+NPM
>>386
自分は前後、別のタイヤを履く時あるけど
気にならないし、気にしてない。
すぐに慣れるし、どうせベストな状態なんて身体が覚えてないし。

ハイグリとツータイヤの組み合わせはしないとか、サーキットに行くなら前後を合わせるべきだと思う。
2024/02/25(日) 12:39:46.96ID:CFS4Aps50
>>386
それがいいよ
2024/02/25(日) 12:55:23.29ID:ZGgsrr4V0
>>386
せっかく変えるんなら前後新品で楽しまなきゃ
2024/02/25(日) 16:31:55.74ID:aPcQeYvi0
前後別銘柄で片方新品なんて

新品直後の一番美味しい時をそんな状態で消耗させちゃうんなら
銘柄なんてなんでもいいような気がする
2024/02/25(日) 17:50:59.42ID:LiwGOxay0
フロントおかわりして使い切る頃にリアもようやく溝なくなるというパターンは無いこともないような
2024/02/25(日) 22:08:35.96ID:esMAUOGM0
前輪パワー俺はいつも同時交換だったが500キロほど交換時期をずらした。あまりに差があったのでもったいなくてな。
でも次のタイヤは前後セットを買ったからたった500だけ違うタイヤを履いた。まあ短期間なら良いんじゃね?って感じ
2024/02/26(月) 03:38:30.00ID:IEsJHfUL0
500kmくらいなら1~2回のツーリングの差だしな
394774RR (ワッチョイ 2001:268:9ad0:23e:*)
垢版 |
2024/02/26(月) 09:19:36.37ID:AbkL1+Ve0
そりゃ余程性格が違うタイヤならともかくスポーツタイヤなら修正可能レベルの誤差しかないしな
ただバイクと自分の癖にぴったり合ったタイヤに巡り合った時の感動は図り知れんよ
2024/02/26(月) 11:41:22.64ID:o4a8g7Iad
>>375
団塊世代が今何歳なのか知らなそう
2024/02/26(月) 11:51:22.11ID:q0IvCIOhM
団塊は降りてるだろ
団塊ジュニアが50前後だ
397774RR (ワッチョイ 2001:268:9ad0:23e:*)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:57:15.97ID:AbkL1+Ve0
舶来が良いと言うより国産(の二輪用)が悪かった時代が長かったからなぁ
やっぱレースの下地って大事だよね
2024/02/26(月) 14:02:57.59ID:2cDMyT9n0
舶来が良いとは限らんけど、ロード6買ってからミシュランすげーってなってる
安定感あるのに全然減らん
雨の日も余裕だし
2024/02/26(月) 14:47:00.79ID:kYghr8rY0
行きつけのレース屋曰く
色々使ってみて、なんだかんだ言っても
ブレンボ、オーリンズ、マルケジーニだって

クルマに凝ってた時もやっぱりレース屋はストリートでもレースでもブレンボと言ってた
ブレンボとほぼ同等でap、アルコン
あとはその他だと
400774RR (ワッチョイ 115.39.197.21)
垢版 |
2024/02/26(月) 15:01:09.90ID:W5HmQuWE0
タイヤは4輪も含めてミシュラン党だわ
1.3倍くらいの値段で2倍のライフ
ウエットに強い

一択だわ
2024/02/26(月) 15:02:02.61ID:K0F0RE7Xd
タイヤスレでタイヤ以外のブランドのことを、しかも他人の感想モドキをドヤ顔で語られてもなぁ…
2024/02/26(月) 15:42:42.21ID:1MeRWN++0
ラリー屋もどきで走ってたけどキャリパーよりまずパッドとタイヤ、そして足回り
よっぽどのレベルじゃなきゃキャリパーの違いなんて感じ取れないと思う
少なくとも俺にはキャリパーの違いなんてわからなかったし今も純正キャリパーで不満はない
車と比べてバイクだとタイヤのプロファイル、剛性で違う乗り方になるのはわかりやすいかもね
403774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2024/02/26(月) 16:32:54.80ID:Cm/Cs1im0
舶来どうこうというより、スポーツバイクとかで履けるタイヤブランドの選択肢の中で国産メーカーって何社よ。
むしろ国産が少数派じゃね?
2024/02/26(月) 17:12:42.38ID:lGk1jVfw0
ミシュランってそんなに良いか?マカダムで懲りてから履いてない
2024/02/26(月) 18:25:54.77ID:g8jvm3E40
>>404
マカダムとは懐かしい
あのダンゴムシパターン好きだった
2024/02/26(月) 19:34:35.57ID:FYWkC4WRM
>>404
マカダムは90Xからしか知らないけど、あの系譜で明らかにダメだったのはパイロットロード3だけだと思う。
ダンロップと縁を切るきっかけになったD221より悪いタイヤには会ったことない。
2024/02/26(月) 20:11:13.79ID:jlBSdNFed
国産ってBSだけじゃん
海外メーカーの方が圧倒的にシェア高いし選べるからね
408774RR (ワッチョイ 2001:268:9bd7:6b69:*)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:14:05.32ID:w/uldFgA0
フロントにスパコルscv3履いてリアに5年落ちロード5履いてるわ
車検前にフロントの溝が無かったから
仕方なしに入れたわ
車検後はSSに履き替えようと思ってたが
面倒くさいからそのままだわ
勿体ねぇ
2024/02/26(月) 20:51:46.09ID:pA3feUMs0
>>408
ホントだよ
2024/02/26(月) 21:04:05.29ID:HnBbu4je0
都内でタイヤが安い見せ調べてる
マッハが安いと聞いて値段見てるけど普通に2りんかんのセール品とかと比べると高いのね
2024/02/26(月) 21:28:21.17ID:7TDFNVFg0
キャリパーでいうとヤマハが20年以上前から純正でMOSキャリパーが多いのはあれで完結してるからなのか
性能として申し分ない的な
2024/02/26(月) 21:45:53.35ID:lGk1jVfw0
>>406
俺ダンロップ好きだわw
2024/02/26(月) 22:43:57.21ID:gAw9b0f90
>>412
マカダム100Xの減り具合の経験からD221で東北道から北海道ツーリングに行っても帰るまで余裕だろうと思ってたのが、山部についたら激べりで即苫小牧から帰ってきた(東北道を戻るのは無理って判断)のはかなりのトラウマ。
ナップス港北(当時、今は閉店?新横浜に移転?)にロードスマート発売のプロモーション来てたダンロップの営業に愚痴った思い出しか無いわ。
2024/02/26(月) 22:49:36.97ID:S0xfkvZS0
動画でもちらほらダンロップは五分山まで減ると滑りやすくなる。なんてのも聞くね
2024/02/27(火) 03:45:41.97ID:Z8CNotGz0
ダンロップは先に逝く
416774RR (ワッチョイ 110.131.144.33)
垢版 |
2024/02/27(火) 03:50:00.76ID:4lajncbB0
ダンロップはグイグイ攻めてる時に突然仕事を放棄する。
ダンロップは寒い朝の仕事をする気が全くない。
2024/02/27(火) 09:50:29.41ID:zRfnS7JPa
俺は安定してピレリとミシュランかな
日本人はある程度減ったら変えてしまう神経質な人(オイルも)が多いから半分まで仕事すればいいって思ってそう
海外は車検もないので見た目通りゲージでる位まではキッチリ仕事しないとそもそもタイヤ業界で競争に勝てないでしょ
良くも悪くも日本のタイヤは日本向け
2024/02/27(火) 10:10:13.03ID:K9sePpBnd
俺もピレリかな。ロッコル→ロッコル2→SC2→Wコルサ。
BSはなんか敷居が高い気がして履いたことないわ。
2024/02/27(火) 10:54:43.11ID:sk36hXe/0
ロッソ4で10000km保つ方も居るんだね
ロッソ3も4も5000km保たなかったw
車種、体重、乗り方によって変わるんでしょうね
2024/02/27(火) 11:21:45.55ID:aMvb9/VRd
あと空気圧
2024/02/27(火) 15:13:18.51ID:bMh6GQrPd
>>419
そんなすぐに寿命迎えたのか
車種なに?
2024/02/27(火) 17:18:01.35ID:TeF9RBUb0
キャンツーの人とかすぐ減るらしいですね
423774RR (ワッチョイ 114.181.182.109)
垢版 |
2024/02/27(火) 17:33:15.26ID:Wpo6fpBt0
中途半端に飛ばす中途半端な腕の人が一番減りが早いと思う
そういう人はショルダーがすぐ無くなる
2024/02/27(火) 22:05:44.24ID:DMOouYhv0
飛ばしてたら当たり前に普通に早く減るでしょw
長持ちさせたいならチンタラ走れば良いだけwww
2024/02/28(水) 02:47:34.01ID:NwbQkj670
>>423
がっつり飛ばす人はショルダーも長持ちするみたいな書き方
2024/02/28(水) 05:11:51.47ID:rta5uFzA0
がっつり飛ばす人やサーキット走行の人がいちばん減りが早い
当たり前ちゃ当たり前
427774RR (ワッチョイ 90.149.236.253)
垢版 |
2024/02/28(水) 06:51:01.22ID:D4IrNSYj0
ぶっちゃけ腕とか関係ないな
どれだけタイヤに負荷掛けるかだの話
下手くそでもチンタラ運転するやつは割と持つ
2024/02/28(水) 09:33:06.77ID:3yjQVFPc0
標準装備だったS22は7000km弱でフロントセンターが寿命を迎えたけど、駐車スペースに何回も切り返さないと寄せられない場所なのも多少影響するのかな
リアはあと2000kmくらいは行けそうだったけど、違うメーカーにしたかったんで前後交換した
429774RR (ワッチョイ 118.6.50.141)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:45:58.57ID:4/ilrvMx0
一日中駐車場で切り返ししてるのなら影響あるかもしれんけど
430774RR (ワッチョイ 219.110.227.150)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:38:48.25ID:IdsFk9dS0
>>414 415 416
禿同、なるほど俺が秋口の峠でコケたのは3部山のα-14の仕業だったのか・・・
431774RR (ワッチョイ 2001:268:9a31:9806:*)
垢版 |
2024/02/28(水) 16:57:34.06ID:9YClOI7K0
マカダムってエロゲーあったよね
432774RR (ワッチョイ 221.252.178.241)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:41:33.71ID:u/rHIxm00
履いたミシュラン並べてみた
パイロットスポーツパイロットレースパワーレースパイロットパワーパワースーパースポーツパワージーピーパワーカップツー
2024/02/28(水) 23:43:59.71ID:VNu8zBkQ0
s23とq5aで悩むなーインプレまだ少ないし
2024/02/29(木) 05:42:22.95ID:W5Jn57Pa0
その2択で悩むんだ^^;
新製品のインプレを待つのではなく与える側になろうぜ!!
435774RR (スププ 49.96.5.38)
垢版 |
2024/02/29(木) 09:02:46.62ID:8QqqbX8Ld
前S23後Q5Aにすればええんちゃう?
2024/02/29(木) 11:17:39.41ID:Td5FAELAd
(23+5)=14
α14にすればいい
437774RR (ワッチョイ 220.150.251.222)
垢版 |
2024/02/29(木) 14:59:26.37ID:DKQKsxHj0
>>433
1月からずっと悩んでて草
2024/02/29(木) 18:05:05.75ID:kwLLbi240
q5aのHレンジ ナップスにて前後約47000 高いよな
2024/02/29(木) 18:47:33.29ID:LR98RBql0
2り◯かんでPP2ctより無印ロッコルのが安かった
どっちもベストセラータイヤで迷うだろうな
2024/03/01(金) 01:46:57.26ID:auau0eUD0
>>436
>(23+5)=14
>α14にすればいい

計算式がおかしいぞ。
÷2が抜けてるだろw
2024/03/01(金) 06:09:18.77ID:UBZjQA4b0
答えあってるからセーフ
⊂(^ω^)⊃セフセフ
2024/03/02(土) 10:14:35.00ID:szIuM1640
1ヶ月前金属片拾ってパンクしたのをマルニ工業の修理キット(パワーバルカシールタイプ)で処置、
先週空気圧調整(2.9kpa)して今日確認したら変化なかった、謳い文句を話半分程度に思っていたが、ヘッ…大したモンじゃねぇか…
2024/03/02(土) 15:26:05.05ID:rXuS9rf+H
エーモンとかのパンク修理キットの栓型より、鼻くそゴム仕様のが信頼性ありそう。
鼻くそゴム仕様しかつかったことは無いけど。
バイクと車には栓型積んでるが。
2024/03/02(土) 16:57:36.15ID:rfi7zq5bM
>>442
前にロード6に2つ穴空いたってやつ、それで修理したけど29000kmほどで交換になる予定。
2024/03/02(土) 17:36:21.15ID:szIuM1640
>>444
保つ乗り方してるだろうけど流石road6 3万km弱はスゲーなw
こちらスパルコsp v2(去年2輪館特売品)今5000km少し、5分山くらいだけどスリップサインまでいけそうだな。
2024/03/02(土) 20:28:40.50ID:weydju7y0
YOUTUBEのMSTVでDのQ5Aのテスト&インプレをやっているが、これってプロモーション動画じゃないの?(その場合「プロモーションを含む」を表示させないといけない)
今までの動画見たらBSとDしかインプレしてないしどう見ても案件じゃん
2024/03/02(土) 21:34:09.78ID:RPyolF3Z0
これかな
タイヤに限らず雑誌とかのインプレ記事もみな提灯なのは周知の事実だし
でも同じ人のインプレもホントに気に入ってる時とそうでない時は雰囲気で伝わることもあるね
https://youtu.be/bGGqAt-kIHo?si=njOcffSPFhf4yTrm
448774RR (ワッチョイ 221.252.178.241)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:07:14.97ID:9MDUWOyq0
タイヤのプロモーション見てると
一回のモデルチェンジでこれだけ変わるんだから
20年前のと比べたら2倍位は性能出てる筈だよなって思うw
2024/03/03(日) 16:06:30.65ID:xvjdCHsH0
ボジョレー・ヌーヴォーの評価くらいだと思えばok
2024/03/03(日) 17:21:03.18ID:Knr9ZW+i0
>>448
片山敬済が言うには、今のハイグリの性能は現役の頃のスリックよりも上だってよ。
2024/03/03(日) 18:35:21.68ID:rWYD8ZeC0
>>450
その程度かー
2024/03/03(日) 19:11:14.97ID:0W8pL0t3d
ロードスマート3ってどれくらいもつのかな
購入時から履いてあって、さっさと履き潰して次にいきたい
2024/03/03(日) 19:25:41.00ID:kd1Hi7SV0
減ってなくても交換してええんやで?
ワイはどうにも合わないのはバリ山でも交換する
楽しく乗らないと意味ないからね
2024/03/04(月) 07:09:22.71ID:329OZBqtH
古いタイヤだと硬化がすすんでて硬くて、減りにくい場合もあるしな。
2024/03/04(月) 14:49:14.10ID:2HWbvpAQ0
タイヤ高すぎて困る
2024/03/04(月) 15:37:19.65ID:nX9bIpfKd
高くなったよな。
4コルサ前後で6マソ弱だったよ…
工賃、廃タイヤ別で…
2024/03/04(月) 18:12:50.38ID:vDAhHB470
ツーリングタイヤでも割と使えるもんだな

ハイグリップじゃなくてスポーツタイヤくらいで満足できそう

https://i.imgur.com/S5jIuZ2.jpg
2024/03/04(月) 18:14:09.66ID:Z4342sWA0
Q5いつになったら流通するん?
2024/03/04(月) 19:26:17.25ID:yr9dleLY0
>>457
ロースマ?
2024/03/04(月) 19:27:01.70ID:3BdipMeJd
>>459
ロースマ3
2024/03/04(月) 19:59:35.46ID:bDRGTBnO0
ライコにあるよ
462774RR (ワッチョイ 221.247.240.251)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:11:39.96ID:gkyMVbT30
俺にはどうせタイヤ使い切る腕なんて無いから、S22みたいなたっかいタイヤをスリップサイン出るまで使うより、ロードスマート3Sをスリップサイン出る前に交換したほうが安全だし安い気がしてきた
2024/03/04(月) 23:38:22.70ID:SK8fJe9E0
気づくのが遅い
2024/03/05(火) 00:45:49.03ID:upQ1k4qGd
なおギリギリまで交換しない模様
2024/03/05(火) 01:01:56.53ID:AujAiWot0
>>457
おらと同じ位にアマリングがあるな
2024/03/05(火) 01:56:49.00ID:8p5GbV6T0
>>457
あぁSV650だな SV×ロドスマ3Sでリーンして行くと、タイヤが勝手に切れ込む感が出るよね
すると、ハンドルを内側から押してしまう事になり、結果としてフロントの肩が一番先に逝く

悪い事は言わんから、その減り方だったらスポーツタイヤを強く推奨 M7RRやロッソ4あたりで各段に楽しくなる
他の安いスポーツタイヤでも勿論OK グリップ云々というより、タイヤの断面形状の違いね
SVにスポーツタイヤだと、ハンドリングがニュートラルになって楽に楽しく走れると思う
2024/03/05(火) 08:57:47.02ID:/y17ZCx/d
>>462
ロースマ3はサイドにグリップなコンパウンド入ってるけど3sはシングルだから結構イケルとならんかも
ちなロースマ4良いよ
2024/03/05(火) 09:28:22.86ID:VC3HmJ6B0
>>465
このタイヤでアマリング消すの危ないと思う

>>466
よくわかったね、すごい
言う通りハンドリングが気になるからタイヤ変えたいのよね
コーナー突っ込んでから寝かす走り方しないと自然に曲がれないけど、タイヤ変えて気楽なライン取りをしたい
2024/03/05(火) 11:09:54.96ID:I1ibZQzud
コーナー突っ込んでから寝かすのは遅い
2024/03/05(火) 12:50:14.44ID:PI7IIeMn0
別にタイム競うわけじゃなし、本人が楽しく乗れりゃどっちでもええわ。
2024/03/05(火) 16:32:56.86ID:nRsR3ykl0
>>468 160サイズね
シャープで切れのある乗り味を求めるならM7RR推奨 手頃で個人的イチオシ
M7RRよりモッチリ+安心感を求めるとM9RR 絶大な信頼を得る事が出来る
元気良く、わかりやすい挙動ならロッソ4 ピレリらしさはある
万能安楽を求めるならYSSの安いリアサス入れてPOWER5 年寄り向き 今なら6か
それ以上を求めるならPOWER-GP2 ←履いた事無いからワカランが期待
鰤はシラネ 癖が強そうで正直敬遠気味
2024/03/05(火) 17:34:00.91ID:XNznX0+Od
>>471
インプレすごく助かる
ありがとう

軽快なハンドリングが好きなので、ロッソ4あたりかなぁと考えてるところ
473774RR (ワッチョイ 153.209.132.161)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:39:37.32ID:ldjD/y8U0
地域にもよるけどQ5ないんだが・・・

α14はおなか一杯。個人的に13が良かった。
14になって大人しくなったというか角がとれたと言うか
悪くはないけど物足りない
2024/03/05(火) 19:49:50.42ID:antMCZoV0
Q5はとんがりすぎて合わなかった
人それぞれだね
2024/03/05(火) 20:14:50.16ID:I1ibZQzud
α14も13も温度依存があるから冷えてる時はおっかなくって走れたもんじゃない
476774RR (ワッチョイ 153.209.132.161)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:20:57.41ID:ldjD/y8U0
>>475 技術ないんだから「大人しくツーリングタイヤ」履いとけよ。
俺らが世話してやってるんだから感謝してもらわないと!
何なら筑波で稽古つけてあげようか?
先に行き過ぎて見えないから個人レッスンになると思わないけどな
ペース合わせて欲しいなら合わせてあげるけど、どうする?
2024/03/05(火) 20:59:27.93ID:H10+Cvo/M
技術ないからスポーツタイヤとか使うんじゃないの?
478774RR (ワッチョイ 114.181.182.109)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:01:05.58ID:cnlx6ypy0
α14はゴリゴリ低温に強いしハンドリングはスポーツタイヤの中では最もシャープな方だし
5℃以下の低温でも余裕で公道ヒザスリ出来るタイヤだぞ?
温める事すら出来ないやつがタイヤ語るなよ
2024/03/05(火) 22:28:55.52ID:212lFdFt0
ヒラヒラ走ってなんぼのSVならスポーツタイヤの方が楽しく走れそうだ
2024/03/05(火) 22:35:30.74ID:VC3HmJ6B0
タイヤの値段調べたら高くて引いたわ
2024/03/05(火) 22:48:19.06ID:6gHZ+dRq0
>>465
このくらいが普通な気がする
これ以上は気温が高くて路面が良くないと使う気にならない
特に軽量な大型ネイキッドなら特に
2024/03/05(火) 22:48:35.03ID:M47Sf7i/0
高騰ヤバいよな
型落ちセールを狙ってもちょっとまえの値段と変わらん
先週2りんかんで前後パワー5に交換してもらったけど、工賃込み6万ジャスト
パワー6登場後の在庫セール価格でこれ
2024/03/05(火) 23:38:06.36ID:MROSto8R0
込みで6万ならマシなほうな気もする
アマゾンの前後セットでも5万弱だから工賃一万円程度を高いと捉えるかどうかだな
2024/03/05(火) 23:50:08.55ID:sUM7YG7k0
もう2つぐらい前のモデルのタイヤじゃないと履けないわ
2024/03/06(水) 01:30:17.92ID:46I0iyQg0
>>482
自分で交換すりゃ五万円やん
自分でやれw

まあ俺は120、180セットを37000円以下でしか買わない貧乏人だがな
486774RR (ワッチョイ 240f:52:d263:1:*)
垢版 |
2024/03/06(水) 06:43:16.78ID:qstr8Eky0
2輪のタイヤ高すぎんか?
2024/03/06(水) 07:19:03.56ID:Wvjpan4yH
はい 
  
488774RR (ワッチョイ 116.222.1.248)
垢版 |
2024/03/06(水) 08:16:49.45ID:hvqQVBHe0
軽自動車なら4本で2万で収まるのに
バイクはフロントの1本すら2万じゃ買えない
2024/03/06(水) 08:22:42.16ID:VTHBM7sd0
軽自動車4本2万で買えるタイヤとバイクフロント1本2万で買えないタイヤの比較対象は合ってる?
合ってると思えないんだが…
2024/03/06(水) 08:26:55.81ID:Wvjpan4yH
比較対象なら、スクーターのタイヤかな。
2024/03/06(水) 08:29:30.24ID:v+v2jpUR0
190だからたけーよー
2024/03/06(水) 11:37:05.95ID:M/M1t0hF0
バイアスの復権
2024/03/06(水) 11:57:31.99ID:V1kJswPO0
バイアスと言えばバイアスシリーズでダンロップQ LIGHTとiRC RX-03 SPECRどちらがジムカーナに適してる?
494774RR (ワッチョイ 114.181.182.109)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:17:29.49ID:VaN0lhr20
30年前は120/70 180/55のブリのスポーツタイヤ前後+工賃で3万5千円でお釣り返ってきた
給料下がって物価は倍でしょ 日本死んでるよ
政府が国民に投資(ギャンブル)でなんとかしろってもうイカれてる
495774RR (ワンミングク 153.234.176.131)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:30:42.84ID:Y7JVZIrVM
イカれた日本にようこそ

時は今世紀末じゃないけど
2024/03/06(水) 18:58:39.06ID:M/M1t0hF0
大型バイク乗ってる場合じゃないね
2024/03/06(水) 20:40:26.96ID:v+v2jpUR0
給料は上がりまくってるな
下がるって輸入業か何かなの?
2024/03/06(水) 21:05:50.19ID:DAclLfbR0
給料も物価も上がってはいるけどそれ以上に税金が上がったり増えたりで手元に残る額は減ってはいる
499774RR (ワッチョイ 240f:52:d263:1:*)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:07:38.80ID:qstr8Eky0
実質賃金は21ヶ月連続で下がってますよ
2024/03/06(水) 21:31:10.36ID:t81UQ4MO0
ニュースで大手は満額回答だけどなー。
まあ中小はちょいプラ程度になれば御の字だろ。
501774RR (ワッチョイ 114.181.182.109)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:42:26.73ID:VaN0lhr20
へーここ30年で給料上がりまくってるなら日本は安泰だねw
東南アジアの旅行客が安い安いって6000円の海鮮丼昼飯に食ってて日本人が高くて食えないって
嘆いてるのがニュースになってたけどあれは俺が見た夢かなんかだったらしいw
2024/03/06(水) 21:44:02.16ID:VTHBM7sd0
>>500
満額に上乗せってのもありましたね

全く縁のない話…Ҩ(´-ω-`)
2024/03/06(水) 23:20:32.48ID:M/M1t0hF0
>>501
相手しちゃだめだよ
2024/03/07(木) 02:08:29.54ID:d4PR/Z8Z0
まあこのスレで言うことではないが上級国民は自分らさえ良ければそれでいいんだから。税金は払いません、パーティーでの利益は報告しませんだもん。

金は回ってこないよ平民にはw
外国人がわんさか日本に押し寄せてる中日本人は海外は高くていけない。円安で喜んでるのは大企業様だけだw
原料も燃料も高騰してて円が安けりゃそりゃタイヤも上がるわ。まずは行き過ぎた円安を正常にしなきゃな
2024/03/07(木) 06:33:26.92ID:mkyyOm+t0
q-liteはグリップ良いけど固い 硬すぎな気がする

バイアスタイヤならBT39が良いと思う
2024/03/07(木) 07:18:01.68ID:CSfPjlV5H
アメリカがようやく利下げをするようだし、今の円安水準からは戻すんじゃない?
あと日銀は利上げの方針出してきてるし。
2024/03/07(木) 12:21:07.00ID:2XyaWoJj0
>>498
税金が上がったり増えたり?
2024/03/07(木) 18:00:58.22ID:mIXe6CEt0
>>507
今年から個人向けの税金としては森林環境税ってのが増える
2024/03/07(木) 18:27:53.20ID:d4PR/Z8Z0
>>507
ドアを閉めたり閉じたり
2024/03/07(木) 23:48:31.89ID:QHGRta3X0
ラジバンダリ。
2024/03/09(土) 15:29:40.82ID:uoPQjVFQ0
スポーツデーモン 前後2万か  どんなタイヤ?
2024/03/09(土) 16:10:31.57ID:aG/Coa30M
相当昔のタイヤじゃね?
教習車に付いてた記憶はあるが
2024/03/09(土) 19:26:50.97ID:Cm5OKDo70
>>511
尖り気味の普通のタイヤ
2024/03/09(土) 20:48:29.71ID:+K9reyCrd
>>511
体感だけど、冬でもグリップしてくれてウェットにも強くてヒラヒラと曲がるタイヤ

よく履いてた好きなタイヤ
515774RR (ワッチョイ 240b:12:13c0:100:*)
垢版 |
2024/03/09(土) 21:04:17.06ID:VUKH2SVS0
ロード5からパワーGP2に変えたらびっくり!
いくらロード5がスポーツ性かあるといっても全然違うね。倒し込むと勝手に曲がる感じ。ロード5のつもりでいくとインに寄りすぎてしまう。楽しいタイヤです。
2024/03/09(土) 23:40:00.81ID:5xLU51jea
単純に新品で偏摩耗してないからでは…?
2024/03/10(日) 00:33:15.33ID:JllVVwA/0
q5aのインプレきぼんぬ
2024/03/10(日) 07:47:55.17ID:SkIqJQz1M
>>515
ロード6も5からだとそう感じる。最初怖かった。
2024/03/10(日) 11:01:25.39ID:weu0SWTLd
>>515
スパコルならもっとヒラヒラしてて楽しいぞ。
温度依存と寿命と価格さえ気にしなかったら…
520774RR (ワッチョイ 42.147.47.120)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:27:47.51ID:VJCAazYf0
まあ、>>516が正解だと思うが…
設計の新しいタイヤならどれも旋回性には問題ないだろ。
特定の銘柄のタイヤじゃないと楽しめないなら腕の問題かと。
2024/03/10(日) 12:40:58.80ID:2OxoIgcm0
>>517
Q5の2%落ちの゙タイムで走れる見たいよ
2024/03/10(日) 13:25:23.63ID:MZos4v7Ua
>>518
GPR300からロード6に替えても曲げやすく感じたから、どんだけなんよパワーGP2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況