X

バイクナビ総合スレ 衛星77号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/28(火) 17:46:49.30ID:NtEiIHqY
ツーリングの魅力を広げるナビ全般を語るスレッドです。
スマホ派と専用・流用は罵り合わないように建設的な論議をしましょう

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
バイクナビ総合スレ 衛星76号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1700008523/

バイクナビ@2chバイク板 Wiki*
(窓)http://wikiwiki.jp/bnavi/
2023/11/28(火) 17:55:39.43ID:s/X80Upz
ホシュ ヨロ
3774RR
垢版 |
2023/11/28(火) 18:11:20.66ID:uD2NOGi/
ホシュ!
2023/11/28(火) 18:40:40.35ID:yoSjC4bi
1乙
2023/11/28(火) 19:04:03.83ID:lg3CcsJK
前スレいきなり落ちたな
びっくりした
2023/11/28(火) 22:49:40.78ID:chwoLOmD
自動調光の奴にC7買い直したけど便利屋やな
これでナビは完成形かも
7774RR
垢版 |
2023/11/28(火) 23:13:50.69ID:tzie6fmJ
C7
インカムとのペアリングがスマホと直になるOSアップデート待っている
2023/11/30(木) 00:03:14.33ID:XYDZ6Uo7
前スレのイーストアップドラレコの人は何使ってる?
9774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 20:44:45.20ID:R6F4d9Gs
>>8
P501系
carplay 5インチ GPS タイヤ
で検索したら山ほど出る、微妙にそれぞれ仕様が違うっぽいいけど写真見る限り全部イーストアップだな
けどナビはちゃんとヘッドアップかノースアップだよ
2023/11/30(木) 21:35:17.75ID:XYDZ6Uo7
>>9
まじかよー
BFセール終わる前に同じの買っちまったわw
使いやすい?トンネルとか夜間とかカメラ画質どうですか?
2023/12/03(日) 08:13:41.87ID:xx6hwzbY
TANAX無事発売されたようだね。 早い人は次の週末辺り取り付けかな?
2023/12/03(日) 08:23:48.56ID:be90lI9q
ガーミンの新作付けた人はおらんかね?
2023/12/03(日) 17:30:22.77ID:GZtxYcts
XT2 寒くて取り付ける気力が起きなかった

base campは対応していないデバイスとか表示されて
使えなかった

Macで中のファアル覗くのはAndroidFileTransferが必要

あと、登山用の別売りマップが読めた
14774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 00:25:35.98ID:UDHjY1O7
ミコマクの三万のヤツ使ってる人いますか?
TANAXと殆どスペック同じみたいですが、耐久性とか気になります。
15774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 11:04:11.76ID:IfWZi1BF
C7用のRICOELの新ファーウエアを試してみた
最初ファームウエア入れたSDカードを差し込んでもアップデートファイルは無いと表示されたが
SDカードを差し直して電源入れ直すとアップデートできた
success表示後しばらく放置すると再起動して設定やり直し
音声出力をスマホ直接からを選ぶと問題なく使えた
ホーム画面は違うけどMAXCAの最新ファイルウエアと同じ感じ
C5用のリモコンも使えた

ちなみにC7はアリで買った照度センサーなしのモデル
最初のファームウエアはRICOELだったが、三金のファームウエア入れてた

RICOELの新ファーウエアダウンロード先ととパスワードはRICOELのYouTube動画概要欄とコメントにある
俺は上手く行ったけどやるのは自己責任で
16774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 17:17:36.19ID:aaF3CjKm
激しくGJ!
ヘッドセットとの連携がポンコツすぎる件が度し難くて取り外してる三金SPDA-07Bに放り込んでみよかなぁ
三金ハードに他社FW入れた例ってあったっけ?
17774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 20:58:02.85ID:1pSIjsIf
AKEEYOのDA、電源オンからcarplay起動まで50秒とか時間かかりすぎだなぁ
2023/12/07(木) 00:05:07.05ID:GyAlBckX
まじか。真空管でも使ってんのか?
2023/12/07(木) 02:39:28.28ID:twmwhwZw
電波法だか何だかの関係で起動時間を遅くせざるをえないってどっかでレビューで言ってたわ
2023/12/07(木) 12:10:31.08ID:DcJTotnf
>>16
ミツキンのPDA-05Bに、Mexican. C5proのFW入れたけど動いた。
2023/12/07(木) 12:19:21.72ID:O5NiIP5x
ボロい安いSOC使ってるせいで起動が遅いだけなのがわからんかな
2023/12/07(木) 12:34:10.99ID:61u0+Mwv
LinuxOS使ってるハード間ならFW入れられるだろうな
それこそAIO5も
2023/12/07(木) 15:09:25.24ID:pDUk5PfP
MT5003を20230911ファームに更新してみた
日夜切り替えが改善された気がする
2023/12/07(木) 15:10:44.29ID:3lJzMSFc
MT5003を20230911ファームに更新した
日夜切り替えが改善された気がする
25774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 15:30:44.52ID:dWg+5SCZ
>>20
ありがとう。
殻割りして中身を比較してる情報とかも無いし、結局試してみるしかないわな。
ヒマみて遊んでみよう
26774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 16:56:31.21ID:dWg+5SCZ
サクッと出来た!オリジナル2.1への再書き戻しも完了!
BT直連携確認。やっぱりコレでなくては。
オープニングロゴ変更用に用意されてる画像がめっちゃ芋い所と、例の周波数問題にならなければ暫定Ricoelファームでいいかも。
ただし、2回目の書き換えの時に画面が軽くバグって戻らなくなったので、あんまり調子乗って遊ぶのはアカンっぽい。。
2023/12/07(木) 22:38:06.08ID:Xv6qbSNS
ドラレコなど要らないし、7インチはデカい
6インチ位で、インカムとスマホ直結出来て照度センサー付きって理由でMAXCAのX6使ってるけど、タッチパネルの反応が悪すぎ。

素手で直接操作しないと反応しない。
素手でスタイラスペン持っても操作出来ない。
C5-Pro はグローブしてもスタイラスペン使えば反応したのに。
2023/12/07(木) 22:57:43.80ID:H8xfna9i
無銘C5にricoel202310251933を入れてみた
特に問題はなし
BTまわりは変わってないっぽい

googleで「recoel c5 firmware」と検索して
トップに出てくるページでダウンロードできる

パスワード不要で前バージョンやc7用もあった
形式はrarファイル
29774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 23:28:19.92ID:ioRETva/
>>27
ふーん?で?
2023/12/08(金) 01:19:53.14ID:YQj1dRCk
>>28
自己レス
更新前は三金2.1

airplayレシーバとインターネットラジオが追加されたみたい
31774RR
垢版 |
2023/12/08(金) 06:34:01.41ID:v7PU9Lqg
もうほんとこういうの絶対自分には無理やな…って見てて思う
2023/12/08(金) 12:23:13.19ID:frBw1mlv
マルチタッチ対応してる奴ないのかな?
安物は大体一点だから拡大とか出来る
2023/12/08(金) 15:28:14.49ID:YQj1dRCk
>>32
それ確かに思う
車用のデカい奴は対応してるのかな
2023/12/08(金) 15:59:11.20ID:VxwuujyS
なんとなくCarPlay自体がマルチタッチ想定した設計になってなさそうに見える
今年出る予定だったけど全然音沙汰ない次世代CarPlayとかはどうなんだろうな
2023/12/08(金) 16:07:44.87ID:K9t3ATg/
>>32
ダブルタップの2回目で指を離さずに上下に動かすと拡大縮小出来たりする
まあ元から2本指のピンチ操作対応のiPhone向けアプリがベースのCarPlayや、独自のシステムのナビで動くかはわからんが
2023/12/09(土) 00:57:42.79ID:ANK60952
>>28
スペルミス
「ricoéll c5 firmware」
2023/12/09(土) 00:59:36.79ID:ANK60952
あらまたミスった
ricoel
2023/12/09(土) 20:04:13.37ID:ANK60952
なんかインターネットラジオうまく動かんなぁ
オススメは問題ないがジャンルから選んでいくと再生エラーになる

使わんからいいけど
39774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 00:31:21.73ID:knqUcJwf
何のアプリか知らんけど、拙宅環境でもTuneInで似た様な事になって、アプリの再インストールしたらスッと治ったことあるよ
2023/12/10(日) 01:22:38.67ID:X2Yx2LBv
情報ありがと
ricoelファーム焼くと出現するミュージックアイコン内のサブアイコンのことなんよ
41774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 09:42:18.37ID:Qfs8+jLN
ソレってどういう仕組みなんだ?
AA/CarPlay端末ってスマホから一方的に降ってくる情報を表示するだけの単機能端末という認識だったんだけど、端末が任意のデータをスマホ経由でやり取り出来ちゃうって事か?
まぁwifi接続してるんだから無理ではないよね…
安易にBluetooth経由での連絡先連携とかしちゃうのはちょっとアレなのかも知れないね。
2023/12/13(水) 14:50:12.51ID:AwQ/mSqo
Ali見てると、LinuxベースとAndroidベースっていうのを見かけるようになってきたけど、前からある特にOSが何かうたってない製品は何のOSで動いてるんでしょうかね?
6.3インチのやつが気になる。
2023/12/13(水) 15:22:16.70ID:zymOsM7G
大体Linux
2023/12/13(水) 16:40:36.88ID:iZSN5clz
>>42
ユピテルのはWindowsCEだった
2023/12/13(水) 22:17:20.64ID:usw8g/XA
ドリキャスもCEだったな
46774RR
垢版 |
2023/12/14(木) 17:11:35.91ID:NHuxXRyP
MEG DOS?
2023/12/14(木) 19:27:53.52ID:WKKwDyeK
XT2購入して(取り付けはまだ)色々調べてるんだけどガーミンはもうオービスデータのPOI更新してないのかな
ガーミン純正でなくてもいいし、gpi loaderで自作してもいいんだけど元となるデータも今だと見つけられなかった

zumo使いの人でその辺り更新してる人いる?
2023/12/14(木) 19:56:36.38ID:Y4ohWk4M
>>47
自分で作ってるけどデータ収集方などを公表すると対策されてしまうから教えない
2023/12/14(木) 20:17:07.01ID:A+oH7wy4
取締りポイントならわかるが
スピードカメラなんて光るのは赤キップからだぞ
まずもう少し速度を考えろ
2023/12/14(木) 20:36:37.98ID:WKKwDyeK
>>48
ならわざわざ書き込まなくてもいいところ、
「俺はできるんだ」ってアピールしちゃう辺り漏れ出る自己顕示欲か見え隠れしててカワイイぞ
2023/12/14(木) 22:42:33.23ID:Y4ohWk4M
>>50
ありがとう(笑)
2023/12/14(木) 22:48:23.73ID:M5+GCPh4
最近は固定式より移動式が増えたので、zumoでのオービスデータは使ってないな。
自分はスマホと併用なので、スマホ側でオービスアプリ入れてる。
まあ、アプリの情報も古いから参考程度だけど。
スマホ→zumo→インカムで接続すれば、オービス警告や音楽も聞こえるし、zumoで天気予報も見れる。
2023/12/15(金) 10:19:30.23ID:teArl0BM
尼で14%オフだったからxt2ポチッたった
2023/12/16(土) 11:56:53.14ID:b5kRnnhu
XT2取り付け終了、めちゃかっこいい
オービスデータも作ってみようとデータ収集法を考える
2023/12/16(土) 12:53:03.54ID:0rAKang9
>>53
レビュー宜しく
2023/12/16(土) 15:45:23.14ID:2uZlAtqP
>>55
まだ届いても無いから先に取り付けた54さんに゙聞いて
2023/12/17(日) 04:31:27.72ID:SY+RQcq5
maxcaC5の10月ファーム
どなたかアップして下され
2023/12/17(日) 09:30:04.53ID:bXXw5JYV
>>57
調べたら検索トップに来るやつ一々強請るな
2023/12/17(日) 10:31:38.90ID:SY+RQcq5
検索キーワード教えてくださらんかのう
2023/12/17(日) 14:46:29.48ID:6TYtkJFu
>>56
そうか、53-54の流れでてっきり同一人物かと。

で本物見たくて、大阪市内から取扱店であるサイクルワールド神戸本店に来たんだが、
取り寄せで在庫は無いという哀しいお知らせ…(´・ω・`)
2023/12/17(日) 15:02:39.17ID:nw/SMUqr
>>60
高いから現物見たいよね。見ないでポチッたけど
今尼で19%オフに゙なってるorz
62774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 07:58:12.03ID:CnycFW4V
VVCAR MT55 ってのが安くなってるので気になってるんですが使ってる方いらっしいますか?
2023/12/18(月) 18:04:15.10ID:pLKijM6n
>>62
P503-Dのことね。10月頃から使ってるけど、私みたいにドラレコGPSが必要無い人によってはスリムだし映像は悪くないし、リア画面リモコンで切り替えできてとてもいいよ。ただファームウェアをちゃんとくれるとこで買った方がいい。
64774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 12:14:38.76ID:CZ2szBjy
>>63
買う時に判別できないかと
2023/12/19(火) 12:48:30.15ID:cDPEsHVU
>>64
明記してるか、質問してからの購入を勧めるよ
2023/12/19(火) 16:46:55.50ID:C5AibMdg
AKEEYO AKY-998GX-NVってのがかなり良さそう
60フレームはいいなぁ使ってる人いる?
2023/12/19(火) 16:51:46.11ID:C5AibMdg

ごめんなさい
ドラレコスレと間違えました
2023/12/19(火) 17:06:10.95ID:nVjejKT1
>>63
優しい人がファーム上げてくれると期待
2023/12/19(火) 20:12:36.99ID:fa2mB5Ph
>>58
検索のヒントだけでも教えてくれ
俺以外にも必要な人が多いハズ
自力ではどうしても発見できない
70774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 23:38:26.79ID:Xn31JQyo
>>69
適当なこと言ってるだけだから諦めな
2023/12/20(水) 01:36:51.02ID:zDa+86zN
やっぱりそうか
検索で引っかるようだったらもっと盛り上がるはずだもんな

三金かricoelに期待するしかないか
2023/12/20(水) 07:28:23.80ID:luGs3oFJ
>>69 好意で教えて貰っても、
失敗したら文鎮化したって文句言うだろ
実際に文鎮化したって文句言ってた奴いたし。
73774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 08:03:59.33ID:u1ST5jAf
>>63
ファームまでは期待してないがせめてあのクソダサい満月のオープニングとスーパースポーツ系の壁紙を変えれんかな?
アレがネックで買うの躊躇うわ
74774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 12:18:13.57ID:XJTgFkkW
あの絶望的なダサさなんなんだろね
何も表示せずに真っ黒なままか、内部プロセスの進捗をそのまま垂れ流してる方がよっぽど速いしカッコ良い
2023/12/21(木) 16:47:23.26ID:dFUXIwY6
s://we.tl/t-D4W3eHBcfp
76774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 07:46:11.68ID:7BGvxPyW
MT55買ってみようかと思ったら品切れなのな
事前調べで時間使いすぎたよ
良さそうな点
安い・接続簡単・5V駆動
ダメそうな点
満月とSSの壁紙ダサい・カメラが30fpsらしい

無くなったので買えないが買わなくて良かったと考えよう
2023/12/22(金) 08:55:41.56ID:Bz73ULFs
>>76
またすぐ出てくるでしょ
GPS使えないから録画した映像に速度、高度が出てこないデメリットもあるよ
2023/12/22(金) 12:52:48.56ID:KYzmfKjb
>>76
満月は変えられるじゃん
79774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 13:47:17.10ID:7BGvxPyW
>>77
そこは必要としないからデメリットとは思わないけど安いのに悩んでたら無くなったのが残念
また安く出たら買ってみようかなと
>>78
満月変えれるの?調べたけど見つけられてないよ
なにか特殊なファイルネームでjpgをルートに置く感じかな?
80774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 17:48:43.39ID:lclnH3IG
やらずにする後悔は引きずるぞw
81774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 18:40:43.57ID:RNpRUF5h
>>76
ATOVANKAのがあるけど、ほとんど一緒じゃない?
2023/12/22(金) 20:49:51.08ID:KYzmfKjb
>>79
満月は、買ったとこに頼んだ。自分じゃ無理っぽい。
83774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 22:41:23.11ID:e2CIKlZJ
MT50 は lotel_bootlogo.jpg では変更できなかった
満月をなんとかしたい
2023/12/23(土) 00:09:56.16ID:slpx82t7
やってやれないことはないやらずにできるわけがない
2023/12/23(土) 01:12:57.90ID:FyiLW7To
C5の背面にペンホルダらしきものがあるけど
ここに収まるペンを探すのは大変そうだな
2023/12/23(土) 01:17:50.75ID:FyiLW7To
連投失礼
>>75適用したら音声出力が切り替えられるようになった
起動画面も選択可能に(どれもダサいが)
THX
2023/12/23(土) 09:53:29.83ID:ouSR/Lw8
>>83
MT5003マニュアルだとこう
画像の縦横ピクセルをディスプレー解像度にちゃんと合わせてみた?
https://i.imgur.com/xcUBrJQ.jpg
2023/12/23(土) 10:16:22.39ID:ouSR/Lw8
この解像度ね
https://i.imgur.com/HJy84vN.jpg
2023/12/23(土) 18:05:07.11ID:2x8RV+qz
おま環と言われそうだけど、Photoshopで保存したファイルは失敗して、
Windows標準のペイントで保存しなおしたら成功した。
90774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 20:18:28.87ID:/OkRSCDA
MT55で864*480と960*480のどちらも試したけどダメだった
2023/12/23(土) 23:06:32.10ID:wZ9I0UAO
>>90
P503は買った所にjpg送って、ファーム焼きで満月から開放だよ
2023/12/23(土) 23:08:59.51ID:i3YUlnEr
MT系の販売元ってGreenYi?
これもOEMか?
2023/12/24(日) 12:32:04.17ID:Fm0cH0ku
>>92
MTってMT5003、MT5004とMT7001のこと?この3つはおんなじ会社だよ

他のMT55とかは、OEM先が勝手につけてるだけだよ
2023/12/24(日) 12:40:06.00ID:Fm0cH0ku
ちなみにP501の亜種でスタービス307で無く2世代前のSony322センサー使ってる安い(16千ぐらい)のがあるけど、あそこはほとんどファームウェアアップデート無いから注意した方がいいと思うよ(個人的な意見ですまぬ)
2023/12/24(日) 13:06:58.27ID:QdbCAYRZ
P501のIMX322版使ってるけど、普通にアリエクで買ったセラーに問い合わせたらファームウェア貰えたよ。
初期ファームは不安定でAndroid Auto繋いでたらリセット頻発するゴミやったけど更新してからはリセット無く安定して使えてる。
2023/12/24(日) 15:04:37.41ID:UfOVUVPR
>>93-95
P501=MT65だと思うけどMT500xとは形状が異なるから別の種類やない?
P501やP503はアリエクだとEVKEYが主流みたいだけどカメラモジュール何使ってるか書いてないんだよな。調べる方法ってあるのかしら。
2023/12/24(日) 16:39:49.17ID:Fm0cH0ku
>>96
P501、P503は、Sunwayって言う会社がアリの商社に卸してる。MT5003、MT5004、MT7001はBLSが卸し。C7とC7IIと◯金の卸はRICOEL。Maxcaは商社がメインで、あっちこっちの会社と共同製作。あとは車のCarPlay会社がバイク用のCarPlayに手を出し始めている感じかなぁ。アジア向けには5インチ多機能が売れ筋だし、ヨーロッパやアメリカには7インチがメインなんだそうな。やっぱり日本の会社が絡むとボラれて値段が上がる傾向(笑)タナックスは、折れずによく頑張ったなって思う。
307か322のカメラモジュールは、やっぱり値段差でわかると思う。
98774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 22:08:08.70ID:aYhKy5Bo
いやお前ら良くそこまで追いかけるな。心底感心するわ
2023/12/24(日) 23:28:33.91ID:bFAJZJH8
>>97
詳しすぎぃ
アリエクやgoogleでSunwayで検索したけどヒットしないから表には出てこないんですかね
AIO5もP501にクリソツだからSunwayがOEMなんかな。ソフトウェアは全然違うっぽいけど
気になるのがOEM先毎にファーム提供してるように見えるから他のでは直ってるけど他のでは直ってないということがあるのではなかろうか。大元のファームどこにあるんだろう
2023/12/27(水) 11:57:24.39ID:m2D77K1X
MT5003の日中夜間切り替え上手くいってる人いる?
時刻をずらしたり時差を代えたりAA側の設定変えたりしたけど上手くいかずに結局毎回手動で変えてる
101774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 19:06:33.24ID:i9LIgb8I
VVCAR MT55 販売元問い合わせたら画面入れ替えできない&現行が最新ファームだとさ
残念だけどクソださい満月とバイクの画面でしばらく使うわ
安物買いの銭失いだった・・・もうVVCARは二度と買わない
2023/12/28(木) 00:06:52.50ID:gU8KaYaS
>>101
OEMやったら別の会社のファームウエア入れたらええんじゃね?
103774RR
垢版 |
2023/12/28(木) 00:40:10.49ID:Umr7qHoP
AAとかCPとかソコぐらいしか差別化する内容無いように思うけど、セラーにその辺の理解は無いよね
2023/12/29(金) 08:30:36.53ID:EVp2bnoz
ricoelがC5の20231225版をうpした
カスタムブートロゴ対応ぽい
2023/12/29(金) 09:08:07.17ID:EVp2bnoz
>>104
自己レス
カスタムロゴは有料か
音声出力切り替えは実装されたのかなぁ
俺は今回はパスだな
しばらく>>75でいいや
106774RR
垢版 |
2023/12/29(金) 12:07:10.29ID:v9COgsWn
maxcaのセラーとメッセやり取りしたが、ブートロゴの変更は商標違反とAliから怒られて外したんだってさ
2023/12/29(金) 12:24:28.79ID:EVp2bnoz
>>106
ricoelでも「メーカーロゴとかはダメよ」って書いてある
aliもまともな方向に向かってるのかな
108774RR
垢版 |
2023/12/29(金) 16:16:45.66ID:dD4jC513
中華が商標⁉︎
何かの間違いじゃないんか…
2023/12/30(土) 00:51:23.50ID:uJn1YMa2
俺環かもしれんがC5の起動時に必ず夜モードになる
いちいち昼モードに変えるのが面倒なので設定値を逆にしてみた
110774RR
垢版 |
2023/12/30(土) 20:03:02.11ID:8HLts0IN
>>109
SPDA-07Bでも同様っすね
111774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 11:11:04.24ID:dA3ZaPrV
>>110
常に昼モードにはできるぞ
112774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 13:52:02.20ID:cqPzZrwB
アリで買ったSS-MTC5(maxca派生?)ダメもとでファーム請求したらDL案内キタ。
DLしたけどファイル名が”isobooot bin"なんだけど最新なのかわからん、、、。
2023/12/31(日) 15:11:20.84ID:jM9iDjz6
そこは信じてやるしかないがファイル名が違っているのが気になるね
2023/12/31(日) 15:23:36.31ID:jM9iDjz6
ちなみに>>75
V1.1.6.4.1622(e079b89)
となっている
115774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 15:31:06.74ID:cqPzZrwB
>>0113
よく見たら”ISPBOOOT.BIN"でした。すみません。
暇見てUPしてみます、、、。
2023/12/31(日) 15:37:24.70ID:jM9iDjz6
>>115
それならやってみるしかないね
117774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 16:15:54.34ID:ci00QNXF
某イタリアブログの人がmaxca C5の最新Ver(V1.1.6.4.1640)上げてくれてたから試しに自分のに入れてみた
Amazonで買ったmaxca純正ではない旧モデル(時刻保持用コンデンサ無し)だけど問題なく動いたから報告
Bluetoothスマホ接続もOKだったし専用のリモコンもちゃんと動いた
ロゴやUIはやっぱ純正が一番安っぽくなくていいわ
118774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 17:58:53.93ID:O4HNZIUC
ヤフオクとかでファームウエア3200円で売ってるけどアレなんなん?
2024/01/02(火) 18:06:09.32ID:5MmI6hJ7
>>118
そりゃあ情弱用のお年玉稼ぎよ
120774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 18:26:02.60ID:kkqcRX+7
本日商品到着したが、間違ってUSB電源から取れるものと勘違いして
買ってしまった。
写真1のものが付属。
これを2のようなコードでUSB給電したいのだが、2のようなコードが
そもそも売ってない。本体は12V/1A使用で、cogamichi の7インチモデルです。
バイクの都合上、ACC給電は敷居が高いのでもうどうにも諦めるしかないのでしょうか?
https://i.imgur.com/EyBIKvQ.jpg
https://i.imgur.com/JDYIbOL.jpg
2024/01/02(火) 18:40:43.76ID:5MmI6hJ7
元の奴ぶった切って中身三本(±アース)だからそれ分けてUSB繋いだらええやろ

調べたらやり方わかるはず、充電USBからの出力ならよっぽど飛んだりはしないと思うよ
2024/01/02(火) 18:41:51.39ID:5MmI6hJ7
ってかそれヒューズボックス直付けだからバッ直より簡単だと思うよ?
123774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 18:45:22.78ID:O4HNZIUC
>>119
MT55買ってしまったので情弱もなにもそもそも何も情報ないから試しに買って晒してやろうかな
2024/01/02(火) 19:20:30.46ID:WOh74os4
>>120
USBはDC5Vなので、バッテリー給電DC12V仕様だと・・・
本体がDC5~12V対応だったりするといけるのかもしれないけど
っていうか、よっぽどのへそ曲がりが設計したのでなければ、黄色がACC、赤がバッテリープラス、黒がマイナスなんじゃないの?
2024/01/02(火) 19:54:55.22ID:askAd+0x
>>123
期待してるわ
126774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 20:57:13.93ID:NZLUuD5e
>>120
バイクの都合上って…
ヒューズボックスにアクセスできないようなバイクってどんなんだ???
127774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 21:05:47.45ID:YOwWnTit
>>120
USBが付いてんならその手前にタップでも使ってかませばええんでね?
128774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 21:30:41.86ID:qmeOs8bv
バイク屋に「電源だけ繋いで」って渡せば千円ちょいでやってくれるよ
10分くらい
2024/01/02(火) 22:14:17.15ID:PwKBclHW
まさかの管ヒューズ仕様のバイク乗ってたりして
2024/01/02(火) 22:53:57.39ID:JfIoSIAm
お前らドラレコ機種も車種も分からんのにようレスするなw
暇か?
2024/01/03(水) 00:56:41.13ID:GIFInFr8
お前こそよくドラレコ対応機種だってわかるな
エスパーか
2024/01/03(水) 00:56:58.10ID:DBzNYqfU
>>124
割と黄色バッテリー、赤ACCというのも見る
133774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 02:57:30.45ID:8sJfs8MT
MT5003使ってて一度起動画面変えたんだけど、バイク屋に出す時アニメ絵が恥ずかしいから別の画像に差し替えようとしたら、上手くいかない。
同機種で2回以上起動画面変更できた人いる?
2024/01/03(水) 11:09:47.52ID:yU2tpTGQ
>>130
暇に決まってんだろ
電源ケーブルの画像が貼ってあるんだから取り回しにメーカーも機種もたいして関係ないし

ってことでcogamichiで検索してみたら
アリエクだと5Vって書いてあるけど
アマゾンコムだと12-24Vって書いてあるのな
貼ってある画像が当てにならないのも
中華アルアル
2024/01/03(水) 11:18:39.09ID:v4QK/3k0
>>120
USBから12Vに昇圧するUSBケーブルを切って、モニターの黄色と赤をプラスに、黒をマイナスにつなげば動くかもしれない。バックアップ電源はとれないし、容量が足りないことによる不具合は考えられる。
USBがQCとかに対応してれば、トリガーケーブルで12V取れるかも。
でも、そこまでやれるなら素直にヒューズボックスから取るよねぇ。
2024/01/03(水) 12:00:38.03ID:T1U+EQ7T
ホンダの配線って黒が+なの、なんでなん。
2024/01/03(水) 12:26:51.86ID:t+qct6Vr
>>133
いっぺん初期化してみては?
2024/01/03(水) 13:59:09.87ID:0Cria+H5
>>133
何回でも出来てるよ
139774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 14:40:57.76ID:tfYYDXj8
>>116
アプデ完了。v1.1.6.4.1640(0ad3434)多分、でした。
初期化のPWは変わりませんが、ブートロゴ(メーカー名)はPW0000でメーカーロゴ設定できました。
前のVerもPW0000で変更できたのかも?
それと前より日本語表記おかしく?なってる。( ´∀` )
UIは同じ、、、。
140774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 15:01:17.01ID:8sJfs8MT
>>137
なるほど
本体メニューは盲点だった
2024/01/03(水) 15:49:03.76ID:ginWkvh0
>>139
更新&報告お疲れさん
メーカーロゴが生きているの羨ましい
音声の出力先変更は可能なんだよね
全部入りって感じだな
142774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 16:43:46.14ID:cOms8MJ4
カワサキのマイナス制御って訳分からんようになる
143774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 17:02:54.17ID:j0ezmQ1S
ん?
クルマもマイナススイッチ多いけど、バイクは違うん?
2024/01/04(木) 19:20:28.17ID:F5cdpiAC
うちのバイクはサービスマニュアルで電装系を見るとプラス側にスイッチ入ってるな
2024/01/04(木) 20:11:21.01ID:6RGpn6nv
最近のヨーロッパ人:直流とは正孔がプラスからマイナスに流れるのではない
電子がアノードからカソードに向かって流れるのだ(ドヤァ
って感じで、あっち製の機械とか半導体使ってるセンサーとかもpnp型からnpn型に置き換わってたりして面倒ったらありゃしない
2024/01/05(金) 09:28:45.52ID:oPcw85DK
単純にn型半導体の方が性能高いからだよ
移動度が大きい
147774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:53:46.61ID:Nr+sLqGc
カエディアのはアリで買うとおいくら万円?

https://x.com/kaedear1/status/1725794666657071526?s=61&t=rF2BMq7D8ixwT9IfwKXRrw
148774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 03:14:13.58ID:HFL2jx3W
自分で調べたら?
149774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 08:06:28.09ID:NcwK7pZn
>>147
見た目と構成が似たやつだとカエディアの半額以下
今1台持ってるから買わんけど。
2024/01/06(土) 09:21:45.91ID:gMtryTNY
動画からも動作モッサリが伝わってきてヤバいだろこれ
151774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 22:02:27.21ID:eALKTBoP
中身は何なんだろ
152774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 00:17:31.44ID:UVgfHNkJ
今の7インチの鉄板はなんだろ
2024/01/07(日) 07:36:08.63ID:reH4FMxL
SPCCじゃね?
2024/01/07(日) 07:41:13.55ID:1+7K8Ai5
ボンデだろ
2024/01/07(日) 14:42:38.09ID:ufyZO4r8
1640のファームウェアどこだろ
イタリアブログってのがわからん
2024/01/07(日) 16:36:17.45ID:rXklKgp7
あったあった。自己解決
2024/01/07(日) 19:20:23.36ID:IdPnal6l
ヒントくれ
2024/01/07(日) 21:22:41.28ID:IdPnal6l
>>104
アプデしてみた
V1.1.6.4.1811(47a4879)
起動時に昼モードになるようになった
メーカーロゴはなし
2024/01/08(月) 11:18:36.91ID:ruN93f6+
zumo XT2の個人のレビューは外人を除いて殆ど無いのは何故なんだぜ…?
つべに有るのは取付けました、ってだけのヤツだし、価格には渋滞情報の表示云々のトピしか無い。

要するに売れてないんだろうか?
2024/01/08(月) 12:14:22.15ID:65Xxjbw1
昨年末にアマゾンで注文したがまだ届かない
161774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 19:51:06.58ID:bOQLtlvO
キジマからも出るみたいだね。
今買うとしたらどれがオススメ?
2024/01/08(月) 23:09:41.42ID:u9y9/Faa
>>161
適当に自分の使ってるサイトで見た目同じで一番安いやつ買って
適当にイタリア人のサイトのリンクから最新っぽいファーム入れたらいいんじゃね?

日本の電波のアレとか表記とかが気になるら三金かキジマ待ちで
2024/01/09(火) 05:19:33.03ID:F6igEb7D
>>158
1640見つけて今使っている
メーカーロゴがいいよね
1811はデフォルト昼の他はメリット感じないし
これは昼夜逆転セッティングで対応できるしね
164774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 06:24:22.40ID:1l5iaPT3
無許可端末に国内FW焼いたところで
2024/01/11(木) 01:41:04.22ID:9o5U8akF
>>161
キジマはマウントキットに自社製品をセットするみたいだね
使いにくそうだけど吉と出るか凶と出るか
2024/01/11(木) 02:03:43.36ID:bIqNc4uZ
そもそもアリエクで既に1万ちょいで買えるC5を数倍の値段出して買う奴おるのかと
2024/01/11(木) 02:19:38.26ID:9o5U8akF
俺はブラックフライデーで一万円を切って入手した(自慢)
https://i.imgur.com/ZEWsMuB.png
168774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 05:55:58.22ID:ggLMsZrB
キジマのマウントって17mmボールのやつか?
強度的にちょっと不安
2024/01/11(木) 06:23:48.33ID:BTIlroC+
金属ポールだから耐久性はあるんじゃね
2024/01/11(木) 08:33:20.04ID:nXYOHHLu
尼でポチッったxt2今日届く予定が在庫確保出来ないからってキャンセルされた糞尼損
2024/01/11(木) 08:44:41.71ID:VmOoZw5t
コノザマ
172774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 12:36:14.06ID:D6BJ5n/B
>>169
ステーのボールが頑丈でも本体側のほうがプラなら弱そう
kaedearのホルダーとかそんな感じだし
そっちもしっかり金属なら問題ないけど
2024/01/11(木) 22:15:11.23ID:KvNBjOah
165>>マウントはレックマウントの RM25-JA17 がサイズ合うので、ラムマウント互換に出来るしアイデア次第でステムマウントも可能
2024/01/11(木) 23:38:16.91ID:KNRnBDYF
マウントに凝りすぎるとali本体価格を超えちゃいそう
175774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 04:35:11.04ID:o4wOrbms
とりあえずkaedearのレポ待ち
176774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 13:38:47.77ID:K9p18/6o
結局のところ誰もMT55の起動時満月画面を変える方法わからないってことでOK?
2024/01/13(土) 16:10:42.78ID:MFaR4I29
>>176
P503のファーム手に入れればいいんじゃね
2024/01/13(土) 16:20:04.61ID:VibOqOka
ファームどこで落としてるの?
2024/01/13(土) 16:24:27.96ID:sx6nplZr
タナックスのディスプレイオーディオってaliで売ってる奴と対して変わらん?
2024/01/13(土) 16:40:52.10ID:m5xJPLSr
>>178
俺のは購入した所がくれる
2024/01/13(土) 16:43:20.70ID:m5xJPLSr
>>179
マクアケで買ったけど、売ってP503に乗り換えた
182774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 17:45:13.61ID:KjizEFRW
タナックスのAIO-5の独自性はリモコンがあることじゃね?
便利そう
中華でリモコンがついてる奴って今まであったっけ?
183sage
垢版 |
2024/01/13(土) 18:13:56.56ID:cQN6qEXj
AIO-5も中華だけどなw
2024/01/13(土) 18:22:09.13ID:KBWtR/2p
バイク用ならこんなリモコンもあるナビじゃなくスマホに接続だが
https://i.imgur.com/jIFhSgJ.jpg
185774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 21:21:40.99ID:zCtoB5LJ
リモコンで地図の縮小拡大ができればいいのだが
ミュージック再生巻き戻し、早送りと電話着信とSiriだけってのはあまり使えない
それはインカム側で操作できることだし
186774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 21:23:52.33ID:zCtoB5LJ
>>184
ハンドルアップスペーサー入れるためだろうけど
この状態でハンドルクランプはきちんと締めれているのか心配
187774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 21:32:51.58ID:BVwZkmcq
新型隼の純正状態じゃろ
なぜかフォークがすごく窪んだところについてる

AIO-5のリモコンは、画面切り替えができるらしいから、そこはインカムのリモコンより便利かな
拡大縮小ができれば最高なんだが
188774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 00:04:05.12ID:CTybslaT
全部入りに惹かれてP501買った
carplay表示しているとき、常に表示される家マークのホームボタンが右端があって、よく誤爆するのだけが悩み
ファームの更新とかで消せるようになったりします?経験者いない?
189774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 14:30:16.88ID:ay6csGJd
>>178
メーカーでファームは準備なさそうよね
購入点は日本語通じそうにない
190774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 07:52:47.29ID:ctafeLy3
SDカードに録画されたドラレコの映像を初めてPCで再生してみたがリヤカメラは左右反転映像になってて違和感しかない
2024/01/18(木) 07:09:56.86ID:fOfraCkz
VLCでも使って再生したら?
192774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 19:51:19.14ID:qBbqFcUR
aio5に似た見た目でサンバイザー付きドラレコ付きの奴はがいっぱいあるけど、値段2万しないやつから3万越えのやつまである。
これは中身一緒なのかね?
2024/01/19(金) 23:18:16.77ID:Jo+uHzzd
>>192
>>93位からの話?
194774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 16:52:24.72ID:oclDSh0O
iphoneの新型に買い換えたらcarplayに繋がらなくなって焦った
C5なんだけど試しにwifiのチャンネル替えたら繋がるようになったけどどういう仕組みなんやろ
同じ症状なる人少ないだろうけど共用
maxcaC5のバージョン最新(1640)でiphone15proのSIMフリー版だとwifi のチャンネル初期設定149で繋がらなくなった
チャンネル36か44で繋がった
195774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 01:51:14.07ID:idyGVy+4
>>192
カメラのセンサーが違うとか言われてたような
196774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 21:34:13.74ID:rOpJOTel
sm1とかmt65とか名前は違うけど見た目は同じなので迷う。
違いはカメラがソニーかそうでないかくらい。
でもやっぱり中身は違うんですかね?
2024/01/27(土) 01:11:38.76ID:vJv29rVs
>>196
防水性能が違ったり連携するためのスマホアプリが違ったりする
中華製だからどこまで正しいかは知らんけどIPX7謳ってるやつのほうがいいかと
2024/01/27(土) 16:42:47.09ID:rxnQ+Kmb
6.25インチCarPlayは、やっぱり5インチの画面より操作しやすいですか?
ドラレコはもうついてるので要らないので
2024/01/27(土) 16:50:02.97ID:rxnQ+Kmb
>>196
sm-1やMT65に似たヤフオクの1円スタートのやつ、文章読むと在日中国人っぽいけど、ファームウェア新しいのにしてくれるんかね?古いのだとandroidで動きが変だろ?
2024/01/27(土) 17:54:01.47ID:wvX5M1Tg
>>198
あまりCarPlayの画面操作しないので、操作感は大差無いけど、5インチモデルと外形寸法ほとんど同じの6インチは画面が見やすい,

画素数の違いもあるので、そこは要確認。

ゴリラの7インチ暫く使ったけど、
7インチは無駄にデカいと思った。
2024/01/27(土) 17:59:24.75ID:rxnQ+Kmb
>>200
ありがとう!6.25インチにかえてみます!
2024/01/27(土) 18:11:10.15ID:0MAazCGC
>>198
ドラレコいらないなら大きいほう一択じゃね
sm1とかはドラレコ機能が優れてるし
大きいのがダサい派なら別だが
203774RR
垢版 |
2024/01/27(土) 18:19:33.21ID:O5qhwO2S
C5、X6、C7と使っているけど
液晶表示の綺麗さじゃX6が一番かな
ただ地図表示の大きさというかモニター表示の大きさはC5とほとんど変わらないように感じる
あとグローブはめた手でのスクリーンタッチはC5と差異なし

7インチ付けれるバイクなら迷わずC7が一番

C7でベゼルもうちょっと狭くて本体小さけばと思うけど
そうなれば価格も上がるだろうからC7がコスパで一番かと思う
2024/01/27(土) 18:32:17.29ID:BLCGGUCs
夏の放熱考えても大きいのが良いよな

C7の大きさで薄くてマルチタッチできるのがモトスマートモニターだったのかね

自動調光機能が前の車に反射した自分のバイクのヘッドライトで一瞬昼モードになるのがうざい
205774RR
垢版 |
2024/01/28(日) 23:40:25.19ID:EJF0PMQK
C7の光センサーが背面ってのがクセ者だよな
四輪用モニターなら背面でいいと思うけど
二輪用は液晶面がいいと思う

うちのC7はセンサーレスだから関係ないけど
Googleマップやツーリングサポーターの画面ではトンネル内で自動切り替えするからセンサーの必要性感じない
2024/01/29(月) 01:28:14.42ID:ahFfIfDS
とりあえず三金さんよ、直接スマホから音声聞けるファームを出すようにせっついてくれんかの?
AQUOS PHONEとの接続はいいから
207774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 09:47:32.10ID:hgiO4yB0
>>206
ほんこれ
208774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 12:05:52.54ID:zMtzMlZ8
>>206
禿同
2024/01/29(月) 21:17:01.50ID:SDXhEc95
>>206
キジマからも出るけど、こちらもインカムはDAとの接続見たい。
2024/01/30(火) 12:13:15.07ID:tVUbRRWM
海外ファーム入れたら済む話じゃ無いの?
2024/01/30(火) 12:48:15.03ID:D1bq4owC
>>210
技適に拘りたいんだって、お金持ちの人達は
2024/01/30(火) 12:49:20.60ID:P3RNjoQy
>>210
より精度の高い日本語訳とか2.4GHz帯で合法的に使いたいとかいろいろあるじゃろ?
213774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 13:12:34.04ID:xVWphUnH
>>210
それだと最初からmaxcaかリコエルで買う方が安く済むし
ファームウエア更新も不安ない

キジマのもファームウエア入れ替えれば保証外だろし意味ねえw
2024/01/30(火) 13:53:10.81ID:67KJOIBC
カエディアの買った人いるかな?
2024/01/30(火) 16:43:02.15ID:qhkVX+42
198です
5インチC5から6.25インチM6に乗り換えた。
デイトナM760Dがあるからドラレコ機能は要らなかったが地味に走行中にリア映像をみたりcarplayが切り替えられるのはうれしい。
sony307ではないらしいのですがデイトナのカメラと映像は全然変わらない。
画面も広くなってとても見やすいしタッチパネルの感度もC5よりいい感じ。TPMSは別にいらないな。
2024/01/30(火) 17:59:27.36ID:DaNKL43E
M6ってどう探せば出てくる?
2024/01/30(火) 18:26:01.32ID:qhkVX+42
>>216
え?ググればでてこない?「6.25 carplay バイク」で
2024/01/30(火) 19:06:49.65ID:DaNKL43E
ググレばよかったのか
aliで検索してたわサンキュ
2024/01/30(火) 20:07:18.85ID:qhkVX+42
>>218
aliexpressで探してたのね。
色々あったけど送料無料でTMPSを選べるのは「Htpower Vehicle Parts Store」とか「NO.23 Store」があったよ。
買う前にファームウェアをちゃんとくれるか質問した方が良いね。
2024/01/30(火) 22:11:36.20ID:JvZ6m8Sa
>>206
CarPlayとインカムのペアリングをせずに

スマホとCarPlayが接続した後に、音声の出力先がCarPlayになってる物をインカムに変更すれば良く無い?

一手間増えて面倒だけど、Androidは知らんけど、何かアプリ入れたら出来そうな気がする。
iPhoneはショートカットアプリでCarPlayの接続をトリガーに音声出力変更出来ると思う。
確認のワンクリック位は必要だと思うが
221774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 09:53:17.74ID:R2S0fdrU
>>220
Apple CarPlayのBluetooth接続は音声だけじゃないので
Apple CarPlay接続後にユーザーが任意に音声をCarPlayから外して他に移すのは無理かと思う
電話だけならできるかもしれんけど
2024/01/31(水) 09:59:45.73ID:chYnCUsq
>>220
それねえ車の奴でやった事あるけど安定せんかったのよね
頑なにCarPlay側に音出す奴いたり、音楽再生してる時としてない時で挙動が変わったり
電話をモニター側で操作するとモニター側で通話するようになっちゃって切り替えるのにスマホ本体操作が必要だったり
223774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 17:39:22.42ID:vYoMOAAD
>>220
早速試してみた

SPDA-07B↔︎iphone↔︎Packtalk Boldで接続
オートメーションでcarplay接続時に再生出力先をインカムに変更

結果:時間差や不安定さはあったもののspotifyの音楽はインカムで鳴るようになったが、yahooカーナビの案内音声はDA本体から出た。

やっぱDAが変わってくれないとムズいかな

お願いします、三金様
2024/01/31(水) 18:06:08.75ID:vzkiBA9W
>>223
アプリによって挙動違うのね、勉強になったよ
225774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 07:53:20.88ID:yVSqkjY0
aio-5 lite買う金無いからカエディアのモニターで妥協しようと思ってるんやけどやっぱり性能とか全然変わってくるんやろか
226774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 08:00:03.91ID:b1FcYAG7
正直両方とも支那製だから大差ないと思うな
2024/02/01(木) 08:17:31.74ID:yqxuUloo
車用で言われてるのは中身なんて数パターンしかなくて、ガワとファームウェアが若干違うだけって
2024/02/01(木) 08:26:18.53ID:RUo/70lJ
カエディアのは5GHzしか無いっぽいのが気になるな
DFSで切断されたりした時の処理がどうなるのかとか起動時になかなか繋がらなかったりしないかとか
2024/02/01(木) 08:56:53.75ID:Jm7JcaZl
aio5は自動調光に対応してる、リモコン使える、OSが違うという差分がある
不満点を解消した1段階上の機種だからOSも使いやすくなってると想定できる
有志がOSアップしてくれれば試せそうだがハード違いそうだし壊れるかもな
2024/02/01(木) 11:14:44.11ID:KzwNFXH0
安いのだったらUSBCで接続でいい気がする。
わざわざ車体から電源取るの面倒くさい。
2024/02/01(木) 11:30:38.91ID:R9zMez4X
>>230
振動とか雨は大丈夫?
2024/02/01(木) 12:03:09.52ID:vvYz/PRN
aio-5、2ヶ月使ってるけど不満点はないな
まぁ、超超早割で5万くらいで買ったから今の定価じゃ買わないかも知れんけど
233774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 12:18:28.65ID:pbLtIeWz
カエディアのモニターの動画見たか?古いAndroidみたいに動きがカクカクだぞタナックスはiPhone並みにサクサク動く
カエディアはドラレコの画質も低いだろうし
234774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 12:32:11.33ID:TDJ/UFEJ
無線で繋ぐ(車体から切り離せる)のがバイクで使うメリットなので
本体を車体につけて有線接続なら最初からスマフォナビでいいよなあとも
有線状態で身につけるならアリかもしれんが
235ああああ
垢版 |
2024/02/02(金) 11:57:31.12ID:+N0UyYwC
どのみちスマホも充電するからDAだけでなくスマホホルダーも併用してる
あんまりスマートとは言えないよなあ
2024/02/02(金) 12:32:58.92ID:WVtYY+ut
自分はシートバッグにUSB引き込んで中で充電しながらaio-5使ってたらシートバッグの蓋を閉め忘れて落としたこと有る
接続切れた場所まで戻ったら奇跡的に踏まれもしないで無傷で回収出来た
それからは見える所に無いと心配でスマホマウントを再設置するか迷ってる
237774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 12:54:59.37ID:JQNn3ySs
>>235
スマートモニターを使っているけど
スマホホルダーにはつけずにタンクポーチの中かジャケットの内ポケットに入れてるわ

iPhoneだから
地図表示をしなくてもスマホホルダーに装着はカメラ故障がやばい
落下等のリスクから守ることにならん

充電も昼飯の時でもインカムと一緒にモバイルバッテリーでチャージすりゃ丸一日持つ
238774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 13:08:36.18ID:7tgMNWzb
>>234
フォw
239774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 19:13:20.95ID:Aa+39ohi
キジマのスマートディスプレイはカエディアより良さげだな
2024/02/02(金) 19:43:28.19ID:W2U7c71d
C5に3万円は出せんな
241774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 20:05:27.44ID:hX4wqySC
カエディアだのキジマだの安物買いの銭失いするよりタナックス買った方がいいよ
242774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 22:31:51.99ID:i4RTHQGx
タナックスは同等性能のが3万とかだからなぁ
空気圧センサーが別売り1万だし
接近警告は唯一だけどそれだけに6万は出せんわ
2024/02/02(金) 22:55:14.52ID:7RnrWAfM
バイク用のDA、まだ出始めでどの程度の耐久性あるか未知数な物に、ドラレコやTPMS付けて値段吊り上げて有り難がってるけど、
ドラレコもTPMSも別にして、2年位で壊れても諦められる値段の物で良い。

ドラレコ、TPMS、専用機つけてるから
DAに組み込まれても、そんな物要らないし、壊れた時に全てを無くす事になるのはね。

後、DAをハブにして、スマホ、インカムを接続するのでは無く、スマホをハブにしてDA、インカム接続で無いとダメだね

音悪いし、インカムのバッテリーの減りが早い
2024/02/02(金) 23:03:29.20ID:rgm2hLtV
AIO-5はDFSだかの関係で繋がるまでに時間かかることもあるとか見た気がするんだがその辺は解決したのかな
解決してるならドラレコのついでに付けたい気はするんだが
245774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 23:28:19.67ID:4vB4osjC
およそ30秒で繋がるよ
246774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 23:51:46.09ID:JQNn3ySs
タナックスの5インチって時点でダメだわ
せめて6インチは欲しい
デイトナのが発売されていたら決定版だったろうに
247774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 07:43:36.23ID:vAxaG3uV
そういやデイトナのってお蔵入りなん?
2024/02/04(日) 04:58:56.76ID:qkkNzMRb
aliのC5互換機からいろいろファーム変えてみたけど
BTヘッドセットとスマホ直結も機能もする
上に出てるricoel最新ファームが一番無難
2024/02/04(日) 07:51:44.60ID:No22E4yi
>>248
ricoel最新版は起動時昼モードになっているし
実用面では現状ベストだと思うが
メーカーロゴに非対応な一点で使っていない
2024/02/04(日) 08:02:59.02ID:r8hi8B0J
>>248
ricoelとMAXCAのファーム、どの辺りが違う?
ricoelの方が良いならそっちに変える様に友人に勧める。
2024/02/04(日) 16:16:53.57ID:Lo9NVmTm
>>250
不便ないならそのままがいいよ
文鎮になる可能性もあるし

港の20230421は安定しないし時計もリセットされる
機能しなきゃ意味ないしロゴこだわらないほうがいい
2024/02/04(日) 18:38:55.51ID:51/dOZo8
C5が走ってる途中で切れるんだけど
ファームウェア更新で直るかな
2024/02/04(日) 22:02:37.19ID:9idAGEo6
直らないと思う
防犯用ネジをよく締めてみて
254774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 08:45:04.08ID:u5me1j6h
>>252
俺もこの症状出たけど
原因は結線時に使ったギボシ端子のオスメス結合がガバガバで接触不良を起こしていた
あとはバッテリーが弱っていて電圧が足りないケース(USBで電源とっていたケース)

上で言ってるブラケットと本体の接点部分の不良
あとは本体ハードの中でのハンダ落ちなど
ハードのエラー
2024/02/05(月) 12:45:12.55ID:4ygXCFJr
>>252
三金から買った人、3人中2人が同じ様な事言ってる。

MAXCAから買った俺は、一度も落ちてない。

ACC電源なら、走行中は発電してるので14v程度あるから、電源足りない事は無いと思う。

USBなら3A は出せる必要あると思うけど
製品仕様で、5から15wって書いてたと思う。

後は接触不良。

CarPlay単独で落ちるのは別の問題。
電波干渉等
2024/02/05(月) 13:07:05.23ID:Icw9nGhr
接触不良かな。締めて様子見るわ、ありがと
2024/02/05(月) 14:43:31.31ID:I8M4xnPo
弛むどころか抜けとったわ・・・
お騒がせしました
2024/02/05(月) 16:44:43.71ID:wRQNQx00
SPDA-07Bがどうにもイカンから、RICOEL C7のファーム入れてみた。
音声出力がスマホからにできて動作も安定してる。
メニュー画面がダサいが、三金から新しいファームが出ないし、これで運用してみる。
2024/02/05(月) 17:09:58.21ID:4ygXCFJr
>>258
メニュー画面なんて、一度設定したら殆ど見なんじゃない?
2024/02/05(月) 20:15:19.00ID:Z+c2TS6Z
キジマのってつけっぱなし?
降りたらすぐ外せるの?
2024/02/05(月) 20:20:10.25ID:CgEjBT1C
>>260
s://www.tk-kijima.co.jp/manual/sd01_manual.pdf

こいつも同じようにモニターだけ外せる
2024/02/05(月) 20:34:39.00ID:Z+c2TS6Z
>>261
ありがとうございました。
選択肢に入りました。
263774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 10:46:53.49ID:NfZDa6qS
つけ外しが面倒なので簡単に取れないようにしてほしいな
2024/02/06(火) 10:54:37.66ID:xxWCCxsR
面倒なので?
2024/02/06(火) 11:02:08.55ID:2N2ehuuP
>>263
aio-5はメインの配線切らないと本体外せないよ
配線切って本体だけ盗んでいく人はいないでしょ
いたずらには対処出来ないけど
266774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 11:22:21.82ID:t+CzK0ub
配線といっても
ACC、アースとあっても2〜3本だからニッパーでぶち切ってもどうにかなるよな

まあC5みたいにモニター本体外せるのも
残ってるクレードルだけ持って行かれる可能性はあるが
盗人が見て行動に起こすのはモニター付きだろう
2024/02/06(火) 11:49:21.81ID:JxT5u4Rx
昼食とかバイクから離れる時はこういうカバーをかけてマジックテープ付きベルトでグルグルとカバーを固定してる
本気の窃盗相手だと無力かもしれないがまず一見して何か分からない、イタズラするには面倒だなと相手に思わせる効果はあるかなと思ってる
https://img07.shop-pro.jp/PA01461/241/product/165943963_o3.jpg
2024/02/06(火) 12:40:09.44ID:hdB1V5XJ
昔、オフ車のリアフェンダーに工具バック付いてたんだけど、勝手に開けて漁ってるオッサン居たからカバー位じゃ心配だな。
2024/02/06(火) 12:57:21.76ID:qd2+c+u/
外して一緒に寝てろよ
270774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 14:34:27.43ID:7i0hLjpT
>>263
手回しネジを盗難防止ボルトに変えたりネジロック多用してガチガチに固めて簡単には外れないようにしている
271774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 19:13:42.66ID:hpTzdwXm
こんなもん盗る奴いねーだろと思う俺は純粋なんか
272774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 20:11:45.12ID:7i0hLjpT
>>271
駐車中にインカム盗るヤツもいるくらいだしな
2024/02/06(火) 21:06:47.50ID:pq/efCNe
>>271
盗れるものは何でも盗るって輩がいるらしい
2024/02/06(火) 21:23:54.87ID:RUxT6AgA
最近は破壊して喜ぶカスが増えててな
2024/02/06(火) 21:30:35.02ID:vm9MUXrz
「ひとのいやがることをすすんでやりましょう」
2024/02/06(火) 22:22:43.07ID:aWQ06RmW
>>275
学びを得た
277774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 23:39:36.10ID:czhRzBUH
>>267
毎回それやってるの?ストレスとかの無いの?煽りじゃ無く別の意味で凄いなって思う
2024/02/06(火) 23:45:47.32ID:Zfuaq/4c
>>277
コンビニとかはやらないけど観光バスが立ち寄りそうなサービスエリアではやる
こんなに大きいのじゃなくてナビ位の大きさのやつね
被せる、ベルトで留める、10秒もかからないけど?

まあ効果なんて実証も出来ないけど気分的にむき出しよりマシかなと
駐輪場でバイクにカバーかける感覚
2024/02/07(水) 00:29:29.48ID:lDOG77RM
こんなもん
まあ気休め
https://i.imgur.com/bOFsVlJ.png
2024/02/07(水) 00:40:31.28ID:lDOG77RM
自転車のフレームバッグに付いていた雨カバーを使ってる
https://i.imgur.com/XiFIDo0.jpg
2024/02/07(水) 03:58:47.21ID:Rq+xgwD9
>>278
逆効果な気がする。かえって注目を集めてしまうのでは?
木を隠すなら森の中ということわざを思いだそう
2024/02/07(水) 05:01:16.79ID:rpugupGo
例えが間違ってる
殆どのバイクにスマホみたいなナビが付いているか?
珍しい物が見えているからじいさんがいじりに来るんだろ
283774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 05:35:29.93ID:bMzjhi1n
ダミーのディスプレイを付けまくってるバイクを想像して噴いた
2024/02/07(水) 06:16:25.62ID:Yg5ZgALc
サービスエリアで注目を集めるのと、盗難にあうのとでは対策が異なる
前者は隙があるのに対して後者は高額なものをつけっぱにするのが原因だが、
まずはそう「見えない」ようにすること
285774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 08:53:58.88ID:D6A2EBmq
もうスマホそのまま付けた方が楽じゃね
2024/02/07(水) 09:33:26.11ID:czGZSmk8
文脈理解出来ないバカ登場
287774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 12:51:32.44ID:17kw/YwW
いつ取られてもいつ壊れても良いゴリラを付けっぱ
そろそろ買い替えたい
でも、壊れないし取られないし測位早いしグローブで操作しやすいし…
288774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 13:14:20.45ID:iz4e0q8a
キジマの奴を予約した。iPhoneのカメラが何回か不調になったのでもうバイクに直に付けたくない…
取付に苦労しそうだったけど、17ミリボールが使えそうだから今有るRAMマウントを利用して1インチ→17ミリボールを購入して装着してみる!
2024/02/07(水) 15:23:45.14ID:8LRVPZ/F
キジマのは期待してる。
そもそもだけど2.4gHz接続って何か困るのかね。
290774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 18:13:12.95ID:vDOOxZL2
>>268
他車の鍵付きケースを流用して付けてた
FTR223の奴をDトラッカー125に付けた
2024/02/07(水) 18:41:41.41ID:ewWTiJXW
>>289
インカム等のBluetoothと周波数近いので
接続が良く切れる。
2024/02/07(水) 20:56:08.08ID:ap1i+FSg
>>291
ああ、成る程ね~
ありがとうございます!
2024/02/07(水) 21:06:01.35ID:p0ssuJBe
つか
外して持ち歩けば良いんじゃねーの?
そんなにションベン我慢できないのかw
294774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 21:08:57.36ID:7u+UIQL4
C7とかSPDA-07Bあたり、ベースマウント裏面の4つのネジピッチがGarminとかで多用されてるAMPSホールパターン互換なのって既出?
295774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 23:23:27.82ID:lgme4uVA
>>293
それがメンドイ
296774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 00:13:35.25ID:Ky/UB+nk
盗られる頃にはもっと良いの出来てるだろうからまた買えばよくね?
2024/02/08(木) 01:40:32.08ID:V27rhaYC
今年のモタサイはスマートモニターいっぱい出てくんだろうな
298774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 08:37:12.25ID:ovc/62M7
そこそこの性能のがアリエク等で溢れているのに
わざわざ高い金を出して
後出し低性能なファームウエアのを買う必要はない
国内メーカーの名前があってもハード本体は他の中華製と同じ
ファームウエア開発も海外へ丸投げでアップデートもままならないのが多い
2年後くらいには取り扱いもなくなって、存在自体がなかったかのようになってるよ

Wi-Fiの問題も5Gがダメってわけじゃなく
四輪はOK、二輪はダメって曖昧なもんだし
実際問題どっちも周辺に撒き散らしながら走ってるよ
299774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 09:02:36.40ID:faW0iRRH
ディスプレイオーディオは今年が普及年だろうからねぇ
ドラレコと似た流れになると仮定すれば来年の今頃鉄板が出る
今は1年で買い替えるつもりで安物買って自分にとって何が必須か見定めた方が良いかなーと思う
2024/02/08(木) 10:59:09.99ID:EbR69FaU
6インチくらいでUSB電源のが良いな。
301774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 12:17:11.78ID:t5DFM0WM
AppleはCarplayにそこそこ注力してるっぽいけど、Googleは乗り気感ないなぁ
302774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 12:39:33.51ID:ovc/62M7
今時の四輪のナビやDAも
iPhoneは四輪メーカーの動作確認が取れて接続OKだけど
Androidの方は非公認で繋ぐと故障で修理代数百万ってのもよく聞く

Androidと名乗っていても、各メーカー間でかなり違うし
中華などで怪しいスマホもあって海賊版機器と大差ない印象だね
303774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 12:49:48.10ID:t5DFM0WM
非公認?よく?
どこのメーカーの話?
2024/02/08(木) 15:48:41.73ID:pg5Cm9v2
よくは見ないけどググったらこんなんあった

マツダの車にスマホをAndroid Autoで接続すると、「車が壊れた」との衝撃的な報告。 - すまほん!! https://smhn.info/202311-nazda-cx8-android-auto
2024/02/08(木) 16:12:33.25ID:elpNhFS4
スカイアクティブ(笑)
306774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 16:14:08.41ID:bRN7/889
iPhoneとAndroidの違い…

https://youtu.be/uIymQeRirDY?si=B-su-sofd9TKXl9f

この動画の8:30位にも少し出て来ますね
307774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 16:22:09.53ID:digPiLLL
>>301
各社勝手にカスタムしてるし、全仕様で動作確認とか無理やろ…
安心安全メーカー保証求めるなら、素直にiPhoneにしとけって事よ
2024/02/08(木) 19:30:09.10ID:JRoZlhNN
>>307
Android autoはGoogle謹製のアプリだからスマホのメーカー側は勝手にカスタマイズ出来ないぞ
中華は知らんが
309774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 20:01:52.98ID:MJiduj2L
>>308
繋いだ時の挙動の話だから…
2024/02/08(木) 20:17:56.97ID:DLKTSz+5
何故に謙譲語?
2024/02/08(木) 21:18:08.32ID:JRoZlhNN
動画見たけど中華スマホの中華OSでAndroid auto使ったからだなw
普通のAndroidスマホに直接関係ない話
2024/02/08(木) 21:36:09.76ID:jf+dVgyd
>>300
雨の中でも使う事考えたら、本体からケーブルが出ていて、ACC等へ配線加工して接続が良い。

USBにすると、USB電源の性能に左右されるし、防水考えるとスマートじゃ無い。

でも、電源ノイズが多い車体等は、USB電源の方が良いのかも。
2024/02/09(金) 00:04:00.32ID:AwPj+sgp
インカムとモニター別々でペアリングできる機種あるけどCarPlayってそういう接続想定してるのかな
車でもハンズフリーセットとかあるから想定はしてるか
2024/02/09(金) 10:45:54.03ID:ydTzXeqd
AIO4月から値上げ88000円だって。そこまでの価値無いよなぁ。
315774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 11:29:13.88ID:PJbD4tbG
>>314
ほんこれ

>>243
の言うように壊れたら全取っ替えっていうのが辛い

ちなFOBO Bike2はcarplay対応やで
2024/02/09(金) 12:43:43.67ID:8uo4Abe5
アリエクEVKEYのP501のカメラIMX307らしい
IPX7だし安いしSTARVIS対応だし安価なcarplayだとこれ一択かも
317774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 21:28:25.88ID:uD7MwX1o
今の時点では実用にはまだ遠くて、最初のペンギン状態を楽しむだけのガジェットだと思うし、すぐ次のが出て来るのは間違いないんだから別に鉄板なんて無いんじゃね?
2024/02/09(金) 22:05:23.33ID:jTi3z3NN
>>315
fobo bike2 CarPlay に対応って 情報ありがとう。

専用のTPMS 外して 付け直すよ。
2024/02/09(金) 22:12:24.73ID:jTi3z3NN
TANAX のTPMSセンサー、オプションとして買うとFOBO BIKE2より高いんだね、

だったら、CarPlay 対応のFOBO BIKE2の方が
CarPlay 上で確認できて良いかも。

DA壊れても、使い回しできるしね。
2024/02/09(金) 22:32:39.18ID:j3EF1Smx
P501にC5のファーム入りそうだけど勇気が出ないw
2024/02/10(土) 01:44:23.90ID:7v3lIs6p
FOBO BIKE2注文した
carplay対応を教えてくれた人ありがと
322774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 05:36:17.98ID:F9+Ulx9X
宣伝か?
2024/02/10(土) 07:11:48.82ID:oANaRAxE
ステマ臭くなっちゃったけど渡りに船だったんだ
TPMS検討中だったもんで飛びついた

価格がちょっとアレだがw
本体のc5より高くなっちゃった
2024/02/10(土) 18:25:11.63ID:UbanNb2p
Android13以上の国産スマホで
5ghzで接続すると、次回接続時に制限され二度と繋がらなくなるね。
特にaquosはキツイ。
モトローラとか海外モノだと13でも制限されないようだ。
325774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 18:38:51.25ID:TTO92N+E
中華のタイヤ空気圧ディスプレイを二輪四輪問わず10セットくらい買ったけど
早いのは1ヶ月、平均半年、長いのでも2年くらいでバルブセンサーと本体がペアリングできなくなる
電池を交換してもダメで、原因はバルブセンサーの故障かと思う
326774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 19:28:28.31ID:vOOu8EyG
振動で壊れるんかな?
振動もGも温度も、かなりのシビアコンディションだろうし
2024/02/11(日) 20:06:58.13ID:uka9sDkU
昨日不在票が入り今朝無事着弾
取り付けペアリングは10分で終了

https://i.imgur.com/4s3mCuZ.jpg
2024/02/12(月) 13:00:02.28ID:pB0pHiQ0
tpmsは色々試したが、carplayとセットになってるやつはトラブル時が面倒なんだよな
故障や電池切れなどが発生すると、ナビ画面に延々とワーニングやエラーが出続けるのがうざ過ぎ

tpmsはこんな感じの小さい別体が使い勝手よさそう
https://i.imgur.com/P7FmdjE.jpg
2024/02/12(月) 17:14:14.37ID:dGveSf+K
https://i.imgur.com/P7FmdjE.jpg
これ、買おうと思ったがアマゾンで売り切れ、aliで探しても見つからん
デイトナのコンパクトボルトメーターみたいに使えるが需要が無いようだw
330774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 17:37:13.13ID:hrpQGc9e
>>328
bluetooth切れば?
2024/02/12(月) 17:38:58.84ID:RQZVPqDS
残り一点だけどアマゾン買えるよ。
https://www.あmazon.co.jp/dp/B09W1PFL95/
332774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 18:16:11.73ID:PPdQTCwX
>>328
こんな小さい液晶画面でもメーターハンドル周りがごちゃつくんだよなぁ
純正メーター、スマートモニター、ドラレコ、レーダー、後付けのetc

かといって、なんでもスマートモニターに集約するのも
付属品が壊れた時に結構むずい

液晶パネルじゃなくて、インジケーターランプとかで十分かと
設定エア圧低下で点灯とか
2024/02/12(月) 19:01:02.58ID:0s7q2QBv
自分で組み込みのプログラミングができる人なら
単一の表示パネルにすべてを組み込んで、表示にも優先順を付けたり
してシンプルにできるんだろうね
2024/02/12(月) 20:39:51.61ID:VG6Wt76P
>>330
激しく同意、極論エラーで使えなくなったら、アプリ削除すれば良く無いって感じ
335774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 22:44:54.66ID:PPdQTCwX
TPMSアプリがApple CarPlayで使えればいいのにな

インカムでも通知可能ってどんな感じなんだろ?
2024/02/13(火) 07:28:32.26ID:qCUqI266
>>335
315 がFOBO BIKE2 はCarPlay 対応と書いてる。
337774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 18:57:22.17ID:vu0VuQ2b
為念、FOBO bike2アプリはiOS16以降でないとCarplayに認知されないよ
今どきiPhone7世代以前の端末メインに使ってる人なんて居ないと思うけど
338774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 23:08:45.30ID:aTl2WKBK
>>337
12ですが、iOS15.4ですw
339774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 07:15:45.23ID:dHwEkBsH
後学のために聞かせて欲しい
古いOSのまま使い続けるのってどういう了見なんだい?
340774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 12:19:14.49ID:wuKgGgLB
インストールしているアプリがそこまでしかサポートしていないとかじゃね?

俺はパソコンはウイン10だけど
スマホはiOSの最新を入れるわ
16から17とか17.3とかの時は少しだけ様子を見るけどな
341774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 23:32:01.75ID:ak2kDGkU
>>339
JB
342774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 14:05:46.20ID:eNh+Oqsn
アア、ナル
2024/02/15(木) 22:25:16.82ID:KFVX8hVD
やっとAmazonにGarmin XT2の評価が付いたね。
画面のみやすさのみでルート案内については何もなかったけど。
2024/02/16(金) 10:04:17.22ID:I8BwwW4i
XT2はいい機種なんだろうけど海外では使える機能の多くが日本国内では使えないという残念な状態
それでこの値段はボッタクリだと思うので買うのやめた
2024/02/16(金) 10:27:52.68ID:M2E7SiLF
660が壊れたら買おうかなあ
2024/02/16(金) 13:00:55.56ID:AzNVj8CW
Beeline MotoがモデルチェンジしてIIになっていい感じに新型してるのでクラウドファンディングで支援して購入してみる。
https://kibidango.com/project/2528/action/17849
地図が表示するようになったのはいいね。届いたらレポートする。
ただちょっと高いね。
2024/02/16(金) 15:16:43.70ID:S3pVCMyK
そのうち普通の地図を表示するようになったりして…
2024/02/16(金) 15:37:11.86ID:YCtvom4s
アマゾンのXT2レビュー画像見たが、画面に背景が写り込んでいる。
アンチグレアではなく光沢ディスプレイなのか?
うーん、ゴミだな
2024/02/16(金) 15:58:55.89ID:HlkH9Ckq
天下のガーミンがバイク専用ナビを光沢ディスプレイにするわきゃネーダロ
アホなユーザーが光沢保護フィルム貼ってる可能性
2024/02/16(金) 16:05:48.25ID:s4G7DiE8
MotoGPのヘルメットみたいに半光沢フィルム重ね張りしといて
走行中に汚れたらペリッと剥がしていく運用スタイル
351774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 16:51:07.95ID:YAQ63P3W
>>346
ビーラインモトは音声案内が無いから見送ったけど月額で音声案内付くのか
いくらとか何処かに書いてる?
2024/02/16(金) 20:47:23.10ID:AzNVj8CW
>>351
日本で導入後されるかアナウンスないから不透明だね。アプリ内課金だと気楽でいいけど。
でもそもそも月額制で可能なんなら標準機能として装備して欲しいところだよね。
2024/02/16(金) 21:45:49.28ID:AzNVj8CW
>>351
調べたら現在は英国とアメリカで課金サービスしてて今後一年で他国にも展開予定とのこと。価格は日本円換算で750円くらい。うーん、300円くらいに押さえて欲しいな。
354774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 21:50:52.95ID:g78xoG87
>>352
そっか、ありがと
一回り大きくなったとは言えDAと比べれば極小だから惹かれたんだけどね
クラファンは見送ってその後の情報次第にするよ
355774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 21:51:42.71ID:g78xoG87
>>353
月750円か、パスだわ
2024/02/17(土) 02:46:02.04ID:tcs4XDXB
円安換算だから日本ではもっと安くなると思われ
2024/02/17(土) 02:51:56.84ID:h4Jravvd
円安で海外のものが安くなるってどういうふうに習ってきたんだろう?
2024/02/17(土) 04:08:38.24ID:ImWXA6ka
頭悪そう
2024/02/17(土) 08:39:20.77ID:TkgL0N4R
ビーラインモト、アプリ入れて見たけど目的地検索はGoogle使ってる様でしっかり検索出来るけど、ルート検索が「楽しい」、「高速」の2択で楽しいを選ぶと凄い山道選んでくれる。

遊ぶにはある意味有りかも
2024/02/17(土) 09:22:55.19ID:Ml1MPevs
円安だからドルを円にすると高くなるけど日本でサービス始めるなら日本向け価格を設定するだろうからもっと安くなるだろって事
2024/02/17(土) 09:24:23.02ID:Ml1MPevs
>>357わかった?
2024/02/17(土) 09:38:03.87ID:dq6b7p3B
不特定多数に説明する時は一番理解の低いヤツに合わせないとダメだ
2024/02/17(土) 10:23:21.52ID:14o6mPiX
>>349
ガーミンのMotorrad Navigator 6を使ってるが、表面はツルツルの光沢だよ
でも反射光で見づらいとは感じられず、むしろ存在に気付かないほどで画面の明暗も
くっきりしていて感心するほど
唯一、冬期のゴースティングには閉口だし、商品のレベルに達していない

最新のZumo XT2では解決していて、よい技術が採用されていると思いたいが
冬期の安定性が気がかりで、比べた人がいたらぜひ知りたい
2024/02/17(土) 12:19:08.29ID:0hrdgByh
zumo XTでは光沢表面じゃないよ
XT2でも同じだとしたら、光沢フィルムを貼付けでいると思われる
365774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:58:24.05ID:9qPwO9Gu
これはフィルム貼ってるようには見えないかな
元ツイは11月でPDA工房のが出る前、メーカーデフォ装置フィルムの可能性はあるけど
https://pbs.twimg.com/media/GAGPV8dakAAzFdO.jpg
ショップ入荷品
https://pbs.twimg.com/media/GF8aby1bgAAwngi.jpg
2024/02/17(土) 16:22:26.56ID:u4aEY5CO
アンチグレアのフィルム貼ったら全体に光が分散して返って見辛くなったことあるな
安物だったからかもしれんが…
367774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 22:24:44.56ID:JtGAHCix
SPDA-07B安売りしとるけど何かあるんかな
2024/02/18(日) 08:28:17.84ID:2ZCrCYl+
>>367
AQUOSと接続不安定とかBluetoothのバージョンが古い、Android Autoは5GHzは使わないで下さいとか問題多すぎだからでは?
2024/02/19(月) 00:07:47.17ID:5lDplDrJ
XT2のディスプレイはツヤツヤの光沢だよ

396からの買い替えだけど、機能が大幅に増えたわけじゃないんで
サクサク動く396ぐらいの感想しかないや、、

個人的にbase campが使えなくなったのが痛い
Explore使えって事なんだろうけど

あと、縦置きが意外と便利なんで、ZumoTwistってやつも買ってみた
370774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 20:37:51.99ID:tVcueZGW
>>369
XT2って、衛星の補足具合はいかがですか。
すぐロストするとか、捕捉に時間がかかるとかってレビュー見て、
購入をためらってます。
2024/02/19(月) 21:08:04.82ID:joWJGNvk
>>370
起動直後、トンネルからの復帰、5秒以内には掴めてます。
個人的な主観になってしまいますが、補足に時間がかかるという印象は全くないです
372774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 21:28:26.78ID:tVcueZGW
早速ありがとうございました。
ポータブルナビが欲しいんで、候補に入れます。
2024/02/19(月) 21:33:34.93ID:FWtp6OAR
タナックス
2024/02/20(火) 21:42:59.43ID:s5tPZss0
zumo396が新古、中古市場で暴落しているので、それを狙うのも手かと。

XT2は396のサクサク版というレビューもあるし。
2024/02/21(水) 12:17:56.15ID:7csmKaiQ
XT2はこのマップを重ねて使うとめちゃ見やすくていいぞ
https://www.big.jp/~eizo/blog3/?p=966
376774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 07:45:49.68ID:dXjs1j5c
久々にmaxca c5のアップデートきてるね
2023年5月以降販売の機種対応でポーランド語とオランダ語追加だってさ
377774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 00:29:03.45ID:WGroRtEu
三金商事はサポート頑張ってくれるかもしれない…
そんな風に考えていた時期が僕にもありました
2024/02/28(水) 00:55:56.20ID:ttLu1CsY
C5組はそれぞれに満足できるファームウェアを見つけて安定期に入っているのかな
379774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 02:34:48.03ID:jVcL7goj
>>377
makuakeでの三金さんの発言

「プロジェクト終了後も継続してアップデートの開発を行っておりますので、ご不便をおかけする部分もありますが、何卒宜しくお願い致します。

【次回ファームウェアアップデート予定内容】
・インカム接続の仕様変更
・無線接続安定化のための調整
※内容は開発状況により変更になる場合があります。」

これを信じるしかない
380774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 07:25:29.91ID:s17OhreT
中国メーカOEMに何を期待してるんだか
381774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 07:34:33.10ID:+WCyTTJA
>>379
それ踏まえての377
これだけ有象無象の端末が沸くって事は開発ツールぐらいあるんじゃないのかなぁ
382774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 07:38:18.35ID:s17OhreT
>>381
三金に技術者がいるとでも?
383774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 17:16:38.94ID:k1rrcoZo
>>382
商社には技術者いないだろうから金払ってまでOEM元にバージョンアップ依頼してくれる心意気があるかどうか

インカム接続法さえ変えてくれたら神機と言ってもいいんじゃないかと個人的には思ふ
2024/02/28(水) 21:05:51.12ID:gWDqGhcu
C5で起動時夜モードになるのはなんとかしてほしい
ricoelのXMAS版が唯一昼モードになるんだったな
ホーム画面と起動画面がイヤで入れていないが
385774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 21:30:15.52ID:+WCyTTJA
技術者居なくていいから開発ツールをうっかり公開しちゃってくれたらそれこそ神なんだけどな
386774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 07:51:45.95ID:/ftQJcY2
>>385
なたはファームウェア開発ってできるの?
他人にぶら下がるのはちょっとね
2024/02/29(木) 12:42:46.31ID:MuQCEBVv
結局、どのファームを焼けば良いの?
2024/02/29(木) 13:35:56.27ID:HBjNuA7v
>>387
ブートロゴやホームのデザインに拘らなければricoelの20231225版がいい
起動時に昼モードになってくれるのがポイント高い
2024/02/29(木) 20:50:55.95ID:gLO5I2r7
>>388
2024/03/02(土) 22:32:10.53ID:PxIkqJJU
ディスプレイオーディオってこっちのスレになるのかな。案内してるのはスマホだからスマホナビのスレかとも思ったけど
391774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 03:42:27.97ID:7FG6wSsm
むしろディスプレイオーディオ派はスマホマウント派と敵対してるかもね
392774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 08:06:03.10ID:3wi5SYlG
目的はナビなのに、やたら敵対というか攻撃的な奴が居るんよね
入り口はお手軽安価なスマホナビは分かるんだけど、スマホの物理的な耐久性や、操作性、案内に不満が出てくる
そこで別の提案(PNDやらDAやら)すると、何故か怒り狂う奴が…
その経緯でスマホナビだけ派生したんで、スマホナビ含めてPNDもDAも、ビーラインみたいなデバイスもここで良いと思うよ
2024/03/03(日) 08:34:26.94ID:X3JXFhTa
>>390
ナビ専用機オワコンな今、もはやここは実質DA専用スレだよ
394774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 08:35:22.02ID:Ml2z22Gn
>>393

ほら
早速w
395774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 08:39:11.70ID:XmWJWCvt
iPhoneはスマホマウントを使うとカメラ故障が頻発して
Appleからもオートバイでは使わないくださいと公式発表されたが
安物アンドロイドはカメラ故障もないし
安いから壊れようが落とそうが平気ということで話が噛み合わなかった

今はiPhoneはApple CarPlayでほぼ不具合なしにスマートモニターが使えるが
AndroidはWi-Fiが途切れたり、機種によっては使えなかったり
電源が落ちたりで不具合いっぱいで使えないから
頑なにスマートモニターを否定してスマホだけのナビの話に固着する

スレを分けるならAndroidとiPhoneに分けるべき
396774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 09:01:05.41ID:3IW7lbAw
Androidでもカメラ壊れる定期
397774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 10:03:16.55ID:3wi5SYlG
>>396
高いやつ(機械式手振れ補正)はね
398774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 11:06:17.46ID:biVLjB+C
今となってはナビ専用機がiPhone+DAより優れている部分はないな
まともなバイク用ナビはガーミンしかないが案内ルートではツーサポ、ナビタイムやコッチがまともだし
目的地検索ではGoogleマップの圧勝
地図表示や更新もスマホナビアプリの圧勝

バイクメーカー純正でもメーターはフルカラー液晶採用が当たり前になって
これからはApple CarPlay採用が増えてくるだろう
BMWもナビゲーターを止めてApple CarPlayになっているしな

俺も昨年ガーミンからDAに付け替えた
399774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 11:24:54.33ID:Ml2z22Gn
>>398
操作性一点でもそれはない
ロードスターがマツコネ縛りでcarplayだけど、使いにくいのなんの…
こんなん持て囃してんのは、まともなナビ使ったことない人だけ
検索はGoogleでやりゃ良い
そのあとの表示、案内、操作がcarplayだと酷い
具体的には、経由地追加、目的地追加
目的地方向への線
走行軌跡
通行止め回避
縮尺違いやNup、2D3D選んでの2画面
高速や有料の使用、不使用も手間
400774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 11:26:52.98ID:Ml2z22Gn
そういう得手不得手と、それを回避する方法の情報交換がやりたいのに、途中で発狂する人が居るのがスマホナビスレ
2024/03/03(日) 12:21:35.78ID:2qBITEG0
>>398
スマホつけてた方が検索レスポンスとかは圧倒的に良いんだけどね
DAは劣化版だから
カメラも無しのナビ用Androidナビとか出ないかな
通信はスマホからかSIMぶっ刺しで
402774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 12:59:41.86ID:XmWJWCvt
>>399
それナビアプリは何を使っているかによる
Googleマップのナビ案内や画面表示はダメだけど
ツーサポやナビタイム、コッチは見やすいしルートもまとも

それとカーナビみたいに7インチどころか10インチも当たり前ならまだしも
バイク用ナビで2画面とか見にくいだけ
通行止め回避もVICS対応アプリなら普通にやってくれる

マツコネはカーナビとしては確かにクソだが
バイク用ナビと比べたらそこまで酷くないな
それだけバイク用ナビはクソ

一つだけバイク用ナビの長所あった
地図縮小拡大の物理ボタンやリモコンがある機種は便利だった
DAはそれがほぼ絶望的
403774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 13:03:25.00ID:XmWJWCvt
>>401
検索やルート選択はスマホ上でやってからスマホはしまって
後の案内はDAでやればいいだけ

バイク用ドロナビもアリエクで見つけることはできる
どこまで使えるかは俺は使った事ないので知らんけど
2024/03/03(日) 13:06:41.45ID:2qBITEG0
>>403
いや確かにそうなんだけど、目的地即座に変えたりしたいじゃん?

Googleマップナビは目的地のルートとかの変更DAからだと複数選べないし中間地点での検索とかさ

信号待ちとかでスマホ取り出しは無理だしササッと出来たら便利なんだが
2024/03/03(日) 13:58:17.11ID:LyG7kKJ9
>>398
BMWはナビの新製品が出たよ
ひとつ前の機種はガーミン製の欠陥機種だったけど今回はBMW監修
2024/03/03(日) 14:21:33.25ID:bYdygRUc
>>405
使い勝手はどう?
2024/03/03(日) 14:22:47.93ID:Ue4ED+Sz
モーターショーで出てきそう
2024/03/03(日) 15:41:01.88ID:LyG7kKJ9
>>406
まだ手元に届いてない
いくらなんでも前機種のナビゲーター6が糞だったからそれより悪いことはないはず
ナビゲーター6は2019に購入で過去3回くらい不具合で新品交換、この冬に不具合がまた出たんで今度は返金措置
で、差額分で新しいナビを買う予定
今は返金待ち
409774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 15:46:33.73ID:XmWJWCvt
>>404
目的地変更はないといえば嘘になるけど
即座にってほど急ぐ時もないし
信号待ちで焦ってやるより
一回バイクを停めてやる方が確実安全なのでそうしてるわ
そもそもグローブ嵌めたまま操作しにくいし

それとナビアプリをGoogleだけに限定するのも間違いだし
DAからでもGoogleマップは目的地を音声健作できるから
その時に応じてナビアプリを複数使い分けるのも方法だ

確かにDAでできない事もあるし
もう少し改良してくれたらと思うことはあるが
この辺は日進月歩の世界だと思う
何よりスマホマウントはiPhoneじゃカメラが壊れるので
俺にとっちゃ最初から無しだし
ナビのためにもう一台安物スマホ買ってsim差し替えとか、sim契約は面倒くさい
色々なデメリットメリットを天秤にかけて俺にとって今の最適解がDAってこと
2024/03/03(日) 17:01:17.22ID:8LaV04I6
>>401
PODOFO A3526っていうやつがお前さんの欲しがってるやつに近いかもしれん
2024/03/03(日) 18:04:50.72ID:dEbXgGfk
iPhoneマウントしてたけど、カメラ壊れたのと
熱暴走するので使うのやめた

次にゴリラにして見た

ゴリラ使ってた感想、ルート設定だけはさすがナビ専用機って感じだけど、地図更新にお金掛かる割には、古いデータだし渋滞情報使えないし

DAでcarplay 使用に変えた。

普段はカーナビタイム使って、マスツーの時はGoogleマップ使う感じで

目的地セットして、CarPlay繋いだら基本画面触る事無いし

今の所DAが良いかな。
2024/03/03(日) 18:33:01.38ID:e5673xmG
>>411
ゴリラは防水じゃないしBluetoothないし一昔前ならともかく今さらね
2024/03/03(日) 19:07:31.70ID:IHrxtrVI
andorid autoってgoolemapsのマイマップ呼び出せるの?

DAでマイマップが使えるのなら、移行しようかなと思うんだけれども。
2024/03/03(日) 20:05:00.12ID:2qBITEG0
>>413
行けるがマイマップだしたら途中検索やナビ電源オンオフでのツナギなおししたらrouteおかしななるからあんまり使えん
2024/03/03(日) 21:36:47.67ID:qy+RbjIW
>>395
古い知識のままなんだな
それiPhone11以前の古い機種の話だぞ
OIS(Optical Image Stabilization)採用されてない機種ならほぼ問題にならんのよ
2024/03/03(日) 21:40:18.14ID:PnA58c6G
>>412
411だけとホントそれ
DAが安く手に入る様になった今、PDAの選択肢は無いね。

ナビとしてはダメだけど、検索機能と地図としてはgoogle mapが上を行ってるので、
CarPlay と 適当なナビソフトとgooglを 併用してる。
2024/03/03(日) 22:00:47.31ID:IHrxtrVI
>>414

そうなのか。
zumo+マイマップで運用しているからなぁ(逆にナビ機能は殆ど使わず)。

しばらく様子見かな。
2024/03/03(日) 22:21:36.97ID:wAafzE5m
三金のSPDA-05Bを使ってるんですけどインカムの音が小さいですね。風切り音で音楽とか聞こえない。スレをざっと読んだら音声はスマホからインカムへ直接飛ばしてくれっていうのはそういうことですか?
三金でインカム接続方法の改善ファームがあるというのなら待つべきなのかな。
いっそのことSPDA-05B売って別のDAに買い換えてしまおうか。
しっかり音の大きい5インチのDPってありますか?
419774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 23:27:51.14ID:qHF+gL65
>>418
詳細設定からマスターボリューム、音量調整でそれぞれのボリューム調整したか?
2024/03/03(日) 23:40:24.38ID:VEyeLS9p
>>418
法的なアレがあるから推奨はしないけど最悪>>387-388の言ってるような海外のファームを入れて
過ごすという手もなくはない
2024/03/04(月) 00:54:06.14ID:fApfij1e
>>420
なるほどMAXCAとかRicoelのC5が三金のとハードウェア一緒なんですね。
それでRicoelのホームページからファームウェアをダウンロード出来たけど解凍のパスワードが見つからなかったです。YouTubeのコメント見てもわかんなかった。
どなたかパスワードかパスワード書いてあるリンク教えて頂けませんか。
無理すかね。
2024/03/04(月) 01:05:35.61ID:KefpYNdi
パスワードなんかあったっけ?
rarファイルってわかってるよね
2024/03/04(月) 01:33:59.10ID:fApfij1e
>>422
421です。
違うファイルのようでした。
ホームページ行ってダウンロードしたらOKでした。
OneDriveにリンクするファイルだったので手間取ってしまいました。
言われなければ勘違いしたまま諦めるとこでした。ありがとう。
2024/03/04(月) 12:47:59.76ID:UTz7nLB7
Beelene moto llの続報が出ました。
やっぱり音声案内はサブスクで有料。音声は英語のみ。
ただ分岐点アラートのビープ音インカム出力は将来に無料の標準機能となりそう。
個人的には曲がる前にビープ音飛ばしてくれれば十分なので待つつもり。(予約してます)
https://kibidango.com/project/2528/action/17911?ui_source=action&ui_campaign=19999&ui_medium=email
425774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 13:16:50.35ID:yV+0leHq
iPhoneのカメラ不調が続いてDAを設置した。

Google mapは時々とんでもない酷道を案内してくれるから、いつもYahooナビをメインに使ってる。
車も安心の広い道を案内してくれるから安心!
2024/03/04(月) 15:05:57.49ID:00OzzC3/
zumoxt2を使用されている方、使い勝手はいかがでしょうか?
ちなみにバイク運転中の給電は、バイクに接続してあるUSBから取れるのでしょうか?
427774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 15:40:31.00ID:lITHYwNx
>>424
サンクス
けど音声案内9割の私は見送るよ
どこかがbeelineサイズとまでは言わないから3インチ位のDA出してくれんかなぁ
2024/03/04(月) 17:59:26.45ID:RQ50Z+p7
>>426
画面きれいで見やすい
マウントの電源端子から給電する
2024/03/04(月) 19:22:42.60ID:UTz7nLB7
>>427
小さい方がいいよね。
僕は一番乗るのが250のネイキッドなのでハンドル周りにデカいのつくと悪目立ちしていやなんだ。我慢して5インチのDAつけてるけど。
2024/03/04(月) 19:56:38.04ID:00OzzC3/
>>428
ありがとうございます!
良さそうですね。
2024/03/04(月) 21:10:28.18ID:mjm/Bcmt
>>418
DAから音声飛ばすと、音量設定はDA本体で行う事になる。
ハードの音量上げ下げのボタン有ると便利だと思った。
インカムのバッテリーの減りが何故か早い

スマホから直接インカムに音声飛ばすと、音量設定はスマホでやる事になるけど、CarPlay接続中はSiriで音量変更できないので、本体のボタン操作になる。コレは何かと面倒くさい。
何故かインカムのバッテリーは長持ちする。

インカム通話とナビの音声のバランス調整が面倒なんだよね
2024/03/05(火) 08:56:59.27ID:wbRxPjmX
CarPlayだとカーナビタイムが今のところ一番使いやすかったな
接続の問題なのかたまに音声と音声の間に変な間が挟まる不具合起こったりはするが
433774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 09:08:32.64ID:iYISn1UV
>>427
アップルウオッチとかのスマートウオッチをハンドルにじゃダメなん?

>>431
senaはインカム音量をセナアプリで調整できるからそこまで大変じゃないから
使用しているインカムによってもかなり変わってくる
ただインカム、ナビ、音楽と三つは結構大変かも
ナビ案内を聞き逃したり聞きにくい事はたまにあるし
音楽停止中のナビ音量が変わることもあるな

マスツーでインカム通話しながらの時は基本的には音楽停止している
434774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 12:36:06.26ID:X3h2/V/d
>>433
アップルウォッチも考えたけどアレ付けっぱにしてたら流石にパクられるよなーと
イチイチ付けたり外したりが嫌すぎてDA付けるわけだしね
2024/03/05(火) 20:00:27.64ID:Yzo2ElHB
ショウエイのOPTICSONってのもあるよ
2024/03/05(火) 22:11:05.82ID:Pf5zjU+d
値段がね・・・・
437774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 22:46:56.01ID:/NWCOTxJ
バッテリー別+重さがね・・・・
438774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 22:59:02.97ID:bPAmtboJ
>>432
同じような謎の間はドライブサポーターでも出るんだがカーナビタイムでもでるのか
ちなみになぜかツーリングサポーターでは発生しない
439774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 04:01:45.58ID:BRawuwRZ
beeline motoって2が出るんだな。今度はルート案内あるみたいだし、レビューが早く見たい。
440774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 17:55:02.10ID:BebrI1by
>>415
12と15を大型で使ってるがなんの問題もおきないんだよね?個体差あるのかな?
441774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 18:27:02.23ID:44wyjVk8
>>440
バイクのエンジン特性でぶっ壊れる
90度Vツインは小排気量から大排気量まで壊れないらしい
2024/03/06(水) 19:40:35.19ID:rtToY567
maxcaのナビをアップデートしたらcarplayが使えなくなったんですが、どなたか解決策をご教授して頂けませんか?
bluetoothは繋がってるのですが、carplayの画面が出ません…
2024/03/06(水) 19:43:36.12ID:aTls9yFX
>>441
んなわけない(-。-)y-゜゜゜
2024/03/06(水) 19:44:10.64ID:1t1ml3bQ
>>442
技術サポートに問い合わせるのが筋だろう
2024/03/06(水) 20:46:59.33ID:ODexv9It
>>442
WiFiのチャンネル設定確認すべし
2024/03/06(水) 21:57:23.52ID:rtToY567
>>445
ありがとう御座います
ちなみにどれに設定すればよろしいのでしょうか?
2024/03/06(水) 22:02:50.60ID:+y4COZtc
>>446
もう捨ててしまえば良いじゃないか?
2024/03/06(水) 22:24:47.19ID:ODexv9It
>>446
わからん
片っ端からやってみるよろし
2024/03/06(水) 23:07:18.16ID:S/tKsYhx
>>447
悪あがきしたいんです!
>>448
やってみます、ありがとう御座います
2024/03/07(木) 01:08:40.48ID:MGXfejZy
カエディアのドラレコの画質酷いね
所詮安かろう悪かろうか
2024/03/07(木) 05:57:22.17ID:IRIF0tuU
>>446
36 か 44
452774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 09:37:35.25ID:IFINM4tc
>>449
スマホ上に残ってるBT/wifiのペアリング情報を一度削除して、DA側も初期化、その後改めてペアリングしなおしたら多分上手くいく
453774RR
垢版 |
2024/03/08(金) 07:47:06.26ID:Puh+Uo0g
MT55ってのファームアップデートできた人いますか?
2024/03/08(金) 08:42:56.96ID:QSkk7gtF
MT55のリアカメラって鏡像になってない?昨日気がついた。
455774RR
垢版 |
2024/03/08(金) 22:27:16.42ID:hzYqqxzo
だいたいリアカメラ映像は「バックミラーに映った状態」と違和感がないように鏡像表示にする物が多いように思う
例えば、プリウスミサイルが後方から自分の右側から抜きにかかって来てるって状況で、後ろ向きに向いてるカメラから見た映像を正像表示してると、進行方向に向いてるディスプレイの中では左側へはけて行く→実ミサイルは右側からカッ飛んで行ってビックリ!みたいになるじゃん
2024/03/09(土) 12:05:06.58ID:qedjyixx
キジマバイク用ディスプレイオーディオSmart Display SD01

3万円代ならまあまあかね
2024/03/09(土) 13:13:50.76ID:xsW9sQ/r
アリエクだと同じようなのが2万しないけど
458774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 13:34:41.94ID:/6KnP7rk
キジマが保証するなら妥当じゃね?
2024/03/09(土) 15:12:36.67ID:+ZA6V50i
三金商事なら日本の代理店で2.5
万だよ
2024/03/09(土) 18:53:26.21ID:k7CqMCDY
>>410
podofoはやめとけ
不具合認めない操作すら説明できない英語通じない中国語で返事しだすとロクなことないぞ
しかも素人転売かと思ったらセラーは本社住所だ

問い合わせ始めて2週間で全く話が進んでない
2024/03/09(土) 20:38:25.12ID:84TOCipr
>>456
マウントのブラケットが違うだけで、ミツキンのと大差ない感じ。

インカムはスマホでは無くDAとの接続だし、
今更感がね

ミツキンの本体にキジマの補修部品のブラケットを別に買った方が安くない?
462774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 21:08:38.41ID:pMiXozt3
>>458
保証って1年あるんかな?

あったとしてもアリの倍の価格を考えたら
壊れて買い換えるのと同じやん

しかもBluetooth接続がDA経由しか選べないし
Wi-Fiが2.4のみじゃ接続不安定になる
技適以外選ぶ意味ねぇ
2024/03/10(日) 05:58:26.88ID:PfhDh2Yw
三金のは設定で周波数2.4から5に変えられるね。キジマのは出来ないのかな。
マウントについてはテックマウントかRAMマウントの違いで好みの問題。どちらもいろんな取り付けパーツ出てて遜色なし。
2024/03/10(日) 06:21:35.53ID:PfhDh2Yw
キジマはテックマウントの代理店だからライバルのRAMマウントじゃまずかったんだろうね。僕は頑丈でコスパの良いRAK派。デザインがスマートなのがテックマウント。好みの問題。
2024/03/10(日) 06:22:56.86ID:zB+NtCKk
TANAXのスマートモニターはどうなったんだろう??
2024/03/10(日) 07:06:20.17ID:cv8J/j4d
こんだけ周波数の規格無視して色んな所が出してるのに潰されたモトスマートモニターは何が駄目だったのか
2024/03/10(日) 08:10:33.32ID:wQMDt3zZ
旧ツイ担当の人が調子に乗って色々書きすぎて出せなくなったんじゃね?
適当に濁しときゃ良いのに馬鹿真面目に書くから
2024/03/10(日) 09:30:03.74ID:TmvlrHi3
>>466
結局技適が取れなかったんでしょ。日本中の用品店やバイク屋、メーカーとも取引してるのに、それじゃだめでしょ。認定マフラー以外売れないのと同じこと。
2024/03/10(日) 09:41:50.29ID:rbw/yFkB
レース専用公道使用不可ってのも通用しないしねw
2024/03/10(日) 09:47:58.02ID:wQMDt3zZ
デフォ2.4GHz縛りにしてワイヤレスはiPhoneのみ
Androidでもワイヤレスで使える5GHzは切替可能だけどバイクでは使用しないで下さい仕様で逃げ切れただろうにツイ担が自ら退路塞いだ感じだよな
2024/03/10(日) 09:55:51.52ID:Inyn4KR9
>>465
デイトナじゃのうて?
2024/03/10(日) 10:54:43.06ID:U9cLfY4I
>>470
えっ?使用可能に出来る時点でアウトなんだけど
2024/03/10(日) 11:10:01.84ID:0Jt3zikr
>>471
そうでした。指摘ありがとう。>>465はデイトナね
2024/03/10(日) 11:36:41.32ID:9l3tz+5D
>>472
車の中なら使えるからアウトじゃないよ
野外使用は5GHzオンにするなって事で売ってるモバイルルーターだってあるんだし
2024/03/10(日) 12:00:36.90ID:cv8J/j4d
ガバガバのクソ技適が悪いんだから喧嘩するなよ・・・・

実際2.4GHz接続のDAなんて使えたもんじゃないからなブチブチ切れるしそのせいで再接続もバグってつなぎ直しに難儀する

去年夏は熱暴走で安物中華DAは使い物にならなかったから冬の間に出た奴で今年の夏乗り切れるのはどの程度あるのか
476774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 12:56:29.71ID:OGIw+zum
>>475
三金7“を2.4Gで使ってるが接続やルート案内はそうそう切れないぞ
DA-インカム接続の為か音声はブチブチだが...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況