X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ298【速報】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/07(火) 20:48:15.89ID:dQrcMtnO0
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ297【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1697206470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/07(火) 20:50:48.67ID:dQrcMtnO0
これある程度埋める必要あるんだっけ
2023/11/07(火) 23:16:07.67ID:duHj/Cd30
おつ
4774RR (ワッチョイ b210-q0f1)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:21:09.80ID:SDuYrWiN0
NX500が地味に良いな
くちばしから脱却したのは正しい
2023/11/07(火) 23:29:43.32ID:dmaqrv070
もうさ
単なるオンロードモデルを足長にしてアドベンチャーとか言って売り出すの止めようぜ本当
2023/11/07(火) 23:31:07.48ID:8CKPBaMJ0
売れるものに文句言うと通ぽいの辞めようぜまじっこ
2023/11/07(火) 23:38:59.79ID:wzJa/cMl0
https://vxtwitter.com/bike_newsjp/status/1721895536675197131

ハブステアのスーチャアドベンチャーとか正気を疑うバイク来た。
2023/11/07(火) 23:39:17.87ID:v8YLyhNk0
やめようぜ本当
2023/11/07(火) 23:42:17.02ID:wzJa/cMl0
アドベンチャーではないのか。なんだこれ…
2023/11/07(火) 23:45:28.74ID:gJ4KPIvv0
そうさ今こそ
2023/11/07(火) 23:46:39.01ID:IgMxgbDC0
前スレ>>960
> 2023/11/07(火) 19:50:22.12 ID:KFUx2xDs0
日本には500なんて間違いなく入ってこないよね400あるし
ニンジャとZをセットで作らないと気がすまないのなんなんだろう

いやこれがそのまま日本でNinja400として入ってくるんでしょ前もそうだったし
2023/11/07(火) 23:47:25.36ID:05LQs3SdM
1乙
ホーネット1000になんか既視感があったがZ1000だ
2013年発表であのデザインは中々斬新だった
ライトとメーターの距離が離れているのは最近のトレンドなのか
カッコいいとは思わないが
2023/11/07(火) 23:49:11.39ID:IgMxgbDC0
↑いやスマン前は向こうも400だったっけか
2023/11/07(火) 23:52:36.92ID:05LQs3SdM
NX500の公式動画をみると結構ガチなオフロードを走ってる
電制と足回りの進歩のお陰かな
2023/11/07(火) 23:57:51.52ID:E0qNW73WM
>>14
ああいう撮影用のって中身がノーマルの製品と全然違うんだろ?w
2023/11/07(火) 23:58:30.06ID:6qidCeX00
>>1 乙乙
2023/11/08(水) 00:00:18.11ID:Y7bLGFMrM
新型990DUKEってパラツインなのか
ライト回りが遊星からの物体Xみたいw
690ccのシングルから790ccのパラツインになってから、
年々排気量増えてんな
2023/11/08(水) 00:01:45.78ID:wyA6Y1SG0
世界的に肥満が問題になってるからその対策なんじゃ
2023/11/08(水) 00:01:47.55ID:jVC6u41j0
KTMはこの形のライト初でもないでしょ、アドベンチャー系で割と見ると思う
2023/11/08(水) 00:02:44.93ID:PYIu5tOo0
>>7
小金持ちの叔父さんの見せびらかしバイクだな。
結構欲しいな。
2023/11/08(水) 00:07:00.10ID:i6EpGMs20
tracer7だせマンでデザインテレネ好きnc系嫌いだからnxはいいね
ホンダは神ヤマハは需要があるだろうxsr250も出さないカス
スズキはダサキモいライトの使いまわしやめろ
2023/11/08(水) 00:08:03.08ID:PYIu5tOo0
V-strom250の丸目1灯が良いんだな。
23774RR (ワッチョイ c5d5-uaP8)
垢版 |
2023/11/08(水) 00:08:56.99ID:iP13w+BK0
XSR250出さないのは意味分からんよな
2023/11/08(水) 00:13:40.55ID:blzNXypx0
>>15
乗る人次第だから😅
https://youtu.be/yPLJn3IygAg?si=EkHokvHr2hlj2avg
2023/11/08(水) 00:14:48.96ID:wyA6Y1SG0
小排気量って売れても収益率低いから会社としてのトータル収益で見ると絶妙なバランスが有るんじゃないかな
数だけ売れたらいいならボルト250でレブルと勝負すりゃ良かったけどどこもやってなくて、カワサキもエリミは400で排気量ずらしてきた
2023/11/08(水) 00:29:01.39ID:VE9JUo4+M
>>24
タイヤが既に違うじゃんw
2023/11/08(水) 01:42:38.23ID:fb0pUCqV0
GPz900Rは出ないんだな、良かった
あと3年待って欲しい
28774RR (ワッチョイ 81b1-BQtV)
垢版 |
2023/11/08(水) 05:22:36.51ID:a6WtzliJ0
>>27
GPZ900Rは日本で売れただけで海外じゃそんなに人気ないんじゃないの
刀も日本で伝説だけど海外ではそんなこと無かったから新型もぱっとしなかった
2023/11/08(水) 05:30:45.91ID:/B+n0TJ20
>>23
日本だけだとペイできないから東南アジアで売れるかどうかって話になる
R25が放置されてるのは東南アジアで250クラスが売れなくなったからって話だから、日本で売れそうでも東南アジアで需要が無きゃどうにもならない
2023/11/08(水) 06:13:46.36ID:ZZFSg6PK0
元から新興市場で250は大して売れてなかった
期待を込めて新型を送り出したが思う様な売り上げが残せていない
2023/11/08(水) 06:46:56.44ID:ZCl3f2V/d
ニンジャ500はなんで正立フォークなんだろね
250で倒立なのに
2023/11/08(水) 06:53:56.02ID:Ovr5Xq3i0
ハーフニンジャの頃からカワサキの500ccツインって
欧米では廉価なエントリー向けって位置付けだったから
2023/11/08(水) 06:59:06.08ID:udxYwTz60
Ninja400の系統だろう
2023/11/08(水) 06:59:32.79ID:udxYwTz60
エリミネータ451のエンジンだし
2023/11/08(水) 07:33:05.52ID:SjSzSTgZ0
同じ剛性なら正立の方が軽いから、いつも「カルサガー」と買わない理由にしているお前ら好みなんじゃないの?w
2023/11/08(水) 08:06:31.67ID:XDKLWbBx0
正立ダサいから買わない
2023/11/08(水) 08:11:32.42ID:bhUTNIFOM
倒立、正立より、ダンパーロッド式とカートリッジ式の差のが気になるわ。(爺です)
2023/11/08(水) 08:12:39.52ID:bhUTNIFOM
倒立=カートリッジ式なら、自分も倒立推しになるな。
2023/11/08(水) 08:18:50.78ID:TsZGOyPt0
>>31
>250で倒立なのに

倒立なのはNinja250じゃなくてZX25Rだろ。
Ninja250は正立だぞ?
2023/11/08(水) 08:20:54.85ID:YMwtnQ/N0
>>14
俺が見たのだと、どんなバイクでも通れそうなフラットダートしか走ってない。
https://www.youtube.com/watch?v=bS-HRtLUSOs&ab_channel=HondaMotorcyclesEurope
2023/11/08(水) 08:25:06.37ID:2YfVbtGlM
>>10
此の世のどこかで
光ってる
2023/11/08(水) 08:46:18.56ID:D1IZZtG80
https://www.ktm.com/en-int/no-bullshit.html

動いてるとかっこいい…のか?
2023/11/08(水) 08:48:55.45ID:OG3NQqiPM
GSX1000GXカッコイイけどツアラーの割には燃費悪すぎんか
WMTCでリッター16.1kmって
満タンで300kmしか走らんやん
2023/11/08(水) 08:53:05.10ID:2YfVbtGlM
まぁ元がK9の凶暴なエンジンだしな

雲の魔神で今日も飛ぶのさ~
2023/11/08(水) 08:55:15.74ID:dPrMmegVM
新手のGPZ250R(ひよこ)に見える。
2023/11/08(水) 08:55:24.01ID:dPrMmegVM
鳩サブレだった。
2023/11/08(水) 09:06:39.82ID:+jOzRtVq0
いろいろ買わない理由を捻り出すもんだなw
2023/11/08(水) 09:08:15.24ID:jVC6u41j0
買わない理由探し探しおじさん
49774RR (テテンテンテン MM26-iu99)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:12:38.69ID:kF7JCyhEM
7日夜に高知県南国市で発生した、国道の交差点でのバイク同士の衝突事故で、
死亡した2人の運転手は、高知市の男子大学生(26)と、
南国市の男性会社員(40)だったことがわかりました。

警察によりますと、右折していた黒色のバイク(大阪ナンバー)は土井さんが、
直進していた赤色のバイク(香川ナンバー)は松永さんが運転していて、
土井さんは頭蓋骨骨折で、松永さんは外傷性出血性ショックで、
それぞれ死亡したということです。通報を受けた消防が現場に駆けつけた際、
2人は、交差点の東向きの車線上に倒れていたということです。

現場は、県立岡豊高校から東に300mほどの、
国道と県道が交わる信号機付きの交差点です。
警察が、事故の詳しい原因を調べています(8日午前1時45分現在)。

【現場写真】衝撃で大破した2台のバイク 前輪は外れ、車体前方は跡形もなく…
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/680w/img_d4dac41fb28be1e42a9bc4b69dcd43b0501031.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/680w/img_f9cc17915d1f98eb6f15920b55253e1c259776.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/680w/img_07e2e808feb3f1dee4359b047cbfcc25160298.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/680w/img_a5afb86971b4a10cd5462751c98abe8c173310.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/680w/img_85c1d33f5fdba25c983039ac34900846249180.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/680w/img_9790d7b53732911b10a7c4fba08d1210241185.jpg

テレビ高知 2023年11月8日(水) 00:46
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/823527?display=1
2023/11/08(水) 10:07:16.32ID:rlLXxXR50
車もセダンからSUVが主流になった様に、バイクもチョイ脚長の従来デュアルパーパスとかアルプスローダーとか言われてた、オンロード向け軽量アドベンチャーバイクがこれからはスタンダードになるんだろうかね
51774RR (ワッチョイ 6d3c-uaP8)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:08:29.78ID:fPFFqBBh0
EICMAはSFというかガンダムデザインだらけだな

オーセンティックとかレトロな車種はここでは出さないわけ?
2023/11/08(水) 10:22:42.20ID:jVC6u41j0
ヨーロッパにおける流行がそうなんじゃないの?
2023/11/08(水) 10:24:17.12ID:owQf/lBg0
ホンダの新型で琴線に触れるようなデザインが一個もないんだが
期待してたCB1000Rがお亡くなりになってホーネットになってるし
54774RR (ワッチョイ c1e5-8Oh9)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:38:10.20ID:MwfgWtr10
現行CB1000Rとか外走ってるの見た事ねーぞ
まさに買ってやれよだわ
55774RR (ワンミングク MM35-uaP8)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:44:25.13ID:amayuiibM
ノスタル爺達思いっきり梯子外されちゃったけどどうするの?
2023/11/08(水) 10:48:34.49ID:Zj3KTaxq0
クリスタルGだから大丈夫
2023/11/08(水) 10:59:28.51ID:+jOzRtVq0
景気後退時→「昔は良かった」とレトロが流行る
景気回復時→未来を感じさせるデザインが流行る

インフレも収まりつつあるから欧州は未来志向に変わりつつあるということかな?
でもドイツはマイナス成長の予想だし、この路線が続くか微妙だな。
58774RR (ワッチョイ 6d3c-uaP8)
垢版 |
2023/11/08(水) 11:03:53.55ID:fPFFqBBh0
日本国内はレトロバイクが人気ってのも世界的には浮いてる現象らしいので
メーカーはガンプラみたいなバイクに注力するわな

でもレブル500はどの国でも売れてるらしいのよねえ
59774RR (ワッチョイ 81b1-BQtV)
垢版 |
2023/11/08(水) 11:15:20.19ID:a6WtzliJ0
エディローソン
日本じゃローソンレプリカが人気らしいけど
僕には理解できない
2023/11/08(水) 11:18:24.58ID:dPrMmegVM
実は世界中のメーカーはAEに管理されている。
2023/11/08(水) 12:09:14.47ID:g9Jg4D/h0
>>59 記事のみだしがローソンカラーと書かれてて青白の縦縞と思ってたら、赤白で縞でもないし昏乱した
2023/11/08(水) 12:09:38.73ID:ndBbiXV20
>>55
ノスタル爺でZ900RSに乗ってない時点で、もう致命的にズレてるか、変えない持てない乗れない層かのどちらかだからね
自ら世間に背を向けてる奴らに、なんでメーカーが目を向けると思ってるんだろう…っていう
2023/11/08(水) 12:20:06.87ID:KWqQ6vYVM
ホンダの丸目は
ネオスポーツカフェの
ゼザインが失敗しただけ
xsrとの差がわからんが
なにかバランスに
違和感がある
あれならホーネットに
変えたほうがいい
丸目はw800やボンネビルみたいな感じにしたら売れたcb1100とかバランスがよい
2023/11/08(水) 12:42:23.37ID:BmcL2SpUd
EICMA発表の新型は見事にプロジェクターヘッドライトだらけだもんな
つまりヤマハのボールギャグは先見の明があったという事だ(違)
2023/11/08(水) 12:51:06.15ID:u0M0j55AM
ホーネットいいじゃん俺こういうの好き
ただメーターまわりが鶏のトサカにしか見えんからなんかオプションでバイザーでも出るといいな
2023/11/08(水) 13:03:17.89ID:sJVHCqRWM
っサザエさんバイザー(SV650みたいな)
67774RR (ワッチョイ 6d9b-8ydL)
垢版 |
2023/11/08(水) 13:43:12.86ID:kaCOB2WL0
ホーネットは丸目が良かったなぁ
俺はこのタイプの顔苦手だわ
2023/11/08(水) 14:00:27.20ID:c5PIEFvO0
>>55
自分含めノスタル爺共は現行車など見向きもしない、ホンモノの旧車に行っちゃうのさ。車に比べりゃバイクはお手軽だからね
2023/11/08(水) 14:02:07.13ID:Rrj97wT40
gsx1000のgtとgxって何が違うの?
2023/11/08(水) 14:03:46.86ID:2W4N5jmH0
>>50
欧米はフルカウルスポーツの保険が跳ね上がるので、ストファイやアドベンが人気に。
コスト重視で国内向け車種のクラシカルネイキッドや250を作るの止め(減らし)、単に海外用に売ってるものを日本にも輸入してるだけ。
生産も海外ばっかりだし。
2023/11/08(水) 14:05:59.75ID:VSbkfUJOM
>>69
オッサンの足がつくかつかないか
2023/11/08(水) 16:45:15.34ID:YMwtnQ/N0
電子制御サスペンションなので、低速時だけ車高を下げると良いんじゃないかな。
2023/11/08(水) 16:52:01.67ID:Ovr5Xq3i0
アシツキガーは身の程わきまえてレブルでも乗ってりゃいい
74774RR (ワッチョイ ad76-ggSG)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:00:33.62ID:Jqg92Ncb0
シート高850?70くらいのツアラー乗った時は両足着くとはいえ駐車場入る度に気が滅入った
片足浮くバイクとか絶対乗りたくないし尊敬する
2023/11/08(水) 17:19:09.65ID:JhLfQo6q0
スズキのツアラー やっとコーナリングABS着いたんだな
こんなにコーナリングABSが無いのは国内メーカだけ
スズキは隼に次いでやっと2台目

海外じゃ当たり前の装備なのに
2023/11/08(水) 17:26:59.74ID:PU/sWhdJM
ニンジャ250/400やYZF-R3みたいなグローバルモデルはアジアで売れてないのかな
贅沢税のあるインドネシアを除くアジアで250cc以上のバイクはどんなのが売れているのだろう
考えてみたらホンダはこのクラスのバイク作ってないんだよな
以前あったCBR250R(MC41)は今でも300がアメリカで売ってるみたいだけど
77774RR (ワッチョイ 6d11-/9BA)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:37:30.26ID:nbXjXMM10
GSX-S1000GX比較
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1699432506018.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1699432528579.jpg
78774RR (ワッチョイ ad76-ggSG)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:46:31.11ID:Jqg92Ncb0
>>77
重量は約10kg差か
9gt+はACCにレーダー連動ブレーキが付いているが……
2023/11/08(水) 17:56:21.50ID:OFyo4q950
>>76
東南アジアでは250クラスが売れなくなってR25はモデルチェンジせず放置されてるって話だからな
逆に150クラスが売れてるからR15はモデルチェンジされてるんだろう
2023/11/08(水) 18:09:46.58ID:i2lVSmIt0
カタナGX出てくれてもいいのよ
2023/11/08(水) 18:43:48.25ID:RaJ8uxOOa
>>76
日本では馴染みないけど色んなメーカーが出てきてるから、そもそも日本車が選択から弾かれ出してるってのはあるかと。
82774RR (ワッチョイ 4978-9NWm)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:45:42.09ID:1ZS6FV3w0
Jアニメが不要になるのと同じ構図だな
2023/11/08(水) 19:00:46.39ID:jVC6u41j0
>>77
GXのがだいぶスクリーン低い印象なんだな正面は
シート高845だけど、トレーサーの820はローシート的に厚み違ってるからOPで載せ替えればそこはカバーできるのかな。どうせ今乗ってるトレーサー900は845(シートヒーター時はもっと)だしなんとかなるか…悩める
2023/11/08(水) 19:11:50.58ID:aUtEeL+H0
昔のカタナってかなりケツが長いからシュッとしてカッコよかったのに
寸詰まりの今のスズキ車でやっても違和感ばかり目立つ
2023/11/08(水) 19:14:04.65ID:lhRk2V270
そういえばハイブリッドのニンジャ7てエネルギー回生してないみたいだが意味有るのかね
2023/11/08(水) 19:15:29.50ID:KWqQ6vYVM
https://youtu.be/ULO8yCYgy_s?si=aFC9nCzR7lV8b5qR
2023/11/08(水) 20:11:44.42ID:nrOAh7yQr
ケツ短いの好き派なんだが少数派なのかな
2023/11/08(水) 20:18:47.49ID:ZJeL35px0
RC212Vとかがケツ短マシンのピークかな
2023/11/08(水) 20:27:26.63ID:PU/sWhdJM
>>81
日本には入ってきてないアジアのメーカーって沢山あるみたいね
R3に関しては次のモデルがあるなら排気量増やすかな
2023/11/08(水) 20:28:45.08ID:PU/sWhdJM
>>84
旧カタナのデザインの特徴は
低い・細い・長い
現行カタナは
高い・太い・短い
こんなの売れるわけねーわ
せめてR1000ベースにすればハンドルは下げられただろうに
2023/11/08(水) 20:30:58.54ID:ZJeL35px0
>>90
またこれを見せないといけないのか
https://pbs.twimg.com/media/Dqp6w8ZV4AAl3pn.jpg
2023/11/08(水) 20:42:35.22ID:4O0gdyd70
売れないって評判の割にマイチェンしたり限定モデル出したりお金かけてるな
ぷしぎ
2023/11/08(水) 20:51:18.60ID:OSaSAgMD0
>>91
俺は結構好き
2023/11/08(水) 20:57:38.57ID:J5/1IyyaM
>>87
ケツはいいよな
デカイケツが好きだ
2023/11/08(水) 21:03:29.13ID:Zj3KTaxq0
ツーケーカイデー
2023/11/08(水) 21:24:25.82ID:pzrg0fC70
>>91
ここまでやると別物だなw
97774RR (ワッチョイ 71cf-0SSA)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:35:54.01ID:mHbcAH+y0
>>78
スズキの方はリアサスも電制サスみたいで他の電子武装もスズキのが上
何よりSSのエンジンで基本のマシンスペックはトレーサーを圧倒してる

ツアラーなのに燃費犠牲にしてそこまでの走行性能いらねぇよ!ACC付のバイクがこの値段で!っていう人はトレーサーだろうね
2023/11/08(水) 21:48:21.25ID:jVC6u41j0
>>97
個人的にはこの辺の電制が24年型GTにレトロフィットされてマイチェンされると嬉しいなーとか思ってる
99774RR (ワッチョイ 7162-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:51:09.77ID:SmP0Pjw40
>>97
普通は9GT+買う
ツアラーである以上ミリ波やUBSの方が良いしセンスタも付いてる
3気筒だからマスの集中でも有利だし10kg軽いしシート高も1cm低いしオフ走るわけでもないサーキット攻めるわけでもないのに流石に845はねーわ
2023/11/08(水) 21:51:58.68ID:J5/1IyyaM
>>97
乗って面白いのはGXだとは思う
ツアラーってよりは完全にスポーツモデルと思っといた方がいいだろうな
元が元なだけにw
2023/11/08(水) 22:11:21.44ID:+jOzRtVq0
>>85
みんな大好きスリッパークラッチをつけるほどバックトルクを嫌ってるのに、回生のためにリアモーターを
駆動させるバックトルクを伝えたら走安性に多大な影響がありそうだしな。
2023/11/08(水) 23:14:13.95ID:u5H4lJGN0
>>90
タンクやハンドル周りがコンセプトモデルの形を再現するために大分無理してるしなぁ
今のGSX-S1000GTベースにもっとスポーツツアラーらしく作ればだいぶマシな物になるだろうに
103774RR (ワッチョイ b20f-q0f1)
垢版 |
2023/11/08(水) 23:33:06.58ID:vYcDu8Rs0
S1000GXはいくらなんだろ?
BMWと大差ないなら素直にS1000XRにすると思うが
2023/11/08(水) 23:35:52.15ID:PYIu5tOo0
欧州価格は出てたんじゃなかったかな?
そこから、S1000GTとの差額などから200万近くになると予想してた記事を見た気がする。
2023/11/08(水) 23:45:06.87ID:aaOGBHit0
コロナ禍のバイクブームが落ち着いてスズキはGSX-S1000GTが定価以下の乗り出しで買えるとこ出て来てるから少し待てば安く買えそう
でも比較対象になりそうだねS1000XRも
106774RR (ワッチョイ 71cf-0SSA)
垢版 |
2023/11/08(水) 23:51:34.97ID:mHbcAH+y0
>>103
S1000XRは新型からシート高が850mmになって若干日本人お断りな高さになりつつあるよな
値段でどっちか考えるレベルの人なら購入してからのランニングコスト考えたらスズキのが確実にこれからの財布にもやさしいぞ
2023/11/08(水) 23:56:26.17ID:PYIu5tOo0
最新のBMWは電装の故障しやすさは治まったの?
108774RR (ワッチョイ dd36-ubk5)
垢版 |
2023/11/09(木) 00:11:17.32ID:Q1pv25C10
ヤマハなんか選択肢にも入らない
2023/11/09(木) 01:15:40.97ID:r42aLLJnM
新型ホーネットまんまz1000じゃん
ホンダ落ちるところまで落ちたな
2023/11/09(木) 02:15:48.29ID:r8E+YLRm0
新ホーネットは2008年ごろのCB600Fホーネットっぽいシルエットに見えなくもない
CB1000Rはホーネット900の後継としてずっとモノバックボーンフレームにこだわってたのに
新ホーネットはアルミツインスパーフレームにしちゃうのが割りと謎
車体共用じゃあかんかったんか
111774RR (ワッチョイ 7162-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 02:20:46.36ID:02tICJsv0
スチールだぞ
2023/11/09(木) 02:21:53.35ID:r8E+YLRm0
スチールか
ツインスパータイプの高性能モデルだからアルミだと思いこんでたわ
2023/11/09(木) 02:25:40.74ID:Bt/Ag7L50
バイクも電子制御が一般化されOBD2が義務化だけど
OBD2コネクタに追加メーターやレーダー探知機は
絶対に付けるなよ?

車の世界じゃ問題になってる
想定外のOBD2機器を付けることでECUがバグって
レーンキープアシストのバグり
パワーダウン燃費悪化などが起きる
こうなるとディーラーの機器でOBDリセットじゃ
治らないしディーラーマンじゃ治せない
114774RR (ワッチョイ 7162-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 02:25:54.96ID:02tICJsv0
そしてスイングアームもなーんかスチールくさい
2023/11/09(木) 04:21:03.40ID:INWeXoqP0
>>109
落ちるも何も、昔から他社が開拓した市場を最後に刈り取るのがホンダですが
最近はあんまり上手くいってないけど
116774RR (ワッチョイ c5f8-BQtV)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:05:11.49ID:gDu2Co7X0
>>90
刀の最大の失敗はマーケティングの失敗だと思う
そもそも海外で刀需要が無かった
CB-Fコンセプトも大々的に打ち出したのに欧州での評判が良く無かった為に引っ込めた
日本メーカーは日本で日本人が開発してるから世界の流れとの大きなズレが生じてしまう
そりゃ旧車の価値がじゃんじゃん上がり70、80年代モデルが大人気なんてのは世界でも日本だけ
刀にしても外国人からしたらそんなモデルあったな位で日本人が刀に抱いてる思い入れはない
バリ伝の秀吉もキリンも外国人は興味ないから
117774RR (ワッチョイ 4978-9NWm)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:07:41.16ID:qLsRGDr30
旧車好きがメインになっちゃうくらい
バイクメンが少ないんだよね
118774RR (ワッチョイ 81b1-BQtV)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:11:35.31ID:5wSHFFW+0
日本で旧車が人気あるのは珍走漫画の影響
119774RR (ワッチョイ 4978-9NWm)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:12:54.38ID:qLsRGDr30
イニシャルDがあるから走り屋がおるみたいな言い方だけど
2023/11/09(木) 08:13:33.73ID:aCuAY+3Yd
見た目は嫌いじゃないけどな~タンク容量が攻めすぎたよね
https://i.imgur.com/eSpKtTi.jpg
2023/11/09(木) 08:18:18.98ID:UtQTIJ460
山笠のあるけん
2023/11/09(木) 08:24:08.78ID:gbAo6uO7M
>>119
違うのか?
123774RR (ワッチョイ 81b1-BQtV)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:27:59.33ID:5wSHFFW+0
昔の峠もバリ伝があったから流行った
逆に峠走り込んでる連中でバリ伝読んで無いやつなんていなかった
学校行ったら皆んなで回し読みするから嫌でも読まされたってのもある
124774RR (ワッチョイ 4978-9NWm)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:34:55.42ID:qLsRGDr30
漫画は知らない人がしる切掛だとは思うけど
イニシャルDで走り屋になったんですかなんて聞いたら
憤慨されそうだけどな
2023/11/09(木) 08:35:44.43ID:oTi91eRe0
昔からバイク乗りは、漫画にすぐ影響されるオツムの弱い奴ばかりだしw
2023/11/09(木) 08:40:31.55ID:gbAo6uO7M
>>124
だって今なんて現行86やヤリスで走り屋気取るんだろ?
絶対MFゴースト愛読してるだろw
2023/11/09(木) 08:43:08.05ID:78jsd75q0
>>120
ハンドル位置がなぁ
でも、実車見たらカッコよかったよ
128774RR (ワッチョイ c5f8-BQtV)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:47:19.13ID:gDu2Co7X0
キャプテン翼
スラムダンク 
卓球の愛ちゃん

キャプテン翼が存在しなかったとしてもサッカーする人は幾らでも居ただろう
しかしキャプテン翼がなければJリーグもワールドカップもどうなっていたことか
スラムダンクが無ければ今の日本代表の活躍は無い
卓球の愛ちゃんがいなかったら卓球ブームも若手も育たなかった
バイクレースもバイクブームがあったから全国各地でミニバイクレースが開催されたり親が子供にバイク乗せたりで人材が育ち日本人がWGPで大活躍出来た
2023/11/09(木) 08:49:14.65ID:UtQTIJ460
妖怪ハンターを読んで走り屋に目覚めた
130774RR (ワッチョイ 4978-9NWm)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:51:47.45ID:qLsRGDr30
昔ってコミュニティのサイズ感とか密度が現代と全然違うからなぁ
131774RR (ワッチョイ 62d3-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:55:25.76ID:ZKVmhfHq0
特攻の択だわ
132774RR (ワッチョイ 4978-9NWm)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:59:04.28ID:qLsRGDr30
RSZ2じゃなくてD1だって最近知った 特攻の拓
2023/11/09(木) 09:08:31.60ID:8ki/tPiY0
>>116
刀って外国人のアイデアだったんじゃ?
それが評判が良かったから製品化したみたいな
2023/11/09(木) 09:19:20.57ID:g0kRUNE/M
>>133
それにスズキが乗っかった感じで、量産したら滑った。
2023/11/09(木) 09:26:41.92ID:o8kB9xuO0
滑ったと言うほど売れてないの?
国別でも総数でも出荷台数出てる?
136774RR (ワッチョイ 62d3-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 09:50:48.36ID:ZKVmhfHq0
年間1000台以下じゃなかったっけ
137774RR (ワッチョイ c143-0SSA)
垢版 |
2023/11/09(木) 10:56:22.79ID:jHdLwAQj0
>>109
しかも、7年も前に発売されたZ1000より細部のデザインもチープで洗練されてないっていう
2000年台頃まではホンダもデザインよかったのに、ホンダはなぜこんなクソダサ車ばかりになったのかね?
138774RR (ワッチョイ 6d31-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:10:38.57ID:YPMOy7uO0
ホンダは大衆車デザインというか70点主義を改めないと

量販車は乗りやすいけど
特にプレミアモデルはYAMAHA Kawasakiと比べるとやる気無さすぎ
2023/11/09(木) 11:13:25.56ID:3NYL4iuM0
ホンダ「GWは唯一無二なんだが」
2023/11/09(木) 11:17:15.75ID:1k+OqxMY0
ワルキューレルーンのほうがロケット3より魅力的だった
カワサキのVN2000やスズキのブルバード1800はH2にしたらワンチャン売れ…ねえな
141774RR (ワッチョイ 6dfe-/9BA)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:17:38.54ID:Tjb38B+o0
NewCBR1000RR-R比較
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1699495974496.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1699496007757.jpg
142774RR (ワッチョイ b20f-q0f1)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:50:28.73ID:lUsL2KfG0
今回とくに当たりはなさそうだが
とりあえずEクラッチは乗ってみたいな
2023/11/09(木) 12:04:58.53ID:Q3xTBRthM
欧米では日本ほどレトロが支持されていないとしても、Z900RSは売れているそうだ
CB-Fコンセプトのウケがイマイチだったのは、純粋にデザインがイマイチだったからかと
Z900RSはコンセプトモデルはなく最初から市販モデルだったけど、よくできている
144774RR (ワッチョイ 066c-jXrF)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:09:47.83ID:kM/6hZjq0
>>140
ワルキューレは変形するギミックを付けていれば売れたかもしれんw
2023/11/09(木) 12:17:00.95ID:1BhE9ZqD0
海外生産に移行してから品質とデザインが著しく低下中
2023/11/09(木) 12:33:03.49ID:hq/xRopZ0
ホーネット1000が期待外れ過ぎた
なんやあのモサッとした感じ
2023/11/09(木) 12:36:27.81ID:FB+lw6ppd
ここの年寄り共が拒絶反応起こしてる…コイツは売れるな
2023/11/09(木) 13:06:47.56ID:L6D5ZfA+0
カタナはさぞ売れたんだろうなあ
2023/11/09(木) 13:12:48.00ID:oI7aBjpU0
刀は販売が不自然に安定してる
ずっと年間2000台ペース
あんだけ1年待ちだとか言ってたジムニーがグローバル販売でアルトの1/5しか出荷されとらんのと同じで量産が難しいのか?
2023/11/09(木) 13:13:26.29ID:3c+hGxvqd
日本人オッサンには奇抜に感じるデザイン、海外ではoh,coolなのかやはりダサいのか良く分からんね。
2023/11/09(木) 13:35:47.45ID:XrgG70QQ0
8Rのイエローをホーネットとして売ろう
152774RR (ワッチョイ 190f-dLaa)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:05:30.51ID:I1WtjVXz0
XSR125正式発表
12/8発売 506000円
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2023/1109/xsr125.html
2023/11/09(木) 14:07:36.00ID:JL8HgQfZ0
XSR155を出せおじさん「XSR155を出せ」
2023/11/09(木) 14:10:16.57ID:q8SFBIXq0
>>152
高杉
激しく不要
155774RR (スップ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:12:26.91ID:AsYYek64d
>>152
まあ頑張った方かな、CB125Rより高いのがアレだが
2023/11/09(木) 14:12:54.43ID:42GEcuuj0
>>113
少なくともDUCATIはディーラーの人から初期化できるって聞いたけどな。
157774RR (スップ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:17:12.82ID:AsYYek64d
販売計画台数3000台マジ?強気じゃね
2023/11/09(木) 14:22:35.80ID:+g/W4Ndr0
何から何まで高いなxsr125
2023/11/09(木) 14:24:10.40ID:1BhE9ZqD0
ま、どうせ海外専用なんだし…どっちでもいい
160774RR (ワッチョイ 190f-dLaa)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:35:38.82ID:I1WtjVXz0
早速の買えない理由草
リンク先に書いてあるけどおっさん向けじゃねえから
161774RR (スップ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:45:04.87ID:AsYYek64d
てか現地価格だとMT-125/15よりも安いXSR125がこっちだと高くなってるのは足元見てるやん
2023/11/09(木) 14:50:24.73ID:E4y7uwBB0
毎回このくだりあるあるけど現地仕様が欲しかったらそれ買えば良いと思うよ
日本仕様と違って普通にカウルのチリはあってないし、傷は付いてる
日本仕様はほとんど別注で世界一神経質な日本でクレームが出ないように作ってる
163774RR (ワッチョイ 62d3-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:53:58.66ID:ZKVmhfHq0
じゃあなんでMTは安いの
164774RR (スッップ Sd62-8Oh9)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:56:26.12ID:PGtK2vQad
売れそうだから強気の価格設定ってだけなんだな
165774RR (ワッチョイ 190f-dLaa)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:59:18.95ID:I1WtjVXz0
MTより高いって1万しか変わらんだろ
166774RR (スップ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 15:00:11.66ID:AsYYek64d
MT125ってシート高XSRと同じなんだな
こっちは生産計画800台と弱気だし日本はXSR/YZFの2本立てで十分なような
知らないだけで125市場急成長してる?
2023/11/09(木) 15:13:14.05ID:oAeZORkzd
日本仕様だけ別注で特別仕様てのは初耳なんだが、出典は?
2023/11/09(木) 15:15:25.12ID:5FMZz3V20
丸目をありがたがる異常なマーケットだから
ソレ以外のバリエーションを安くしないと売れないって判断だろ知らんけど
169774RR (ワッチョイ 62d3-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 15:34:21.69ID:ZKVmhfHq0
>>167
ホンダなら熊本工場に部品輸入して組み立てとかあったけど他社では聞いた事ないな
2023/11/09(木) 15:42:28.70ID:r8E+YLRm0
>>135
イタリアだと2019年の販売台数がGSX-S1000/Fとの合算でも販売ランキング100位以下だったので
ネットで検索してわかる範囲だと台数不明
100位の台数が200台くらいだったのでそれ以下という事しかわからない
あとドイツでも50位以下で不明と、新型の初年度成績としては記録的な不人気ぶりだった
そもそも当時GSX-S1000が向こうで値段(日本円で150万円強)の割に装備がショボいせいで不人気だったのに
タンク容量を小さくして価格アップしたせいで余計に嫌われた面がある
2023/11/09(木) 16:00:13.69ID:JFh9AVl30
日本仕様なら20馬力位にしてくれまいか
2023/11/09(木) 16:50:15.53ID:Bsy4KDuaM
>>154
ヤマハ「そうやって買いもせんくせに文句ばっか…だから新型開発する金もないんやウチは…」
2023/11/09(木) 17:06:18.71ID:LTZVtDYd0
MTがベースであとからXSR用部品を作ったからXSRが少し高いだけなのでは?
税抜きだと1万円高いだけだし。
174774RR (ワッチョイ ad76-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:09:18.16ID:AvQeHJIH0
>>173
欧州の125もアジアの155もXSRの方が安い、日本仕様もXSRだけトラコン付いてないし
2023/11/09(木) 17:11:29.55ID:S3rvo/Ol0
ADV350日本でも出してほしいなぁ
2023/11/09(木) 17:13:46.13ID:q8SFBIXq0
>>172
ヤマ発は最高益出したばかりだが
2023/11/09(木) 17:20:30.63ID:Bsy4KDuaM
>>165
178774RR (ワッチョイ b20f-q0f1)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:57:16.34ID:lUsL2KfG0
ヤマハの125とジクサー250
あなたならどっちを買う?
179774RR (ワッチョイ 066c-jXrF)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:11:08.37ID:kM/6hZjq0
>>175
フォルツァ750も出して欲しい
180774RR (ワッチョイ c143-0SSA)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:14:29.54ID:jHdLwAQj0
フォルツァ750
ADV350
Bolt亜種のCL250なんかよりよっぽど
日本でも売れそうなのになぜリリースしないんだ
2023/11/09(木) 18:17:15.02ID:FfPlXSssM
Z7ハイブリッドの変速機はどういう仕組みなんだろ
クラッチレバーはなく、フルオートマと手元のスイッチで変速するセミオートマの2モード
マニュアル変速モードのある車みたいだが DCTでないとするとトルコンATかCVTのどちらかか
アプリリアのMANA850はCVTらしい
182774RR (ワッチョイ cd9d-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:25:21.23ID:hfDixCj/0
YAMAHAは調子良さそうだけど車種は増えないのよね
2023/11/09(木) 18:56:34.23ID:5FMZz3V20
ヤマハは真っ先に日本市場見限って国内モデル数絞ったのが功を奏したからね
他にも採算取れないスノーモビルも日本向けを真っ先に切った
2023/11/09(木) 18:59:46.73ID:5ZC7rkCZ0
GPZ900Rリバイバルはこれ
いやあNin1000じゃなくてH2SXだろ?

https://i.imgur.com/zCaG0K6.jpg
2023/11/09(木) 19:22:54.23ID:bNXtDsnl0
最近このスレの延々ブー垂れて買わないおじさんたちの言い訳をヲチってるのが楽しくなってきたわ

>>183
そらこのスレの買わないおじさんたちみたいに口は無限に出しても金を出さないのばかり目立つから、切り捨てて正解じゃね
律儀に買ってるユーザー達は気の毒だけど
186774RR (ワッチョイ 6dd2-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 19:27:22.49ID:YPMOy7uO0
YAMAHAとホンダがやめた車種をKawasakiが狙ってる感
2023/11/09(木) 19:37:50.06ID:DCSQXVaB0
この手の愉悦勢とでも呼ばれる捻くれ者の冷笑的()姿勢を嘲笑ってるよ
188774RR (ワッチョイ ad76-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 19:39:58.30ID:AvQeHJIH0
>>184
元ネタ抜きにカッコイイから全車種採用していいと思う
2023/11/09(木) 19:58:55.77ID:T4+gbzYH0
>>153
XSR250を出せおじさん「XSR250を出せ」
190774RR (ワッチョイ c5b6-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:02:06.42ID:BC3VRVYr0
XSR250出たら買うよ
191774RR (ワッチョイ 4978-9NWm)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:03:31.29ID:qLsRGDr30
コスパ系の安っぽいxsr250と
お金かけたxsr250どっちなら買う?
2023/11/09(木) 20:08:17.15ID:5FMZz3V20
安っぽいって理由で買わないか値段高くて買えないかの二択ですねw
193774RR (ワッチョイ c14b-ISiE)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:12:39.27ID:sq1ovQ2z0
お金かけたのが欲しい人は大型XSR買うんじゃない
194774RR (スッププ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:30:01.94ID:0NaGorgod
07みたいにフレームに沿わせたタンクだとどうも腰高にみえるからいっそ覆って出して欲しい
https://i.imgur.com/2H3Qmf5.jpg
https://i.imgur.com/pi1jOXv.jpg
195774RR (ワッチョイ b20f-q0f1)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:33:50.89ID:lUsL2KfG0
テレ東BIZでニュースになってたな
バイクの新型ぐらいで取り上げるなんて珍しい

原一の排気量が変わる話とか関係ない情報も混ぜてだけど、あの伝え方じゃ普通自動車免許でXSRが乗れると勘違いする奴いっぱいいそう
何のためのミスリードだよw
196774RR (ワッチョイ 71cf-0SSA)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:35:49.09ID:cbqziexM0
>>142
個人的に今回のアタリはGSX-S1000GXかな
あんな攻めたツアラーが出てくるとはね
197774RR (ワッチョイ b20f-q0f1)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:42:02.82ID:lUsL2KfG0
>>194
現代のバイクは2本のトップチューブの間にどデカいエアクリーナー入れ込むから燃料タンクをフレームに被せるのは厳しいんだよね
無理やりやるとZ900RSになってしまう
2023/11/09(木) 20:52:20.04ID:RX3OC9/zM
>>197
豚タンク(笑)
2023/11/09(木) 20:52:40.66ID:FfPlXSssM
ホーネット1000の派生モデルとしてツアラー出そうだな
次期白バイにNT1100なんて話を聞いたが、マルチが伝統
200774RR (ワッチョイ 6dd2-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:59:15.89ID:YPMOy7uO0
>>196
1000GTマジで良さそう
2023/11/09(木) 21:26:48.40ID:4egCyrHJ0
スズキ攻めてるな
ホンダヤマハどうした
カワサキはGPZはどうした忍千のカラー替えてお茶濁してんじゃねーぞ
2023/11/09(木) 21:28:51.41ID:sKCu2+nx0
>>199
アドベンチャー系ツアラーが出るらしい、ヤングマシン説だが。
2023/11/09(木) 21:29:22.94ID:sKCu2+nx0
ヴェルシス1000は出るのが早すぎたのか?
2023/11/09(木) 21:38:16.57ID:ZK8CN5cn0
ホンダのCBR1000RRRはフルモデルチェンジに近かったね
色が同じでほとんど注目されてないが
205774RR (ワッチョイ 71cf-0SSA)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:47:36.93ID:cbqziexM0
>>203
今となっては何がしたいのか分からないバイク
エンジンもかったるいのに車重が260kg近くもある
出た当初は電子制御が見どころだったけどS1000GXのが電制も上回ってしまった
2023/11/09(木) 21:48:53.61ID:AGANO+yj0
>>201
俺は2代目MT-09乗りで次は忍千かGSX-S1000GTに乗り換えようとしてたが新型MT-09SPがスマートキーまで付いてきたからそっちのが気になってる
2023/11/09(木) 21:51:33.65ID:MTvd8+lE0
Vスト250はエンジンの出来が良くてよく売れたな
車重が400X並にあったからせめてあのエンジンのまま10キロ軽かったらもう一山当てられるんじゃ
2023/11/09(木) 22:00:04.31ID:cbqziexM0
>>206
MT09SPで一番びっくりしたのはブレンボキャリパーの搭載
トヨタとの契約なのかヤマハは住友キャリパー縛りでもされてるのかと思ったらブレンボ付けられるんだなって
R1Mですら住友キャリパーなのに

そういや昔FJRはアドヴィックスのABS性能が低いせいでニッシン採用したんだっけ
まぁアドヴィックスのキャリパーはデザインがださくて嫌いだからMT09SPはいいよね!
2023/11/09(木) 22:05:39.87ID:INWeXoqP0
ヤマンボ前からあったじゃん…
2023/11/09(木) 22:07:06.60ID:8uRzbkk40
でもさ排気量小さいのは
コスト抑えなきゃいけないって
決まってるわけじゃないんだよな
排気量小さい高級車があってもいいじゃん
まあ売れないんだろうけどな
2023/11/09(木) 22:07:16.54ID:RX3OC9/zM
>>209
草w
212774RR (ワッチョイ c59e-ubk5)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:10:44.91ID:47KKOXDD0
ブレンボもオーリンズももうヤマハ資本じゃん?
ハリウッド映画がことごとく日本企業の如く…
2023/11/09(木) 22:18:18.81ID:Bt/Ag7L50
>>210
欧州専売のフォルツァ125が70万くらいだっけ
10万台も売ったらしいね
2023/11/09(木) 22:22:56.13ID:cbqziexM0
うーむかっこいいなこいつら
本当にスズキか!?よく見たらやっぱスズキだけどええな
https://i.imgur.com/74DoxJu.jpg
215774RR (ワッチョイ 8211-U/ur)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:29:35.64ID:WLfC+s7v0
>>214
GSX-8Rのほうは一目見てスズキだったのに
2023/11/09(木) 22:30:10.72ID:oTi91eRe0
アケボノNR22がカッコいいから、あの系統のデザインのバイク用を出して欲しいな。
2023/11/09(木) 22:31:23.40ID:MTvd8+lE0
日本は所得が低いから高く感じるが
アメリカとか期間工の時給が5000円だしオーストラリア行くと農業手伝いの日当が5万円だから
70万円は日本で言う原付ぐらいのノリなんだろうな
218774RR (ワッチョイ 6dd2-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:37:44.73ID:YPMOy7uO0
>>214
カラバリがちょっと残念だけど仕様はすごい
219774RR (スッププ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:40:59.45ID:0NaGorgod
>>214
めちゃくちゃ上手くいった世界線のヤマハって感じ
外車感はないけどかっこいい
2023/11/09(木) 22:43:41.99ID:Bt/Ag7L50
>>217
それもあるが欧州都市部のマンション持ちは
貸して郊外に住むけど電車通勤が終わってる
すると郊外からの車通勤が増える
でも旧市街は狭くて路駐しか無い
そこで車の免許があればすぐ取れる
125スクーターで通勤する
これが高額スクーターが売れる理由らしい
2023/11/09(木) 22:45:37.05ID:Bt/Ag7L50
YAMAHA&𝙆𝙖𝙬𝙖𝙨𝙖𝙠𝙞には絶対似せない強い意志を感じる
https://i.imgur.com/uW3n9VH.jpg
222774RR (ワッチョイ 8211-U/ur)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:50:51.42ID:WLfC+s7v0
>>217
オーストラリアのカローラのハイブリッドは320万スタートで
ディスプレイオーディオとアルミホイール付き
日本のカローラは鉄ホイールにナビなしで240万スタート
稼ぎは倍でも車やバイクはそこまで差はない
223774RR (ワッチョイ 6dd2-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:50:57.26ID:YPMOy7uO0
上下2眼だけの方が好みかな、人それぞれだけども

フロントに顔つけないといけないルールあるんか?
2023/11/09(木) 22:51:26.45ID:EEjroOdn0
かっこいいじゃん
2023/11/09(木) 22:55:35.65ID:sKCu2+nx0
顔は必要だろ。
2023/11/09(木) 22:59:02.18ID:4egCyrHJ0
どっかで見た顔だなと思ったらR6に似てる
でもかっこいいな縦2段ライトとのマッチングの良さよ
カラーはブラックかシルバーか悩むな
これでこのエンジンリッター20km走るからな
なんで公式だと燃費悪いんだろうか
227774RR (スッププ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:59:14.43ID:0NaGorgod
流用ヘッドライトがいい味出してるわ、ヤマハは見習ってもろて
https://i.imgur.com/IjJF282.jpg
https://i.imgur.com/qz4fYeV.jpg
https://i.imgur.com/E7pIcfZ.jpg
https://i.imgur.com/jXuTVXq.jpg
2023/11/09(木) 23:00:30.94ID:MTvd8+lE0
>>222
外国は外食が高いが自炊するとそこまでじゃないとか
家も住み込みならタダ同然だし
30歳以下の人はワーホリで数年出稼ぎに行ったら帰国して家建つんじゃね
2023/11/09(木) 23:03:45.29ID:sKCu2+nx0
ライトの形状は変わってるけど、縦2灯がスズキアイデンティティとして続けてるんだな。
2023/11/09(木) 23:06:49.46ID:cbqziexM0
>>226
スズキってカタログスペックより燃費良いよな・・・なんでなんや
たしか4輪でもそうだったような・・・
2023/11/09(木) 23:11:11.86ID:EEjroOdn0
>>227
4枚目とかもうロボットアニメじゃん
2023/11/09(木) 23:12:19.18ID:sKCu2+nx0
グポーン
2023/11/09(木) 23:23:32.96ID:cbqziexM0
>>227
GXの正面顔
これ将来的にライトの上にレーダーユニット付きそうGX+が出るな
234774RR (ワッチョイ ad76-ggSG)
垢版 |
2023/11/09(木) 23:24:04.43ID:AvQeHJIH0
ヤマハ
https://i.imgur.com/OFadvFN.jpg
https://i.imgur.com/iKUAuOF.jpg
https://i.imgur.com/YAJMXtL.jpg
最近
https://i.imgur.com/JwmSHPv.jpg
https://i.imgur.com/0Ro0siG.jpg
235774RR (ワッチョイ 898a-GLX4)
垢版 |
2023/11/09(木) 23:25:47.15ID:3z1TovGG0
>>234
どれもキモい
2023/11/09(木) 23:29:42.05ID:cbqziexM0
>>234
おいおい
最後の写真はちゃんとデコも光らせな?
そんな状態で維持する事なんてないんだからよー
237774RR (ワッチョイ 7162-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 00:52:09.57ID:6IY/DcAe0
スズキは欧州向けに作ったものは大体コケるイメージ
2023/11/10(金) 00:56:21.72ID:H+g/cduK0
コケるというのが何代売れたら成功で何台以下なら失敗の基準がわからん
隼も現行型になってグローバル販売が2000台の年も有ったぞ
2023/11/10(金) 01:35:47.66ID:xqyN2Tg+0
>>189
XSR300を出せおじさん「XSR300を出せ」
240774RR (ワッチョイ b20f-q0f1)
垢版 |
2023/11/10(金) 02:03:09.26ID:YugZtw3G0
本気でつくるならXSRは500のシングルがいいな
241774RR (ワッチョイ b20f-q0f1)
垢版 |
2023/11/10(金) 02:35:48.87ID:YugZtw3G0
たぶん無理なので頼みの綱はホンダの500シリーズかな
NXとCBRは400にするからせめてホーネットは500にしてはどうだろうか
2023/11/10(金) 05:15:34.34ID:H+D7Av9o0
>>217
日本とアメリカの所得差が2倍くらいになってるから、半額くらいがアメリカ人の感覚だね。
200万のSSならアメリカ人にとっては100万円で買える感じ
2023/11/10(金) 07:15:08.36ID:f84He/2kM
>>217
物価ってものを知らなさそう
2023/11/10(金) 08:16:21.52ID:jer+Rtq10
>>223
ポジションランプを左右に2個または4個付ける事が義務化されたので、結果的に顔になってしまう

でもGSX-8RとかXSR900GPとか上部に1つなんだよな、法改正されんのかね?
2023/11/10(金) 08:24:41.18ID:2q8yqMKe0
丸目、左右二眼、上下二眼×2の計4台あるけど、別にライトにはこだわりはないw
形状で有利不利はあまり感じないし、そもそも夜走るのは好きじゃないしな。
2023/11/10(金) 08:31:10.39ID:O/wzFx4j0
ロー2灯ハイ2灯ポジション2灯にウイポジ2灯に乗ってるけど、めっさ明るい
明るいけどプロジェクターで境目クッキリだから、余計に周りは見にくいっていうw
クルマならまだ良いけど、バイクはバンクさせると前照らさなくなるからね
コーナリングランプも欲しいわ
2023/11/10(金) 08:33:59.81ID:BDepCKIIM
ZZR1400?
2023/11/10(金) 08:42:58.18ID:1B85vhvDd
>>244
バイクはFウインカー兼用でおk
249774RR (ワッチョイ c6bd-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 09:33:19.45ID:pUoWMpbw0
>>217
なんでこんな馬鹿って所得はアメリカ基準、物化は日本基準で考えるのだろう?
2023/11/10(金) 09:57:47.56ID:UpkdbzQS0
答え出てるじゃねーか
馬鹿だからだろ
2023/11/10(金) 10:53:43.36ID:gEkta0n20
まあ海外行ったことないおじさんとかは理解できないだろうけど海外から帰ってくると日本の没落っぷりはよくわかるからなあ
2023/11/10(金) 11:06:45.28ID:OF5q8fHP0
>>214
ロードランナーのアニメを連想する
速そう
2023/11/10(金) 11:11:19.42ID:5VnlL4Kz0
>>251
どういう国でどういう状況だったか
どんな差があるのか詳しく頼むわ
2023/11/10(金) 11:12:16.42ID:DZMNwLAQ0
>>212
ブレンボは主に住友(現アドヴィックス)がOEMやっててオーリンズはヤマハがOEMやってるだけで
ヤマハの子会社って訳ではないよ
255774RR (ワッチョイ ad76-ggSG)
垢版 |
2023/11/10(金) 11:36:08.10ID:ljUE+LeF0
他の大型(MTやYZF)との比較も見たかったけど、XSRはヤマハ的にも若者ウケが良いらしい
https://i.imgur.com/Fi2zIM9.jpg
2023/11/10(金) 12:25:23.61ID:f84He/2kM
まあ40なんて人生折り返しだからな
労働年齢も80までが当たり前の時代ならそりゃ若者扱いよ
2023/11/10(金) 13:02:20.65ID:GpVTm7VSd
Z900RSが日本で150万円、アメリカが12000ドル。
円安が進んでるから150円だと180万円くらいになるけどバイクとかは物価は関係ないよね。
アメリカ人の所得からしたらZ900RSは100万円以下の感覚だよね
2023/11/10(金) 13:06:58.86ID:K8Az1Pc4M
単発五毛乙
2023/11/10(金) 13:09:38.62ID:lXpuJAVgd
40代を若者扱いしてもいいのか
2023/11/10(金) 13:33:11.21ID:4UW3GWCC0
40になった感想としては、気持ちは若者、体はじいさん
2023/11/10(金) 13:37:14.76ID:3RJgAfwU0
気持ちは15歳、身体は20代よりも引き締まってきたかな。でも胃腸は確実に劣化してる
2023/11/10(金) 13:38:08.92ID:MIRS2o3G0
>>251
英語できない英語コンプがよく日本素晴らしい日本最高英語なんて不要物価物価!喚いてるけど
もう日本に定住するメリットは治安の良さと飯の旨さぐらいだしな
2023/11/10(金) 13:41:13.78ID:O/wzFx4j0
>>262
人生で大事な事2トップだろそれ…
2023/11/10(金) 13:56:58.77ID:5VnlL4Kz0
五毛が何時もの奴をやってるだけだw
ほっと毛
265774RR (オッペケ Srf1-h5PQ)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:02:11.47ID:XznnTUfvr
ttps://www.motomegane.com/news-release/ktm-390-duke_20231110

2024年モデル発売
2023/11/10(金) 15:17:12.17ID:AOhdMiEZ0
>>263
水と安全はタダ!(世界中でそれらを巡って戦争沙汰になるトップ2)
2023/11/10(金) 17:15:29.79ID:117JkU950
>>266
ガザなんて汚染された水もドンドン増えてるから若者の自殺が日本の比じゃないんだよな
未来を信じられないガザと日本
2023/11/10(金) 17:38:36.61ID:/39+xCo3M
mt25をダサくしたみたい
https://i.imgur.com/CAb6K69.jpg
2023/11/10(金) 17:43:38.49ID:k5hjedyZd
カワサキは本当見た目ダサくなっちまったな
スズキが1番頑張ってんじゃん
2023/11/10(金) 17:45:47.51ID:GpVTm7VSd
>>268
小さい顔があるな
271774RR (スッププ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/10(金) 18:00:14.78ID:L5Ds20lfd
>>268
キンタマぶらさがってますよ
2023/11/10(金) 18:23:03.81ID:nteo8P3ZM
>>268
80年代のマンガに出てくる未来のハブステア車みたいに
2023/11/10(金) 18:26:51.91ID:dpQ4NV6X0
>>268
ドラゴンボールの敵キャラにこんな顔の奴いなかったけw
2023/11/10(金) 18:33:23.81ID:24P5+DLaM
ホーネット1000はZ1000みたいだと思ったが、
赤をみるとライト回りはストリートファイターV4だ
2023/11/10(金) 18:37:22.71ID:mivnMKmzM
>>269
え?
2023/11/10(金) 18:49:44.18ID:aLJP4jP40
は?
天下のBMW、GS様のお通りだぞ
https://i.imgur.com/hRVb3Dm.jpg
2023/11/10(金) 19:12:08.86ID:/p3F6v230
乗ってる人は罰ゲームかな?
278774RR (スップ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:13:34.30ID:0M2IQs9kd
BMの左右非対称デザインってやっぱ特別感でかかったと思う
2023/11/10(金) 19:16:08.16ID:DLqVbKx+0
>>263
逆に全世界で日本語が通じたら日本に留まるか?
少なくとも日本では中学の三年間国費で無料で英語教えてくれたのに真面目に勉強しなくて語学力ゼロの人に限って文句言い訳ばっかじゃね
何時でも海外にも行ける人とそうじゃない人は違うからな
2023/11/10(金) 19:18:29.95ID:2oxUzYhZr
XSRは250が50万なら飛びついた
2023/11/10(金) 19:20:48.87ID:O/wzFx4j0
>>279
どこに行きたいの?
ウクライナとパレスチナと中国には絶対行きたくないし…
2023/11/10(金) 19:21:19.42ID:TMAAikma0
>>276
どこにサス付けてんだ?
カッコ悪い
283774RR (スッップ Sd62-8Oh9)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:29:37.26ID:LurvwMQLd
>>279
あなたはどこ住んでるの?
2023/11/10(金) 19:31:16.41ID:BXUiJHFn0
テレレバーも知らないおじさんって
2023/11/10(金) 19:36:33.04ID:sMIHc+P3d
>>276
ガンダムにこんな奴いたよな
286774RR (ワッチョイ 81b1-HiwA)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:37:23.71ID:mMNq3ohE0
125で50万円オーバーって誰が買うんだろう
通勤用ならPCXみたいなスクーター買った方が良いし
しかもPCXは36万円
2023/11/10(金) 19:40:19.90ID:73l1d5mQ0
https://youtu.be/2hiwV17sjtU?t=1591
こんな中学レベルの英語力でもとりあえず通じるからな
単語も文法も中3までに習う範囲
このレベルにない人は中卒未満だから
2023/11/10(金) 19:40:44.14ID:N0BMBX6D0
アンチノーズダイブみたいなもんかと一瞬思ってしまった
289774RR (スップ Sd62-ggSG)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:40:54.79ID:0M2IQs9kd
>>285
なんでもかんでもガンダムに例えたくなってしまうガンダムオジサンのサガ
https://i.imgur.com/gJsgxcq.jpg
https://i.imgur.com/FjEBprg.jpg
290774RR (ワッチョイ 898a-GLX4)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:23:23.33ID:5QbcVkdR0
>>276
サスに虫の死骸張り付きまくり前車の飛び石当たりまくりじゃねーかデザイナーは何考えてんだ?
2023/11/10(金) 20:27:02.32ID:24P5+DLaM
BMWのデザインも以前からクセツヨだな
2023/11/10(金) 20:30:16.47ID:jer+Rtq10
>>290
サスの位置や開放具合はマイチェン前から同じだから特に問題になってないんだろ
2023/11/10(金) 20:31:03.32ID:xnW/qpiM0
そもそも何で虫や飛び石が当たったらいかんのだ
294774RR (ワッチョイ b282-q0f1)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:45:24.65ID:YugZtw3G0
BMWもこんなキングサイズばかりじゃなくてもっと小さい水平対向あればいいのにね
R75とかR80で十分な気がする
295774RR (ワッチョイ 316e-sdYh)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:04:02.91ID:Nds0D6Pi0
ブレンボが EICMA 2023 にてモーターサイクル用の新製品を初公開!
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20231110-12/
2023/11/10(金) 21:11:55.64ID:l5/30f85M
>>251
じゃあおれ初海外旅行にアンティグアバーブーダ行ってくる!\(^o^)/
没落ぷり感じなかったらここでチ〇ポ写真晒すこと!
2023/11/11(土) 01:22:14.59ID:Zz05cI+z0
日本はおちぶれてーってけんもうにいそうな馬鹿だな
2023/11/11(土) 02:15:22.96ID:axtH8n/t0
実際落ちぶれて衰退国になってんだからしゃーない
299774RR (ワッチョイ ff02-we04)
垢版 |
2023/11/11(土) 04:18:18.06ID:R3ADDAvu0
Eクラッチすげぇなぁ
直近でバイク買った人後悔してそう
300774RR (ワッチョイ 9f8d-drkH)
垢版 |
2023/11/11(土) 04:25:31.14ID:XFcnB4DR0
>>299
軽さは正義おじさん召喚しようと思ったがたったの+2kgなのか
DCTだと10キロ近く増量されること考えたら凄いな
2023/11/11(土) 08:07:07.91ID:hyXiP9qxd
>>299
2024モデル650rのeクラッチじゃない方の赤狙ってんだが
現行も白カラーなら新型に無いから白好きならありじゃん
302774RR (ワッチョイ 7f48-EFnx)
垢版 |
2023/11/11(土) 08:27:02.12ID:OQH9fWLJ0
DCTは理系の秀才が考えた力業って感じ 
2023/11/11(土) 08:45:57.26ID:jp3tq5Pz0
DCTはポルシェ発だよ
70年代に思いついて80年代に作ったが
散々な目にあって投げて
2000年代入って実った
だからドイツ車が好んで使う
2023/11/11(土) 09:16:35.06ID:gNMrqsgL0
Eクラッチって要するにカブでしょ?
まぁメインバイクにそんなんいらんと欲しい派で真っ二つだろうな
305774RR (ワッチョイ ff02-we04)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:35:39.27ID:R3ADDAvu0
>>304
凄いのがオンオフの切り替えが簡単に出来るところ
作動中でも自分でクラッチ握ればいつでも任意でオフに出来るんだってよ
2023/11/11(土) 09:43:05.24ID:ZcH5HDog0
要は新たな老人介護装備だな
年寄り共の食付きはいいし単価上げる口実にうってつけだし
307774RR (ワッチョイ 7f82-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:04:22.05ID:bkYZcl8K0
>>305
なんかタイイムラグがある的な記事があったな
そこが気になるところ
クラッチが必要な状況って突然やってきたりするからな
308774RR (ワッチョイ 9f24-r4jD)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:04:31.24ID:UTdqRGr40
クラッチ弄りがやりたいやつは勝手にニギニギしてろってシステムはいいね
どうせマイノリティだし
309774RR (ワッチョイ 9f70-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:04:46.17ID:08IUv1vB0
クイックシフターも使うまでは甘えだと思ってたけど使うと手放せないのよな
特にサーキットでは
2023/11/11(土) 10:06:51.16ID:Zz05cI+z0
ツアラーやクルーザーにはいいだろ
いかに楽に乗れるかだからな
311774RR (ワッチョイ 9f52-Blpp)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:09:59.82ID:g+NUuE700
操作が減ってくると4輪でよくねという感覚になってくる
2023/11/11(土) 10:19:24.05ID:SptRQe8h0
流石にクラッチレス程度でそれはないだろ…トライクとか見掛けたらそう思うけどさ
2023/11/11(土) 10:26:27.07ID:gNMrqsgL0
そんなんより+2kgくらいでバックギア付けろよ
補助程度でいいからよー
2023/11/11(土) 10:31:16.41ID:FSd7OJaB0
チビは大変だな
315774RR (ワッチョイ 7f82-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:31:55.31ID:bkYZcl8K0
>>313
それは同意だ
2023/11/11(土) 10:36:57.58ID:iywDM//f0
>>313
最重量級のゴールドウィングなどには付いてるだろ。
317774RR (ワッチョイ 7f11-r7Gc)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:52:52.20ID:uFXwjD/c0
渋滞の時1速のままアクセルとリアブレーキだけで良いのはクソ楽だと思うけどな
それでいてクラッチ使えば従来のMT操作と全く遜色ないのがウリだし
人によって使い方変わるだろうけどあらゆる需要満たしてる
2023/11/11(土) 10:54:08.88ID:9/h5WeRM0
Eクラッチってさ、カブみたいになるってことだよね?
恥ずかしくないの
319774RR (ワッチョイ 7f11-r7Gc)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:56:11.06ID:uFXwjD/c0
カブはクラッチ無いだろ
2023/11/11(土) 11:02:08.50ID:xfji1tSK0
アグスタが数年前から導入してるクラッチと同じようなもんって認識でいいの?
2023/11/11(土) 11:12:59.46ID:gNMrqsgL0
下道でもたまにある有料道路の料金所でもニュートラルに入れる必要なくなるわけか
2023/11/11(土) 11:26:12.58ID:wkaBYL8FM
>>294
それはパラツインの役目だな
あとボクサーツインでもRnineTはそれほど大きくない
車重も220kgくらい
2023/11/11(土) 11:32:52.20ID:XhlP6l5R0
>>294
R45乗ってるで。正直力不足は否めないけど低速でトコトコ走っても楽しいし、ボディ剛性は流石のBMW、高速120km/h巡航もビシッと安定して走れるのは40年前のバイクと思えないよ
324774RR (ワッチョイ 7f11-r7Gc)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:37:28.86ID:uFXwjD/c0
>>320
発想は似てるがEクラは電子制御だからな
どんな速度域、回転数でも細かく制御してくれるらしい
それに補助が一切入らないようEクラッチを完全無効にすることもできる
2023/11/11(土) 11:42:44.56ID:gNMrqsgL0
そういや今度カワサキから出るハブリッドバイクはモーター逆回転させてバックができるらしいな
220kg程度の車重ならいらんと思うが試みは面白い
2023/11/11(土) 11:44:57.23ID:FObBdeiF0
>>320
アグスタのはリクルスの遠心クラッチ式オートクラッチを採用してるから
ホンダの手動を電制にしたのとは違うシステムで遠心式だけを取り上げれば
カブと同じなんだけど海外だとオフ車で使ってる人が多いみたいよ
327774RR (ワッチョイ 7f82-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:46:19.50ID:bkYZcl8K0
>>322
嫌いじゃないけどなんか違う感が否めない
空冷OHVヘッドとダブルクレードルフレームの黄金比は超えられんのよね
>>323
ええな
2023/11/11(土) 11:46:42.19ID:V8c4BCLL0
そもそもクラッチの軽い650の4発でアシストが必要か?とは思うな。
まぁ、どんな海苔味かは興味あるけど。
2023/11/11(土) 11:50:53.56ID:wkaBYL8FM
Eクラッチのセミオートマはシフトペダルを使って変速するけど、
もう一歩進んでフルオートマにするのは簡単にはいかないか
2023/11/11(土) 12:02:46.51ID:5Nk6hfFOM
クラッチにポン付けしてるようなもんだしいろんな車種に展開しやすいとか
2023/11/11(土) 12:15:06.17ID:hyXiP9qxd
ぶっちゃけ有料公道テスターだろう
クラッチに限らず初期型はそれがあるからな
どんなバイクでも2年目モデルが致命的な不具合が改善されて、ニューカラーで初期型乗りにドヤ出来るからオススメなのだ
2023/11/11(土) 12:21:23.91ID:iywDM//f0
>>327
R nine Tシリーズではだめ?
2023/11/11(土) 12:23:52.20ID:iywDM//f0
>>330
ホンダのDCTと違って、既存車種にも設定しやすそうな構造だもんな。

再販刀に付いてたパワーアシストクラッチの進化版的な感じ?
2023/11/11(土) 12:25:32.21ID:gNMrqsgL0
>>331
少なくともBMWは初期型から2年間は完全に人柱だな
GSが水冷になった時もそうだった
335774RR (ワッチョイ 7fd3-Blpp)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:29:07.76ID:f9KOkK3N0
Eクラッチって後付け出来るんだっけ?
336774RR (ワッチョイ 9f8d-drkH)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:33:06.55ID:XFcnB4DR0
リッター1回乗ってもういいやってなったたいぷなので1100とか1200とか全く興味わかない
2023/11/11(土) 12:35:04.61ID:5Nk6hfFOM
>>335
後付けはできないが既存のクラッチ構造に追加する形になるからかなり展開しやすい
2023/11/11(土) 12:49:10.81ID:jbGY3TQg0
>>336
自分の技量ちゃんと把握出来てて偉い
339774RR (ワッチョイ 1fb1-Blpp)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:09:58.55ID:rhYsnesj0
クイックシフターとかはありがたがるくせにEクラッチは否定的なんだな
おじさんの感性がよくわからん
2023/11/11(土) 13:14:52.14ID:qTV7dow5d
クイックシフターはいいけどATはだめ。AT限定免許のやつとか許さない
341774RR (ワッチョイ 7f11-r7Gc)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:15:41.29ID:uFXwjD/c0
Eクラッチは任意で完全無効にもできるから
むしろマニュアル大好きおじさん向けだぞ
2023/11/11(土) 13:22:13.33ID:s7S+5Mbv0
自動車なんだから自動化されるほど偉いと違うんか?
2023/11/11(土) 13:25:51.75ID:wkaBYL8FM
Eクラッチのバイクでトップに入れたままどんどん減速したらどうなるんだろ
カブならエンストしないがクラッチ切ってくれるのか?
344774RR (ワッチョイ 1fcf-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:31:36.87ID:So1nH0S00
Eクラッチなんて多少の重量増以外は得しかないだろ
特に渋滞対策に俺のバイクにもほしいわ
2023/11/11(土) 13:38:10.30ID:aSCj4Wzn0
ある程度の不具合も出尽くした後ならイイんだろうけど、特に駆動系の新機構って初物買いするならやっぱ人柱は覚悟しないとだねー
2023/11/11(土) 14:22:28.57ID:5Nk6hfFOM
まあ明らかに公道テスターになるよなこれは
2023/11/11(土) 14:44:08.19ID:8wzt1U5sH
まあ新技術は
最初様子見したほうが
いいだろう
348774RR (ワッチョイ 7f11-r7Gc)
垢版 |
2023/11/11(土) 14:50:56.19ID:uFXwjD/c0
まぁ最悪不具合起きても
従来のミッション機構変えずに後付けしてるだけだからリスクは低めだと思うよ
2023/11/11(土) 15:14:47.44ID:8wrkUtZt0
いやクラッチが誤作動するって事は...
まあ言わないでおこう
2023/11/11(土) 15:42:08.98ID:W5rXmTc+0
新しい技術はとにかく否定しないと気が済まない老人共
2023/11/11(土) 16:07:54.06ID:VU7DxFNAM
>>339
ネタで言ってる分にはいいんだが>>340みたいな論調を真に受けるアホが
今は結構多いからな
そして身の丈に合わないバイクを見栄で買って後悔する
後悔したりバイク自体嫌いになる程度ならまだかわいいもんで
最悪死んだり重い障害負ったりするからな
2023/11/11(土) 16:08:27.87ID:VYdkFl1kd
>>350
果たして君自身が50代60代になっても同じセリフが言えるかな?
2023/11/11(土) 16:09:20.19ID:VU7DxFNAM
>>352
ジジイ乙
2023/11/11(土) 16:11:16.93ID:VU7DxFNAM
>>344
偏屈ジジイ「そんなんならスクーターでも乗ってりゃええやんwww」
2023/11/11(土) 16:11:52.25ID:PpcCR9jbd
信頼できるって分かった後なら欲しい機能だな
2023/11/11(土) 16:12:45.98ID:aYBE7poT0
新しいものって興味湧くけどな
2023/11/11(土) 16:14:12.03ID:gJ8PIfiy0
>>351
そういう思い込みっていうか妄想は、どこからくるの?
2023/11/11(土) 16:14:26.10ID:z5uPgOb60
DCTの代わりにつけるのはいいけど
全部の車種につけるのはやめて欲しい
2023/11/11(土) 16:18:05.32ID:VU7DxFNAM
>>357
妄想でも何でもない
車種板見てみろ
やれテネレはハイシート以外認めないだの
DCT買うくらいなら車にするわだの

そりゃーもう酷いもんよ
360774RR (ワッチョイ 9fb8-r7Gc)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:18:31.88ID:UIPIbnVi0
>>358
なんで?
使わないならシステムOFFにしときゃいいじゃん
DTCの代わりにはならんぞ
2023/11/11(土) 16:52:32.06ID:iUmp/8Ys0
クラッチレバーが物理的につながってるならあんま心配しないでも良さそうやな
車はゴルフ5のDSGしか知らんけどラグが酷くてMT代わりになんて使えたものじゃなかったからな
2023/11/11(土) 16:54:15.52ID:kmWNK5xl0
誰も言わないから敢えて言うが
Eクラッチっていいクラッチなのかな?
363774RR (ワッチョイ 1f8a-J0oC)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:00:33.77ID:chwLqLVr0
Eならええクラッチでは?
2023/11/11(土) 17:05:14.30ID:gNMrqsgL0
もうええわクラッチみたいなニュアンスで付けた名前だろうな
2023/11/11(土) 17:38:19.62ID:jbGY3TQg0
>>359
いや、後半の妬みがましい妄想の方だよ
2023/11/11(土) 17:57:17.19ID:6NFtV/ME0
>>343
停止したらクラッチが切れる。

概要はこちら
https://global.honda/jp/news/2023/c231107b.html
2023/11/11(土) 17:58:20.99ID:SX5Owe/d0
DCTって童貞君みたいな語感で嫌いだったんだよ
滅びそうで何よりだ
2023/11/11(土) 18:01:38.43ID:fVxJqcAS0
Eクラッチ標準搭載になってもDCTは無くならないぞ
全くの別物で狙ってる層も違う
369774RR (ワッチョイ 9f9c-Blpp)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:21:43.24ID:BeRXQRfw0
新型cbr650rで立ちゴケしてeクラッチ破損、無事死亡するバイク女子いそう
2023/11/11(土) 18:27:25.64ID:z5uPgOb60
ダイナミック・トラクション・コントロール(DTC)
とかいうのが出てきてめんどくせえなと思ってた頃だった
2023/11/11(土) 18:31:03.36ID:FObBdeiF0
現行NC750DCTは旧型ではオプションで残してたシフトペダルも廃止したんだよな
オプションなんだからノークラでもシフトの楽しみくらい残せばいいのに
2023/11/11(土) 18:42:58.43ID:VU7DxFNAM
>>369
Eクラッチでも立ちゴケするようならそれはもう体格体力に合ってないとしか…
2023/11/11(土) 18:50:04.86ID:jp3tq5Pz0
微開領域が扱いにくいと足つき関係なくヤバいぞ
電制クラッチの初期にあるある
374774RR (ワッチョイ 1f78-zQu6)
垢版 |
2023/11/11(土) 19:49:32.59ID:35T3el520
ボタン押したら650から250になるバイク欲しい
2023/11/11(土) 19:50:12.24ID:HvG4+BBL0
電スロ積んだバイクならだいたいできるだろそれ
2023/11/11(土) 20:38:53.88ID:rjdy1Vc20
しょうもない事でレスバしてんのがホンマ笑える🤣
377774RR (ワッチョイ 1f78-zQu6)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:42:25.34ID:35T3el520
Eクラッチを守るためのEクラッチガードを付けたら
張り出しがすごそう
378774RR (ワッチョイ 1f78-zQu6)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:22:37.86ID:35T3el520
アルファメンやすいと思ったら120見てた
2023/11/11(土) 22:26:51.92ID:lWuvMBVO0
>>374
2stなら行きは250帰りは125によくなってた
2023/11/11(土) 22:33:56.62ID:3aMvh5hrM
>>374
昔のホンダの車でV6が片バンクになるやつがあったな
技術的にはECUだけで簡単にできそう
2023/11/11(土) 22:43:09.31ID:153eQz/e0
インディアンFTRは気筒急死付いてるよ
過熱するとリアバンクが止まって熱害が出ないようになってる
2023/11/11(土) 22:46:34.13ID:1ICurzFrM
4気筒のビッグバイクで2、3番のシリンダーが休止するモデルなかったっけ
確かホンダかドカティ
383774RR (スップ Sd9f-drkH)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:47:46.88ID:JsmYijLad
気筒休止出来ても重いままじゃ意味ないだろ
帰り道だけ外側2本パージしてパラツインにしよう
2023/11/11(土) 22:54:42.84ID:97xm0HvY0
>>382
ドカのDiavelV4とかはちんこ側のシリンダーが休止ついてる
385774RR (スップ Sd9f-drkH)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:03:16.82ID:JsmYijLad
>>384
アイドリングだけじゃなく4000回転まで2気筒ってめっちゃ面白そうだな
2023/11/11(土) 23:06:29.11ID:97xm0HvY0
>>385
VTECみたいな感じがありそうだよね
他のV4と違ってアチアチじゃないみたいだし良さそうだわ
2023/11/12(日) 08:36:04.63ID:8zzkU/AP0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDpKFm/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
2023/11/12(日) 09:25:02.99ID:D/zIJZJb0
>>378
マイプロか
2023/11/12(日) 09:28:47.85ID:ah59vKKqM
モタードは
390smcrくらいが
ちょうどよく
楽しそうなんだけどな
インドでトレール
モタブームこないかな
ただタンデムでサリー乗りに対応できるアドベンチャーか
2023/11/12(日) 09:42:25.09ID:90wLuzOc0
ロイヤルエンフィールドから新型ヒマラヤも出る事だしインドでもアドベンチャーの需要はありそう
モタードは所詮ニッチ商売だから無理筋だけど
391774RR (ワッチョイ 1f62-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:05:06.96ID:X4dugtWv0
エンフィールドは販路が限られすぎて俺の中では売っていないのと同じ
2023/11/12(日) 10:18:26.72ID:EyTiEFA6M
>>366
停止する前にもスナッチが起きそうになったらクラッチ切るのか
自動的にスロットルを開けたりギアを下げたりはできないから、それしかないな
393774RR (ワッチョイ 1f62-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:29:01.47ID:X4dugtWv0
将来的にはTypeRに積みそうって思った
2023/11/12(日) 10:53:43.05ID:y53hY4cL0
>>387
鬼コスパだな
2023/11/12(日) 11:51:46.03ID:b373L2N2d
>>389
モタードはタンク小さいからツーリングには不向き
デカくすると軽快感が損なわれるし
だったらアドベンチャーで良いじゃんって事でアドベンチャーが人気なんよ
2023/11/12(日) 12:08:39.71ID:ah59vKKqM
トレールバイクなら
250XCやBAJAみたく
ビックタンクあったんやがな

アドベンチャーを
17インチ化しても
やっぱモタとは違うんだよなー
2023/11/12(日) 12:19:18.13ID:OXPKSo2/0
>>395
モタードで北海道走り回れたし大丈夫さ
軽さと走破性で道を選ばないから日本だとこういうバイクのがアドベンチャー(冒険)できる感
https://i.imgur.com/y70lu8U.jpg
2023/11/12(日) 12:44:55.19ID:y53hY4cL0
>>387
こんな方法があるなんて
2023/11/12(日) 13:22:12.87ID:90wLuzOc0
ID変え忘れてるぞw
2023/11/12(日) 13:58:57.24ID:S9CCOEuZM
スパムに反応するバカいるじゃん
2023/11/12(日) 14:08:04.48ID:S9CCOEuZM
https://news.webike.net/motorcycle/345554/
https://i.imgur.com/rwuyVYX.jpg

【海外】SRK1000RCがデビュー! QJMOTORがMVアグスタF4をリメイク【ミラノショー2023】


見た目全振りで乗り心地は悪そう
2023/11/12(日) 14:11:43.77ID:4pMH2REu0
皮を変えただけなので乗り心地も一緒でしよ。
2023/11/12(日) 18:10:36.52ID:EyTiEFA6M
あえてこちらを選ぶ人いるのだろうか
中国でもガソリンエンジンのバイクは都市部で排除されていたはずだし
2023/11/12(日) 18:37:47.61ID:2MbTDmwX0
デザインコンセプトだから市販しないだろうよ。
QJブランドに300万オーバーとか払えないよ。
2023/11/12(日) 19:16:46.20ID:iDcgn+3R0
ほとんど日本とマレーシア専売で250ccその他の国向けは300ccみたいなラインナップで売ってるけど
300ccは日本でほんとに売れないんだろうか
エリミと新型Ninjaは日本400cc海外向け450ccだけど
450のほうがピークパワーを1000回転下で発生するからかなり快適になるんじゃないかなA2免許縛りだからピークパワーは同じだが
406774RR (スッップ Sd9f-IWIO)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:25:29.62ID:PXH1x+xXd
MT03もyzf‐r3も売れてるって話聞かないぞ
407774RR (ワッチョイ 1f62-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:43:02.98ID:X4dugtWv0
ヤマハでフルフェイスが入る125ってシグナス グリファスだけか
https://www.autoby.jp/_ct/17666429
2023/11/12(日) 20:47:01.48ID:ah59vKKqM
エリミネーターのツインも
ホンダのシングルみたく
ロングストローク化なんやな
2023/11/12(日) 20:59:35.82ID:bVpJFzGN0
>>406
R3/MT03は
250超400以下の販売ランキング16年の1位から22年の6位までずっと上位に入ってるけどな
410774RR (ワッチョイ 7fb7-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:12:12.47ID:8XKsxmjU0
r25とr3は車両費も維持費も誤差みたいなもんだからな
よくわかってない人以外はr3選ぶだろ
2023/11/12(日) 22:09:11.93ID:X4dugtWv0
20代の頃は5万でも安い方がいいから250を選ぶのは道理
ひたすら乗りつぶすだけで整備もせず買取に出したら想像以上に低価格でこんなにカスタムしたのに買いたたかれた!
と騒ぐまでがお約束
2023/11/12(日) 22:36:04.00ID:92HnWf+M0
R25とR3だと四倍ぐらい販売台数が違うから売れてない

後、250ccと400ccのランキングはホンダのレブルとGB350がダントツで強すぎでその他は誤差レベルなんよ
2023/11/12(日) 22:53:43.82ID:nDCMea3L0
エリミネーターはGBの一位を崩しそうだけど
生産台数で手こずって無ければの話だが
414774RR (ワッチョイ 1f28-J0oC)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:31:31.11ID:8RHwotfc0
GBはパワー無いからな
今の売上が異常
2023/11/12(日) 23:35:28.76ID:id6mxLVV0
GB350はハンター350の売れ方見て追従したんだろう
ハンター350は販売6ヶ月で10万台以上売れて1日1100台の受注が入ってる大ヒット
2023/11/12(日) 23:48:33.81ID:90wLuzOc0
ハイネス350(GB350) 2020年デビュー
ハンター350 2022年デビュー
先に出たのに追従とは
2023/11/13(月) 06:04:04.07ID:9wdmatqc0
あいたたた
418774RR (ワッチョイ 7f23-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:47:04.17ID:NWMEcxWr0
>>410
自分で車検通すならともかく車検費用が5万(2年)は変わる
5万をどう見るかはその人次第だが車検嫌って250ccてのは結構いる
2023/11/13(月) 08:51:12.15ID:AUo86iug0
車検は面倒くさいからね
2023/11/13(月) 08:52:57.66ID:UWKn5e90M
車検、地味にめんどくさいんだよな
家の車、貨物車のトランポ、親父の形見の車とあるから二年で4回車検が来る
更に車検は嫌じゃ
2023/11/13(月) 09:00:16.69ID:pmwjGS7A0
>>418
車検は手間だけで金銭面は大差ないんだよな。違いはバイク屋に払う手間賃の2万円だけだし
2023/11/13(月) 09:40:34.54ID:GlcU9M9o0
定期点検の大掛かりなもんと考えりゃしゃーないかなと
外国みたいに「良くこれで走ってるな」みたいな近寄りたくないヤバいボロ車も滅多にないし
2023/11/13(月) 09:48:34.64ID:9wdmatqc0
250をセカンドバイクにしてる人も多しな
2台車検は面倒臭い
2023/11/13(月) 10:37:49.36ID:r5mDCLp70
正直に言えよ

車検に通らないマフラーやら電飾やらやりたい小僧が250にするんよ
2023/11/13(月) 10:49:30.50ID:P5PoJCtI0
コストという面で考えれば有給1日潰れると考えたらそこで3万は差が出る
まー有給消化してても家でグダグダしてるだけなんだけど
毎日がエブリデイなら迷わずユーザー車検やろな
2023/11/13(月) 10:52:59.09ID:Q/AfQM940
CB1000ホーネットがチープなドカストファイ・Z1000にしか見えないのはデザインの
どこがどう変だからなんだろか
2023/11/13(月) 10:53:35.52ID:ypmHAKH3d
ユーザー車検に行く服がない
428774RR (ワッチョイ 1fb7-bQxj)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:56:22.57ID:73LMbasy0
>>325
230kgだと
油断して、前下がりの場所に前のめりに駐車すると、脱出がまあまあ大変
下手すると自分一人では出られないw

バックが出来るというのは、あるとアリガタイ機能ではある
2023/11/13(月) 11:52:34.62ID:8rEyGoUhd
ホンダのストファイがカッコよかったためし無し
素直にユーザーの求める丸目のネオクラ作っておけば良いのに
CB650Rも視力検査になってしまった
なんで?
2023/11/13(月) 12:03:08.42ID:tWiG9Hys0
CB1000SF、CB400SF(SB)デザインのリメイクで満たされるんだがな。
2023/11/13(月) 12:03:13.32ID:9vVBx40Pd
>>429
海外でそんなに需要がないから
過去のものをリスペクトして一部デザイン取り入れることはあれど、忠実にデザイン持って来るのは違うと
2023/11/13(月) 12:04:24.10ID:tWiG9Hys0
CB-Fコンセプトを安価に実現してくれても良かった。
HAWK11のネイキッド版としてCB-Fを!
433774RR (ワッチョイ 1f38-2ewM)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:32:53.70ID:+UAPZmbg0
>>429
CB650Rは元々視力検査だったろ
メクラじゃなきゃ知能検査受けて来い
434774RR (ワッチョイ 1fb7-bQxj)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:37:21.54ID:73LMbasy0
>>432
あれ、横から見ると、片持ちスイングアームと板メーター以外は
違和感無さそうだけど

上から見ると
タンクのヒザの当たるところをグニャ〜と凹ませているのが
激しく気持ち悪い

普通にCB-Fのタンク形状に寄せるだけでいいのに
なぜ余分なことを付け加えようとするのか
理解に苦しむw
435774RR (ワッチョイ 9f76-drkH)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:43:54.98ID:g4Vxqn8Y0
???「アフリカツインです、通してください」
https://i.imgur.com/ZeHiejn.jpg
2023/11/13(月) 13:06:58.60ID:bsrZm9Sx0
CB-Fが現役だった70年代末~80年代初頭は日本では世界に日本製品が飛躍したイケイケドンドンの栄光の時代だったが、
欧州では英国病の最盛期つまり街に失業者が溢れフーリガンは暴れまわる暗い時代だったわけで、そんな闇を思い起こさせるモデルはそりゃ受けないわな。
2023/11/13(月) 13:30:58.74ID:GlcU9M9o0
視力検査って何かと思ったらライトがランドルト環みたいに発光するってことか、しょーもな
438774RR (ワッチョイ 9f76-drkH)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:38:14.47ID:g4Vxqn8Y0
あのライト微妙に縦長だから蹄型って呼んでる
2023/11/13(月) 14:00:16.09ID:r5mDCLp70
>>437
それが貶しになると思ってんのが老害だよねぇ
2023/11/13(月) 14:23:38.48ID:p4xbTNoa0
>>435
収斂進化やで
2023/11/13(月) 14:26:39.30ID:mh1lqWjSd
シュラウドやめて、タンクカバーを下まで伸ばして普通っぽくしてくれりゃね。
442774RR (ワッチョイ 9f3b-drkH)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:19:50.17ID:a4n+1F2y0
カメラ式acc
https://i.imgur.com/e1TuO0y.jpg
https://i.imgur.com/QZIRjGh.jpg
2023/11/13(月) 16:21:44.76ID:4LthaIqTM
ストファイってそもそも向こうの走り屋がコケてカウル直す金なかったりめんどくさいからって
オフ車の異形ヘッドライトをとっつけてとりあえず走る事は走りますよみたいなのが起源じゃん
デザインとしてかっこいいわけがないんだよな
2023/11/13(月) 16:28:07.27ID:r5mDCLp70
Z1000でピークだったな
カッコよ
2023/11/13(月) 16:30:50.82ID:KBmmZyta0
最近流行ってるストファイやアドベンチャーってどうしても好きになれない
どれもすげー中途半端に見えるわ
2023/11/13(月) 16:37:13.27ID:wDbJFXa+0
メーカー「オマエら日本人の好み無視した方が利益になるからw」
2023/11/13(月) 16:40:19.30ID:r5mDCLp70
好きでも買わないんだから、嫌いなものには口をつぐんでおいて良いんだよ?
あれが嫌いこれが嫌いって、な〜んの役にも立たないでしょ
2023/11/13(月) 16:42:08.09ID:UdXX2Pav0
口は災いのもとってな
評価の高い人が悪口言ってるのを殆ど聞いたことがない
2023/11/13(月) 16:45:12.45ID:I9tkjCDl0
天才はだれもかれも好き嫌い激しいものだけどな
450774RR (ワッチョイ 7f3e-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:55:26.11ID:CndWex8d0
CB-FのデザインはRCBが無双してた時に社長が本社デザイナー呼び寄せて欧州の流行りを
学ばせてデザインさせたんだよ タンクからテールにつながるインテグレ―テッドライン
ヨーロピアン風スタイルとRCBの活躍で欧州市場の立て直しを図った 
2023/11/13(月) 16:55:51.11ID:mh1lqWjSd
だから便所のラクガキみたいなココに書き込んでる訳だろうな
2023/11/13(月) 16:56:15.61ID:febR0SrxM
評価が高い人は悪口言わない ✕
評価が高い人は悪口言うほど暇じゃない ◯
2023/11/13(月) 17:25:54.48ID:r5mDCLp70
>>449
嫌いなものに天才性を発揮した人って、例えば?
2023/11/13(月) 17:29:33.68ID:I9tkjCDl0
>>453
嫌いなものに天才性なんて一言も書いてないんだが
文盲?
2023/11/13(月) 17:31:41.68ID:r5mDCLp70
文盲って、行間読めない人の事だよ
456774RR (ワッチョイ 7f83-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:13:57.72ID:r2X5mKFC0
最近やけに読解力が低い人がいるな
2023/11/13(月) 18:17:08.47ID:WvNyIVH80
わざとでしょ流石に
2023/11/13(月) 19:03:38.53ID:pmwjGS7A0
いちいちケンカすんなよ
BreakingDownか
2023/11/13(月) 19:24:48.34ID:SOdpt/o10
breaking downが何なのか分からない
2023/11/13(月) 19:39:31.67ID:bWV0nBjt0
萌え萌えの女の子たちが料理対決するアニメだよ!
2023/11/13(月) 19:49:47.06ID:fgOH2yzYM
おあがりよ!
2023/11/13(月) 19:55:26.51ID:CadTpyUM0
ウンコくらいさせてくれよ
2023/11/13(月) 21:24:31.90ID:Tuguz+yS0
>>443
とりあえずアチェルビス付けとけって感じの時代あったなぁ
2023/11/13(月) 22:34:17.83ID:cJ04vrJN0
欧州人が欲しがる日本のバイクって欧州媚び媚びデザインではなく日本媚び媚びデザインのバイクだと思ってる
例えばKTMなんてあんなデザインだから外車感あるのに日本媚び媚びデザインにしたらKTMである必要なくなるやん?
2023/11/13(月) 22:39:06.14ID:IODJp+OD0
マダムヤン?
466774RR (ワッチョイ 1f78-zQu6)
垢版 |
2023/11/13(月) 23:02:10.34ID:pk2hTNF80
欧州での日本車の需要って下がったりはしてないの?
467774RR (ワッチョイ 1f28-J0oC)
垢版 |
2023/11/13(月) 23:11:14.08ID:j51siHRc0
>>465
ダダーン!ボヨヨンボヨヨン(´・ω・`)
468774RR (ワッチョイ 1f28-J0oC)
垢版 |
2023/11/13(月) 23:14:04.38ID:j51siHRc0
>>466
規制で走れなくしようとEV縛りにしたらトヨタ撤退で数千人の雇用がなくなってチャイナさんのやっすいEVに市場取られそうになって
EVしばり撤回して今ヨーロッパの車が全然売れなくてどうにもならなくなって泣いてるところ(´・ω・`)
469774RR (ワッチョイ 1f78-zQu6)
垢版 |
2023/11/13(月) 23:14:46.32ID:pk2hTNF80
バイクは
470774RR (ワッチョイ 1fb1-6rud)
垢版 |
2023/11/13(月) 23:16:09.51ID:UvcJhjNV0
>>464
日本媚び媚びのデザインってどんなバイク?
日本人が好きな丸目一灯2本サスはヨーロッパじゃ人気ない
2023/11/13(月) 23:22:59.82ID:sFOH9bKjM
KTMのデザインは年々すごくなるな
ダークサイドオブオーストリー
2023/11/13(月) 23:29:38.83ID:QU8CYwBOM
尖ったデザインだよな、欲しい奴だけ買えば良い!みたいだな。
同じ車体の別ブランドバイクあるからか。
2023/11/13(月) 23:47:36.33ID:p4xbTNoa0
>>472
それで良いんだと思う
特にバイク乗りは色々こだわり多いし
濃い味で刺さる人だけ乗ってくれで
2023/11/14(火) 00:01:42.94ID:MR0mz+c00
>>455
負けてて草
2023/11/14(火) 09:52:00.27ID:vAkDV/qZ0
990DUKE、車種別スレでおまんこクワガタとか言われて笑った。まぁ買うけど。
2023/11/14(火) 10:01:08.51ID:/QwIx+w50
フェイスハガー
2023/11/14(火) 10:06:29.17ID:/QwIx+w50
デザインは奇抜だが、ゲルマン系らしく「こんな設計をした奴氏ね!」というところは無いな。
イタ車と英車には散見されるけどw
2023/11/14(火) 11:38:47.48ID:mrWqNuyu0
990DUKEはデンマーク国鉄のIC3を思い出したわ
ヨーロッパ人の感性はよく分からん
479774RR (ワッチョイ ff39-Blpp)
垢版 |
2023/11/14(火) 12:06:17.32ID:LWNYe9Hd0
やっぱKTMは最高にかっこいいな
日本のお爺さん向けネイキッドとは大違いだ
480774RR (ワッチョイ ff3a-+Zzs)
垢版 |
2023/11/14(火) 12:12:36.83ID:TPJcH3dh0
>>470
それ、なんてボンネビル?
481774RR (ワッチョイ 7f11-EFnx)
垢版 |
2023/11/14(火) 12:33:18.48ID:r99kmz0M0
>>470
それ、なんてモトグッチ?
2023/11/14(火) 13:33:57.81ID:wupCKfWf0
KTMって上京した人が背伸びして買いそう
2023/11/14(火) 13:52:12.71ID:RZ9HLmnXd
という酸っぱい葡萄
2023/11/14(火) 14:31:47.27ID:34bDUK040
アグスタやヴァイラスならともかく、KTMが手に届かないような要素ある?
485774RR (ワッチョイ 7fb4-drkH)
垢版 |
2023/11/14(火) 14:35:53.80ID:c3J5nxcS0
足が地面に届かない人はいるんじゃね
2023/11/14(火) 14:42:41.16ID:/QwIx+w50
上京した若者が買うのはインドモデル
2023/11/14(火) 14:44:32.18ID:Bt9E74ld0
KTMは故障が怖いわ
ニートならともかく次の日仕事だとレッカーで長時間待ちしんどいし
2023/11/14(火) 14:47:47.23ID:/QwIx+w50
欧州車3台と日本車1台乗ってるけど、出先で動かなくなったのは鱸だけw
2023/11/14(火) 15:16:54.19ID:i/fISYsj0
上京した若者の賃金ではバイク置き場借りられないし、路駐した瞬間駐禁切られるからバイクなんて乗らないぞ
老人連中は上野がバイク屋だらけだったころのまま感覚止まってるだろ
2023/11/14(火) 16:59:30.53ID:LvSNHRt+0
マジで車より停めるとこないからな
2023/11/14(火) 17:04:13.55ID:L7ywM/2o0
上京するぐらいガッツがある人は結構稼ぐんじゃね
この十年所得が上がるような努力をしてこなかったようなやつに限って文句ばっか言ってる気がする
2023/11/14(火) 17:16:47.44ID:/pwkwqbl0
努力して所得下がったやつも多そうだなwwww
2023/11/14(火) 17:34:50.84ID:Ab+h8BPf0
上京=貧困の理屈がよく分からん
地方の大学から都内の大企業入社なんてよくあることだろ
2023/11/14(火) 17:38:20.91ID:Bt9E74ld0
>>491
具体的にどう努力したの?
2023/11/14(火) 18:05:39.04ID:Qlep/HzJ0
努力しなきゃまともにすら
暮らせないのがおかしいんじゃないの
2023/11/14(火) 18:19:46.24ID:VqksCXshM
ミクロとマクロを混同するバカ早く死なねーかな
2023/11/14(火) 18:26:02.92ID:EN8aRkxB0
なんか努力という単語に過剰に反応する人多いな
図星をつかれて何もしてない自分に気がついて怒っちゃったんかね

別に今の所得に満足してるとか、俺はナマポで生きていく!って人もいていいし認められてる国じゃん
今より金がほしいなら努力しろって話なのに
これだからバカは低所得でいつも文句ばっか言って上級国民にこき使われるんだぞ
バカは努力しないからのし上がってこない使いやすいコマなんだもん
2023/11/14(火) 18:26:36.51ID:1psz3EJw0
マグロ
2023/11/14(火) 18:30:49.29ID:Qlep/HzJ0
キチガイのふりをすればキチガイになれるが
上級のふりをしても上級にはなれないんだよな
2023/11/14(火) 18:31:53.30ID:1psz3EJw0
今の生活だって努力した結果なんだがな。
2023/11/14(火) 18:40:33.56ID:MkQMPiZxd
生保が増えるのは困るが、そこそこの労働でそれなりに暮らせる人が増えてもらわにゃ困るんよね
安い労働力なんて底をつくんだから
2023/11/14(火) 18:40:38.34ID:q9L+lICT0
都区内でもバイク駐車出来る所ないのに駐禁だけ切るのはどうかって話があって
警察署から駐車監視員に対して近くに駐車場のない所ではよほど迷惑な駐め方でない限り
バイクは積極的に駐禁切らなくてもいいと指示を出してたりするケースもあると聞いた事がある
真偽の程は知らんが
2023/11/14(火) 18:43:23.22ID:MkQMPiZxd
>>502
ノルマがあるようだと無理だし、そういうケースバイケースな判断を緑さん出来ないだろうから期待できないんじゃね?
2023/11/14(火) 18:49:21.80ID:h11tnGdwM
ハスクバーナは今後KTMの外装違いのブランドになるのだろうか
公道モデルは全てKTMベースにみえる
2023/11/14(火) 19:02:31.86ID:Bt9E74ld0
>>497
むっちゃ早口で喋ってそう
2023/11/14(火) 19:05:53.06ID:dDFukEdx0
上京するなら金をくれ!
2023/11/14(火) 19:27:23.88ID:KcrgE1Cfa
底辺と短足とホビット煽りが効きまくるスレ
2023/11/14(火) 20:02:55.21ID:i/fISYsj0
>>502
それ期待したけど、緑のおじさん達はそんなの関係なく問答無用で駐禁切ってくるのよね
509774RR (スッププ Sd9f-drkH)
垢版 |
2023/11/14(火) 20:05:44.77ID:PYsxyxffd
駐禁に限らず車道も歩道も狭いから路駐する気にならない、昔とはモノとしての価値観が違う
2023/11/14(火) 20:17:30.10ID:LvSNHRt+0
緑の人等淡々としすぎてロボットみたいだよな
2023/11/14(火) 21:08:58.35ID:fRcL8Q3a0
>>504
ま、そうだろうね。
チェンソーの売上もKTMに吸われるのかな。
2023/11/14(火) 21:36:24.08ID:TZ2w91c40
https://i.imgur.com/kbS2cl8.jpg
513774RR (ワッチョイ 1fcf-ElWn)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:45:44.46ID:3g4WSj7U0
>>491
上京した「若者」の話なのに10年間の努力がどうだみたいな話をしたり路駐の話は触れなかったり
単に自分の言いたいことだけを脳直で書き殴ったって感じだな
会話できないタイプ
514774RR (ワッチョイ 1fb1-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:53:52.92ID:oW/b2+VA0
二輪車に駐禁切るって日本くらいだろ
515774RR (ワッチョイ 1fd0-zf9f)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:07:23.83ID:M6guZFNG0
フランスとかイタリアみたいに車道の端っこは二輪置き場にすりゃ良いのにな。
狭い国土なのに二輪を締め出すような逆張りしてるバカが政治やってるから足の引っ張り合いで所得の水準も30年横ばいとか異常事態になるんだよ。
大量生産大量消費をしてないと経済なんて死ぬわ。

日本人の命が高過ぎるとか言われてたけど、もはや生産性低いしタイみたいに3人乗りでバイク乗らせるくらいしても良いくらいだわ。
516774RR (ワッチョイ 9f76-drkH)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:12:12.49ID:jkYwH6450
昔たまたま主婦に原付ブームが来た程度でそもそも日本人はバイク乗る習慣が無い
こっから数十年貧乏になってもみんな軽自動車に乗るだけでバイクには乗らないと思う
517774RR (ワッチョイ 1fd0-zf9f)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:17:43.04ID:M6guZFNG0
乗らせれば乗るでしょ普通に。何が気に入らないのか知らんが子供に乗らせないんだもの。
2023/11/14(火) 22:27:03.24ID:kLckBrOxM
原付きの耐久性考えたら、アルト・ミラのベーシック軽を長く(20年とか)乗るとのトータルコスト変わらないとかになるよな。
2023/11/14(火) 22:32:25.19ID:yhwuTJdEM
>>517
当たり前だろ
2023/11/14(火) 22:41:42.20ID:34bDUK040
路駐問題とは別に愛車を保管する場所はきちんと選びたいかな。免許取っていままで3回引っ越したけど、必ず安全な駐輪場があることが条件だったから、それだけで物件相当絞られたわ
521774RR (ワッチョイ ff02-we04)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:42:37.36ID:AFEsIjBD0
まぁバイクの路駐はエンジン剥き出しだから子供が通ったりするとこなら車より危ないっちゃ危ない
子供はすーぐ触りたがるし
2023/11/14(火) 22:43:20.65ID:b17QgiI+0
今日の買わない理由探しは「停めるところがない」
523774RR (ワッチョイ 1fb1-Blpp)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:44:40.85ID:GRPN2IrP0
そりゃ年寄り達のせいで三ない運動が起こったからな
諸悪の根源がリターンライダー()とか言ってるのが日本だ
2023/11/14(火) 22:46:40.18ID:LvSNHRt+0
>>522
事実じゃね
2023/11/14(火) 22:48:43.92ID:XyckG3pJ0
>>515
フランスというかパリは歴史的建造物だらけで駐車場が作れないんだよ
路駐が一般的で車はぶつけてどかして隙間を作って止める
バンパーを鈑金する日本人の感覚では容認できないと思うよw
2023/11/14(火) 22:49:34.55ID:7TFQstVP0
やっぱコレ本当出して欲しい
https://i.imgur.com/GyoOe44.jpg
https://i.imgur.com/Zq9yccg.jpg
527774RR (ワッチョイ 9f76-drkH)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:54:18.32ID:jkYwH6450
MT-07/XSR700トラッカー風にされがち(なんならキャバレロ700出るし)
エンジンの良さが高く評価されてるってこったな
2023/11/14(火) 23:03:41.33ID:5AQk1eXrM
>>526
キーホルダー溶けそうで草
ケツ痛そうで草
2023/11/14(火) 23:05:15.78ID:q9L+lICT0
MT-07しばらく乗ってたけど自己主張のないエンジンで特に良いって思った事はないな
淡々と距離稼ぐ様なツーリングだと疲れないからまあ悪くはないが
2023/11/15(水) 07:55:11.68ID:lZiwOSPn0
tracer7が出るのをずっとまってるんだが…
2023/11/15(水) 08:17:42.46ID:4oon25gX0
諦めてテネレか400x買ったほうがいいよ
2023/11/15(水) 08:59:48.76ID:Yj3rsIZ20
3気筒R9はよはよ
2023/11/15(水) 09:09:47.04ID:lo7hquts0
>>529
あの手のミドル用パラツインってクセがないのが特徴みたいなもんでは?ヤマハに限らず
2023/11/15(水) 09:22:15.10ID:6rYPi9t7M
新型09は明らかにr9前提にしたモデルチェンジの仕方してるから来年発表ありそう
2023/11/15(水) 09:36:41.55ID:r5TR6pGQd
>>526
シート高は970mmくらいか?
2023/11/15(水) 09:45:57.94ID:sxSMuNNL0
>>511
チェンソーや建機がメインのハスクバーナがバイク部門をBMWに売り
その後KTMに売ったから今は完全に別資本
2023/11/15(水) 10:12:29.86ID:Bklq0CCw0
安くて大量販売が目的の車種がクセが強くて乗り手を選ぶタイプだったら、自己否定も良いところだろうよ。
2023/11/15(水) 10:22:56.97ID:Bklq0CCw0
まぁ、今どきクセの強いバイクもないけどな。
人間魚雷と揶揄されたTL1000R以降に出たモデルでなんかある?
2023/11/15(水) 11:49:22.67ID:5MpWR0UrM
最大トルクのちょい上まで回すとレスポンスもかなり良くて面白いエンジンだったけどな。
ちゃんと使えてるのかね~?
2023/11/15(水) 11:56:43.83ID:rvLzHHHfM
ヤバかったのはTL1000Sじゃね、後発のRはマシだったはず
2023/11/15(水) 11:57:30.09ID:/XW44p2f0
>>526
輸出モデルは色々バタ臭いな
腹下の脹らみは何だろうな
スリムで500でローシートが良いな
2023/11/15(水) 12:09:50.73ID:8iGKjBeKH
ドラッグスター599ツイン
news.webike.net/motorcycle/345571/
中々いかれている
これでも市販予定車
イタルジェットはどこかの傘下に入っているのではないのだっけ
2023/11/15(水) 12:21:52.74ID:jp5TIXru0
tl1000sて何がやばいの?ツインでカウル付ほしいんだけど
2023/11/15(水) 12:39:31.91ID:sxSMuNNL0
>>543
ロータリーダンパー スズキが根性入れてずっと磨いたらもしかしてブレークスルー
あったかもしれんとこは残念だけどスズキはダンパー屋じゃないから仕方ない
VTR1000を買っとけ
2023/11/15(水) 12:40:58.17ID:F4W12hQe0
リコールでステダン付いた。
2023/11/15(水) 12:41:51.39ID:F4W12hQe0
VTR1000SPはガチガチ。
SP2なら随分とマシになった。
2023/11/15(水) 12:49:30.60ID:/vZ8IYnI0
>>526
テネレじゃあかんのか?
というかこれシート高幾つだよ乗ってるライダーじゃ半尻どころか太もも乗せるレベルじゃないと足つかないだろ
2023/11/15(水) 12:59:43.85ID:jWwhpSCK0
アシツキガー入りましたー
2023/11/15(水) 13:07:10.52ID:/vZ8IYnI0
そら入るだろ
テネレですらシート高875だハイフェンダーつきのがでるらしいがそれが910だ
イキってるお前足つくのかよ
2023/11/15(水) 13:16:36.85ID:IiV/blg/0
テネレ700乗ってたよ
もちろんノーマルシート高で
2023/11/15(水) 13:18:31.54ID:YAeY91yX0
ワイにタイムリーな話題で草生える
174のワイテネレノーマル跨って来てハンケツ足ピンで何とか母指球レベルで諦めた
信号待ちのわだちで地面無くて立ちゴケする自信がある😇
2023/11/15(水) 14:12:32.05ID:a3xLoThsM
196kg
フロント19インチ
nx400
これじゃダメか?
553774RR (ワンミングク MMdf-Blpp)
垢版 |
2023/11/15(水) 14:15:53.50ID:ujj/3gSYM
足つきの悪さを見越してアフリカツインはわざわざローダウン仕様を標準で出したのにそれはそれで文句言ってたからな
本当クレーマーだよ
2023/11/15(水) 14:20:41.76ID:a3xLoThsM
そういえば無限の
OHV空冷Vツインって
立ち消えになっちゃったんか
555774RR (ワッチョイ 7fb9-Blpp)
垢版 |
2023/11/15(水) 14:41:34.26ID:if3YmdKj0
400Xにeクラッチ付いたらちょっと欲しいかも
556774RR (スッップ Sd9f-Blpp)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:09:13.72ID:76Qfl8YXd
ミドルSS乗りだけど850mm以上のオフ車乗りは凄いと思う
どんだけ身長あるんだ
557774RR (ワッチョイ 7f96-drkH)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:40:01.43ID:U2WkXhla0
軽さでカバーでしょ
友達のアドベンチャー借りて駐車場出口の段差に引っかかった時は心臓止まりかけた
2023/11/15(水) 15:46:20.23ID:USurRx6b0
身長が170無いような人でビッグアドベンチャーは練習が必要だけど通常の250ccオフとか死ぬほど軽いし細いから言うほど難しくないよ
転倒する前提なんで壊れるとこの部品は比較的安く簡単に交換できるし
そもそも軽いから致命傷になりにくい
2023/11/15(水) 15:47:33.52ID:nUAM7qS30
シートが細いと同じシート高でも足つきが相当違ってくる
2023/11/15(水) 15:59:15.11ID:k1FCPHEl0
DRZ400Sハイシートにして100cm近くあったけど片足つま先でなんの問題もなかったわ
2023/11/15(水) 16:26:15.93ID:Bklq0CCw0
足つきは体重で稼ぐ
2023/11/15(水) 16:30:45.40ID:ZnyjXb5r0
体重1キロ増やすのに食費10万円ぐらいかかりそうw
2023/11/15(水) 16:32:55.39ID:+10dQkOfM
>>562
毎日寝る前にポテチ食えよ
2023/11/15(水) 16:48:08.90ID:a3xLoThsM
ツインエンジンで
200キロの
アドベンチャーと
シングルエンジンで
150キロの
トレールじゃ
シート高同じでも
ぜんぜん違うんやろな
2023/11/15(水) 17:09:20.86ID:jWwhpSCK0
つかね、必要性もあり、設計思想もあり、それが妥当だからそのシート高があるんよ
それに文句言うような奴は、お前そもそも買う気無いだろ?っていう
経済力無くて買えないだけなのに、他の言い訳をダラダラやんのは、まあこのスレの様式美なんだろうけど、買う気も無いジャンルにまでシャシャって来んなや
オフやアドベンのシート高低けりゃ買うなんて、絶対無いやろがい
2023/11/15(水) 17:19:50.92ID:k1FCPHEl0
買う買わないはスレ的に関係ないだろ
567774RR (ワッチョイ 1f8a-J0oC)
垢版 |
2023/11/15(水) 17:23:06.68ID:xLPM4ECM0
DRZ400をFiにして新車で出すって話はどうなってんだよ
2023/11/15(水) 17:27:07.44ID:snYMW4Jl0
>>563
コスパ悪くね?
最強コスパは砂糖直のみ→食パンだと思う
砂糖はキロ4000キロカロリー、食パンは一斤1000キロカロリーで共に100円~200円程度
油は消化吸収が悪いから日進キャノーラ直のみはおすすめできない
569774RR (ワッチョイ 9f76-drkH)
垢版 |
2023/11/15(水) 17:31:34.09ID:cx8PssJJ0
>>567
長いこと囁かれてるが中々気配がないな
それにしても北米ってまだブルバードやDR650まで売ってんのか
2023/11/15(水) 17:42:28.84ID:jWwhpSCK0
>>566
もうその建前さえ放棄してんのかw
571774RR (ワッチョイ 9f76-drkH)
垢版 |
2023/11/15(水) 17:44:02.13ID:cx8PssJJ0
正直実質雑談スレとして機能してしまっているので
ニューモデルが出るまで雑談するスレに改名したい
572774RR (ワッチョイ 7f46-U8dN)
垢版 |
2023/11/15(水) 17:47:41.88ID:OCa9W7gu0
>>566
荒らしに構うなよ
2023/11/15(水) 17:54:09.64ID:nuExqjLL0
>>571
作ってくれたらそっちにも行くぞ
2023/11/15(水) 17:58:25.29ID:a3xLoThsM
ktm390シリーズ
アドベンチャーじゃなく
ガチのオフロードや
モタードなら買ってた
2023/11/15(水) 18:11:54.34ID:Op6uNWar0
KTM450EHSがウクライナ軍に納入されてるようだね
個人装備でDR650乗ってる日本人もいた、戦場ではスズ菌空冷しか勝たんのか?
ウクライナの街ではレッツ4も居たぞw
2023/11/15(水) 18:26:01.60ID:67XEjMuHH
公道走れるガチのオフ車って世界的に衰退してるな
ガチのオフ車とアドベンチャーの区別も難しいけど
今度出るロイヤルエンフィールドのヒマラヤ450はどっちだろ
577774RR (ワントンキン MMdf-Blpp)
垢版 |
2023/11/15(水) 18:26:51.59ID:8FzE5z8SM
>>574
出てるじゃん
コンペモデルをそのまま公道可にしたようなガチガチのオフロードモデル
250も350も500もあるぞ
2023/11/15(水) 18:45:18.27ID:JwxEss5K0
>>569
北米というかオセアニア中南米も
579774RR (ワッチョイ 1f34-bQxj)
垢版 |
2023/11/15(水) 18:56:03.99ID:z0b4ASa80
>>487
通常は出かける前に動かなくなってるからな…
2023/11/15(水) 19:42:18.90ID:tyHyUqxB0
昔と比べて予算がないから道路がボコボコだから日本でもアドベンチャーが売れるんかな。
しかし壊れたガードレールを虎ロープだけ巻いて放置とか先進国から転落を実感させられるな
2023/11/15(水) 21:14:53.42ID:0GytjWY50
>>577
3000km毎に腰上OHとかやってられんよ。
WR-Fで8000kmだっけ?

セロー、SX、シェルパ、ディグリーとか以外のトレールって、皆シート870くらいじゃなかっけ?
2023/11/15(水) 21:35:29.36ID:YAeY91yX0
大型と小型じゃサスの沈み込みが全然違う
セローなんかあり得ないくらい沈む
2023/11/16(木) 00:36:59.75ID:hHjrEQk20
骨1000、赤だとますますドカっぽいな
https://i.imgur.com/E53jCR4.jpg
2023/11/16(木) 00:43:22.45ID:ehTxvtOW0
骨なのにCB1000Rよりさらにタイヤを細くする愚挙
それにしてもスズキのような安っぽさ
2023/11/16(木) 00:44:35.19ID:hHjrEQk20
S1000より安いんだ!日本で140万円切れば売れるんじゃないの?

ホンダ CB1000ホーネット €13,000
スズキ GSX-S1000 €13,599
ヤマハ MT-10 €16,200
586774RR (ワッチョイ 1fa8-l7PS)
垢版 |
2023/11/16(木) 01:00:51.03ID:FO+2msDL0
1000RRのエンジン積んで日本円130万円台は欲しくなるな
2023/11/16(木) 01:08:24.77ID:RJfZzpkw0
13000ユーロだと日本円で210万強ってところか
2023/11/16(木) 01:10:41.79ID:W4cMaooaM
>>583
中国で生産してるのかな?
589774RR (ワッチョイ 1fa8-l7PS)
垢版 |
2023/11/16(木) 01:17:06.47ID:FO+2msDL0
スズキが異様に安いだけで日本だと現行と同じくらいになってしまうか
2023/11/16(木) 07:13:11.55ID:DVZwJJG8M
いま日本メーカーのミッションバイクで400cc水冷シングルってSUZUKIだけ?
591774RR (ワッチョイ 1fb1-+OIl)
垢版 |
2023/11/16(木) 07:16:06.78ID:Sy+FXMDk0
全然違う
肩持ちもホンダの専売特許だったのにね
https://www.virginducati.com/vd_data/img/impre/2020/streetfighterv4s/01.jpg
592774RR (ワッチョイ 1fb1-+OIl)
垢版 |
2023/11/16(木) 07:17:18.99ID:Sy+FXMDk0
日本メーカー総スズキ化してるね
デザインとか
2023/11/16(木) 07:18:38.77ID:VJT5eJgj0
https://www.vietnam.vn/ja/trinh-lang-mv-agusta-superveloce-1000-serie-oro-2024-tai-su-kien-eicma-2023/

格好いいけどこれエンジン支那製なんだろ?
2023/11/16(木) 07:39:25.63ID:xmVtWZnd0
まんま昔の姿でZ1再販してくれ
595774RR (ワッチョイ 1fb8-+OIl)
垢版 |
2023/11/16(木) 08:32:11.58ID:xJYeNC+M0
欧州人の美的センス
優雅に年を重ねる|時代を超えて愛されるバイクデザインTOP10
思い出深いバイクがある。クラシックと呼ばれるバイクもあります。しかし、決して古びることのない真のデザインアイコンと呼べるのは、ごく一部の限られたバイクだけです。
https://www.visordown.com/features/top-10s/growing-old-gracefully-top-10-timeless-motorcycle-designs

10. Vespa
9. Triumph Bonneville
8 - Yamaha FZR750R OW-01
7 - Honda Super Cub (1958)
6 - Suzuki GSX-R600 SRAD
5 - Aprilia RS250
4 - Kawasaki ZXR 750
3 - MV Agusta F4 1000
2 - Honda RC30 (VFR750R)
1 - Ducati 916
596774RR (ワッチョイ 1fb1-+OIl)
垢版 |
2023/11/16(木) 08:58:51.40ID:Sy+FXMDk0
>>595
珍走ベースバイク好きな日本とは文化の違いを感じる
日本メーカーはヨーロッパで生活してバイク作りしないとダメだな
2023/11/16(木) 09:02:02.94ID:VJT5eJgj0
デザインが一番あれだと思うのはカワサキだな特にスゴミのやつ
全部同じに見えて飽きるのも速い 何なんだあれ
2023/11/16(木) 09:14:24.10ID:OW7JdxHz0
>>593
208rpmで13000馬力www
2023/11/16(木) 09:26:08.19ID:E9Nvd2NT0
>>595
カブ、ボンネビル、ベスパ以外はなんか似たようなデザインに見えるがなあ
2023/11/16(木) 09:29:08.06ID:E9Nvd2NT0
このフルカウル達、若い人にとってはもう化石のように枯れ切ったデザインなのかね
年寄りには中途半端に新しく感じてもうひとつピンと来ない
2023/11/16(木) 09:32:21.21ID:3p5+0eYp0
>>598
更に読み進めると4cc の直列 998 気筒エンジンを搭載しているそうだ
2023/11/16(木) 09:33:29.89ID:uwPFP2+d0
バイクへの感性が摩滅してるから同じに見えるのさ。
2023/11/16(木) 09:38:22.45ID:bHBAe9Nu0
>>597
買う人は「好き」を選んで買うから、買えない人にいくら嫌われてもいいんよね
で、実際売れてるし
2023/11/16(木) 09:45:16.75ID:VJT5eJgj0
もっと高いの買った
外車だが
605774RR (ワッチョイ 1fb1-+OIl)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:46:26.81ID:Sy+FXMDk0
80年代から始まったレプリカブームの頃の国産デザインは評価高いよ

カフェレーサー界の大御所も、80年代ジャパニーズモーターサイクルのデザインにグッジョブ
https://www.webbikeworld.com/the-top-5-most-beautiful-motorcycles-ever-made/

最も美しいオートバイ トップ5
他のライダーが何を言おうが、モトを買ったことをどう正当化しようが、知ったことではありません。
馬力がどうの、ハンドリングがどうの、テクノロジーがどうのという話。歯茎をバタバタさせるのは勘弁してほしい。
重要なのは、それらがどう見えるか、そしてあなたがどう見えるかだ。
街で、ウェブで、雑誌で、新しいバイクを見たとき、まず目に入るのが見た目です。どんなに素晴らしいスペックのバイクでも、マザーバイクにしか愛せないような見た目だったら、多かれ少なかれ運命的なものを感じます。
もちろん、裏を返せば、センスというものは計り知れないということです。ライダーが夢中になるバイクを見ると、喉の奥にゲロが出そうになるが、それがこの世界の面白いところなのだろう。では、議論してみよう。これまで作られた市販バイクの中で、最も美しいバイクは何だろう?
古いものから新しいものへと順番に並べてみた。
きっと、あるものは喜びで涙し、あるものは画面に向かって叫ぶことでしょう。素晴らしい!」。
それでは、どうぞ。
#5: 1923 ブラフ シューペリア SS100
#4: 1932 BMW R32
#3: 1949 ヴィンセント ブラックシャドウ
#2: 1950s ノートン マンクス
#1: 1974 ドゥカティ 750SS
特別賞 1987 ホンダ VFR750R

80年代に生まれたもので、現在でもシャープに見えるものはあまりありません。
80年代のアメリカ車のデザインの悪さについて、卒論が書けそうなくらいだ(箱、たくさんある!)。
しかし、その一方で、日出ずる国では、何かがとてもとてもうまくいっていたのです。このクルマはまだ時代の産物ですが、私はすぐにでも乗りたいですね。

記事を書いた人物はBike Exif、Throttle Rollと並ぶ3大カスタムバイクサイトPipeburnの共同設立者
2023/11/16(木) 10:03:08.36ID:vRUu7YfOd
まーたいつもの奴か
同じ事何度もいい加減しつこい
607774RR (ワッチョイ 1fb1-+OIl)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:07:07.85ID:Sy+FXMDk0
コピペだから気にしないで
スルーしてくれたまえ
2023/11/16(木) 10:15:59.71ID:PZG3og5n0
無意味だってわかってるなら貼るなよ池沼
2023/11/16(木) 10:30:47.28ID:bHBAe9Nu0
自分で文章書けない人は、コピペするしか自己表現の術が無いんよ
サクッとNGしてあげて
2023/11/16(木) 10:35:21.66ID:dLOR2RgK0
>>598
ロケットエンジンかな
2023/11/16(木) 10:37:04.47ID:dLOR2RgK0
>>593
4cc の直列 998 気筒エンジンを搭載しています。

腹痛い
2023/11/16(木) 11:04:09.81ID:PjgQjd/k0
カワサキは初めから日本のジジイは無視してデザインしてるからな
そして海外で売れとる
2023/11/16(木) 11:23:39.50ID:NOue1sWD0
いやカワサキが一番日本の爺向けデザインだろ
Z900とか昭和のデザインかよ
2023/11/16(木) 11:25:30.47ID:K5B6KAdw0
カワサキってマツダにかぶるイメージだね
両方ともレースやってないのも同じ
2023/11/16(木) 11:27:30.35ID:Tg+C0ULO0
WSBK出てるんですが。
2023/11/16(木) 11:34:36.78ID:hHjrEQk20
>>614
MZRacingでググれ
2023/11/16(木) 11:45:46.64ID:citPmpWl0
カワサキはうまいことやってるな
ジジイにもワカモノにもちゃんと媚びてる
2023/11/16(木) 11:52:24.19ID:bHBAe9Nu0
>>612
>>613
幅広く、受け入れられるデザインを取り入れてるって事だね
どこにも受け入れられず大コケって車種が、あんまりないもんな
2023/11/16(木) 11:59:01.89ID:bHBAe9Nu0
>>614
やってます!!って鼻息荒くせずとも成績は上げてる印象
ルマンの787BとかIMSAとか
kwskは70年代後半から’82までの耐久レースやSBKなんかの市販車ベースで強い印象
市販とは関係ないとこのレースって、予算と政治力次第だから、市販車ベースのところで勝ってくれるメーカーの方が好きだな
2023/11/16(木) 12:00:29.39ID:K5B6KAdw0
鼓動デザイン←全部同じ
Z系のSUGOMIデザイン←全部同じ

似てね?
621774RR (ワッチョイ 1f78-zQu6)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:10:05.55ID:9AuqCm1G0
ネットの評価と購入層は日本も海外も違うんだろ
622774RR (ワッチョイ ffe9-Blpp)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:13:10.11ID:srYk85RV0
Z1000はセンスあったのに900以下はNinjaのライトを中途半端にカウル外したような感じで台無しですよ
2023/11/16(木) 12:15:09.65ID:vF2VufCq0
でも女性や食べ物の好みだって歳を重ねれば変わるように、若い頃は「誰が買うんだ?こんなダサいの」と思ってたバイクも、だんだん格好良く見えてきたりするもんよ。今乗ってる80年式のBMW R100Sとか正にそんなカンジ
そもそも本人がダサいから、あまりにも先鋭的で格好良いバイクだと不釣り合い過ぎるってのもあるけどね
2023/11/16(木) 12:22:32.85ID:hHjrEQk20
>>620
それは同意 一昔前のホンダ四輪も顔が一緒だった
同時期に販売していたこれらはどっちがどっちか分かりにくかったし
https://www.curbsideclassic.com/wp-content/comment-image/399213.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Elzybn4VcAAOGqD.jpg
2023/11/16(木) 12:48:52.29ID:PjgQjd/k0
>>614
> 両方ともレースやってないのも同じ

スーパーバイク世界選手権を六年連続チャンピオンになった常勝カワサキを知らないのにバイクレースを語るのはヤバイ
2023/11/16(木) 12:50:07.58ID:hHjrEQk20
ホンダ二輪新技術「E-クラッチ」開発者にインタビュー
「ATとは何が違う? クラッチレバーを残した意味とは」
https://mc-web.jp/motorcycle/125611/

>クイックシフターと異なる点は、シフトチェンジの際に点火や燃料噴射だけでなく、半クラッチも制御することでよりスムーズで滑らかな変速ができるようになったことだ。

これはちょっと試してみたい
低いギアでのシフトショックも少なくなりそうだね
627774RR (ワッチョイ 7f5a-r7Gc)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:53:33.86ID:U8AviJwd0
>>626
ショック少ないどころか
Nから1速もクラッチ握らずに入って発進できて停車時もクラッチ握る必要ないから
クイックシフターとは別物よ
渋滞の救世主
2023/11/16(木) 12:57:19.00ID:5pLLvJ5X0
>>625
マツダのルマンと同じで過去の栄光だよ
2023/11/16(木) 13:02:28.05ID:PjgQjd/k0
>>628
2015〜2020年のカワサキ6連覇を90年代のマツダと同じとか言ったらアホやで
2023/11/16(木) 13:15:20.03ID:AJhb9RPd0
ホーネット嫌いじゃないな。
CB1000Rのリア周りが小さすぎて好きじゃなかったが良くなった。ただありきたりなフロントマスクなのでハーフカウル出たら欲しいわ。
プロアームじゃないよね?
整備しやすいのが良いな。プロアームのほうが楽か
2023/11/16(木) 13:43:34.96ID:EIk2gvUod
一秒を争うレースでエアツール使ってホイールごと交換みたいな状況じゃなきゃプロアームのメリットは薄い
2023/11/16(木) 14:25:50.67ID:PRog7d560
片持ち厨2台持ちの俺曰く、片持ちは掃除が楽なのが最大の利点w
2023/11/16(木) 15:41:06.81ID:B0ObbKv/0
>>632
BMWのリア片持ちだとシャフトドライブだしブレーキディスクもハブ側に付いてるからホントにホイールボルト外すだけ、車以上に簡単にホイール脱着できるんでタイヤ交換めちゃくちゃ楽
2023/11/16(木) 15:49:02.11ID:PRog7d560
>>633
うちのは55mmというほぼSSTなソケットで、しかも逆ネジという一見殺しなんで外すまでが面倒w
2023/11/16(木) 15:57:40.43ID:Aj/c536m0
片持は男のロマンであって実用を語るのは無粋だ
ホンダが実用化して普及させたのにホンダはCB1000R以外捨ててしまったのに
欧州車トップレンジは片持が当たり前というのは面白いな
636774RR (スップ Sd1f-drkH)
垢版 |
2023/11/16(木) 16:02:46.67ID:SGjNEMgEd
BMは趣味性の高さを自覚してるよな
エンジンガードかと思ったら全部エキパイのR9Tとか見てて笑えるわ
2023/11/16(木) 16:03:21.48ID:Tg+C0ULO0
耐久レースでは片持ちの必要性無くなったしな。
片持ちによる剛性の偏りとかが邪魔らしいし。
2023/11/16(木) 16:03:53.61ID:Tg+C0ULO0
ただ、片持ちは好物だ。
2023/11/16(木) 16:04:04.68ID:zputpLe10
自分の好きなバイクに乗れば良い
自分のバイクのカスタムや改造も好きにすれば良い
「大型は良いぞおじさん」「女性ライダーコーチおじさん」これは仕方ないw
2023/11/16(木) 16:15:44.81ID:waCGvQct0
好きなバイクに乗ればいいおじさん
2023/11/16(木) 16:19:36.50ID:PRog7d560
>>637
解析技術が上がって高い縦剛性は必要だが横剛性はそれほど必要がないとわかって、その剛性バランスがやりやすい両持ちが主流になったね。
もう1台の両持ちのやつは、アーム部分は縦方向に長いが厚みはペラペラの南部せんべいのようなプレス材になってる。
あの剛性バランスを方持ちで実現するのは、カーボンコンポジットを駆使しないと無理そう。
2023/11/16(木) 16:44:20.36ID:SGjNEMgEd
これは……XSR250が出るってことだな!(最大限好意的な反応)
https://i.imgur.com/8ZGnx4o.jpg
https://i.imgur.com/4fA2ble.jpg
2023/11/16(木) 16:46:47.00ID:Aj/c536m0
なんかで読んだが最近は両持ちも屈曲アームやらでチェーン避けて設計するから
左右非対称なので剛性バランスは均等ではないそうな
ホンダが捨てた片持ちは欧州車とH2で生き残り、同じくホンダが捨てたユニットプロリンクも
そのアイデアを少量生産欧州車メーカーが拝借してるのだから勿体ない
ついでにヤマハもGTS1000を捨てずに磨いてほしかった
2023/11/16(木) 16:50:24.67ID:Tg+C0ULO0
>>642
XSR250とオーセンテック外装でヤマハ版RZ250リバイバル出るのか。
2023/11/16(木) 16:51:36.39ID:hHjrEQk20
>>642
単純に意匠権侵害になるんじゃないの?ヤマハは登録してないかもしれないけど、ヤマハロゴまで入れるのはあんまり行儀が良いことじゃないね
個人なら黙認だろうが商品として扱うのはまずいでしょ
2023/11/16(木) 16:55:15.08ID:SGjNEMgEd
>>645
まあ実際これよな😑ディズニーロゴメルカリで売るようなもん
2023/11/16(木) 17:01:46.69ID:c4Vm+Jisd
昔NSRがガルアームからプロアームになってガッカリしたっけ。
ぶっといチャンバー入らんやんけ。
2023/11/16(木) 17:03:21.55ID:CtMZzCpz0
>>624
MercedesもBMWもAudiもLexusも、似たような顔してるから何とも思わない。
最近はTOYOTAもそんな感じで良い感じだわ。
2023/11/16(木) 17:04:51.99ID:CtMZzCpz0
>>595
「少し昔、のカッコいいとされたバイク」って感じだな。
今から見ると古臭く感じる。
2023/11/16(木) 17:05:30.51ID:KI4Lmsvw0
元のX見てきたけど、YAMAHAが直接訴え来てる訳じゃなくて、代理人と名乗る奴からの要請らしい
カスタムメーカー側の対応もいきなり署名とか言い出して謎だし、宣伝を目的とした自作自演の疑いがあるな
2023/11/16(木) 17:06:55.99ID:1bpzzUSgd
>>595
日本車半分じゃん。
アプリリアも中身Vガンマだっけ?
2023/11/16(木) 17:21:35.19ID:2wWrkYXg0
>>624
どっちがどっちかなんて別に分からんでも良いやん
それより、どのメーカーの車か一目で分かった方が、それも詳しく無い普通の人にでも分かった方が良いよ
そして、今主要なメーカーはそういうデザインをしてる
まだ遅れてるメーカーもあるけど
2023/11/16(木) 17:27:30.42ID:RJfZzpkw0
隙あらば四輪の話に持っていこうとする奴いるな
2023/11/16(木) 17:27:50.85ID:tQ2Qrv0V0
ホンダのDIO110のリアホイールはロマンの産物だったのか
2023/11/16(木) 17:31:22.30ID:2wWrkYXg0
>>653
クルマでもそう バイクでも同じだよって文脈ぐらい理解してね
2023/11/16(木) 17:53:03.58ID:6FxTuYFc0
>>642
ここGoogleMAPのコメント凄いよなw
2023/11/16(木) 18:04:23.33ID:citPmpWl0
子供の頃見て
ナニコレカコイイと思ったのは
カタナだな…リトラクタブルの
2023/11/16(木) 18:28:37.34ID:PZG3og5n0
>>645
意匠権というか商標?とはいえ元々MTだし変なシナチクバイクとかではないのね
ユニコーンの刀1400とかも鈴木ロゴは付いてるけど、あれはなんか公認とか貰ってるんだっけ?
2023/11/16(木) 19:06:07.94ID:Q+ckN8r40
ヤマハステッカーが純正なら別に貼っても良くね?
外装がこの店のオリジナルなんだろ?そこにYAMAHAロゴがあれば締まるから貼ってくれって客の100人中99人は言うんじゃね?
勝手に自分で作ったヤマハステッカーならアウトだろうけど
客がステッカー貼付依頼したらそれを店がやるのは普通だろ
2023/11/16(木) 19:30:08.21ID:AJhb9RPd0
>>630
ごめんCB1000Rが片持ちだったからてっきりこちらもそうかと思ったが画像見たら両持ちだったわ。少しか購入意欲があがったわ
2023/11/16(木) 19:50:38.08ID:2wWrkYXg0
>>659
だから自作自演の炎上商法じゃね?って
騒げば思う壷
662774RR (ワッチョイ 9f3b-ElWn)
垢版 |
2023/11/16(木) 19:54:07.77ID:170lZOoN0
>>600
古いし小学生のオモチャみたいだなーと思う
2023/11/16(木) 19:59:41.67ID:AUJDGSQPM
うーん、いろいろ見てきたらこの店が3月にモーターショーに出品したのを見て、咎めるために慌てて4月にRZの商標登録を出したように思えるな、時系列的に
その場合はこの店が負けるんだろうけど、歴史に残る車種の商標を維持していなかったことにむしろ驚くぜ
まさか!今の時代にRZがメシのタネになるとは盲点だっだぜ!商標出したろ
じゃあとは本家がウマウマするからねー
みたいなやり口ならいけすかねえ
オタクのお陰で良い商売ができますので、これからは本家がやるので控えてね的な話し合いができないものかなあ
2023/11/16(木) 20:09:28.78ID:hHjrEQk20
>>658
ユニのカタナはもちろんスズキ公認
元々はスズキ直々に市販化前提としてイナズマベースで作ってくれと依頼があったけど、いざ作ってみたら市販するにはコストがかかりすぎるということでボツになった
それで「じゃあウチで作ります」という流れ
2023/11/16(木) 21:33:56.46ID:ebk7xfQH0
ヤマハに限らずどこのメーカーも商標切れそうになったら普通に更新してるだろ
別に急いでも何でもない
2023/11/16(木) 21:56:41.14ID:6RLhgZww0
売ったタンクに
ステッカー貼ってくれと言われて貼るのと
ヤマハのものでないタンクに
ヤマハのステッカー貼って売るのは
結果は同じでも違うってことなんかな
2023/11/16(木) 22:01:01.38ID:5gRrOuzv0
本当に好きなら再販しろって署名集めるでしょ
2023/11/16(木) 22:01:49.50ID:/xjsavTz0
>>666
うむ
皆さんあちらでステッカー買ってますよくらいの建前が必要
グロムの外装キット売ってるとこもそうしてるとのこと、件のRZも今後は貼らないらしい
https://i.imgur.com/xrwEgsB.jpg
https://i.imgur.com/43BkPwa.jpg
2023/11/16(木) 22:11:10.37ID:hHjrEQk20
X見てきたけど「ヤマハ車にYAMAHAって貼って何が悪いの?」という擁護派が多いね
根本的な問題を理解できてない
しかもホワイトベースも擁護派にいるしw
2023/11/16(木) 22:14:34.14ID:gFySVy+d0
二宮はよくわからんなぁ
正論言ったかと思えば突拍子もないことも言うし
2023/11/16(木) 22:32:20.59ID:3goI9HTYM
>>665
Xからたどったヤンマシの記事によると、延長でなく出願だから、切れていたから新たに出願しているようなこと書いてあるけど
2023/11/16(木) 22:39:23.72ID:NOue1sWD0
勝手に他社の名前で商売したらそら言われるだろ
個人で楽しむならまだしもアホかな?
2023/11/16(木) 22:46:37.75ID:p9blc9IW0
>>671
これもしシヨップが登録してたらいけたんか?まあ異議申し立てされそうだけど
2023/11/16(木) 22:51:54.54ID:ehTxvtOW0
>>651
そう
だから5位6位とスズキ
2023/11/16(木) 22:55:43.92ID:5EwWgE5/0
>>645
でも、本人の主張だとバイクは破棄しろブログは全部削除しろと言われたことになってて、ホントかいな、ってなる
2023/11/16(木) 23:01:20.07ID:hHjrEQk20
>>675
「ロゴは剥がして売るなら良い」「いや、絶対に貼って売る」「それなら(ロゴ入り)パーツは破棄してもらわないといけません」
みたいなやり取りを「所有しているバイクを壊せと言われた」と捻じ曲げて言っている可能性はないかな?
677774RR (ワッチョイ 7f11-r7Gc)
垢版 |
2023/11/16(木) 23:06:45.70ID:3eV2WSAH0
こんなのアウトに決まってるだろ
擁護してる奴もみんな馬鹿
素直にごめんなさいすれば穏便に済んだろうに
どうせ馬鹿だから駄々こねて拗れてるだけだよ
2023/11/16(木) 23:14:56.53ID:ehTxvtOW0
技術力が知れるというものよ
2023/11/16(木) 23:16:54.69ID:2wWrkYXg0
>>670
ヒント:スレ荒らし

ID真っ赤にして、相手して貰うのに必死な奴がどんな書き込みをしてるか思い出すと理解出来るかも
2023/11/16(木) 23:26:07.34ID:iSlYAghN0
まぁヤマハはレトロで売るになるとしたらRZ SRぐらいしかないからな
2023/11/16(木) 23:43:08.73ID:5gRrOuzv0
ヤマハはXで昔のバイク上げまくるなら出せよ
4ストしかない若者煽ってるようにしか思えん
2023/11/17(金) 00:16:50.27ID:CbYa5HAz0
ヤマハは旧車そのままみたいのは出さないよ
XSRみたいにアレンジぶっこんでくる
新生SR出すにしても🤔?が付く要素ぶっ込んで来るでしょう
2023/11/17(金) 00:21:03.07ID:OVjrNv3u0
>>656
真偽は不明だが、盗難車や車体番号改ざんしたバイク売りつけられた被害者のコメントがあるのはやべーな
2023/11/17(金) 01:38:54.08ID:ch7ZGDYu0
MotoGPが850cc化を検討してるみたいだが各メーカはリッターSSを終わりにして850SSに移行するんだろうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/36675059dd6a13bf352e2fb01faea601ff20a145
2023/11/17(金) 01:51:57.03ID:VccVq2Ze0
前回の800ccのときもそんなバイク出さなかったしどうだろうな
市販車を2割パワーダウンさせると160馬力ぐらいになるからぱっとしないよな
2023/11/17(金) 02:14:31.20ID:Ki13rxzVH
リッターSSはWSBKのベース車両なんだし、そのままだろ。
687774RR (ワッチョイ 9fdd-pPyi)
垢版 |
2023/11/17(金) 03:26:57.78ID:0BPoMM5F0
>>682
>アレンジぶっこんでくる

カワサキはそのアレンジがうまいよなぁ、Z900RSとかメグロとか
2023/11/17(金) 07:05:41.03ID:zR0RC9Nf0
klx230はなんぼほどになるんやろう
2023/11/17(金) 07:38:37.68ID:8RzHvbbw0
>>684
排気量を落として高パフォーマンスを出そうとすると、排ガス規制クリアが厳しくなり、より高価になるから無理だろ。
600のスーパースポーツがほぼ滅びつつあるのはそのせいだし。
逆に1000ccスーパースポーツが1200になる可能性のほうが高いよ。
690774RR (ワッチョイ 7f60-U8dN)
垢版 |
2023/11/17(金) 08:46:43.50ID:HVF8zY/v0
80年代のデザインが酷いのは間違いないな
そういうのはまだメーカーがデザインとの付き合い方を分かってなかったからだと思う
カロッツェリアが偉いみたいな風潮があってなんでも好きにやらせてたからな
当時のデザイナーの傲慢さは酷いものがあったと聞いている
691774RR (ワッチョイ 7f60-U8dN)
垢版 |
2023/11/17(金) 08:52:35.16ID:HVF8zY/v0
RZの件は当然アウトな案件たが
おそらくもっと質の良い製品に仕上げてたら文句言われなかったと思うよ
正直珍走レベルの改造であってヤマハの最も重要な資産であるRZの価値を歪めてるともいえるからね
2023/11/17(金) 08:54:34.10ID:fdRMtd6ld
質とかそういう問題じゃないでしょ
2023/11/17(金) 09:00:13.36ID:NYtAObIL0
空前のバイクブームでとにかく他社に負けるなイケイケドンドンなんでデザインを熟成する暇もなかっただろう。
694774RR (ワッチョイ 7f60-U8dN)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:04:47.35ID:HVF8zY/v0
>>692
大いに関係あるよ
特になるならその辺はなあなあになるもんだ
アニメの二次仕様なんかが最たるもんで
2023/11/17(金) 09:17:15.46ID:50SP0mf30
アニ豚きっしょ
2023/11/17(金) 09:30:58.04ID:rxG0912M0
質がいい悪いとか小学生並のアホかよw
697774RR (ワッチョイ 9f12-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:45:32.64ID:mtsB90ZG0
>>694
ならねぇよ間抜け
2023/11/17(金) 09:45:57.76ID:t1JViAKw0
>>694
死ぬ程頭悪そうで草
2023/11/17(金) 09:48:34.17ID:fdRMtd6ld
日本語通じなさそうなレス来て恐怖したけど安心したわ
2023/11/17(金) 10:02:43.70ID:DRdwkJmZ0
>>694
ちょっとまた厳密には違うが高給ブランドバッグに例えるとわかりやすいかも
どんなに品質が良くても勝手にエルメスとか名前を使って程度のいいバッグを出したところで
それを商売にしたらアウトーってなるのはわかるっしょ
2023/11/17(金) 10:06:35.78ID:NYtAObIL0
>>700
「版権を持っている方が勝つわ」
2023/11/17(金) 10:10:39.40ID:+OyuE+pE0
エルメスの預かり知らぬとこでバックを改造してエルメスの意匠を勝手に変えて
これはエルメスだってエンブレム付けて売ってるのが問題なんだろう
2023/11/17(金) 10:16:39.48ID:tQqAWA+Vd
インスパイア云々の模倣どころではなくメーカーロゴ入れた時点で偽物扱いよそりゃ
なぜガチ模倣するなら予め交渉とかしなかったんだろう
704774RR (ワッチョイ 7f60-U8dN)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:22:06.74ID:HVF8zY/v0
>>700
いやね、根本は権利者の利益が脅かされるかどうかってことだからね
その例ではヴィトンの特になることが一つもないからダメなんよ
カスタムバイクとかはビルダーによっどとっちの方向になるのかまちまちだか一概にには括れないって話をしたまで
46worksがBMWやモトグッチに訴えられたりしますか?あり得ないでしょ
705774RR (ワッチョイ 1f77-U8dN)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:35:57.84ID:KQP5LcX+0
ギリ健が湧いてて笑う
2023/11/17(金) 10:39:41.29ID:mtsB90ZG0
「権利者の利益が脅かされるかどうか」をなんでビルダーやお前が決めるんだよって話なのを全く理解できてなくて笑うw
2023/11/17(金) 10:49:23.56ID:DRdwkJmZ0
>>704
商標の問題だから利益がどうとかじゃない
単純に商標権の侵害で訴えられたら敗北確定
やっていいか商標を持ってる側に交渉することが前提
そして商標持ってる側がNGと言ったらもうそれはどうにもならない
2023/11/17(金) 10:52:02.59ID:VbOEOvHR0
>>689
出力抑制が主目的で反対してたドカも賛成に回ったのだから850になるだろ
709774RR (ワッチョイ 7f60-U8dN)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:55:51.97ID:HVF8zY/v0
繰り返しになるが原則ダメなのは改めて言うまでもないよ
だだしダメなことをされたが結果として良かった、だから放任という例はいくらでもあるということ
今回はヤマハが不利益になると判断して、まぁそうだろうなあという感想でしかないんよ
710774RR (ワッチョイ 9fb0-fZE2)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:57:01.86ID:woLkMzq30
署名で法と戦えると思ってるアホどもだし世の中馬鹿が想像以上に多いんだ
不満なら裁判上等で戦えよ
100%負けて多額の賠償金払うことになるからw
ヤマハは警告で穏便に済ませようとしてくれてるのにな
2023/11/17(金) 11:15:22.57ID:sYcKaFLl0
>>684
MotoGPってレースはワンオフの専用バイクで競争をする
リッターSSで競争するのはワールドスーパーバイクって市販車レース

だからMotoGPの排気量とリッターSSは全く関係がない
2023/11/17(金) 11:17:52.09ID:tQqAWA+Vd
>>709
いやコンプリート量販するやつはメーカーロゴNGですよ何処でも
カスタムワンオフならオーナー個人改造代行だけど、これはもはや量販ですからねこれ
2023/11/17(金) 11:23:27.81ID:Ns+eYbep0
グレーなことやるのに目立っちゃいかんという原則
2023/11/17(金) 11:27:14.52ID:lBYUjIef0
グレーどころか真っ黒なんですがそれは
2023/11/17(金) 11:48:46.99ID:BXakdh+W0
ところでお仕事は?
716774RR (ワッチョイ ffa3-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 11:51:41.43ID:ZyjbbUMm0
>>710
ワイベ信者は馬鹿が多い。
2023/11/17(金) 12:15:49.12ID:300CVpjj0
>>709
行為自体がだめなのよ。スピード違反でも捕まらなかったから悪くないって話じゃない。
2023/11/17(金) 12:29:34.06ID:ouONuMfRM
こうやって話題になることを目的にした売名行為でしょ
こんなスレまで出張ご苦労さまですお店の人w
わざわざバイクの写真上げる必要ねえもんな
719774RR (ワッチョイ ffa3-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:34:23.17ID:ZyjbbUMm0
その後「あれは釣りだ」宣言してるところが頭悪いよなw
2023/11/17(金) 12:44:57.88ID:j+DpPGgR0
女社長のフェイスブックの投稿にもなかなか香ばしい取り巻き揃い
実名出して署名しました!って😩 みんな結構な年齢だろうに
2023/11/17(金) 12:46:46.10ID:6Sg+EFTEM
klx倒立フォークにしなかったんやな
2023/11/17(金) 12:48:00.59ID:WYTReME50
多分勝手に使い続けてそのうち正式に訴訟されて破産して終わり
2023/11/17(金) 12:50:15.01ID:ACITqky10
オギシマのRZ風XSR155もアウトかね。
純正外装塗装(シール)だけど。
2023/11/17(金) 12:56:27.53ID:DRdwkJmZ0
>>723
塗装だけならいいっしょ
仮にYAMAHAに修理を頼むとしたらと考えるといい
社外品にYAMAHAと書かれてYAMAHAに修理出されても困るって感じ
2023/11/17(金) 13:07:07.03ID:SA+LxSg00
メーカーロゴの部分はシールとして、オーナーが購入後に張るのは容認される感じだろ。
2023/11/17(金) 13:09:36.70ID:r6I6TnNP0
修理は関係ない売ってることが問題
2023/11/17(金) 13:12:46.49ID:r6I6TnNP0
メーカー製のレーサーレプリカで似たカラーリングの出してもメーカーロゴ載せないのと同じ
2023/11/17(金) 13:14:04.35ID:DRdwkJmZ0
>>726
塗装を売り物とするかという話
純正品に色を塗ってても別にYAMAHAに修理出しても怒られるないでしょという説明ね
2023/11/17(金) 13:20:59.70ID:bRdwfIko0
>>708
レースは850と安全性やコストの関係で排気量縮小だけど、市販車は厳しい規制をクリアするために1200など排気量アップの方向だろうって話。
2023/11/17(金) 13:21:46.11ID:aPdhRqG8M
>>716
ワイベと言えばまたキチガイ逆張りムーブしてるな
2023/11/17(金) 13:58:25.74ID:uuq7Wf3J0
YAMAHAのロゴ付けて「売る」のはイカンわな
「あちらのほうでステッカー売ってるみたいですよ(小声)」で済まさなきゃ
732774RR (ワッチョイ 1f5b-bQxj)
垢版 |
2023/11/17(金) 14:34:21.42ID:vnNXYpST0
>>690
審美眼が無いのに
カロッツェリアの名前だけで使おうとする所に無理があった…

フェラーリはピニンファリーナがダメなもの出してきたら
ちゃんとやれ!と怒り出す

日本人はダメなもの出されても良いのか悪いのか分からないから
黙って受け取る

傲慢というより馬鹿にされてる
2023/11/17(金) 14:51:51.50ID:pJLBn3KW0
>>721
元々D虎が倒立だろ?
オフなら強度×軽さ優先やろ
2023/11/17(金) 14:55:04.03ID:DRYm1wH+0
ニュー速にもスレ建った

バイカスさん。作ったバイクにYAMAHAのロゴ付けて売ろうとしたら叱られて署名活動開始してしまうwww [866556825]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700190258/
735774RR (ワッチョイ 9fdb-fZE2)
垢版 |
2023/11/17(金) 14:59:46.51ID:woLkMzq30
署名活動はマジで香ばし過ぎる
小学校からやり直してくれ
736774RR (ワッチョイ 1f78-zQu6)
垢版 |
2023/11/17(金) 15:10:17.26ID:2lKibyYL0
こういうのてドレミ外装と全然違うの?
2023/11/17(金) 15:13:43.81ID:5l5KtPfRF
>>736
よくわからんけど
エンブレム別売りならいいんじゃね?
ヤマハが作ったもんじゃないのに
ヤマハの商標がついてることが問題なんだと思うよ
738774RR (ワッチョイ 1f5b-bQxj)
垢版 |
2023/11/17(金) 15:29:44.19ID:vnNXYpST0
>>737
せやな

デザインが丸パクリなので厳密に言えば全部NGだけど
YAMAHAがデカールをオーナー本人が勝手に張る分には問題ない
と言ってくれてるんだから

素直に別売りにして、添付、クリア塗装作業も請け負うという形にすればいいのに
何をイキッてるのか良く分からん…
2023/11/17(金) 15:43:00.80ID:rxG0912M0
不正改造車輌をメーカー公認にさせようと言う甘えた魂胆だな
2023/11/17(金) 15:44:58.90ID:EyhBQ4VZ0
商標権侵害はもちろん
初期から添付することでヤマハに顧客責任があると誤認されかねないからね
この改造屋の言う事はメチャクチャだと思うわ
741774RR (ワッチョイ ffe2-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 15:45:45.36ID:ZyjbbUMm0
https://x.com/motodowell/status/1725120586530292088?s=20

実は「もう貼らないよ」と言ってるのです。

あくまでもムーブメントを起こしたいだけなのです。

SNSの文章はちゃんと読まない人が多くクソリプする人が多い



クソリプは拡散力が強い



フォローされてない人が書いたクソリプ見た、ちゃんとしたがちゃんと読む



賛同得られる。

戦略的に考えてたのです♫

クソリプのみんな!姉さんに利用されてるよ!!


だってさw
2023/11/17(金) 16:13:54.07ID:DRYm1wH+0
二宮がどんな擁護すんのか動画楽しみだわ
2023/11/17(金) 16:48:41.84ID:SA+LxSg00
無駄に行間空けずに書いてくれ。
2023/11/17(金) 17:11:26.64ID:pJLBn3KW0
携帯小説で育ったんだろ
2023/11/17(金) 22:18:58.05ID:CbYa5HAz0
ダイハツの軽にLEXUSのステッカー
ユーザーが貼るのはOK(クソダサだけど)
販売店が貼るのはNG
こんな簡単なことわからんのか
746774RR (ワッチョイ 7f07-1kOn)
垢版 |
2023/11/17(金) 23:21:24.29ID:XujlWtR50
GB350C悪くないんじゃねSW1の劣化版みたいでいい感じ
2023/11/17(金) 23:24:41.40ID:mVo8ntM80
キャプトンいいね
ホンダにしては芸がない気もするけど
2023/11/17(金) 23:34:35.21ID:+no1SsqB0
想像以上に変わってて驚いた
クラシック350にだいぶ寄せてるね
749774RR (ワッチョイ ae69-vL9g)
垢版 |
2023/11/18(土) 00:30:24.85ID:Fu4CaTbx0
>>745
個人が勝手にやるのと同程度にしか思ってないんだよ
誰でも好きな職種に就ける事になった事の弊害やね
人間だからどうしたって自覚が伴わない人種ってのは出てくる
2023/11/18(土) 00:53:30.15ID:4e6vyL+90
https://www.hondabigwing.in/CB-350
新しいインドのGB350
2023/11/18(土) 01:02:17.80ID:/3S9mdz50
今のより良い感じだな
752774RR (ワッチョイ 8211-pGBh)
垢版 |
2023/11/18(土) 02:19:51.43ID:pDyb3LEH0
これも売れそうだなぁ
753774RR (ワッチョイ 3d58-0ii/)
垢版 |
2023/11/18(土) 02:28:52.51ID:iW1II7/80
ホンダのくせにGB系はデザイン外れないな
2023/11/18(土) 02:36:33.24ID:+Hr2IBfN0
まるっこすぎて野暮ったいな―って思うんだけどそうでもないんか?
2023/11/18(土) 07:01:39.75ID:7HU/ImWl0
女子ウケしたら売れるんじゃね?
756774RR (ワッチョイ 59dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/18(土) 07:07:40.44ID:RhiwbMhK0
なんとも言えないクリーム色や古いOD食のような旧車風のカラーが良い
2023/11/18(土) 07:13:35.96ID:V8YqYo+X0
何か惜しい感じだな
もっとクラシックに寄せてすらっとしてれば
2023/11/18(土) 07:21:10.34ID:Y2bpkkzQ0
いい感じ雀
これは売れるだろうな 価格もそう高くなりそうにないし
2023/11/18(土) 07:41:34.77ID:mgPNiCxZ0
じゃんで草
760774RR (ワッチョイ 2978-ZMIm)
垢版 |
2023/11/18(土) 07:52:00.36ID:1XC0ufWP0
ベタなネイキッド感消えて個人的に嫌だな
2023/11/18(土) 07:54:41.35ID:DN1aHrcB0
ゆっくりとベンリイに戻ってる感
762774RR (ワッチョイ 2978-ZMIm)
垢版 |
2023/11/18(土) 07:58:49.79ID:1XC0ufWP0
350のベンリーになったら面白いな
763774RR (ワッチョイ 827b-tE+F)
垢版 |
2023/11/18(土) 08:29:53.59ID:LvlQ8GrH0
車検があるだけで却下 早く250出せ
2023/11/18(土) 08:49:23.78ID:V8YqYo+X0
レブルといいGBといいホンダのレトロ系は悪くないな
2023/11/18(土) 08:54:47.38ID:G2K1cY0p0
タンデムはセパレートなんだな
766774RR (ワッチョイ 8211-pGBh)
垢版 |
2023/11/18(土) 09:13:57.53ID:pDyb3LEH0
タンデムシート取って純正リアキャリアで1人乗りにする仕様あるからな
これはオッサンにも売れるわ
767774RR (ワッチョイ 7260-e1iw)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:18:02.99ID:bNqS8AAN0
GBいいね
サイドカバーの処理が格段によくなってる
リアフェンダーステーの取り回しがイマイチだけど全体的に見て無印のときに感じた安っぽさが無くなってるので買いな感じがする
2023/11/18(土) 10:45:56.97ID:4o8wshJa0
つくづく500ccが欲しい
2023/11/18(土) 10:49:56.70ID:pEPBZ/kE0
ロイヤルエンフィールド買うなら断然コッチだな。現地でもそんなカンジなんだろうか
2023/11/18(土) 10:57:45.88ID:/3S9mdz50
DLX Proの価格がデリーで
EX-SHOWROOM Rs.217,800、ON-ROAD PRICE Rs.247,482
ってなってるけどRs.がインドルピーのこととしたら円換算で
EX-SHOWROOM 393,615.35円、ON-ROAD PRICE 447,257.64円
ハイネスが
EX-SHOWROOM Rs.217,857、ON-ROAD PRICE Rs.247,544
だから国内の価格はGB350とほぼ変わらないとみていいな
2023/11/18(土) 11:36:59.73ID:tnb1CBucH
クラシック350もどきではなく、500を出してくれんかなあ
772774RR (ワッチョイ 7260-e1iw)
垢版 |
2023/11/18(土) 12:05:41.30ID:bNqS8AAN0
そっかタンク形状も変えてるだ
どおりでスッキリしてるはずだ
2023/11/18(土) 12:30:51.69ID:K+N7WAEL0
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1k6EhY.img
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1k6zHR.img
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1k6uyh.img
774774RR (ワッチョイ 823a-94xQ)
垢版 |
2023/11/18(土) 12:33:30.21ID:N2JcXvQJ0
ノンクレジットOP|『頭文字D』後継作TVアニメ『MFゴースト』
https://youtu.be/hVe1kqMZtZg
 
775774RR (ワッチョイ 8211-pGBh)
垢版 |
2023/11/18(土) 12:38:51.93ID:pDyb3LEH0
>>771
売れないんでダメです
776774RR (ワッチョイ e9ed-7vK5)
垢版 |
2023/11/18(土) 12:53:11.22ID:ek8n1MV70
>>771
っ レブル500
2023/11/18(土) 13:08:31.21ID:YAlUS9yY0
ヤマハってアホだな ヤマハってアホだな ヤマハってアホだな
778774RR (ワッチョイ 8211-pGBh)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:49:35.32ID:pDyb3LEH0
レブルって売れてるのは9割近くが250だからな
他は1100がやや需要ある程度で500なんて誰も買わない
779774RR (ワッチョイ 2d70-8oJ/)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:59:47.83ID:UA82LPuS0
ドリームで点検出したら代車がレブル500だった
250よりは明らかによかったけど、まあ売れないだろうね
2023/11/18(土) 14:01:13.66ID:ei0je5Hv0
エリミネーターのがいいな
781774RR (スッップ Sd22-0ii/)
垢版 |
2023/11/18(土) 14:08:05.92ID:IgWa0xMJd
いっそレブル750にしちゃえば売れるかもよ
2023/11/18(土) 14:19:36.93ID:0a2Z9Q6I0
海外メインの500がお情けでラインナップされてる日本で売れなくても
当のホンダは別に気にもしてないだろ
2023/11/18(土) 15:22:58.84ID:V8YqYo+X0
>>781
まだシャドウ750が現役やしな
784774RR (ワッチョイ 25e6-pGBh)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:42:18.65ID:coUOi48s0
レブルは1100がクソ安いから
中途半端な排気量の需要ないでしょ
785774RR (ワッチョイ cd60-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:56:07.58ID:bvTs1oEA0
中型の免許が500ccまでだったらレブル500も売れていただろう
690cc以上が大型免許で良い気もする、それか750以上が大型にすれば良いかもな
教習所の大型教習車は1000ccじゃなく最低の750ccなんだろ?
それなら中型の教習も250ccで良いだろ?
2023/11/18(土) 15:56:54.86ID:DdkWMHAH0
いいえ
2023/11/18(土) 16:10:27.92ID:TXSkkTzRM
レブルの500は
パラツインやん
GB350の超ロングストローク
空冷シングルをもう少し
ボアアップしたらもっとバランス良くなるぞ
ボア5mmくらいアップしてGB400でもいい
2023/11/18(土) 18:27:30.58ID:V4tgScdMH
大型二輪免許を持っていればレブルは500の方がいいわけだが、
400の方が間違いなく売れるだろうな
体格的に大型二輪免許は厳しい人もいるだろう
400はパラツインだし、250とは競合しない
2023/11/18(土) 18:31:40.68ID:Wa3Hy3rt0
エリミネーターに対抗して400出すのもありだな
2023/11/18(土) 18:39:15.08ID:V4tgScdMH
CB350C好評だな
個人的にはREのクラシック350に遠く及ばないと思うけど、
ハイネスCB350とGB350は随分違う
日本で売るならGB350Cに期待
2023/11/18(土) 18:39:23.79ID:ExTLGd1s0
>>789
来年くらいに出しそう。(500は国内廃盤で)
2023/11/18(土) 18:39:47.78ID:W1vzslD80
パラツインってエンジンに面白みがないよな
XSR700借りて乗ったけど、よく回ってパワーもあるけど鼓動感少ないしザ普通って感じだった
793774RR (ワッチョイ 8211-pGBh)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:39:54.78ID:pDyb3LEH0
>>788
レブル1100がたった114万だから大型免許持ちでレブル欲しい人は500なんて選択肢に入らないんよ
中免で250じゃ物足りない人向けに400の方が遥かに需要ある
2023/11/18(土) 18:40:35.22ID:ExTLGd1s0
>>790
ああいう雰囲気のバイク良いよね。
上がりのバイクとして欲しいかも。
2023/11/18(土) 18:41:57.74ID:ExTLGd1s0
>>792
どういうのが好み?
MT-07は270°クランクだから、90°Vツインに似た鼓動出るはずだけど。
2023/11/18(土) 18:42:23.90ID:ExTLGd1s0
>>793
同じ値段でGB1100欲しい。
2023/11/18(土) 18:48:00.44ID:W1vzslD80
>>795
そうなのか?
ロングストロークのV2が好きだな
それ乗ってる時に信号待ちで対向にいたボルトはいい音してたな
2023/11/18(土) 18:49:07.97ID:lp2NGRAod
>>795
アメ車じゃないスポーツv2は大して鼓動感無いけどな
ギンギンに回していったときのパワー感はいい by変態TL
2023/11/18(土) 19:03:16.11ID:NobHt5XG0
>>792
パラツインはクランク角でキャラクターが大きく変わる面白いエンジン
たった1車種2車種乗ったくらいで、分かったつもりになってるの勿体無い
800774RR (ワッチョイ 2138-nonF)
垢版 |
2023/11/18(土) 19:09:59.50ID:dWzujjTF0
4気筒とか3気筒も効率とか無視して
馬鹿みたいなクランク角のエンジン作ったら乗り味楽しそうだよな
バイクなんて燃費とか大差ないだろうし
ただ乗り味って売りにならんからな
エンジンなんて馬力でしか選別されんわな
クランク角が10°だけずれた1000cc4気筒とか楽しそうやん
2023/11/18(土) 19:10:40.99ID:W1vzslD80
>>799
そうかもな
逆にCB1100の4発乗った時は下からトルクモリモリで5速でスタート以外全部行けるんじゃないかと思うくらい乗りやすいエンジンでいい意味で4気筒のイメージが変わった
2023/11/18(土) 19:12:27.62ID:Wa3Hy3rt0
アプリリアが変なクランク角のV4出してなかった?
2023/11/18(土) 19:22:31.15ID:1/M7tPDMd
790DUKE「75°クランクです……」
2023/11/18(土) 19:25:10.43ID:Wa3Hy3rt0
パラツインは270度は音はビート感あるのにスムーズ
180度はちょいレーシー
360度はクラシカルで古い4輪の4気筒の粒を荒くした感じ
個人的感想です
2023/11/18(土) 19:57:43.16ID:56l++5eBd
性能的にはともかくボクサーや縦置きVツインも独特な乗り味で面白い。まあ最近のモデルだとショートストローク化が著しいから、あんまりクセを感じないけど
2023/11/18(土) 20:03:45.18ID:VwaIbh4Z0
>>792
昔からブーンと回るだけで味も素っ気もないエンジンだったしな。
製造技術の発達でクランクを熱間時に捻っていろいろな爆発間隔を実現できるようになったが、所詮偽物であって本来の素性は隠せないわな。
2023/11/18(土) 20:03:59.12ID:NkYtkn+JM
ヤマハは270度推しだよな
2023/11/18(土) 20:32:09.71ID:KoiJbGnMd
>>801
ありゃインラインフォーとゆーよりむしろ180度クランクのパラツインを二つ横に並べたエンジンと言ったほうがしっくり来ると
どっかのバイクジャーナリストに言わしめたくらい独特なフィーリングよね
2023/11/18(土) 20:45:02.59ID:F5aQP5TC0
昔の空冷4発でカムチェーンが真ん中通ってるやつ
○○┃○○←これ
はパラツイン2つくっつけた形だね
2023/11/18(土) 20:45:03.23ID:1/M7tPDMd
>>807
270は世界的に大流行だよ
ヤマハが好きなのはクロスプレーン
811774RR (ワッチョイ 72be-e1iw)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:02:46.99ID:bNqS8AAN0
270度やらないのは今やカワサキだけでしょ
2023/11/18(土) 21:04:37.98ID:1/M7tPDMd
>>811
z650も180なんだ、1周回って個性だね
2023/11/18(土) 21:15:53.41ID:MDJ7MeXoa
CP3と言いながらクランクピンが90°配置じゃないのがなんだかなぁ
そしてトラにTプレーン作られてさらに名前負け感が強まった
2023/11/18(土) 21:22:07.88ID:KnO/bf0F0
カワサキ180度もヤマハ270度も乗ってたけどつまんないエンジンだった
815774RR (ワッチョイ 72be-e1iw)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:26:04.36ID:bNqS8AAN0
パラツインのクランク角の違いなんて言うほど違いがないよ
パラツインはパラツインでしかない
それでも俺は四発よりは好きだけど
2023/11/18(土) 21:39:57.24ID:Og1OwXyq0
いっちゃん楽しいのは単気筒よ(個人差あり
2023/11/18(土) 21:44:05.06ID:4I5+8Y6ed
ある程度のビッグバイク乗ったらみんな400以下の単気筒欲しくなると勝手に思ってるんだけど、実際どう?
2023/11/18(土) 21:46:23.89ID:EOgyHcq40
所持してるに越したことはない
2023/11/18(土) 21:58:09.00ID:NobHt5XG0
>>817
欲しくはなって実際買ったけど、やっぱりメインはリッターオーバー4気筒
2023/11/18(土) 21:59:13.08ID:0a2Z9Q6I0
>>817
そう思って買い足したらでっかい方乗らなくんだよ(経験則
821774RR (ワッチョイ e9ed-7vK5)
垢版 |
2023/11/18(土) 22:00:03.14ID:ek8n1MV70
重いと取り回しがね
2023/11/18(土) 22:02:16.52ID:VwaIbh4Z0
250のシングルロードスポーツをいろいろいじったやつを持ってるけど、やっぱり大型と比べちゃうと安普請で海苔味の質感もすごく劣るよ。
823774RR (ワッチョイ 45dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/18(土) 22:08:13.16ID:/uOhmVue0
250cc前後のオフは原付感覚でV125亡き今は最も通勤快速向きだと思う
2023/11/18(土) 22:17:12.42ID:Og1OwXyq0
>>817
大型単気筒が凄くいいんですよ
2023/11/18(土) 22:27:58.27ID:NobHt5XG0
>>823
乗ってから言え
250だとフルサイズ
タイヤサイズもホイールベースもあるから、アミダすり抜けしにくいぞ
2023/11/18(土) 22:28:49.24ID:8AWJqwv70
>>823
未だにセロー225がメインで、乗り換えるバイク候補がどんどん無くなって来た。
もうあまりオフも行かないので、オンでも良いけど軽いのが欲しい。
トラッカーまた流行らないかなぁ。
827774RR (ワッチョイ e9ed-7vK5)
垢版 |
2023/11/18(土) 22:43:01.94ID:ek8n1MV70
>>826
KLX230また復活するやん
2023/11/18(土) 22:47:05.97ID:JnFbNiu90
ヤンマシ編集はさっさと230TRの妄想記事を書いてくれ
829774RR (ワッチョイ ae66-ykaO)
垢版 |
2023/11/18(土) 23:14:32.06ID:aPiKlTmp0
>>821
400パラツインに125フルサイズシングルがあるけど、軽い取り回し楽チンそこそこ走るって感想だけで結局リッターオーバー四発に乗っちゃう
ドヤれるしね
2023/11/18(土) 23:25:12.81ID:oJl+e3US0
>>817
人による
多くの人はあるだけなら困らないんだから結局は金
2023/11/18(土) 23:28:00.82ID:oJl+e3US0
>>821
それは狭い家、狭い駐車場に縛られている人特有
出先でそう思ってるなら下手糞
2023/11/19(日) 00:59:23.07ID:hf20pFej0
パラツインは偶力振動が嫌
270度はVツインのような鼓動感というけどそれならVツインに乗った方がいいわけで
833774RR (ワッチョイ 61dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 01:02:27.38ID:O0HROi/40
Vツインがもう無いのよね
834774RR (ワッチョイ 2d70-8oJ/)
垢版 |
2023/11/19(日) 01:04:08.37ID:lqRGs0Zm0
>>833
SV650をディスってるの?
2023/11/19(日) 02:17:28.24ID:VGsXFM/V0
>>817
SRXは600, GBは500のほうが良かった。
DR800Sは乗ったこと無い。
2023/11/19(日) 05:44:19.77ID:UVVNMJFu0
2気筒はVツインがええわ
837774RR (ワッチョイ 61dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 05:50:37.44ID:+uZ3c+ol0
>>834
パラツインの800が出たからもう廃盤でしょ
2023/11/19(日) 05:52:00.51ID:ja6xPSOo0
Vはヘッドを二つ作るからコスト掛かるんかね?
2023/11/19(日) 07:20:16.71ID:Vou43gud0
SV650ってたしかツインプラグだよね?
燃焼室形状が悪くて燃え残るからだろうけど
設計が古いって事の証左よね
欲しい人は買えるうちに買っとけバイクだね
2023/11/19(日) 07:31:26.11ID:1Hpb0Mqu0
V型のほうがフリクションの元であるクランクベアリングが少なくて済むので、性能が良いからな。
2023/11/19(日) 07:35:30.74ID:j0aBDTYW0
ドカめっちゃ楽しい
すげえ楽しい
2023/11/19(日) 07:55:38.12ID:X9M1K70c0
>>838
シリンダー自体も2つつくるようなもんだしな
2023/11/19(日) 08:04:33.81ID:1Hpb0Mqu0
>>838
部品コストも掛かるし、エンジンを回転させてヘッドを2回組み付ける作業がいるのでタクトタイムも余計に掛かるしな。
2023/11/19(日) 08:26:38.26ID:HgaJ8Xd40
Vツインエンジンはパラツインと比較したらコスト高いから、
趣味性の高い高価なバイクにしか採用は続かないよね、安価なV ツイン欲しい人は買えるうちに買うしかない。
SV650のVツインも最終的にはGSX-S8のパラツインに置き換わってくし。
845774RR (ワッチョイ 61dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 08:29:55.54ID:wAzNDEKe0
Vスト1050が国産Vツインの最後かね
最後にグラディウス1050作って散って欲しい
120万以下なら買うかも
2023/11/19(日) 08:32:32.30ID:UVVNMJFu0
Vツインのデザインもハーレー見たらわかるけど人気あるんだけどな
採算合わんか
2023/11/19(日) 08:38:25.22ID:HgaJ8Xd40
>>846
Vツインがアイデンティティなハーレーは残るでしょうね、高価な価格も受け入れられる趣味性の高いから。
BMWのフラットツイン、モトグッチの縦置きVツインも唯一無二の扱いだし。
2023/11/19(日) 08:40:59.72ID:HgaJ8Xd40
>>845
ベースエンジンからしたら永く使ってるよね。
TL1000S(TL1000R)のSBKのツイン優遇のレギュレーションから出来たエンジンだし。
その派生の650が凄くミドルクラスエンジンとして良く売れたよね。
2023/11/19(日) 08:41:25.85ID:ja6xPSOo0
Vは確かにメカの塊感が出てかっこいい
850774RR (ワッチョイ 5162-jMfl)
垢版 |
2023/11/19(日) 09:50:39.60ID:hf20pFej0
上のスレのGB、6月になるみたいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/196f2a1f548117633922d82fb00ac11e4710d112
851774RR (ワッチョイ e990-7vK5)
垢版 |
2023/11/19(日) 09:59:31.06ID:G8KfRAEG0
SV400が先になくなるんだもんなあ
2023/11/19(日) 10:03:49.74ID:pwdo0L1p0
400は人気なかったから仕方ない
650は貧乏人でも買える大型っていう需要で生き残ってるけど
2023/11/19(日) 10:09:35.33ID:wk+/baNE0
650はグローバルモデルですから
2023/11/19(日) 10:24:48.28ID:raNbW3u+M
GB500TTはよ
2023/11/19(日) 11:08:46.88ID:g1rdD9mV0
>>854
いずれ出ると思うけど本家のインドで需要無さそうなのでかなり先だと思う
2023/11/19(日) 11:21:21.45ID:9JH8wuetH
GB350CはCB350Cとほぼ同じかあ
無印は結構違っていたのだが
857774RR (ワントンキン MM52-ANLD)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:29:33.21ID:97Fr2ZLvM
GB350C良いねー良い感じに重厚感出てる
これは売れるだろうなあ
2023/11/19(日) 13:16:11.14ID:HWJk9UjPd
車もV6とかなくなって直4ばっかになってるように、コスト面だけでなく性能が劣るとされてたのが進化してるのもあるよな
2023/11/19(日) 13:47:16.22ID:1Hpb0Mqu0
クルマはダウンサイジングで排気量を減らしているが、バイクはアップサイジングで排気量が増えてるしな。
2023/11/19(日) 14:37:48.82ID:1CbxoH2B0
400Xは500Xにしてほしいわ
2023/11/19(日) 16:44:51.58ID:r+u4oOkc0
ホンダの偉い人が日本はV6なんか必要ないって話てたな
862774RR (ワッチョイ 29dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:52:15.11ID:kn/1sRfN0
>>859
バイクはターボ付けにくいのも有るし生産数が少なくて開発にコストかけにくいしなぁ
2023/11/19(日) 17:02:55.42ID:uAHWi84Kr
V型は車体に実装する場所がほぼ固定で決まっちゃうので
直列のほうが自由度高いそうで、コスト以外の面でも商用のVは全滅しそう
2023/11/19(日) 17:05:53.66ID:GOBnajA/d
メルセデスもV8積んでたモデルがV6になってたり
環境燃費性能ウンヌンでどこも大変よ
865774RR (ワッチョイ 29dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:10:30.51ID:AHn8LjmQ0
グッチはあまりそそられない
ドカは高い
Vと水平対向は根本から構造が違うが、同じ開かれてる族としてはBMの水平対向にはちょっと興味ある
R18の1本満足バーみたいエキパイはエロい
866774RR (ワッチョイ 5162-jMfl)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:12:42.55ID:hf20pFej0
モンスターは高いと思わないけどメンテサイクルが短いのがな
あとドカに限らず外車勢は仕方ないけどETC入れるスペースないのがな
2023/11/19(日) 17:17:21.40ID:GOBnajA/d
岩乗り越えたらエキパイに穴あきそうなR9Tスクランブラーすき
https://i.imgur.com/yRMdgXw.jpg
2023/11/19(日) 17:54:34.88ID:4CX3KfxT0
姪がバイクに乗りたがっているらしい
兄弟はエリミネーターを推しているらしいが
俺はW250を推したい新しいGBもいいな
まあ俺たちに決定権はないんだが
869774RR (ワントンキン MM52-cVwZ)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:56:14.43ID:ynuXvv0zM
今だと270度クランクのおかげで並列でもV型と似たような出力特性出せるからなあ
部品点数もコストも減るし今更V型を新開発するメリットってあるのか?
2023/11/19(日) 17:58:05.03ID:QmaCWTwUM
>>868
Dax勧めとけ
2023/11/19(日) 18:00:36.51ID:GOBnajA/d
そういや今はエリミネーター400なのか
とりあえず新車買ったれ
2023/11/19(日) 18:05:25.38ID:4CX3KfxT0
すまんWは230だっけか
2023/11/19(日) 18:06:40.00ID:PfrR5wC50
他人が買うバイク一緒に考える時めちゃくちゃ楽しいよな
2023/11/19(日) 18:06:45.05ID:QmaCWTwUM
いきなり400は荷が重いだろ
875774RR (ワッチョイ c5f9-pGBh)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:13:06.41ID:nzIpAUwR0
新型エリミネーターはヘタな250より扱いやすいよ
876774RR (ワッチョイ 29dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:17:26.21ID:AHn8LjmQ0
エリミが行けるならレブル1100もいけるで
大型買わせちゃえば…なんや大型乗り出すの億劫やなぁ→そや小型のバイク買いますやで!
と2台目も売れて経済も回る
2023/11/19(日) 18:18:16.10ID:QmaCWTwUM
>>875
トータルで考えろよ
2023/11/19(日) 18:48:29.58ID:S9LIFYeS0
エリミネーター400は半年待ちとかだろ?
諦めてジクサー買え
2023/11/19(日) 18:56:53.91ID:pwdo0L1p0
女性にジクサーみたいな貧乏臭いオッサンバイクは可哀想だろ
880774RR (ワッチョイ a2dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:21:20.98ID:pHxhhX580
女の子は体重が軽いから技術が身につくと小排気量でも恐ろしく速い
2023/11/19(日) 19:55:30.07ID:NSjuRJ6YM
つーか高速使わないなら125で十分だろ
メンテも楽だし
何メインに使うか知らんけど
882774RR (ワッチョイ a2dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:59:12.30ID:vxOuZlw50
原付は原付で楽しいけど別ジャンルという感じ
原付は人を駄目にする自転車というかw
2023/11/19(日) 20:02:10.49ID:fX5JT8uI0
レブルでいいだろ
メンテどうのより初心者は足つきが一番重要
2023/11/19(日) 20:16:53.11ID:CSDjoJEA0
>>832
それわかる人おるん?
特にニーグリップさえもできんお前らのような奴らが
2023/11/19(日) 20:20:41.31ID:raNbW3u+M
販売価格
50万くらいなら
w230

無難にいくなら
レブル250

車検ありでもよいなら
エリミ400
GB350
2023/11/19(日) 20:29:12.11ID:Cl7fUhRix
>>817
400マルチフルカウル
     ↓
  750ネイキッド
     ↓
1250フルカウルツアラー
     ↓
 1050アドベンチャー(イマココ)
正直250SXかハンターカブがホスィ
155ハンターカブとか出してくんねーかなぁ
     
     
2023/11/19(日) 20:30:09.28ID:kQ+mnY7x0
初心者に〜でいいだろは通用せんだろ
最初は見た目とスペックから入るのが
正しくなくても当たり前の道だよ
2023/11/19(日) 20:30:22.48ID:raNbW3u+M
SUZUKIの775cc
パラツインエンジン
評価やたら高いな

これのハイテク電子制御無し
レギュラー仕様の
素バイクを売ってくれんかな
2023/11/19(日) 20:33:51.52ID:Sl+Q3xiI0
すべて気にいったバイクじゃないと確実に乗らなくなるからな
俺の友人は足つき辛いのにスペックだけで大型バイク買って1年と立たず置物にしてる
2023/11/19(日) 20:39:50.13ID:IP5tRQN80
大型でビビって来たのがあればすぐ大型でも別に問題ないだろ
891774RR (ワッチョイ 61b1-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 20:41:32.17ID:4L2Us97J0
CB350Cは後ろのシートだけ外して大きな荷物積載できるキャリアを付けられたりするのかな?
夢が広がリング
2023/11/19(日) 20:47:24.72ID:mEHWDO7od
>>867
すり抜けしないとオーバーヒートするバイクだ
893774RR (ワッチョイ 720d-8oJ/)
垢版 |
2023/11/19(日) 20:55:26.10ID:qckZQeeY0
バイク乗りたがってる時点で欲しいものはすでに決まってると思うんたけど
2023/11/19(日) 21:16:12.77ID:pwdo0L1p0
>>891
リアシート外して取り付けるキャリアが純正オプションで用意されてるけど
ちょっと小さいから社外品に期待
https://i.imgur.com/cdLPc9F.jpg
2023/11/19(日) 21:35:31.90ID:qHDl0WyZ0
乗りたいバイクって決まってるものなのかね
乗りたいバイクは色々あるけどこれに乗るために免許とるとか絶対これじゃないとってほどのバイクなんか思い浮かばないわ
強いて言うならフルカウルと4気筒はメンテがめんどくさいから選ばないって程度やな
どんなクソバイクでもそれなりに楽しいんだよな
896774RR (ワッチョイ 5162-jMfl)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:41:44.22ID:hf20pFej0
絶対これに乗ると決めて取ったはいいが店で色々見るうちに別の物を買うのはあるある
897774RR (ワッチョイ 82dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:43:21.58ID:TKirzxwl0
教習所であんなに見た女性ライダーをほぼ見ないのと同じ割合で男も免許だけ取ってそのままって人が多い
2023/11/19(日) 21:44:06.24ID:1rZb2Mc60
ある程度の性能があればどんなバイクでも基本楽しい
俺より金なくてサーキットを走っても俺より遅いだろう奴等がわかったふりをして見境なく様々な車種にくだらん文句つけてるの見るとぶん殴りたくなるよ
899774RR (ワッチョイ 720d-8oJ/)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:47:13.35ID:qckZQeeY0
>>898
偏ったバイク愛だな
普通はそんなことで人を殴りたくはならない
2023/11/19(日) 21:47:52.47ID:t7ggMtZV0
普通微笑ましく思うよな
2023/11/19(日) 21:50:58.62ID:2RdnYTbf0
最初の1台は見た目で選んだなぁ
これに絶対乗りたい!と思って免許取って試乗どころか現物も見ずにバイク屋に注文した
902774RR (ワッチョイ 2552-nonF)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:58:42.29ID:Z49H3jCw0
乗りたいバイクも無い
生活に必要でも無いのに
わざわざバイクに乗る為に免許取って
乗りたいとも思ってないバイクに金払って
わざわざバイクに乗る人間が居るのか
903774RR (ワッチョイ 82dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:02:53.41ID:TKirzxwl0
デブが必要もない食事に毎年50万円以上使ってるのも同じだろう
別に無駄遣いなんて不思議じゃないさ
2023/11/19(日) 22:03:41.47ID:rCPK3aGq0
そりゃあ乗りたいのが特定の車種じゃなくてバイクという括りということはあるだろう
就職先の希望で会社名と部署課担当まで決めるやつもいれば◯◯系の会社ならなんでもいいやってやつもいる
2023/11/19(日) 22:18:06.85ID:1UX4Xmgy0
鈴鹿でもついに…
2023/11/19(日) 22:25:44.56ID:raNbW3u+M
フラッと立ち寄った
赤男爵でまったくノーマークで検討してなかった
バイクがフェスタ車として
安く売ってたから
買ったことあるわ
まあオフロードとモタード
で見た目が似てたからだけど
2023/11/19(日) 22:28:42.02ID:kQ+mnY7x0
お前らはどうなの?
俺は乗りたいというか欲しいバイクは
免許取る前からたくさんあったな
そしてそのどれでもないバイクを買った
2023/11/19(日) 22:37:39.97ID:Rji0e/2N0
パイプがタンクから出てるバイクなんてどこにも無かったから買った
2023/11/19(日) 22:39:09.60ID:Cl7fUhRix
ZXR400かw
2023/11/19(日) 22:41:36.59ID:rCPK3aGq0
陽キャじゃないしカブでいいわ……でも原付30制限は嫌だからバイクの免許は取ろうって教習所に行ってる間に気が変わってオフ車買った
2023/11/19(日) 22:48:59.62ID:sCALk6LLM
とりあえず免許取ってから考えたわ
比較してアタマのおかしい感じのトリッカー買った
半年後690 DUKEの縦2灯が気に入って大型取って買った
国産3気筒ってんでxsr900 買った

690 DUKEの新しいやつ出せやKTM
912774RR (ワッチョイ e990-7vK5)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:51:02.92ID:G8KfRAEG0
>>911
990DUKE買えよみんなが振り返るぞ
913774RR (ワッチョイ 82dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:59:22.50ID:m5iFYjVk0
とりあえず免許取ったら満足して新車で四輪買った
それで女の子とデートしてヤりまくった高校時代
若い時は車買ったほうが良いと思うが異論は認めるw
914774RR (ワッチョイ 720d-8oJ/)
垢版 |
2023/11/19(日) 23:12:18.27ID:qckZQeeY0
それはそうだろうが18になるまでは免許取れんしな
正しい高校生の過ごし方としては原チャリに彼女と2ケツでデートというのが定番である
2023/11/19(日) 23:15:25.60ID:ja6xPSOo0
バイク屋に行くとそれまで注目もしてなかったモデルが欲しくなったりする
2023/11/19(日) 23:24:35.51ID:Rji0e/2N0
>>915
あの時TDRを買ってたら人生変わったかもなぁ
2023/11/20(月) 00:02:32.66ID:AfyqDl/10
免許取ったら250スクーター買ってDQN仕様カスタムするつもりだったのに
悪い先輩に捕まって気が付いたらセロー買ってオフ沼に
918774RR (ワッチョイ 8211-pGBh)
垢版 |
2023/11/20(月) 00:10:57.20ID:BUt5bMJo0
バイクって不思議なもんで
最初ダッサって感じてたのがある時唐突にカッコよく感じるようになることあるよな
919774RR (ワッチョイ e990-7vK5)
垢版 |
2023/11/20(月) 00:15:32.18ID:CfFn91OC0
>>918
ダサさの代名詞で値引きしても売れなかったGS1200SSが今バカみたいな値段になってるの草

http://imgur.com/sFDIuWT.jpg
920774RR (ワッチョイ 255c-cVwZ)
垢版 |
2023/11/20(月) 00:21:14.96ID:aVP+JROf0
GS1200SS売ってた時は他に良いバイク多かったから仕方ない
2023/11/20(月) 00:59:48.30ID:4akpiXMS0
>>907
長らく原付が人生に便利で染み付いていたから
それならもうちょっと贅沢してもいいんじゃね?って免許クラスアップした
バイクには詳しくなくてなんでもよかった
バイクに乗ることそのものが楽しくて好きではあったな
スマホが手放せない人みたいなもんだよ
922774RR (ワッチョイ 829d-tE+F)
垢版 |
2023/11/20(月) 06:02:44.37ID:bbxIoZFP0
3ナイでバイク乗れない高校時代はバイク雑誌暗記するほど読んでたな 立ち読みで
2023/11/20(月) 07:21:37.18ID:FRece+mS0
>>918
競技で速いとカッコよく見える説

昔ダートトライアルって競技やってた時に
ストーリアX4の準ワークス車両観てクソ速くて
欲しくなっちゃったもん
ランエボの競技車持ってんのに
2023/11/20(月) 07:33:02.30ID:6ZFKyU1q0
>>888
どこかの評価記事ある?
フツーのエンジンという印象しかないんだが
925774RR (ワッチョイ 2978-ZMIm)
垢版 |
2023/11/20(月) 07:35:46.38ID:x8kZTwvq0
>>918
慣れだね
2023/11/20(月) 07:36:12.77ID:AIt+JJ8k0
>>907
6Rが欲しかったんだけど1回遠回りした挙句結局6R買ったぞ
2023/11/20(月) 07:43:55.06ID:2sxkme0z0
トライアル車が新車で出たら速攻で買うわ
ホンダTL250初代のスタイルで出ないかな
2023/11/20(月) 07:46:47.14ID:E+GSxKND0
ブスは3日でとはよく言ったもんだ
2023/11/20(月) 07:46:47.93ID:6ZFKyU1q0
TL125バイアルスみたいなのが欲しい
2023/11/20(月) 07:51:45.47ID:VcIlmsTnH
ナンバー付きトライアル車は無理だろうな。
レーサーしか需要が無いだろ。
2023/11/20(月) 09:07:42.28ID:mHMjOaeO0
セロー乗っててトライアル興味でて、体験で色々コンペモデル借りて乗って、結局モンティのトライアル自転車にしたよ。
今でもやってるw
2023/11/20(月) 09:19:20.24ID:f/uxkzfm0
今の高いバイクはブレーキも電子制御も上等なので、新車なら最初から大型の方が安全まであると思ってる。
2023/11/20(月) 09:33:32.28ID:2CvOd2zQd
まあそうだな
最初の1年は一番大人しい出力モードにしておいて
慣れたら徐々に上げていくみたな事も出来るし
ボロっちい中型の中古買うよりよほど安全だろうな
ただし自制心が有る人に限るけど
2023/11/20(月) 09:42:08.34ID:x0S6afmxH
ハイパワーは麻薬
2023/11/20(月) 09:45:39.97ID:0irQ34zW0
>>932
乗り手側にも変な癖が付かないしね
936774RR (ワッチョイ 2978-ZMIm)
垢版 |
2023/11/20(月) 09:57:53.14ID:x8kZTwvq0
欲しいバイクが大型にしかないのはどうしようもないよな
2023/11/20(月) 10:26:09.46ID:Q0YSuUr50
なるべく誰も乗ってないバイクに乗りたいから、大型のマイナー輸入車ばかりになってるw
938774RR (ワッチョイ fed9-EdvP)
垢版 |
2023/11/20(月) 10:39:26.22ID:D/yXPMWS0
>>919
>>920
XSRGP欲しい
2023/11/20(月) 10:48:15.08ID:I7VtX6m50
いきなり大型ではないが250ccに2年乗って初大型で2代目MT-09買ったけど
ジャジャ馬と言われた初代初期型よりマイルドになって電子制御が追加されてたので普通に乗りやすかった
最近発表された新型とかもっと乗りやすいんだろうな
リッターツアラーとか重いバイクだったら苦労するのかも知れないけど
940774RR (ワッチョイ 2978-ZMIm)
垢版 |
2023/11/20(月) 10:58:39.73ID:x8kZTwvq0
その2年がものすごく大きいと思う
2023/11/20(月) 11:11:00.35ID:Q0YSuUr50
>>938
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2024%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AExsr900gp%E3%81%AE%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%86%85%E4%BE%A1%E6%A0%BC.html
2023/11/20(月) 11:54:12.20ID:IgrJd4usF
アフィカス宣伝おっすおっす
2023/11/20(月) 18:02:15.76ID:zNHufkzEM
んで初心者の女のコが身の丈に合わない大型で立ち後家すると
鬼の首取ったように叩くんだろ?おまえら
944774RR (ワッチョイ 29dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:09:55.14ID:gBUj6xvM0
>>943
そういう性格悪いやつは人付き合いの方法がわからないのでリアルでも友達がいない可哀想なやつだと思うと
なんだか切なくなる、秋だし
945774RR (ワッチョイ 82ba-tE+F)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:13:03.54ID:bbxIoZFP0
125の実用車的な中低速トルクがあればそのエンジン流用してトラ車作るの
訳ないんだが、台数が出るかどうか 近所探索・山菜採りの需要はある
CB190X の派生モデル出してくれたら最高 でも電動が先か
2023/11/20(月) 18:19:14.19ID:UfQKTq9b0
>>943
人の妬みって醜いねぇ…
2023/11/20(月) 18:34:59.59ID:WqpR4FPPH
RnineTと同じエンジンを使ったクルーザー(R12)が出るらしい
1200ccのクルーザーは今のトレンドからすれば小排気量
空冷のスポスタみたいな感じになるのだろうか
この週末R18とロケット3乗ってる男女を見かけた
2台で4300ccだw
2023/11/20(月) 18:59:48.97ID:2A7Y33CRM
>>924

https://youtu.be/m6LTFqdsxPQ?si=-Ph4g_TFOPFmwNDZ?t=60
2023/11/20(月) 19:23:55.15ID:4akpiXMS0
>>943
初心者でなかろうが自分はちょっとうまいいつも気をつけているとかいっとる奴が
谷を背に写真とりたいがためにポカミスして墜落みたいなのも普通に叩くけど?()
あれは嘘つきだからな
甘ちゃん嘘つきはそのうち死ぬ
知ったことではないけどな
2023/11/20(月) 19:47:54.30ID:0EMmRF540
>>948

@FullSpeedMoto
4 か月前
このバイクはSV650よりあらゆる面で改善されていますが、完全なパフォーマンスの観点から考えると、中古のSVよりもはるかに高価であるにもかかわらず、正直のところ、あちこちで0.5秒を削っているだけです。
951774RR (ワッチョイ 726f-8oJ/)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:50:18.68ID:HbLQzTL/0
>>946
妬みというか底無しの悪意を感じるね
なしてそんなに他人が憎いのか
2023/11/20(月) 20:36:53.80ID:e1OsfpDt0
>>868
モンキーがおすすめ
2023/11/20(月) 20:38:17.85ID:e1OsfpDt0
>>897
女は夜な夜な男に乗ってるからな
2023/11/20(月) 20:38:54.90ID:2A7Y33CRM
https://youtu.be/J1lMBrn6sXE?si=NpKfqOP5VV_3NfHV
2023/11/21(火) 08:38:51.82ID:QEgogjaW0
夢と希望しかない若者に
現実的なとか身の丈に合った選択をしろ
というのは無理な話だ
2023/11/21(火) 09:03:20.07ID:jOreID6Z0
バイクの場合は事故って死んだりするし
死ねばいいけど、後遺症で一生苦しむ可能性があるから
一概には言えないよ
2023/11/21(火) 09:13:21.28ID:ztog12/J0
すげえどうでもいい話だなあ
2023/11/21(火) 09:45:59.35ID:wKx0RXQ00
じゃバイクに乗るなよと
2023/11/21(火) 09:48:36.19ID:5QNNyq3w0
パラツインは何台か乗ったけど
かなり排気量が大きくないと面白くないんだよな
2023/11/21(火) 10:21:38.97ID:Wcz2JFoa0
バイクより遥かに軽装
薄手のシャツに手足の肌剥き出し
半ヘル程度の頭部保護性能のヘルメットで
一般道をバイクと変わらん速度で走る
チャリカスに比べたらバイクのほうがマシ
しかもあんなほっそいタイヤで
路肩の荒れた路面を走るし…
2023/11/21(火) 12:03:49.17ID:6cGEWQcR0
パラツインは2st除くと本当面白くないよね
2023/11/21(火) 12:16:27.87ID:nYRDxllr0
やっぱ単気筒よ
2023/11/21(火) 12:24:41.86ID:08q0e6bk0
最大トルク出っ放しのトリプルが一番好き
2023/11/21(火) 12:27:42.35ID:5QNNyq3w0
Lツイン大好き
2023/11/21(火) 12:39:54.73ID:DDRPG29S0
テスタロッサのV12は水平対向エンジンじゃなくて180度V型エンジン
これまめな
966774RR (ワッチョイ 7261-8oJ/)
垢版 |
2023/11/21(火) 13:08:16.35ID:NLqoEvHx0
Vストローム800よりは許せるな
少なくともシリンダーヘッドは二個ついてる
2023/11/21(火) 13:14:13.92ID:hqHOi56Vd
部品が多いほうが偉いって流れもそろそろやめたほうが
パラツインのほうが車体設計自由度も高く重心設定も良いから扱いやすい車種が多いですよ、Vツインは排気量大きくなると何かと気難しいのが多い(だがそれが良いbyドM)
2023/11/21(火) 13:34:01.62ID:AOjNMkNr0
水平対向
2023/11/21(火) 13:44:29.11ID:08q0e6bk0
パラツインは安く作れるしか利点がないわな。
2023/11/21(火) 15:23:13.54ID:3HUCJQjWM
https://youtu.be/nl9hbJv-NkI?si=Cn86Ha4bequ6TA_Y
2023/11/21(火) 15:23:36.71ID:mnu/xTkwd
>>968
BMWのコレとモトグッチの縦置きVツインとか、性能はともかくエンジン整備が楽なのは助かる。腰上までの整備ならエンジン下ろすどころかタンクすら乗っけたままでできるしね。反面クラッチ周りの整備がちょっと面倒だけど
972774RR (ワッチョイ 6edc-wJQt)
垢版 |
2023/11/21(火) 15:34:00.10ID:BS5yM5qT0
昔スバルの刈払い機にパラツインの有ったけど安かったのかな
2023/11/21(火) 15:42:36.95ID:4Bu3x8uqM
>>970
ゴメン
スレ立てられない
誰かお願いします
2023/11/21(火) 15:48:05.76ID:1lHiHBcu0
次スレ

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ299【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1700549229/
2023/11/21(火) 15:53:43.60ID:4Bu3x8uqM
>>974
ありがとうございました
976774RR (ワッチョイ 2226-cVwZ)
垢版 |
2023/11/21(火) 16:17:55.82ID:vmZ+rDXX0
DRZが出そうなんだけどなぁ
2023/11/21(火) 17:58:58.91ID:/t01NbOY0
>>974
2023/11/21(火) 18:15:56.28ID:77BfY8h90
>>974
乙乙
979774RR (アウアウクー MM11-LSIS)
垢版 |
2023/11/21(火) 18:42:05.87ID:KVg69rroM
>>976
一瞬喜んだけど、日本じゃ出せないとか
980774RR (ワッチョイ 8238-tE+F)
垢版 |
2023/11/21(火) 18:47:10.30ID:TN+yc6Bi0
CB125Tとか面白いぞ 180°ツインで12,000rpmまで回る 低速でも乗りやすい
先祖はCB92 初めてCBを名乗った名車だ
2023/11/21(火) 19:14:12.99ID:Rsd+36V60
旧車はやめとけ
マジで
2023/11/21(火) 19:17:23.55ID:LDkqzQQ9H
日本で出せないならEUでも出せない
400オフに新興国でニーズはあまりなさそう
アメリカとオーストラリアだけでニューモデル作って商売になるのかな
2023/11/21(火) 19:21:24.87ID:8WqIFIzJ0
YZF R9はまだだろうか
984774RR (ワッチョイ 29dc-wJQt)
垢版 |
2023/11/21(火) 19:27:52.71ID:4V8F7KDb0
ヨーロッパ向けは二気筒125ccがちょいちょいあったなバラデロやドラスタもそうだっけ
2023/11/21(火) 19:53:32.81ID:AOjNMkNr0
GSX-8Rよりワシの持ってるxj6fのほうがええな。四気筒だし。
2023/11/21(火) 20:02:29.32ID:x0CgZdtR0
すげえレアバイクじゃん
走ってるところ見た事ない
2023/11/21(火) 21:21:54.37ID:UnmgJr5x0
ああスズキのバイクね
2023/11/21(火) 23:51:30.44ID:E60pqYMn0
イントルーダー150を見た時はびっくりした
989774RR (ワッチョイ 91b1-EjLG)
垢版 |
2023/11/22(水) 00:00:11.68ID:MyuvCIok0
>>943
なぜ叩くのか?
意味がワカラン

そもそも身の丈とか他人が勝手に決めるもんじゃないだろw
2023/11/22(水) 02:15:58.99ID:W4IijKHC0
>>969
マス集中に最適な気がするがどうやろね
991774RR (ワッチョイ 5162-jMfl)
垢版 |
2023/11/22(水) 02:30:43.29ID:24PeBgMA0
マスの話ならVツインに劣る
2023/11/22(水) 04:22:00.15ID:mrbscJkm0
>>971
BMWのR1100RSとか、エンジン降ろしたら車体殆どバラバラや。
2023/11/22(水) 06:38:00.36ID:dXkphtjF0
>>990
V型だとホイールベースが伸びスイングアームが短くなるという車体ディメンション的に不利だが、パワーや振動などのエンジン特性で有利。
後者がより重要であるとレースが証明してるしな。
2023/11/22(水) 06:45:40.03ID:Hsn1jhOC0
ここに居座る老人共がVツイン持ち上げるって事はパラツインが正解って事だな
2023/11/22(水) 06:47:49.38ID:xCildbE30
>>994
8Sカッコ悪い
2023/11/22(水) 06:54:23.50ID:dXkphtjF0
正解も何も財布と相談したらパラツイン1択になる奴ばかりだろ。
2023/11/22(水) 06:56:43.24ID:xCildbE30
ちょっとまえのログ読めばわかるけど
8Sなんかを買っちゃって なんとかいいものだと思い込みたいジジイが粘着してるんだよ
OHCのパラ2の軟鉄巣れーむなんかただの廉価版なのにな
2023/11/22(水) 06:57:12.28ID:xCildbE30
すまん軟鉄フレームだ
2023/11/22(水) 07:00:24.80ID:Hsn1jhOC0
ここの貧乏人共から絶大な支持受けてるのはVツインのSV650だろ
2023/11/22(水) 07:17:06.71ID:xCildbE30
SVはさすがに古すぎる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 10時間 28分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況