X



【2023】MotoGP総合557周目【Circuito de Jerez】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ブーイモ MM7f-5Nda)2023/05/16(火) 13:38:29.56ID:gxjYzSZQM
●●● 実  況  厳  禁 ! ●●●
 バイク板・モタスポ板の存続に関わります
 レス数の多寡を問わず実況行為は絶対にやめてください

【実況はこちら】 ※専ブラ必須
スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
ネタバレなし本家ビデオ
https://www.motogp.com/ja/videos/no spoiler
バイク板テンプレサイト
http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

前スレ
【2023】MotoGP総合555周目【AmericasGP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1681349499/
【2023】MotoGP総合556周目【Circuito de Jerez】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1682814392/

関連スレ(モータースポーツ板)
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 452●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1682523712/

☆次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理なら速やかに無理宣言して他の人にお願いすること

ワッチョイ有りはスレ立て本文の文頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 23b1-FtOu)2023/05/16(火) 14:04:27.34ID:o7NYlA0B0
0003774RR (ササクッテロラ Sp87-Q67h)2023/05/16(火) 14:09:29.96ID:P64lqU4up
>>1
0017774RR (ワッチョイ 6f73-ZkZz)2023/05/16(火) 19:27:03.26ID:qJwg/Mq20
第06戦ー6月11日/イタリアGP/ムジェロ
第07戦ー6月18日/ドイツGP/ザクセンリンク
第08戦ー6月25日/オランダGP/TTアッセン
第09戦ー8月06日/イギリスGP/シルバーストン
第10戦ー8月20日/オーストリアGP/レッドブルリンク
第11戦ー9月03日/カタルーニャGP/カタルーニャ
第12戦ー9月10日/サンマリノGP/ミサノ
第13戦ー9月24日/インドGP/ブッダ
第14戦ー10月01日/日本GP/モビリティリゾートもてぎ
第15戦ー10月15日/インドネシアGP/マンダリカ
第16戦ー10月22日/オーストラリアGP/フィリップアイランド
第17戦ー10月29日/タイGP/チャーン
第18戦ー11月12日/マレーシアGP/セパン
第19戦ー11月19日/カタールGP/ロサイル
第20戦ー11月26日/バレンシアGP/リカルドトルモ
0020774RR (ワッチョイ c373-FtOu)2023/05/16(火) 21:27:58.24ID:HxcZNA3B0
次戦のイタリアGPはもしかするとVR46アカデミー表彰台独占もありえるかもね
地元だから気合い入るだろうし
0022774RR (ワッチョイ cfcf-8dkb)2023/05/16(火) 22:57:17.94ID:r8ME62t40
1000回記念回がイタリア開催だったならともかく、別にロッシ関係ねーし
マルクでもザルコでもマルティンでもミルでも中上でも胸熱なストーリーは描けるっしょ
0026774RR (オイコラミネオ MMe7-MLJk)2023/05/17(水) 00:33:31.33ID:hz2FULbpM
いちおつ
ありがとう
0027774RR (ワッチョイ 9302-r9dB)2023/05/17(水) 08:45:12.66ID:Sk/t0uYy0
>>11
もう一人おったやん。リュウだったかいう人。ミキオの和訳は本当に本当にが多すぎなのと、滑舌悪いのと残念なところがあったが、専門用語も多い2輪レースでは貴重な存在だったな。乙
0029774RR (エアペラ SD07-qtH3)2023/05/17(水) 09:54:12.45ID:pRMUjcfLD
ショウエイのパドックサービスしてた人が、今はHJCにいるのか。最近は問題なさそうなのは、その人のおかげなのかな?
0031774RR (オイコラミネオ MMe7-MLJk)2023/05/17(水) 11:56:22.14ID:hz2FULbpM
HJCはめちゃくちゃ待遇が良いと言ってるな
0036774RR (スフッ Sd1f-xoqS)2023/05/18(木) 01:42:21.20ID:ZbqqdV/kd
品質はともかく商売上手なのは見習ったほうがいいかもねー
0039774RR (ワッチョイ cf6e-d0m5)2023/05/18(木) 02:46:53.59ID:oN4cMZhb0
でもペッコのいう通り、
歴史上のスーパースター達をスターたらしめたものの一つが、
何人かのスターライダーだけが乗れる数台のワークスマシンだよね。
ぶっちゃけローソンレイニーKCの時代に戻ろうと。うん賛成。
フェルナンデスが唐突に4位とかねえわ。
0040774RR (ワッチョイ 7f02-QMfk)2023/05/18(木) 03:39:12.98ID:KNJ9Odfn0
>>39
それってほぼヤラセやん
数人のライダーのみが、勝てるスペシャルなバイクやタイヤを独占して、その性能差によっていつも同じような面子のトップ争いが演出される方が好きなんだね
俺は嫌だね
0041774RR (ワッチョイ cf6e-d0m5)2023/05/18(木) 04:36:23.22ID:oN4cMZhb0
ヤラセじゃないよ
東大に通えるのは東大受験に合格した者だけ
ワークスに入れるのは速さを証明したライダーだけだからね
限られたワークスマシンで各メーカーのエース同士が戦うってええやん…
0042774RR (ワッチョイ cf6e-d0m5)2023/05/18(木) 04:39:36.14ID:oN4cMZhb0
しかしちょっと前まではこんなに団子レースになってなかったのにな
マルケスが怪我してから何かGPが変化してしまった
0044774RR (スッップ Sd1f-MgpQ)2023/05/18(木) 06:31:22.50ID:SSGyFmufd
あれもだめこれもだめで技術の要である電子制御はワンメイク、エンジン開発も制限して、羽だのなんだの重箱の隅のつつきあいの最高峰ってのは正直不満
0045774RR (ワッチョイ cfed-wHCC)2023/05/18(木) 06:45:11.66ID:p4Bedvaa0
何でもアリです、予算かけ放題です、勝てるバイクは一台だけです、そのバイクのシート取ったライダーしか勝てません

下手すりゃ翌年にはそのカテゴリ消滅するわな
参戦する意義がないもん
0046774RR (ワッチョイ 7f02-QMfk)2023/05/18(木) 07:00:28.35ID:KNJ9Odfn0
>>44
電子制御(それに伴うセンサーの解禁)をやったら、ますますライダーの技術差が無くなるけど?
MotoGPになってから、散々トラコンガバ開けって文句タラタラだったのを知らない世代かな?
0048774RR (ワッチョイ 7f02-QMfk)2023/05/18(木) 07:03:56.74ID:KNJ9Odfn0
>>44
ちなみに高性能な電子制御と、エアロパッケージやライドハイトデバイスといった物理的な優位性は排他じゃないから
つーか、いつまで共通ECUとか言っていると本気で馬鹿だと思われるよ
当然ながら共通ECUを使用しているApriliaやKTMがこれだけ躍進しているのは何故だと思う?
0050774RR (ワッチョイ 23b1-FtOu)2023/05/18(木) 07:30:58.25ID:SomDgCSq0
マラソンでチームのエースだけが軽い靴履いて
エースじゃなきゃわざわざ重いシューズ履かせるとか
プロ野球で大谷が打つ時だけ飛ぶボール使って
他の選手には飛ばないボールで打席に立たせるとか
そんなふざけた話し聞いた事がない

大谷さんが打ったらファン喜ぶから特別待遇しろとか
そう言うこと言ってるのと変わらない
0051774RR (ササクッテロル Sp87-7Qxd)2023/05/18(木) 07:35:51.65ID:396vMjx1p
トラコンガバ開けライダーと散々揶揄されたKCが実はトラコンあまり利かせない系ライダーだった事実もあったし、あんま電子系で脊髄反射な批判する奴は信用してない。
ほぼイメージで言ってる。
0052774RR (スフッ Sd1f-xoqS)2023/05/18(木) 07:37:59.09ID:Vskr+ObQd
アップデートやテストに制限等はユルくしてもええやん
0056774RR (ワッチョイ 73fc-cCxh)2023/05/18(木) 08:09:11.85ID:PEduTQ3p0
前にペルナットが昔のMotoGPなら上位に居られない連中が今のMotoGPの上位にいくらか居る、と電制による質の低下を嘆いてたな
0057774RR (ワッチョイ 136e-ZkZz)2023/05/18(木) 08:10:37.67ID:+m8oU4Ll0
イコールコンディョンで自分の腕だけで勝つという気概は無いのかよ?
チキンハートは言うことが違うな。まじクズだ。
0059774RR (アウアウウー Sa67-mhY7)2023/05/18(木) 08:21:19.63ID:xkAsLWzQa
一応最高峰のライダーとマシンという事になってるんだから、JSBやWSBKと大差ないタイムっていうのは悲しいし憧れも出来ない
そして大差ない原因は間違いなくJSBより10年遅れた恐竜の脳みそみたいな共通ECUにある
0062774RR (スップ Sd1f-b5im)2023/05/18(木) 09:33:04.35ID:M0yAILxId
>>59
JSB1000とmotoGPが共通ECUになる前でもポールタイムやファステストラップの比較だと大体4秒位しかないけどな。

共通ECUになって差が縮まったってわけじゃないと思うぞ
0067774RR (ワッチョイ 23b1-FtOu)2023/05/18(木) 11:19:54.64ID:SomDgCSq0
>>62
SBKだと殆ど関係ない、ECUのせいにでもしないと国産が弱くなった理由が見つからないからECUが〜って何時までも言ってるんだろうね
Motogpで独自ECUが認められたのは2013年まで
2014年からハードウェアを共通化

2013 SBK オランダアッセン予選
サイクス カワサキZX10R
1:35.043

2013 MotoGPオランダアッセン予選
マルケス ホンダ
1:34.755
ロッシ ヤマハ
1:34.974
ペドロサ ホンダ
1:35.006
スミス ヤマハ
1:35.454
バウ ホンダ
1:35.508

2013 SBK フィリップアイランド予選
エース様 ドカ
1:30.234

2013 MotoGPフィリップアイランド予選
マルケス ホンダ
1:28.120
ロッシ  ヤマハ
1:28.647
ヘイデン(ドカ勢最速タイム)
1:29.295
0068774RR (ワッチョイ 0311-60WG)2023/05/18(木) 11:23:20.98ID:+Y7Rh1bD0
先行しても平均化させられるから新規技術にチャレンジしにくくなったのはありそう
しばらくは貯金で勝ってても、今はサボってたツケが
0070774RR (オイコラミネオ MMe7-MLJk)2023/05/18(木) 11:45:01.07ID:kHY0ATFuM
プロトなのに雁字搦めとかいう矛盾
自由開発自由競争こそが本来だろう
主たるレギュは最低重量だけでいい
タイヤ銘柄も昔のように自由
イコールコンディションレースはmoto2で
0071774RR (アウアウウー Sa67-mhY7)2023/05/18(木) 12:21:37.76ID:KZfAGP8Ea
最高峰プロトと市販車ベースがタイム変わらないってのは
4輪でいえばF1とスーパー耐久のタイムが変わらないって事だからなあ
0072774RR (ワッチョイ 23b1-FtOu)2023/05/18(木) 12:41:06.49ID:SomDgCSq0
>>71
ライダーのレベル考えたら差は限りなく縮まる
マルケスがV4Rに乗って
更に回転数制限解除したら中上さんRCVじゃ太刀打ちできないかもね
まあ既に負けてるんですけどね

2023 SBK インドネシア予選
トプラク ヤマハR1
1分32秒037
ロカテリ ヤマハR1
1分32秒106
バウ ドカV4R
1分32秒202

2023 MotoGP インドネシア予選
マルク マルケス ホンダワークス
1分31秒830
ミル スズキワークス
1分31秒875
ビニャーレス アプリリアワークス
1分32秒006
フェルナンデス KTMファクトリー
1分32秒122
ダリン ビンダー ヤマハ
1分32秒299
中上 ホンダ
1分32秒330
0073774RR (アウアウウー Sa67-cCxh)2023/05/18(木) 12:54:06.27ID:H581G7fIa
>>68
そのマインドならもうレース辞めた方がいい
共通化に限らずレースの技術なんてパクリパクられ、相手に有利な技術潰しが基本
0074774RR (ワッチョイ 23b1-FtOu)2023/05/18(木) 12:59:04.90ID:SomDgCSq0
MotoGPインドネシア予選は2022で
今年はまだ開催してなかった
すまん
0075774RR (ワッチョイ 7f66-FaAV)2023/05/18(木) 13:10:10.79ID:EqGqFNHo0
F1のイモラが中止になったがmotogpやる頃には収まってるよね?
ジロ・デ・イタリアも連日雨だけど
0076774RR (スップ Sd1f-b5im)2023/05/18(木) 13:12:00.66ID:M0yAILxId
>>71
そもそも4輪と比べてプロトと市販車の差が少ないからね。

SBKマシン
最低重量168kg
燃料込みで190kg前後
馬力:230~240ps前後(推定)

motoGP車両
最低重量157kg
燃料込で175kg前後
馬力:270~280ps(推定)

F1とGT3車両は重量で数百キロ、馬力でも数百ps違うし
0078774RR (ワッチョイ cfed-wHCC)2023/05/18(木) 14:00:14.11ID:p4Bedvaa0
四輪はフォーミュラの箱車で完全に別物
二輪で言えばサイドカー(側車)レースとバイク(単車)レースくらいな別物さ
0080774RR (ワッチョイ f3dc-ZkZz)2023/05/18(木) 14:25:18.38ID:ZCqj8yr/0
バイクの場合市販車がぶっ飛んでる
50馬力程度の軽自動車でも荷物積んで高速120キロ巡航できるのにw
0081774RR (オイコラミネオ MMc7-Cv5Z)2023/05/18(木) 14:40:31.43ID:i7OWYRLAM
テスト回数の制限を台数によって変えたら良いのに
例えば
テスト回数=10−台数
とか
2台のメーカーは年8回テスト可能
8台のメーカーは年2回しかテストだめ
0082774RR (ワッチョイ 23b1-FtOu)2023/05/18(木) 14:46:36.63ID:SomDgCSq0
SBKは予選タイヤが〜
と言われる前に貼っておこう

バウティスタは、2021 年秋にドゥカティのファクトリー パイロットであるフランチェスコ バニャイアがドライブした、MotoGP のこれまでの最速ラップ タイムの記録で、たったコンマ 3 秒強遅いだけでした。
特に注意すべきこと: バウティスタは、寒すぎて SCQ タイヤのポテンシャルを利用できなかったため、レコード ラップにソフト レース オプションを使用し、予選タイヤは使用しませんでした

スーパーバイク vs MotoGP バイク:
Bautista によると、違いはあなたが思っているよりも大きい

「それらは完全に異なるバイクです」と Bautista は言います。「スーパーバイクは、公道でもサーキットでも同じように機能する必要があります。MotoGP バイクはサーキット専用に開発されたため、ハンドリングの安定性がはるかに優れています。」
「バイクがレールの上を走っているような感覚です。」

「スーパーバイク世界選手権のバイクは、人々が購入できるバイクと非常に密接に関連しています。私はストリート バイクに乗りました。ブレーキは似ており、エンジン パフォーマンスも似ています。大きな違いはありません」とスーパーバイク チャンピオンは言います。
https://www.motorsport-total.com/superbike/news/superbike-vs-motogp-bike-unterschied-laut-bautista-groesser-als-man-denkt-23021205/amp
0083774RR (スププ Sd1f-D9Xg)2023/05/18(木) 15:44:00.61ID:eiK8UW0nd
>>81
決勝前のP1P2で得られるデータの量の差が大きいなあ
時間が短いだけにヤマハとドカの4倍の差は
毎回大きな差を生んでいると思う
0084774RR (ワッチョイ 8358-KC7m)2023/05/18(木) 16:31:15.86ID:Dvkbfcp30
今のVR46がヤマハに移るとは思えないしやっぱグレシーニしかない?
アレマルってコルセ契約?
0085774RR (アウアウウー Sa67-mhY7)2023/05/18(木) 17:05:16.14ID:j2ygFBkEa
関係ないけど市販車ベースでmotoGP並みのタイムで走りながらの中須賀の26連勝だか27連勝ってめちゃめちゃ凄いな
0086774RR (スッップ Sd1f-wHCC)2023/05/18(木) 17:11:42.63ID:Lb/wVJyRd
たしかJSBはWSBより改造範囲広いんだっけ?
バイク的には中須賀は有利なはず
同じ条件で走った8耐でmotogp選手はもちろんWSB組にも負けてるとこ見ると中須賀が速いというよりJSBワークスマシンが速いっぽい
0087774RR (ササクッテロラ Sp87-Q67h)2023/05/18(木) 17:21:13.40ID:V/hTVAcIp
まあJSBのワークスマシンなんてヤマハしかないし一応
0088774RR (ワッチョイ 1386-z0cV)2023/05/18(木) 17:25:58.59ID:OI3VaTIw0
>>76
ガソリンの比重を多く見積すぎだ。多くて0.76だからMotoGPのフル満タン(22L)で17,6kg、SBKが同じく18.2kgちょいだからフル満タンにしてもそこまで重くはならない。
それにSBKはフルディスタンスのレースでも走行距離は100kmに満たない場合がほとんどで、燃費が5km/Lと仮定しても22Lもあれば足りるだろうからフル満タンにしているとは思えない。
SBKの出力も非力なヤマハ・カワサキでも240ps以上は出ているだろう。
ドカは市販状態がマフラーとオイルを変えただけで240psと言っているからSBKでは少なくとも260psは出ていると思われる。
0090774RR (ササクッテロロ Sp87-wac6)2023/05/18(木) 17:30:20.29ID:myWiZXdqp
JSBヤマハワークスのR1は何の開発目的のバイクなん?

他カテゴリーと条件も違うし、8耐にも出ないし。
0094774RR (オッペケ Sr87-Zxb6)2023/05/18(木) 17:51:58.22ID:gdTLXrETr
8耐は40過ぎの爺ライダーがバテバテで風船プール漬かって酸素吸ってる姿に感動するイベントです
0096774RR (スッップ Sd1f-MgpQ)2023/05/18(木) 19:14:23.75ID:5FvQ0xFNd
>>48
誤解してるようだが共通ECUで日本メーカーが衰退という話をしてるわけではないぞ、脊髄反射しすぎ
エンジニアの自由なアイデア披露の場でもあってほしいのに夢がないと感じてるのよ
マシンが進歩しても最後は扱う人間同士のバトルだと思うよ
0097774RR (スッップ Sd1f-wHCC)2023/05/18(木) 19:45:58.77ID:Lb/wVJyRd
エンジニアに本当に自由にやらせると観客も選手もメーカーも全く想定外のトンデモマシン作ってきてしらけ切るのがお決まりのパターン
割と自由だったロボコンで紙飛行機作って遠くまで飛ばして範囲内に入った数で得点ってルールで自由にさせたら単に紙をグチャグチャ丸めて数投げるのが最適解だと解かれて、すぐにルール細かくなった事がある

最低重量だけってルールだとまず真っ先にタイヤが2本じゃない四輪マシン出してきて「タイヤ本数規定がルールにないんで自由にしました」みたいな事やり出すのがエンジニア
0098774RR (ワッチョイ 1386-z0cV)2023/05/18(木) 19:49:49.13ID:OI3VaTIw0
>>86
JSBのエンジンの改造範囲はSBKよりむしろ狭い。
SBKの方がシリンダーヘッドへの加工範囲が広く、JSBはクランクシャフトに一切手を入れられないが、SBKはバランス取りの加工とそれに伴う重量の変化が3%まで認められてる。
今年からEWCもSBK並にクランクシャフトの加工ができるようになったからひょっとしたら8耐絡みでJSBも変わっているかもしれないが。
あとは部品の価格上限がSBKにはあるがJSBには無い。
JSBの方が有利なのはレブリミット規制が無いから燃費と耐久性が許す限り高回転化できる事
0099774RR (ワッチョイ 03dc-ZkZz)2023/05/18(木) 19:57:24.30ID:VjQbcOZl0
自由度があったほうが面白いじゃん
そう来たか!

着地してる規定がなかったからジェットエンジン付けて飛んでみました!
そんなのがあったらカオスw
0104774RR (オイコラミネオ MMe7-MLJk)2023/05/18(木) 23:52:59.38ID:kHY0ATFuM
>>97
二輪であることは大前提中の大前提でよろしうに。
0105774RR (ワッチョイ 7f02-QMfk)2023/05/19(金) 00:53:16.47ID:8L5yqpfr0
>>96
アイディアは沢山出てきていると思うけれど?
ウィングに始まり、規制後のエアロボディはスプーンやリアウィングといった付加物やダウンフォースだけでなくグランドエフェクも使うようになったし、ライドハイトデバイスも直に標準になったし
0107774RR (ワッチョイ 7f02-QMfk)2023/05/19(金) 01:01:48.23ID:8L5yqpfr0
>>97
二輪とは呼べない非常識なレベルは置いておいても、センサー塗れのGPSトラッキングで、各コースの各天候、気温、各コーナー毎に最適なABS、マッピング、電子制御サスペンション、トラクションコントロールにウィリー制御を実装することは容易に理想出来る
当然ながらウィングは復活し電動のエアロ制御にライドハイトコントロールも電子制御
フルブレーキングはブレーキレバーを強く握るだけ、立ち上がりのアクセルワーク?各コーナーに最適化されたトラクションコントロールにお任せ

ってなると思う
0108774RR (ワッチョイ 7f02-QMfk)2023/05/19(金) 01:04:27.81ID:8L5yqpfr0
>>106
今のMotoGPはスリップに付くと前に出られない
フロントタイヤが発熱し空気圧が直に上がるためブレーキングで勝負出来ない

だから序盤に無茶してクラッシュするライダーが多くなった
0110774RR (ワッチョイ cfed-wHCC)2023/05/19(金) 05:44:45.68ID:HEgDYRbs0
>>104
俺レベルでも思いつくネタになるが
横幅がメッチャデカくて追い抜き不可能なサイズにする
四輪の扁平タイヤを思いっきりデカくしたそれだけで自立するような底面がフラットな後輪のドラックマシン風にする
スタートで前に出ればコース幅的にもう抜けないから優勝確定
みんなが同じようなマシンになり実質スタート勝負のドラッグレースになる
って感じ。
今の細かいルールがなぜ作られたのか、ないとどうなるか考えないとな。
本当に自由だと競技が成立しないレベルの「ルールで禁止されてない」マシンが爆誕するんよ
0111774RR (ワッチョイ 8358-KC7m)2023/05/19(金) 06:16:10.25ID:/y/QShTv0
そんな横幅あるなら予選の時点で順位決まってるのでは?
後ろから接触したらペナルティだろうし
0112774RR (ワッチョイ cfed-wHCC)2023/05/19(金) 06:43:23.61ID:HEgDYRbs0
>>111
おっとそうだなw
早速想定が甘かったわw
まぁ本当に自由にさせると想定できないクッソつまらん最適化されるぞって例示だわ
0114774RR (ワッチョイ 23b1-FtOu)2023/05/19(金) 07:09:49.17ID:utNg8ox70
ルマン24hにはオープンクラスがあって
有名所で完全プロトのNR750やアグスタF4の1000ccプロトタイプなんかが参戦してた
8耐も昔はエルフeとかメチャクチャカッケーマシンが参戦出来た
8耐にもオープンクラス作って欲しい

テック3のギークーロンさん
8耐ではお馴染みな顔で89年優勝の伝説のピット作業は今でも語り草になってるけど
また凄腕メカニックとして参戦して欲しい
https://suzuka8hours.lrnc.cc/_amp/_ct/17080858
0115774RR (アウアウウー Sa67-FtOu)2023/05/19(金) 07:11:19.98ID:qtOu3ZD8a
グリッドの順位は大事だね
セカンドロウまでじゃないと勝負にならないとほとんどのライダーが言ってるし
ビンダーとオリベイラだけは関係なさそうだけど
0116774RR (ササクッテロラ Sp87-7Qxd)2023/05/19(金) 07:40:26.25ID:7a8pFDOrp
コンセッションは全メーカークリアしたし、次と段階としてシーズン中の開発凍結を緩和してほしさはあるよな。
0117774RR (ワッチョイ 1386-z0cV)2023/05/19(金) 08:10:49.95ID:VDKFUjBy0
>>114
EWCには今でもエクスペリメンタルクラスがあるけど鈴鹿にはエントリーしてないよな。
今年のル・マン24時間では大久保さんがライダーに起用されたMETISとか。
0119774RR (ワッチョイ 7f66-FaAV)2023/05/19(金) 11:54:47.05ID:cG5wmSNM0
カレックスが使えるならホンダはフレームのリソースを他に使えるからエアロの開発が進むといいな
0126774RR (ワッチョイ cf6e-d0m5)2023/05/19(金) 20:42:31.88ID:l5FBA1/30
しかしレギュラー参戦してるのにこんなんでられる契約なんだな
そういやシモンチェリもSBK出てたな
0128774RR (ワッチョイ 1386-z0cV)2023/05/19(金) 21:03:06.69ID:VDKFUjBy0
>>126
シモンチェリのSBK参戦は中野さんの代役だから全然性質が違うぞ
先日のレクオナやペトルっちのGP参戦みたいなもんだ。

小椋のはテスト不参加を取り戻すべく同じMoto2車両が使える選手権で走り込んで2023年仕様への理解を深めるのが目的だろ
0131774RR (ワッチョイ ffb1-VDaX)2023/05/19(金) 22:52:11.05ID:OPbwiJEI0
10年前の記事持ってきてドヤる馬鹿
0132774RR (ワッチョイ cf6e-d0m5)2023/05/19(金) 23:38:23.46ID:l5FBA1/30
ヨーロッパ選手権のmoto2とか
小椋からしたらプロ野球選手が社会人の試合に出るようなもんか
世界選手権2位の名に恥じぬよう圧倒的にポールトゥヒニッシせんとな
0136774RR (ワッチョイ cab1-8eMe)2023/05/20(土) 12:15:08.21ID:99/Ljsow0
小椋って結局大したことなかったね
チャンピオン取れる最初で最後のチャンスを逃す時点でアレなんだけどさ
0141774RR (ワッチョイ deed-bkOn)2023/05/20(土) 12:56:32.96ID:7emBjptG0
2クラスで最終戦までチャンピオン争いした小椋を大した事ない言えるのって、チャンピオン経験者だけだろ
250で2位の中野真矢ですら実績劣るわけで
0143774RR (ササクッテロラ Sp03-aogA)2023/05/20(土) 13:09:42.70ID:med8jKt8p
中野さんはもう過去の話だけど小椋は現在進行形だからね。
あと10年くらい経たないと小椋と中野さんの比較は出来んわ。
俺は小椋の一歩引いた目で自分やレースを見てるスタイル好きだよ。
日本人では少ないタイプ。
0146774RR (スププ Sdea-O85+)2023/05/20(土) 16:01:51.81ID:6nJFXybsd
少なくとも積み上げた実績では中野の方が断然上だろ
0147774RR (ワッチョイ deed-bkOn)2023/05/20(土) 16:26:35.41ID:7emBjptG0
中野の目立つ実績って
250で最終戦まで粘ってランキング2位とルーキーオブイヤー
500/motogpでルーキーオブイヤー、単レースで最上位2位あたりか

小椋はmoto3最終戦まで粘って3位
moto2最終戦まで粘って2位

現時点ではほぼ互角じゃね?
小椋がmotogp上がってどうかはこれからだから何とも言えんところもあるが。

中野は250では良かったけど加藤の影に隠れ、motogp上がってヤマハではそこそこ止まり、カワサキを引っ張って一瞬輝くも、ホンダ移ってからはグダグダだった印象だわ
0151774RR (ササクッテロラ Sp03-aogA)2023/05/20(土) 17:55:18.97ID:f4mEnnJYp
>>148
まあ、よく言われるGP250はステップアップじゃなくてスペシャリストのクラスであるって言い分も中野さんの頃にはだいぶステップアップクラスになりつつあったけどね。
ワークスマシンが存在してたから今よりもイコールコンディションですらなかったわけだし、マシン格差で言っちゃうとあの頃の方が活躍しやすかった。YZR250はあの年が最後の輝きではあったけれど。
0152774RR (アウアウウー Sa2f-8sWq)2023/05/20(土) 17:59:30.12ID:E2c88KAda
GP250もMoto2もランキング上位者が最高峰で通用したりしなかったりであんまり変わらんのじゃないのかね、ステップアップの時期を逸したりもあったり
0153774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/20(土) 18:05:57.85ID:4DtcvZbK0
>>147
中野さんのMotoGP最高成績は2006年アッセンの2位なんだけど、
このレースはヘイデンとエドワーズの優勝争いの印象が強すぎてイマイチ印象薄いんだよな。
そして翌年タマダサンが抜けたJIRに移籍するんだけどこの決断が・・・(´・ω・`)
0154774RR (ワッチョイ fffc-PxRd)2023/05/20(土) 18:07:02.61ID:31NyEbS10
Moto3でやり合ったアレナスもあまりうまく行ってないよな
去年のチャンピオンのゲバラも下位に沈んでるけど、2位のガルシアは調子いいし
0159774RR (ワッチョイ b3c2-RN65)2023/05/20(土) 19:31:57.64ID:fuKtvsv50
>>151
中野は98年あの成績叩き出したのもHRCが大治郎が不振に陥るほどNSRのフルモデルチェンジに失敗して、見切りをつけたテック3にYZRとセット売りでGPに行けた
0162774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/20(土) 20:21:44.49ID:9645PrXo0
そこなんだよ国内レースが下火になったせいで
国内で走らない、あるいは走ってても誰も注目しないから
国内時代のファンが付かない。これは大きい。
「突然motogp選手権を走ってる人」になってしまう。
平や清水加藤とか国内でガッツリ走ってたから日本時代からのファンが
当然熱を持って応援するが、そうでない最近の日本人選手は
「まあ日本人だから応援しようか」になってしまう
0163774RR (ワッチョイ 67dc-owa4)2023/05/20(土) 20:37:03.95ID:uLDhZr4t0
中本さんが日本でやってもチャンスないからアジアに行けって言うくらいだからな
マシンが全然違うからスポット参戦も難しくなったし
0164774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/20(土) 20:44:41.46ID:4DtcvZbK0
>>162
下火どころか国内選手権がガラパゴス化しすぎて国内選手権の延長線上をいくら見渡しても世界選手権が無い状態じゃん。
日本からMotoGPに進みたいならアジアタレントカップとかレッドブルルーキーズカップとか、あとはスペインやイタリアの選手権に参戦しないと無理だろ。
JSBでいくら活躍しようが比較的レギュレーションが近いSBKでも全く通用しない状態だし
盛り上げるにしてもちゃんとしたプロモーターがいないしMFJは見当違いの変な事ばかりするし。
国内選手権のあり方を全面的に見直さない限り状況は変わらんと思うぞ。
0165774RR (ササクッテロラ Sp03-yZh/)2023/05/20(土) 20:48:25.94ID:0XX+ndjfp
でも国内選手権で500ccプロトタイプが走ってたのもある意味ガラパゴスだよな
0166774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/20(土) 21:03:05.17ID:9645PrXo0
昔はテレビがちょっとだったので自然レース雑誌を皆買っていたから
選手の人となりや国内外の雑多なレース結果を掬い上げられたが、いまは
テレビでやってるmotogp3クラスの予選決勝以外のことはみんなあまり知らんよな。。
0167774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/20(土) 21:06:46.47ID:9645PrXo0
>>165
でも当時の一流ライダーが来て国内のトップライダーと
走るのは見応えあったなあ
富士スーパースプリントやTBCビッグロードレース、鈴鹿2&4他
日本人スター選手が世界に羽ばたくきっかけをたくさん作ってくれた
0168774RR (ワッチョイ deed-bkOn)2023/05/20(土) 21:10:07.19ID:7emBjptG0
つーても国内選手権がmotogp直結って旧スペイン選手権くらいなもんで、どこの国も結局アジタレかレッドブルルーキーでしょ
アメリカでさえ日本と一緒でAMAからmotogpの流れは10年以上前に途絶えたわけで
0169774RR (ワッチョイ deed-bkOn)2023/05/20(土) 21:16:28.29ID:7emBjptG0
イタスペはともかく南アのビンダー、オーストラリアのミラーあたりは若いうちに欧州渡って苦労してるし、タイのチャントラとか日本より環境悪いでしょ
日本が特別良いわけではないけど、ホンダは日本人シート確保してくれたりしてるけど、KTMはオーストリア人枠作るわけでもない事思えば、損してる方ではないと思うがな
0172774RR (ワッチョイ de6e-g4vU)2023/05/20(土) 22:19:04.45ID:FLxXKOAi0
中野の功績で忘れてはいけないのはSBKでのアプリリアのマシン開発して先生をチャンピオンにしたこと。
0175774RR (ワッチョイ 2a02-CB3E)2023/05/20(土) 23:10:41.82ID:N2+uYbAz0
中野もMotoGPではバイク運が無かったライダーの一人だな

>>145
それはまあ、小椋が上がる頃にはここ3年みたいなキャリアクラッシャー、ライダー破壊装置みたいなバイクも少しは改善されているだろうから
0176774RR (アウアウクー MM43-tzZg)2023/05/20(土) 23:44:56.08ID:reoB7Cr7M
カザフスタンが中国の犬に入っちゃったね
こりゃ今後も開催は無くなったな
なんなら、整備が間に合わずじゃなくて
この情報で破談だったのかもな
0178774RR (スフッ Sdea-/XOr)2023/05/21(日) 01:10:16.26ID:R+BTeEJSd
アジア圏はアンダーボーンのレースが盛んだしアジアロードレースで成績良ければ世界に出るチャンスがある分、日本よりマシ
0179774RR (アウアウウー Sa2f-QslD)2023/05/21(日) 09:34:30.17ID:Cc8+zwKEa
JP250で結果だせばヤマハがヤマハの金でヨーロッパにつれてってくれるけどね
ヨーロッパでも結果だせばその先もあるんじゃね?
VR46にも参加できるし
0180774RR (スプッッ Sd8a-s4lf)2023/05/21(日) 09:55:40.78ID:OSeqZ99hd
>>178
日本で成績良いライダーはアジアロードレースに参戦してるでしょ。
伊藤勇樹とか南元総一朗とか阿部恵斗とか埜口遥希とか
0181774RR (ワッチョイ b3c2-K1ON)2023/05/21(日) 10:00:26.57ID:1i4n3M+p0
>>174 グレシーニ行った経緯として、グレシーニがビアッジ起用しようと画策。HRCがビアッジなんかに212V使わせるんじゃねぇと横槍入れて破断にさせる。グレシーニとHRCの関係が悪化して、関係改善策として中野を起用した。大治郎の時も原田との一件でどこのメーカーもアイツを取るなと名指しされてたカピロッシ起用して、HRCと関係悪化、カピロッシがグレシーニと報酬巡って交渉決裂して、HRCからカピロッシという問題児起用できるならウチの問題児起用してみろという事で、大治郎が来た
0184774RR (ワッチョイ b3c2-K1ON)2023/05/21(日) 10:36:04.03ID:1i4n3M+p0
>>183 問題児だぞ。幼少期の時点で不二家の屋根に登って天窓から下覗いて警察沙汰に。98年に武田雄一と鈴鹿8時間耐久レースに参加した際、年に一度のお祭りということで、二子玉川の美容室で5時間かけて髪を青く染めて鈴鹿に現れたが、鈴鹿に着いた瞬間にHRCの吉村平次郎総監督に見つかってしまう。吉村に「黒く染め直さんとレースに出さない」と言われ、出る、出ないで揉めた際にたくさん怒られた末、黒くするスプレーで次の日はごまかし、汗が真っ黒になったことや、当時居住していた浦和市内で度々事故を起こして大騒ぎした結果、翌年の契約で髪を赤く染めて同じように事故を起こした武田ともども、茶髪および長髪は禁止、サーキットに来場する時は必ず襟付きの服をズボンに入れた状態で来ることや、HRCと契約していた全てのライダーはサーキットへの移動時に車での移動を禁じることを契約書に明記されたことがある。なお、その契約書や髪染めた時の写真はHRSではこういう事をしてはならないという例で講師たちが教えているそうだ。全日本時代は経済的に困窮していたことがあり、武田ともども本山のカードで生活していた
0186774RR (ワッチョイ deed-bkOn)2023/05/21(日) 11:07:22.13ID:Nb/BZwy60
前世紀の話だからな
坂田和人もHRCに茶髪を咎められて「髪黒いと速くなるんすか?」って反抗したって本人が語ってた
0187774RR (ワッチョイ 5ec0-yZh/)2023/05/21(日) 11:18:42.47ID:wTOQ1Ouv0
昔契約書に喧嘩しないとか書かれてたとか言ってた盗人いたよな。
0189774RR (オイコラミネオ MMdf-pkzb)2023/05/21(日) 13:48:55.44ID:An73l7WOM
>>184
日本の宝をつまらない事で雁字搦めにさせてたんだな
そんなことですったもんだしてないで早いとこさっさと世界に出していれば今でも生きて走ってただろう
0191774RR (ワッチョイ b3c2-RN65)2023/05/21(日) 14:13:53.99ID:ItwrNR/u0
>>189 本人や周りがワールド行きたいって言っても日常的に交通事故起こしたりする問題児にWGP挑戦権なんか出さないよ
大治郎と武田雄一が悪さしすぎてホンダは大治郎獲得してから2人が全日本ロードにいた時代に獲得した日本人ライダーの人数が0。4輪含めて素行や人間性重視、秋ヶ瀬育ちや問題児をお断りする原因に
0192774RR (オイコラミネオ MMdf-pkzb)2023/05/21(日) 14:21:09.75ID:An73l7WOM
>>191
だからそんな些末な事どうでもいいんだって
自動車事故ったって物損でしょ
大治郎はもっと早く
ノリックはホンダでGPへ
これが日本人ライダー二大ミス
0194774RR (ワッチョイ b3c2-RN65)2023/05/21(日) 14:27:19.57ID:ItwrNR/u0
>>192
物損じゃないよ。97年3月13日に事故起こして骨折して、その週に行われた全日本開幕戦欠場
0195774RR (ワッチョイ b3c2-RN65)2023/05/21(日) 14:28:07.66ID:ItwrNR/u0
>>193
00年からGP250へのワークス参戦禁止措置
0196774RR (オイコラミネオ MMdf-pkzb)2023/05/21(日) 14:30:35.02ID:An73l7WOM
>>194
相手にケガさせたわけじゃない
自損事故
0198774RR (ワッチョイ 6a7f-yZh/)2023/05/21(日) 15:17:56.25ID:Xp96z8Xi0
ミスターバイクか何かの企画で、
大ちゃんに大型免許を取らせるってのがあって
一本橋が30秒くらいで教官が驚いてたな
0200774RR (JP 0H56-oDI/)2023/05/21(日) 17:03:26.12ID:wijQQITrH
以降「ワシはもっとすごい」選手権をお楽しみください
0203774RR (ワッチョイ deed-bkOn)2023/05/21(日) 19:23:49.58ID:Nb/BZwy60
一本橋は30秒あたりに壁がある
30超えるには止めないといけない
トライアルでも齧ってれば楽勝だけど、それ系の訓練してないとまず無理

結構前に中野真矢主催の教習所イベントで一本橋タイム測定あったけど、中野は20秒も越えられず参加者に負けて悔しがってた
0205774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/21(日) 19:47:45.92ID:0a9aSZgD0
つうか免許なんて丸1週間ほど広場を好きに走らせた方が一本橋もs字も上達すると思う
車はともかくバイクってあんま教えてないよな正直
0212774RR (ワッチョイ 6358-10BX)2023/05/21(日) 22:09:19.05ID:RCllmuUV0
>>205
俺が行ってたところはそんな感じだったわ んで見極めのとき「こんだけ自由にさせとったんやからできるやろ」と言われたのにはちょっと驚いたわ まあ昭和だったけど 
0213774RR (ワッチョイ 6358-Do2/)2023/05/21(日) 22:20:40.26ID:Ic4XYlf70
コース内に居るなよ
0214774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/21(日) 22:43:25.63ID:0a9aSZgD0
バニャイアがサテライト戦闘力の件で
マスコミの曲解だもうレースのこと以外喋らんと怒ってるな
言ってることそのまんま載せてたようにしか思えんが
0215774RR (ワッチョイ f373-Me0k)2023/05/22(月) 00:12:12.29ID:SXSs9qFq0
ペッコの件は誤解を招いても仕方ない発言だったね
本人の考えとはかなり曲解されたみたいだけど
マスコミなんて常にゴシップを狙ってる人達だから迂闊な事は言えないね
0217774RR (ワッチョイ 2a02-CB3E)2023/05/22(月) 00:30:05.99ID:DK/LhKWe0
俺が信じるモータージャーナリストはマット・オクスリーとデヴィド・エメットのみ!
とは言わんが、最も信頼がおけるジャーナリストだと思う
逆に嫌いなのはサイモン・パターソンとギュンター・ヴィージンガー
オレナ・シャンプレーンも結構好き
0218774RR (ワッチョイ 676e-FIIW)2023/05/22(月) 01:58:46.83ID:a3QYfU/R0
>>214-215
こんなところでマスコミごときに足をすくわれ馬鹿にされるチャンピオンw
坊やだから。というかお馬鹿だからだな。チャンピオンの風格皆無。
0220774RR (ワッチョイ d35a-ECuS)2023/05/22(月) 06:47:44.33ID:nPdpfOTL0
ツイッターにバニャイヤのことをMotoGP Princessって揶揄するコメントがあってちょっと笑った
0222774RR (ワッチョイ cb76-FIIW)2023/05/22(月) 11:46:59.09ID:79xXsCh20
カワサキがとんでもない新型機を出すらしいけどマジなの?
0224774RR (テテンテンテン MM86-7PvJ)2023/05/22(月) 12:09:08.17ID:xnKkIWa3M
>>221
こう言うバイクは程度でピンキリ
少しでも程度が良いのから売れていく
バイク王が持ってた600万くらいの在庫はもう無い
ほぼ同価格だったRC45も売れた
NRは別格
https://young-machine.com/2022/11/17/392315/?type=AMP
0227774RR (アウアウウー Sa2f-pJRE)2023/05/22(月) 12:22:28.02ID:MHnwpnoPa
NRってマンガみたいな幼稚なデザインとカラーがどうしてもダメ、見ても笑いしか出ない
0228774RR (スプッッ Sd8a-s4lf)2023/05/22(月) 12:24:15.73ID:STiVlEvCd
>>223
今更H2が来ても驚かんだろ。H2SXやZH2があるからやろうと思えば出来るんだろうし。

かなり凄いっていうけど今の時代だと水素エンジンのSSとかニューマチックバルブとシームレスミッション搭載のZX10RとかいっそのことZX-RRの市販モデルでもない限りふーんで終わりそう
0230774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/22(月) 12:46:06.32ID:eY+uUZGW0
>>224
日本のオートバイ歴代高額落札ランキング
https://newatlas.com/honda-rc213v-s-most-expensive-japanese-motorcycle-auction/

1. RC213V-S
2. CB750 プロトタイプ(世界に2台のみ現存)
3. NR750
4. ホンダCR72
5. CB750 プロトタイプ(現存するもう一台)
6. NR750
7. RC30
8. CR72
9. RC45
10. NR750

ホンダばっかりで市販車はV4
CB750プロトは広告の為に生産された非売品
CR72は生産台数54台の幻の市販レーサー
ペドロサさんもニッコリ
https://pbs.twimg.com/media/C0IYpDFWIAAgGYp?format=jpg&name=large
0231774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/22(月) 12:54:18.40ID:8n9qocxl0
>>227
ヘッドライトのデザインのせいなんだろうなあ。
でも実物一回見たけどやっぱオーラあったわ。
今のCBRの方が(1000だし)断然速いんだろうけど、カッコ良さでは勝負にならない
あの頃のフルカウルは前のめりで低くて良かったなあ
0232774RR (ワッチョイ 03ed-V0Di)2023/05/22(月) 12:56:17.68ID:pdR+jh9K0
ペドロサはバイク好き
どこかのホンダミュージアムでこのマシンはああだあれはこうだと目を輝かせてベラベラしゃべってた
現役引退してからレッドブルとKTMが好みのバイクプレゼント企画で
ワンオフでカリカリのスクランブラー作ってもらって喜んでた
0233774RR (ワッチョイ cab1-8eMe)2023/05/22(月) 13:06:40.49ID:GKKX0hlh0
馬鹿みたい
限定車の価格が高騰するのは当然でしょ
ホンダはパーツの供給停止が早いから実動可能な個体はどんどん減っていくし
0234774RR (テテンテンテン MM86-7PvJ)2023/05/22(月) 13:07:21.48ID:XvB+7ok9M
>>230
RC30
16,661,337円
RC45
14,615,710 円

バブルだな
0235774RR (ワッチョイ 4f15-tzZg)2023/05/22(月) 14:06:35.87ID:832Aj3Kb0
>>220
くっそワロタwww
ええやんキャラ立つやん
MotoGPプリンセス
今までにないタイプのチャンプやで
ペッコという愛称も相まって良い
今後その線で行くんやプリンセスペッコ
0237774RR (オイコラミネオ MMdf-pkzb)2023/05/22(月) 14:33:06.55ID:JKN9s/TrM
>>225
エレキのSSかな
0238774RR (アウアウアー Sa56-PZi0)2023/05/22(月) 14:36:14.65ID:tpYu1VtDa
>>230
この前家の近くの広大なゴミ屋敷が解体されてたんだけど、
車庫の中からバイクが2台出てきたらしくて、廃品回収のおやじがニコニコしながら軽トラに積み込んでた
タンクに翼のマークの付いた、古いドラムブレーキのホンダ車だったんだよなぁ
あれいくらで売れたんだろ
0240774RR (ワッチョイ 1bf1-owa4)2023/05/22(月) 18:54:42.99ID:4SSZkhNe0
これか

ラズガットリオグル、2023年限りでヤマハを離脱。来季はSBKで別チームかMotoGP参戦模索か
https://www.as-web.jp/bike/944208?all

ついでに
中上貴晶「コケない為には遅くするしか無かった」転倒祭りのホンダ、フロントとリヤのバランスに問題?
https://jp.motorsport.com/motogp/news/takaaki-nakagami-limited-himself-to-avoid-the-fall-at-the-french-gp/10471985/
0242774RR (ワッチョイ b3c2-RN65)2023/05/22(月) 19:10:09.98ID:LIL+0SH+0
>>239
ホンダ(SBK)? BMW?の下位2メーカーのどちらか
0244774RR (ワッチョイ cb76-FIIW)2023/05/22(月) 19:21:11.77ID:79xXsCh20
SBK継続っていうならどんな理由でヤマハを離脱するの?
ホンダもBMWもゴミだし勝てないだろ
ドカに行くとでも言うのかね
0245774RR (ワッチョイ b3c2-RN65)2023/05/22(月) 19:30:08.26ID:LIL+0SH+0
>>244
ドゥカは700万のワークスライダーいるぐらいギャラ低いぞ
0246774RR (ブーイモ MM86-wOe4)2023/05/22(月) 19:33:47.49ID:dOuqfY8jM
>>240
中上だけじゃなくてみんな言ってることよねコレ
マルクだけははっきり言ってないけど転んでるんだからまあお察し
0248774RR (ワッチョイ cab1-8eMe)2023/05/22(月) 19:38:28.71ID:GKKX0hlh0
クロスプレーンとかいうそびえ立つクソをやめない限りヤマハはどのカテゴリでも勝てないだろうね
0249774RR (ワッチョイ b3c2-RN65)2023/05/22(月) 19:48:55.34ID:LIL+0SH+0
>>247
0250774RR (ワッチョイ 6358-Do2/)2023/05/22(月) 19:52:17.70ID:WSB2vmGH0
>>247
それってチーム予算になるだろ
0255774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/22(月) 20:06:26.57ID:DgksCJyE0
>>244
ヤマハは多くのMotoGPライダー以上のギャラを提示していたらしいから、金額ではないだろう。
考えられるのはヤマハがR1の新型を作る予定が無い、もしくは新型が出たとしても性能の劇的な向上が望めないマイナーチェンジに留まる事じゃないか?
バウティスタは来年もSBKを走るが、今のままでは勝ち目がないし。
0256774RR (ワッチョイ b3c2-K1ON)2023/05/22(月) 20:19:08.64ID:LIL+0SH+0
>>252 希望年俸は5億ですが、ドゥカはバウですらホンダの半額しか払えないのでそんな金額を払えない
0257774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/22(月) 20:27:11.12ID:8n9qocxl0
じゃあモジャの離脱発表と同時のmotogpヤマハワークス入りか
行く気なさそうに振る舞っておいてサプライズあるで
0258774RR (ワッチョイ 6358-Do2/)2023/05/22(月) 20:52:20.57ID:WSB2vmGH0
ライダーの体重込みの最低重量にすればいいだけなのに
0259774RR (ワッチョイ 67dc-owa4)2023/05/22(月) 20:59:55.12ID:FKLafP410
>>240
マルケスも全てが改善できたわけじゃないけど
カレックスでフロントの限界つかみやすくなったみたいだから
LCRもカレックス欲しいだろうな
0260774RR (ワッチョイ aa66-WSYa)2023/05/22(月) 21:01:12.39ID:ohZrEpxU0
カレックスこの3週間で何個フレーム作れるのかな??moto2の予備フレームも作らないといけないし
0261774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/22(月) 21:18:45.54ID:8n9qocxl0
次戦までたっぷり時間があるから
ムジェロでリンスにフレームが行き渡ってなかったら
ホンダのイケズだな
中上さんはいつまでももらえないかもしれない
0262774RR (ワッチョイ 67dc-owa4)2023/05/22(月) 21:41:35.83ID:FKLafP410
レプソルにスペアも用意しないと駄目だし
ホンダのためにMoto2のフレームの生産停止してたって話だしな
0263774RR (ワッチョイ 2a02-CB3E)2023/05/22(月) 22:40:39.12ID:DK/LhKWe0
ルマンでも本当は3本あったのに、初日は1本は使われずに箱の中だったからね
マルクが土曜日は2台のバイク両方カレックスにしてと言い出して、パドックではミルのフレームが取り上げられるのでは?という噂も立ったが、結局のところ1本余っているのにLCRには使わせていないだけだったという…
0264774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/22(月) 22:51:53.30ID:DgksCJyE0
>>263
要はワークスの2台分しか用意できていなかっただけだろ
ワークスに使わせるなら予備を用意しなきゃいけないし。
初日に1台だけだったのは旧フレームとの比較のためだし
0265774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/22(月) 22:54:18.79ID:8n9qocxl0
できればリンスには渡してやって欲しい
ニューマテで結果出ればラッキーだし
出なければ口も閉じるだろう
0267774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/22(月) 23:29:02.11ID:DgksCJyE0
>>266
MotoGPはいわゆるTカーがあるから2台じゃなくて4台分だった。
その4台のスペアも用意しただろうから持ち込んだフレームはそれ以上だったと思うが。
0274774RR (スッップ Sdea-bkOn)2023/05/23(火) 05:42:11.29ID:xlm8VDVrd
良いシートも無さそうだし年齢的にもキャリアを金に替える時期と判断してもおかしくない
ちょい早い気はするがな
0275774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/23(火) 05:56:26.08ID:YddzWz5J0
R1でM1やRC213Vより速いタイム出す実力あってBMW行きか
MotoGPで中団争いするよりBMWに初栄冠をもたらす方にやり甲斐を感じたんだろう
8耐にもSBKメンバーでBMWワークス参戦とかありそうな流れだね
0277774RR (ワッチョイ 3a83-pJRE)2023/05/23(火) 06:37:53.49ID:uy/Uq++a0
2021年にM1試乗した時も、R1とは全然違う、トップスピードだけはR1より速い、みたいに遠回しにコーナリングはR1以下みたいなニュアンスでガッカリしてたから、今の規制で牙を抜かれたmotoGPは乗りたくないのかも
0278774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/23(火) 07:24:57.70ID:YddzWz5J0
トプラクVSモルビデリ

2023 SBKインドネシア マンダリカ
PPトプラク  1’32.037
2022 MotoGP インドネシア マンダリカ
予選12位
モルビデリ 1’32.336

2023 SBK オランダアッセン
予選3位
トプラク  1’33.661
2022 MotoGP オランダ アッセン
予選20位
モルビデリ 1’33.096
ビンダー  1’33.998 YZR-M1

ベンスピ以来の可能性を感じさせるSBKライダーだけに
やっぱり勿体無いな
0279774RR (スッップ Sdea-bkOn)2023/05/23(火) 08:00:17.34ID:xlm8VDVrd
そのR1も最後のフルモデルチェンジが2015年で9シーズン継続中。
次期型は噂さえない。
おそらくR6と同じくレースベースだけ残してディスコン。
モデルチェンジを継続してるB、D、Hに将来を期待するのはまぁわかる。
BMWは掌返しが早すぎるから不安もあるけど。
0281774RR (テテンテンテン MM86-7PvJ)2023/05/23(火) 11:35:42.90ID:C/PYIlQyM
>>280
本間さん
SBKはラインの幅が広いけどMotoGPは一本しかなく
それを皆んなで争ってる
MotoGPとスーパーバイクのマシンの違い
https://m.youtube.com/watch?v=Q6pv0jlBH7w&pp=ygUS5pys6ZaT5Yip5b2m44CAc2Jr

はっきり言ってスーパーバイクの方がハンドリングがいいですね
間違いなく
下手したらMotoGPとスーパーバイクレースしたら
路面がわるいサーキットだとスーパーバイク勝つんじゃないかな
雨だったらスーパーバイクの方が速いんじゃないかな
スーパーバイクの方が速い気がします
0282774RR (テテンテンテン MM86-7PvJ)2023/05/23(火) 11:38:48.53ID:C/PYIlQyM
>>278
マルケスがSBKマシンに乗ったらどんなタイムがでるか見てみたい
0284774RR (オイコラミネオ MMdf-pkzb)2023/05/23(火) 12:08:20.87ID:yXOBNICfM
>>277
たぶんそれだね
プロダクション好きとしてはプロトざまぁ
袖にされてやんのw
しかしトプラック惜しいな
マルケスとの突っ込み合戦は儚く消えた
0285774RR (ワッチョイ cab1-8eMe)2023/05/23(火) 12:33:11.72ID:7AKayOsF0
ヤマハ終了のお知らせ
0287774RR (ワッチョイ c673-o+89)2023/05/23(火) 12:55:36.97ID:2q3/tzes0
ワイのようにクソ田舎住みはスペースとか想像もつかんかったわ
おかげで150の存在理由わかったわサンクス
0290774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/23(火) 13:31:24.43ID:0QnGUNTH0
SBKチームのエースになれるんだったらモジャも悪くないな。
今頃バウティスタに電話してSBK界隈の話を聞いてるんじゃないか
0291774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/23(火) 13:32:34.54ID:0QnGUNTH0
ドカティ内に欠員が出たら、玉突き移動で
ロッシがモジャをVR46に召喚という可能性もあるかも
0294774RR (ワッチョイ 67dc-owa4)2023/05/23(火) 18:15:52.30ID:nEbvlfAp0
トプラクはワークス待遇欲しかったんだろうけど
ヤマハ以外だと望み薄だし、ヤマハの現状見てかなり厳しい印象感じてたんのかな
SBKは低く見られがちだから、レイの時みたいに足元見られたのかも
0295774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/23(火) 18:30:54.01ID:7JQ89dGz0
>>294
GPONEの推察ではヤマハがGPライダーとしてのトプラクに興味が無くて、先日やったテストも「契約書に書いてあるからやってやるよ」的な雰囲気だったらしい。
あとはR1についてもモデルチェンジの予定が無く、ギャラの提示も他社より安かったのではないかとも。

https://www.gpone.com/it/2023/05/22/sbk/il-test-motogp-lo-sviluppo-sulla-r1-e-soldi-ecco-perche-toprak-non-ha-rinnovato-con
0296774RR (ワッチョイ cab1-8eMe)2023/05/23(火) 19:33:16.41ID:7AKayOsF0
単発IDのリンク厨マジウザ
0297774RR (ワッチョイ 6358-Do2/)2023/05/23(火) 19:42:59.69ID:0+GUtRrk0
日本語じゃない記事貼られたのがそんなに悔しかったのかよ
0298774RR (ワッチョイ 676e-FIIW)2023/05/23(火) 20:45:39.93ID:bZQfMe1w0
マルクソさん予選でチャンピオン追走しまくった挙句
自分がタイム出せたら他がタイム更新できないよに
わざとイエローフラッグを出すってホントですか?
0302774RR (アウアウウー Sa2f-zo/D)2023/05/23(火) 21:03:29.73ID:6J+9SwhLa
来季の動きは
ベゼッキがプラマック
ザルコはSBK?
ベズの抜けたVR46のシートにはモルビデリ
グレシーニのディジャはSBK
グレシーニにトニー・アルボリーノ
との噂です
0304774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/23(火) 21:28:10.32ID:7JQ89dGz0
>>300
今世紀のMotoGPの最年長タイトルは2009年、当時30歳のロッシさんなんだよな。
だから20代前半のうちにMotoGPにステップアップできるようにしないとそれだけでかなり不利。
今年27歳になるトプラクはもう年齢的にGP走る旬を過ぎたと思われてもおかしくない(´・ω・`)
0305774RR (ワッチョイ 4f15-tzZg)2023/05/23(火) 21:59:42.48ID:n9zAD2Hb0
>>286
トプラク抜けたならマジでありそうやな
それを嫌ってフランキーがVR入り
ベッツがワークス入りとかもありそう
残念ながらバスティは今年で放出だろうなぁ
0307774RR (ワッチョイ b3c2-UAhd)2023/05/23(火) 22:10:33.35ID:DOqXpA1q0
>>306
?? オレの目が黒いうちはギャラ出さないあのチームで活躍したら成功させないようしておくぞ
0308774RR (オイコラミネオ MMdf-pkzb)2023/05/24(水) 00:47:56.33ID:/rCWjlY6M
>>295
ヤマハは節穴なんかな
トプラックは才能的にマルクに匹敵する乗り手だというのに
万難を排してファビオのペアに押し込むべきだった
0309774RR (オイコラミネオ MMeb-QslD)2023/05/24(水) 01:46:20.06ID:tK7iInnQM
ヤマハの最大の敵はリンジャービス
この無能なにやってんの?
毎回毎回逃げられてばっかり
0310774RR (ワッチョイ 67dc-owa4)2023/05/24(水) 06:09:34.67ID:uNYWENM80
>>308
そこまでの才能なら他のチームが手を出すでしょ
でも実際はそうなってないんだから、そこまでの評価ではない
0316774RR (ブーイモ MM27-10BX)2023/05/24(水) 10:46:32.77ID:DmsJhD/zM
KTMはあの汚らしいオレンジ色ってだけで選択肢にならんわ。あの汚オレンジ縛りって損してると思うよ
0317774RR (ワッチョイ f373-Me0k)2023/05/24(水) 11:03:06.58ID:2/T/QvCn0
ベッツェッキ、プラマック入りの話しが出てるね
ファクトリー待遇なら本人のキャリアアップになる良い条件だし、可能性もありそうな感じ
モルビデリもVR46に移籍出来れば復調するかもね
0318774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/24(水) 11:11:05.72ID:hJNowA5Y0
放り出されるのはマルティンかザルコか
機材もウェアもライダーもイタリアで統一できそうだな
0320774RR (アウアウウー Sa2f-8sWq)2023/05/24(水) 11:11:43.26ID:Zc2qhO5Za
ヤマハがトプラックと比較参考にしたのは低調のモルビデリじゃなくクアルタのタイムじゃないのかね
いずれにしろSBKヤマハはトプラックのところに誰を据えるか、レミーを上げるとか見た記憶あるが、ザルコあたりを狙うとかも
もうかなり水面下で動きだしてるな
0323774RR (アウアウウー Sa2f-pJRE)2023/05/24(水) 12:09:12.52ID:Hc2xHqgDa
日本メーカーは新型SSはどこも出す気無しなのかね
現行でも十分戦えると考えてるのか
そろそろ撤退する気なのか
0324774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/24(水) 12:26:21.39ID:opb8iswH0
>>323
ホンダがマイナーチェンジするくらいだと思う
EWCはヨシムラやTSRがチャンピオン争いしてる位だから
言っちゃわるいけど現行モデルでもまだまだ戦える
0326774RR (オイコラミネオ MMdf-pkzb)2023/05/24(水) 12:40:07.82ID:/rCWjlY6M
>>310
だからそれがフシ穴だって言ってんの
でもトプラックはmotoGPの添加物まみれの気色わるい反応をするバイクは乗りたくなかったんだろう
レクオナもSBKバイクのほうが乗っていて遥かにたのしいとはっきり言っているしな
0327774RR (スプッッ Sdea-s4lf)2023/05/24(水) 12:42:25.77ID:m0aAmH2Wd
>>323
カワサキとホンダはモデルチェンジの噂がある。
ヤマハは無いけど今年のランキングでもラズガットリオグルとロカテッリが2,3位と好調だし十分戦えると判断してんだろう。

それとヤマハはSBKのチャンピオンマシンの中で唯一レブリミットがアッパー調整(+1350rpm)されてるからモデルチェンジして通常の+1100rpmに戻ることを危惧してんじゃなかろうか
0328774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/24(水) 12:57:44.46ID:hJNowA5Y0
マイルドな市販車改造マシンの方が乗ってて楽しいというのは
何も今に始まった意見ではないな
0329774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/24(水) 12:58:59.37ID:7uYHnrOB0
>>327
モデルチェンジしてもレブリミットは継続するのを選択することもできるぞ?
それと今のレギュレーションだとダイノテストの最高出力発生回転数+700rpmだ。

ヤマハは完成度は高いだろうけど、今のエンジンのままではバウティスタが乗るドカに勝てないとトプラクは思い知らされたんだろうな。
車体や電制をいくら改善しても動力性能の上限が上がるわけじゃない。
100の力を100使えるようにしているだけで120の力が出せるわけじゃない。
元々120の力を出せるバイクとの差は覆せない。
だからと言ってBMWでバウティスタのドカに勝てるとは現時点では到底思えないんだが。
0330774RR (アウアウウー Sa2f-pJRE)2023/05/24(水) 13:02:53.50ID:nX7weXUYa
ヤマハがスーパーバイクやJSBでウイング無くてもあれだけ速いのや
motoGPマシンが毎回何人もフロントからコケまくるのを見ても
ECUが賢ければウイングなんてない方が良いんだろうな
0331774RR (JP 0H56-oDI/)2023/05/24(水) 13:09:51.43ID:swBi24WpH
コントロールできればSBKよりラップタイムが数段速い、ならまだ最高峰としての格式も上がるんだけどね
0335774RR (オイコラミネオ MMdf-pkzb)2023/05/24(水) 13:33:09.70ID:/rCWjlY6M
motoGPバイクは直番
0338774RR (ブーイモ MM27-10BX)2023/05/24(水) 13:44:20.60ID:DmsJhD/zM
>>329
ソレだよな…。
カワサキのレイも同じ事思ってそうだよね。既存マシンの改良では歯が立たないと。
 
ドカの戦闘力が高過ぎて、カワサキとヤマハは対抗するにはベースの市販車から作り直さなきゃいけないが、果たしてそこまで過激な市販車を造ってまで参戦する意義が有るのが?に企業としてはなってしまう。

そうなると参戦メーカーは撤退し始めて結局はSBK自体が消滅して新たな企画が出る流れになりそう。
0339774RR (アウアウクー MM43-PZi0)2023/05/24(水) 13:55:13.49ID:P7m15MnWM
>>336
来年?からレギュレーション変わって、ゼロエミッションガソリン+HV併用?に変わるから、
会社の全面EVの流れと合致してるからいいんだ
って会見で言ってた
0340774RR (スプープ Sdea-5OHs)2023/05/24(水) 14:02:25.29ID:4maUIKu8d
わしは現行R1のGPカラー買ったよ
投機目的でかったんだが、メチャクチャかっこよくて乗り潰してしまいそう…
0341774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/24(水) 14:03:20.05ID:hJNowA5Y0
全面EVなら電動F1やりゃ良いのに
止める気だったF1がうまくいってこりゃ勿体無いと
手のひら返しただけだろ
0343774RR (スプッッ Sd8a-DhBW)2023/05/24(水) 14:10:22.16ID:WT2irPP+d
ところでMotoGPで化石燃料を使わない様になる方針とかって出てるの?
電気にしろ合成燃料にしろ何かしら方針でもないと存続って難しくね?
それとも今は欧州メーカー勢が好調だからゲームチェンジも必要ないんで見て見ぬふり?
0345774RR (スッップ Sdea-Hz58)2023/05/24(水) 14:18:12.32ID:kUuXuZR/d
バイクでレースに適したエネルギーはガソリン以外に無さそうだから行けるとこまで行ってお終いだな。
水素に期待している人もいるけどトヨタのレース車両を見るにEV以上にハードル高くて現実味ないからな。
0346774RR (ワッチョイ 9f02-ff77)2023/05/24(水) 14:19:07.54ID:Q4w2FWIV0
>>343
2024年までに、『MotoGPクラス』の燃料は最低40%が非化石起源
2027年までに、『MotoGPクラス』の燃料は100%非化石起源
0347774RR (スプッッ Sd8a-DhBW)2023/05/24(水) 14:23:09.18ID:WT2irPP+d
>>346
なるほどね。
来年か。40%とはいえ影響は大きそうだな。
0349774RR (スプッッ Sd8a-s4lf)2023/05/24(水) 14:33:10.12ID:2+h1Bqr9d
>>329
従来のってのは新規でホモロゲ獲得したマシンには当てはまらないでしょ。あくまで2023年以前にホモロゲ取得したマシンに対して新旧の回転数選べるってだけで

モデルチェンジした場合ホモロゲ新規取得になるんでベースはリセットになるのは変わらんよ。
また700rpmしか上乗せ出来ないんじゃ尚更モデルチェンジはしづらいだろう。
本来クロスプレーンは高回転化とハイパワー化に不向きなエンジンだからCBRやM1000RRみたいな高回転エンジン作れるか分からんし
0351774RR (ワッチョイ 5ec0-yZh/)2023/05/24(水) 15:07:24.42ID:MG+x/Msz0
F1参戦とかどうでもいいけど世界最強ライダー抱えてるんだからもう少しなんとかしろよって思うわ。
0353774RR (アウアウウー Sa2f-75Ka)2023/05/24(水) 15:28:44.49ID:SREdad+Ha
ヤマハファンとしてはトプラックのBMW移籍にはがっかりしたが、よく考えたら俺S1000RR乗ってるから引き続き応援するわ。
0355774RR (アウアウウー Sa2f-pJRE)2023/05/24(水) 16:38:10.22ID:eCI0y7daa
スーパースポーツが投機対象になるかな?
RC30でさえ400万とかだし、RC213VSやデスモセディッチRを投機目的で買った人は未使用でも定価割れして泣いてる
0357774RR (ワッチョイ deed-fy1U)2023/05/24(水) 16:50:26.76ID:VV9W/K2f0
NSRやらTZRが高騰してるから可能性高いんじゃね?
保管コストを考えると割に合わなそうだとは思うけど
0358774RR (アウアウウー Sa2f-0MIa)2023/05/24(水) 16:52:54.17ID:g6EmRh7ta
売る側が勝手に高値付けるのは自由。
そういう感じで「高騰した」と言っても、実際にその価格で売れるとは限らない。
年に数回エンジンかけて、バッテリーをチェックし、ガソリンを抜き、傷やホコリが付かない様に倉庫で保存する。
そういう細かい手間をかけてまで投機目的で所有するなら、結構尊敬する(売れるか売れないかわからないのに努力する訳だから)。
0360774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/24(水) 17:28:36.92ID:opb8iswH0
アメリカロサンゼルス発
今投資する最高のクラシックバイク15選
Jul 7, 2022
https://hiconsumption.com/best-investment-motorcycles/

アプリリア RS250
2ストロークスーパースポーツはすべて価値があります

BMW HP2 メガモト
コレクターズモデルとして扱われ、その価値は着実に高まっています

DUCATI 916
史上最も重要かつ画期的なスーパーバイク

1966ハーレーSHOVELHEAD
ただし、カスタマイズをすると投資価値が下がります

ホンダ GB500
2年間だけ生産され、デビュー当時から現在に至るまでコレクターズアイテムとして知られています

ホンダ CBR900RR 初期型
当時の子供たちや十代の若者たちが憧れたバイク

ホンダ VFR750R RC30
昔から非常に価値が高く、コレクターズアイテムとして扱われてきたが、現在もその価値は上がり続けており、投資用としても最適である

続く
0361774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/24(水) 17:29:05.44ID:opb8iswH0
カワサキ H1 MACH III
安全面はともかく、H1マッハⅢは現在でもコレクターがおおく、人気の高いバイクである
また、このモデルの後期750ccバージョンであるH2マッハIVも、H1を検討しているのであれば、検討する価値があります

カワサキ NINJA ZX-7R
GPX750Rの後継モデルとして登場したカワサキNinja ZX-7Rも、近年価値が高まっているネオヴィンテージスポーツバイクのひとつだ

ペントン シックスデイ 125
最近価値が急上昇しているのが、オールドスクールのデザートソリやISDT(International Six Days Trial)レプリカです

スズキ GSX-R1100
荒削りな個体が手ごろな価格で購入できるため、レストアのチャンスであり、投資対象としても最適だ

スズキ KATANA
スズキの初代「カタナ」ほど、そのデザイン・製造年代を端的に示すバイクはないだろう
近年、KATANAは非常に注目されており、スズキはこのモデルを復活させ、ウェッジノーズ・ネイキッドの現代的なテイストを提供することを選択しました

ヤマハ RZ350
RZ350は、ヤマハの2ストロークRDシリーズの最終進化形であり、音叉社のRD350をよりスポーティにしたもので、現在では素晴らしい投資用バイクとして高いコレクション性を持っています

ヤマハ YZF-R7 OW-02
当時の最高級パーツやランニングギアを惜しげもなく投入した
レースに勝つために作られた限定生産のホモロゲーションスペシャルモデルです

ヤマハ YZF-R1初代モデル
1998年のデビュー以来、日本が誇るスーパーバイクのフラッグシップとして君臨するヤマハYZF-R1
現在、初代は比較的安価に購入することができますが、20年以上前のモデルであるため、クラシックバイクとしての価値が高まっており、今後10年間で着実に価値を高めていくと予想されます
0364774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/24(水) 17:42:34.23ID:opb8iswH0
>>362
すまん
ホカホカの最新ニュース

MotoGPの費用はいくらですか?
https://www.boxrepsol.com/en/motogp-en/how-much-does-motogp-cost/

クラッシュしたら
通常 15,000 ユーロから 20,000 ユーロの費用がかかります。
バイクがひっくり返るような激しい転倒は、タイヤ、ブレーキディスク、サスペンション、ラジエーター、センサーの修理に10万ユーロの出費を意味する可能性があります。
0365774RR (アウアウウー Sa2f-pJRE)2023/05/24(水) 17:47:08.90ID:DxWOTnREa
F1とかルマンカーだと金持ちが買取ってプライベートサーキットとか走らせてるけど、WGPマシンもそういう人いるのかな?
0366774RR (アウアウウー Sa2f-pJRE)2023/05/24(水) 17:50:16.53ID:DxWOTnREa
あくまで小さな英国コンストラクターが作ってるF1と違って、WGPのワークスマシンは大メーカーが作ってるから個人には売らない気もするけど
0369774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/24(水) 18:03:34.41ID:opb8iswH0
スレチじゃないよな

ドカはワークスマシン販売したことあるよ
KTMも公式にRC16販売したよね

ロッシGP11 VR2
€245,700 約3,670万
https://rmsothebys.com/en/auctions/mc12/monaco/lots/r627-2011-ducati-desmosedici-gp11-vr2/281100

ケーシー GP10 CS1
€251,550 約3,750万
https://rmsothebys.com/en/auctions/mc12/monaco/lots/r626-2010-ducati-desmosedici-gp10-cs1/281099

ホンダは過去に海外のサイトでスポンサーが所有していたNSR500が売られていた
ロスマンズカラーに塗装されsoldになってたから価格は分からない
0370774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/24(水) 18:03:42.60ID:7uYHnrOB0
>>349
昨年6月の改定でレブリミットの新規算出方法の変更に合わせて次の条文が追加されてる。

2.4.2.1 Balancing various motorcycle concepts
b) The manufacturer may choose to continue with the current RPM by balancing (if the new engine maintains the same number of cylinders).

>マニュファクチャラーはバランス調整により現在の回転数を継続することを選択できる(新しいエンジンが同一気筒数を維持する場合)。

それとクロスプレーンだからといってハイパワー化できないわけじゃないだろう。
パワー競争で不利なのは否定しないが。
0371774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/24(水) 18:13:31.83ID:opb8iswH0
369はNSR500じゃなくNS500だったかも?

CRTなら安いですよ
アプリリアレーシングART
£29,900 約510万
https://www.bonhams.com/auction/26978/lot/451/
0373774RR (スッップ Sdea-fy1U)2023/05/24(水) 18:17:53.54ID:IQPZfZibd
そりゃR1がクロスプレーンになって14年かけてパワーアップしてきたんだからこれからもパワーアップは出来るだろうけど、そもそも機械的に不利なのはどうにもならんでしょ。
同じ時代、同じ技術水準、同じコストで作るならって条件はつくけど、単純にバランサーの分だけロスするんだし。
ドカベンべが逆回転にして一軸増分ロス増えてんのにパワー上がってるじゃんってツッコミは当然あると思うがw
0374774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/24(水) 18:26:50.11ID:7uYHnrOB0
>>373
その機械的な不利をハンドリングやブレーキングで補えるのなら直4クロスプレーンにもまだ可能性はあると思うんだ。
MotoGPではヤマハも撤退したスズキ、カワサキも直4勢は同じコンセプトに行き着いたんだし。
0375774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/24(水) 18:41:50.02ID:opb8iswH0
ヤマハはV4にしたかったけど出来ない事情があったから
意地で続けてるだけで突き詰めればV4が有利なのは
ドカやKTM、アプが証明してしている
0378774RR (ワッチョイ 6358-GqgQ)2023/05/24(水) 19:21:52.87ID:Io0GMqvY0
VMaxのエンジンって他車にも使われたことあるのかな
完全専用品はもったいない
用途は違ってもV4の知見はあるはずだけど
0379774RR (スフッ Sdea-UzBj)2023/05/24(水) 19:25:01.11ID:CRqvU/VSd
バスティアニーニはぶつけられての怪我だしねー
ぶつけたのが同じドカ陣営のロッシの弟じゃなければ非難も大きかったのかな
0380774RR (スプッッ Sd8a-s4lf)2023/05/24(水) 19:27:27.88ID:6Vfimywxd
>>370
現在の回転数維持しちゃ駄目じゃんw
ストレートで引き離されんだから

クロスプレーンはハイパワー化できないわけじゃないけど難しい。
他社に先駆けてFFRやチタンコンロッド、可変エアファンネルを採用して漸く200psだからね

ホンダやカワサキはそれらを使わずに193psや200ps出してたことを考えるとクロスプレーンがハイパワー化に向かないことは明白でしょ

それともなにか策でもあるの?
0381774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/24(水) 19:31:42.10ID:7uYHnrOB0
>>378
初代V-MAXのエンジンの元になったのはベンチャーロイヤルのエンジンだな。
二代目のエンジンは完全新設計で流用している車種も無し。
ちともったいない気もするが1700ccと大きすぎて潰しが効かないのかも
0383774RR (ワッチョイ 3a83-pJRE)2023/05/24(水) 19:34:34.41ID:oOswv2fi0
ん?ヤマハスズキはフロント荷重による旋回性重視で直4にしたんじゃなかった?
クロスプレーンは確かロッシが強く推して採用したはず
0384774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/24(水) 19:51:09.24ID:opb8iswH0
ヤマハはV4で5~7バルブエンジンを開発
レーサーも同時開発中にホンダが先にV4をデビューさせた
最大のライバルに対し模倣のイメージを嫌ったヤマハは、V4プロジェクトを封印
(HY戦争やってたら意地でも出来ん)
そこでヤマハはこの完成間近だったV4 のノウハウ活かすため、V型の後方バンクを前バンクに横へ連結する、前傾45°の並列4気筒の開発へと継続、誕生したのが’85年にデビューしたFZ750だった
MotoGPのM1にも採用された5バルブジェネシスエンジン
たらればだけど
先にヤマハが発売していたらM1がV4で
ホンダは意地の直4だったかもしれない
https://ridersclub-web.jp/column-411237/
0386774RR (ワッチョイ 6358-DH7g)2023/05/24(水) 19:57:42.11ID:jhh3pjnn0
>>313
ママチャリのハンドルに後付けされたようなミラー
0387774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/24(水) 20:01:31.87ID:7uYHnrOB0
>>380
>現在の回転数維持しちゃ駄目じゃんw

それどころか市販カタログスペックの最高回転数+1,100rpmの時にモデルチェンジをしたD、B、Hには既得権益になっているからな。
これからモデルチェンジをするY、Kにどんだけ無理ゲー強いるんだって話。

>ホンダやカワサキはそれらを使わずに193psや200ps出してたことを考えるとクロスプレーンがハイパワー化に向かないことは明白でしょ

その「向かない」って表現には違和感があるな。R1はヤマハの現行市販車の中で一番ハイパワーな車種だぞ?
偶力バランサーのロスの分不利なだけでハイパワーにできないわけじゃない。
初めてクロスプレーン化された2009年型とその前年型と比べたって2009年型の方が最高出力は上がっているし。
実際にやるかどうかは別として、ヤマハが今の技術で新しいエンジンを作れば現行R1より強力なエンジンを作れるだろ。
0389774RR (スプッッ Sd8a-s4lf)2023/05/24(水) 21:13:00.90ID:8MEiejzMd
>>387
違和感があるなじゃなくてどうやってパワー上げるか言えないの?
ただバワー上げられる上げられると根拠のない妄想言ってるだけで何がしたいの?
なんも分からないなら黙ってろよ
0390774RR (ワッチョイ 6358-lXob)2023/05/24(水) 21:21:28.09ID:MlBKblwd0
>>378
初代VMaxのエンジンって
VENTURE ROYALのエンジン流用でしたよね
0391774RR (ワッチョイ e786-0sDA)2023/05/24(水) 21:38:52.68ID:7uYHnrOB0
>>389
じゃあR1はモデルチェンジしてもパワーを上げられないとでも言うのか?
だったら「向かない」なんて中途半端な表現をせずに「できない」と言えよ。
それこそ根拠のない妄想だけどな。

現行R1だって開発当時の技術レベルでは実現できずに妥協した事が山程あるはずで、今日の技術なら解決していることもあるだろう。
現行の基本設計である2015年から8年間、ヤマハがなにも技術開発をしていないはずが無い。
0392774RR (スプッッ Sdea-s4lf)2023/05/24(水) 23:02:00.69ID:ic/jbjSKd
>>391
YZR-M1が270ps位出てるから金かければ馬力上げるのは不可能じゃないさ。
そういう意味でできないとは言ってないだけ

だいたい現行のR1が技術足らずに諦めた要素って何?

今主流のフィンガーフォロワーロッカーアームやチタンコンロッド、チタンバルブとホンダやカワサキが2020年頃に漸く取り入れた技術を2015年時点で使ってんのがR1なの。
そこまでして200psしかならないのがクロスプレーンエンジンなの

はい答えたから次はお前が答えろよ。R1のパワーを上げるにはどうする?具体的に答えろよ
0393774RR (ワッチョイ 6358-DH7g)2023/05/24(水) 23:10:48.22ID:jhh3pjnn0
レースが無いとこういう蘊蓄マウント合戦が続く
0394774RR (ワッチョイ 03dc-FIIW)2023/05/24(水) 23:19:01.36ID:1fHIbSw/0
レースやらないならH2にインタークラー付けて燃調いじってやれば車検対応でエアクリ付きノーマルマフラーで250馬力出るってよ
0395774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/24(水) 23:32:38.01ID:hJNowA5Y0
中古価格が高騰している昭和のバイクを
デザインそのままにタイヤだけぶっとくして今出せばバカ売れ確実やで
0396774RR (ワッチョイ f373-Me0k)2023/05/24(水) 23:56:15.73ID:2/T/QvCn0
>>385
バスティアニーニは24年までの契約だね
ドカ首脳陣はマルティンとベッツェッキをプラマックで走らせたいらしい
ザルコはSBKに移籍しそう
今の注目はモルビデリの去就とヤマハのシートだね
中上も契約は今期までだし何かサプライズがあると面白い
0397774RR (オイコラミネオ MMdf-pkzb)2023/05/25(木) 00:00:28.43ID:rSjzRl5AM
>>395
それを86(BRZ)でやってほしかったんや
せやのになんやあのデザインは!
0398774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/25(木) 00:24:02.88ID:8a/Cet9G0
新しいGAZOO86かっこいいぞ
近所に止まってるけど、日本車にしては珍しく顔がカッコいい
ちっさいコルベットZ06みたいな
0399774RR (スフッ Sdea-UzBj)2023/05/25(木) 02:08:06.12ID:WqMEqoZed
そろそろレトロになった耐久デザインの丸目2灯のスポーツバイクください
まあ売れないだろうけど
0400774RR (ササクッテロラ Sp03-yZh/)2023/05/25(木) 02:25:41.64ID:r9dZSOFqp
GS1200SSってのがあってだな
0402774RR (スッップ Sdea-fy1U)2023/05/25(木) 05:39:03.29ID:yom4YsV+d
>>395
衝突安全とか考えなくて良いから四輪よりは楽だけど、義務化されたABSに排ガス対策のキャタライザにOBDにって規制対応するだけで同じデザインは無理だろ
セローの最終も規制対応にギリギリだったって言うし
0404774RR (ワッチョイ 8ac8-ZHth)2023/05/25(木) 07:10:11.24ID:zB8rRiRC0
>>398
あれはいいな
サーキット仲間の横のりしたけど吊しでもかなり動きがいいわ
見た目でしか判断できない人には不評なんだろうが
0407774RR (ワッチョイ 6f73-A5UL)2023/05/25(木) 12:11:28.32ID:KbJxnjd+0
>>395
川崎はZ900RSでそれやって大成功しているよね。
本田はCB400FOURで似たことやったけど、デザインが超ダサくて大失敗。
本田は馬鹿すぎた。
0408774RR (ワッチョイ 5ec0-yZh/)2023/05/25(木) 12:18:38.66ID:c3cehplJ0
>>407
いやいやCB400FOURの中古価格見てみなコロナ以降での400爆上がり以前から100万超えしてたんだぞ
0409774RR (アウアウウー Sa2f-pJRE)2023/05/25(木) 12:21:40.52ID:bD/pMJiqa
それらは日本のみのヒットだからなぁ
1番日本向けの割合が多いスズキでさえ日本向けは3%程度だから…
そんな日本向けに力入れてるカワサキは偉いけど
0410774RR (ワッチョイ 06b0-JpSN)2023/05/25(木) 12:27:13.69ID:8WHNg86F0
>>408
多分、そういう話じゃなくて...
現行モデルで成功(バカ売れ)したかどうかの話で
絶版になってからプレミア価格になってるどうのこうのじゃないと思うんだけど...
CB400FOUR、現行モデルだった時そんな売れてたか?
CB400SFのが売れてて、CB400FOURは売れてなかったでしょうよ...
0411774RR (ワッチョイ 079b-aogA)2023/05/25(木) 12:30:22.87ID:jZKGHqY00
あれ、めちゃくちゃ重いんだよなあ…。なんちゃって空冷フィンもあからさま過ぎたしSFを買ったわ。
0412774RR (ワッチョイ 6f73-A5UL)2023/05/25(木) 12:32:52.78ID:KbJxnjd+0
>>410
お、ちゃんとコンテキスト理解してくれる方で助かります
その通りです。全然売れなかったですね。
0414774RR (ワッチョイ cab1-8eMe)2023/05/25(木) 18:45:29.11ID:lfJkrkE50
スレチが理解できない馬鹿
0415774RR (スップ Sd8a-KK5X)2023/05/25(木) 19:09:25.57ID:MWqo2mY9d
>>407
えー、カッコ悪いかな
CB400Fourに乗るのを夢見て教習所に通っていたんだが(つд;*)
なお、免許取得後、大学の先輩に鈴菌に感染させられSV400Sを買った
0417774RR (アウアウウー Sa2f-0MIa)2023/05/25(木) 20:11:42.97ID:Pir2Vowda
>>410
わかる、ホンダは何故かCB750FOURをイメージさせたモデルを作りたがるw
CB400FOURもだし、CB1100もだし。
客が欲しいのはCBX400Fであり、CB750Fだった。
0418774RR (ワッチョイ 1bf1-owa4)2023/05/25(木) 21:05:05.23ID:eazEVRuh0
フランスGPでのクラッシュ後、ミルは、現在直面している困難を考えると、ホンダでロレンソや
エスパルガロと同じ運命に苦しむことを「恐れている」ことを認めている。
0419774RR (ワッチョイ cbb1-7PvJ)2023/05/25(木) 22:42:42.77ID:wbyn4kFF0
グッドウッドフェスティバルも主役は国産から欧州へ

史上初のフェスティバル・オブ・スピードは、デューク・オブ・リッチモンドがドゥカティで丘を登ったところから始まりました。30周年記念は、再び二輪車を再びステージの中心に据える絶好の機会です。
ドゥカティ・レノボ・チーム、レッドブル・KTMファクトリー・レーシング、LCRホンダ、GASGASファクトリー・レーシング・テック3、そしてイギリス人ライダーのジェイク・ディクソンが参加するGASGAS Aspar Moto2が含まれます。
0422774RR (アウアウウー Sa2f-pJRE)2023/05/26(金) 09:22:32.48ID:WqFFGwpDa
R34GT-Rとか初代NSX-Rとかもそうだけど
新車で買えた時代は高いくせにエボインプと大差ない速さとかいって全く売れなかったから中古のタマが少なすぎて高騰してる
0423774RR (ササクッテロロ Sp03-r1bc)2023/05/26(金) 10:14:11.84ID:5olY7N6Yp
今仕事で通ってる現場の近くの家に後期のNSX TYPE-Rがまってるんだけど何年も動かしてない感じで埃かぶってんだよね
0424774RR (アウアウウー Sa2f-pJRE)2023/05/26(金) 10:41:03.32ID:kpotzHXwa
後期NSX-Rは140台しか売れなかったからね
日本専用だったから海外のマニアがバカみたいな高値つける
日本人はそこまで価値ないの知ってるからバカバカしくて買わない
0428774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/26(金) 13:40:48.39ID:9/3IsbTN0
形がかっこいいバイク作るのそんなに難しいのかなあ
バイク雑誌の新型マシン予想図通りに作れよ…
羽の生えた200馬力のコンピュータ搭載バイクとか、
公道走るのに要らんからさ
0435774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/26(金) 20:03:46.60ID:9/3IsbTN0
でもワールドチャンピオン
スズキが本格的に活動を再開した30数年間のスズキの歴史の中で
チャンピオンになったのはたったの3人だけ
これはホンダヤマハでのタイトルより遥かに価値がある
0437774RR (ワッチョイ 6f73-5G6t)2023/05/26(金) 20:58:14.56ID:lKfaPwUn0
もとワールドチャンピオンの二人がどん底に落ちる
ロレンソ、ミル
ホンダのマシンがどんだけ扱いづらいかの証明
中上はよくやっているかも
0438774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/26(金) 22:03:15.12ID:9/3IsbTN0
今年はスプリントのおかげでなんかもうたくさんレース見たような気がするが
まだ5戦しかやってない
マルケスも印象的な(予想外の?)走りを見せたけど
欠場と転倒でランキング的にはミル中上と似たり寄ったりか
0440774RR (ワッチョイ 1bf1-owa4)2023/05/26(金) 22:11:04.83ID:7+KYxNye0
2023年04月27日 HRC開発室室長・国分信一が語る「Hondaの現在地」

開幕戦でもポルトガルでマルケスがポールポジションを獲ったときは、「マルクだから取れた」
「彼以外は乗れないマシンだ」といろいろなことを言われましたが(笑)、本当にダメなマシンなら
誰が何をやってもタイムが出ません。
我々開発側としては、タイムを出してくれたので必要なデータを取ることができ、その分析を
もっとしよう、というところからひとつずつ積み重ねてアメリカズGPを迎えました。
https://honda.racing/ja/motogp/post/2023-interview-kokubu
0441774RR (ワッチョイ de6e-4y1P)2023/05/26(金) 22:32:32.73ID:9/3IsbTN0
本当にダメなマシンじゃないけど、かなりダメなマシンじゃないのか
でなきゃこの3人でこの成績にならんだろ
0445774RR (ワッチョイ c673-Me0k)2023/05/26(金) 23:13:06.73ID:53bJ9rBf0
楽して勝つこと考えたらmotogpは終わりだね。
そんなもん観てて何が面白いのかと。
0447774RR (ワッチョイ 0b02-CB3E)2023/05/26(金) 23:46:58.62ID:Yjq2gDDm0
>>438
中上は21pで、ミルは5p
ペドロサ、フォルガーより下
転倒回数は雲泥の差の筈

>>439
少なくとも19と20シーズンは型落ちでも中々良かった
ここはイメージだけで語る人が多いからねぇ
0451774RR (ワッチョイ 0f6e-U/Hb)2023/05/27(土) 00:00:40.09ID:axgNhM4I0
ああミル中上のことか
あの2人は比較する意味もない程度の成績だろお互い
テストが10点と15点の2人どっちが上くらいのレベルじゃん
0453774RR (オイコラミネオ MM8f-KDX+)2023/05/27(土) 00:27:44.92ID:y8gBpXsNM
中上貴晶?
すげーに決まってるだろ!
0456774RR (ワッチョイ 4bb1-hEkz)2023/05/27(土) 06:57:35.47ID:FI08uoy80
ヤマハワークスやカワサキワークスの参戦しない8耐には魅力がない
過去にもホンダワークスのみになり衰退し
さらにホンダワークスも撤退
ヨシムラ VS ケンツとか全日本8時間耐久ロードレースwith EWCとか見ていて超絶つまらなかった
0457774RR (ワッチョイ df83-+Kkr)2023/05/27(土) 07:00:13.88ID:eO/GE/J30
マルケスがいいマシン乗ったらまたマルケスしか勝てない時代になってつまらん
今の糞マシンでちょうど他のライダーと互角で面白い
0461774RR (ワッチョイ 2bc2-ZtpE)2023/05/27(土) 11:18:29.06ID:zn6CGQJJ0
>>456 ホンダワークス撤退は09〜17までの間だからズレてる
0462774RR (スププ Sdbf-9dwr)2023/05/27(土) 17:32:18.66ID:PlSz4E1ld
>>457
リスク大きいし、優勝争いできるわけでもないからなあ
まあでもイタリアの雄であるドカの門は
マルケスには固く閉ざされているし、
KTM行って欲しいな
0465774RR (ワッチョイ 2bc2-wfhX)2023/05/27(土) 19:23:32.18ID:zn6CGQJJ0
>>464
日本人とスペイン人のOBライダー排除すれば優勝出来る。8耐やチーアジ見れば分かる
0466774RR (ワッチョイ 2bc2-wfhX)2023/05/27(土) 19:27:33.92ID:zn6CGQJJ0
>>459
メランドリは精神科医送りつけられてたな
0467774RR (ワッチョイ 0f6e-U/Hb)2023/05/27(土) 19:39:17.22ID:axgNhM4I0
ビニャーレスはアプリリア行って
(ヤマハ時代の不振は)僕のせいじゃなかったとわかってホッとしたとか言ってるな
0469774RR (ワッチョイ 9fb1-IJzk)2023/05/27(土) 20:10:04.13ID:rVysREVX0
お前らホンダの企業構造何も知らんのな
0473774RR (ワッチョイ 0f6e-U/Hb)2023/05/27(土) 20:21:24.64ID:axgNhM4I0
まさか半世紀盟主だったホンダがこんなことになるとは
マルケスも誤算だったな
マシンがちゃんとしていれば
怪我が治ればタイトル重ねることも容易だっただろうに
0475774RR (ワッチョイ 2bc2-wfhX)2023/05/27(土) 21:10:07.42ID:zn6CGQJJ0
>>472
CBRの参戦目的 8耐で優勝するための情報収集
0476774RR (ワッチョイ 6b58-/RYi)2023/05/27(土) 21:21:48.99ID:XWHb7Acu0
CBRって、エンジンのボアストローク比がMotoGPと同じだから
有利と思ってたんだけど、難しいねぇ
0477774RR (ワッチョイ df83-+Kkr)2023/05/27(土) 21:47:57.79ID:eO/GE/J30
各社ワークスでガチンコ、現役トップGPライダーも多数参戦してた昔の8耐と違って今の8耐優勝に価値ないでしょ
4輪のルマン24時間もそう言われてるけど
0478774RR (ワッチョイ 9f73-vBA0)2023/05/27(土) 22:08:25.46ID:CiHvpf1A0
しかしマルケスは、ホンダと契約継続しないで契約金を普通の額に下げれば
どこのメーカーだって思う通りでしょ
0479774RR (ワッチョイ bb6e-Zd05)2023/05/27(土) 22:35:06.32ID:WDupAu230
全くの邪推だぞ

4輪と2輪が統合されて、全員が残れるはずもなく、出身大学とか論文数とか優秀な人間から順に残る
ところが4輪出身が2輪の開発できず、また社内の派閥争い(あいつ嫌いだのなんだの)で今のMotoGP低迷を招く
スズキから移籍した人間は発言力なし

トップが見かねて4輪に復帰
0480774RR (ワッチョイ 0f6e-U/Hb)2023/05/27(土) 22:45:29.92ID:axgNhM4I0
>>478
ドカやアプリリアがイタリアの伝説を取るか、マルケスを獲るか
伝説師はライバルに93の名前も挙げないほどの徹底した嫌いっぷり
門下生が神の意向に沿って93憎しというのも既知の通り

しがらみがないのはKTMだけ
0481774RR (ワッチョイ 1bdc-/RYi)2023/05/27(土) 23:01:37.96ID:uBbbw+Al0
>>472
最弱はBMWじゃね

>>475
SBKのライダーが8耐走ってマシンが全然違うっていうのは有名な話
SBKはコンセッションでフレームも違うしタイヤもピレリだし全然違う

>>480
KTMはマルケス来て勝ってもマルケスのおかげって言われるだけだからイラネって言ってる
ジュニアライダー抱えてるから取れないってのも大きいだろうし
切ったらまた言われるからな
0483774RR (ワッチョイ 0f6e-U/Hb)2023/05/27(土) 23:30:08.54ID:axgNhM4I0
>>481
当然KTMとしては生え抜きのアコスタでタイトルを獲りたいだろうけど、
しかし新人だけで最強ドカティ軍団相手にチャンピオンになれるかな
他の連中はタイトル争いできるとも思えない
アコスタの指南役マルケスが来たら
レイニーローソンのようなドリームチーム再び
夢が膨らむやん
0485774RR (ワッチョイ 1b6e-XM/q)2023/05/27(土) 23:58:13.27ID:ZvdSXDt80
>>480
そのロッシガー妄想いい加減しつこいよ何処のメディアも誰もそんなアホな事言ってない
ドカはマルケスと交渉した事があるしドカに乗ってる弟や出入りしてる親父に何の弊害も無い、これが事実
0487774RR (ワッチョイ 6b58-pEJM)2023/05/28(日) 00:42:52.16ID:Ax36+uf00
むしろドゥカティが年俸とか条件面で合意してマルクがドゥカティ入りしそうになっても
ロッシが駄目だと言えば破談になると思ってる陰謀論丸出しの思考を一般常識みたいに
語ってるところが痛いわ
0488774RR (ワッチョイ 0f6e-U/Hb)2023/05/28(日) 00:49:45.96ID:KfNvvdG+0
チームをイタリア一色に染めたいドカティに
ロッシの意向がどれほどの影響力があるのか、考えもつかないのか
同じこと二回言わすな。
0489774RR (スプッッ Sdbf-Khv1)2023/05/28(日) 00:57:28.31ID:0VH1OYgZd
>>486
無関係やろ。
そもそもマルクマルケスは2020年の時点で2024年までHRCで走る契約結んでたし移籍云々はそれが終わってからだろう

ロッジがライダー人事に口出すほど影響力あるならアレックスマルケスも取らなかっと思うで
あの兄弟仲が良いからマルク移籍の要因の一つになりそうだし
0490774RR (アウアウウー Sa8f-XM/q)2023/05/28(日) 01:01:16.16ID:TaNiiAAaa
ドカが契約したいと思っているVR46のライダーのマネージメントを握っている立場としてだけVR46やロッシはドカに対して影響力を行使できる
0491774RR (ワッチョイ 0f6e-U/Hb)2023/05/28(日) 01:02:16.83ID:KfNvvdG+0
俺の意見は「ロッシの意向がドカティに強く影響を与える。
ドカティは当然配慮する。マルケスのドカティ入りはないだろう」

これを「ロッシがダメだと言えば破談になる」と勝手に曲解されても困る。
>480ではドカティはどっちを取るか?と二択の余地も与えてるぞ。
その理由にロッシの意向は当然含まれる。

まあ俺の意見もお前の意見も妄想だ。個人の考えだからな。
0492774RR (ワッチョイ 0f6e-U/Hb)2023/05/28(日) 01:04:29.36ID:KfNvvdG+0
>>489
さすがに弟にまではドカティも配慮しないとは思う。
それしたら今度はロッシが悪者になるからな。
ロッシはどう動けばどうなるかを実によくわかって行動してるよ。
0493774RR (スプッッ Sdbf-Khv1)2023/05/28(日) 03:27:54.96ID:6NsWfAGad
>>492
自分の都合の良いように解釈しすぎだろ。別にアレックスマルケスじゃなくてラウルフェルナンデスとかシートを失ったライダーは他にも居たんだし本当にロッシがマルク入れないように画策してるならわざわざマルクと繋がり強いアレックスを選ぶ理由はないべ
0494774RR (ワッチョイ 9f76-e7Ck)2023/05/28(日) 05:44:38.70ID:mnj4khDA0
そりゃVR46ドカにマルクは絶対入れないだろうけど、ワークスには人事口出せる立場じゃないでしょ、ロッシは。そもそもあそことも喧嘩別れみたいな辞め方してるしw
まあ、ロッシ関係なくマルケス入れる気はないだろうし、ドカがないとも言ってるよね。マルケスはロッシみたいにチーム抱えてるし移籍となると相当人が動くしね。
0497774RR (ワッチョイ 6b58-/lt1)2023/05/28(日) 08:35:19.40ID:RdfCdMAa0
>>440
こんなのだからホンダはいつまでたってもケツ争いしてるんだよ。 moto gp撤退してF1だけに注力したらいいんじゃない?
0498774RR (ワッチョイ 0f6e-jka/)2023/05/28(日) 08:59:20.31ID:wl8HgW+c0
予選1秒以内に13台位いるわけで
ドカ8 アプリリア4 KTM4
決勝は抜きにくいエアロの影響を受けながら争ってる
なかなか難しいよな
0499774RR (ワッチョイ ebe3-N89L)2023/05/28(日) 10:15:21.50ID:mcFW3Rs30
>>495
オレがGP関係者だったらロッシさんに配慮しまくるけどな…

ロッシさんをDisったりご機嫌を損ねたりすると
信者が凸して来るから怖くてしょうがないw

イタリア国内の問題だからマフィアの抗争みたいなもので
ロッシ組とドカティ組とどっちが強いのかって話で
ドカティ組の方が強ければロッシさんに配慮なんかしないかも知れんけど…
0500774RR (ワッチョイ 1b6e-XM/q)2023/05/28(日) 10:15:29.38ID:667gFVOb0
>>486
他の妄想と違いお前のは事実と懸け離れた病的な妄想なんだよ
幼稚なレスする暇があるならソースの一つくらいあげてみろ
0502774RR (アウアウウー Sa8f-w2Co)2023/05/28(日) 11:28:37.09ID:pxghuGACa
タイトルを本気で取ろうとするなら、ロッシでもマルクは獲得候補のライダーになるんじゃないかな
過去の因縁は別としてね
0503774RR (ワッチョイ 6b58-pEJM)2023/05/28(日) 12:32:05.48ID:Ax36+uf00
ぶっちゃけマルクを雇う障害は年俸よりお抱えチームなんじゃないの
0507774RR (ワッチョイ efd7-Kk1C)2023/05/29(月) 14:43:44.28ID:ru2YUPL00
なぜロッシもマルケスもあんなエキゾチックな女性選ぶんだ?

成功者はあんな感じの女性が好きなのか?
0514774RR (ワッチョイ 4b02-A4VZ)2023/05/29(月) 19:04:32.86ID:hc6K0R0G0
転倒ランキング
Joan Mir, Honda, 11
Alex Márquez, Ducati, 9
Jack Miller, KTM, 9
Augusto Fernández, KTM, 8
Aleix Espargaró, Aprilia, 7
Marco Bezzecchi, Ducati, 6
Luca Marini, Ducati, 6
Jorge Martin, Ducati, 6
Marc Márquez, Honda, 5
Miguel Oliveira, Aprilia, 5
Pecco Bagnaia, Ducati, 4
Brad Binder, KTM, 4
Franco Morbidelli, Yamaha, 4
Alex Rins, Honda, 4
Raúl Fernández, Aprilia, 3
Takaaki Nakagami, Honda, 3
Fabio Quartararo, Yamaha, 3
Enea Bastianini, Ducati, 2
Di Giannantonio, Ducati, 2
Pol Espargaró, KTM, 2
Jonas Folger*, KTM, 2
Maverick Viñales, Aprilia, 2
Johann Zarco, Ducati, 2
Stefan Bradl*, Honda, 1
Iker Lecuona*, Honda, 1
Danilo Petrucci*, Ducati, 1
Michele Pirro*, Ducati, 1
Lorenzo Savadori*, Aprilia, 1
Dani Pedrosa*, KTM, 0
0516774RR (ワッチョイ 4bb1-8On8)2023/05/29(月) 19:26:25.38ID:L8YtP44i0
>>502
いや過去の因縁だけじゃなくて色んな記録を脅かされるんだからロッシにはマルクを囲う理由はゼロだろ
マルクの方も記録更新阻止される懸念や疑心暗鬼抱えてまでロッシに雇われるとは思えんw
0518774RR (ワッチョイ 2b73-w2Co)2023/05/29(月) 21:27:58.79ID:d+PIBG4r0
>>516
そうだよね
でもマルクがドカに乗ったとしても、ワールドチャンピオンにはあと1回なれるかどうかだと思う
限界ギリギリのライディングに体が無意識についていかないんじゃないかな
0519774RR (ワッチョイ fbe5-G56H)2023/05/29(月) 22:10:20.38ID:p/bKMHNO0
マルケスなら自分の限界の遙か手前で乗ってもバニャあたりが相手なら楽勝なのではないかという期待感はある。
逆に同じマシンでバニャにボコられるようなら、明らかな王座交替劇で、それはそれでアリなのかもしれない。
0520774RR (オイコラミネオ MM8f-KDX+)2023/05/29(月) 22:52:28.54ID:gMid+23fM
マルクがドカに乗ったら相手になるやつなんていねえってw
0521774RR (ワントンキン MMbf-A4VZ)2023/05/30(火) 00:12:03.17ID:wT32QWsNM
個人的にマルクは史上最大の才能とライディングテクニックを持っていると思う
しかし、過去から学ばない馬鹿さ加減でも際立っている…
まあ、タイム差ではなく勝てばいいというのは学んだ(かもしれない)ので、今のドカなら余裕を持って勝ちまくり、簡単にチャンピオンを取るかもね

問題は今のホンダで自分が満足する走りをしようとするから、コケまくってバイクを破壊し、自らも怪我をし、あまつさえ他のライダーのシーズンを台無しにしている
0522774RR (ワッチョイ 1b6e-S+HU)2023/05/30(火) 00:55:04.07ID:1TjiFN3X0
>>521
こんな自分勝手で迷惑な馬鹿は死人出す前にもう排除引退でいいよ。
イエローフラグで他者の予選タイムアップ阻止疑惑とか
ショウとして見苦しい域に達してる。
0523774RR (ワントンキン MMbf-A4VZ)2023/05/30(火) 01:19:40.10ID:wT32QWsNM
>>522
個人的な意見だけれど、2020スペインの圧倒的な追い上げや、ポルティマオやルマンでのレースは最高のショウだとは思う
あれだけの走りが出来るのは現役は勿論、古今東西彼だけだと思う
ただ、ルマン後のインタビューで言っていたように、8位で終わるならコケたほうがマシっていうメンタリティがねぇ…
自身も何シーズンも無駄にして、他のライダーのシーズンも台無しにしているのに
マルクの才能とライディング能力は愛しているけれど、彼のメンタリティと学習能力の欠如は愛せない
排除しろとは言えないが
0524774RR (スフッ Sdbf-Wq42)2023/05/30(火) 02:19:32.91ID:mz8asLXqd
巻き込みなんて他にもいっぱいいるだろうに
0525774RR (ワッチョイ 4b02-A4VZ)2023/05/30(火) 02:33:58.72ID:y16Jh9nF0
>>524
統計を取ったわけではないが、マルクは特に多い印象がある
転倒しなくとも(させなくとも)、相手が引くことを前提にしたパスが多すぎるように思う
0526774RR (ワッチョイ 4bb1-8On8)2023/05/30(火) 02:46:17.66ID:pFqxR+6+0
デニスオンジュとかマシアとかダリンビンダーに近いラフさなのよねマルクの悪い時は
相手の安全マージンを消すようなアタックが目立つ
アグレッシブと見るかイレスポンジブルと見るかは人それぞれだろうけど
0527774RR (スフッ Sdbf-Wq42)2023/05/30(火) 05:01:18.82ID:yVYWDRdVd
スピードがあって注目もされてパッシングシーンが画面に映る回数も多いからな
0528774RR (ワッチョイ 6b98-Myy0)2023/05/30(火) 06:01:02.24ID:za/tJgYR0
マルケスって仕掛けられると意外と引くんだよな
ロレンソは見えてないのか見えていて引かないのかイン入られても引かずに接触パターンが多かった
ポルも似た感じだけどポルは視野が狭く見えてないっぽい
0529774RR (ワッチョイ df83-WkT2)2023/05/30(火) 06:11:06.22ID:BHSCF2ox0
マルケスのバトルは相手もレベルの高さが求められる
今はもはやマルケスと他のライダーのレベルが違いすぎて接触してしまう
0532774RR (アウアウウー Sa8f-WkT2)2023/05/30(火) 08:01:47.36ID:iFu/Y1Q2a
史上最高のレーサー、アイルトンセナも現役当時は接触が多かった
いい人、では大成しないのがモータースポーツ
0533774RR (ワッチョイ bb76-gMkr)2023/05/30(火) 08:04:04.43ID:2hQkU3zR0
普通のライダーだと転倒またはレコードラインから外れるところを
マルクは無理にライン上に残ろうとして他車と接触転倒ってパターンな印象
0534774RR (ワッチョイ 9f1d-S+HU)2023/05/30(火) 10:07:30.01ID:TsipYB6k0
今のMotoGPクラスなんか皆リスキーな抜き方してんじゃないの
接触やペナだらけじゃん
オリベイラってクアルタラロのほうが重い怪我負わせてるよね
0537774RR (オッペケ Srcf-Ecty)2023/05/30(火) 16:23:20.88ID:LCwsZ9pdr
なんでレース無いの?
0539774RR (ワッチョイ 2b73-w2Co)2023/05/30(火) 19:31:53.34ID:7LmW4lfn0
ドカはピロと契約延長したみたいだね
こんなに長期に渡ってテストライダー任せられるって、余程信頼されてるのかな
0540774RR (ワッチョイ 6b58-BC0b)2023/05/30(火) 19:54:48.40ID:R3gGb66o0
昨日のインディ500がすごかった
ラスト10周から何度もイエローフラッグになってリスタートするたびに多重クラッシュ
最後はやるかやられるかのスプリントになってた
0544774RR (オイコラミネオ MM8f-KDX+)2023/05/30(火) 23:34:43.76ID:Y86vV90sM
>>539
カピロッシに空目したのはわいだけか(´・ω・`)
0552774RR (ワッチョイ 4bb1-8On8)2023/05/31(水) 13:38:07.54ID:2+rcAIro0
すまんな 特段のトピックスもないから雑談しちまった

3週開きはダレるなあ
来週末までお預けか
0554774RR (スッップ Sdbf-eQRU)2023/06/01(木) 14:03:12.36ID:qZu//Luad
>>551
それな。
ほとんどの人がレースに興味が持てない大きな理由の一つ。
0559774RR (ワッチョイ 4bb1-8On8)2023/06/01(木) 22:54:43.13ID:rAJPt1pX0
MotoGPも最後まで誰が勝つかわからないようなレースがもっと見たいわ
そういう意味ではMoto3は最後まで5,6人にチャンスがあるレースが多くて面白い
さらに去年からそこに佐々木が絡むから良いよね
0560774RR (アウアウクー MMcf-p1yk)2023/06/02(金) 01:32:50.55ID:GeB6zjrWM
>>554
昔、友人でバイク仲間をサーキット誘ったら
同じ理由で断られたなぁ
ツーリングで色々走るのは好きだけど
同じ所をグルグル回るのは興味ないって
0561774RR (ワッチョイ efb0-0ptD)2023/06/02(金) 01:48:30.57ID:6sH2/rJA0
>>560
言われてみれば、フルマラソンや駅伝が陸上競技場ぐるぐる回るだけだったら、確かに見ないかもしれん...
バイクレースは好きだからそんなこと考えたことなかったけど
0566774RR (ワッチョイ 0bf7-2zU9)2023/06/02(金) 05:55:46.80ID:AMGKGZji0
分岐ポイント入れると面白いと思う
0568774RR (ワッチョイ df83-WkT2)2023/06/02(金) 06:53:31.80ID:oO7UcVmF0
実際レース見に行くとよほど贔屓のチームやライダーでもいない限り退屈で早く帰ろうよーとなる
F1は迫力あるからレース興味ない人でも喜ぶけど
0569774RR (スッップ Sdbf-Khv1)2023/06/02(金) 08:23:24.19ID:G2ZXE8Rgd
贔屓のチームやライダー居ないってそれは単に興味ないだけでは?
逆に贔屓のチームやライダー居なくてレース見に行くレース好きならそんな感想抱かんだろ
0571774RR (ワッチョイ 6b58-OGkN)2023/06/02(金) 09:01:49.81ID:+5f+NJOg0
>>566
モトクロスの轍レーンの取り方とか
イン側 vs アウトバンクって良くぶつかってるよね
0573774RR (ワッチョイ bbcc-EdkB)2023/06/02(金) 10:07:12.09ID:kJeIV3Xl0
八代さんの解説好きだったわ
今の解説陣だと上田さんが及第点
あとは教養のなさがにじみ出てて聞いてられない
特に関西弁のあの人
0576774RR (ワッチョイ 0fed-WY2u)2023/06/02(金) 10:57:56.98ID:EKs4DA2q0
中野はビジネストークに徹すると言うか、日本人アゲ、日本メーカーアゲ、アクシデントを軽く扱いたがる傾向が露骨すぎる
もう中上になんの期待もできない状況でも「これからですから」とか盛り上げたいのはわかるが解説のする事じゃない
中野本人もわかってて敢えてポジショントークに徹してる感じだからどうにもならん
0577774RR (テテンテンテン MM7f-hEkz)2023/06/02(金) 11:50:48.27ID:4TUVguxJM
光るんのこともたまには思い出してあげて下さい
0580774RR (スップ Sdbf-hbIX)2023/06/02(金) 12:27:17.18ID:iPsq9UC/d
ひかるんはクラッシュとかオーバーテイク起きてもそっちのけで持論を語り続けるのが致命的なんだよな
0582774RR (ワッチョイ ebed-esoN)2023/06/02(金) 12:47:16.36ID:rilwR4mP0
もしかしたら来年は中上解説員が
など不穏なこと考えたが秋にははっきりしてるだろうし最悪の場合今年のもてぎに見納め行くしかないな
0583774RR (ワッチョイ bbcc-EdkB)2023/06/02(金) 15:15:20.25ID:kJeIV3Xl0
解説が耳障りだから速報版見てる
チュートリアル福田の解説と言うより雑談なんだけど俺は楽しく見てるよ
0584774RR (アウアウウー Sa8f-WkT2)2023/06/02(金) 15:22:53.93ID:nlNFcAs7a
昔八代さんと平さんのダブル解説で、コース紹介を実況に頼まれた八代さんが、平さんは現役時代にこのコースでファステストラップを出したから平さんに聞いた方がいいと振ったら平さんが困ってた
平さんは理論派の八代さんと違って感覚派だからか上手く説明出来ない
0585774RR (ワッチョイ 1bdc-Ig+g)2023/06/02(金) 15:55:33.87ID:wzTEz19q0
八ちゃんの自伝が刊行されたね
今までのホンダやモリワキの印象が変わった
日本人ライダーでは世界一になれないんじゃと
思っていた自分が恥ずかしくなった
争いごとが嫌いで義理人情の八ちゃん、すてき
0586774RR (ワッチョイ 6b58-OGkN)2023/06/02(金) 17:30:52.72ID:+5f+NJOg0
>>584
「名選手、名監督にあらず」に通ずるね
0589774RR (ワッチョイ df83-WkT2)2023/06/02(金) 18:47:56.31ID:oO7UcVmF0
平さんは元々は中の上くらいのライダーだった
汚れた英雄でエキストラやる予定がルックスの良さを監督に気に入られて急遽主役の影武者をやる事になった
そしたら映画だけでなく実際のレースでもトップ争いするようになった
レース界のスターを作り上げるためにヤマハがテコ入れしたのか
映画でトップ争いしてたら自然と上達したのか
今となっては分からない
0590774RR (ワッチョイ 1b6e-S+HU)2023/06/02(金) 19:52:01.98ID:GvBOw+Lt0
>>589
あの映画は撮影は低速で行って放映時は早送りでやってたよ。
ストレートで何度も抜きつ抜かれつとか下らない演出だった。
0591774RR (ワッチョイ 1b86-d/9P)2023/06/02(金) 20:19:17.31ID:C/IV3u3T0
>>590
今の感覚だと24時間耐久でも無ければ一度転けたらもう優勝は無理だけど、当時のレースってまだ可能性はあったのかね?
0594774RR (ブーイモ MM0f-ixCk)2023/06/02(金) 22:35:26.94ID:WG9K7IJiM
転けてもすぐ復帰でればロスタイムは10秒ちょっとで済むから、バイクも体も何ともなければあり得ない話ではない
0596774RR (ワッチョイ 511b-vLRn)2023/06/03(土) 00:07:34.53ID:rJcxIYLO0
雨の鈴鹿の日本GPでウォルドマンがブッチギリのトップ走行中に転倒して再スタートして優勝はあったな。1995年くらいかな?
0599774RR (ワッチョイ a1b1-X5Fa)2023/06/03(土) 08:34:13.02ID:8PDUH3hW0
俺が知ってる中での最高の追い上げ劇は90年にTT-F1チャンピオンになった岩橋健一郎
菅生SBKで転倒して鎖骨骨折
そのまま挑んだ全日本TT-F1の鈴鹿の予選で転倒し腎臓破損
痛目止めを打って決勝出場
さらにエンジン掛からずスタートした時は26秒遅れで
最後尾は既に東コースを駆け抜けようとしていた
そこから怒涛の追い上げで36台ゴボウ抜きでダグポーレンに次ぐ3位表彰台
カワサキにはドーソン、ヤマハにはゴダードがレギュラー参戦していた時代の話し
ポーレンも翌年にはドカティからSBKに参戦しいきなり2年連続チャンピオンと8耐のおかげで世界一レベルの高い4スト選手権だった
0600774RR (ワッチョイ 511b-vLRn)2023/06/03(土) 08:37:53.09ID:rJcxIYLO0
東雅雄の最後尾スタートからの全車抜き優勝かな。
鈴鹿の全日本。
あれはインパクトデカかった。

あとは宗和のTBC。
0604774RR (オイコラミネオ MM95-pg9K)2023/06/03(土) 11:54:53.49ID:daywWkoJM
>>599
腎臓ハソン((((;゚Д゚)))))))
0606774RR (ワッチョイ c2c8-nd8p)2023/06/03(土) 12:28:39.66ID:6g1LCmiq0
>>603
あれデビューして2戦目だよな
初戦から生きがいいのが出てきたと思ってたけどあれで別格の怪物が現れたと確信したわ
0608774RR (ワッチョイ 82b1-l2hC)2023/06/03(土) 17:35:53.68ID:kOkbTz220
加齢臭が酷いな
0612774RR (ワッチョイ a1b1-X5Fa)2023/06/03(土) 20:09:20.03ID:8PDUH3hW0
SBK 予選終了

2023 SBK
イタリアミサノ予選
PP バウ 1:33.017 V4R
2位 トプラク 1:33.182 R1
4位 ペトルッチ 1:33.403 V4R

2022 MotoGP
イタリアミサノ予選
PP ミラー  1:31.899 デスモセディチ GP22
11位 モルビデリ 1:33.351 YZR-M1
12位 リンス   1:33.438 GSX-RR

トプラクにはMotoGPでM1に乗って欲しかった
まさかBMWが将来参戦とかないよね
0615774RR (ササクッテロル Sp91-nQm6)2023/06/03(土) 21:06:21.20ID:+5jLRFUjp
電子制御の塊だから誰でも速く走れるとか言われたり、電子制御が遅れてるから遅いとか言われたり、MotoGPも大変だ。
0618774RR (ワッチョイ a1b1-X5Fa)2023/06/03(土) 22:27:07.48ID:8PDUH3hW0
>>617
ポルティマオでSBK トプラク318キロ
バウ315キロ

MotoGP
バスティアニーニ 352キロ

しかーし
レースをしたらタイム的にはバウはTop10入りできるらしい
0619774RR (ワッチョイ a1b1-X5Fa)2023/06/03(土) 22:27:35.65ID:8PDUH3hW0
GPoneの考察
もしMotoGPマシンとSBKが一緒にレースをしたらどうなる?
https://m.gpone.com/en/2022/10/11/sbk/sbk-vs-motogp-top-10-bautista-in-the-premier-class-with-the-panigale.html?amp=1

愛好家がよく自問する質問は、仮に一緒にレースをした場合、SBK レース 2 (ポルティマオ)の勝者であるバウティスタが、MotoGP レースの勝者であるクアルタラロにどのくらいのタイムを失うことになるでしょうか?というものです。そして彼はレースでどうやってフィニッシュしたでしょうか?

バウティスタ、MotoGPでトップ10入り…パニガーレV4Rで

さまざまな曲線は 2 つの累積レースタイムの差を示しており、正の数値はクアルタラロがバウティスタと比較して「レース」終了時点で約 22 秒よりも明らかに速いことを示しています。

驚くべき事実は、仮にバウティスタがMotoGPの同僚たちと一緒にレースをしていたとしたら、彼のレースペースでは最下位ではなくビニャーレスの10位でフィニッシュし、ドヴィツィオーゾは約5秒の差をつけられたことになる。それだけではなく、表からわかるように、ラズガトリオールとレアの両者は(レース終了時点で4.7秒の差があった)依然としてドヴィツィオーゾよりも前でゴールしていたはずだ。

実際にはバウティスタはストレートでドゥカティ パニガーレ V4R よりも速いバイクと戦うことになり (奇妙に聞こえますよね?)、カーブで邪魔されずにペースを設定するのは困難だっただろうから、条件付きは必須です。
0620774RR (ワッチョイ c6b0-0o+K)2023/06/03(土) 22:50:37.25ID:1FjyKe0F0
>>618
最高速の差がエグいね...

もうだいぶ昔だけど、どこかでプロライダーが
「MotoGPマシンは如何に限界を引き出すか(限界が高いため)、SBKマシンは如何に限界以上の走りをするか(限界が低いため)の違い」
って言ってたの思い出したわ
0621774RR (テテンテンテン MMe6-X5Fa)2023/06/03(土) 23:13:31.30ID:CD4ebpOaM
>>619
> 驚くべき事実は、仮にバウティスタがMotoGPの同僚たちと一緒にレースをしていたとしたら、彼のレースペースでは最下位ではなくビニャーレスの10位でフィニッシュし、ドヴィツィオーゾは約5秒の差をつけられたことになる。それだけではなく、表からわかるように、ラズガトリオールとレアの両者は(レース終了時点で4.7秒の差があった)依然としてドヴィツィオーゾよりも前でゴールしていたはずだ。

今のRC213VだとSBKで3位になるのも難しそう
CBRが勝てるはず無いじゃん
0623774RR (ワッチョイ 0586-2sqC)2023/06/03(土) 23:50:41.28ID:CHFeDfOw0
>>621
ネタにマジレスかもしれんがさすがにそれはない。
仮にもMotoGPマシンなんだからバウティスタのV4Rなんか問題にならない加速をするしカーボンブレーキだからトプラクのR1より遥かに深くブレーキングできる。
トプラクやレイがバウティスタ相手に苦戦するどころの話じゃない位勝ち目は無い。
0624774RR (オイコラミネオ MM95-pg9K)2023/06/04(日) 00:04:50.02ID:CJfqCs8oM
SBKバイクだってトンでもないのに
あんなふうに限界以上に使い切って走れる
レイやトプラクは本当に凄いと思う
0625774RR (ワッチョイ 82dc-N/Lw)2023/06/04(日) 00:07:06.65ID:yLyzVgf+0
速すぎて良くわかんないからポイントと関係なくNSRミニでワンメークレースやって見てほしいw
0627774RR (ワッチョイ 85dc-sceX)2023/06/04(日) 07:18:03.18ID:DPegmRVk0
>>620
ノブアツが言ってたやつね
でも内容がちと違うような
SBKは限界まで引き出せた奴が速くて
MotoGPは限界が高すぎて、限界まで引き出せないって感じだったかな
0628774RR (テテンテンテン MMe6-X5Fa)2023/06/04(日) 08:13:27.20ID:CZa4xK+IM
日本人でSBKで最も成功したのが芳賀で次が柳さんくらいか
岡田、ノリック、王子、ヒロシはさっぱりだった
玉やんはホンダ時代にスポットで輝いたけどカワサキでは散々だったな
0629774RR (ワッチョイ ee60-ADbl)2023/06/04(日) 08:21:15.16ID:v+lnSxH90
その位置でゴールできただろうはタイムだけでの話だもんな
バウはmotoGPワークスマシン代役で良い走りしてたよね
忖度か譲った様な曖昧な記憶がある
0630774RR (テテンテンテン MMe6-X5Fa)2023/06/04(日) 08:35:31.47ID:CZa4xK+IM
ストックに近いR35GTRがサーキット走ったら予選タイムもレースタイムもF1のタイムのTop10
そんなF1レース見たくね〜
0631774RR (ワッチョイ 0586-2sqC)2023/06/04(日) 08:46:27.97ID:1Lkadw/c0
>>628
加賀山清成ぐらいまではそこそこ活躍できてたけど近年はさっぱりだな。
タマダサン在籍時のカワサキは近年からは想像できないような暗黒期だった
ヒロシはレイの相方だったけど、あの成績でよくGPに復帰できたものだと思うわ。
そう言えば周平も参戦していたけどチームが・・・
0632774RR (アウアウウー Sac5-UtBy)2023/06/04(日) 08:48:53.49ID:LYst8Teqa
F1はシングルシーターのフォーミュラカーだから特別としても
素のGTRがWECでハイパーカーと並んでちゃ興ざめ
0635774RR (スッップ Sda2-36LD)2023/06/04(日) 11:05:08.79ID:t7ON3joPd
>>634
あれ面白かったなティムガイザーとかも出ててオフ乗りがグラベル走ったり秋吉耕助がパイロンで出来たシケイン無視したりペドロサだったかマルケスが終始横乗りだったり
0637774RR (ワッチョイ 69ed-2hVq)2023/06/04(日) 11:30:35.04ID:d0ZwCa3H0
ペドロサとマルクのサインが入ったあの実車をオークションかけたらどんだけ高額になったんだろう
0638774RR (アウアウウー Sac5-yxWk)2023/06/04(日) 11:36:03.64ID:YqhEZDtla
カピロッシがスズキにいた頃GSVじゃなくSBKのGSXを持ってきた方が速いんじゃないのとか話題に出てて、当時からSBKのトップはMotoGPの10位相当とか言われてた記憶あるな
0639774RR (ワッチョイ a1b1-X5Fa)2023/06/04(日) 12:56:23.04ID:TeegmplV0
予選10位どころか
2016年にヘレスウィンターテストでレイが同年のMotoGPヘレスPPのロッシのタイムを上回ったことがあったよね
https://www.motorbikemag.es/jonathan-rea-mas-rapido-pole-valentino-rossi-jerez-2016/

ジョナサン・レイは、2016年ヘレスでのバレンティーノ・ロッシのポールポジションよりも速いタイムを記録

昨日、ヘレスで行われたプライベートテストで、15人のMotoGPライダーのうち14人を破ったジョナサン・レイの素晴らしいパフォーマンスに驚かされたが、木曜日、北アイルランド出身の彼は、さらに一転して1分38秒721という素晴らしいタイムを出し、この日最速で、アンダルシアのコースを走ったすべてのMotoGPライダーの前でゴールを決めた。
レイのタイムは、4月22~24日の週末に開催された前回スペインGPでバレンティーノ・ロッシがポールポジションを獲得した1:38.736をも上回るもので、このタイムもこの週末の最速タイムとなる。おそらくレイのタイムはピレリの予選タイヤを使用していたと思われるが、2度の世界スーパーバイクチャンピオンがカワサキZX-10Rをコントロールして記録した素晴らしい記録は依然として驚くべきものである。

2016 ヘレスウィンターテスト
ZX10R レイ
1:38.721

2016 MotoGPヘレス予選
PP ロッシ 1:38.736 M1
2位 ロレンソ 1:38.858 M1
3位 マルケス 1:38.891 RC213V


>>633
何してるんだろうね岩橋さん
名人戦勝った天才棋士にそっくりで
ニュースで流れる度に岩橋さんを思い出すのは自分だけじゃ無いはずだ
0640774RR (ササクッテロル Sp91-nQm6)2023/06/04(日) 13:14:03.56ID:rdy02gI9p
レギュレーションが全然違うレースのタイムくらべることに意味がないことに気づかんのかな、この長文くんは。
0642774RR (テテンテンテン MMe6-X5Fa)2023/06/04(日) 13:55:59.28ID:SwEJwiMuM
ヒント
2015 ブリヂストン
2016ミシュラン

ミシュランでもポールタイム超えられるとか洒落にならんわな
素に近いR34GTRでサーキット走ってF1はグッドイヤーじゃなくブリヂストンだからF1ポールタイム超えるよね
んなアホなどんだけ〜
0644774RR (アウアウウー Sac5-yxWk)2023/06/04(日) 14:09:42.36ID:tJ3i8l0pa
1 SBK Jonathan REA 1:38.721 --
2 MGP Alvaro BAUTISTA 1:38.946 0.225
ちょうどこういう順位みたいだしへっぽこミシュラン履いたMotoGPマシンに勝った自慢って事になるか
0645774RR (スッップ Sda2-36LD)2023/06/04(日) 14:14:57.64ID:t7ON3joPd
2016年はミシュランワンメイクの初年度に加えてヘレスの路面温度が例年より10度以上低かったのが影響してんだろう

ミシュランも例年の気候に合わせてタイヤ作ってるだろうし
0648774RR (テテンテンテン MMe6-X5Fa)2023/06/04(日) 14:34:09.84ID:SwEJwiMuM
まあ色々あるんだろうけど
MotoGPワークスマシン1台最低値 で100万ポンド/1億7千万
ZX10RR 320万円 改造費は知らん
タイヤとかそんなしょぼい条件で負けるなよ
モトジーピー
0649774RR (アウアウウー Sac5-yxWk)2023/06/04(日) 14:40:04.61ID:tJ3i8l0pa
ほとんどのメーカーはプロトも市販車も作ってるわけだからそんな気分になるのは川崎信者しかおらんな
0650774RR (ワッチョイ 856e-yxWk)2023/06/04(日) 14:42:09.16ID:H/JHSbwz0
>>642
>>648
そのF1とやらにR34GTRのタイヤを履かせたらどうなるだろうね
それくらいタイヤは重要だという事

今のMotoGPは純粋なマシンの速さより糞タイヤとCPUの使いこなしグランプリになってるからね
0651774RR (ワッチョイ a1b1-X5Fa)2023/06/04(日) 14:53:31.84ID:TeegmplV0
つ’’タイヤ

バウティスタは、2021 年秋にドゥカティのファクトリー パイロットであるフランチェスコ バニャイアがドライブした、MotoGP のこれまでの最速ラップ タイムの記録で、たったコンマ 3 秒強遅いだけでした。
特に注意すべきこと: バウティスタは、寒すぎて SCQ タイヤのポテンシャルを利用できなかったため、レコード ラップにソフト レース オプションを使用し、予選タイヤは使用しませんでした

スーパーバイク vs MotoGP バイク:
Bautista によると、違いはあなたが思っているよりも大きい

「それらは完全に異なるバイクです」と Bautista は言います。「スーパーバイクは、公道でもサーキットでも同じように機能する必要があります。MotoGP バイクはサーキット専用に開発されたため、ハンドリングの安定性がはるかに優れています。」
「バイクがレールの上を走っているような感覚です。」

「スーパーバイク世界選手権のバイクは、人々が購入できるバイクと非常に密接に関連しています。私はストリート バイクに乗りました。ブレーキは似ており、エンジン パフォーマンスも似ています。大きな違いはありません」とスーパーバイク チャンピオンは言います。
https://www.motorsport-total.com/superbike/news/superbike-vs-motogp-bike-unterschied-laut-bautista-groesser-als-man-denkt-23021205/amp
0656774RR (ワッチョイ 69dc-N/Lw)2023/06/04(日) 16:58:42.25ID:MbUdCkAQ0
体重がないと扱えないとか言ってペドロサが250ccから990ccにステップアップした時に体重を43キロ→51キロまで増やしていた
加藤大治郎もモトGPクラスは48キロで苦戦してたし
下位カテゴリはめちゃくちゃトータル重量が軽いからコーナー速いだろう
0657774RR (スッップ Sda2-nd8p)2023/06/04(日) 17:14:25.79ID:jn1dqtaKd
>>655
さすがに重量差があるからそれで気にする奴はいないだろ
10kgも軽いプロトタイプで逆転されるから萎えてるんじゃね?
0658774RR (ワッチョイ 0586-2sqC)2023/06/04(日) 17:31:02.36ID:1Lkadw/c0
>>657
気にするしないはともかく、2007年に排気量が990cc→800ccに縮小された時は最低重量が増えたにも関わらずコーナリングスピードは上がっていたぞ。
この場合排気量減でパワーが落ちたのを補うためでもあったけど、非力なカテゴリーほどコーナーのボトムスピードをなるべく下げない乗り方になるから結果的にコーナリングスピードが上がりやすいのかもな。
0659774RR (ワッチョイ 8211-dBHf)2023/06/04(日) 18:28:09.04ID:rBR/wfO/0
本番のレースではコーナリングスピードが最重要なわけではないしね
ファビオも今年嘆いてたが立ち上がり加速とハードブレーキングで劣っていたら抜けないのがレース
0660774RR (オイコラミネオ MM95-pg9K)2023/06/04(日) 18:32:40.88ID:CJfqCs8oM
ようはエンジンの重さなんじゃないかな。
車両重量は数キロしか違わないけどSSの600と1000を乗り比べると600のほうがはるかに軽く感じるものな。
エンジンの軽さ=コーナリングスピードの速さ。
0662774RR (ワッチョイ c2c8-nd8p)2023/06/04(日) 18:48:45.00ID:QBKR1Wwd0
スイングアームは長くしてるけどホイールベースもスーパーバイクより長くしてるのかな
パワーがパワーだし
0663774RR (ワッチョイ a1b1-156i)2023/06/04(日) 20:10:51.30ID:o7JbzRvn0
例えばだけどエンジンの排気量と最低重量とタイヤサイズだけ規定して(ECUも共通か)全長全幅はご自由にってしたらヤマハやホンダがドカに勝てる見込みってあるのかな
0664774RR (テテンテンテン MMe6-X5Fa)2023/06/04(日) 20:31:52.26ID:SwEJwiMuM
天才本間大先生
はっきり言ってスーパーバイクの方がハンドリングがいいですね
間違いなく
下手したらMotoGPとスーパーバイクレースしたら
路面がわるいサーキットだとスーパーバイク勝つんじゃないかな
雨だったらスーパーバイクの方が速いんじゃないかな
スーパーバイクの方が速い気がします
https://m.youtube.com/watch?v=Q6pv0jlBH7w&pp=ygUS5pys6ZaT5Yip5b2m44CAc2Jr
0667774RR (ワッチョイ edfc-wtka)2023/06/04(日) 20:54:37.19ID:dyNv3Pl70
なんでか工具スレに誤爆してた内容をこちらにも投下w

ヘレスは中低速コーナーが連続するサーキットだから、MotoGPとSBKのパワー差が出にくいだろう
昨今のMotoGPマシンはガツンと止めてドカンと加速する走り方(故にロングホイールベース)だし、中低速コーナーを滑らかに曲がるSBKとヘレスで肉薄しててもおかしくはないだろう
0670774RR (ワッチョイ 0958-nAXz)2023/06/04(日) 21:55:50.47ID:V/cKkt3r0
来年も安泰のバニャイアやベッツェッキが観客で
来年のシートが危ないモルビデリやジャンアントニオがボックスで営業活動かよ
テストライダーすら怪しいイアンノーネがなんでいるのか不思議だが
0671774RR (ワッチョイ 7973-X5Fa)2023/06/04(日) 22:20:49.20ID:xtKBLtu20
来期のシートが危ういライダーは早々に他チームへのアプローチを始めるのは必須だと思うよ
モルビデリはSBKに行って心機一転頑張って欲しい
0674774RR (オイコラミネオ MM95-pg9K)2023/06/04(日) 23:16:50.13ID:CJfqCs8oM
>>661
それはまた別の要因かと
0679774RR (ワッチョイ 91f7-OLDe)2023/06/05(月) 15:15:44.97ID:/bVmYlmK0
>>678
kwsk
0682774RR (ワッチョイ ee6e-ViRL)2023/06/05(月) 17:43:31.45ID:9usk+V/a0
まだあんま速いと思われてなかったスズキでのアグレッシブな走り?はよかったかと
スズキ車が速くなっていったんだけどね
0684774RR (ワッチョイ ee60-ADbl)2023/06/05(月) 19:04:13.23ID:dmhpfxMH0
ビニャーレスはバイクを壊そうとしたので軽蔑してる
そんなのを雇うチームがある事にもガッカリだわ
0685774RR (ワッチョイ 8227-i1OA)2023/06/05(月) 19:09:31.08ID:dAc+jSvz0
ビニャはMoto3時代にバイクを蹴ったうえにレースをボイコットするわM1を故意にぶっ壊そうとするわでろくなもんじゃないw
0686774RR (ワッチョイ 8227-i1OA)2023/06/05(月) 19:10:32.50ID:dAc+jSvz0
あと衆人環視の中でパリスヒルトンの乳をガン見するエロさを持ち合わせている
0692774RR (ワッチョイ ee6e-iHvc)2023/06/05(月) 20:09:19.02ID:tTu35UkQ0
日本メーカーが没落してもう乗ることもあるまいと踏んだからこその恨み節だろうな
好きだったけど残念だ
ビニャーレスはアプリリアに来て俺のせいじゃなかったとわかって安心したとか
前も日本メーカーをディスってたな
0693774RR (ササクッテロル Sp91-nQm6)2023/06/05(月) 20:12:23.63ID:qJSyyjZZp
>>692
というか、スズキは円満移籍だけどもういないし、ヤマハとは喧嘩別れだし、ホンダとはMoto3の件でこの先も乗る事ないからもう日本メーカーに乗れないのよビニャーレスは。
まあ、乗りたくも無いだろうけど。
0696774RR (ワッチョイ ee6e-iHvc)2023/06/05(月) 20:26:35.91ID:tTu35UkQ0
梅雨休み後の流れが変わってることを期待しての楽しみな週末
そしておなじみの結果に落胆するんだろうな
0701774RR (アウアウウー Sac5-yxWk)2023/06/05(月) 22:53:35.30ID:WYIcNshba
まあヴィニャはレース成績とメンタル面の両方の不安定さ具合がまだ完全には治っていないようだからなんともね
0702774RR (オイコラミネオ MM95-pg9K)2023/06/05(月) 23:06:08.78ID:lQzxXPCyM
>>685
Nakの虎の子のポディウムもフイにしたしな
0703774RR (オイコラミネオ MM95-pg9K)2023/06/05(月) 23:07:21.24ID:lQzxXPCyM
日本メイカー御免ならアライも脱げよな
0706774RR (ワッチョイ a1b1-R1sk)2023/06/05(月) 23:40:43.55ID:q+bx3zT+0
ビニャがヤマハにいた時クワタは上手く行ってたからビニャの言うことは相手にされなかったけど今のヤマハの体たらくをみればビニャの言うことにも耳を傾けるべきだったんじゃないの?
仕事の進め方も含めて
0707774RR (ワッチョイ ee6e-iHvc)2023/06/05(月) 23:57:42.56ID:tTu35UkQ0
クワタは去年後半の失速がなければ連覇も可能な感じだったから
ヤマハのエンジニアたちは自分たちのマシンに問題があるとは実は本気で思っていなかったのかも
今年に入ってようやくヤバくね?とか感じてるんじゃないか
0708774RR (ワッチョイ dde5-ZzNG)2023/06/06(火) 00:34:40.44ID:remV4J4Y0
ヤマハが勝つと開発サボるのはいつものこと。
一昨年勝ってそのままのマシンで昨年に突入してシーズン中も何もしなかったから他について行けなくなって逆転された。
流石にまた仕事始めた頃合だろ。シーズン末にはまた勝てるんじゃないの。
0709774RR (ワッチョイ 6102-N+Qu)2023/06/06(火) 00:39:38.61ID:CgDdQGzn0
>>705
サンクス
まあ、日本人のやり方は理解が出来ない時がある、程度はホンダサテライトのボスであるルーチョも言っているしね
どちらかって言うと、今1番過激な発言をしているのはファビオかな
0710774RR (ワッチョイ 6102-N+Qu)2023/06/06(火) 00:46:27.28ID:CgDdQGzn0
会議は沈黙が支配し、誰も発言しない
今日も何故にこんなに苦労しているのか、バイクがアグレッシブ過ぎるのか誰も知らない、私も知らない
本気でムカつくことは、チームの誰も現状に怒っていない事だ
彼らは落ち着き払って、何の反応も無い
https://www.motosan.es/motogp/quartararo-se-sincera-respecto-a-yamaha-me-siento-mas-que-solo/
0713774RR (ワッチョイ 9d15-wW8X)2023/06/06(火) 01:21:23.69ID:SyAv6pR+0
>>710
本社所属メンバーは結果がどうあれクビになりにくいサラリーマンだからかねぇ
欧州メーカーの技術者って全員契約なのかな?
0714774RR (ワッチョイ 856e-yxWk)2023/06/06(火) 02:03:19.26ID:MAXkMZJI0
>>710
ファビオは自分が調子良かった頃は他ライダーのデータなんて興味無いと言ってたし
ビニャが急に抜けた時も自分に影響ないし関係ないと言ってたのに今はデータが無いと文句言ってるのか
0715774RR (ワッチョイ 4d76-5Ku2)2023/06/06(火) 06:05:45.55ID:6PrPI8hC0
日本メーカーの調子が軒並み悪いのは
日本式のやり方のせいだって立証は全くないよね

ただみんな今なら日本メーカーの悪口言っても
メディアに叩かれないと知っているから
今のうちと思って悪口並べているだけで
0716774RR (ワッチョイ 856e-N/Lw)2023/06/06(火) 06:24:00.29ID:wkKiWqeS0
>>714
俺はファビオの能力と気力メンタルモチベーションが頭打ちまたは衰退しているのではと疑っている。
無双できなくなってるのはマシンのせいだけではないのではと。
0717774RR (アウアウウー Sac5-fiSe)2023/06/06(火) 07:53:09.92ID:ZxCZ9hw7a
キング・ケニー、ローソン、レイニーなんて未だにヤマハと繋がってるし、
シュワンツもスズキやアライと繋がっているけど、
今のライダーは引退した後に、そういう事は無いんだろうな~
0719774RR (オイコラミネオ MMe9-T5Mr)2023/06/06(火) 22:28:28.99ID:O2NuxEf0M
日本メーカーがダメダメなのは残業したら怒られる世の中になったからだろ?
昔みたいに夜なべしてなんてとんでもない
0724774RR (ワッチョイ ee6e-S91R)2023/06/06(火) 23:22:26.95ID:OODFC+js0
ゴミなのはバイクだけかと思ったら・・・
ヘルメットとか用品でもHJC始め海外勢の勢いに押されてるな
GPから逃げ出したBRIDGESTONEも赤字でヤバそうだし
日の丸どこまで沈むんだよ
0728774RR (ワッチョイ 0586-2sqC)2023/06/07(水) 01:09:26.94ID:xAXSRg0F0
>>727
俺もカザフスタンだったかと思ったけど、調べてみたらカザフスタンは7月9日予定だったからル・マンとムジェロの間は元々4週間だったことになるな。

それとカザフスタンが中止になったのでアッセンからシルバーストンは5週間も開くぞw
0729774RR (ワッチョイ ee6e-iHvc)2023/06/07(水) 01:17:09.06ID:NO/U5bj/0
まあ明らかに過密スケジュールだし、
夏休み的なものが1、2度挟まれてる方が良いかもね
ドカ祭りの流れが休み明けに変わってるかもと
淡い期待も抱けるし
0730774RR (ワッチョイ 9d15-wW8X)2023/06/07(水) 01:51:45.78ID:bj7zVhFO0
カザフスタンは整備終わってても無理だったな
中国傘下に入っちまった
まぁ、だからこそ整備なんかしなかったんだろうけど
0731774RR (アウアウウー Sac5-7FqA)2023/06/07(水) 08:22:46.17ID:wmmdSMqoa
ロッシは元々カートを本気でやってて
WGPのシュワンツ見て2輪に興味持ってカート続けるかで悩んだ結果2輪転向を選んだ、とかじゃなかった?
0735774RR (ワッチョイ 7973-X5Fa)2023/06/07(水) 11:52:08.59ID:JcZNzXL00
今度のムジェロでイタリア人ライダー達が使うオリジナルカラーのヘルメットとバイクが楽しみ
イエローを多用するのって、やっぱりバレの影響?
0738774RR (ワッチョイ 7973-X5Fa)2023/06/07(水) 12:49:01.18ID:JcZNzXL00
>>736
そうなんだね
ドカってやっぱり赤のイメージが強いから、2021年のムジェロのVR46のイエローカラーはインパクトがあった
0739774RR (ワッチョイ 69f1-sceX)2023/06/07(水) 17:19:54.40ID:rQHu8UuB0
Repsol Honda Teamがイタリアで活動を再開

マルケス
仕事に戻るときがやってきました。ムジェロは高速で、流れるようなサーキットです。
そして、いつもとても難しい週末になります。ムジェロでは、これまで何度もすばらしいバトルを
経験しています。
MotoGPマシンでムジェロのストレートをトップスピードで駆け抜けるのはいつも楽しいです。
今週末はチームと一緒に、マシンの力を最大限引き出し、前進し続けるためにも、何ができるかを
見極め、考えなくてはいけません
https://honda.racing/ja/motogp/post/action-resumes-for-the-repsol-honda-team-in-italy
0740774RR (ワッチョイ 82b1-l2hC)2023/06/07(水) 18:10:39.91ID:N10fFj2W0
>アラショーの牙城

ワロタ
何十年前から時間が止まってるんだこいつwww
0742774RR (スッップ Sda2-kQ90)2023/06/07(水) 18:39:33.91ID:P9kEfA+Od
今年のmotogpクラスだとアライがビニャーレス、中上、ショウエイがマルケス兄弟とデジャの5人か
OGKのアレイシも国産カウントなら6人

ショウエイはマルクの契約金だけで他のライダー何人分払ってるのかわからん位だろうし、アライは金払いシブいし、増えそうもないな
0745774RR (ワッチョイ e542-sceX)2023/06/07(水) 18:57:02.37ID:bmIJUKzM0
マルケズがタダで被ってくれる訳ないでしょ。
X14の売れ残りだって本人呼んで高額で売りさばいたしさ
0746774RR (ブーイモ MMe6-j76V)2023/06/07(水) 19:00:07.63ID:AcSea3/RM
注目されるクラスほど高額の契約金で引き抜き合戦するんだから、ヘルメットそのもののの評価とは関係なくなるぞ
0747774RR (ワッチョイ 22f4-GASP)2023/06/07(水) 19:02:17.33ID:D6Eqi/jo0
未だに「アライは無償」信じてる人いるんだな。昔から全日本中堅ライダーでもそれなりに契約金くれたよ。
0748774RR (ワッチョイ 9d15-wW8X)2023/06/07(水) 19:09:24.79ID:vNmVD/+o0
ヨーロッパタレントカップで勝ちまくってるマキシモが
ショウエイでワインガードナーの最終型っぽいデザイン被っててカッコええわ
0750774RR (ワッチョイ 0586-2sqC)2023/06/07(水) 19:21:27.61ID:xAXSRg0F0
>>743
VR46勢は総じてメットはAGV、ツナギ、ブーツ、グローブはダイネーゼで固めてるもんな。
よそ者のミラーやミルまで同じだから多くて当然(´・ω・`)
0751774RR (ワッチョイ 0958-t2+v)2023/06/07(水) 19:25:00.58ID:zLEAoOXy0
国産高くなりすぎて次はHJC, AGV, LS2あたりにしようかと思ってる
プロも使ってるならイメージ悪くないし
ユーチューバー見てても海外製とかカブトユーザー結構多い
0752774RR (ブーイモ MMe6-j76V)2023/06/07(水) 19:32:49.69ID:AcSea3/RM
>>751
他二つはともかくAGVってクソ高い印象だったけど、ぐぐったら税込30000しないでまともなヤツ買えるんだな
あのとんがりアゴが苦手だから要らないけどw
0755774RR (ワッチョイ ee60-cisl)2023/06/07(水) 21:03:49.18ID:LANn3Jww0
AGVはコルサやK6あたりから上じゃないとって話あったよな?
ピスタには手が出せないからK1の新しいロッシレプリカが悩ましい…
0757774RR (オッペケ Sr91-8e5a)2023/06/07(水) 21:19:18.16ID:Pi8Ddez+r
RX-7XからK-6に替えたけど軽いし被り心地もアライと遜色ない
ただK-6までが中国製でイタリア製はCORSAからだけど
0758774RR (オイコラミネオ MM95-pg9K)2023/06/07(水) 23:43:58.40ID:gATG844hM
Arai一択
0760774RR (ワッチョイ 0958-i1cx)2023/06/08(木) 01:48:08.75ID:hBnj+TUa0
>>759
面長、ウマずら、丸顔じゃなくて「横長」ってw
横の方が縦より長い顔の人間は居るんかいな?
0761774RR (ワッチョイ c6cf-alYT)2023/06/08(木) 04:04:03.99ID:Ea6eaJRE0
>>760
いるよというか日本人は顔でか、絶壁で横幅が西洋人に比べるとやたらひろい
そういうやつがヨーロッパメーカーの非アジアンフィットのヘルメット無理にかぶるとこめかみと頬骨押しつぶされてイタイイタイなるよ
0763774RR (ワッチョイ e9b2-48Wf)2023/06/08(木) 09:12:55.09ID:WU8vGrlo0
>>761
20年くらい前にagvのメット買ったらまさにそれやったわ笑
0768774RR (ワッチョイ ee6e-iHvc)2023/06/08(木) 13:01:31.74ID:fODCa2t30
昔はバイクもヘルメットもウェアもタイヤも日本製だったのに
今はプラグとかか…あ、チェーンもあるな
0769774RR (スップ Sda2-BYKr)2023/06/08(木) 15:06:08.94ID:N9nyoKpCd
6/9
16:00-16:35 Moto3 P1
16:50-17:30 Moto2 P1
17:45-18:30 MotoGP P1
20:15-20:50 Moto3 P2
21:05-21:45 Moto2 P2
22:00-23:00 MotoGP P2

6/10
15:40-16:10 Moto3 P3
16:25-16:55 Moto2 P3
17:10-17:40 MotoGP FP
17:50-18:05 MotoGP Q1
18:15-18:30 MotoGP Q2
19:15 MotoE Race1
19:50-20:05 Moto3 Q1
20:15-20:30 Moto3 Q2
20:45-21:00 Moto2 Q1
21:10-21:25 Moto2 Q2
22:00 MotoGP Tissot Sprint
23:10 MotoE Race2

6/11
16:45-16:55 MotoGP Warm Up
18:00 Moto3 Race(20 Laps)
19:15 Moto2 Race(21 Laps)
21:00 MotoGP Race(23 Laps)
0770774RR (ワッチョイ 69f1-sceX)2023/06/08(木) 17:25:35.39ID:ybfmq6XL0
クアルタラロ
「ムジェロ・ウイークはハードワークで臨みます。トリプルヘッダーの初戦でもあるので、
忙しい一週間になるでしょう。前回のル・マンでは、どのコースでもしっかり機能してくれそうな
良いセッティングを見つけることができました。
今回も初日の金曜日からそれを採用し、毎セッションで速さを追求していくつもりです。
グリッド前方からのスタートが鍵になると考えているので、金曜日と土曜日の午前中は
その目標に向かって取り組みます。土曜日の午後と日曜日はいつもと同様、ベストを尽くします」
https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2023/rd06/
0771774RR (オイコラミネオ MM95-pg9K)2023/06/08(木) 23:21:09.02ID:dbPIp3twM
桑田えらく前向きやないか!
0772774RR (ワッチョイ ee6e-iHvc)2023/06/08(木) 23:23:29.75ID:fODCa2t30
日曜日のクワタ「これ以上攻めると転倒するところまで攻めたがとにかく追い抜けないんだ。
マシンは何も進歩していない」
0778774RR (ワッチョイ eedc-N/Lw)2023/06/09(金) 01:39:37.29ID:wkvjwzcC0
イライラするのは考え方というのも有るけど日常生活に問題がないか考えた方が良い
食生活乱れてないか、寝不足になってないか、運動不足になってないか
必要以上に酒や煙草、カフェインなど薬物に依存してないか
0785774RR (アウアウウー Sac5-S8Wv)2023/06/09(金) 07:09:57.63ID:CGdgnd+Ia
ドヴィ殿堂入りおめでとう
色々賛否はあると思うけど、マルケスとの熱いバトルや現在のドカ躍進の功績は大きいと思う
ダニと並んで近年で印象に残ってるライダーの1人
0786774RR (ワッチョイ 9d15-wW8X)2023/06/09(金) 07:14:30.43ID:gwJtoKkQ0
>>771
メンタルトレーナーの指導受けてすぐなんやろ
効果切れたらまたフリーズすぐ切れ泣き始まるで
対処療法みたいなもんやから仕方なし
0791774RR (ワッチョイ e5f4-N/Lw)2023/06/09(金) 09:21:57.49ID:+oh2oCrZ0
>>788
ホンダはF1でもそうだけど何とかするイメージがあるけどヤマハは沼に嵌るとドンドン沈んで行ってしまうイメージ
0793774RR (ワッチョイ e5f4-N/Lw)2023/06/09(金) 09:24:24.46ID:+oh2oCrZ0
>>790
全員仲がいいわけないわ
プロフェッショナルなメディア向けの営業スマイルとトークが徹底しているだけで
表立って相手を非難したりディスる様な時代遅れなライダーは今の時代に合わないしな
0795774RR (スッップ Sda2-0hKj)2023/06/09(金) 09:27:32.52ID:q9ehHDRBd
>>792
今は移りそうも無いことが判っているから言っているだけで実際に接触してきたら手のひらクルックルやで?
0796774RR (ワッチョイ a1b1-X5Fa)2023/06/09(金) 09:34:46.05ID:CFw1Zxki0
>>795
特別扱い要求するだろうからそれはない
ジジさんが認めんよ
ロッシがいた頃とは違う
0797774RR (アウアウウー Sac5-7FqA)2023/06/09(金) 09:51:24.87ID:gzTQZPxga
しかしいくらドカがチャンピオン取ってもスーパースターが居ない現状では人気は望めないからスポンサーはマルケス欲しいはず
0798774RR (ワッチョイ a1b1-X5Fa)2023/06/09(金) 09:54:51.29ID:CFw1Zxki0
>>797
最高益更新中で絶好調なのに
どうして人気ないと思った
それはあなたの感想ですよね?
0800774RR (スッップ Sda2-vpxY)2023/06/09(金) 09:57:28.34ID:RJLWElxdd
ビニャはマルクに対しては子供の頃からずっとライバル心むき出しだったとか。ヤマハを出られてメンタルヘルス良いのだろう
0802774RR (ワッチョイ a1b1-X5Fa)2023/06/09(金) 10:10:17.75ID:CFw1Zxki0
>>801
人気を望めないって事は
現状人気ないと言うことでしょう?
どうして人気無いと思ったの?
0803774RR (アウアウウー Sac5-3pGu)2023/06/09(金) 10:10:53.52ID:9UbkaOHPa
>>795
マネージャーが秘密裏に接触してるとは思うけどな…。
しかし受け入れるにしても法外な契約金を要求すると思われるし、ドカとしてはマシンは良いし勝てるライダーに困っては居ないので、簡単には纏まらない話だとは思う。
0806774RR (ワッチョイ b9b1-sAU4)2023/06/09(金) 10:34:57.39ID:jB1zj9fe0
マルケス移籍する気満々やん
ホンダで無理してやらかしてるから
その方が周りも安全だろうけど
0808774RR (ワッチョイ 4d7d-S8Wv)2023/06/09(金) 12:55:19.12ID:sJ1z1vct0
ドカが人気ないのはこーゆーところ
調子は良くても話題性が無い
結局マルケスとかホンダとか
0813774RR (ワッチョイ e59b-nQm6)2023/06/09(金) 15:04:57.25ID:RBF9Tgk60
モンエナもレッドブルもそこまで契約ガチガチって感じしないけどね。チーム契約かメーカーか個人かで変わるだろうけど。
0814774RR (ワッチョイ 8582-qkf1)2023/06/09(金) 16:29:43.61ID:Lqoxka0z0
ドカにマルケスが乗ってペッコを破ってチャンピオン
なんて事をドカが望むとは思えない
イタリア人のチャンピオンの方が良いからマルケスはいらないと言う
単純な理由だと思う
0817774RR (ワッチョイ 9d15-/fPd)2023/06/09(金) 18:45:41.73ID:MuD4Uq680
>>816
今までも単独ではタイム出る時があるって感じだったよね
バトルになると頭おさえられちゃうから前に出にくくなる
今回はどうなるかなぁ
0818774RR (ワッチョイ 856e-yxWk)2023/06/09(金) 18:59:32.27ID:BsGW14Hg0
>>812
だからそんなの関係無いって
今シーズンからファクトリーのニーニもドカに乗り換えのアレマルもレッドブルだよ
0826774RR (ワッチョイ 8b6e-4Xof)2023/06/10(土) 02:34:22.21ID:UaqdkoMZ0
梅雨休みが明けても、日本のファンにとって厳しい現実は何も変わっていなかった
がっくりだよ
0827774RR (ワッチョイ 8b6e-4Xof)2023/06/10(土) 03:55:53.09ID:UaqdkoMZ0
ミル欠場でカレックスフレームがリンスに回ってこないかな
いきなりフレーム変わっても困るか
0830774RR (ワッチョイ a9f1-8sUu)2023/06/10(土) 07:12:56.93ID:BnSBgACg0
マルケス

今日は難しい一日でした。ムジェロは私たちにとって少しタフなコースですが、今日はQ2に
進出するために多くのエネルギーを使わなければなりませんでした。
これが今日の目標だったので、達成できたことには満足しています。
しかし、明日からの2日間でいくつかのポイントを改善しなければなりません。
今日もいろいろなことを試し忙しい一日でしたが、解決策を見出すのに大いに役立つはずです。
明日の目標は、トップ10にとどまることです。明日は不安定な天候が予想されますが、
そうなれば私たちには、追い風になるかもしれません
https://honda.racing/ja/motogp/post/motogp-2023-rd-06-practice-repsol
0831774RR (ワッチョイ a9f1-8sUu)2023/06/10(土) 07:15:00.14ID:BnSBgACg0
クアルタラロ

「P2の前には何も変更していないので、なぜタイムを更新できなかったかを分析しなければなりません。
2回のアタックを行ったなかで、1回目はイエローフラッグがあり、また私自身のミスも重なりました。
2回目も同様にイエローフラッグとミスがありました。ですから明日に向けての対策が必要です。
自分のライディング・スタイルをどのように変えればよいかを考え、明日は前進を目指してトライします。
フィーリングはとても良く、ペースでは4番手か5番手、あるいは6番手くらいにいると思います。
あともう少し改善したいところはフロントのフィーリングとリアグリップ、おもにその2点です」
https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2023/rd06/230609-rd06.html
0833774RR (アウアウウー Sadd-2UrM)2023/06/10(土) 07:37:15.96ID:PelvmX+Xa
クアルタがベスト持ちだったのでその時の2021のQ2を貼ってみる
1 20 Fabio QUARTARARO FRA Monster Energy Yamaha MotoGP YAMAHA 1'45.187 6 7 348.3
2 63 Francesco BAGNAIA ITA Ducati Lenovo Team DUCATI 1'45.417 7 7 0.230 0.230 351.7
3 5 Johann ZARCO FRA Pramac Racing DUCATI 1'45.432 7 7 0.245 0.015 360.0
4 41 Aleix ESPARGARO SPA Aprilia Racing Team Gresini APRILIA 1'45.538 7 7 0.351 0.106 352.9
5 43 Jack MILLER AUS Ducati Lenovo Team DUCATI 1'45.598 7 7 0.411 0.060 358.8
6 33 Brad BINDER RSA Red Bull KTM Factory Racing KTM 1'45.743 7 8 0.556 0.145 357.6
7 88 Miguel OLIVEIRA POR Red Bull KTM Factory Racing KTM 1'45.745 6 8 0.558 0.002 352.9
8 42 Alex RINS SPA Team SUZUKI ECSTAR SUZUKI 1'45.996 3 6 0.809 0.251 347.2
9 36 Joan MIR SPA Team SUZUKI ECSTAR SUZUKI 1'46.076 6 8 0.889 0.080 354.0
10 21 Franco MORBIDELLI ITA Petronas Yamaha SRT YAMAHA 1'46.084 7 7 0.897 0.008 339.6
11 93 Marc MARQUEZ SPA Repsol Honda Team HONDA 1'46.125 3 4 0.938 0.041 351.7
12 44 Pol ESPARGARO SPA Repsol Honda Team HONDA 1'46.393 7 7 1.206 0.268 349.5
0835774RR (アウアウウー Sadd-2UrM)2023/06/10(土) 08:06:22.43ID:PelvmX+Xa
クアルタのコメントみるとそこまでお手上げじゃなくタイムアタックの余地を残してそうだな
今回のP1P2コンバインでバニャが>>833と同等タイム出してるのを基準にするとリンス、マルケス改善、モルビデリやや後退、ミルかなり不調って感じか
0838774RR (ワッチョイ 59b1-7sEq)2023/06/10(土) 09:16:11.66ID:lMHz57rG0
不満があるなら別に無理して参加しなくて良いんですよ
BMWやトライアンフもありますし
0845774RR (ササクッテロロ Sp05-soRC)2023/06/10(土) 10:37:42.05ID:r13J9SVDp
被害妄想入ってるなあ…
〜しそうで批判するの最強だよね。自分の妄想のみがソースなのに言ったもん勝ちだわ。
0848774RR (ワッチョイ d902-2r0w)2023/06/10(土) 11:03:28.04ID:kZWaPEtY0
最近禁止になったのはウィングとフロントライドハイトデバイスなのにな
どちらもドカが先行していたデバイス
0849774RR (アウアウウー Sadd-Ev96)2023/06/10(土) 11:52:04.70ID:eiQst/xEa
>>846
日本メーカーは600も1000もSS自体に飽きてるよな。散々やり尽くしてフレーム設計もエンジン設計も全て解析して数値化も完了してる。

日本メーカーからしたら、BMWの入れ込み方は自分達が通過して来た80年代後半~90年代の感覚で見てそう。初めての事ばかりで色んな事試してみたくてワクワクしてそう。
0850774RR (ワッチョイ 5176-UwTn)2023/06/10(土) 12:09:36.91ID:l2U+gNOR0
>>848
正確には、
「レギュレーション的に限りなくクロに近いグレーだったのを
 ドカが強行して見逃されて既成事実化されていたのが、
 今になってやっと規制がかかり始めた」
だろ?
0853774RR (ワッチョイ d902-2r0w)2023/06/10(土) 12:38:06.73ID:kZWaPEtY0
>>850
「レギュレーション的に限りなくクロに近いグレーだったのを
 ドカが強行して見逃されて既成事実化されていたのが、

根拠が無ければただの妄想
0858774RR (ワッチョイ 0186-9Qt2)2023/06/10(土) 14:12:27.41ID:ZxvIElEq0
>>857
4気筒に転向する前の2018年までドカは3年連続マニュファクチャラー2位だったぞ?
これなら十分バランスは取れていたと思うけどな。
優っていたのはカワサキ1社のみだから逆に2気筒優遇だと思われてもおかしくない
0863774RR (ワッチョイ d902-2r0w)2023/06/10(土) 17:25:26.78ID:kZWaPEtY0
>>854
ウィングレットが最初禁止ならそもそも付けられなかったでしょ
その後、形状と横幅が禁止ではなく規制
その後も緩和って、何年のレギュでどの条項が変わったの?
リンクは何故貼ったか意味が不明
0867774RR (スップ Sd73-cZPR)2023/06/10(土) 18:47:58.80ID:84LLDCCrd
クアルタラロは2年前の自分のタイムより0.6秒も遅いのか
マシンは退化してる
0868774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/10(土) 18:50:06.84ID:covHdSIx0
リンスは予選何位かな
0869774RR (ワッチョイ c9c2-qURN)2023/06/10(土) 18:58:35.12ID:s/fcAci10
>>849
600はもう市場がね
ホンダ 07年デビューをMCでお茶濁す
ヤマハ 20年に公道仕様の生産終了。それ以降はサーキット仕様のみ販売
スズキ 北米のみ細々と販売。しかし、MotoAmericaのスーパースポーツクラスのベースは750に移行
カワサキ 公道仕様の636は新型に。レースベースの600は日本でも販売終了
0870774RR (オッペケ Sr05-i1RI)2023/06/10(土) 19:31:08.47ID:XTgusVh5r
ベッツにコバンでコースインしたら後ろから鴨ネギ登場
マルクのタイヤ冷えてるうちにブッちぎれば良いのに無駄にカラむからレースでもリスク要員背負うことになる
0872774RR (ワッチョイ 3173-UwTn)2023/06/10(土) 20:15:10.92ID:1QCXqZur0
ビニャーレスはヤマハ時代遅かったのは俺のせいじゃなかった良かった
とか言ったらしいけど、別にアプリリアで成績上がってないよね
ヤマハ時代は時々勝っていたけど
0873774RR (ワッチョイ 8bdc-2rqm)2023/06/10(土) 20:25:23.59ID:8ATfTFT80
バイクもターボやスーチャー解禁してもいいと思う
ターボは600ccまでブーストや燃料の制限でバランス取ってさ
0877774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/10(土) 20:49:35.19ID:covHdSIx0
インチキ空気圧男のSuomiヘルメットがかっこよく思えてきたw
0878774RR (ワッチョイ 8b60-rSu8)2023/06/10(土) 20:50:02.75ID:BRzMOUMe0
>>872
ヤマハ時代圧勝とかあるのに速く走れない時にはお手上げだから解決できないビニャ自身のせいだと思ってるわ
0879774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/10(土) 21:09:44.96ID:covHdSIx0
バニャイアにはマルケスのような華はないな
0882774RR (アウアウウー Sadd-2rqm)2023/06/10(土) 22:07:41.29ID:GZZ8H9oma
今日ってマン島TTやってんだな
どっかで放送ないかな
0884774RR (ワッチョイ d37f-43+h)2023/06/10(土) 22:33:38.41ID:si/s8uPU0
ロッシ昨日ル・マンで走ってたね
0887774RR (ワッチョイ 8b6e-u/qQ)2023/06/10(土) 22:37:37.06ID:6nYPDxwA0
ペッコがプリンセス呼ばわりされてるの草
アテクシが走ってるのわよ、お退きなさいっ(`・ω・´)キリッ
0888774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/10(土) 22:43:06.60ID:covHdSIx0
イタリア絶好調
バイクも車も
499Pて決勝はどうなの
0891774RR (ワッチョイ 1327-3IN4)2023/06/10(土) 23:00:19.03ID:wUBadZTj0
ひかるん最初だけチョロっと喋っただけじゃねえか
明日はちゃんとマシンガントークを聞かせてくれるんだろうなG+よ
0894774RR (オイコラミネオ MM3d-lndW)2023/06/10(土) 23:32:47.63ID:XhFedHEMM
>>864
好機と見ればなりふり構わず仕掛ける
さすがというべきだろう
0896774RR (ワッチョイ 59b1-ZsEg)2023/06/11(日) 01:03:42.19ID:beG1Pq730
ミルも欠場だしリンスもダメか
骨折なら3連戦全部ダメだろうな
ホンダはお祓いした方がいいんじゃないか?w
ポルは離脱したのに大怪我してるしよ
0897774RR (テテンテンテン MMeb-9VKm)2023/06/11(日) 01:24:53.55ID:rm5jLkZxM
オカルトのせいにするのは良くない
マシンの設計が悪いんでしょ
ホンダは今まで何人の選手生命を終わらして来たんだって話ですよ
0899774RR (ワッチョイ b37e-/by2)2023/06/11(日) 03:20:26.34ID:jdl906+70
>>891
DUCATIアンバサダーだっけ?
原田さんにいきなりアプリリアのこと聞かれてあわわってなってたな

音声悪くノイジーだったし聞き辛い。うるさいし、なんかやっぱりいらんかったな。原田さんの話は詰らんからヒカルのがなんて一瞬思った自分がバカだったわ。
0902774RR (ワッチョイ a9f1-8sUu)2023/06/11(日) 06:59:37.47ID:GwCneE540
マルク

フロントローを獲得できたのは予想外でした。これはとてもポジティブなことですが、
私たちは現実的な目標を掲げ、スプリントに挑みました。その結果は驚くものではなく、
予想していた通りのものでした。
今日は完ぺきにレースを組み立てました。トップグループのすぐ後ろでチャンスを待つことに
したのですが、ミラーとのバトルでポジションを大きく落としてしまいました。
レースではよくあることです。それからは、追い上げに全力を尽くしました。明日のレースが楽しみです
https://honda.racing/ja/motogp/post/motogp-2023-rd06-qualifying-repsol
0903774RR (ワッチョイ a9f1-8sUu)2023/06/11(日) 07:19:10.12ID:GwCneE540
リンスは、スプリントで転倒を喫し、右足の脛骨と腓骨を骨折しました。
リンスは、フィレンツェのカレッジ大学病院に搬送され治療を受けました。
現在、ギプスなどで固定し、右足を安定させ腫れを抑える予定です。
今後経過を見ながら、許可が下りればスペインに戻り、最終的な手術を受ける予定です。
https://honda.racing/ja/motogp/post/motogp-2023-rd06-qualifying-lcr
0906774RR (ワッチョイ 7115-1B3e)2023/06/11(日) 08:11:55.83ID:Bs0v/Nu70
>>902
想定内の順位だったからあんなに冷静だったのか
しかしマルクをもってしてそれって
ホンダは本当に末期やな
0907774RR (ワッチョイ a9f1-8sUu)2023/06/11(日) 08:37:54.51ID:GwCneE540
クアルタラロ

「予選は非常にタフでしたが、ペースについての感触は決して悪くありませんでした。
スプリントもフィーリングは良く、ペースも悪くなかったので、もっとポジションを上げられたのかもしれません。
スタートはとても良かったのですが、ブラッド・ビンダーと接触して順位をいくつか... おそらく3つか4つ
下げてしまいました。でも、それはそういうものなのです。最終的に10位となり、トップとの差は6秒でした。
明日のメイン・レースの序盤に期待します。長いレースになりますし、このコースではいつも体力的に
厳しいので展開を見守ります」
https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2023/rd06/230610-rd062.html
0909774RR (ワッチョイ 4973-kNhk)2023/06/11(日) 08:59:08.26ID:Zet2Dk7A0
>>908
コース自体も苦手って言ってるけど、完全アウェーみたいな雰囲気だもんね
今期は表彰台メンバーが代わり映えしないからイマイチ見応えがない
0911774RR (ワッチョイ 0bcf-EKdH)2023/06/11(日) 09:07:50.20ID:s27nGw1L0
リンス大怪我やん
0913774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 09:16:59.39ID:iXoEk2en0
>>911
二輪のレースは大怪我が当たり前
怪我がなくても派手に転がって大破するマシン
ワロエナイ
0914774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 09:30:09.71ID:iXoEk2en0
スレチだけどキャディラック優勝しねえかな
0915774RR (アウアウウー Sadd-kNhk)2023/06/11(日) 09:41:32.34ID:xsb96F6ea
マルクの後追いとうとう審議対象になってるみたいだね
見方によれば後追いされるって最速ライダーの証なんだろうけど、マルクの場合タイムアタック自体をさせないって思惑があるから何か微妙
0916774RR (JP 0H8b-jUq8)2023/06/11(日) 09:49:49.30ID:S3AL9KuVH
みんなマルケスの後追いしてやればいいんじゃね
あ、遅いヤツの後追いしても意味ないんか
0917774RR (ワッチョイ c9c2-lgPJ)2023/06/11(日) 09:50:30.46ID:3QjPhqUF0
>>881 今やミドルツインに全部食われてしまった
0918774RR (ワッチョイ 13b1-IcZo)2023/06/11(日) 09:53:39.01ID:JFQ4W2520
昨日はマルクがガチクズだってのがよくわかった
もうホンダは二度と買わない
0919774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 09:58:02.56ID:iXoEk2en0
ドカティはエンジンの出力の技術があるということか
0921774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 10:29:30.95ID:iXoEk2en0
バニャイアはニーニと同じバイクていつも速いからテクニックはあるんだろうな
0922774RR (ワッチョイ 7103-2rqm)2023/06/11(日) 10:44:02.12ID:RGKEBRrC0
>>915
マルケスは昔から心理戦の一つとしてやってるフシはあるね
でも危険走行てもんじゃないしキレイもキタネエもないスポーツでありだと思うけどな
0923774RR (ワッチョイ d37f-43+h)2023/06/11(日) 10:56:12.94ID:gNExncyj0
>>914
今年の青いのカッコいい!
いきなりのルール変更とかで大変だけど
トヨタ1強ではなくて面白くなりそう
0924774RR (ワッチョイ 4973-kNhk)2023/06/11(日) 11:03:33.95ID:Zet2Dk7A0
>>922
その考えはわかる
マルクはそう言った駆け引きも上手いからね
最近の若手が優等生すぎるのかな
ミラーみたいにジョークで流すみたいな余裕がないよね
0925774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 11:05:01.83ID:iXoEk2en0
>>923
12時間経過してトヨタとフェラーリの一騎打ちになってるね
どっちかが優勝だろう
スレチすまん
0926774RR (ワッチョイ 1327-3IN4)2023/06/11(日) 11:20:42.59ID:IujzhBKk0
>>921
おそらく同じバイクではない
0927774RR (ワッチョイ 59b1-eZIt)2023/06/11(日) 11:48:30.95ID:Pfee/ya40
マルケスがやるから問題なのであって
ラウルフェルナンデスあたりがやるぶんにはオッケー、
頑張れよラッキーだったな、という感じ
0928774RR (ワッチョイ 8b6e-4Xof)2023/06/11(日) 12:25:38.58ID:WIIamLax0
あなたのはやりすぎだからペナルティね、みたいな
曖昧な基準じゃなくて
禁止ならちゃんとレギュレーションで禁止にすればいい
声が上がったからペナルティ与えますではいつぞやのテニスと同じ
0929774RR (ワッチョイ e958-wc5J)2023/06/11(日) 12:33:15.12ID:0JqHOsUn0
マルケスはペトロナスの頃に覚醒し出したファビオを付け回したりしてたじゃん
あの時は結局ハイサイド起こしたけど

マシンがーとか体がーとかタイム出すならーとか言うてるけど、結局性根は昔から一緒なんだからあいつはクソ野郎だよ
0930774RR (ワッチョイ 8b6e-u/qQ)2023/06/11(日) 12:38:36.01ID:IqX2pBFj0
ヨーロピアンには寛大なレギュレーション🤡
0933774RR (ワッチョイ 59b1-kNhk)2023/06/11(日) 13:50:47.15ID:J2VYLieB0
もはや疑心暗鬼になる程ドカティは速くなってしまった
モトイタリアのコメント欄にこんなコメントがあった
ホンダが速かった時は何も言わなかったくせに
ドカティの番で速くなったら難癖つける
日本人は哀れだと
0934774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 13:57:58.34ID:iXoEk2en0
>>932
最高速366km/h
ホンダの最高速は?
ウイングは空気抵抗にしかならない
0935774RR (ワッチョイ 8b6e-4Xof)2023/06/11(日) 14:02:10.36ID:WIIamLax0
まあ最強なのは良いからホンダヤマハの4人は引き取ってほしい
つまらないのは才能ある選手が4人も遅いマシンに乗っていることだ
レイニーシュワンツとかがカジバに乗っているような現状
0936774RR (ワッチョイ 9381-UwTn)2023/06/11(日) 14:06:41.96ID:xH8n6WU10
>>933
日本人は難癖はつけるがルールを都合よく変えたり
ルール違反を黙認したり変な運用したりしないからな
欧州人あわれすぎw
0938774RR (ワッチョイ 59b1-kNhk)2023/06/11(日) 14:13:00.06ID:J2VYLieB0
エンジニアの意識も低そうだな
ホンダ黄金期の意識の高さを見習って欲しい
引き際も綺麗でサムライって感じでダラダラしてなかった
https://m.youtube.com/watch?v=fTrcQ6xB5uc&pp=ygUM44K744OK44Gu5raZ
0939774RR (ワッチョイ 59b1-kav/)2023/06/11(日) 15:21:50.44ID:3J9ZMxxQ0
ストーナーがチャンピオン取った時もストレートスピードはドゥカが圧倒的だったろ
0944774RR (ワッチョイ 4973-CJG3)2023/06/11(日) 16:24:27.41ID:zwGWBLJB0
ドゥカティもそんなに後追いが嫌ならマルケスにマシンを与えればいい。そうすりゃぶっちぎってくれるよ。
0945774RR (ワッチョイ d902-2r0w)2023/06/11(日) 16:47:50.13ID:75zh1CKL0
>>933
モトイタリアってmoto.itの事ではなく?(motoitaliaってバイク用品しか知らない)
moto.itなら最近のdiscussioneでそういった内容をみた覚えが無いけれど、どの記事だろう?

>>936
日本外のメーカーに対してルール違反を黙認したことってあったっけ?
変な運用ってのも具体的に何を指しているかわからないけれど、マルクがレプソルに入る時にルーキールールが撤廃されたということもあったけどね
0946774RR (ワッチョイ 5102-2rqm)2023/06/11(日) 17:27:14.16ID:cypoaHco0
ジャーナリストが「リンスの復帰は早くてニヶ月、下手したら今シーズン無理かも」という情報
0947774RR (スププ Sd33-fGcT)2023/06/11(日) 17:35:43.95ID:XCldB6z/d
レクオナ呼んでこようぜ
0948774RR (ワッチョイ 016e-2UrM)2023/06/11(日) 17:39:57.97ID:dEZ/gds60
>>924
ミラーもチャンプ経験者がやる事じゃない若手の手本にならないと散々文句言ってるよ
多分やられた時チャンピオンシップに絡んでたら同じくブチ切れてたと思う
0949774RR (ワッチョイ 4973-kNhk)2023/06/11(日) 18:01:08.27ID:Zet2Dk7A0
>>948
そりゃミラーも文句言う時もあるけど。
昨年マルクが復帰したレースのFP時、ミラーの後追いをしようとしたらミラーが「後追いするなら金取るよ」みたいなジェスチャーしたよね。
あれぐらいのジョークが出来る余裕があってもいいのかなって思った
0950774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 18:04:45.02ID:iXoEk2en0
>>946
そりゃ脛骨折れたら無理でしょ
当たりどころが、運が悪かったね
0951774RR (テテンテンテン MMeb-kNhk)2023/06/11(日) 18:17:20.19ID:j1gBuppfM
>>938
意識と言うより人としての温かみ
川本社長とセナの信頼関係は有名でセナが危険運転をしてライセンス無期限停止になり引退を示唆したら川本さんが「君が引退するなら、ホンダはF1から撤退する」とまで言って引き止めた
だからセナは撤退の一報に涙するくらいホンダを信頼していた
バイクで言えばRC30が開発中止に追い込まれLPLだった本多さんが面識すらなかった当時研究所の社長だった川本さんに直談判
すると川本さんは「君のやりたいようにやりなさい、1台失敗したからってホンダは潰れる会社じゃない、文句を言う人が居たら僕のところに来るように言って」とゴーサインを出した

現在のホンダやヤマハ
マルケス弟 ジジさんは僕の所まで話を聞きに来てくれるんだ!ホンダ?来た事ないっスね
ビニャーレス もう日本人とは仕事したくねー

どーしてこうなった
0953774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 19:36:26.89ID:iXoEk2en0
ルマンの方が面白いよ〜
ハラハラする
0958774RR (ワッチョイ 4973-kNhk)2023/06/11(日) 21:19:06.47ID:Zet2Dk7A0
プラマックのマシンはイタリア限定カラー?
左右非対称でカッコいいんだが
前から見るとリンスのマシンカラーっぽい
0960774RR (ワッチョイ e958-HcYD)2023/06/11(日) 21:46:35.75ID:B7gHDXGA0
ガミさんホンダ最高位おめ
0962774RR (ワッチョイ e958-8sUu)2023/06/11(日) 21:47:26.34ID:N6ncnFY60
バグナイア、マーチンの順位しか無いような

マルスはなんでドカと同じペースで走ってこけたのか、わからなかったってポーズかね。
0963774RR (アウアウウー Sadd-2rqm)2023/06/11(日) 21:48:30.80ID:rzabGMEwa
今年アコスタ上げとくべきだった
見どころがない
0965774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 21:50:46.31ID:iXoEk2en0
せめてバニャイアとニーニが優勝争いしてくれればなあ
かつてのレイニー・シュワンツのように
0966774RR (ワッチョイ 0bcf-EKdH)2023/06/11(日) 21:53:06.90ID:s27nGw1L0
過去一つまらないシーズンだな、しかし。来シーズンも土曜日のスプリント続けるんかな?
0969774RR (ワッチョイ a902-Xqkl)2023/06/11(日) 21:56:51.71ID:ASmJIFA50
ホンダもリンス、マルケス共ダメでいよいよ手詰まり感やな
ヤマハは前からそうなんだろうけど

にしてもザルコのオッサンはえーな
0973774RR (ワッチョイ 0182-trQC)2023/06/11(日) 22:34:51.82ID:Nae8GqBe0
マルケスの何故だー!ポーズがキン消しみたいだった
0976774RR (ワッチョイ e973-E3UD)2023/06/11(日) 22:55:06.18ID:iXoEk2en0
ちょっと早いけどフェラーリ優勝オメ→24H
0979774RR (アウアウウー Sadd-qEZs)2023/06/11(日) 22:55:31.48ID:f7oRlcJ8a
マルケスはマシンに文句言ってたけど、明らかにライン外してるからなあ。まあ原田も言ってたけど全盛期マルケスならまだいけたのかもしれないけど。
それともマルケス以外の意見を聞いて開発した結果マシン性能が落ちててマルケスの能力についていけないのだろうか。
0980774RR (ワッチョイ 59b1-ZsEg)2023/06/11(日) 22:57:13.44ID:beG1Pq730
レコードライン外れたらダスティでスリッピーなんて知らなかったのかもなwいい経験になったなマルクよ
0983774RR (ワッチョイ 8b6e-4Xof)2023/06/11(日) 23:54:06.39ID:WIIamLax0
>>982
「若者に人気のDJを呼んで優勝ライダーと共演させましょう。
これでmotogp人気も急上昇するでしょう」
「うむ良い案だな」
0985774RR (ワッチョイ 016e-2UrM)2023/06/11(日) 23:57:17.58ID:dEZ/gds60
>>949
だからその時ミラーはチャンピオンシップに絡んで無かったから余裕あったんでしょという事
バニャイアだってやられ初めの頃はマルケスだから仕方がないとスルーしてたじゃん
0986774RR (ワッチョイ 8b6e-4Xof)2023/06/11(日) 23:58:22.24ID:WIIamLax0
バニャイアのライバルに据えたかった桑田があんな調子なので
今度はマルケスとバニャイアの対立を軸にしたそうな運営
それらしいビデオを仕切りに流して両陣営のヒートアップに期待するも
バニャイアはすぐに矛を収めるタイプなのでこれも失敗
0988774RR (ワッチョイ 8b6e-4Xof)2023/06/12(月) 00:01:33.68ID:b78ucYkA0
喧嘩して相手と口も聞かないようになることが平気な人と
それに耐えられない人がいる
ロッシは前者でバニャイアは後者
精神的に平和な状態でないとダメなタイプ
0996774RR (オイコラミネオ MMd5-GZ7K)2023/06/12(月) 01:54:20.66ID:aiO3YIL8M
ヤマハはQなんとかクビにしてザルコ雇えばトップ争いできんじゃない?
Qは考えもなしに弄くり回して速く走れる設定に出会えばそれが良いと思って
それ以上追求しないっぽいけどそんなんじゃ進歩しないでしょ
クラッチロー設定がベースなんでQには合わないんだろうけど
Q本人がわかってなさそう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 14時間 4分 0秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況